JP7438927B2 - Golf club shaft and golf club equipped with the same - Google Patents
Golf club shaft and golf club equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP7438927B2 JP7438927B2 JP2020214007A JP2020214007A JP7438927B2 JP 7438927 B2 JP7438927 B2 JP 7438927B2 JP 2020214007 A JP2020214007 A JP 2020214007A JP 2020214007 A JP2020214007 A JP 2020214007A JP 7438927 B2 JP7438927 B2 JP 7438927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- golf club
- degrees
- axial direction
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 102
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 12
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/10—Non-metallic shafts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/002—Clubs made of composite, plastics or rubber materials, with integral head and shaft
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Golf Clubs (AREA)
Description
本発明は、ゴルフクラブ用シャフト及びこれを備えるゴルフクラブに関する。 The present invention relates to a golf club shaft and a golf club equipped with the same.
従来より、スイング時にシャフトの撓み考慮したゴルフクラブ用シャフトを備えるゴルフクラブ技術が提案されている。例えば、日本国特開2000-93568号公報には、炭素繊維等の繊維強化樹脂製のプリプレグシートを積層したゴルフクラブシャフトにおいて、軽量化しながら実用上十分な強度を持たせたシャフトが開示されている。 Conventionally, golf club technologies have been proposed that include golf club shafts that take into account the deflection of the shaft during swing. For example, Japanese Patent Application Laid-open No. 2000-93568 discloses a golf club shaft made of laminated prepreg sheets made of fiber-reinforced resin such as carbon fiber, which has sufficient strength for practical use while being lightweight. There is.
また、軽量であり且つ剛性や弾発性が高く、打球の方向性も良好であるとするゴルフクラブシャフト技術も提案されている。例えば、日本国特開2000-317022号公報には、長手方向に対して直交する方向の中空部内壁面の少なくとも一部に長手方向に沿って平面が形成されている繊維強化された中空のゴルフクラブシャフトが開示されている。 Further, golf club shaft technology has been proposed that is lightweight, has high rigidity and elasticity, and has good directionality in hitting the ball. For example, Japanese Patent Application Publication No. 2000-317022 discloses a fiber-reinforced hollow golf club in which a plane is formed along the longitudinal direction on at least a part of the inner wall surface of the hollow part in a direction perpendicular to the longitudinal direction. A shaft is disclosed.
しかしながら、特許文献1に示すゴルフクラブシャフトでは、軽量化と強度向上に配慮がなされているものの、インパクト付近でのトウダウン方向の撓みにより打球に十分に力を伝えることが難しいという問題があった。他方、特許文献2に示すゴルフクラブでは、軽量で弾発性の高いゴルフクラブシャフトを提供することができても、インパクト付近でのトウダウン方向の撓みを回避し打球に十分に力を伝えることが考慮されているとは言い難いという問題があった。ここで、トウダウンとは、ティーアップしたゴルフボールの中心に対して、クラブヘッドのフェース面中心を位置合わせし、次いでゴルフクラブをスウィングした時にクラブヘッドにかかる遠心力と重力との作用からクラブシャフトが撓んで、クラブヘッドのフェース面中心が、ゴルフボールの中心に対して内側に移動、即ち、ゴルフクラブをスウィングした時に、クラブヘッドがプレーヤー側に引き寄せられる時の移動量(トウダウン量)を指す。
However, in the golf club shaft disclosed in
本発明の実施形態は、インパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減し、打球方向に力をより集中させることでヘッドスピードの向上を可能とするゴルフクラブ用シャフト及びこれを備えるゴルフクラブを提供することを目的の一つとする。本発明の実施形態の他の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。 Embodiments of the present invention provide a shaft for a golf club that can improve head speed by reducing deflection in the toe-down direction near impact and concentrating force in the direction of hitting the ball, and a golf club equipped with the same. This is one of the purposes. Other objects of embodiments of the present invention will become apparent upon reference to the entire specification.
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフトは、強化繊維を一方向に引き揃えて合成樹脂を含浸させたプリプレグシートをマンドレルを用いて巻回して積層して形成した中空のゴルフクラブ用シャフトであって、強化繊維を該シャフトの軸方向に対して同一方向に引き揃えた複数の一方向プリプレグシートを備え、該複数の各一方向プリプレグシートは、少なくとも3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートを含み、該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートは、前記シャフトの周方向でみて、その巻き始め位置と巻き終わり位置とは重なり、該3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、該シャフトの基準位置から周方向に90度より大きく270度よりも小さい位置とする、又は該3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、該シャフトの基準位置から周方向に90度より小さく若しくは270度より大きい位置とするよう構成される。 A golf club shaft according to an embodiment of the present invention is a hollow golf club shaft formed by winding and laminating a prepreg sheet in which reinforcing fibers are aligned in one direction and impregnated with a synthetic resin using a mandrel. comprising a plurality of unidirectional prepreg sheets in which reinforcing fibers are aligned in the same direction with respect to the axial direction of the shaft, and each of the plurality of unidirectional prepreg sheets is parallel to the axial direction of the shaft at least three The unidirectional prepreg sheets, which are parallel to the axial direction of the shaft, have a winding start position and a winding end position that overlap when viewed in the circumferential direction of the shaft, and are parallel to the axial direction of the three shafts. The winding start position and winding end position of the unidirectional prepreg sheet parallel to the shaft shall be more than 90 degrees and less than 270 degrees in the circumferential direction from the reference position of the shaft, or parallel to the axial direction of the three shafts. The winding start position and winding end position of the unidirectional prepreg sheet are configured to be smaller than 90 degrees or larger than 270 degrees in the circumferential direction from the reference position of the shaft.
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフトにおいて、前記シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートは、前記シャフトの周方向でみて、その巻き始め位置と巻き終わり位置とは一致する若しくは1mm重なるよう構成される。 In the shaft for a golf club according to an embodiment of the present invention, the unidirectional prepreg sheet parallel to the axial direction of the shaft has a winding start position and a winding end position that are the same or 1 mm apart when viewed in the circumferential direction of the shaft. configured to overlap.
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフトにおいて、前記3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、それぞれ135度、180度、225度の位置であるよう構成される。 In the shaft for a golf club according to an embodiment of the present invention, the winding start position and winding end position of the three unidirectional prepreg sheets parallel to the axial direction of the shaft are at 135 degrees, 180 degrees, and 225 degrees, respectively. is configured to be.
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフトにおいて、前記3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、それぞれ225度、135度、180度の位置でこの順番に巻回されるよう構成される。 In the shaft for a golf club according to an embodiment of the present invention, the winding start position and winding end position of the three unidirectional prepreg sheets parallel to the axial direction of the shaft are at 225 degrees, 135 degrees, and 180 degrees, respectively. It is configured to be wound in this order.
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフトにおいて、前記3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、それぞれ315度、0度(360度)、45度の位置であるよう構成される。 In the shaft for a golf club according to an embodiment of the present invention, the winding start position and winding end position of the three unidirectional prepreg sheets parallel to the axial direction of the shaft are respectively 315 degrees, 0 degrees (360 degrees), It is configured to be in a 45 degree position.
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフトにおいて、前記3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、それぞれ45度、315度、0度(360度)の位置でこの順番に巻回されるよう構成される。 In the shaft for a golf club according to an embodiment of the present invention, the winding start position and winding end position of the three unidirectional prepreg sheets parallel to the axial direction of the shaft are 45 degrees, 315 degrees, and 0 degrees (360 degrees), respectively. It is constructed so that it is wound in this order at the position (degree).
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフトにおいて、該3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、いずれも180度の位置であるよう構成される。 In the shaft for a golf club according to an embodiment of the present invention, the winding start position and winding end position of the three unidirectional prepreg sheets parallel to the axial direction of the shaft are both at 180 degrees. Ru.
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフトにおいて、該3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、いずれも0度(360度)の位置であるよう構成される。 In the shaft for a golf club according to an embodiment of the present invention, the winding start position and winding end position of the three unidirectional prepreg sheets parallel to the axial direction of the shaft are both at 0 degrees (360 degrees). Constructed as such.
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフトにおいて、前記シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートは、前記シャフトの周方向でみて、その巻き始め位置と巻き終わり位置とは2mmから3mmの範囲で重なるよう構成される。 In the shaft for a golf club according to an embodiment of the present invention, the unidirectional prepreg sheet parallel to the axial direction of the shaft has a winding start position and a winding end position of 2 mm to 3 mm when viewed in the circumferential direction of the shaft. Constructed to overlap in range.
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフトにおいて、前記少なくとも3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートは、4つ以上の該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートであるよう構成される。 In the shaft for a golf club according to an embodiment of the present invention, the at least three unidirectional prepreg sheets parallel to the axial direction of the shaft are four or more unidirectional prepreg sheets parallel to the axial direction of the shaft. It is configured like this.
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブは、上述のゴルフクラブ用シャフトと、該ゴルフクラブ用シャフトの端部に取り付けられたゴルフクラブヘッドと、を具備するよう構成される。 A golf club according to an embodiment of the present invention is configured to include the above-described golf club shaft and a golf club head attached to an end of the golf club shaft.
本発明の様々な実施形態によって、インパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減し、打球方向に力をより集中させることでヘッドスピードの向上を可能とするゴルフクラブ用シャフト及びこれを備えるゴルフクラブを提供することが可能となる。 Various embodiments of the present invention provide a shaft for a golf club that reduces deflection in the toe-down direction near impact and makes it possible to improve head speed by concentrating force in the direction of hitting the ball, and a golf club equipped with the same. It becomes possible to provide
以下、本発明の様々な実施形態について適宜図面を参照して説明する。なお、図面における共通する構成要素には同一の参照符号が付されている。 Hereinafter, various embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. Note that common components in the drawings are given the same reference numerals.
図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブシャフト(以下、単に「シャフト」と言うことがある。)10を備えた本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ1の構成を概略的に示す構成図である。一実施形態におけるゴルフクラブ1は、図示するように、天然ゴム又は合成ゴム等によって形成されたゴルフクラブグリップ35と、このゴルフクラブグリップ35に結合し繊維強化樹脂又は金属材料等によって管状に形成された本発明の一実施形態に係るシャフト10と、このシャフト10にホーゼルHZを介して結合したゴルフクラブヘッド20とを備える。ここで、シャフト10の中心軸を軸Xとする。
FIG. 1 schematically shows the configuration of a
ここで、ゴルフクラブヘッド20は、ウッドクラブ及びそのヘッドとして構成されているが、本発明の様々な実施形態は、アイアンクラブ及びそのヘッドとして構成されたゴルフクラブ及びヘッドを含み、特定の態様に限定されるものではない。また、ゴルフクラブヘッド20(以下、クラブヘッド20という)は、例えば、ステンレス、チタン、又はチタン合金等の金属材料によって形成されている。
Here, the
次に、図2を参照して、マンドレル40にプリプレグシート22、24、26、28、30、32、34を巻回して本発明の一実施形態に係るシャフト10を形成する基本的な方法についてまず簡単に説明する。
Next, referring to FIG. 2, a basic method for forming the
ここで、マンドレル40の先端40aと末端40bとの間の外周は中心軸Cに対して例えば約1000分の8の傾きを有するテーパ面として形成されている。本発明の一実施形態に係るシャフト10を製造する場合、マンドレル40の先端40aに内側補強層31のプリプレグシート32の強化繊維の繊維方向を、マンドレル40の軸長方向(シャフト10の軸方向に略沿った方向)に合わせて巻回する。
Here, the outer periphery between the
次に、マンドレル40の軸長方向に対して±45度傾斜したクロスタイプのプリプレグシート22を巻回し、シャフト10の第1層21を形成する。当該第1層21のプリプレグシート22は端部22a、22bが近接して重なり合った部分(以下、重なり代という)52が形成される(より詳細につき後述する)。
Next, a
その後、マンドレル40の軸長方向に対して90度傾斜した方向に強化繊維の繊維方向を有するプリプレグシート24を巻回し、シャフト10の第2層23を形成する。第2層23のプリプレグシート24は端部24a,24bが近接して重なり合った重なり代54(図示しない)が形成される。なお、第1層21の重なり代52(図示しない)及び第2層23の重なり代54(図示しない)は、ともに、これら重なり代52、54がシャフト10の中心軸Cに対して互いにずれた位置に配置されるように巻回するようにしてもよい。また、重なり代や隙間の対向位置に同様な重なり代や隙間が形成されないようにしてもよい。なお、プリプレグシート24は、上述のプリプレグシート22若しくは後述するプリプレグシート26と貼り合わせてから同時に巻回するようにすることもできる。
Thereafter, the
次に、マンドレル40の軸長方向に沿って強化繊維の繊維方向を有するプリプレグシート26を巻回し、シャフト10の第3層25を形成する。このとき、マンドレル40の印(図示しない)にプリプレグシート26の端部26aを合わせた状態で巻回する。第3層25のプリプレグシート26は端部26a、26bが近接して重なり合った重なり代56(図3参照)が形成され、すなわち、プリプレグシート26の端部26a、26bは近接した状態にある。
Next, the
次に、マンドレル40の軸長方向に沿って強化繊維の繊維方向を有するプリプレグシート28を巻回し、シャフト10の第4層27を形成する。このとき、マンドレル40の印(図示しない)にプリプレグシート28の端部28aを合わせた状態で巻回する。第4層27のプリプレグシート28は端部28a、28bが近接して重なり合った重なり代58(図3参照)が形成され、すなわち、プリプレグシート28の端部28a、28bは近接した状態にある。
Next, the
次に、マンドレル40の軸長方向に沿って強化繊維の繊維方向を有するプリプレグシート30を巻回し、シャフト10の第5層29を形成する。このとき、マンドレル40の印46にプリプレグシート30の端部30aを合わせた状態で巻回する。第5層29のプリプレグシート30は端部30a,30bが近接して重なり合った重なり代60(図3参照)が形成され、すなわち、プリプレグシート30の端部30a、30bは近接した状態にある。
Next, the
なお、第3層25、第4層27、第5層29の重なり代56、58、60の幅x(より詳細は後述する)は、それぞれ0mm(一致する)若しくは0から3mmの間で重なるようにすることができる。例えば、当該重なり代56、58、60の幅を、1mmから3mmの範囲若しくは2mmから3mmの範囲とすることができるが、これに限られない。また、当該当該重なり代56、58、60の幅は、マンドレル40の軸長方向の位置により異なるように形成してもよい。
Note that the widths x (more details will be described later) of the
また、内側の第3層25の重なり代56に対して外側の第4層27の重なり代58の幅xの方が小さく、内側の第4層27の重なり代58に対して外側の第5層29の重なり代60の幅xの方が小さく、すなわち、内層から外層に向かって徐々に重なり代56、58、60の幅xを小さく若しくは大きくしてもよい。
Moreover, the width x of the
最後に、マンドレル40の先端40aに外側補強層33のプリプレグシート34の強化繊維の繊維方向を、マンドレル40の軸長方向に合わせて巻回する。このとき、シャフト10の断面は後述する図3に示す状態にある(マンドレル40の図示は省略する)。
Finally, the reinforcing fibers of the
そして、通常の成形と同様に、第5層29の外側からテーピングにより締め付け成型、マンドレル40及びシャフト10の加熱硬化、マンドレル40の除去、テーピングのテープの除去、研磨等により、シャフト10を形成する。
Then, as in normal molding, the
次に、図3-8を参照して、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブシャフト10について説明する。ここで、図3-8に示すシャフト10の外観上の段差、隙間等は焼成時のテーピングのテープ圧やシートの流動等によりマンドレル40の外径に沿った形状になり、隙間も埋まる。すなわち、シャフト10の最終的な外形は、テーピングやシートの流動等により、図3-8のように模式的に示した形状ではなく、横断面が円形リング状のように、内周及び外周が滑らかに形成される。
Next, a
図3-8は、いずれもゴルフクラブシャフト10の長手方向に垂直な断面を示している。各図では、トゥダウン方向の位置とは反対側の位置を基準位置(0度)とし、1周を8分割し、それぞれ45度、90度、135度、180度(トゥダウン方向の位置)、225度、270度(打球方向の位置)、315度、360度(基準位置:0度)の位置を示している。
3-8 each show a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the
ここで、図3-8は、図2に示したプリプレグシートの内、説明の便宜上、3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートのみを示したものである。また、上述の各角度位置は、数学的に厳密な意味でのものではなく、略そのような角度位置であってもよいが、便宜上そのように表現する。 Here, among the prepreg sheets shown in FIG. 2, FIGS. 3-8 only show three unidirectional prepreg sheets parallel to the axial direction of the shaft for convenience of explanation. Further, each of the above-mentioned angular positions is not in a mathematically strict sense, and may be approximately such an angular position, but is expressed as such for convenience.
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10は、強化繊維を一方向に引き揃えて合成樹脂を含浸させたプリプレグシートをマンドレル40を用いて巻回して積層して形成した中空のゴルフクラブ用シャフト10であって、強化繊維を該シャフト10の軸方向に対して同一方向に引き揃えた複数の一方向プリプレグシート(例えば、プリプレグシート32、22、24、26、28、30、34)を備え、該複数の各一方向プリプレグシートは、少なくとも3つの該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート(例えば、プリプレグシート26、28、30)を含み、該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート(例えば、プリプレグシート26、28、30)は、前記シャフト10の周方向でみて、その巻き始め位置と巻き終わり位置とは重なり、該3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、該シャフトの基準位置から周方向に90度より大きく270度よりも小さい位置とする、又は該3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、該シャフトの基準位置(0度の位置)から周方向に90度より小さく若しくは270度より大きい位置とするよう構成される。ここで、巻き始め位置と巻き終わり位置が重なるとは、重なり幅が0mmの場合、すなわち、巻き始め位置と巻き終わり位置が一致する場合も含むものとする。
A
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によれば、インパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減し、打球方向に力をより集中させることでヘッドスピードの向上が可能となる。
According to the
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10において、当該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート(例えば、プリプレグシート26、28、30)は、前記シャフト10の周方向でみて、その巻き始め位置と巻き終わり位置とは0mm(一致する)若しくは0から3mmの間で重なるよう構成される。ここで、例えば、3mm重なるとは、略3mm重なるようにすることを意味するものとする。また、当該巻き始め位置と巻き終わり位置とは1mmから3mmの間で重なるよう構成されるとより好ましい。
In the
次に、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10において、当該3つの該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート26、28、30の巻き始め位置と巻き終わり位置(重なり代56,58,60)は、135度、180度、225度の位置であるよう構成される。ここで、各角度位置は、数学的に厳密なものを必ずしも指すものではなく、略135度、略180度、略225度であってもよく、より具体的には当該角度±15度程度の範囲を含むものである(以下も同様とする)。
Next, in the
また、図3に示すように、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10において、当該3つの該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート26、28、30の巻き始め位置と巻き終わり位置(重なり代56,58,60)は、それぞれ225度、135度、180度の位置でこの順番に巻回されるよう構成される。
Further, as shown in FIG. 3, in the
同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブと比較した場合、図3に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブでは、そのヘッドスピード(HS)が向上することが判明した。ここで、当該クラブヘッドとしては、シャフト部分のみ着脱可能なヘッドを用い、当該シャフト以外の要素を限りなく省いて行った。また、シャフトとして、打球方向のシャフト硬さが±1cpmとなるよう管理して選定を行った。また、ヘッドスピードの測定には、トラックマンという弾道測定器を用いた(以下も同様である)。より具体的には、6人のプレーヤーが同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブをスイングした場合のヘッドスピード(HS)を計測したところ、平均で約39.33m/sとなった。他方で、同じ6人のプレーヤーが図3に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブをスイングした場合のヘッドスピード(HS)を計測したところ、平均で約39.85m/sとなることが分かった。このことから、図3に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブは、同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブと比較して、平均して約101.3%となり、ヘッドスピード(HS)が1.3%程度向上することが分かった。これは、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によりインパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減できたことから、図3に示す打球方向へのエネルギーをより確実に集中させることができたためと考えられる。
When compared with a golf club equipped with the same type of existing shaft and club head, the golf club equipped with the
これについて、別途新たに追加試験を行ったため、その試験結果について以下説明する。比較の態様として、同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブ(図3に示す態様で、巻き始め位置及び巻き終わり位置の各位置をテイクバック方向、打球方向にそれぞれ90度ずらした位置)のヘッドスピード(HS)の平均と、図3に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブのヘッドスピード(HS)について、11名の試験者による結果を以下に示す。なお、ヘッドスピードの単位は、m/sとする(以下同様)。
以上のように、上記試験結果から、比較の態様に対して、いずれの試験者においても、図3に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブのヘッドスピード(HS)が向上することが確認でき、その平均は40.92m/sとなり、1.3%程度増加することが判った。
As described above, from the above test results, it was found that in all testers, the
このように、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によれば、インパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減し、打球方向に力をより集中させることでヘッドスピードの向上が可能となる。
As described above, according to the
次に、図4に示すように、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10において、該3つの該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート26、28、30の巻き始め位置と巻き終わり位置(重なり代56,58,60)は、いずれも180度の位置であるよう構成される。
Next, as shown in FIG. 4, in the
同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブと比較した場合、図4に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブでは、そのヘッドスピード(HS)が向上することが判明した。より具体的には、図4に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブは、同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブと比較して、平均して約101-103%程度となり、ヘッドスピード(HS)が1-3%程度向上することが分かった。これは、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によりインパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減できたことから、図4に示す打球方向へのエネルギーをより確実に集中させることができたためと考えられる。
When compared with a golf club equipped with the same type of existing shaft and club head, the golf club equipped with the
これについて、別途新たに追加試験を行ったため、その試験結果について以下説明する。比較の態様として、同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブ(図4に示す態様で、巻き始め位置及び巻き終わり位置の各位置をテイクバック方向、打球方向にそれぞれ90度ずらした位置)のヘッドスピード(HS)の平均と、図4に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブのヘッドスピード(HS)について、12名の試験者による結果を以下に示す。なお、ヘッドスピードの単位は、m/sとする(以下同様)。
以上のように、上記試験結果から、比較の態様に対して、いずれの試験者においても、図4に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブのヘッドスピード(HS)が向上することが確認でき、その平均は40.78m/sとなり、1.8%程度増加することが判った。
As mentioned above, from the above test results, in the comparison mode, all testers were satisfied that the
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によれば、インパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減し、打球方向に力をより集中させることでヘッドスピードの向上が可能となる。
According to the
次に、図5に示すように、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10において、当該3つの該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート26、28、30の巻き始め位置と巻き終わり位置(重なり代56,58,60)は、それぞれ225度、135度、180度の位置でこの順番に巻回されるよう構成される。この場合、当該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート26、28、30は、当該シャフト10の周方向でみて、その巻き始め位置と巻き終わり位置(重なり代56,58,60)とは3mm重なるよう構成される。
Next, as shown in FIG. 5, in the
同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブと比較した場合、図5に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブでは、そのヘッドスピード(HS)が向上することが判明した。より具体的には、図5に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブは、同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブと比較して、平均して約101-103%程度となり、ヘッドスピード(HS)が1-3%程度向上することが分かった。これは、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によりインパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減できたことから、図5に示す打球方向へのエネルギーをより集中させることができたためと考えられる。
When compared with a golf club equipped with the same type of existing shaft and club head, the golf club equipped with the
これについて、別途新たに追加試験を行ったため、その試験結果について以下説明する。比較の態様として、同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブ(図5に示す態様で、巻き始め位置及び巻き終わり位置の各位置をテイクバック方向、打球方向にそれぞれ90度ずらした位置)のヘッドスピード(HS)の平均と、図5に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブのヘッドスピード(HS)について、10名の試験者による結果を以下に示す。なお、ヘッドスピードの単位は、m/sとする(以下同様)。
以上のように、上記試験結果から、比較の態様に対して、いずれの試験者においても、図5に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブのヘッドスピード(HS)が向上することが確認でき、その平均は40.19m/sとなり、1.2%程度増加した。
As described above, from the above test results, it was found that in the comparison mode, all of the testers were equipped with the
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によれば、インパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減し、打球方向に力をより集中させることでヘッドスピードの向上が可能となる。
According to the
次に、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10において、当該3つの該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート26、28、30の巻き始め位置と巻き終わり位置(重なり代56,58,60)は、それぞれ315度、0度(360度)、45度の位置であるよう構成される。
Next, in the
図6に示すように、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10において、当該3つの該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート26、28、30の巻き始め位置と巻き終わり位置(重なり代56,58,60)は、それぞれ45度、315度、0度(360度)の位置でこの順番に巻回されるよう構成される。
As shown in FIG. 6, in the
同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブと比較した場合、図6に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブでは、そのヘッドスピード(HS)が向上することが判明した。より具体的には、図6に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブは、同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブと比較して、平均して約101-103%程度となり、ヘッドスピード(HS)が1-3%程度向上することが分かった。これは、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によりインパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減できたことから、図6に示す打球方向へのエネルギーをより集中させることができたためと考えられる。
When compared with a golf club equipped with the same type of existing shaft and club head, the golf club equipped with the
これについて、別途新たに追加試験を行ったため、その試験結果について以下説明する。比較の態様として、同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブ(図6に示す態様で、巻き始め位置及び巻き終わり位置の各位置をテイクバック方向、打球方向にそれぞれ90度ずらした位置)のヘッドスピード(HS)の平均と、図6に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブのヘッドスピード(HS)について、6名の試験者による結果を以下に示す。なお、ヘッドスピードの単位は、m/sとする(以下同様)。
以上のように、上記試験結果から、比較の態様に対して、いずれの試験者においても、図6に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブのヘッドスピード(HS)が向上することが確認でき、その平均は41.28m/sとなり、1.8%程度増加した。
As mentioned above, from the above test results, it was found that in the comparison mode, all testers were equipped with the
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によれば、インパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減し、打球方向に力をより集中させることでヘッドスピードの向上が可能となる。
According to the
次に、図7に示すように、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10において、該3つの該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート26、28、30の巻き始め位置と巻き終わり位置(重なり代56,58,60)は、いずれも0度(360度)の位置であるよう構成される。
Next, as shown in FIG. 7, in the
同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブと比較した場合、図7に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブでは、そのヘッドスピード(HS)が向上することが判明した。より具体的には、図7に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブは、同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブと比較して、平均して約101-103%程度となり、ヘッドスピード(HS)が1-3%程度向上することが分かった。これは、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によりインパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減できたことから、図7に示す打球方向へのエネルギーをより集中させることができたためと考えられる。
When compared with a golf club equipped with the same type of existing shaft and club head, the golf club equipped with the
これについて、別途新たに追加試験を行ったため、その試験結果について以下説明する。比較の態様として、同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブ(図7に示す態様で、巻き始め位置及び巻き終わり位置の各位置をテイクバック方向、打球方向にそれぞれ90度ずらした位置)のヘッドスピード(HS)の平均と、図7に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブのヘッドスピード(HS)について、7名の試験者による結果を以下に示す。なお、ヘッドスピードの単位は、m/sとする(以下同様)。
以上のように、上記試験結果から、比較の態様に対して、いずれの試験者においても、図7に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブのヘッドスピード(HS)が向上することが確認でき、その平均は41.32m/sとなり、2.0%程度増加した。
As mentioned above, from the above test results, it was found that in the comparison mode, all testers were equipped with the
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によれば、インパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減し、打球方向に力をより集中させることでヘッドスピードの向上が可能となる。
According to the
次に、図8に示すように、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10において、当該3つの該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート26、28、30の巻き始め位置と巻き終わり位置(重なり代56,58,60)は、それぞれ45度、315度、0度(360度)の位置でこの順番に巻回されるよう構成される。この場合、当該シャフト10の軸方向と平行な一方向プリプレグシート26、28、30は、当該シャフト10の周方向でみて、その巻き始め位置と巻き終わり位置(重なり代56,58,60)とは3mm重なるよう構成される。
Next, as shown in FIG. 8, in the
同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブと比較した場合、図8に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブでは、そのヘッドスピード(HS)が向上することが判明した。より具体的には、図8に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブは、同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブと比較して、平均して約101-103%程度となり、ヘッドスピード(HS)が1-3%程度向上することが分かった。これは、本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によりインパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減できたことから、図8に示す打球方向へのエネルギーをより集中させることができたためと考えられる。
When compared with a golf club equipped with the same type of existing shaft and club head, the golf club equipped with the
これについて、別途新たに追加試験を行ったため、その試験結果について以下説明する。比較の態様として、同型の既存のシャフト及びクラブヘッドを備えたゴルフクラブ(図8に示す態様で、巻き始め位置及び巻き終わり位置の各位置をテイクバック方向、打球方向にそれぞれ90度ずらした位置)のヘッドスピード(HS)の平均と、図8に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブのヘッドスピード(HS)について、6名の試験者による結果を以下に示す。なお、ヘッドスピードの単位は、m/sとする(以下同様)。
以上のように、上記試験結果から、比較の態様に対して、いずれの試験者においても、図8に示す本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10及び上記と同じクラブヘッドを備えたゴルフクラブのヘッドスピード(HS)が向上することが確認でき、その平均は40.42m/sとなり、1.5%程度増加した。
As described above, from the above test results, it was found that in the comparison mode, all of the testers were equipped with the
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10によれば、インパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減し、打球方向に力をより集中させることでヘッドスピードの向上が可能となる。
According to the
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ用シャフト10において、当該少なくとも3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートは、図2の態様に限らず、4つ以上の該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートとして構成されるようにしても構わない。
In the
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ1は、これらのゴルフクラブ用シャフト10と、該ゴルフクラブ用シャフト10の端部に取り付けられたゴルフクラブヘッド20と、を具備するよう構成される。このようなゴルフクラブ用シャフト10を備えたゴルフクラブ1によれば、インパクト付近でのトウダウン方向の撓みを低減し、打球方向に力をより集中させることでヘッドスピードの向上が可能となる。
A
本明細書で説明された各構成要素の寸法、材料、及び配置は、実施形態中で明示的に説明されたものに限定されず、この各構成要素は、本発明の範囲に含まれうる任意の寸法、材料、及び配置を有するように変形することができる。また、本明細書において明示的に説明していない構成要素を、説明した実施形態に付加することもできるし、各実施形態において説明した構成要素の一部を省略することもできる。 The dimensions, materials, and arrangement of each component described herein are not limited to those explicitly described in the embodiments, and each component may be any number that may fall within the scope of the present invention. dimensions, materials, and arrangements. Further, components not explicitly described in this specification can be added to the described embodiments, or some of the components described in each embodiment can be omitted.
1 ゴルフクラブ
10 ゴルフクラブ用シャフト
20 ゴルフクラブヘッド
21 第1層
22 プリプレグシート
23 第2層
24 プリプレグシート
25 第3層
26 プリプレグシート
27 第4層
28 プリプレグシート
29 第5層
30 プリプレグシート
31 内側補強層
32 プリプレグシート
33 外側補強層
35 ゴルフクラブグリップ
1
Claims (7)
強化繊維を該シャフトの軸方向に対して同一方向に引き揃えた複数の一方向プリプレグシートを備え、
該複数の各一方向プリプレグシートは、少なくとも3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートを含み、該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートは、前記シャフトの周方向でみて、その巻き始め位置と巻き終わり位置とは重なり、
該3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、該シャフトの基準位置から周方向に90度より大きく270度よりも小さい位置とする、又は該3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、該シャフトの基準位置から周方向に90度より小さく若しくは270度より大きい位置とするものであり、
前記3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、それぞれ135度、180度、225度の位置である、又は前記3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、それぞれ315度、0度(360度)、45度の位置である、又は前記3つの該シャフトの軸方向と平行な一方向プリプレグシートの巻き始め位置と巻き終わり位置は、いずれも180度の位置又はいずれも0度(360度)の位置であることを特徴とするゴルフクラブ用シャフト。 A hollow golf club shaft formed by winding and laminating a prepreg sheet in which reinforcing fibers are aligned in one direction and impregnated with a synthetic resin using a mandrel,
comprising a plurality of unidirectional prepreg sheets in which reinforcing fibers are aligned in the same direction with respect to the axial direction of the shaft,
Each of the plurality of unidirectional prepreg sheets includes at least three unidirectional prepreg sheets parallel to the axial direction of the shaft, and the unidirectional prepreg sheets parallel to the axial direction of the shaft, when viewed in the circumferential direction of the shaft, The winding start position and winding end position overlap,
The winding start position and winding end position of the three unidirectional prepreg sheets parallel to the axial direction of the shaft are greater than 90 degrees and smaller than 270 degrees in the circumferential direction from the reference position of the shaft, or The winding start position and winding end position of the unidirectional prepreg sheet parallel to the axial direction of the shaft are smaller than 90 degrees or larger than 270 degrees in the circumferential direction from the reference position of the shaft,
The winding start position and winding end position of the unidirectional prepreg sheet parallel to the axial direction of the three shafts are respectively 135 degrees, 180 degrees, and 225 degrees, or parallel to the axial direction of the three shafts. The winding start position and winding end position of the unidirectional prepreg sheet are 315 degrees, 0 degrees (360 degrees), and 45 degrees, respectively, or the unidirectional prepreg sheet is parallel to the axial direction of the three shafts. A shaft for a golf club , wherein a winding start position and a winding end position are both at a 180 degree position or both at a 0 degree (360 degree) position .
該ゴルフクラブ用シャフトの端部に取り付けられたゴルフクラブヘッドと、
を具備することを特徴とするゴルフクラブ。
The shaft for a golf club according to any one of claims 1 to 6 ,
a golf club head attached to an end of the golf club shaft;
A golf club characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202111181131.0A CN114653031A (en) | 2019-12-27 | 2021-10-11 | Method for manufacturing shaft for golf club, and golf club provided with same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019238675 | 2019-12-27 | ||
JP2019238675 | 2019-12-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021106874A JP2021106874A (en) | 2021-07-29 |
JP7438927B2 true JP7438927B2 (en) | 2024-02-27 |
Family
ID=76507618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020214007A Active JP7438927B2 (en) | 2019-12-27 | 2020-12-23 | Golf club shaft and golf club equipped with the same |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7438927B2 (en) |
CN (2) | CN113041583B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113041583B (en) * | 2019-12-27 | 2022-03-25 | 古洛布莱株式会社 | Golf club shaft and golf club provided with same |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000093568A (en) | 1998-09-17 | 2000-04-04 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Golf club shaft |
JP2002240158A (en) | 2001-02-14 | 2002-08-28 | Fujikura Rubber Ltd | Method of manufacturing shaft |
JP2003052875A (en) | 2001-08-20 | 2003-02-25 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Golf club shaft |
JP2005271279A (en) | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Toho Tenax Co Ltd | Method for producing tapered hollow tube |
JP2011245139A (en) | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Globeride Inc | Golf club shaft and golf club |
JP2012095856A (en) | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Fiber-reinforced resin tubular element, shaft for golf club, and method of manufacturing the same |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB674697A (en) * | 1949-07-12 | 1952-06-25 | C S I Sales Company | Improvements in grips for golf clubs and the like |
JP3350407B2 (en) * | 1997-09-08 | 2002-11-25 | 住友ゴム工業株式会社 | Golf club shaft and method of manufacturing the same |
US6354960B1 (en) * | 1998-06-24 | 2002-03-12 | Rapport Composites U.S.A., Inc. | Golf club shaft with controllable feel and balance using combination of fiber reinforced plastics and metal-coated fiber-reinforced plastics |
JP3643492B2 (en) * | 1999-01-11 | 2005-04-27 | 住友ゴム工業株式会社 | Golf club set |
JP3571580B2 (en) * | 1999-06-01 | 2004-09-29 | 住友ゴム工業株式会社 | Golf club shaft and golf club |
JP2001046565A (en) * | 1999-08-06 | 2001-02-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Golf club shaft |
JP2001204865A (en) * | 2000-01-26 | 2001-07-31 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Golf club shaft |
JP2002085608A (en) * | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Golf club shaft |
JP2005176960A (en) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Kasco Corp | Golf club shaft |
JP4533063B2 (en) * | 2004-09-14 | 2010-08-25 | Sriスポーツ株式会社 | Golf club shaft |
JP2008271875A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Daiwa Seiko Inc | Tubular body |
JP5323386B2 (en) * | 2008-04-17 | 2013-10-23 | ダンロップスポーツ株式会社 | Golf club shaft |
JP5848521B2 (en) * | 2011-05-18 | 2016-01-27 | ダンロップスポーツ株式会社 | Golf club |
JP5248661B2 (en) * | 2011-07-15 | 2013-07-31 | 藤倉ゴム工業株式会社 | Golf club shaft and golf club using the same |
JP5546700B1 (en) * | 2013-07-23 | 2014-07-09 | ダンロップスポーツ株式会社 | Golf club |
JP6303159B1 (en) * | 2017-07-06 | 2018-04-04 | 住友ゴム工業株式会社 | Golf club shaft |
JP6853210B2 (en) * | 2018-03-01 | 2021-03-31 | グローブライド株式会社 | Golf club set |
CN113041583B (en) * | 2019-12-27 | 2022-03-25 | 古洛布莱株式会社 | Golf club shaft and golf club provided with same |
-
2020
- 2020-08-18 CN CN202010831561.1A patent/CN113041583B/en active Active
- 2020-12-23 JP JP2020214007A patent/JP7438927B2/en active Active
-
2021
- 2021-10-11 CN CN202111181131.0A patent/CN114653031A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000093568A (en) | 1998-09-17 | 2000-04-04 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Golf club shaft |
JP2002240158A (en) | 2001-02-14 | 2002-08-28 | Fujikura Rubber Ltd | Method of manufacturing shaft |
JP2003052875A (en) | 2001-08-20 | 2003-02-25 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Golf club shaft |
JP2005271279A (en) | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Toho Tenax Co Ltd | Method for producing tapered hollow tube |
JP2011245139A (en) | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Globeride Inc | Golf club shaft and golf club |
JP2012095856A (en) | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Fiber-reinforced resin tubular element, shaft for golf club, and method of manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113041583B (en) | 2022-03-25 |
CN114653031A (en) | 2022-06-24 |
JP2021106874A (en) | 2021-07-29 |
CN113041583A (en) | 2021-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5756731B2 (en) | Golf club | |
JP5828759B2 (en) | Golf club shaft | |
US8777772B2 (en) | Golf club shaft and golf club using the same | |
JP5191563B1 (en) | Golf club shaft | |
JP5852837B2 (en) | Golf club | |
JP5756732B2 (en) | Golf club | |
JP5852836B2 (en) | Wood type golf club | |
JPH0332682A (en) | Shaft for golf club and production thereof | |
JP2009022622A (en) | Golf club shaft | |
US9211454B2 (en) | Golf club shaft | |
JP5890995B2 (en) | Golf club | |
US8876628B2 (en) | Golf club shaft and golf club using the same | |
KR102574006B1 (en) | Golf club shaft | |
JP7438927B2 (en) | Golf club shaft and golf club equipped with the same | |
US8915796B2 (en) | Golf club shaft and golf club | |
KR102418078B1 (en) | Golf club shaft | |
JP5190548B1 (en) | Golf club shaft | |
KR102606404B1 (en) | Iron golf club | |
JP2018121828A (en) | Golf club | |
JP2016185354A (en) | Golf Club Shaft | |
US20230073965A1 (en) | Golf club shaft | |
JP5244255B2 (en) | Golf club shaft and golf club | |
JP7581767B2 (en) | Golf Club Shafts | |
JP2024174375A (en) | Golf Club Shafts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7438927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |