JP7435145B2 - Laser processing system and laser processing method - Google Patents

Laser processing system and laser processing method Download PDF

Info

Publication number
JP7435145B2
JP7435145B2 JP2020057424A JP2020057424A JP7435145B2 JP 7435145 B2 JP7435145 B2 JP 7435145B2 JP 2020057424 A JP2020057424 A JP 2020057424A JP 2020057424 A JP2020057424 A JP 2020057424A JP 7435145 B2 JP7435145 B2 JP 7435145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
mark
cutting
processing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020057424A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021154343A (en
Inventor
英夫 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2020057424A priority Critical patent/JP7435145B2/en
Publication of JP2021154343A publication Critical patent/JP2021154343A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7435145B2 publication Critical patent/JP7435145B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、レーザ加工システム及びレーザ加工方法に関する。 The present invention relates to a laser processing system and a laser processing method.

板金加工の現場では、前工程における加工不良に起因して、後工程において作業不良が発生することがある。したがって、作業者は、加工不良が発生した場合、加工不良が発生したことを適切に認識できることが好ましい。例えば、特許文献1には、板状のワークから複数のパーツをレーザにより切断する切断加工を行うレーザ加工機によってワークの加工状態を把握する技術が開示されている。 At sheet metal processing sites, work defects may occur in subsequent processes due to processing defects in previous processes. Therefore, when a machining defect occurs, it is preferable that the operator be able to appropriately recognize that the machining defect has occurred. For example, Patent Document 1 discloses a technique for grasping the processing state of a workpiece using a laser processing machine that performs a cutting process in which a plurality of parts are cut from a plate-shaped workpiece using a laser.

特開2017-192983号公報JP 2017-192983 Publication

作業者は、レーザ光によりパーツを切断したときの加工実績に関する情報を得ることができれば、切断不良が発生しても、その状況を把握することが容易となる。 If an operator can obtain information regarding the machining results when parts are cut with a laser beam, it will be easier to understand the situation even if a cutting defect occurs.

そこで、本発明は、レーザ光によりパーツを切断したときの加工実績に関する情報を作業者が簡易に取得でき、ひいては、切断不良が発生しても、その状況を把握することが容易となる技術を提供する。 Therefore, the present invention has developed a technology that allows an operator to easily obtain information on the processing results when cutting parts with a laser beam, and furthermore, even if a cutting defect occurs, it is easy to understand the situation. provide.

本発明の第1態、レーザ加工システムである。レーザ加工システムは、レーザ光により板状のワークから複数のパーツを切断する切断加工及びレーザ光によりワークにマークを形成するマーク加工を行うレーザ加工部を備え。レーザ加工システムは、レーザ加工部により形成されたマークを読み取る読み取り部を備え。レーザ加工システムは、読み取り部により読み取られたマークに対応する情報を表示する表示部を備え。マークに対応する情報は、パーツを切断したときの加工実績に関する情報として、カーフ幅、アシストガスの圧力又は可視光の情報を含マークに対応する情報は、パーツを切断したときの加工条件に関する情報として、板厚、材質、サイズ、レーザ光の出力又はレーザヘッドの移動速度の情報を含む。 A first aspect of the present invention is a laser processing system. The laser processing system includes a laser processing section that performs cutting processing that cuts a plurality of parts from a plate-shaped workpiece using laser light, and mark processing that forms marks on the workpiece using laser light. The laser processing system includes a reading section that reads marks formed by the laser processing section. The laser processing system includes a display section that displays information corresponding to the mark read by the reading section. The information corresponding to the mark includes information on the kerf width, assist gas pressure, or visible light as information regarding the processing results when cutting the part. The information corresponding to the mark includes information on the plate thickness, material, size, laser beam output, or laser head movement speed as information on the processing conditions when cutting the part.

ーザ加工部は、パーツの表面にマークを形成してよい。レーザ加工システムは、レーザ光が照射されている箇所を撮像する撮像部を備えてよい。レーザ加工システムは、撮像部により撮像された画像に基づいてパーツの切断が不良であるかを判定する判定部を備えてよい。レーザ加工部は、判定部により切断が不良であると判定されたパーツに対応する位置にマークを形成してよい。レーザ加工システムは、ワークから複数のパーツを切断するためのレイアウトを生成するネスティング部を備えてよい。ネスティング部は、判定部により切断が不良であると判定されたパーツを再度切断加工するための新たなレイアウトを生成してよい。マークは、一次元マーク又は二次元マークであってよい。 The laser machining unit may form marks on the surface of the part. The laser processing system may include an imaging unit that captures an image of a location irradiated with laser light. The laser processing system may include a determination unit that determines whether cutting of the part is defective based on an image captured by the imaging unit. The laser processing unit may form a mark at a position corresponding to a part that has been determined to be poorly cut by the determination unit. The laser processing system may include a nesting section that generates a layout for cutting multiple parts from a workpiece. The nesting unit may generate a new layout for cutting again the part that has been determined to be poorly cut by the determining unit. The mark may be a one-dimensional mark or a two-dimensional mark.

本発明の第2態、レーザ加工方法である。レーザ加工方法は、レーザ光により板状のワークから複数のパーツを切断する切断加工を行うことを含。レーザ加工方法は、レーザ光によりワークにマークを形成するマーク加工を行うことを含。レーザ加工方法は、形成されたマークを読み取ることを含。レーザ加工方法は、読み取られたマークに対応する情報を表示することを含。マークに対応する情報は、パーツを切断したときの加工実績に関する情報として、カーフ幅、アシストガスの圧力又は可視光の情報を含マークに対応する情報は、パーツを切断したときの加工条件に関する情報として、板厚、材質、サイズ、レーザ光の出力又はレーザヘッドの移動速度の情報を含む。 A second aspect of the present invention is a laser processing method. The laser processing method includes cutting a plurality of parts from a plate-shaped workpiece using a laser beam. The laser machining method includes performing mark machining to form a mark on a workpiece using a laser beam. The laser processing method includes reading the marks formed. The laser processing method includes displaying information corresponding to the read marks. The information corresponding to the mark includes information on the kerf width, assist gas pressure, or visible light as information on the processing results when cutting the part. The information corresponding to the mark includes information on the plate thickness, material, size, laser beam output, or laser head movement speed as information on the processing conditions when cutting the part.

なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙しない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となり得る。 Note that the above summary of the invention does not list all necessary features of the invention. Furthermore, subcombinations of these features may also constitute inventions.

本発明の態様によれば、レーザ光によりパーツを切断したときの加工実績に関する情報を作業者が簡易に取得でき、ひいては、切断不良が発生しても、その状況を把握することが容易となる。 According to the aspect of the present invention, a worker can easily obtain information regarding the processing results when parts are cut with a laser beam, and even if a cutting defect occurs, it is easy to understand the situation. .

また、パーツを切断したときの加工条件に関する情報をマークが含む態様によれば、加工条件に関する情報をも作業者が簡易に取得でき、ひいては、切断不良が発生しても、その状況を把握することが更に容易となる。また、パーツの表面にマークを形成する態様によれば、取得した加工条件に関する情報がいずれのパーツに対応するか、作業者による把握が容易となる。また、切断が不良であると判定されたパーツに対応する位置にマークを形成する態様によれば、作業者は、マークが形成された位置に対応するパーツの切断が不良であると直ちに認識することができる。また、切断が不良であると判定されたパーツを再度切断加工するための新たなレイアウトを生成する態様によれば、人手を介さずに、切断加工を行う工程における歩留まりを向上させることができる。また、マークが一次元マークである態様によれば、マークの読み取り速度が高く、マークを読み取るために工程のラインを停止させる時間を短縮することができる。また、マークが二次元マークである態様によれば、加工実績に関する大容量の情報を作業者が簡易に取得でき、切断不良が発生しても、その状況を把握することが容易となる。 In addition, according to the aspect in which the mark includes information about the processing conditions when cutting the part, the worker can easily obtain information about the processing conditions, and even if a cutting defect occurs, it is possible to understand the situation. It becomes even easier. Further, according to the aspect in which marks are formed on the surfaces of parts, it becomes easy for the operator to understand which part the acquired information regarding processing conditions corresponds to. Furthermore, according to the aspect in which a mark is formed at a position corresponding to a part determined to be defective in cutting, the worker immediately recognizes that the part corresponding to the position where the mark is formed is defective in cutting. be able to. Furthermore, according to the aspect of generating a new layout for cutting again a part that has been determined to be defective in cutting, it is possible to improve the yield in the cutting process without human intervention. Further, according to an aspect in which the mark is a one-dimensional mark, the reading speed of the mark is high, and the time for stopping the process line to read the mark can be shortened. Further, according to the embodiment in which the mark is a two-dimensional mark, the operator can easily obtain a large amount of information regarding the machining results, and even if a cutting defect occurs, it becomes easy to understand the situation.

レーザ加工システム100の一例を概略的に示す。1 schematically shows an example of a laser processing system 100. レーザヘッド200の一例を概略的に示す。An example of a laser head 200 is schematically shown. 制御部140によるパーツ切断時処理の流れの一例を概略的に示す。An example of the flow of processing when parts are cut by the control unit 140 is schematically shown. レーザ加工機110による切断加工とマーク加工の流れの一例を概略的に示す。An example of the flow of cutting and mark processing by the laser beam machine 110 is schematically shown. レーザ加工機110による切断加工とマーク加工の流れの一例を概略的に示す。An example of the flow of cutting and mark processing by the laser beam machine 110 is schematically shown. レーザ加工機110による切断加工とマーク加工の流れの一例を概略的に示す。An example of the flow of cutting and mark processing by the laser beam machine 110 is schematically shown. マークMの一例を概略的に示す。An example of mark M is schematically shown. 制御部140によるマーク読み取り時処理の流れの一例を概略的に示す。An example of the flow of processing when reading a mark by the control unit 140 is schematically shown. マークMが読み取られたときに表示される情報の一例を概略的に示す。An example of information displayed when mark M is read is schematically shown. ネスティング部170によるネスティング処理の流れの一例を概略的に示す。An example of the flow of nesting processing by the nesting unit 170 is schematically shown. マークMを形成する位置の一例を概略的に示す。An example of a position where a mark M is formed is schematically shown. ネスティング部170による再ネスティング処理の流れの一例を概略的に示す。An example of the flow of re-nesting processing by the nesting unit 170 is schematically shown.

以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定しない。また、実施の形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be explained through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. Furthermore, not all combinations of features described in the embodiments are essential to the solution of the invention.

以下、図中の方向は、XYZ座標系を用いて説明する。このXYZ座標系は、鉛直方向をZ方向とし、水平方向をX方向、Y方向とする。また、以下の説明は、X方向、Y方向及びZ方向のそれぞれについて、適宜、矢印の先の側を+側と称し、その反対側を-側と称する。 Hereinafter, directions in the figures will be explained using an XYZ coordinate system. In this XYZ coordinate system, the vertical direction is the Z direction, and the horizontal directions are the X and Y directions. In addition, in the following description, the side at the tip of the arrow will be referred to as the + side, and the opposite side will be referred to as the - side, as appropriate, with respect to each of the X direction, Y direction, and Z direction.

図1は、レーザ加工システム100の一例を概略的に示す。本実施の形態に係るレーザ加工システム100は、レーザ加工機110、パレット搬送装置120、オートローダ130、制御部140、読み取り部150、表示部160及びネスティング部170を備える。なお、レーザ加工機110は、「レーザ加工部」の一例である。 FIG. 1 schematically shows an example of a laser processing system 100. The laser processing system 100 according to this embodiment includes a laser processing machine 110, a pallet transport device 120, an autoloader 130, a control section 140, a reading section 150, a display section 160, and a nesting section 170. Note that the laser processing machine 110 is an example of a "laser processing section."

レーザ加工機110は、レーザのエネルギーを利用して切断、穴あけ又は焼入れする工作機械である。レーザ加工機110は、レーザ光により板状のワークWから複数のパーツP1~パーツP3(以下、パーツPと総称する)を切断する切断加工を行う。また、レーザ加工機110は、レーザ光によりワークWにマークMを形成するマーク加工を行う。レーザ加工機110は、例えば、パーツPの表面にマークMを形成する。ここで、マークMとは、作業者に情報を与えるためにワークWに形成されるバーコードシンボル、記号の羅列、文字の羅列等の総称である。 The laser processing machine 110 is a machine tool that uses laser energy to cut, drill, or harden. The laser processing machine 110 performs a cutting process of cutting a plurality of parts P1 to P3 (hereinafter collectively referred to as parts P) from a plate-shaped workpiece W using a laser beam. Further, the laser processing machine 110 performs mark processing to form a mark M on the workpiece W using a laser beam. The laser processing machine 110 forms a mark M on the surface of the part P, for example. Here, the mark M is a general term for a barcode symbol, an array of symbols, an array of characters, etc. formed on the workpiece W to provide information to the worker.

バーコードシンボルとは、光学的反射率の高い部分と低い部分との組み合わせで情報を表示し、機械的に読み取り可能にした情報媒体の総称である。したがって、バーコードシンボルは、一次元シンボルと二次元シンボルを含んだ総称であり、バーコードシンボル体系と同じ意味である。一次元シンボル、二次元シンボル等の情報媒体は、データキャリアという。データキャリアは、情報を物等に付加し、この物等を特定するために利用する情報媒体の総称である。一次元シンボルは、「一次元マーク」の一例である。二次元シンボルは、「二次元マーク」の一例である。 A barcode symbol is a general term for an information medium that displays information using a combination of areas with high optical reflectance and areas with low optical reflectance, and is made readable mechanically. Therefore, barcode symbol is a general term that includes one-dimensional symbols and two-dimensional symbols, and has the same meaning as barcode symbol system. Information media such as one-dimensional symbols and two-dimensional symbols are called data carriers. A data carrier is a general term for an information medium that is used to add information to an object or the like and to identify this object or the like. A one-dimensional symbol is an example of a "one-dimensional mark." A two-dimensional symbol is an example of a "two-dimensional mark."

一次元シンボルとは、光学的反射率の高い部分と低い部分、及び変化する平行且つ長方形のバー又はスペースの配列によって構成され、機械的に読み取りできるようにコード化されたバーコードシンボルである。一次元シンボルは、一般的に単に「バーコード」と呼ばれており、「リニアシンボル」、「一次元バーコード」とも呼ばれている。一次元シンボルは、バーコードシンボルキャラクタを直線的に並べて情報化している。 A one-dimensional symbol is a mechanically readable barcode symbol that is comprised of regions of high and low optical reflectivity and a varying array of parallel, rectangular bars or spaces. A one-dimensional symbol is generally simply called a "barcode," and is also called a "linear symbol" or a "one-dimensional barcode." A one-dimensional symbol consists of barcode symbol characters arranged in a straight line to form information.

これに対し、二次元シンボルとは、シンボルキャラクタ、又はシンボルキャラクタに相当する情報単位を縦横に配置したバーコードシンボルである。二次元シンボルは、「二次元コード」、「二次元バーコード」とも呼ばれている。二次元シンボルは、構造的に一次元シンボルを積み重ねたようなマルチロー型シンボル体系と、主に格子状にデータを配置したようなマトリックス型シンボル体系とがある。 On the other hand, a two-dimensional symbol is a barcode symbol in which symbol characters or information units corresponding to symbol characters are arranged vertically and horizontally. A two-dimensional symbol is also called a "two-dimensional code" or "two-dimensional barcode." Two-dimensional symbols include a multi-row symbol system in which one-dimensional symbols are stacked, and a matrix symbol system in which data is arranged mainly in a grid.

マークMは、少なくとも、パーツPを切断したときの加工実績に関する情報を含んでいればよい。また、マークMは、パーツPを切断したときの加工条件に関する情報を含んでいてもよい。 It is sufficient that the mark M includes at least information regarding the machining results when the part P is cut. Further, the mark M may include information regarding processing conditions when the part P is cut.

レーザ加工機110は、フレーム111に囲まれた加工領域RにおいてワークWの加工を行う。フレーム111は、キャリッジ112を支持する。また、フレーム111は、加工領域Rの下部においてパレットPAを支持する。 The laser processing machine 110 processes a workpiece W in a processing area R surrounded by a frame 111. Frame 111 supports carriage 112. Further, the frame 111 supports the pallet PA at the lower part of the processing area R.

パレットPAは、ワークWを取り付けて供給する台である。パレットPAは、複数のナイフエッジKを備える。ナイフエッジKは、パレットPA上でワークWを支持する波状の板である。ナイフエッジKは、剣山とも称される。ナイフエッジKは、例えば、矩形状のパレットPAの上面に立った状態でX方向に並んで配置される。ナイフエッジKは、例えば、上端部が鋸歯状に形成されることで、ワークWに対する接触面積を小さくし、レーザ加工によってワークWがパレットPAに溶着することを抑制する。各ナイフエッジKの上端部は、パレットPAからのZ方向の位置が同一となるように形成される。ワークWは、複数のナイフエッジKの上に載置される。ワークWは、各ナイフエッジKの上端部の高さが同一であるため、パレットPAに対して略水平に載置される。 The pallet PA is a stand on which the work W is attached and supplied. The pallet PA includes a plurality of knife edges K. The knife edge K is a wavy plate that supports the workpiece W on the pallet PA. Knife edge K is also called kenzan. For example, the knife edges K are arranged in a line in the X direction while standing on the upper surface of the rectangular pallet PA. For example, the upper end of the knife edge K is formed in a sawtooth shape to reduce the contact area with the workpiece W and suppress welding of the workpiece W to the pallet PA by laser processing. The upper end portion of each knife edge K is formed so that the position in the Z direction from the pallet PA is the same. The workpiece W is placed on a plurality of knife edges K. Since the height of the upper end of each knife edge K is the same, the workpiece W is placed substantially horizontally on the pallet PA.

キャリッジ112は、レーザヘッド200を支持し、レーザヘッド200を移動させる装置である。キャリッジ112は、ワークWの上方に配置される。キャリッジ112は、Y方向に長い長尺状である。キャリッジ112は、例えば、Y方向の長さがパレットPAのY方向の長さよりも長く設定される。キャリッジ112は、パレットPAに載置されたワークWに対してX方向に移動し、且つ、X方向、Y方向、Z方向の各方向において、レーザヘッド200をワークWに対して相対的に移動させる。 The carriage 112 is a device that supports the laser head 200 and moves the laser head 200. The carriage 112 is placed above the workpiece W. The carriage 112 is elongated in the Y direction. For example, the length of the carriage 112 in the Y direction is set to be longer than the length of the pallet PA in the Y direction. The carriage 112 moves in the X direction with respect to the work W placed on the pallet PA, and moves the laser head 200 relative to the work W in each of the X, Y, and Z directions. let

キャリッジ112は、ガントリ112A、スライダ112B及び昇降部112Cを備える。ガントリ112Aは、各部を支持する部材である。ガントリ112Aは、Y方向に延びており、フレーム111の上面に形成される一対のガイド113上に配置される。ガントリ112Aは、Y方向の長さがパレットPAのY方向の長さよりも長く設定される。 The carriage 112 includes a gantry 112A, a slider 112B, and an elevating section 112C. The gantry 112A is a member that supports each part. The gantry 112A extends in the Y direction and is placed on a pair of guides 113 formed on the top surface of the frame 111. The length of the gantry 112A in the Y direction is set to be longer than the length of the pallet PA in the Y direction.

ガントリ112Aの上面である+Z側の面には、ガイド112Dが設けられる。ガイド112Dは、Y方向に沿って形成され、スライダ112Bを案内する。スライダ112Bは、ガントリ112Aの上面から-X側の面にわたって配置される。 A guide 112D is provided on the +Z side surface which is the upper surface of the gantry 112A. The guide 112D is formed along the Y direction and guides the slider 112B. The slider 112B is arranged from the top surface of the gantry 112A to the −X side surface.

スライダ112Bの-X側の面には、ガイド112Eが設けられる。ガイド112Eは、上下方向に沿って形成され、昇降部112Cを案内する。昇降部112Cは、スライダ112Bの-X側の面に配置される。 A guide 112E is provided on the -X side surface of the slider 112B. The guide 112E is formed along the vertical direction and guides the elevating section 112C. The elevating section 112C is arranged on the -X side surface of the slider 112B.

キャリッジ112は、ガントリ112A、スライダ112B及び昇降部112Cを移動させる駆動装置として、例えば、モータ等のアクチュエータを備える。ガントリ112Aは、駆動装置に駆動されてガイド113に沿ってX方向に移動可能である。スライダ112Bは、駆動装置に駆動されてガイド112Dに沿ってY方向に移動可能である。昇降部112Cは、ガイド112Eに沿ってZ方向に移動可能である。駆動装置は、制御部140の制御を受けて動作する。 The carriage 112 includes, for example, an actuator such as a motor as a drive device that moves the gantry 112A, the slider 112B, and the elevating section 112C. The gantry 112A is driven by a drive device and is movable in the X direction along the guide 113. The slider 112B is driven by a drive device and is movable in the Y direction along the guide 112D. The elevating section 112C is movable in the Z direction along the guide 112E. The drive device operates under the control of the control unit 140.

キャリッジ112には、レーザヘッド200が搭載される。レーザヘッド200は、集光レンズ、加工ノズル等を収めた加工用のヘッドである。レーザヘッド200は、昇降部112Cの下部に保持される。レーザヘッド200は、ガントリ112AがX方向に移動することでX方向に移動し、スライダ112BがY方向に移動することでY方向に移動し、昇降部112CがZ方向に移動することでZ方向に移動する。 A laser head 200 is mounted on the carriage 112. The laser head 200 is a processing head that includes a condenser lens, a processing nozzle, and the like. The laser head 200 is held at the lower part of the elevating section 112C. The laser head 200 moves in the X direction when the gantry 112A moves in the X direction, moves in the Y direction when the slider 112B moves in the Y direction, and moves in the Z direction when the lifting section 112C moves in the Z direction. Move to.

パレット搬送装置120は、加工領域RへのパレットPAの搬入及び搬出を行う装置である。パレット搬送装置120は、レール121を備える。レール121は、加工領域Rからアンロード位置UPまでX方向に直線的に延びている。アンロード位置UPは、レーザ加工によってパーツPが形成されたワークWからパーツPを抜き出す際に、ワークWが配置される位置である。パレットPAは、レール121上を走行可能な車輪を備える。パレット搬送装置120は、パレットPAを牽引することによって、レール121に沿ってパレットPAを搬送する。例えば、パレットPAには、ワイヤと接続されたフックが掛けられ、ワイヤが駆動部に巻き取られることでパレットPAが牽引される。 The pallet transport device 120 is a device that carries the pallet PA into and out of the processing area R. The pallet transport device 120 includes rails 121. The rail 121 extends linearly in the X direction from the processing area R to the unloading position UP. The unloading position UP is a position where the workpiece W is placed when the part P is extracted from the workpiece W on which the part P has been formed by laser processing. Pallet PA includes wheels that can run on rails 121. The pallet transport device 120 transports the pallet PA along the rails 121 by pulling the pallet PA. For example, a hook connected to a wire is hung on the pallet PA, and the pallet PA is pulled by the wire being wound around the drive unit.

オートローダ130は、パーツPを自動的に所定の位置に搬送する装置である。オートローダ130は、例えば、レーザ加工後にアンロード位置UPに配置されるパレットPAのワークWから切断されたパーツPを、パーツPの表面を吸着することにより製品搬出エリアAに搬出する。オートローダ130は、アンロード位置UPから製品搬出エリアAまでX方向に延びるXガイド131に取り付けられている。Xガイド131は、走行台車に支持され、走行台車のY方向の移動に伴いY方向に移動する。オートローダ130は、例えば、Xガイド131に沿って移動可能なX移動体132と、X移動体132に設けられたZ移動体133と、Z移動体133の下端に設けられる吸着部134とを備える。X移動体132は、アンロード位置UPに配置されたパレットPAの上方と製品搬出エリアAとの間を移動可能である。Z移動体133は、吸着部134を保持しながら、X移動体132に対してZ方向に移動可能である。吸着部134は、走行台車の移動に伴い、Y方向に移動し、X移動体132の移動に伴いX方向に移動し、Z移動体133の移動に伴いZ方向に移動する。 The autoloader 130 is a device that automatically transports the parts P to a predetermined position. For example, the autoloader 130 carries out a part P cut from a workpiece W on a pallet PA placed at an unloading position UP after laser processing to a product carrying-out area A by sucking the surface of the part P. The autoloader 130 is attached to an X guide 131 that extends in the X direction from the unloading position UP to the product unloading area A. The X guide 131 is supported by the traveling truck and moves in the Y direction as the traveling truck moves in the Y direction. The autoloader 130 includes, for example, an X moving body 132 movable along an X guide 131, a Z moving body 133 provided on the X moving body 132, and a suction section 134 provided at the lower end of the Z moving body 133. . The X moving body 132 is movable between the product unloading area A and above the pallet PA placed at the unloading position UP. The Z moving body 133 is movable in the Z direction relative to the X moving body 132 while holding the suction part 134. The suction unit 134 moves in the Y direction as the traveling carriage moves, moves in the X direction as the X moving body 132 moves, and moves in the Z direction as the Z moving body 133 moves.

吸着部134の下面には、複数の吸着パッドが設けられ、真空、減圧によりパーツPを吸着する。吸着部134は、アンロード位置UPにおいて、X方向及びY方向の移動によりワークWから切断されたパーツPと位置合わせされる。そして、吸着部134は、-Z側へ移動することによりパーツPに接近してパーツPを吸着する。そして、吸着部134は、パーツPを吸着した状態で+Z側へ移動してパーツPを持ち上げ、X方向及びY方向の移動によりパーツPを製品搬出エリアAにおける所定の位置へ移動する。 A plurality of suction pads are provided on the lower surface of the suction unit 134, and the parts P are suctioned by vacuum or reduced pressure. At the unloading position UP, the suction unit 134 is aligned with the part P cut from the workpiece W by movement in the X direction and the Y direction. Then, the suction unit 134 approaches the part P by moving toward the −Z side and suctions the part P. Then, the suction unit 134 moves to the +Z side while sucking the part P, lifts the part P, and moves the part P to a predetermined position in the product delivery area A by moving in the X direction and the Y direction.

制御部140は、与えられた手順に従って複雑な計算を自動的に行う機械である。制御部140は、外部とのデータのやり取りを行う入出力装置、データを記録する記憶装置、プログラムの実行状況や各装置の状態を制御する制御装置、及びデータの計算や加工を行う演算装置等から構成される。制御部140は、主として、レーザ加工機110、パレット搬送装置120及びオートローダ130を制御する。 The control unit 140 is a machine that automatically performs complex calculations according to given procedures. The control unit 140 includes an input/output device that exchanges data with the outside, a storage device that records data, a control device that controls program execution status and the status of each device, and an arithmetic device that calculates and processes data. It consists of The control unit 140 mainly controls the laser processing machine 110, the pallet transport device 120, and the autoloader 130.

制御部140は、パーツPの切断が不良であるかを判定する判定部141を備える。レーザ加工機110は、例えば、判定部141により切断が不良であると判定されたパーツPに対応する位置にマークMを形成する。 The control unit 140 includes a determination unit 141 that determines whether the cutting of the part P is defective. For example, the laser processing machine 110 forms a mark M at a position corresponding to a part P that has been determined to be poorly cut by the determination unit 141.

読み取り部150は、レーザ加工機110により形成されたマークMを読み取る装置である。読み取り部150は、例えば、マークMを光学的に検知し、光学的反射率の高い部分と低い部分とのパターンを解析することによって、特定のキャラクタに変換する。読み取り部150は、何らかの光源と光センサーを持ち、また、マークMをスキャンする仕組みを持っている。光センサーの出力は、微弱なアナログ信号である。したがって、読み取り部150は、光センサーの出力を増幅し、ある基準のしきい値によりデジタル化する。そして、読み取り部150は、光学的反射率の高い部分は「0」、光学的反射率の低い部分は「1」とするデジタル信号に変換し、メモリに記憶する。そして、読み取り部150は、「0」、「1」のパターンを解読し、解読結果を示すデータを制御部140に出力する。読み取り部150は、上記動作を実現するために、光源部、スキャニング部、受光部、信号増幅部、デジタル変換部、デコード部及びインターフェース部により構成されている。 The reading unit 150 is a device that reads the mark M formed by the laser processing machine 110. For example, the reading unit 150 optically detects the mark M and converts it into a specific character by analyzing the pattern of high and low optical reflectance parts. The reading unit 150 has some kind of light source and optical sensor, and also has a mechanism for scanning the mark M. The output of the optical sensor is a weak analog signal. Therefore, the reading unit 150 amplifies the output of the optical sensor and digitizes it using a certain reference threshold. Then, the reading unit 150 converts the digital signal into a digital signal in which the portion with high optical reflectance is set as "0" and the portion with low optical reflectance is set as "1", and stores it in the memory. Then, the reading unit 150 decodes the pattern of “0” and “1” and outputs data indicating the decoding result to the control unit 140. The reading section 150 includes a light source section, a scanning section, a light receiving section, a signal amplification section, a digital conversion section, a decoding section, and an interface section in order to realize the above operations.

表示部160は、読み取り部150により読み取られたマークMに対応する情報を表示する装置である。表示部160は、例えば、表示画面を持ち、通常、キーボード等の入力機器を接続した利用者端末である。 The display unit 160 is a device that displays information corresponding to the mark M read by the reading unit 150. The display unit 160 is, for example, a user terminal that has a display screen and is usually connected to an input device such as a keyboard.

ネスティング部170は、ワークWから複数のパーツPを切断するためのレイアウトを生成する装置である。ネスティング部170は、例えば、二次元の閉図形によって表現されるパーツPを長方形等のワークWの中に最適に配置する。ネスティング部170は、判定部141により切断が不良であると判定されたパーツPを再度切断加工するための新たなレイアウトを生成可能である。 The nesting unit 170 is a device that generates a layout for cutting a plurality of parts P from a workpiece W. The nesting unit 170 optimally arranges, for example, a part P expressed by a two-dimensional closed figure in a workpiece W such as a rectangle. The nesting unit 170 can generate a new layout for cutting again the part P that has been determined to be poorly cut by the determining unit 141.

図2は、レーザヘッド200の一例を概略的に示す。レーザヘッド200は、ノズル210を有する。加工用レーザL1及び照明用レーザL2は、ノズル210に形成される出射口からワークWに向けて照射される。レーザヘッド200は、前述のとおり、X方向、Y方向、Z方向の各方向において、ワークWに対して相対的に移動可能に設けられる。レーザ加工機110は、レーザヘッド200をワークWに対して相対的に移動させながら、レーザヘッド200のノズル210から加工用レーザL1をワークWに照射することで切断加工を行う。 FIG. 2 schematically shows an example of a laser head 200. Laser head 200 has a nozzle 210. The processing laser L1 and the illumination laser L2 are irradiated toward the workpiece W from an exit formed in the nozzle 210. As described above, the laser head 200 is provided so as to be movable relative to the workpiece W in each of the X direction, the Y direction, and the Z direction. The laser processing machine 110 performs a cutting process by irradiating the workpiece W with a processing laser L1 from the nozzle 210 of the laser head 200 while moving the laser head 200 relative to the workpiece W.

レーザヘッド200は、光ファイバ221、コリメータ231、ビームスプリッタ241及び集光レンズ232を備える。光ファイバ221は、一端がレーザ発振器220と接続され、他端がレーザヘッド200に接続される。レーザ発振器220から出力される加工用レーザL1は、光ファイバ221を介してレーザヘッド200に導入される。 The laser head 200 includes an optical fiber 221, a collimator 231, a beam splitter 241, and a condenser lens 232. The optical fiber 221 has one end connected to the laser oscillator 220 and the other end connected to the laser head 200. A processing laser L1 output from a laser oscillator 220 is introduced into the laser head 200 via an optical fiber 221.

コリメータ231は、レーザ発振器220から出力される加工用レーザL1を平行光に変換、又は平行光に近づける。コリメータ231は、例えば、加工用レーザL1の入射側の焦点が光ファイバ221の端部の位置と一致するように配置される。 The collimator 231 converts the processing laser L1 output from the laser oscillator 220 into parallel light or makes it close to parallel light. The collimator 231 is arranged, for example, so that the focal point on the incident side of the processing laser L1 coincides with the position of the end of the optical fiber 221.

ビームスプリッタ241は、コリメータ231を通った加工用レーザL1が入射する位置に配置される。ビームスプリッタ241は、加工用レーザL1が反射し、且つ、照明用レーザL2が投下する特性を有する波長選択ミラーである。ビームスプリッタ241は、コリメータ231の光軸231Aに対して約45度の角度で傾斜している。 The beam splitter 241 is arranged at a position where the processing laser L1 that has passed through the collimator 231 is incident. The beam splitter 241 is a wavelength selection mirror that has the property of reflecting the processing laser L1 and projecting the illumination laser L2. Beam splitter 241 is inclined at an angle of approximately 45 degrees with respect to optical axis 231A of collimator 231.

集光レンズ232は、ビームスプリッタ241で反射した加工用レーザL1が入射する位置に配置される。加工用レーザL1は、コリメータ231を通り、ビームスプリッタ241で反射して光路がX方向からZ方向へ約90度折れ曲がり、集光レンズ232に入射する。集光レンズ232は、入射した加工用レーザL1を集光する。レーザヘッド200の光学系駆動部は、例えば、集光レンズ232の光軸232Aに沿って集光レンズ232を移動させることで、ワークW側の焦点を調整する。ワークWの表面における加工用レーザL1のスポットサイズは、ワークWの表面から焦点が離れるほど大きくなる。カーフ幅は、スポットサイズと切断加工されるワークWの材料により決まる。ここで、カーフとは、レーザによる切断で形成される溝である。また、カーフ幅とは、カーフの幅である。 The condensing lens 232 is arranged at a position where the processing laser L1 reflected by the beam splitter 241 is incident. The processing laser L1 passes through the collimator 231, is reflected by the beam splitter 241, has an optical path bent by about 90 degrees from the X direction to the Z direction, and enters the condenser lens 232. The condensing lens 232 condenses the incident processing laser L1. The optical system drive unit of the laser head 200 adjusts the focus on the workpiece W side, for example, by moving the condenser lens 232 along the optical axis 232A of the condenser lens 232. The spot size of the processing laser L1 on the surface of the workpiece W becomes larger as the focal point moves away from the surface of the workpiece W. The kerf width is determined by the spot size and the material of the work W to be cut. Here, the kerf is a groove formed by laser cutting. Moreover, the kerf width is the width of the kerf.

レーザヘッド200には、照明ユニット250が着脱自在に接続される。照明ユニット250は、レーザアレイ251及びコリメータ252を備える。レーザアレイ251は、照明用レーザL2として、加工用レーザL1と異なる波長の光を発する。 A lighting unit 250 is detachably connected to the laser head 200. The illumination unit 250 includes a laser array 251 and a collimator 252. The laser array 251 emits light of a different wavelength from the processing laser L1 as the illumination laser L2.

コリメータ252は、レーザアレイ251から照明用レーザL2が入射する位置に配置される。コリメータ252は、レーザアレイ251からの照明用レーザL2を平行光に変換、又は平行光に近づける。 The collimator 252 is arranged at a position where the illumination laser L2 from the laser array 251 is incident. The collimator 252 converts the illumination laser L2 from the laser array 251 into parallel light or makes it close to parallel light.

レーザヘッド200は、ハーフミラー261を備える。ハーフミラー261は、コリメータ252を通った照明用レーザL2が入射する位置に配置される。ハーフミラー261は、照明用レーザL2の一部が反射し、一部が透過する特性を有する反射透過部材である。ハーフミラー261は、例えば、照明用レーザL2のうち透過光の比率が約50%となるように設定される。ハーフミラー261は、コリメータ252の光軸252Aに対して約45度の角度で傾斜している。 Laser head 200 includes a half mirror 261. The half mirror 261 is arranged at a position where the illumination laser L2 that has passed through the collimator 252 is incident. The half mirror 261 is a reflective/transmissive member having a characteristic of partially reflecting the illumination laser L2 and partially transmitting the illumination laser L2. The half mirror 261 is set, for example, so that the ratio of transmitted light of the illumination laser L2 is about 50%. The half mirror 261 is inclined at an angle of about 45 degrees with respect to the optical axis 252A of the collimator 252.

照明用レーザL2は、コリメータ252を通り、ハーフミラー261で一部が反射して光路がX方向からZ方向へ約90度折れ曲がり、ビームスプリッタ241に入射する。集光レンズ232は、ビームスプリッタ241からの照明用レーザL2を集光する。ワークW上における照明用レーザL2の照明領域は、ワークW上における加工用レーザL1の照射領域を含むように設定される。 The illumination laser L2 passes through the collimator 252, is partially reflected by the half mirror 261, and its optical path is bent approximately 90 degrees from the X direction to the Z direction, and enters the beam splitter 241. The condensing lens 232 condenses the illumination laser L2 from the beam splitter 241. The illumination area of the illumination laser L2 on the workpiece W is set to include the irradiation area of the processing laser L1 on the workpiece W.

レーザヘッド200は、撮像部270を備える。撮像部270は、レーザ光が照射されている箇所を撮像する装置である。撮像部270は、撮像素子271を備え、照明用レーザL2の照明によりワークWからの戻り光を撮像素子271によって検出する。 Laser head 200 includes an imaging section 270. The imaging unit 270 is a device that images a location irradiated with laser light. The imaging unit 270 includes an imaging device 271, and the imaging device 271 detects the return light from the workpiece W by illumination by the illumination laser L2.

ワークWからの戻り光は、集光レンズ232を通ってビームスプリッタ241に入射する。戻り光は、例えば、照明用レーザL2のうちワークWで反射散乱した光、及び加工用レーザL1のうちワークWで反射した光を含む。戻り光のうち照明用レーザL2に由来する光は、ビームスプリッタ241を通ってハーフミラー261に入射する。一方、戻り光のうち加工用レーザL1に由来する光は、ビームスプリッタ241で反射し、ビームスプリッタ241からハーフミラー261に向かう光路から除かれる。 The return light from the workpiece W passes through the condenser lens 232 and enters the beam splitter 241 . The returned light includes, for example, the light of the illumination laser L2 that is reflected and scattered by the workpiece W, and the light of the processing laser L1 that is reflected by the workpiece W. Of the returned light, the light originating from the illumination laser L2 passes through the beam splitter 241 and enters the half mirror 261. On the other hand, among the returned lights, the light originating from the processing laser L1 is reflected by the beam splitter 241 and removed from the optical path from the beam splitter 241 toward the half mirror 261.

なお、戻り光は、加工用レーザL1によりワークWが溶融した溶融金属がワークWの表面等に存在する場合、溶融金属から放射される赤色から近赤外の波長帯の光を含む。また、戻り光は、加工用レーザL1によるワークWの溶融・蒸発に伴いプラズマが発生している場合、青色から紫外の波長帯の光を含む。溶融金属又はプラズマに起因する光のうち加工用レーザL1と異なる波長の光は、ビームスプリッタ241を通ってハーフミラー261に入射する。 Note that, when molten metal obtained by melting the workpiece W by the processing laser L1 exists on the surface of the workpiece W, the returned light includes light in a wavelength range from red to near-infrared emitted from the molten metal. Further, when plasma is generated due to melting and evaporation of the workpiece W by the processing laser L1, the returned light includes light in a wavelength range from blue to ultraviolet. Of the light caused by the molten metal or plasma, light having a wavelength different from that of the processing laser L1 passes through the beam splitter 241 and enters the half mirror 261.

レーザヘッド200は、波長選択フィルタ281及び結像レンズ282を備える。波長選択フィルタ281は、例えば、ダイクロイックミラー又はノッチフィルターである。ハーフミラー261に入射した戻り光は、一部がハーフミラー261を通って波長選択フィルタ281に入射し、一部がハーフミラー261で反射する。波長選択フィルタ281は、照明用レーザL2の照明によりワークWで反射される波長帯の戻り光を反射する特性を有する。また、波長選択フィルタ281は、加工用レーザL1の照射によりワークWから放射される波長帯の戻り光を透過する特性を有する。照明用レーザL2に由来する戻り光は、波長選択フィルタ281で反射し、結像レンズ282に入射する。結像レンズ282は、波長選択フィルタ281で反射した光を撮像素子271に集光する。 The laser head 200 includes a wavelength selection filter 281 and an imaging lens 282. The wavelength selection filter 281 is, for example, a dichroic mirror or a notch filter. A portion of the return light incident on the half mirror 261 passes through the half mirror 261 and enters the wavelength selection filter 281, and a portion is reflected by the half mirror 261. The wavelength selection filter 281 has a characteristic of reflecting the returned light in the wavelength band that is reflected by the workpiece W by the illumination laser L2. Further, the wavelength selection filter 281 has a characteristic of transmitting return light in a wavelength band emitted from the workpiece W by irradiation with the processing laser L1. Return light originating from the illumination laser L2 is reflected by the wavelength selection filter 281 and enters the imaging lens 282. The imaging lens 282 focuses the light reflected by the wavelength selection filter 281 onto the image sensor 271 .

撮像素子271は、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)のイメージセンサが用いられる。撮像素子271には、二次元的に配列された複数の画素が設けられる。各画素には、フォトダイオード等の受光素子が設けられる。撮像素子271は、受光素子に戻り光が入射することにより各画素に発生する信号を順に読み出して増幅し、A/D(Analog-to-Digital)変換して配列することで撮像画像のデジタルデータを生成する。 As the image sensor 271, for example, a CCD (Charge-Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor is used. The image sensor 271 is provided with a plurality of pixels arranged two-dimensionally. Each pixel is provided with a light receiving element such as a photodiode. The image sensor 271 sequentially reads and amplifies the signals generated in each pixel by the return light incident on the light receiving element, converts them into A/D (Analog-to-Digital), and arranges them to generate digital data of the captured image. generate.

レーザ加工システム100は、画像処理部180を備える。画像処理部180は、制御部140及び撮像部270と有線又は無線によって通信可能に接続される。撮像部270は、撮像素子271により生成された撮像画像データを画像処理部180に送信する。画像処理部180は、撮像部270から送信された撮像画像データを受信すると、撮像画像を画像処理し、加工状態に関するデータを生成する。画像処理部180は、例えば、撮像画像データを画像処理し、レーザ加工によるカーフの両端のエッジの位置を検出した後、画像上のエッジ間の距離を実スケールの距離に変換することでカーフ幅を測定する。そして、画像処理部180は、測定したカーフ幅を示すデータを、加工状態に関するデータとして制御部140に送信する。 The laser processing system 100 includes an image processing section 180. The image processing section 180 is communicably connected to the control section 140 and the imaging section 270 by wire or wirelessly. The imaging unit 270 transmits captured image data generated by the imaging device 271 to the image processing unit 180. When the image processing unit 180 receives the captured image data transmitted from the imaging unit 270, the image processing unit 180 performs image processing on the captured image and generates data regarding the processing state. For example, the image processing unit 180 performs image processing on the captured image data, detects the positions of edges at both ends of the kerf by laser processing, and then converts the distance between the edges on the image into a distance on an actual scale to determine the kerf width. Measure. Then, the image processing unit 180 transmits data indicating the measured kerf width to the control unit 140 as data related to the processing state.

また、レーザヘッド200は、アシストガス供給部290及び圧力センサー291を備える。アシストガス供給部290は、ノズル210内にアシストガスを供給する装置である。ここで、アシストガスとは、レーザ切断において、主に溶融又は昇華した材料を除去するために用いるガスである。アシストガス供給部290は、制御部140による制御を受けて動作する。圧力センサー291は、アシストガス供給部290から供給されるアシストガスの圧力を、ダイヤフラムを介して感圧素子で計測し、電気信号に変換し出力する機器である。圧力センサー291は、例えば、アシストガスの圧力の計測結果を示すデータを制御部140に出力する。 The laser head 200 also includes an assist gas supply section 290 and a pressure sensor 291. The assist gas supply section 290 is a device that supplies assist gas into the nozzle 210. Here, the assist gas is a gas used mainly to remove melted or sublimated material during laser cutting. The assist gas supply section 290 operates under the control of the control section 140. The pressure sensor 291 is a device that measures the pressure of the assist gas supplied from the assist gas supply section 290 with a pressure sensitive element via a diaphragm, converts it into an electrical signal, and outputs it. The pressure sensor 291 outputs, for example, data indicating the measurement result of the pressure of the assist gas to the control unit 140.

図3は、制御部140によるパーツ切断時処理の流れの一例を概略的に示す。図4から図6は、レーザ加工機110による切断加工とマーク加工の流れの一例を概略的に示す。図7は、マークMの一例を概略的に示す。図3に示す処理は、レーザ加工機110によりワークWからパーツPを切断する切断加工が開始される状態を開始状態として説明する。また、図3の処理は、図4から図7を参照して説明する。 FIG. 3 schematically shows an example of the flow of processing performed by the control unit 140 when cutting parts. 4 to 6 schematically show an example of the flow of cutting and mark processing by the laser beam machine 110. FIG. 7 schematically shows an example of the mark M. The process shown in FIG. 3 will be described with a state in which the laser beam machine 110 starts cutting the part P from the workpiece W as a starting state. Further, the process in FIG. 3 will be explained with reference to FIGS. 4 to 7.

図4から図6において、ワークWからパーツPを切断するときの加工ラインPLは、一点鎖線で示す。また、図4から図6において、レーザによる切断で形成されるカーフKLは、実線で示す。また、図4から図6において、カーフ幅が許容値を超えている切断不良のカーフKLは、太い実線で示す。 In FIGS. 4 to 6, the processing line PL for cutting the part P from the workpiece W is indicated by a chain line. Further, in FIGS. 4 to 6, the kerf KL formed by laser cutting is shown by a solid line. Moreover, in FIGS. 4 to 6, a kerf KL with a cutting defect in which the kerf width exceeds an allowable value is indicated by a thick solid line.

前述のとおり、撮像部270は、レーザ光により板状のワークWからパーツPを切断する切断加工が行われているとき、レーザ光が照射されている箇所を撮像し、撮像画像データを画像処理部180に送信する。撮像部270は、例えば、撮像が行われた日時を示すタイムスタンプを付した撮像画像データを画像処理部180に送信する。 As described above, when the cutting process of cutting the part P from the plate-shaped workpiece W using the laser beam is being performed, the imaging unit 270 images the area irradiated with the laser beam, and performs image processing on the captured image data. 180. For example, the imaging unit 270 transmits captured image data with a time stamp indicating the date and time when the image was captured to the image processing unit 180.

画像処理部180は、撮像画像データを受信すると、撮像画像データを画像処理し、例えば、カーフ幅を示すデータといった加工状態に関する加工状態データを生成する。そして、画像処理部180は、例えば、撮像画像データに付されていたタイムスタンプを付した加工状態データを制御部140に送信する。 When the image processing unit 180 receives the captured image data, the image processing unit 180 performs image processing on the captured image data, and generates processing state data regarding the processing state, such as data indicating the kerf width, for example. Then, the image processing unit 180 transmits, for example, processing state data with a time stamp attached to the captured image data to the control unit 140.

前述のとおり、圧力センサー291は、レーザ光により板状のワークWからパーツPを切断する切断加工が行われているとき、アシストガスの圧力を計測し、計測結果を示す計測結果データを制御部140に出力する。 As described above, the pressure sensor 291 measures the pressure of the assist gas when the laser beam is used to cut the part P from the plate-shaped workpiece W, and transmits the measurement result data indicating the measurement result to the control unit. 140.

制御部140は、加工状態データ、計測結果データを受信すると(ステップS101)、受信した加工状態データ、計測結果データを記憶する(ステップS102)。前述のとおり、制御部140は、レーザ加工機110の動作を制御している。したがって、制御部140は、加工状態データに付されているタイムスタンプを参照することにより、その加工状態データがいずれのパーツPの切断加工に対応するかを特定可能である。また、制御部140は、計測結果データを受信した日時を参照することにより、その計測結果データがいずれのパーツPの切断加工に対応するかを特定可能である。ステップS102において、制御部140は、加工状態データと、計測結果データと、加工状態データに対応するパーツPを特定可能なデータとを対応付けて記憶する。 When the control unit 140 receives the machining state data and measurement result data (step S101), it stores the received machining state data and measurement result data (step S102). As described above, the control unit 140 controls the operation of the laser processing machine 110. Therefore, by referring to the time stamp attached to the machining state data, the control unit 140 can identify which part P the machining state data corresponds to. Furthermore, by referring to the date and time when the measurement result data was received, the control unit 140 can identify which part P the measurement result data corresponds to. In step S102, the control unit 140 associates and stores the machining state data, measurement result data, and data that can identify the part P corresponding to the machining state data.

ステップS102の処理の後、制御部140は、パーツPの切断加工が終了したかを判定する(ステップS103)。ステップS103において、制御部140は、ワークWから切断されるパーツPのうちのいずれかのパーツPの切断加工が終了したことを以て、パーツPの切断加工が終了したと判定する。なお、制御部140は、ワークWから切断される全てのパーツPの切断加工が終了したことを以て、パーツPの切断加工が終了したと判定してもよい。 After the processing in step S102, the control unit 140 determines whether cutting of the part P has been completed (step S103). In step S103, the control unit 140 determines that the cutting of the part P has been completed when the cutting of any one of the parts P cut from the workpiece W has been completed. Note that the control unit 140 may determine that the cutting of the parts P has been completed when the cutting of all the parts P cut from the workpiece W has been completed.

ステップS103においてパーツPの切断加工が終了していない場合(ステップS103;NO)、制御部140は、再びステップS101の処理を実行する。制御部140は、パーツPの切断加工が終了するまでステップS101~ステップS102の処理を繰り返し実行する(ステップS103;NO→ステップS101→ステップS102→ステップS103;NO・・・)。 If the cutting of the part P is not completed in step S103 (step S103; NO), the control unit 140 executes the process of step S101 again. The control unit 140 repeatedly executes the processing of steps S101 and S102 until the cutting process of the part P is completed (step S103; NO → step S101 → step S102 → step S103; NO...).

例えば、図4に示す例では、パーツP1の切断加工を開始してから(図4(A))、パーツP1の切断加工が終了するまで(図4(IB))、ステップS101~ステップS102の処理が繰り返し実行される。 For example, in the example shown in FIG. 4, from the start of cutting of part P1 (FIG. 4(A)) to the end of cutting of part P1 (FIG. 4(IB)), steps S101 to S102 are performed. The process is executed repeatedly.

ステップS103においてパーツPの切断加工が終了している場合(ステップS103;YES)、制御部140の判定部141は、パーツPの切断不良があるかを判定する(ステップS104)。ステップS104において、制御部140の判定部141は、例えば、加工状態データによって示されるカーフ幅が許容値を超えている場合、その加工状態データに対応するパーツPの切断不良があると判定する。 If the cutting process of the part P has been completed in step S103 (step S103; YES), the determination unit 141 of the control unit 140 determines whether there is a cutting defect in the part P (step S104). In step S104, the determination unit 141 of the control unit 140 determines that there is a cutting defect in the part P corresponding to the machining state data, for example, when the kerf width indicated by the machining state data exceeds the allowable value.

ステップS104においてパーツPの切断不良がない場合(ステップS104;NO)、制御部140は、パーツ切断時処理を終了する。そして、制御部140は、次のパーツPの切断加工が開始されるとき、再び、図3に示すパーツ切断時処理を実行する。 If there is no cutting defect in the part P in step S104 (step S104; NO), the control unit 140 ends the part cutting process. Then, when the cutting of the next part P is started, the control unit 140 again executes the part cutting process shown in FIG. 3.

例えば、図4に示す例では、パーツP1の切断不良はないため、マーク加工が行われることなく、パーツP1の切断加工が行われるときのパーツ切断時処理が終了する。そして、図4に示す例では、パーツP1の切断加工が終了し図4(B)、パーツP2の切断加工が開始されるときに(図4(B))、再びパーツ切断時処理が実行される。 For example, in the example shown in FIG. 4, there is no cutting defect in the part P1, so the part cutting process when cutting the part P1 is completed without performing mark processing. In the example shown in FIG. 4, when the cutting of part P1 is finished (FIG. 4(B)) and the cutting of part P2 is started (FIG. 4(B)), the part cutting process is executed again. Ru.

ステップS104においてパーツPの切断不良がある場合(ステップS104;YES)、制御部140は、そのパーツPに対応する加工実績の情報と加工条件の情報の記憶場所を特定する(ステップS105)。ここで、加工実績とは、例えば、画像処理部180により測定されたカーフ幅、圧力センサー291により計測されたアシストガスの圧力等である。また、加工条件とは、例えば、ワークWの板厚、材質、サイズ、加工用レーザL1の出力、レーザヘッド200の移動速度等である。加工条件は、例えば、パーツPの切断加工が行われたときに実行された加工プログラムを参照することにより特定可能である。ステップS105において、制御部140は、例えば、ステップS102において記憶した加工状態データの記憶場所を、加工実績の情報の記憶場所として特定する。また、制御部140は、例えば、ステップS102において記憶した計測結果データの記憶場所を、加工実績の情報の記憶場所として特定する。また、制御部140は、例えば、切断不良があったパーツPの切断加工が行われたときに実行された加工プログラムの記憶場所を、加工条件の情報の記憶場所として特定する。 If there is a cutting defect in the part P in step S104 (step S104; YES), the control unit 140 specifies the storage location of the machining performance information and machining condition information corresponding to the part P (step S105). Here, the processing results include, for example, the kerf width measured by the image processing unit 180, the pressure of the assist gas measured by the pressure sensor 291, and the like. Further, the processing conditions include, for example, the thickness, material, and size of the workpiece W, the output of the processing laser L1, and the moving speed of the laser head 200. The machining conditions can be specified, for example, by referring to the machining program executed when the part P was cut. In step S105, the control unit 140 specifies, for example, the storage location of the machining state data stored in step S102 as the storage location of the machining performance information. Further, the control unit 140 specifies, for example, the storage location of the measurement result data stored in step S102 as the storage location of the processing performance information. Further, the control unit 140 specifies, for example, the storage location of the machining program that was executed when the cutting of the part P with the defective cutting was performed, as the storage location of the machining condition information.

例えば、図5(A)に示す例では、パーツP2の切断加工の途中でカーフKLのカーフ幅が許容値を超える切断不良が発生している。したがって、制御部140は、パーツP2の切断加工が終了したとき(図5(B))、パーツP2に対応する加工実績の情報と加工条件の情報の記憶場所を特定する。同様に、図6(A)に示す例では、パーツP3の切断加工の開始時からカーフKLのカーフ幅が許容値を超える切断不良が発生している。したがって、制御部140は、パーツP3の切断加工が終了したとき(図6(B))、パーツP3に対応する加工実績の情報と加工条件の情報の記憶場所を特定する。 For example, in the example shown in FIG. 5A, a cutting defect occurs in which the kerf width of the kerf KL exceeds the allowable value during cutting of the part P2. Therefore, when the cutting process of the part P2 is completed (FIG. 5B), the control unit 140 specifies the storage location of the machining performance information and the machining condition information corresponding to the part P2. Similarly, in the example shown in FIG. 6(A), a cutting defect occurs in which the kerf width of the kerf KL exceeds the allowable value from the start of the cutting process of the part P3. Therefore, when the cutting process of the part P3 is completed (FIG. 6(B)), the control unit 140 specifies the storage location of the machining performance information and the machining condition information corresponding to the part P3.

ステップS105の処理の後、制御部140は、ステップS105において特定した加工実績の情報の記憶場所と加工条件の情報の記憶場所とを示すマークMを生成する(ステップS106)。ステップS106において、制御部140は、例えば、バーコードシンボル(図7(A)、(B))、記号の羅列(図7(C))、文字の羅列(図7(D))等のマークMを生成する。制御部140は、バーコードシンボルとして、一次元シンボル(図7(B))を生成してもよいし、二次元シンボル(図7(A))を生成してもよい。 After the processing in step S105, the control unit 140 generates a mark M indicating the storage location of the processing result information and the storage location of the processing condition information identified in step S105 (step S106). In step S106, the control unit 140 displays marks such as barcode symbols (FIGS. 7(A) and 7(B)), symbol arrays (FIG. 7(C)), character arrays (FIG. 7(D)), etc. Generate M. The control unit 140 may generate a one-dimensional symbol (FIG. 7(B)) or a two-dimensional symbol (FIG. 7(A)) as a barcode symbol.

ステップS106の処理の後、制御部140は、レーザ光によりワークWにマークMを形成するマーク加工が行われるようにレーザ加工機110を制御する(ステップS107)。ステップS107の処理が実行されることにより、レーザ加工機110は、制御部140の判定部141により切断不良があると判定されたパーツPに対応する位置にマークMを形成する。例えば、レーザ加工機110は、切断不良があると判定されたパーツPの表面にマークMを形成する。 After the processing in step S106, the control unit 140 controls the laser processing machine 110 to perform mark processing to form a mark M on the workpiece W using laser light (step S107). By executing the process in step S107, the laser processing machine 110 forms a mark M at a position corresponding to the part P determined by the determination unit 141 of the control unit 140 to have a cutting defect. For example, the laser processing machine 110 forms a mark M on the surface of a part P that is determined to have a cutting defect.

例えば、図5(C)に示す例では、切断不良があると判定されたパーツP2の表面に二次元シンボルのマークMが形成されている。同様に、図6(C)に示す例では、切断不良があると判定されたパーツP3の表面に二次元シンボルのマークMが形成されている。 For example, in the example shown in FIG. 5C, a two-dimensional symbol mark M is formed on the surface of a part P2 that has been determined to have a cutting defect. Similarly, in the example shown in FIG. 6C, a two-dimensional symbol mark M is formed on the surface of the part P3 that has been determined to have a cutting defect.

また、制御部140は、切断不良があったパーツPを示すデータをネスティング部170に送信し(ステップS108)、パーツ切断時処理を終了する。ステップS108において、制御部140は、例えば、切断不良があったパーツPを示すデータとして、そのパーツPの部品番号を示すデータをネスティング部170に送信する。 Furthermore, the control unit 140 transmits data indicating the part P with the defective cutting to the nesting unit 170 (step S108), and ends the part cutting process. In step S108, the control unit 140 transmits, for example, data indicating the part number of the part P to the nesting unit 170 as data indicating the part P in which the cutting defect occurred.

図8は、制御部140によるマーク読み取り時処理の流れの一例を概略的に示す。図9は、マークMが読み取られたときに表示される情報の一例を概略的に示す。図8に示す処理は、レーザ加工機110により形成されたマークMが読み取り部150により読み取られて解読された状態を開始状態として説明する。また、図8の処理は、図9を参照して説明する。 FIG. 8 schematically shows an example of the flow of processing performed by the control unit 140 when reading a mark. FIG. 9 schematically shows an example of information displayed when mark M is read. The process shown in FIG. 8 will be described with a state in which the mark M formed by the laser processing machine 110 is read and decoded by the reading unit 150 as a starting state. Further, the process in FIG. 8 will be explained with reference to FIG. 9.

作業者は、レーザ加工機110によりマークMが形成されている場合、読み取り部150によるマークMの読み取りを行う。前述のとおり、読み取り部150は、マークMを光学的に検知すると、光学的反射率の高い部分と低い部分とのパターンを解読し、解読結果を示すデータを制御部140に出力する。ここで、マークMが示す情報は、加工実績の情報の記憶場所と加工条件の記憶場所である。したがって、読み取り部150は、加工実績の情報の記憶場所と加工条件の記憶場所とを示すデータを、解読結果を示すデータとして制御部140に出力する。 When the mark M is formed by the laser processing machine 110, the operator reads the mark M by the reading unit 150. As described above, upon optically detecting the mark M, the reading unit 150 decodes the pattern of high and low optical reflectance parts, and outputs data indicating the decoding result to the control unit 140. Here, the information indicated by the mark M is a storage location of information on machining results and a storage location of machining conditions. Therefore, the reading unit 150 outputs data indicating the storage location of the processing result information and the storage location of the processing conditions to the control unit 140 as data indicating the decoding result.

制御部140は、マークMの解読結果を示すデータを取得すると(ステップS201)、解読された記憶場所から加工実績の情報と加工条件の情報とを取得する(ステップS202)。ステップS202において、制御部140は、例えば、加工実績の情報として、図3のステップS102において記憶した加工状態データからカーフ幅の情報を取得する。また、制御部140は、例えば、加工実績の情報として、図3のステップS102において記憶した計測結果データからアシストガスの圧力の情報を取得する。また、制御部140は、例えば、加工プログラムからワークWの板厚、材質、サイズ、加工用レーザL1の出力、レーザヘッド200の移動速度の情報を取得する。 When the control unit 140 acquires data indicating the result of decoding the mark M (step S201), it acquires information on the machining results and information on the machining conditions from the decoded storage location (step S202). In step S202, the control unit 140 acquires information on the kerf width from the machining state data stored in step S102 in FIG. 3, for example, as machining performance information. Further, the control unit 140 acquires, for example, information on the pressure of the assist gas from the measurement result data stored in step S102 in FIG. 3 as information on the machining results. Further, the control unit 140 acquires, for example, information on the thickness, material, and size of the workpiece W, the output of the processing laser L1, and the moving speed of the laser head 200 from the processing program.

ステップS202の処理の後、制御部140は、ステップS202において取得した加工実績の情報と加工条件の情報とを表示部160に表示し(ステップS203)、マーク読み取り時処理を終了する。 After the process in step S202, the control unit 140 displays the machining performance information and machining condition information acquired in step S202 on the display unit 160 (step S203), and ends the mark reading process.

例えば、図9に示す例では、加工実績の情報として、加工不良があったパーツPの切断加工を行ったときのカーフ幅の情報PI1、アシストガスの圧力の情報PI2、及び可視光の情報PI2、が表示されている。ここで、可視光の情報PI3は、例えば、撮像画像データの明るさを示す情報である。前述のとおり、撮像素子271には、照明用レーザL2に由来する戻り光が入射する。しかしながら、切断不良が発生している場合、撮像素子271には、溶融金属等に起因する光も入射する。その場合、撮像画像データの明るさは、切断不良が発生していないときよりも明るくなる。 For example, in the example shown in FIG. 9, the machining performance information includes kerf width information PI1, assist gas pressure information PI2, and visible light information PI2 when cutting a part P with a machining defect. , is displayed. Here, the visible light information PI3 is, for example, information indicating the brightness of the captured image data. As described above, the return light originating from the illumination laser L2 is incident on the image sensor 271. However, if a cutting defect occurs, light caused by molten metal or the like also enters the image sensor 271. In that case, the brightness of the captured image data will be brighter than when no cutting defect has occurred.

また、図9に示す例では、加工条件の情報として、切断不良があったパーツPの切断加工が行われたワークWについて、板厚の情報CI1、材質の情報CI2、及びサイズの情報CI3が表示されている。 In addition, in the example shown in FIG. 9, as processing condition information, plate thickness information CI1, material information CI2, and size information CI3 are provided for the workpiece W on which the cutting process of the part P with cutting defects was performed. Displayed.

また、図9に示す例では、加工条件の情報として、加工不良があったパーツPの切断加工を行ったときのレーザ光の出力の情報CI4、及びレーザヘッド200の移動速度の情報CI5が表示されている。 In addition, in the example shown in FIG. 9, information CI4 about the output of the laser beam when cutting the part P with a processing defect and information CI5 about the moving speed of the laser head 200 are displayed as information about the processing conditions. has been done.

また、図9に示す例では、加工条件の情報に関連して、切断不良があったパーツPの切断加工を行ったときの加工プログラムへのハイパーリンクとして機能するボタン画像Lが表示されている。 In addition, in the example shown in FIG. 9, a button image L is displayed that functions as a hyperlink to the machining program used when cutting the part P that had a cutting defect in relation to the machining condition information. .

以上、図3から図9に示す例によれば、マークMは、パーツPを切断したときの加工実績に関する情報を含む。したがって、作業者は、加工実績に関する情報を簡易に取得できる。ひいては、作業者は、切断不良が発生しても、その状況を把握することが容易となる。 As described above, according to the examples shown in FIGS. 3 to 9, the mark M includes information regarding the machining results when the part P is cut. Therefore, the operator can easily obtain information regarding the machining results. Furthermore, even if a cutting defect occurs, the operator can easily grasp the situation.

また、図3から図9に示す例によれば、マークMは、パーツPを切断したときの加工条件に関する情報を含む。したがって、作業者は、加工条件に関する情報をも簡易に取得できる。ひいては、作業者は、切断不良が発生しても、その状況を把握することが更に容易となる。 Further, according to the examples shown in FIGS. 3 to 9, the mark M includes information regarding the processing conditions when the part P is cut. Therefore, the operator can also easily obtain information regarding processing conditions. Furthermore, even if a cutting defect occurs, it becomes easier for the operator to grasp the situation.

また、図3から図9に示す例によれば、レーザ加工機110は、パーツPの表面にマークMを形成する。したがって、作業者は、取得した加工条件に関する情報がいずれのパーツPに対応するかの把握が容易となる。 Moreover, according to the example shown in FIGS. 3 to 9, the laser processing machine 110 forms a mark M on the surface of the part P. Therefore, the operator can easily understand which part P corresponds to the acquired information regarding the processing conditions.

また、図3から図9に示す例によれば、レーザ加工機110は、判定部141により切断不良があると判定されたパーツPに対応する位置にマークMを形成する。したがって、作業者は、マークMが形成された位置に対応するパーツPの切断が不良であると直ちに認識することができる。 Further, according to the example shown in FIGS. 3 to 9, the laser processing machine 110 forms a mark M at a position corresponding to a part P determined by the determination unit 141 to have a cutting defect. Therefore, the operator can immediately recognize that the part P corresponding to the position where the mark M is formed is defective in cutting.

また、図3から図9に示す例によれば、マークMは、一次元シンボル、二次元シンボル、記号の羅列、又は文字の羅列である。一次元シンボルを採用する場合には、マークMの読み取り速度が高くなり、マークMを読み取るために工程のラインを停止させる時間を短縮することができる。また、二次元シンボルを採用する場合には、加工実績に関する大容量の情報を作業者が簡易に取得でき、切断不良が発生しても、その状況を把握することが容易となる。また、記号の羅列、又は文字の羅列を採用する場合には、汎用性が低いため、マークMによって示される情報の秘匿性を向上させることができる。 Further, according to the examples shown in FIGS. 3 to 9, the mark M is a one-dimensional symbol, a two-dimensional symbol, an array of symbols, or an array of characters. When a one-dimensional symbol is employed, the reading speed of the mark M increases, and the time required to stop the process line to read the mark M can be shortened. Furthermore, when two-dimensional symbols are used, the operator can easily obtain a large amount of information regarding the machining results, and even if a cutting defect occurs, it is easy to understand the situation. In addition, when a list of symbols or a list of characters is used, the secrecy of the information indicated by the mark M can be improved since it is less versatile.

図10は、ネスティング部170によるネスティング処理の流れの一例を概略的に示す。図11は、マークMを形成する位置の一例を概略的に示す。図10の処理は、ワークWの形状と、ワークWから切断加工する複数のパーツPの形状とが決まっている状態を開始状態として説明する。また、図10の処理は、図11を参照して説明する。 FIG. 10 schematically shows an example of the flow of nesting processing by the nesting unit 170. FIG. 11 schematically shows an example of a position where the mark M is formed. The process in FIG. 10 will be described with a state in which the shape of the workpiece W and the shapes of the plurality of parts P to be cut from the workpiece W are determined as a starting state. Further, the process in FIG. 10 will be explained with reference to FIG. 11.

ネスティング部170は、ワークWの形状の情報と、複数のパーツPの形状の情報とを取得すると(ステップS301)、ワークWから複数のパーツPを切断するためのレイアウトを生成する(ステップS302)。 Upon acquiring the information on the shape of the work W and the information on the shapes of the plurality of parts P (step S301), the nesting unit 170 generates a layout for cutting the plurality of parts P from the workpiece W (step S302). .

ステップS302の処理の後、ネスティング部170は、切断不良があったときにマークMを形成する位置をレイアウトに追加する(ステップS303)。ステップS303において、ネスティング部170は、例えば、パーツPの表面にマークMを形成する場合、パーツPの表面における端(図11(A))、パーツPの表面における中央(図11(B))等の位置とする。また、ネスティング部170は、例えば、パーツPの表面にマークMを形成しない場合、パーツPの近く(図11(C))等の位置とする。 After the process in step S302, the nesting unit 170 adds to the layout a position where the mark M is to be formed when there is a cutting defect (step S303). In step S303, for example, when forming the mark M on the surface of the part P, the nesting unit 170 selects the ends of the surface of the part P (FIG. 11(A)), the center of the surface of the part P (FIG. 11(B)), etc. position. Further, the nesting portion 170 is located near the part P (FIG. 11C), for example, when the mark M is not formed on the surface of the part P.

ステップS303の処理の後、ネスティング部170は、生成したレイアウトのデータを制御部140に出力し(ステップS304)、ネスティング処理を終了する。 After the process in step S303, the nesting unit 170 outputs the generated layout data to the control unit 140 (step S304), and ends the nesting process.

図12は、ネスティング部170による再ネスティング処理の流れの一例を概略的に示す。図12の処理は、制御部140がネスティング部170に対して切断不良があったパーツPを示すデータを送信した状態を開始状態として説明する。 FIG. 12 schematically shows an example of the flow of re-nesting processing by the nesting unit 170. The process in FIG. 12 will be described with a state in which the control unit 140 has transmitted data indicating a part P that is defective in cutting to the nesting unit 170 as a starting state.

前述のとおり、制御部140は、切断不良があると判定されたパーツPに対応する位置にマークMを形成すると、切断不良があったパーツPを示すデータをネスティング部170に送信する。 As described above, when the control unit 140 forms the mark M at the position corresponding to the part P that has been determined to have a cutting defect, it transmits data indicating the part P that has a cutting defect to the nesting unit 170.

ネスティング部170は、切断不良があったパーツPを示すデータを受信すると(ステップS401)、切断不良があったパーツPを再度切断するための新たなレイアウトを生成する(ステップS402)。 When the nesting unit 170 receives data indicating a part P that has a cutting defect (step S401), it generates a new layout for cutting the part P that has a cutting defect again (step S402).

ステップS402の処理の後、ネスティング部170は、図10に示すネスティング処理と同様に、切断不良があったときにマークMを形成する位置をレイアウトに追加する(ステップS403)。そして、ネスティング部170は、生成したレイアウトのデータを制御部140に出力し(ステップS404)、再ネスティング処理を終了する。 After the process in step S402, the nesting unit 170 adds to the layout a position where the mark M is to be formed when there is a cutting defect, similarly to the nesting process shown in FIG. 10 (step S403). Then, the nesting unit 170 outputs the generated layout data to the control unit 140 (step S404), and ends the re-nesting process.

以上、図10から図12に示す例によれば、ネスティング部170は、判定部141により切断が不良であると判定されたパーツPを再度切断加工するための新たなレイアウトを生成する。したがって、レーザ加工システム100を採用する現場においては、人手を介さずに、切断加工を行う工程における歩留まりを向上させることができる。 As described above, according to the example shown in FIGS. 10 to 12, the nesting unit 170 generates a new layout for cutting again the part P that has been determined to be poorly cut by the determination unit 141. Therefore, at a site where the laser processing system 100 is employed, the yield in the cutting process can be improved without human intervention.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the range described in the above embodiments. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or improvements can be made to the embodiments described above. It is clear from the claims that forms with such changes or improvements may also be included within the technical scope of the present invention.

特許請求の範囲、明細書及び図面において示した装置、システム、プログラム及び方法における動作、手順、ステップ及び段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示していない。また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、各処理は、任意の順序で実現し得ることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書及び図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明しても、この順で実施することが必須であることを意味しない。 The execution order of each process such as operation, procedure, step, stage, etc. in the apparatus, system, program, and method shown in the claims, specification, and drawings is specifically specified as "before", "prior to", etc. I haven't. It should also be noted that each process can be implemented in any order, unless the output of a previous process is used in a subsequent process. With regard to the claims, specification, and operational flows in the drawings, even if "first", "next", etc. are used for convenience in explanation, it does not mean that it is essential to implement them in this order.

110 レーザ加工機
141 判定部
150 読み取り部
160 表示部
170 ネスティング部
270 撮像部
CI1 板厚の情報
CI2 材質の情報
CI3 サイズの情報
CI4 レーザ光の出力の情報
CI5 レーザヘッドの移動速度の情報
L ボタン画像
L1 加工用レーザ
M マーク
P パーツ
PI1 カーフ幅の情報
PI2 アシストガスの圧力の情報
PI3 可視光の情報
W ワーク
110 Laser processing machine 141 Judgment unit 150 Reading unit 160 Display unit 170 Nesting unit 270 Imaging unit CI1 Board thickness information CI2 Material information CI3 Size information CI4 Laser light output information CI5 Laser head movement speed information L button image L1 Processing laser M Mark P Part PI1 Kerf width information PI2 Assist gas pressure information PI3 Visible light information W Work

Claims (6)

レーザ光により板状のワークから複数のパーツを切断する切断加工及びレーザ光により前記ワークにマークを形成するマーク加工を行うレーザ加工部と、
前記レーザ加工部により形成された前記マークを読み取る読み取り部と、
前記読み取り部により読み取られた前記マークに対応する情報を表示する表示部と、を備え、
前記マークに対応する情報は、
前記パーツを切断したときの加工実績に関する情報として、カーフ幅、アシストガスの圧力又は可視光の情報を含
前記パーツを切断したときの加工条件に関する情報として、板厚、材質、サイズ、レーザ光の出力又はレーザヘッドの移動速度の情報を含む、レーザ加工システム。
a laser processing section that performs a cutting process of cutting a plurality of parts from a plate-shaped workpiece using a laser beam and a mark process of forming a mark on the workpiece using a laser beam;
a reading unit that reads the mark formed by the laser processing unit;
a display section that displays information corresponding to the mark read by the reading section;
Information corresponding to the above mark is
Information regarding the processing performance when cutting the part includes information on kerf width, assist gas pressure, or visible light ;
A laser processing system that includes information on plate thickness, material, size, output of laser light, or moving speed of a laser head as information regarding processing conditions when cutting the part .
前記レーザ加工部は、前記パーツの表面に前記マークを形成する、請求項1に記載のレーザ加工システム。 The laser processing system according to claim 1 , wherein the laser processing section forms the mark on the surface of the part. 前記レーザ光が照射されている箇所を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像に基づいて前記パーツの切断が不良であるかを判定する判定部と、を備え、
前記レーザ加工部は、前記判定部により切断が不良であると判定された前記パーツに対応する位置に前記マークを形成する、請求項1又は請求項に記載のレーザ加工システム。
an imaging unit that captures an image of a location irradiated with the laser light;
a determination unit that determines whether the cutting of the part is defective based on the image captured by the imaging unit,
The laser processing system according to claim 1 or 2 , wherein the laser processing section forms the mark at a position corresponding to the part that is judged to be poorly cut by the judgment section.
前記ワークから複数の前記パーツを切断するためのレイアウトを生成するネスティング部、を備え、
前記ネスティング部は、前記判定部により切断が不良であると判定された前記パーツを再度切断加工するための新たなレイアウトを生成する、請求項に記載のレーザ加工システム。
a nesting unit that generates a layout for cutting the plurality of parts from the workpiece,
4. The laser processing system according to claim 3 , wherein the nesting section generates a new layout for cutting again the part that has been determined to be poorly cut by the determination section.
前記マークは、一次元マーク又は二次元マークである、請求項1から請求項のいずれか一項に記載のレーザ加工システム。 The laser processing system according to any one of claims 1 to 4 , wherein the mark is a one-dimensional mark or a two-dimensional mark. レーザ光により板状のワークから複数のパーツを切断する切断加工を行うことと、
レーザ光により前記ワークにマークを形成するマーク加工を行うことと、
レーザ光により形成された前記マークを読み取ることと、
前記読み取られた前記マークに対応する情報を表示することと、を含み、
前記マークに対応する情報は、
前記パーツを切断したときの加工実績に関する情報として、カーフ幅、アシストガスの圧力又は可視光の情報を含
前記パーツを切断したときの加工条件に関する情報として、板厚、材質、サイズ、レーザ光の出力又はレーザヘッドの移動速度の情報を含む、レーザ加工方法。
Performing a cutting process that cuts multiple parts from a plate-shaped workpiece using a laser beam,
performing mark processing to form a mark on the workpiece using a laser beam;
reading the mark formed by a laser beam;
displaying information corresponding to the read mark;
Information corresponding to the above mark is
Information regarding the processing performance when cutting the part includes information on kerf width, assist gas pressure, or visible light ;
A laser processing method , wherein information regarding processing conditions when cutting the part includes information on plate thickness, material, size, output of laser light, or moving speed of a laser head .
JP2020057424A 2020-03-27 2020-03-27 Laser processing system and laser processing method Active JP7435145B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057424A JP7435145B2 (en) 2020-03-27 2020-03-27 Laser processing system and laser processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057424A JP7435145B2 (en) 2020-03-27 2020-03-27 Laser processing system and laser processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021154343A JP2021154343A (en) 2021-10-07
JP7435145B2 true JP7435145B2 (en) 2024-02-21

Family

ID=77919041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020057424A Active JP7435145B2 (en) 2020-03-27 2020-03-27 Laser processing system and laser processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7435145B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003019581A (en) 2001-07-02 2003-01-21 Tanaka Engineering Works Ltd Laser cutting machine and method for laser cutting
JP2010120071A (en) 2008-11-21 2010-06-03 Amada Co Ltd Processing machine, and method for specifying unprocessed product in the processing machine
US20130327194A1 (en) 2011-02-15 2013-12-12 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Method for Monitoring Cutting Processing on a Workpiece
JP2018167294A (en) 2017-03-30 2018-11-01 村田機械株式会社 Laser processing device and plate material processing method
JP2019084577A (en) 2017-11-09 2019-06-06 東芝テック株式会社 Marking device and marking system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003019581A (en) 2001-07-02 2003-01-21 Tanaka Engineering Works Ltd Laser cutting machine and method for laser cutting
JP2010120071A (en) 2008-11-21 2010-06-03 Amada Co Ltd Processing machine, and method for specifying unprocessed product in the processing machine
US20130327194A1 (en) 2011-02-15 2013-12-12 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Method for Monitoring Cutting Processing on a Workpiece
JP2018167294A (en) 2017-03-30 2018-11-01 村田機械株式会社 Laser processing device and plate material processing method
JP2019084577A (en) 2017-11-09 2019-06-06 東芝テック株式会社 Marking device and marking system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021154343A (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI550754B (en) A laser processing apparatus and a substrate having a pattern are provided
CN112955270B (en) Lamination shaping device
CN109465541B (en) Height detection device and laser processing device
US20130027690A1 (en) Laser beam spot shape detecting method
JP4086747B2 (en) Chip scale marker and marking position correction method
TWI652748B (en) Height position detecting device
JP6594699B2 (en) Processing object cutting method and processing object cutting apparatus
JP6087328B2 (en) Additive manufacturing equipment
JP2007327836A (en) Appearance inspection apparatus and method
EP3396706A1 (en) Substrate cutting control and inspection
JP2008309668A (en) Laser scanning interferometer
JP5782786B2 (en) Shape measuring device
JP2007290932A (en) Scribing apparatus and scribing method
JP7049866B2 (en) Cutting equipment
JP7435145B2 (en) Laser processing system and laser processing method
JP2010142846A (en) Three-dimensional scanning type laser beam machine
JP2007284288A (en) Scribing method and scribing device for substrate
TWI599430B (en) Laser processing equipment
JP5656690B2 (en) Laser processing equipment
US20230001522A1 (en) Method and device for determining an actual state of supporting bars of a workpiece support, and machine tool having a device of this type
JP6280805B2 (en) Work shape measurement system and control method
JP7375634B2 (en) Laser processing system and laser processing method
JP2011224739A (en) Defect correcting apparatus and defect correcting method
JP2001077046A (en) Laser processor
US11476137B2 (en) Dividing apparatus including an imaging unit for detecting defects in a workplace

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7435145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150