JP7433107B2 - absorbent articles - Google Patents
absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP7433107B2 JP7433107B2 JP2020057838A JP2020057838A JP7433107B2 JP 7433107 B2 JP7433107 B2 JP 7433107B2 JP 2020057838 A JP2020057838 A JP 2020057838A JP 2020057838 A JP2020057838 A JP 2020057838A JP 7433107 B2 JP7433107 B2 JP 7433107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recess
- top sheet
- nonwoven fabric
- absorbent
- fiber aggregate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 62
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 62
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 100
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 claims description 56
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 33
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 15
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 8
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 description 8
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 7
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 7
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 6
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 6
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 4
- 239000004583 superabsorbent polymers (SAPs) Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、軟便の吸収に適した吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article suitable for absorbing loose stool.
吸収性物品においては、水様便や泥状便等の軟便の吸収性を改善する技術が種々提案されている。本出願人も、例えば特許文献1記載の技術を提案している。この先行技術は、吸収要素と、吸収要素の表側に配置されたトップシートを有する基本構造において、軟便が透過可能な有孔トップシートを採用するとともに、軟便を取り込み可能な繊維集合体層をトップシートの裏に隣接して設けたものである。この先行技術では、軟便はトップシートを透過して繊維集合体層に至り、このうち吸収要素により吸収可能な液分及び微小な固形分が吸収要素に移行し、吸収要素により吸収不可能な固形分は繊維集合体層に残留し保持される(ろ過作用)。この結果、有孔トップシート及び繊維集合体層を有しないものと比較して、軟便はトップシート上に残りにくくなるだけでなく、繊維集合体層に残留する軟便がトップシート上に逆戻りしにくいものとなる。
Regarding absorbent articles, various techniques have been proposed to improve the absorbency of soft stools such as watery stools and muddy stools. The present applicant has also proposed the technique described in
この先行技術の吸収性物品では、繊維集合体の密度を低くすることにより軟便の取り込み速度を向上させ、トップシート上での軟便の広がりを低減できるが、繊維集合体の密度を低くし過ぎると軟便の保持性が低下し、逆戻り防止性が低下する。反対に、繊維集合体の密度を高くすると、逆戻り防止性は向上するが、軟便の取り込み速度が低下し、トップシート上で軟便が広がりやすくなる。つまり、先行技術では、軟便の取り込み速度と、逆戻り防止性との両立が困難であった。 In this prior art absorbent article, reducing the density of the fiber aggregates can improve the uptake rate of loose stools and reduce the spread of loose stools on the topsheet, but if the density of the fiber aggregates is too low, The ability to retain soft stools decreases, and the ability to prevent relapse decreases. On the other hand, when the density of the fiber aggregate is increased, the anti-reversion property is improved, but the uptake speed of soft stool is reduced, and the soft stool is more likely to spread on the top sheet. In other words, in the prior art, it was difficult to achieve both a high soft stool uptake speed and a property to prevent relapse.
そこで、本発明の主たる課題は、逆戻り防止性の低下を防止しつつ軟便の取り込み速度を向上させることにある。 Therefore, the main object of the present invention is to improve the uptake speed of soft stool while preventing the deterioration of the anti-reversion property.
上記課題を解決した本発明の代表的態様は以下のとおりである。
<第1の態様>
軟便が透過可能な多数の孔を有するトップシートと、
前記トップシートの裏に隣接して設けられた、軟便を取り込み可能な繊維集合体層と、
前記繊維集合体層の裏側に設けられた吸収要素とを備え、
前記繊維集合体層の表面から裏側に凹む凹部が形成され、
前記トップシートの裏面と前記凹部の内面との間に受容空間が形成され、
前記トップシート上の排泄物が前記孔を通じて前記受容空間に流入可能である、
ことを特徴とする、吸収性物品。
Typical embodiments of the present invention that solve the above problems are as follows.
<First aspect>
a top sheet having a large number of holes through which soft stool can pass;
a fiber aggregate layer that is capable of absorbing soft stool and is provided adjacent to the back of the top sheet;
an absorbent element provided on the back side of the fiber aggregate layer,
A recessed portion is formed from the surface of the fiber aggregate layer to the back side,
A receiving space is formed between the back surface of the top sheet and the inner surface of the recess,
Excrement on the top sheet can flow into the receiving space through the hole;
An absorbent article characterized by:
(作用効果)
本吸収性物品の特徴は、トップシートの裏に隣接して、軟便を取り込み可能な繊維集合体層を設けるだけでなく、さらに繊維集合体層の表面から裏側に凹む凹部を形成し、トップシートの裏面と前記凹部の内面との間に受容空間を形成したところにある。この場合、軟便はトップシートの孔を通じて受容空間に流入可能であるため、受容空間が無い場合と比較して軟便の取り込み速度は高いものとなるだけでなく、受容空間は繊維集合体層により囲まれており、受容空間内に流入した軟便は繊維集合体層に取り込まれ、保持可能となるため、逆戻り防止性も良好となる。しかも、繊維集合体層の表面積も大きくなるため、繊維集合体による軟便の取り込み保持性も向上する。これらの作用は単に受容空間を設けただけのものとは質的に異なる。そして、本吸収性物品は、これらの作用によって、逆戻り防止性の低下を防止しつつ軟便の取り込み速度を向上させることができる。
(effect)
The feature of this absorbent article is that it not only has a fiber aggregate layer adjacent to the back of the top sheet that can take in loose stool, but also has a recess that is recessed from the surface of the fiber aggregate layer to the back side, and the top sheet A receiving space is formed between the back surface of the recess and the inner surface of the recess. In this case, since soft stool can flow into the receiving space through the holes in the top sheet, the uptake rate of soft stool is not only higher than when there is no receiving space, but also the receiving space is surrounded by the fiber aggregate layer. Since the soft stool that has flowed into the receiving space is taken into the fiber aggregate layer and can be retained, the ability to prevent backflow is also improved. Moreover, since the surface area of the fiber aggregate layer is increased, the ability of the fiber aggregate to take in and retain loose stools is also improved. These effects are qualitatively different from simply providing a receiving space. Due to these effects, the present absorbent article can improve the uptake speed of soft stool while preventing the deterioration of the anti-reversion property.
<第2の態様>
前記吸収要素は、繊維を含む吸収材が集合した吸収体を有し、
前記凹部は、前記繊維集合体層の表面から前記吸収体内まで凹む凹部である、
第1の態様の吸収性物品。
<Second aspect>
The absorbent element has an absorbent body in which absorbent materials including fibers are assembled,
The recess is a recess that is recessed from the surface of the fiber aggregate layer into the absorbent body,
Absorbent article of the first aspect.
(作用効果)
本態様のような吸収体は保形性(剛性)が高い。よって、本態様のような吸収体を採用するとともに、凹部を吸収体内まで凹ませることで、深い受容空間をしっかりと確保することができる。
(effect)
The absorbent body according to this embodiment has high shape retention (rigidity). Therefore, by employing an absorbent body as in this embodiment and recessing the recess into the absorbent body, a deep receiving space can be securely secured.
<第3の態様>
前記繊維集合体層は、構成繊維の繊度が2~9dtexであり、かつ密度が60~200g/m3である、
第1又は2の態様の吸収性物品。
<Third aspect>
In the fiber aggregate layer, the fineness of the constituent fibers is 2 to 9 dtex, and the density is 60 to 200 g/m 3 .
The absorbent article according to the first or second aspect.
(作用効果)
繊維集合体層の疎密は特に限定されるものではないが、本態様のような疎らな構造を有する者が好ましい。ただし、これ以外の繊維集合体であっても、同一の密度で比較するならば、逆戻り防止性の低下を防止しつつ軟便の取り込み速度を向上させることができる。
(effect)
Although the density of the fiber aggregate layer is not particularly limited, it is preferable to have a sparse structure as in this embodiment. However, even with fiber aggregates other than this, if compared at the same density, it is possible to improve the uptake speed of soft stool while preventing a decrease in the anti-reversion property.
<第4の態様>
前記繊維集合体層における前記凹部の底部に位置する部分は、周縁部に最も厚み方向に圧縮された高圧縮部を有するとともに、周縁部よりも内側に前記高圧縮部よりも厚み方向に圧縮されていない低圧縮部を有している、
第3の態様の吸収性物品。
<Fourth aspect>
The portion of the fiber aggregate layer located at the bottom of the recess has a highly compressed part that is most compressed in the thickness direction at the peripheral edge, and has a highly compressed part that is more compressed in the thickness direction than the highly compressed part inside the peripheral edge. Has no low compression section,
Absorbent article of the third aspect.
(作用効果)
凹部を形成する方法としては、いわゆるエンボス加工等の圧縮賦形加工を用いることができるが、圧縮賦形加工により形成される凹部の底部の全体において繊維集合体層が厚み方向に圧縮され、密度が高くなると、軟便の保持性は低下する。よって、本態様のように、繊維集合体層における前記凹部の底部に位置する部分のうち、周縁部には凹部の賦形のための高圧縮部を設け、それ以外の部分には軟便の保持性を確保するための低圧縮部を設けるのは好ましい。
(effect)
Compression shaping processing such as so-called embossing can be used to form the recesses, but the fiber aggregate layer is compressed in the thickness direction at the entire bottom of the recesses formed by the compression shaping process, which increases the density. As the value increases, the ability to retain soft stool decreases. Therefore, as in this embodiment, of the portion of the fiber aggregate layer located at the bottom of the recess, the peripheral portion is provided with a high compression portion for shaping the recess, and the other portion is provided with a high compression portion for retaining soft stool. It is preferable to provide a low compression part to ensure the properties.
<第5の態様>
前記繊維集合体層は、前記凹部の底部に位置する部分を含めて、見かけの厚みの最大値に対する最小値の割合が90%以上である、
第3の態様の吸収性物品。
<Fifth aspect>
The ratio of the minimum value to the maximum value of the apparent thickness of the fiber aggregate layer, including the portion located at the bottom of the recess, is 90% or more.
Absorbent article of the third aspect.
(作用効果)
本態様のように、繊維集合体層の厚みの変化がほとんどない(つまり密度変化がない)ことにより、凹部の底部を含め繊維集合体層の全体にわたり良好な軟便の保持性を確保することができる。
(effect)
As in this embodiment, since there is almost no change in the thickness of the fiber aggregate layer (that is, there is no change in density), it is possible to ensure good retention of soft stool throughout the fiber aggregate layer including the bottom of the recess. can.
<第6の態様>
肛門対向位置から遠ざかる第1方向と直交する第2方向に間隔を空けて並ぶ前記凹部の列が、前記第1方向に間隔を空けて複数列設けられ、
個々の前記列における凹部の第2方向の位置が、他の前記列における凹部の第2方向の位置と異なっている、
第1~5のいずれか1つの態様の吸収性物品。
<Sixth aspect>
A plurality of rows of the recesses arranged at intervals in a second direction orthogonal to the first direction moving away from the anus-facing position are provided at intervals in the first direction,
The positions of the recesses in the second direction in each of the rows are different from the positions of the recesses in the other rows in the second direction.
The absorbent article according to any one of the first to fifth aspects.
(作用効果)
介護用途を考えた場合、軟便の広がりを抑制することが重要である。本態様の配列で凹部を設けることにより、軟便の広がりを効果的に抑制することができる。
(effect)
When considering nursing care applications, it is important to suppress the spread of loose stools. By providing the recesses in this arrangement, it is possible to effectively suppress the spread of loose stool.
本発明によれば、逆戻り防止性の低下を防止しつつ軟便の取り込み速度を向上させることができる、等の利点がもたらされる。 According to the present invention, advantages such as being able to improve the uptake speed of soft stool while preventing deterioration in anti-reversion properties are brought about.
図1及び図2は、パッドタイプ使い捨ておむつの一例を示している。このパッドタイプ使い捨ておむつは、装着者の肌に対向するトップシート1と、その裏に隣接して設けられた繊維集合体層2と、その裏側に設けられた吸収要素3とを備えている。吸収要素3の裏側には液不透過性シート4を配置することが望ましい。また、表面の幅方向両側には、表側に起き上がる起き上がりギャザー5を備えていることが望ましい。
1 and 2 show an example of a pad type disposable diaper. This pad type disposable diaper includes a
(トップシート)
トップシート1には、軟便が透過可能な多数の孔9が形成されている。孔9は、トップシート1の全体に設けられていることが好ましいが、後述する凹部10を有する領域に設けられる限り、トップシート1の一部に設けられているだけでもよい。
(Top sheet)
A large number of
個々の孔9の平面形状(開口形状)は、図示例のような楕円形とするほか、長孔形、真円形、三角形、長方形、ひし形等の多角形、星形、雲形等、任意の形状とすることができる。また、異なる形状の孔9が混在していてもよい。個々の孔9の寸法は特に限定されないが、軟便の透過性等を考慮すると、最小径9d(真円以外の形状の場合、内接可能な最大の円の直径)が3~6mm程度であるのが好ましく、3~4.5mm程度であると特に好ましい。
The planar shape (opening shape) of each
孔9の平面配列は適宜定めることができ、不規則でもよく、模様や文字状等でも良いが、規則的に繰り返される平面配列が好ましい。例えば、前後方向LDに所定の間隔で直線的に並ぶ孔9の列が、前後方向LDの位置がずれるように幅方向WDに並ぶ配列とすることができる。このような配列には、図示例のように、隣り合う列において孔9の配置が互い違いとなる、いわゆる千鳥状(六角格子状)の配列の他、孔9の列の前後方向LDの位置が徐々にずれる配列も含まれる。これらの場合における孔9の間隔は適宜定めることができるが、例えば、孔9の前後方向LDの中心間隔9L(重心間隔。他の中心間隔に同じ。)は、孔9の前後方向LDの最大径9yの1.3~2.3倍程度とすることができ、孔9の幅方向WDの中心間隔9Wは、孔9の幅方向WDの最大径9xの1.1 ~2.1倍程度とすることができる。
The planar arrangement of the
また、他の規則的な平面配列としては、図示しないが、前後方向LDに所定の間隔で直線的に並ぶ孔9の列が、前後方向LDの位置がずれることなく幅方向WDに繰り返す行列状配列を挙げることができる。この場合における孔9の間隔は適宜定めることができるが、例えば、孔9の前後方向LDの中心間隔9Lは、孔9の前後方向LDの最大径9yの1.3~2.3倍程度とすることができ、孔9の幅方向WDの中心間隔9Wは、孔9の幅方向WDの最大径9xの1.1~2.1倍程度とすることができる。
Although not shown, another regular planar arrangement is a matrix-like arrangement in which the rows of
トップシート1の素材は、肌感触を良好にするためには不織布が望ましいが、プラスチックシートでもよい。トップシート1としては、繊度2~15dtex程度、目付け10~45g/m2程度の不織布を用いることができる。また、トップシート1上に軟便を残りにくくするために、トップシート1の少なくとも表面は撥水性又は疎水性であることが好ましい。
The material for the
(繊維集合体層)
トップシート1に裏側に隣接する繊維集合体層2は、トップシート1の孔を透過した軟便を繊維間に取り込み可能なものであり、軟便の固形分を保持する機能を有するものである。繊維集合体層2は、複数の繊維集合体が積層されたものであってもよい。
(Fiber aggregate layer)
The
繊維集合体層2としては、不織布の他、フィラメントの集合体、例えばフィラメントを束としたトウを開繊してシート状としたものを用いることもできる。軟便の液分の透過性を考慮すると、繊維集合体層2は撥水性又は疎水性の繊維により構成されていることが好ましい。
As the
繊維集合体層2は、軟便の取り込み性を考慮すると、疎らな構造であることが好ましいため、構成繊維の繊度は2~9dtex程度であり、密度は60~200g/m3程度であることが好ましい。また、最大厚みは0.2~1.1mmであることが好ましい。
The
(吸収要素)
繊維集合体層2の裏側に配置される吸収要素3は、軟便の液分及びこれに分散する微小な固形分を吸収するものである。軟便はトップシート1を透過して繊維集合体層2に至り、このうち吸収要素3により吸収可能な液分及び微小な固形分が吸収要素3に移行し、吸収要素3により吸収不可能な固形分は繊維集合体層2に残留し保持される。この結果、有孔9トップシート1及び繊維集合体層2を有しないものと比較して、軟便はトップシート1上に残りにくくなるだけでなく、繊維集合体層2に残留する軟便がトップシート1上に逆戻りしにくいものとなる。
(absorption element)
The
吸収要素3としては、吸収材が集合した多孔質構造(繊維間隙を含む)の吸収体3Aを主体とするものが好適である。吸収材としては、パルプ繊維等の親水性繊維が好適に用いられ、吸収量を確保するために必要に応じて粒子状等の高吸収性ポリマー(SAP)が混合されうる。
The
高吸収性ポリマーとしては、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸およびその塩類、アクリル酸塩重合体架橋物、澱粉-アクリル酸グラフト共重合体、澱粉-アクリロニトリルグラフト共重合体の加水分解物、ポリオキシエチレン架橋物、カルボキシメチルセルロース架橋物、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリルアミド等の水膨欄性ポリマーを部分架橋したもの、あるいはイソブチレンとマレイン酸との共重合体等が好適に用いられる。製品の吸湿によるブロッキング性を抑制するためにブロッキング防止剤が添加されたものも用いることができる。また高吸収性ポリマーとしては、粉体状、粒子状、顆粒状、ペレット状、ゾル状、サスペンジョン状、ゲル状、フィルム状、不織布状等のさまざまな形態をもったものがあるが、これらはいずれも本発明において使用可能であり、特に粒子状のものが好適に使用される。高吸収性ポリマーの目付け量は適宜定めることができるが、一例として、介護用途における軟便吸収を目的とする場合、50~200g/m2とすることができる。 Examples of superabsorbent polymers include carboxymethyl cellulose, polyacrylic acid and its salts, crosslinked acrylate polymers, starch-acrylic acid graft copolymers, hydrolysates of starch-acrylonitrile graft copolymers, and crosslinked polyoxyethylene. Preferred examples include partially crosslinked water-swelling polymers such as crosslinked carboxymethyl cellulose, polyethylene oxide, and polyacrylamide, and copolymers of isobutylene and maleic acid. It is also possible to use a product to which an antiblocking agent is added in order to suppress blocking properties due to moisture absorption of the product. In addition, superabsorbent polymers come in various forms such as powder, particulate, granule, pellet, sol, suspension, gel, film, and nonwoven fabric. Any of them can be used in the present invention, and particulate ones are particularly preferably used. The basis weight of the superabsorbent polymer can be determined as appropriate, and as an example, when the purpose is to absorb soft stool in nursing care applications, it can be set to 50 to 200 g/m 2 .
吸収要素3は、吸収体3Aの形状維持性を高めるために、吸収体3Aを包む包装シート3Bを含むことができる。包装シート3Bとしては、液透過性を有するシート、例えばクレープ紙や不織布、有孔9シート等を用いることができる。
The
吸収体3Aは複数積層されていてもよい。また、吸収要素3も複数積層されていてもよい。包装シート3Bは、一枚で吸収体3Aの全周を包むもののほか、複数枚組み合わせて吸収体3Aの全周を包むようにしてもよい。また、包装シート3Bは、吸収体3Aの一部(例えば図6に示すように上面のうち繊維集合体層2と重なる部分)を被覆しなくてもよい。
A plurality of
(液不透過性シート)
液不透過性シート4の素材は、特に限定されるものではないが、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂等からなるプラスチックフィルムや、不織布の表面にプラスチックフィルムを設けたラミネート不織布、プラスチックフィルムに不織布等を重ねて接合した積層シートなどを例示することができる。液不透過性シート4には、ムレ防止の観点から好まれて使用されている液不透過性かつ透湿性を有する素材を用いることが好ましい。透湿性を有するプラスチックフィルムとしては、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を混練して、シートを成形した後、一軸又は二軸方向に延伸して得られた微多孔性プラスチックフィルムが広く用いられている。この他にも、マイクロデニール繊維を用いた不織布、熱や圧力をかけることで繊維の空隙を小さくすることによる防漏性強化、高吸水性樹脂又は疎水性樹脂や撥水剤の塗工といった方法により、プラスチックフィルムを用いずに液不透過性としたシートも、液不透過性シート4として用いることができる。
(liquid impermeable sheet)
The material of the liquid-
(起き上がりギャザー)
トップシート1上における排泄物の横方向移動を阻止し、横漏れを防止するために、幅方向WDにおける製品の両側の内面から起き上がる起き上がりギャザー5(一般には立体ギャザーと呼ばれている)を設けるのは好ましい。もちろん、起き上がりギャザー5の有無は限定されないが、軟便の横漏れ防止のために起き上がりギャザー5を設けることが望ましい。
(get up and gather)
In order to prevent the lateral movement of excrement on the
起き上がりギャザー5の構造は特に限定されないが、図示例の起き上がりギャザー5は、ギャザーシート5sと、このギャザーシート5sに前後方向LDに沿って伸長状態で固定された細長状のギャザー弾性部材5aとにより構成されている。このギャザーシート5sとしては撥水性不織布を用いることができ、またギャザー弾性部材5aとしては糸ゴム等の細長状の弾性部材を用いることができる。ギャザー弾性部材5aは、図1及び図2に示すように各1本設ける他、各複数本設けることができる。
Although the structure of the rising gathers 5 is not particularly limited, the rising gathers 5 in the illustrated example includes a gather
ギャザーシート5sの内面は、トップシート1の側部上に幅方向WDの接合始端を有し、この接合始端から幅方向WDの外側の部分は、液不透過性シート4の側部にホットメルト接着剤などにより接合されている。
The inner surface of the gather
起き上がりギャザー5の接合始端より幅方向WDの内側は、製品前後方向LDの両端部ではトップシート1上に固定されているものの、その間の部分は非固定の自由部分であり、この自由部分がギャザー弾性部材5aの収縮力により起立するようになる。おむつの、装着時には、おむつが舟形に体に装着されるので、そしてギャザー弾性部材5aの収縮力が作用するので、ギャザー弾性部材5aの収縮力により起き上がりギャザー5が起立して脚周りに密着する。その結果、脚周りからのいわゆる横漏れが防止される。
The inside of the rising gathers 5 in the width direction WD from the joining start end is fixed on the
(平面ギャザー)
図示例のパッドタイプ使い捨ておむつは、吸収体3Aよりも側方に延び出たサイドフラップSFを有しており、このサイドフラップの前後方向LDの中間には、ゴム等の細長状の弾性部材からなる脚周り弾性部材4aが前後方向LDに沿って伸長された状態で固定されている。この構造により、各サイドフラップSFの脚周り部分の脚周りへのフィット性が向上するようになる。もちろん、サイドフラップSF及び脚周り弾性部材4aは省略することもできる。
(Plane gather)
The illustrated pad type disposable diaper has side flaps SF that extend laterally than the
(凹部)
特徴的には、図1、図2、図3及び図7に示すように、繊維集合体層2の表面から裏側に凹む凹部10が形成されるとともに、トップシート1の裏面と凹部10の内面との間に受容空間20が形成され(つまり、トップシート1が凹部10の底部まで落ち込まない)、トップシート1上の排泄物が孔9を通じて受容空間20に流入可能となっている。この場合、軟便はトップシート1の孔9を通じて受容空間20に流入可能であるため、受容空間20が無い場合と比較して軟便の取り込み速度は高いものとなるだけでなく、受容空間20は繊維集合体層2により囲まれており、受容空間20内に流入した軟便は繊維集合体層2に取り込まれ、保持可能となるため、逆戻り防止性も良好となる。しかも、繊維集合体層2の表面積も大きくなるため、繊維集合体層2による軟便の取り込み保持性も向上する。これらの作用は単に受容空間20を設けただけのものとは質的に異なる。そして、本吸収性物品は、これらの作用によって、逆戻り防止性の低下を防止しつつ軟便の取り込み速度を向上させることができる。
(concavity)
Characteristically, as shown in FIG. 1, FIG. 2, FIG. 3, and FIG. A receiving
繊維集合体層2が十分な厚みを有する場合、凹部10は繊維集合体層2内で凹む(吸収体3A内まで凹まない)だけでもよい。この場合、凹部10は繊維集合体層2単独の状態でエンボス加工等の圧縮賦形加工を施すことにより形成した後、トップシート1及び吸収要素3との間に配置すればよい。しかし、繊維集合体層2の厚みを薄くする場合や、受容空間20をより高くする場合には、図示例のように凹部10は吸収体3A内まで凹むものであると、吸収体3Aの高い剛性により深い受容空間20をしっかりと確保することができる(受容空間20が狭くなったり、潰れたりしにくい)ため好ましい。
When the
凹部10の深さ10hは適宜定めることができるが、通常の場合、3mm以上が好ましく、3~6mmであると特に好ましい。凹部10の深さ10hは、凹部10が吸収体3A内まで凹むものである場合、吸収体3Aの厚みの1/3~3/4倍であると好ましく、2/3~3/4であると特に好ましい。
Although the
図示例のように、凹部10が吸収体3A内まで凹むものを製造する場合、繊維集合体層2及び吸収要素3に対して別々にエンボス加工等の賦形加工を施し、それらの凹部10の位置を合わせて積層してもよいが、繊維集合体層2と吸収要素3とを重ねた状態でそれらを挟むようにしてエンボス加工等の賦形加工を行う方が簡単であるため好ましい。これらの場合、図2に示すように、圧縮賦形加工により形成される凹部10の底部11の全体において繊維集合体層2が厚み方向に圧縮され、密度が高くなると、軟便の保持性は低下する。よって、図5に示すように、凹部10の底部11の周縁部のみを圧縮する圧縮賦形加工等により、繊維集合体層2における凹部10の底部11に位置する部分は、周縁部に最も厚み方向に圧縮された高圧縮部2aを設けるとともに、周縁部よりも内側に高圧縮部2aよりも厚み方向に圧縮されていない低圧縮部2bを設けるのは好ましい。このように、高圧縮部2aを有することにより、凹部10の賦形性が確保され、それ以外の部分により軟便の保持性が確保されるようになる。
As shown in the illustrated example, when manufacturing an item in which the
特に凹部10の賦形性を良好とするために、圧縮賦形加工を行う際に、加熱や超音波により、凹部10の底部11における圧縮部分の繊維同士を融着させるのは好ましいが、凹部10が形成される限り、このような融着がなくてもよい。
In particular, in order to improve the shapeability of the
軟便の保持性を重視する場合、より好ましいのは、図6に示すように、繊維集合体層2の全体(凹部10の底部11に位置する部分を含めて)における、見かけの厚み2tの最大値に対する最小値の割合が90%以上であることである。すなわち、繊維集合体層2の厚み2tの変化がほとんどない(つまり密度変化がない)ことにより、凹部10の底部11を含め繊維集合体層2の全体にわたり良好な軟便の保持性を確保することができる。このような構造は、エンボス加工のような圧縮賦形加工ではなく、圧縮をせずに繊維集合体層2を変形させて凹部10を形成する変形加工や、型を用いて凹部10を有する繊維集合体層2を製造した後、その裏面上に吸収材を集積させて、繊維集合体層2の凹部10に沿う凹部10を有する吸収体3Aを製造することにより構築することができる。
When attaching importance to soft stool retention, it is more preferable to set the maximum
個々の凹部10の形状(底部11の形状)は、図3に示すような楕円形とするほか、図4に示すような長方形、長孔形、真円形、三角形、ひし形等の多角形、星形、雲形等、任意の形状とすることができる。また、異なる形状の凹部10が混在していてもよい。個々の凹部10の寸法は特に限定されないが、軟便の取り込み性を考慮すると、底部11の最小径10d(真円以外の形状の場合、内接可能な最大の円の直径。つまり、長方形の場合には短辺の長さ)が4~20mm程度であるのが好ましく、4~12mm程度であると特に好ましい。
The shape of each recess 10 (the shape of the bottom 11) may be an ellipse as shown in FIG. 3, or a rectangle, a long hole shape, a perfect circle, a triangle, a polygon such as a diamond, or a star as shown in FIG. It can be of any shape, such as a shape or a cloud shape. Moreover, the
凹部10の寸法を孔9との関係で考えた場合、凹部10の底部の前後方向LDの寸法10yは、孔9の前後方向LDの間隔(孔9の前後方向LDの中心間隔9L-孔9の前後方向LDの最大径9y)の1.3~7倍、特に3倍以上であることが好ましい。同様に、凹部10の底部の幅方向WDの寸法10xは、孔9の幅方向WDの間隔(孔9の幅方向WDの中心間隔9W-孔9の幅方向WDの最大径9x)の1.3~4倍、特に2倍以上であることが好ましい。
When considering the dimensions of the
特に、凹部10は、次の(a)及び(b)の少なとも一方の条件を満足する寸法及び配置であることが好ましい。
(a)一つの凹部10の底部に少なくとも一部が重なる孔9が複数(好ましくは4以上)ある。
(b)一つの凹部10の底部に少なくとも一つ(好ましくは複数)の孔9の全体が重なる。
In particular, it is preferable that the
(a) There are a plurality of holes 9 (preferably four or more) that at least partially overlap the bottom of one
(b) At least one (preferably a plurality of) holes 9 entirely overlap the bottom of one
凹部10は一つのみでもよいが、複数配置することが望ましい。凹部10を複数設ける場合、その配置は不規則でもよく、模様や文字状等でも良いが、規則的に繰り返される平面配列が好ましい。例えば、肛門対向位置Zから遠ざかる第1方向と直交する第2方向に間隔を空けて並べて凹部10の列を形成し、軟便の広がりを抑制することが好ましい。また、このような凹部10の列を第1方向に間隔を空けて複数列設けるとともに、個々の列における凹部10の第2方向の位置が、他の列における凹部10の第2方向の位置と異なっているとさらに好ましい。第1方向は軟便の広がり方向であり、仰臥位の装着者を想定する場合には後方であるため、図示例では幅方向WDに沿う凹部10の列が前後方向LDに間隔を空けて複数設けられているが、これに限定されるものではなく、例えば側臥位の装着者を想定する場合には第1方向は側方であり、第2方向は前後方向LDとなる。
Although only one
また、図4に示すように、肛門対向位置Zから遠ざかる第1方向と直交する第2方向に延びる凹部10を設けるのも好ましく、このような凹部10を第1方向に間隔を空けて複数設けるとより好ましい。
Further, as shown in FIG. 4, it is also preferable to provide a
凹部10を複数設ける場合の凹部10の間隔は適宜定めることができるが、例えば、凹部10の底部11の第1方向の中心間隔10Lは、凹部10の底部11の第1方向の最大径10yの1.7~2.5倍程度とすることができ、凹部10の底部11の第2方向の中心間隔10Wは、凹部10の底部11の第2方向の最大径10xの1.7~2.5倍程度とすることができる。
When a plurality of
(接合手段)
厚み方向に隣接する部材同士は、適所で又は全体にわたり接合される。例えば、トップシート1と繊維集合体層2、繊維集合体層2と吸収要素3は、対向面の一部(点状等のパターン)で又は全体にわたり接合される。各部材を接合する接合手段としてはホットメルト接着剤を用いることができる。ホットメルト接着剤は、スロット塗布、連続線状又は点線状のビード塗布、スパイラル状、Z状等のスプレー塗布、又はパターンコート(凸版方式でのホットメルト接着剤の転写)等、公知の手法により塗布することができる。これに代えて又はこれとともに、弾性部材の固定部分では、ホットメルト接着剤を弾性部材の外周面に塗布し、弾性部材を隣接部材に固定することができる。ホットメルト接着剤としては、例えばEVA系、粘着ゴム系(エラストマー系)、オレフィン系、ポリエステル・ポリアミド系などの種類のものが存在するが、特に限定無く使用できる。各構成部材を接合する接合手段としてはヒートシールや超音波シール等の素材溶着による手段を用いることもできる。
(Joining means)
Members that are adjacent to each other in the thickness direction are joined at appropriate locations or throughout. For example, the
(不織布)
上述した不織布としては、部位や目的に応じて公知の不織布を適宜使用することができる。不織布の構成繊維としては、例えばポリエチレン又はポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維(単成分繊維の他、芯鞘等の複合繊維も含む)の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維等、特に限定なく選択することができ、これらを混合して用いることもできる。不織布の柔軟性を高めるために、構成繊維を捲縮繊維とするのは好ましい。また、不織布の構成繊維は、親水性繊維(親水化剤により親水性となった親水性繊維を含む)であっても、疎水性繊維若しくは撥水性繊維(撥水剤により撥水性となった撥水性繊維を含む)であってもよい。また、不織布は一般に繊維の長さや、シート形成方法、繊維結合方法、積層構造により、短繊維不織布、長繊維不織布、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布、スパンレース不織布、サーマルボンド(エアスルー)不織布、ニードルパンチ不織布、ポイントボンド不織布、積層不織布(スパンボンド層間にメルトブローン層を挟んだSMS不織布、SMMS不織布等)等に分類されるが、これらのどの不織布も用いることができる。
(Nonwoven fabric)
As the above-mentioned nonwoven fabric, any known nonwoven fabric can be used as appropriate depending on the site and purpose. The constituent fibers of the nonwoven fabric include, for example, olefin-based fibers such as polyethylene or polypropylene, synthetic fibers such as polyester-based fibers, and polyamide-based fibers (including single-component fibers as well as composite fibers such as core-sheath fibers), as well as recycled fibers such as rayon and cupro. Fibers, natural fibers such as cotton, etc. can be selected without particular limitation, and a mixture of these can also be used. In order to increase the flexibility of the nonwoven fabric, it is preferable that the constituent fibers be crimped fibers. In addition, even if the constituent fibers of a nonwoven fabric are hydrophilic fibers (including hydrophilic fibers made hydrophilic by a hydrophilic agent), they may be hydrophobic fibers or water-repellent fibers (including hydrophilic fibers made hydrophilic by a water-repellent agent). (including aqueous fibers). In addition, nonwoven fabrics generally vary depending on the fiber length, sheet forming method, fiber binding method, and laminated structure. It is classified into nonwoven fabrics, point bonded nonwoven fabrics, laminated nonwoven fabrics (SMS nonwoven fabrics with a meltblown layer sandwiched between spunbond layers, SMMS nonwoven fabrics, etc.), and any of these nonwoven fabrics can be used.
<明細書中の用語の説明>
明細書中で以下の用語が使用される場合、明細書中に特に記載がない限り、以下の意味を有するものである。
<Explanation of terms in the specification>
When the following terms are used in the specification, unless otherwise specified in the specification, they have the following meanings.
「MD方向」及び「CD方向」とは、製造設備における流れ方向(MD方向)及びこれと直交する横方向(CD方向)を意味し、いずれか一方が製品の前後方向となるものであり、他方が製品の幅方向となるものである。不織布のMD方向は、不織布の繊維配向の方向である。繊維配向とは、不織布の繊維が沿う方向であり、例えば、TAPPI標準法T481の零距離引張強さによる繊維配向性試験法に準じた測定方法や、前後方向及び幅方向の引張強度比から繊維配向方向を決定する簡易的測定方法により判別することができる。 "MD direction" and "CD direction" mean the flow direction (MD direction) in the manufacturing equipment and the lateral direction (CD direction) perpendicular to this, and either one is the front-rear direction of the product, The other side is in the width direction of the product. The MD direction of the nonwoven fabric is the direction of fiber orientation of the nonwoven fabric. Fiber orientation is the direction along which the fibers of a nonwoven fabric follow. This can be determined by a simple measurement method that determines the orientation direction.
・「前後方向」とは図中に符号LDで示す方向(縦方向)を意味し、「幅方向」とは図中にWDで示す方向(左右方向)を意味し、前後方向と幅方向とは直交するものである。 ・"Anteroposterior direction" means the direction indicated by the symbol LD in the figure (vertical direction), and "width direction" means the direction indicated by WD in the figure (horizontal direction), and the longitudinal direction and the width direction are orthogonal.
・「表側」とは着用した際に着用者の肌に近い方を意味し、「裏側」とは着用した際に着用者の肌から遠い方を意味する。 - "Front side" means the side closer to the wearer's skin when worn, and "back side" means the side farther from the wearer's skin when worn.
・「表面」とは部材の、着用した際に着用者の肌に近い方の面を意味し、「裏面」とは着用した際に着用者の肌から遠い方の面を意味する。 - "Front side" means the side of the member that is closer to the wearer's skin when worn, and "back side" means the side farther from the wearer's skin when worn.
「展開状態」とは、収縮や弛み無く平坦に展開した状態を意味する。 The term "unfolded state" means a flatly unfolded state without shrinkage or slack.
「伸長率」は、自然長を100%としたときの値を意味する。例えば、伸長率が200%とは、伸長倍率が2倍であることと同義である。 "Elongation rate" means a value when the natural length is taken as 100%. For example, an extension ratio of 200% is synonymous with an extension ratio of 2 times.
「目付け」は次のようにして測定されるものである。試料又は試験片を予備乾燥した後、標準状態(試験場所は、温度23±1℃、相対湿度50±2%)の試験室又は装置内に放置し、恒量になった状態にする。予備乾燥は、試料又は試験片を温度100℃の環境で恒量にすることをいう。なお、公定水分率が0.0%の繊維については、予備乾燥を行わなくてもよい。恒量になった状態の試験片から、試料採取用の型板(100mm×100mm)を使用し、100mm×100mmの寸法の試料を切り取る。試料の重量を測定し、100倍して1平米あたりの重さを算出し、目付けとする。 "Basic weight" is measured as follows. After pre-drying the sample or test piece, it is left in a test room or apparatus under standard conditions (test location: temperature 23±1°C, relative humidity 50±2%) to reach a constant weight. Pre-drying refers to making the sample or test piece constant weight in an environment at a temperature of 100°C. Note that fibers with an official moisture content of 0.0% do not need to be pre-dried. From the test piece that has reached a constant weight, use a sample sampling template (100 mm x 100 mm) to cut out a sample with dimensions of 100 mm x 100 mm. Measure the weight of the sample, multiply by 100 to calculate the weight per square meter, and use it as the basis weight.
「厚み」は、自動厚み測定器(KES-G5 ハンディー圧縮試験機)を用い、荷重:0.098N/cm2、及び加圧面積:2cm2の条件下で自動測定する。 "Thickness" is automatically measured using an automatic thickness measuring device (KES-G5 Handy Compression Tester) under the conditions of load: 0.098 N/cm 2 and pressurized area: 2 cm 2 .
「空隙率」とは、以下の方法により計測するものである。すなわち、中シートにおける接合部以外の部分を矩形に切取り、試料とする。試料の長さ、幅、厚み、重量を測定する。不織布の原料密度を用いて、試料と同じ体積で空隙率が0%の場合の仮想重量を算出する。試料重量及び仮想重量を以下の式に代入し、空隙率を求める。
空隙率 = 〔 (仮想重量 - 試料重量) / 仮想重量 〕 × 100
"Porosity" is measured by the following method. That is, a portion of the middle sheet other than the joint portion is cut into a rectangular shape and used as a sample. Measure the length, width, thickness, and weight of the sample. Using the raw material density of the nonwoven fabric, calculate the virtual weight when the volume is the same as that of the sample and the porosity is 0%. Substitute the sample weight and virtual weight into the following formula to determine the porosity.
Porosity = [(virtual weight - sample weight) / virtual weight] × 100
各部の寸法は、特に記載がない限り、自然長状態ではなく展開状態における寸法を意味する。 The dimensions of each part mean the dimensions in the unfolded state, not in the natural length state, unless otherwise specified.
試験や測定における環境条件についての記載がない場合、その試験や測定は、標準状態(試験場所は、温度23±1℃、相対湿度50±2%)の試験室又は装置内で行うものとする。 If there is no description of the environmental conditions for the test or measurement, the test or measurement shall be conducted in a test room or equipment under standard conditions (test location: temperature 23 ± 1°C, relative humidity 50 ± 2%). .
本発明は、上記例のパッドタイプ使い捨ておむつの他、テープタイプ使い捨ておむつやパンツタイプ使い捨ておむつ等、吸収性物品全般に利用できるものである。 The present invention can be used in general absorbent articles, such as the pad-type disposable diaper described above, tape-type disposable diapers, and pant-type disposable diapers.
LD…前後方向、WD…幅方向、Z…肛門対向位置、1…トップシート、2…繊維集合体層、2a…高圧縮部、2b…低圧縮部、3…吸収要素、3A…吸収体、3B…包装シート、4…液不透過性シート、5…起き上がりギャザー、5a…ギャザー弾性部材、5s…ギャザーシート、9…孔、10…凹部、20…受容空間、11…底部。 LD...Anteroposterior direction, WD...Width direction, Z...Anus facing position, 1...Top sheet, 2...Fiber aggregate layer, 2a...High compression section, 2b...Low compression section, 3...Absorption element, 3A...Absorber, 3B...Packaging sheet, 4...Liquid-impermeable sheet, 5...Rising gathers, 5a...Gathered elastic member, 5s...Gathered sheet, 9...Hole, 10...Recessed portion, 20...Receiving space, 11...Bottom.
Claims (2)
前記トップシートの裏に隣接して設けられた、軟便を取り込み可能な不織布と、
前記不織布の裏側に設けられた、繊維を含む吸収材が集合した吸収体を含む吸収要素とを備え、
前記不織布の表面から前記吸収体内まで凹む凹部が形成され、
前記凹部の深さは、前記吸収体の厚みの1/3~3/4倍であり、
前記不織布は、構成繊維の繊度が2~9dtexであり、かつ密度が60~200g/m3であり、
前記不織布は、前記凹部と、前記凹部の周囲の前記凹部でない部分とにわたり延びており、
前記不織布における前記凹部の底部に位置する部分は、周縁部のみに最も厚み方向に圧縮された高圧縮部を有するとともに、周縁部よりも内側全体が前記高圧縮部よりも厚み方向に圧縮されていない低圧縮部とされており、
前記トップシートの裏面と前記凹部の内面との間に受容空間が形成され、
前記トップシート上の排泄物が前記孔を通じて前記受容空間に流入可能である、
ことを特徴とする、吸収性物品。 a top sheet having a large number of holes through which soft stool can pass;
a nonwoven fabric capable of absorbing soft stool, which is provided adjacent to the back of the top sheet;
an absorbent element including an absorbent body in which absorbent materials including fibers are assembled, provided on the back side of the nonwoven fabric,
A recess is formed from the surface of the nonwoven fabric into the absorbent body,
The depth of the recess is 1/3 to 3/4 times the thickness of the absorber,
The nonwoven fabric has a fineness of the constituent fibers of 2 to 9 dtex and a density of 60 to 200 g/m 3 ,
The nonwoven fabric extends across the recess and a portion around the recess that is not the recess,
The portion of the nonwoven fabric located at the bottom of the recess has a highly compressed part that is most compressed in the thickness direction only at the peripheral edge, and the entire area inside the peripheral edge is more compressed in the thickness direction than the highly compressed part. It is said that there is no low compression part,
A receiving space is formed between the back surface of the top sheet and the inner surface of the recess,
Excrement on the top sheet can flow into the receiving space through the hole;
An absorbent article characterized by:
個々の前記列における凹部の第2方向の位置が、他の前記列における凹部の第2方向の位置と異なっている、
請求項1記載の吸収性物品。 A plurality of rows of the recesses arranged at intervals in a second direction orthogonal to the first direction moving away from the anus-facing position are provided at intervals in the first direction,
The positions of the recesses in the second direction in each of the rows are different from the positions of the recesses in the other rows in the second direction.
The absorbent article according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020057838A JP7433107B2 (en) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020057838A JP7433107B2 (en) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021153897A JP2021153897A (en) | 2021-10-07 |
JP7433107B2 true JP7433107B2 (en) | 2024-02-19 |
Family
ID=77916213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020057838A Active JP7433107B2 (en) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7433107B2 (en) |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000333992A (en) | 1999-05-31 | 2000-12-05 | Uni Charm Corp | Feces treating disposable wearing article |
JP2001072009A (en) | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Seiko Corp | Lidding apparatus for container and lidding method |
JP2001276121A (en) | 2000-03-31 | 2001-10-09 | Uni Charm Corp | Humor absorptive wearing article |
US20040039363A1 (en) | 2000-06-29 | 2004-02-26 | Katsuhiko Sugiyama | Absorber product |
JP2006014879A (en) | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Daio Paper Corp | Paper diaper |
JP2006149457A (en) | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Daio Paper Corp | Manufacturing method of absorbent article and absorbent article |
JP2006239290A (en) | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Daio Paper Corp | Surface sheet for absorbent article and absorbent article |
JP2007090056A (en) | 2005-08-30 | 2007-04-12 | Daio Paper Corp | Absorbent article |
JP2010051697A (en) | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Daio Paper Corp | Disposable diaper |
JP2011234896A (en) | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Daio Paper Corp | Disposable absorbent article |
JP2015000756A (en) | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 大森機械工業株式会社 | Box packing device |
JP2016093212A (en) | 2014-11-12 | 2016-05-26 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP2016101211A (en) | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 花王株式会社 | Disposable diaper |
JP2019118543A (en) | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | Wearing article |
JP2019171023A (en) | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 王子ホールディングス株式会社 | Porous sheet for taking in loose passage and absorbent article |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3084122B2 (en) * | 1992-03-13 | 2000-09-04 | ユニ・チャーム株式会社 | Body fluid treatment article and method for producing absorbent body |
-
2020
- 2020-03-27 JP JP2020057838A patent/JP7433107B2/en active Active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000333992A (en) | 1999-05-31 | 2000-12-05 | Uni Charm Corp | Feces treating disposable wearing article |
JP2001072009A (en) | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Seiko Corp | Lidding apparatus for container and lidding method |
JP2001276121A (en) | 2000-03-31 | 2001-10-09 | Uni Charm Corp | Humor absorptive wearing article |
US20040039363A1 (en) | 2000-06-29 | 2004-02-26 | Katsuhiko Sugiyama | Absorber product |
JP2006014879A (en) | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Daio Paper Corp | Paper diaper |
JP2006149457A (en) | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Daio Paper Corp | Manufacturing method of absorbent article and absorbent article |
JP2006239290A (en) | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Daio Paper Corp | Surface sheet for absorbent article and absorbent article |
JP2007090056A (en) | 2005-08-30 | 2007-04-12 | Daio Paper Corp | Absorbent article |
JP2010051697A (en) | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Daio Paper Corp | Disposable diaper |
JP2011234896A (en) | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Daio Paper Corp | Disposable absorbent article |
JP2015000756A (en) | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 大森機械工業株式会社 | Box packing device |
JP2016093212A (en) | 2014-11-12 | 2016-05-26 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP2016101211A (en) | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 花王株式会社 | Disposable diaper |
JP2019118543A (en) | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | Wearing article |
JP2019171023A (en) | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 王子ホールディングス株式会社 | Porous sheet for taking in loose passage and absorbent article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021153897A (en) | 2021-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5868110B2 (en) | Absorbent articles | |
RU2660288C2 (en) | Absorbent article | |
US8134043B2 (en) | Absorbent articles with improved acquisition rate | |
JP6169338B2 (en) | Absorber and absorbent article using the same | |
CN107405239B (en) | Absorbent article | |
KR102289618B1 (en) | Absorbent article and wearable article including absorbent article | |
EP3210582B1 (en) | Underpants-type disposable diaper | |
KR20200102434A (en) | Absorbent article | |
KR20170128464A (en) | Absorbent article | |
JP7149771B2 (en) | Absorber | |
JP2007117727A (en) | Absorbent article | |
US20200214908A1 (en) | Absorbent article | |
JP6461587B2 (en) | Absorbent article sheet member and absorbent article | |
JP6907430B2 (en) | Absorbent article | |
JP7433107B2 (en) | absorbent articles | |
CN114206289B (en) | Absorbent article | |
WO2017169344A1 (en) | Absorbent article | |
JP6283073B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7475918B2 (en) | Absorbent articles | |
TWI832007B (en) | absorbent articles | |
CN114206288B (en) | Absorbent article | |
WO2020116415A1 (en) | Absorbent article | |
JP6209240B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2023132574A (en) | Absorbent article | |
JP2021129649A (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7433107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |