JP7427114B2 - 検体搬送装置、および検体の搬送方法 - Google Patents

検体搬送装置、および検体の搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7427114B2
JP7427114B2 JP2022571946A JP2022571946A JP7427114B2 JP 7427114 B2 JP7427114 B2 JP 7427114B2 JP 2022571946 A JP2022571946 A JP 2022571946A JP 2022571946 A JP2022571946 A JP 2022571946A JP 7427114 B2 JP7427114 B2 JP 7427114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
container
transport container
specimen
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022571946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022137857A1 (ja
JPWO2022137857A5 (ja
Inventor
早織 千田
茂 矢野
武司 玉腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Tech Corp
Publication of JPWO2022137857A1 publication Critical patent/JPWO2022137857A1/ja
Publication of JPWO2022137857A5 publication Critical patent/JPWO2022137857A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7427114B2 publication Critical patent/JP7427114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G54/00Non-mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G54/02Non-mechanical conveyors not otherwise provided for electrostatic, electric, or magnetic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • B65G2201/0261Puck as article support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0406Individual bottles or tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0477Magnetic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0491Position sensing, encoding; closed-loop control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、検体検査自動化システムにおける検体搬送装置、および検体の搬送方法に関する。
研究室試料配送システムの一例として、特許文献1には、各々が少なくとも1つの磁気的活性デバイス、好ましくは少なくとも1つの永久磁石を備え、試料を含む検体容器を運ぶように適合されたいくつかの容器キャリアと、搬送デバイスとを備え、この搬送デバイスは、複数の容器キャリアを運ぶように適合された搬送平面と、搬送平面の下方に静止して配置されたいくつかの電磁アクチュエータであって、容器キャリアに磁力を印加することによって搬送平面の上に配設された容器キャリアを移動させるように適合された電磁アクチュエータと、電磁アクチュエータを駆動することによって搬送平面の上の容器キャリアの移動を制御するように適合された制御デバイスであって、3つ以上の容器キャリアが同時にかつ互いから独立して移動可能であるように移動を制御するように適合された制御デバイスとを備える、ことが記載されている。
特表2015-502525号公報
臨床検査のための検体検査自動化システムは、血液、血漿、血清、尿、その他の体液などの検体に対して検査を行う。この検体検査の結果をもとに医師の診断と治療方針が決定されることから、迅速な検体検査のためには、検体の搬送速度が向上した、大量搬送が可能、停止が少ない、エラーがすぐに解決可能、等の特性を有する検体搬送装置が要望されている。
従来の検体搬送装置では、特許文献1に記載のように、検体搬送の異常を検知するための機能を搭載している。上述の特許文献1では、スケジュール位置と検知された位置を比較することによって、たとえば摩擦の増加をもたらす搬送平面の汚れによって引き起こされる、たとえば搬送速度の緩やかな低下を検出している。そのうえで、緩やかな低下が判断される場合は、制御デバイスは、電磁アクチュエータによって生成される磁力を増加させるおよび/または搬送速度が所与の閾値を下回る場合エラーメッセージを表示している。
しかしながら、従来の検体搬送装置では、検体の搬送にかかわる異常を検出するために多種、かつ多数のセンサを搭載する必要があった。
特に、検体容器を搭載した搬送容器の搬送速度異常を検出した場合、エラーメッセージとしてオペレータに通知する機能も保有している。しかしながら、その搬送速度異常の原因を判別できず、オペレータ、または保守作業者が問題の原因を特定する必要があり、問題の解決までに時間を費やしている。
また、病院内の検査室における検体搬送装置は、診療前検査の拡大による迅速性と、24時間運用の普及による安定性が求められていることから、より速やかに異常の原因を特定するための技術が待たれていた。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、搬送速度異常の原因を従来より速やかに判別することが可能な検体搬送装置、および検体の搬送方法を提供する。
本発明は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、磁性体を具備する搬送容器をその上方で搬送する搬送平面と、前記搬送平面上における前記搬送容器の位置を求める位置検出部と、前記搬送平面の下方に複数配置され、コアおよびコイルを具備する磁極と、前記磁極に電圧を印加する駆動部と、前記駆動部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記位置検出部で検出された前記搬送容器の位置から前記搬送容器の一般搬送速度を求めて前記一般搬送速度が異常か否を判定し、前記一般搬送速度が異常であると判定されたときは基準搬送容器を搬送し、前記基準搬送容器の搬送速度に基づいて前記一般搬送速度の異常の原因を判別することを特徴とする。
本発明によれば、搬送速度異常の原因を従来より速やかに判別することができる。上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。
本発明の実施例1に係る検体搬送装置を備えた検体検査自動化システム全体の概略構成を示す平面図。 実施例1の検体搬送装置の側面図。 実施例1の検体搬送装置の俯瞰図。 一般搬送容器の搬送速度の変化を示した例。 実施例1の検体搬送装置における、搬送容器の搬送速度の異常の原因を判別するフローチャート。 本発明の実施例2の検体搬送装置における、搬送容器を搬送するときに磁極に流れる電流を示した例。 実施例2の検体搬送装置における、搬送容器の搬送速度の異常の原因を判別するフローチャート。 本発明の実施例3の検体搬送装置における、点検搬送容器の搬送速度の変化を示した例。 実施例3の検体搬送装置における、点検搬送容器の搬送最高速度を時系列でプロットした例。 実施例3の検体搬送装置における、点検搬送容器の搬送最高速度を時系列でプロットした例。 実施例3の検体搬送装置における、搬送容器の搬送速度の異常の原因を判別するフローチャート。 本発明の実施例4の検体搬送装置における搬送速度異常の原因を判別するフローチャート。
以下に本発明の検体搬送装置、および検体の搬送方法の実施例を、図面を用いて説明する。
なお、以下の実施例において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではない。また、本明細書で用いる図面において、同一のまたは対応する構成要素には同一、または類似の符号を付け、これらの構成要素については繰り返しの説明を省略する場合がある。
<実施例1>
本発明の検体搬送装置、および検体の搬送方法の実施例1について図1乃至図5を用いて説明する。
図1は本実施例1に係る検体搬送装置を備えた検体検査自動化システム全体の概略構成を示す平面図、図2は検体搬送装置の側面図、図3は検体搬送装置の俯瞰図、図4は一般搬送容器の搬送速度の変化を示した例、図5は実施例1の検体搬送装置における、搬送容器の搬送速度の異常の原因が、一般搬送容器側にあるのか、搬送装置側にあるのかを判別するためのフローチャートである。
最初に、検体搬送装置を備えた検体検査自動化システムの全体構成について図1を用いて説明する。
図1に示した本実施例における検体検査自動化システム1000は、血液、尿などの検体の成分を自動で分析するための分析装置を備えたシステムである。
検体検査自動化システム1000の主な構成要素は、検体が収容された検体容器101(図2等参照)が搭載された搬送容器102(図2参照)もしくは検体容器101が搭載されていない空の搬送容器102を所定の目的地まで搬送する複数の搬送装置501(図1では8個)、一つ以上の分析装置502(図1では1個)、検体検査自動化システム1000を統合管理する制御装置503である。
分析装置502は、搬送装置501により搬送された検体の成分の定性・定量分析を行うユニットである。このユニットにおける分析項目は特に限定されず、生化学項目や免疫項目を分析する公知の自動分析装置の構成を採用することができる。更に、複数設けることができる。この場合の仕様は同一でも異なってもよく、特に限定されない。
各々の搬送装置501は、磁極107(図2参照)と搬送容器102に設けられた磁性体104(図2参照)との相互作用によって搬送路上を滑走させることで搬送容器102に搭載された、検体が収容された検体容器101を目的地(分析装置502や取り出し口など)まで搬送する装置である。その詳細は図2以降を用いて詳細に説明する。
制御装置503は、搬送装置501や分析装置502を含めたシステム全体の動作を制御するものであり、液晶ディスプレイ等の表示機器や入力機器、記憶装置、CPU、メモリなどを有するコンピュータで構成される。制御装置503による各機器の動作の制御は、記憶装置に記録された各種プログラムに基づき実行される。
なお、制御装置503で実行される動作の制御処理は、1つのプログラムにまとめられていても、それぞれが複数のプログラムに別れていてもよく、それらの組み合わせでもよい。また、プログラムの一部または全ては専用ハードウェアで実現してもよく、モジュール化されていても良い。
なお、上述の図1では、分析装置502が1つ設けられている場合について説明しているが、分析装置の数は特に限定されず、2つ以上とすることができる。同様に、搬送装置501の数についても特に限定されず、1つ以上とすることができる。
また、検体検査自動化システム1000には、検体に対する前処理や後処理を実行する各種検体前処理・後処理部を分析装置502に加えて、あるいは替えて設けることができる。検体前処理・後処理部の詳細な構成は特に限定されず、公知の前処理装置の構成を採用することができる。
次に、本実施例の搬送装置501の構成について図2を用いて説明する。
図2に示すように、検体が収容された検体容器101が搭載された搬送容器102は、搬送装置501中に複数設けられている。複数の搬送容器102の各々の底面部分には磁性体104が設けられている。
磁性体104は、例えばネオジムやフェライトなどの永久磁石で構成されるが、その他の磁石および軟磁性体でも構成でき、それらを適宜組み合わせたものとすることができる。
搬送平面108は摩擦力の小さい平らな面で構成されており、図3に示すように、その裏側(下方)に磁極107が配列されている。
磁性体104を有する搬送容器102は、搬送平面108の上を滑るように移動する。その搬送力を生成するために、搬送平面108の下部には、円柱状のコア106A、およびそのコア106Aの外周に巻かれたコイル106Bで構成される磁極107が複数設けられている。
本実施例の搬送装置501では、磁極107は、磁性体104の位置検出を担うとともに、磁性体104の搬送、すなわち検体の搬送を担っている。
磁極107には、所定の電圧を印加することで所定の電流をコイル106Bに流す駆動部109が接続されている。この駆動部109によって電圧が印加された磁極107は電磁石として働き、搬送平面108上にある搬送容器102に有する磁性体104を引き付ける。磁極107によって搬送容器102を引き付けた後に、磁極107への駆動部109より電圧印加を止め、磁極107と隣り合う異なった磁極107に前述と同様にして駆動部109より電圧を印加することで、隣り合った磁極107に搬送容器102に有する磁性体104を引き付ける。なお、発生させる駆動力は引き付ける力にかぎられず、反発させる力でもよい。
例えば、図3のように磁極が6×6か所で配置されている、つまり、搬送容器102の停止位置が6×6か所あり、A地点204からF地点209まで搬送容器102を移動させたい場合を考える。
このような場合、B地点205の磁極107に電圧を印加し、A地点204の搬送容器102を引き付ける。搬送容器102がB地点205に来たことを位置検出部110が検出したら進行方向であるC地点206の磁極107に電圧を印加し、B地点205の搬送容器102を引き付ける。
搬送容器102がC地点206に来たことを位置検出部110が検出したら進行方向であるD地点207の磁極107に電圧を印加し、C地点206の搬送容器102を引き付け、搬送容器102がD地点207に来たことを位置検出部110が検出したら進行方向であるE地点208の磁極107に電圧を印加し、D地点207の搬送容器102を引き付ける。
搬送容器102がE地点208に来たことを位置検出部110が検出したら進行方向であるF地点209の磁極107に電圧を印加し、E地点208の搬送容器102を引き付けることで目的のF地点209まで滑らせるように搬送させる。
この手順を、搬送路を構成する複数の搬送装置501のすべての磁極107で繰り返すことによって、磁性体104が設けられている搬送容器102に保持された検体容器101内に収容された検体を検体検査自動化システム1000内の目的地まで搬送する。
制御部111は、搬送容器102の位置情報や速度情報、重量情報等の各種情報を用いて、各々のコイル106Bに流す電流を演算し、各々の駆動部109に指令信号を出力する。駆動部109はその指令信号に基づいて対応するコイル106Bに電圧を印加する。
本実施例の制御部111は、検体容器101を搬送中に、位置検出部110で検出された搬送容器102の位置から搬送容器102の一般搬送速度を求めて一般搬送速度が異常か否を判定する。そして、一般搬送速度が異常であると判定されたときは点検搬送容器105(その詳細は後述)を搬送し、点検搬送容器105の搬送速度に基づいて一般搬送速度の異常の原因を判別する。この制御の詳細は後述する。
この制御部111が、異常判定ステップ、基準搬送ステップ、および判別ステップを実行する。
この制御部111や後述する表示部112は、後述する制御装置503内に設けられるが、搬送装置501に各々設けることができる。また、後述する位置検出部110が磁極107のコイル106Bを流れる電流とその流れ方を検出して磁性体104の位置を求める形態である場合は位置検出部110についても制御装置503内の構成とすることができる。
位置検出部110は、搬送平面108上における搬送容器102の位置を検知可能であればよく、その構成は特に限定されない。例えば、検体容器101の磁性体104の磁束を検出するホールセンサや、測長器などとして、検体容器101の位置を直接測定することができる構成とすることができる。更には、磁極107のコイル106Bを流れる電流とその流れ方を検出して磁性体104の位置を求めることで間接的に検体容器101の位置を求める構成とすることができる。この位置検出部110が、搬送平面108の上における搬送容器102の位置を求める位置検出ステップを実行する。
表示部112は、オペレータに対して各種情報を報知する部分であり、例えば上述の制御装置503に設けられる液晶ディスプレイ等の表示機器が好適に用いられる。なお、表示機器の替わりに、あるいは加えて警報機などの音響機器を用いることができる。
次いで、本実施例の搬送装置501の特徴的な制御の詳細について図4以降を用いて説明する。
搬送容器102が搬送する搬送物である検体103は重量が一定ではない。例えば、搬送物は1mLの検体を分注出来るカップであったり、10mLの検体を分注出来るゴム栓がされた試験管であったり、何も搭載していなかったり、とその状況は様々である。
また、摩擦力の大きさは物体の質量mと重力加速度の大きさgと摩擦係数の積である。
搬送容器102を搬送する場合、検体検査自動化システム1000内や搬送装置501内の搬送容器102の質量がすべて一定と仮定して同じ電圧を印加すると、搬送物の質量が大きくなれば摩擦力が大きくなり搬送速度が低下する。つまり、搬送物の質量が大きいことによる搬送容器102の搬送速度低下は異常ではない。
しかしながら、搬送速度低下のすべての原因が搬送物の質量増大に由来するものではない。例えば、磁極107の劣化、搬送平面108の劣化あるいは汚れ、搬送容器102の底面状態の変化が考えられる。
これらの搬送速度の異常の原因を判別するため、基準となる搬送容器を設ける。この基準となる搬送容器を点検搬送容器105と呼称する。なお、比較として検体検査のため検体103などの試料を搬送する搬送容器102を一般搬送容器と呼称する。
点検搬送容器105の特徴は、一般搬送容器102と比較して、その搬送容器としての状態を可能な限り変化させずに管理されていることである。
例えば、点検搬送容器105の底面の状態について管理されていることが望まれる。搬送容器102の底面と搬送平面108の上面とは絶えず接触しており、その仕組み上、搬送容器102の底面、あるいは搬送平面108の上面には、摩擦により削れや擦り傷が発生し、接触面の状態が変化してしまう。
点検搬送容器105は基準となる搬送容器であるため、可能な限り新しく、削れや擦り傷が発生していないことが望ましい。そのうえで、その搬送距離を記憶しておくことが望まれる。
何も搬送物を搭載していない搬送容器を点検搬送容器105としている場合、一般搬送容器102のうち、累計搬送距離が閾値未満のものは点検搬送容器として用いることもできる。
そのうえで、制御部111は、点検搬送容器105は累計搬送距離が閾値以上になった場合、該当する点検搬送容器105の使用を停止する等の対処を取ることを表示部112を通じてオペレータに報知することが望ましい。
なお、一般搬送容器102を点検搬送容器105として用いる場合、搬送容器の磁性体104の状態が不明であるものや、使用頻度や搬送された距離が不明で底面の状態が不明である一般搬送容器102は点検搬送容器105として使用しないことが望ましい。
また、点検搬送容器105の搬送条件は、異常が検出された際の搬送容器102の搬送条件と同じとすることが望まれる。
例えば、点検搬送容器105については、その質量を極力変化させないことである。一般搬送容器102の搬送物の質量は多様であるため、搬送速度や搬送に必要な電流値が異なる。搬送速度異常の原因として質量という因子を無視するために、点検搬送容器105の質量は極力一定であることが望まれる。
つまり、何か搬送物が載っている一般搬送容器102で速度異常が検出された場合での点検搬送容器105の搬送では、同じ重量の重りが載っていることが望まれ、何も搬送物が載っていない一般搬送容器102で速度異常が検出された場合は点検搬送容器105の搬送時にも何も点検搬送容器105に搭載せずに点検搬送を行うことが望まれる。
上述の点検搬送容器105の保管方法は、図1に示すように搬送装置501のうち、搬送に影響のない位置に待機させておく形態や、点検搬送が必要となった際に表示部112を介してオペレータに点検搬送を求める報知を行うことで搬送装置501の搬送平面108上に設置する形態など、特に限定されない。
図4は一般搬送容器の搬送速度の変化を示した例である。例えば、特に問題のない一般搬送容器をA地点204からF地点209まで搬送させたときの搬送速度が実線301とすると、その実線301からある一定の閾値を持って取られた領域302を正常に搬送容器を搬送したという判定に利用する閾値(第1設定基準範囲)とする。
問題が発生していない通常の一般搬送容器102をA地点204からF地点209まで搬送させると、先の実線301近傍で動作し、領域302内での搬送となる。
これに対し、異常が生じた一般搬送容器102を同じくA地点204からF地点209まで搬送させたときの搬送速度は、実線303のように領域302を外れるため、このような場合は、搬送速度を管理する制御部111は、搬送速度異常と判定する。そして、点検搬送容器105を搬送し、点検搬送容器105の搬送速度に基づいて一般搬送速度の異常の原因を判別する。
その際、制御部111は、点検搬送容器105の搬送速度が第1設定基準範囲となる領域302を満たすときは、異常が検出された一般搬送容器102の使用停止を表示部112を通じてオペレータに報知し、点検搬送容器105の搬送速度が領域302を満たさないときは搬送装置501側の搬送平面108や磁極107側の異常であると判定し、搬送装置501の交換や点検を表示部112を通じてオペレータに報知する。
なお、領域302は、搬送容器の搬送距離ごとにあらかじめ初期値が設定されているものとするが、サービスパーソン、もしくはオペレータが閾値を変更することができる。
上述の点検搬送容器105の搬送(以下、点検搬送と呼称)は、一般搬送容器102の搬送異常を検知できるように適切な頻度で行われることが望ましい。
例えば、搬送装置501や検体検査自動化システム1000の始動時に、特定の搬送容器を点検搬送容器105として登録した時である。登録直後では全ての搬送経路を通るように点検搬送容器105を搬送する。この時搬送に必要となった電流や点検搬送容器105の搬送速度を初回値として登録する。登録後、点検搬送容器105はオペレータの指示により点検搬送をする。
点検搬送時の点検搬送容器105の搬送経路は、毎回同じ経路を搬送しなくてもよく、すべての搬送装置501の全ての搬送地点を経由するように搬送することが望ましい。
一般搬送容器102の速度異常を検出した場合は、一般搬送容器102で搬送速度異常が検出された搬送装置501を通るように搬送経路を限定して、一般搬送容器102の搬送経路を追従するような搬送経路とすることが望ましい。
更に、点検搬送容器105は定期的に点検搬送されることが望ましい。定期的というのは定められた時間ごとでもよいし、定められた日数ごとでもよい。また、搬送容器がある地点に搬送された回数が規定数を上回ったら点検搬送を実施してもよい。
次いで、一般搬送容器の搬送速度の異常の原因が、一般搬送容器102側にあるのか、搬送装置501側にあるのかを判別するための処理の流れについて図5を用いて説明する。
まず、搬送装置501により一般搬送容器102を搬送する際、その搬送速度を位置検出部110の検出位置と搬送に要した時間とから求めるが、その際、搬送速度が図4で説明した実線303のように予測される搬送速度や搬送時間にならなかったときには制御部111は搬送異常であると判定する(ステップS401)。
次いで、制御部111は、点検搬送容器105を異常と判定された一般搬送容器102と同様の経路で搬送し、その時の搬送速度を記録して(ステップS402)。点検搬送容器105の搬送速度に異常がなかったか否かを判定する(ステップS403)。異常がなかったと判定されたときは処理をステップS404に進め、異常があったと判定されたときは処理をステップS406に進める。
ステップS403において点検搬送容器105の搬送速度が図4の領域302内であった場合、点検搬送容器105の搬送速度に異常なしと判断できるため、搬送装置501側には異常がないと判別でき、先に搬送した一般搬送容器102に問題があると考えられることから、一般搬送容器102側の異常と判断し(ステップS404)、図4の領域302を超えて搬送に時間が掛かった一般搬送容器102を使用停止する旨の報知をオペレータに対して表示部112等を介して行い(ステップS405)、処理を完了する。
これに対し、ステップS403において点検搬送容器105の搬送速度が図4の領域302から外れた場合、搬送装置501側に異常があると判別でき(ステップS406)、対象の搬送経路の搬送装置501の使用停止や交換やメンテナンスを表示部112等を介してオペレータに報知し(ステップS407)、処理を完了する。
次に、本実施例の効果について説明する。
上述した本発明の実施例1の搬送装置501は、磁性体を具備する搬送容器102をその上方で搬送する搬送平面108と、搬送平面108上における搬送容器102の位置を求める位置検出部110と、搬送平面108の下方に複数配置され、コア106Aおよびコイル106Bを具備する磁極107と、磁極107に電圧を印加する駆動部109と、駆動部109を制御する制御部111と、を備え、制御部111は、位置検出部110で検出された搬送容器102の位置から搬送容器102の一般搬送速度を求めて一般搬送速度が異常か否を判定し、一般搬送速度が異常であると判定されたときは点検搬送容器105を搬送し、点検搬送容器105の搬送速度に基づいて一般搬送速度の異常の原因を判別する。
検体検査を止めないために、正常なものを異常と判定してはならず、異常と考えられるものはすぐに対処できるようにすることが求められる。これに対し、従来の搬送装置501では、搬送速度に異常があった場合、搬送容器の搬送速度異常を報知するだけであったのに対し、本発明によれば、搬送物の重量による影響を無視できるほど極力小さくできることから、搬送速度異常を報知するだけでなく、搬送速度異常の原因が搬送容器102側にあるのか搬送装置501側にあるのかを判別することが出来るようになる。このため、従来はできなかった搬送容器の搬送速度異常の原因を多様、かつ多数のセンサを具備することなく判別が可能となり、迅速に搬送装置501を復旧することができるようになる。
また、オペレータに対して各種情報を報知する表示部112を更に備え、制御部111は、点検搬送容器105の搬送速度が第1設定基準範囲を満たすときは、異常が検出された搬送容器102の使用停止を報知するため、異常原因となった搬送容器102を搬送オペレーションから取り除くことができ、より安定した検体搬送を実現することができる。
更に、制御部111は、点検搬送容器105を搬送した距離を記録し、累計搬送距離が閾値以上になった点検搬送容器105の使用を停止することで、点検搬送容器105の状態を一定に保つことができ、原因特定をより高い精度で実行することができる。
また、点検搬送容器105の搬送条件を、異常が検出された際の搬送容器102の搬送条件と同じとすることにより、点検搬送と一般搬送との条件の違いをより減らすことができ、原因特定をより高い精度で実行することができる。
<実施例2>
本発明の実施例2の検体搬送装置、および検体の搬送方法について図6および図7を用いて説明する。図6は本実施例2の検体搬送装置における、検体搬送容器を搬送するときに磁極に流れる電流を示した例、図7は搬送容器の搬送速度の異常の原因を判別するフローチャートである。
本実施例の搬送装置および検体の搬送方法は、搬送容器102の搬送速度異常の原因が搬送装置501側の磁極107にあるか否かを判別するものである。
図6は検体搬送容器を搬送するときに磁極107に流れる電流を示した例である。
搬送容器の搬送速度が遅くなることの原因として、搬送装置501側の磁極107の劣化がある。例えばコイル106Bの断裂や、コイル106Bの素材の変性、過電流による発熱や巻線不安定が生じると、コイル106Bの電気抵抗が大きくなる。
制御部111が搬送容器の搬送速度から指定の電圧を印加するよう指示したとき、適切な電流値が磁極107に流れる場合は、図6の波形601のように電流が流れる。しかし、磁極107の劣化により電気抵抗が大きくなると、図6の点線602のように波形601に比べ電流が小さくなる。電流が低下すると搬送容器102を引き付ける電磁力も小さくなるため、搬送容器102の推力が低下し、搬送速度が低下する。
そこで、本実施例では、制御部111は、点検搬送容器105を搬送する際にコイル106Bに流れる電流を記録しておき、その電流値が第2設定基準範囲を外れるときは、磁極107の交換アラームを報知する。
図7は搬送容器102の搬送速度の異常の原因が、搬送装置501側の磁極107の劣化にあるのか、そのほかにあるのかを判別するためのフローチャートである。
まず、制御部111は、点検搬送容器105を搬送させ、各々の磁極107が点検搬送容器105の点検搬送時に必要な参照用電流値を記録しておく(ステップS701)。この時、搬送容器を搬送するために指示した電圧情報も併せて記録しておくことが望ましい。
このステップS701は、搬送装置501を稼働させている時に、一般搬送容器102の搬送速度の異常を検知するかしないかに関わらず、一定の頻度で実行することが望ましい。点検搬送容器105の搬送頻度は、実施例1に記載した通り、定められた時間ごとでもよいし、定められた日数ごとでもよいし、搬送容器102がある地点に搬送された回数が規定数を上回ったらでもよいし、一般搬送容器102が搬送異常となった場合でもよい。
その後のステップS702乃至ステップS707の各々は、図5に示したステップS401乃至ステップS406の処理と略同じ処理であり、詳細は省略する。なおステップS703では、ステップS402とに加えて、搬送時の電流値を記録しておく。
次に、制御部111は、ステップS701で記録していた点検搬送容器105の搬送時の参照用電流値と、ステップS703において点検搬送で必要とした電流値とを比較する。例えば、点検搬送での電流値の最大値が、記録した参照用電流値の最大値からの±10%以内(第2設定基準範囲)であったか否かを判定する(ステップS708)。
判定条件を満たすと判定されたときは、磁極107側に異常はなく搬送平面108側に異常があると判別する(ステップS709)。その後、制御部111は、対象の搬送経路を構成する搬送装置501の搬送平面108の使用停止や交換やメンテナンスをオペレータに対して表示部112等を介して報知し(ステップS710)、処理を完了する。
これに対し、判定条件を満たさないと判定されたときは、磁極107側に異常があると判別し(ステップS711)、対象の磁極107の使用停止や磁極107の交換をオペレータに対して表示部112等を介して報知し(ステップS712)、処理を完了する。
その他の構成・動作は前述した実施例1の検体搬送装置、および検体の搬送方法と略同じ構成・動作であり、詳細は省略する。
本発明の実施例2の検体搬送装置、および検体の搬送方法においても、前述した実施例1の検体搬送装置、および検体の搬送方法とほぼ同様な効果が得られる。
また、制御部111は、点検搬送容器105を搬送する際にコイル106Bに流れる電流が第2設定基準範囲を外れるときは、磁極107の交換アラームを報知することにより、磁極107あるいは搬送平面108の異常も容易に特定でき、復旧作業をより迅速にかつ容易に行うことができる。
<実施例3>
本発明の実施例3の検体搬送装置、および検体の搬送方法について図8乃至図11を用いて説明する。図8は本実施例3の検体搬送装置における、点検搬送容器の搬送速度の変化を示した例、図9および図10は点検搬送容器の搬送最高速度を時系列でプロットしたときの例、図11は搬送容器の搬送速度の異常の原因を判別するフローチャートである。
本実施例の搬送装置および検体の搬送方法は、搬送容器の搬送速度異常の原因が搬送平面108の劣化にあるのか、搬送平面108の汚れにあるのかについて判別するものである。
図8は点検搬送容器の搬送速度の変化を示した例である。ある地点からある地点まで搬送容器を搬送する場合、その搬送速度のグラフは図8に示す台形801か三角型802のようになることが考えられる。
搬送容器の搬送速度が遅くなることの原因として、搬送平面108の劣化がある。例えば搬送容器102と直接接触する搬送平面108の上面は搬送時に擦れることによって表面傷が発生する。これにより、摩擦力が増え推力が低下し、搬送最高速度が低下するため、搬送速度のグラフは図8中、台形803Aもしくは三角型803Bのようになり、搬送に時間がかかる。
図9は点検搬送容器の搬送最高速度を時系列で記録し、搬送平面108の劣化が疑われるデータのプロットの例である。一般搬送容器102でも点検搬送容器105でも同じであるが、搬送容器を搬送すると図8に示すように山なりの搬送速度のグラフを得ることが出来る。
その頂点を搬送最高速度として時系列で記録していくと、図9に示すように、搬送距離ごとにほぼ同じような搬送最高速度を記録することができる(黒点901)。点検搬送容器の搬送最高速度がある規定値領域902以内に保たれている場合は搬送平面108の劣化はないか、ほとんど無視できるレベルであると考えられる。
これに対し、点検搬送容器の搬送最高速度が規定値領域を超えた場合には搬送平面108の劣化であると考えられる(白点903)。これは、図4のグラフの点検搬送容器の搬送速度異常判定の縦軸方向と重複する判定基準である。
図10は点検搬送容器の搬送最高速度を時系列で記録し、搬送平面108上面の汚れが疑われるデータのプロットの例である。図10に示すように、点検搬送容器105の搬送最高速度が規定値領域902を超え、且つ、記録してきた搬送最高速度から例えば過去10回分の搬送最高速度から引いた線形近似直線1001から、例えば±5%以上の乖離1002があった場合(斜線点1003)は、搬送平面108の上部に経時的ではない急激な変化があったと考えることが出来る。
このように、本実施例の制御部111は、点検搬送容器105の搬送速度が第3設定基準範囲を満たすときは、搬送平面108のメンテナンスアラームを報知し、点検搬送容器105の搬送速度が第3設定基準範囲を外れるときは、搬送平面108の交換アラームを報知する。
この基準となる第3設定基準範囲は直近の複数回の点検搬送容器105の搬送速度の最大値から求めることができ、上述した、過去10回分の搬送最高速度から引いた線形近似直線1001から、例えば±5%以上の範囲とすることができる。
図11は搬送容器の搬送速度の異常の原因が、搬送装置501側の搬送平面108の劣化もしくは汚れにあるのか、その他にあるのかを判別するためのフローチャートである。
図11中、ステップS1101乃至ステップS1106は、それぞれ図5に示したステップS401乃至ステップS406と略同じである。なお、ステップS1102においては、点検搬送容器105の搬送最高速度、および搬送させた搬送経路を記録しておくことが望ましい。
ステップS1103において点検搬送容器105の搬送速度が図4の領域302から外れた場合、搬送装置501側に異常があると判別でき(ステップS1106)、次いで、制御部111は、点検搬送容器105の搬送最高速度が、記録していた点検搬送容器105の搬送最高速度の例えば過去10回分の搬送最高速度から引いた線形近似直線から、例えば±5%以上の乖離があるかどうか判断する(ステップS1107)。
乖離が大きい場合、搬送平面108上部に急激な変化があったと考え、搬送平面108の汚れが搬送速度異常の原因であると判断する(ステップS1108)。この時、対象の搬送経路の搬送平面108の使用停止やメンテナンスや交換を表示部112等を介してオペレータに報知し(ステップS1109)、処理を完了する。メンテナンス後も搬送速度異常が解消されない場合は、サービスパーソンによって搬送平面108を交換する。
搬送最大速度の乖離が規定値以内だった場合、搬送平面108の経年劣化や使用による逐次劣化であると考えられ、搬送平面108の劣化であると判別する(ステップS1110)。この時、対象の搬送経路の搬送平面108の使用停止や対象の搬送平面108の交換を表示部112等を介してオペレータに報知し(ステップS1111)、処理を完了する。
その他の構成・動作は前述した実施例1の検体搬送装置、および検体の搬送方法と略同じ構成・動作であり、詳細は省略する。
本発明の実施例3の検体搬送装置、および検体の搬送方法においても、前述した実施例1の検体搬送装置、および検体の搬送方法とほぼ同様な効果が得られる。
また、制御部111は、点検搬送容器105の搬送速度が第3設定基準範囲を満たすときは、搬送平面108のメンテナンスアラームを報知することや、点検搬送容器105の搬送速度が第3設定基準範囲を外れるときは、搬送平面108の交換アラームを報知することで、搬送平面108由来の異常を早期に解決することができ、安定した搬送を実現することができる。
更に、第3設定基準範囲は、直近の複数回の点検搬送容器105の搬送速度の最大値から求めることにより、搬送速度異常が搬送平面108の状態の変化に起因しているか否かを高い精度で判別することができる。
<実施例4>
本発明の実施例4の検体搬送装置、および検体の搬送方法について図12を用いて説明する。図12は本実施例4の検体搬送装置における搬送速度異常の原因を判別するフローチャートである。
本実施例の搬送装置および検体の搬送方法は、上述の実施例2および実施例3の形態を合わせたものである。
図12は実施例1から実施例3を含めた本発明の検体搬送速度異常判別のフローチャートである。
ステップS1201、ステップS1208、ステップS1214、およびステップS1215はそれぞれ図7に示したステップS701、ステップS708、ステップS711、およびステップS712と略同じ処理である。また、ステップS1203乃至ステップS1207はそれぞれ図5に示したステップS401乃至ステップS405と略同じ処理である。ステップS1209乃至ステップS1213はそれぞれステップS1107乃至ステップS1111と略同じ処理である。
ステップS1202では、ステップS1201における点検搬送容器の搬送最高速度を記録しておく。このステップS1202およびステップS1201と同等の処理を、上述の図11におけるステップS1101の前に行ってもよい。
その他の構成・動作は前述した実施例1の検体搬送装置、および検体の搬送方法と略同じ構成・動作であり、詳細は省略する。
本発明の実施例4の検体搬送装置、および検体の搬送方法においても、前述した実施例1の検体搬送装置、および検体の搬送方法とほぼ同様な効果が得られる。
また、本実施例では、一般搬送容器102か、磁極107の異常か、搬送平面108の汚れか、搬送平面108の劣化かが判断されるため、オペレータが対応できる範囲なのかサービスパーソンが対応できる範囲なのかを通知することができるようになる。
<その他>
なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記の実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることも可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。
101…検体容器
102…搬送容器,一般搬送容器
103…検体
104…磁性体
105…点検搬送容器(基準搬送容器)
106A…コア
10B…コイル
107…磁極
108…搬送平面
109…駆動部
110…位置検出部
111…制御部
112…表示部(報知部)
204…A地点
205…B地点
206…C地点
207…D地点
208…E地点
209…F地点
301…異常のない一般搬送容器を搬送したときの搬送速度を示す実線
302…領域(第1設定基準範囲)
303…異常のある一般搬送容器を搬送したときの搬送速度を示す実線
501…搬送装置
502…分析装置
503…制御装置
601…波形
602…点線
801,803A…台形
802,803B…三角型
901…黒点
902…規定値領域
903…白点
1000…検体検査自動化システム
1001…線形近似直線
1002…乖離
1003…斜線点

Claims (9)

  1. 磁性体を具備する搬送容器をその上方で搬送する搬送平面と、
    前記搬送平面上における前記搬送容器の位置を求める位置検出部と、
    前記搬送平面の下方に複数配置され、コアおよびコイルを具備する磁極と、
    前記磁極に電圧を印加する駆動部と、
    前記駆動部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記位置検出部で検出された前記搬送容器の位置から前記搬送容器の一般搬送速度を求めて前記一般搬送速度が異常か否を判定し、
    前記一般搬送速度が異常であると判定されたときは基準搬送容器を搬送し、前記基準搬送容器の搬送速度に基づいて前記一般搬送速度の異常の原因を判別する
    ことを特徴とする検体搬送装置。
  2. 請求項1に記載の検体搬送装置において、
    オペレータに対して各種情報を報知する報知部を更に備え、
    前記制御部は、前記基準搬送容器の搬送速度が第1設定基準範囲を満たすときは、異常が検出された前記搬送容器の使用停止を報知する
    ことを特徴とする検体搬送装置。
  3. 請求項1に記載の検体搬送装置において、
    オペレータに対して各種情報を報知する報知部を更に備え、
    前記制御部は、前記基準搬送容器を搬送する際に前記コイルに流れる電流が第2設定基準範囲を外れるときは、前記磁極の交換アラームを報知する
    ことを特徴とする検体搬送装置。
  4. 請求項1に記載の検体搬送装置において、
    オペレータに対して各種情報を報知する報知部を更に備え、
    前記制御部は、前記基準搬送容器の搬送速度が第3設定基準範囲を満たすときは、前記搬送平面のメンテナンスアラームを報知する
    ことを特徴とする検体搬送装置。
  5. 請求項1に記載の検体搬送装置において、
    オペレータに対して各種情報を報知する報知部を更に備え、
    前記制御部は、前記基準搬送容器の搬送速度が第3設定基準範囲を外れるときは、前記搬送平面の交換アラームを報知する
    ことを特徴とする検体搬送装置。
  6. 請求項4または5に記載の検体搬送装置において、
    前記第3設定基準範囲は、直近の複数回の前記基準搬送容器の搬送速度の最大値から求める
    ことを特徴とする検体搬送装置。
  7. 請求項1に記載の検体搬送装置において、
    前記制御部は、前記基準搬送容器を搬送した距離を記録し、累計搬送距離が閾値以上になった前記基準搬送容器の使用を停止する
    ことを特徴とする検体搬送装置。
  8. 請求項1に記載の検体搬送装置において、
    前記基準搬送容器の搬送条件を、異常が検出された際の前記搬送容器の搬送条件と同じとする
    ことを特徴とする検体搬送装置。
  9. 磁性体を具備する搬送容器に保持された検体容器に収容された検体の搬送方法であって、
    前記搬送容器を、その上方で搬送する搬送平面の下方に複数配置された、コアおよびコイルを具備する磁極に電圧を印加することで搬送する際に、
    搬送平面の上における前記搬送容器の位置を求める位置検出ステップと、
    前記位置検出ステップで検出された前記搬送容器の位置から前記搬送容器の一般搬送速度を求めて前記一般搬送速度が異常か否を判定する異常判定ステップと、
    前記異常判定ステップにおいて異常であると判定されたときは基準搬送容器を搬送する基準搬送ステップと、
    前記基準搬送ステップにおける前記基準搬送容器の搬送速度に基づいて前記一般搬送速度の異常の原因を判別する判別ステップと、を実行する
    ことを特徴とする検体の搬送方法。
JP2022571946A 2020-12-23 2021-11-10 検体搬送装置、および検体の搬送方法 Active JP7427114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020213484 2020-12-23
JP2020213484 2020-12-23
PCT/JP2021/041294 WO2022137857A1 (ja) 2020-12-23 2021-11-10 検体搬送装置、および検体の搬送方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022137857A1 JPWO2022137857A1 (ja) 2022-06-30
JPWO2022137857A5 JPWO2022137857A5 (ja) 2023-08-22
JP7427114B2 true JP7427114B2 (ja) 2024-02-02

Family

ID=82157535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022571946A Active JP7427114B2 (ja) 2020-12-23 2021-11-10 検体搬送装置、および検体の搬送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240103029A1 (ja)
EP (1) EP4269295A1 (ja)
JP (1) JP7427114B2 (ja)
CN (1) CN116635317A (ja)
WO (1) WO2022137857A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502525A (ja) 2011-11-04 2015-01-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 研究室試料配送システムおよび対応する動作方法
WO2019170488A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Technische Universität München Method of operating a laboratory sample distribution system, laboratory sample distribution system and laboratory automation system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07228346A (ja) * 1993-12-22 1995-08-29 Hitachi Ltd 搬送装置、搬送処理装置及び被処理物搬送処理方法
JPH0898326A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Toshiba Corp 搬送制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502525A (ja) 2011-11-04 2015-01-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 研究室試料配送システムおよび対応する動作方法
WO2019170488A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Technische Universität München Method of operating a laboratory sample distribution system, laboratory sample distribution system and laboratory automation system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022137857A1 (ja) 2022-06-30
CN116635317A (zh) 2023-08-22
JPWO2022137857A1 (ja) 2022-06-30
EP4269295A1 (en) 2023-11-01
US20240103029A1 (en) 2024-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108408415B (zh) 实验室样品分配系统和实验室自动化系统
US11851282B2 (en) Conveying device, sample analysis system and sample pretreatment device including the conveying device, and method for conveying conveyance object
CN111819445A (zh) 操作实验室样本分配系统的方法、实验室样本分配系统和实验室自动化系统
CN113939997B (zh) 输送装置
WO2020158264A1 (ja) 搬送装置および被搬送物の搬送方法
WO2016188752A1 (en) Method of operating a laboratory automation system and laboratory automation system
JP7323410B2 (ja) 搬送装置、および分析システム
JP7427114B2 (ja) 検体搬送装置、および検体の搬送方法
WO2021140788A1 (ja) 検体搬送装置、検体分析システム、および検体前処理システム、並びに検体の搬送方法
US20240175883A1 (en) Conveying Device, and Analyte Analysis System
CN116234763A (zh) 检体容器载体及检体搬送装置
WO2021157280A1 (ja) 検体搬送システム、および検体の搬送方法
WO2023026622A1 (ja) 検体搬送装置および検体搬送方法
WO2022034711A1 (ja) 検体搬送装置、検体分析システムおよび検体前処理装置
US20220252627A1 (en) Conveyance Device, and Specimen Analysis System and Specimen Pretreatment Device Including the Same
WO2024135020A1 (ja) 検体キャリア、搬送装置、及び検体キャリアの搬送方法
WO2023026711A1 (ja) 搬送装置、搬送装置を備えた検体分析システム、および、搬送装置を備えた検体前処理装置
WO2023026777A1 (ja) 搬送装置、搬送装置を備えた検体分析システム、および、搬送装置を備えた検体前処理装置
WO2023162340A1 (ja) 搬送装置、および搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7427114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150