JP7427029B2 - 通信方法および通信装置 - Google Patents

通信方法および通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7427029B2
JP7427029B2 JP2021564602A JP2021564602A JP7427029B2 JP 7427029 B2 JP7427029 B2 JP 7427029B2 JP 2021564602 A JP2021564602 A JP 2021564602A JP 2021564602 A JP2021564602 A JP 2021564602A JP 7427029 B2 JP7427029 B2 JP 7427029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drx cycle
terminal device
period
csi
power saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021564602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022531265A (ja
Inventor
▲戰▼▲戰▼ ▲張▼
▲暁▼磊 ▲鉄▼
涵 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2022531265A publication Critical patent/JP2022531265A/ja
Priority to JP2023195900A priority Critical patent/JP2024020451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7427029B2 publication Critical patent/JP7427029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0235Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0248Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal dependent on the time of the day, e.g. according to expected transmission activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本出願は、2019年4月30日付で中国特許庁に出願された、「COMMUNICATION METHOD AND COMMUNICATIONS APPARATUS」という名称の中国特許出願第201910365288.5号の優先権を主張するものであり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本出願は、通信技術の分野に関し、特に、通信方法および通信装置に関する。
端末と基地局との間の通信中に、端末の通信システムのモビリティ要件を満たすために、端末は、端末が新しいセルに入るときに時間内にセル選択/再選択/ハンドオーバを実行できるように、サービングセルおよび隣接セルに対して無線リソース管理(radio resource management,RRM)測定を実行する必要がある。
第5世代(5th generation,5G)通信システムの新無線アクセス技術(new radio access technology,NR)では、間欠受信(discontinuous reception,DRX)は、端末がデータを受信および送信するために定期的にオン持続時間(on duration)に入ることができ、物理ダウンリンク制御チャネル(physical downlink control channel,PDCCH)を監視することなく他の時間にスリープ状態に入ることができるようにするために、無線リソース制御接続(radio resource control connected,RRC_connected)モードの端末のために構成され得る。これにより、端末のエネルギー消費を削減することができる。
NRでは、端末のエネルギー消費をさらに削減するために、新たな概念「省電力信号」(power saving signal)が導入されることが期待される。ネットワークデバイスは、端末が次の1つ以上のDRXサイクル内でPDCCHを監視するためにウェイクアップされる必要があるか否かを示すために、DRX状態の端末の省電力信号を構成することができる。省電力信号は、端末がDRXサイクル全体の中でスリープ状態に入ることを示すことができる。その結果、端末のアクティブ時間(active time)が短縮される。これにより、既存のRRM測定メカニズムが使用される場合、RRM測定の機会および精度が低下する。
上記の分析に基づいて、「省電力信号」の概念が導入されることを前提として、新たなRRM測定メカニズムが緊急に提供される必要がある。
本出願は、端末デバイスの十分なRRM測定機会を確保し、RRM測定の精度を確保し、「省電力信号」の概念の導入が端末によって実行されるモビリティRRM測定に影響を及ぼすのを防止するための、通信方法および通信装置を提供する。
第1の態様によれば、通信方法が提供される。方法は、端末デバイスによって実行されてもよく、または端末デバイス内に構成されたチップまたは回路によって実行されてもよい。これは本出願では限定されない。
具体的には、方法は、第1の省電力信号の受信状況に基づいて、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないと決定するステップと、第1のDRXサイクル内の第1の期間に、ネットワークデバイスによって送信されたCSI-RSに対してRRM測定を実行するステップとを含む。
第2の態様によれば、通信方法が提供される。方法はネットワークデバイスによって実行されてもよく、またはネットワークデバイス中で構成されるチップや回路によって実行されてもよい。これは本出願では限定されない。
具体的には、方法は、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないと決定するステップと、第1のDRXサイクル内の第1の期間にCSI-RSを端末デバイスに送信するステップであって、CSI-RSはRRM測定を実行するために端末デバイスによって使用される、ステップとを含む。
具体的には、第1のDRXサイクルは、第1の期間を含む。第1の期間に、ネットワークデバイスは、RRM測定に使用される少なくとも1つのCSI-RSを端末デバイスに送信する。端末デバイスは、第1の期間にCSI-RSを測定することができる。第1の期間は、システムまたはプロトコルによって指定されてもよく、またはネットワークデバイスと端末デバイスとの間で合意されてもよい。たとえば、ネットワークデバイスは、静的シグナリングまたは動的シグナリングを使用することによって端末デバイスを構成してもよい。
本出願のこの実施形態では、「プロトコル」は、通信分野における標準プロトコルであり得、たとえば、LTEプロトコル、NRプロトコル、および将来の通信システムに適用される関連プロトコルを含み得ることに留意されたい。これは本出願では限定されない。
端末デバイスが第1の期間の前に非アクティブ状態にある場合、端末デバイスは、CSI-RSを測定するためにアクティブ状態に入るようにウェイクアップされ得ることが、理解され得る。
任意選択的に、第1の期間にCSI-RSに対するRRM測定を完了した後、端末デバイスは、端末デバイスのエネルギー消費を削減するために、非アクティブ状態に入ることができる。
本出願では、第1の期間は、第1のDRXサイクル内で設定される。端末デバイスが第1のDRXサイクル内でスリープ状態に入るように指示された場合でも、ネットワークデバイスは依然として第1の期間にCSI-RSを送信し、端末デバイスはまた、CSI-RSが第1の期間内に存在すると見なし、第1の期間内にCSI-RSに対するRRM測定を実行することができる。これにより、端末デバイスの十分なRRM測定機会を確保し、RRM測定の精度を確保し、「省電力信号」の概念の導入が端末によって実行されるモビリティRRM測定に影響を及ぼすのを防止することができる。
第1の態様または第2の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、第1の期間は、第1のDRXサイクル内のオン持続時間の一部または前部を含む。
第1の態様または第2の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、第1の期間は、第1のDRXサイクル内のDRXの機会の一部または全部を含む。
任意選択的に、ネットワークデバイスは、ネットワークデバイスによって構成された送信サイクルにしたがって、第1の期間にCSI-RSを送信し得る。
任意選択的に、第1のDRXサイクルは、第1の省電力信号によって示される1つ以上のDRXサイクルのうちのいずれか1つ、たとえば最初または最後のDRXサイクルであり得る。これは本出願では限定されない。
任意選択的に、第1の期間は第1のDRXサイクル内のいずれの期間であってもよく、第1の期間の長さは、第1のDRXサイクルの長さ以下であってもよく、少なくとも1つのCSI-RSによって占有される期間の任意の長さ以上であってもよい。
たとえば、第1の期間は、第1のDRXサイクル内のオン持続時間であってもよい。
別の例として、第1の期間の長さは、第1のDRXサイクル内のオン持続時間の長さに等しくてもよい。
別の例として、第1の期間の長さは、第1のDRXサイクルの長さに等しくてもよい。
別の例として、アクティブ状態が第1のDRXサイクル内で利用可能であるとき、第1の期間の長さはアクティブ時間の長さに等しくてもよい。
第3の態様によれば、通信方法が提供される。方法は、端末デバイスによって実行されてもよく、または端末デバイス内に構成されたチップまたは回路によって実行されてもよい。これは本出願では限定されない。
具体的には、方法は、第1の省電力信号の受信場面に基づいて第1の期間を決定するステップと、第1の期間に、ネットワークデバイスによって送信されたCSI-RSに対してRRM測定を実行するステップとを含む。
第4の態様によれば、通信方法が提供される。方法はネットワークデバイスによって実行されてもよく、またはネットワークデバイス中で構成されるチップや回路によって実行されてもよい。これは本出願では限定されない。
具体的には、方法は、第1の省電力信号の送信場面に基づいて第1の期間を決定するステップと、第1の期間にCSI-RSを端末デバイスに送信するステップであって、CSI-RSはRRM測定のために端末デバイスによって使用される、ステップとを含む。
この実施形態では、ネットワークデバイスは、第1の省電力信号を送信するために、期間#Aを事前構成することができる(期間#Aはまた、第1の省電力信号によって占有される期間とも呼ばれ得る)。端末デバイスは、期間#Aにおける第1の省電力信号の受信状況に基づいて、期間#Aの後の少なくとも1つのDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かを決定し得る。
この実施形態では、ネットワークデバイスおよび端末デバイスは各々、第1の省電力信号の送信場面に基づいて第1の期間を決定し得る。ネットワークデバイスは、第1の期間にCSI-RSを送信し、端末デバイスは、第1の期間にCSI-RSに対してRRM測定を実行し得る。
この実施形態では、関連する第1の期間は、第1の省電力信号の送信場面に基づいて決定される。ネットワークデバイスは、第1の期間にCSI-RSを送信することができ、端末デバイスは、第1の期間にCSI-RSに対してRRM測定を実行することができる。これにより、端末デバイスの十分なRRM測定機会を確保し、RRM測定の精度を確保し、「省電力信号」の概念の導入が端末によって実行されるモビリティRRM測定に影響を及ぼすのを防止することができる。
第3の態様または第4の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、CSI-RSによって占有される期間と第1の省電力信号によって占有される期間との間のオフセット値は、第1の持続時間閾値以下であり、CSI-RSによって占有される期間は、第1の期間内である。
具体的には、第1の省電力信号を検出するために、端末デバイスは、期間#Aにおいてスリープ状態からウェイクアップされる必要があり得、CSI-RSによって占有される期間は、可能な限り期間#Aに近い必要がある。このように、端末デバイスは、第1の省電力信号の検出を完了した直後にRRM測定を実行することができ、RRM測定だけのためにスリープ状態からウェイクアップされる必要はない。加えて、CSI-RSによって占有される期間は、可能な限り期間#Aに近くなるように設定される。これはまた、端末デバイスが起動したままの期間を短縮することができ、端末デバイスのエネルギー消費を削減することができる。
任意選択的に、CSI-RSによって占有される期間と期間#Aとの間のオフセット値は、CSI-RSによって占有される期間の最初の文字と期間#Aの最初または最後の文字との間のオフセット値であってもよく、またはCSI-RSによって占有される期間の最後の文字と期間#Aの最初または最後の文字との間のオフセット値であってもよい。これは本出願では限定されない。
第3の態様または第4の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、第1の期間の持続時間は、第2の持続時間閾値以下であり得る。RRM測定を実行するために端末デバイスがアクティブ状態を維持する期間は、端末デバイスの消費電力を削減するために制限され得る。
任意選択的に、第1の期間の持続時間は、DRXサイクル内のDRXオン持続時間の長さであってもよい。
第5の態様によれば、通信方法が提供される。方法は、端末デバイスがネットワークデバイスによって送信された指示情報を受信するステップであって、指示情報は、第1の指示情報および/または第2の指示情報を含み、第1の指示情報は、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性を示すために使用され、第2の指示情報は、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性を示すために使用され、第2のDRXサイクルは、第1のDRXサイクルの後のDRXサイクルである、ステップと、端末デバイスが、指示情報に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定するステップとを含む。
この実施形態では、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かが、指示情報に基づいて決定され得る。このようにして、端末デバイスは、CSI-RSをより柔軟に測定することができる。端末デバイスは、指示情報に基づいて、現在の第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することができ、たとえば、指示情報に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しないと決定することができる。これは、端末デバイスのエネルギー消費を削減するのに役立つ。
任意選択的に、第1の指示情報は、ネットワークデバイスが場合により、または確実に、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示すために使用される。
任意選択的に、第2の指示情報は、ネットワークデバイスが場合により、または確実に、第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示すために使用される。
第5の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、指示情報が第1の指示情報を含むとき、端末デバイスが、指示情報に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、第1の指示情報が、ネットワークデバイスが確実に第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示す場合、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行することを含む。
具体的には、第1の指示情報は、CSI-RSが第1のDRXサイクル内で確実に送信されることを示す。端末デバイスは、CSI-RSが次のDRXサイクル内で確実に利用可能であるか否かを判定することができないので、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行してもよい。第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示す場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行してもしなくてもよい。
第5の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、指示情報が第2の指示情報を含むとき、端末デバイスが指示情報に基づいて第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内で確実にCSI-RSを送信することを示す場合に、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しないこと、または第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示す場合に、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行することを含む。
具体的には、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示す場合、RRM測定は、必然的に第2のDRXサイクル内で実行され得る。この場合、端末デバイスは、消費電力を削減するために、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しなくてもよい。第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示す場合、端末デバイスは、RRM測定が第2のDRXサイクル内で実行され得るか否かを判定することができない。この場合、十分な測定サンプルを確保するために、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行する。
第5の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、方法は、端末デバイスが、省電力信号の受信状況に基づいて、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かを決定することをさらに含み、端末デバイスが、指示情報に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、端末デバイスが、指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することを含む。
第5の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、指示情報が第1の指示情報を含むとき、端末デバイスが、指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があり、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出する場合、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行すること、または
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があり、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しないことを含む。
具体的には、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するとき、端末デバイスは、必然的にアクティブ状態に入る必要がある。この場合、ネットワークデバイスが、第1の指示情報によって指示される第1のDRXサイクル内CSI-RSを送信する可能性があることは、ネットワークデバイスがCSI-RSを送信すると決定することに変更される。端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定するとき、ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定することが理解され得る。この場合、第1の指示情報の指示は無視されてもよい。したがって、端末デバイスは、代わりに、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行してもよい。
しかしながら、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないとき、端末デバイスは、drxオン持続時間タイマを開始せず、場合により非アクティブ状態に入る。この場合、ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内でのみCSI-RSを送信する可能性がある。たとえば、第1の指示情報は、1ビットを使用して表される。ビットが0のとき、これはCSI-RSが送信される可能性があることを示す。この場合、ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信しなくてもよく、したがって、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しない。加えて、ビットが1のとき、これは、ネットワークデバイスが確実に第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示す。この場合、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合でも、端末デバイスはまた、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行し得る。確かに、端末デバイスは、代わりに、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しなくてもよい。
ネットワークデバイスが、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定した場合、または第1の指示情報が、ネットワークデバイスが確実に第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示す場合、ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定することが理解され得る。ネットワークデバイスが、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないと決定し、第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示す場合、ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信しなくてもよい。
第5の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、指示情報が第2の指示情報を含むとき、端末デバイスが、指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があり、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出する場合、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行すること、または
第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があり、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しないことを含む。
第5の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、指示情報が第1の指示情報および第2の指示情報を含むとき、端末デバイスが、指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、端末デバイスが、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信しないと決定し、したがって、端末デバイスは第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行せず、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、端末デバイスが、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信しないと決定し、したがって、端末デバイスは第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行せず、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、端末デバイスが、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスはまた、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行してもよく、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、省電力信号の受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でウェイクアップされると決定された場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定し、したがって、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行してもよく、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、省電力信号の受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないと決定された場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しなくてもよく、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、省電力信号の受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定された場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定し、したがって、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しなくてもよく、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、省電力信号の受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定された場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行してもよく、または
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、第2の指示情報が、第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、省電力信号の受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定した場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しなくてもよい
ことを含む。
任意選択的に、第1の指示情報および第2の指示情報は、端末デバイスに一緒に送信されてもよく、または別々に送信されてもよい。
たとえば、第1の指示情報、第2の指示情報、および省電力信号は、端末デバイスに一緒に送信される。
別の例では、第2の指示情報および省電力信号は、端末デバイスに一緒に送信される。
第5の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、指示情報が第1の指示情報を含むとき、端末デバイスが、指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、端末デバイスが、第1の指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性を決定すること、および端末デバイスが、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することを含む。
第5の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、端末デバイスが、第1の指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性を決定することは、第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、端末デバイスが、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出する場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があると判定し、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、端末デバイスが、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが確実に第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定し、または
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが確実に第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示す場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があると判定する
ことを含む。
第5の態様を参照すると、いくつかの実装形態では、端末デバイスが、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があり、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定された場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行すること、またはネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-CSを送信する可能性があり、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないと決定された場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しないことを含む。
第6の態様によれば、通信装置が提供される。装置は、端末デバイスまたは端末デバイス内のチップであり得る。装置は、処理ユニットおよびトランシーバユニットを含むことができる。装置が端末デバイスであるとき、処理ユニットはプロセッサであってもよく、トランシーバユニットはトランシーバであってもよい。端末デバイスは、記憶ユニットをさらに含んでもよく、記憶ユニットはメモリであってもよい。記憶ユニットは、命令を記憶するように構成される。処理ユニットは、端末デバイスが第1の態様、第3の態様、または第5の態様の方法を実行できるようにするために、記憶ユニットに記憶された命令を実行する。装置が端末デバイス内のチップであるとき、処理ユニットはプロセッサであってもよく、トランシーバユニットは、入力/出力インターフェース、ピン、回路などであってもよい。処理ユニットは、端末デバイスが第1の態様、第3の態様、または第5の態様の方法を実行できるようにするために、記憶ユニットに記憶された命令を実行する。記憶ユニットは、チップ内の記憶ユニット(たとえば、レジスタまたはキャッシュ)であってもよく、または端末デバイス内のチップの外部の記憶ユニット(たとえば、読み出し専用メモリまたはランダムアクセスメモリ)であってもよい。
第7の態様によれば、通信装置が提供される。装置は、ネットワークデバイス、またはネットワークデバイス内のチップであってもよい。装置は、処理ユニットおよびトランシーバユニットを含むことができる。装置がネットワークデバイスであるとき、処理ユニットはプロセッサであってもよく、トランシーバユニットはトランシーバであってもよい。ネットワークデバイスは、記憶ユニットをさらに含んでもよく、記憶ユニットはメモリであってもよい。記憶ユニットは、命令を記憶するように構成される。処理ユニットは、ネットワークデバイスが第2の態様、または第4の態様の方法を実行できるようにするために、記憶ユニットに記憶された命令を実行する。装置がネットワークデバイス内のチップであるとき、処理ユニットはプロセッサであってもよく、トランシーバユニットは、入力/出力インターフェース、ピン、回路などであってもよい。処理ユニットは、ネットワークデバイスが第2の態様、または第4の態様の方法を実行できるようにするために、記憶ユニットに記憶された命令を実行する。記憶ユニットは、チップ内の記憶ユニット(たとえば、レジスタまたはキャッシュ)であってもよく、またはネットワークデバイス内のチップの外部の記憶ユニット(たとえば、読み出し専用メモリまたはランダムアクセスメモリ)であってもよい。
第8の態様によれば、コンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムコードを含む。コンピュータプログラムコードがコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、前述の態様における方法を実行することが可能になる。
前述のコンピュータプログラムコードの全部または一部は、第1の記憶媒体に記憶され得ることに留意されたい。第1の記憶媒体は、プロセッサと共にカプセル化されてもよく、またはプロセッサとは別にカプセル化されてもよい。これは本出願のこの実施形態では特に限定されない。
第9の態様によれば、コンピュータ可読媒体が提供される。コンピュータ可読媒体はプログラムコードを記憶する。コンピュータプログラムコードがコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、前述の態様における方法を実行することが可能になる。
本出願の実施形態に適用可能な通信システムの概略図である。 DRXサイクルの概略図である。 ウェイクアップ信号によって、DRX状態の端末を示す概略図である。 本出願による通信方法の一例の概略フローチャートである。 第1の期間の設定方法の一例の概略図である。 第1の期間の設定方法の別の例の概略図である。 第1の期間の設定方法のさらに別の例の概略図である。 本出願による通信方法の別の例の概略フローチャートである。 第1の期間の設定方法のさらに別の例の概略図である。 第1の期間の設定方法のさらに別の例の概略図である。 本出願による通信方法のさらに別の例の概略フローチャートである。 本出願による通信方法のさらに別の例の概略フローチャートである。 本出願の一実施形態による通信デバイスの概略図である。 本出願の一実施形態による端末デバイスの概略構造図である。 本出願の別の実施形態による通信デバイスの概略図である。 本出願の一実施形態によるネットワークデバイスの概略構造図である。
以下では、添付図面を参照して本出願の技術的解決策について説明する。
本出願の実施形態の技術的解決策は、様々な通信システム、たとえば、汎欧州デジタル移動電話方式システム(global system for mobile communications,GSM)、符号分割多元接続(code division multiple access,CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(wideband code division multiple access,WCDMA)システム、汎用パケット無線サービス(general packet radio service,GPRS)、ロングタームエボリューション(long term evolution,LTE)システム、LTE周波数分割複信(frequency division duplex,FDD)システム、LTE時分割複信(time division duplex,TDD)システム、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(universal mobile telecommunication system,UMTS)、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(worldwide interoperability for microwave access,WiMAX)通信システム、第5世代(5th generation,5G)通信システム、または将来の新無線アクセス技術に適用され得る。
本出願の実施形態の理解を容易にするために、まず、図1を参照して、本出願の実施形態に適用可能な通信システムが詳細に説明される。図1は、本出願の実施形態に適用可能な通信システムの概略図である。図1に示されるように、通信システム100は、少なくとも1つのネットワークデバイス、たとえば図1に示されるネットワークデバイス110を含むことができる。通信システム100は、少なくとも1つの端末デバイス、たとえば図1に示す端末デバイス120をさらに含むことができる。ネットワークデバイス110および端末デバイス120は、無線リンクを介して互いに通信することができる。ネットワークデバイス110または端末デバイス120などの各通信デバイスに対して複数のアンテナが構成され得る。複数のアンテナは、信号を送信するように構成された少なくとも1つの送信アンテナと、信号を受信するように構成された少なくとも1つの受信アンテナとを含み得る。加えて、各通信デバイスは、送信機チェーンおよび受信機チェーンを追加で含んでもよい。送信機チェーンおよび受信機チェーンは各々、信号の送受信に関する複数の構成要素(たとえば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナ)を含み得ることを、当業者は理解するであろう。したがって、ネットワークデバイス110および端末デバイス120は、マルチアンテナ技術を使用して互いに通信することができる。
無線通信システム内のネットワークデバイスは、無線トランシーバ機能を有する任意のデバイスであり得ることが、理解されるべきである。デバイスは、進化型ノードB(evolved NodeB,eNB or eNodeB)、無線ネットワークコントローラ(radio network controller,RNC)、ノードB(Node B,NB)、基地局コントローラ(base station controller,BSC)、基地トランシーバ局(base transceiver station,BTS)、ホームノードB(たとえば、home evolved NodeBまたはhome Node B,HNB)、ベースバンドユニット(base band unit,BBU)、ワイヤレスフィデリティ(wireless fidelity,WiFi)システムのアクセスポイント(access point,AP)、ワイヤレスリレーノード、ワイヤレスバックホールノード送信ポイント(transmission point,TP)、送信および受信ポイント(transmission and reception point,TRP)などを含むが、これらに限定されない。あるいは、デバイスは、NRシステムなどの5GシステムのgNBまたは送信ポイントであってもよく、5Gシステムの基地局の1つのアンテナパネルまたはアンテナパネルのグループ(複数のアンテナパネルを含む)であってもよく、gNBまたは送信ポイントを構成する、ベースバンドユニット(BBU)または分散型ユニット(distributed unit,DU)などのネットワークノードであってもよい。
いくつかの配置では、gNBは、集中型ユニット(centralized unit,CU)およびDUを含み得る。gNBは、無線周波数ユニット(radio unit,RU)をさらに含んでもよい。CUはgNBのいくつかの機能を実装し、DUはgNBのいくつかの機能を実装する。たとえば、CUは、無線リソース制御(radio resource control,RRC)層およびパケットデータ収束プロトコル(packet data convergence protocol,PDCP)層の機能を実装し、DUは、無線リンク制御(radio link control,RLC)層、メディアアクセス制御(media access control,MAC)層、および物理(physical,PHY)層の機能を実装する。RRC層の情報は、最終的にPHY層の情報に変換されるか、またはPHY層の情報から変換される。したがって、このアーキテクチャでは、RRC層シグナリングなどの上位層のシグナリングもまた、DUによって送信され、DUおよびCUによって送信されると見なされ得る。ネットワークデバイスは、CUノード、DUノード、またはCUノードおよびDUノードを含むデバイスであってもよいことが理解され得る。加えて、CUは、アクセスネットワーク(radio access network,RAN)内のネットワークデバイスであってもよく、またはコアネットワーク(core network,CN)内のネットワークデバイスであってもよい。これは本出願では限定されない。
無線通信システムにおける端末デバイスは、ユーザ機器(user equipment、UE)、アクセス端末、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイルコンソール、リモート局、リモート端末、モバイルデバイス、ユーザ端末、端末、デバイス、ユーザエージェント、またはユーザ装置と呼ばれる場合もあることを、さらに理解されたい。本出願の実施形態における端末デバイスは、携帯電話(mobile phone)、タブレットコンピュータ(pad)、無線トランシーバ機能を備えたコンピュータ、仮想現実(virtual reality,VR)端末デバイス、拡張現実(augmented reality,AR)端末デバイス、産業用制御(industrial control)の無線端末、自動運転(self driving)の無線端末、遠隔医療(remote medical)の無線端末、スマートグリッド(smart grid)の無線端末、輸送安全性(transportation safety)の無線端末、スマートシティ(smart city)の無線端末、スマートホーム(smart home)の無線端末などであってもよい。本出願の実施形態では、適用シナリオは限定されない。
本出願の実施形態の理解を容易にするために、本出願における関連技術内容が、最初に簡単に説明される。
1.無線リソース管理測定
無線リソース管理(radio resource management,RRM)測定は、周期信号に対して端末によって実行される通信品質測定である。たとえば、測定される内容は、受信信号電力(reference signal receiving power,RSRP)、受信信号品質(reference signal receiving quality,RSRQ)、または信号対干渉雑音比(signal to interference plus noise,SINR)のうちの少なくとも1つを含み得る。
RRM測定は、無線リソース制御アイドル(radio resource control idle,RRC_idle)モードの端末および無線リソース制御非アクティブ(radio resource control inactive,RRC_inactive)モードの端末がセル選択/再選択(cell selection/reselection)を実行できるようにするため、ならびにRRC接続モードの端末がセルハンドオーバを実行できるようにするために行われる。RRM測定は、新たなセルに入るときに端末が時間内にセル選択/再選択/ハンドオーバを実行できるようにするために、端末モビリティのための通信システムの要件を満たすように実行される。したがって、RRM測定は周期的に実行される。
現在、RRM測定に使用される基準信号には主に2つのタイプがある。同期信号/物理ブロードキャストチャネルブロック(synchronization signal/physical broadcast channel block,SSB)、具体的にはSSBの二次同期信号(secondary synchronization signal)、およびチャネル状態情報基準信号(channel state information reference signal,CSI-RS)である。SSBは、セルレベル信号であり、RRCアイドル/非アクティブ/接続モードの端末によって使用され得る。しかしながら、現在、CSI-RSは、RRC接続モードの端末によってのみ使用され得る。端末がRRC接続モードにあるとき、基地局は、RRCシグナリングを使用することによって、モビリティRRM測定のための特定のCSI-RSリソースを構成する。RRC接続モードでは、RRM測定に使用される特定の信号(同時に2つの信号に基づくことができる)が、RRCシグナリングを使用することによって構成される。本出願の実施形態は、主にRRC接続モード向けであり、主にCSI-RSに基づくRRM測定向けである。
2.間欠受信
一般に、パケットベースのデータストリームは、通常はバースト性である。ある期間に送信されるデータはあるが、次の比較的長い期間に送信されるデータはない。したがって、NRでは、端末デバイスのために、間欠受信(discontinuous reception,DRX)処理手順が構成され得る。送信されるデータがないとき、端末デバイスは、消費電力を削減し、電池寿命を延ばすために、PDCCHを検出するのを停止し、対応する送信データを受信するのを停止することができる。
ネットワークデバイスは、RRC接続モードの端末デバイスのために、DRXサイクル(DRX cycle)を構成することができる。図2は、DRXサイクルの概略図である。DRXサイクルは、「オン持続時間」(「On duration」)時間帯を含む。オン持続時間内で、端末デバイスはPDCCHを検出することができる。オン持続時間には、「DRXの機会」(opportunity for DRX)が続く。オン持続時間およびDRXの機会は、共に完全なDRXサイクルを構成する。
端末デバイスは、各DRXサイクルの時間開始位置(すなわち、オン持続時間の開始位置)でタイマを開始する。タイマの時間長は、オン持続時間の時間長である。タイマは、drxオン持続時間タイマ(drx-on duration timer)と呼ばれてもよい。端末デバイスは、タイマの時間範囲内でPDCCHを検出することができる。drxオン持続時間タイマの時間範囲内で端末デバイスによってPDCCHが検出されない場合、端末デバイスは、タイマが切れた後にスリープ状態に入る。言い換えると、端末デバイスは、DRXサイクル内の残りの期間にPDCCHを検出するのを停止してもよい。このようにして、受信機回路は、端末の消費電力を削減するために無効化され得る。端末デバイスが、drxオン持続時間タイマの時間範囲内で、PDCCHが新たなデータ送信を示すことを検出した場合、端末デバイスは、DRXメカニズムにおいてdrx非活性タイマ(drx-inactivity timer)を開始する。端末デバイスが、drx非活性タイマの実行時間内に、PDCCHが新たなデータ送信を示すことも検出した場合、端末デバイスは、計数を再開するためにdrx非活性タイマを再開(restart)する。drx非活性タイマが実行中である場合、元々構成されていたdrxオン持続時間タイマが切れた場合でも(言い換えると、オン持続時間が終了した場合でも)、端末デバイスは、drx非活性タイマが切れるまで依然としてPDCCHを検出し続ける必要がある。
DRXメカニズムには、いくつか他のタイマ、たとえば、DRXダウンリンク再送信タイマ(drx-retransmission timer DL)およびDRXアップリンク再送信タイマ(drx-retransmission timer UL)がある。2つのタイマは、本出願の技術的解決策には詳細に説明されない。
DRXが構成されるとき、端末に対してDRXアクティブ(DRX active)状態およびDRX非アクティブ(DRX non-active)状態が構成され得る。UEがDRXアクティブ状態にある期間は、アクティブ時間(active time)と呼ばれる。前述のタイマ(drxオン持続時間タイマ、drx非活性タイマ、ダウンリンク/アップリンク再送信タイマなどを含む)のいずれか1つが実行中である場合、端末デバイスはアクティブ時間にある(言い換えると、端末はアクティブ状態にある)。DRXメカニズムでは、端末デバイスがアクティブ時間にある場合、端末デバイスはPDCCHを検出する必要がある。端末デバイスはまた、いくつかの他の条件下でもアクティブ時間になり得ることが理解されるべきである。しかしながら、これらの条件は、本出願の実施形態ではほとんど使用されず、したがって本明細書には記載されない。
3.省電力信号
NRでは、端末のエネルギー消費をさらに削減するために、新たな概念「省電力信号」(power saving signal)が導入されることが期待される。ネットワークデバイスは、DRX状態の端末のために省電力信号を構成することができる。通常、省電力信号は、DRXサイクルの前に送信され、次の1つ以上のDRXサイクルでPDCCHを監視するために端末がウェイクアップされる必要があるか否かを示すために使用されると考えられる。省電力信号は、PDCCHチャネルに基づくことができる。異なる機能に基づいて、省電力信号は、ウェイクアップ信号(wake-up signal,WUS)および/またはスリープ移行信号(go to sleep signal,GTS)に分類され得る。以下では、省電力信号を構成する3つの方法を説明する。
(1)省電力信号はウェイクアップ信号である。この場合、端末は、ウェイクアップ信号が検出されるか否かに基づいて、PDCCHを検出するためのDRXサイクルのオン持続時間に入るためにウェイクアップされるか否かを決定することができる。図3は、ウェイクアップ信号によって、DRX状態の端末を示す概略図である。
図3に示されるように、第1のDRXサイクルの前にウェイクアップ信号が端末によって検出された場合、端末は、PDCCHを検出するためのオン持続時間に入るためにdrxオン持続時間タイマを開始し得る。さらに、PDCCHが新たなデータ送信を示すことを端末が検出した場合、端末はdrx非活性タイマを開始し得る。しかしながら、ウェイクアップ信号が、第1のDRXサイクル内および第2のDRXサイクル前の事前設定された時間領域位置で検出されない場合、端末は、第2のDRXサイクル内でPDCCHを検出する必要はない。このようにして、端末デバイスは、端末の消費電力を削減するために、drxオン持続時間タイマを開始せずにスリープ状態に入ることができる。
(2)省電力信号はスリープ移行信号である。この場合、端末は、スリープ移行信号が検出されるか否かに基づいて、PDCCHを検出するためのDRXサイクルのオン持続時間に入るためにウェイクアップされるか否かを決定することができる。具体的には、スリープ移行信号が端末デバイスによって検出された場合、端末デバイスは、drxオン持続時間タイマを開始せずにスリープ状態に入るか、またはスリープ移行信号が端末デバイスによって検出されない場合、端末デバイスは、drxオン持続時間タイマを開始し、PDCCHを検出するためにオン持続時間に入る。
(3)省電力信号は、ウェイクアップ信号およびスリープ移行信号の両方である。たとえば、ダウンリンク制御情報(downlink control information,DCI)の1ビットは、PDCCHを検出するためのオン持続時間に入るためにウェイクアップすべき端末を示すために、またはウェイクアップされずスリープ状態に入るべき端末を示すために、使用され得る。
前述の無線リソース管理測定、間欠受信、省電力信号などは、本出願の実施形態の理解を容易にするために記載されたものであり、本出願に対するいかなる限定も構成しないことが理解されるべきである。前述の説明に基づいて、以下では、端末のために間欠受信が構成されるときの、従来技術における端末と基地局との間のRRM測定のメカニズムを説明する。
従来技術では、DRXが端末のために構成され、使用中のDRXサイクルが80msを超える場合、端末は、DRXサイクル内のアクティブ時間でのみ、モビリティRRM測定に使用されるCSI-RSを受信することを期待する。これは、DRXサイクル内のアクティブ時間において、基地局が、RRM測定に使用されるCSI-RSを送信する必要があることを意味する。しかしながら、DRXサイクル内のスリープ時間では、端末は、CSI-RSを期待せず(端末はCSI-RSを受信するためにウェイクアップされない)、したがって基地局は、RRM測定に使用されるCSI-RSを送信するかしないかを選択することができる。
DRXサイクルが80ms以下である場合、端末がDRXアクティブ時間にあるかDRXスリープ時間にあるかにかかわらず、基地局は、RRM測定に使用されるCSI-RSを送信する必要があり、端末はまた、CSI-RSが常に存在すると見なす。したがって、端末は、CSI-RSに基づいてRRM測定を実行することができる。
「省電力信号」の概念の導入により、DRXサイクル内でスリープ状態が利用可能である(またはPDCCHを検出しない)ことを省電力信号が示す場合、端末は、drxオン持続時間タイマを開始せず、このサイクル内でアクティブ時間に入らない。その結果、端末のアクティブ時間が短縮される(省電力信号が導入される前に、アクティブ時間は各サイクル内に少なくともオン持続時間を含む)。既存のRRM測定メカニズムによれば、端末のアクティブ時間が短縮されるので、RRM測定機会が減少し、端末でさえRRM測定サイクル全体で測定を実行することができない。結果的に、RRM測定を実行するために端末によって使用される層1フィルタリング(Layer 1 filtering)が減少し、RRM測定の精度が低下する。これは、モビリティに深刻な影響を及ぼす。
上記の分析に基づいて、「省電力信号」の概念が導入されることを前提として、新たなRRM測定メカニズムが緊急に提供される必要がある。
本出願は、端末の十分なRRM測定機会を確保し、「省電力信号」の概念の導入が端末によって実行されるモビリティRRM測定に影響を及ぼすのを防止するための通信方法200を提供する。以下では、図4を参照して説明を行う。
図4は、本出願の一実施形態による通信方法200の概略フローチャートである。図4に示される方法200は、ステップ210から240を含む。
ステップ210:ネットワークデバイスは、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出したか否かを判定する。
ステップ220:端末デバイスは、第1の省電力信号の受信状況に基づいて、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かを決定する。
ステップ230:ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内の第1の期間に、CSI-RSを端末デバイスに送信し、CSI-RSは、RRM測定を実行するために端末デバイスによって使用される。
相応に、ステップ230において、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内の第1の期間に、ネットワークデバイスによって送信されたCSI-RSに対してRRM測定を実行する。
具体的には、ネットワークデバイスは、まず、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出したか否かを判定することができ、言い換えると、ネットワークデバイスは、まず、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でアクティブ状態に入るか非アクティブ状態に入るかを判定することができ、第1の省電力信号の送信状況に基づいて端末デバイスに相応に指示することができる。端末デバイスは、第1の省電力信号の受信状況に基づいて、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かを決定することができる。
たとえば、第1のDRXサイクルの前の期間#A(たとえば、少なくとも1つのシンボル(symbol))または少なくとも1つのスロット(slot))は、第1の省電力信号を送信するように事前構成されてもよい。端末デバイスは、期間#A内の第1の省電力信号の受信状況に基づいて、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かを決定することができる。
省電力信号に関する前述の説明に基づいて、端末デバイスが、第1の省電力信号の受信状況に基づいて第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かを決定することは、以下の3つのケースを含む可能性がある。
ケースa:第1の省電力信号がウェイクアップ信号WUSである。ウェイクアップ信号WUSは、期間#Aにおいて検出されてもよく、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出したか否かは、ウェイクアップ信号WUSが検出されたか否かに基づいて判定される。たとえば、ウェイクアップ信号WUSが期間#A内で端末デバイスによって検出された場合、端末デバイスは、PDCCHを検出するためのオン持続時間に入るために、第1のDRXサイクル内でdrxオン持続時間タイマを開始することができる。別の例として、ウェイクアップ信号WUSが期間#A内で端末デバイスによって検出されない場合、端末デバイスは、drxオン持続時間タイマを開始しなくてもよく、PDCCHを検出しない。この場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内で非アクティブ状態に入る。
ケースb:第1の省電力信号がスリープ移行信号GTSである。スリープ移行信号GTSは、期間#Aにおいて検出されてもよく、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出したか否かは、スリープ移行信号GTSが検出されたか否かに基づいて判定される。たとえば、スリープ移行信号GTSが期間#A内で端末デバイスによって検出されない場合、端末デバイスは、PDCCHを検出するためのオン持続時間に入るために、第1のDRXサイクル内でdrxオン持続時間タイマを開始することができる。別の例として、スリープ移行信号GTSが期間#A内で端末デバイスによって検出された場合、端末デバイスは、drxオン持続時間タイマを開始しなくてもよく、PDCCHを検出しない。この場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内で非アクティブ状態に入る。
ケースc:第1の省電力信号がウェイクアップ信号WUSおよびスリープ移行信号GTSの両方である。端末デバイスは、期間#A内で第1の省電力信号を受信し、第1の省電力信号の内容を読み取り、内容に基づいて、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かを決定する。
たとえば、以下は、システムまたはプロトコルによって指定されてもよく、もしくはネットワークデバイスまたは端末デバイスによって合意されてもよい。1ビット「0」は、端末デバイスがPDCCHを検出しなかったことを示すために使用されてもよく、1ビット「1」は、端末デバイスがPDCCHを検出したことを示すために使用されてもよい。第1の省電力信号の内容がビット「0」であるとき、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないと決定することができる。第1の省電力信号の内容がビット「1」であるとき、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定することができる。
この実施形態では、第1のDRXサイクルは、第1の期間を含む。第1の期間に、ネットワークデバイスは、RRM測定に使用される少なくとも1つのCSI-RSを端末デバイスに送信することができる。端末デバイスは、第1の期間にCSI-RSを測定することができる。
第1の期間は、システムまたはプロトコルによって指定されてもよく、またはネットワークデバイスと端末デバイスとの間で合意されてもよい。たとえば、ネットワークデバイスは、静的シグナリングまたは動的シグナリングを使用することによって端末デバイスを構成してもよい。半静的シグナリングは、たとえば、RRCシグナリングであってもよい。動的シグナリングは、たとえば、MAC制御要素(MAC control element,MAC CE)またはDCIであってもよい。
本出願のこの実施形態では、「プロトコル」は、通信分野における標準プロトコルであり得、たとえば、LTEプロトコル、NRプロトコル、および将来の通信システムに適用される関連プロトコルを含み得ることに留意されたい。これは本出願では限定されない。
端末デバイスが第1の期間の前に非アクティブ状態にある場合、端末デバイスは、CSI-RSを測定するためにアクティブ状態に入るようにウェイクアップし得ることが、理解され得る。
任意選択的に、第1の期間にCSI-RSに対するRRM測定を完了した後、端末デバイスは、端末デバイスのエネルギー消費を削減するために、非アクティブ状態に入ることができる。
任意選択的に、ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内の第1の期間以外の時間にCSI-RSを送信してもよい。
任意選択的に、ネットワークデバイスは、ネットワークデバイスのエネルギー消費を削減するために、第1のDRXサイクル内の第1の期間以外の時間にCSI-RSを送信しない。
任意選択的に、ネットワークデバイスは、ネットワークデバイスによって構成された送信サイクルにしたがって、第1の期間にCSI-RSを送信し得る。
任意選択的に、第1のDRXサイクルは、第1の省電力信号によって示される1つ以上のDRXサイクルのうちのいずれか1つ、たとえば最初または最後のDRXサイクルであり得る。これは本出願では限定されない。
この実施形態では、第1の期間は第1のDRXサイクル内であり、第1の期間の長さは第1のDRXサイクルの長さ以下であってもよく、第1の期間の長さは少なくとも1つのCSI-RSによって占有される期間以上であってもよい。
たとえば、第1の期間は、第1のDRXサイクル内のオン持続時間の一部または全部を含む。
別の例として、第1の期間は、第1のDRXサイクル内のDRXの機会の一部または全部を含む。
別の例として、第1の期間は、第1のDRXサイクル内のオン持続時間であってもよい。
別の例として、第1の期間の長さは、第1のDRXサイクル内のオン持続時間の長さに等しくてもよい。
別の例として、第1の期間の長さは、第1のDRXサイクルの長さに等しくてもよい。
別の例として、アクティブ状態が第1のDRXサイクル内で利用可能であるとき、第1の期間の長さはアクティブ時間の長さに等しくてもよい。
以下では、添付図面を参照して、本出願の実施形態における第1の期間の可能な設定方法を説明する。
方法1
図5は、第1の期間の設定方法の一例の概略図である。図5では、ネットワークデバイスは、期間#Aに第1の省電力信号を端末デバイスに送信し得る。第1の省電力信号は、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないか(左図)またはPDCCHをするか(右図)を端末デバイスに指示するために使用され得る。方法1では、第1の省電力信号の送信状況および受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しなかったと判定されるか検出したと判定されるかにかかわらず、第1の期間は第1のDRXサイクル内のオン持続時間である。言い換えると、第1の期間の開始位置および終了位置はオン持続時間のものと同じであり、言い換えると、第1の期間はオン持続時間と完全に重複する。
方法2
図6は、第1の期間の設定方法の別の例の概略図である。図6では、第1の省電力信号の送信状況および受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しなかった(左図)と判定された場合、第1の期間はDRXサイクル内のオン持続時間である。
第1の省電力信号の送信状況および受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出した(右図)と判定された場合、第1の期間は、DRXサイクル内のアクティブ時間である。端末デバイスが第1のDRXサイクル内でアクティブ状態に入るとき、第1のDRXサイクル内のアクティブ時間が少なくともオン持続時間を含むことは、容易に理解される。オン持続時間内に、PDCCHが新たなデータ送信を指示することが検出された場合、アクティブ時間は、drx非活性タイマの実行時間をさらに含む必要がある。
方法3
図7は、第1の期間の設定方法のさらに別の例の概略図である。図7では、第1のDRXサイクルの長さが持続時間閾値未満であるとき、第1の省電力信号の送信状況および受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しなかったと判定されるか(左図)またはPDCCHを検出したと判定されるか(右図)にかかわらず、第1の期間は第1のDRXサイクル全体である。言い換えると、第1の期間の開始位置および終了位置は1つのDRXサイクルのものと同じであり、言い換えると、第1の期間はDRXサイクルと完全に重複する。
持続時間閾値は、システムまたはプロトコルによって指定されてもよく、またはネットワークデバイスと端末デバイスとの間で合意されてもよい。たとえば、持続時間閾値は80ミリ秒(ms)である。
ステップ240:端末デバイスは、RRM測定結果をネットワークデバイスに送信する。
相応に、ステップ240において、ネットワークデバイスは、端末デバイスによって送信されたRRM測定結果を受信する。
具体的には、CSI-RSの測定を完了した後、端末デバイスは、時間内にRRM測定結果をネットワークデバイスに報告することができる。このようにして、ネットワークデバイスは、測定結果に基づいて、端末デバイスに対するセル選択/再選択/ハンドオーバなどの動作を実行することができる。
本出願のこの実施形態では、第1の期間は、第1のDRXサイクル内で設定される。端末デバイスが第1のDRXサイクル内でスリープ状態に入るように指示された場合でも、ネットワークデバイスは依然として第1の期間にCSI-RSを送信し、端末デバイスはまた、CSI-RSが第1の期間内に存在すると見なし、第1の期間内にCSI-RSに対するRRM測定を実行することができる。これにより、端末デバイスの十分なRRM測定機会を確保し、RRM測定の精度を確保し、「省電力信号」の概念の導入が端末によって実行されるモビリティRRM測定に影響を及ぼすのを防止することができる。
本出願は、端末の十分なRRM測定機会を確保し、「省電力信号」の概念の導入が端末によって実行されるモビリティRRM測定に影響を及ぼすのを防止するための通信方法300をさらに提供する。以下では、図8を参照して説明を行う。
図8は、本出願の一実施形態による通信方法300の概略フローチャートである。図8に示される方法300は、ステップ310から340を含む。
ステップ310:ネットワークデバイスは、第1の省電力信号の送信場面に基づいて第1の期間を決定する。
ステップ320:端末デバイスは、第1の省電力信号の受信場面に基づいて第1の期間を決定する。
ステップ330:ネットワークデバイスは、第1の期間に、CSI-RSを端末デバイスに送信し、CSI-RSは、RRM測定を実行するために端末デバイスによって使用される。
相応に、ステップ330において、端末デバイスは、第1の期間に、ネットワークデバイスによって送信されたCSI-RSに対してRRM測定を実行する。
前述の関連説明を参照されたい。ネットワークデバイスは、第1の省電力信号を送信するために、期間#Aを事前構成することができる(期間#Aはまた、第1の省電力信号によって占有される期間とも呼ばれ得る)。端末デバイスは、期間#Aにおける第1の省電力信号の受信状況に基づいて、期間#Aの後の少なくとも1つのDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かを決定し得る。
この実施形態は、ネットワークデバイスおよび端末デバイスは各々、第1の省電力信号の送信場面に基づいて第1の期間を決定し得る点で、前述の実施形態とは異なる。ネットワークデバイスは、第1の期間にCSI-RSを送信し、端末デバイスは、第1の期間にCSI-RSに対してRRM測定を実行し得る。
この実施形態では、第1の期間は、以下の2つの方法で、第1の省電力信号の送信場面に基づいて決定され得る。
方法A
第1の省電力信号が構成されるとき、第1の省電力信号に関連付けられたCSI-RSが構成され得る。
具体的には、第1の省電力信号を送信する時間領域位置(すなわち、期間#A)が構成されるとき、CSI-RSを送信する時間領域位置(すなわち、CSI-RSによって占有される期間)もまた再構成されてもよく、第1の期間は、CSI-RSによって占有される期間に基づいて決定される。第1の期間がCSI-RSによって占有される期間を含む必要があることは、容易に理解される。
任意選択的に、第1の期間の長さは、CSI-RSによって占有される期間の長さより長くてもよい。
任意選択的に、第1の期間の長さは、代わりに、CSI-RSによって占有される期間の長さに等しくてもよい。この場合、第1の期間はCSI-RSによって占有される期間である。
各サイクルにおいて、期間#AとCSI-RSによって占有される期間との相対位置は固定されている。端末デバイスおよびネットワークデバイスは、関連する構成情報および期間#Aの時間領域位置に基づいて、第1の期間の特定の位置を決定することができる。加えて、CSI-RSが第1の期間内で送信/測定される。たとえば、ネットワークによって、CSI-RSによって占有される期間を決定する方法は、CSI-RSによって占有される期間と期間#Aとの間のオフセット値を構成することである。
通常、第1の省電力信号によって占有される期間#Aは、周期的に構成される。したがって、構成されたCSI-RSもまた周期的である。ネットワークデバイスは、第1の期間にCSI-RSを周期的に送信することができ、端末デバイスは、第1の期間にRRM測定を周期的に実行することができる。
図9は、第1の期間の設定方法のさらに別の例の概略図である。図9に示されるように、CSI-RSによって占有される期間と期間#Aとの間のオフセット値は、offset 1である。任意選択的に、プロトコルは、offset 1が第1の持続時間閾値以下であると指定することができる。
具体的には、第1の省電力信号を検出するために、端末デバイスは、期間#Aにおいてスリープ状態からウェイクアップされる必要があり得、CSI-RSによって占有される期間は、可能な限り期間#Aに近い必要がある。このように、端末デバイスは、第1の省電力信号の検出を完了した直後にRRM測定を実行することができ、RRM測定だけのためにスリープ状態からウェイクアップされる必要はない。加えて、CSI-RSによって占有される期間は、可能な限り期間#Aに近くなるように設定される。これはまた、端末デバイスが起動したままの期間を短縮することができ、端末デバイスのエネルギー消費を削減することができる。
任意選択的に、プロトコルは、offset 1が第1の持続時間閾値以下であると指定することができる。プロトコルが第1の持続時間閾値を指定するとき、基地局は、期間#Aと、CSI-RSによって占有され、期間#Aと関連付けることによって構成された期間との間のオフセット値offset 1が第1の持続時間閾値以下であることを保証する必要がある。offset 1が第1の持続時間閾値以下であることをプロトコルが指定しない場合、CSI-RSによって占有される期間は、基地局の実装に応じて、可能な限り期間#Aに近くなるように構成される。
任意選択的に、CSI-RSによって占有される期間と期間#Aとの間のオフセット値offset 1は、CSI-RSによって占有される期間の最初の文字と期間#Aの最初または最後の文字との間のオフセット値であってもよく、またはCSI-RSによって占有される期間の最後の文字と期間#Aの最初または最後の文字との間のオフセット値であってもよい。これは本出願では限定されない。
任意選択的に、図9では、前述の実施形態との違いは、第1の期間が第1のDRXサイクル内のオン持続時間内であり得るか、または第1のDRXサイクルを超えてもよいことである。
方法B
第1の省電力信号が構成されるとき、第1の省電力信号に関連付けられた第1の期間が直接構成され得る。
第1の期間は、第1の省電力信号によって占有される期間#Aに関連付けられる。ネットワークデバイスおよび端末デバイスは各々、第1の省電力信号の送信場面に基づいて第1の期間を決定し得る。ネットワークデバイスは、第1の期間にCSI-RSを送信し、端末デバイスは、第1の期間にCSI-RSに対してRRM測定を実行し得る。
具体的には、第1の期間および第1の省電力信号によって占有される期間#Aがこの実施形態では互いに関連付けられ得ることは、プロトコルまたはシステムによって指定されるか、もしくはネットワークデバイスによって構成されてもよい。端末デバイスおよびネットワークデバイスは、期間#Aの時間領域位置に基づいて第1の期間の時間領域位置を決定することができる。次いで、CSI-RSが第1の期間内で送信/測定される。
第1の期間は、シグナリングを使用してネットワークによって構成されてもよく、またはプロトコルもしくはシステムによって指定されてもよい。第1の期間の単位は、シンボル(symbol)、スロット(slot)、サブフレーム(subframe)、フレーム(frame)、マイクロ秒、ミリ秒(ms)、または秒のいずれか1つであり得る。
たとえば、第1の期間は、RRCシグナリングまたはMAC CEシグナリングを使用してネットワークによって構成されてもよい。たとえば、ネットワークデバイスは、第1の省電力信号を構成するときに、第1の期間の長さを10msになるように構成する。
別の例として、第1の期間は、デフォルトでシステムによって指定されてもよい。たとえば、DRXサイクルが80msよりも長い場合、第1の期間の長さは10msに等しい。DRXサイクルが80ms以下である場合、第1の期間の長さは15msに等しい。
任意選択的に、第1の期間の持続時間は、第2の持続時間閾値以下であってもよい。測定を実行するために端末デバイスがアクティブ状態を維持する期間は、端末デバイスの消費電力を削減するために制限され得る。
任意選択的に、第1の期間の持続時間は、DRXサイクル内のオン持続時間の長さであってもよい。
図10は、第1の期間の設定方法のさらに別の例の概略図である。
図10では、第1の期間の長さは、第1のDRXサイクル内のオン持続時間の長さに等しくてもよい。
同様の理解に基づいて、端末デバイスが、第1の省電力信号の検出を完了した後に直ちにRRM測定を実行できるようにし、端末デバイスが起動したままの期間を短縮するために、第1の期間は、期間#Aに近くなるように設定され得る。
たとえば、図10では、第1の期間は、期間#Aの最初または最後のシンボルから開始してもよい。
方法BにおけるCSI-RS構成方法は、方法AにおけるCSI-RS構成方法とは異なる。具体的には、基地局は、第1の省電力信号がどのように構成されるかを考慮しなくてもよいが、端末デバイスがRRM測定を実行するために第1の期間内でCSI-RSが利用可能であれば、周期的なCSI-RSを別途構成してもよい。
ステップ340:端末デバイスは、RRM測定結果をネットワークデバイスに送信する。
相応に、ステップ340において、ネットワークデバイスは、端末デバイスによって送信されたRRM測定結果を受信する。
具体的には、CSI-RSの測定を完了した後、端末デバイスは、時間内にRRM測定結果をネットワークデバイスに報告することができる。このようにして、ネットワークデバイスは、測定結果に基づいて、端末デバイスに対するセル選択/再選択/ハンドオーバなどの動作を実行することができる。
本出願のこの実施形態では、関連する第1の期間は、第1の省電力信号の送信場面に基づいて決定される。ネットワークデバイスは、第1の期間にCSI-RSを送信し、端末デバイスは、第1の期間にCSI-RSに対してRRM測定を実行し得る。これにより、端末デバイスの十分なRRM測定機会を確保し、RRM測定の精度を確保し、「省電力信号」の概念の導入が端末によって実行されるモビリティRRM測定に影響を及ぼすのを防止することができる。
本出願は、ネットワークデバイスおよび端末デバイスの消費電力を削減するのを助けるために、ネットワークデバイスおよび端末デバイスがDRXサイクル内でCSI-RSを送信/測定しない可能性を提供するために、通信方法400をさらに提供する。
図11は、本出願の一実施形態による通信方法400の概略フローチャートである。図11に示される方法400は、ステップ410から420を含む。
ステップ410:端末デバイスは、ネットワークデバイスによって送信された指示情報を受信する。指示情報は、第1の指示情報および/または第2の指示情報を含む。第1の指示情報は、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性を示すために使用される。第2の指示情報は、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性を示すために使用され、第2のDRXサイクルは、第1のDRXサイクルの後のDRXサイクルである。
ステップ420:端末デバイスは、指示情報に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定する。
具体的には、第1の指示情報は、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性を示すために使用され、たとえば、ネットワークデバイスが確実に、または場合により、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示すために使用され得る。たとえば、ネットワークデバイスが確実に、または場合により、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することは、DCIフィールド内の1つ以上のビットを使用して、または異なる復調基準信号(demodulation reference signal,DMRS)スクランブリングコードシーケンスを使用して、示され得る。
同様に、第2の指示情報は、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性を示すために使用され、たとえば、ネットワークデバイスが確実に、または場合により、第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示すために使用され得る。たとえば、ネットワークデバイスが確実に、または場合により、第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することは、DCIフィールド内の1つ以上のビットを使用して、または異なるDMRSスクランブリングコードシーケンスを使用して、示され得る。
端末デバイスは、指示情報に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することができる。言い換えると、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性、および/または第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性に基づいて、現在の第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することができる。
任意選択的に、RRM測定が第1のDRXサイクル内で実行される必要があると決定されたときには、前述の実施形態の説明を参照されたい。RRM測定は、前述の実施形態で説明された第1の期間に実行され得る。本願において、ここでは詳細は再度説明されない。
本出願のこの実施形態では、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かは、指示情報に基づいて決定され得る。このようにして、端末デバイスは、CSI-RSをより柔軟に測定することができる。端末デバイスは、指示情報に基づいて、現在の第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することができ、たとえば、指示情報に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しないと決定することができる。これは、端末デバイスのエネルギー消費を削減するのに役立つ。
以下では、指示情報に含まれる異なる内容に基づいて、端末デバイスが、指示情報に基づいて、ステップ420において第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かをどのようにして決定するかを個別に説明する。
ケース1
指示情報が第1の指示情報を含むとき、ステップ420において、端末デバイスが、指示情報に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが確実に第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示す場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行することを含み、
具体的には、第1の指示情報は、CSI-RSが確実に第1のDRXサイクル内で送信されることを示し、端末デバイスはCSI-RSが確実に次のDRXサイクル内で利用可能であるか否か判定できないので、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行してもよく、または、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示す場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行してもしなくてもよい。
ケース2
指示情報が第2の指示情報を含むとき、ステップ420において、端末デバイスが、指示情報に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、
第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内で確実にCSI-RSを送信することを示す場合に、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しないこと、または
第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示す場合に、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行することを含む。
第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示す場合、RRM測定は、必然的に第2のDRXサイクル内で実行され得る。この場合、端末デバイスは、消費電力を削減するために、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しなくてもよい。
第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示す場合、端末デバイスは、RRM測定が第2のDRXサイクル内で実行され得るか否かを判定することができない。この場合、十分な測定サンプルを確保するために、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行する。
任意選択的に、方法400は、
端末デバイスが、省電力信号の受信状況に基づいて、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かを決定することを、さらに含む。
ステップ420において、端末デバイスが、指示情報に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、
端末デバイスが、指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することを含む。
第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かは、省電力信号の受信状況に基づいて決定され得る。端末デバイスが、指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、指示情報に含まれる異なる内容に基づいて、以下のいくつかのケースに分類され得る。
ケース3
指示情報が第1の指示情報を含むとき、端末デバイスが、指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があり、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出する場合、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行すること、または
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があり、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しないことを含む。
具体的には、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するとき、端末デバイスは、必然的にアクティブ状態に入る必要がある。この場合、ネットワークデバイスが、第1の指示情報によって指示される第1のDRXサイクル内CSI-RSを送信する可能性があることは、ネットワークデバイスがCSI-RSを送信すると決定することに変更される。端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定するとき、ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定することが理解され得る。この場合、第1の指示情報の指示は無視されてもよい。したがって、端末デバイスは、代わりに、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行してもよい。
しかしながら、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないとき、端末デバイスは、drxオン持続時間タイマを開始せず、場合により非アクティブ状態に入る。この場合、ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内でのみCSI-RSを送信する可能性がある。たとえば、第1の指示情報は、1ビットによって表される。ビットが0のとき、これはCSI-RSが送信される可能性があることを示す。この場合、ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信しなくてもよく、したがって、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しない。加えて、ビットが1のとき、これは、ネットワークデバイスが確実に第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示す。この場合、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合でも、端末デバイスはまた、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行し得る。確かに、端末デバイスは、代わりに、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しなくてもよい。
ネットワークデバイスが、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定した場合、または第1の指示情報が、ネットワークデバイスが確実に第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示す場合、ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを確実に送信することが理解され得る。ネットワークデバイスが、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないと決定し、第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示す場合、ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信しなくてもよい。
ケース4
指示情報が第2の指示情報を含むとき、端末デバイスが、指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、
第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があり、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出する場合、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行すること、または
第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があり、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しないことを含む。
具体的には、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性がある場合、CSI-RSが第2のDRXサイクル内で送信されるか否かは判定され得ない。端末デバイスが、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出し、端末デバイスはアクティブ状態に入る必要があり、端末デバイスは第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行することができる。端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスは、drxオン持続時間タイマを開始しない。端末デバイスは、最後に受信した第2の指示情報に基づいて、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信するか否かを決定する。たとえば、第2の指示情報が1ビットを使用して表され、最後に受信した第2の指示情報を表すビットが0であるとき、ネットワークデバイスは、第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信しなくてもよく、したがって、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しなくてもよい。最後に受信した第2の指示情報を表すビットが1であるとき、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定し、したがって、端末デバイスは、DRXサイクル内でRRM測定を実行することができる。
ケース5
指示情報が第1の指示情報および第2の指示情報を含むとき、端末デバイスが、指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、端末デバイスが、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信しなくてもよいと決定し、したがって、端末デバイスは第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行せず、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、端末デバイスが、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信しなくてもよいいと決定し、したがって、端末デバイスは第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行せず、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、端末デバイスが、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスはまた、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行してもよく、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、省電力信号の受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でウェイクアップされると決定された場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定し、したがって、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行してもよく、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、省電力信号の受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないと決定された場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しなくてもよく、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、省電力信号の受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定された場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定し、したがって、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しなくてもよく、
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、第2の指示情報が、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、省電力信号の受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定された場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行してもよく、または
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、第2の指示情報が、第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定したことを示し、省電力信号の受信状況に基づいて、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定した場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しなくてもよい
ことを含む。
任意選択的に、第1の指示情報および第2の指示情報は、端末デバイスに一緒に送信されてもよく、または別々に送信されてもよい。
たとえば、第1の指示情報、第2の指示情報、および省電力信号は、端末デバイスに一緒に送信される。
別の例では、第2の指示情報および省電力信号は、端末デバイスに一緒に送信される。
ケース6
指示情報が第1の指示情報を含むとき、端末デバイスが、指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することは、
端末デバイスが、第1の指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性を決定することと、および
端末デバイスが、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することを含む。
具体的には、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性は、第1の指示情報および第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かに基づいて決定され得る。
たとえば、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性は、以下のプロトコル仕様にしたがって決定され得る。
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、端末デバイスが、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出する場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出するために、必然的にアクティブ状態に入る必要がある。この場合、ネットワークデバイスが、第1の指示情報によって指示される第1のDRXサイクル内CSI-RSを送信する可能性があることは、ネットワークデバイスがCSI-RSを送信すると決定することに変更される。したがって、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があると判定する。
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があることを示し、端末デバイスが、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しない場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出する必要がないので、ネットワークデバイスが、第1の指示情報によって示される第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があるということは、ネットワークデバイスがCSI-RSを送信しなくてもよいことを意味する。したがって、端末デバイスは、ネットワークデバイスが確実に第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信すると決定する。
第1の指示情報が、ネットワークデバイスが確実に第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信することを示す場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があると判定する。
さらに、端末デバイスは、以下の方法でネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性に基づいて、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することができ、
ネットワークデバイスが第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があり、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定された場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか、または
ネットワークデバイスが第1のDRXサイクル内でCSI-RSを送信する可能性があり、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないと決定された場合、端末デバイスは、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行しない。
本出願のこの実施形態では、指示情報は、ネットワークデバイスが第1のDRXサイクルおよび/または第2のDRXサイクル内でCSI-RSを送信するか否かを示すために使用され、第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かは、(省電力信号の特定の指示と組み合わせて)指示情報に基づいて決定される。このようにして、端末デバイスは、CSI-RSをより柔軟に測定することができ、端末デバイスは、指示情報に基づいて、現在の第1のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することができる。これは、端末デバイスのエネルギー消費を削減するのに役立つ。
本出願は、ネットワークデバイスおよび端末デバイスの消費電力を削減するのを助けるために、ネットワークデバイスおよび端末デバイスがDRXサイクル内でCSI-RSを送信/測定しない可能性を提供するために、通信方法500をさらに提供する。
図12は、本出願の一実施形態による通信方法500の概略フローチャートである。図12に示される方法500は、ステップ510から530を含む。
ステップ510:端末デバイスは、省電力信号の受信状況に基づいて、N個のDRXサイクル内でPDCCHを検出するか否かを決定し、Nは1より大きい整数である。
ステップ520:端末デバイスは指示情報を受信し、指示情報は、ネットワークデバイスがN個のDRXサイクル内でCSI-RSを送信するか否かを示すために使用される。
ステップ530:端末デバイスは、省電力信号の受信状況および指示情報に基づいて、RRM測定を実行するか否かを決定する。
具体的には、端末デバイスは、省電力信号の受信状況に基づいて、N個のDRXサイクルの各々においてPDCCHを検出しないように、N個のDRXサイクルの各々においてPDCCHを検出するように、またはN個のDRXサイクルのいくつかにおいてPDCCHを検出し、N個のDRXサイクルのいくつかではPDCCHを検出しないように、決定することができる。
指示情報は、ネットワークデバイスがN個のDRXサイクル内でCSI-RSを送信するか否かを示すために使用される。たとえば、指示情報は、CSI-RSがN個のDRXサイクルの各々において送信されること、CSI-RSがN個のDRXサイクルの各々において送信されないこと、またはCSI-RSがN個のDRXサイクルのいくつかにおいて送信され、N個のDRXサイクルのいくつかでは送信されないことを示すことができる。
任意選択的に、ビット「1」は、CSI-RSがDRXサイクル内で送信されることを示すために使用されてもよく、ビット「0」は、CSI-RSがDRXサイクル内で送信されないことを示すために使用されてもよい。これに基づいて、Nビットを含むビット列は、ネットワークデバイスがN個のDRXサイクル内でCSI-RSを送信するか否かを示すために使用され得る。
たとえば、Nの値は5であってもよい。この場合、ビット列「10101」は、ネットワークデバイスが、指示された第1、第3、および第5のサイクル内でCSI-RSを送信し、指示されない第2および第4のサイクル内ではCSI-RSを送信しないことを示す。
端末デバイスは、省電力信号の受信状況および指示情報に基づいて、N個のDRXサイクル内でRRM測定を実行するか否かを決定することができる。たとえば、測定精度を保証しながら端末デバイスの消費電力を削減するために、RRM測定が実行される特定のサイクルおよびRRM測定が実行されない特定のサイクルが決定されてもよい。
図1から図12を参照して、本出願の実施形態の通信方法が詳細に説明されている。以下では、図13から図16を参照して、本出願の実施形態の装置を詳細に説明する。図13から図16に示される装置は、図4、図8、図11、および図12に示される方法手順の1つ以上のステップを実施することができることが、理解されるべきである。繰り返しを避けるために、ここでは詳細は再び説明されない。
たとえば、図13に示される通信デバイス1100の処理ユニット1110は図4のステップ220を実行することができ、トランシーバユニット1120は図4のステップ230および240を実行することができる。図15に示される通信装置1300の処理ユニット1310は図4のステップ210を実行することができ、トランシーバユニット1320は図4のステップ230および240を実行することができる。
図13は、本出願の一実施形態による通信デバイスの概略図である。図13に示される通信デバイス1100は、処理ユニット1110およびトランシーバユニット1120を含む。
処理ユニット1110は、第1の省電力信号の受信状況に基づいて、第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないことを決定するように構成される。
トランシーバユニット1120は、第1のDRXサイクル内の第1の期間に、ネットワークデバイスによって送信されたCSI-RSに対するRRM測定を実行するように構成される。
任意選択的に、トランシーバユニット1120は、第1の省電力信号を受信するようにさらに構成されてもよい。
任意選択的に、一実施形態では、第1の期間は、第1のDRXサイクル内のオン持続時間の一部または全部を含む。
任意選択的に、一実施形態では、第1の期間は、第1のDRXサイクル内のDRXの機会の一部または全部を含む。
別の実施形態では、処理ユニット1110は、第1の省電力信号の受信場面に基づいて第1の期間を決定するように構成される。
トランシーバユニット1120は、第1の期間に、ネットワークデバイスによって送信されたCSI-RSに対するRRM測定を実行するように構成される。
任意選択的に、一実施形態では、CSI-RSによって占有される期間と第1の省電力信号によって占有される期間との間のオフセット値は第1の持続時間閾値以下であり、CSI-RSによって占有される期間は第1の期間内である。
任意選択的に、一実施形態では、第1の期間の持続時間は、第2の持続時間閾値以下である。
可能な実装形態では、通信装置1100は端末デバイス70であってもよい。処理ユニットの機能は、端末デバイスのプロセッサ702によって実施されてもよく、トランシーバユニットの機能は、端末デバイスのトランシーバ701(言い換えると、制御回路およびアンテナ)を使用して実施されてもよい。以下では、図14を参照して、本出願の一実施形態の端末デバイスの構造を説明する。
図14は、本出願の一実施形態による端末デバイスの概略構造図である。端末デバイスは、図1に示されるシステムに適用可能であり、前述の方法実施形態における端末デバイスの機能を実行することができる。説明を容易にするために、図14は、端末デバイスの主要構成要素のみを示す。図14に示されるように、端末デバイス70は、プロセッサ、メモリ、制御回路、アンテナ、および入力/出力装置を含む。プロセッサは主に、通信プロトコルおよび通信データを処理し、端末デバイス全体を制御し、ソフトウェアプログラムを実行し、ソフトウェアプログラムのデータを処理するように構成され、たとえば、前述の方法実施形態で説明された動作を実行するために端末デバイスをサポートするように構成される。メモリは主に、ソフトウェアプログラムおよびデータを記憶するように構成される。制御回路は主に、ベースバンド信号と無線周波数信号との間の変換を実行し、無線周波数信号を処理するように構成される。制御回路およびアンテナはまた、トランシーバと呼ばれてもよく、主に電磁波の形態で無線周波数信号を受信および送信するように構成される。タッチスクリーン、ディスプレイスクリーン、またはキーボードなどの入力/出力装置は主に、ユーザによって入力されたデータを受信し、ユーザに向けてデータを出力するように構成される。
端末デバイスの電源が投入された後、プロセッサは、記憶ユニット内のソフトウェアプログラムを読み取り、ソフトウェアプログラムの命令を解釈および実行し、ソフトウェアプログラムのデータを処理することができる。データが無線方式で送信される必要があるとき、プロセッサは送信されるデータに対してベースバンド処理を実行し、ベースバンド信号を無線周波数回路に出力する。ベースバンド信号に対して無線周波数処理を実行した後、無線周波数回路は、アンテナを使用して電磁波の形態で無線周波数信号を送信する。データが端末デバイスに送信されると、無線周波数回路は、アンテナを使用して無線周波数信号を受信し、無線周波数信号をベースバンド信号に変換し、ベースバンド信号をプロセッサに出力する。プロセッサは、ベースバンド信号をデータに変換し、データを処理する。
当業者は、説明を容易にするために、図14が1つのみのメモリおよび1つのみのプロセッサを示すことを理解するだろう。実際の端末デバイスは、複数のプロセッサおよび複数のメモリを有してもよい。メモリは、記憶媒体、記憶デバイスなどと呼ばれてもよい。これは、本出願のこの実施形態では限定されない。
任意選択的な実装形態では、プロセッサは、ベースバンドプロセッサおよび中央処理ユニットを含んでもよい。ベースバンドプロセッサは主に、通信プロトコルおよび通信データを処理するように構成される。中央処理ユニットは、主に、端末デバイス全体を制御し、ソフトウェアプログラムを実行し、ソフトウェアプログラムのデータを処理するように構成される。ベースバンドプロセッサおよび中央処理ユニットの機能は、図14におけるプロセッサに統合されてもよい。当業者は、ベースバンドプロセッサおよび中央処理ユニットがそれぞれ、独立したプロセッサであり得、バスなどの技術を使用して相互接続されることを理解することができる。当業者は、端末デバイスが異なるネットワーク規格に適応するため複数のベースバンドプロセッサを含んでもよく、端末デバイスが端末デバイスの処理能力を強化するために複数の中央処理ユニットを含んでもよく、端末デバイスの全ての構成要素が様々なバスを通じて相互に接続されてもよいことを理解することができる。ベースバンドプロセッサはまた、ベースバンド処理回路またはベースバンド処理チップとして表現されてもよい。中央処理ユニットはまた、中央処理回路または中央処理チップとして表現されてもよい。通信プロトコルおよび通信データを処理する機能は、プロセッサに組み込まれてもよく、またはプロセッサがソフトウェアプログラムを実行してベースバンド処理機能を実施させるように、ソフトウェアプログラムの形態で記憶ユニットに記憶されてもよい。
図15は、本出願の別の実施形態による通信デバイスの概略図である。図15に示される通信装置1300は、処理ユニット1310およびトランシーバユニット1320を含む。
処理ユニット1310は、端末デバイスが第1のDRXサイクル内でPDCCHを検出しないと決定するように構成される。
トランシーバユニット1320は、第1のDRXサイクル内の第1の期間にCSI-RSを端末デバイスに送信するように構成され、CSI-RSは、RRM測定を実行するために端末デバイスによって使用される。
任意選択的に、一実施形態では、第1の期間は、第1のDRXサイクル内のオン持続時間の一部または全部を含む。
任意選択的に、一実施形態では、第1の期間は、第1のDRXサイクル内のDRXの機会の一部または全部を含む。
別の実施形態では、処理ユニット1310は、第1の省電力信号の送信場面に基づいて第1の期間を決定するように構成される。
トランシーバユニット1310は、第1の期間にCSI-RSを端末デバイスに送信するように構成され、CSI-RSは、RRM測定を実行するために端末デバイスによって使用される。
任意選択的に、一実施形態では、CSI-RSによって占有される期間と第1の省電力信号によって占有される期間との間のオフセット値は第1の持続時間閾値以下であり、CSI-RSによって占有される期間は第1の期間内である。
任意選択的に、一実施形態では、第1の期間の持続時間は、第2の持続時間閾値以下である。
可能な実装形態では、通信装置1300は、ネットワークデバイス、たとえば後述される基地局80であってもよい。処理ユニットの機能は、基地局のプロセッサ8022によって実施されてもよく、トランシーバユニットの機能は、基地局80のRRU801を使用して実施されてもよい。以下では、図16を参照して、本出願の一実施形態のネットワークデバイスの構造を説明する。
図16は、本出願の一実施形態によるネットワークデバイスの概略構造図であり、たとえば、基地局の概略構造図であり得る。図16に示されるように、基地局は、図1に示されるシステムに適用されてもよく、前述の方法実施形態のネットワークデバイスの機能を実行することができる。基地局80は、遠隔無線ユニット(remote radio unit、RRU)801などの1つ以上の無線周波数ユニットと、(デジタルユニット、digital unit、DUとも呼ばれ得る)1つ以上のベースバンドユニット(baseband unit、BBU)802とを含んでもよい。RRU801は、トランシーバユニット、トランシーバ機器、トランシーバ回路、トランシーバなどと呼ばれてもよく、少なくとも1つのアンテナ8011と無線周波数ユニット8012とを含んでもよい。RRU801は主に、無線周波数信号を送信および受信し、無線周波数信号とベースバンド信号との間の変換を実行するように構成され、たとえば、前述の実施形態におけるシグナリングメッセージを端末デバイスに送信するように構成される。BBU802は主に、ベースバンド処理を実行し、基地局の制御などを行うように構成される。RRU801およびBBU802は、物理的に一緒に配置されてもよく、または物理的に分離され、たとえば分散された基地局に配置されてもよい。
処理ユニットとも呼ばれるBBU802は、基地局の制御センターであり、主にチャネルの符号化、多重化、変調、およびスペクトル拡散などのベースバンド処理を完了するように構成される。たとえば、BBU(処理ユニット)802は、前述の方法実施形態のネットワークデバイスに関連する動作手順を実行するために基地局を制御するように構成されてもよい。
一例では、BBU802は、1つ以上の基板を含み得る。複数の基板は、単一のアクセス規格の無線アクセスネットワーク(LTEネットワークなど)を共同でサポートしてもよく、異なるアクセス企画の無線アクセスネットワーク(LTEネットワーク、5Gネットワーク、または別のネットワークなど)をそれぞれサポートしてもよい。BBU802は、メモリ8021およびプロセッサ8022をさらに含む。メモリ8021は、必要な命令および必要なデータを記憶するように構成される。たとえば、メモリ8021は、前述の実施形態におけるコードブックインデックスとプリコーディング行列との間の対応関係を記憶する。プロセッサ8022は、必要な動作を実行するために基地局を制御するように構成され、たとえば、前述の方法実施形態におけるネットワークデバイスに関する動作手順を実行するために基地局を制御するように構成される。メモリ8021およびプロセッサ8022は、1つ以上の基板を提供してもよい。言い換えると、メモリおよびプロセッサは、各基板上に設けられてもよい。あるいは、複数の基板が、同じメモリおよび同じプロセッサを共有してもよい。加えて、必要な回路が各基板上にさらに設けられてもよい。
本出願は、通信システムをさらに提供する。通信システムは、前述の1つ以上のネットワークデバイスおよび1つ以上の端末デバイスを含む。
本出願のプロセッサは、中央処理ユニット(central processing unit,CPU)であってもよく、または別の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor,DSP)、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit,ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array,FPGA)、または別のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、またはディスクリートハードウェアコンポーネントなどであってもよいことが、理解されるべきである。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよく、または任意の従来のプロセッサなどであってもよい。
本出願の実施形態におけるメモリは、揮発性メモリもしくは不揮発性メモリであってよく、または揮発性メモリおよび不揮発性メモリの両方を含んでよいことが、さらに理解されるべきである。不揮発性メモリは、読み出し専用メモリ(read-only memory、ROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(programmable ROM、PROM)、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(electrically EPROM、EEPROM)、またはフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、ランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)であってもよく、外部キャッシュとして使用される。限定的な説明ではなく例として、たとえば、スタティックランダムアクセスメモリ(static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(double data rate SDRAM、DDR SDRAM)、拡張同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(enhanced SDRAM、ESDRAM)、同期リンクダイナミックランダムアクセスメモリ(synchlink DRAM、SLDRAM)、およびダイレクト・ラムバス・ランダム・アクセス・メモリ(direct rambus RAM、DR RAM)などの多くの形式のランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)が使用されてもよい。
本出願の実施形態で提供される方法によれば、本出願はコンピュータプログラム製品をさらに提供する。コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムコードを含む。コンピュータプログラムコードがコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、図4に示される実施形態のいずれか1つの方法を実行することが可能になる。図8、図11、および図12。
本出願の実施形態で提供される方法によれば、本出願は、コンピュータ可読媒体をさらに提供する。コンピュータ可読媒体はプログラムコードを記憶する。プログラムコードがコンピュータ上で実行されると、コンピュータは、図4に示される実施形態のいずれか1つの方法を実行することが可能になる。図8、図11、および図12。
本出願の実施形態で提供される方法によれば、本出願はシステムをさらに提供する。本システムは、前述の1つ以上の端末デバイスおよび1つ以上のネットワークデバイスを含む。
前述の実施形態の全部または一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組み合わせを使用して実施されてもよい。実施形態を実施するためにソフトウェアが使用されるとき、実施形態の全部または一部は、コンピュータプログラム製品の形態で実施され得る。コンピュータプログラム製品は、1つ以上のコンピュータ命令またはコンピュータプログラムを含む。コンピュータ命令またはコンピュータプログラムがコンピュータにロードされて実行されると、本出願の実施形態による手順または機能が、全てまたは部分的に生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、または別のプログラマブル装置であってもよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されるか、またはあるコンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体に送信されてもよい。たとえば、コンピュータ命令は、ウェブサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンタから別のウェブサイト、コンピュータ、サーバまたはデータセンタに、有線(たとえば、赤外線、無線、またはマイクロ波)方式で伝送され得る。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能な媒体、または1つ以上の使用可能な媒体を組み込んだ、サーバもしくはデータセンタなどのデータ記憶デバイスであり得る。使用可能な媒体は、磁気媒体(たとえばフロッピーディスク、ハードディスク、または磁気テープ)、光学媒体(たとえばDVD)、または半導体媒体であってもよい。半導体媒体は、ソリッドステートドライブであってもよい。
理解を容易にするために、以下では、本出願の解決策を説明するプロセスで使用される用語を説明する。
本出願の実施形態では、「指示」は、直接的な指示および間接的な指示を含んでもよく、または明示的な指示および暗示的な指示を含んでもよい。1つの情報(後述される構成情報)によって示される情報は、指示対象情報と呼ばれる。特定の実施プロセスでは、指示対象情報は、複数の方法で、たとえば、これに限定されないが、指示対象情報を直接示す方法で、示されてもよい。たとえば、指示対象情報は、指示対象情報を使用して、または指示対象情報のインデックスを使用して、示される。あるいは、指示対象情報は、他の情報を示すことによって間接的に示されてもよく、他の情報と指示対象情報との間には関連関係がある。あるいは、指示対象情報の一部のみが示されてもよく、指示対象情報の他の部分は、事前に知られているかまたは合意されている。たとえば、特定の情報は、指示オーバーヘッドをある程度低減するために、様々な情報の所定の(たとえば、プロトコルで規定されている)配置シーケンスを使用して、示されてもよい。
本出願の実施形態では、間欠受信(DRX)、ダウンリンク制御情報(DCI)、メディアアクセス制御制御要素(MAC CE)無線リソース制御(RRC)、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)、および同期信号ブロック(SSB)などの用語、頭字語、および略語は全て、説明を容易にするために提供された例であり、本出願に対するいかなる制限も構成すべきではない。本出願は、既存のまたは将来のプロトコルで同じまたは類似の機能を実装することができる他の用語を定義する可能性を排除しない。
本出願の実施形態では、「第1」、「第2」、および様々な数字は、説明を容易にするための区別のために単に使用され、本出願の実施形態の範囲を限定するためには使用されず、たとえば、異なる指示情報または異なるDRXサイクルを区別するために使用される。
本出願の実施形態では、「通信プロトコル」は、通信分野における標準プロトコルであってもよく、たとえば、LTEプロトコル、NRプロトコル、および将来の通信システムに適用される関連プロトコルを含み得る。これは本出願では限定されない。
本明細書における「および/または」という用語は、関連する対象を説明するための関連関係のみを記述しており、3つの関係が存在し得ることを表す。たとえば、Aおよび/またはBは、Aのみが存在する、AとBの両方が存在する、Bのみが存在するという3つのケースを表し得る。加えて、本明細書における記号「/」は、通常、関連する対象間の「または」関係を示す。
前述のプロセスの順序番号は、本出願の様々な実施形態における実行順序を意味しない。プロセスの実行順序は、プロセスの機能および内部ロジックに基づいて決定されるべきであり、本出願の実施形態の実施過程に対する制限として解釈されるべきではない。
当業者は、本明細書に開示されている実施形態で説明された例との組み合わせにおいて、ユニットおよびアルゴリズムステップが、電子ハードウェアまたはコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組み合わせによって実施され得ることを認識し得る。機能がハードウェアまたはソフトウェアによって実行されるか否かは、特定の用途および技術的解決策の設計制約に依存する。当業者は、様々な方法を使用して、特定の用途ごとに説明された機能を実施することができるが、その実装形態が本出願の範囲を超えると見なされるべきではない。
当業者は、説明を簡便にする目的で、前述のシステム、装置、およびユニットの詳細な動作プロセスについて、前述の方法実施形態における対応するプロセスを参照することを明確に理解するはずであり、ここでは詳細は再び説明されない。
本願で提供されるいくつかの実施形態において、開示されたシステム、装置、および方法は、他の方法で実施されてもよいことが理解されるべきである。たとえば、記載された装置実施形態は、単なる例である。たとえば、ユニット分割は、単なる論理的な機能分割であり、実際の実装形態では他の分割であってもよい。たとえば、複数のユニットまたは構成要素は組み合わされるか、または別のシステムに統合されてもよく、いくつかの機能は無視されるか、または実行されなくてもよい。加えて、表示または説明された相互結合または直接結合または通信接続は、いくつかのインターフェースを介して実施されてもよい。装置間またはユニット間の間接的な結合または通信接続は、電気的な、機械的な、または他の形態で実施されてもよい。
別々の部分として記載されたユニットは、物理的に分離されていてもいなくてもよく、ユニットとして表示された部分は物理ユニットであってもなくてもよく、1つの場所に配置されてもよく、複数のネットワークユニットに分散されてもよい。ユニットの一部または全ては、実施形態の解決策の目的を達成するために、実際の要件に基づいて選択されてもよい。
加えて、本出願の実施形態の機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてもよく、またはこれらのユニットの各々は、物理的に単独で存在してもよく、または2つ以上のユニットが1つのユニットに統合されてもよい。
機能がソフトウェア機能ユニットの形態で実装され、独立した製品として販売または使用されるとき、機能はコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。そのような理解に基づいて、本出願の技術的解決策は本質的に、または従来技術に寄与する部分は、または技術的解決策のうちのいくつかは、ソフトウェア製品の形態で実装されてもよい。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、本出願の実施形態に記載された方法のステップのうちの全てまたは一部を実行するように、(パーソナルコンピュータ、サーバ、ネットワークデバイスなどであり得る)コンピュータデバイスに命令するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク、またはコンパクトディスクなどの、プログラムコードを記憶し得る任意の媒体を含む。
上記の説明は、本出願の単なる特定の実装形態にすぎず、本出願の保護範囲を限定するものではない。本出願で開示された技術的範囲内で当業者によって容易に想到されるいかなる変形または置換も、本出願の保護範囲内に含まれるものとする。したがって、本出願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うべきである。
70 端末デバイス
80 基地局
100 通信システム
110 ネットワークデバイス
120 端末デバイス
200 通信方法
300 通信方法
400 通信方法
500 通信方法
701 トランシーバ
702 プロセッサ
801 遠隔無線ユニットRRU
802 ベースバンドユニットBBU
1100 通信デバイス、通信装置
1110 処理ユニット
1120 トランシーバユニット
1300 通信装置
1310 処理ユニット
1320 トランシーバユニット
8011 アンテナ
8012 無線周波数ユニット
8021 メモリ
8022 プロセッサ

Claims (30)

  1. 通信方法であって、
    第1の間欠受信 (discontinuous reception: DRX) サイクルより前に、第1の省電力信号を受信するステップと、
    前記第1の省電力信号の第1の指示情報に基づいて、前記第1のDRXサイクル内でオン持続時間タイマを開始しないことと物理下りリンク制御チャネル (physical downlink control channel: PDCCH) を検出しないこととを決定するステップであって、前記第1の指示情報は、前記第1の省電力信号中の、値が0のビットであるステップと、
    前記第1のDRXサイクル内の第1の期間に、ネットワークデバイスによって送信されたCSI-RSに対する無線リソース管理 (radio resource management: RRM) 測定を実行するステップであって、前記第1の期間の開始位置は前記第1のDRXサイクルの開始位置であり、前記第1の期間の時間長は、無線リソース制御 (radio resource control: RRC) シグナリングにより示され、前記オン持続時間タイマの時間長と同じであるステップ
    を含む、通信方法。
  2. 前記第1の省電力信号を受信する前記ステップは、
    前記第1のDRXサイクルの前の事前構成された第2の期間に前記第1の省電力信号を受信するステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 第2の省電力信号を第2のDRXサイクルより前に受信するステップと、
    前記第2の省電力信号の第2の指示情報に基づいて、前記第2のDRXサイクル内でPDCCHを検出すると決定するステップと、
    前記第2のDRXサイクル内の第3の期間に、前記ネットワークデバイスによって送信されたCSI-RSに対するRRM測定を実行するステップと
    をさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第3の期間が、前記第2のDRXサイクル内のアクティブ時間である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第2のDRXサイクルの持続時間が80ミリ秒未満であるとき、前記第3の期間が前記第2のDRXサイクルである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第2の省電力信号を受信する前記ステップは、
    前記第2のDRXサイクルの前の事前構成された第4の期間に前記第2の省電力信号を受信するステップ
    を含む、請求項3から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第2の指示情報は、前記第2の省電力信号中の、値が1のビットである
    請求項3から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 通信方法であって、
    端末デバイスが第1の間欠受信 (discontinuous reception: DRX) サイクル内でオン持続時間タイマを開始しないことと物理下りリンク制御チャネル (physical downlink control channel: PDCCH) を検出しないこととを決定するステップと、
    前記第1のDRXサイクルの前に第1の省電力信号を前記端末デバイスに送信するステップであって、前記第1の省電力信号は第1の指示情報を含み、前記第1の指示情報は、前記第1の省電力信号中の、値が0のビットであり、前記第1の指示情報は前記端末デバイスに前記第1のDRX内で前記PDCCHを検出しないことを示すステップと、
    前記第1のDRXサイクル内の第1の期間にCSI-RSを前記端末デバイスに送信するステップであって、前記CSI-RSは、前記端末デバイスの無線リソース管理 (radio resource management: RRM) 測定のためのものであって、前記第1の期間の開始位置は前記第1のDRXサイクルの開始位置であり、前記第1の期間の時間長は、無線リソース制御 (radio resource control: RRC) シグナリングにより示され、前記オン持続時間タイマの時間長と同じであるステップと
    を含む、通信方法。
  9. 前記端末デバイスに前記第1の省電力信号を送信するステップは、
    前記第1のDRXサイクルの前の事前構成された第2の期間に前記第1の省電力信号を前記端末デバイスに送信するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記端末デバイスが第2のDRXサイクル内に前記PDCCHを検出すると決定するステップと、
    前記第2のDRXサイクル内の第3の期間にCSI-RSを前記端末デバイスに送信するステップであって、前記CSI-RSがRRM測定を実行するために前記端末デバイスによって使用される、ステップと
    をさらに含む、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記第3の期間が、前記第2のDRXサイクル内のアクティブ時間である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2のDRXサイクルの持続時間が80ミリ秒未満であるとき、前記第3の期間が前記第2のDRXサイクルである、請求項10に記載の方法。
  13. 前記第2のDRXサイクルの前の事前構成された第4の期間に第2の省電力信号を前記端末デバイスに送信するステップをさらに備え、前記第2の省電力信号は第2の指示情報を含み、前記第2の指示情報は、前記第2の省電力信号中の、値が1のビットであり、前記第2の省電力信号は、前記端末デバイスに前記第2のDRXサイクル内で前記PDCCHを検出することを示す、請求項10から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 通信装置であって、
    第1の間欠受信 (discontinuous reception: DRX) サイクルより前に、第1の省電力信号を受信するように構成されたトランシーバユニットと、
    前記第1の省電力信号の第1の指示情報に基づいて、前記第1のDRXサイクル内でオン持続時間タイマを開始しないことと物理下りリンク制御チャネル (physical downlink control channel: PDCCH) を検出しないことであって、前記第1の指示情報は、前記第1の省電力信号中の、値が0のビットであることとを決定するように構成された処理ユニットと
    を備え、
    前記トランシーバユニットが、前記第1のDRXサイクル内の第1の期間に、ネットワークデバイスによって送信されたCSI-RSに対する無線リソース管理 (radio resource management: RRM) 測定を実行するようにさらに構成され、前記第1の期間の開始位置は前記第1のDRXサイクルの開始位置であり、前記第1の期間の時間長は、無線リソース制御 (radio resource control: RRC) シグナリングにより示され、前記オン持続時間タイマの時間長と同じである
    通信装置。
  15. 前記トランシーバユニットが、
    前記第1のDRXサイクルの前の事前構成された第2の期間に、前記第1の指示情報を示す前記第1の省電力信号を受信する
    ように特に構成される、請求項14に記載の装置。
  16. 前記トランシーバユニットが、第2の省電力信号を第2のDRXサイクルより前に受信するようにさらに構成され、
    前記処理ユニットが、前記第2の省電力信号の第2の指示情報に基づいて、前記第2のDRXサイクル内で前記PDCCHを検出すると決定するようにさらに構成され、
    前記トランシーバユニットが、前記第2のDRXサイクル内の第3の期間に、前記ネットワークデバイスによって送信されたCSI-RSに対するRRM測定を実行するようにさらに構成される、
    請求項14又は15に記載の装置。
  17. 前記第3の期間が、前記第2のDRXサイクル内のアクティブ時間である、請求項16に記載の装置。
  18. 前記第2のDRXサイクルの持続時間が80ミリ秒未満であるとき、前記第3の期間が前記第2のDRXサイクルである、請求項16に記載の装置。
  19. 前記トランシーバユニットが、
    前記第2のDRXサイクルの前の事前構成された第4の期間に前記第2の省電力信号を受信する
    ように特に構成される、請求項16から18のいずれか一項に記載の装置。
  20. 前記第2の指示情報は、前記第2の省電力信号中の、値が1のビットである
    請求項16から19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 通信装置であって、
    端末デバイスが第1の間欠受信 (discontinuous reception: DRX) サイクル内でオン持続時間タイマを開始しないことと物理下りリンク制御チャネル (physical downlink control channel: PDCCH) を検出しないこととを決定するように構成された処理ユニットと、
    前記第1のDRXサイクルの前に前記端末デバイスに第1の省電力信号を送信するように構成され、前記第1の省電力信号は第1の指示情報を含み、前記第1の指示情報は、前記第1の省電力信号中の、値が0のビットであり、前記第1の指示情報は、前記端末デバイスに前記第1のDRXサイクル内で前記PDCCHを検出しないことを示し、
    前記第1のDRXサイクル内の第1の期間にCSI-RSを前記端末デバイスに送信するように構成され、前記CSI-RSが前記端末デバイスの無線リソース管理 (radio resource management: RRM) 測定のためのものであり、前記第1の期間の開始位置は前記第1のDRXサイクルの開始位置であり、前記第1の期間の時間長は、無線リソース制御 (radio resource control: RRC) シグナリングにより示され、前記オン持続時間タイマの時間長と同じである
    トランシーバユニットと
    を備える、通信装置。
  22. 前記トランシーバユニットが、
    前記第1のDRXサイクルの前の事前構成された第2の期間に前記第1の省電力信号を前記端末デバイスに送信する
    ようにさらに構成される、請求項21に記載の装置。
  23. 前記処理ユニットが、前記端末デバイスが第2のDRXサイクル内で前記PDCCHを検出すると決定するようにさらに構成され、
    前記トランシーバユニットが、前記第2のDRXサイクル内の第3の期間にCSI-RSを前記端末デバイスに送信するようにさらに構成され、前記CSI-RSがRRM測定を実行するために前記端末デバイスによって使用される、
    請求項21又は22に記載の装置。
  24. 前記第3の期間が、前記第2のDRXサイクル内のアクティブ時間である、請求項23に記載の装置。
  25. 前記第2のDRXサイクルの持続時間が80ミリ秒未満であるとき、前記第3の期間が前記第2のDRXサイクルである、請求項23に記載の装置。
  26. 前記トランシーバユニットが、
    前記第2のDRXサイクルの前の事前構成された第4の期間に第2の省電力信号を前記端末デバイスに送信するようにさらに構成され、前記第2の省電力信号は第2の指示情報を含み、前記第2の指示情報は、前記第2の省電力信号中の、値が1のビットであり、前記第2の省電力信号は、前記端末デバイスに前記第2のDRXサイクル内で前記PDCCHを検出することを示す
    ようにさらに構成される、請求項23から25のいずれか一項に記載の装置。
  27. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体がコンピュータ命令を記憶し、前記コンピュータ命令が、通信デバイスが請求項1から7のいずれか一項に記載の方法を実行することを可能にする、コンピュータ可読記憶媒体。
  28. 通信装置であって、前記通信装置がプロセッサおよび記憶媒体を備え、前記記憶媒体が命令を記憶し、前記命令が前記プロセッサによって実行されると、前記プロセッサが請求項1から7のいずれか一項に記載の方法を実行することが可能になる、通信装置。
  29. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体がコンピュータ命令を記憶し、前記コンピュータ命令が、通信デバイスが請求項8から13のいずれか一項に記載の方法を実行することを可能にする、コンピュータ可読記憶媒体。
  30. 通信装置であって、前記通信装置がプロセッサおよび記憶媒体を備え、前記記憶媒体が命令を記憶し、前記命令が前記プロセッサによって実行されると、前記プロセッサが請求項8から13のいずれか一項に記載の方法を実行することが可能になる、通信装置。
JP2021564602A 2019-04-30 2020-04-30 通信方法および通信装置 Active JP7427029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023195900A JP2024020451A (ja) 2019-04-30 2023-11-17 通信方法および通信装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910365288.5A CN111867016B (zh) 2019-04-30 2019-04-30 一种通信方法以及通信装置
CN201910365288.5 2019-04-30
PCT/CN2020/088247 WO2020221346A1 (zh) 2019-04-30 2020-04-30 一种通信方法以及通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023195900A Division JP2024020451A (ja) 2019-04-30 2023-11-17 通信方法および通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022531265A JP2022531265A (ja) 2022-07-06
JP7427029B2 true JP7427029B2 (ja) 2024-02-02

Family

ID=72965886

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021564602A Active JP7427029B2 (ja) 2019-04-30 2020-04-30 通信方法および通信装置
JP2023195900A Pending JP2024020451A (ja) 2019-04-30 2023-11-17 通信方法および通信装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023195900A Pending JP2024020451A (ja) 2019-04-30 2023-11-17 通信方法および通信装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11445568B2 (ja)
EP (1) EP3965477A4 (ja)
JP (2) JP7427029B2 (ja)
KR (1) KR20220005532A (ja)
CN (1) CN111867016B (ja)
BR (1) BR112021021864A2 (ja)
CA (1) CA3135744A1 (ja)
WO (1) WO2020221346A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111867016B (zh) * 2019-04-30 2024-04-12 华为技术有限公司 一种通信方法以及通信装置
CN113115484B (zh) * 2020-01-13 2023-08-01 大唐移动通信设备有限公司 一种信道或/和信号的收发方法及装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102638840B (zh) * 2012-03-21 2016-03-02 新邮通信设备有限公司 长期演进中针对协作多点的无线资源管理测量方法和系统
US10959197B2 (en) * 2014-09-08 2021-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Cell detection, synchronization and measurement on unlicensed spectrum
US10531384B2 (en) 2016-04-05 2020-01-07 Qualcomm Incorporated Scheduling request collection after a discontinuous reception period
AU2017392045B2 (en) 2017-01-10 2022-09-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for determining discontinuous reception state, terminal device, and network device
CN116133098A (zh) * 2017-03-24 2023-05-16 中兴通讯股份有限公司 一种物理下行控制信道的传输方法及装置
KR102479286B1 (ko) * 2017-05-04 2022-12-20 아이피엘에이 홀딩스 인크. 웨이크 업 신호들 동작
CN108966322B (zh) * 2017-05-17 2021-09-07 维沃移动通信有限公司 一种数据传输方法、基站及终端
CN109219113B (zh) * 2017-07-05 2020-07-17 维沃移动通信有限公司 一种盲检测方法、信号发送方法、相关设备和系统
CN109429310B (zh) * 2017-07-20 2021-04-06 维沃移动通信有限公司 一种drx参数的指示方法、相关设备及系统
CN116546548A (zh) * 2017-09-11 2023-08-04 维沃移动通信有限公司 一种测量、测量配置方法、终端及基站
CN109495925B (zh) * 2017-09-11 2021-09-24 维沃移动通信有限公司 信息传输方法、网络设备、终端及计算机可读存储介质
US11330575B2 (en) * 2018-07-17 2022-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptation of communication parameters for a user equipment
US10924250B2 (en) * 2018-09-13 2021-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. UE operation with reduced power consumption
CN111867016B (zh) * 2019-04-30 2024-04-12 华为技术有限公司 一种通信方法以及通信装置

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CMCC,Discussion on UE power saving schemes with adaption to UE traffic[online],3GPP TSG RAN WG1 #96,3GPP,2019年03月01日,R1-1903344,検索日[2022.11.10],Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_96/Docs/R1-1903344.zip>
OPPO,Impacts of power saving signalling to C-DRX[online],3GPP TSG RAN WG2 #105bis,3GPP,2019年04月12日,R2-1903296,検索日[2023.03.09],Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_105bis/Docs/R2-1903296.zip>
ZTE Corporation, Sanechips,Clarification on CSI-RS configuration in MO[online],3GPP TSG RAN WG2 #105,3GPP,2019年03月01日,R2-1900664,検索日[2022.11.10],Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_105/Docs/R2-1900664.zip>
ZTE,Considerations on triggering for UE power saving[online],3GPP TSG RAN WG1 #95,3GPP,2018年11月16日,R1-1812422,検索日[2022.11.10],Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_95/Docs/R1-1812422.zip>

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022531265A (ja) 2022-07-06
CA3135744A1 (en) 2020-11-05
CN111867016B (zh) 2024-04-12
US11445568B2 (en) 2022-09-13
CN111867016A (zh) 2020-10-30
KR20220005532A (ko) 2022-01-13
WO2020221346A1 (zh) 2020-11-05
US20230036393A1 (en) 2023-02-02
BR112021021864A2 (pt) 2022-01-18
EP3965477A4 (en) 2022-06-15
EP3965477A1 (en) 2022-03-09
JP2024020451A (ja) 2024-02-14
US20220053597A1 (en) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4061064A1 (en) Method for drx of unlicensed frequency band and terminal apparatus
CN112470415B (zh) 在不连续传输操作中节能的系统和方法
US20210392582A1 (en) Reference Signal Receiving Method, Reference Signal Sending Method, and Apparatus
EP3387877B1 (en) Communicating signaling control information during drx on unlicensed spectrum
EP3665983A1 (en) Methods and apparatus relating to paging in a wireless communications network
US20230083399A1 (en) Signal communication method and device
JP2024020451A (ja) 通信方法および通信装置
JP7418447B2 (ja) ユーザ機器、基地局及び方法
WO2019233188A1 (zh) 节能信号发送的方法、节能信号接收的方法、基站及终端
EP3771268A1 (en) Signal transmission method and device
EP3524032B1 (en) Method and apparatus for cell detection in unlicensed communication systems
US20220338178A1 (en) User equipment and base station involved in control channel signaling
WO2020253969A1 (en) Csi reporting triggered wake-up
US11438959B2 (en) Power optimization for LAA cells without neighbor cell measurement configuration
WO2020088455A1 (zh) 通信方法和通信装置
CN114616870B (zh) 非连续接收周期期间的唤醒信令
CN117641531A (zh) 信号传输方法与装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7427029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150