JP7426446B2 - Underwater information processing device, underwater information processing method, and underwater information processing program - Google Patents
Underwater information processing device, underwater information processing method, and underwater information processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7426446B2 JP7426446B2 JP2022131429A JP2022131429A JP7426446B2 JP 7426446 B2 JP7426446 B2 JP 7426446B2 JP 2022131429 A JP2022131429 A JP 2022131429A JP 2022131429 A JP2022131429 A JP 2022131429A JP 7426446 B2 JP7426446 B2 JP 7426446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ship
- information
- display signal
- ships
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 30
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 143
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 87
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 114
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/96—Sonar systems specially adapted for specific applications for locating fish
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/56—Display arrangements
- G01S7/62—Cathode-ray tube displays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
本発明は、航海情報装置、航海情報処理方法および航海情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to a voyage information device, a voyage information processing method, and a voyage information processing program.
従来、水中に向けて送信波を送信し、送信波の反射波を受信し、受信した反射波の測定結果に基づく画面を表示する技術が開発されている。たとえば、特開昭60-195478号公報(特許文献1)には、他船に装置されたスキャニング・ソナーによって得られた水中物の映像を、無線伝送手段によって受信して自船のブラウン管表示器画面上に自船によって得られた水中物映像と重畳して表示する水中物探知表示方法が開示されている。 BACKGROUND ART Conventionally, a technology has been developed that transmits a transmitted wave underwater, receives a reflected wave of the transmitted wave, and displays a screen based on the measurement result of the received reflected wave. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-195478 (Patent Document 1) discloses that images of underwater objects obtained by scanning sonar installed on another ship are received by wireless transmission means and displayed on the own ship's CRT display. An underwater object detection and display method is disclosed in which an underwater object image obtained by one's own ship is displayed on a screen in a superimposed manner.
このように、他船により得られた測定結果に基づく表示を行う装置において、より効果的な表示を行うことができる技術が求められている。 As described above, there is a need for technology that can provide more effective display in devices that display results based on measurement results obtained by other ships.
この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、他船により得られた測定結果に基づく画面の表示を行う装置において、より効果的な表示を行うことができる航海情報装置、航海情報処理方法および航海情報処理プログラムを提供することである。 This invention was made in order to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to enable more effective display in a device that displays a screen based on measurement results obtained by another ship. An object of the present invention is to provide an information device, a voyage information processing method, and a voyage information processing program.
上記課題を解決するために、この発明のある局面に係る航海情報装置は、自船の位置情報を取得する位置情報取得部と、他船の位置情報、前記他船により送信された送信波の水中からの反射波に基づく第1測定情報、および前記第1測定情報よりも過去の前記他船の第2測定情報を取得する他船情報取得部と、前記自船の位置情報、前記他船の位置情報、前記第1測定情報、および前記第2測定情報を海図上に重畳した画面の表示信号を生成する表示信号生成部と、を備える。 In order to solve the above problems, a voyage information device according to an aspect of the present invention includes a position information acquisition unit that acquires position information of its own ship, position information of other ships, and transmission waves transmitted by the other ships. an other ship information acquisition unit that acquires first measurement information based on reflected waves from underwater and second measurement information of the other ship that is past the first measurement information; and position information of the own ship, and the other ship. a display signal generating section that generates a display signal of a screen in which the position information, the first measurement information, and the second measurement information are superimposed on a nautical chart.
このように、自船および他船の両方の位置情報を同一の海図上で重畳する構成により、自船および他船の位置関係を明確に把握することができる。また、他船の最新の第1測定情報および過去の第2測定情報を同一の海図上に重畳する構成により、他船の測定結果の変化を明確に把握することができる。したがって、他船により得られた測定結果に基づく画面の表示を行う装置において、より効果的な表示を行うことができる。 In this way, by superimposing the position information of both the own ship and other ships on the same nautical chart, it is possible to clearly understand the positional relationship between the own ship and other ships. Further, by superimposing the latest first measurement information and the past second measurement information of other ships on the same chart, it is possible to clearly understand changes in the measurement results of other ships. Therefore, in a device that displays a screen based on measurement results obtained by another ship, more effective display can be performed.
本発明によれば、他船により得られた測定結果に基づく表示を行う装置において、より効果的な表示を行うことができる。 According to the present invention, more effective display can be performed in a device that performs display based on measurement results obtained by other ships.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the same reference numerals are attached to the same or corresponding parts in the drawings, and the description thereof will not be repeated. Furthermore, at least some of the embodiments described below may be combined arbitrarily.
<構成および基本動作>
[全体構成]
図1は、本発明の実施の形態に係る航海情報システムの構成を示す図である。
<Configuration and basic operation>
[overall structure]
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a voyage information system according to an embodiment of the present invention.
図1を参照して、航海情報システム201は、航海情報装置101と、僚船情報装置121とを備える。航海情報装置101は、本船151に搭載されている。また、僚船情報装置121は、僚船152に搭載されている。
Referring to FIG. 1, the
(僚船情報装置)
僚船情報装置121は、通信部20と、複数のセンサ21と、探知部22とを備える。図1では、一例として3つのセンサ21a,21b,21cを示している。
(Consort ship information device)
The consort
センサ21aは、たとえば、自己の僚船152の位置を検出し、検出した位置を示す位置情報(他船情報)を探知部22へ出力する。センサ21bは、たとえば、自己の僚船152の船速を検出し、検出した船速を示す速度情報(他船情報)を探知部22へ出力する。
The
センサ21cは、たとえば、自己の僚船152が位置する領域の環境に関する環境情報を定期的または不定期に取得し、取得した環境情報(他船情報)を探知部22へ出力する。具体的には、環境情報は、水温、潮汐、波の高さ、風速、潮目および塩分濃度などのうちの少なくともいずれか1つを示す。
The
探知部22は、センサ21aから出力された位置情報、センサ21bから出力された速度情報、およびセンサ21cから出力された環境情報を受ける。また、探知部22は、定期的または不定期に送信波を水中へ送信し、水中からの送信波の反射波を受信し、受信した反射波の測定結果に基づく測定情報を作成して保持する。
The
具体的には、探知部22は、測定結果に基づいて反射波の強度である信号強度を算出し、たとえば、算出した信号強度と、反射波の受信日時、送信波の到達距離R、送信波の方位、送信波の送信方向と水平面とのなす角であるチルト角T、および自己の僚船152の名称などのうちの少なくともいずれか1つとを示す測定情報を作成して保持する。なお、探知部22は、反射波の測定結果そのものを示す測定情報を作成してもよい。
Specifically, the
また、探知部22は、測定情報、ならびにセンサ21a,21b,21cからそれぞれ受けた位置情報、速度情報および環境情報に基づいて、水中における魚群などの対象物を探知する。また、探知部22は、たとえば、最新の測定情報と、最新の位置情報と、最新の速度情報と、最新の環境情報とを対応づけた僚船情報を定期的または不定期に作成して保持する。
Furthermore, the
通信部20は、たとえば、探知部22の保持する僚船情報を、Wi-Fi(登録商標)、LTE(Long Term Evolution)、3Gまたは5G等の通信規格に従って、航海情報装置101へ送信する。
The
なお、僚船情報装置121は、僚船情報を、無線通信により送信する代わりに、FDD(Floppy Disk Drive)、USB(Universal Serial Bus)ストレージ、およびSDメモリカードなどの記憶媒体に書き込む構成であってもよい。この場合、僚船情報装置121は、通信部20を備えなくてもよい。
Note that the consort
(航海情報装置)
航海情報装置101は、通信部(他船情報取得部)10と、複数のセンサ11と、探知部12と、表示信号生成部13とを備える。図1では、一例として3つのセンサ11a,11b,11cを示している。
(Nautical information device)
The
センサ(位置情報取得部)11aは、たとえば、本船151の位置を検出し、検出した位置を示す位置情報を探知部12へ出力する。センサ11bは、たとえば、本船151の船速を検出し、検出した船速を示す速度情報を探知部12へ出力する。
The sensor (position information acquisition unit) 11a detects the position of the
センサ11cは、たとえば、本船151の位置する領域の環境に関する環境情報を定期的または不定期に取得し、取得した環境情報を探知部12へ出力する。
The
探知部12は、センサ11aから出力された位置情報、センサ11bから出力された速度情報、およびセンサ11cから出力された環境情報を受ける。また、探知部12は、定期的または不定期に送信波を水中へ送信し、水中からの送信波の反射波を受信し、受信した反射波の測定結果に基づく測定情報を作成して保持する。
The
具体的には、探知部12は、反射波の強度である信号強度を算出し、たとえば、算出した信号強度と、反射波の受信日時、送信波の到達距離R、送信波の方位、送信波の送信方向と水平面とのなす角であるチルト角T、および自己の本船151の名称などのうちの少なくともいずれか1つとを示す測定情報を作成して保持する。
Specifically, the
また、探知部12は、測定情報、ならびにセンサ11a,11b,11cからそれぞれ受けた位置情報、速度情報および環境情報に基づいて、水中における魚群などの対象物を探知する。また、探知部12は、たとえば、最新の測定情報と、最新の位置情報と、最新の速度情報と、最新の環境情報とを対応づけた本船情報を定期的または不定期に作成して保持する。
Furthermore, the
表示信号生成部13は、探知部12の保持する本船情報を参照して、本船151の現在位置および測定情報を海図上に重畳した画面の表示信号を生成する。そして、表示信号生成部13は、生成した表示信号を図示しないモニタへ出力することにより、当該画面を表示する。
The display
通信部10は、僚船情報装置121から送信された僚船情報を受信し、受信した僚船情報を表示信号生成部13へ出力する。なお、航海情報装置101は、僚船情報が書き込まれた記憶媒体から当該僚船情報を読み出し、読み出した僚船情報を保持する構成であってもよい。この場合、航海情報装置101は、通信部10を備えなくてもよい。
The
表示信号生成部13は、通信部10から出力された僚船情報を受けて、当該僚船情報に基づいて、たとえば、僚船152の現在位置および測定情報を海図上にさらに重畳した画面を表示する。
The display
なお、僚船152の位置情報および測定情報の海図上への重畳は、本船151の位置情報および測定情報の当該海図上への重畳より先に行われてもよいし、並行して行われてもよい。
Note that the position information and measurement information of the
また、航海情報装置101は、探知部12およびセンサ11a~11cのうちの少なくともいずれか1つを備えなくてもよい。この場合、通信部(位置情報取得部)10は、測定情報、位置情報、速度情報および環境情報のうちの少なくともいずれか1つを航海情報装置101の外部から受信し、受信した情報を表示信号生成部13へ出力する構成であってもよい。
Furthermore, the
また、航海情報装置101は、速度情報を取得しない構成であってもよい。すなわち、航海情報装置101は、センサ11bを備えず、かつ速度情報を外部から受信しない構成であってもよい。
Further, the
また、航海情報装置101は、環境情報を取得しない構成であってもよい。すなわち、航海情報装置101は、センサ11cを備えず、かつ環境情報を外部から受信しない構成であってもよい。
Further, the
[僚船情報の送信タイミング]
(例1)
僚船情報装置121における探知部22は、作成した僚船情報に含まれる測定情報、位置情報、速度情報および環境情報のうちの少なくともいずれか1つが送信条件を満たす場合、当該僚船情報を通信部20経由で航海情報装置101へ送信する。
[Timing for sending consort ship information]
(Example 1)
If at least one of the measurement information, position information, speed information, and environmental information included in the created consort ship information satisfies the transmission conditions, the
たとえば、探知部22は、位置情報が送信条件を満たすか否かを判断する。より詳細には、探知部22は、位置情報に基づいて、自己の僚船152の現在位置が所定エリア内に含まれると判断した場合、位置情報が送信条件を満たすと判断し、当該位置情報を含む僚船情報を通信部20経由で航海情報装置101へ送信する。所定エリアは、たとえばユーザによる任意に設定される。
For example, the
また、探知部22は、複数の位置情報に基づいて、自己の僚船152が周回するように航行した場合など、僚船152の航跡が所定の航跡条件を満たしていると判断した場合、これら複数の位置情報が送信条件を満たすと判断してもよい。この場合、探知部22は、たとえば、これら複数の位置情報のうちの最新の位置情報を含む僚船情報を通信部20経由で航海情報装置101へ送信する。航跡条件は、たとえばユーザにより任意に設定される。
In addition, when the
また、探知部22は、位置情報および測定情報が送信条件を満たすか否かを判断してもよい。より詳細には、探知部22は、たとえば、位置情報に基づいて、自己の僚船152の現在位置が所定エリア内に含まれると判断した場合であり、かつ測定情報に基づく魚群情報に基づいて、当該所定エリア内に対象物が存在していることを探知した場合、位置情報および測定情報の両方が送信条件を満たすと判断してもよい。魚群情報は、たとえば、魚の数、および魚群の動きなどを示す。この場合、探知部22は、当該位置情報および当該測定情報を含む僚船情報を通信部20経由で航海情報装置101へ送信する。
The
また、探知部22は、速度情報が送信条件を満たすか否かを判断してもよい。より詳細には、探知部22は、たとえば、速度情報に基づいて、自己の僚船152の船速が所定値以下であると判断した場合、速度情報が送信条件を満たすと判断してもよい。この場合、探知部22は、当該速度情報を含む僚船情報を通信部20経由で航海情報装置101へ送信する。当該所定値は、たとえばユーザにより任意に設定される。
Further, the
また、探知部22は、環境情報が送信条件を満たすか否かを判断してもよい。より詳細には、探知部22は、たとえば、環境情報に基づいて、自己の僚船152の位置する領域の、水温、潮汐、波の高さ、風速、潮目および塩分濃度などのうちの少なくともいずれか1つが環境に関する所定条件を満たしていると判断した場合、環境情報が送信条件を満たすと判断してもよい。この場合、探知部22は、当該環境情報を含む僚船情報を通信部20経由で航海情報装置101へ送信する。環境に関する所定条件は、たとえば、水温が閾値以下であることなどであり、ユーザにより任意に設定される。
The
(例2)
僚船情報装置121は、航海情報装置101から送信された僚船情報の送信要求を受信した場合に、僚船情報を航海情報装置101へ送信する構成であってもよい。
(Example 2)
The consort
たとえば、航海情報装置101における通信部10は、定期的または不定期に僚船情報の送信要求を僚船情報装置121へ送信する。僚船情報装置121における通信部20は、航海情報装置101から送信された送信要求を受信すると、探知部22の保持する最新の僚船情報を航海情報装置101へ送信する。
For example, the
また、航海情報装置101は、AIS(Automatic Identification System)を搭載し、僚船152の位置情報を定期的または不定期に取得する構成であってもよい。この場合、航海情報装置101における探知部12は、たとえば、取得した僚船152の位置情報が送信条件を満たすと判断した場合、僚船情報の送信要求を通信部10経由で僚船情報装置121へ送信する。僚船152の位置情報が送信条件を満たす場合とは、たとえば、僚船152の現在位置が所定エリア内に含まれる場合、または当該僚船152の航跡が周回を示している場合などである。
Further, the
なお、僚船情報装置121における通信部20は、航海情報装置101からの送信要求の受信に関わらず、探知部22の保持する最新の僚船情報を、定期的または不定期に航海情報装置101へ送信する構成であってもよい。
Note that the
[表示される画面の具体例]
(例1)
図2は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置における表示信号生成部により表示される画面の一例を示す図である。ここでは、僚船情報装置121は、作成した僚船情報に含まれる測定情報、位置情報、速度情報および環境情報のうちの少なくともいずれか1つが上述の送信条件を満たす場合、当該僚船情報を航海情報装置101へ送信する構成であるとする。
[Specific example of displayed screen]
(Example 1)
FIG. 2 is a diagram showing an example of a screen displayed by the display signal generation section in the voyage information device according to the embodiment of the present invention. Here, if at least one of the measurement information, position information, speed information, and environment information included in the created consort ship information satisfies the above-mentioned transmission conditions, the consort
図2を参照して、表示信号生成部13は、探知部12の保持する最新の本船情報を参照して、本船151の現在位置を示すアイコンIc1を海図上に重畳した画面を表示する。また、表示信号生成部13は、通信部10から受けた最新の僚船情報に基づいて、僚船152の現在位置を示すアイコンIc2を海図上にさらに重畳した画面を表示する。
Referring to FIG. 2, the display
また、表示信号生成部13は、通信部10から受けた複数の僚船情報にそれぞれ含まれる複数の位置情報に基づいて、僚船152の過去の位置を示す複数のアイコンIc3,Ic4,Ic5,・・・を海図上にさらに重畳した画面を表示する。
Further, the display
具体的には、表示信号生成部13は、最新の位置情報より1つ前に取得した位置情報に基づいてアイコンIc3を表示し、最新の位置情報の2つ前に取得した位置情報に基づいてアイコンIc4を表示し、最新の位置情報の3つ前に取得した位置情報に基づいてアイコンIc5を表示する。
Specifically, the display
このとき、表示信号生成部13は、たとえば、本船151の現在位置を示すアイコンIc1と、僚船152の現在位置を示すアイコンIc2と、当該僚船152の過去の位置を示すアイコンIc3,Ic4,Ic5,・・・とを互いに異なる態様で表示する。具体的には、表示信号生成部13は、たとえば、アイコンIc1を白の丸形状で表示し、アイコンIc2を白の三角形状で表示し、アイコンIc3,Ic4,Ic5,・・・をグレーの丸形状で表示する。なお、図2では、アイコンIc3,Ic4,Ic5,・・・に斜めのハッチングを付している。
At this time, the display
以下、アイコンIc1,Ic2,Ic3,Ic4,Ic5,・・・の各々を「アイコンIc」とも称する。 Hereinafter, each of the icons Ic1, Ic2, Ic3, Ic4, Ic5, . . . will also be referred to as "icon Ic."
また、表示信号生成部13は、探知部12の保持する最新の本船情報に含まれる測定情報(自船測定情報)に基づいて、自己の本船151の測定結果を示すソナーマークM1を海図上にさらに重畳した画面を表示する。ソナーマークM1は、たとえば、本船151の現在位置から、当該本船151からの送信波の方位に沿って延びるマークであり、反射波の信号強度に応じた色が付されている。
In addition, the display
また、表示信号生成部13は、本船151からの送信波のチルト角T、および本船151からの送信波の到達距離Rに基づいて、ソナーマークM1の表示態様を変更する。より詳細には、表示信号生成部13は、チルト角Tが大きいほど、海図上におけるソナーマークM1が短くなるように、ソナーマークM1が延びる長さを補正する。
Furthermore, the display
また、表示信号生成部13は、通信部10から受けた最新の僚船情報に含まれる測定情報に基づいて、僚船152の現在の探知範囲を示すエリアマークE2を海図上にさらに重畳した画面を表示する。
Furthermore, the display
また、表示信号生成部13は、通信部10から受けた複数の僚船情報にそれぞれ含まれる複数の測定情報に基づいて、僚船152の過去の探知範囲を示すエリアマークE3,E4,E5,・・・を海図上にさらに重畳した画面を表示する。
Furthermore, the display
具体的には、表示信号生成部13は、最新の測定情報(第1測定情報)より1つ前に取得した測定情報(第2測定情報)に基づいてエリアマークE3を表示し、最新の測定情報の2つ前に取得した測定情報(第2測定情報)に基づいてアイコンIc4を表示し、最新の測定情報の3つ前に取得した測定情報(第2測定情報)に基づいてアイコンIc5を表示する。すなわち、エリアマークE3,E4,E5,・・・は、それぞれ、アイコンIc3,Ic4,Ic5,・・・の示す位置における探知範囲を示す。
Specifically, the display
このとき、表示信号生成部13は、僚船152の、現在の探知範囲を示すエリアマークE2と、過去の探知範囲を示すエリアマークE3,E4,E5,・・・とを互いに異なる色で表示するなど、互いに異なる態様で表示する。
At this time, the display
具体的には、表示信号生成部13は、たとえば、エリアマークE2を、重畳している箇所が透過する程度に淡くぼかした赤色で表示する。また、表示信号生成部13は、たとえば、エリアマークE3,E4,E5,・・・を、重畳している箇所が透過する程度に淡くぼかしたグレーで表示する。これにより、ユーザにおいて、複数のエリアマークEおよび複数のアイコンIcのうちの少なくとも2つ以上が重なっている場合であっても、各々の表示を把握することができる。
Specifically, the display
以下、エリアマークE2,E3,E4,E5,・・・の各々を「エリアマークE」とも称する。 Hereinafter, each of the area marks E2, E3, E4, E5, . . . will also be referred to as "area mark E."
なお、表示信号生成部13は、ソナーマークM1を表示しなくてもよい。
Note that the display
また、僚船情報装置121は、僚船情報を航海情報装置101へ送信する代わりに、1または複数のアイコンIc、および1または複数のエリアマークEを海図上に重畳した画面の表示信号を航海情報装置101へ送信する構成であってもよい。
Further, instead of transmitting consort ship information to the
(例2)
図3は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置における表示信号生成部により表示される画面の一例を示す図である。ここでは、図2に示す画面に対してユーザによる操作が行われた場合に表示される画面について説明する。
(Example 2)
FIG. 3 is a diagram showing an example of a screen displayed by the display signal generation section in the voyage information device according to the embodiment of the present invention. Here, a screen that is displayed when a user performs an operation on the screen shown in FIG. 2 will be described.
図2および図3を参照して、表示信号生成部13は、ユーザによる画面に対する操作を受け付け、受け付けた操作内容に基づく画面を表示する。具体的には、ユーザは、図2に示す画面が表示されている状態において、図3に示すように、画面上のポインタPをエリアマークE2内へ移動させて、エリアマークE2を選択する操作を行ったとする。
Referring to FIGS. 2 and 3, display
この場合、表示信号生成部13は、たとえば、僚船情報装置121から受けた最新の僚船情報に含まれる測定情報および位置情報に基づいて、僚船152に関する詳細情報S2を海図上にさらに重畳した画面を表示する。
In this case, the display
詳細情報S2は、たとえば、僚船152の名称、当該僚船152による反射波の受信日時、当該僚船152の現在位置の緯度および経度、当該僚船152からの送信波の到達距離R、ならびに当該僚船152からの送信波のチルト角Tなどを示す。
The detailed information S2 includes, for example, the name of the
また、このとき、表示信号生成部13は、最新の僚船情報に含まれる測定情報に基づいて、僚船152の測定結果を示すソナーマークM2を海図上にさらに重畳した画面を表示する。ソナーマークM2は、たとえば、僚船152の現在位置から、当該僚船152からの送信波の方位に沿って延びるマークであり、反射波の信号強度に応じた色が付されている。
Also, at this time, the display
表示信号生成部13は、僚船152からの送信波のチルト角T、および僚船152からの送信波の到達距離Rに基づいて、当該僚船152のエリアマークE2の大きさ、すなわちソナーマークM2が延びる長さを補正する。より詳細には、表示信号生成部13は、チルト角Tが大きいほど、海図上におけるソナーマークM2が短くなるように補正する。
The display
なお、表示信号生成部13は、ユーザによるエリアマークE2の選択操作の有無に関わらず、ソナーマークM2を海図上に重畳してもよい。
Note that the display
また、ユーザは、図2に示す画面が表示されている状態において、図3に示すように、画面上のポインタPをエリアマークE5内へ移動させて、エリアマークE5を選択する操作を行ったとする。 Furthermore, while the screen shown in FIG. 2 is being displayed, the user moves the pointer P on the screen into the area mark E5 and selects the area mark E5, as shown in FIG. do.
この場合、表示信号生成部13は、たとえば、僚船情報装置121から受信した過去の僚船情報に含まれる測定情報および位置情報に基づいて、アイコンIc5の示す位置における僚船152に関する詳細情報S5を海図上にさらに重畳した画面を表示する。
In this case, the display
詳細情報S5は、詳細情報S2と同様に、たとえば、僚船152の名称、当該僚船152による反射波の受信日時、当該僚船152の現在位置の緯度および経度、当該僚船152からの送信波の到達距離R、ならびに当該僚船152からの送信波のチルト角Tなどを示す。
Similar to the detailed information S2, the detailed information S5 includes, for example, the name of the
また、詳細情報S5は、さらに、アイコンIc5の示す位置における僚船情報装置121の測定結果を示すソナーマークM5、およびPlotボタンPtを示す。ソナーマークM5は、ソナーマークM2と同様に、たとえば、僚船152からの送信波の方位に沿って延びるマークであり、反射波の信号強度に応じた色が付されている。
Further, the detailed information S5 further indicates a sonar mark M5 indicating the measurement result of the consort
また、ユーザが、画面上のポインタPを移動させて、PlotボタンPtを押下する操作を行ったとする。この場合、表示信号生成部13は、たとえば、ソナーマークM5を海図上にさらに重畳した画面を表示する。
Further, assume that the user moves the pointer P on the screen and presses the Plot button Pt. In this case, the display
なお、表示信号生成部13は、たとえば、ユーザにより選択されたエリアマークEに対応するソナーマークMの大きさに応じて、表示される画面全体の拡大率を変更してもよい。
Note that the display
(例3)
図4は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置における表示信号生成部により表示される画面の一例を示す図である。ここでは、僚船情報装置121は、僚船情報を航海情報装置101へ定期的に送信する構成であるとする。
(Example 3)
FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen displayed by the display signal generation section in the voyage information device according to the embodiment of the present invention. Here, it is assumed that the consort
図4を参照して、表示信号生成部13は、図2に示す画面と同様に、本船151の現在位置を示すアイコンIc1、および僚船152の現在位置を示すアイコンIc2を海図上に重畳した画面を表示する。
Referring to FIG. 4, the display
また、表示信号生成部13は、たとえば、本船151の最新の測定結果を示すソナーマークM1、僚船152の最新の測定結果を示すソナーマークM2、および当該僚船152の探知範囲を示すエリアマークE2を海図上にさらに重畳した画面を表示する。
The display
また、表示信号生成部13は、通信部10から受けた複数の僚船情報に基づいて、僚船152の航跡Wを海図上にさらに重畳した画面を表示する。
Further, the display
ここで、たとえば、ユーザが、画面上のポインタPを航跡W上の点Xに移動させる操作を行ったとする。この場合、表示信号生成部13は、僚船152の位置を示すアイコンIx、および点Xに対応する位置における僚船152の探知範囲を示すエリアマークExを海図上に重畳した画面を表示する。
Here, for example, assume that the user performs an operation to move the pointer P on the screen to a point X on the track W. In this case, the display
また、表示信号生成部13は、通信部10から受けた複数の僚船情報に基づいて、点Xに対応する位置における僚船152の、探知範囲を示すエリアマークExおよび詳細情報Sxを海図上にさらに重畳した画面を表示する。
Further, the display
詳細情報Sxは、上述した詳細情報S5と同様に、たとえば、僚船152の名称、ならびに点Xに対応する位置における、当該僚船152による反射波の受信日時、当該僚船152の緯度および経度、当該僚船152からの送信波の到達距離R、および当該僚船152からの送信波のチルト角Tを示す。
Similar to the detailed information S5 described above, the detailed information Sx includes, for example, the name of the
また、詳細情報Sxは、さらに、点Xに対応する位置における僚船152の測定結果を示すソナーマークMx、PlotボタンPt、およびPlayボタンPyを示す。ソナーマークMxは、ソナーマークM1,M2と同様に、たとえば、点Xに対応する位置における僚船152からの送信波の方位に沿って延びるマークであり、反射波の信号強度に応じた色が付されている。
Further, the detailed information Sx further indicates a sonar mark Mx indicating the measurement result of the
また、ユーザが、画面上のポインタPを移動させて、PlotボタンPtを押下する操作を行ったとする。この場合、表示信号生成部13は、たとえば、ソナーマークMxを海図上に重畳する。
Further, assume that the user moves the pointer P on the screen and presses the Plot button Pt. In this case, the display
また、ユーザが、画面上のポインタPを移動させて、PlayボタンPyを押下する操作を行ったとする。この場合、表示信号生成部13は、たとえば、僚船情報装置121から受信した複数の僚船情報にそれぞれ含まれる複数の測定情報に基づいて、僚船152の測定結果の時間的推移を示す画面を表示する。
Further, assume that the user moves the pointer P on the screen and presses the Play button Py. In this case, the display
図5は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置における表示信号生成部により表示される画面の一例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen displayed by the display signal generation section in the voyage information device according to the embodiment of the present invention.
図5を参照して、表示信号生成部13は、図4に示す画面が表示されている状態において、ユーザによりPlayボタンPyを押下する操作が行われた場合、たとえば、航跡Wを破線により表示する。また、表示信号生成部13は、僚船152の位置を示すアイコンIvを海図上に重畳し、アイコンIvが点Xから現在位置を示すアイコンIc2まで航跡Wに沿って移動する動画を表示する。
Referring to FIG. 5, when the user presses the Play button Py while the screen shown in FIG. do. The display
また、表示信号生成部13は、アイコンIvの位置に応じて、向き、長さおよび色が変化するソナーマークMvを海図上にさらに重畳する。
Furthermore, the display
[通知処理]
再び図1を参照して、僚船情報装置121が、測定情報、位置情報、速度情報および環境情報のうちの少なくともいずれか1つが上述した送信条件を満たした場合に、僚船情報を航海情報装置101へ送信する構成であるとする。この場合、航海情報装置101における表示信号生成部13は、たとえば、僚船情報装置121から送信された僚船情報を通信部10経由で受信した場合、所定の通知処理を行う。
[Notification processing]
Referring again to FIG. 1, when at least one of the measurement information, position information, speed information, and environmental information satisfies the above-mentioned transmission conditions, the consort
また、僚船情報装置121が、僚船情報を定期的に航海情報装置101へ送信する構成であるとする。この場合、航海情報装置101における表示信号生成部13は、たとえば、僚船情報装置121から送信された僚船情報に含まれる測定情報、位置情報、速度情報および環境情報のうちの少なくともいずれか1つが通知条件を満たす場合、所定の通知処理を行う。
It is also assumed that the consort
たとえば、表示信号生成部13は、受信した僚船情報に含まれる位置情報に基づいて、僚船152の現在位置が所定エリア内に含まれると判断した場合、位置情報が通知条件を満たすと判断し、所定の通知処理を行う。
For example, if the display
また、表示信号生成部13は、たとえば、受信した僚船情報に含まれる位置情報に基づいて、僚船152が周回するように航行した場合など、航跡が所定の航跡条件を満たしていると判断した場合、位置情報が通知条件を満たすと判断して、所定の通知処理を行ってもよい。
In addition, when the display
また、表示信号生成部13は、たとえば、受信した僚船情報に含まれる位置情報に基づいて、僚船152の現在位置が所定エリア内に含まれると判断し、かつ当該僚船情報に含まれる測定情報に基づく魚群情報に基づいて、当該所定エリア内に対象物が存在していると判断したとする。この場合、表示信号生成部13は、位置情報および測定情報の両方が通知条件を満たすと判断し、所定の通知処理を行ってもよい。
Further, the display
また、表示信号生成部13は、たとえば、受信した僚船情報に含まれる速度情報に基づいて、僚船152の船速が所定値以下であると判断した場合、速度情報が通知条件を満たすと判断し、所定の通知処理を行ってもよい。
Further, for example, if the display
また、表示信号生成部13は、たとえば、受信した僚船情報に含まれる環境情報に基づいて、僚船152の位置する領域の、水温、潮汐、波の高さ、風速、潮目および塩分濃度などのうちの少なくともいずれか1つが環境に関する所定条件を満たしていると判断した場合、環境情報が通知条件を満たすと判断し、所定の通知処理を行ってもよい。
Furthermore, the display
また、表示信号生成部13は、たとえば、受信した僚船情報に含まれる位置情報、および探知部12の保持する1または複数の本船情報に基づいて、僚船152の位置が本船151の過去の探知範囲に含まれると判断したとする。この場合、表示信号生成部13は、位置情報が通知条件を満たすと判断し、所定の通知処理を行ってもよい。
Further, the display
また、表示信号生成部13は、たとえば、受信した僚船情報に含まれる測定情報の示す信号強度が所定値以上であると判断したとする。この場合、表示信号生成部13は、測定情報が通知条件を満たすと判断し、所定の通知処理を行ってもよい。
Further, it is assumed that the display
[通知処理の具体例]
図6~図10は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置における表示信号生成部により表示される通知画面の一例を示す図である。
[Specific example of notification processing]
6 to 10 are diagrams showing examples of notification screens displayed by the display signal generation section in the voyage information device according to the embodiment of the present invention.
図6~図10を参照して、たとえば、表示信号生成部13は、所定の通知処理として、図6に示すように、僚船152の探知範囲を示すエリアマークE2の輪郭を太くして表示するなど、当該探知範囲を強調した画面を表示する。
Referring to FIGS. 6 to 10, for example, as a predetermined notification process, the display
また、表示信号生成部13は、所定の通知処理として、図7に示すように、僚船152に関する詳細情報S2をポップアップ表示してもよい。
Furthermore, as a predetermined notification process, the display
また、表示信号生成部13は、図8に示すように、所定の通知処理として、僚船152の現在の探知範囲を示すエリアマークE2、および僚船152の測定結果を示すソナーマークM2を海図上に拡大表示させてもよい。
In addition, as shown in FIG. 8, the display
また、表示信号生成部13は、図8に示すように、たとえば、エリアマークE2の内部に等深線H1,H2を表示してもよい。
Further, the display
また、表示信号生成部13は、図9に示すように、所定の通知処理として、エリアマークE2およびソナーマークM2の拡大表示に加えて、さらに、僚船情報装置121から受信した僚船情報の示す内容の少なくとも一部を表示してもよい。具体的には、表示信号生成部13は、たとえば、位置情報の示す緯度および経度、速度情報の示す船速、ならびに環境情報の示す水温などを表示する。
Further, as shown in FIG. 9, in addition to displaying the area mark E2 and the sonar mark M2 in an enlarged manner as a predetermined notification process, the display
また、表示信号生成部13は、図10に示すように、所定の通知処理として、モニタにおける画面を2分割し、たとえば、アイコンIc1,Ic2を海図上に重畳した画面と、エリアマークE2、ソナーマークM2、および僚船情報の示す内容の少なくとも一部を含む画面との2つの画面を表示してもよい。
In addition, as shown in FIG. 10, the display
[変形例1]
図11は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置における表示信号生成部により表示される通知画面の一例を示す図である。
[Modification 1]
FIG. 11 is a diagram showing an example of a notification screen displayed by the display signal generation section in the voyage information device according to the embodiment of the present invention.
図11を参照して、航海情報システム201は、複数の僚船152にそれぞれ搭載された複数の僚船情報装置121を備える構成であってもよい。
Referring to FIG. 11, the
この場合、航海情報装置101における表示信号生成部13は、たとえば、各僚船152の、位置情報、最新の測定結果に基づく測定情報、および過去の測定結果に基づく測定情報を海図上に重畳した画面を表示する。
In this case, the display
具体的には、航海情報システム201は、3つの僚船情報装置121A,121B,121Cを備えるとする。僚船情報装置121A,121B,121Cは、それぞれ、僚船152A,152B,152Cに搭載されているとする。
Specifically, it is assumed that the
この場合、表示信号生成部13は、たとえば、僚船152Aの、現在位置を示すアイコンIc2a、現在の探知範囲を示すエリアマークE2a、および過去の探知範囲を示すエリアマークE3a~E5aを海図上に重畳する。
In this case, the display
また、表示信号生成部13は、たとえば、僚船152Bの、現在位置を示すアイコンIc2b、現在の探知範囲を示すエリアマークE2b、および過去の探知範囲を示すエリアマークE3bを海図上にさらに重畳する。
Further, the display
また、表示信号生成部13は、たとえば、僚船152Cの、現在位置を示すアイコンIc2c、現在の探知範囲を示すエリアマークE2c、および過去の探知範囲を示すエリアマークE3cを海図上にさらに重畳する。
Further, the display
また、表示信号生成部13は、たとえば、エリアマークE2~E5に対して僚船152ごとに異なる色を付すなど、僚船152ごとに異なる態様で表示する。図11では、僚船152AのエリアマークE2a~E5aの輪郭を、僚船152BのエリアマークE2b,E3bの輪郭よりも太く示している。また、図2では、僚船152AのエリアマークE2a~E5aの輪郭、および僚船152BのエリアマークE2b,E3bの輪郭を実線で示し、僚船152CのエリアマークE2c,E3cの輪郭を破線で示している。
Further, the display
なお、表示信号生成部13は、複数の僚船152のうち、たとえばユーザにより選択された1または複数の僚船152の、位置情報、最新の測定結果に基づく測定情報、および過去の測定結果に基づく測定情報を海図上に重畳した画面を表示する構成であってもよい。
Note that the display
[変形例2]
図12は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置における表示信号生成部により表示される通知画面の一例を示す図である。
[Modification 2]
FIG. 12 is a diagram showing an example of a notification screen displayed by the display signal generation section in the voyage information device according to the embodiment of the present invention.
図12を参照して、表示信号生成部13は、エリアマークEに対応する位置に僚船152が存在していた期間に含まれるタイミングからの経過時間に応じて、当該エリアマークEの表示態様を変更する構成であってもよい。
Referring to FIG. 12, the display
具体的には、表示信号生成部13は、僚船152Aの位置がエリアマークE3aの示す範囲に含まれなくなったタイミングからの経過時間に応じて、エリアマークE3aの輪郭の表示態様を変更する。また、表示信号生成部13は、僚船152Aの位置がエリアマークE4aの示す範囲に含まれなくなったタイミングからの経過時間に応じて、エリアマークE4aの輪郭の表示態様を変更する。表示信号生成部13は、僚船152Aの位置がエリアマークE5aの示す範囲に含まれなくなったタイミングからの経過時間に応じて、エリアマークE5aの輪郭の表示態様を変更する。
Specifically, the display
図12では、表示信号生成部13は、エリアマークE3a,E4a,E5aの順で、輪郭を細くしている。また、表示信号生成部13は、たとえば、僚船152Aの現在位置が含まれる範囲を示すエリアマークE2aの輪郭を、エリアマークE3a~E5aの輪郭よりも太く表示する。
In FIG. 12, the display
なお、表示信号生成部13は、僚船152がエリアマークEの示す範囲に含まれなくなったタイミングからの経過時間の代わりに、たとえば、僚船152が当該エリアマークEにおけるアイコンIcの示す位置に存在していたタイミングからの経過時間に応じて、当該エリアマークEの表示態様を変更してもよい。
In addition, the display
具体的には、表示信号生成部13は、たとえば、アイコンIc3aの示す位置に僚船152Aが存在していたタイミングからの経過時間に応じてエリアマーク3aの輪郭の表示態様を変更し、アイコンIc4aの示す位置に僚船152Aが存在していたタイミングからの経過時間に応じてエリアマーク4aの輪郭の表示態様を変更し、アイコンIc5aの示す位置に僚船152Aが存在していたタイミングからの経過時間に応じてエリアマーク5aの輪郭の表示態様を変更する構成であってもよい。
Specifically, the display
また、表示信号生成部13は、たとえば、エリアマークEに対応する位置に僚船152が存在していた期間に含まれるタイミングにおける水温等の環境に応じて、当該エリアマークEの表示態様を変更する構成であってもよい。
Further, the display
また、表示信号生成部13は、たとえば、エリアマークEに対応する位置に僚船152が存在していた期間に含まれるタイミングにおける当該僚船152の航跡に応じて、当該エリアマークEの表示態様を変更する構成であってもよい。
Further, the display
[変形例3]
図13は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置における表示信号生成部により表示される通知画面の一例を示す図である。
[Modification 3]
FIG. 13 is a diagram showing an example of a notification screen displayed by the display signal generation section in the voyage information device according to the embodiment of the present invention.
図13を参照して、表示信号生成部13は、本船151の位置情報、僚船152の位置情報、ならびに僚船152の最新の測定結果に基づく測定情報および過去の測定結果に基づく測定情報を海図上に重畳した3次元画面を表示する構成であってもよい。
Referring to FIG. 13, the display
具体的には、表示信号生成部13は、探知部12の保持する最新の本船情報に基づいて、本船151の現在位置を示すアイコンIc1を海図上に重畳する。また、表示信号生成部13は、たとえば、アイコンIc1の内部に、本船151の測定結果を示すソナーマークM1を表示する。
Specifically, the display
ソナーマークM1は、本船151からの送信波の方位およびチルト角Tに基づいて3次元表示されたマークであり、反射波の信号強度に応じた色が付されている。
The sonar mark M1 is a mark that is three-dimensionally displayed based on the direction and tilt angle T of the transmitted wave from the
また、表示信号生成部13は、通信部10から受けた最新の僚船情報に基づいて、僚船152の現在位置を示すアイコンIc2を海図上にさらに重畳する。また、表示信号生成部13は、たとえば、アイコンIc2の内部に、僚船152の測定結果を示すソナーマークM2を表示する。
Further, the display
また、表示信号生成部13は、通信部10から受けた過去の僚船情報に基づいて、僚船152の過去の位置を示す複数のアイコンIc3,Ic4,Ic5,・・・を海図上にさらに重畳する。
Furthermore, the display
また、表示信号生成部13は、通信部10から受けた複数の僚船情報にそれぞれ含まれる複数の測定情報に基づいて、僚船152の過去の測定結果を示すソナーマークM3,M4,M5,・・・を、アイコンIc3,Ic4,Ic5,・・・の内部にそれぞれ表示する。
In addition, the display
ソナーマークM3,M4,M5,・・・は、それぞれ、アイコンIc3,Ic4,Ic5,・・・の示す位置における僚船152からの送信波の方位およびチルト角Tに基づいて3次元表示されたマークであり、反射波の信号強度に応じた色が付されている。
The sonar marks M3, M4, M5, ... are three-dimensionally displayed marks based on the direction and tilt angle T of the transmitted waves from the
このように、ソナーマークM1~M5が3次元表示される構成により、ユーザにおいて、本船151の測定情報および僚船152の測定情報をより直感的に把握することができる。
In this way, the configuration in which the sonar marks M1 to M5 are displayed three-dimensionally allows the user to more intuitively grasp the measurement information of the
<動作の流れ>
航海情報装置101は、メモリを含むコンピュータを備え、当該コンピュータにおけるCPU等の演算処理部は、以下のフローチャートの各ステップの一部または全部を含むプログラムを当該メモリから読み出して実行する。航海情報装置101のプログラムは、外部からインストールすることができる。また、航海情報装置101のプログラムは、記録媒体に格納された状態で流通する。
<Flow of operation>
The
図14は、本発明の実施の形態に係る航海情報装置による航海情報処理の流れを示すフローチャートである。 FIG. 14 is a flowchart showing the flow of voyage information processing by the voyage information device according to the embodiment of the present invention.
図1および図14を参照して、まず、センサ11aは、位置情報を取得し、取得した位置情報を探知部12へ出力する。センサ11bは、速度情報を取得し、取得した速度情報を探知部12へ出力する。センサ11cは、環境情報を取得し、取得した環境情報を探知部12へ出力する(ステップS10)。
Referring to FIGS. 1 and 14, first, the
次に、探知部12は、定期的または不定期に送信波を水中へ送信し、水中からの送信波の反射波を受信し、受信した反射波の測定結果に基づく測定情報を保持する。また、探知部12は、取得した測定情報、センサ11aから受けた位置情報、センサ11bから受けた速度情報、およびセンサ11cから受けた環境情報を含む本船情報を作成して保持する(ステップS11)。
Next, the
次に、通信部10は、僚船情報装置121から送信された僚船情報を受信し、受信した僚船情報を表示信号生成部13へ出力する(ステップS12)。
Next, the
なお、位置情報、速度情報および環境情報の取得(ステップS10)、ならびに本船情報の作成(ステップS11)は、定期的または不定期に行われる。また、僚船情報の受信(ステップS12)は、定期的または不定期に行われる。ステップS10およびステップS11の動作は、ステップS12の動作の後に行われてもよいし、ステップS12の動作と並行して行われてもよい。 Note that acquisition of position information, speed information, and environment information (step S10) and creation of ship information (step S11) are performed regularly or irregularly. Further, reception of consort ship information (step S12) is performed regularly or irregularly. The operations in step S10 and step S11 may be performed after the operation in step S12, or may be performed in parallel with the operation in step S12.
次に、表示信号生成部13は、探知部12の保持する本船情報、通信部10から受けた最新の僚船情報、および通信部10から受けた1または複数の過去の僚船情報に基づいて、本船151および僚船152の各々の現在位置、ならびに僚船152の現在および過去の探知範囲を認識可能な画面を表示する。
Next, the display
たとえば、表示信号生成部13は、図2に示すように、本船151の現在位置を示すアイコンIc1、僚船152の現在位置を示すアイコンIc2、僚船152の現在の探知範囲を示すエリアマークE2、および僚船152の過去の探知範囲を示すエリアマークE3,E4,E5,・・・を海図上に重畳した画面を表示する(ステップS13)。
For example, as shown in FIG. 2, the display
次に、表示信号生成部13は、ユーザによる選択操作を受け付ける。ここでは、ユーザは、エリアマークE2,E3,E4,E5,・・・のうちのいずれか1つを選択する操作を行ったとする(ステップS14)。
Next, the display
次に、表示信号生成部13は、ユーザによる操作内容に基づいて、たとえば、ユーザにより選択されたエリアマークEに対応する位置における僚船152の、測定結果を示すソナーマークMおよび詳細情報Sを海図上にさらに重畳した画面を表示する(ステップS15)。
Next, the display
ところで、他船により得られた測定結果に基づく表示を行う装置において、より効果的な表示を行うことができる技術が求められている。 By the way, there is a need for technology that can provide more effective display in devices that display results based on measurement results obtained by other ships.
これに対して、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、センサ11aは、自船である本船151の位置情報を取得する。通信部10は、他船である僚船152の位置情報、当該僚船152により送信された送信波の水中からの反射波の第1測定情報、および第1測定情報よりも過去の僚船152の第2測定情報を取得する。表示信号生成部13は、本船151の位置情報、当該僚船152の位置情報、第1測定情報、および第2測定情報を海図上に重畳した画面の表示信号を生成する。
In contrast, in the
このように、本船151および僚船152の両方の位置情報を同一の海図上で重畳する構成により、本船151および僚船152の位置関係を明確に把握することができる。また、僚船152の最新の第1測定情報および過去の第2測定情報を同一の海図上に重畳する構成により、僚船152の測定結果の変化を明確に把握することができる。
In this way, by superimposing the position information of both the
したがって、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、より効果的な表示を行うことができる。
Therefore, the
また、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、表示信号生成部13は、本船151により送信された送信波の水中からの反射波に基づく最新の自船測定情報を、海図上にさらに重畳した画面の表示信号を生成する。
Further, in the
このような構成により、本船151の測定結果および僚船152の測定結果を同一の海図上において把握し、比較等を行うことができる。
With such a configuration, the measurement results of the
また、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、表示信号生成部13は、僚船152の測定情報の時間的推移を示す画面の表示信号を生成する。
Furthermore, in the
このような構成により、僚船152の測定結果の時間的推移を同一の海図上において容易に把握することができる。
With such a configuration, it is possible to easily understand the temporal changes in the measurement results of the
また、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、表示信号生成部13は、僚船152の探知範囲に対応したソナーマークMを海図上にさらに重畳した画面の表示信号を生成する。
Further, in the
このような構成により、僚船152の探知範囲を同一の海図上において容易に把握することができる。
With such a configuration, the detection range of the
また、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、表示信号生成部13は、僚船152から送信された送信波の送信方向と水平面とのなす角であるチルト角T、および当該僚船152から送信された送信波の到達距離Rに基づいて、ソナーマークMの表示態様を変更する。
Further, in the
このような構成により、僚船152の探知範囲をより正確に把握することができる。
With such a configuration, the detection range of the
また、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、表示信号生成部13は、複数の僚船152のうち、選択された1または複数の僚船152の各々の、位置情報および第1測定情報を海図上に重畳した画面の表示信号を生成する。
Further, in the
このような構成により、複数の僚船152の各々の位置情報および第1測定情報を同一の海図上で把握することが可能であり、また、選択的に僚船152の情報を表示することにより、画面の煩雑化を防ぐことができる。 With such a configuration, it is possible to grasp the position information and first measurement information of each of the plurality of consort ships 152 on the same chart, and by selectively displaying the information of the consort ships 152, the screen It is possible to prevent the complexity of
また、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、通信部10は、僚船152に関する、位置情報、速度情報および環境情報のうちの少なくともいずれか1つである他船情報、たとえば位置情報、速度情報および環境情報をさらに取得する。表示信号生成部13は、他船情報が所定条件を満たす場合、所定の通知処理を行う。
In the
このような構成により、たとえば、僚船152の船速から、当該僚船152が漁を行っていると判断できる場合、または僚船152の位置する領域の水温が、所望の種類の魚群が生息しやすい水温である場合など、僚船152の現在位置が漁に適した状況であることをリアルタイムに通知することができる。
With such a configuration, for example, if it can be determined that the
また、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、表示信号生成部13は、第1測定情報に基づく漁群情報が所定条件を満たす場合、所定の通知処理を行う。
Furthermore, in the
このような構成により、たとえば、反射波の信号強度が所定値以上である場合、魚の数が所定値以上である場合、または魚群の動きが所定条件を満たす場合など、僚船152の現在位置が漁に適した状況であることをリアルタイムに通知することができる。
With such a configuration, the current position of the
また、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、表示信号生成部13は、僚船152の位置情報に基づく当該僚船152の航跡が所定条件を満たす場合、所定の通知処理を行う。
Furthermore, in the
このような構成により、たとえば、僚船152の航跡が周回を示している場合など、僚船152の現在位置が漁に適した状況であることをリアルタイムに通知することができる。
With such a configuration, it is possible to notify in real time that the current position of the
また、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、表示信号生成部13は、所定の通知処理として、エリアマークEの輪郭の表示態様を変更した画面を表示する。
Further, in the
このような構成により、たとえば、僚船情報に含まれる測定情報、位置情報、速度情報および環境情報のうちの少なくともいずれか1つが所定条件を満たすことを視覚的に容易に把握することができる。 With such a configuration, for example, it is possible to visually and easily understand that at least one of the measurement information, position information, speed information, and environment information included in the consort ship information satisfies a predetermined condition.
また、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、表示信号生成部13は、複数の僚船152の探知範囲にそれぞれ対応した複数のエリアマークEを海図上にさらに重畳した画面の表示信号を生成する。また、表示信号生成部13は、各エリアマークEの表示態様を僚船152ごとに変更する。
Further, in the
このような構成により、複数の僚船152の各探知範囲を容易に把握することができる。
With such a configuration, the detection range of each of the plurality of
また、本発明の実施の形態に係る航海情報装置101では、表示信号生成部13は、エリアマークEに対応する位置に僚船152が存在していた期間に含まれるタイミングからの経過時間に応じて、当該エリアマークEの表示態様を変更する。
Furthermore, in the
このような構成により、海図上に表示されているエリアマークEが、どの程度過去の探知範囲を示すマークであるかを容易に把握することができる。 With this configuration, it is possible to easily understand how far past the area mark E displayed on the nautical chart indicates the detection range.
また、本発明の実施の形態に係る航海情報処理方法では、まず、センサ11aは、本船151の位置情報を取得する。次に、通信部10は、僚船152の位置情報、当該僚船152により送信された送信波の水中からの反射波に基づく第1測定情報、および第1測定情報よりも過去の僚船152の第2測定情報を取得する。次に、表示信号生成部13は、本船151の位置情報、僚船152の位置情報、第1測定情報、および第2測定情報を海図上に重畳した画面の表示信号を生成する。
Further, in the voyage information processing method according to the embodiment of the present invention, first, the
このように、本船151および僚船152の両方の位置情報を同一の海図上で重畳する方法により、本船151および僚船152の位置関係を明確に把握することができる。また、僚船152の最新の第1測定情報および過去の第2測定情報を同一の海図上に重畳する方法により、僚船152の測定結果の変化を明確に把握することができる。
In this way, by superimposing the position information of both the
したがって、本発明の実施の形態に係る航海情報処理方法では、より効果的な表示を行うことができる。 Therefore, in the voyage information processing method according to the embodiment of the present invention, more effective display can be performed.
上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The above embodiments should be considered to be illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the claims rather than the above description, and it is intended that all changes within the meaning and range equivalent to the claims are included.
10 通信部(他船情報取得部)
11a センサ(位置情報取得部)
11b,11c センサ
12,22 探知部
13 表示信号生成部
20 通信部
21a,21b,21c センサ
101 航海情報装置
121 僚船情報装置
151 本船
152 僚船
201 航海情報システム
10 Communication Department (Other ship information acquisition department)
11a Sensor (location information acquisition unit)
11b,
(用語)
必ずしも全ての目的または効果・利点が、本明細書中に記載される任意の特定の実施形態に則って達成され得るわけではない。従って、例えば当業者であれば、特定の実施形態は、本明細書中で教示または示唆されるような他の目的または効果・利点を必ずしも達成することなく、本明細書中で教示されるような1つまたは複数の効果・利点を達成または最適化するように動作するように構成され得ることを想到するであろう。
(term)
Not necessarily all objects or advantages may be achieved in accordance with any particular embodiment described herein. Thus, for example, one skilled in the art will appreciate that a particular embodiment may be used as taught herein without necessarily achieving other objects or advantages as taught or suggested herein. It will be appreciated that the invention may be configured to operate to achieve or optimize one or more advantages.
本明細書中に記載される全ての処理は、1つまたは複数のコンピュータまたはプロセッサを含むコンピューティングシステムによって実行されるソフトウェアコードモジュールにより具現化され、完全に自動化され得る。コードモジュールは、任意のタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体または他のコンピュータ記憶装置に記憶することができる。一部または全ての方法は、専用のコンピュータハードウェアで具現化され得る。 All processes described herein may be implemented by software code modules executed by a computing system including one or more computers or processors and may be fully automated. Code modules may be stored on any type of non-transitory computer-readable medium or other computer storage device. Some or all of the methods may be implemented in dedicated computer hardware.
本明細書中に記載されるもの以外でも、多くの他の変形例があることは、本開示から明らかである。例えば、実施形態に応じて、本明細書中に記載されるアルゴリズムのいずれかの特定の動作、イベント、または機能は、異なるシーケンスで実行することができ、追加、併合、または完全に除外することができる (例えば、記述された全ての行為または事象がアルゴリズムの実行に必要というわけではない)。さらに、特定の実施形態では、動作またはイベントは、例えば、マルチスレッド処理、割り込み処理、または複数のプロセッサまたはプロセッサコアを介して、または他の並列アーキテクチャ上で、逐次ではなく、並列に実行することができる。さらに、異なるタスクまたはプロセスは、一緒に機能し得る異なるマシンおよび/またはコンピューティングシステムによっても実行され得る。 It will be apparent from this disclosure that there are many other variations beyond those described herein. For example, depending on the embodiment, certain operations, events, or functions of any of the algorithms described herein may be performed in different sequences and may be added, merged, or excluded entirely. (e.g. not all actions or events described are necessary for the execution of the algorithm). Additionally, in certain embodiments, operations or events may be performed in parallel rather than serially, for example, through multi-threaded processing, interrupt processing, or multiple processors or processor cores, or on other parallel architectures. I can do it. Additionally, different tasks or processes may also be performed by different machines and/or computing systems that may function together.
本明細書中に開示された実施形態に関連して説明された様々な例示的論理ブロックおよびモジュールは、プロセッサなどのマシンによって実施または実行することができる。プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいが、代替的に、プロセッサは、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシン、またはそれらの組み合わせなどであってもよい。プロセッサは、コンピュータ実行可能命令を処理するように構成された電気回路を含むことができる。別の実施形態では、プロセッサは、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはコンピュータ実行可能命令を処理することなく論理演算を実行する他のプログラマブルデバイスを含む。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、デジタル信号プロセッサ(デジタル信号処理装置)とマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと組み合わせた1つ以上のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装することができる。本明細書中では、主にデジタル技術に関して説明するが、プロセッサは、主にアナログ素子を含むこともできる。例えば、本明細書中に記載される信号処理アルゴリズムの一部または全部は、アナログ回路またはアナログとデジタルの混合回路により実装することができる。コンピューティング環境は、マイクロプロセッサ、メインフレームコンピュータ、デジタル信号プロセッサ、ポータブルコンピューティングデバイス、デバイスコントローラ、または装置内の計算エンジンに基づくコンピュータシステムを含むが、これらに限定されない任意のタイプのコンピュータシステムを含むことができる。 The various example logical blocks and modules described in connection with the embodiments disclosed herein may be implemented or executed by a machine such as a processor. The processor may be a microprocessor, but in the alternative, the processor may be a controller, microcontroller, or state machine, or a combination thereof. A processor may include electrical circuitry configured to process computer-executable instructions. In another embodiment, the processor includes an application specific integrated circuit (ASIC), field programmable gate array (FPGA), or other programmable device that performs logical operations without processing computer-executable instructions. A processor may also refer to a combination of computing devices, such as a combination of a digital signal processor and a microprocessor, multiple microprocessors, one or more microprocessors in combination with a DSP core, or any other combination thereof. It can be implemented as a configuration like this. Although described herein primarily in terms of digital technology, processors may also include primarily analog components. For example, some or all of the signal processing algorithms described herein can be implemented with analog circuits or mixed analog and digital circuits. A computing environment includes any type of computer system including, but not limited to, a computer system based on a microprocessor, mainframe computer, digital signal processor, portable computing device, device controller, or computational engine within an apparatus. be able to.
特に明記しない限り、「できる」「できた」「だろう」または「可能性がある」などの条件付き言語は、特定の実施形態が特定の特徴、要素および/またはステップを含むが、他の実施形態は含まないことを伝達するために一般に使用される文脈内での意味で理解される。従って、このような条件付き言語は、一般に、特徴、要素および/またはステップが1つ以上の実施形態に必要とされる任意の方法であること、または1つ以上の実施形態が、これらの特徴、要素および/またはステップが任意の特定の実施形態に含まれるか、または実行されるかどうかを決定するための論理を必然的に含むことを意味するという訳ではない。 Unless explicitly stated otherwise, conditional language such as "could," "could," "would," or "might" means that a particular embodiment includes a particular feature, element, and/or step; Embodiments are understood within the context commonly used to convey that they do not include. Thus, such conditional language generally states that the features, elements, and/or steps are in any way required by one or more embodiments, or that one or more embodiments require these features. , are not necessarily meant to include logic for determining whether an element and/or step is included or performed in any particular embodiment.
語句「X、Y、Zの少なくとも1つ」のような選言的言語は、特に別段の記載がない限り、項目、用語等が X, Y, Z、のいずれか、又はそれらの任意の組み合わせであり得ることを示すために一般的に使用されている文脈で理解される(例: X、Y、Z)。従って、このような選言的言語は、一般的には、特定の実施形態がそれぞれ存在するXの少なくとも1つ、Yの少なくとも1つ、またはZの少なくとも1つ、の各々を必要とすることを意味するものではない。 Disjunctive language such as the phrase "at least one of X, Y, and Z" means that the item, term, etc. Understood in the context in which it is commonly used to indicate that it can be (e.g., X, Y, Z). Thus, such a disjunctive language generally requires that a particular embodiment of each of at least one of X, at least one of Y, or at least one of Z be present. does not mean.
本明細書中に記載されかつ/または添付の図面に示されたフロー図における任意のプロセス記述、要素またはブロックは、プロセスにおける特定の論理機能または要素を実装するための1つ以上の実行可能命令を含む、潜在的にモジュール、セグメント、またはコードの一部を表すものとして理解されるべきである。代替の実施形態は、本明細書中に記載された実施形態の範囲内に含まれ、ここでは、要素または機能は、当業者に理解されるように、関連する機能性に応じて、実質的に同時にまたは逆の順序で、図示または説明されたものから削除、順不同で実行され得る。 Any process description, element or block in the flow diagrams described herein and/or illustrated in the accompanying drawings may represent one or more executable instructions for implementing a particular logical function or element in the process. should be understood as representing a module, segment, or part of code, potentially including. Alternative embodiments are included within the scope of the embodiments described herein, in which elements or features may be substantially different depending on the functionality involved, as understood by those skilled in the art. may be performed out of order, simultaneously or in reverse order, and with deletions from those shown or described.
特に明示されていない限り、「一つ」のような数詞は、一般的に、1つ以上の記述された項目を含むと解釈されるべきである。従って、「~するように設定された一つのデバイス」などの語句は、1つ以上の列挙されたデバイスを含むことを意図している。このような1つまたは複数の列挙されたデバイスは、記載された引用を実行するように集合的に構成することもできる。例えば、「以下のA、BおよびCを実行するように構成されたプロセッサ」は、Aを実行するように構成された第1のプロセッサと、BおよびCを実行するように構成された第2のプロセッサとを含むことができる。加えて、導入された実施例の具体的な数の列挙が明示的に列挙されたとしても、当業者は、このような列挙が典型的には少なくとも列挙された数(例えば、他の修飾語を用いない「2つの列挙と」の単なる列挙は、通常、少なくとも2つの列挙、または2つ以上の列挙を意味する)を意味すると解釈されるべきである。 Unless explicitly stated otherwise, numerals such as "one" should generally be construed to include one or more of the described items. Thus, phrases such as "a device configured to" are intended to include one or more of the listed devices. One or more such enumerated devices may also be collectively configured to carry out the described recitation. For example, "a processor configured to execute the following A, B, and C" means a first processor configured to execute A and a second processor configured to execute B and C. and a processor. Additionally, even if a specific number of enumerations of implemented embodiments are explicitly recited, those skilled in the art will appreciate that such enumeration typically includes at least the recited number (e.g., other modifiers). A mere enumeration of "with two enumerations" without the use of "two enumerations" should normally be interpreted to mean at least two enumerations, or two or more enumerations.
一般に、本明細書中で使用される用語は、一般に、「非限定」用語(例えば、「~を含む」という用語は「それだけでなく、少なくとも~を含む」と解釈すべきであり、「~を持つ」という用語は「少なくとも~を持っている」と解釈すべきであり、「含む」という用語は「以下を含むが、これらに限定されない。」などと解釈すべきである。) を意図していると、当業者には判断される。 In general, the terms used herein generally include "non-limiting" terms (e.g., the term "including" should be construed as "including, but not limited to," and "..." The term ``having'' should be interpreted as ``having at least...'' and the term ``including'' should be interpreted as ``including, but not limited to.'' A person skilled in the art would judge that it is.
説明の目的のために、本明細書中で使用される「水平」という用語は、その方向に関係なく、説明されるシステムが使用される領域の床の平面または表面に平行な平面、または説明される方法が実施される平面として定義される。「床」という用語は、「地面」または「水面」という用語と置き換えることができる。「垂直/鉛直」という用語は、定義された水平線に垂直/鉛直な方向を指します。「上側」「下側」「下」「上」「側面」「より高く」「より低く」「上の方に」「~を越えて」「下の」などの用語は水平面に対して定義されている。 For purposes of explanation, the term "horizontal" as used herein refers to a plane parallel to the plane or surface of the floor of the area in which the described system is used, regardless of its orientation; is defined as the plane in which the method is performed. The term "floor" may be replaced by the term "ground" or "water surface". The term "vertical/vertical" refers to a direction perpendicular/perpendicular to a defined horizontal line. Terms such as "above," "below," "below," "above," "side," "higher," "lower," "above," "over," and "below" are defined with respect to the horizontal plane. ing.
本明細書中で使用される用語の「付着する」、「接続する」、「対になる」及び他の関連用語は、別段の注記がない限り、取り外し可能、移動可能、固定、調節可能、及び/または、取り外し可能な接続または連結を含むと解釈されるべきである。接続/連結は、直接接続及び/または説明した2つの構成要素間の中間構造を有する接続を含む。 As used herein, the terms "attached," "connected," "paired," and other related terms refer to removable, movable, fixed, adjustable, removable, movable, fixed, adjustable, and/or should be construed to include removable connections or connections. Connections/couplings include direct connections and/or connections with intermediate structures between two described components.
特に明示されていない限り、本明細書中で使用される、「およそ」、「約」、および「実質的に」のような用語が先行する数は、列挙された数を含み、また、さらに所望の機能を実行するか、または所望の結果を達成する、記載された量に近い量を表す。例えば、「およそ」、「約」及び「実質的に」とは、特に明示されていない限り、記載された数値の10%未満の値をいう。本明細書中で使用されているように、「およそ」、「約」、および「実質的に」などの用語が先行して開示されている実施形態の特徴は、さらに所望の機能を実行するか、またはその特徴について所望の結果を達成するいくつかの可変性を有する特徴を表す。 As used herein, unless explicitly stated otherwise, numbers preceded by terms such as "approximately," "about," and "substantially" include the recited number and also include the recited number. Represents an amount that approximates the stated amount that performs a desired function or achieves a desired result. For example, "approximately", "about" and "substantially" refer to a value that is less than 10% of the stated value, unless explicitly stated otherwise. As used herein, features of the embodiments that are preceded by terms such as "approximately," "about," and "substantially" further perform the desired function. or represent a feature with some variability to achieve a desired result for that feature.
上述した実施形態には、多くの変形例および修正例を加えることができ、それらの要素は、他の許容可能な例の中にあるものとして理解されるべきである。そのような全ての修正および変形は、本開示の範囲内に含まれることを意図し、以下の特許請求の範囲によって保護される。
Many variations and modifications may be made to the embodiments described above, and these elements should be understood as being among other acceptable examples. All such modifications and variations are intended to be included within the scope of this disclosure and are protected by the following claims.
Claims (33)
前記複数の船のそれぞれから送信された送信波の水中からの反射波に基づいて前記船ごとに得られたセンシング情報を、前記複数の船のそれぞれから取得するセンシング情報取得部と、
前記複数の船の各々の位置情報と海図とを含む画面をモニタに表示させる表示信号である第1表示信号を生成する表示信号生成部とを備え、
前記表示信号生成部は、前記モニタに表示される前記複数の船の中からユーザが選択した1または複数の前記船に対応する前記センシング情報を選択的に前記モニタに表示させる表示信号である第2表示信号をさらに生成する、船舶情報装置。 a position information acquisition unit that acquires position information of each of the plurality of ships;
a sensing information acquisition unit that acquires, from each of the plurality of ships, sensing information obtained for each of the ships based on reflected waves from underwater of transmission waves transmitted from each of the plurality of ships;
a display signal generation unit that generates a first display signal that is a display signal that causes a monitor to display a screen that includes position information of each of the plurality of ships and a nautical chart;
The display signal generation unit generates a display signal that causes the monitor to selectively display the sensing information corresponding to one or more ships selected by the user from among the plurality of ships displayed on the monitor. 2. A ship information device that further generates a display signal.
前記位置情報取得部は、前記複数の他船の各々の位置情報を取得し、
前記センシング情報取得部は、前記複数の他船にそれぞれ対応する複数の前記センシング情報を取得し、
前記表示信号生成部は、前記複数の他船の各々の位置情報、および海図を含む前記画面を前記モニタに表示させる前記第1表示信号を生成し、
前記表示信号生成部は、前記モニタに表示される前記複数の他船の中からユーザが選択した1または複数の前記他船に対応する前記センシング情報を選択的に前記モニタに表示させる前記第2表示信号を生成する、請求項1に記載の船舶情報装置。 The plurality of ships include a plurality of other ships different from the own ship,
The position information acquisition unit acquires position information of each of the plurality of other ships,
The sensing information acquisition unit acquires the plurality of sensing information respectively corresponding to the plurality of other ships,
The display signal generation unit generates the first display signal that causes the screen including position information of each of the plurality of other ships and a nautical chart to be displayed on the monitor,
The display signal generation unit selectively displays on the monitor the sensing information corresponding to one or more other ships selected by a user from among the other ships displayed on the monitor. The vessel information device according to claim 1, which generates a display signal.
前記表示信号生成部は、前記他船情報が所定条件を満たす場合、所定の通知処理を行う、請求項2から請求項5のいずれか1項に記載の船舶情報装置。 The sensing information acquisition unit further acquires other ship information that is at least one of position information, speed information, and environmental information regarding the other ship,
The ship information device according to any one of claims 2 to 5, wherein the display signal generation unit performs a predetermined notification process when the other ship information satisfies a predetermined condition.
前記表示信号生成部は、前記モニタに表示される前記航跡上の点であって、ユーザが選択した前記点に対応する前記センシング情報を選択的に前記モニタに表示させる前記第2表示信号を生成する、請求項2から請求項12のいずれか1項に記載の船舶情報装置。 The display signal generation unit generates the first display signal that causes the monitor to display the screen further including the wake of the other ship,
The display signal generation unit generates the second display signal that causes the monitor to selectively display the sensing information corresponding to the point on the track displayed on the monitor and selected by the user. The ship information device according to any one of claims 2 to 12.
前記表示信号生成部は、前記自船の位置情報を、前記複数の他船の各々の位置情報とは異なる態様で前記モニタに表示させる前記第1表示信号を生成する、請求項2から請求項13のいずれか1項に記載の船舶情報装置。The display signal generation unit generates the first display signal for displaying the position information of the own ship on the monitor in a manner different from the position information of each of the plurality of other ships. 13. The ship information device according to any one of Items 13 to 13.
複数の船の各々の位置情報を取得し、
前記複数の船のそれぞれから送信された送信波の水中からの反射波に基づいて前記船ごとに得られたセンシング情報を、前記複数の船のそれぞれから取得し、
前記複数の船の各々の位置情報と海図とを含む画面をモニタに表示させる表示信号である第1表示信号を生成し、
前記モニタに表示される前記複数の船の中からユーザが選択した1または複数の前記船に対応する前記センシング情報を選択的に前記モニタに表示させる表示信号である第2表示信号をさらに生成する、船舶情報処理方法。 A ship information processing method in a ship information device, the method comprising:
Obtain position information for each of multiple ships,
sensing information obtained for each of the ships based on reflected waves from underwater of transmission waves transmitted from each of the ships, and
Generate a first display signal that is a display signal that causes a monitor to display a screen including position information of each of the plurality of ships and a nautical chart;
further generating a second display signal that is a display signal that causes the monitor to selectively display the sensing information corresponding to one or more ships selected by the user from among the plurality of ships displayed on the monitor; , Ship information processing method.
前記複数の他船の各々の位置情報を取得し、
前記複数の他船にそれぞれ対応する複数の前記センシング情報を取得し、
前記複数の他船の各々の位置情報、および海図を含む前記画面を前記モニタに表示させる前記第1表示信号を生成し、
前記モニタに表示される前記複数の他船の中からユーザが選択した1または複数の前記他船に対応する前記センシング情報を選択的に前記モニタに表示させる前記第2表示信号を生成する、請求項17に記載の船舶情報処理方法。 The plurality of ships include a plurality of other ships different from the own ship,
obtaining position information of each of the plurality of other ships;
acquiring the plurality of sensing information corresponding to the plurality of other ships, respectively;
generating the first display signal that causes the monitor to display the screen including position information of each of the plurality of other ships and a nautical chart;
Generating the second display signal that causes the monitor to selectively display the sensing information corresponding to one or more of the other ships selected by the user from among the plurality of other ships displayed on the monitor. The ship information processing method according to item 17 .
前記他船情報が所定条件を満たす場合、所定の通知処理を行う、請求項18から請求項21のいずれか1項に記載の船舶情報処理方法。 further acquiring other ship information that is at least one of position information, speed information, and environmental information regarding the other ship;
The ship information processing method according to any one of claims 18 to 21 , wherein when the other ship information satisfies a predetermined condition, a predetermined notification process is performed.
前記モニタに表示される前記航跡上の点であって、ユーザが選択した前記点に対応する前記センシング情報を選択的に前記モニタに表示させる前記第2表示信号を生成する、請求項18から請求項28のいずれか1項に記載の船舶情報処理方法。 generating the first display signal that causes the monitor to display the screen further including the wake of the other ship;
The second display signal is generated to selectively display on the monitor the sensing information corresponding to the point on the track displayed on the monitor and selected by the user . The ship information processing method according to any one of Item 28 .
前記自船の位置情報を、前記複数の他船の各々の位置情報とは異なる態様で前記モニタに表示させる前記第1表示信号を生成する、請求項18から請求項29のいずれか1項に記載の船舶情報処理方法。The method according to any one of claims 18 to 29, wherein the first display signal is generated to display the position information of the own ship on the monitor in a manner different from the position information of each of the plurality of other ships. Ship information processing method described.
複数の船の各々の位置情報を取得する処理と、
前記複数の船のそれぞれから送信された送信波の水中からの反射波に基づいて前記船ごとに得られたセンシング情報を、前記複数の船のそれぞれから取得する処理と、
前記複数の船の各々の位置情報と海図とを含む画面をモニタに表示させる表示信号である第1表示信号を生成する処理と、
前記モニタに表示される前記複数の船の中からユーザが選択した1または複数の前記船に対応する前記センシング情報を選択的に前記モニタに表示させる表示信号である第2表示信号をさらに生成する処理と、
を実行する、船舶情報処理プログラム。 A ship information processing program,
A process of acquiring position information of each of multiple ships;
A process of acquiring sensing information obtained for each of the ships based on reflected waves from underwater of transmission waves transmitted from each of the ships, from each of the ships;
a process of generating a first display signal that is a display signal for displaying a screen including position information of each of the plurality of ships and a nautical chart on a monitor;
further generating a second display signal that is a display signal that causes the monitor to selectively display the sensing information corresponding to one or more ships selected by the user from among the plurality of ships displayed on the monitor; processing and
A ship information processing program that executes.
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018139189 | 2018-07-25 | ||
JP2018139189 | 2018-07-25 | ||
JP2020532228A JP7426338B2 (en) | 2018-07-25 | 2019-06-25 | Voyage information device, voyage information processing method, and voyage information processing program |
PCT/JP2019/025074 WO2020021936A1 (en) | 2018-07-25 | 2019-06-25 | Navigation information device, navigation information processing method, and navigation information processing program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020532228A Division JP7426338B2 (en) | 2018-07-25 | 2019-06-25 | Voyage information device, voyage information processing method, and voyage information processing program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022167946A JP2022167946A (en) | 2022-11-04 |
JP2022167946A5 JP2022167946A5 (en) | 2023-07-12 |
JP7426446B2 true JP7426446B2 (en) | 2024-02-01 |
Family
ID=69181644
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020532228A Active JP7426338B2 (en) | 2018-07-25 | 2019-06-25 | Voyage information device, voyage information processing method, and voyage information processing program |
JP2022131429A Active JP7426446B2 (en) | 2018-07-25 | 2022-08-22 | Underwater information processing device, underwater information processing method, and underwater information processing program |
JP2022131430A Active JP7389868B2 (en) | 2018-07-25 | 2022-08-22 | Display processing device, display method and display program |
JP2022131431A Active JP7389869B2 (en) | 2018-07-25 | 2022-08-22 | Voyage information device, voyage information processing method, and voyage information processing program |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020532228A Active JP7426338B2 (en) | 2018-07-25 | 2019-06-25 | Voyage information device, voyage information processing method, and voyage information processing program |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022131430A Active JP7389868B2 (en) | 2018-07-25 | 2022-08-22 | Display processing device, display method and display program |
JP2022131431A Active JP7389869B2 (en) | 2018-07-25 | 2022-08-22 | Voyage information device, voyage information processing method, and voyage information processing program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP7426338B2 (en) |
WO (1) | WO2020021936A1 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020021936A1 (en) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 古野電気株式会社 | Navigation information device, navigation information processing method, and navigation information processing program |
US11175401B2 (en) | 2019-01-25 | 2021-11-16 | Navico Holding As | Systems and methods for determining distance in a sonar image |
JP6783006B1 (en) | 2019-12-27 | 2020-11-11 | 株式会社ライトハウス | Communication terminals, programs and methods |
US11947007B2 (en) | 2021-02-19 | 2024-04-02 | Navico, Inc. | Sonar beam zone presentation |
US11921199B2 (en) | 2021-02-19 | 2024-03-05 | Navico, Inc. | Sonar beam footprint presentation |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013057609A (en) | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Furuno Electric Co Ltd | Alarm generating device, ultrasonic detection device, alarm generating method, ultrasonic detection method, alarm generating program, and ultrasonic detection program |
JP2014002084A (en) | 2012-06-20 | 2014-01-09 | Furuno Electric Co Ltd | Underwater detection device, underwater display system, program and underwater display method |
JP2017104025A (en) | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 株式会社東和電機製作所 | Fishing support system using unmanned aircraft |
JP6783006B1 (en) | 2019-12-27 | 2020-11-11 | 株式会社ライトハウス | Communication terminals, programs and methods |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58214868A (en) * | 1982-06-07 | 1983-12-14 | Furuno Electric Co Ltd | Apparatus for displaying detected image information performed by plural vessels |
JPS60195478A (en) * | 1984-03-16 | 1985-10-03 | Japan Radio Co Ltd | Underwater object detecting and displaying method |
JPH0756510B2 (en) * | 1984-05-04 | 1995-06-14 | 日本無線株式会社 | Track information selection display device |
JPS63187178A (en) * | 1987-01-30 | 1988-08-02 | Japan Radio Co Ltd | Display device for object on or in water |
JPH0197885A (en) * | 1987-10-09 | 1989-04-17 | Furuno Electric Co Ltd | Display device in underwater detector |
JPH03205511A (en) * | 1989-09-28 | 1991-09-09 | Furuno Electric Co Ltd | Ocean investigating method |
JPH05223934A (en) * | 1992-02-12 | 1993-09-03 | Japan Radio Co Ltd | Fishfinder |
JPH1090411A (en) * | 1996-09-13 | 1998-04-10 | Furuno Electric Co Ltd | Underwater detecting and displaying device |
JP4081179B2 (en) * | 1998-05-29 | 2008-04-23 | 雅己 村山 | Navigation support system by computer network |
JP2003109200A (en) | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Ship navigation information system |
JP4399397B2 (en) * | 2005-06-23 | 2010-01-13 | 古野電気株式会社 | Other ship target display device |
JP6491531B2 (en) * | 2015-05-08 | 2019-03-27 | 古野電気株式会社 | Ship display |
WO2020021936A1 (en) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | 古野電気株式会社 | Navigation information device, navigation information processing method, and navigation information processing program |
-
2019
- 2019-06-25 WO PCT/JP2019/025074 patent/WO2020021936A1/en active Application Filing
- 2019-06-25 JP JP2020532228A patent/JP7426338B2/en active Active
-
2022
- 2022-08-22 JP JP2022131429A patent/JP7426446B2/en active Active
- 2022-08-22 JP JP2022131430A patent/JP7389868B2/en active Active
- 2022-08-22 JP JP2022131431A patent/JP7389869B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013057609A (en) | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Furuno Electric Co Ltd | Alarm generating device, ultrasonic detection device, alarm generating method, ultrasonic detection method, alarm generating program, and ultrasonic detection program |
JP2014002084A (en) | 2012-06-20 | 2014-01-09 | Furuno Electric Co Ltd | Underwater detection device, underwater display system, program and underwater display method |
JP2017104025A (en) | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 株式会社東和電機製作所 | Fishing support system using unmanned aircraft |
JP6783006B1 (en) | 2019-12-27 | 2020-11-11 | 株式会社ライトハウス | Communication terminals, programs and methods |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7426338B2 (en) | 2024-02-01 |
JP2022167946A (en) | 2022-11-04 |
JP2022170742A (en) | 2022-11-10 |
JP2022163230A (en) | 2022-10-25 |
JP7389869B2 (en) | 2023-11-30 |
WO2020021936A1 (en) | 2020-01-30 |
JP7389868B2 (en) | 2023-11-30 |
JPWO2020021936A1 (en) | 2021-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7426446B2 (en) | Underwater information processing device, underwater information processing method, and underwater information processing program | |
US20170052029A1 (en) | Ship display device | |
JP7182869B2 (en) | Target detection device | |
WO2020003856A1 (en) | Collision alert device and collision alert method | |
US11822023B2 (en) | Navigation information device and navigation information processing method | |
US11618539B2 (en) | Device, method and program for generating traveling route | |
US10551498B2 (en) | Wireless sonar device | |
US11879733B2 (en) | Tidal current information display device | |
US20230081665A1 (en) | Predicted course display device and method | |
US11852476B2 (en) | Tidal current information display apparatus and method | |
US20220355908A1 (en) | Tidal information display device | |
US11548598B2 (en) | Image generating device and method of generating image | |
CN114258372A (en) | Ship information display system, ship information display method, image generation device, and program | |
US11545116B2 (en) | Ship information display device and method of displaying ship information | |
US12117835B2 (en) | Nautical drift managing device and nautical drift managing method | |
JP2010181985A (en) | Ship-loaded marine navigation support system | |
US11073984B2 (en) | Device and method for displaying information | |
US11002548B2 (en) | Device, method, and program for notifying return-to-harbor information | |
CN115019217A (en) | Tidal current display device based on augmented reality | |
US10996829B2 (en) | Apparatus, method and program for processing data | |
US20240135635A1 (en) | Image generating device, ship information displaying method and a non-transitory computer-readable medium | |
EP4403455A1 (en) | Systems and methods for controlling a watercraft in response to a fish bite | |
US9829573B2 (en) | Sonar auto depth range |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7426446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |