JP7424143B2 - 表示装置、および光入射装置 - Google Patents

表示装置、および光入射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7424143B2
JP7424143B2 JP2020050249A JP2020050249A JP7424143B2 JP 7424143 B2 JP7424143 B2 JP 7424143B2 JP 2020050249 A JP2020050249 A JP 2020050249A JP 2020050249 A JP2020050249 A JP 2020050249A JP 7424143 B2 JP7424143 B2 JP 7424143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
light
optical system
bending member
temple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020050249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021149006A (ja
Inventor
駿 岡崎
昌弘 伊藤
直樹 中村
芳文 須藤
進 門馬
成伸 平野
泰男 片野
健司 亀山
規和 五十嵐
愛乃 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020050249A priority Critical patent/JP7424143B2/ja
Publication of JP2021149006A publication Critical patent/JP2021149006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7424143B2 publication Critical patent/JP7424143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、表示装置、および光入射装置に関する。
虚像を表示させる眼鏡型の表示装置(形状に応じて、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、VR(Virtual Reality)ゴーグル、VRグラス、スマートグラス、AR(Augmented Reality)グラス、グラスディスプレイ、グラスデバイス等と呼称される。)が開発されている。眼鏡型の表示装置によれば、眼前のディスプレイに対して仮想映像を表示したり、現実の背景に仮想画像を重畳して表示したりすることによって、卓上型のディスプレイ、スマートフォン、およびタブレット端末とは全く異なる体験を得ることができる。
眼鏡型の表示装置は、画像光等の光を出射する液晶表示部(画像表示素子の一例)と、当該液晶表示部から出射される光を伝搬する光学系と、当該光学系により伝搬される光を観察者の眼に導く導光部材と、を有する。そして、眼鏡型の表示装置では、光学系を固定することで、観察者が画像情報を正しく認識可能とする技術が開発されている。
しかしながら、上記の眼鏡型の表示装置では、観察者に画像情報を正しく認識させるために、光学系の位置が変わらないようにする必要があり、堅牢な構成とする必要がある。また、観察者の頭部のサイズによらずに眼鏡型の表示装置が装着できるようにするため、眼鏡型の表示装置を標準のサイズよりも大きめに作成し、観察者の頭部に締め付けて安定させる手法が取られている。そのため、眼鏡型の表示装置が大型化し、眼鏡型の表示装置が重くなり、長時間の装着が難しい場合がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、表示装置の軽量化および小型化を実現し、表示装置の長時間の装着を可能する表示装置、および光入射装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、導光部材と、光を出射する
画像表示素子と、前記画像表示素子から出射される前記光を伝搬する光学系と、前記光学
系により伝搬される前記光の進行方向を屈曲させて当該光の前記導光部材への入射角度を
保持する部材と、を備え、前記部材は、前記導光部材に対して前記光学系が回転するとき、当該回転に伴う前記光学系から前記部材に対する前記光の入射角度の変化に連動して動く
本発明によれば、表示装置の軽量化および小型化を実現し、表示装置の長時間の装着を可能する、という効果を奏する。
図1は、第1の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置の構成の一例を示す図である。 図2は、第1の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置が有する屈曲部材の動きの一例を説明するための図である。 図3は、第1の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置が有するダイヤルの構成の一例を示す図である。 図4は、第1の実施形態にかかる眼鏡型の表示装置が有する屈曲部材の構成の一例を示す図である。 図5は、第2の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置が有する電子制御機構の構成の一例を示すブロック図である。 図6は、第2の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置による屈曲部材の回転角度の制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図7は、第2の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置が有する検出器の構成の一例を示す図である。 図8は、第3の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置の構成の一例を示す図である。
以下に添付図面を参照して、表示装置、および光入射装置の実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置の構成の一例を示す図である。図2は、第1の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置が有する屈曲部材の動きの一例を説明するための図である。まず、図1および図2を用いて、本実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置(表示装置の一例)の構成の一例について説明する。
本実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置は、筐体100と、テンプル筐体200と、液晶表示部材300と、ブリッジ400と、テンプル部500と、を備える。
ブリッジ400は、左右の筐体100を繋ぎ、装着者の鼻にかかる部材である。ブリッジ400には、装着者の鼻を両脇から挟んで眼鏡型の表示装置を支えるためのパッド(鼻あて)が取り付けられていても良い。テンプル部500は、装着者の耳にかかる部材であり、眼鏡型の表示装置を支えて、装着者の耳から眼鏡型の表示装置が落下することを防止する。
液晶表示部材300は、画像光(光の一例)を出射する液晶301(画像表示素子の一例)と、液晶301に表示する画像を決定しかつ当該画像を液晶301に表示させる制御基板302と、を備える。
テンプル筐体200は、液晶301から出射される画像光を伝搬するテンプル光学系201(光学系の一例)を有する。また、テンプル筐体200は、ヒンジ等の接続部によって、後述する筐体100に対して回転(回動)自在に接続されている。
筐体100は、導光部材101を有する。導光部材101は、テンプル光学系201により伝搬される画像光を、装着者の眼700に導光する。これにより、装着者に、液晶301に表示された画像を認識させることができる。
本実施の形態では、導光部材101は、ミラー102を有する。ミラー102は、テンプル光学系201により伝搬される画像光を反射させて、当該画像光を眼700に導光する。
また、筐体100は、屈曲部材103を有する光入射装置の一例である。屈曲部材103は、テンプル光学系201により伝搬される画像光の進行方向を屈曲させて当該画像光の導光部材101への入射角度を保持する部材の一例である。
すなわち、屈曲部材103は、テンプル光学系201により伝搬される画像光の進行方向を屈曲させて当該画像光を導光部材101(ミラー102)に入射させる。その際、屈曲部材103は、導光部材101に対して入射する画像光の入射角度を保持する。言い換えると、屈曲部材103は、導光部材101に対して入射する画像光の入射角度の変動を抑制する。または、屈曲部材103は、導光部材101に対して入射する画像光の入射角度を、所定入射角度に保持する。ここで、所定入射角度は、予め設定される入射角度であり、例えば、装着者が液晶301に表示される画像を正しく認識できる入射角度である。これにより、図2に示すように、筐体100に対するテンプル筐体200の回転等によって、テンプル光学系201から屈曲部材103に対する画像光の入射角度が変化した場合でも、屈曲部材103から導光部材101に対する画像光の入射角度が変化することを抑制でき、眼鏡型の表示装置を堅牢な構成としたり、眼鏡型の表示装置を大きめに作成して装着者の頭部に締め付けて安定させたりする必要が無くなる。その結果、眼鏡型の表示装置の軽量化および小型化を実現し、眼鏡型の表示装置の長時間の装着を可能する。
本実施の形態では、屈曲部材103は、ミラー等であり、テンプル光学系201により伝搬される画像光を反射させて、当該画像光を導光部材101(ミラー102)に入射させる。これにより、安価な蒸着ミラーによって屈曲部材103を実現できるので、眼鏡型の表示装置の生産コストを下げることができる。
本実施の形態では、屈曲部材103は、図2に示すように、筐体100に対してテンプル筐体200の回転した場合等に、テンプル光学系201から屈曲部材103に対する画像光の入射角度の変化に連動して動いて、導光部材101に対して入射する画像光の入射角度を保持する。これにより、テンプル光学系201から屈曲部材103に対する画像光の入射角度が変化した場合でも、ダイヤル104等によって屈曲部材103を回転等させて任意に角度に設定し、屈曲部材103から導光部材101に対する画像光の入射角度を保持することができる。その結果、装着者に対する画像の見え方の変化を抑制できる。また、装着者が手動で調整することなく、屈曲部材103から導光部材101に対する画像の入射角度を単純な構成で調整できる。本実施の形態では、屈曲部材103は、当該屈曲部材103を回転(回動)させるダイヤル104等によって、テンプル光学系201から屈曲部材103に対する画像光の入射角度の変化に連動して動くものとする。
図3は、第1の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置が有するダイヤルの構成の一例を示す図である。図4は、第1の実施形態にかかる眼鏡型の表示装置が有する屈曲部材の構成の一例を示す図である。次に、図3および図4を用いて、眼鏡型の表示装置が有するダイヤル104および屈曲部材103の構成の一例について説明する。
本実施の形態では、ダイヤル104は、図3に示すように、複数の歯車105,202,600,601を有する。歯車202は、筐体100に対するテンプル筐体200の回転に連動して回転する歯車である。歯車601は、歯車202の回転に連動して回転する歯車である。
歯車600と歯車601とは、一体で回転する機構となっており、歯車601が回転することによって歯車600も回転する。歯車105は、歯車600と噛み合っており、歯車600の回転に連動して回転する。歯車105は、屈曲部材103に付随している。よって、屈曲部材103は、歯車105の回転に連動して回転する。
図4に示すように、屈曲部材103と歯車105とは、その回転軸103aが一致しており、筐体100に対するテンプル筐体200の回転に連動して、屈曲部材103の設置(回転)角度のみが変化する。すなわち、テンプル筐体200に付随している歯車202の回転角度と、屈曲部材103に付随している歯車105の回転角度とは、比例関係を有し、テンプル筐体200の回転角度の変化に応じて屈曲部材103が連動して回転する。
このように、第1の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置によれば、テンプル光学系201から屈曲部材103に対する画像光の入射角度が変化した場合でも、屈曲部材103から導光部材101に対する画像光の入射角度が変化することを抑制でき、眼鏡型の表示装置を堅牢な構成としたり、眼鏡型の表示装置を大きめに作成して装着者の頭部に締め付けて安定させたりする必要が無くなる。その結果、眼鏡型の表示装置の軽量化および小型化を実現し、眼鏡型の表示装置の長時間の装着を可能する。
(第2の実施の形態)
本実施の形態は、テンプル光学系から屈曲部材に対する画像光の入射角度の変化に連動して当該屈曲部材を動かす電子制御機構を有する例である。以下の説明では、第1の実施の形態と同様の構成については説明を省略する。
図5は、第2の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置が有する電子制御機構の構成の一例を示すブロック図である。次に、図5を用いて、本実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置が有する電子制御機構402の構成の一例について説明する。
本実施の形態では、電子制御機構402は、図5に示すように、検出器403、CPU(Central Processing Unit)404、および駆動装置405を有する。
検出器403は、テンプル光学系201の回転角度を検出する角度センサの一例である。駆動装置405は、アクチュエータ等であり、後述するCPU404からの駆動信号に応じて、屈曲部材103を動かす(例えば、回転(回動)させる)。
CPU404は、駆動装置405を制御して、テンプル光学系201から屈曲部材103に対する画像光の入射角度の変化に連動して屈曲部材103を動かす。これにより、屈曲部材103の動きを精密に制御することができるので、テンプル光学系201により伝搬される画像光を、導光部材101に反射させる精度を高めることができ、装着者に対してより鮮明な画像を認識させることができる。
本実施の形態では、CPU404は、導光部材101に対するテンプル光学系201の回転角度の検出結果に基づいて、駆動装置405を制御して、屈曲部材103を動かす(回転させる)。本実施の形態では、CPU404は、まず、テンプル光学系201の回転角度に基づいて、屈曲部材103から導光部材101に対する画像光の入射角度を保持可能な屈曲部材103の回転角度を算出する角度変換処理を実行する。
次いで、CPU404は、当該CPU404内部に記憶されるテーブルを参照して、屈曲部材103の回転角度を示す角度情報を、駆動装置405の駆動させるための駆動信号を変換する。ここで、CPU404内部に記憶されるテーブルは、屈曲部材103の回転角度と、屈曲部材103から導光部材101に対する画像光の入射角度を保持可能する駆動信号と、を対応付けるテーブルである。
そして、CPU404は、当該駆動信号を駆動装置405に出力する。これにより、テンプル光学系201の回転角度、すなわち、眼鏡型の表示装置401の折れ曲がり具合に応じて、屈曲部材103等の光学部品の位置を自動的に適切な位置に制御することが可能となる。これにより、屈曲部材103の動きを精密に制御することができるので、テンプル光学系201により伝搬される画像光を、導光部材101に反射させる精度を高めることができ、装着者に対してより鮮明な画像を認識させることができる。
図6は、第2の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置による屈曲部材の回転角度の制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。次に、図6を用いて、電子制御機構402による屈曲部材103の回転角度の制御処理の流れの一例について説明する。
テンプル光学系201が回転すると(言い換えると、眼鏡型の表示装置401が折り曲げられると)、検出器403は、テンプル光学系201の回転角度を検出する(ステップS601)。
CPU404は、検出器403により検出されるテンプル光学系201の回転角度に基づいて、屈曲部材103から導光部材101への画像光の入射角度を保持可能な当該屈曲部材103の回転角度を算出する(ステップS602)。次いで、CPU404は、当該CPU404内に記憶されるテーブルを参照して、屈曲部材103の回転角度を、駆動装置405の駆動信号に変換する(ステップS603)。そして、CPU404は、駆動信号を駆動装置405に出力する(ステップS604)。
駆動装置405は、CPU404から入力される駆動信号に従って、屈曲部材103を回転させて、屈曲部材103等の光学部品の位置を調整する(ステップS605)。
図7は、第2の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置が有する検出器の構成の一例を示す図である。次に、図7を用いて、本実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置が有する検出器403の構成の一例について説明する。
本実施の形態では、検出器403は、円盤114、および角度検出部115を有する。円盤114は、筐体100に対してテンプル筐体200が回転した際に、テンプル筐体200に付随して回転する円盤である。円盤403aは、その側面に、縞模様を有する。角度検出部115は、光学センサ等であり、円盤114の側面の縞模様を検出し、検出した縞模様の数に基づいて、筐体100に対するテンプル筐体200の回転角度を、導光部材101に対するテンプル光学系201の回転角度として検出する。
本実施の形態では、検出器403は、円盤114に対して光を照射するLED(Light Emitting Diode)等の照射部と、円盤114から反射した光を受光する受光器と、を用いて、縞模様を検出しているが、これに限定するものではない。例えば、円盤114の側面にN極とS極の磁石を回転方向に向かって交互に並べ、角度検出部115が、磁気検出器を用いて、N極またはS極の磁石を検出し、当該検出した磁石の数に基づいて、筐体100に対するテンプル筐体200の回転角度を検出しても良い。
このように、第2の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置によれば、導光部材101に対するテンプル光学系201の回転角度、すなわち、眼鏡型の表示装置の折れ曲がり具合に応じて、屈曲部材103等の光学部品の位置を自動的に適切な位置に制御することが可能となる。
(第3の実施の形態)
本実施の形態は、テンプル光学系により搬送される画像光の進行方向を、プリズムによって屈曲させる例である。以下の説明では、上述の実施の形態と同様の構成については説明を省略する。
図8は、第3の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置の構成の一例を示す図である。本実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置は、図8に示すように、筐体801と、テンプル筐体200と、液晶表示部材300と、ブリッジ400と、テンプル部500と、を備える。
筐体801は、屈曲部材802を有する。屈曲部材802は、プリズム等であり、テンプル光学系201により伝搬される画像光の進行方向を屈曲させて当該画像光を導光部材101に入射する。これにより、テンプル光学系201により伝搬される画像光を、導光部材101に反射させる精度を高めることができるので、装着者に対してより鮮明な画像を認識させることができる。
このように、第3の実施の形態にかかる眼鏡型の表示装置によれば、テンプル光学系201により伝搬される画像光を、導光部材101に反射させる精度を高めることができるので、装着者に対してより鮮明な画像を認識させることができる。
100,801 筐体
101 導光部材
102 ミラー
103,802 屈曲部材
104 ダイヤル
200 テンプル筐体
201 テンプル光学系
300 液晶表示部材
301 液晶
302 制御基板
400 ブリッジ
402 電子制御機構
403 検出器
404 CPU
405 駆動装置
500 テンプル部
特開2013-225042号公報

Claims (6)

  1. 導光部材と、
    光を出射する画像表示素子と、
    前記画像表示素子から出射される前記光を伝搬する光学系と、
    前記光学系により伝搬される前記光の進行方向を屈曲させて当該光の前記導光部材への入射角度を保持する部材と、を備え
    前記部材は、前記導光部材に対して前記光学系が回転するとき、当該回転に伴う前記光学系から前記部材に対する前記光の入射角度の変化に連動して動く表示装置。
  2. 前記光学系から前記部材に対する前記光の入射角度の変化に連動して前記部材を動かす電子制御機構をさらに備える請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記光学系の回転角度を検出する角度センサをさらに備え、
    前記電子制御機構は、前記角度センサによる前記回転角度の検出結果に基づいて、前記部材を動かす請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記部材は、ミラーを含む請求項1から3のいずれか1つに記載の表示装置。
  5. 前記部材は、プリズムを含む請求項1から3のいずれか1つに記載の表示装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1つに記載の表示装置を備える光入射装置。
JP2020050249A 2020-03-19 2020-03-19 表示装置、および光入射装置 Active JP7424143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050249A JP7424143B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 表示装置、および光入射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050249A JP7424143B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 表示装置、および光入射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021149006A JP2021149006A (ja) 2021-09-27
JP7424143B2 true JP7424143B2 (ja) 2024-01-30

Family

ID=77848657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020050249A Active JP7424143B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 表示装置、および光入射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7424143B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318338A (ja) 2000-05-11 2001-11-16 Nikon Corp 電子眼鏡
JP2014534655A (ja) 2011-08-30 2014-12-18 マイクロソフト コーポレーション 虹彩スキャン・プロファイリング機能を有する頭部装着ディスプレイ
WO2017159046A1 (ja) 2016-03-18 2017-09-21 ソニー株式会社 内視鏡用光源、内視鏡用光源の制御方法及び内視鏡装置
JP2019507365A (ja) 2016-01-06 2019-03-14 ビュージックス コーポレーションVuzix Corporation 旋回する結像光ガイドを有するヘッドマウントディスプレイ
US20190265482A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Lg Electronics Inc. Wearable glass device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318338A (ja) 2000-05-11 2001-11-16 Nikon Corp 電子眼鏡
JP2014534655A (ja) 2011-08-30 2014-12-18 マイクロソフト コーポレーション 虹彩スキャン・プロファイリング機能を有する頭部装着ディスプレイ
JP2019507365A (ja) 2016-01-06 2019-03-14 ビュージックス コーポレーションVuzix Corporation 旋回する結像光ガイドを有するヘッドマウントディスプレイ
WO2017159046A1 (ja) 2016-03-18 2017-09-21 ソニー株式会社 内視鏡用光源、内視鏡用光源の制御方法及び内視鏡装置
US20190265482A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Lg Electronics Inc. Wearable glass device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021149006A (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10983341B2 (en) Eye tracking based on polarization volume grating
KR102391561B1 (ko) 필드 곡률 보정 디스플레이
US10429647B2 (en) Focus adjusting virtual reality headset
US9733477B2 (en) Dual axis internal optical beam tilt for eyepiece of an HMD
EP3092521B1 (en) Optical apparatus for head wearable display, with lightguide with multiple in-coupling holograms
EP2828703B1 (en) Optical beam tilt for offset head mounted display
US10609364B2 (en) Pupil swim corrected lens for head mounted display
US11048084B2 (en) Head-mounted display device
EP4088155A1 (en) Foveated display system
EP4088154A1 (en) Switchable pancharatnam-berry phase grating stack
US10935794B1 (en) Low-obliquity beam scanner with polarization-selective grating
JP2023512873A (ja) ヘッドマウントディスプレイシステムのための偏光多重光学系
KR20220131330A (ko) 디스플레이 시스템들에 대한 교정 편광 보상 광학부
US11366298B1 (en) Eye tracking based on telecentric polarization sensitive grating
JP7424143B2 (ja) 表示装置、および光入射装置
WO2023154241A1 (en) Lightguide based illuminator for a reflective display panel
TW202334702A (zh) 具有用於像差感測偵測器的收集光學件的顯示系統
TW202331358A (zh) 基於反射體積光柵的透射光學元件
TW202328759A (zh) 利用視差感測埠之顯示系統中的視差之偵測、分析及校正
TW202340643A (zh) 具有定向光柵以減少出現重疊影像的顯示系統
US11448803B1 (en) Pancake lens including diffuser
TW202407420A (zh) 用於反射式顯示面板之基於光導的照明器
TW202336494A (zh) 具有波導配置以減輕彩虹效應的顯示系統
TW202338443A (zh) 最大化視野範圍的混合波導
WO2023137066A1 (en) Transmissive optical element based on reflective volumetric gratings

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7424143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151