JP7423735B1 - elevator system - Google Patents

elevator system Download PDF

Info

Publication number
JP7423735B1
JP7423735B1 JP2022194061A JP2022194061A JP7423735B1 JP 7423735 B1 JP7423735 B1 JP 7423735B1 JP 2022194061 A JP2022194061 A JP 2022194061A JP 2022194061 A JP2022194061 A JP 2022194061A JP 7423735 B1 JP7423735 B1 JP 7423735B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
car
detection area
entrance
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022194061A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024080810A (en
Inventor
コク ロン テー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2022194061A priority Critical patent/JP7423735B1/en
Priority to CN202311598777.8A priority patent/CN118145448A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7423735B1 publication Critical patent/JP7423735B1/en
Publication of JP2024080810A publication Critical patent/JP2024080810A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】検知用の部材あるいは煩雑な処理を必要とせずに、カメラと多光軸センサを用いて、乗りかごの出入口付近に存在する紐を正確に検知する。【解決手段】一実施形態に係るエレベータシステムは、多光軸センサと、カメラと、動き検知手段と、紐検知手段とを備える。前記多光軸センサは、乗りかごの出入口に設置され、物体の通過を光学的に検知する。前記カメラは、前記乗りかご内に設置され、前記乗りかご内から前記出入口付近の乗場を撮影する。前記動き検知手段は、前記カメラによって得られる撮影画像上の前記出入口付近に設定された検知エリア内で前記物体に繋がった紐の動きを検知する。前記紐検知手段は、前記多光軸センサによる前記物体の通過検知と、前記動き検知手段による前記紐の動き検知に連続性がある場合に、前記出入口付近に前記紐が存在していると判断する。【選択図】図1An object of the present invention is to accurately detect a string present near the entrance/exit of a car using a camera and a multi-optical axis sensor without requiring a detection member or complicated processing. An elevator system according to one embodiment includes a multi-optical axis sensor, a camera, a motion detection means, and a string detection means. The multi-optical axis sensor is installed at the entrance/exit of the car and optically detects passage of an object. The camera is installed inside the car, and photographs the landing area near the entrance from inside the car. The motion detection means detects a motion of a string connected to the object within a detection area set near the entrance on a photographed image obtained by the camera. The string detection means determines that the string is present near the entrance when there is continuity between the passage detection of the object by the multi-optical axis sensor and the movement detection of the string by the motion detection means. do. [Selection diagram] Figure 1

Description

本発明の実施形態は、エレベータシステムに関する。 Embodiments of the invention relate to elevator systems.

エレベータの乗りかごに、利用者のペット(犬など)が乗り込んだときに、そのペットに繋がれた紐(リード)が乗りかごの出入口に残り、戸閉時にドアに挟まれる事故が発生することがある。ペットが乗りかごから降りるときも同様であり、そのペットに繋がれた紐が戸閉時にドアに挟まれることがある。 When a user's pet (such as a dog) gets into an elevator car, the leash attached to the pet remains at the doorway of the car, causing an accident where the pet gets caught in the door when the door is closed. There is. The same thing happens when a pet gets out of the car, and the string connected to the pet may get caught in the door when the door is closed.

ここで、乗りかごの出入口に存在する異物を検知する方法として、カメラを用いる方法がある。しかし、検知対象がペットの紐のように細長形状の場合には、カメラの画像上で検知することが難しいため、例えば発光器で紐を照らしたり、ドアを開閉して紐を動かすなどの工夫が必要となる。 Here, as a method of detecting foreign objects present at the entrance/exit of a car, there is a method of using a camera. However, if the object to be detected is long and thin, such as a pet string, it is difficult to detect it on the camera image, so it is difficult to detect it on the camera image. Is required.

また、別の方法として、乗りかごの出入口に設置された多光軸センサを用いる方法がある。しかし、ペットの紐が出入口を通過するときの高さが多光軸センサの設置位置よりも低いことや、紐の太さが多光軸センサの間隔よりも小さいことが多いため、既存の多光軸センサでは、ペットの紐を正確に検知できない。このため、例えば多光軸センサによって紐が検知された場合と人物が検知された場合の信号パターンを解析したり、あるいは、出入口の両側にガイド部材を設けて、乗場と乗りかごとの境に跨っている紐を多光軸センサの検知位置に導くなどの工夫が必要となる。 Another method is to use a multi-optical axis sensor installed at the entrance/exit of the car. However, the height of the pet's leash when it passes through the doorway is lower than the installation position of the multi-beam sensor, and the thickness of the leash is often smaller than the distance between the multi-beam sensors. Optical axis sensors cannot accurately detect pet leashes. For this reason, for example, it is possible to analyze the signal patterns when a string is detected by a multi-optical axis sensor and when a person is detected, or by installing guide members on both sides of the entrance and exit to create a border between the landing and the car. It is necessary to take measures such as guiding the straddling string to the detection position of the multi-optical axis sensor.

特許第4204896号公報Patent No. 4204896 特許第5069672号公報Patent No. 5069672 特許第5698628号公報Patent No. 5698628 特許第6949225号公報Patent No. 6949225

上述したように、カメラを用いる方法でも、多光軸センサを用いる方法でも、乗りかごの出入口付近に存在する紐を正確に検知するためには、検知用の部材あるいはドア制御や信号解析などの煩雑な処理が必要となる。 As mentioned above, regardless of the method using a camera or the method using a multi-optical axis sensor, in order to accurately detect the string near the entrance/exit of the car, it is necessary to use detection components, door control, signal analysis, etc. Requires complicated processing.

本発明が解決しようとする課題は、検知用の部材あるいは煩雑な処理を必要とせずに、カメラと多光軸センサを用いて、乗りかごの出入口付近に存在する紐を正確に検知することのできるエレベータシステムを提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to accurately detect a string near the entrance/exit of a car using a camera and a multi-optical axis sensor without requiring detection members or complicated processing. The goal is to provide an elevator system that can.

一実施形態に係るエレベータシステムは、多光軸センサと、カメラと、動き検知手段と、紐検知手段とを備える。前記多光軸センサは、乗りかごの出入口に設置され、物体の通過を光学的に検知する。前記カメラは、前記乗りかご内に設置され、前記乗りかご内から前記出入口付近の乗場を撮影する。前記動き検知手段は、前記カメラによって得られる撮影画像上の前記出入口付近に設定された検知エリア内で前記物体に繋がった紐の動きを検知する。前記紐検知手段は、前記多光軸センサによる前記物体の通過検知と、前記動き検知手段による前記紐の動き検知に連続性がある場合に、前記出入口付近に前記紐が存在していると判断する。 An elevator system according to one embodiment includes a multi-optical axis sensor, a camera, a motion detection means, and a string detection means. The multi-optical axis sensor is installed at the entrance/exit of the car and optically detects passage of an object. The camera is installed inside the car, and photographs the landing area near the entrance from inside the car. The motion detection means detects a motion of a string connected to the object within a detection area set near the entrance on a photographed image obtained by the camera. The string detection means determines that the string is present near the entrance when there is continuity between the passage detection of the object by the multi-optical axis sensor and the movement detection of the string by the motion detection means. do.

図1は一実施形態に係るエレベータシステムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an elevator system according to an embodiment. 図2は同実施形態に係る検知エリアの画像を所定のブロック単位でマトリックス状に分割した状態を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a state in which the image of the detection area according to the same embodiment is divided into predetermined block units in a matrix shape. 図3は同実施形態に係る乗りかご内の出入口周辺部分の構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the area around the entrance and exit in the car according to the same embodiment. 図4は同実施形態に係るカメラの撮影画像の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an image taken by the camera according to the embodiment. 図5は同実施形態における全戸開中の処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing when all doors are open in the same embodiment. 図6は同実施形態における戸閉動作中の処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing during door closing operation in the same embodiment. 図7はペットが単独で乗りかごに乗り込む場合において、ペットが乗りかごの出入口に差し掛かったときを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing when the pet approaches the entrance/exit of the cage when the pet gets into the cage alone. 図8はペットが単独で乗りかごに乗り込む場合において、ペットが乗りかごの中まで移動したときを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing when the pet moves into the cage when the pet gets into the cage alone. 図9はペットが単独で乗りかごから出ていく場合において、ペットが乗りかごの出入口に差し掛かったときを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a state in which the pet approaches the doorway of the car when the pet leaves the car alone. 図10はペットが単独で乗りかごから出ていく場合において、ペットが乗場まで移動したときを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a state in which the pet moves to the boarding area when the pet leaves the cage alone. 図11はペットが利用者よりも先に乗りかごに乗り込む場合において、ペットが乗りかごの出入口に差し掛かったときを示す図である。FIG. 11 is a diagram showing when the pet approaches the entrance/exit of the car in the case where the pet gets into the car before the user. 図12はペットが利用者よりも先に乗りかごに乗り込む場合において、ペットが乗りかごの中まで移動したときを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a case where the pet has moved into the cage in the case where the pet gets into the cage before the user. 図13はペットが利用者よりも先に乗りかごに乗り込む場合において、利用者が出入口に差し掛かったときを示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a case where the pet gets into the car before the user and the user approaches the entrance/exit. 図14はペットが利用者の後に乗りかごに乗り込む場合において、利用者が乗りかごの出入口に差し掛かったときを示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a case where the pet enters the car after the user and the user approaches the entrance/exit of the car. 図15はペットが利用者の後に乗りかごに乗り込む場合において、利用者が乗りかごの中まで移動したときを示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a case where the user moves into the cage when the pet gets into the cage after the user. 図16はペットが利用者の後に乗りかごに乗り込む場合において、ペットが乗りかごの出入口に差し掛かったときを示す図である。FIG. 16 is a diagram showing when the pet approaches the entrance/exit of the car when the pet enters the car after the user. 図17はペットが利用者よりも先に乗りかごから出ていく場合において、ペットが乗りかごの出入口に差し掛かったときを示す図である。FIG. 17 is a diagram showing when the pet approaches the doorway of the car in the case where the pet leaves the car before the user. 図18はペットが利用者よりも先に乗りかごから出ていく場合において、ペットが乗場まで移動したときを示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a case where the pet moves to the boarding area in the case where the pet leaves the car before the user. 図19はペットが利用者よりも先に乗りかごから出ていく場合において、利用者が出入口に差し掛かったときを示す図である。FIG. 19 is a diagram showing a case where the pet leaves the cage before the user and the user approaches the entrance/exit. 図20はペットが利用者の後に乗りかごから出ていく場合において、利用者が出入口に差し掛かったときを示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating a time when the user approaches the doorway when the pet leaves the cage after the user. 図21はペットが利用者の後に乗りかごから出ていく場合において、利用者が乗場まで移動したときを示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a case where the pet leaves the cage after the user and the user moves to the landing area. 図22はペットが利用者の後に乗りかごから出ていく場合において、ペットが乗りかごの出入口に差し掛かったときを示す図である。FIG. 22 is a diagram showing when the pet approaches the entrance/exit of the car when the pet leaves the car after the user. 図23は同実施形態の検知エリア内において、利用者の動きが検知された状態を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing a state in which a user's movement is detected within the detection area of the same embodiment. 図24は同実施形態の検知エリア内において、紐の動きが検知された状態を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing a state in which movement of the string is detected within the detection area of the same embodiment. 図25は同実施形態の第1変形例において、ペットが乗りかごの出入口を通過して、乗りかごの中に入った直後を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing immediately after the pet passes through the entrance and exit of the car and enters the car in the first modification of the embodiment. 図26は同実施形態の第1変形例において、ペットが乗りかごの奥に移動したときを示す図である。FIG. 26 is a diagram showing a case where the pet moves to the back of the cage in the first modification of the embodiment. 図27は同実施形態の第1変形例において、紐が乗りかご内に収まったときを示す図である。FIG. 27 is a diagram showing a first modification of the embodiment when the string is accommodated in the car. 図28は同実施形態の第2変形例における多光軸センサによって、ペットの通過が検知された場合を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing a case where the passage of a pet is detected by the multi-optical axis sensor in the second modification of the embodiment. 図29は同実施形態の第2変形例における多光軸センサによって、利用者の通過が検知された場合を示す図である。FIG. 29 is a diagram showing a case where the passage of a user is detected by the multi-optical axis sensor in the second modification of the embodiment.

以下、図面を参照して、各実施形態について説明する。
なお、開示はあくまで一例にすぎず、以下の実施形態に記載した内容により発明が限定されるものではない。当業者が容易に想到し得る変形は、当然に開示の範囲に含まれる。説明をより明確にするため、図面において、各部分のサイズ、形状等を実際の実施態様に対して変更して模式的に表す場合もある。複数の図面において、対応する要素には同じ参照数字を付して、詳細な説明を省略する場合もある。
Each embodiment will be described below with reference to the drawings.
Note that the disclosure is merely an example, and the invention is not limited to the content described in the embodiments below. Modifications that can be easily conceived by those skilled in the art are naturally included within the scope of the disclosure. In order to make the explanation more clear, in the drawings, the size, shape, etc. of each part may be changed from the actual embodiment and shown schematically. In some drawings, corresponding elements are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof may be omitted.

図1は、一実施形態に係るエレベータの紐検知システムの構成を示す図である。なお、ここでは、一台の乗りかごを例にして説明するが、複数台の乗りかごでも同様の構成である。 FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an elevator string detection system according to an embodiment. Note that although one car will be described as an example here, the configuration is the same for a plurality of cars.

乗りかご11の出入口上部にカメラ12が設置されている。具体的には、カメラ12は、乗りかご11の出入口上部を覆う幕板11aの中にレンズ部分を直下方向、もしくは、乗場15側あるいは乗りかご11内部側に所定の角度だけ傾けて設置される。 A camera 12 is installed above the entrance/exit of the car 11. Specifically, the camera 12 is installed in a curtain plate 11a that covers the upper part of the entrance/exit of the car 11 with the lens portion tilted directly downward, or by a predetermined angle toward the landing 15 side or inside the car 11. .

カメラ12は、乗りかご11内に設置され、乗りかご11内から出入口付近の乗場15を撮影する。カメラ12は、例えば車載カメラ等の小型の監視用カメラであり、広角レンズもしくは魚眼レンズを有し、1秒間に数コマ(例えば30コマ/秒)の画像を連続的に撮影可能である。カメラ12は、乗りかご11が各階の乗場15に到着したときに起動され、かごドア13付近を含む所定の範囲Lを撮影する。 The camera 12 is installed inside the car 11 and photographs the landing area 15 near the entrance and exit from inside the car 11. The camera 12 is, for example, a small surveillance camera such as a car-mounted camera, has a wide-angle lens or a fisheye lens, and is capable of continuously capturing images at several frames per second (for example, 30 frames/second). The camera 12 is activated when the car 11 arrives at the landing 15 on each floor, and photographs a predetermined range L including the vicinity of the car door 13.

各階の乗場15において、乗りかご11の到着口には、乗場ドア14が開閉自在に設置されている。乗場ドア14は、乗りかご11の到着時にかごドア13に係合して開閉動作する。なお、動力源(ドアモータ)は乗りかご11側にあり、乗場ドア14はかごドア13に追従して開閉するだけである。以下の説明においては、かごドア13を戸開しているときには乗場ドア14も戸開しており、かごドア13が戸閉しているときには乗場ドア14も戸開しているものとする。また、以下の説明で「ドア」とは、かごドア13と乗場ドア14の両方を含むものとする。以下の説明においては、かごドア13及び乗場ドア14は、2枚戸両開きのドアであることを想定するが、これに限定されず、かごドア13及び乗場ドア14は、他のタイプのドア(例えば、2枚戸片開きのドア等)であっても構わない。 At the landing 15 on each floor, a landing door 14 is installed at the arrival gate of the car 11 so as to be openable and closable. The landing door 14 engages with the car door 13 to open and close when the car 11 arrives. Note that the power source (door motor) is located on the side of the car 11, and the hall door 14 only opens and closes following the car door 13. In the following description, it is assumed that when the car door 13 is open, the landing door 14 is also open, and when the car door 13 is closed, the landing door 14 is also open. Furthermore, in the following description, the term "door" includes both the car door 13 and the landing door 14. In the following description, it is assumed that the car door 13 and the landing door 14 are two-door double doors, but the car door 13 and the landing door 14 are not limited to this. For example, it may be a two-panel door that opens on one side, etc.).

カメラ12によって連続的に撮影された各画像(映像)は、画像処理装置20によってリアルタイムに解析処理される。なお、図1では、便宜的に画像処理装置20を乗りかご11から取り出して示しているが、実際には、画像処理装置20はカメラ12と共に幕板11aの中に収納されている。 Each image (video) continuously captured by the camera 12 is analyzed in real time by the image processing device 20. In FIG. 1, the image processing device 20 is shown removed from the car 11 for convenience, but in reality, the image processing device 20 is housed together with the camera 12 in the curtain plate 11a.

多光軸センサ16は、乗りかご11の出入口に設置され、物体の通過を光学的に検知する。なお、以下の説明において「物体」とは、エレベータの利用者、ペットのことを言うものとする。 The multi-optical axis sensor 16 is installed at the entrance/exit of the car 11 and optically detects passage of an object. Note that in the following description, "objects" refer to elevator users and pets.

多光軸センサ16は、かごドア13を構成する左右のドアパネル13a、13bの先端部(戸当たり)に沿って、一定間隔で配列された複数の投光器16aと複数の受光器16bとを備える(図4参照)。複数の投光器16aと複数の受光器16bは、それぞれに対向して設けられている。多光軸センサ16は、各投光器16aから照射された光(赤外線など)が各受光器16bで受光されたときの光量の変化によって、乗りかご11の出入口を通過する物体を検知する(通過検知)。 The multi-optical axis sensor 16 includes a plurality of light projectors 16a and a plurality of light receivers 16b arranged at regular intervals along the tips (doorstops) of left and right door panels 13a, 13b constituting the car door 13 ( (See Figure 4). The plurality of light projectors 16a and the plurality of light receivers 16b are provided facing each other. The multi-optical axis sensor 16 detects objects passing through the entrance and exit of the car 11 based on changes in the amount of light (infrared rays, etc.) emitted from each projector 16a and received by each receiver 16b (passage detection). ).

ここで、通常、多光軸センサ16を構成する各投光器16aと各受光器16bとの配置間隔は、例えば65mmである。また、最下端の投光器16aと受光器16bの設置位置と床面との間には、例えば30mmの隙間(不感帯)がある。このため、例えばペットに繋がれた紐が乗りかご11の出入口に存在している場合(つまり、乗場15と乗りかご11との境に跨ってペットの紐がある場合)に、多光軸センサ16では、その紐を検知できない可能性が高い。 Here, normally, the arrangement interval between each light emitter 16a and each light receiver 16b constituting the multi-optical axis sensor 16 is, for example, 65 mm. Furthermore, there is a gap (dead zone) of, for example, 30 mm between the installation positions of the lowermost light projector 16a and light receiver 16b and the floor surface. For this reason, for example, if a string tied to a pet is present at the entrance/exit of the car 11 (that is, if the pet string straddles the border between the landing 15 and the car 11), the multi-optical axis sensor 16, there is a high possibility that the string cannot be detected.

画像処理装置20には、記憶部21と検知部22が備えられている。記憶部21は、カメラ12によって撮影された画像を逐次保存するとともに、検知部22の処理に必要なデータを一時的に保存しておくためのバッファエリアを有する。記憶部21は、画像記憶部21a及びフラグ記憶部21bを有する。なお、画像処理装置20の一部あるいは全部の機能をエレベータ制御装置30に持たせても良い。 The image processing device 20 includes a storage section 21 and a detection section 22. The storage unit 21 sequentially stores images taken by the camera 12 and has a buffer area for temporarily storing data necessary for processing by the detection unit 22. The storage unit 21 includes an image storage unit 21a and a flag storage unit 21b. Note that the elevator control device 30 may have some or all of the functions of the image processing device 20.

画像記憶部21aには、カメラ12によって撮影された画像が逐次保持される。なお、画像記憶部21aには、撮影画像に対する前処理として、ゆがみ補正や拡大縮小、一部切り取り等の処理が施された画像が保存されるとしても良い。 The image storage unit 21a sequentially stores images taken by the camera 12. Note that the image storage unit 21a may store images that have been subjected to processing such as distortion correction, enlargement/reduction, and partial cropping as preprocessing for the photographed images.

フラグ記憶部21bには、フラグA及びフラグBが記憶されている。フラグAは、多光軸センサ16による物体の通過検知状態を示す情報であり、ONのときに多光軸センサ16によって物体の通過を検知したことを示す。フラグBは、カメラ12の撮影画像上に設定された検知エリア内における物体の動き検知状態を示す情報であり、ONのときに検知エリア内で物体の動きを検知したことを示す。フラグA及びフラグBの詳細については、図5及び図6のフローチャートの説明において後述する。 A flag A and a flag B are stored in the flag storage section 21b. The flag A is information indicating the state of detection of the passage of an object by the multi-optical axis sensor 16, and when turned ON, indicates that the multi-optical axis sensor 16 has detected the passage of an object. The flag B is information indicating the detection state of the movement of an object within the detection area set on the captured image of the camera 12, and indicates that the movement of the object has been detected within the detection area when turned ON. Details of flag A and flag B will be described later in the explanation of the flowcharts of FIGS. 5 and 6.

検知部22は、カメラ12と多光軸センサ16を用いて、乗りかご11の出入口付近に存在する紐を検知する。この検知部22を機能的に分けると、検知エリア設定部23、動き検知部24、紐検知部25、第1タイマ26及び第2タイマ27で構成される。 The detection unit 22 uses the camera 12 and the multi-optical axis sensor 16 to detect a string present near the entrance/exit of the car 11. The detection section 22 is functionally divided into a detection area setting section 23, a motion detection section 24, a string detection section 25, a first timer 26, and a second timer 27.

検知エリア設定部23は、カメラ12の撮影画像上で、乗りかご11の出入口付近に検知エリアを設定する。具体的には、検知エリア設定部23は、乗りかご11内の出入口付近の床面に第1検知エリアE1、シル47、18に第2検知エリアE2、乗場15の出入口付近の床面に第3検知エリアE3を設定する(図4参照)。なお、シルとは、ドアの開閉動作をガイドするための部材であり、移動経路上に設けられている。また、以下の説明において第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3をまとめて「検知エリア」と表記することもある。 The detection area setting unit 23 sets a detection area near the entrance and exit of the car 11 on the image taken by the camera 12. Specifically, the detection area setting unit 23 sets a first detection area E1 on the floor near the entrance of the car 11, a second detection area E2 on the sills 47 and 18, and a second detection area E2 on the floor near the entrance of the landing 15. 3. Set detection area E3 (see FIG. 4). Note that the sill is a member for guiding the opening/closing operation of the door, and is provided on the movement route. Furthermore, in the following description, the first detection area E1, the second detection area E2, and the third detection area E3 may be collectively referred to as a "detection area."

動き検知部24は、カメラ12によって得られる撮影画像に基づいて、乗りかご11の出入口付近に設定された検知エリア内で、物体と物体に繋がった紐の動きを検知する。より詳しくは、動き検知部24は、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のそれぞれにおいて、物体と物体に繋がった紐の動きを検知する。「物体と物体に繋がった紐」とは、具体的には、「ペットとペットに繋がった紐」のことである。 The motion detection unit 24 detects the movement of an object and a string connected to the object within a detection area set near the entrance of the car 11 based on a photographed image obtained by the camera 12. More specifically, the motion detection unit 24 detects the movement of the object and the string connected to the object in each of the first detection area E1, the second detection area E2, and the third detection area E3. "Strings connected to objects" specifically refers to "strings connected to pets."

図2を用いて動き検知部24による動き検知処理について詳しく説明する。動き検知部24は、図2に示すように、検知エリアの画像を所定のブロック単位でマトリックス状に分割し、これらのブロックの中で動きのあるブロックを検出する。 The motion detection process by the motion detection section 24 will be explained in detail using FIG. 2. As shown in FIG. 2, the motion detection unit 24 divides the image of the detection area into predetermined block units in a matrix shape, and detects a moving block among these blocks.

詳しくは、動き検知部24は、画像記憶部21aに保持された各画像を時系列順に1枚ずつ読み出し、これらの画像の平均輝度値をブロック毎に算出する。その際、初期値として最初の画像が入力されたときに算出されたブロック毎の平均輝度値を記憶部21内の図示せぬバッファエリアに保持しておくものとする。 Specifically, the motion detection unit 24 reads each image held in the image storage unit 21a one by one in chronological order, and calculates the average luminance value of these images for each block. At this time, it is assumed that the average luminance value for each block calculated when the first image is input is held as an initial value in a buffer area (not shown) in the storage unit 21.

2枚目以降の画像が送られると、動き検知部24は、現在の画像ブロック毎の平均輝度値と上記バッファエリアに保持された一つ前の画像のブロック毎の平均輝度値とを比較する。その結果、現在の画像の中であらかじめ設定された値(閾値)以上の輝度差を有するブロックが存在した場合には、動き検知部24は当該ブロックを動きありのブロックとして判定する。現在の画像に対する動きの有無を判定すると、動き検知部24は、当該画像のブロック毎の平均輝度値を次の画像との比較用として上記バッファエリアに保持する。以降同様にして、動き検知部24は、各画像の輝度値を時系列順にブロック単位で比較しながら動きの有無を判定することを繰り返す。 When the second and subsequent images are sent, the motion detection unit 24 compares the average brightness value of each current image block with the average brightness value of each block of the previous image held in the buffer area. . As a result, if there is a block in the current image that has a luminance difference greater than or equal to a preset value (threshold), the motion detection unit 24 determines the block as a block with motion. After determining the presence or absence of movement in the current image, the motion detection unit 24 retains the average luminance value of each block of the image in the buffer area for comparison with the next image. Thereafter, similarly, the motion detection unit 24 repeatedly compares the luminance values of each image block by block in chronological order to determine the presence or absence of motion.

動き検知部24は、上述したような動きの有無の判定を、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のそれぞれにおいて行う。 The motion detection unit 24 determines the presence or absence of movement as described above in each of the first detection area E1, the second detection area E2, and the third detection area E3.

紐検知部25は、多光軸センサ16による物体の通過検知と、動き検知部24による紐の動き検知に連続性がある場合に、乗りかご11の出入口付近に紐が存在していると判断する。「物体の通過検知と紐の動き検知に連続性がある場合」とは、多光軸センサ16によって物体の通過が検知された後、一定時間の間に動き検知部24によって検知エリア内で紐の動きが連続的に検知される状態を言う。例えば、「物体」がペットである場合に、乗りかご11の出入口で、そのペットの通過が多光軸センサ16で検知された後、検知エリア(第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3)で紐の動きが検知されれば、出入口付近に紐があり、乗場15と乗りかご11との境に跨っていると判断できる。 The string detection unit 25 determines that a string exists near the entrance/exit of the car 11 when there is continuity between the passage detection of the object by the multi-optical axis sensor 16 and the movement detection of the string by the motion detection unit 24. do. “When there is continuity between the detection of the passage of an object and the detection of the movement of the string” means that after the passage of the object is detected by the multi-optical axis sensor 16, the motion detection unit 24 detects the string within the detection area for a certain period of time. A state in which the movement of a person is detected continuously. For example, when the "object" is a pet, after the passage of the pet is detected by the multi-optical axis sensor 16 at the entrance/exit of the car 11, the detection areas (first detection area E1, second detection area E2, If the movement of the string is detected in the third detection area E3), it can be determined that the string is near the entrance and exit and straddles the boundary between the landing area 15 and the car 11.

第1タイマ26は、一定時間T1をカウントする。一定時間T1は、戸開閉制御部31によるかごドア13の全戸開から戸閉動作を開始するまでの時間に定められている。多光軸センサ16により物体の通過が検知された場合、第1タイマ26は一定時間T1のカウントをリセットする。第2タイマ27は、一定時間T2をカウントする。一定時間T2は、多光軸センサ16により物体の通過が検知されてから、動き検知部24による動き検知処理を行うための時間に定められている。一定時間T2は、一定時間T1よりも短い時間である(T2<T1)。 The first timer 26 counts a certain period of time T1. The fixed time T1 is set as the time from when the car door 13 is fully opened by the door opening/closing control unit 31 until the door starts closing. When the passage of an object is detected by the multi-optical axis sensor 16, the first timer 26 resets the count of the fixed time T1. The second timer 27 counts a certain period of time T2. The fixed time T2 is set as a time period for the motion detection unit 24 to perform motion detection processing after the passage of an object is detected by the multi-optical axis sensor 16. The fixed time T2 is shorter than the fixed time T1 (T2<T1).

エレベータ制御装置30は、乗りかご11に設置される各種機器類(行先階ボタンや照明等)の動作を制御する。エレベータ制御装置30は、戸開閉制御部31と通知部32とを備える。
戸開閉制御部31は、乗りかご11が乗場15に到着した時のかごドア13の戸開閉を制御する。詳しくは、戸開閉制御部31は、乗りかご11が乗場15に到着したときにかごドア13を全戸開する。戸開閉制御部31は、第1タイマ26のカウントが終了すると、かごドア13の戸閉動作を開始する。ここで、戸開閉制御部31は、かごドア13の全戸開中又は戸閉動作中において紐検知部25によって乗りかご11の出入口に紐が検知されている間、戸開状態を維持する。通知部32は、紐検知部25によって乗りかご11の出入口に紐が検知されている間、注意を喚起する。
The elevator control device 30 controls the operation of various devices installed in the car 11 (destination floor buttons, lights, etc.). The elevator control device 30 includes a door opening/closing control section 31 and a notification section 32.
The door opening/closing control unit 31 controls opening/closing of the car door 13 when the car 11 arrives at the landing 15. Specifically, the door opening/closing control unit 31 fully opens the car door 13 when the car 11 arrives at the landing 15. When the first timer 26 finishes counting, the door opening/closing control unit 31 starts closing the car door 13. Here, the door opening/closing control section 31 maintains the door open state while the string detection section 25 detects a string at the entrance/exit of the car 11 while the car door 13 is fully open or closed. The notification section 32 calls attention while the string detection section 25 detects a string at the entrance/exit of the car 11.

図3は、乗りかご11内の出入口周辺部分の構成を示す図である。乗りかご11の出入口にかごドア13が開閉自在に設けられている。図3の例ではかごドア13を構成する2枚のドアパネル13a、13bが間口方向(水平方向)に沿って互いに逆方向に開閉動作する。なお、「間口」とは、乗りかご11の出入口と同じである。 FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the area around the entrance and exit in the car 11. As shown in FIG. A car door 13 is provided at the entrance of the car 11 so as to be openable and closable. In the example shown in FIG. 3, two door panels 13a and 13b constituting the car door 13 open and close in opposite directions along the frontage direction (horizontal direction). Note that the "frontage" is the same as the entrance and exit of the car 11.

乗りかご11の出入口の両側に正面柱41a、41bが設けられており、幕板11aと共に乗りかご11の出入口を囲っている。かごドア13が戸開したときに、一方のドアパネル13aは正面柱41aの裏側に設けられた戸袋42aに収納され、他方のドアパネル13bは正面柱41bの裏側に設けられた戸袋42bに収納される。 Front pillars 41a and 41b are provided on both sides of the entrance/exit of the car 11, and surround the entrance/exit of the car 11 together with the curtain plate 11a. When the car door 13 is opened, one door panel 13a is stored in a door pocket 42a provided on the back side of the front pillar 41a, and the other door panel 13b is stored in a door pocket 42b provided on the back side of the front pillar 41b. .

正面柱41a、41bの一方あるいは両方に表示器43や、行先階ボタン44などが配置された操作盤45、スピーカ46が設置されている。図3の例では、正面柱41aにスピーカ46、正面柱41bに表示器43、操作盤45が設置されている。 A display 43, an operation panel 45 on which a destination floor button 44, etc. are arranged, and a speaker 46 are installed on one or both of the front pillars 41a and 41b. In the example of FIG. 3, a speaker 46 is installed on the front pillar 41a, and a display 43 and an operation panel 45 are installed on the front pillar 41b.

ここで、乗りかご11の出入口上部の幕板11aの中央部にカメラ12が設置されている。カメラ12は、かごドア13が乗場ドア14と共に戸開したときに、乗りかご11の出入口付近を含めて撮影できるように(図4参照)、幕板11aの下部から下方向に向けて設置される。 Here, a camera 12 is installed in the center of the curtain plate 11a above the entrance/exit of the car 11. The camera 12 is installed downward from the bottom of the curtain plate 11a so that it can take pictures of the vicinity of the entrance and exit of the car 11 when the car door 13 opens together with the landing door 14 (see FIG. 4). Ru.

図4は、カメラ12の撮影画像の一例を示す図である。図4は、投光器16a及び受光器16bを備えるかごドア13(ドアパネル13a、13b)と乗場ドア14(ドアパネル14a、14b)とが全開した状態で、乗りかご11の出入口上部から下方向に撮影した場合を示している。図4において、上側は乗場15、下側は乗りかご11内を示している。 FIG. 4 is a diagram showing an example of an image taken by the camera 12. FIG. 4 is a photograph taken downward from the top of the doorway of the car 11 with the car door 13 (door panels 13a, 13b) equipped with a light emitter 16a and a light receiver 16b and the landing door 14 (door panels 14a, 14b) fully open. It shows the case. In FIG. 4, the upper side shows the hall 15, and the lower side shows the inside of the car 11.

乗場15において、乗りかご11の到着口の両側に三方枠17a、17bが設けられており、その三方枠17a、17bの間の床面に所定の幅を有する帯状の乗場シル18が乗場ドア14の開閉方向に沿って配設されている。また、乗りかご11の床面の出入口側に、所定の幅を有する帯状のかごシル47がかごドア13の開閉方向に沿って配設されている。 In the landing 15, three-sided frames 17a and 17b are provided on both sides of the arrival gate for the car 11, and a strip-shaped landing sill 18 having a predetermined width is provided on the floor between the three-sided frames 17a and 17b. are arranged along the opening/closing direction. Further, a band-shaped car sill 47 having a predetermined width is disposed on the floor surface of the car 11 on the entrance/exit side along the opening/closing direction of the car door 13.

ここで、乗場15の出入口付近の床面に、矩形状の第1検知エリアE1が設定されている。第1検知エリアE1のX軸方向の幅は乗場シル18と略同一である。第1検知エリアのY軸方向の幅は、例えば1mに設定されている。また、かごシル47と乗場シル18の両方を囲むように矩形状の第2検知エリアE2が設定されている。さらに、乗りかご11内の出入口付近の床面に、矩形状の第3検知エリアE3が設定されている。第3検知エリアE3のX軸方向の幅はかごシル47と略同一である。第3検知エリアE3のY軸方向の幅は、例えば100mmに設定されている。 Here, a rectangular first detection area E1 is set on the floor near the entrance of the hall 15. The width of the first detection area E1 in the X-axis direction is approximately the same as the hall sill 18. The width of the first detection area in the Y-axis direction is set to, for example, 1 m. Further, a rectangular second detection area E2 is set so as to surround both the car sill 47 and the landing sill 18. Furthermore, a rectangular third detection area E3 is set on the floor near the entrance and exit of the car 11. The width of the third detection area E3 in the X-axis direction is approximately the same as that of the car sill 47. The width of the third detection area E3 in the Y-axis direction is set to, for example, 100 mm.

以下に、本システムの動作について、(a)全戸開中の処理と、(b)戸閉動作中の処理に分けて説明する。
(a)全戸開中の処理
図5は、本システムにおける全戸開中の処理の流れを示すフローチャートである。
乗りかご11が任意の階の乗場15に到着し、かごドア13が全戸開したときに(ステップS11)、第1タイマ26によって一定時間T1のカウントが開始される(ステップS12)。一定時間T1は、上述したようにかごドア13の全戸開から戸閉動作を開始するまでの時間である。この一定時間T1のカウントが終了するまでの間、多光軸センサ16によって乗りかご11の出入口を通過する物体の有無が検知される(ステップS13のNO→ステップS14)。
Below, the operation of this system will be explained separately into (a) processing when all doors are open, and (b) processing when doors are closed.
(a) Processing when all doors are open FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing when all doors are open in this system.
When the car 11 arrives at the landing 15 on an arbitrary floor and the car doors 13 are fully opened (step S11), the first timer 26 starts counting a certain period of time T1 (step S12). As described above, the fixed time T1 is the time from when the car door 13 is fully opened to when the door closes. Until the counting of this fixed time T1 ends, the presence or absence of an object passing through the entrance/exit of the car 11 is detected by the multi-optical axis sensor 16 (NO in step S13→step S14).

一定時間T1のカウントが終了するまでの間に、物体の通過が検知された場合(ステップS14のYES)、第1タイマ26がリセットされ、戸閉動作が開始されるまでの時間が延期される(ステップS15)。このとき、フラグ記憶部21bに記憶されたフラグAがONに設定される(ステップS16)。 If the passage of an object is detected before the constant time T1 count ends (YES in step S14), the first timer 26 is reset and the time until the door closing operation is started is postponed. (Step S15). At this time, flag A stored in the flag storage section 21b is set to ON (step S16).

次に、フラグ記憶部21bに記憶されたフラグBがOFFにされた状態で(ステップS17)、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが開始される(ステップS18)。この第2タイマ27によって一定時間T2のカウントが終了するまでの間、動き検知部24によって、動き検知処理が実行される(ステップS19)。 Next, with the flag B stored in the flag storage section 21b turned off (step S17), the second timer 27 starts counting a certain period of time T2 (step S18). Until the second timer 27 finishes counting the predetermined time T2, the motion detection section 24 executes motion detection processing (step S19).

動き検知処理によって、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のそれぞれで、物体又は物体に繋がった紐の動きが同時に検知された場合(ステップS20のYES)、フラグBがONに設定される(ステップS23)。以後、第1タイマ26のカウントが終了するまでの間、ステップS13~S23までの処理が繰り返される。 If the movement of the object or the string connected to the object is simultaneously detected in each of the first detection area E1, second detection area E2, and third detection area E3 by the motion detection process (YES in step S20), flag B is set. is set to ON (step S23). Thereafter, the processes from steps S13 to S23 are repeated until the first timer 26 finishes counting.

一方、動き検知処理によって、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のいずれかにおいて、物体又は物体に繋がった紐の動きが同時に検知されなかった場合(ステップS20のNO)、動き検知部24は、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが終了されたか否か(すなわち、タイムアウトしたか否か)を判断する(ステップS21)。 On the other hand, if the motion detection process does not simultaneously detect the movement of the object or the string connected to the object in any of the first detection area E1, second detection area E2, and third detection area E3 (NO in step S20). ), the motion detection unit 24 determines whether or not the second timer 27 has finished counting the predetermined time T2 (that is, whether or not it has timed out) (step S21).

一定時間T2のカウントが終了されていない場合(ステップS21のNO)、動き検知部24は、動き検知処理を繰り返す。一定時間T2のカウントが終了した場合(ステップS21のYES)、フラグAがOFFに設定される(ステップS22)。以後、第1タイマ26のカウントが終了するまでの間、ステップS13~S23までの処理が繰り返される。 If the counting of the predetermined time T2 has not been completed (NO in step S21), the motion detection unit 24 repeats the motion detection process. When the counting of the predetermined time T2 ends (YES in step S21), flag A is set to OFF (step S22). Thereafter, the processes from steps S13 to S23 are repeated until the first timer 26 finishes counting.

第1タイマ26のカウントが終了すると(ステップS13のYES)、紐検知部25は、フラグA及びフラグBの状態を確認する(ステップS24)。フラグA及びフラグBが共にONであった場合には(ステップS24のYES)、紐検知部25は、乗りかご11の出入口付近に紐が存在していると判断する(ステップS25)。 When the first timer 26 finishes counting (YES in step S13), the string detection unit 25 checks the states of flag A and flag B (step S24). If flag A and flag B are both ON (YES in step S24), the string detection unit 25 determines that a string exists near the entrance of the car 11 (step S25).

例えば、多光軸センサ16によって検知された物体がペットであり、当該ペットに紐がつながっている場合、一定時間T2の間に動き検知部24によって第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のそれぞれで、ペット又は紐の動きが同時に検知される。この場合、ステップS16においてフラグAがONになり、ステップS22においてフラグBもONとなる。 For example, if the object detected by the multi-optical axis sensor 16 is a pet and a string is connected to the pet, the motion detection unit 24 detects the first detection area E1, the second detection area E2, The movement of the pet or the string is simultaneously detected in each of the third detection areas E3. In this case, flag A is turned ON in step S16, and flag B is also turned ON in step S22.

つまり、ペットの通過検知と紐の動き検知に連続性がある場合に、フラグA及びフラグBが共にONの状態となり、物体に繋がった紐が乗場15と乗りかご11との境に跨り、乗りかご11の出入口付近に存在していると判断できる。 In other words, if there is continuity between the detection of the passage of the pet and the detection of the movement of the string, flag A and flag B are both turned on, and the string connected to the object straddles the boundary between the landing area 15 and the car 11, It can be determined that it exists near the entrance/exit of the car 11.

一方、例えば、多光軸センサ16によって検知された物体が、ペットを連れていない単独の利用者であった場合、一定時間T2の間に動き検知部24によって第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のそれぞれで、上記利用者の動きが同時に検知される可能性は低い。この場合、ステップS16において一時的にフラグAはONに設定されるが、ステップS22において再びフラグAはOFFに設定される。 On the other hand, for example, if the object detected by the multi-optical axis sensor 16 is a single user without a pet, the motion detection unit 24 detects the first detection area E1, the second detection area It is unlikely that the movement of the user will be detected simultaneously in each of the area E2 and the third detection area E3. In this case, flag A is temporarily set to ON in step S16, but flag A is set to OFF again in step S22.

紐検知部25によって出入口付近に紐が存在していると判断された場合、戸開閉制御部31は戸開状態を維持する。具体的には、ステップS12~ステップS26までの処理が繰り返される。このとき、乗りかご11内のスピーカ46を通じてアナウンス又はブザー音等を発し、周囲の利用者に対して注意を喚起しても良い。このアナウンス又はブザー音は、乗りかご11の出入口付近で紐が検知されている間、継続される。また、例えばビルの監視室又はエレベータの監視センタに、乗りかご11の出入口付近で紐が検知されたことを通知しても良い。その際、カメラ12によって撮影された画像を送信することでも良い。これにより、乗りかご11の出入口付近の状況を視覚的に監視でき、紐がいつまでも存在している状況であれば、乗りかご11の運転を一時停止して、管理者を向かわせるなどの対処ができる。 When the string detection section 25 determines that a string exists near the entrance/exit, the door opening/closing control section 31 maintains the door open state. Specifically, the processes from step S12 to step S26 are repeated. At this time, an announcement or a buzzer sound may be emitted through the speaker 46 in the car 11 to alert surrounding users. This announcement or buzzer sound continues while the string is detected near the entrance/exit of the car 11. Further, for example, a building monitoring room or an elevator monitoring center may be notified that the string has been detected near the entrance of the car 11. At this time, an image taken by the camera 12 may be transmitted. This makes it possible to visually monitor the situation near the entrance and exit of the car 11, and if the string remains forever, measures can be taken, such as temporarily stopping the operation of the car 11 and sending a manager. can.

フラグA及びフラグBのうちの少なくとも1つがOFFである場合(ステップS24のNO)、かごドア13の戸閉動作が開始され、戸閉動作中処理が行われる(ステップS26)。 When at least one of flag A and flag B is OFF (NO in step S24), the closing operation of the car door 13 is started, and a door closing operation process is performed (step S26).

(b)戸閉動作中の処理
図6は、本システムにおける戸閉動作中の処理の流れを示すフローチャートである。戸閉動作中においても、図5と同様に紐検知処理が行われる。以下の説明において、図5と同様の処理については、その詳しい説明を省略する。
(b) Processing during door closing operation FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing during door closing operation in this system. Even during the door closing operation, the string detection process is performed in the same way as in FIG. In the following description, detailed description of processes similar to those in FIG. 5 will be omitted.

かごドア13の戸閉動作が開始されてから(ステップS31)、全戸閉するまでの間に、多光軸センサ16によって乗りかご11の出入口を通過する物体の有無が検知される(ステップS32のNO→ステップS33)。 After the door closing operation of the car door 13 is started (step S31) until the door is completely closed, the presence or absence of an object passing through the entrance of the car 11 is detected by the multi-optical axis sensor 16 (step S32). NO→Step S33).

全戸閉するまでの間に、物体の通過が検知された場合(ステップS33のYES)、戸閉動作中のかごドア13が戸開(リオープン)される(ステップS34)。その後、再びかごドア13の戸閉動作が開始される。このとき、フラグ記憶部21bに記憶されたフラグAがONに設定される(ステップS35)。 If the passage of an object is detected before all the doors are closed (YES in step S33), the car door 13 that is in the closing operation is opened (re-opened) (step S34). Thereafter, the closing operation of the car door 13 is started again. At this time, flag A stored in the flag storage section 21b is set to ON (step S35).

次に、フラグ記憶部21bに記憶されたフラグBがOFFにされた状態で(ステップS36)、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが開始される(ステップS37)。この第2タイマ27によって一定時間T2のカウントが終了するまでの間、動き検知部24によって、動き検知処理が実行される(ステップS38)。 Next, with the flag B stored in the flag storage section 21b turned off (step S36), the second timer 27 starts counting a certain period of time T2 (step S37). Until the second timer 27 finishes counting the predetermined time T2, the motion detection section 24 executes motion detection processing (step S38).

動き検知処理によって、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のそれぞれで、物体又は物体に繋がった紐の動きが同時に検知された場合(ステップS39のYES)、フラグBがONに設定される(ステップS42)。一方、動き検知処理によって、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のいずれかにおいて、物体又は物体に繋がった紐の動きが検知されなかった場合(ステップS39のNO)、動き検知部24は、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが終了されたか否か(すなわち、タイムアウトしたか否か)を判断する(ステップS40)。 If the motion detection process simultaneously detects the movement of the object or the string connected to the object in each of the first detection area E1, second detection area E2, and third detection area E3 (YES in step S39), flag B is set. is set to ON (step S42). On the other hand, if the motion detection process does not detect the movement of the object or the string connected to the object in any of the first detection area E1, second detection area E2, and third detection area E3 (NO in step S39) The motion detection unit 24 determines whether or not the second timer 27 has finished counting the predetermined time T2 (that is, whether or not it has timed out) (step S40).

一定時間T2のカウントが終了されていない場合(ステップS40のNO)、動き検知部24は、動き検知処理を繰り返す。一定時間T2のカウントが終了した場合(ステップS40のYES)、フラグAがOFFに設定される(ステップS41)。 If the counting of the predetermined time T2 has not been completed (NO in step S40), the motion detection unit 24 repeats the motion detection process. When the counting of the predetermined time T2 ends (YES in step S40), flag A is set to OFF (step S41).

ステップS41又はステップS42の処理の後、紐検知部25はフラグA及びフラグBの状態を確認する(ステップS43)。フラグA及びフラグBが共にONであった場合には(ステップS43のYES)、紐検知部25は、乗りかご11の出入口付近に紐が存在していると判断する(ステップS44)。その後、かごドア13が全戸開され、再び図5に示す全戸開中処理が開始される(ステップS45)。 After the processing in step S41 or step S42, the string detection unit 25 checks the states of flag A and flag B (step S43). If flag A and flag B are both ON (YES in step S43), the string detection unit 25 determines that a string exists near the entrance of the car 11 (step S44). Thereafter, the car doors 13 are fully opened, and the all-doors-open process shown in FIG. 5 is started again (step S45).

フラグA及びフラグBのうち少なくとも1つがOFFである場合(ステップS43のNO)、戸開動作中処理を終了する。すなわち、そのまま戸閉動作が行われ、かごドア13が全戸閉される。 If at least one of flag A and flag B is OFF (NO in step S43), the door-opening process ends. In other words, the door closing operation continues, and the car door 13 is completely closed.

ここで、具体例を用いて、上述した処理について説明する。図7~図22は、戸開閉方向をX軸、戸開閉方向と直交する方向をY軸として示した平面図である。以下では、図5に示したフローチャートの処理手順と照らし合わせながら説明する。 Here, the above-mentioned processing will be explained using a specific example. 7 to 22 are plan views showing the door opening/closing direction as the X axis and the direction orthogonal to the door opening/closing direction as the Y axis. The following description will be made in conjunction with the processing procedure shown in the flowchart shown in FIG.

・ペットが単独で乗りかご11に乗り込む場合
図7及び図8は、ペットpが飼い主(利用者)と離れ、乗場15から乗りかご11に乗り込む状態を示している。ペットpには、一定の長さを有する紐lがつながれている。かごドア13が全戸開した状態で、第1タイマ26による一定時間T1のカウントが開始される(ステップS11~ステップS13)。
・When a pet enters cage 11 alone
7 and 8 show a state in which the pet p is separated from its owner (user) and gets into the car 11 from the landing 15. A string l having a certain length is connected to the pet p. With the car door 13 fully open, the first timer 26 starts counting a certain period of time T1 (steps S11 to S13).

図7に示すように、ペットpが乗りかご11の出入口に差し掛かったときに、多光軸センサ16(投光器16aと受光器16b)によって、ペットpの通過が物体の通過として検知される(ステップS14のYES)。物体の通過が検知されたことで、一定時間T1のカウントがクリアされ、戸閉動作が開始されるまでの時間が延長されると共に、フラグAがONに設定される(ステップS15~ステップS17)。 As shown in FIG. 7, when the pet p approaches the entrance/exit of the car 11, the passage of the pet p is detected as the passage of an object by the multi-optical axis sensor 16 (emitter 16a and receiver 16b) (step YES in S14). When the passage of the object is detected, the count of the fixed time T1 is cleared, the time until the door closing operation is started is extended, and the flag A is set to ON (steps S15 to S17). .

続いて、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが終了するまでの間、動き検知処理が行われる(ステップS18~ステップS20)。図7の状態では、第1検知エリアE1~第2検知エリアE2でペットp及び紐lの動きが検知されるが、第3検知エリアE3では検知されない。 Subsequently, motion detection processing is performed until the second timer 27 finishes counting the predetermined time T2 (steps S18 to S20). In the state of FIG. 7, the movements of the pet p and the leash l are detected in the first detection area E1 to the second detection area E2, but not in the third detection area E3.

図8に示すように、第2タイマ27のカウントが終了するまでの間に、ペットpが乗りかご11の中まで移動すると、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のそれぞれにおいて、紐lの動きが同時に検知される(ステップS20のYES)。各検知エリアE1、E2、E3のそれぞれで紐lの動きが同時に検知されたことで、フラグBがONに設定される(ステップS23)。 As shown in FIG. 8, when the pet p moves into the cage 11 until the second timer 27 finishes counting, the first detection area E1, the second detection area E2, and the third detection area E3 In each case, the movement of the string I is detected simultaneously (YES in step S20). Since the movement of the string I is simultaneously detected in each of the detection areas E1, E2, and E3, the flag B is set to ON (step S23).

第1タイマ26のカウントが終了し、戸閉を開始するときに(ステップS13のYES)、フラグA及びフラグBが共にONであった場合には(ステップS24のYES)、乗りかご11の出入口付近に紐lが存在していると判断される(ステップS25)。 When the first timer 26 finishes counting and starts closing the door (YES in step S13), if flag A and flag B are both ON (YES in step S24), the entrance/exit of the car 11 is It is determined that the string l exists nearby (step S25).

・ペットが単独で乗りかご11から出ていく場合
図9及び図10は、ペットpが飼い主(利用者)と離れ、乗りかご11から乗場15に出ていく状態を示している。ペットpには、一定の長さを有する紐lがつながれている。かごドア13が全戸開した状態で、第1タイマ26による一定時間T1のカウントが開始される(ステップS11~ステップS13)。
・If your pet leaves cage 11 alone
9 and 10 show a state in which the pet p leaves the owner (user) and goes out from the cage 11 to the landing 15. A string l having a certain length is connected to the pet p. With the car door 13 fully open, the first timer 26 starts counting a certain period of time T1 (steps S11 to S13).

図9に示すように、ペットpが乗りかご11の出入口に差し掛かったときに、多光軸センサ16(投光器16aと受光器16b)によって、ペットpの通過が物体の通過として検知される(ステップS14のYES)。ペットpの通過が検知されたことで、一定時間T1のカウントがクリアされ、戸閉動作が開始されるまでの時間が延長されると共に、フラグAがONに設定される(ステップS15~ステップS17)。 As shown in FIG. 9, when the pet p approaches the entrance/exit of the car 11, the passage of the pet p is detected as the passage of an object by the multi-optical axis sensor 16 (emitter 16a and receiver 16b) (step YES in S14). When the passage of the pet p is detected, the count of the fixed time T1 is cleared, the time until the door closing operation is started is extended, and the flag A is set to ON (steps S15 to S17). ).

続いて、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが終了するまでの間、動き検知処理が行われる(ステップS18~ステップS20)。図9の状態では、第2検知エリアE2~第3検知エリアE3でペットp又は紐lの動きが検知されるが、第1検知エリアE1では検知されない。 Subsequently, motion detection processing is performed until the second timer 27 finishes counting the predetermined time T2 (steps S18 to S20). In the state of FIG. 9, the movement of the pet p or the leash l is detected in the second detection area E2 to the third detection area E3, but not in the first detection area E1.

図10に示すように、第2タイマ27のカウントが終了するまでの間に、ペットpが乗場15まで移動すると、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のそれぞれにおいて、紐lの動きが同時に検知される(ステップS20のYES)。各検知エリアE1、E2、E3のそれぞれで紐lの動きが同時に検知されたことで、フラグBがONに設定される(ステップS23)。 As shown in FIG. 10, when the pet p moves to the landing area 15 before the count of the second timer 27 is finished, each of the first detection area E1, the second detection area E2, and the third detection area E3 , and the movements of the string l are simultaneously detected (YES in step S20). Since the movement of the string I is simultaneously detected in each of the detection areas E1, E2, and E3, the flag B is set to ON (step S23).

第1タイマ26のカウントが終了し、戸閉を開始するときに(ステップS13のYES)、フラグA及びフラグBが共にONであった場合には(ステップS24のYES)、乗りかご11の出入口付近に紐lが存在していると判断される(ステップS25)。 When the first timer 26 finishes counting and starts closing the door (YES in step S13), if flag A and flag B are both ON (YES in step S24), the entrance/exit of the car 11 is It is determined that the string l exists nearby (step S25).

・ペットが利用者と共に乗りかご11に乗り込む場合
以下では、(例1)ペットが利用者よりも先に乗りかご11に乗り込む場合と、(例2)ペットが利用者の後に乗りかご11に乗り込む場合とに分けて説明する。
・When a pet gets into cage 11 with the user
In the following, (Example 1) the case where the pet gets into the car 11 before the user and (Example 2) the case where the pet gets into the car 11 after the user will be explained separately.

(例1)ペットが利用者よりも先に乗りかご11に乗り込む場合
図11~図13は、ペットpが利用者uよりも先に乗りかご11に乗り込む状態を示している。ペットpには、一定の長さを有する紐lがつながれており、その紐lを利用者uが掴んでいる。かごドア13が全戸開した状態で、第1タイマ26による一定時間T1のカウントが開始される(ステップS11~ステップS13)。
(Example 1) When the pet gets into the cage 11 before the user
11 to 13 show a state in which the pet p gets into the cage 11 before the user u. A string l having a certain length is connected to the pet p, and the user u is holding the string l. With the car door 13 fully open, the first timer 26 starts counting a certain period of time T1 (steps S11 to S13).

図11に示すように、ペットpが乗りかご11の出入口に差し掛かったときに、多光軸センサ16(投光器16aと受光器16b)によって、ペットpの通過が物体の通過として検知される(ステップS14のYES)。ペットpの通過が検知されたことで、一定時間T1のカウントがクリアされ、戸閉動作が開始されるまでの時間が延長されると共に、フラグAがONに設定される(ステップS15~ステップS17)。 As shown in FIG. 11, when the pet p approaches the entrance/exit of the car 11, the passage of the pet p is detected as the passage of an object by the multi-optical axis sensor 16 (emitter 16a and receiver 16b) (step YES in S14). When the passage of the pet p is detected, the count of the fixed time T1 is cleared, the time until the door closing operation is started is extended, and the flag A is set to ON (steps S15 to S17). ).

続いて、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが終了するまでの間、動き検知処理が行われる(ステップS18~ステップS20)。図11の状態では、第1検知エリアE1~第2検知エリアE2でペットp、利用者u、又は紐lの動きが検知されるが、第3検知エリアE3では検知されない。 Subsequently, motion detection processing is performed until the second timer 27 finishes counting the predetermined time T2 (steps S18 to S20). In the state of FIG. 11, the movement of the pet p, the user u, or the string l is detected in the first detection area E1 to the second detection area E2, but not in the third detection area E3.

図12に示すように、第2タイマ27がカウントを終了するまでの間に、ペットpが乗りかご11の中まで移動すると、第2検知エリアE2と第3検知エリアE3で紐lの動きが検知され、第1検知エリアE1で利用者uの動きが同時に検知される(ステップS20のYES)。各検知エリアE1、E2、E3のそれぞれで、紐l又は利用者uの動きが同時に検知されたことで、フラグBがONに設定される(ステップS23)。 As shown in FIG. 12, when the pet p moves into the cage 11 before the second timer 27 finishes counting, the movement of the string l is detected in the second detection area E2 and the third detection area E3. The movement of the user u is simultaneously detected in the first detection area E1 (YES in step S20). When the movement of the string l or the user u is simultaneously detected in each of the detection areas E1, E2, and E3, the flag B is set to ON (step S23).

第1タイマ26のカウントが終了し、戸閉を開始するときに(ステップS13のYES)、フラグA及びフラグBが共にONであった場合には(ステップS24のYES)、乗りかご11の出入口付近に紐lが存在していると判断される(ステップS25)。 When the first timer 26 finishes counting and starts closing the door (YES in step S13), if flag A and flag B are both ON (YES in step S24), the entrance/exit of the car 11 is It is determined that the string l exists nearby (step S25).

なお、図13に示すように、第1タイマ26のカウントが終了するまでに利用者uが出入口に差し掛かったとき、多光軸センサ16(投光器16aと受光器16b)によって、利用者uの通過が物体の通過として検知される(ステップS14のYES)。利用者uの通過が検知されたことで、一定時間T1のカウントがクリアされ、戸閉動作が開始されるまでの時間が延長されると共に、フラグAがONに設定される(ステップS15~ステップS16)。このとき、次の動き検知に備え、フラグBがOFFに設定される(ステップS17)。 As shown in FIG. 13, when the user u approaches the entrance/exit by the time the first timer 26 finishes counting, the multi-optical axis sensor 16 (emitter 16a and receiver 16b) detects when the user u has passed. is detected as the passage of an object (YES in step S14). When the passage of the user u is detected, the count of the fixed time T1 is cleared, the time until the door closing operation is started is extended, and the flag A is set to ON (step S15 to step S16). At this time, flag B is set to OFF in preparation for the next motion detection (step S17).

続いて、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが終了するまでの間、動き検知処理が行われる(ステップS18~ステップS20)。図13の状態では第2検知エリアE2~第3検知エリアE3で、ペットp、紐l、利用者uのいずれかの動きが検知されるが、第1検知エリアE1では検知されないので、フラグBはOFFのままである(ステップS20のNO)。 Subsequently, motion detection processing is performed until the second timer 27 finishes counting the predetermined time T2 (steps S18 to S20). In the state of FIG. 13, the movement of any one of the pet p, the string l, and the user u is detected in the second detection area E2 to the third detection area E3, but it is not detected in the first detection area E1, so the flag B remains OFF (NO in step S20).

第2タイマ27がカウントを終了するまでの間に、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のいずれかにおいて、動きが検知されなかった場合には、フラグAがOFFに設定される(ステップS21のYES→ステップS22)。利用者uが乗りかご11に乗車したとき、フラグA及びフラグBは共にOFFであるため、戸閉動作が開始される(ステップS13のYES→ステップS24のNO→ステップS26)。 If no movement is detected in any of the first detection area E1, second detection area E2, and third detection area E3 until the second timer 27 finishes counting, flag A is turned OFF. (YES in step S21→step S22). When the user u gets into the car 11, both the flag A and the flag B are OFF, so the door closing operation is started (YES in step S13 → NO in step S24 → step S26).

(例2)ペットが利用者の後に乗りかご11に乗り込む場合
図14~図16は、ペットpが利用者uの後に乗りかご11に乗り込む場合を示している。ペットpには、一定の長さを有する紐lがつながれており、その紐lを利用者uが掴んでいる。かごドア13が全戸開した状態で、第1タイマ26による一定時間T1のカウントが開始される(ステップS11~ステップS13)。
(Example 2) When a pet enters the cage 11 after the user
14 to 16 show the case where the pet p gets into the cage 11 after the user u. A string l having a certain length is connected to the pet p, and the user u is holding the string l. With the car door 13 fully open, the first timer 26 starts counting a certain period of time T1 (steps S11 to S13).

図14に示すように、利用者uが乗りかご11の出入口に差し掛かったときに、多光軸センサ16(投光器16aと受光器16b)によって、利用者uの通過が物体の通過として検知される(ステップS14のYES)。利用者uの通過が検知されたことで、一定時間T1のカウントがクリアされ、戸閉動作が開始されるまでの時間が延長されると共に、フラグAがONに設定される(ステップS15~ステップS17)。 As shown in FIG. 14, when the user u approaches the entrance/exit of the car 11, the multi-optical axis sensor 16 (emitter 16a and receiver 16b) detects the passage of the user u as the passage of an object. (YES in step S14). When the passage of the user u is detected, the count of the fixed time T1 is cleared, the time until the door closing operation is started is extended, and the flag A is set to ON (step S15 to step S17).

続いて、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが終了するまでの間、動き検知処理が行われる(ステップS18~ステップS20)。図14の状態では、第1検知エリアE1~第2検知エリアE2で利用者u又は紐lの動きが検知されるが、第3検知エリアE3では検知されない。 Subsequently, motion detection processing is performed until the second timer 27 finishes counting the predetermined time T2 (steps S18 to S20). In the state of FIG. 14, the movement of the user u or the string l is detected in the first detection area E1 to the second detection area E2, but not in the third detection area E3.

図15に示すように、第2タイマ27がカウントを終了するまでの間に、利用者uが乗りかご11の中まで移動すると、第2検知エリアE2と第3検知エリアE3で紐lの動きが検知され、第1検知エリアE1と第2検知エリアE2でペットpの動きが同時に検知される(ステップS20のYES)。各検知エリアE1、E2、E3のそれぞれで紐l又はペットpの動きが同時に検知されたことで、フラグBはONに設定される(ステップS23)。 As shown in FIG. 15, when the user u moves into the car 11 before the second timer 27 finishes counting, the string l moves in the second detection area E2 and the third detection area E3. is detected, and the movement of the pet p is simultaneously detected in the first detection area E1 and the second detection area E2 (YES in step S20). Since the movement of the string l or the pet p is simultaneously detected in each of the detection areas E1, E2, and E3, the flag B is set to ON (step S23).

第1タイマ26のカウントが終了し、戸閉を開始するときに(ステップS13のYES)、フラグA及びフラグBが共にONであった場合には(ステップS24のYES)、乗りかご11の出入口付近に紐lが存在していると判断される(ステップS25)。 When the first timer 26 finishes counting and starts closing the door (YES in step S13), if flag A and flag B are both ON (YES in step S24), the entrance/exit of the car 11 is It is determined that the string l exists nearby (step S25).

なお、図16に示すように、第1タイマ26のカウントが終了するまでにペットpが出入口に差し掛かったとき、多光軸センサ16(投光器16aと受光器16b)によって、ペットpの通過が物体の通過として検知される(ステップS14のYES)。ペットpの通過が検知されたことで、一定時間T1のカウントがクリアされ、戸閉動作が開始されるまでの時間が延長されると共に、フラグAがONに設定される(ステップS15~ステップS16)。このとき、次の動き検知に備え、フラグBがOFFに設定される(ステップS17)。 As shown in FIG. 16, when the pet p approaches the entrance/exit by the time the first timer 26 finishes counting, the multi-optical axis sensor 16 (emitter 16a and receiver 16b) detects whether the pet p is passing through an object or not. is detected as passing (YES in step S14). When the passage of the pet p is detected, the count of the fixed time T1 is cleared, the time until the door closing operation is started is extended, and the flag A is set to ON (steps S15 to S16). ). At this time, flag B is set to OFF in preparation for the next motion detection (step S17).

続いて、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが終了するまでの間、動き検知処理が行われる(ステップS18~ステップS20)。図16の状態では、第2検知エリアE2~第3検知エリアE3でペットp、紐l、利用者uのいずれかの動きが検知されるが、第1検知エリアE1では検知されないので、フラグBはOFFのままである(ステップS20のNO)。 Subsequently, motion detection processing is performed until the second timer 27 finishes counting the predetermined time T2 (steps S18 to S20). In the state of FIG. 16, the movement of the pet p, the string l, or the user u is detected in the second detection area E2 to the third detection area E3, but it is not detected in the first detection area E1, so the flag B remains OFF (NO in step S20).

第2タイマ27がカウントを終了するまでの間に、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のいずれかにおいて、動きが検知されなかった場合には、フラグAがOFFにされる(ステップS21のYES→ステップS22)。利用者uが乗りかご11に乗車したとき、フラグA及びフラグBは共にOFFであるため、戸閉動作が開始される(ステップS13のYES→ステップS24のNO→ステップS26)。 If no movement is detected in any of the first detection area E1, second detection area E2, and third detection area E3 until the second timer 27 finishes counting, flag A is turned OFF. (YES in step S21→step S22). When the user u gets into the car 11, both the flag A and the flag B are OFF, so the door closing operation is started (YES in step S13 → NO in step S24 → step S26).

・ペットが利用者と共に乗りかご11から出ていく場合
以下では、(例1)ペットが利用者よりも先に乗りかご11から出ていく場合と(例2)ペットが利用者の後に乗りかご11から出ていく場合とに分けて説明する。
・If the pet leaves the cage 11 with the user
In the following, explanation will be given separately for (Example 1) where the pet leaves the car 11 before the user and (Example 2) where the pet leaves the car 11 after the user.

(例1)ペットが利用者よりも先に乗りかご11から出ていく場合
図17~図19は、ペットpが利用者uよりも先に乗りかご11から出ていく状態を示している。ペットpには、一定の長さを有する紐lがつながれており、その紐lを利用者uが掴んでいる。かごドア13が全戸開した状態で、第1タイマ26による一定時間T1のカウントが開始される(ステップS11~ステップS13)。
(Example 1) When the pet leaves the car 11 before the user FIGS. 17 to 19 show a situation where the pet p leaves the car 11 before the user u. A string l having a certain length is connected to the pet p, and the user u is holding the string l. With the car door 13 fully open, the first timer 26 starts counting a certain period of time T1 (steps S11 to S13).

図17に示すように、ペットpが乗りかご11の出入口に差し掛かったときに、多光軸センサ16(投光器16aと受光器16b)によって、ペットpの通過が物体の通過として検知される(ステップS14のYES)。物体の通過が検知されたことで、一定時間T1のカウントがクリアされ、戸閉動作が開始されるまでの時間が延長されると共に、フラグAがONに設定される(ステップS15~ステップS17)。 As shown in FIG. 17, when the pet p approaches the entrance/exit of the car 11, the passage of the pet p is detected as the passage of an object by the multi-optical axis sensor 16 (emitter 16a and receiver 16b) (step YES in S14). When the passage of the object is detected, the count of the fixed time T1 is cleared, the time until the door closing operation is started is extended, and the flag A is set to ON (steps S15 to S17). .

続いて、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが終了するまでの間、動き検知処理が行われる(ステップS18~ステップS20)。図17の状態では、第2検知エリアE2~第3検知エリアE3でペットp又は紐lの動きが検知されるが、第1検知エリアE1では検知されない。 Subsequently, motion detection processing is performed until the second timer 27 finishes counting the predetermined time T2 (steps S18 to S20). In the state of FIG. 17, the movement of the pet p or the leash l is detected in the second detection area E2 to the third detection area E3, but not in the first detection area E1.

図18に示すように、第2タイマ27がカウントを終了するまでの間に、ペットpが乗場15まで移動すると、第2検知エリアE2と第3検知エリアE3で紐lの動きが検知され、第1検知エリアE1でペットpの動きが同時に検知される(ステップS20のYES)。各検知エリアE1、E2、E3のそれぞれで紐l又はペットpの動きが同時に検知されたことで、フラグBはONに設定される(ステップS23)。 As shown in FIG. 18, when the pet p moves to the landing area 15 before the second timer 27 finishes counting, the movement of the string l is detected in the second detection area E2 and the third detection area E3, The movement of the pet p is simultaneously detected in the first detection area E1 (YES in step S20). Since the movement of the string l or the pet p is simultaneously detected in each of the detection areas E1, E2, and E3, the flag B is set to ON (step S23).

第1タイマ26のカウントが終了し、戸閉を開始するときに(ステップS13のYES)、フラグA及びフラグBが共にONであった場合には(ステップS24のYES)、乗りかご11の出入口付近に紐lが存在していると判断される。 When the first timer 26 finishes counting and starts closing the door (YES in step S13), if flag A and flag B are both ON (YES in step S24), the entrance/exit of the car 11 is It is determined that a string l exists nearby.

なお、図19に示すように、第1タイマ26のカウントが終了するまでに利用者uが出入口に差し掛かったとき、多光軸センサ16(投光器16aと受光器16b)によって、利用者uの通過が物体の通過として検知される(ステップS14のYES)。利用者uの通過が検知されたことで、一定時間T1のカウントがクリアされ、戸閉動作が開始されるまでの時間が延長されると共に、フラグAがONに設定される(ステップS15~ステップS16)。このとき、次の動き検知に備え、フラグBがOFFに設定される(ステップS17)。 As shown in FIG. 19, when the user u approaches the entrance/exit by the time the first timer 26 finishes counting, the multi-optical axis sensor 16 (emitter 16a and receiver 16b) detects when the user u has passed. is detected as the passage of an object (YES in step S14). When the passage of the user u is detected, the count of the fixed time T1 is cleared, the time until the door closing operation is started is extended, and the flag A is set to ON (step S15 to step S16). At this time, flag B is set to OFF in preparation for the next motion detection (step S17).

続いて、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが終了するまでの間、動き検知処理が行われる(ステップS18~ステップS20)。図19の状態では、第1検知エリアE1~第2検知エリアE2でペットp、紐l、利用者uのいずれかの動きが検知されるが、第3検知エリアE3では検知されないので、フラグBはOFFのままである(ステップS20のNO)。 Subsequently, motion detection processing is performed until the second timer 27 finishes counting the predetermined time T2 (steps S18 to S20). In the state of FIG. 19, the movement of any one of the pet p, the string l, and the user u is detected in the first detection area E1 to the second detection area E2, but not in the third detection area E3, so the flag B remains OFF (NO in step S20).

第2タイマ27がカウントを終了するまでの間に、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のいずれかにおいて、動きが検知されなかった場合には、フラグAがOFFにされる(ステップS21のYES→ステップS22)。利用者uが乗りかご11から乗場15に降りたとき、フラグA及びフラグBは共にOFFであるため、戸閉動作が開始される(ステップS13のYES→ステップS24のNO→ステップS26)。 If no movement is detected in any of the first detection area E1, second detection area E2, and third detection area E3 until the second timer 27 finishes counting, flag A is turned OFF. (YES in step S21→step S22). When the user u gets off the car 11 to the landing 15, both flag A and flag B are OFF, so the door closing operation is started (YES in step S13 → NO in step S24 → step S26).

(例2)ペットが利用者の後に乗りかご11から出ていく場合
図20~図22は、ペットpが利用者uの後に乗りかご11から出ていく場合を示している。ペットpには、一定の長さを有する紐lがつながれており、その紐lを利用者uが掴んでいる。かごドア13が全戸開した状態で、第1タイマ26による一定時間T1のカウントが開始される(ステップS11~ステップS13)。
(Example 2) When the pet leaves the cage 11 after the user
20 to 22 show the case where the pet p leaves the cage 11 after the user u. A string l having a certain length is connected to the pet p, and the user u is holding the string l. With the car door 13 fully open, the first timer 26 starts counting a certain period of time T1 (steps S11 to S13).

図20に示すように、利用者uが乗りかご11の出入口に差し掛かったときに、多光軸センサ16(投光器16aと受光器16b)によって、利用者uの通過が物体の通過として検知される(ステップS14のYES)。利用者uの通過が検知されたことで、一定時間T1のカウントがクリアされ、戸閉動作が開始されるまでの時間が延長されると共に、フラグAがONに設定される(ステップS15~ステップS17)。 As shown in FIG. 20, when the user u approaches the entrance/exit of the car 11, the multi-optical axis sensor 16 (emitter 16a and receiver 16b) detects the passage of the user u as the passage of an object. (YES in step S14). When the passage of the user u is detected, the count of the fixed time T1 is cleared, the time until the door closing operation is started is extended, and the flag A is set to ON (step S15 to step S17).

続いて、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが終了するまでの間、動き検知処理が行われる(ステップS18~ステップS20)。図20の状態では、第2検知エリアE2~第3検知エリアE3で利用者u又は紐lの動きが検知されるが、第1検知エリアE1では検知されない。 Subsequently, motion detection processing is performed until the second timer 27 finishes counting the predetermined time T2 (steps S18 to S20). In the state of FIG. 20, the movement of the user u or the string l is detected in the second detection area E2 to the third detection area E3, but not in the first detection area E1.

図21に示すように、第2タイマ27がカウントを終了するまでの間に、利用者uが乗場15まで移動すると、第2検知エリアE2と第3検知エリアE3で紐lの動きが検知され、第1検知エリアE1で利用者uの動きが同時に検知される(ステップS20のYES)。各検知エリアE1、E2、E3のそれぞれで紐l又はペットpの動きが同時に検知されたことで、フラグBがONに設定される(ステップS23)。 As shown in FIG. 21, when the user u moves to the landing 15 before the second timer 27 finishes counting, the movement of the string l is detected in the second detection area E2 and the third detection area E3. , the movements of the user u are simultaneously detected in the first detection area E1 (YES in step S20). When the movement of the string l or the pet p is simultaneously detected in each of the detection areas E1, E2, and E3, the flag B is set to ON (step S23).

第1タイマ26のカウントが終了し、戸閉を開始するときに(ステップS13のYES)、フラグA及びフラグBが共にONであった場合には(ステップS24のYES)、乗りかご11の出入口付近に紐lが存在していると判断される(ステップS25)。 When the first timer 26 finishes counting and starts closing the door (YES in step S13), if flag A and flag B are both ON (YES in step S24), the entrance/exit of the car 11 is It is determined that the string l exists nearby (step S25).

なお、図22に示すように、第1タイマ26のカウントが終了するまでにペットpが出入口に差し掛かったとき、多光軸センサ16(投光器16aと受光器16b)によって、ペットpの通過が物体の通過として検知される(ステップS14のYES)。ペットpの通過が検知されたことで、一定時間T1のカウントがクリアされ、戸閉動作が開始されるまでの時間が延長されると共に、フラグAがONに設定される(ステップS15~ステップS16)。このとき、次の動き検知に備え、フラグBがOFFに設定される(ステップS17)。 As shown in FIG. 22, when the pet p approaches the entrance/exit by the time the first timer 26 finishes counting, the multi-optical axis sensor 16 (emitter 16a and receiver 16b) detects whether the pet p is passing through an object or not. is detected as passing (YES in step S14). When the passage of the pet p is detected, the count of the fixed time T1 is cleared, the time until the door closing operation is started is extended, and the flag A is set to ON (steps S15 to S16). ). At this time, flag B is set to OFF in preparation for the next motion detection (step S17).

続いて、第2タイマ27による一定時間T2のカウントが終了するまでの間、動き検知処理が行われる(ステップS18~ステップS20)。図22の状態では、第1検知エリアE1~第2検知エリアE2でペットp、紐l、利用者uのいずれかの動きが検知されるが、第3検知エリアE3では検知されないので、フラグBはOFFのままである(ステップS20のNO)。 Subsequently, motion detection processing is performed until the second timer 27 finishes counting the predetermined time T2 (steps S18 to S20). In the state of FIG. 22, the movement of any one of the pet p, the string l, and the user u is detected in the first detection area E1 to the second detection area E2, but not in the third detection area E3, so the flag B remains OFF (NO in step S20).

第2タイマ27がカウントを終了するまでの間に、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のいずれかにおいて、動きが検知されなかった場合には、フラグAがOFFにされる(ステップS21のYES→ステップS22)。ペットpが乗りかご11から乗場15に降りたとき、フラグA及びフラグBは共にOFFであるため、戸閉動作が開始される(ステップS13のYES→ステップS24のNO→ステップS26)。 If no movement is detected in any of the first detection area E1, second detection area E2, and third detection area E3 until the second timer 27 finishes counting, flag A is turned OFF. (YES in step S21→step S22). When the pet p gets off the car 11 to the landing 15, both the flag A and the flag B are OFF, so the door closing operation is started (YES in step S13 → NO in step S24 → step S26).

このように本実施形態によれば、ペットpに繋がった紐lが乗場15と乗りかご11との境に跨っている場合に、多光軸センサ16でペットpの通過が検知された後に、カメラ12で検知エリア内における紐lの動きが連続的に検知されることに着目して、乗りかご11の出入口に紐lが存在していることを検知する。したがって、例えば出入口で紐lを検知しやすくするための部材や、ドア制御や信号解析などの煩雑な処理は不要であり、既存のセンサ(多光軸センサ16とカメラ12)だけを用いて、出入口付近にある紐lを正確に検知することができる。また、紐lが検知されている間、戸開状態を維持することにより、紐の挟まれ事故を未然に防ぐことができる。 As described above, according to the present embodiment, when the string l connected to the pet p straddles the boundary between the landing 15 and the car 11, after the passage of the pet p is detected by the multi-optical axis sensor 16, Focusing on the fact that the movement of the string l within the detection area is continuously detected by the camera 12, the presence of the string l at the entrance/exit of the car 11 is detected. Therefore, for example, there is no need for members to easily detect the string l at entrances and exits, or complicated processes such as door control and signal analysis, and only existing sensors (multi-optical axis sensor 16 and camera 12) are used. It is possible to accurately detect the string l near the entrance/exit. Further, by keeping the door open while the string l is being detected, it is possible to prevent an accident in which the string gets caught.

なお、上記では一例として全戸開中及び戸閉動作中における処理を説明したが、全戸開中あるいは戸閉動作中に限らず、戸閉しているどのような状態であっても、出入口付近にある紐を正確に検知することができる。 In addition, above, we have explained the process when all doors are open and the door is closed as an example, but not only when all the doors are open or closed, but also when the door is closed. A certain string can be detected accurately.

なお、例えば複数の利用者が連続して乗りかご11に乗車又は降車している場合、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のそれぞれで、利用者の動きが同時に検知される(フラグBがON)。このとき、乗りかご11の出入口では多光軸センサ16が各利用者の通過を連続的に検知しているので(フラグAがON)、フラグAとフラグBが共にONになり、出入口に紐が存在していると判断される可能性がある(図6のステップS24参照)。このような事態を回避するため、第1検知エリアE1~第3検知エリアE3で検知された物体の形状を確認することが好ましい。 Note that, for example, when multiple users are getting on or off the car 11 in succession, the movements of the users are simultaneously detected in each of the first detection area E1, second detection area E2, and third detection area E3. Detected (flag B is ON). At this time, since the multi-optical axis sensor 16 continuously detects the passage of each user at the entrance/exit of the car 11 (flag A is ON), both flag A and flag B are ON, and the cord is attached to the entrance/exit. may be determined to exist (see step S24 in FIG. 6). In order to avoid such a situation, it is preferable to check the shape of the object detected in the first to third detection areas E1 to E3.

図23及び図24は、第1検知エリアE1~第3検知エリアE3の一部を示す図である。図23に示すように、第1検知エリアE1~第3検知エリアE3内において、利用者の動きは、上から見て楕円形状の物体の動きとして検知される。一方、図24に示すように、紐の動きは、上から見てY軸方向に伸びる細長形状の物体の動きとして検知される。 23 and 24 are diagrams showing a portion of the first to third detection areas E1 to E3. As shown in FIG. 23, within the first to third detection areas E1 to E3, the user's movement is detected as the movement of an elliptical object when viewed from above. On the other hand, as shown in FIG. 24, the movement of the string is detected as the movement of an elongated object extending in the Y-axis direction when viewed from above.

したがって、図6のステップS24において、フラグAとフラグBが共にONの場合(つまり、多光軸センサ16による検知の後、一定時間の間に動き検知部24によって検知エリア内で紐の動きが連続的に検知された場合)に、第1検知エリアE1~第3検知エリアE3で検知された物体の形状が細長形状であれば、出入口付近に紐が存在していると判断する。一方、第1検知エリアE1~第3検知エリアE3で検知された物体が細長形状以外であれば、フラグAとフラグBが共にONの状態にあっても、紐として判断しないようにする。これにより、例えば複数の利用者が連続して乗降している場合に、各利用者の動きを紐として誤検知することを回避し、実際に出入口に紐がある場合にのみ、これを正確に検知することができる。 Therefore, in step S24 of FIG. 6, if flag A and flag B are both ON (that is, after the detection by the multi-optical axis sensor 16, the movement of the string within the detection area is detected by the movement detection unit 24 for a certain period of time). If the object detected in the first detection area E1 to the third detection area E3 has an elongated shape, it is determined that a string exists near the entrance/exit. On the other hand, if the object detected in the first detection area E1 to the third detection area E3 has a shape other than an elongated object, it will not be determined as a string even if flag A and flag B are both in the ON state. This avoids falsely detecting each user's movement as a string, for example when multiple users are getting on and off in succession, and accurately detects only when there is actually a string at the entrance/exit. Can be detected.

(第1変形例)
乗りかご11の出入口に存在する紐が検知された場合に、さらに、その紐が乗りかご11内に収まったことを検知するための処理を紐検知部25に加えても良い。
(First modification)
When the string present at the entrance/exit of the car 11 is detected, processing may be added to the string detection unit 25 for detecting that the string has settled inside the car 11.

図25~図27は、ペットpが乗りかご11の中に入っていく様子を示している。図25に示すように、ペットpが乗りかご11の出入口を通過して、乗りかご11の中に入った直後では、ペットpにつながった紐lが後方に存在しているので、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3のそれぞれにおいて、紐lの動きが同時に検知されている。 25 to 27 show how the pet p enters the cage 11. As shown in FIG. 25, immediately after the pet p passes through the doorway of the car 11 and enters the car 11, the string l connected to the pet p is present at the rear, so the first detection The movement of the string I is simultaneously detected in each of the area E1, the second detection area E2, and the third detection area E3.

ここで、図26及び図27に示すように、ペットpが乗りかご11の奥に移動し、紐lが乗りかご11内に収まっていくのに伴い、第1検知エリアE1→第1検知エリアE1と第2検知エリアE2といった順で、紐lの動きが検知されなくなる。このように、紐lが第1検知エリアE1~第3検知エリアE3を通過するパターンに基づいて、紐lが乗りかご11内に収まったことを判断することができる。 Here, as shown in FIGS. 26 and 27, as the pet p moves to the back of the car 11 and the string l fits inside the car 11, the first detection area E1 → the first detection area The movement of the string l is no longer detected in the order of E1 and second detection area E2. In this way, it can be determined that the string I is within the car 11 based on the pattern in which the string I passes through the first to third detection areas E1 to E3.

ペットpが乗りかご11から乗場15に出た場合でも、紐lが第1検知エリアE1~第3検知エリアE3を通過するパターンに基づいて、紐lが出入口の外(乗場15)に出ているか否かを判断できる。この場合、ペットpが乗りかご11とは反対方向に移動するのに伴い、第3検知エリアE3→第3検知エリアE3と第2検知エリアE2といった順で、紐lの動きが検知されなくなる。紐lが乗りかご11内に収まったと判断された場合、又は、紐lが出入口の外に出たと判断された場合に、戸閉動作を開始することができる。 Even if the pet p comes out from the car 11 to the landing 15, the string l will go outside the entrance (landing 15) based on the pattern in which the string l passes through the first detection area E1 to the third detection area E3. You can determine whether or not there is. In this case, as the pet p moves in the opposite direction to the car 11, the movement of the string l is no longer detected in the order of third detection area E3, third detection area E3, and second detection area E2. When it is determined that the string l has been placed inside the car 11, or when it is determined that the string l has gone out of the doorway, the door closing operation can be started.

(第2変形例)
多光軸センサ16に備えられる複数の投光器16aと複数の受光器16bは、上述したようにドアパネル13a、13bの先端部(戸当たり)に沿って、一定間隔で配列される(図4参照)。ここで、投光器16aと受光器16bとの間の光(赤外線)の遮断によって物体の通過が検知されたとき、受光量が減少した複数の受光器16bのなかの最上位の受光器16bの高さ方向の位置情報から当該物体の高さ情報を得ることができる。
(Second modification)
The plurality of light emitters 16a and the plurality of light receivers 16b included in the multi-optical axis sensor 16 are arranged at regular intervals along the tips (doorstops) of the door panels 13a and 13b as described above (see FIG. 4). . Here, when the passage of an object is detected by blocking light (infrared rays) between the emitter 16a and the receiver 16b, the height of the uppermost receiver 16b among the plurality of receivers 16b whose received light amount has decreased. The height information of the object can be obtained from the position information in the vertical direction.

図28及び図29は、戸開閉方向をX軸、戸開閉方向と直交する方向をY軸、乗りかご11の高さ方向をZ軸として示した図である。例えば、図28に示すように、多光軸センサ16によってペットpの通過が検知された場合、床面からh1(例えば50cm)の位置までの間に設置された複数の受光器16bの受光量が減少する。これらの受光器16bのうちの最上位の受光器16bの位置情報から、ペットpの高さ情報としてh1を得ることができる。一方、図29に示すように、多光軸センサ16によって利用者uの通過が検知された場合、床面からh2(例えば160cm)までの間に設置された複数の受光器16bの受光量が減少する。これらの受光器16bのうちの最上位の受光器16bの位置情報から、利用者uの高さ情報としてh2を得ることができる。 28 and 29 are diagrams showing the door opening/closing direction as the X axis, the direction orthogonal to the door opening/closing direction as the Y axis, and the height direction of the car 11 as the Z axis. For example, as shown in FIG. 28, when the passage of the pet p is detected by the multi-optical axis sensor 16, the amount of light received by the plurality of light receivers 16b installed between the floor surface and the position h1 (for example, 50 cm) decreases. From the position information of the uppermost light receiver 16b among these light receivers 16b, h1 can be obtained as the height information of the pet p. On the other hand, as shown in FIG. 29, when the passage of the user u is detected by the multi-optical axis sensor 16, the amount of light received by the plurality of light receivers 16b installed between the floor surface and h2 (for example, 160 cm) is Decrease. From the position information of the highest light receiver 16b among these light receivers 16b, h2 can be obtained as the height information of the user u.

このように、多光軸センサ16によって得られる物体の高さ情報に基づいて、その物体がペットpであるか利用者uであるかを区別できる。具体的には、例えば高さ情報がh1以下の場合、ペットpであり、高さ情報がh2の前後であった場合、利用者uであると区別できる。h1はペットpの平均的な高さから定められる。h2は利用者uの平均的な高さから定められる。なお、高さの範囲をもっと細かく分けて、利用者uとして、大人(例えば150cm以上)、子供又は車椅子利用者(例えば130cm以下)を区別することでも良い。 In this way, based on the height information of the object obtained by the multi-optical axis sensor 16, it is possible to distinguish whether the object is the pet p or the user u. Specifically, for example, if the height information is less than or equal to h1, it can be determined that the pet is p, and if the height information is around h2, it can be determined that the pet is the user u. h1 is determined from the average height of the pet p. h2 is determined from the average height of the user u. Note that the height range may be further divided into users u who are adults (for example, 150 cm or more), children, or wheelchair users (for example, 130 cm or less).

多光軸センサ16からペットpに相当する高さ情報が得られた場合、ペットpに紐が繋がっているものとして、動き検知部24による動き検知処理を行うようにしても良い。例えば、第1検知エリアE1、第2検知エリアE2、第3検知エリアE3の画像のそれぞれを所定のブロック単位でマトリックス状に分割する際に、通常よりも細かいブロックに分割して、これらのブロック毎に動き検知を行う。これにより、紐のように細い物体の動きが検知されやすくなる。もしくは、動き検知処理に用いられる輝度変化の閾値を通常よりも下げて、紐の動きを検知しやすくしても良い。 When height information corresponding to the pet p is obtained from the multi-optical axis sensor 16, the motion detection unit 24 may perform motion detection processing on the assumption that the pet p is connected to a string. For example, when dividing each of the images of the first detection area E1, second detection area E2, and third detection area E3 into a matrix in predetermined block units, these blocks are divided into smaller blocks than usual. Motion detection is performed every time. This makes it easier to detect the movement of thin objects like strings. Alternatively, the brightness change threshold used in the motion detection process may be lowered than usual to make it easier to detect the movement of the string.

また、多光軸センサ16から得られる高さ情報によって、出入口で検知された物体がペットpであると認識された場合、紐検知処理で検知される紐は、そのペットpにつながれた紐である可能性が高い。この場合、ペットpが単独で行動している可能性があるため、ビルの監視室又はエレベータの監視センタに対して通知を行うことが好ましい。一方、多光軸センサ16から得られる高さ情報によって、出入口で検知された物体が利用者uであると認識された場合、紐検知処理で検知される紐は、その利用者uに付着した紐形状のごみである可能性がある。この場合は、利用者uに対して注意を喚起するアナウンスを行うことが良い。 Furthermore, if the object detected at the entrance is recognized as a pet p based on the height information obtained from the multi-optical axis sensor 16, the string detected in the string detection process is the string connected to the pet p. There is a high possibility that there is. In this case, since there is a possibility that the pet p is acting alone, it is preferable to notify the monitoring room of the building or the monitoring center of the elevator. On the other hand, if the height information obtained from the multi-optical axis sensor 16 indicates that the object detected at the entrance is the user u, the string detected in the string detection process will be attached to the user u. It may be string-shaped debris. In this case, it is preferable to make an announcement to alert the user u.

以上述べた少なくとも1つの実施形態によれば、検知用の部材又は煩雑な処理を必要とせずに、カメラと多光軸センサを用いて、乗りかごの出入口付近に存在する紐を正確に検知することのできるエレベータシステムを提供することができる。 According to at least one embodiment described above, the string present near the entrance/exit of a car is accurately detected using a camera and a multi-optical axis sensor without requiring a detection member or complicated processing. We can provide an elevator system that can

なお、本実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していていない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明と、その均等の範囲に含まれる。 Note that this embodiment is presented as an example, and is not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and their modifications are included within the scope and gist of the invention, as well as within the scope of the invention described in the claims and its equivalents.

11…乗りかご、12…カメラ、13…かごドア、14…乗場ドア、15…乗場、16…多光軸センサ、20…画像処理装置、21…記憶部、21a…画像記憶部、21b…フラグ記憶部、22…検知部、23…検知エリア設定部、24…動き検知部、25…紐検知部、26…第1タイマ、27…第2タイマ、30…エレベータ制御装置、31…戸開閉制御部、32…通知部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11... Car, 12... Camera, 13... Car door, 14... Hall door, 15... Hall, 16... Multi-optical axis sensor, 20... Image processing device, 21... Storage section, 21a... Image storage section, 21b... Flag Storage section, 22... Detection section, 23... Detection area setting section, 24... Motion detection section, 25... String detection section, 26... First timer, 27... Second timer, 30... Elevator control device, 31... Door opening/closing control Section, 32... Notification section.

Claims (8)

乗りかごの出入口に設置され、物体の通過を光学的に検知する多光軸センサと、
前記乗りかご内に設置され、前記乗りかご内から前記出入口付近の乗場を撮影するカメラと、
前記カメラによって得られる撮影画像上の前記出入口付近に設定された検知エリア内で前記物体に繋がった紐の動きを検知する動き検知手段と、
前記多光軸センサによる前記物体の通過検知と、前記動き検知手段による前記紐の動き検知に連続性がある場合に、前記出入口付近に前記紐が存在していると判断する紐検知手段と
を具備したエレベータシステム。
A multi-optical axis sensor is installed at the entrance/exit of the car and optically detects the passage of an object.
a camera that is installed inside the car and photographs a landing area near the entrance from inside the car;
a motion detection means for detecting movement of a string connected to the object within a detection area set near the entrance on a photographed image obtained by the camera;
string detection means for determining that the string exists near the entrance/exit when there is continuity between the passage detection of the object by the multi-optical axis sensor and the movement detection of the string by the motion detection means; Equipped with an elevator system.
前記紐検知手段は、
前記多光軸センサによって前記物体の通過が検知された後、一定時間の間に前記動き検知手段によって前記検知エリア内で前記紐の動きが連続的に検知された場合に、前記出入口付近に前記紐が存在していると判断する
請求項1記載のエレベータシステム。
The string detection means is
If the movement of the string is continuously detected within the detection area by the movement detection means for a certain period of time after the passage of the object is detected by the multi-optical axis sensor, the movement of the string is detected near the entrance/exit. The elevator system according to claim 1, wherein it is determined that a string exists.
前記検知エリアは、前記乗りかご内の前記出入口付近の床面に設定された第1の検知エリアと、ドアのシルに設定された第2の検知エリアと、前記乗場の前記出入口付近の床面に設定された第3の検知エリアとを含み、
前記紐検知手段は、
前記第1の検知エリア、前記第2の検知エリア、前記第3の検知エリアのそれぞれで、前記物体又は前記紐の動きが同時に検知された場合に、前記出入口付近に前記紐が存在していると判断する
請求項2記載のエレベータシステム。
The detection areas include a first detection area set on the floor near the entrance in the car, a second detection area set on the door sill, and a floor near the entrance of the landing. and a third detection area set to
The string detection means is
When movement of the object or the string is simultaneously detected in each of the first detection area, the second detection area, and the third detection area, the string is present near the entrance/exit. The elevator system according to claim 2.
前記検知エリアは、前記乗りかご内の前記出入口付近の床面に設定された第1の検知エリアと、ドアのシルに設定された第2の検知エリアと、前記乗場の前記出入口付近の床面に設定された第3の検知エリアとを含み、
前記紐検知手段は、
前記第1の検知エリア、前記第2の検知エリア、前記第3の検知エリアの何れかにおいて細長形状の物体が検知された場合には、前記出入口付近に前記紐が存在していると判断する
請求項2記載のエレベータシステム。
The detection areas include a first detection area set on the floor near the entrance in the car, a second detection area set on the door sill, and a floor near the entrance of the landing. and a third detection area set to
The string detection means is
If an elongated object is detected in any of the first detection area, the second detection area, and the third detection area, it is determined that the string is present near the entrance/exit. The elevator system according to claim 2.
前記検知エリアは、前記乗りかご内の前記出入口付近の床面に設定された第1の検知エリアと、ドアのシルに設定された第2の検知エリアと、前記乗場の前記出入口付近の床面に設定された第3の検知エリアとを含み、
前記紐検知手段は、
前記紐が前記第1の検知エリア、前記第2の検知エリア、前記第3の検知エリアを通過するパターンに基づいて、前記紐が前記乗りかご内に収まった、あるいは、前記乗りかご内から前記乗場に出たことを検知する
請求項1記載のエレベータシステム。
The detection areas include a first detection area set on the floor near the entrance in the car, a second detection area set on the door sill, and a floor near the entrance of the landing. and a third detection area set to
The string detection means is
Based on the pattern in which the string passes through the first detection area, the second detection area, and the third detection area, it is determined that the string has fallen into the car, or that the string has passed through the car from inside the car. The elevator system according to claim 1, wherein the elevator system detects that the elevator has entered the hall.
前記動き検知手段は、
前記多光軸センサからペットに相当する高さ情報が得られた場合、前記ペットに前記紐が繋がっているものとして動き検知を行う
請求項1記載のエレベータシステム。
The motion detection means includes:
The elevator system according to claim 1, wherein when height information corresponding to a pet is obtained from the multi-optical axis sensor, motion detection is performed assuming that the string is connected to the pet.
前記紐検知手段によって前記出入口に前記紐が検知されている間、戸開状態を維持する戸開閉制御手段をさらに具備する
請求項1記載のエレベータシステム。
The elevator system according to claim 1, further comprising door opening/closing control means for maintaining the door open state while the string is detected at the entrance/exit by the string detection means.
前記紐検知手段によって前記出入口に前記紐が検知されている間、注意を喚起する通知手段をさらに具備する
請求項1記載のエレベータシステム。
The elevator system according to claim 1, further comprising notification means for calling attention while the string is detected at the entrance/exit by the string detection means.
JP2022194061A 2022-12-05 2022-12-05 elevator system Active JP7423735B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022194061A JP7423735B1 (en) 2022-12-05 2022-12-05 elevator system
CN202311598777.8A CN118145448A (en) 2022-12-05 2023-11-28 Elevator system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022194061A JP7423735B1 (en) 2022-12-05 2022-12-05 elevator system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7423735B1 true JP7423735B1 (en) 2024-01-29
JP2024080810A JP2024080810A (en) 2024-06-17

Family

ID=89704232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022194061A Active JP7423735B1 (en) 2022-12-05 2022-12-05 elevator system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7423735B1 (en)
CN (1) CN118145448A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021240595A1 (en) 2020-05-25 2021-12-02 三菱電機株式会社 Elevator door safety apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021240595A1 (en) 2020-05-25 2021-12-02 三菱電機株式会社 Elevator door safety apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN118145448A (en) 2024-06-07
JP2024080810A (en) 2024-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5317426B2 (en) Elevator equipment
JP2011241002A (en) Safety elevator
JP6046283B1 (en) Elevator door system
JP7230114B2 (en) Elevator user detection system
JP6702578B1 (en) Elevator user detection system
JP7043565B2 (en) Elevator user detection system
JP7423735B1 (en) elevator system
JP6878558B1 (en) Elevator user detection system
JP7009411B2 (en) Elevator user detection system
JP7322250B1 (en) elevator system
CN112441490B (en) User detection system for elevator
CN112340560B (en) User detection system for elevator
JP6702579B1 (en) Elevator user detection system
JP7135144B1 (en) Elevator user detection system
CN112456287B (en) User detection system for elevator
JP7375105B1 (en) elevator system
JP6690844B1 (en) Image detector
JP6871324B2 (en) Elevator user detection system
CN112551292B (en) User detection system for elevator
JP7077437B2 (en) Elevator user detection system
JP7358606B1 (en) elevator system
CN111453588B (en) Elevator system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7423735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150