JP7423219B2 - Inkjet recording device and recording method - Google Patents

Inkjet recording device and recording method Download PDF

Info

Publication number
JP7423219B2
JP7423219B2 JP2019146547A JP2019146547A JP7423219B2 JP 7423219 B2 JP7423219 B2 JP 7423219B2 JP 2019146547 A JP2019146547 A JP 2019146547A JP 2019146547 A JP2019146547 A JP 2019146547A JP 7423219 B2 JP7423219 B2 JP 7423219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
glitter ink
glitter
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019146547A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021024244A (en
Inventor
卓巳 金子
洋典 石井
純一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019146547A priority Critical patent/JP7423219B2/en
Publication of JP2021024244A publication Critical patent/JP2021024244A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7423219B2 publication Critical patent/JP7423219B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、インクを吐出して画像を形成する記録装置および記録方法に関する。 The present invention relates to a recording apparatus and a recording method that form images by ejecting ink.

現在、メタリックカラーの画像を形成可能なインクジェット記録装置が知られている。この種のインクジェット記録装置では、記録媒体に付与すると金属光沢を呈する光輝性インクを付与した後、光輝性インクの上に通常のカラーインクを付与することでメタリックカラーの画像を形成する。 Currently, inkjet recording devices capable of forming metallic color images are known. In this type of inkjet recording apparatus, a metallic color image is formed by applying glitter ink that exhibits metallic luster when applied to a recording medium, and then applying normal color ink on top of the glitter ink.

しかし、光輝性インクを吐出してメタリックカラーの画像を形成した場合、形成される画像に、十分な光沢度が得られないことがある。これはインクジェット記録装置に用いられる光輝性インクには、金属粒子を分散させるための樹脂成分やインクを安定化させるための溶剤成分等のような、金属粒子以外の成分が含まれることに起因している。 However, when a metallic color image is formed by ejecting glitter ink, the formed image may not have sufficient gloss. This is because the glitter ink used in inkjet recording devices contains components other than metal particles, such as a resin component to disperse the metal particles and a solvent component to stabilize the ink. ing.

また、良好な光沢度の画像を得るためには、自由電子の移動距離が光の波長に近い距離となることが必要である。そのため、光輝性インクに含まれる金属粒子の形状は大きい方ことが望ましいと考えられていた。金属粒子が小さい場合、金属粒子同士に隙間が形成されたり、光の散乱を起こしたりすることがあり、これがメタリックカラーの画像の光沢度を低下する要因になるためである。 Furthermore, in order to obtain an image with good gloss, it is necessary that the moving distance of free electrons be close to the wavelength of light. Therefore, it has been thought that it is desirable for the metal particles contained in the glitter ink to have a larger shape. This is because when the metal particles are small, gaps may be formed between the metal particles or light may be scattered, which is a factor that reduces the glossiness of the metallic color image.

これに対し、特許文献1には、メタリックインクによって記録されるドットを集中させることにより、メタリックインクとカラーインクとの重なりを抑制することによって、画像の光沢度を保つことが提案されている。 On the other hand, Patent Document 1 proposes maintaining the glossiness of an image by concentrating dots recorded with metallic ink and suppressing overlapping of metallic ink and color ink.

特開2009‐233877号公報JP2009-233877A

しかしながら、特許文献1に開示の技術では、光輝性インク自体によって光沢度が低下し得ることを考慮していない。例えば、光輝性インクにより、ベタ画像のようなドットの記録率が高い画像(高デューティの画像)を記録した場合には、光輝性インクに含まれる樹脂製分や溶剤成分が金属粒子の上面に残留し易く、画像の光沢度を上げることができない。また、光輝性インクによる記録密度が低い画像を記録した場合には、光輝性インクの金属粒子同士の融着が不十分になり、十分な光沢が得られないことがある。 However, the technique disclosed in Patent Document 1 does not take into consideration that the glossiness may be reduced by the glitter ink itself. For example, when an image with a high dot recording rate (high duty image), such as a solid image, is recorded using glitter ink, the resin and solvent components contained in the glitter ink will be deposited on the top surface of the metal particles. It tends to remain and cannot increase the gloss of the image. Furthermore, when an image with a low recording density is recorded using glitter ink, the metal particles of the glitter ink may not be sufficiently fused to each other, and sufficient gloss may not be obtained.

本発明は上記課題に着目してなされたものであり、光輝性インクによって良好な光沢度の画像を得ることが可能な記録装置及び記録方法の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a recording apparatus and a recording method capable of obtaining images with good gloss using glitter ink.

本発明は、記録媒体上に設定された複数の単位領域のそれぞれに光輝性インクを付与することが可能な記録手段を有する記録装置であって、前記光輝性インクが付与される記録単位領域の連結数に応じて、前記記録単位領域の各々に対する前記光輝性インクの付与量を変化させるように前記記録手段を制御する記録制御手段を備え、前記記録制御手段は、前記記録単位領域の連結数が所定の連結数であるときの当該記録単位領域に対する前記光輝性インクの付与量が、前記所定の連結数より大きい連結数の記録単位領域に対する前記光輝性インクの付与量以上となるように前記記録手段を制御することを特徴とする。 The present invention provides a recording device having a recording means capable of applying glitter ink to each of a plurality of unit areas set on a recording medium, the recording unit comprising a recording unit capable of applying glitter ink to each of a plurality of unit areas set on a recording medium. The recording control means controls the recording means to change the amount of the glitter ink applied to each of the recording unit areas according to the number of connections, and the recording control means controls the number of connections of the recording unit areas. The amount of the glitter ink applied to the recording unit area when is a predetermined number of connections is greater than or equal to the amount of the glitter ink applied to the recording unit area whose number of connections is greater than the predetermined number of connections. It is characterized by controlling the recording means.

また本発明は、記録媒体上に対して光輝性インクを付与することによって光輝性画像を形成する記録方法であって、前記光輝性インクを付与する記録単位領域の連結数が所定の連結数であるときの当該記録単位領域に前記光輝性インクを付与する量を、前記所定の連結数より大きい連結数の記録単位領域に付与する前記光輝性インクの量以上とすることを特徴とする。 The present invention also provides a recording method for forming a glitter image by applying glitter ink on a recording medium, wherein the number of connected recording unit areas to which the glitter ink is applied is a predetermined number of connections. The amount of the glitter ink applied to the recording unit area at a certain time is set to be equal to or greater than the amount of the glitter ink applied to the recording unit areas whose number of connections is greater than the predetermined number of connections.

本発明によれば、光輝性インクによって良好な光沢度の画像を得ることが可能になる。 According to the present invention, it is possible to obtain an image with good gloss using glitter ink.

第1ないし第3実施形態におけるインクジェット記録装置の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of an inkjet recording apparatus in first to third embodiments. インクジェット記録装置の制御系の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a control system of an inkjet recording apparatus. 記録ヘッドに実装される吐出口形成基板の模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram of an ejection port forming substrate mounted on a recording head. 記録ヘッドに設けられる吐出口列を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing an ejection port array provided in a recording head. 画像の光沢度を測定する光学系を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an optical system for measuring the glossiness of an image. 第1実施形態における光輝性インクのドットが記録される画素の連結数とドットの重ね量と光沢度との関係を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the number of connected pixels in which dots of glitter ink are recorded, the amount of overlapping dots, and glossiness in the first embodiment. 光輝性インクにより記録媒体上にベタ画像を形成した状態を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which a solid image is formed on a recording medium using glitter ink. 光輝性インクを記録媒体上の1画素に付与した状態を示す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state in which glitter ink is applied to one pixel on a recording medium. 第1実施形態における記録データの形成方法を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a method for forming recording data in the first embodiment. 第1実施形態におけるインデックスパターンを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an index pattern in the first embodiment. 第1実施形態において複数パスにより画像を記録する方法を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a method of recording an image using multiple passes in the first embodiment. 第1実施形態における記録過程を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a recording process in the first embodiment. 第1実施形態に用いるマスクを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a mask used in the first embodiment. 第1実施形態におけるドットの重なりを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing overlapping dots in the first embodiment. 光沢度と打ち込み量との関係を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the relationship between glossiness and implantation amount. 第2実施形態におけるドットの連結数をカウントする方法を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a method of counting the number of connected dots in the second embodiment. 第2実施形態における複数パスにより画像を記録する方法を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a method of recording an image using multiple passes in a second embodiment. 第3実施形態における記録データの形成方法を説明するフローチャートである。12 is a flowchart illustrating a method of forming recording data in a third embodiment. 第3実施形態において複数パスにより画像を記録する方法を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a method of recording an image using multiple passes in a third embodiment. 第4実施形態におけるインクジェット記録装置の全体構成を示す図である。It is a figure showing the whole structure of an inkjet recording device in a 4th embodiment. 第5実施形態に設けられた記録ヘッドの構成を説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating the configuration of a print head provided in a fifth embodiment.

[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
[First embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(インクジェット記録装置の構成)
図1は、本実施形態のインクジェット記録装置(以下、単に記録装置という)100の構成を示す斜視図である。なお、図1では、記録装置100の内部機構を説明するために、上部カバーを取り除いた状態を示している。図1に示すように、記録装置100では、画像を記録すべき記録媒体104を矢印Fに示す搬送方向(副走査方向)に搬送する。記録媒体104の搬送は、副走査モータ205(図2参照)によって動作する搬送手段によって行われる。
(Configuration of inkjet recording device)
FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of an inkjet recording apparatus (hereinafter simply referred to as a recording apparatus) 100 of this embodiment. Note that, in FIG. 1, the recording apparatus 100 is shown with the top cover removed in order to explain the internal mechanism thereof. As shown in FIG. 1, in the recording apparatus 100, a recording medium 104 on which an image is to be recorded is conveyed in a conveyance direction (sub-scanning direction) shown by an arrow F. The recording medium 104 is transported by a transport means operated by a sub-scanning motor 205 (see FIG. 2).

また、記録装置100には、ガイドシャフト103が、記録媒体104の副走査方向Fと交差する主走査方向(S方向)に延在するように配置されている。本実施形態では、主走査方向(S方向)は、副走査方向(F方向)と直交する方向に定められている。記録ヘッド40(図3参照)を搭載したキャリッジ101は、ガイドシャフト103に支持されながら、主走査モータ204(図2参照)の駆動によって矢印S方向(主走査方向)に沿って往動及び復動(往復走査)する。キャリッジ101に搭載された記録ヘッド40は、キャリッジ101と共に主走査方向に移動する間に記録データに応じて記録媒体へのインクの吐出を行い、記録媒体104への記録を行なう。 Further, in the recording apparatus 100, a guide shaft 103 is arranged so as to extend in a main scanning direction (S direction) that intersects with a sub-scanning direction F of the recording medium 104. In this embodiment, the main scanning direction (S direction) is determined to be perpendicular to the sub scanning direction (F direction). A carriage 101 carrying a recording head 40 (see FIG. 3) is supported by a guide shaft 103 and is driven by a main scanning motor 204 (see FIG. 2) to move forward and backward in the direction of arrow S (main scanning direction). (scan back and forth). The print head 40 mounted on the carriage 101 ejects ink onto a print medium according to print data while moving in the main scanning direction together with the carriage 101, thereby performing printing on the print medium 104.

外部に接続されたホストコンピュータから記録動作コマンドが入力されると、記録媒体104が記録ヘッド40によって記録可能な位置まで給送される。その後、記録信号に伴ってインクを吐出しながら記録ヘッド40が主走査を行う。1回の主走査が終了すると、記録媒体が所定量搬送される。この主走査と、記録媒体の搬送動作(副走査)とを繰り返すことにより記録媒体104に記録すべき画像が完成する。なお、本実施形態の記録装置100では、記録ヘッド40が往路に沿って移動する場合と、復路に沿って移動する場合のいずれにおいてもインクを吐出して記録媒体104への記録を行う、いわゆる双方向記録方式を採用している。 When a recording operation command is input from an externally connected host computer, the recording medium 104 is fed by the recording head 40 to a position where recording is possible. Thereafter, the print head 40 performs main scanning while ejecting ink in accordance with the print signal. When one main scan is completed, the recording medium is conveyed by a predetermined amount. By repeating this main scanning and the conveyance operation (sub-scanning) of the recording medium, an image to be recorded on the recording medium 104 is completed. Note that in the recording apparatus 100 of this embodiment, recording is performed on the recording medium 104 by ejecting ink both when the recording head 40 moves along the forward path and when it moves along the backward path. A bidirectional recording method is adopted.

図2は、記録装置100の制御系の構成を示すブロック図である。記録装置100には、ホストコンピュータ206が接続されている。ホストコンピュータ206は、記録装置100の記録動作に関する情報を送信する。ホストコンピュータ206から送信された情報は、記録装置100の受信バッファ207によって一時的に格納され、蓄積される。 FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the control system of the recording apparatus 100. A host computer 206 is connected to the recording device 100. The host computer 206 transmits information regarding the recording operation of the recording apparatus 100. Information transmitted from the host computer 206 is temporarily stored and accumulated by the reception buffer 207 of the recording device 100.

記録装置100には、装置全体を制御するシステムコントローラ201が設けられている。システムコントローラ201は、受信バッファ207で受信した画像データの処理、及び記録装置の各部の動作制御を行う。システムコントローラ201には、以下に説明する種々の演算、取得及び制御等の処理を行う手段として機能するCPU、制御プログラムや後述のマスクを記憶するROM、及びCPUの処理に際しワークエリアとして用いられるRAM等が設けられている。 The recording apparatus 100 is provided with a system controller 201 that controls the entire apparatus. The system controller 201 processes image data received by the reception buffer 207 and controls the operation of each part of the recording apparatus. The system controller 201 includes a CPU that functions as a means for performing processing such as various calculations, acquisition, and control described below, a ROM that stores control programs and masks that will be described later, and a RAM that is used as a work area during CPU processing. etc. are provided.

また、記録装置100には、キャリッジ101を駆動するための主走査モータ204や記録媒体の搬送機構を駆動するための副走査モータ205が設けられている。システムコントローラ201は、主走査モータドライバ202を介して主走査モータ204の駆動を制御すると共に、副走査モータドライバ203を介して副走査モータ205を制御する。 The recording apparatus 100 is also provided with a main scanning motor 204 for driving the carriage 101 and a sub-scanning motor 205 for driving the recording medium conveyance mechanism. The system controller 201 controls driving of the main scanning motor 204 via the main scanning motor driver 202 and also controls the sub-scanning motor 205 via the sub-scanning motor driver 203.

記録装置100は、画像を形成するための記録データを展開するためのフレームメモリ208を備える。フレームメモリ208は、記録装置100で使用する複数種類のインクのそれぞれに対応して設けられている。本実施形態では、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)のカラーインクに加え、記録媒体に付与されることにより金属光沢(銀色)を呈する光輝性インク(LU)が用いられる。よってこれらのインクに応じて5つのフレームメモリ208K、208C、208M、208Yが設けられている。 The recording device 100 includes a frame memory 208 for developing recording data for forming an image. The frame memory 208 is provided corresponding to each of the plurality of types of ink used in the printing apparatus 100. In this embodiment, in addition to color inks of black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y), glitter ink (LU ) is used. Therefore, five frame memories 208K, 208C, 208M, and 208Y are provided according to these inks.

さらに、記録装置100には、記録データを一時的に記憶するためのバッファ209が設けられている。バッファ209は、インクの種類毎に設けられている。ここでは、バッファ209K、209C、209M、209Y、209LUが設けられている。 Furthermore, the recording device 100 is provided with a buffer 209 for temporarily storing recording data. A buffer 209 is provided for each type of ink. Here, buffers 209K, 209C, 209M, 209Y, and 209LU are provided.

記録装置100に設けられた記録制御部210は、システムコントローラ201からの指令に応じて、記録ヘッドドライバ211を介して記録ヘッド40の動作を制御する。例えば、記録ヘッド40による記録速度や吐出するインク滴の数や位置などを記録制御部210が制御する。このように、本実施形態の記録装置では、システムコントローラ201と記録制御部210とにより、記録媒体への画像の記録を制御する記録制御手段が構成されている。 A recording control unit 210 provided in the recording apparatus 100 controls the operation of the recording head 40 via a recording head driver 211 in response to commands from the system controller 201. For example, the recording control unit 210 controls the recording speed of the recording head 40 and the number and position of ejected ink droplets. In this way, in the recording apparatus of this embodiment, the system controller 201 and the recording control section 210 constitute a recording control means that controls recording of images on a recording medium.

以上の構成において、ホストコンピュータ206から供給される画像データは、受信バッファ207に転送されて一時的に格納され、システムコントローラ201によって各色のフレームメモリ208に展開される。次に、当前記展開された画像データは、システムコントローラ201によって読み出され所定の画像処理が施された後に、色毎にバッファ209に展開される。記録制御部210は、各バッファ内の画像データに基づいて記録ヘッド40の動作を制御する。 In the above configuration, image data supplied from the host computer 206 is transferred to the reception buffer 207 and temporarily stored therein, and expanded into the frame memory 208 for each color by the system controller 201. Next, the developed image data is read out by the system controller 201 and subjected to predetermined image processing, and then developed into the buffer 209 for each color. The recording control unit 210 controls the operation of the recording head 40 based on the image data in each buffer.

(ヘッド構成)
図3は記録ヘッド40を構成する吐出口形成基板30の構成を吐出口側から観た模式図である。吐出口形成基板30には、インクを吐出する吐出口301が、副走査方向(S方向)に沿って複数配置されている。本実施形態では、1536個の吐出口301(No.0~No.1535の吐出口)が、副走査方向に沿って1インチ当たり1200個の密度(1200dpi)で配置されている。これら1536個の吐出口によって1つの吐出口列が形成されている。なお、図3では、副走査方向における吐出口301の配置を容易にするため、吐出口30を千鳥状に配置している。
(head configuration)
FIG. 3 is a schematic diagram of the configuration of the ejection port forming substrate 30 constituting the recording head 40, viewed from the ejection port side. A plurality of ejection ports 301 for ejecting ink are arranged on the ejection port forming substrate 30 along the sub-scanning direction (S direction). In this embodiment, 1536 ejection ports 301 (ejection ports No. 0 to No. 1535) are arranged at a density of 1200 per inch (1200 dpi) along the sub-scanning direction. One ejection port array is formed by these 1536 ejection ports. Note that in FIG. 3, the ejection ports 30 are arranged in a staggered manner in order to facilitate the arrangement of the ejection ports 301 in the sub-scanning direction.

(ヘッド構成)
図4は、記録ヘッド40を上面から見た状態を示す平面図である。本実施形態における記録ヘッド40は、図3に示した吐出口形成基板30を5つ並設した構成を有する。5つの吐出口形成基板30は、記録装置で使用する5色のインクにそれぞれ対応している。すなわち、吐出口列401Kはブラックインクに、吐出口列401Cはシアンインクに、吐出口列401Mはマゼンタインクに、吐出口列401Yはイエローインクに、吐出口列401LUは光輝性インクに、それぞれ対応している。
(head configuration)
FIG. 4 is a plan view showing the recording head 40 viewed from above. The recording head 40 in this embodiment has a configuration in which five ejection port forming substrates 30 shown in FIG. 3 are arranged in parallel. The five ejection port forming substrates 30 respectively correspond to the five colors of ink used in the recording apparatus. That is, the ejection port row 401K corresponds to black ink, the ejection port row 401C corresponds to cyan ink, the ejection port row 401M corresponds to magenta ink, the ejection port row 401Y corresponds to yellow ink, and the ejection port row 401LU corresponds to glitter ink. are doing.

本実施形態において、カラー画像を記録する場合には、カラーインクを吐出する吐出口列401K、401C、401M、401Yそれぞれの一部の吐出口を用いる。具体的には、各吐出口列に設けられた1536個の吐出口のうち、副走査方向Fにおける下流側に位置する768個の吐出口(No.0~No.767の吐出口)を用いる。 In this embodiment, when printing a color image, some of the ejection ports of each of the ejection port arrays 401K, 401C, 401M, and 401Y that eject color ink are used. Specifically, among the 1536 ejection ports provided in each ejection port row, 768 ejection ports (ejection ports No. 0 to No. 767) located on the downstream side in the sub-scanning direction F are used. .

また、光輝性インクを用いて光輝性画像を形成する場合には、光輝性インクを吐出する吐出口列401LUの中の、副走査方向Fにおける上流側の吐出口(No.767~No.1535の吐出口)を用いる。従って、記録媒体104に対し、光輝性インクが最も先に付与され、次に、カラーのインク(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー)が付与される。各吐出口から吐出されるインク(インク滴)の液量は、4ngである。 In addition, when forming a glitter image using glitter ink, the upstream ejection ports (No. 767 to No. 1535) in the sub-scanning direction F in the ejection port array 401LU that ejects the glitter ink (discharge port) is used. Therefore, the glitter ink is applied to the recording medium 104 first, and then the color inks (black, cyan, magenta, yellow) are applied. The amount of ink (ink droplets) ejected from each ejection port is 4 ng.

以上のように構成された記録ヘッド40を主走査方向(S方向)に走査させつつ吐出口からインク滴を吐出させることにより、主走査方向には2400dpi、副走査方向には1200dpiの記録密度でドットが記録される。従って、記録媒体104における1200dpi四方の領域に対して、1つのドットを記録する状態を100%デューティとすると、最大で200%デューティまでの記録が可能になる。本実施形態では、カラーのインクについては、最大で200%デューティまでの記録を行い、光輝性インクについては、最大で100%デューティまでの記録を行う。 By ejecting ink droplets from the ejection ports while scanning the recording head 40 configured as described above in the main scanning direction (S direction), a recording density of 2400 dpi in the main scanning direction and 1200 dpi in the sub scanning direction is achieved. A dot is recorded. Therefore, if one dot is recorded in a 1200 dpi square area on the recording medium 104 at 100% duty, printing up to 200% duty is possible. In this embodiment, color ink is printed at a maximum duty of 200%, and glitter ink is printed at a maximum duty of 100%.

なお、以下の説明において、記録ヘッド40の吐出口から吐出される1滴の光輝性インクのみが付与される記録媒体上の領域を単位領域と称し、これを画素ともいう。また、記録媒体上に設定される全ての単位領域(画素)の中で、インク滴を付与することによってドットが記録される単位領域を記録単位領域と称し、これを記録画素ともいう。 In the following description, an area on the recording medium to which only one drop of glitter ink ejected from the ejection opening of the recording head 40 is applied will be referred to as a unit area, and this area will also be referred to as a pixel. Further, among all unit areas (pixels) set on a recording medium, a unit area where dots are recorded by applying ink droplets is called a recording unit area, and is also called a recording pixel.

(インクの組成)
ここで、本実施形態に適用する各インクの組成および精製方法を説明する。以下、「部」および「%」とあるのは、特に断りのない限り、質量基準である。
(Composition of ink)
Here, the composition and purification method of each ink applied to this embodiment will be explained. Hereinafter, "parts" and "%" are based on mass unless otherwise specified.

<イエローインク>
(1)分散液の作製
以下に示す顔料10部、アニオン系高分子30部、純水60部を混合する。
・顔料:[C.I.ピグメントイエロー74(製品名:Hansa Brilliant Yellow 5GX(クラリアント社製)
・アニオン系高分子P-1:[スチレン/ブチルアクリレート/アクリル酸共重合体(共重合比(重量比)=30/40/30)、酸価202、重量平均分子量6500、固形分10%の水溶液、中和剤:水酸化カリウム]
次に、上記の材料をバッチ式縦式サンドミル(アイメックス株式会社製)に仕込み、0.3mm径のジルコニアビーズを150部充填し、水冷を行いつつ12時間分散処理を行う。さらに、この分散液を遠心分離機にかけ、粗大粒子を除去する。そして、最終調製物として、固形分が約12.5%、重量平均粒径が120nmの顔料分散体Iを得る。得られた顔料分散体を用いて、以下のようにしてインクを調製する。
<Yellow ink>
(1) Preparation of dispersion 10 parts of the pigment shown below, 30 parts of anionic polymer, and 60 parts of pure water are mixed.
- Pigment: [C. I. Pigment Yellow 74 (Product name: Hansa Brilliant Yellow 5GX (manufactured by Clariant)
・Anionic polymer P-1: [styrene/butyl acrylate/acrylic acid copolymer (copolymerization ratio (weight ratio) = 30/40/30), acid value 202, weight average molecular weight 6500, solid content 10% Aqueous solution, neutralizing agent: potassium hydroxide]
Next, the above materials are placed in a batch type vertical sand mill (manufactured by Imex Corporation), filled with 150 parts of zirconia beads having a diameter of 0.3 mm, and subjected to a dispersion treatment for 12 hours while cooling with water. Furthermore, this dispersion liquid is centrifuged to remove coarse particles. As a final preparation, a pigment dispersion I having a solid content of about 12.5% and a weight average particle size of 120 nm is obtained. Using the obtained pigment dispersion, an ink is prepared as follows.

(2)インクの作製
以下の成分を混合し、十分に攪拌して溶解・分散後、ポアサイズ1.0μmのミクロフィルター(富士フイルム株式会社製)にて加圧濾過して、インク1を調製する。
・上記で得た顔料分散体1:40部
・グリセン:9部
・アセチレングリコールエチレンオキサイド付加物(商品名:アセチレノールEH):1部
・1,2-ヘキサンジオール:3部
・ポリエチレングリコール(分子量1000):4部
・水:残部
(2) Preparation of ink Mix the following ingredients, stir thoroughly to dissolve and disperse, and then filter under pressure using a microfilter with a pore size of 1.0 μm (manufactured by Fujifilm Corporation) to prepare ink 1. .
- Pigment dispersion obtained above: 40 parts - Glycene: 9 parts - Acetylene glycol ethylene oxide adduct (trade name: Acetylenol EH): 1 part - 1,2-hexanediol: 3 parts - Polyethylene glycol (molecular weight 1000) ): 4 parts/Wednesday: remaining part

<マゼンタインク>
(1)分散液の作製
ベンジルアクリレートとメタクリル酸を原料として、常法により、酸価300、数平均分子量2500のAB型ブロックポリマーを作り、水酸化カリウム水溶液で中和し、イオン交換水で希釈して均質な50質量%ポリマー水溶液を作成する。また、このポリマー水溶液を100g、C.I.ピグメントレッド122を100gおよびイオン交換水を300g混合し、機械的に0.5時間撹絆する。次に、マイクロフリュイダイザーを使用し、この混合物を、液体圧力約70MPa下で相互作用チャンバ内に5回通すことによって処理する。さらに、上記で得た分散液の遠心分離処理(12,000rpmで20分間の処理)を行うことにより、粗大粒子を含む非分散物を除去してマゼンタ分散液とする。得られたマゼンタ分散液は、その顔料濃度が10質量%、分散剤濃度が5質量%であった。
<Magenta ink>
(1) Preparation of dispersion Using benzyl acrylate and methacrylic acid as raw materials, an AB type block polymer with an acid value of 300 and a number average molecular weight of 2500 is prepared by a conventional method, neutralized with an aqueous potassium hydroxide solution, and diluted with ion-exchanged water. to prepare a homogeneous 50% by mass aqueous polymer solution. Further, 100 g of this polymer aqueous solution, C.I. I. 100 g of Pigment Red 122 and 300 g of ion-exchanged water are mixed and mechanically stirred for 0.5 hour. This mixture is then processed by passing it five times into an interaction chamber under a liquid pressure of approximately 70 MPa using a microfluidizer. Furthermore, the dispersion liquid obtained above is centrifuged (processing at 12,000 rpm for 20 minutes) to remove non-dispersed substances including coarse particles, resulting in a magenta dispersion liquid. The resulting magenta dispersion had a pigment concentration of 10% by mass and a dispersant concentration of 5% by mass.

(2)インクの作製
インクの作製には、上記のマゼンタ分散液を使用する。これに以下の成分を加えて所定の濃度にし、これらの成分を十分に混合撹絆した後、ポアサイズ2.5μmのミクロフィルター(富士フイルム株式会社製)にて加圧濾過し、顔料濃度4質量%、分散剤濃度2質量%のインクを調製する。
・上記マゼンタ分散液:40部
・グリセリン:10部
・ジエチレングリコール:10部
・アセチレングリコールEO付加物:0.5部
・水:残部
(2) Preparation of ink The above magenta dispersion liquid is used to prepare the ink. The following ingredients were added to this to make a predetermined concentration, and after thoroughly mixing and stirring these ingredients, the mixture was filtered under pressure using a microfilter with a pore size of 2.5 μm (manufactured by Fuji Film Corporation) to obtain a pigment concentration of 4 mass. %, and an ink with a dispersant concentration of 2% by mass is prepared.
・Above magenta dispersion: 40 parts ・Glycerin: 10 parts ・Diethylene glycol: 10 parts ・Acetylene glycol EO adduct: 0.5 part ・Water: remainder

<シアンインク>
(1)分散液の作製
ベンジルアクリレートとメタクリル酸を原料として、常法により、酸価250、数平均分子量3000のAB型ブロックポリマーを作り、これを水酸化カリウム水溶液で中和し、イオン交換水で希釈して均質な50質量%ポリマー水溶液を作成する。また、上記のポリマー溶液を180g、C.I.ピグメントブルー15:3を100gおよびイオン交換水220gを混合し、機械的に0.5時間撹拌する。次に、マイクロフリュイダイザーを使用し、上記混合物を、液体圧力約70MPa下で相互作用チャンバ内に5回通すことによって処理する。さらに、上記で得た分散液を遠心分離処理(12,000rpm、20分間)することによって、粗大粒子を含む非分散物を除去してシアン分散液とする。得られたシアン分散液は、その顔料濃度が10質量%、分散剤濃度が10質量%であった。
<Cyan ink>
(1) Preparation of dispersion Using benzyl acrylate and methacrylic acid as raw materials, an AB type block polymer with an acid value of 250 and a number average molecular weight of 3,000 is prepared by a conventional method, and this is neutralized with an aqueous potassium hydroxide solution and ion-exchanged water is used. to prepare a homogeneous 50% by mass aqueous polymer solution. In addition, 180 g of the above polymer solution, C.I. I. 100 g of Pigment Blue 15:3 and 220 g of ion exchange water are mixed and mechanically stirred for 0.5 hour. The mixture is then processed using a microfluidizer by passing it five times into an interaction chamber under a liquid pressure of about 70 MPa. Furthermore, the dispersion obtained above is centrifuged (12,000 rpm, 20 minutes) to remove non-dispersed materials including coarse particles, thereby obtaining a cyan dispersion. The resulting cyan dispersion had a pigment concentration of 10% by mass and a dispersant concentration of 10% by mass.

(2)インクの作製
インクの作製には、上記のシアン分散液を使用する。これに以下の成分を加えて所定の濃度にし、これらの成分を十分に混合撹拌した後、ポアサイズ2.5μmのミクロフィルター(富士フイルム株式会社製)にて加圧濾過し、顔料濃度2質量%、分散剤濃度2質量%のインクを調製する。
・上記シアン分散液:20部
・グリセリン:10部
・ジエチレングリコール:10部
・アセチレングリコールEO付加物:0.5部
・水:残部
(2) Preparation of ink The above cyan dispersion liquid is used to prepare the ink. The following ingredients were added to this to make a predetermined concentration, and after thoroughly mixing and stirring these ingredients, pressure filtration was performed using a microfilter with a pore size of 2.5 μm (manufactured by Fuji Film Corporation) to obtain a pigment concentration of 2% by mass. , an ink with a dispersant concentration of 2% by mass is prepared.
・Above cyan dispersion: 20 parts ・Glycerin: 10 parts ・Diethylene glycol: 10 parts ・Acetylene glycol EO adduct: 0.5 part ・Water: remainder

<ブラックインク>
(1)分散液の作製
イエローインク1で使用したポリマー溶液を100g、カーボンブラックを100gおよびイオン交換水300gを混合し、機械的に0.5時間撹拌する。次に、マイクロフリュイダイザーを使用し、この混合物を、液体圧力約70MPa下で相互作用チャンバ内に5回通すことによって処理する。さらに、上記で得た分散液を遠心分離処理(12,000rpm、20分間)することによって、粗大粒子を含む非分散物を除去してブラック分散液とする。得られたブラック分散液は、その顔料濃度が10質量%、分散剤濃度が6質量%であった。
<Black ink>
(1) Preparation of dispersion 100 g of the polymer solution used in Yellow Ink 1, 100 g of carbon black, and 300 g of ion-exchanged water are mixed and mechanically stirred for 0.5 hour. This mixture is then processed by passing it five times into an interaction chamber under a liquid pressure of about 70 MPa using a microfluidizer. Furthermore, the dispersion obtained above is centrifuged (12,000 rpm, 20 minutes) to remove non-dispersed materials including coarse particles, thereby obtaining a black dispersion. The resulting black dispersion had a pigment concentration of 10% by mass and a dispersant concentration of 6% by mass.

(2)インクの作製
インクの作製には、上記ブラック分散液を使用する。ブラック分散液に以下の成分を加えて所定の濃度にし、これらの成分を十分に混合撹拌した後、ポアサイズ2.5μmのミクロフィルター(富士フイルム製)にて加圧濾過し、顔料濃度5質量%、分散剤濃度3質量%のインクを調製する。
・上記ブラック分散液:50部
・グリセリン:10部
・トリエチレングリコール:10部
・アセチレングリコールEO付加物:0.5部
・水:残部
(2) Preparation of ink The above black dispersion liquid is used to prepare the ink. The following components were added to the black dispersion liquid to achieve a predetermined concentration, and after thoroughly mixing and stirring these components, the mixture was filtered under pressure using a microfilter (manufactured by Fujifilm) with a pore size of 2.5 μm to obtain a pigment concentration of 5% by mass. , an ink with a dispersant concentration of 3% by mass is prepared.
・Above black dispersion: 50 parts ・Glycerin: 10 parts ・Triethylene glycol: 10 parts ・Acetylene glycol EO adduct: 0.5 part ・Water: remainder

<光輝性インク>
本実施形態では、市販の銀ナノ粒子インクNBSIJ-MU01(三菱製紙株式会社製)を光輝性インクとして用いた。
<Glitter ink>
In this embodiment, commercially available silver nanoparticle ink NBSIJ-MU01 (manufactured by Mitsubishi Paper Mills Co., Ltd.) was used as the glitter ink.

(光沢度の測定方法)
本実施形態では、光輝性インクによってドットが形成される記録画素の連結数に応じて、各記録画素におけるドットの重ね量を最適化することにより、光輝性インクによって形成される画像の光沢度を高めることを特徴としている。以下、記録媒体104上に形成される画像の光沢度を測定する測定装置及び測定方法について説明する。
(Measurement method of glossiness)
In this embodiment, the glossiness of the image formed by the glitter ink is improved by optimizing the overlapping amount of dots in each recording pixel according to the number of connected recording pixels for which dots are formed by the glitter ink. It is characterized by increasing A measuring device and a measuring method for measuring the glossiness of an image formed on the recording medium 104 will be described below.

図5は、記録媒体に記録された画像の光沢度を測定するための測定装置500を示す図である。照明部501は、記録媒体54の表面を照明する。照明部501は、ハロゲン電球、キセノンランプ、超高圧水銀ランプ、重水素ランプ、LED、あるいは、これらのいずれか複数を組み合わせたものでもよい。 FIG. 5 is a diagram showing a measuring device 500 for measuring the glossiness of an image recorded on a recording medium. The illumination unit 501 illuminates the surface of the recording medium 54. The lighting unit 501 may be a halogen bulb, a xenon lamp, an ultra-high pressure mercury lamp, a deuterium lamp, an LED, or a combination of any of these.

光検出部502は、記録媒体503の表面からの正反射光を検出する。光検出部502に備わる検出器としては、単受光面形のフォトダイオード、光電管、光電子増倍管、多素子受光面形のSiフォトダイオードアレイ及びCCD等を用いることができる。また、光検出部502には、回折格子やプリズム等の分光部も備えられている。さらに、光検出部502は、記録媒体503の法線方向に対して、照明部501と反対側に同一角度傾いた位置(本実施形態では、入射角45°であるため反射角45°となる位置)の正反射位置に備えられる。照明部501および光検出部502は、それぞれ光学(レンズなど)系を備える構成でもあってもよい。本実施形態では、光検出部502に入射する光を制限するためのスリットを設け、記録媒体503上の直径1mmの領域から反射された光束のみを光検出部502に入射させることによって測定を行う。また、測定に際して記録媒体503は平坦な状態に保たれていることが望ましい。このため、測定装置には、記録媒体503はエアポンプによる吸引や静電吸着などの固定手段が設けられている。 The light detection unit 502 detects specularly reflected light from the surface of the recording medium 503. As a detector included in the photodetecting section 502, a single light receiving surface type photodiode, a phototube, a photomultiplier tube, a multi-element light receiving surface type Si photodiode array, a CCD, etc. can be used. The photodetector 502 also includes a spectroscopic section such as a diffraction grating or a prism. Further, the light detection unit 502 is located at a position tilted at the same angle to the opposite side to the illumination unit 501 with respect to the normal direction of the recording medium 503 (in this embodiment, the incident angle is 45°, so the reflection angle is 45°). position) at the specular reflection position. The illumination unit 501 and the light detection unit 502 may each include an optical (lens, etc.) system. In this embodiment, a slit is provided to limit the light that enters the photodetector 502, and measurement is performed by allowing only the light flux reflected from a 1 mm diameter area on the recording medium 503 to enter the photodetector 502. . Further, it is desirable that the recording medium 503 be kept flat during measurement. For this reason, the measuring device is provided with means for fixing the recording medium 503, such as suction using an air pump or electrostatic adsorption.

光検出部504は、照明部501の光を検出する。光検出部502は、光検出部502と同様の構成を有し、光沢度を算出するために、特に、照明部501の分光強度を測定する。この照明部501の分光強度は、完全拡散反射体などの白色板、または黒板ガラスなどの鏡面を測定対象として、その正反射光の分光強度を光検出部52で測定してもよい。あるいは、照明光をビームスプリットなどで分離して、光検出部52とは別の光検出部によって測定してもよい。なお、本発明においては黒板ガラスを用いた分光反射強度を1として分光反射強度を算出している。 A light detection unit 504 detects light from the illumination unit 501. The light detection unit 502 has the same configuration as the light detection unit 502, and particularly measures the spectral intensity of the illumination unit 501 in order to calculate the glossiness. The spectral intensity of the illumination unit 501 may be measured by using a white plate such as a perfect diffuse reflector or a mirror surface such as a blackboard glass, and measuring the spectral intensity of specularly reflected light by the light detection unit 52. Alternatively, the illumination light may be separated by a beam split or the like and measured by a light detection section different from the light detection section 52. In the present invention, the spectral reflection intensity is calculated by setting the spectral reflection intensity using blackboard glass to 1.

次に、測定した記録媒体の反射光から光沢度を算出する方法について説明する。
光検出部502によって測定される記録媒体503からの反射光の分光強度をRx(λ)とし、その分光強度Rx(λ)から、以下の式(1)によって、正反射光の三刺激値Xx,Yx,Zxを算出する。
Next, a method of calculating glossiness from the measured reflected light of the recording medium will be explained.
Let the spectral intensity of the reflected light from the recording medium 503 measured by the photodetector 502 be Rx (λ), and from the spectral intensity Rx (λ), the tristimulus value Xx of the specularly reflected light is determined by the following formula (1). , Yx, and Zx are calculated.

Figure 0007423219000001
Figure 0007423219000001

但し、上記式(1)において、図5の光学系では正反射光を測定するため、測定値のレンジは光源の測定値のレンジに近くなる。つまり、光源からの光を直接測光する測定系に類似している。 However, in the above equation (1), since the optical system of FIG. 5 measures specularly reflected light, the range of measured values is close to the range of measured values of the light source. In other words, it is similar to a measurement system that directly measures light from a light source.

従って、通常の反射による物体色の三刺激値の算出とは異なり、正反射光の分光強度を光源の相対分光分布とみなし、光源色の三刺激値の算出方法に従う。なお、式(1)のx ̄(λ)、y ̄(λ)、z ̄(λ)は、JIS Z 8782の等色関数である。また、本実施形態では、比例定数の乗算による正規化を行わないが、下式(2)のKを乗算する等の正規化を行ってよい。 Therefore, unlike the calculation of the tristimulus values of the object color by normal reflection, the spectral intensity of specularly reflected light is regarded as the relative spectral distribution of the light source, and the method for calculating the tristimulus values of the light source color is followed. Note that x (λ), y (λ), and z (λ) in equation (1) are JIS Z 8782 color matching functions. Further, in this embodiment, normalization by multiplication by a proportionality constant is not performed, but normalization such as multiplication by K in equation (2) below may be performed.

Figure 0007423219000002
Figure 0007423219000002

光検出部504によって測定される照明の分光強度S(λ)から、下記の式(3)によって、照明の三刺激値Xs,Ys,Zsを算出する。式(3)は、光源色の三刺激値の算出方法に基づいており、上記照明の分光データから三刺激値Xs,Ys,Zsを算出する変換式である。 From the spectral intensity S(λ) of the illumination measured by the light detection unit 504, the tristimulus values Xs, Ys, and Zs of the illumination are calculated by the following equation (3). Equation (3) is based on a method for calculating the tristimulus values of the light source color, and is a conversion formula for calculating the tristimulus values Xs, Ys, and Zs from the spectral data of the illumination.

Figure 0007423219000003
Figure 0007423219000003

式(3)における、x ̄(λ)、y ̄(λ)、z ̄(λ)は、JIS Z 8782の等色関数である。また、式(3)のkは比例定数であり、三刺激値のYsの値が測光量に一致するように定める。 In equation (3), x ̄(λ), y ̄(λ), and z ̄(λ) are JIS Z 8782 color matching functions. Further, k in equation (3) is a proportionality constant, and is determined so that the value of Ys of the tristimulus value coincides with the photometric amount.

次に、光検出部502で検出された評価対象となる記録媒体503の反射の三刺激値Xx,Yx,Zxと、光検出部504で検出された照明の三刺激値Xs,Ys,Zsを取得する。そして、これらの三刺激値Xx,Yx,Zxと三刺激値Xs,Ys,Zsから、JIS Z 8729規格で規定される式(1)ないし式(4)に基づいて、記録媒体503の反射光のCIE-Lab色空間におけるL*a*b*値を算出する。 Next, the tristimulus values Xx, Yx, Zx of the reflection of the recording medium 503 to be evaluated detected by the light detection unit 502 and the tristimulus values Xs, Ys, Zs of the illumination detected by the light detection unit 504 are get. Then, from these tristimulus values Xx, Yx, Zx and tristimulus values Xs, Ys, Zs, the reflected light of the recording medium 503 is calculated based on equations (1) to (4) specified in the JIS Z 8729 standard. Calculate the L*a*b* value in the CIE-Lab color space.

JIS Z 8729規格で規定される式(1)ないし式(4)は、例えば、JISハンドブック色彩(2001年1月31日、日本規格協会発行)に示されている。但し、JIS Z 8729の式(1)ないし式(4)におけるX,Y,Zの値には、記録媒体503の正反射光の三刺激値(Xx,Yx,Zx)を使用する。また、Xn,Yn,Znの値には、光源の三刺激値(Xs,Ys,Zs)を使用する。すなわち、L*、a*、b*の値は、以下の式(4)によって算出される。 Formulas (1) to (4) specified in the JIS Z 8729 standard are shown, for example, in JIS Handbook Color (January 31, 2001, published by the Japanese Standards Association). However, the tristimulus values (Xx, Yx, Zx) of the specularly reflected light of the recording medium 503 are used for the values of X, Y, and Z in equations (1) to (4) of JIS Z 8729. Furthermore, the tristimulus values (Xs, Ys, Zs) of the light source are used for the values of Xn, Yn, and Zn. That is, the values of L*, a*, and b* are calculated by the following equation (4).

Figure 0007423219000004
Figure 0007423219000004

以上の計算によって導かれたL*を光沢度として定義する。 L* derived from the above calculation is defined as glossiness.

(光輝性インクの重ね量と光沢性の関係について)
本実施形態は、記録画素に対して光輝性インクの複数のドットを重ねて記録する処理を含むものである。そして、本実施形態では、光輝性インクによって1つのドットを記録する記録単位領域(記録画素)の連結数に応じて、各記録画素における光輝性インクのドットの重ね量を変化させることを特徴とする。換言すれば、記録媒体上に吐出された光輝性インクによって形成されるドットが互いに連結された状態となる領域の面積に応じて光輝性インクを重ねる量を変化させる。より具体的には、記録画素の連結数が少なく、光輝性インクのドットが連結された状態となる面積が小さい領域ほど、多くのドットを重ねて記録する。一方、記録画素の連結数が多く、光輝性インクのドットが連結された状態となる面積が大きい領域には光輝性インクを重ねない、または重ねる数を少なくするようにドットを間引く処理を行う。
(About the relationship between the amount of overlapping glitter ink and glossiness)
This embodiment includes a process of recording a plurality of dots of glitter ink in a superimposed manner on a recording pixel. The present embodiment is characterized in that the overlapping amount of glitter ink dots in each recording pixel is changed depending on the number of connected recording unit areas (recording pixels) in which one dot is recorded with glitter ink. do. In other words, the amount of overlapping glitter ink is changed depending on the area of the area where dots formed by the glitter ink ejected onto the recording medium are connected to each other. More specifically, the smaller the number of connected recording pixels and the smaller the area in which dots of glitter ink are connected, the more dots are recorded in an overlapping manner. On the other hand, in areas where the number of connected recording pixels is large and the area where glitter ink dots are connected is large, the glitter ink is not superimposed or the dots are thinned out so as to reduce the number of overlaps.

図6は光輝性インクの記録画素の連結数と、光輝性インクの重ね量と、光沢度との関係を示す図である。図6(a)における項目601は、記録媒体における記録画素の連結数を示している。例えば、項目601に示される「2×2」は、記録媒体における4つの記録画素が隣接していることを示し、「4×4」は16個の記録画素が隣接していることを示している。なお、「1×1」は光輝性インクが付与されてドットが形成されている単一の記録画素を示している。 FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the number of connected pixels recorded with glitter ink, the overlapping amount of glitter ink, and glossiness. Item 601 in FIG. 6A indicates the number of connected recording pixels on the recording medium. For example, "2x2" shown in item 601 indicates that four recording pixels on the recording medium are adjacent, and "4x4" indicates that 16 recording pixels are adjacent. There is. Note that "1×1" indicates a single recording pixel to which glitter ink is applied and a dot is formed.

また、図6(a)の項目602に示される黒塗りの領域は、項目601に示される連結数に対応する領域を表している。黒塗りの領域に対応する全ての画素は、ドットを記録すべき記録画素により構成されている。図示のように、記録画素の連結数が多くなるほど、黒塗りの領域の面積は大きくなる。従って、黒塗りの領域の面積は、ベタ画像において最大となる。 Furthermore, the black area shown in item 602 in FIG. 6A represents the area corresponding to the number of connections shown in item 601. All pixels corresponding to the black area are composed of recording pixels on which dots are to be recorded. As shown in the figure, the larger the number of connected recording pixels, the larger the area of the black area. Therefore, the area of the black area is maximum in a solid image.

光輝性インクは、ラメ、パール等のメタリックパターンの形成に使用する場合は、記録画素の連結数を変化させることによってメタリックの風合いを変化させることが可能である。そのため、必要とされる風合いに応じて、記録画素の連結数を変化させる必要が生じる。図6(a)の項目603は、同一の記録画素でドットを重ねて記録する回数(重ね量)を示す数値である。 When the glitter ink is used to form a metallic pattern such as glitter or pearl, it is possible to change the metallic texture by changing the number of connected recording pixels. Therefore, it is necessary to change the number of connected recording pixels depending on the desired texture. Item 603 in FIG. 6A is a numerical value indicating the number of times (overlap amount) that dots are recorded in an overlapping manner in the same recording pixel.

図6(a)の項目604に示される数値は、記録画素の連結数毎に、各記録画素に対してドットを1~6回重ねて記録した際に得られる光沢度を示している。なお、ここでは、メタリックパターンのように、光輝性インクが一様に連結したパターンで形成されている状態で測定を行った。 The numerical value shown in item 604 in FIG. 6A indicates the degree of gloss obtained when dots are printed 1 to 6 times overlapping each recording pixel for each number of connected recording pixels. Note that here, the measurement was performed in a state where the glitter ink was formed in a uniformly connected pattern, such as a metallic pattern.

図6(b)は一例として、図6(a)の項目604における605で示される領域、つまり連結数が3×3、重ね量が4となる領域のドットの配置を示している。図6(b)に示すように、9つの記録画素から構成される領域606には、各記録画素に4個のドット607が重ねて形成されている。図6(a)に示す1つの升目は縦横1/1200inchの長さを有する画素、つまり1200dpiの画素を示している。 FIG. 6(b) shows, as an example, the arrangement of dots in the area indicated by 605 in item 604 of FIG. 6(a), that is, the area where the number of connections is 3×3 and the amount of overlap is 4. As shown in FIG. 6B, in an area 606 made up of nine recording pixels, four dots 607 are formed overlapping each recording pixel. One square shown in FIG. 6A indicates a pixel having a length of 1/1200 inch in length and width, that is, a pixel of 1200 dpi.

図6(a)の項目604に示される光沢度の数値のうち、光沢度が最大化される値が太字で記載されている。図示のように、連結数が少ない場合には重ね量を多くとり、連結数が多い場合には重ね数を少なくすることにより、高い光沢度が得られる。これは以下のような原理によると推測される。 Among the glossiness values shown in item 604 in FIG. 6(a), the value that maximizes the glossiness is written in bold. As shown in the figure, high gloss can be obtained by increasing the amount of overlap when the number of connections is small, and by decreasing the number of overlaps when the number of connections is large. This is presumed to be based on the following principle.

図7(a)及び(b)は光輝性インクによって、ベタ画像(100%デューティの画像)を記録媒体700に形成した状態を示す断面図である。同図(a)は各画素に1つのドットを形成した場合(重ね量1の場合)を、同図(b)は各画素に4つのドットを重ねて記録した場合(重ね量4の場合)を、それぞれ示している。また、図7(c)は、同図(a)の拡大図、図7(d)は同図(b)の拡大図である。 FIGS. 7A and 7B are cross-sectional views showing a state in which a solid image (100% duty image) is formed on a recording medium 700 using glitter ink. Figure (a) shows the case where one dot is formed in each pixel (overlap amount 1), and Figure (b) shows the case where four dots are recorded in each pixel (overlap amount 4). are shown respectively. Further, FIG. 7(c) is an enlarged view of FIG. 7(a), and FIG. 7(d) is an enlarged view of FIG. 7(b).

約4ngのインク滴によって記録媒体上に形成されるドットのドット径は約35μmであり、1画素の縦の幅及び横の幅(1/1200inch)よりも十分に大きい。そのため、図7(a)に示すように、重ね量1で記録した場合においても、100%のデューティであればドットはある程度重なっている。このため、図7(a)に示す状態においては、十分に金属光沢が発現している。本実施形態で用いる光輝性インクは、銀ナノ粒子を含むインクであ。この光輝性インクが紙等の多孔質材により形成される記録媒体700の表面に付与された場合、光輝性インクに含まれる水分が記録媒体700の表面から無くなることにより、銀ナノ粒子702同士が密接して融着する。これにより金属光沢が発現する。この際、銀ナノ粒子702の分散に用いている分散ポリマーや残留溶剤703は、水分とともに記録媒体700の中に入り込むと推測される。 The dot diameter of a dot formed on a recording medium by an ink droplet of approximately 4 ng is approximately 35 μm, which is sufficiently larger than the vertical width and horizontal width (1/1200 inch) of one pixel. Therefore, as shown in FIG. 7A, even when printing is performed with an overlapping amount of 1, the dots overlap to some extent if the duty is 100%. Therefore, in the state shown in FIG. 7(a), metallic luster is sufficiently developed. The glitter ink used in this embodiment is an ink containing silver nanoparticles. When this glitter ink is applied to the surface of a recording medium 700 made of a porous material such as paper, the moisture contained in the glitter ink disappears from the surface of the recording medium 700, causing the silver nanoparticles 702 to bond with each other. Closely fused. This produces metallic luster. At this time, it is presumed that the dispersion polymer and residual solvent 703 used to disperse the silver nanoparticles 702 enter the recording medium 700 together with moisture.

一方、光輝性インクのドットを4個重ねた領域では、光輝性インクが十分に記録媒体の表面上に残るが、この場合も銀ナノ粒子は互いに密接して融着し、より厚い層を形成する。銀ナノ粒子702の層が厚くなることにより、銀ナノ粒子の密接状態は高まり、銀ナノ粒子はより強力に融着する。その結果、分散ポリマーや残留溶剤703は銀ナノ粒子層の上にも残留する。分散ポリマーや残留溶剤703は有機物であり、金属光沢ほどの光沢度を有さないため、表面に残った分散ポリマーや残留溶剤が、形成された画像の光沢度を低下させる。 On the other hand, in the area where four dots of glitter ink overlap, enough glitter ink remains on the surface of the recording medium, but in this case too, the silver nanoparticles are closely fused together and form a thicker layer. do. As the layer of silver nanoparticles 702 becomes thicker, the closeness of the silver nanoparticles increases, and the silver nanoparticles are more strongly fused. As a result, the dispersed polymer and residual solvent 703 remain on the silver nanoparticle layer. The dispersed polymer and residual solvent 703 are organic substances and do not have the same level of gloss as metallic luster, so the dispersed polymer and residual solvent remaining on the surface reduce the gloss of the formed image.

図8(a)および(b)は、光輝性インクによって記録媒体700における1つの画素にドットを形成した状態を示す断面図である。同図(a)は1つの記録画素のみに、1つのドットを形成した状態を示し、同図(b)は1つの画素のみに複数のドット(図では4ドット)を重ねて形成した状態を示している。また図8(c)は同図(a)の拡大図、図8(d)は同図(b)の拡大図である。 FIGS. 8A and 8B are cross-sectional views showing a state in which a dot is formed in one pixel on the recording medium 700 using glitter ink. Figure (a) shows a state in which one dot is formed on only one recording pixel, and figure (b) shows a state in which multiple dots (four dots in the figure) are formed overlapping only in one pixel. It shows. Further, FIG. 8(c) is an enlarged view of FIG. 8(a), and FIG. 8(d) is an enlarged view of FIG. 8(b).

図8(a)、(b)に示すように、記録媒体800の表面方向において他のドットとの連結がない独立したドットを形成した場合、光輝性インクドットは周囲のドットとの重なりを持たない。そのため、図8(a)に示すように、重ね量が1のドットのみを形成した場合、銀ナノ粒子802の粒子密度が低く、図8(c)に示すように、粒子同士が十分に融着しない。本実施形態で用いられる銀ナノ粒子は粒子径が数十ナノメートルであり、可視光の長さに対して十分に短い。そのため、自由電子の移動が十分に行なわれず、強い反射を実現することができない。 As shown in FIGS. 8(a) and 8(b), when independent dots that are not connected to other dots are formed in the surface direction of the recording medium 800, the glitter ink dots have overlap with the surrounding dots. do not have. Therefore, as shown in FIG. 8(a), when only dots with an overlapping amount of 1 are formed, the particle density of the silver nanoparticles 802 is low, and the particles are sufficiently fused with each other as shown in FIG. 8(c). I don't wear it. The silver nanoparticles used in this embodiment have a particle diameter of several tens of nanometers, which is sufficiently short compared to the length of visible light. Therefore, free electrons do not move sufficiently, making it impossible to achieve strong reflection.

一方、図8(b)に示すように、独立したドットに4ドットを重ねた場合には、図8(b)に示すように、十分な量の銀ナノ粒子802が1画素に集中するため、銀ナノ粒子同士が十分に結合し、自由電子が十分に移動することが可能になる。このため、強い反射、つまり高い金属光沢が発現する。なお、この場合、分散ポリマーや溶剤803はドットの周囲を経由して記録媒体800中に浸透していくことが推測される。 On the other hand, as shown in FIG. 8(b), when four dots are superimposed on independent dots, a sufficient amount of silver nanoparticles 802 are concentrated in one pixel, as shown in FIG. 8(b). , silver nanoparticles are sufficiently bonded to each other, and free electrons can sufficiently move. This results in strong reflection, that is, high metallic luster. Note that in this case, it is assumed that the dispersed polymer and the solvent 803 permeate into the recording medium 800 via the periphery of the dots.

以上のメカニズムにより、記録画素の連結数が多い場合には各記録画素におけるドットの重ね量を減らし、記録画素の連結数が少ない場合にはドットの重ね量を増すことにより、高い金属光沢を実現することが可能となる。また、記録画素の連結状態が縦2画素、横2画素であるような場合には、各画素に対するドットの重ね量が1ドットであったとしても、図8に示すような独立したドットと比較して、隣接する画素のドット同士に重なりが生じる。そのため最適な金属光沢を有するドットを形成するための重ね量は、単独ドットを形成する場合よりも少なくなる。 Through the above mechanism, high metallic luster is achieved by reducing the amount of overlapping dots in each recording pixel when there are many connected recording pixels, and increasing the amount of overlapping dots when the number of connected recording pixels is small. It becomes possible to do so. In addition, when the connected state of recorded pixels is 2 pixels vertically and 2 pixels horizontally, even if the amount of overlapping dots for each pixel is 1 dot, compared with independent dots as shown in FIG. As a result, dots of adjacent pixels overlap with each other. Therefore, the amount of overlap required to form dots with optimal metallic luster is smaller than when forming individual dots.

以上のような光輝性インクの特徴に基づき、本実施形態では以下のような方法で記録動作を行うことにより、優れた光沢度を有する画像を得る。本実施形態では、以下に説明するマスクを用いて記録データのマスク処理を行い、各画素におけるドットの重ね量を制御する。なお、以上の説明では、1画素のサイズを、縦、横ともに1200dpiとしたが、以下の説明において、カラーインクについては、縦1200dpi、横2400dpiの密度で記録を行うことを想定して説明を行う。これにより、カラーインクについては、最大200%デューティで記録することが可能になり、カラーインクの付与量を増やすことにより高濃度の画像記録を実現することが可能になる。また、光輝性インクに関しては、縦1200dpi、横1200dpiの密度で記録を行う。すなわち、本例では、1200dpiより高い出力解像度で光輝性インクを付与することはない。但し、以下に説明する重ね量の制御において、画像データの処理は、カラーインク、光輝性インクのいずれにおいても、縦1200dpi、横2400dpiを単位として処理を行う。 Based on the characteristics of the glitter ink as described above, in this embodiment, an image having excellent glossiness is obtained by performing a recording operation in the following manner. In this embodiment, a mask described below is used to perform mask processing on print data to control the overlapping amount of dots in each pixel. In the above explanation, the size of one pixel is 1200 dpi both vertically and horizontally, but in the following explanation, it is assumed that color ink is printed at a density of 1200 dpi vertically and 2400 dpi horizontally. conduct. As a result, color ink can be recorded at a maximum duty of 200%, and by increasing the amount of color ink applied, it is possible to realize high-density image recording. Regarding the glitter ink, recording is performed at a density of 1200 dpi vertically and 1200 dpi horizontally. That is, in this example, glitter ink is not applied at an output resolution higher than 1200 dpi. However, in controlling the amount of overlapping described below, image data is processed in units of 1200 dpi vertically and 2400 dpi horizontally for both color ink and glitter ink.

(画像処理)
次に、第1実施形態において実行される画像処理を、図9のフローチャートを参照しつつ説明する。なお、図9において、各処理工程の番号に付された“S”は、ステップを意味する。
(Image processing)
Next, image processing performed in the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 9. In addition, in FIG. 9, "S" attached to the number of each processing step means a step.

本実施形態では、4色(K、C、M、Y)のカラーインクを用いて形成する画像(C、M、Y、K画像)に対応する画像データとして、それぞれ8bit(0~255)のデータを用意する。また、光輝性インクを用いて形成する画像に対応する画像データとしては8bitの画像データを用意する。 In this embodiment, image data corresponding to images (C, M, Y, K images) formed using four color inks (K, C, M, Y) are each 8 bits (0 to 255). Prepare the data. Furthermore, 8-bit image data is prepared as image data corresponding to an image formed using glitter ink.

図9(a)は、K、C、M、Yの画像データを処理する手順を示すフローチャートである。図9(a)において、K、C、M、Yの画像データ901が入力されると、ディザパターン等の多値量子化処理(S1)に従って、画素毎に9値を表す4bitのデータ902が生成される。この4bitのデータ902はインデックスデータと呼ばれ、このインデックスデータに基づきインデックス展開処理(S2)が行われる。インデックス展開処理では、図10(a)のルールに従って、2値化された記録データが生成される。 FIG. 9A is a flowchart showing a procedure for processing K, C, M, and Y image data. In FIG. 9(a), when K, C, M, and Y image data 901 is input, 4-bit data 902 representing 9 values is generated for each pixel according to multi-value quantization processing (S1) such as a dither pattern. generated. This 4-bit data 902 is called index data, and index expansion processing (S2) is performed based on this index data. In the index expansion process, binarized recording data is generated according to the rules shown in FIG. 10(a).

図10(a)において、左側の2進数はインデックスデータを示し、右側のパターンはインデックスデータに対応するドットの配置パターン(以下、インデックスパターンともいう)を示す。図10(a)の右側のパターンを示す図において、実線で囲まれた領域は縦600dpi、横600dpiの領域を示している。また、縦600dpi、横600dpiの領域の中に定められた8個の領域(破線で囲まれた長方形の領域)は横2400dpi、縦1200dpiの領域を示しており、この領域を、記録データを扱う上での画素(以下、単位画素という)とする。 In FIG. 10A, the binary numbers on the left side indicate index data, and the pattern on the right side indicates a dot arrangement pattern (hereinafter also referred to as index pattern) corresponding to the index data. In the figure showing the pattern on the right side of FIG. 10A, the area surrounded by the solid line indicates an area of 600 dpi vertically and 600 dpi horizontally. Also, eight areas (rectangular areas surrounded by broken lines) defined within the area of 600 dpi vertically and 600 dpi horizontally indicate areas of 2400 dpi horizontally and 1200 dpi vertically, and these areas are used for handling recording data. The above pixel (hereinafter referred to as a unit pixel).

カラーインクにより形成される画像を表す記録データは、図10(a)に示すインデックスデータに基いて生成される。例えば、“0001”である場合には、縦600dpi、横600dpiの領域の中に定められた8つの単位画素のうち、左上の1つの単位画素にドットを形成する記録データが生成される。また、インデックスデータが“0010”である場合には、8つの単位画素のうち左上の1つの単位画素と右下の1つの単位画素にそれぞれドットを形成する記録データが生成される。このようなインデックデータを用いることにより、出力画像データを圧縮することが可能となる。例えば、横2400dpi、縦1200dpiの画素の全てに対して、ドットの有無を情報として持つと8bitのデータが必要となるが、インデックスデータは4bitのデータのみを扱うため、データの圧縮が可能になる。 Recording data representing an image formed with color ink is generated based on index data shown in FIG. 10(a). For example, in the case of "0001", recording data is generated that forms a dot in one unit pixel at the upper left of eight unit pixels defined in an area of 600 dpi vertically and 600 dpi horizontally. Furthermore, when the index data is "0010", recording data is generated that forms dots in one unit pixel at the upper left and one unit pixel at the lower right among the eight unit pixels. By using such index data, it becomes possible to compress output image data. For example, if the presence or absence of a dot is included as information for all pixels of 2400 dpi horizontally and 1200 dpi vertically, 8 bits of data will be required, but since index data only handles 4 bits of data, data compression becomes possible. .

一方、図9(b)は、光輝性インクにより形成される画像(光輝性画像)を表す画像データ(光輝性画像データ)を処理する手順を示すフローチャートである。図9(b)に示すように、光輝性画像データについても、K、C、M、Yの画像と略同様の手順で処理が行われる。すなわち、8bitの光輝性画像データ906は、多値化処理(S11)によって量子化され、4値を表す2bitのインデックスデータ908となる。光輝性インクは、縦600dpi、横600dpiの領域に定められる4画素のそれぞれに対して付与される。つまりインデックスデータ908は、600dpiの領域に対応した2bitのデータとなる。このインデックスデータ908に基づき、S12でインデックス展開処理が行われる。インデックス展開処理S12は、図10(b)のルールに従って2値化された記録データ908が生成される。図10(b)においても、左側の2進数はインデックスデータを示し、右側はインデックスデータに対応するドットの配置を示している。 On the other hand, FIG. 9(b) is a flowchart showing a procedure for processing image data (glitter image data) representing an image (glitter image) formed with glitter ink. As shown in FIG. 9(b), the glitter image data is also processed in substantially the same procedure as the K, C, M, and Y images. That is, the 8-bit glitter image data 906 is quantized by multi-value processing (S11) to become 2-bit index data 908 representing four values. The glitter ink is applied to each of four pixels defined in an area of 600 dpi vertically and 600 dpi horizontally. In other words, the index data 908 is 2-bit data corresponding to a 600 dpi area. Based on this index data 908, index expansion processing is performed in S12. In the index development process S12, binarized recording data 908 is generated according to the rules shown in FIG. 10(b). Also in FIG. 10(b), the binary numbers on the left side indicate index data, and the right side indicates the arrangement of dots corresponding to the index data.

図10(b)に示すように、インデックスデータが、例えば、“01”である場合には、縦600dpi、横600dpiの領域の中に定められた8つの単位画素のうち、左上の1つの単位画素にドットを形成する記録データが生成される。また、インデックスデータが“10”である場合には、8つの単位画素のうち、下側に位置する4つの単位画素の中の最も左側に位置する単位画素と、同じく下側の左から3番目に位置する単位画素とにドットを形成する記録データが生成される。 As shown in FIG. 10(b), when the index data is, for example, "01", one unit in the upper left of eight unit pixels defined in an area of 600 dpi vertically and 600 dpi horizontally Recording data for forming dots on pixels is generated. In addition, when the index data is "10", among the eight unit pixels, the leftmost unit pixel among the four unit pixels located at the bottom, and the third unit pixel from the left at the bottom Recording data for forming a dot at the unit pixel located at is generated.

(記録動作)
本実施形態では、記録媒体上の同一の領域に対して、記録ヘッド40の主走査を複数回行う、いわゆるマルチパス記録方式によって記録を行う。本実施形態では、記録媒体上の同一領域に対して記録ヘッド40が16回主走査を行う16パス記録を実行する。以下、マルチパス記録方式について簡単に説明する。
(Recording operation)
In this embodiment, printing is performed using a so-called multi-pass printing method in which main scanning of the printing head 40 is performed multiple times on the same area on the printing medium. In this embodiment, 16-pass printing is performed in which the printing head 40 performs main scanning 16 times on the same area on the printing medium. The multi-pass recording method will be briefly explained below.

マルチパス記録方式では、記録ヘッドが1回の主走査で記録可能な画像データを、予め用意されているマスクパターンに従って間引き、複数回の主走査によって段階的に画像を完成させていく。 In the multi-pass printing method, the image data that can be printed by the print head in one main scan is thinned out according to a mask pattern prepared in advance, and the image is completed in stages by multiple main scans.

図11(a)は、マルチパス記録方式を説明するための模式図である。ここでは、説明を簡略化するため、32個の吐出口を有する吐出口列110を用い、8回の走査(8パス)によって画像を完成させるマルチパス記録方式を例に採り説明する。 FIG. 11(a) is a schematic diagram for explaining the multi-pass printing method. Here, in order to simplify the explanation, a multi-pass printing method will be described as an example in which an ejection port array 110 having 32 ejection ports is used and an image is completed by eight scans (eight passes).

8パスのマルチパス記録方式の場合、吐出口列110は、8つの領域(領域1~領域8)に区分される。各領域は4つの吐出口によって構成される。また、1101a~1101hは、記録ヘッドの領域1~領域8のそれぞれに用いられるマスクパターンを示している。マスクパターン1101a~1101hのそれぞれは、ドットの記録を許容する記録許容画素(黒で示した画素)とドットの記録を許容しない非記録許容画素(白で示した画素)とを定めた縦4画素、横4画素(4×4画素(合計16画素))の領域を有している。これら1101a~1101hのマスクパターンを重ね合わせることにより、記録許容画素が補完される構成となっている。 In the case of the 8-pass multi-pass printing method, the ejection port array 110 is divided into eight areas (area 1 to area 8). Each region is composed of four ejection ports. Further, 1101a to 1101h indicate mask patterns used for areas 1 to 8 of the print head, respectively. Each of the mask patterns 1101a to 1101h consists of 4 vertical pixels that define recording permissible pixels (pixels shown in black) that allow recording of dots and non-recording permissible pixels (pixels shown in white) that do not allow recording of dots. , has an area of 4 pixels horizontally (4×4 pixels (16 pixels in total)). By overlapping these mask patterns 1101a to 1101h, the recording permissible pixels are complemented.

実際に記録を行う際には、個々の吐出口に対応する2値の画像データ、すなわちドットの記録または非記録を表す記録データと、マスクパターンとの間で論理積演算を行い、その結果に基づいて、各吐出口においてインクの吐出動作が行われる。なお、ここでは説明を簡略化するため、4×4画素の領域を有するマスクパターンを示しているが、実際のマスクパターンは縦(副走査方向)にも横(主走査方向)にも、さらに大きな領域を有するものが使用される。なお、以下の説明において、記録ヘッドによりインクを吐出させつつ行う主走査を記録走査という。 When actually recording, a logical product operation is performed between the binary image data corresponding to each ejection port, that is, the recording data representing whether or not a dot is recorded, and the mask pattern, and the result is Based on this, an ink ejection operation is performed at each ejection port. In order to simplify the explanation, a mask pattern having a 4 x 4 pixel area is shown here, but the actual mask pattern can be used both vertically (in the sub-scanning direction), horizontally (in the main scanning direction), and further. Those with large areas are used. Note that in the following description, the main scan performed while ejecting ink by the print head will be referred to as print scan.

1102a~1102hは、記録走査を重ねていくことによって記録媒体に画像が完成されていく様子を示している。各記録走査において、吐出口列110の領域1~8は、マスクパターン1101a~1101hによって記録が許容された画素に対してのみ記録を行い、各記録走査が終了する度に、各領域の幅に対応した長さだけ、記録媒体が副走査方向に搬送される。このような構成により、記録媒体の単位走査領域(吐出口列の各領域の幅に対応する記録媒体上の領域)に記録すべき画像は、記録ヘッドの8回の記録走査によって完成する。 1102a to 1102h show how images are completed on the recording medium by repeating recording scans. In each printing scan, areas 1 to 8 of the ejection port array 110 print only to pixels for which printing is permitted by the mask patterns 1101a to 1101h. The recording medium is conveyed in the sub-scanning direction by a corresponding length. With this configuration, an image to be printed on a unit scan area of the print medium (an area on the print medium corresponding to the width of each area of the ejection port array) is completed by eight print scans of the print head.

このようにマルチパス記録では、吐出口列の中の異なる複数の領域が、記録媒体の各単位走査領域を順次走査することにより画像を完成させる。このため、吐出口列における各吐出口の吐出特性のばらつきや記録媒体の搬送精度のばらつきが分散され、濃度むらやスジを低減させることができる。 In this manner, in multi-pass printing, a plurality of different areas in the ejection port array complete an image by sequentially scanning each unit scanning area of the printing medium. Therefore, variations in the ejection characteristics of each ejection port in the ejection port array and variations in the conveyance accuracy of the recording medium are dispersed, and density unevenness and streaks can be reduced.

図11(b)は、複数回の記録走査によって同一の画素に複数個のドットを重ねて記録する、いわゆる重ね打ち記録を実施する状態を示す図である。この場合にも、図10(a)と同様に、記録データとマスクパターンとの論理積演算によって得られた記録データに基づいて記録動作が行われる。但し、重ね打ち記録の場合、複数回の走査の中で、同一の画素に対し異なる領域に属する吐出口からインク滴が吐出され、ドットの上にドットが重ねて記録される。例えば、画素1103には、全8回の記録走査の中の4回の記録走査においてインク滴が付与され、4つのドットが重ねて記録される。また、画素1104の位置には全8回の記録走査の中の3回の記録走査において同一の画素にインク滴が付与され、3つのドットが重ねて記録される。図10(c)は、8回の記録走査によって、記録媒体上の4×4画素(合計16画素)の領域において、それぞれの画素に記録されたドットの数を示している。 FIG. 11B is a diagram showing a state in which so-called overlapping recording is performed, in which a plurality of dots are recorded in the same pixel in an overlapping manner by multiple recording scans. In this case as well, as in FIG. 10A, the recording operation is performed based on the recording data obtained by the AND operation of the recording data and the mask pattern. However, in the case of overlapping recording, ink droplets are ejected from ejection ports belonging to different areas to the same pixel during multiple scans, and dots are recorded in an overlapping manner. For example, ink droplets are applied to the pixel 1103 in four print scans out of a total of eight print scans, and four dots are printed in an overlapping manner. Further, at the position of the pixel 1104, ink droplets are applied to the same pixel in three print scans out of a total of eight print scans, and three dots are printed in an overlapping manner. FIG. 10C shows the number of dots recorded in each pixel in a 4×4 pixel (total 16 pixels) area on the recording medium by eight recording scans.

なお、実際の記録走査においては、図9のフローチャートに示す処理によって得られたCMYKの画像データ905および光輝性画像の画像データ910とマスクとの論理和によって記録画像が決まる。つまり1103の位置に図10(b)の記録データが存在する際に4回の重ね記録が実行される。 In the actual recording scan, the recorded image is determined by the logical sum of the CMYK image data 905 and the glitter image data 910 obtained by the process shown in the flowchart of FIG. 9, and the mask. That is, when the recording data of FIG. 10(b) exists at the position 1103, overlapping recording is performed four times.

図12は、図3及び図4で示した記録ヘッド40を用い、マルチパス記録方式によって画像を記録する様子を示す図である。図12に示す例では、記録ヘッド40の吐出口列が記録媒体の同一箇所を16回走査する。但し、光輝性インクで記録すべき画像は、吐出口列の中の領域403のみを用いた8回の記録走査によって記録する。また、カラーインクで記録すべき画像は、吐出口領域402を用いた8回の記録走査によって記録する。このように、同一の走査領域に対して、記録ヘッドの吐出口列が、記録を伴う8回の記録走査と記録を伴わない8回の主走査とを行うため、ここでは、このマルチパス記録を16パス記録と称す。なお、本明細書において、記録ヘッドによる走査とは、記録ヘッドが記録媒体の搬送方向と交差する方向(本実施形態では直交する方向(主走査方向))へ移動することを意味し、移動中に記録ヘッドからインクが吐出されているか否かを問わない。これに対し、前述の記録走査は、記録ヘッドがインクを吐出しつつ主走査方向へと移動することを意味し、単なる走査と区別することとする。 FIG. 12 is a diagram showing how an image is printed by the multi-pass printing method using the print head 40 shown in FIGS. 3 and 4. In FIG. In the example shown in FIG. 12, the ejection port array of the print head 40 scans the same location on the print medium 16 times. However, the image to be printed with the glitter ink is printed by eight printing scans using only the area 403 in the ejection port array. Further, an image to be printed with color ink is printed by eight printing scans using the ejection port area 402. In this way, the ejection port array of the print head performs 8 print scans with printing and 8 main scans without print with respect to the same scanning area, so here, this multi-pass print is called the 16 pass record. Note that in this specification, scanning by the print head means that the print head moves in a direction that intersects with the conveyance direction of the print medium (in this embodiment, a direction perpendicular to it (main scanning direction)). It does not matter whether ink is ejected from the print head or not. On the other hand, the above-mentioned printing scan means that the printing head moves in the main scanning direction while ejecting ink, and is distinguished from simple scanning.

図12(a)は、96個の吐出口の配列幅に相当する領域1201aに対し、光輝性インクを吐出する上流側吐出口列403によって、1回目の記録走査が行われた状態を示している。1回目の記録走査が終了すると、96個の吐出口の配列幅に相当する距離だけ記録媒体104が副走査方向へと搬送され、その後再び記録ヘッド40の主走査が行われる。この記録媒体の搬送(副走査)と記録ヘッド40の主走査とを繰り返すことによって画像が段階的に記録されていく。 FIG. 12(a) shows a state in which the first printing scan is performed on an area 1201a corresponding to the array width of 96 ejection ports by the upstream ejection port array 403 that ejects glitter ink. There is. When the first printing scan is completed, the printing medium 104 is conveyed in the sub-scanning direction by a distance corresponding to the array width of the 96 ejection ports, and then the main scanning of the printing head 40 is performed again. By repeating this conveyance (sub-scanning) of the recording medium and the main scanning of the recording head 40, images are recorded in stages.

図12(b)は、9回目の記録走査が行われた状態を示している。図12(a)に示す1回目の記録走査から9回目の記録走査が行われるまでに、記録媒体104の記録領域1201aには、上流側吐出口列403によって8回の記録走査が行われる。この8回の記録走査により、記録領域1201aに記録すべき光輝性画像が完成する。そして、図10(b)に示す9回目の記録走査からは、下流側吐出口列402によってカラー画像の記録が開始され、既に形成されている光輝性インク画像の層の上にカラー画像が形成される。9回目から16回目までの8回の記録走査によってカラー画像が完成する。以上により、光輝性インクとその上に重なるカラーインクとにより、メタリックカラー画像が形成される。 FIG. 12(b) shows a state where the ninth recording scan has been performed. From the first print scan to the ninth print scan shown in FIG. 12A, eight print scans are performed on the print area 1201a of the print medium 104 by the upstream ejection port array 403. Through these eight recording scans, a glitter image to be recorded in the recording area 1201a is completed. Then, from the ninth recording scan shown in FIG. 10(b), recording of a color image is started by the downstream ejection port array 402, and a color image is formed on the layer of the glitter ink image that has already been formed. be done. A color image is completed by eight recording scans from the 9th to the 16th. As described above, a metallic color image is formed by the glitter ink and the color ink that overlaps thereon.

図13(a)ないし(c)は、本実施形態において、16パス記録に適用する記録ヘッド40の吐出口列と、マスクのマスクパターンを示す図である。図13において、吐出口列1910は光輝性インクを吐出する吐出口列である。また、吐出口列1920はカラーインクを吐出する吐出口列である。本実施形態では、4色のカラーインク(ブラックインク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク)のそれぞれに対応して4本の吐出口列1920が配置されている。 FIGS. 13A to 13C are diagrams showing the ejection opening array of the print head 40 and the mask pattern of the mask, which are applied to 16-pass printing in this embodiment. In FIG. 13, an ejection port array 1910 is an ejection port array that ejects glitter ink. Furthermore, the ejection port array 1920 is an ejection port array that ejects color ink. In this embodiment, four ejection port arrays 1920 are arranged corresponding to each of four color inks (black ink, cyan ink, magenta ink, and yellow ink).

記録ヘッド40に設けられた吐出口列1910,1920のそれぞれは、副走査方向(F方向)において、16個の領域R1~R16に区分されており、各領域内には96個の吐出口eが配置されている。光輝性インクによって記録を行う場合には、領域R1ないしR8からなる吐出領域1911内の吐出口eから光輝性インクを吐出して記録を行う。また、カラーインクを用いて記録を行う場合には、領域R9ないしR16からなる吐出領域1921内の吐出口eからカラーインクを吐出して記録を行う。 Each of the ejection port arrays 1910 and 1920 provided in the recording head 40 is divided into 16 regions R1 to R16 in the sub-scanning direction (F direction), and each region has 96 ejection ports e. is located. When recording with glitter ink, recording is performed by ejecting the glitter ink from the ejection ports e in the ejection area 1911 consisting of regions R1 to R8. Furthermore, when recording is performed using color ink, the color ink is discharged from the discharge ports e in the discharge region 1921 consisting of regions R9 to R16 to perform recording.

また、光輝性画像を記録する際には、図13(c)に示すマスク1903が用いられ、カラー画像を記録する際には、図13(d)に示すマスク1904が用いられる。各マスク1903、1904は、それぞれ8回の記録走査によって全ての画素にドットを記録することが可能となるように、相補的に記録画素(図13(b)、(c)に示す黒塗りの升目)を配置したマスクパターンを有している。ここで、マスク1904のマスクパターン1904a~1904hは、カラーインクを吐出する吐出口列1920の領域R9~R16に対応し、マスク1903のマスクパターン1903a~1903hは、光輝性インクを吐出する吐出口列1910の領域R1~R8にそれぞれ対応している。このマスク1903、1904によって記録媒体上の各画素に対するインクの付与順、及び重ね量が制御される。 Further, when recording a glitter image, a mask 1903 shown in FIG. 13(c) is used, and when recording a color image, a mask 1904 shown in FIG. 13(d) is used. Each of the masks 1903 and 1904 is arranged in a complementary manner so that dots can be recorded in all pixels by eight recording scans. It has a mask pattern in which squares are arranged. Here, mask patterns 1904a to 1904h of the mask 1904 correspond to regions R9 to R16 of an ejection port array 1920 that ejects color ink, and mask patterns 1903a to 1903h of the mask 1903 correspond to an ejection port array that ejects glitter ink. 1910, corresponding to regions R1 to R8, respectively. The masks 1903 and 1904 control the order in which ink is applied to each pixel on the recording medium and the amount of overlapping.

本実施形態では、カラーインクを用いた記録動作において、各画素に対して同一色のインクドットを重ねて記録することはない。これに対し、光輝性インクを用いて記録を行う場合には、図11(b)、(c)の例で述べたように、同一の画素に対してドットを重ねて記録する場合がある。このため、光輝性インクに用いられるマスク1903は、記録画素(黒塗りの升目)が重複する位置に配されているものが含まれている。なお、図13(b)、(c)に示すマスク1903、1904では、縦4画素、横4画素(4×4画素)のマスクパターンを示しているが、本実施形態では、簡易的に、4×4画素のマスクパターンを縦方向および横方向に繰り返すマスクを使用する。 In this embodiment, in the printing operation using color ink, ink dots of the same color are not printed in an overlapping manner for each pixel. On the other hand, when recording is performed using glitter ink, as described in the example of FIGS. 11(b) and 11(c), dots may be recorded in an overlapping manner for the same pixel. For this reason, the mask 1903 used for glitter ink includes one in which recording pixels (black squares) are arranged at overlapping positions. Note that the masks 1903 and 1904 shown in FIGS. 13(b) and 13(c) show mask patterns of 4 pixels vertically and 4 pixels horizontally (4×4 pixels), but in this embodiment, the mask patterns are simply A mask is used in which a 4×4 pixel mask pattern is repeated vertically and horizontally.

(インク付与量と重ね量との関係)
前述のように本実施形態では、インデックスデータに基づいてドットの配置を決定するインデックスパターンとして、図10(b)に示したものを用いる。図10(b)では、縦2画素、横4画素の領域に対応するインデックスパターンを示しているが、ここでは、簡易的に縦方向および横方向に、図10(b)に示すインデックスパターンを繰り返すこととする。
(Relationship between ink application amount and overlapping amount)
As described above, in this embodiment, the index pattern shown in FIG. 10(b) is used as the index pattern for determining the arrangement of dots based on the index data. Although FIG. 10(b) shows an index pattern corresponding to an area of 2 pixels vertically and 4 pixels horizontally, here, the index pattern shown in FIG. 10(b) is simply shown in the vertical and horizontal directions. Let me repeat this.

図14(a)ないし(c)は、図10(b)に示すインデックスパターンによって生成された記録データと、図13(b)、(c)に示すマスクパターンとを用いて記録動作を行った際に、各画素に形成される光輝性インクのドットの配置と重ね量を示す図である。 14(a) to (c) show recording operations performed using recording data generated by the index pattern shown in FIG. 10(b) and mask patterns shown in FIGS. 13(b) and (c). FIG. 4 is a diagram showing the arrangement and overlapping amount of glitter ink dots formed in each pixel.

25%デューティの記録を行なう場合、インデックスデータは“01”となる。また、インデックスパターンとしては、図10(b)の実線で囲まれた領域(縦600dpi×横600dpi)の中に1つの画素にドットを形成するものが用いられる。つまり、図10(b)に示す4つのインデックスパターンのうち、最も階調が低いインデックスパターンが用いられる。 When recording with a duty of 25%, the index data becomes "01". Further, as the index pattern, one in which a dot is formed at one pixel in the area (600 dpi vertically x 600 dpi horizontally) surrounded by the solid line in FIG. 10(b) is used. That is, among the four index patterns shown in FIG. 10(b), the index pattern with the lowest gradation is used.

図10(b)に示すインデックスパターンと図13(c)に示すマスクパターンとは同期しており、一番階調の低いインデックスパターンのドットの形成位置(図10の1001の位置)は、図13(c)に示すマスク1903における画素1905の位置に対応している。従って、8回の記録走査によって画素1905には、ドットが4回重ねて記録されることとなる。 The index pattern shown in FIG. 10(b) and the mask pattern shown in FIG. 13(c) are synchronized, and the dot formation position of the index pattern with the lowest gradation (position 1001 in FIG. 10) is This corresponds to the position of pixel 1905 in mask 1903 shown in FIG. 13(c). Therefore, dots are printed four times in an overlapping manner on the pixel 1905 through eight printing scans.

図14(a)は、25%デューティで記録を行った場合におけるドットの記録状態を示す図である。25%デューティで記録を行った場合、ドットは記録媒体の表面方向において孤立した位置に記録される。この場合、ドットが記録される記録画素の連結数は、図6(a)における1×1の状態となり、ドットは同一の記録画素に対して4回重ねて記録される。これにより、図6(a)に示すように、好ましい光沢度が得られる。 FIG. 14(a) is a diagram showing the state of dot recording when recording is performed at 25% duty. When recording is performed at 25% duty, dots are recorded at isolated positions in the surface direction of the recording medium. In this case, the number of connected recording pixels on which dots are recorded is 1×1 as shown in FIG. 6(a), and dots are recorded four times overlappingly on the same recording pixel. Thereby, as shown in FIG. 6(a), a preferable glossiness can be obtained.

また、50%デューティで記録を行う場合、インデックスデータは“10”となり(図6(b)参照)、これに対応するインデックスパターンの記録データが生成される。この記録データとマスクパターン1905との組み合わせに従って、8回の記録走査を行うことにより、実際のドットの記録状態は、図14(b)のようになる。この場合、各記録画素に対して3個のドットが重ねて記録される。なお、図14(b)に示すドット配置の場合、記録媒体の表面方向において隣接するドット同士が重なる量は、図6(a)に示す記録画素の連結数が2×2となる場合に比べてやや少なくなる。しかし、図14(b)に示すドット配置にあっても、各記録画素に3ドットを重ねて記録することにより、好ましい光沢度が得られることが確認された。従って、50%デューティで記録する場合には、ドットを3回重ねて記録を行うようにマスクパターンを設定している。 Further, when recording is performed at 50% duty, the index data becomes "10" (see FIG. 6(b)), and recording data of an index pattern corresponding to this is generated. By performing eight printing scans according to the combination of this print data and mask pattern 1905, the actual dot printing state becomes as shown in FIG. 14(b). In this case, three dots are recorded in an overlapping manner for each recording pixel. In the case of the dot arrangement shown in FIG. 14(b), the amount of overlap between adjacent dots in the surface direction of the recording medium is smaller than that in the case where the number of connected recording pixels is 2×2 as shown in FIG. 6(a). It will be slightly less. However, even with the dot arrangement shown in FIG. 14(b), it was confirmed that preferable glossiness could be obtained by recording three dots in each recording pixel in an overlapping manner. Therefore, when printing at 50% duty, the mask pattern is set so that dots are printed three times overlapping each other.

また、100%デューティで記録を行う場合、インデックスデータは“11”となり、これに対応したインデックスパターンとマスクパターンとの組み合わせに従ってドットが配置される。これにより、実際のドットの配置状態は、図14(c)に示すようになる。図示のように、100%デューティでは、記録媒体の表面方向において隣接するドットが互いに連結された状態となるため、ドットの重ね記録は行わない。これによって良好な反射強度を得ることが可能になる。すなわち、図14(c)に示すようにドットが互いに連結された状態では、金属粒子が互いに連結されるため、自由電子が十分に移動可能になる。さらに、ドットを重ねて記録しないため、金属粒子の上面に残留する分散ポリマーや溶剤の量を抑えることができる。そのため、良好な反射強度を得ることができる。 Further, when recording is performed at 100% duty, the index data is "11", and dots are arranged according to the combination of the index pattern and mask pattern corresponding to this. As a result, the actual arrangement of dots becomes as shown in FIG. 14(c). As shown in the figure, at 100% duty, adjacent dots are connected to each other in the surface direction of the recording medium, so dots are not recorded overlapping each other. This makes it possible to obtain good reflection intensity. That is, in a state where the dots are connected to each other as shown in FIG. 14(c), the metal particles are connected to each other, so that free electrons can sufficiently move. Furthermore, since dots are not recorded in an overlapping manner, the amount of dispersed polymer and solvent remaining on the upper surface of the metal particles can be suppressed. Therefore, good reflection intensity can be obtained.

(本実施形態と従来技術との比較)
図15は、記録媒体に光輝性画像を記録する際の光輝性インクの記録率(デューティ)と、光沢度との関係を示す図であり、横軸は光輝性インクの記録率を、縦軸は光沢度をそれぞれ示している。また、図15において、実線は本実施形態による記録例を、破線は従来技術による記録例をそれぞれ示している。従来技術は、1つの記録画素に対して複数のドットを重ねて記録することはせず、各記録画素に対して1つずつドットを記録するものとなっている。これに対して、本実施形態では、前述のようにデューティに応じてドットの重ね量を変化させて記録を行う。
(Comparison between this embodiment and conventional technology)
FIG. 15 is a diagram showing the relationship between the recording rate (duty) of glitter ink and gloss when recording a glitter image on a recording medium. The horizontal axis represents the recording rate of glitter ink, and the vertical axis indicates the glossiness. Further, in FIG. 15, the solid line indicates a recording example according to this embodiment, and the broken line indicates a recording example according to the conventional technique. In the conventional technology, a plurality of dots are not recorded in a superimposed manner on one recording pixel, but one dot is recorded on each recording pixel. On the other hand, in this embodiment, printing is performed by changing the overlapping amount of dots according to the duty as described above.

本実施形態と従来技術のいずれにおいても、低いデューティで記録された領域の光沢度は、高いデューティ(例えば100%デューティ)で記録された領域の光沢度に比べて低い値になっている。これは、低デューティで記録された領域には、光輝性インクが付与されていない箇所が存在するためである。但し、本実施形態においては、低デューティで記録されている領域(記録画素)には、重ねてドットが形成されるため、1つの記録画素に1つのドットのみが形成される従来技術に比べ、ドットが重ねて記録された記録画素は強い反射強度を発現する。このため、本実施形態により形成された光輝性画像は、従来技術により形成された光輝性画像に比べて強い光沢度が得られる。 In both the present embodiment and the prior art, the glossiness of an area recorded with a low duty is lower than the glossiness of an area recorded with a high duty (for example, 100% duty). This is because there are areas where glitter ink is not applied in areas recorded at low duty. However, in this embodiment, dots are formed overlappingly in areas (recorded pixels) that are recorded at low duty, so compared to the conventional technology in which only one dot is formed in one recording pixel, A recorded pixel in which dots are recorded in an overlapping manner exhibits a strong reflection intensity. Therefore, the glitter image formed according to this embodiment has a higher degree of gloss than the glitter image formed by the conventional technique.

なお、本実施形態においては、カラーインクは200%デューティまでの付与を行うのに対して、光輝性インクは100%のデューティまでしか付与しない。これは、100%デューティで記録を行った場合、記録媒体の表面は金属粒子によって覆われており、これ以上の付与を行うと分散ポリマーや溶剤が表面に残留し易く、却って光沢度が低下するためである。 In this embodiment, the color ink is applied up to a duty of 200%, whereas the glitter ink is applied only up to a duty of 100%. This is because when recording is performed at 100% duty, the surface of the recording medium is covered with metal particles, and if more is added than this, the dispersed polymer and solvent tend to remain on the surface, and the gloss level decreases. It's for a reason.

また、本実施形態においては、インデックスデータの値(“01”“10”“11”)に対応するようにドットの重ね量を4、3、1と変化させた。この重ね量は、実験的に一番光沢度が高くなるように設定した値である。従って、インクの組成や記録媒体等によっては、重ね量の値を変化させてもよい。 Furthermore, in this embodiment, the amount of overlapping dots is changed to 4, 3, and 1 to correspond to the index data values ("01", "10", and "11"). This overlapping amount is a value experimentally set to give the highest gloss. Therefore, depending on the composition of the ink, the recording medium, etc., the value of the overlapping amount may be changed.

[第2の実施形態]
次に本発明の第2実施形態を説明する。上記第1実施形態では、インデックスデータに対応するインデックスパターンに対し、図13に示すマスクを用いてドットの重ね量を決定する例を示した。これに対し、第2実施形態では、実際の光輝性インクのドットを記録すべき記録画素の配置に基づき各記録画素に対するドットの重ね量を決定する。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment described above, an example was shown in which the amount of overlapping dots is determined using the mask shown in FIG. 13 for the index pattern corresponding to the index data. On the other hand, in the second embodiment, the amount of overlap of dots for each recording pixel is determined based on the arrangement of recording pixels in which actual glitter ink dots are to be recorded.

本実施形態においても第1実施形態と同様に、図9に示す処理によって光輝性インクにより記録すべき画像の記録データが生成される。生成された記録データは、図2におけるバッファ209LUに格納される。なお、ここでは光輝性インクによる記録解像度を縦、横のいずれにおいても1200dpiとしている。すなわち、記録単位領域(画素)のサイズを1200dpiとしている。本実施形態では、バッファ209LUに格納された、これから記録すべき画像の記録データに基づいて記録画素の縦方向の連続数および横方向の連続数に基いて各記録画素の連結数を求め、その連結数に基づいてドットの重なり量を決定する。以下、具体的な方法を説明する。 In this embodiment as well, similarly to the first embodiment, print data of an image to be printed using glitter ink is generated by the process shown in FIG. The generated recording data is stored in the buffer 209LU in FIG. 2. Note that here, the recording resolution using the glitter ink is 1200 dpi in both the vertical and horizontal directions. That is, the size of the recording unit area (pixel) is set to 1200 dpi. In this embodiment, the number of connections of each recording pixel is determined based on the number of consecutive recording pixels in the vertical direction and the number of consecutive recording pixels in the horizontal direction based on the recording data of the image to be recorded from now on, which is stored in the buffer 209LU. The amount of overlap of dots is determined based on the number of connections. A specific method will be explained below.

図16は、光輝性インクによって記録すべき画像の一部を示す図である。図16に示される1つの升目は縦、横1200dpiの画素を示しており、黒塗りの画素は、ドットが記録される画素(記録画素)を表し、白抜きの升目は、ドットが記録されない画素(非記録画素)を表している。 FIG. 16 is a diagram showing a part of an image to be recorded with glitter ink. One square shown in FIG. 16 indicates pixels of 1200 dpi vertically and horizontally, black pixels represent pixels where dots are recorded (recorded pixels), and white squares represent pixels where dots are not recorded. (non-recorded pixels).

図16(a)に示す例では、画素1601に対応する記録データからスキャンを開始し、スキャンした記録データがドットを記録するデータ(ドットデータ)であるか、ドットを形成しないデータ(非ドットデータ)であるかを判定する。そして、ドットデータであると判定された場合には、そのドットデータの連続数をカウントすることにより、記録画素の連続数が取得される。例えば、1602に示す領域には、記録画素が横方向において2個連続している。従って、領域1502の横方向の2画素に対応する記録データは、連続した2個のドットデータとなっている。この2個の連続するドットデータをカウントすることにより、領域1502の横方向の記録画素の連続数は2に定められる。続いて画像の縦方向についても記録データのスキャンを行い、縦方向における記録画素の連続数を取得する。例えば、前述の領域1502には、記録画素が縦方向において2個連続している。このため、記録画素に対応するドットデータは縦方向において2個連続しており、この連続するドットデータをカウントすることにより、領域1502の縦方向における記録画素の連続数は2に定められる。 In the example shown in FIG. 16(a), scanning is started from the print data corresponding to pixel 1601, and the scanned print data is either data that prints dots (dot data) or data that does not form dots (non-dot data). ). If it is determined that the data is dot data, the number of consecutive recording pixels is obtained by counting the number of consecutive dot data. For example, in the area indicated by 1602, two recording pixels are consecutive in the horizontal direction. Therefore, the print data corresponding to two pixels in the horizontal direction of the area 1502 is two consecutive dot data. By counting these two consecutive dot data, the number of consecutive recording pixels in the horizontal direction of the area 1502 is determined to be two. Subsequently, the recorded data is also scanned in the vertical direction of the image, and the number of consecutive recorded pixels in the vertical direction is obtained. For example, in the above-mentioned area 1502, there are two consecutive recording pixels in the vertical direction. Therefore, two pieces of dot data corresponding to a recording pixel are consecutive in the vertical direction, and by counting these consecutive dot data, the number of consecutive recording pixels in the vertical direction of the area 1502 is determined to be two.

このようにして取得された、横方向における記録画素の連続数(横の連続数)と縦方向における記録画素の連続数(縦の連続数)とに基づき、各記録画素の連結数を以下のように算出する。
連結数=横の連続数×0.5+縦の連続数×0.5 (式5)
Based on the number of consecutive recording pixels in the horizontal direction (horizontal consecutive number) and the number of consecutive recording pixels in the vertical direction (vertical consecutive number) obtained in this way, the number of connected recording pixels is determined as follows. Calculate as follows.
Number of connections = number of horizontal rows x 0.5 + number of vertical rows x 0.5 (Formula 5)

0.5を乗算するのは、縦の連結数と横の連結数とで、最終的に得られる連結数の値が2倍になるのを相殺するためである。図16(b)において、ドットを記録すべき領域に記載された数値は、横方向における記録画素の連続数のみに基づいて式5の演算により求めた連結数を示している。また、図16(c)は、横の連続数と縦の連続数とに基づいて式5の演算により求めた連結数を示している。 The reason for multiplying by 0.5 is to offset the fact that the number of connections finally obtained is doubled by the number of vertical connections and the number of horizontal connections. In FIG. 16(b), the numerical value written in the area where dots are to be recorded indicates the number of connections determined by the calculation of Equation 5 based only on the number of consecutive recording pixels in the horizontal direction. Further, FIG. 16(c) shows the number of connections calculated by the calculation of Equation 5 based on the number of horizontal continuations and the number of vertical continuations.

次に、上記のようにして取得した連結数に基づいて各画素におけるドットの重ね量を決定する。表1は、連結数と重ね量との関係を示す図である。表1に従って各連結数に応じて好ましい重ね量が設定される。 Next, the amount of overlapping dots in each pixel is determined based on the number of connections obtained as described above. Table 1 is a diagram showing the relationship between the number of connections and the amount of overlap. According to Table 1, a preferable overlap amount is set according to each number of connections.

Figure 0007423219000005
Figure 0007423219000005

以上の処理によって、記録画素毎にドットの重ね量が決定される。 Through the above processing, the amount of overlapping dots is determined for each recording pixel.

(記録動作)
第2実施形態においては12パス記録を行う。カラーインクは8パス記録に対応した1024個の吐出口を使用し、各光輝性インクは4パス記録に対応した512個の吐出口を使用する。以下、図17に基づき、本実施形態における記録動作を説明する。
(Recording operation)
In the second embodiment, 12-pass printing is performed. Color ink uses 1024 ejection ports that are compatible with 8-pass printing, and each glitter ink uses 512 ejection ports that are compatible with 4-pass printing. The recording operation in this embodiment will be described below based on FIG. 17.

図17(a)は、光輝性インクを吐出する吐出口列によって1回目の記録走査が終了した状態を示す図である。本実施形態では、光輝性インクによって記録すべき画像の記録データに対し、図13に示すマスクを使用せず、予め取得した重ね量に従って記録動作を行う。 FIG. 17A is a diagram showing a state in which the first printing scan has been completed by the ejection port array that ejects glitter ink. In this embodiment, a printing operation is performed on print data of an image to be printed using glitter ink according to a pre-obtained overlap amount without using the mask shown in FIG.

図17(a)は、1回目の記録走査が終了した状態を示している。この1回目の記録走査では、領域1701a内に存在する全ての記録画素に対してドットの記録を行う。 FIG. 17(a) shows a state in which the first recording scan has been completed. In this first printing scan, dots are printed on all printing pixels existing within the area 1701a.

図17(b)は、2回目の記録走査が終了した状態を示す図である。2回目の記録走査では、領域1701aに対して、光輝性インクのドットの重ね量が2以上となる画素のみを記録する。この領域1701aに対する記録は、吐出口列401LUの中の領域403を用いて行う。さらに3回目の記録走査では、3ドット以上重ねる記録画素に対してのみドットを記録し、4回目の記録走査では、4ドットを重ねて記録する記録画素に対してのみドットを記録する。以上のような記録動作を行うことによって、表1に記録されているドットの重ね量で光輝性画像を記録することが可能になる。この後、カラーインクを吐出する吐出口列401K,401C,401M,401Yの中の領域402を用いて8パス記録を行う。 FIG. 17(b) is a diagram showing a state in which the second recording scan is completed. In the second printing scan, only pixels in which the overlapping amount of glitter ink dots is 2 or more are printed in the area 1701a. Printing on this area 1701a is performed using area 403 in ejection port array 401LU. Furthermore, in the third printing scan, dots are printed only on the printing pixels where three or more dots overlap, and in the fourth printing scan, dots are printed only on the printing pixels where four dots are overlapped. By performing the recording operation as described above, it becomes possible to record a glittering image with the amount of overlapping dots recorded in Table 1. Thereafter, 8-pass printing is performed using areas 402 in the ejection port arrays 401K, 401C, 401M, and 401Y that eject color ink.

以上のように、第2実施形態においても、記録画素の連結数に応じた重ね量でドットを形成するため、第1実施形態と同様に、良好な光沢度を有する光輝性画像およびメタリックカラー画像を形成することができる。 As described above, in the second embodiment as well, dots are formed with an overlapping amount depending on the number of connected recording pixels, so as in the first embodiment, glitter images and metallic color images with good glossiness are formed. can be formed.

[第3実施形態]
次に本発明の第3実施形態を説明する。本実施形態では、形成すべき画像の色調毎に予め定められたパターンで光輝性インクのドットを記録する例を示す。光輝性インクを装飾用に用いる場合には、光輝性インクによって形成される領域の大きさ(記録画素の連結数)が予め定められていることが多い。例えば、細かい金属装飾を施すパール調の画像ではドットを記録すべき画素(記録画素)の連結数が小さな値に定められ、大きな金属装飾を施すラメやメタリック調の画像では、記録画素の連結数が大きな値に定められている。また、光輝性インクの上から付与するカラーインクの種類や付与量も固定化されている場合が多い。本実施形態では、光輝性インクによってドットを記録する記録画素の連結数が、形成すべき画像の色調(パターン)毎に予め固定化されている場合に、パターン毎に定めた重ね量でドットの記録を行う。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, an example will be shown in which dots of glitter ink are recorded in a predetermined pattern for each tone of an image to be formed. When glitter ink is used for decoration, the size of the area formed by the glitter ink (the number of connected recording pixels) is often predetermined. For example, in a pearl-like image with fine metal decoration, the number of connected pixels for recording dots (recording pixels) is set to a small value, and in a lame or metallic-like image with large metal decoration, the number of connected recording pixels is set to a small value. is set to a large value. Furthermore, the type and amount of color ink applied over the glitter ink are often fixed. In this embodiment, when the number of connected recording pixels for recording dots using glitter ink is fixed in advance for each tone (pattern) of the image to be formed, dots are printed in an overlapping amount determined for each pattern. Make a record.

表2は、予めユーザが選択する光輝性インクの記録パターンの一例を示している。 Table 2 shows an example of a recording pattern of glitter ink that is selected in advance by the user.

Figure 0007423219000006
Figure 0007423219000006

表2に示すように、本実施形態では、光輝性インクによって記録されるパターンとして、パールパターン1、パールパターン2、ラメパターン1、ラメパターン2、ラメパターン3が挙げられている。各パターンには、それぞれ光輝性インクによって形成するドットが記録される記録画素の好ましい連結数と、その連結数に応じた好ましいドットの重ね量が予め定められている。さらに、光輝性インクのドットの重ね量に応じて、光輝性インクの吐出に使用する吐出口の数(吐出口列の長さ)、及びカラーインクの吐出に使用する吐出口の数(吐出口列の長さ)が定められている。すなわち、光輝性インクのドットの重ね量が多い場合には、光輝性インクの吐出に使用する吐出口の数は多くなり、カラーインクの吐出に使用する吐出口の数は少なくするように設定されている。 As shown in Table 2, in this embodiment, pearl pattern 1, pearl pattern 2, glitter pattern 1, glitter pattern 2, and glitter pattern 3 are listed as patterns recorded with glitter ink. For each pattern, a preferable number of connected recording pixels in which dots formed using glitter ink are recorded, and a preferable amount of overlapping of dots corresponding to the number of connections are predetermined. Furthermore, depending on the overlapping amount of glitter ink dots, the number of ejection ports used to eject the glitter ink (the length of the ejection port row) and the number of ejection ports used to eject color ink (the length of the ejection port row) are determined. The length of the column is determined. In other words, when the amount of overlapping dots of glitter ink is large, the number of ejection ports used to eject the glitter ink increases, and the number of ejection ports used to eject color ink is set to decrease. ing.

例えば、パールパターン1の画像を記録する場合、記録画素の連結数は1×1に、光輝性インクのドットの重ね量は4にそれぞれ定められている。さらに、光輝性インクによる4回の記録走査を512個の吐出口402を用いて行い、カラーインクによる8回の記録走査を1024個の吐出口を用いて行うことも定められている。 For example, when recording an image of pearl pattern 1, the number of connected recording pixels is set to 1×1, and the overlapping amount of glitter ink dots is set to 4. Furthermore, it is also specified that four recording scans with glitter ink are performed using 512 ejection ports 402, and eight recording scans with color ink are performed using 1024 ejection ports.

また、パールパターン2の画像を記録する場合、光輝性インクのドットを記録する記録画素の連結数は2×2に、光輝性インクのドットの重ね量は4に、それぞれ定められている。この場合、光輝性インクによる3回の記録走査で417個の吐出口を用い、カラーインクによる記録を1112個の吐出口を用いて行うことが定められている。図18は、上記のように予め定められた光輝性インクによる画像を記録するためのデータの作成方法を示すフローチャートである。 Further, when recording an image of pearl pattern 2, the number of connected recording pixels for recording glitter ink dots is set to 2×2, and the overlapping amount of glitter ink dots is set to 4. In this case, it is specified that 417 ejection ports are used for three printing scans with glitter ink, and 1112 ejection ports are used for printing with color ink. FIG. 18 is a flowchart showing a method of creating data for recording an image using predetermined glitter ink as described above.

ユーザが形成しようとするパターンを選択すると、選択されたパターンに応じて、メタリックカラー画像を記録するためのデータ1807および光輝性画像を記録するためのデータ1808を読み出す(S31)。ここで、データ1808には、選択されたパターンに応じて定められた光輝性画像を記録するための2値の光輝性画像データ(記録データ)1809と、予め定められた光輝性インクのドットの重ね量を表すデータとが含まれる。また、データ1807は、光輝性画像のドットの上にカラーインクのドットを記録するためのメタリックカラー画像用の2値のカラー画像データである。このカラー画像データは、光輝性インクの2値の画像データ1809によって規定されるデータである。 When the user selects a pattern to be formed, data 1807 for recording a metallic color image and data 1808 for recording a glitter image are read out according to the selected pattern (S31). Here, the data 1808 includes binary glitter image data (recording data) 1809 for recording a glitter image determined according to the selected pattern, and predetermined glitter ink dots. Data representing the amount of overlap is included. Further, data 1807 is binary color image data for a metallic color image for recording dots of color ink on dots of a glitter image. This color image data is defined by binary image data 1809 of glitter ink.

一方、カラー画像を記録するための2値の記録データの生成は、次のように行う。まず、図9(a)と同様に、多値量子化処理(S21)及びインデックス展開処理(S22)を実行してC,M,Y,Kの2値のカラー画像データを生成する。次に、S22で生成された2値の画像データと、前述の光輝性画像データ1808に規定される2値のカラー画像データ1807との論理和演算処理を行う(S23)。これによってカラー画像に対応する2値の画像データ(記録データ)1805が生成される。以上のようにして生成されたカラーインクによって記録されるカラー画像に対応する記録データ1805と、光輝性インクによって記録される光輝性画像に対応する記録データとに基づいてメタリックカラー画像の記録が行われる。 On the other hand, generation of binary print data for printing a color image is performed as follows. First, as in FIG. 9A, multi-value quantization processing (S21) and index development processing (S22) are executed to generate C, M, Y, and K binary color image data. Next, the binary image data generated in S22 and the binary color image data 1807 defined in the glittering image data 1808 described above are subjected to a logical sum calculation process (S23). As a result, binary image data (recorded data) 1805 corresponding to a color image is generated. A metallic color image is recorded based on the recording data 1805 corresponding to the color image recorded with the color ink generated as described above and the recording data corresponding to the glittering image recorded with the glittering ink. be exposed.

(記録方法)
図19は、表2に示すパターンの一例としてパールパターン2を選択した際に行われる記録動作を示す図である。本実施形態においても前述の第2実施形態と同様に光輝性インクの画像データに対するマスク処理は行わずにドットの記録を行う。但し、本実施形態では光輝性インクを記録すべき全ての画素に対し、予め定めた重なり量に応じてドットの記録を繰り返し行う。
(Recording method)
FIG. 19 is a diagram showing a recording operation performed when pearl pattern 2 is selected as an example of the pattern shown in Table 2. In this embodiment as well, dots are recorded without performing mask processing on the image data of the glitter ink, as in the second embodiment described above. However, in this embodiment, dots are repeatedly recorded on all pixels to be recorded with glitter ink according to a predetermined amount of overlap.

図19(a)は、1回目の記録走査によって領域1901aに光輝性インクによる記録が終了し、次の2回目の記録走査が開始する直前の状態を示している。この状態では、領域1901a内の画素のうち、光輝性インクのドットを記録すべき全ての記録画素に対して1個ずつ光輝性インクのドットが記録されている。その後、領域1901aには、第2回目の記録走査と第3回目の記録走査のそれぞれにおいて、光輝性インクのドットを重ねて記録する。図19(b)は、3回目の記録走査が終了した状態を示している。この段階で、領域1901a内の各記録画素には光輝性インクのドットが3個重ねて記録されている。そして、次の記録走査でカラーインクの付与が開始される。 FIG. 19A shows a state in which printing with glitter ink has been completed in the area 1901a by the first printing scan, and immediately before the second printing scan starts. In this state, among the pixels in the area 1901a, one dot of the glitter ink is recorded for every recording pixel in which a dot of the glitter ink is to be recorded. After that, in the area 1901a, dots of glitter ink are printed in an overlapping manner in each of the second printing scan and the third printing scan. FIG. 19(b) shows a state where the third recording scan has been completed. At this stage, three dots of glitter ink are recorded in each recording pixel in the area 1901a in an overlapping manner. Then, application of color ink is started in the next printing scan.

以上のように本実施形態では、3回の記録走査によって光輝性インクのドットを3個重ねて記録した後、カラーインクを付与する。これにより、表2に定められたパールパターン2の記録が行われる。このように表2に定められた内容に従って記録動作を行うことにより、第1実施形態および第2実施形態と同様に光沢性の高い画像を記録することができる。 As described above, in this embodiment, color ink is applied after three dots of glittering ink are printed in an overlapping manner by three printing scans. As a result, the pearl pattern 2 defined in Table 2 is recorded. By performing the recording operation in accordance with the contents defined in Table 2 in this manner, it is possible to record a highly glossy image as in the first embodiment and the second embodiment.

なお、本実施形態においては、光輝性インクのドットの重ね量と同数の記録走査を行なう例を示した。すなわち、3個のドットを重ねて記録する場合には、3回の記録走査を実行する例を示した。しかし、図11に示すようなマスクを用いることにより、記録走査の回数とは異なる重ね量でドットを記録することも可能である。例えば、4回以上の記録走査によって3個のドットを重ねるような記録を行うことも可能である。 In this embodiment, an example is shown in which the number of recording scans is the same as the overlapping amount of glitter ink dots. That is, in the case of printing three dots in an overlapping manner, an example has been shown in which printing scans are performed three times. However, by using a mask as shown in FIG. 11, it is also possible to print dots with an overlapping amount that is different from the number of printing scans. For example, it is also possible to perform printing in which three dots are overlapped by four or more printing scans.

[第4実施形態]
第1ないし第3実施形態においては、主走査と副走査とを繰り返して記録することにより、光輝性インクのドットを重ねて記録する例を示した。しかし、図20に示すような構成を有する記録装置であれば、副走査のみでも光輝性インクのドットを重ねて記録することが可能であり、上記実施形態と同様に良好な光沢度の画像を形成することができる。
[Fourth embodiment]
In the first to third embodiments, an example was shown in which dots of glitter ink are printed in an overlapping manner by repeating main scanning and sub-scanning. However, if the recording apparatus has the configuration as shown in FIG. 20, it is possible to record dots of glitter ink in an overlapping manner even with only sub-scanning, and it is possible to record an image with good glossiness as in the above embodiment. can be formed.

図20は、記録媒体の幅方向の全域に対応した長さを有する記録ヘッド2002を用いて記録を行う、いわゆるフルラインタイプの記録装置2000を示す斜視図である。本実施形態では、この記録装置2000によって光輝性インク及びカラーインクを用いた記録動作を行う。 FIG. 20 is a perspective view showing a so-called full-line type printing apparatus 2000 that performs printing using a printing head 2002 having a length corresponding to the entire width of a printing medium. In this embodiment, the printing apparatus 2000 performs a printing operation using glitter ink and color ink.

記録装置2000には、記録媒体2001への記録を行う記録ヘッド2002として、5種類の記録ヘッド2002LU、2002C、2002M、2002Y、2002Kが、記録媒体の搬送方向である副走査方向(F方向)に沿って並設されている。これらの記録ヘッド2002LU、2002C、2002M、2002Y、2002Kはそれぞれ、光輝性インク、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインクを吐出可能とする。各記録ヘッドには、記録領域の全幅にわたって配置された複数の吐出口からなる吐出口列が、記録媒体の搬送方向である副走査方向に沿って複数列配置されている。以上の構成を有する記録ヘッド2002は、記録動作中、定位置に保持されている。 The printing apparatus 2000 has five types of print heads 2002LU, 2002C, 2002M, 2002Y, and 2002K as print heads 2002 that print on a print medium 2001 in the sub-scanning direction (F direction), which is the conveyance direction of the print medium. They are arranged side by side. These recording heads 2002LU, 2002C, 2002M, 2002Y, and 2002K are capable of ejecting glitter ink, cyan ink, magenta ink, yellow ink, and black ink, respectively. In each print head, a plurality of ejection port arrays each consisting of a plurality of ejection ports arranged over the entire width of the print area are arranged in a plurality of rows along the sub-scanning direction, which is the conveyance direction of the print medium. The recording head 2002 having the above configuration is held at a fixed position during recording operation.

また、本実施形態における記録装置2000には、記録媒体を副走査方向(F方向)に搬送する搬送手段として搬送ベルト2003が設けられている。搬送ベルト2003は巡回移動する無端ベルトによって構成されている。給紙ガイド2004から供給された記録媒体2001は、搬送ベルト2003の移動によって排紙ガイド2005へ向けて連続的に搬送される。搬送されてきた記録媒体に対して記録ヘッド2002は吐出口からインク滴を吐出して画像の記録を行う。 Further, the printing apparatus 2000 in this embodiment is provided with a conveyance belt 2003 as a conveyance means for conveying the recording medium in the sub-scanning direction (F direction). The conveyor belt 2003 is constituted by an endless belt that circulates. The recording medium 2001 supplied from the paper feed guide 2004 is continuously transported toward the paper discharge guide 2005 by the movement of the transport belt 2003. The print head 2002 prints an image on the transported print medium by ejecting ink droplets from its ejection ports.

本実施形態では、各記録ヘッドは8列の吐出口列を有している。このため、搬送ベルト2003によって記録媒体が各記録ヘッドを一回通過する間に、シリアル型の記録装置における8回分の記録走査に相当する記録を行うことが可能である。従って、記録媒体2001の1回の搬送動作の間に、記録ヘッド2002LUに設けられた8つの吐出口列によって同一の画素に対し最大8個のドットを重ねて記録することができる。このため、上記第1ないし第3実施形態と同様に、優れた光沢度を有する画像を、高速で記録することができる。 In this embodiment, each print head has eight ejection port arrays. Therefore, while the print medium passes through each print head once by the conveyor belt 2003, it is possible to perform printing equivalent to eight print scans in a serial type printing apparatus. Therefore, during one transport operation of the print medium 2001, a maximum of eight dots can be printed overlappingly on the same pixel using the eight ejection port arrays provided in the print head 2002LU. Therefore, similarly to the first to third embodiments described above, images with excellent gloss can be recorded at high speed.

また、各インクに対して1列ずつ吐出口列を備えた記録ヘッドを有するフルライン型の記録装置であっても、記録媒体2001を往動および復動させつつ記録を行うようにすれば、光輝性インクのドットを重ねて記録することが可能である。 Furthermore, even in a full-line printing apparatus having a printing head with one row of ejection ports for each ink, if printing is performed while moving the printing medium 2001 forward and backward, It is possible to record dots of glitter ink in an overlapping manner.

[第5実施形態]
次に、本発明の第5実施形態を、図21を参照しつ説明する。図21は本実施形態の記録装置に用いる記録ヘッド2100における吐出口2103の配列を示す模式図である。記録ヘッド2100には、光輝性のインクの吐出口2103が2次元的に配置されている。図中、破線で示した領域が記録媒体2101を示している。図示のように、記録媒体2101の全域を覆う領域に吐出口2103が配置され、記録媒体2101と記録ヘッド2100との相対移動を行なうことなしに、光輝性インクによる記録を完成させる。この際、画像の中に連結度の低い箇所(画素)が存在する場合には、その箇所への記録を担当する吐出口2103から複数回インクを付与することにより、複数のドットを重ねて記録することができる。
[Fifth embodiment]
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 21. FIG. 21 is a schematic diagram showing the arrangement of the ejection ports 2103 in the print head 2100 used in the printing apparatus of this embodiment. In the recording head 2100, ejection ports 2103 for glittering ink are two-dimensionally arranged. In the figure, the area indicated by the broken line indicates the recording medium 2101. As shown, the ejection ports 2103 are arranged in an area covering the entire area of the print medium 2101, and printing with glitter ink is completed without relative movement between the print medium 2101 and the print head 2100. At this time, if there are locations (pixels) with low connectivity in the image, ink is applied multiple times from the ejection port 2103 that is responsible for recording to that location, thereby recording multiple dots in an overlapping manner. can do.

上記のように、本実施形態においては、吐出口2103を2次元に配置した記録ヘッド2102と、記録媒体2101とをそれぞれ定位置に保持した状態で画像の記録を行う。従って、記録ヘッド2102と記録媒体2101との相対位置にずれが生じにくく、高精細な記録を実現することが可能になる。このため、高精細な記録を要求される場合には、本実施形態の記録装置が有効になる。 As described above, in this embodiment, an image is printed while the print head 2102 in which the ejection ports 2103 are arranged two-dimensionally and the print medium 2101 are each held in a fixed position. Therefore, deviations in the relative positions of the print head 2102 and the print medium 2101 are unlikely to occur, making it possible to realize high-definition printing. Therefore, the recording apparatus of this embodiment is effective when high-definition recording is required.

例えば、記録媒体上に回路を形成するような場合には、記録媒体2101と記録ヘッド2100との相対位置を水平方向及び垂直方向において高精度に保つことが必要になる。特に、記録媒体2101と記録ヘッド2100との距離はできるだけ近づける必要がある。本実施形態によれば、記録走査を行わずに記録を行うことが可能なため、記録ヘッド2100と記録媒体2101との距離間隔を近づけることが可能である。このため、要求される高精細な記録を実施することができる。また、回路の記録などにおいて、金属粒子同士を結合させることが必要となる場合にも、連結度の低い箇所(画素)にドットを重ねて記録することが可能なため、精度及び信頼性に優れた記録を実現することができる。 For example, when forming a circuit on a recording medium, it is necessary to maintain the relative position of the recording medium 2101 and the recording head 2100 with high accuracy in the horizontal and vertical directions. In particular, it is necessary to make the distance between the recording medium 2101 and the recording head 2100 as close as possible. According to this embodiment, printing can be performed without performing printing scanning, so it is possible to shorten the distance between the printing head 2100 and the printing medium 2101. Therefore, the required high-definition recording can be performed. Additionally, when it is necessary to bond metal particles together in circuit recording, etc., it is possible to record dots in overlapping locations (pixels) with low connectivity, resulting in excellent accuracy and reliability. It is possible to achieve accurate records.

[他の実施形態]
また、以上の実施形態では、光輝性インクのドットを重ねて記録する際に、同一の画素に対して光輝性インクを複数回付与する例を示した。しかし、光輝性インクのドットを重ねる際に、同じ画素ではなく、最も近接する複数の画素に光輝性インクを付与するようにしてもよい。例えば、水平解像度(横方向の解像度)を4800dpiまで高めると、隣接画素にインクを付与しても同一画素に複数回インクを付与した場合と略同様のドットの重なりを得ることが可能となり、上記実施形態と同様に良好な光沢度を得ることができる。
[Other embodiments]
Furthermore, in the embodiments described above, when recording dots of glitter ink in an overlapping manner, an example was shown in which glitter ink is applied multiple times to the same pixel. However, when dots of glitter ink are overlapped, glitter ink may be applied not to the same pixel but to a plurality of pixels that are closest to each other. For example, if the horizontal resolution (horizontal resolution) is increased to 4800 dpi, even if ink is applied to adjacent pixels, it is possible to obtain approximately the same dot overlap as when ink is applied to the same pixel multiple times, and as described above. Good gloss can be obtained similarly to the embodiment.

104 記録媒体
40,2002,2100 記録ヘッド(記録手段)
100,200,2000 記録装置
201 システムコントローラ
210 記録制御部
104 Recording medium 40, 2002, 2100 Recording head (recording means)
100, 200, 2000 Recording device 201 System controller 210 Recording control unit

Claims (16)

記録媒体上に設定された複数の単位領域のそれぞれに光輝性インクを付与することが可能な記録手段を有する記録装置であって、
前記複数の単位領域のうち、前記光輝性インクを付与すべき単位領域である記録単位領域の連結数に応じて、前記記録単位領域の各々に対する前記光輝性インクの付与量を変化させるように前記記録手段を制御する記録制御手段を備え、
前記記録制御手段は、前記記録単位領域の連結数が所定の連結数であるときの当該記録単位領域に対する前記光輝性インクの付与量が、前記所定の連結数より大きい連結数の記録単位領域に対する前記光輝性インクの付与量以上となるように前記記録手段を制御することを特徴とする記録装置。
A recording device having a recording means capable of applying glitter ink to each of a plurality of unit areas set on a recording medium,
The amount of the glitter ink applied to each of the recording unit areas is changed according to the number of connected recording unit areas, which are unit areas to which the glitter ink is to be applied, among the plurality of unit areas. comprising a recording control means for controlling the recording means,
The recording control means is configured to apply an amount of the glitter ink to the recording unit area when the number of connected recording unit areas is a predetermined number of connections to the recording unit areas whose number of connections is greater than the predetermined number of connections. A recording apparatus characterized in that the recording means is controlled so that the applied amount of the glitter ink is greater than or equal to the amount applied.
前記記録制御手段は、前記記録単位領域に付与された光輝性インクにより形成される光輝性画像の光沢度が最大化されるように前記記録手段によるインクの付与量を制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。 The recording control means controls the amount of ink applied by the recording means so that the glossiness of the glitter image formed by the glitter ink applied to the recording unit area is maximized. The recording device according to claim 1. 前記記録手段は、前記記録媒体上に設定された記録単位領域に光輝性インクを吐出可能な複数の吐出口を配列した記録ヘッドにより構成され、
前記記録制御手段は、前記記録単位領域の連結数が所定の連結数であるときに当該記録単位領域に対して前記光輝性インクを吐出する回数が、前記所定の連結数より大きい連結数の記録単位領域に対して前記光輝性インクを吐出する回数以上となるように前記記録ヘッドを制御することを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。
The recording means is constituted by a recording head in which a plurality of ejection ports capable of ejecting glitter ink are arranged in a recording unit area set on the recording medium,
The recording control means is configured to record a number of connections in which the number of times the glitter ink is ejected to the recording unit area is greater than the predetermined number of connections when the number of connections of the recording unit area is a predetermined number of connections. 3. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head is controlled so that the number of times the glitter ink is ejected to a unit area is greater than or equal to the number of times the glitter ink is ejected to a unit area.
前記記録制御手段は、前記記録手段を所定の主走査方向へと移動させつつ前記光輝性インクを吐出させる記録走査を前記記録媒体上の同一の領域に対して複数回行い、前記記録媒体上に存在する記録単位領域に対し当該記録単位領域の連結数に応じた記録走査の回数で前記光輝性インクを吐出させることを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。 The recording control means performs a recording scan for ejecting the glitter ink a plurality of times on the same area on the recording medium while moving the recording means in a predetermined main scanning direction. 3. The recording apparatus according to claim 1, wherein the glitter ink is ejected to existing recording unit areas at a number of recording scans corresponding to the number of connected recording unit areas. 前記記録制御手段は、前記記録媒体上に設定された複数の単位領域のそれぞれに対して前記吐出口から前記光輝性インクを吐出させるか否かを示す記録データと、前記複数の吐出口のうち光輝性インクの吐出を許容する吐出口を定めるマスクパターンとの論理積に基づき、複数の記録走査の各々において前記記録単位領域に対する光輝性インクの吐出を制御することを特徴とする請求項3に記載の記録装置。 The recording control means includes recording data indicating whether or not to cause the glitter ink to be ejected from the ejection ports to each of a plurality of unit areas set on the recording medium, and a record data indicating whether or not the glitter ink is to be ejected from the ejection ports to each of a plurality of unit areas set on the recording medium; 4. The method of claim 3, wherein the ejection of the glitter ink to the recording unit area is controlled in each of a plurality of recording scans based on a logical product with a mask pattern that defines ejection ports that permit the discharge of the glitter ink. Recording device as described. 前記マスクパターンは、前記記録単位領域の連結数が所定の連結数であるときに当該記録単位領域に対して前記光輝性インクを吐出する回数が、前記所定の連結数より大きい連結数の記録単位領域に対して前記光輝性インクを吐出する回数以上となるように定められていることを特徴とする請求項5に記載の記録装置。 The mask pattern is a recording unit whose number of connections is greater than the predetermined number of connections, when the number of connections of the recording unit areas is a predetermined number of connections, and the number of times the glitter ink is ejected to the recording unit area is greater than the predetermined number of connections. 6. The recording apparatus according to claim 5, wherein the number of times the glitter ink is ejected to the area is determined to be greater than or equal to the number of times the glitter ink is ejected to the area. 前記記録制御手段は、
前記記録媒体に定められた複数の単位領域のそれぞれに対して前記光輝性インクを付与するか否か示す記録データをスキャンすることにより、個々の前記記録単位領域に対してそれぞれ隣接する記録単位領域との連結数を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された単位領域の連続数に基づいて個々の前記記録単位領域に対してインクを付与する回数を決定する決定手段と、を備え、
前記決定手段によって決定された前記回数に従って個々の前記記録単位領域に光輝性インクを付与することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の記録装置。
The recording control means includes:
By scanning recording data indicating whether or not to apply the glitter ink to each of a plurality of unit areas defined on the recording medium, recording unit areas adjacent to each of the recording unit areas are determined. an acquisition means for acquiring the number of connections with
determining means for determining the number of times ink is applied to each of the recording unit areas based on the number of consecutive unit areas acquired by the acquisition means;
7. The recording apparatus according to claim 1, wherein glitter ink is applied to each of the recording unit areas according to the number of times determined by the determining means.
前記取得手段は、前記記録媒体の第1方向に沿って配置される前記複数の単位領域に対応する記録データをスキャンすることによって前記記録単位領域の第1の連続数を取得すると共に、前記記録媒体の第2方向に沿って配置される前記複数の単位領域に対応する記録データをスキャンすることによって前記単位領域の第2の連続数を取得し、前記第1の連続数と前記第2の連続数とに基づいて個々の単位領域に対する連結数を設定することを特徴とする請求項7に記載の記録装置。 The acquisition means acquires a first consecutive number of recording unit areas by scanning recording data corresponding to the plurality of unit areas arranged along a first direction of the recording medium, and A second consecutive number of unit areas is obtained by scanning recorded data corresponding to the plurality of unit areas arranged along a second direction of the medium, and the first consecutive number and the second 8. The recording apparatus according to claim 7, wherein the number of connections for each unit area is set based on the number of consecutive units. 前記記録制御手段は、予め前記記録媒体上に定められた前記記録単位領域の位置および前記単位領域の連結数を示す情報に応じた回数の前記記録走査を、前記単位領域に対して行うことを特徴とする請求項4に記載の記録装置。 The recording control means performs the recording scan on the unit area a number of times in accordance with information indicating the position of the recording unit area and the number of connections of the unit area determined in advance on the recording medium. The recording device according to claim 4, characterized in that: 前記記録媒体を搬送する搬送手段をさらに備え、
前記記録手段は、光輝性インクを吐出する複数の吐出口を前記記録媒体の搬送方向に沿って配列した吐出口列を有する記録ヘッドにより構成され、
前記記録制御手段は、前記吐出口列を複数に吐出領域に区分し、前記搬送手段を前記吐出領域に対応する長さ毎に搬送し、前記記録媒体の同一の領域に対して異なる前記吐出領域を前記搬送方向と交差する方向に沿って複数回の走査を行いつつ光輝性インクを吐出させることによって、同一の単位領域に対し光輝性画像を記録することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の記録装置。
Further comprising a conveying means for conveying the recording medium,
The recording means is constituted by a recording head having an ejection opening array in which a plurality of ejection openings for ejecting glitter ink are arranged along the conveying direction of the recording medium,
The recording control means divides the ejection port array into a plurality of ejection areas, and transports the conveying means for each length corresponding to the ejection area, and divides the ejection port array into different ejection areas for the same area of the recording medium. 10. A glittering image is recorded in the same unit area by ejecting glittering ink while scanning a plurality of times along a direction intersecting the conveying direction. The recording device according to any one of the items.
前記記録媒体を搬送する搬送手段をさらに備え、
前記記録手段は、前記記録媒体の搬送方向と直交する方向に沿って配置された複数の吐出口からなる吐出口列が、前記搬送方向に沿って複数列配置された記録ヘッドにより構成され、
前記記録制御手段は、前記搬送手段によって前記記録媒体を前記搬送方向に連続的に搬送させつつ、前記複数の吐出口列から前記記録媒体に対して光輝性インクを吐出させることを特徴とする請求項1、2、3、5、6のいずれか1項に記載の記録装置。
Further comprising a conveyance means for conveying the recording medium,
The recording means is constituted by a recording head in which a plurality of ejection port rows each including a plurality of ejection ports arranged along a direction perpendicular to the transport direction of the recording medium are arranged along the transport direction,
The recording control means may cause the plurality of ejection port arrays to eject glitter ink onto the recording medium while causing the conveyance means to continuously convey the recording medium in the conveyance direction. The recording device according to any one of items 1, 2, 3, 5, and 6.
前記記録媒体を搬送する搬送手段をさらに備え、
前記記録手段は、前記記録媒体の搬送方向と直交する方向における長さ以上の長さに亘って光輝性インクを吐出する複数の吐出口を前記搬送方向と交差する方向に配列した吐出口列を少なくとも1つ備えた記録ヘッドにより構成され、
前記記録制御手段は、前記記録媒体を前記搬送方向に沿って往動および復動させつつ、前記吐出口列から前記光輝性インクを吐出させることにより、前記単位領域に複数の光輝性インクを重ねて付与させることを可能とすることを特徴とする請求項1、2、3、5、6のいずれか1項に記載の記録装置。
Further comprising a conveying means for conveying the recording medium,
The recording means includes an ejection port array in which a plurality of ejection ports for ejecting glitter ink over a length greater than or equal to the length of the recording medium in a direction perpendicular to the transport direction are arranged in a direction intersecting the transport direction. consisting of at least one recording head,
The recording control means causes a plurality of glitter inks to be superimposed on the unit area by ejecting the glitter ink from the ejection port array while moving the recording medium forward and backward along the transport direction. The recording device according to any one of claims 1, 2, 3 , 5, and 6, characterized in that the recording device is capable of imparting the information by using the recording device.
前記記録手段は、前記記録媒体の全域を覆うように2次元的に配置された複数の吐出口を有し、前記記録媒体と前記吐出口との相対位置を固定した状態で、前記吐出口から前記光輝性インクを吐出させることにより、光輝性画像を前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項1、2、3、5、6のいずれか1項に記載の記録装置。 The recording means has a plurality of ejection ports arranged two-dimensionally so as to cover the entire area of the recording medium, and the recording device has a plurality of ejection ports arranged two-dimensionally so as to cover the entire area of the recording medium, and the recording device has a plurality of ejection ports arranged in a two-dimensional manner so as to cover the entire area of the recording medium. 7. The recording apparatus according to claim 1 , wherein a glittering image is recorded on the recording medium by ejecting the glittering ink. 前記記録手段は、前記記録媒体上に設定された複数の単位領域のそれぞれに対してカラーインクを吐出することを可能とし、
前記記録制御手段は、前記光輝性インクを前記記録媒体上に付与した後、前記光輝性インクが付与された前記記録媒体上に前記カラーインクを付与することを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の記録装置。
The recording means is capable of ejecting color ink to each of a plurality of unit areas set on the recording medium,
13. The recording control means, after applying the glitter ink onto the recording medium, applies the color ink onto the recording medium to which the glitter ink has been applied. The recording device according to any one of the items.
前記光輝性インクは、金属粒子を含むインクであることを特徴とする、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の記録装置。 15. The recording apparatus according to claim 1, wherein the glitter ink is an ink containing metal particles. 記録媒体上に対して光輝性インクを付与することによって光輝性画像を形成する記録方法であって、
前記光輝性インクを付与する記録単位領域の連結数が所定の連結数であるときの当該記録単位領域に前記光輝性インクを付与する量を、前記所定の連結数より大きい連結数の記録単位領域に付与する前記光輝性インクの量以上とすることを特徴とする記録方法。
A recording method for forming a glittering image by applying glittering ink onto a recording medium, the method comprising:
When the number of connected recording unit areas to which the glitter ink is applied is a predetermined number of connections, the amount of the glitter ink to be applied to the recording unit area is set to a recording unit area whose number of connections is larger than the predetermined number of connections. A recording method characterized in that the amount of the glitter ink applied to the surface is equal to or greater than the amount of the glitter ink applied to the surface.
JP2019146547A 2019-08-08 2019-08-08 Inkjet recording device and recording method Active JP7423219B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146547A JP7423219B2 (en) 2019-08-08 2019-08-08 Inkjet recording device and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146547A JP7423219B2 (en) 2019-08-08 2019-08-08 Inkjet recording device and recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021024244A JP2021024244A (en) 2021-02-22
JP7423219B2 true JP7423219B2 (en) 2024-01-29

Family

ID=74663580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019146547A Active JP7423219B2 (en) 2019-08-08 2019-08-08 Inkjet recording device and recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7423219B2 (en)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009093749A1 (en) 2008-01-22 2009-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2011126173A (en) 2009-12-18 2011-06-30 Canon Inc Inkjet recording system, inkjet recording method and program
JP2012011727A (en) 2010-07-02 2012-01-19 Canon Inc Inkjet recording apparatus
JP2012183708A (en) 2011-03-04 2012-09-27 Seiko Epson Corp Apparatus and method for forming image
JP2013158985A (en) 2012-02-03 2013-08-19 Seiko Epson Corp Printer, printing method, program
JP2013163343A (en) 2012-02-13 2013-08-22 Seiko Epson Corp Printing device, printing method and program
US20150062268A1 (en) 2013-09-04 2015-03-05 Total System Services, Inc. Pseudo-Metallic Inkjet Printing
JP2015051643A (en) 2014-12-18 2015-03-19 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus, printing method, computer program, and recording medium
JP2016055463A (en) 2014-09-05 2016-04-21 株式会社ミマキエンジニアリング Printer and method for manufacturing printed matter
JP2017128066A (en) 2016-01-21 2017-07-27 キヤノン株式会社 Gloss control device, gloss control method, and program
JP2019006095A (en) 2017-06-28 2019-01-17 キヤノン株式会社 Image processing system, image processing method, and creation method for lookup table
JP2019018386A (en) 2017-07-12 2019-02-07 キヤノン株式会社 Ink jet recording device, ink jet recording method, and program
JP2019051728A (en) 2014-05-19 2019-04-04 株式会社ミマキエンジニアリング Printer and printing method

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009093749A1 (en) 2008-01-22 2009-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2011126173A (en) 2009-12-18 2011-06-30 Canon Inc Inkjet recording system, inkjet recording method and program
JP2012011727A (en) 2010-07-02 2012-01-19 Canon Inc Inkjet recording apparatus
JP2012183708A (en) 2011-03-04 2012-09-27 Seiko Epson Corp Apparatus and method for forming image
JP2013158985A (en) 2012-02-03 2013-08-19 Seiko Epson Corp Printer, printing method, program
JP2013163343A (en) 2012-02-13 2013-08-22 Seiko Epson Corp Printing device, printing method and program
US20150062268A1 (en) 2013-09-04 2015-03-05 Total System Services, Inc. Pseudo-Metallic Inkjet Printing
JP2019051728A (en) 2014-05-19 2019-04-04 株式会社ミマキエンジニアリング Printer and printing method
JP2016055463A (en) 2014-09-05 2016-04-21 株式会社ミマキエンジニアリング Printer and method for manufacturing printed matter
JP2015051643A (en) 2014-12-18 2015-03-19 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus, printing method, computer program, and recording medium
JP2017128066A (en) 2016-01-21 2017-07-27 キヤノン株式会社 Gloss control device, gloss control method, and program
JP2019006095A (en) 2017-06-28 2019-01-17 キヤノン株式会社 Image processing system, image processing method, and creation method for lookup table
JP2019018386A (en) 2017-07-12 2019-02-07 キヤノン株式会社 Ink jet recording device, ink jet recording method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021024244A (en) 2021-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434015B2 (en) Printing device
JP5072574B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8714678B2 (en) Inkjet printing device and method
JP2018012337A (en) Recording device and recording method
JP5147862B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5539119B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and ink jet recording method
JP2012051210A (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2011177967A (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JP5847431B2 (en) Method and recording apparatus
JP2012011727A (en) Inkjet recording apparatus
JP2012051199A (en) Inkjet recorder
US8444240B2 (en) Data generating apparatus, ink-jet printing apparatus, and data generating method
JP5988909B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5473257B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP6141030B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5988680B2 (en) Image processing apparatus and inkjet recording method
JP6702662B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP7423219B2 (en) Inkjet recording device and recording method
JP2010052245A (en) Apparatus and head for printing
JP7346114B2 (en) Recording device, image processing device, recorded material, and program
JP2011126125A (en) Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP2013237197A (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP6141124B2 (en) Inkjet recording method and inkjet recording system
JP2021014078A (en) Recording device, image processing device, record and program
JP7321804B2 (en) Recording device and recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7423219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151