JP6141124B2 - Inkjet recording method and inkjet recording system - Google Patents

Inkjet recording method and inkjet recording system Download PDF

Info

Publication number
JP6141124B2
JP6141124B2 JP2013139264A JP2013139264A JP6141124B2 JP 6141124 B2 JP6141124 B2 JP 6141124B2 JP 2013139264 A JP2013139264 A JP 2013139264A JP 2013139264 A JP2013139264 A JP 2013139264A JP 6141124 B2 JP6141124 B2 JP 6141124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
transparent ink
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013139264A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015009554A (en
Inventor
関 聡
聡 関
田鹿 博司
博司 田鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013139264A priority Critical patent/JP6141124B2/en
Publication of JP2015009554A publication Critical patent/JP2015009554A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6141124B2 publication Critical patent/JP6141124B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、有色インクと色材を含まない透明インクを用いたインクジェット記録装置に関する。特に、入力されたオリジナル画像に所定の装飾を施して印刷を行う際に、装飾領域とオリジナル画像領域とでそれぞれ好ましい光沢度を得るための記録方法に関する。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus using a colored ink and a transparent ink not containing a color material. In particular, the present invention relates to a recording method for obtaining a preferable glossiness in each of a decoration area and an original image area when printing with a predetermined decoration applied to an input original image.

多くのインクジェット記録では、銀塩写真と同等な画質と風合いの画像出力が求められている。また近年では、写真の一部分や周辺に装飾を施して出力することへの需要も増えている。このような状況において、例えば、光沢紙に顔料インクを用いて記録する場合には、顔料インクを付与した領域と白紙領域とで光沢度が異なってしまうことがある。また、オリジナル画像に装飾を施す場合には、装飾部分の光沢性がオリジナル画像部分よりも高くなってしまうと、オリジナルの画像を引き立てようとする装飾本来の目的が損なわれてしまう。   In many ink jet recordings, image output with the same image quality and texture as silver halide photographs is required. In recent years, there has been an increasing demand for decorating and outputting a part of a photograph and its periphery. In such a situation, for example, when recording is performed using pigment ink on glossy paper, the glossiness may be different between the area where the pigment ink is applied and the white paper area. Further, in the case where decoration is applied to the original image, if the glossiness of the decoration portion becomes higher than that of the original image portion, the original purpose of decoration for enhancing the original image is impaired.

以上のような状況を鑑み、近年では、透明インクを用いて画像全体の光沢性をコントロールする方法が提案されている。例えば特許文献1には、ポリマー液体(透明インク)の付与量を画像の位置に応じて制御することにより、光沢の高い写真画像を光沢の低いフレーム画像で囲って写真画像を効果的に引き立てる構成が開示されている。更に、特許文献2には、装飾部では光沢性をコントロールするための透明インク量を減らして装飾効果を発揮しながらも、画像全体においては透明インクを有色インクよりも後に付与することにより、一様な光沢度とヘイズを維持する構成が開示されている。   In view of the above situation, in recent years, a method for controlling the glossiness of the entire image using transparent ink has been proposed. For example, Patent Document 1 discloses a configuration in which a high gloss photo image is surrounded by a low gloss frame image to effectively enhance the photo image by controlling the amount of polymer liquid (transparent ink) applied according to the position of the image. Is disclosed. Furthermore, Patent Document 2 discloses that the decorative portion reduces the amount of transparent ink for controlling glossiness and exhibits a decorative effect, while applying the transparent ink after the colored ink in the entire image. A configuration for maintaining such glossiness and haze is disclosed.

特開2012−051211号公報JP 2012-051211 A 特開2001−018380号公報JP 2001-018380 A

しかしながら、特許文献1や特許文献2においては、装飾を施す領域および装飾を施さない領域の間で透明インクの付与量を異ならせることは出来るものの、十分な装飾効果が得られるものではなかった。例えば、オリジナル画像の中でも、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタ、グレーなど、明度の高いインクを多く付与するような色域と、明度の低い色域では、そもそも画像の光沢度が異なる場合がある。よって、例えば明度の低い写真画像を明度の高いフレームで囲う際に引用文献1や引用文献2を用いても、フレームの光沢度を十分に下げることが出来ず、装飾の効果が現れにくい場合があった。   However, in Patent Document 1 and Patent Document 2, although the amount of transparent ink applied can be varied between a region where decoration is applied and a region where decoration is not performed, a sufficient decoration effect cannot be obtained. For example, in an original image, the glossiness of an image may be originally different in a color gamut such as yellow, light cyan, light magenta, and gray where a high lightness ink is applied and a low lightness color gamut. Therefore, for example, even if the cited document 1 or the cited document 2 is used when a low-brightness photographic image is surrounded by a high-brightness frame, the glossiness of the frame cannot be sufficiently lowered, and there is a case where the effect of decoration is difficult to appear. there were.

本発明は上記問題点を解決するために成されたものである。よって、その目的とするところは、装飾領域とオリジナル画像領域夫々に対する光沢度の調整を確実に行うことにより、装飾の効果を引き出すことが可能なインクジェット記録方法およびシステムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above problems. Therefore, an object of the present invention is to provide an ink jet recording method and system that can bring out the effect of decoration by surely adjusting the glossiness for each of the decoration area and the original image area.

そのために本発明は、色材を含有する有色インクと、色材を含有しない第1の透明インクと、色材を含有せず前記第1の透明インクよりも記録媒体に対する浸透性が高い第2の透明インクとを用い、前記記録媒体にオリジナル画像と該オリジナル画像を装飾するための装飾画像を記録するインクジェット記録方法において、前記オリジナル画像を記録するための前記有色インクの画像データと、前記オリジナル画像の光沢度を一様にするための前記第1の透明インクおよび前記第2の透明インクの画像データを生成する生成工程と、前記オリジナル画像に装飾画像を合成して前記有色インクのための合成画像データを生成する合成工程と、前記装飾画像が存在する画素において前記第1の透明インクの画像データと前記第2の透明インクの画像データを補正する補正工程と、前記合成画像データに基づいて前記有色インクによる記録を行った後に、前記補正工程による補正後の前記第1の透明インクの画像データおよび前記第2の透明インクの画像データに基づいて前記第1の透明インクおよび前記第2の透明インクによる記録を行う記録工程とを有することを特徴とする。   Therefore, the present invention provides a colored ink containing a color material, a first transparent ink containing no color material, and a second ink that does not contain a color material and has a higher permeability to the recording medium than the first transparent ink. In the ink jet recording method for recording an original image and a decoration image for decorating the original image on the recording medium, the image data of the colored ink for recording the original image, and the original A generating step for generating image data of the first transparent ink and the second transparent ink for making the glossiness of an image uniform; and a decorative image is synthesized with the original image for the colored ink. A compositing step for generating composite image data; and the image data of the first transparent ink and the image of the second transparent ink at a pixel where the decoration image exists. A correction step for correcting data; and after recording with the colored ink based on the composite image data, the image data of the first transparent ink and the image of the second transparent ink after correction by the correction step And a recording step of performing recording with the first transparent ink and the second transparent ink based on data.

本発明によれば、オリジナルの画像領域においては写像性を損なうことなく好適で一様な光沢度を実現することが出来る一方、装飾領域においては装飾効果を十分に発揮することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to realize a suitable and uniform glossiness without impairing the image clarity in the original image area, while it is possible to sufficiently exhibit the decoration effect in the decoration area.

本発明の記録システムにおける画像処理を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the image processing in the recording system of this invention. 記録データの構成例を示した図である。It is the figure which showed the structural example of the recording data. 入力レベル0〜8に対するドット配置パターンを示す図である。It is a figure which shows the dot arrangement pattern with respect to the input levels 0-8. マルチパス記録方法を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the multipass recording method. マスクパターンの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the mask pattern. 本発明に使用可能なインクジェット記録装置の外観を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an appearance of an ink jet recording apparatus that can be used in the present invention. インクジェット記録装置内部を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the inside of an inkjet recording device. インクジェット記録装置の制御構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control structure of an inkjet recording device. 使用するインクの成分を示す図である。It is a figure which shows the component of the ink to be used. (a)〜(d)は、光沢度とヘイズを説明する図である。(A)-(d) is a figure explaining glossiness and haze. (a)〜(d)は、インクの重なり方に対する写像性と光沢度を示す図である。(A)-(d) is a figure which shows the image clarity and the glossiness with respect to the overlapping method of ink. (a)〜(c)は、光沢度と透明インクの付与効果を示す図である。(A)-(c) is a figure which shows the glossiness and the provision effect of transparent ink. (a)〜(c)は、透明インクの記録率の調整方法を説明するための図である。(A)-(c) is a figure for demonstrating the adjustment method of the recording rate of transparent ink. 有色インクと透明インクのマスクパターンの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the mask pattern of colored ink and transparent ink. オリジナル画像に対し、装飾画像を設定して記録する例を示す図である。It is a figure which shows the example which sets and records a decoration image with respect to an original image. (a)および(b)は、装飾画像合成処理の行程を示すフローチャートである。(A) And (b) is a flowchart which shows the process of a decoration image synthetic | combination process. 有色インクと透明インクのマスクパターンの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the mask pattern of colored ink and transparent ink. ユーザが設定可能な4種類の装飾モードA〜Dを示す図である。It is a figure which shows four types of decoration modes AD which a user can set.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
1.基本構成
1.1 記録システムの概要
図1は、本発明に使用可能なインクジェット記録システムにおける画像データ処理の流れを説明するためのブロック図である。インクジェット記録システムJ0011は、ホスト装置J0012と記録装置J0013によって構成されている。ホスト装置J0012は、記録すべき画像を示す画像データの生成や、そのデータ生成のためのUI(ユーザインタフェース)の設定等を行う。記録装置J0013は、ホスト装置J0012にて生成された画像データに基づいて、記録媒体に記録を行う。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
1. 1. Basic Configuration 1.1 Overview of Recording System FIG. 1 is a block diagram for explaining the flow of image data processing in an inkjet recording system that can be used in the present invention. The inkjet recording system J0011 includes a host device J0012 and a recording device J0013. The host device J0012 generates image data indicating an image to be recorded, sets a UI (user interface) for generating the data, and the like. The recording device J0013 performs recording on a recording medium based on the image data generated by the host device J0012.

本例の記録装置は、一例として、シアン(C)、ライトシアン(Lc)、マゼンタ(M)、ライトマゼンタ(Lm)、イエロー(Y)、ブラック(K)、グレー(Gray)、第1の透明インク(CL1)、第2の透明インク(CL2)の9種類のインクを備える。そのために、これら9種類のインクをそれぞれ吐出する記録ヘッドH1001が用いられる。これらのうち、シアン(C)、ライトシアン(Lc)、マゼンタ(M)、ライトマゼンタ(Lm)、イエロー(Y)、ブラック(K)、グレー(Gray)は、色材として顔料を含む顔料インクである。   As an example, the recording apparatus of this example includes cyan (C), light cyan (Lc), magenta (M), light magenta (Lm), yellow (Y), black (K), gray (Gray), and first transparent. Nine types of inks, ink (CL1) and second transparent ink (CL2), are provided. Therefore, a recording head H1001 that discharges each of these nine types of ink is used. Among these, cyan (C), light cyan (Lc), magenta (M), light magenta (Lm), yellow (Y), black (K), and gray (Gray) are pigment inks containing pigments as color materials. is there.

ホスト装置J0012のオペレーティングシステムにて動作するプログラムとしては、アプリケーションやプリンタドライバがある。アプリケーションJ0001は、記録装置にて記録するための画像データの作成処理を実行する。この画像データ、もしくはその編集等がなされる前のデータは、種々の媒体を介してホスト装置(PC)J0012に取り込むことができる。本例のホスト装置は、デジタルカメラによって撮像した例えばJPEG形式の画像データを、CFカードを介して取り込むことができる。またホスト装置は、スキャナによって読み取った例えばTIFF形式の画像データ、およびCD−ROMに格納される画像データを取り込むことができる。さらにホスト装置は、インターネットを介してウェブ上のデータを取り込むことができる。これらの取り込まれたデータは、ホスト装置のモニタに表示され、そしてアプリケーションJ0001を介した編集、加工等の処理がなされて、例えばsRGB規格の画像データR、G、Bが作成される。ホスト装置J0012のモニタに表示されるUI画面において、ユーザは、記録に使用する記録媒体の種類や記録の品位等の設定を行った後、記録を指示する。この記録指示に応じて、画像データR、G、Bがプリンタドライバに渡される。   Examples of programs that operate on the operating system of the host device J0012 include applications and printer drivers. The application J0001 executes processing for creating image data to be recorded by the recording apparatus. This image data, or data before editing or the like, can be taken into the host device (PC) J0012 via various media. The host device of this example can capture, for example, JPEG format image data captured by a digital camera via a CF card. Further, the host device can take in, for example, TIFF format image data read by the scanner and image data stored in a CD-ROM. Further, the host device can capture data on the web via the Internet. These captured data are displayed on the monitor of the host device, and are subjected to processing such as editing and processing via the application J0001, and for example, image data R, G, and B of the sRGB standard are created. On the UI screen displayed on the monitor of the host device J0012, the user instructs recording after setting the type of recording medium used for recording, the quality of recording, and the like. In response to this recording instruction, the image data R, G, B is transferred to the printer driver.

プリンタドライバは、その処理として、前段処理J0002、後段処理J0003、γ補正J0004、透明インクデータ生成処理J0005、ハーフトーニングJ0006および記録データ作成J0007を含む。以下、プリンタドライバにて行われる各処理J0002〜J0007について簡単に説明する。   The printer driver includes a pre-stage process J0002, a post-stage process J0003, a γ correction J0004, a transparent ink data generation process J0005, a halftoning J0006, and a print data creation J0007. Hereinafter, the processes J0002 to J0007 performed by the printer driver will be briefly described.

前段処理J0002では色域(Gamut)のマッピングを行う。本例では、sRGB規格の画像データR、G、Bによって再現される色域を、記録装置J0013によって再現される色域内に写像するためのデータ変換を行う。具体的には、R、G、Bのそれぞれが8ビットで表現された256階調の画像データR、G、Bを、3次元LUTを用いることにより、記録装置J0013の色域内の8ビットデータR、G、Bに変換する。   In the pre-stage process J0002, color gamut mapping is performed. In this example, data conversion is performed to map the color gamut reproduced by the image data R, G, B of the sRGB standard into the color gamut reproduced by the recording device J0013. Specifically, 256-gradation image data R, G, and B each represented by 8 bits are converted into 8-bit data in the color gamut of the recording apparatus J0013 by using a three-dimensional LUT. Convert to R, G, B.

後段処理J0003では、8ビットデータR、G、Bに基づき、このデータが表す色を再現するための7色の有色インクにそれぞれに対応した8ビットの色分解データY、M、Lm、C、Lc、K、Grayおよび第2の透明インクデータCL2を生成する。第2の透明インクデータCL2は、色分解データY、M、Lm、C、Lc、K、Grayの値や組合せに応じて定められており、当該対応については後に詳しく説明する。後段処理J0003についても前段処理J0002と同様、3次元LUTを参照しながら補間演算を併用して変換処理を行えばよい。   In the post-processing J0003, based on the 8-bit data R, G, B, 8-bit color separation data Y, M, Lm, C, respectively corresponding to the 7 colored inks for reproducing the color represented by this data. Lc, K, Gray, and second transparent ink data CL2 are generated. The second transparent ink data CL2 is determined according to the values and combinations of the color separation data Y, M, Lm, C, Lc, K, and Gray, and the correspondence will be described in detail later. Similarly to the pre-stage process J0002, the post-stage process J0003 may be performed by using the interpolation calculation while referring to the three-dimensional LUT.

γ補正J0004は、後段処理J0003によって求められた色分解データの各色のデータ毎に、その濃度値(階調値)変換を行う。具体的には、記録装置J0013における各色インクの階調特性に応じた1次元LUTを用いることにより、色分解データが記録装置の階調特性に線形的に対応付けられるような変換を行う。   The γ correction J0004 performs density value (gradation value) conversion for each color data of the color separation data obtained by the post-processing J0003. Specifically, by using a one-dimensional LUT corresponding to the gradation characteristics of each color ink in the recording apparatus J0013, conversion is performed so that the color separation data is linearly associated with the gradation characteristics of the recording apparatus.

装飾画像合成処理J0005では、γ補正後のオリジナル画像に対し装飾画像を合成し、各色のデータおよび装飾画像の指定領域に基づいて、第1の透明インクと第2の透明インクの夫々に対応する8ビットデータCL1およびCL2を新たに生成(或は補正)する。具体的な生成方法については、後に詳しく説明する。   In the decorative image combining process J0005, a decorative image is combined with the original image after γ correction, and each of the first transparent ink and the second transparent ink is handled based on the data of each color and the designated area of the decorative image. 8-bit data CL1 and CL2 are newly generated (or corrected). A specific generation method will be described in detail later.

ハーフトーニングJ0006は、γ補正がなされた8ビットの色分解データY、M、Lm、C、Lc、K、Gray、CL1、CL2のそれぞれについて、4ビットのデータに変換する量子化を行う。本例では、多値誤差拡散法を用いて256階調の8ビットデータを9階調の4ビットデータに変換する。この4ビットデータは、後述するドット配置のパターン化処理において、ドットの配置パターンを示すためのインデックスとなるデータである。   Halftoning J0006 performs quantization by converting each of 8-bit color separation data Y, M, Lm, C, Lc, K, Gray, CL1, and CL2 subjected to γ correction into 4-bit data. In this example, 256-gradation 8-bit data is converted into 9-gradation 4-bit data using a multilevel error diffusion method. The 4-bit data is data serving as an index for indicating the dot arrangement pattern in the dot arrangement patterning process described later.

プリンタドライバで行う処理の最後には、記録データ作成処理J0007によって、上記4ビットのインデックスデータを内容とする記録画像データに、記録制御情報を加えた記録データを作成する。   At the end of the processing performed by the printer driver, recording data is created by adding recording control information to the recording image data containing the 4-bit index data by the recording data generation processing J0007.

図2は、かかる記録データの構成例を示した図である。記録データは、記録の制御のための記録制御情報、および記録すべき画像を示す記録画像データ(上述の4ビットのインデックスデータ)によって構成される。記録制御情報は、「記録媒体情報」、「記録品位情報」、および給紙方法等のような「その他制御情報」から構成されている。記録媒体情報は、記録の対象となる記録媒体の種類を示す情報であり、普通紙、光沢紙、はがき、プリンタブルディスクなどの内、いずれか1種類の記録媒体が規定されている。記録品位情報は、記録の品位を示す情報であり、「きれい」、「標準」、「はやい」等の内、いずれか1種の品位が規定されている。これらの記録制御情報は、ホスト装置J0012のモニタおけるUI画面にて、ユーザが指定した内容に基づいて形成される。また、記録画像データは、前述のハーフトーン処理J0006によって生成された4ビットの画像データである。以上のようにして生成された記録データは、記録装置J0013へ供給される。   FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of such recording data. The recording data includes recording control information for controlling recording and recording image data (the above-described 4-bit index data) indicating an image to be recorded. The recording control information includes “recording medium information”, “recording quality information”, and “other control information” such as a paper feed method. The recording medium information is information indicating the type of recording medium to be recorded, and defines any one type of recording medium among plain paper, glossy paper, postcard, printable disc, and the like. The recording quality information is information indicating the quality of the recording, and any one quality among “clean”, “standard”, “fast” and the like is defined. The recording control information is formed based on the content specified by the user on the UI screen on the monitor of the host device J0012. The recorded image data is 4-bit image data generated by the aforementioned halftone process J0006. The recording data generated as described above is supplied to the recording device J0013.

記録装置J0013は、ホスト装置J0012から供給された記録データに対して、次に述べるドット配置パターン化処理J0008およびマスクデータ変換処理J0009を行う。   The printing apparatus J0013 performs the following dot arrangement patterning process J0008 and mask data conversion process J0009 on the printing data supplied from the host apparatus J0012.

上述したハーフトーン処理J0006では、256値の多値濃度情報(8ビットデータ)を9値の階調値情報(4ビットデータ)まで階調レベル数を下げている。しかし、実際に記録装置J0013が記録できるデータは、各エリアに対しインクドットを記録するか否かの2値データ(1ビットデータ)である。そこで、ドット配置パターン化処理J0007では、ハーフトーン処理J0006からの出力値である階調レベル0〜8の4ビットデータに、その階調値(レベル0〜8)に対応したドット配置パターンを割当てる。これにより、1画素内の複数のエリア各々に「1」(記録)または「0」(非記録)の1ビットの2値データを配置し、インクドットの記録の有無を定義する。   In the halftone process J0006 described above, the number of gradation levels is reduced from 256-value multi-value density information (8-bit data) to 9-value gradation value information (4-bit data). However, the data that can be actually recorded by the printing apparatus J0013 is binary data (1 bit data) indicating whether or not ink dots are printed for each area. Therefore, in the dot arrangement patterning process J0007, a dot arrangement pattern corresponding to the gradation value (levels 0 to 8) is assigned to 4-bit data of gradation levels 0 to 8, which is an output value from the halftone process J0006. . Thus, 1-bit binary data of “1” (recording) or “0” (non-recording) is arranged in each of a plurality of areas in one pixel, and the presence / absence of ink dot recording is defined.

図3は、本例のドット配置パターン化処理にて変換する、入力レベル0〜8に対する出力パターンを示している。図の左に示した各レベル値は、ホスト装置側のハーフトーン処理部からの出力値であるレベル0〜レベル8に相当する。右側に配列した縦2エリア×横4エリアで構成される領域は、ハーフトーン処理で出力される1画素の領域に対応するものである。1画素内の各エリアは、ドットのオン・オフが定義される最小単位に相当する。   FIG. 3 shows output patterns for input levels 0 to 8 that are converted in the dot arrangement patterning process of this example. Each level value shown on the left side of the drawing corresponds to level 0 to level 8 which are output values from the halftone processing unit on the host device side. An area composed of 2 vertical areas × 4 horizontal areas arranged on the right side corresponds to an area of one pixel output by halftone processing. Each area in one pixel corresponds to a minimum unit in which dot on / off is defined.

図において、丸印を記入したエリアがドットの記録を行うエリアを示しており、レベル数が上がるにしたがって、記録するドット数も1つずつ増加している。本例においては、最終的に、このような形でオリジナル画像の濃度情報が反映されることになる。   In the figure, the area filled with circles indicates the area where dots are recorded, and as the number of levels increases, the number of dots to be recorded increases by one. In this example, finally, the density information of the original image is reflected in such a form.

(4n)〜(4n+3)は、nに1以上の整数を代入することにより、記録すべき画像データの左端からの横方向の画素位置を示す。その(4n)〜(4n+3)の下に示した各パターンは、同一の入力レベルにおいても画素位置に応じて互いに異なる複数のパターンが用意されていることを示す。すなわち、同一のレベルが入力された場合にも、記録媒体上では、(4n)〜(4n+3)に示した4種類のドット配置パターンが巡回されて割当てられる。   (4n) to (4n + 3) indicate pixel positions in the horizontal direction from the left end of the image data to be recorded by substituting an integer of 1 or more for n. Each pattern shown under (4n) to (4n + 3) indicates that a plurality of different patterns are prepared according to the pixel position even at the same input level. That is, even when the same level is input, four types of dot arrangement patterns (4n) to (4n + 3) are circulated and assigned on the recording medium.

図3においては、縦方向を記録ヘッドの吐出口が配列する方向、横方向を記録ヘッドの走査方向としている。このように同一レベルに対して、複数の異なるドット配置を用いて記録する構成は、ドット配置パターンの上段に位置するノズルと、その下段に位置するノズルと、において、インクの吐出回数を分散させる効果がある。さらに、記録装置特有の様々なノイズを分散させるという効果もある。このようなドット配置パターン化処理によって、記録媒体におけるドットの記録位置が全て決定される。   In FIG. 3, the vertical direction is the direction in which the ejection ports of the recording head are arranged, and the horizontal direction is the scanning direction of the recording head. As described above, the configuration in which recording is performed using a plurality of different dot arrangements for the same level distributes the number of ink ejections between the nozzles located in the upper stage of the dot arrangement pattern and the nozzles located in the lower stage thereof. effective. Further, there is an effect that various noises peculiar to the recording apparatus are dispersed. By such dot arrangement patterning processing, all dot recording positions on the recording medium are determined.

図4は、マルチパス記録方法を説明するために、記録ヘッドおよび記録パターンを模式的に示す図である。本例に適用される記録ヘッドH10001は、実際には768個のノズルを有するが、ここでは説明の簡略化のために、16個のノズルを有する記録ヘッドP0001として説明する。複数のノズルは、図4のように第1〜第4の4つのノズル群に分割され、各ノズル群には、第1〜第4のマスクパターンP0002(a)〜P0002(d)のそれぞれが宛てがわれている。第1〜第4のマスクパターンP0002(a)〜P0002(d)において、黒塗りエリアは記録許容エリア(1)を示し、白塗りエリアは非記録許容エリア(0)を示している。第1〜第4のマスクパターンP0002(a)〜P0002(d)は互いに補完の関係にあり、これら4つのマスクパターンを重ね合わせると、4×4のエリアに対応した領域の記録が完成される。   FIG. 4 is a diagram schematically showing a recording head and a recording pattern in order to explain the multipass recording method. The recording head H10001 applied to this example actually has 768 nozzles, but here, for the sake of simplicity of description, the recording head H00011 will be described as a recording head P0001 having 16 nozzles. The plurality of nozzles are divided into four groups of first to fourth nozzles as shown in FIG. 4, and each of the first to fourth mask patterns P0002 (a) to P0002 (d) is included in each nozzle group. It is addressed. In the first to fourth mask patterns P0002 (a) to P0002 (d), the black painted area indicates the print allowable area (1), and the white painted area indicates the non-print allowable area (0). The first to fourth mask patterns P0002 (a) to P0002 (d) are complementary to each other. When these four mask patterns are overlapped, the recording of the area corresponding to the 4 × 4 area is completed. .

P0003〜P0006で示した各パターンは、記録走査を重ねていくことによって画像が完成されていく様子を示している。各記録走査が終了する度に、記録媒体は、図の矢印方向にノズル群の幅分(この図では4ノズル分)ずつ搬送される。よって、記録媒体の同一領域(各ノズル群の幅に対応する領域)は、4回の記録走査によって画像が完成される。以上のように、記録媒体の各同一領域を複数回の走査でかつ複数のノズル群によって形成することは、ノズル特有のばらつきや記録媒体の搬送精度のばらつき等を低減させる効果がある。   Each pattern indicated by P0003 to P0006 indicates a state in which an image is completed by overlapping recording scans. At the end of each recording scan, the recording medium is conveyed by the width of the nozzle group in the direction of the arrow in the figure (four nozzles in this figure). Therefore, an image is completed in the same region of the recording medium (region corresponding to the width of each nozzle group) by four recording scans. As described above, forming the same area of the recording medium by a plurality of scans and using a plurality of nozzle groups has an effect of reducing variations peculiar to nozzles, variations in conveyance accuracy of the recording medium, and the like.

図5は、マスクパターンの一例を示した図である。本実施形態で用いる記録ヘッドH1001は768個のノズルを有しているので、4つのノズル群には、それぞれ192個ずつのノズルが属している。マスクパターンの大きさは、縦方向がノズル数と同等の768エリア、横方向は256エリアとなっており、4つのノズル群それぞれに対応する4つのマスクパターンは互いに補完の関係を保つような構成となっている。   FIG. 5 shows an example of a mask pattern. Since the recording head H1001 used in this embodiment has 768 nozzles, 192 nozzles belong to each of the four nozzle groups. The size of the mask pattern is 768 areas in the vertical direction equal to the number of nozzles, and 256 areas in the horizontal direction, and the four mask patterns corresponding to the four nozzle groups maintain a complementary relationship with each other. It has become.

インクジェット記録ヘッドから多数の小液滴を高周波数で吐出するには、記録動作時に記録部近傍に気流が生じ、それが特に記録ヘッドの端部に位置するノズルにおけるインクの吐出方向に影響を与えることが確認されている。このような場合、図5のように、各ノズル群また同一のノズル群の中でも領域によって記録許容率の分布に偏りを持たせたマスクパターンが有効である。端部のノズルの記録許容率を中央部の記録許容率よりも小さくすることにより、端部のノズルにより吐出されるインク滴の着弾位置ずれによる弊害を目立たなくすることが出来る。   In order to eject a large number of small droplets from an inkjet recording head at a high frequency, an air flow is generated in the vicinity of the recording unit during a recording operation, and this particularly affects the ink ejection direction at the nozzle located at the end of the recording head It has been confirmed. In such a case, as shown in FIG. 5, a mask pattern in which the distribution of the recording allowance is biased depending on the region in each nozzle group or the same nozzle group is effective. By making the recording allowance of the end nozzles smaller than the recording allowance of the center, it is possible to make inconspicuous an adverse effect caused by the landing position deviation of the ink droplets ejected by the end nozzles.

このようなマスクパターンの2値データは記録装置本体内のROMに格納されている。マスクデータ変換処理J0009においては、各エリアについて、2値のマスクデータと上述したドット配置パターン化処理で得られた2値データと、の間にてAND処理をかけることにより、各記録走査での記録対象となる2値データが決定される。そして、その2値データがヘッド駆動回路J0010へ送られる。これにより、記録ヘッドH1001が駆動され、2値データにしたがってインクが吐出される。   Such binary data of the mask pattern is stored in a ROM in the recording apparatus main body. In the mask data conversion process J0009, for each area, by performing AND processing between the binary mask data and the binary data obtained by the dot arrangement patterning process described above for each area, Binary data to be recorded is determined. Then, the binary data is sent to the head drive circuit J0010. As a result, the recording head H1001 is driven and ink is ejected according to the binary data.

なお図1においては、前段処理J0002〜記録データ作成処理J0007がホスト装置J0012で実行され、ドット配置パターン化処理J0008およびマスクデータ変換処理J0009が記録装置J0013で実行される構成とした。しかし本発明は、このような形態に限られるものではない。例えば、ホスト装置J0012で実行している処理J0002〜J0006の一部を記録装置J0013にて実行する形態であってもよいし、全てをホスト装置J0012にて実行する形態であってもよい。あるいは、処理J0002〜J0009の全てを記録装置J0013にて実行する形態であってもよい。   In FIG. 1, the pre-process J0002 to the print data creation process J0007 are executed by the host apparatus J0012, and the dot arrangement patterning process J0008 and the mask data conversion process J0009 are executed by the print apparatus J0013. However, the present invention is not limited to such a form. For example, a part of the processes J0002 to J0006 executed by the host device J0012 may be executed by the recording device J0013, or all may be executed by the host device J0012. Alternatively, all of the processes J0002 to J0009 may be executed by the recording device J0013.

1.2 装置構成
図6は、本発明に使用可能なシリアル型のインクジェット記録装置J0013の外観を示す斜視図である。記録媒体は、給紙トレイ12より矢印で示す方向に装置内に給紙されて画像が形成された後、排紙トレイ22に排紙される。一方、図7はインクジェット記録装置内部を示す斜視図である。記録開始コマンドが入力されると、給紙トレイ12情に積載されている記録媒体のうち1枚S2が装置内に供給され、搬送ローラ16とピンチローラ15とにより挟持されながら、記録ヘッドH1001によって記録可能な位置にあるプラテン2まで搬送される。
1.2 Apparatus Configuration FIG. 6 is a perspective view showing an appearance of a serial type ink jet recording apparatus J0013 that can be used in the present invention. The recording medium is fed into the apparatus from the paper feed tray 12 in the direction indicated by the arrow to form an image, and then ejected to the paper ejection tray 22. On the other hand, FIG. 7 is a perspective view showing the inside of the ink jet recording apparatus. When a recording start command is input, one sheet S2 of the recording media stacked on the paper feed tray 12 is supplied into the apparatus, and is sandwiched between the transport roller 16 and the pinch roller 15 by the recording head H1001. It is transported to the platen 2 at a recordable position.

キャリッジ5に搭載された記録ヘッドH1001は、矢印A1、A2方向にガイドレール4に沿って往復移動しながらノズルからインクを吐出し、記録媒体S2上に画像を形成する。記録ヘッド1は、7色の有色インク、シアン(C)、ライトシアン(Lc)、マゼンタ(M)、ライトマゼンタ(Lm)、イエロー(Y)、ブラック(K)、グレー(Gray)の他、第1および第2の透明インク(CL1、CL2)を吐出するノズル群を有している。これら各色のインクと透明インクは、インクタンク7に貯留されており、必要に応じて記録ヘッドH1001に供給される。   The recording head H1001 mounted on the carriage 5 ejects ink from the nozzles while reciprocating along the guide rail 4 in the directions of arrows A1 and A2, and forms an image on the recording medium S2. The recording head 1 includes seven colored inks, cyan (C), light cyan (Lc), magenta (M), light magenta (Lm), yellow (Y), black (K), and gray (Gray). The nozzle group discharges the first and second transparent inks (CL1, CL2). These color inks and transparent ink are stored in the ink tank 7 and supplied to the recording head H1001 as necessary.

キャリッジモータ11の駆動力はタイミングベルト17を介してキャリッジ5に伝達され、キャリッジ5はガイド軸3とガイドレール4に沿って矢印A1、A2方向(主走査方向)に往復移動する。この移動の際、キャリッジ5の位置はキャリッジ5に設けられたエンコーダセンサ21がキャリッジの移動方向に沿って備えられたリニアスケール19を読み取ることにより検出される。記録ヘッドH1001が、画像データとキャリッジの位置に応じてインクを吐出することにより、記録媒体に1走査分の画像が記録される。このような1走査分の記録が行われると、搬送モータ13によってリニアホイール20を介して搬送ローラ16が駆動され、記録媒体S2は副走査方向である矢印B方向に所定量搬送される。その後、キャリッジ5がA2方向に走査しながら、記録媒体S2に記録が行なわれる。   The driving force of the carriage motor 11 is transmitted to the carriage 5 through the timing belt 17, and the carriage 5 reciprocates along the guide shaft 3 and the guide rail 4 in the directions of arrows A 1 and A 2 (main scanning direction). During this movement, the position of the carriage 5 is detected by reading the linear scale 19 provided along the carriage movement direction by the encoder sensor 21 provided on the carriage 5. The recording head H1001 ejects ink according to the image data and the position of the carriage, whereby an image for one scan is recorded on the recording medium. When recording for one scan is performed, the transport roller 13 is driven by the transport motor 13 via the linear wheel 20, and the recording medium S2 is transported by a predetermined amount in the arrow B direction which is the sub-scanning direction. Thereafter, recording is performed on the recording medium S2 while the carriage 5 scans in the A2 direction.

以上説明した動作を繰り返すことにより、記録媒体の1枚分の記録が終了すると、記録媒体は排紙トレイに排出され、1枚分の記録が完了する。ホームポジションには図7に示されているように、ヘッドキャップ10と回復ユニット14が備えられ、必要に応じて間欠的に記録ヘッド1の回復処理を行う。   By repeating the operation described above, when the recording for one sheet of recording medium is completed, the recording medium is discharged to the sheet discharge tray, and the recording for one sheet is completed. As shown in FIG. 7, the home position is provided with a head cap 10 and a recovery unit 14, and intermittently performs recovery processing of the recording head 1 as necessary.

図8は、インクジェット記録装置の制御構成を示すブロック図である。コントローラ100は主制御部であり、例えばマイクロ・コンピュータ形態のASIC101、ROM103、RAM105を有する。ROM103は、ドット配置パターン、マスクパターン、その他の固定データを格納している。RAM105は、画像データを展開する領域や作業用の領域等を設けている。ASIC101がROM103からプログラムを読み出し、画像データを記録媒体へ記録するまでの一連の処理を実行する。画像データ、その他のコマンド、ステータス信号等は、インタフェース(I/F)112を介してホスト装置J0012と記録装置J0013の間で送受信される。   FIG. 8 is a block diagram showing a control configuration of the ink jet recording apparatus. The controller 100 is a main control unit, and includes, for example, an ASIC 101 in the form of a microcomputer, a ROM 103, and a RAM 105. The ROM 103 stores a dot arrangement pattern, a mask pattern, and other fixed data. The RAM 105 has an area for developing image data, a work area, and the like. The ASIC 101 reads a program from the ROM 103 and executes a series of processes from recording image data to a recording medium. Image data, other commands, status signals, and the like are transmitted and received between the host device J0012 and the recording device J0013 via the interface (I / F) 112.

ヘッド・ドライバ140は、プリント・データ等に応じて記録ヘッド1を駆動する。モータ・ドライバ150はキャリッジモータ11を駆動し、モータ・ドライバ160は搬送モータ13を駆動する。   The head driver 140 drives the recording head 1 according to print data or the like. The motor driver 150 drives the carriage motor 11, and the motor driver 160 drives the carry motor 13.

1.3 インク構成
以下、実施形態のインクジェット記録装置で使用される顔料色材を含む有色インク(以下インクと記載する)と透明インクについて説明する。
1.3 Ink Configuration Hereinafter, a colored ink containing a pigment color material (hereinafter referred to as ink) and a transparent ink used in the ink jet recording apparatus of the embodiment will be described.

(水性媒体)
本発明で使用するインクには、水及び水溶性有機溶剤を含有する水性媒体を用いることが好ましい。インク中の水溶性有機溶剤の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として3.0質量%以上50.0質量%以下とすることが好ましい。又、インク中の水の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として50.0質量%以上95.0質量%以下とすることが好ましい。
(Aqueous medium)
The ink used in the present invention is preferably an aqueous medium containing water and a water-soluble organic solvent. The content (% by mass) of the water-soluble organic solvent in the ink is preferably 3.0% by mass or more and 50.0% by mass or less based on the total mass of the ink. The water content (% by mass) in the ink is preferably 50.0% by mass or more and 95.0% by mass or less based on the total mass of the ink.

水溶性有機溶剤は、具体的には、例えば、以下のものを用いることができる。メタノール、エタノール、プロパノール、プロパンジオール、ブタノール、ブタンジオール、ペンタノール、ペンタンジオール、ヘキサノール、ヘキサンジオール、等の炭素数1〜6のアルキルアルコール類。ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類。アセトン、ジアセトンアルコール等のケトン又はケトアルコール類。テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類。ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等の平均分子量200、300、400、600、及び1,000等のポリアルキレングリコール類。エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール等の炭素数2〜6のアルキレン基を持つアルキレングリコール類。ポリエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート等の低級アルキルエーテルアセテート。グリセリン。エチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル、ジエチレングリコールメチル(又はエチル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類。N−メチル−2−ピロリドン、2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等。又、水は、脱イオン水(イオン交換水)を用いることが好ましい。   Specifically, for example, the following water-soluble organic solvents can be used. C1-C6 alkyl alcohols, such as methanol, ethanol, propanol, propanediol, butanol, butanediol, pentanol, pentanediol, hexanol, hexanediol, and the like. Amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide. Ketones or ketoalcohols such as acetone and diacetone alcohol. Ethers such as tetrahydrofuran and dioxane. Polyalkylene glycols having an average molecular weight of 200, 300, 400, 600 and 1,000 such as polyethylene glycol and polypropylene glycol. Alkylene glycols having an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms such as ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, triethylene glycol, 1,2,6-hexanetriol, thiodiglycol, hexylene glycol, and diethylene glycol; Lower alkyl ether acetates such as polyethylene glycol monomethyl ether acetate. Glycerin. Lower alkyl ethers of polyhydric alcohols such as ethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, diethylene glycol methyl (or ethyl) ether, triethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether. N-methyl-2-pyrrolidone, 2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone and the like. The water is preferably deionized water (ion exchange water).

(顔料)
顔料は、カーボンブラックや有機顔料を用いることが好ましい。インク中の顔料の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として0.1質量%以上15.0質量%以下とすることが好ましい。
(Pigment)
As the pigment, carbon black or an organic pigment is preferably used. The pigment content (% by mass) in the ink is preferably 0.1% by mass or more and 15.0% by mass or less based on the total mass of the ink.

ブラックインクは、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラックを顔料として用いることが好ましい。具体的には、例えば、以下の市販品等を用いることができる。レイヴァン:7000、5750、5250、5000ULTRA、3500、2000、1500、1250、1200、1190ULTRA−II、1170、1255(以上、コロンビア製)。ブラックパールズL、リーガル:330R、400R、660R、モウグルL、モナク:700、800、880、900、1000、1100、1300、1400、2000、ヴァルカンXC−72R(以上、キャボット製)。カラーブラック:FW1、FW2、FW2V、FW18、FW200、S150、S160、S150、プリンテックス:35、U、V、140U、140V、スペシャルブラック:6、5、4A、4(以上、デグッサ製)。No.25、No.33、No.40、No.47、No.52、No.900、No.2300、MCF−88、MA600、MA7、MA8、MA100(以上、三菱化学製)。又、本発明のために新たに調製したカーボンブラックを用いることもできる。勿論、本発明はこれらに限定されるものではなく、従来のカーボンブラックを何れも用いることができる。又、カーボンブラックに限定されず、マグネタイト、フェライト等の磁性体微粒子や、チタンブラック等を顔料として用いてもよい。   The black ink preferably uses carbon black such as furnace black, lamp black, acetylene black, channel black, or the like as a pigment. Specifically, for example, the following commercially available products can be used. Ray Van: 7000, 5750, 5250, 5000ULTRA, 3500, 2000, 1500, 1250, 1200, 1190ULTRA-II, 1170, 1255 (above, Colombia). Black Pearls L, Legal: 330R, 400R, 660R, Mogul L, Monak: 700, 800, 880, 900, 1000, 1100, 1300, 1400, 2000, Vulcan XC-72R (above, manufactured by Cabot). Color Black: FW1, FW2, FW2V, FW18, FW200, S150, S160, S150, Printex: 35, U, V, 140U, 140V, Special Black: 6, 5, 4A, 4 (above, manufactured by Degussa). No. 25, no. 33, no. 40, no. 47, no. 52, no. 900, no. 2300, MCF-88, MA600, MA7, MA8, MA100 (above, manufactured by Mitsubishi Chemical). Carbon black newly prepared for the present invention can also be used. Of course, the present invention is not limited to these, and any conventional carbon black can be used. Further, the material is not limited to carbon black, and magnetic fine particles such as magnetite and ferrite, titanium black, and the like may be used as a pigment.

有機顔料は、具体的には、例えば、以下のものを用いることができる。トルイジンレッド、トルイジンマルーン、ハンザイエロー、ベンジジンイエロー、ピラゾロンレッド等の水不溶性アゾ顔料。リトールレッド、ヘリオボルドー、ピグメントスカーレット、パーマネントレッド2B等の水溶性アゾ顔料。アリザリン、インダントロン、チオインジゴマルーン等の建染染料からの誘導体。フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン等のフタロシアニン系顔料。キナクリドンレッド、キナクリドンマゼンタ等のキナクリドン系顔料。ペリレンレッド、ペリレンスカーレット等のペリレン系顔料。イソインドリノンイエロー、イソインドリノンオレンジ等のイソインドリノン系顔料。ベンズイミダゾロンイエロー、ベンズイミダゾロンオレンジ、ベンズイミダゾロンレッド等のイミダゾロン系顔料。ピランスロンレッド、ピランスロンオレンジ等のピランスロン系顔料。インジゴ系顔料、縮合アゾ系顔料、チオインジゴ系顔料、ジケトピロロピロール系顔料。フラバンスロンイエロー、アシルアミドイエロー、キノフタロンイエロー、ニッケルアゾイエロー、銅アゾメチンイエロー、ペリノンオレンジ、アンスロンオレンジ、ジアンスラキノニルレッド、ジオキサジンバイオレット等。勿論、本発明はこれらに限定されるものではない。   Specifically, for example, the following can be used as the organic pigment. Water-insoluble azo pigments such as toluidine red, toluidine maroon, Hansa yellow, benzidine yellow and pyrazolone red. Water-soluble azo pigments such as Ritolol Red, Helio Bordeaux, Pigment Scarlet, and Permanent Red 2B. Derivatives from vat dyes such as alizarin, indanthrone and thioindigo maroon. Phthalocyanine pigments such as phthalocyanine blue and phthalocyanine green. Quinacridone pigments such as quinacridone red and quinacridone magenta. Perylene pigments such as perylene red and perylene scarlet. Isoindolinone pigments such as isoindolinone yellow and isoindolinone orange. Imidazolone pigments such as benzimidazolone yellow, benzimidazolone orange, and benzimidazolone red. Pilanthrone pigments such as pyranthrone red and pyranthrone orange. Indigo pigments, condensed azo pigments, thioindigo pigments, diketopyrrolopyrrole pigments. Flavanthrone yellow, acylamide yellow, quinophthalone yellow, nickel azo yellow, copper azomethine yellow, perinone orange, anthrone orange, dianslaquinonyl red, dioxazine violet, etc. Of course, the present invention is not limited to these.

又、有機顔料をカラーインデックス(C.I.)ナンバーで示すと、例えば、以下のものを用いることができる。C.I.ピグメントイエロー:12、13、14、17、20、24、74、83、86、93、97、109、110、117、120、125、128、137、138、147、148、150、151、153、154、166、168、180、185等。C.I.ピグメントオレンジ:16、36、43、51、55、59、61、71等。C.I.ピグメントレッド:9、48、49、52、53、57、97、122、123、149、168、175、176、177、180、192等。同、215、216、217、220、223、224、226、227、228、238、240、254、255、272等。C.I.ピグメントバイオレット:19、23、29、30、37、40、50等。C.I.ピグメントブルー:15、15:1、15:3、15:4、15:6、22、60、64等。C.I.ピグメントグリーン:7、36等。C.I.ピグメントブラウン:23、25、26等。勿論、本発明はこれらに限定されるものではない。   Moreover, when an organic pigment is shown by a color index (CI) number, the following can be used, for example. C. I. Pigment Yellow: 12, 13, 14, 17, 20, 24, 74, 83, 86, 93, 97, 109, 110, 117, 120, 125, 128, 137, 138, 147, 148, 150, 151, 153 154, 166, 168, 180, 185, etc. C. I. Pigment Orange: 16, 36, 43, 51, 55, 59, 61, 71, etc. C. I. Pigment Red: 9, 48, 49, 52, 53, 57, 97, 122, 123, 149, 168, 175, 176, 177, 180, 192, etc. 215, 216, 217, 220, 223, 224, 226, 227, 228, 238, 240, 254, 255, 272, etc. C. I. Pigment violet: 19, 23, 29, 30, 37, 40, 50, and the like. C. I. Pigment Blue: 15, 15: 1, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 22, 60, 64, and the like. C. I. Pigment Green: 7, 36 etc. C. I. Pigment Brown: 23, 25, 26, etc. Of course, the present invention is not limited to these.

(分散剤)
上記したような顔料を水性媒体に分散するための分散剤は、水溶性を有する樹脂であれば何れのものも用いることができる。中でも特に、分散剤の重量平均分子量が1,000以上30,000以下、更には3,000以上15,000以下のものが好ましい。インク中の分散剤の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として0.1質量%以上5.0質量%以下とすることが好ましい。
(Dispersant)
As the dispersant for dispersing the pigment as described above in the aqueous medium, any resin having water solubility can be used. Of these, those having a weight average molecular weight of 1,000 to 30,000, more preferably 3,000 to 15,000 are preferred. The content (% by mass) of the dispersant in the ink is preferably 0.1% by mass or more and 5.0% by mass or less based on the total mass of the ink.

分散剤は、具体的には、例えば、以下のものを用いることができる。スチレン、ビニルナフタレン、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸の脂肪族アルコールエステル、アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、フマール酸、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、アクリルアミド、又はこれらの誘導体等を単量体とするポリマー。尚、ポリマーを構成する単量体のうち1つ以上は親水性単量体であることが好ましく、ブロック共重合体、ランダム共重合体、グラフト共重合体、又はこれらの塩等を用いても良い。又は、ロジン、シェラック、デンプン等の天然樹脂を用いることもできる。これらの樹脂は、塩基を溶解した水溶液に可溶である、即ち、アルカリ可溶型であることが好ましい。   Specifically, for example, the following can be used as the dispersant. Monomers of styrene, vinyl naphthalene, aliphatic alcohol esters of α, β-ethylenically unsaturated carboxylic acids, acrylic acid, maleic acid, itaconic acid, fumaric acid, vinyl acetate, vinyl pyrrolidone, acrylamide, or derivatives thereof A polymer. In addition, it is preferable that at least one monomer constituting the polymer is a hydrophilic monomer, and a block copolymer, a random copolymer, a graft copolymer, or a salt thereof may be used. good. Alternatively, natural resins such as rosin, shellac and starch can be used. These resins are preferably soluble in an aqueous solution in which a base is dissolved, that is, an alkali-soluble type.

(界面活性剤)
インクセットを構成するインクの表面張力を調整するためには、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、及び両性界面活性剤等の界面活性剤を用いることが好ましい。具体的には、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノール類、アセチレングリコール化合物、アセチレングリコールエチレンオキサイド付加物等を用いることができる。
(Surfactant)
In order to adjust the surface tension of the ink constituting the ink set, it is preferable to use a surfactant such as an anionic surfactant, a nonionic surfactant, and an amphoteric surfactant. Specifically, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkylphenols, acetylene glycol compounds, acetylene glycol ethylene oxide adducts, and the like can be used.

(その他の成分)
インクセットを構成するインクは、前記した成分の他に、保湿性維持のために、尿素、尿素誘導体、トリメチロールプロパン、及びトリメチロールエタン等の保湿性固形分を含有してもよい。インク中の保湿性固形分の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として0.1質量%以上20.0質量%以下、更には3.0質量%以上10.0質量%以下とすることが好ましい。又、インクセットを構成するインクは、前記した成分以外にも必要に応じて、pH調整剤、防錆剤、防腐剤、防黴剤、酸化防止剤、還元防止剤、及び蒸発促進剤等の種々の添加剤を含有してもよい。
(Other ingredients)
In addition to the above-described components, the ink constituting the ink set may contain a moisturizing solid content such as urea, urea derivatives, trimethylolpropane, and trimethylolethane in order to maintain the moisturizing property. The content (% by mass) of the moisturizing solid content in the ink is 0.1% by mass or more and 20.0% by mass or less, further 3.0% by mass or more and 10.0% by mass or less based on the total mass of the ink. It is preferable to do. In addition to the above-described components, the ink constituting the ink set includes a pH adjuster, a rust inhibitor, a preservative, an antifungal agent, an antioxidant, an anti-reduction agent, and an evaporation accelerator as necessary. Various additives may be contained.

次に、本実施形態で用いるインクをより具体的に説明する。本発明はその要旨を超えない限り、下記実施例によって限定されるものではない。尚、文中「部」、及び「%」とあるのは、特に断りのない限り質量基準である。   Next, the ink used in the present embodiment will be described more specifically. The present invention is not limited by the following examples as long as the gist thereof is not exceeded. In the text, “parts” and “%” are based on mass unless otherwise specified.

(樹脂水溶液Aの調製)
酸価200mgKOH/g、重量平均分子量10,000のスチレン/アクリル酸のランダム共重合体を水酸化カリウムで1当量に中和した。その後、樹脂濃度が10.0%となるように水で調整して、樹脂水溶液Aを得た。
(Preparation of resin aqueous solution A)
A random copolymer of styrene / acrylic acid having an acid value of 200 mg KOH / g and a weight average molecular weight of 10,000 was neutralized with potassium hydroxide to 1 equivalent. Then, it adjusted with water so that resin concentration might be 10.0%, and resin aqueous solution A was obtained.

(樹脂水溶液Bの調製 (浸透し易いポリマー))
樹脂水溶液Aで用いた、酸価200mgKOH/g、重量平均分子量10,000のスチレン/アクリル酸のランダム共重合体を、酸価:288mgKOH/g、重量平均分子量10,000、モノマー組成 スチレン/n−ブチルアクリレート/アクリル酸=23/37/37のランダム共重合体に替えた。これ以外は樹脂水溶液Aの調製同様にして樹脂水溶液Bを調製した。
(Preparation of aqueous resin solution B (polymer that easily penetrates))
A random copolymer of styrene / acrylic acid having an acid value of 200 mgKOH / g and a weight average molecular weight of 10,000, used in the aqueous resin solution A, has an acid value of 288 mgKOH / g, a weight average molecular weight of 10,000 and a monomer composition of styrene / n. -It replaced with the random copolymer of butyl acrylate / acrylic acid = 23/37/37. Except this, resin aqueous solution B was prepared in the same manner as in resin aqueous solution A.

(樹脂水溶液Cの調製(浸透し難いポリマー))
樹脂水溶液Aで用いた、酸価200mgKOH/g、重量平均分子量10,000のスチレン/アクリル酸のランダム共重合体を、酸価:210mgKOH/g、重量平均分子量10,000、モノマー組成 スチレン/n−ブチルアクリレート/アクリル酸=33/30/27のランダム共重合体に替えた。これ以外は樹脂水溶液Aの調製同様にして樹脂水溶液Cを調製した。
(Preparation of aqueous resin solution C (polymer that does not easily penetrate))
A random copolymer of styrene / acrylic acid having an acid value of 200 mgKOH / g and a weight average molecular weight of 10,000 used in the aqueous resin solution A was converted into an acid value: 210 mgKOH / g, a weight average molecular weight of 10,000, and a monomer composition of styrene / n. -It replaced with the random copolymer of butyl acrylate / acrylic acid = 33/30/27. Except for this, the resin aqueous solution C was prepared in the same manner as the resin aqueous solution A.

(顔料分散液1〜4の調製)
以下に示す手順により、顔料分散液1〜4を調製した。
(Preparation of pigment dispersions 1 to 4)
Pigment dispersions 1 to 4 were prepared by the following procedure.

<C.I.ピグメントレッド122を含む顔料分散液1の調製>
顔料(C.I.ピグメントレッド122)10部、樹脂水溶液A20部、イオン交換水70部を混合し、バッチ式縦型サンドミルを用いて3時間分散する。その後、遠心分離処理によって粗大粒子を除去した。更に、ポアサイズ3.0μmのセルロースアセテートフィルター(アドバンテック製)にて加圧ろ過し、顔料濃度が10質量%である顔料分散液1を得る。
<C. I. Preparation of Pigment Dispersion Liquid 1 Containing Pigment Red 122>
10 parts of pigment (CI Pigment Red 122), 20 parts of aqueous resin solution A and 70 parts of ion-exchanged water are mixed and dispersed for 3 hours using a batch type vertical sand mill. Thereafter, coarse particles were removed by centrifugation. Furthermore, pressure filtration is performed with a cellulose acetate filter having a pore size of 3.0 μm (manufactured by Advantech) to obtain a pigment dispersion 1 having a pigment concentration of 10% by mass.

<C.I.ピグメントブルー15:3を含む顔料分散液2の調製>
顔料(C.I.ピグメントブルー15:3)10部、樹脂水溶液A20部、イオン交換水70部を混合し、バッチ式縦型サンドミルを用いて5時間分散する。その後、遠心分離処理によって粗大粒子を除去した。更に、ポアサイズ3.0μmのセルロースアセテートフィルター(アドバンテック製)にて加圧ろ過し、顔料濃度が10質量%である顔料分散液2を得る。
<C. I. Preparation of pigment dispersion 2 containing Pigment Blue 15: 3>
10 parts of pigment (C.I. Pigment Blue 15: 3), 20 parts of aqueous resin solution A and 70 parts of ion-exchanged water are mixed and dispersed for 5 hours using a batch type vertical sand mill. Thereafter, coarse particles were removed by centrifugation. Furthermore, pressure filtration is performed with a cellulose acetate filter (manufactured by Advantech) having a pore size of 3.0 μm to obtain a pigment dispersion 2 having a pigment concentration of 10% by mass.

<C.I.ピグメントイエロー74を含む顔料分散液3の調製>
顔料(C.I.ピグメントイエロー74)10部、樹脂水溶液A20部、イオン交換水70部を混合し、バッチ式縦型サンドミルを用いて1時間分散する。その後、遠心分離処理によって粗大粒子を除去した。更に、ポアサイズ3.0μmのセルロースアセテートフィルター(アドバンテック製)にて加圧ろ過し、顔料濃度が10質量%である顔料分散液3を得る。
<C. I. Preparation of Pigment Dispersion Liquid 3 Containing Pigment Yellow 74>
10 parts of pigment (CI Pigment Yellow 74), 20 parts of aqueous resin solution A and 70 parts of ion-exchanged water are mixed and dispersed for 1 hour using a batch type vertical sand mill. Thereafter, coarse particles were removed by centrifugation. Further, pressure filtration is performed with a cellulose acetate filter having a pore size of 3.0 μm (manufactured by Advantech) to obtain a pigment dispersion 3 having a pigment concentration of 10% by mass.

<C.I.ピグメントブラック7を含む顔料分散液4の調製>
カーボンブラック顔料(C.I.ピグメントブラック7)10部、樹脂水溶液A20部、イオン交換水70部を混合し、バッチ式縦型サンドミルを用いて3時間分散する。尚、分散する際の周速は、顔料分散液1を調製する際の2倍とした。その後、遠心分離処理によって粗大粒子を除去する。更に、ポアサイズ3.0μmのセルロースアセテートフィルター(アドバンテック製)にて加圧ろ過し、顔料濃度が10質量%である顔料分散液4を得る。
<C. I. Preparation of Pigment Dispersion Liquid 4 Containing Pigment Black 7>
Carbon black pigment (CI Pigment Black 7) 10 parts, resin aqueous solution A 20 parts, and ion-exchanged water 70 parts are mixed and dispersed for 3 hours using a batch type vertical sand mill. In addition, the peripheral speed at the time of dispersion was set to double that when the pigment dispersion liquid 1 was prepared. Thereafter, coarse particles are removed by centrifugation. Further, pressure filtration is performed with a cellulose acetate filter having a pore size of 3.0 μm (manufactured by Advantech) to obtain a pigment dispersion 4 having a pigment concentration of 10% by mass.

(有色インクと画質向上液の調製)
図9に示した各成分を混合し、十分攪拌した後、ポアサイズ0.8μmのセルロースアセテートフィルター(アドバンテック製)にて加圧ろ過を行い、インク1〜7と画質向上液CL1(第1の透明インク)とCL2(第2の透明インク)を調製する。上記調整により得られる透明インクは、少なくても光沢感を制御するための液である。同様の効果が得られる限り、透明インクは、前記実施例によって限定されるものではない。
(Preparation of colored ink and image quality improving liquid)
After mixing each component shown in FIG. 9 and stirring sufficiently, pressure filtration is performed with a cellulose acetate filter (Advantech) having a pore size of 0.8 μm, and inks 1 to 7 and an image quality improving liquid CL1 (first transparent) Ink) and CL2 (second transparent ink) are prepared. The transparent ink obtained by the above adjustment is at least a liquid for controlling glossiness. As long as the same effect can be obtained, the transparent ink is not limited by the embodiment.

1.4 光沢度と写像性の関係
(光沢度と写像性の評価方法)
本発明の実施形態において、画像内の光沢均一性を評価するための基準となる記録媒体表面の光沢度と写像性について説明する。記録媒体や画像の光沢感を評価する指標には、光沢度と写像性がある。以下に、光沢度と写像性の評価方法、及びこれらと写像性の関係を説明する。
1.4 Relationship between glossiness and image clarity (Glossiness and image clarity evaluation method)
In the embodiment of the present invention, the glossiness and image clarity of the surface of a recording medium, which is a reference for evaluating the gloss uniformity in an image, will be described. Glossiness and image clarity are indexes for evaluating the glossiness of recording media and images. Below, the evaluation method of glossiness and image clarity, and the relationship between these and image clarity are explained.

図10(a)〜(d)は、光沢度とヘイズを説明する図である。図10(a)に示すように、20°鏡面光沢度(以下、光沢度)およびヘイズは、印刷物表面で反射した反射光を検出器(例えば、BYK−Gardner社製のB−4632(日本名;マイクロ−ヘイズ プラス)によって検出することができる。図10(d)に示すように、反射光はその正反射光の軸を中心にある角度で分布しており、光沢度は検出器中心の開口幅例えば1.8°で検出され、ヘイズはその外側の例えば±2.7°までの範囲で検出されるものとすることができる。すなわち、反射光が観察される場合、その分布の中心軸をなす正反射光の入射光に対する反射率が光沢度と定義される。また、反射光の分布において正反射光の近傍に生じている散乱光を測定したものがヘイズもしくはヘイズ値と定義される。なお、上記検出器により測定される光沢度およびヘイズの単位は無次元で、光沢度はJIS規格のK5600に、ヘイズはISO規格のDIS13803に準拠している。   FIGS. 10A to 10D are diagrams for explaining glossiness and haze. As shown in FIG. 10 (a), 20 ° specular gloss (hereinafter referred to as gloss) and haze are obtained by detecting reflected light reflected on the surface of a printed material by a detector (for example, B-4632 manufactured by BYK-Gardner (Japanese name). 10 (d), the reflected light is distributed at an angle around the axis of the specularly reflected light, and the glossiness is at the center of the detector. It can be detected with an aperture width of, for example, 1.8 °, and haze can be detected outside the range of, for example, ± 2.7 °, ie the center of the distribution when reflected light is observed. The reflectance of incident specularly reflected light on the axis is defined as the glossiness, and the measurement of the scattered light generated in the vicinity of the specularly reflected light in the reflected light distribution is defined as the haze or haze value. The above detector In gloss and units of haze dimensionless be more measured gloss in K5600 of JIS standard, the haze is compliant with DIS13803 ISO standard.

写像性は、例えば、JIS H8686『アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の写像性測定方法』やJIS J7105『プラスチックの光学的特性試験方法』を用いて測定され、記録媒体に映り込んだ像の鮮明さを表す。例えば、記録媒体に映り込んだ照明像がぼやけている場合は、写像性の値が低くなる。   The image clarity is measured using, for example, JIS H8686 “Method for measuring the image clarity of anodized films of aluminum and aluminum alloys” and JIS J7105 “Testing method for optical properties of plastics”, and the clarity of the image reflected on the recording medium. Represents For example, when the illumination image reflected on the recording medium is blurred, the image clarity value is low.

図10(b)および(c)は、印刷画像表面の粗さに応じて反射光の量や向きが異なることを示す図である。これらの図に示されるように、一般に、表面が粗くなるほど反射光が拡散し正反射光の量が減るため、写像性と光沢度がより小さく測定される。以下、本実施例では、目標の写像性に対して、測定した写像性の測定値が小さいことを、写像性が低いと記載する。また、目標の光沢度に対して、測定した光沢度の測定値が小さいことを、光沢度が低いと記載する。   FIGS. 10B and 10C are diagrams showing that the amount and direction of reflected light differ depending on the roughness of the printed image surface. As shown in these figures, generally, as the surface becomes rougher, the reflected light diffuses and the amount of specular reflected light decreases, so that the image clarity and the glossiness are measured to be smaller. Hereinafter, in this embodiment, the fact that the measured value of the image clarity is small with respect to the target image clarity is described as low image clarity. Further, the fact that the measured value of the measured glossiness is smaller than the target glossiness is described as low glossiness.

(光沢度と写像性の関係)
図11(a)〜(d)は有色インクと透明インクの重なり方に応じて写像性や光沢度が変化する様子を説明するための図である。図11(a)は、有色インクのみが一様に付与され、透明インクが付与されていない状態を示す。有色インクが一様に付与された場合、画像表面は平滑になり入射した光は正反射しやすいので光沢度も写像性も高い状態となる。この際、有色インクを付与した領域と付与しない白紙領域とで光沢度に差が現れることがある。このような場合は、白紙領域を含むハイライト領域に透明インクを付与して画像表面を平滑にし、光沢度を上昇させることも出来る。
(Relationship between glossiness and image clarity)
FIGS. 11A to 11D are diagrams for explaining how the image clarity and the glossiness change according to the way the colored ink and the transparent ink overlap. FIG. 11A shows a state where only colored ink is uniformly applied and transparent ink is not applied. When colored ink is applied uniformly, the surface of the image is smooth, and incident light is likely to be regularly reflected, so that the glossiness and image clarity are high. At this time, there may be a difference in glossiness between a region to which colored ink is applied and a blank paper region to which color ink is not applied. In such a case, it is possible to apply a transparent ink to the highlight area including the blank area to smooth the image surface and increase the glossiness.

図11(b)は、有色インクと透明インクを同時記録した場合を示している。同時記録では、有色インクと透明インクが同じ記録走査でランダムなタイミングで記録されるため、有色インクの上に透明インクが付与される部分と、透明インクの上に有色インクが付与される部分とが混在し、画像表面に凹凸が出来る。その結果、画像の最表面で光が散乱し、表面が平滑であった図11(a)に比べ写像性も光沢度も下がりやすい傾向にある。   FIG. 11B shows a case where colored ink and transparent ink are recorded simultaneously. In simultaneous recording, since colored ink and transparent ink are recorded at random timing in the same recording scan, a portion where the transparent ink is applied on the colored ink, and a portion where the colored ink is applied on the transparent ink, Are mixed, and the image surface is uneven. As a result, light is scattered on the outermost surface of the image, and the image clarity and the glossiness tend to be lowered as compared with FIG. 11A where the surface is smooth.

図11(c)は有色インクの記録後に第2の透明インクをオーバーコートした場合を示している。第2の透明インクは液体成分と固体成分に分離し難いため、全成分が画像の表面に残らず内部に浸透し写像性は低下し難い。ただし、第2の透明インクの屈折率は低く、表面での正反射量は低くなるので、図11(a)に比べて表面の光沢度は低下する。つまり、第2の透明インクをオーバーコートすることにより、写像性を維持しつつも光沢度は適正な値に調整することができる。   FIG. 11C shows a case where the second transparent ink is overcoated after recording the colored ink. Since the second transparent ink is difficult to separate into a liquid component and a solid component, all the components do not remain on the surface of the image and penetrate into the interior, and the image clarity is unlikely to deteriorate. However, since the refractive index of the second transparent ink is low and the amount of regular reflection on the surface is low, the glossiness of the surface is lower than that in FIG. That is, by overcoating the second transparent ink, the glossiness can be adjusted to an appropriate value while maintaining image clarity.

図11(d)は有色インクの記録後に第1の透明インクをオーバーコートした場合を示している。第1の透明インクは液体成分と固体成分に分離しやすいため、画像の表面に個体成分が残り凹凸が増幅する。そのため光沢度も写像性も低下する。つまり、比較的光沢度の高い装飾領域において、光沢度を効果的に低減することができる。   FIG. 11D shows a case where the first transparent ink is overcoated after recording the colored ink. Since the first transparent ink is easily separated into a liquid component and a solid component, solid components remain on the surface of the image, and the unevenness is amplified. As a result, glossiness and image clarity are reduced. That is, the glossiness can be effectively reduced in the decoration region having a relatively high glossiness.

図12(a)〜(c)は、インクの記録率に対する光沢度と第2の透明インクを付与した場合の効果を説明するための図である。図12(a)は、透明インクを記録しない条件におけるブラックインクの記録率に対する光沢度を示した図である。ここでは、600dpi×600dpiの1画素領域に3.5plのブラックインクを8滴付与した場合の記録率を100%としている。図によれば、記録率が増大するほど光沢度も増大していることがわかる。   FIGS. 12A to 12C are diagrams for explaining the glossiness with respect to the ink recording rate and the effect when the second transparent ink is applied. FIG. 12A is a diagram illustrating the glossiness with respect to the recording rate of the black ink under the condition where the transparent ink is not recorded. Here, the recording rate when eight drops of 3.5 pl of black ink are applied to one pixel area of 600 dpi × 600 dpi is 100%. According to the figure, it can be seen that the glossiness increases as the recording rate increases.

図12(b)は、図12(a)で示したグラフの記録率64%〜124%の領域において、第2の透明インクをオーバーコートした場合の光沢度の変化を、第2の透明インクの記録率を0%、10%、20%で比較して示した図である。透明インクの記録率が高くなるにつれ、光沢度が低減していることがわかる。また、図12(c)は、同じ条件におけるヘイズの変化を示した図である。透明インクの記録率が高くなっても、ヘイズは安定していることがわかる。   FIG. 12B shows the change in gloss when the second transparent ink is overcoated in the region of the recording rate of 64% to 124% in the graph shown in FIG. Is a diagram showing the recording rate of 0%, 10%, and 20%. It can be seen that the glossiness decreases as the recording rate of the transparent ink increases. FIG. 12C is a diagram showing changes in haze under the same conditions. It can be seen that the haze is stable even when the recording rate of the transparent ink is increased.

一方、図12(d)は、第2の透明インクをブラックインクと同時記録した場合のヘイズの変化をしめした図である。図11(b)でも示したように、同時記録では画像表面の凹凸が増幅するので、第2の透明インクの記録率が高まるほどヘイズも悪化している。すなわち、光沢度を調整するために第2の透明インクを付与する際は、有色インクの上にオーバーコートするのが好ましいと言える。   On the other hand, FIG. 12D shows the change in haze when the second transparent ink is recorded simultaneously with the black ink. As shown in FIG. 11B, since the unevenness of the image surface is amplified in the simultaneous recording, the haze deteriorates as the recording rate of the second transparent ink increases. In other words, when applying the second transparent ink to adjust the glossiness, it can be said that it is preferable to overcoat the colored ink.

図13(a)〜(c)は、装飾を行わずに画像を記録する場合の、第2の透明インクの記録率の調整方法を説明するための図である。ここでは、一例として、白→グレー→黒の無彩色ラインでのカラーインク、グレーインク、ブラックインクおよび第2の透明インクの記録率を示している。但し、第2の透明インクの記録率については、白から黒へ向かうラインであれば、どのようなカラーラインであってもほぼ同等の傾向を示し、同等の記録率制御を行うことが出来る。   FIGS. 13A to 13C are diagrams for explaining a method of adjusting the recording rate of the second transparent ink when an image is recorded without decoration. Here, as an example, the recording rates of the color ink, the gray ink, the black ink, and the second transparent ink in an achromatic line of white → gray → black are shown. However, the recording rate of the second transparent ink shows almost the same tendency for any color line as long as it goes from white to black, and the same recording rate control can be performed.

図において、横軸はRGBの輝度信号を示し、左端が白(R、G、B)=(255、255、255)、右端が黒(R、G、B)=(0、0、0)を示している。縦軸は各輝度信号に対するインクの記録率を示している。白から黒へ徐々に明度を下げていくグレーラインの場合、ハイライトからほぼ中央のグレーまではライトシアン、ライトマゼンタ、イエローの混合によって無彩色を表現し、クレーインンクとブラックインクの記録率は0%を維持している。更に明度が低い領域に移行すると、グレーインクの記録率が徐々に増加し、これに伴ってライトシアン、ライトマゼンタ、イエローの記録率は低下する。更に明度が下がりブラックインクの記録率が上昇すると、グレーインクの記録率も徐々に下がり、最も明度の低い黒(R、G、B)=(0、0、0)では、ブラックインクの記録率が100%、他の有色インクの記録率が0%になっている。   In the figure, the horizontal axis represents RGB luminance signals, the left end is white (R, G, B) = (255, 255, 255), and the right end is black (R, G, B) = (0, 0, 0). Is shown. The vertical axis represents the ink recording rate for each luminance signal. In the case of a gray line that gradually decreases the brightness from white to black, a neutral color is expressed by mixing light cyan, light magenta, and yellow from the highlight to almost the center gray, and the recording rate of the ink and black ink is 0% Is maintained. When the lightness shifts to a lower brightness area, the gray ink recording rate gradually increases, and the light cyan, light magenta, and yellow recording rates decrease accordingly. When the lightness is further decreased and the black ink recording rate is increased, the gray ink recording rate is also gradually decreased. When black (R, G, B) = (0, 0, 0) having the lowest lightness, the black ink recording rate is obtained. Is 100%, and the recording rate of other colored inks is 0%.

第2の透明インクの記録率は、記録物の用途や記録領域によって調整することができる。ここで、図13(a)は、有色インクを付与することによって必要以上に光沢度が上がってしまう領域で、光沢度を低減する場合を示している。透明インクの記録率は白(R、G、B)=(255、255、255)では0%であるが、明度が下がるにつれ増加し、ハイライト部から黒(R、G、B)=(0、0、0)まで20%の記録率が維持されている。第2の透明インクの記録率をこのように設定することにより、光沢度が高くなりがちな明度の低い領域を、白紙領域とほぼ同等の光沢度に調整することができる。   The recording rate of the second transparent ink can be adjusted depending on the use of the recorded matter and the recording area. Here, FIG. 13A shows a case where the glossiness is reduced in a region where the glossiness is increased more than necessary by applying colored ink. The recording rate of the transparent ink is 0% for white (R, G, B) = (255, 255, 255), but increases as the brightness decreases, and black (R, G, B) = ( A recording rate of 20% is maintained up to (0, 0, 0). By setting the recording rate of the second transparent ink in this way, it is possible to adjust the low-lightness region, which tends to have high glossiness, to a glossiness substantially equivalent to that of the blank paper region.

一方、図13(b)は、明度の低い領域の光沢度に合わせるように、白紙領域の光沢度を上昇させる場合を示している。透明インクの記録率は白(R、G、B)=(255、255、255)では20%程度であるが、明度が下がるにつれ減少し、ほぼ中央のグレー以降は0%に維持されている。第2の透明インクの記録率をこのように設定することにより、光沢度が低くなりがちな明度の高い領域を、有色インクを付与した領域とほぼ同等の光沢度に調整することができる。   On the other hand, FIG. 13B shows a case where the glossiness of the blank area is increased so as to match the glossiness of the low brightness area. The recording rate of the transparent ink is about 20% when white (R, G, B) = (255, 255, 255), but decreases as the brightness decreases, and is maintained at 0% after the gray at the center. . By setting the recording rate of the second transparent ink in this manner, it is possible to adjust the high brightness area where the glossiness tends to be low to the same glossiness as the area where the colored ink is applied.

図13(c)は、画像データの階調値に依らず透明インクの記録率を一律に維持する場合を示している。第2の透明インクの記録率をこのように設定することにより、明度の高い領域の光沢度を上げつつ明度の低い領域の光沢度を下げ、画像全体の光沢度をほぼ一定に安定させることが出来る。   FIG. 13C shows a case where the recording rate of the transparent ink is uniformly maintained regardless of the gradation value of the image data. By setting the recording rate of the second transparent ink in this way, the glossiness of the low lightness area can be lowered while the glossiness of the high lightness area is increased, and the glossiness of the entire image can be stabilized substantially constant. I can do it.

このように、本実施形態で装飾を行わずに画像を記録する場合には、有色インクを付与する領域と付与しない領域との間で大きな光沢度の差が現れないようにするために、有色インクの付与量(すなわちRGB信号値)に応じて第2の透明インクの記録率を調整する。この際第2の透明インクは、有色インクで形成された画像をオーバーコートするため、有色インクの記録が終了した後に記録する。   As described above, when an image is recorded without decoration in the present embodiment, in order to prevent a large difference in glossiness between an area to which colored ink is applied and an area to which colored ink is not applied, colored The recording rate of the second transparent ink is adjusted according to the applied amount of ink (that is, the RGB signal value). At this time, since the second transparent ink overcoats the image formed with the colored ink, the recording is performed after the recording of the colored ink is completed.

図14は、上記透明インクのオーバーコートを実現するために使用する、有色インクと透明インクのマスクパターンの一例を示す図である。141は有色インク用のマスクパターン、142は透明インク用のマスクパターンをそれぞれ示している。ここでは、6パスのマルチパスの場合のマスクパターン例を示し、1回の記録走査が終了する度に記録媒体は幅d(128ノズル分)だけ矢印で示した方向に搬送される。図5で示したマスクパターンと同様、黒エリアはドットの記録を許容するエリア、白エリアはドットの記録を許容しないエリアをそれぞれ示している。   FIG. 14 is a diagram showing an example of a mask pattern of colored ink and transparent ink used for realizing the overcoat of the transparent ink. Reference numeral 141 denotes a mask pattern for colored ink, and 142 denotes a mask pattern for transparent ink. Here, an example of a mask pattern in the case of 6-pass multi-pass is shown, and the print medium is conveyed in the direction indicated by the arrow by a width d (128 nozzles) each time one print scan is completed. Similar to the mask pattern shown in FIG. 5, the black area indicates an area that allows dot recording, and the white area indicates an area that does not allow dot recording.

有色インク用のマスクパターン141は、第1ノズル群〜第3ノズル群による前半の3回の記録走査により画像の記録が完了し、第4ノズル群〜第6ノズル群による後半の3回の記録走査ではインクは付与されないようになっている。一方、透明インク用のマスクパターン142は、第1ノズル群〜第3ノズル群による前半の3回の記録走査ではインクは付与されず、第4ノズル群〜第6ノズル群による後半の3回の記録走査でインクが付与されるようになっている。これらマスクパターン141および142を使用することにより、記録媒体における幅dを有する同一画像領域は、前半の3回の記録走査で有色インク記録が完了した後、後半の3回の記録走査で透明インクが付与すなわちオーバーコートされる。   In the mask pattern 141 for colored ink, image recording is completed by the first three recording scans by the first to third nozzle groups, and the latter three recordings by the fourth to sixth nozzle groups. Ink is not applied during scanning. On the other hand, the mask pattern 142 for transparent ink is not provided with ink in the first three printing scans by the first nozzle group to the third nozzle group, and the latter three times by the fourth nozzle group to the sixth nozzle group. Ink is applied by recording scanning. By using these mask patterns 141 and 142, the same image area having the width d on the recording medium can be transferred to the transparent ink in the latter three printing scans after the colored ink recording is completed in the first three printing scans. Is applied or overcoated.

ところで、通常の画像領域では、上記のように有色インクを付与する領域と付与しない領域とで光沢度を安定させることが望まれるが、装飾部分のように敢えて光沢差を強調する場合には、上記透明インクの記録方法とは異なる記録方法が必要となる。この場合、例えば、装飾部の光沢を十分に低くしたい時は、図13を参照するに、装飾部の明度が低ければ装飾部における第2透明インクの付与量を増加し、装飾部の明度が高ければ装飾部における第2透明インクの付与量を減少すれば良い。但し、装飾部が、ライトシアン、ライトマゼンタあるいはイエローのような明度が高いインクで記録される場合は画像の明度が高くても付与されるインクの量は多く、有色インクのみの記録で極めて高い光沢が表現される場合がある。そして、このような場合は、第2の透明インクの記録率を0%にしても光沢度を十分に下げることが出来ず、装飾効果が得られない。   By the way, in a normal image region, it is desired to stabilize the glossiness between the region to which colored ink is applied and the region to which no color ink is applied, as described above. A recording method different from the recording method of the transparent ink is required. In this case, for example, when it is desired to sufficiently reduce the gloss of the decorative portion, referring to FIG. 13, if the lightness of the decorative portion is low, the application amount of the second transparent ink in the decorative portion is increased, and the lightness of the decorative portion is increased. If it is higher, the application amount of the second transparent ink in the decorative portion may be reduced. However, if the decorative part is recorded with ink with high brightness such as light cyan, light magenta or yellow, the amount of ink applied is large even if the brightness of the image is high, and the gloss is extremely high when recording with colored ink only. May be expressed. In such a case, even if the recording rate of the second transparent ink is 0%, the glossiness cannot be lowered sufficiently and a decorative effect cannot be obtained.

このような課題を解決するため、本発明では、第2の透明インクの他に、これよりも浸透性が低い第1の透明インクを用意する。以下、第1の透明インクと第2の透明インクを用い、オリジナル画像部においては安定した光沢度を維持しながらも、装飾部においては光沢度の高低を様々に制御しながら、効果的な装飾を行う記録方法をいくつかの実施例を挙げて具体的に説明する。   In order to solve such a problem, in the present invention, in addition to the second transparent ink, a first transparent ink having lower permeability is prepared. Hereinafter, the first transparent ink and the second transparent ink are used, and while maintaining stable glossiness in the original image portion, effective decoration is performed while variously controlling the level of glossiness in the decoration portion. A recording method for performing the above will be specifically described with reference to some examples.

図15は、写真であるオリジナル画像200に対し、第1の装飾画像201と第2の装飾画像202を設定して記録する例を示している。ユーザはアプリケーションにおいて、様々な文字や図形の中から所望の装飾用画像を選択すると共に、オリジナル画像200における装飾画像の配置や装飾効果を設定する。ここで、装飾効果とは装飾画像における光沢度の強度や光沢度のパターンを示す。例えば、ハートマークから構成される装飾画像201については、ハートの内部において光沢度を一律に設定するパターンAや光沢の高い領域と低い領域を互い違いに配置するパターンBなどが設定可能である。このような装飾画像の設定が終了すると、ホスト装置J0012は、オリジナル画像とは別に装飾画像データを生成する。   FIG. 15 shows an example in which a first decorative image 201 and a second decorative image 202 are set and recorded for an original image 200 that is a photograph. In the application, the user selects a desired decoration image from various characters and graphics, and sets the arrangement and decoration effect of the decoration image in the original image 200. Here, the decoration effect refers to the intensity of the glossiness and the pattern of the glossiness in the decoration image. For example, for the decorative image 201 composed of heart marks, a pattern A that uniformly sets the glossiness inside the heart, a pattern B that alternately arranges high and low gloss areas, and the like can be set. When such decoration image setting is completed, the host device J0012 generates decoration image data separately from the original image.

図16(a)および(b)は、図1で説明したステップJ0005における装飾画像合成処理で実行する行程を説明するためのフローチャートである。図16(a)は装飾画像データの生成処理を示し、図16(b)は、図16(a)で生成された装飾画像データとオリジナル画像データを合成し、これに基づいて第1の透明インクと第2の透明インクの記録データを生成する工程を示す。   FIGS. 16A and 16B are flowcharts for explaining a process executed in the decorative image synthesis process in step J0005 described in FIG. FIG. 16A shows decoration image data generation processing, and FIG. 16B combines the decoration image data generated in FIG. 16A and the original image data, and based on this, the first transparent image data is synthesized. A process of generating recording data of ink and second transparent ink is shown.

まず、図16(a)を参照するに、本処理が開始されると、ステップS1511においてユーザによって設定された装飾画像に基づいて、装飾画像データを生成する。図15の例では、第1の装飾画像201の画像データと第2の装飾画像202の画像データを生成する。   First, referring to FIG. 16A, when this process is started, decoration image data is generated based on the decoration image set by the user in step S1511. In the example of FIG. 15, the image data of the first decoration image 201 and the image data of the second decoration image 202 are generated.

ステップS1512では、アプリケーションで設定された項目に基づいて、オリジナル画像200内における配置や装飾効果を示す情報からなるデータを生成し、ステップS1511で生成した画像データの先頭にヘッダデータとして加える。ヘッダデータとなる情報としては、ページID、印刷設定、ページサイズ、幅、高さ、装飾効果、ページ内の位置などが挙げられる。ここで、印刷設定とは用紙サイズや印刷の向きなど、印刷実行時に必要な項目が含まれる情報である。また装飾効果とは、図15におけるパターンAやパターンBなどを指定するための情報である。   In step S1512, based on the items set by the application, data including information indicating the arrangement and decoration effect in the original image 200 is generated, and added as header data to the head of the image data generated in step S1511. Examples of information serving as header data include a page ID, print settings, page size, width, height, decoration effect, position in the page, and the like. Here, the print setting is information including items necessary for execution of printing, such as a paper size and a printing direction. The decoration effect is information for designating the pattern A or the pattern B in FIG.

続くステップS1513において、装飾画像データは、それぞれのヘッダデータに基づいてラスタライズされ、600dpiの多値の夫々の装飾画像データが生成される。   In subsequent step S1513, the decoration image data is rasterized based on the respective header data, and 600 dpi multi-valued decoration image data is generated.

ステップS1514では、ステップS1513で生成された多値データを2値化し、600dpiの2値データ(201および202)を生成する。2値化後のデータにおいて、黒「1」は装飾データが存在する画素、白「0」は装飾データが存在しない画素を示している。更にステップS1515において、生成した2値データをメモリに一時保存する。   In step S1514, the multi-value data generated in step S1513 is binarized to generate 600 dpi binary data (201 and 202). In the binarized data, black “1” indicates a pixel in which decoration data exists, and white “0” indicates a pixel in which decoration data does not exist. In step S1515, the generated binary data is temporarily stored in the memory.

次に、図16(b)を参照しながら、第1の透明インクと第2の透明インクの記録データの生成工程を説明する。再度図1を参照するに、本処理が開始される前の工程において、各有色インクに対応する多値のオリジナル画像データと第2の透明インク用の多値データは既に生成されている。図15では、有色インクに対応する多値のオリジナル画像データを203、第2の透明インク用の多値データを204で示している。これらは600dpiの解像度を有し、第2の透明インク用の多値データ204は、図13で説明したように、オリジナル画像データの全領域で同等の光沢度が得られるような適切な値に調整されている。   Next, with reference to FIG. 16B, a recording data generation process of the first transparent ink and the second transparent ink will be described. Referring to FIG. 1 again, in the step before this processing is started, the multi-value original image data corresponding to each color ink and the multi-value data for the second transparent ink have already been generated. In FIG. 15, multi-value original image data corresponding to colored ink is indicated by 203, and multi-value data for the second transparent ink is indicated by 204. These have a resolution of 600 dpi, and the multi-value data 204 for the second transparent ink has an appropriate value so that the same glossiness can be obtained in all areas of the original image data, as described in FIG. It has been adjusted.

本処理が開始されると、まずステップS1504では、ステップS1515で一時保存された装飾画像の2値データ201および202を読み出し、ステップS1505ではこれら装飾画像データのヘッダデータを解析する。更に、ステップS1506では、ヘッダデータに基づいて装飾画像の2値データ201および202をオリジナル画像データと合成し、合成画像データを生成する。   When this processing is started, first, in step S1504, the binary data 201 and 202 of the decoration image temporarily stored in step S1515 are read, and in step S1505, header data of these decoration image data is analyzed. Further, in step S1506, the decorative image binary data 201 and 202 are combined with the original image data based on the header data to generate combined image data.

ステップS1507では、装飾画像の2値データ201および設定された装飾効果に基づいて、各画素について第2の透明インク用の多値データ204を補正したり、透明インク用の多値データ205も生成したりする。   In step S1507, based on the binary data 201 of the decoration image and the set decoration effect, the multi-value data 204 for the second transparent ink is corrected for each pixel, and the multi-value data 205 for the transparent ink is also generated. To do.

図15を参照するに、本例において、補正後の第2の透明インク用の多値データ206は、補正前の多値データ204に対し装飾領域の多値データが「0」に補正されている。このような補正は、補正前の多値データ204のうち、装飾画像の2値データ201および202が「1」である画素の多値データを「0」に変更することによって実現される。   Referring to FIG. 15, in this example, the corrected multi-value data 206 for the second transparent ink is obtained by correcting the multi-value data of the decoration area to “0” with respect to the multi-value data 204 before correction. Yes. Such correction is realized by changing the multi-value data of pixels whose binary data 201 and 202 of the decoration image are “1” among the multi-value data 204 before correction to “0”.

一方、新たに生成される第1のインク用の多値データ205は、装飾画像のうち、特に光沢度を低くする領域に生成される。図15の例では、第1の透明インクの多値データはハート領域内にのみ生成されている。この際、装飾効果としてパターンAが設定されている場合、多値データはハート内領域に一様に生成される。また、パターンBが設定されている場合は、所定の多値データが存在する領域と0データが存在する領域とが交互に配置される。   On the other hand, the newly generated multi-value data 205 for the first ink is generated in a region where the glossiness is particularly lowered in the decorative image. In the example of FIG. 15, the multi-value data of the first transparent ink is generated only in the heart region. At this time, when the pattern A is set as the decoration effect, the multi-value data is uniformly generated in the intra-heart region. When the pattern B is set, areas where predetermined multi-value data exist and areas where 0 data exist are alternately arranged.

再度図1を参照するに、以上説明した装飾画像合成処理J0005によって、600dpiの7色の有色インク用の多値データ、600dpiの第1の透明インク用の多値データおよび第2の透明インク用の多値データが生成される。そして、これらデータは後続のハーフトーニング処理に送信される。その後、既に説明したJ0006〜J0009の処理が施され、記録ヘッドH1001によって記録動作が行われる。   Referring again to FIG. 1, multi-value data for 600 color seven colored inks, multi-value data for first transparent ink of 600 dpi, and second transparent ink by decorative image composition processing J0005 described above. Multi-valued data is generated. These data are transmitted to the subsequent halftoning process. Thereafter, the processing of J0006 to J0009 already described is performed, and the recording operation is performed by the recording head H1001.

図17は、装飾記録が設定された場合に使用する、有色インクと第1および第2の透明インクのマスクパターンの一例を示す図である。171は有色インク用のマスクパターン、172は第2の透明インク用のマスクパターン、173は第1の透明インク用のマスクパターンをそれぞれ示している。ここでは、9パスのマルチパスを採用した場合のマスクパターン例を示し、1回の記録走査が終了する度に記録媒体は幅d´(85ノズル分)だけ矢印で示した方向に搬送される。図5で示したマスクパターンと同様、黒エリアはドットの記録を許容するエリアを示し、白エリアはドットの記録を許容しないエリアを示している。有色インク用のマスクパターン171は、第1ノズル群〜第3ノズル群による最初の3回の記録走査により画像の記録が完了し、第4ノズル群以降の記録走査ではインクは付与されないようになっている。一方、第2の透明インク用のマスクパターン172は、第1ノズル群〜第3ノズル群および第7ノズル群〜第9ノズル群による計6回の記録走査ではインクは付与されず、第4ノズル群〜第6ノズル群による3回の記録走査でインクが付与されるようになっている。更に、第1の透明インク用のマスクパターン173は、第7ノズル群〜第9ノズル群による最後の3回の記録走査により記録が完了し、第6ノズル群以前の記録走査ではインクは付与されないようになっている。これらマスクパターン171〜173を使用することにより、記録媒体における幅d´を有する同一画像領域は、最初に有色インクが記録された後、次に第2の透明インクが付与され、最後に第1の透明インクが付与されることになる。よって、オリジナルの画像領域においては写像性を損なうことなく好適で一様な光沢度を実現することが出来る一方、装飾領域においては装飾効果を十分に発揮することが可能となる。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a mask pattern of colored ink and first and second transparent inks used when decoration recording is set. Reference numeral 171 denotes a mask pattern for colored ink, 172 denotes a mask pattern for the second transparent ink, and 173 denotes a mask pattern for the first transparent ink. Here, an example of a mask pattern in the case of adopting 9-pass multi-pass is shown, and the recording medium is transported in the direction indicated by the arrow by a width d ′ (for 85 nozzles) each time one printing scan is completed. . Similar to the mask pattern shown in FIG. 5, the black area indicates an area that allows dot recording, and the white area indicates an area that does not allow dot recording. In the mask pattern 171 for colored ink, image recording is completed by the first three recording scans by the first nozzle group to the third nozzle group, and ink is not applied in the recording scan after the fourth nozzle group. ing. On the other hand, the mask pattern 172 for the second transparent ink is not provided with ink in a total of six recording scans by the first nozzle group to the third nozzle group and the seventh nozzle group to the ninth nozzle group, and the fourth nozzle Ink is applied by three recording scans by the groups 6 to 6. Further, the first transparent ink mask pattern 173 is completed by the last three recording scans by the seventh to ninth nozzle groups, and ink is not applied in the recording scan before the sixth nozzle group. It is like that. By using these mask patterns 171 to 173, the same image area having the width d ′ on the recording medium is firstly recorded with the colored ink, then with the second transparent ink, and finally with the first image area. The transparent ink is applied. Therefore, a suitable and uniform glossiness can be realized without deteriorating the image clarity in the original image area, while the decoration effect can be sufficiently exhibited in the decoration area.

なお、以上では装飾を行わない場合は図14で示すマスクパターンを用いた6パスのマルチパス記録を行い、装飾を行う場合は図17で示すマスクパターンを用いた9パスのマルチパス記録を行う構成としたが、本実施例はこれに限定されるものではない。浸透性の高い第2の透明インクが有色インクよりも遅れて付与されるようなマスクパターンが使用されれば、これらマスクパターンは自由に設定することが出来る。例えば、装飾を行う場合であっても、図14で示すマスクパターンを用い、有色インクにはマスクパターン242を第1および第2の透明インクにはマスクパターン142を宛てがいようにしても良い。さらに、これら同時に使用するマスクパターンにおいては、高速記録を実現するために、記録許容画素を設定される領域の一部が互いに重複していても、本実施例の効果を得ることは出来る。   If no decoration is performed, 6-pass multipass printing using the mask pattern shown in FIG. 14 is performed. If decoration is used, 9-pass multipass printing using the mask pattern shown in FIG. 17 is performed. However, the present embodiment is not limited to this. If a mask pattern in which the second transparent ink having high permeability is applied later than the colored ink is used, these mask patterns can be set freely. For example, even when decoration is performed, the mask pattern shown in FIG. 14 may be used, and the mask pattern 242 may be addressed to the colored ink and the mask pattern 142 may be addressed to the first and second transparent inks. Further, in these simultaneously used mask patterns, the effect of the present embodiment can be obtained even if a part of the area where the recording allowable pixels are set overlap each other in order to realize high-speed recording.

また、上記では、図15で説明したように、ハート内部の装飾パターンとしてパターンAとパターンBとを一例として用意したが、このようなパターンは更に多く用意することも出来る。パターンBでは矩形を周期的に繰り返すパターンとしたが、例えば、丸型ドット、ひし形などの所定図形を周期的に配置することも出来る。この際、パターンの図形のほか、図形のサイズを「大」「中」「小」の中から設定可能としたり、配置の周期や間隔を設定したりしても良い。いずれにしても、図16(b)で説明したステップS1507では、指定された図形やパラメータに従って装飾画像内部にパターンデータを生成すればよい。装飾領域内にこのような周期的なパターンを設定することにより、光沢度の高い部分と低い部分が隣り合い、領域内がキラキラと光るような装飾効果を生み出すことが出来る。本発明者らの検討によれば、2〜3mm程度のパターンサイズの場合も、最もこのような効果が高まることが確認された。   In the above description, as described with reference to FIG. 15, the pattern A and the pattern B are prepared as an example of the decoration pattern inside the heart. However, more patterns can be prepared. In the pattern B, a rectangular pattern is periodically repeated. However, for example, a predetermined figure such as a round dot or a rhombus can be periodically arranged. At this time, in addition to the pattern figure, the figure size may be set from “large”, “medium”, and “small”, and the arrangement cycle and interval may be set. In any case, in step S1507 described with reference to FIG. 16B, pattern data may be generated inside the decorative image in accordance with the designated graphic or parameter. By setting such a periodic pattern in the decoration region, it is possible to produce a decoration effect in which a portion with high glossiness and a portion with low glossiness are adjacent to each other and the region shines brightly. According to the study by the present inventors, it has been confirmed that such an effect is most enhanced even in the case of a pattern size of about 2 to 3 mm.

更に以上では装飾画像の信号値が「1」である画素について、第2の透明インク用の多値データを「0」に補正したが、第2の透明インク用の多値データは、所定量だけ低減したり固定の信号値に変更したりなど「0」ではない信号値に補正しても良い。   Further, in the above description, the multi-value data for the second transparent ink is corrected to “0” for the pixel whose signal value of the decorative image is “1”. However, the multi-value data for the second transparent ink has a predetermined amount. The signal value may be corrected to a signal value other than “0”, such as by reducing the signal value or changing the signal value to a fixed value.

同じ装飾画像を記録する場合であっても、使用する透明インクの種類やインク付与の順番を変更することにより、装飾の効果を様々に変化させることが出来る。本実施例では、使用する透明インクの種類や付与の順番を異ならせた複数のモードを用意することにより、ユーザが好みの装飾効果を選択可能な構成とする。   Even when the same decorative image is recorded, the effect of decoration can be variously changed by changing the type of transparent ink to be used and the order of ink application. In this embodiment, the user can select a desired decoration effect by preparing a plurality of modes in which the types of transparent ink to be used and the order of application are different.

図18は、本実施例において、ユーザが設定可能な4種類の装飾モードA〜Dを示す図である。モードAは装飾部において第1の透明インクも第2の透明インクも付与しないモードである。本モードが設定された場合、ホスト装置J0012は、図16(b)のステップS1507において、第2の透明インクの多値データ204のうち、装飾画像の2値データ201および202が「1」である画素の多値データを全て「0」に変更する。また、第1のインク用の多値データ205は全画素について「0」に設定する。一方、記録装置のコントローラ100は、ROM103に記憶された複数のマスクパターンの中から、図14に示したマスクパターン141を有色インクのノズル列に、マスクパターン142を第2の透明インクに宛がい、6パスのマルチパス記録を実行する。これにより、光沢性を一様にするために第2の透明インクは付与されるが、第1の透明インクによる装飾効果も第2の透明インクもよる装飾効果も表現されない画像が出力される。   FIG. 18 is a diagram illustrating four types of decoration modes A to D that can be set by the user in the present embodiment. Mode A is a mode in which neither the first transparent ink nor the second transparent ink is applied in the decorative portion. When this mode is set, in step S1507 of FIG. 16B, the host device J0012 sets the binary data 201 and 202 of the decorative image among the multi-value data 204 of the second transparent ink to “1”. All the multi-value data of a certain pixel are changed to “0”. Further, the multi-value data 205 for the first ink is set to “0” for all pixels. On the other hand, the controller 100 of the printing apparatus assigns the mask pattern 141 shown in FIG. 14 to the colored ink nozzle row and the mask pattern 142 to the second transparent ink from the plurality of mask patterns stored in the ROM 103. , 6-pass multi-pass printing is executed. Thereby, the second transparent ink is applied to make the gloss uniform, but an image in which neither the decoration effect by the first transparent ink nor the decoration effect by the second transparent ink is expressed is output.

モードBは第1の透明インクによる装飾効果のみを実現するモードである。本モードが設定された場合、ホスト装置J0012は、図16(b)のステップS1507において、第2の透明インクの多値データ204のうち、装飾画像の2値データ201および202が「1」である画素の多値データを「0」に変更する。また、第1のインク用の多値データ205は装飾画像の2値データ201および202が「1」である画素に対し、「0」よりも大きな所定の多値データを生成したり、指定されたパターンに従って多値データや「0」データを配置したりする。一方、記録装置J0013において、コントローラ100は図14に示したマスクパターン141を有色インクのノズル列に、マスクパターン142を第1の透明インクおよび第2の透明インクに宛がって、6パスのマルチパス記録を実行する。これにより、有色インクの記録が完成した後に第1および第2の透明インクが付与され、オリジナル画像の光沢性を一様にしつつも、第1の透明インクによる装飾効果を得ることが出来る。   Mode B is a mode that realizes only the decorative effect of the first transparent ink. When this mode is set, in step S1507 of FIG. 16B, the host device J0012 sets the binary data 201 and 202 of the decorative image among the multi-value data 204 of the second transparent ink to “1”. The multi-value data of a certain pixel is changed to “0”. The first ink multi-value data 205 generates predetermined multi-value data larger than “0” or is designated for pixels whose binary data 201 and 202 of the decoration image are “1”. Multi-value data and “0” data are arranged according to the pattern. On the other hand, in the printing apparatus J0013, the controller 100 assigns the mask pattern 141 shown in FIG. 14 to the colored ink nozzle row and the mask pattern 142 to the first transparent ink and the second transparent ink. Perform multi-pass recording. As a result, the first and second transparent inks are applied after the color ink recording is completed, and the decorative effect of the first transparent ink can be obtained while the glossiness of the original image is made uniform.

モードCは実施例1と同様に、有色インクを記録した後、第2の透明インクを付与してから第1の透明インクを付与するモードである。本モードが設定された場合、ホスト装置J0012は、実施例1で説明した画像処理を行う。記録装置J0013において、コントローラ100は、図17に示したマスクパターン171を有色インクのノズル列に、マスクパターン172を第2の透明インクに、マスクパターン173を第3の透明インクに宛がって、9パスのマルチパス記録を実行する。これにより、実施例1と同様、有色インクの記録が完成した後に第2の透明インクが付与され、更にその後第1の透明インクが付与される。その結果、実施例1と同様、第1の透明インクによる装飾効果と第2の透明インクによる光沢の一様性効果を得ることが出来る。   The mode C is a mode in which the first transparent ink is applied after the second transparent ink is applied after the colored ink is recorded, as in the first embodiment. When this mode is set, the host device J0012 performs the image processing described in the first embodiment. In the recording apparatus J0013, the controller 100 assigns the mask pattern 171 shown in FIG. 17 to the colored ink nozzle row, the mask pattern 172 to the second transparent ink, and the mask pattern 173 to the third transparent ink. , 9-pass multi-pass printing is executed. Thus, as in the first embodiment, the second transparent ink is applied after the color ink recording is completed, and then the first transparent ink is applied. As a result, like the first embodiment, it is possible to obtain a decorative effect by the first transparent ink and a gloss uniformity effect by the second transparent ink.

モードDは第1および第2の透明インクによって装飾効果を表現しながらも、第1の透明インクと第2の透明インクは有色インクを記録した後の同じ記録走査で記録するモードである。本モードが設定された場合、ホスト装置J0012は、実施例1で説明した画像処理を行う。一方、記録装置J0013のコントローラ100は、図14に示したマスクパターン141を有色インクのノズル列に、マスクパターン142を第1および第2の透明インクに宛がって、6パスのマルチパス記録を実行する。これにより、有色インクの記録が完成した後に第1および第2の透明インクが付与され、第1の透明インクによる装飾効果と第2の透明インクによる光沢の一様性効果を得ることが出来る。装飾部においては、図11(b)で説明したように、有色インクの上に透明インクが付与される部分と、透明インクの上に有色インクが付与される部分とが混在し、画像表面に凹凸が出来る。その結果、画像の最表面で光が散乱して写像性も光沢度も下がり、装飾効果を高めることが出来る。   Mode D is a mode in which the decorative effect is expressed by the first and second transparent inks, but the first transparent ink and the second transparent ink are recorded by the same recording scan after the colored ink is recorded. When this mode is set, the host device J0012 performs the image processing described in the first embodiment. On the other hand, the controller 100 of the printing apparatus J0013 assigns the mask pattern 141 shown in FIG. 14 to the colored ink nozzle row and the mask pattern 142 to the first and second transparent inks, and performs six-pass multi-pass printing. Execute. Thereby, after the recording of the colored ink is completed, the first and second transparent inks are applied, and the decoration effect by the first transparent ink and the gloss uniformity effect by the second transparent ink can be obtained. In the decorative portion, as described with reference to FIG. 11B, a portion where the transparent ink is applied on the colored ink and a portion where the colored ink is applied on the transparent ink are mixed, and the surface of the image is displayed. Unevenness can be made. As a result, light is scattered on the outermost surface of the image, the image clarity and the glossiness are lowered, and the decoration effect can be enhanced.

以上説明した本実施例によれば、オリジナルの画像領域においては写像性を損なうことなく好適で一様な光沢度を実現することが出来る一方、装飾領域においてはユーザが好みの装飾効果を実現することが可能となる。   According to the present embodiment described above, a suitable and uniform glossiness can be realized without impairing the image clarity in the original image area, while the user can achieve a desired decoration effect in the decoration area. It becomes possible.

(その他の実施例)
以上の実施例では、装飾画像の信号値が「1」である画素についてのみ、第2の透明インク用の多値データを「0」または所定量に低減する場合について説明したが、装飾の方法としては、逆に、補正前の値よりも増大された信号値に変更しても構わない。
(Other examples)
In the embodiment described above, the case where the multi-value data for the second transparent ink is reduced to “0” or a predetermined amount only for the pixel having the signal value “1” of the decoration image has been described. On the contrary, the signal value may be changed to a value increased from the value before correction.

また、以上では、第1の透明インクは装飾領域にのみ付与し、オリジナル画像領域の光沢性を一様にするためには図13で示したように第2のインクのみを生成する内容で説明した。しかしながら、極端に光沢度が高くなってしまうようなオリジナル画像領域に対し、第2の透明インクのみでは十分に光沢度を低減できないような場合には、オリジナル画像の光沢度を一様にするために第1の透明インクを付与しても良い。この場合、図1で示した後段処理において第1の透明インクの多値データも第2の透明インクの多値データとともに生成され、図16(a)のS1507において第2の透明インクとともに第1の透明インクの多値データも削除されたり補正されたりすれば良い。更に、このような装飾領域における透明インクの付与量は、装飾効果とともにユーザが設定可能な構成としても良い。   In the above description, the first transparent ink is applied only to the decoration area, and in order to make the glossiness of the original image area uniform, only the second ink is generated as shown in FIG. did. However, when the glossiness cannot be sufficiently reduced only by the second transparent ink for the original image area where the glossiness becomes extremely high, the glossiness of the original image is made uniform. The first transparent ink may be applied. In this case, the multi-value data of the first transparent ink is also generated together with the multi-value data of the second transparent ink in the subsequent processing shown in FIG. 1, and the first transparent ink and the second transparent ink are first generated in S1507 of FIG. The multi-value data of the transparent ink may be deleted or corrected. Furthermore, the application amount of the transparent ink in such a decoration area may be configured to be set by the user together with the decoration effect.

いずれにしても、光沢が一様になるように調整されたオリジナル画像を引き立てることが出来るように、装飾領域の光沢度が目的のレベルに高められたり低く抑えられたりすれば本発明は有効である。   In any case, the present invention is effective if the glossiness of the decoration area is increased or decreased to a target level so that an original image adjusted so that the gloss is uniform can be enhanced. is there.

200 オリジナル画像
201 第1の装飾画像
202 第2の装飾画像
203 有色インク用のオリジナル画像データ
204 透明インク用の多値データ
205 第1の透明インク用の多値データ
206 補正後の第2の透明インク用の多値データ
J0012 ホスト装置
J0013 記録装置
200 Original image
201 first decoration image
202 Second decoration image
203 Original image data for colored ink
204 Multi-value data for transparent ink
205 Multivalued data for the first transparent ink
206 Multivalued data for the second transparent ink after correction
J0012 Host device
J0013 Recording device

Claims (7)

色材を含有する有色インクと、色材を含有しない第1の透明インクと、色材を含有せず前記第1の透明インクよりも記録媒体に対する浸透性が高い第2の透明インクとを用い、前記記録媒体にオリジナル画像と該オリジナル画像を装飾するための装飾画像を記録するインクジェット記録方法において、
前記オリジナル画像を記録するための前記有色インクの画像データと、前記オリジナル画像の光沢度を一様にするための前記第1の透明インクおよび前記第2の透明インクの画像データを生成する生成工程と、
前記オリジナル画像に装飾画像を合成して前記有色インクのための合成画像データを生成する合成工程と、
前記装飾画像が存在する画素において前記第1の透明インクの画像データと前記第2の透明インクの画像データを補正する補正工程と、
前記合成画像データに基づいて前記有色インクによる記録を行った後に、前記補正工程による補正後の前記第1の透明インクの画像データおよび前記第2の透明インクの画像データに基づいて前記第1の透明インクおよび前記第2の透明インクによる記録を行う記録工程と
を有することを特徴とするインクジェット記録方法。
Colored ink containing a color material, a first transparent ink not containing a color material, and a second transparent ink that does not contain a color material and has a higher permeability to the recording medium than the first transparent ink are used. In the inkjet recording method for recording an original image and a decoration image for decorating the original image on the recording medium,
Generation step of generating image data of the colored ink for recording the original image and image data of the first transparent ink and the second transparent ink for making the glossiness of the original image uniform When,
Combining a decoration image with the original image to generate combined image data for the colored ink; and
A correction step of correcting the image data of the first transparent ink and the image data of the second transparent ink in a pixel in which the decoration image exists;
After recording with the colored ink based on the composite image data, the first transparent ink image data and the first transparent ink image data corrected by the correction step are used. An ink jet recording method comprising: a recording step of performing recording with a transparent ink and the second transparent ink.
前記補正工程において、前記装飾画像が存在する画素の前記第2の透明インクの画像データは、低減されるまたは「0」に設定されることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録方法。   2. The ink jet recording method according to claim 1, wherein, in the correction step, image data of the second transparent ink of a pixel in which the decoration image exists is reduced or set to “0”. 画像の装飾効果を設定する工程を更に有し、
前記補正工程では、前記装飾効果に応じて、前記第1の透明インクの画像データと前記第2の透明インクの画像データの補正方法を異ならせ、
前記記録工程では、前記装飾効果に基づいて、前記第1の透明インクおよび前記第2の透明インクによる記録方法を変更することを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録方法。
And further comprising setting a decoration effect of the image,
In the correction step, the correction method of the image data of the first transparent ink and the image data of the second transparent ink is changed according to the decoration effect,
3. The ink jet recording method according to claim 1, wherein, in the recording step, the recording method using the first transparent ink and the second transparent ink is changed based on the decoration effect.
前記装飾画像において光沢度の高い領域と光沢度の低い領域を所定のパターンで配置することを設定可能な工程を更に有し、
前記所定のパターンが設定された場合、前記補正工程では、前記装飾画像における前記第1の透明インクの画像データが0である領域と0ではない領域が前記所定のパターンに従って配置するように、前記第1の透明インクの画像データを補正することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
And further comprising a step of setting a high-gloss area and a low-gloss area in the decorative image to be arranged in a predetermined pattern,
When the predetermined pattern is set, in the correction step, the area where the image data of the first transparent ink in the decoration image is 0 and the area which is not 0 are arranged according to the predetermined pattern. The inkjet recording method according to claim 1, wherein the image data of the first transparent ink is corrected.
前記合成画像データ、前記補正工程による補正後の前記第1の透明インクの画像データおよび前記第2の透明インクの画像データをそれぞれ2値化することにより、前記有色インク、前記第1の透明インク、および前記第2の透明インクの2値データを生成する2値化工程を更に有し、
前記記録工程では、前記2値化工程により生成された2値データに基づいて、前記有色インク、前記第1の透明インク、および前記第2の透明インクの記録を行うことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
By binarizing the composite image data, the image data of the first transparent ink and the image data of the second transparent ink that have been corrected in the correction step, respectively, the colored ink and the first transparent ink And a binarization step for generating binary data of the second transparent ink,
The recording step includes recording the colored ink, the first transparent ink, and the second transparent ink based on the binary data generated by the binarization step. 5. The ink jet recording method according to any one of 1 to 4.
前記記録工程は、シリアル型のインクジェット記録装置におけるマルチパス記録において、前記有色インクと前記第1および第2の透明インクに異なるマスクパターンを宛てがうことにより、前記有色インクによる記録を行った後に、前記第1の透明インクおよび前記第2の透明インクによる記録を行うことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。   In the multi-pass recording in the serial type ink jet recording apparatus, the recording step is performed after recording with the colored ink by applying different mask patterns to the colored ink and the first and second transparent inks. The inkjet recording method according to claim 1, wherein recording is performed using the first transparent ink and the second transparent ink. 色材を含有する有色インクと、色材を含有しない第1の透明インクと、色材を含有せず前記第1の透明インクよりも記録媒体に対する浸透性が高い第2の透明インクとを用い、前記記録媒体にオリジナル画像と該オリジナル画像を装飾するための装飾画像を記録するインクジェット記録システムにおいて、
前記オリジナル画像を記録するための前記有色インクの画像データと、前記オリジナル画像の光沢度を一様にするための前記第1の透明インクおよび前記第2の透明インクの画像データを生成する生成手段と、
前記オリジナル画像に装飾画像を合成して前記有色インクのための合成画像データを生成する合成手段と、
前記装飾画像が存在する画素において前記第1の透明インクの画像データと前記第2の透明インクの画像データを補正する補正手段と、
前記合成画像データに基づいて前記有色インクによる記録を行った後に、前記補正手段による補正後の前記第1の透明インクの画像データおよび前記第2の透明インクの画像データに基づいて前記第1の透明インクおよび前記第2の透明インクによる記録を行う記録手段と
を備えることを特徴とするインクジェット記録システム。
Colored ink containing a color material, a first transparent ink not containing a color material, and a second transparent ink that does not contain a color material and has a higher permeability to the recording medium than the first transparent ink are used. In the inkjet recording system for recording an original image and a decoration image for decorating the original image on the recording medium,
Generation means for generating image data of the colored ink for recording the original image and image data of the first transparent ink and the second transparent ink for making the glossiness of the original image uniform When,
A combining unit that combines a decoration image with the original image to generate combined image data for the colored ink;
Correction means for correcting the image data of the first transparent ink and the image data of the second transparent ink in a pixel in which the decoration image exists;
After recording with the colored ink based on the composite image data, the first transparent ink image data and the second transparent ink image data corrected by the correction means are used as the first transparent ink image data. An ink jet recording system comprising: a transparent ink and a recording means for performing recording with the second transparent ink.
JP2013139264A 2013-07-02 2013-07-02 Inkjet recording method and inkjet recording system Active JP6141124B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139264A JP6141124B2 (en) 2013-07-02 2013-07-02 Inkjet recording method and inkjet recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139264A JP6141124B2 (en) 2013-07-02 2013-07-02 Inkjet recording method and inkjet recording system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015009554A JP2015009554A (en) 2015-01-19
JP6141124B2 true JP6141124B2 (en) 2017-06-07

Family

ID=52303145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013139264A Active JP6141124B2 (en) 2013-07-02 2013-07-02 Inkjet recording method and inkjet recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6141124B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6606329B2 (en) * 2015-01-30 2019-11-13 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and method
JP7423256B2 (en) 2018-10-31 2024-01-29 キヤノン株式会社 Inkjet recording method and inkjet recording device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5539118B2 (en) * 2010-08-31 2014-07-02 キヤノン株式会社 Inkjet recording device
JP5539120B2 (en) * 2010-08-31 2014-07-02 キヤノン株式会社 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015009554A (en) 2015-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539122B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP5539117B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5620702B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5539120B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5901200B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recorded material
JP5539118B2 (en) Inkjet recording device
JP5618496B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5988679B2 (en) Image processing apparatus, ink jet recording apparatus, and image processing method
JP5943698B2 (en) Image processing device
JP5539119B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and ink jet recording method
JP2012051199A (en) Inkjet recorder
JP2012051211A (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2012011727A (en) Inkjet recording apparatus
JP5988909B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5955088B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6141030B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6141124B2 (en) Inkjet recording method and inkjet recording system
JP5859059B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6141124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151