JP7420972B2 - ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法、システム及び装置 - Google Patents

ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法、システム及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7420972B2
JP7420972B2 JP2022564810A JP2022564810A JP7420972B2 JP 7420972 B2 JP7420972 B2 JP 7420972B2 JP 2022564810 A JP2022564810 A JP 2022564810A JP 2022564810 A JP2022564810 A JP 2022564810A JP 7420972 B2 JP7420972 B2 JP 7420972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
data
blockchain
storage
matching result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022564810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023523611A (ja
Inventor
▲鴻▼宇 栗
作▲軍▼ 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Jingdong Shangke Information Technology Co Ltd
Beijing Wodong Tianjun Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Jingdong Shangke Information Technology Co Ltd
Beijing Wodong Tianjun Information Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Jingdong Shangke Information Technology Co Ltd, Beijing Wodong Tianjun Information Technology Co Ltd filed Critical Beijing Jingdong Shangke Information Technology Co Ltd
Publication of JP2023523611A publication Critical patent/JP2023523611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7420972B2 publication Critical patent/JP7420972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/64Protecting data integrity, e.g. using checksums, certificates or signatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/78Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
    • G06F21/80Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data in storage media based on magnetic or optical technology, e.g. disks with sectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/125Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3247Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving digital signatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/72Signcrypting, i.e. digital signing and encrypting simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/50Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

<関連出願の相互参照>
本特許出願は、2020年6月28日に提出された、出願番号が202010595040.0であり、出願人が北京沃東天駿情報技術有限会社及び北京京東尚科情報技術有限会社であり、発明の名称が「ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法、システム及び装置」である中国特許出願に基づく優先権を主張し、当該出願の全文を引用により本出願に組み込む。
本出願の実施例は、コンピュータ技術の分野に関し、具体的には、ブロックチェーン技術の分野に関し、特に、ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法、システム及び装置に関する。
ブロックチェーンは、改ざん不可、拡張可能、完全同期という特徴を有する非集中化のチェーン型データ構造であり、フラッディングブロードキャストの方法で取引情報を送信するため、すべてのネットワーク参加者がすべての取引データの一貫したビューを有することを確保することができる。
従来のブロックチェーンネットワークに基づいてリモートデータ記憶を実現するスキームでは、ローカルストレージスペースが不足している一部のユーザは、そのデータを、十分なストレージスペースを提供できるブロックチェーンノードに記憶することができる。ただし、ハッカーの攻撃により、記憶ノードの物理的な場所、磁気ディスクの空き容量、IOトラフィックなどの情報が漏洩または改ざんされる可能性がある。
本出願は、ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法、システム、装置、デバイス及び記憶媒体を提供する。
本出願の第1態様によれば、ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法を提供し、当該方法は、計算ノードが送信したマッチング結果を受信したことに応答して、要求ノードの記憶待ちデータを取得するステップであって、マッチング結果は、ノード情報に基づいてデータ記憶要求に対してリソースのバランスの取れたマッチングを実行することにより取得され、ノード情報は、計算ノードに基づいて第1ブロックチェーンから取得されるステップと、要求ノードの記憶待ちデータに従って取引を開始して、要求ノードの記憶待ちデータに対応する取引データを生成するステップであって、取引データは、要求ノードの記憶待ちデータに対応するメタデータを含むステップと、メタデータに従って、取引を検証するステップと、要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信するステップと、取引の検証が合格し、且つ要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信したことに応答して、取引データを第2ブロックチェーンに記憶するステップであって、第2ブロックチェーンの構築方法は、第1ブロックチェーンの構築方法とは異なるステップと、を含む。
いくつかの実施例では、マッチング結果は、計算ノードによって生成され、マッチング結果の生成プロセスは、任意の要求ノードによって送信されたデータ記憶要求を受信し、データ記憶要求を解析して要求ノードの記憶待ちデータと、記憶待ちデータに対応する要求ノードの記憶データの量と、を取得するステップと、要求ノードの記憶データの量に従って、第1ブロックチェーンから他のノードのノード情報を取得ステップであって、他のノードは、計算ノードに登録されている、磁気ディスクの使用可能容量が要求ノードの記憶データの量以上であるネットワークノードを示すために使用され、ノード情報は、ノードのIPアドレス、ノードの磁気ディスクの使用可能容量及びノードの磁気ディスクの総容量を含むステップと、ノードのIPアドレス、ノードの磁気ディスクの使用可能容量及びノードの磁気ディスクの総容量に従って、データバランス記憶モデルを利用してデータ記憶要求に対してリソースのマッチングを実行して、マッチング結果を生成してマッチング結果を要求ノードと他のノードに転送するステップであって、データバランス記憶モデルは、均一に分布された他のノードの磁気ディスク使用率を望ましい目標として要求ノードの記憶データの量と他のノードの磁気ディスクの使用可能容量との間の分散計算を実行することを特徴付けるために使用され、マッチング結果は、要求ノードが他のノードの1つのノードのみと一致することを特徴付けるために使用されるステップと、を含む。
いくつかの実施例では、マッチング結果は、データバランス記憶モデルで最適化することにより取得され、マッチング結果の最適化プロセスは、データ記憶要求と他のノードのノード情報に従って、データ記憶要求に対応する二部グラフと二部グラフの辺の集合を生成するステップと、二部グラフの辺の現在の集合が反復停止条件を満たしているかどうかを判断し、否定の場合は、発見的アルゴリズムに基づいて、現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解を反復最適化し、最適化された現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題のマッチング結果を取得し、現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解に対応する辺の集合内のすべての辺を削除し、二部グラフの辺の現在の集合が反復停止条件を満たしているかどうかを判断することにジャンプし、肯定の場合は、反復停止条件を満たしている現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題のマッチング結果を最適化したマッチング結果として使用するステップと、を含み、反復停止条件は、二部グラフの辺の集合が空であると判断したことであり、最適解は、各反復で分散計算の最小値を選択することである。
いくつかの実施例では、発見的アルゴリズムは、遺伝的アルゴリズム又はタブー検索アルゴリズムに基づいて構築される。
いくつかの実施例では、方法は、計算ノードに登録情報を送信するステップと、事前設定された時間長で取引を開始することにより、ノード情報を第1ブロックチェーンに記憶するステップと、をさらに含む。
いくつかの実施例では、第1ブロックチェーンと第2ブロックチェーンはいずれも、ビットコインブロックチェーン技術又はイーサリアムブロックチェーン技術に基づいて構築されたパブリックチェーンである。
本出願の第2態様によれば、ブロックチェーンベースのデータを記憶するためのシステムを提供し、当該システムは、上記ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法を実行するためのサービスノードを含む。
いくつかの実施例では、システムは、要求ノードをさらに含み、当該要求ノードは、計算ノードにデータ記憶要求を送信し、計算ノードが送信したマッチング結果を受信し、コンセンサスメカニズムを利用して、サービスノードによって生成された取引データに従って、取引を検証し、検証が合格したことに応答して、検証が合格した結果をサービスノードに送信するために使用される。
いくつかの実施例では、要求ノードは、クエリ指令を第2ブロックチェーンに送信して、クエリ指令に対応する取引データを取得するためにも使用される。
本出願の第3態様によれば、ブロックチェーンベースのデータを記憶するための装置を提供し、当該装置は、計算ノードが送信したマッチング結果を受信したことに応答して、要求ノードの記憶待ちデータを取得するように構成される取得ユニットであって、マッチング結果は、ノード情報に基づいてデータ記憶要求に対してリソースのバランスの取れたマッチングを実行することにより取得され、ノード情報は、計算ノードに基づいて第1ブロックチェーンから取得される取得ユニットと、要求ノードの記憶待ちデータに従って取引を開始し、要求ノードの記憶待ちデータに対応する、要求ノードの記憶待ちデータに対応するメタデータを含む取引データを生成するように構成される取引ユニットと、メタデータに従って、取引を検証するように構成される検証ユニットと、要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信するように構成される受信ユニットと、取引の検証が合格し、且つ要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信したことに応答して、取引データを第2ブロックチェーンに記憶するように構成される第1記憶ユニットであって、第2ブロックチェーンの構築方法は、第1ブロックチェーンの構築方法とは異なる第1記憶ユニットと、を備える。
いくつかの実施例では、取得ユニット内のマッチング結果は、計算ノードにおいて、コンテンツ解析ユニットと、ノード取得ユニットと、リソースのマッチングユニットとにより生成され、前記コンテンツ解析ユニットは、任意の要求ノードによって送信されたデータ記憶要求を受信し、データ記憶要求を解析して要求ノードの記憶待ちデータと、記憶待ちデータに対応する要求ノードの記憶データの量と、を取得するように構成され、前記ノード取得ユニットは、要求ノードの記憶データの量に従って、第1ブロックチェーンから他のノードのノード情報を取得するように構成され、ここで、他のノードは、計算ノードに登録されている、磁気ディスクの使用可能容量が要求ノードの記憶データの量以上であるネットワークノードを示すために使用され、ノード情報は、ノードのIPアドレス、ノードの磁気ディスクの使用可能容量及びノードの磁気ディスクの総容量を含み、前記リソースのマッチングユニットは、ノードのIPアドレス、ノードの磁気ディスクの使用可能容量及びノードの磁気ディスクの総容量に従って、データバランス記憶モデルを利用してデータ記憶要求に対してリソースのマッチングを実行して、マッチング結果を生成してマッチング結果を要求ノードと他のノードに転送するように構成され、ここで、データバランス記憶モデルは、均一に分布された他のノードの磁気ディスク使用率を望ましい目標として要求ノードの記憶データの量と他のノードの磁気ディスクの使用可能容量との間の分散計算を実行することを特徴付けるために使用され、マッチング結果は、要求ノードが他のノードの1つのノードのみと一致することを特徴付けるために使用される。
いくつかの実施例では、取得ユニット内のマッチング結果は、データバランス記憶モデルで最適化することにより取得され、マッチング結果は、生成モジュールと最適化モジュールとにより最適化され、前記生成モジュールは、データ記憶要求と他のノードのノード情報に従って、データ記憶要求に対応する二部グラフと二部グラフの辺の集合を生成するように構成され、前記最適化モジュールは、二部グラフの辺の現在の集合が反復停止条件を満たしているかどうかを判断し、否定の場合は、発見的アルゴリズムに基づいて、現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解を反復最適化して、最適化された現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題のマッチング結果を取得し、現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解に対応する辺の集合内のすべての辺を削除し、二部グラフの辺の現在の集合が反復停止条件を満たしているかどうかを判断することにジャンプし、肯定の場合は、反復停止条件を満たしている現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題のマッチング結果を最適化したマッチング結果として使用するように構成され、ここで、反復停止条件は、二部グラフの辺の集合が空であると判断したことであり、最適解は、各反復で分散計算の最小値を選択することである。
いくつかの実施例では、最適化モジュールにおける発見的アルゴリズムは、遺伝的アルゴリズム又はタブー検索アルゴリズムに基づいて構築される。
いくつかの実施例では、装置は、計算ノードに登録情報を送信するように構成される登録ユニットと、事前設定された時間長で取引を開始することにより、ノード情報を第1ブロックチェーンに記憶するように構成される第2記憶ユニット、をさらに備える。
いくつかの実施例では、取得ユニット内の第1ブロックチェーンと第1記憶ユニット内の第2ブロックチェーンはいずれも、ビットコインブロックチェーン技術又はイーサリアムブロックチェーン技術に基づいて構築されたパブリックチェーンである。
本出願の第4態様によれば、電子機器を提供し、当該電子機器は、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプロセッサに通信可能に接続されたメモリと、を含み、ここで、メモリには、少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な指令が記憶され、当該指令は、少なくとも1つのプロセッサが第1態様のいずれかの実施例に記載の方法を実行できるように、少なくとも1つのプロセッサによって実行される。
本出願の第5態様によれば、本出願は、コンピュータに第1態様のいずれかの実施例に記載の方法を実行させるために使用されるコンピュータ指令が記憶された非一時的なコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
本出願による技術は、計算ノードが送信したマッチング結果を受信したことに応答して、要求ノードの記憶待ちデータを取得し、ここで、マッチング結果は、ノード情報に基づいてデータ記憶要求に対してリソースのバランスの取れたマッチングを実行することにより取得され、ノード情報は、計算ノードに基づいて第1ブロックチェーンから取得され、要求ノードの記憶待ちデータに従って取引を開始して、要求ノードの記憶待ちデータに対応する取引データを生成し、メタデータに従って、取引を検証し、且つ要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信し、取引の検証が合格し、且つ要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信したことに応答して、取引データを第2ブロックチェーンに記憶し、ここで、第2ブロックチェーンの構築方法は、第1ブロックチェーンの構築方法とは異なることを採用し、デュアルパブリックチェーンに基づく安全な記憶方法を提案し、それにより従来技術におけるノード情報が従来のデータベースに記憶されるため、漏洩及び改ざんされるという問題を回避することができ、ブロックチェーン内の各ノードの不均衡な記憶により、大量のアクセスがブロックされ、ノードサービスを提供できず、ブロックチェーンネットワークの安全性と安定性に影響を及ぼすという問題を解決することができるため、ブロックチェーンネットワーク内でのリモートデータ記憶の安全性を向上させることができる。
このセクションで説明されている内容は、本出願の実施例の主要又は重要な特徴を特定することを意図するものではなく、本出願の範囲を制限するためにも使用されないことを理解すべきである。本出願の他の特徴は、以下の説明から容易に理解される。
図面は、本スキームをよりよく理解するために使用されるものであり、本出願を限定するものではない。
本出願によるブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法の第1実施例の概略図である。 本出願の実施例に係るブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法を実現できるシーン図である。 本出願によるブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法の第2実施例の概略図である。 本出願によるブロックチェーンベースのデータを記憶するためのシステムの一実施例の構造概略図である。 本出願によるブロックチェーンベースのデータを記憶するための装置の一実施例の構造概略図である。 本出願の実施例に係るブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法を実現するために使用される電子機器のブロック図である。
以下、図面を参照して本出願の例示的な実施例を説明し、それには理解を容易にするために本出願の実施例の様々な詳細が含まれており、それらは、単なる例示と見なされるべきである。したがって、当業者は、本出願の範囲及び精神から逸脱することなく、本明細書で説明する実施例の様々な変更及び修正を行うことができることを認識すべきである。同様に、明確かつ簡潔にするために、以下の説明では、周知の機能及び構造の説明を省略する。
なお、矛盾しない場合、本出願の実施例及び実施例の特徴は、互いに組み合わせることができる。以下、図面を参照し、実施例と併せて本出願を詳細に説明する。
図1は、本出願によるブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法の第1実施例の概略図100を示す。当該ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法は、以下のステップを含む。
ステップ101:計算ノードが送信したマッチング結果を受信したことに応答して、要求ノードの記憶待ちデータを取得する。
本実施例では、実行主体(例えば、ブロックチェーンのノードサーバ)は、計算ノードが送信したマッチング結果を受信した後、有線接続方法又は無線接続方法で他の電子機器又はローカルから要求ノードの記憶待ちデータを取得することができる。計算ノードは、データ記憶要求を開始したり、他のノードに記憶サービスを提供したりせず、リソース割り当ての計算と管理のみを担当するブロックチェーン内のノードとして表すことができる。マッチング結果は、計算ノードが第1ブロックチェーンから取得したノード情報に基づいて要求ノードのデータ記憶要求に対してリソースのバランスの取れたマッチングを実行することにより取得され得る。要求ノードは、ネットワーク内の他のノードからストレージスペースを借りる必要があり、一定のサービス料金を支払う必要があるノードとして表すことができる。実行主体は、ネットワーク内に十分なストレージスペースを持ち、他のノードに記憶サービスを提供する意思のあるノードサーバとして表すことができる。第1ブロックチェーンに記憶できる情報は、ノードID、ノードIPアドレス、ノード記憶装置のタイプ、ノードディスクの使用可能容量、ノード総容量などを含む。上記無線接続方法は、3G、4G、5G接続、WiFi接続、Bluetooth接続、WiMAX接続、Zigbee接続、UWB(ultra wideband)接続、及び他の現在知られているか、又は将来開発される無線接続方法を含み得るが、これらに限定されない。
ステップ102:要求ノードの記憶待ちデータに従って取引を開始して、要求ノードの記憶待ちデータに対応する取引データを生成する。
本実施例では、実行主体は、要求ノードの記憶待ちデータに従って取引を開始して、要求ノードの記憶待ちデータに対応する取引データを生成することができる。取引データは、要求ノードの記憶待ちデータに対応するメタデータを含み得る。
ステップ103:メタデータに従って、取引を検証する。
本実施例では、実行主体は、ステップ102で取得されたメタデータに従って、取引に対して暗号化検証及び署名を実行することができる。
ステップ104:要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信する。
本実施例では、実行主体は、要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信することができる。
ステップ105:取引の検証が合格し、且つ要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信したことに応答して、取引データを第2ブロックチェーンに記憶する。
本実施例では、実行主体は、取引が成功したことを検証し、要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信した後、取引データを第2ブロックチェーンに記憶し、ここで、第2ブロックチェーンは、第1ブロックチェーンと同じではない。第2ブロックチェーンが記憶できる情報は、取引ファイルのメタデータと取引の詳細を含み、取引ファイルのメタデータは、具体的には、ファイル名、コピー係数、ファイルデータ量、記憶場所、ファイル所有者などを含む。
なお、上記の取引と取引の検証は、現在広く研究及び適用されているブロックチェーン技術における周知の技術であり、ここでは繰り返さない。
図2を参照し続けると、本実施例のブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法200は、電子機器201で実行される。電子機器201は計算ノード202が送信したマッチング結果203を受信した後、電子機器201は、最初に、要求ノード204の記憶待ちデータ205を取得し、次に、電子機器201は、要求ノードの記憶待ちデータに従って取引を開始して、要求ノードの記憶待ちデータに対応する取引データを生成し、ここで、取引データは、要求ノードの記憶待ちデータに対応するメタデータを含み、次に、電子機器201は、メタデータに従って、取引を検証し、且つ要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信し、電子機器201は、取引が成功したことを検証し、要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信した後、取引データを第2ブロックチェーンに記憶する。
本出願の上記実施例が提供するブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法は、計算ノードが送信したマッチング結果を受信したことに応答して、要求ノードの記憶待ちデータを取得し、ここで、マッチング結果は、ノード情報に基づいてデータ記憶要求に対してリソースのバランスの取れたマッチングを実行することにより取得され、ノード情報は、計算ノードに基づいて第1ブロックチェーンから取得され、要求ノードの記憶待ちデータに従って取引を開始して、要求ノードの記憶待ちデータに対応する取引データを生成し、メタデータに従って、取引を検証し、且つ要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信し、取引の検証が合格し、且つ要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信したことに応答して、取引データを第2ブロックチェーンに記憶し、ここで、第2ブロックチェーンの構築方法は、第1ブロックチェーンの構築方法とは異なることを採用し、デュアルパブリックチェーンに基づく安全な記憶スキームを提案し、それにより、従来技術におけるノード情報が従来のデータベースに記憶されるため、漏洩及び改ざんされるという問題を回避することができ、ブロックチェーン内の各ノードの不均衡な記憶により、大量のアクセスがブロックされ、ノードがサービスを提供できず、ブロックチェーンネットワークの安全性と安定性に影響を及ぼすという問題を解決することができるため、ブロックチェーンネットワーク内でのリモートデータ記憶の安全性を向上させることができる。
図3をさらに参照すると、図3は、ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法の第2実施例の概略図300を示す。当該方法のフローは、以下のステップを含む。
ステップ301:計算ノードに登録情報を送信する。
本実施例では、実行主体は、データ記憶サービスを外部に提供するノードとして、計算ノードに登録情報を送信することができる。
ステップ302:事前設定された時間長で取引を開始することにより、ノード情報を第1ブロックチェーンに記憶する。
本実施例では、実行主体は、記憶サービスを提供するための情報として、事前設定された時間長で取引を開始することにより、ノード情報を第1ブロックチェーンに記憶することができる。第1ブロックチェーンは、ビットコインブロックチェーン技術又はイーサリアムブロックチェーン技術に基づいて構築されたパブリックチェーンであってもよい。
ステップ303:計算ノードが送信したマッチング結果を受信したことに応答して、要求ノードの記憶待ちデータを取得する。
本実施例では、実行主体は、計算ノードが送信したマッチング結果を受信した後、要求ノードの記憶待ちデータを取得する。
本実施例では、マッチング結果は、計算ノードによって生成され、マッチング結果の生成プロセスは、任意の要求ノードによって送信されたデータ記憶要求を受信し、データ記憶要求を解析して要求ノードの記憶待ちデータと、記憶待ちデータに対応する要求ノードの記憶データの量と、を取得することと、要求ノードの記憶データの量に従って、第1ブロックチェーンから他のノードのノード情報を取得し、ここで、他のノードは、計算ノードに登録されている、磁気ディスクの使用可能容量が要求ノードの記憶データの量以上であるネットワークノードを示すために使用され、ノード情報は、ノードのIPアドレス、ノードの磁気ディスクの使用可能容量及びノードの磁気ディスクの総容量を含むことと、ノードのIPアドレス、ノードの磁気ディスクの使用可能容量及びノードの磁気ディスクの総容量に従って、データバランス記憶モデルを利用して、データ記憶要求に対してリソースのマッチングを実行してマッチング結果を生成し、マッチング結果を要求ノードと他のノードに転送し、ここで、データバランス記憶モデルは、均一に分布された他のノードの磁気ディスク使用率を望ましい目標として要求ノードの記憶データの量と他のノードの磁気ディスクの使用可能容量との間の分散計算を実行することを特徴付けるために使用され、マッチング結果は、要求ノードが他のノードの1つのノードのみと一致することを特徴付けるために使用されることと、を含み得る。
本実施例のいくつかのオプションの実現方法では、マッチング結果は、データバランス記憶モデルで最適化することにより取得され、マッチング結果の最適化プロセスは、データ記憶要求と他のノードのノード情報に従って、データ記憶要求に対応する二部グラフと二部グラフの辺の集合を生成することと、二部グラフの辺の現在の集合が反復停止条件を満たしているかどうかを判断し、そうでない場合は、発見的アルゴリズムに基づいて、現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解を反復最適化して、最適化された現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題のマッチング結果を取得し、現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解に対応する辺の集合内のすべての辺を削除し、二部グラフの辺の現在の集合が反復停止条件を満たしているかどうかを判断することにジャンプし、そうである場合は、反復停止条件を満たしている現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題のマッチング結果を最適化したマッチング結果として使用することと、を含み、ここで、反復停止条件は、二部グラフの辺の集合が空であるかどうかを判断し、最適解は、各反復で分散計算の最小値を選択することである。それは、二部グラフにおける辺の重みを利用して、他のノードの磁気ディスク使用率を増加させる方法を表し、効率的な発見的マッチングアルゴリズムを提案しているため、リモート分散データ記憶が不均衡な問題を解決することができ、それにより大規模なデータをリソーススケジューリングノードのない非集中化ネットワークに均等に記憶できることを実現することができる。
さらなる例として、リモートデータ記憶の平衡問題は、m個の要求ノードをn個のサービスノードに割り当てることの最小分散(すなわち、適応度)を解くこととして理解することができ、それにより、1つの要求ノードを1つのサービスノードに適切に割り当てることができる(すなわち、1対1の関係)。加重二部グラフG(U∪V、E)が構築され、ここで、Uは、要求ノードの集合であり、Vは、サービスノードの集合であり、二部グラフの辺の集合である。Uのサイズをmとし、Vのサイズをnとすると、uiは、集合Uのi番目のノード、i∈{1、2、…、m}を表し、vjは、集合Vのj番目のノード、j∈{1、2、…、n}を表し、辺eijは、要求ノードuiがデータをサービスノードvjに記憶し、eij∈E、e_ij=(u_i、v_j)であることを表す。スキームでは、Gは、完全な二部グラフである。一般性を失うことなく、m<nであり、uiが記憶するデータの量が常にvjの磁気ディスクの使用可能容量よりも少ないと仮定する。
ここで、辺eijの重みwijは、uiをvjに割り当てることによって増加するuiの磁気ディスク使用率を表すために使用される。P={p_j}がV内のノードの磁気ディスク使用率の集合を表すとし、ここで、pjは、vjの磁気ディスク使用率を表す。X={x_ij}が最終的なマッチング結果セットを表すとし、ここで、xijは、バイナリで表され、xij=1は、uiがvjに割り当てられることを表し、xij=0は、それ以外の場合を表す。
分散値を計算する式は、次のとおりである。
Figure 0007420972000001
最適化の目的は、P={p_j}が均一に分布できるようにX={x_ij}を見つけることである。ここで、合意された条件は、各要求ノードが1つのサービスノードに割り当てられ得ることを保証することを含み、m<nであるため、一部の要求ノードが最終的にサービスノードと一致していない場合があるため、各要求ノードを1つのサービスノードのみに割り当てる必要がある。
本実施例のいくつかのオプションの実現方法では、発見的アルゴリズムは、遺伝的アルゴリズム又はタブー検索アルゴリズムに基づいて構築され、データ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解を生成する。発見的アルゴリズムでは、自分で定義する遺伝的アルゴリズムとタブー検索アルゴリズムを採用して記憶バランスの問題を解決することにより、さまざまなマッチングアルゴリズムを実現することができる。
ステップ304:要求ノードの記憶待ちデータに従って取引を開始して、要求ノードの記憶待ちデータに対応する取引データを生成する。
ステップ305:メタデータに従って、取引を検証する。
ステップ306:要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信する。
ステップ307:取引の検証が合格し、且つ要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信したことに応答して、取引データを第2ブロックチェーンに記憶する。
本実施例では、実行主体は、取引が成功したことを検証し、要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信した後、取引データを第2ブロックチェーンに記憶する。第2ブロックチェーンは、ビットコインブロックチェーン技術又はイーサリアムブロックチェーン技術に基づいて構築されたパブリックチェーンであってもよく、第2ブロックチェーンの構築方法は、第1ブロックチェーンの構築方法とは異なる。
本実施例では、ステップ304、305及び306の具体的な操作は、図1に示される実施例におけるステップ102、103及び104の操作と基本的に同じであり、ここでは繰り返さない。
図3から分かるように、図1に対応する実施例と比較して、本実施例におけるブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法の概略図300は、ビットコインブロックチェーンとイーサリアムブロックチェーンに基づくデュアルパブリックチェーンに基づく安全な記憶スキームを提案し、ブロックチェーンに基づいて、情報の非対称性の問題を解決し、複数の主体間の連携信頼と一致行動を実現することができる。情報ブロックチェーン/取引ブロックチェーンを採用したブロックチェーンのデュアルチェーン構造について、個別に処理できるため、アプリケーション構造を簡略化し、チェーンの要件に応じて、さまざまなハードウェア設備を採用することができるため、コストを削減することができる。2つのチェーンは、並列計算を実行できるため、計算効率を大幅に向上させることができる。それは、ブロックチェーンの元の定義の利点と特徴を維持するだけでなく、取引の速度とスケーラビリティを向上させ、遅延を減らし、利益モデルを増やすことができるため、より多くのユーザをブロックチェーンに参加させ、分散アーキテクチャの規模を拡大し、安全性をさらに向上させることができる。
さらに図4を参照すると、本出願は、ブロックチェーンベースのデータを記憶するためのシステムを提供し、図4に示すように、当該システムは、サービスノード401と要求ノード402を含み、ここで、サービスノードは、上記ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法を実行するために使用される。要求ノードは、計算ノードにデータ記憶要求を送信し、計算ノードが送信したマッチング結果を受信し、コンセンサスメカニズムを利用して、サービスノードによって生成された取引データに従って、取引を検証し、検証が合格したことに応答して、検証が合格した結果をサービスノードに送信するために使用される。
システムにおいて、クエリ指令に対応する取引データを取得するために、要求ノードは、クエリ指令を第2ブロックチェーンに送信するためにも使用される。
さらに図5を参照すると、上記図1~3に示される方法の実現として、本出願は、ブロックチェーンベースのデータを記憶するための装置の一実施例を提供し、当該装置の実施例は、図1に示される方法の実施例に対応し、当該装置は、具体的には、様々な電子機器に適用することができる。
図5に示すように、本実施例のブロックチェーンベースのデータを記憶するための装置500は、取得ユニット501、取引ユニット502、検証ユニット503、受信ユニット504及び第1記憶ユニット505を含み、ここで、取得ユニットは、計算ノードが送信したマッチング結果を受信したことに応答して、要求ノードの記憶待ちデータを取得するように構成され、ここで、マッチング結果は、ノード情報に基づいてデータ記憶要求に対してリソースのバランスの取れたマッチングを実行することにより取得され、ノード情報は、計算ノードに基づいて第1ブロックチェーンから取得され、取引ユニットは、要求ノードの記憶待ちデータに従って取引を開始し、要求ノードの記憶待ちデータに対応する取引データを生成するように構成され、ここで、取引データは、要求ノードの記憶待ちデータに対応するメタデータを含み、検証ユニットは、メタデータに従って、取引を検証するように構成され、受信ユニットは、要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信するように構成され、第1記憶ユニットは、取引の検証が合格し、且つ要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信したことに応答して、取引データを第2ブロックチェーンに記憶するように構成され、ここで、第2ブロックチェーンの構築方法は、第1ブロックチェーンの構築方法とは異なる。
本実施例では、ブロックチェーンベースのデータを記憶するための装置500の取得ユニット501、取引ユニット502、検証ユニット503、受信ユニット504及び第1記憶ユニット505の具体的な処理及びそれによる技術的効果は、図1に対応する実施例におけるステップ101~ステップ105の関連する説明をそれぞれ参照することができ、ここでは繰り返さない。
本実施例のいくつかのオプションの実現方法では、取得ユニット内のマッチング結果は、任意の要求ノードによって送信されたデータ記憶要求を受信し、データ記憶要求を解析して要求ノードの記憶待ちデータと、記憶待ちデータに対応する要求ノードの記憶データの量と、を取得するように構成されるコンテンツ解析ユニットと、ノード取得ユニットであって、前記ノード取得ユニットは、要求ノードの記憶データの量に従って、第1ブロックチェーンから他のノードのノード情報を取得するように構成され、ここで、他のノードは、計算ノードに登録されており、磁気ディスクの使用可能容量が要求ノードの記憶データの量以上であるネットワークノードを示すために使用され、ノード情報は、ノードのIPアドレス、ノードの磁気ディスクの使用可能容量及びノードの磁気ディスクの総容量を含むノード取得ユニットと、リソースのマッチングユニットであって、前記リソースのマッチングユニットは、ノードのIPアドレス、ノードの磁気ディスクの使用可能容量及びノードの磁気ディスクの総容量に従って、データバランス記憶モデルを利用してデータ記憶要求に対してリソースのマッチングを実行して、マッチング結果を生成してマッチング結果を要求ノードと他のノードに転送するように構成され、ここで、データバランス記憶モデルは、均一に分布された他のノードの磁気ディスク使用率を望ましい目標として要求ノードの記憶データの量と他のノードの磁気ディスクの使用可能容量との間の分散計算を実行することを特徴付けるために使用され、マッチング結果は、要求ノードが他のノードの1つのノードのみと一致することを特徴付けるために使用されるリソースのマッチングユニットと、を利用して計算ノードによって生成される。
本実施例のいくつかのオプションの実現方法では、取得ユニット内のマッチング結果は、データバランス記憶モデルで最適化することにより取得され、マッチング結果は、データ記憶要求と他のノードのノード情報に従って、データ記憶要求に対応する二部グラフと二部グラフの辺の集合を生成するように構成される生成モジュールと、最適化モジュールであって、前記最適化モジュールは、二部グラフの辺の現在の集合が反復停止条件を満たしているかどうかを判断し、そうでない場合は、発見的アルゴリズムに基づいて、現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解を反復最適化して、最適化された現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題のマッチング結果を取得し、現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解に対応する辺の集合内のすべての辺を削除し、二部グラフの辺の現在の集合が反復停止条件を満たしているかどうかを判断することにジャンプし、そうである場合は、反復停止条件を満たしている現在のデータ記憶要求のリソースのマッチング問題のマッチング結果を、最適化したマッチング結果として使用するように構成される最適化モジュールと、を利用して最適化され、ここで、反復停止条件は、二部グラフの辺の集合が空であるかどうかを判断し、最適解は、各反復で分散計算の最小値を選択することである。
本実施例のいくつかのオプションの実現方法では、最適化モジュールにおける発見的アルゴリズムは、遺伝的アルゴリズム又はタブー検索アルゴリズムに基づいて構築され、データ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解を生成する。
本実施例のいくつかのオプションの実現方法では、装置は、計算ノードに登録情報を送信するように構成される登録ユニットと、事前設定された時間長で取引を開始することにより、ノード情報を第1ブロックチェーンに記憶するように構成される第2記憶ユニット、をさらに含む。
本実施例のいくつかのオプションの実現方法では、取得ユニット内の第1ブロックチェーンと第1記憶ユニット内の第2ブロックチェーンはいずれも、ビットコインブロックチェーン技術又はイーサリアムブロックチェーン技術に基づいて構築されたパブリックチェーンであり、第2ブロックチェーンの構築方法は、第1ブロックチェーンの構築方法とは異なる。
本出願の実施例によれば、本出願は、電子機器と可読記憶媒体をさらに提供する。
図6に示すように、図6は、本出願の実施例によるブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法を実現するために使用される電子機器のブロック図である。電子機器は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、パーソナルデジタルアシスタント、サーバ、ブレードサーバ、大型コンピュータ、及び他の適切なコンピュータなどの様々な形式のデジタルコンピュータを表すことを目的とする。電子機器は、パーソナルデジタル処理、携帯電話、スマートフォン、ウェアラブルデバイス及び他の同様のコンピューティングデバイスなどの様々な形式のモバイルデバイスを表すこともできる。本明細書で示されるコンポーネント、それらの接続と関係、及びそれらの機能は、単なる例であり、本明細書に説明及び/又は要求される本出願の実現を制限することを意図するものではない。
図6に示すように、当該電子機器は、1つ又は複数のプロセッサ601、メモリ602、及び各コンポーネントを接続するための高速インターフェースと低速インターフェースを含むインターフェースを含む。各コンポーネントは、異なるバスを利用して互相接続されており、共通のマザーボードに取り付けられ得るか、又は必要に応じて他の方法で取り付けられ得る。プロセッサは、外部入力/出力装置(インターフェースに結合された表示装置など)にGUIのグラフィック情報を表示するためのメモリ内又はメモリ上に記憶された指令を含む、電子機器内で実行される指令を処理することができる。他の実施形態では、必要に応じて、複数のプロセッサ及び/又は複数のバスを複数のメモリ及び複数のメモリと共に使用することができる。同様に、複数の電子機器を接続することができ、各デバイスは、必要な操作の一部を提供する(例えば、サーバアレイ、ブレードサーバのセット、又はマルチプロセッサシステムとして)。図6では、プロセッサ601を例に挙げている。
メモリ602は、本出願が提供する非一時的なコンピュータ可読記憶媒体である。ここで、メモリには、少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な指令が記憶され、当該指令は、少なくとも1つのプロセッサに本出願が提供するブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法を実行させる。本出願の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体には、コンピュータ指令が記憶され、当該コンピュータ指令は、コンピュータに本出願が提供するブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法を実行させるために使用される。
メモリ602は、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体として、非一時的なソフトウェアプログラム、非一時的なコンピュータ実行可能プログラム及び本出願の実施例におけるブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法に対応するプログラム指令/モジュール(例えば、図5に示される取得ユニット501、取引ユニット502、検証ユニット503、受信ユニット504及び第1記憶ユニット505)などのモジュールを記憶するために使用され得る。プロセッサ601は、メモリ602に記憶された非一時的なソフトウェアプログラム、指令及びモジュールを実行することにより、サーバの様々な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、すなわち、上記方法の実施例におけるブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法を実現する。
メモリ602は、記憶プログラム領域と記憶データ領域を含み得、ここで、記憶プログラム領域は、オペレーティングシステム及び少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションプログラムを記憶することができ、記憶データ領域は、ブロックチェーンベースのデータを記憶するための電子機器の使用に従って作成されたデータなどを記憶することができる。さらに、メモリ602は、高速ランダムアクセスメモリを含み得、少なくとも1つの磁気ディスク記憶装置、フラッシュメモリ装置、又は他の非一時的なソリッドステート記憶装置などの非一時的なメモリをさらに含み得る。いくつかの実施例では、メモリ602は、オプションとして、プロセッサ601に対してリモート配置されたメモリを含み、これらのリモートメモリは、ネットワークを介してブロックチェーンベースのデータを記憶するための電子機器に接続され得る。上記ネットワークの例は、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、移動通信ネットワーク及びそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法を実現するために使用される電子機器は、入力装置603と出力装置604をさらに含み得る。プロセッサ601、メモリ602、入力装置603及び出力装置604は、バス又は他の手段で接続されてもよく、図6では、バスによる接続を例に挙げている。
タッチスクリーン、キーパッド、マウス、トラックパッド、タッチパッド、指示杆、1つ又は複数のマウスボタン、トラックボール、ジョイスティックなどの入力装置603は、入力されたデジタル情報又は文字情報を受信し、ブロックチェーンベースのデータを記憶するための電子機器のユーザ設定及び機能制御に関連するキー信号入力を生成することができる。出力装置604は、表示装置、補助照明装置(例えば、LED)及び触覚フィードバック装置(例えば、振動モータ)などを含み得る。当該表示装置は、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ及びプラズマディスプレイを含み得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、表示装置は、タッチスクリーンであってもよい。
本明細書で説明するシステムと技術の様々な実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、特定用途向けASIC(特定用途向け集積回路)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。これらの様々な実施形態は、少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含むプログラマブルシステム上で実行及び/又は解釈され得る1つ又は複数のコンピュータプログラムで実施され、当該プログラマブルプロセッサは、専用又は汎用のプログラマブルプロセッサであってもよく、記憶システム、少なくとも1つの入力装置、及び少なくとも1つの出力装置からデータと指令を受信し、データと指令を当該記憶システム、当該少なくとも1つの入力装置、及び当該少なくとも1つの出力装置に送信することができることを含み得る。
これらの計算プログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、又はコードとも呼ばれる)は、プログラマブルプロセッサ用の機械指令を含み、これらの計算プログラムは、高度なプロセス及び/又はオブジェクト指向プログラミング言語、及び/又はアセンブリ/機械言語を利用して実施することができる。本明細書で使用される「機械可読媒体」及び「コンピュータ可読媒体」という用語は、機械指令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するために使用される任意のコンピュータプログラム製品、デバイス、及び/又は装置(例えば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、プログラマブルロジックデバイス(PLD))を指し、機械可読信号として機械指令を受信する機械可読媒体を含む。「機械可読信号」という用語は、機械指令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するために使用される任意の信号を指す。
ユーザとの対話を提供するために、本明細書で説明するシステムと技術は、ユーザに情報を表示するための表示装置(例えば、CRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)モニタ)、及びキーボードとポインティングデバイス(例えば、マウス又はトラックボール)を有するコンピュータ上で実施されてもよく、ユーザは、当該キーボードと当該ポインティングデバイスを介して入力をコンピュータに提供することができる。他の種類の装置は、ユーザとの対話を提供するためにも使用され得、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形式のセンシングフィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバック)であってもよく、任意の形式(音響入力と、音声入力と、触覚入力とを含む)でユーザからの入力を受信することができる。
本明細書で説明するシステムと技術は、バックエンドコンポーネントを含む計算システム(例えば、データサーバとして)、又はミドルウェアコンポーネントを含む計算システム(例えば、アプリケーションサーバ)、又はフロントエンドコンポーネントを含む計算システム(例えば、グラフィックユーザインターフェース又はウェブブラウザを有するユーザコンピュータ、ユーザは、当該グラフィックユーザインターフェース又は当該ウェブブラウザを介して本明細書で説明するシステムと技術の実施形態と対話できる)、又はこのようなバックエンドコンポーネント、ミドルウェアコンポーネント、又はフロントエンドコンポーネントの任意の組み合わせを含む計算システムで実施されてもよい。任意の形式又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)を介してシステムのコンポーネントを互いに接続することができる。通信ネットワークの例は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)及びインターネットを含む。
コンピュータシステムは、クライアントとサーバを含み得る。クライアントとサーバは、一般に、互いに離れており、通常に通信ネットワークを介して対話する。対応するコンピュータ上で実行され、且つ互いにクライアント-サーバ関係を有するコンピュータプログラムによってクライアントとサーバの関係が生成される。
本出願の実施例の技術的解決手段によれば、デュアルパブリックチェーンに基づく安全な記憶スキームを提案しているため、従来のデータベースに記憶されることによる従来技術におけるノード情報の漏洩及び改ざんの問題を回避することができ、ブロックチェーン内の各ノードの記憶が不均衡であるため、大量のアクセスがブロックされ、ノードが正常にサービスを提供できず、ブロックチェーンネットワークの安全性と安定性に影響を及ぼすという問題を解決することができ、それによりブロックチェーンネットワーク内でのリモートデータ記憶の安全性を向上させることができる。
上記に示される様々な形式のフローを使用して、ステップを並べ替え、追加、又は削除することができることを理解すべきである。例えば、本出願に記載された各ステップは、並列に実行されてもよいし、順次実行されてもよいし、異なる順序で実行されてもよく、本出願で開示されている技術的解決手段が所望の結果を実現できる限り、本明細書では限定しない。
上記具体的な実施形態は、本出願の保護範囲を制限するものではない。当業者は、設計要件と他の要因に応じて、様々な修正、組み合わせ、サブコンビネーション、及び代替を行うことができると理解すべきである。任意の本出願の精神と原則内で行われる修正、同等の置換、及び改善などはいずれも、本出願の保護範囲内に含まれるべきである。
201 電子機器
202 計算ノード
203 マッチング結果
204 要求ノード
205 記憶待ちデータ
500 ブロックチェーンベースのデータを記憶するための装置
501 取得ユニット
502 取引ユニット
503 検証ユニット
504 受信ユニット
505 第1記憶ユニット

Claims (15)

  1. 計算ノードが送信したマッチング結果を受信したことに応答して、要求ノードの記憶待ちデータを取得するステップであって、前記マッチング結果は、ノード情報に基づいてデータ記憶要求に対してリソースのバランスの取れたマッチングを実行することにより取得され、前記ノード情報は、前記計算ノードに基づいて第1ブロックチェーンから取得されるステップと、
    前記要求ノードの記憶待ちデータに従って取引を開始して、前記要求ノードの記憶待ちデータに対応する取引データを生成するステップであって、前記取引データは、前記要求ノードの記憶待ちデータに対応するメタデータを含むステップと、
    前記メタデータに従って、前記取引を検証するステップと、
    前記要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信するステップと、
    前記取引の検証が合格し、且つ前記要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信したことに応答して、前記取引データを第2ブロックチェーンに記憶するステップであって、前記第2ブロックチェーンの構築方法は、前記第1ブロックチェーンの構築方法とは異なるステップと、
    を含むブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法。
  2. 前記マッチング結果が前記計算ノードによって生成され、前記マッチング結果の生成プロセスは、
    任意の要求ノードによって送信されたデータ記憶要求を受信し、前記データ記憶要求を解析して要求ノードの記憶待ちデータと、記憶待ちデータに対応する前記要求ノードの記憶データの量と、を取得するステップと、
    前記要求ノードの記憶データの量に従って、前記第1ブロックチェーンから他のノードのノード情報を取得するステップであって、前記他のノードは、前記計算ノードに登録されている、磁気ディスクの使用可能容量が前記要求ノードの記憶データの量以上であるネットワークノードを示すために使用され、前記ノード情報は、前記ノードのIPアドレス、前記ノードの磁気ディスクの使用可能容量及び前記ノードの磁気ディスクの総容量を含む、ステップと、
    前記ノードのIPアドレス、前記ノードの磁気ディスクの使用可能容量及び前記ノードの磁気ディスクの総容量に従って、データバランス記憶モデルを利用して前記データ記憶要求に対してリソースのマッチングを実行して、マッチング結果を生成して前記マッチング結果を前記要求ノードと前記他のノードに転送するステップであって、前記データバランス記憶モデルは、均一に分布された前記他のノードの磁気ディスク使用率を望ましい目標として前記要求ノードの記憶データの量と前記他のノードの磁気ディスクの使用可能容量との間の分散計算を実行することを特徴付けるために使用され、前記マッチング結果は、前記要求ノードが他のノードの1つのノードのみと一致することを特徴付けるために使用されるステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記マッチング結果は、データバランス記憶モデルで最適化することにより取得され、前記マッチング結果の最適化プロセスは、
    前記データ記憶要求と前記他のノードのノード情報に従って、前記データ記憶要求に対応する二部グラフと前記二部グラフの辺の集合を生成するステップと、
    前記二部グラフの現在の辺の集合が反復停止条件を満たしているかどうかを判断し、否定の場合は、発見的アルゴリズムに基づいて、現在の前記データ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解を反復最適化して、最適化された現在の前記データ記憶要求のリソースのマッチング問題のマッチング結果を取得し、現在の前記データ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解に対応する前記辺の集合内のすべての辺を削除し、前記二部グラフの現在の辺の集合が反復停止条件を満たしているかどうかを判断することにジャンプし、肯定の場合は、反復停止条件を満たしている現在の前記データ記憶要求のリソースのマッチング問題のマッチング結果を最適化したマッチング結果として使用するステップと、を含み、
    前記反復停止条件は、前記二部グラフの辺の集合が空であると判断したことであり、前記最適解が各反復で前記分散計算の最小値を選択することである、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記発見的アルゴリズムは、遺伝的アルゴリズム又はタブー検索アルゴリズムに基づいて構築される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記計算ノードに登録情報を送信するステップと、
    事前設定された時間長で取引を開始することにより、ノード情報を前記第1ブロックチェーンに記憶するステップと、
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1ブロックチェーンと前記第2ブロックチェーンはいずれも、ビットコインブロックチェーン技術又はイーサリアムブロックチェーン技術に基づいて構築されたパブリックチェーンである、請求項1に記載の方法。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載のブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法を実行するように構成されるサービスノードを含む、ブロックチェーンベースのデータを記憶するためのシステム。
  8. 前記計算ノードにデータ記憶要求を送信し、前記計算ノードが送信したマッチング結果を受信し、コンセンサスメカニズムを利用して、前記サービスノードによって生成された取引データに従って、前記取引を検証し、検証が合格したことに応答して、前記検証が合格した結果を前記サービスノードに送信するために使用される要求ノードをさらに含む、
    請求項7に記載のシステム。
  9. 前記要求ノードは、さらに、前記第2ブロックチェーンにクエリ指令を送信して、クエリ指令に対応する取引データを取得するように構成される、
    請求項7に記載のシステム。
  10. 計算ノードが送信したマッチング結果を受信したことに応答して、要求ノードの記憶待ちデータを取得するように構成される取得ユニットであって、前記マッチング結果は、ノード情報に基づいてデータ記憶要求に対してリソースのバランスの取れたマッチングを実行することにより取得され、前記ノード情報は、前記計算ノードに基づいて第1ブロックチェーンから取得される、取得ユニットと、
    前記要求ノードの記憶待ちデータに従って取引を開始して、前記要求ノードの記憶待ちデータに対応する、前記要求ノードの記憶待ちデータに対応するメタデータを含む取引データを生成するように構成される取引ユニットと、
    前記メタデータに従って、前記取引を検証するように構成される検証ユニットと、
    前記要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信するように構成される受信ユニットと、
    前記取引の検証が合格し、且つ前記要求ノードによって送信された検証が合格した結果を受信したことに応答して、前記取引データを第2ブロックチェーンに記憶するように構成される第1記憶ユニットであって、前記第2ブロックチェーンの構築方法は、前記第1ブロックチェーンの構築方法とは異なる前記第1記憶ユニットと、
    を備える、ブロックチェーンベースのデータを記憶するための装置。
  11. 前記取得ユニット内の前記マッチング結果は、前記計算ノードによって生成され、前記マッチング結果の生成プロセスは、
    コンテンツ解析ユニットが、任意の要求ノードによって送信されたデータ記憶要求を受信し、前記データ記憶要求を解析して要求ノードの記憶待ちデータと、記憶待ちデータに対応する前記要求ノードの記憶データの量と、を取得するステップと、
    ノード取得ユニットが、前記要求ノードの記憶データの量に従って、前記第1ブロックチェーンから他のノードのノード情報を取得するステップであって、前記他のノードは、前記計算ノードに登録されている、磁気ディスクの使用可能容量が前記要求ノードの記憶データの量以上であるネットワークノードを示すために使用され、前記ノード情報は、前記ノードのIPアドレス、前記ノードの磁気ディスクの使用可能容量及び前記ノードの磁気ディスクの総容量を含む、ステップと、
    リソースのマッチングユニットが、前記ノードのIPアドレス、前記ノードの磁気ディスクの使用可能容量及び前記ノードの磁気ディスクの総容量に従って、データバランス記憶モデルを利用して前記データ記憶要求に対してリソースのマッチングを実行して、マッチング結果を生成して前記マッチング結果を前記要求ノードと前記他のノードに転送するステップであって、前記データバランス記憶モデルは、均一に分布された前記他のノードの磁気ディスク使用率を望ましい目標として前記要求ノードの記憶データの量と前記他のノードの磁気ディスクの使用可能容量との間の分散計算を実行することを特徴付けるために使用され、前記マッチング結果は、前記要求ノードが他のノードの1つのノードのみと一致することを特徴付けるために使用されるステップと、
    を含む、請求項10に記載の装置。
  12. 前記取得ユニット内の前記マッチング結果は、データバランス記憶モデルで最適化することにより取得され、前記マッチング結果は、生成モジュールと最適化モジュールにより最適化され、
    前記生成モジュールは、前記データ記憶要求と前記他のノードのノード情報に従って、前記データ記憶要求に対応する二部グラフと前記二部グラフの辺の集合を生成するように構成され、
    前記最適化モジュールは、前記二部グラフの現在の辺の集合が反復停止条件を満たしているかどうかを判断し、否定の場合は、発見的アルゴリズムに基づいて、現在の前記データ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解を反復最適化して、最適化された現在の前記データ記憶要求のリソースのマッチング問題のマッチング結果を取得し、現在の前記データ記憶要求のリソースのマッチング問題における最適解に対応する前記辺の集合内のすべての辺を削除し、前記二部グラフの現在の辺の集合が反復停止条件を満たしているかどうかを判断することにジャンプし、肯定の場合は、反復停止条件を満たしている現在の前記データ記憶要求のリソースのマッチング問題のマッチング結果を最適化したマッチング結果として使用するように構成され、
    前記反復停止条件は、前記二部グラフの辺の集合が空であると判断したことであり、前記最適解が各反復で前記分散計算の最小値を選択することである、
    請求項11に記載の装置。
  13. 前記計算ノードに登録情報を送信するように構成される登録ユニットと、
    事前設定された時間長で取引を開始することにより、ノード情報を前記第1ブロックチェーンに記憶するように構成される第2記憶ユニットと、
    をさらに含む、請求項10に記載の装置。
  14. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに通信可能に接続されたメモリと、を備え、
    前記メモリには、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な指令が記憶され、前記指令は、前記少なくとも1つのプロセッサが請求項1~6のいずれか一項に記載の方法を実行できるように、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されることを特徴とする電子機器。
  15. コンピュータ指令が記憶された非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、
    前記コンピュータ指令がコンピュータに請求項1~6のいずれか一項に記載の方法を実行させるために使用されることを特徴とする非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
JP2022564810A 2020-06-28 2021-05-11 ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法、システム及び装置 Active JP7420972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010595040.0A CN111866085B (zh) 2020-06-28 2020-06-28 基于区块链的数据存储方法、系统和装置
CN202010595040.0 2020-06-28
PCT/CN2021/092931 WO2022001375A1 (zh) 2020-06-28 2021-05-11 基于区块链的数据存储方法、系统和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023523611A JP2023523611A (ja) 2023-06-06
JP7420972B2 true JP7420972B2 (ja) 2024-01-23

Family

ID=72989331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022564810A Active JP7420972B2 (ja) 2020-06-28 2021-05-11 ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法、システム及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230153811A1 (ja)
EP (1) EP4174681A1 (ja)
JP (1) JP7420972B2 (ja)
KR (1) KR20230023019A (ja)
CN (1) CN111866085B (ja)
WO (1) WO2022001375A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111694502B (zh) * 2019-03-14 2023-05-30 北京沃东天骏信息技术有限公司 区块链数据存储方法、装置、设备及存储介质
CN111866085B (zh) * 2020-06-28 2021-12-14 北京沃东天骏信息技术有限公司 基于区块链的数据存储方法、系统和装置
CN113761102A (zh) * 2020-11-18 2021-12-07 北京沃东天骏信息技术有限公司 数据处理方法、装置、服务器、系统和存储介质
CN113296707A (zh) * 2021-05-31 2021-08-24 尧领有限公司 磁盘存储方法及系统、区块链节点、计算机可读存储介质
CN113254180B (zh) * 2021-06-03 2023-10-10 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种数据匹配方法、装置、电子设备及存储介质
CN113934374A (zh) * 2021-09-28 2022-01-14 北京理工大学 一种基于遗传算法的区块链多副本分配和存储方法
CN115118727B (zh) * 2022-08-26 2022-11-29 北京数牍科技有限公司 分布式计算架构的数据传输方法、装置、设备及存储介质
CN115396122B (zh) * 2022-10-27 2023-04-25 聚梦创新(北京)软件技术有限公司 消息处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN116226138B (zh) * 2023-05-08 2023-07-25 湖南三湘银行股份有限公司 一种基于区块链的信息漏洞处理方法及装置
CN116403671B (zh) * 2023-06-08 2023-09-22 武汉大学人民医院(湖北省人民医院) 一种应用于医疗场景下的数据风险识别方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227928A (ja) 2005-02-17 2006-08-31 Yamaha Corp 記憶領域貸借システム、サーバ装置およびプログラム
US20190014176A1 (en) 2017-07-06 2019-01-10 Acronis International Gmbh System and method for service level agreement based data storage and verification
JP6671617B1 (ja) 2019-12-11 2020-03-25 株式会社ブルーキャッスル ブロックチェーン技術と分散ストレージ技術とにより実現した分散型ストレージプラットフォームおよびアプリケーションプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170091726A1 (en) * 2015-09-07 2017-03-30 NXT-ID, Inc. Low bandwidth crypto currency transaction execution and synchronization method and system
CN107196900B (zh) * 2017-03-24 2020-04-24 创新先进技术有限公司 一种共识校验的方法及装置
US10341105B2 (en) * 2017-06-07 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Blockchain-based social media history maps
US10469248B2 (en) * 2017-10-17 2019-11-05 Amrican Express Travel Related Services Company, Inc. API request and response balancing and control on blockchain
CN108805701B (zh) * 2018-04-19 2022-06-07 深圳市迅雷网络技术有限公司 多区块链跨链交易处理系统及方法、区块链系统及存储介质
CN108696594A (zh) * 2018-05-27 2018-10-23 佛山市虚拟现实大数据产业研究院有限公司 一种市场监管区块链的大数据传输负载均衡方法及装置
CN108764925A (zh) * 2018-05-31 2018-11-06 李沁福 一种基于区块链技术的综合业务平台
CN110708269B (zh) * 2018-07-10 2022-04-12 北京京东尚科信息技术有限公司 区块链数据传输方法、区块链节点和计算机可读存储介质
US10911240B2 (en) * 2018-07-23 2021-02-02 Hitachi, Ltd. Off-chain blockchain storage with validation
CN109447631B (zh) * 2018-09-19 2024-02-09 平安科技(深圳)有限公司 客户端、服务器、基于区块链的交易方法和存储介质
CN109543455B (zh) * 2018-11-06 2021-07-13 联动优势科技有限公司 一种区块链的数据归档方法及装置
CN109559227A (zh) * 2018-11-29 2019-04-02 咪咕文化科技有限公司 一种跨区块链网络的交易方法、装置及存储介质
CN110266644B (zh) * 2019-05-20 2021-04-06 创新先进技术有限公司 结合代码标注与交易类型的收据存储方法和节点
WO2019170167A2 (en) * 2019-05-31 2019-09-12 Alibaba Group Holding Limited System and method for providing privacy and security protection in blockchain-based private transactions
CN110263047B (zh) * 2019-06-28 2023-12-22 深圳前海微众银行股份有限公司 一种数据中心节点分配方法、装置、系统及计算机设备
CN110517145B (zh) * 2019-08-29 2023-02-24 深圳市网心科技有限公司 基于多区块链间的数据交易方法及相关设备
CN111259428A (zh) * 2020-01-22 2020-06-09 腾讯科技(深圳)有限公司 基于区块链的数据处理方法、装置、节点设备及存储介质
CN111866085B (zh) * 2020-06-28 2021-12-14 北京沃东天骏信息技术有限公司 基于区块链的数据存储方法、系统和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227928A (ja) 2005-02-17 2006-08-31 Yamaha Corp 記憶領域貸借システム、サーバ装置およびプログラム
US20190014176A1 (en) 2017-07-06 2019-01-10 Acronis International Gmbh System and method for service level agreement based data storage and verification
JP6671617B1 (ja) 2019-12-11 2020-03-25 株式会社ブルーキャッスル ブロックチェーン技術と分散ストレージ技術とにより実現した分散型ストレージプラットフォームおよびアプリケーションプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023523611A (ja) 2023-06-06
US20230153811A1 (en) 2023-05-18
CN111866085A (zh) 2020-10-30
WO2022001375A1 (zh) 2022-01-06
EP4174681A1 (en) 2023-05-03
KR20230023019A (ko) 2023-02-16
CN111866085B (zh) 2021-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7420972B2 (ja) ブロックチェーンベースのデータを記憶するための方法、システム及び装置
US10050991B2 (en) System and method for monitoring network vulnerabilities
US10356200B2 (en) Optimizing user interface data caching for future actions
CN109844727B (zh) 用于管理应用程序配置和相关联凭证的技术
US8788760B2 (en) Adaptive caching of data
US10361916B2 (en) Cloud system order and configuration using customized templates
CN105745646B (zh) 本机应用程序搜索结果
CN113657900B (zh) 一种跨链交易验证方法、系统以及跨链交易系统
US20150149885A1 (en) Systems and Methods for Contextual Vocabularies and Customer Segmentation
US20210264415A1 (en) Method for processing transaction in blockchain and device
US9848064B2 (en) Generation and distribution of named, definable, serialized tokens
US20240012641A1 (en) Model construction method and apparatus, and medium and electronic device
WO2020134654A1 (zh) 一种电子支付方法、装置、系统和存储介质
EP3796198A1 (en) Communication device, communication method, communication system, and program
CN109117252A (zh) 基于容器的任务处理的方法、系统及容器集群管理系统
US20210073235A1 (en) Incremental data retrieval based on structural metadata
CN111163096A (zh) 提供数据接口服务的方法、装置、电子设备、存储介质
US20230116336A1 (en) API Governance Enforcement Architecture
US20210011847A1 (en) Optimized sorting of variable-length records
Ding et al. A genetic algorithm based approach to transactional and QoS-aware service selection
JP2021168190A (ja) アプレットサービス能力を提供する方法、装置、電子機器及び記憶媒体
WO2019109922A1 (zh) 资源处理方法及系统、存储介质、电子设备
JP7221652B2 (ja) 外部変更検出
US20180189037A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for generating updated network application interfaces
WO2022226205A1 (en) System and method for packaging standalone application modules into re-usable application and infrastructure resources

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7420972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150