JP7417482B2 - Programs, information processing methods, terminals - Google Patents

Programs, information processing methods, terminals Download PDF

Info

Publication number
JP7417482B2
JP7417482B2 JP2020113409A JP2020113409A JP7417482B2 JP 7417482 B2 JP7417482 B2 JP 7417482B2 JP 2020113409 A JP2020113409 A JP 2020113409A JP 2020113409 A JP2020113409 A JP 2020113409A JP 7417482 B2 JP7417482 B2 JP 7417482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
remittance
information
terminal
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020113409A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022011964A (en
Inventor
亮介 濱窄
洋輔 真崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2020113409A priority Critical patent/JP7417482B2/en
Priority to PCT/JP2021/022487 priority patent/WO2022004339A1/en
Priority to KR1020227044389A priority patent/KR20230031215A/en
Priority to CN202180046235.2A priority patent/CN115803766A/en
Publication of JP2022011964A publication Critical patent/JP2022011964A/en
Priority to US18/090,888 priority patent/US20230138065A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7417482B2 publication Critical patent/JP7417482B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本開示は、プログラム、情報処理方法、端末に関する。 The present disclosure relates to a program, an information processing method, and a terminal.

昨今、スマートフォン等の端末で実行可能なアプリケーションによって、端末、または端末のユーザの電子貨幣(電子マネー)の管理や、送金/受金等を実現するサービスが普及しつつある。例えば特許文献1には、商品の購買金額の決済を行う技術が開示されている。 2. Description of the Related Art Recently, services that enable management of electronic money (electronic money) of terminals or users of terminals, remittances/receipts, etc., are becoming widespread using applications that can be executed on terminals such as smartphones. For example, Patent Document 1 discloses a technique for settling the purchase price of a product.

特開2002-176671号公報Japanese Patent Application Publication No. 2002-176671

本発明の第1の態様によると、端末によって実行されるプログラムは、端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する、または端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼に関する第1情報に基づく第1表示と、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する、または端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報に基づく第2表示とを端末の表示部に表示することと、端末のユーザによる、第1表示第2表示が表示された端末に対する入力に基づいて、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する第1処理を端末の制御部によって行うこととが端末によって実行される。
本発明の第2の態様によると、端末の情報処理方法は、端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する、または端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼に関する第1情報に基づく第1表示と、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する、または端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報に基づく第2表示とを端末の表示部に表示することと、端末のユーザによる、第1表示第2表示が表示された端末に対する入力に基づいて、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する第1処理を端末の制御部によって行うこととを含む。
本発明の第3の態様によると、端末は、端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する、または端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼に関する第1情報に基づく第1表示と、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する、または端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報に基づく第2表示とを表示する表示部と、端末のユーザによる、第1表示第2表示が表示された端末に対する入力に基づいて、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する第1処理を行う制御部とを備える。
本発明の第4の態様によると、端末は、メモリに記憶されたプログラムを読み出し、プログラムに基づいて処理を実行するプロセッサーを備え、プロセッサーは、端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する、または端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼に関する第1情報に基づく第1表示と、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する、または端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報に基づく第2表示とを端末の表示部に表示することと、端末のユーザによる、第1表示第2表示が表示された端末に対する入力に基づいて、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する第1処理を行うこととを実行する。
According to a first aspect of the present invention, a program executed by a terminal is configured to perform a remittance request based on first information regarding a remittance from a user of the terminal to a first user or regarding a remittance request sent from a user of the terminal to a first user. 1 display and a second display based on second information regarding a remittance request sent from a second user to a user of the terminal or regarding a remittance request sent from a user of the terminal to a second user on a display section of the terminal. and a control unit of the terminal to perform a first process related to remittance, receipt of remittance, or request for remittance based on the input by the terminal user to the terminal on which the first display and the second display are displayed. What you do is performed by the terminal.
According to a second aspect of the present invention, an information processing method for a terminal includes a first information processing method based on first information regarding a remittance from a user of the terminal to a first user or a remittance request transmitted from a user of the terminal to a first user. and a second display based on second information regarding the remittance request sent from the second user to the user of the terminal or regarding the remittance request sent from the user of the terminal to the second user on the display section of the terminal. and, based on the input by the user of the terminal to the terminal on which the first display and the second display are displayed, the control unit of the terminal performs a first process regarding remittance, receiving remittance, or requesting remittance. including doing.
According to a third aspect of the present invention, the terminal displays a first display based on first information regarding a remittance from a user of the terminal to a first user or a remittance request transmitted from a user of the terminal to the first user; a display unit that displays a second display based on second information regarding a remittance request sent from the second user to the terminal user, or based on second information regarding the remittance request sent from the terminal user to the second user; and a control unit that performs a first process related to remittance , receipt of remittance, or request for remittance based on input to the terminal on which the first display and the second display are displayed.
According to a fourth aspect of the invention, the terminal includes a processor that reads a program stored in the memory and performs processing based on the program, and the processor is configured to perform processing related to remittance from a user of the terminal to a first user, or A first display based on first information regarding a remittance request sent from a user of the terminal to a first user, and a first display based on first information regarding a remittance request sent from a second user to a user of the terminal, or regarding a remittance request sent from a user of the terminal to a second user. A second display based on second information regarding the remittance request is displayed on the display section of the terminal, and based on an input by the terminal user to the terminal on which the first display and the second display are displayed, regarding the remittance, or performing a first process related to receiving a remittance or requesting a remittance.

実施形態の一態様における通信システムの構成の一例を示す図。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a communication system in one aspect of an embodiment. 第1実施例に係るサーバの制御部により実現される機能の一例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of functions realized by the control unit of the server according to the first embodiment. 第1実施例に係るサーバの記憶部に記憶される情報の一例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing an example of information stored in a storage unit of the server according to the first embodiment. 第1実施例に係るユーザ登録データの一例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing an example of user registration data according to the first embodiment. 第1実施例に係るユーザ管理データベースの一例を示す図。The figure which shows an example of the user management database based on 1st Example. 第1実施例に係る送金リクエスト管理データの一例を示す図。The figure which shows an example of remittance request management data based on 1st Example. 第1実施例に係る端末の制御部により実現される機能の一例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of functions realized by the control unit of the terminal according to the first embodiment. 第1実施例に係る端末の記憶部に記憶される情報の一例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing an example of information stored in a storage unit of the terminal according to the first embodiment. 第1実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 1st Example. 第1実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 1st Example. 第1実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 1st Example. 第1実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 1st Example. 第1実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 1st Example. 第1実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 1st Example. 第1実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 1st Example. 第1実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 1st Example. 第1実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 1st Example. 第1実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。5 is a flowchart illustrating an example of a process flow of a terminal and a server according to the first embodiment. 第1実施例に係る精算処理の流れの一例を示すフローチャート。5 is a flowchart showing an example of the flow of payment processing according to the first embodiment. 第1実施例に係る一括精算を説明するためのテーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the table for demonstrating the lump sum payment based on 1st Example. 第1実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。5 is a flowchart illustrating an example of a process flow of a terminal and a server according to the first embodiment. 第1実施例に係る精算処理の流れの一例を示すフローチャート。5 is a flowchart showing an example of the flow of payment processing according to the first embodiment. 第1変形例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on the 1st modification. 第1変形例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on the 1st modification. 第2実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a second embodiment. 第2実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a second embodiment. 第2実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a second embodiment. 第2実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。7 is a flowchart illustrating an example of the processing flow of a terminal and a server according to the second embodiment. 第2実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。7 is a flowchart illustrating an example of the processing flow of a terminal and a server according to the second embodiment. 第3実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a third embodiment. 第3実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a third embodiment. 第4実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 4th Example. 第4実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 4th Example. 第5実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a fifth embodiment. 第5実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。12 is a flowchart illustrating an example of the processing flow of a terminal and a server according to a fifth embodiment. 第6実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a sixth embodiment. 第6実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a sixth embodiment. 第6実施例に係る一括送金リクエスト作成処理の流れの一例を示すフローチャート。12 is a flowchart illustrating an example of the flow of batch remittance request creation processing according to the sixth embodiment. 第7実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 7th Example. 第7実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 7th Example. 第7実施例に係る精算処理の流れの一例を示すフローチャート。12 is a flowchart showing an example of the flow of payment processing according to the seventh embodiment. 第7実施例に係る精算処理の流れの一例を示すフローチャート。12 is a flowchart showing an example of the flow of payment processing according to the seventh embodiment. 第8実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to an eighth embodiment. 第8実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to an eighth embodiment. 第8実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating an example of the processing flow of a terminal and a server according to an eighth embodiment. 第8変形例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。12 is a flowchart illustrating an example of a processing flow of a terminal and a server according to an eighth modification. 第9実施例に係る処理方法を説明するためのテーブルの一例を示す図。FIG. 9 is a diagram showing an example of a table for explaining a processing method according to a ninth embodiment. 第9実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a ninth embodiment. 第9実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a ninth embodiment. 第9実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a ninth embodiment. 第9実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a ninth embodiment. 第9実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating an example of the processing flow of a terminal and a server according to a ninth embodiment. 第10実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a tenth embodiment. 第10実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a tenth embodiment. 第10実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a tenth embodiment. 第10実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a tenth embodiment. 第10実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a tenth embodiment. 第10実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。10 is a flowchart showing an example of the processing flow of a terminal and a server according to a tenth embodiment. 第11実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to an eleventh embodiment. 第11実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to an eleventh embodiment. 第11実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to an eleventh embodiment. 第11実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to an eleventh embodiment. 第11実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to an eleventh embodiment. 第11実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。11 is a flowchart showing an example of the processing flow of a terminal and a server according to an eleventh embodiment. 第12実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twelfth embodiment. 第12実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twelfth embodiment. 第12実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twelfth embodiment. 第12実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twelfth embodiment. 第13実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a thirteenth embodiment. 第13実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a thirteenth embodiment. 第13実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a thirteenth embodiment. 第16実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a sixteenth embodiment. 第16実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a sixteenth embodiment. 第16実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a sixteenth embodiment. 第17実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a seventeenth embodiment. 第17実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a seventeenth embodiment. 第17実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a seventeenth embodiment. 第17実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。12 is a flowchart illustrating an example of the processing flow of a terminal and a server according to a seventeenth embodiment. 第17実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。12 is a flowchart illustrating an example of the processing flow of a terminal and a server according to a seventeenth embodiment. 第17変形例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。12 is a flowchart illustrating an example of a processing flow of a terminal and a server according to a seventeenth modification. 第18実施例に係る処理方法を説明するためのテーブルの一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a table for explaining a processing method according to an eighteenth embodiment. 第18実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to an eighteenth embodiment. 第18実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to an eighteenth embodiment. 第18実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。12 is a flowchart showing an example of the processing flow of a terminal and a server according to the 18th embodiment. 第19実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 19th Example. 第19実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen of the terminal based on 19th Example. 第20実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twentieth embodiment. 第20実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twentieth embodiment. 第20実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twentieth embodiment. 第20実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。10 is a flowchart illustrating an example of the processing flow of a terminal and a server according to the 20th embodiment. 第21実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-first embodiment. 第21実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-first embodiment. 第21実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-first embodiment. 第21実施例に係る端末、サーバの処理の流れの一例を示すフローチャート。12 is a flowchart illustrating an example of a process flow of a terminal and a server according to a twenty-first embodiment. 第22実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-second embodiment. 第22実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-second embodiment. 第22実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-second embodiment. 第22実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-second embodiment. 第26実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-sixth embodiment. 第26実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-sixth embodiment. 第27実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-seventh embodiment. 第27実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-seventh embodiment. 第27実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-seventh embodiment. 第27実施例に係る端末の表示画面の一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen of a terminal according to a twenty-seventh embodiment.

<法的事項の遵守>
本明細書に記載の開示は、通信の秘密など、本開示の実施に必要な実施国の法的事項遵守を前提とすることに留意されたい。
<Compliance with legal matters>
Please note that the disclosures described herein are subject to compliance with the host country's legal requirements necessary for the implementation of the disclosures, such as confidentiality of communications.

本開示に係るプログラム等を実施するための実施形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments for implementing programs and the like according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.

本明細書では、適宜「通信I/Fによって」という表現を使用する。これは、装置が、限定ではなく例として、制御部(プロセッサー等)の制御に基づいて、通信I/Fを介して(通信部を介して)、各種の情報やデータを送受信することを示す。 In this specification, the expression "by communication I/F" is used as appropriate. This indicates, by way of example and not limitation, that the device transmits and receives various information and data via the communication I/F (via the communication unit) based on the control of the control unit (processor, etc.) .

<システム構成>
図1-1は、本実施例における通信システム1のシステム構成の一例を示す図である。
通信システム1では、限定ではなく例として、ネットワーク30を介して、サーバ10と、複数の端末20(端末20A,端末20B,端末20C,・・・)とが接続される。
<System configuration>
FIG. 1-1 is a diagram showing an example of the system configuration of the communication system 1 in this embodiment.
In the communication system 1, by way of example and not limitation, a server 10 and a plurality of terminals 20 (terminal 20A, terminal 20B, terminal 20C, . . . ) are connected via a network 30.

サーバ10は、ネットワーク30を介して、ユーザが所有する端末20に支払いサービスやメッセージングサービスを提供する機能を有する。サーバ10は、支払い管理サーバや支払いサービスサーバ、メッセージングサーバ、メッセージングサービスサーバ等のように表現することもできる。本実施形態では、限定ではなく例として、サーバ10のユーザを、支払いサービスの事業者やメッセージングサービスの事業者とする。 The server 10 has a function of providing payment services and messaging services to terminals 20 owned by users via the network 30. Server 10 may also be referred to as a payment management server, payment service server, messaging server, messaging service server, or the like. In this embodiment, by way of example and not limitation, the user of the server 10 is a payment service provider or a messaging service provider.

端末20(端末20A,端末20B,端末20C、・・・)は、各実施例において記載する機能を実現できる情報処理端末であればどのような端末であってもよい。端末20は、限定ではなく例として、スマートフォン、携帯電話(フィーチャーフォン)、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA・(personal digital assistant)、電子メールクライアントなど)、ウェアラブル端末(メガネ型デバイス、時計型デバイスなど)、VR(Virtual Reality)端末、スマートスピーカ(音声認識用デバイス)、または他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。また、端末20は情報処理端末と表現されてもよい。 The terminals 20 (terminal 20A, terminal 20B, terminal 20C, . . . ) may be any information processing terminal that can implement the functions described in each embodiment. Terminal 20 may include, by way of example and not limitation, a smartphone, a mobile phone (feature phone), a computer (by way of example and not limitation, a desktop, laptop, tablet, etc.), a media computer platform (by way of example and not limitation, a cable, satellite set, etc.). top boxes, digital video recorders), handheld computing devices (by way of example and not limitation, personal digital assistants, e-mail clients, etc.), wearable terminals (glass-like devices, watch-like devices, etc.), VR (Virtual Reality) including a terminal, smart speaker (speech recognition device), or other type of computer or communication platform. Further, the terminal 20 may be expressed as an information processing terminal.

端末20A、端末20Bおよび端末20Cの構成は基本的には同一である。また、必要に応じて、ユーザXが利用する端末を端末20Xと表現し、ユーザXまたは端末20Xに対応づけられた、所定のサービスにおけるユーザ情報をユーザ情報Xと表現してもよい。
なお、ユーザ情報とは、所定のサービスにおいてユーザが利用するアカウントに対応付けられたユーザの情報である。ユーザ情報は、限定でなく例として、ユーザにより入力される、または、所定のサービスにより付与される、ユーザの名前、ユーザのアイコン画像、ユーザの年齢、ユーザの性別、ユーザの住所、ユーザの趣味趣向、ユーザの識別子などのユーザに対応づけられた情報を含み、これらのいずれか一つまたは、組み合わせであってもよいし、そうでなくてもよい。
The configurations of terminal 20A, terminal 20B, and terminal 20C are basically the same. Further, if necessary, the terminal used by user X may be expressed as terminal 20X, and the user information in a predetermined service associated with user X or terminal 20X may be expressed as user information X.
Note that the user information is user information associated with an account used by the user in a predetermined service. User information includes, by way of example and not limitation, the user's name, the user's icon image, the user's age, the user's gender, the user's address, and the user's hobbies, entered by the user or provided by a predetermined service. It includes information associated with the user such as preferences and user identifiers, and may be any one or a combination of these, or may not be the same.

ネットワーク30は、1以上の端末20と、1以上のサーバ10とを接続する役割を担う。すなわち、ネットワーク30は、上記の各種の装置が接続した後、データを送受信することができるように接続経路を提供する通信網を意味する。
なお、ネットワーク30に接続されるサーバ10の数や端末20の数は限定されない。
The network 30 plays a role of connecting one or more terminals 20 and one or more servers 10. That is, the network 30 refers to a communication network that provides a connection path so that the various devices described above can transmit and receive data after being connected.
Note that the number of servers 10 and the number of terminals 20 connected to the network 30 are not limited.

ネットワーク30のうちの1つまたは複数の部分は、有線ネットワークや無線ネットワークであってもよいし、そうでなくてもよい。ネットワーク30は、限定ではなく例として、アドホック・ネットワーク(ad hoc network)、イントラネット、エクストラネット、仮想プライベート・ネットワーク(virtual private network:VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク(local area network:LAN)、ワイヤレスLAN(wireless LAN:WLAN)、広域ネットワーク(wide area network:WAN)、ワイヤレスWAN(wireless WAN:WWAN)、大都市圏ネットワーク(metropolitan area network:MAN)、インターネットの一部、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)の一部、携帯電話網、ISDN(integrated service digital networks)、無線LAN、LTE(long term evolution)、CDMA(code division multiple access)、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、衛星通信など、または、これらの2つ以上の組合せを含むことができる。ネットワーク30は、1つまたは複数のネットワーク30を含むことができる。 One or more portions of network 30 may or may not be a wired network or a wireless network. Network 30 may include, by way of example and not limitation, an ad hoc network, an intranet, an extranet, a virtual private network (VPN), a local area network (LAN), a wireless LAN (wireless LAN: WLAN), wide area network (WAN), wireless WAN (WWAN), metropolitan area network (MAN), part of the Internet, public switched telephone network (Public Switched Telephone Network (PSTN), mobile phone network, ISDN (integrated service digital networks), wireless LAN, LTE (long term evolution), CDMA (code division multiple access), Bluetooth (registered trademark), satellite communication, etc., or a combination of two or more of these. Network 30 may include one or more networks 30.

サーバ10(限定ではなく、サーバ、情報処理装置、情報管理装置の一例)は、端末20に対して、所定のサービス(本実施例では支払いサービスやメッセージングサービス等)を提供する機能を備える。サーバ10は、各実施形態において記載する機能を実現できる情報処理装置であればどのような装置であってもよい。サーバ10は、限定ではなく例として、サーバ装置、コンピュータ(限定ではなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定ではなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定ではなく例として、PDA、電子メールクライアントなど)、あるいは他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。また、サーバ10は情報処理装置と表現されてもよい。サーバ10と端末20とを区別する必要がない場合は、サーバ10と端末20とは、それぞれ情報処理装置と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The server 10 (not limited to, but an example of a server, an information processing device, or an information management device) has a function of providing a predetermined service (in this embodiment, a payment service, a messaging service, etc.) to the terminal 20. The server 10 may be any information processing device that can implement the functions described in each embodiment. Server 10 may include, by way of example and not limitation, a server device, a computer (such as, by way of example and not limitation, a desktop, laptop, tablet, etc.), a media computer platform (by way of example and not limitation, a cable, satellite set-top box, digital video recorder, etc.). ), handheld computing devices (by way of example and not limitation, PDAs, email clients, etc.), or other types of computers or communication platforms. Further, the server 10 may be expressed as an information processing device. If there is no need to distinguish between the server 10 and the terminal 20, the server 10 and the terminal 20 may or may not be each expressed as an information processing device.

[各装置のハードウェア(HW)構成]
通信システム1に含まれる各装置のHW構成について説明する。
[Hardware (HW) configuration of each device]
The HW configuration of each device included in the communication system 1 will be explained.

(1)端末のHW構成
図1-1には、端末20のHW構成の一例を示している。
端末20は、制御部21(CPU:central processing unit(中央処理装置))、記憶部28、通信I/F22(インタフェース)、入出力部23、時計部29A、位置算出用情報検出部29Bを備える。端末20のHWの各構成要素は、限定ではなく例として、バスBを介して相互に接続される。なお、端末20のHW構成として、すべての構成要素を含むことは必須ではない。限定ではなく例として、端末20は、個々の構成要素、または複数の構成要素を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。
(1) HW configuration of terminal FIG. 1-1 shows an example of the HW configuration of the terminal 20.
The terminal 20 includes a control section 21 (CPU: central processing unit), a storage section 28, a communication I/F 22 (interface), an input/output section 23, a clock section 29A, and a position calculation information detection section 29B. . Each component of the HW of terminal 20 is interconnected via bus B, by way of example and not limitation. Note that it is not essential that the HW configuration of the terminal 20 includes all the components. By way of example and not limitation, terminal 20 may or may not be configured to have individual components or components removed.

通信I/F22は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F22は、ネットワーク30を介して、サーバ10等の各種装置との通信を実行する機能を有する。通信I/F22は、各種データを制御部21からの指示に従って、サーバ10等の各種装置に送信する。また、通信I/F22は、サーバ10等の各種装置から送信された各種データを受信し、制御部21に伝達する。また、通信I/F22を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F22が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 The communication I/F 22 transmits and receives various data via the network 30. Communication may be performed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be performed. The communication I/F 22 has a function of communicating with various devices such as the server 10 via the network 30. The communication I/F 22 transmits various data to various devices such as the server 10 according to instructions from the control unit 21. Furthermore, the communication I/F 22 receives various data transmitted from various devices such as the server 10 and transmits the received data to the control unit 21 . Moreover, the communication I/F 22 may be simply expressed as a communication section. In addition, when the communication I/F 22 is composed of a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

入出力部23は、端末20に対する各種操作を入力する装置、および、端末20で処理された処理結果を出力する装置を含む。入出力部23は、入力部と出力部が一体化していてもよいし、入力部と出力部に分離していてもよいし、そうでなくてもよい。 The input/output unit 23 includes a device for inputting various operations to the terminal 20 and a device for outputting processing results processed by the terminal 20. In the input/output section 23, the input section and the output section may be integrated, or may be separated into an input section and an output section, or may not be.

入力部は、ユーザからの入力を受け付けて、入力に係る情報を制御部21に伝達できる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。入力部は、限定ではなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、キーボード等のハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイス、カメラ(動画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含む。 The input unit is realized by any one or a combination of all types of devices that can receive input from the user and transmit information related to the input to the control unit 21. The input unit includes, by way of example and not limitation, a touch panel, a touch display, hardware keys such as a keyboard, a pointing device such as a mouse, a camera (operation input via moving images), and a microphone (operation input via voice).

出力部は、制御部21で処理された処理結果を出力することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。出力部は、限定ではなく例として、 タッチパネル、タッチディスプレイ、スピーカ(音声出力)、レンズ(限定ではなく例として3D(three dimensions)出力や、ホログラム出力)、プリンターなどを含む。 The output unit is realized by any one of all types of devices capable of outputting the processing results processed by the control unit 21 or a combination thereof. Output units include, by way of example and not limitation, a touch panel, a touch display, a speaker (audio output), a lens (including, by way of non-limiting example, three dimensions output or hologram output), a printer, and the like.

一実施形態として、入出力部23は、限定ではなく例として、表示部24、音入力部25、音出力部26、撮像部27を備える。 In one embodiment, the input/output section 23 includes, by way of example and not limitation, a display section 24, a sound input section 25, a sound output section 26, and an imaging section 27.

表示部24は、フレームバッファに書き込まれた表示データに従って、表示することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。表示部24は、限定ではなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、モニタ(限定ではなく例として、液晶ディスプレイやOELD(organic electroluminescence display))、ヘッドマウントディスプレイ(HDM:Head Mounted Display)、プロジェクションマッピング、ホログラム、空気中など(真空であってもよいし、そうでなくてもよい)に画像やテキスト情報等を表示可能な装置を含む。なお、これらの表示部24は、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。 The display unit 24 is realized by any one or a combination of all types of devices capable of displaying data according to the display data written in the frame buffer. The display unit 24 may include, by way of example and not limitation, a touch panel, a touch display, a monitor (including, but not limited to, a liquid crystal display or an OELD (organic electroluminescence display)), a head mounted display (HDM), a projection mapping, and a hologram. , devices capable of displaying images, text information, etc. in air (which may or may not be a vacuum). Note that these display units 24 may or may not be capable of displaying display data in 3D.

音入力部25は、音データ(音声データを含む。以下同様。)の入力に利用される。音入力部25は、マイクなどを含む。
音出力部26は、音データの出力に利用される。音出力部26は、スピーカなどを含む。
撮像部27は、動画像データの取得に利用される。撮像部27は、カメラなどを含む。
The sound input unit 25 is used for inputting sound data (including audio data; the same applies hereinafter). The sound input section 25 includes a microphone and the like.
The sound output section 26 is used to output sound data. The sound output unit 26 includes a speaker and the like.
The imaging unit 27 is used to acquire moving image data. The imaging unit 27 includes a camera and the like.

入出力部23がタッチパネルの場合、入出力部23と表示部24とは、略同一の大きさおよび形状で対向して配置されていてもよい。 When the input/output unit 23 is a touch panel, the input/output unit 23 and the display unit 24 may have substantially the same size and shape and may be disposed facing each other.

時計部29Aは、端末20の内蔵時計であり、時刻情報(計時情報)を出力する。時計部29Aは、限定ではなく例として、水晶発振器を利用したクロック等を有して構成される。時計部29Aは、限定ではなく例として、計時部や時刻情報検出部と表現することもできる。 The clock unit 29A is a built-in clock of the terminal 20, and outputs time information (timekeeping information). The clock section 29A includes, by way of example and not limitation, a clock using a crystal oscillator. The clock section 29A can also be expressed as a clock section or a time information detection section, by way of example and not limitation.

なお、時計部29Aは、NITZ(Network Identity and Time Zone)規格等を適用したクロックを有していてもよいし、有していなくてもよい。 Note that the clock unit 29A may or may not have a clock to which the NITZ (Network Identity and Time Zone) standard or the like is applied.

位置算出用情報検出部29Bは、制御部21が自己の端末20の位置を算出(測定)するために必要な情報(以下、「位置算出用情報」と称する。)を検出(計測)する機能部である。位置算出用情報検出部29Bは、限定ではなく例として、位置算出用センサ部と表現することもできる。 The position calculation information detection unit 29B has a function of detecting (measuring) information (hereinafter referred to as “position calculation information”) necessary for the control unit 21 to calculate (measure) the position of its own terminal 20. Department. The position calculation information detection unit 29B can also be expressed as a position calculation sensor unit, by way of example and not limitation.

位置算出用情報検出部29Bは、限定ではなく例として、GPS(Global Positioning System)等の衛星測位システムを利用して端末20の位置を算出するためのセンサやユニットである衛星測位センサ(衛星測位ユニット)や、慣性航法システムを利用して端末20の位置を算出するためのセンサやユニットである慣性計測センサ(慣性計測ユニット(IMU(Inertial Measurement Unit)))、UWB(超広帯域無線:Ultra Wide Band)を利用して端末20の位置を算出するためのセンサやユニットであるUWB測位センサ(UWB測位ユニット)等を含む。 The position calculation information detection unit 29B includes, by way of example and not limitation, a satellite positioning sensor (satellite positioning sensor) which is a sensor or unit for calculating the position of the terminal 20 using a satellite positioning system such as GPS (Global Positioning System). unit), an inertial measurement sensor (IMU (Inertial Measurement Unit)) which is a sensor or unit for calculating the position of the terminal 20 using an inertial navigation system, and UWB (Ultra Wide Wireless). This includes a UWB positioning sensor (UWB positioning unit), which is a sensor or unit for calculating the position of the terminal 20 using the UWB band.

衛星測位ユニットは、限定ではなく例として、不図示のアンテナで受信される測位用衛星から発信されている測位用衛星信号を含むRF(Radio Frequency)信号をデジタル信号に変換するRF受信回路や、RF受信回路から出力されるデジタル信号に対して相関演算処理等を行って測位用衛星信号を捕捉し、測位用衛星信号から取り出した衛星軌道データや時刻データ等の情報を、位置算出用情報として出力するベースバンド処理回路等を有する。 The satellite positioning unit includes, by way of example and not limitation, an RF receiving circuit that converts an RF (Radio Frequency) signal including a positioning satellite signal transmitted from a positioning satellite received by an antenna (not shown) into a digital signal; A positioning satellite signal is captured by performing correlation calculation processing on the digital signal output from the RF receiving circuit, and information such as satellite orbit data and time data extracted from the positioning satellite signal is used as position calculation information. It has a baseband processing circuit etc. for output.

慣性計測ユニットは、慣性航法演算によって端末20の位置を算出するために必要な情報を検出するセンサである慣性センサを有する。慣性センサには、限定ではなく例として、3軸の加速度センサや3軸のジャイロセンサが含まれ、加速度センサによって検出された加速度と、ジャイロセンサによって検出された角速度とを、位置算出用情報として出力する。 The inertial measurement unit has an inertial sensor that is a sensor that detects information necessary for calculating the position of the terminal 20 by inertial navigation calculation. Inertial sensors include, by way of example and not limitation, a 3-axis acceleration sensor and a 3-axis gyro sensor, and use the acceleration detected by the acceleration sensor and the angular velocity detected by the gyro sensor as position calculation information. Output.

UWB測位ユニットは、限定ではなく例として、不図示のアンテナで受信される測位用ビーコンから発信されている測位用超広帯域パルス信号を含む超広帯域RF(Radio Frequency)信号をデジタル信号に変換する超広帯域RF受信回路や、超広帯域RF受信回路から出力されるデジタル信号に基づいて端末20と測位用ビーコンとの相対位置を算出する相対位置算出処理回路等を有する。
なお、限定ではなく例として、UWB測位ユニットは、不図示のアンテナから測位用超広帯域パルス信号を含む超広帯域RF信号を送信することで、端末20を測位用ビーコンとして機能させてもよいし、そうしなくてもよい。
By way of example and not limitation, the UWB positioning unit is an ultra-wideband RF (Radio Frequency) signal that converts into a digital signal an ultra-wideband RF (Radio Frequency) signal including an ultra-wideband pulse signal for positioning transmitted from a positioning beacon that is received by an antenna (not shown). It includes a relative position calculation processing circuit that calculates the relative position between the terminal 20 and the positioning beacon based on the digital signal output from the wideband RF reception circuit and the ultra-wideband RF reception circuit.
Note that, by way of example and not limitation, the UWB positioning unit may cause the terminal 20 to function as a positioning beacon by transmitting an ultra-wideband RF signal including an ultra-wideband pulse signal for positioning from an antenna (not shown). You don't have to do that.

制御部21は、限定ではなく例として、位置算出用情報検出部29Bによって検出された位置算出用情報に基づいて、定期的なタイミングや特定のタイミングで、自己の端末20の位置を算出する。端末の位置を「端末位置」と称し、算出された端末位置を「算出端末位置」と称する。そして、制御部21は、算出端末位置を、その算出端末位置を算出した日時と関連付けて、算出端末位置履歴データとして記憶部28に記憶させる。 By way of example and not limitation, the control unit 21 calculates the position of its own terminal 20 at regular timing or at a specific timing based on the position calculation information detected by the position calculation information detection unit 29B. The position of a terminal is referred to as a "terminal position", and the calculated terminal position is referred to as a "calculated terminal position". Then, the control unit 21 stores the calculated terminal position in the storage unit 28 as calculated terminal position history data in association with the date and time when the calculated terminal position was calculated.

制御部21は、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、限定ではなく例として、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。そのため、制御部21は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The control unit 21 has a physically structured circuit for executing functions realized by codes or instructions included in a program, and includes, by way of example and not limitation, a data processing device built into hardware. This is realized by Therefore, the control unit 21 may or may not be expressed as a control circuit.

制御部21は、限定ではなく例として、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、プロセッサコア(processor core)、マルチプロセッサ(multiprocessor)、ASIC(application-specific integrated circuit)、FPGA(field programmable gate array)を含む。 The control unit 21 may include, by way of example and not limitation, a central processing unit (CPU), a microprocessor, a processor core, a multiprocessor, an ASIC (application-specific integrated circuit), and a FPGA (field programmable). gate array).

記憶部28は、端末20が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。記憶部28は、限定ではなく例として、HDD(hard disk drive)、SSD(solid state drive)、フラッシュメモリ、RAM(random access memory)、ROM(read only memory)など各種の記憶媒体を含む。また、記憶部28は、メモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage unit 28 has a function of storing various programs and various data necessary for the terminal 20 to operate. The storage unit 28 includes various storage media such as, by way of example and not limitation, an HDD (hard disk drive), an SSD (solid state drive), a flash memory, a RAM (random access memory), and a ROM (read only memory). Furthermore, the storage unit 28 may or may not be expressed as a memory.

端末20は、プログラムPを記憶部28に記憶し、このプログラムPを実行することで、制御部21が、制御部21に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、記憶部28に記憶されるプログラムPは、端末20に、制御部21が実行する各機能を実現させる。また、このプログラムPは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。 In the terminal 20, the program P is stored in the storage unit 28, and by executing the program P, the control unit 21 executes processing as each unit included in the control unit 21. That is, the program P stored in the storage unit 28 causes the terminal 20 to realize each function executed by the control unit 21. Furthermore, this program P may or may not be expressed as a program module.

(2)サーバのHW構成
図1-1には、サーバ10のHW構成の一例を示している。
サーバ10は、制御部11(CPU)、記憶部15、通信I/F14(インタフェース)、入出力部12、時計部19を備える。サーバ10のHWの各構成要素は、限定ではなく例として、バスBを介して相互に接続される。なお、サーバ10のHWは、サーバ10のHWの構成として、全ての構成要素を含むことは必須ではない。限定ではなく例として、サーバ10のHWは、個々の構成要素、または複数の構成要素を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。
(2) HW configuration of server FIG. 1-1 shows an example of the HW configuration of the server 10.
The server 10 includes a control section 11 (CPU), a storage section 15, a communication I/F 14 (interface), an input/output section 12, and a clock section 19. The HW components of server 10 are interconnected via bus B, by way of example and not limitation. Note that the HW of the server 10 does not necessarily include all the components as the HW configuration of the server 10 . By way of example and not limitation, the HW of server 10 may or may not be configured to allow removal of individual components, or multiple components.

制御部11は、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、限定ではなく例として、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。 The control unit 11 has a physically structured circuit for executing functions realized by codes or instructions included in a program, and includes, by way of example and not limitation, a data processing device built into hardware. This is realized by

制御部11は、代表的には中央処理装置(CPU)、であり、その他にマイクロプロセッサ、プロセッサコア、マルチプロセッサ、ASIC、FPGAであってもよいし、そうでなくてもよい。本開示において、制御部11は、これらに限定されない。 The control unit 11 is typically a central processing unit (CPU), and may or may not be a microprocessor, processor core, multiprocessor, ASIC, or FPGA. In the present disclosure, the control unit 11 is not limited to these.

記憶部15は、サーバ10が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。記憶部15は、HDD、SSD、フラッシュメモリなど各種の記憶媒体により実現される。ただし、本開示において、記憶部15は、これらに限定されない。また、記憶部15は、メモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage unit 15 has a function of storing various programs and various data necessary for the operation of the server 10. The storage unit 15 is realized by various storage media such as HDD, SSD, and flash memory. However, in the present disclosure, the storage unit 15 is not limited to these. Furthermore, the storage unit 15 may or may not be expressed as a memory.

通信I/F14は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F14は、ネットワーク30を介して、端末20等の各種装置との通信を実行する機能を有する。通信I/F14は、各種データを制御部11からの指示に従って、端末20等の各種装置に送信する。また、通信I/F14は、端末20等の各種装置から送信された各種データを受信し、制御部11に伝達する。また、通信I/F14を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F14が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 The communication I/F 14 transmits and receives various data via the network 30. Communication may be performed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be performed. The communication I/F 14 has a function of communicating with various devices such as the terminal 20 via the network 30. The communication I/F 14 transmits various data to various devices such as the terminal 20 according to instructions from the control unit 11. Further, the communication I/F 14 receives various data transmitted from various devices such as the terminal 20 and transmits the received data to the control unit 11. Moreover, the communication I/F 14 may be simply expressed as a communication section. Furthermore, when the communication I/F 14 is composed of a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

入出力部12は、サーバ10に対する各種操作を入力する装置により実現される。
入力部は、ユーザからの入力を受け付けて、入力に係る情報を制御部11に伝達できる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。入力部は、代表的にはキーボード等に代表されるハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイスで実現される。なお、入力部は、限定ではなく例として、タッチパネルやカメラ(動画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含んでいてもよいし、そうでなくてもよい。
The input/output unit 12 is realized by a device that inputs various operations to the server 10.
The input unit is realized by any one or a combination of all types of devices that can receive input from the user and transmit information related to the input to the control unit 11. The input unit is typically implemented using hardware keys such as a keyboard or a pointing device such as a mouse. Note that the input unit may or may not include, by way of example and not limitation, a touch panel, a camera (operation input via a moving image), or a microphone (operation input via voice).

出力部は、制御部11で処理された処理結果を出力することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。出力部は、限定ではなく例として、 タッチパネル、タッチディスプレイ、スピーカ(音声出力)、レンズ(限定ではなく例として3D(three dimensions)出力や、ホログラム出力)、プリンターなどを含む。 The output unit is realized by any one of all types of devices capable of outputting the processing results processed by the control unit 11 or a combination thereof. Output units include, by way of example and not limitation, a touch panel, a touch display, a speaker (audio output), a lens (including, by way of non-limiting example, three dimensions output or hologram output), a printer, and the like.

一次実施形態として、入出力部12は、表示部13を備える。 As a primary embodiment, the input/output section 12 includes a display section 13.

表示部13は、代表的にはモニタ(限定ではなく例として、液晶ディスプレイやOELD(organic electroluminescence display))で実現される。なお、表示部13は、ヘッドマウントディスプレイ(HDM)などであってもよいし、そうでなくてもよい。なお、これらの表示部13は、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。本開示において、表示部13は、これらに限定されない。 The display unit 13 is typically realized by a monitor (for example, but not limited to, a liquid crystal display or an organic electroluminescence display (OELD)). Note that the display unit 13 may or may not be a head mounted display (HDM). Note that these display units 13 may or may not be capable of displaying display data in 3D. In the present disclosure, the display unit 13 is not limited to these.

時計部19は、サーバ10の内蔵時計であり、時刻情報(計時情報)を出力する。時計部19は、限定ではなく例として、ハードウェアクロックとしてのRTC(Real Time Clock)やシステムクロック等を有して構成される。時計部19は、限定ではなく例として、計時部や時刻情報検出部と表現することもできる。 The clock unit 19 is a built-in clock of the server 10, and outputs time information (timekeeping information). The clock unit 19 includes, by way of example and not limitation, an RTC (Real Time Clock) as a hardware clock, a system clock, and the like. The clock section 19 can also be expressed as a timekeeping section or a time information detection section, by way of example and not limitation.

(3)その他
サーバ10は、プログラムPを記憶部15に記憶し、このプログラムPを実行することで、制御部11が、制御部11に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、記憶部15に記憶されるプログラムPは、サーバ10に、制御部11が実行する各機能を実現させる。このプログラムPは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。
他の装置についても同様である。
(3) Others The server 10 stores the program P in the storage unit 15, and by executing the program P, the control unit 11 executes processes as each unit included in the control unit 11. That is, the program P stored in the storage unit 15 causes the server 10 to realize each function executed by the control unit 11. This program P may or may not be expressed as a program module.
The same applies to other devices.

本開示の各実施形態においては、端末20および/またはサーバ10のCPUがプログラムPを実行することにより、実現するものとして説明する。
他の装置についても同様である。
In each embodiment of the present disclosure, description will be made assuming that the CPU of the terminal 20 and/or the server 10 executes the program P.
The same applies to other devices.

なお、端末20の制御部21、および/または、サーバ10の制御部11は、制御回路を有するCPUだけでなく、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって各処理を実現してもよいし、そうでなくてもよい。また、これらの回路は、1または複数の集積回路により実現されてよく、各実施形態に示す複数の処理を1つの集積回路により実現されることとしてもよいし、そうでなくてもよい。また、LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIなどと呼称されることもある。そのため、制御部21は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。
他の装置についても同様である。
Note that the control unit 21 of the terminal 20 and/or the control unit 11 of the server 10 may be formed not only in a CPU having a control circuit but also in an integrated circuit (IC (Integrated Circuit) chip, LSI (Large Scale Integration)), etc. Each process may or may not be realized by a dedicated logic circuit (hardware) or a dedicated circuit. Further, these circuits may be realized by one or more integrated circuits, and the plurality of processes shown in each embodiment may or may not be realized by one integrated circuit. Furthermore, LSIs are sometimes called VLSIs, super LSIs, ultra LSIs, etc. depending on the degree of integration. Therefore, the control unit 21 may or may not be expressed as a control circuit.
The same applies to other devices.

また、本開示の各実施形態のプログラムP(限定ではなく例として、ソフトウェアプログラム、コンピュータプログラム、またはプログラムモジュール)は、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよいし、されなくてもよい。 記憶媒体は、「一時的でない有形の媒体」に、プログラムPを記憶可能である。また、プログラムPは、本開示の各実施形態の機能の一部を実現するためのものであってもよいし、そうでなくてもよい。さらに、本開示の各実施形態の機能を記憶媒体にすでに記録されているプログラムPとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよいし、そうでなくてもよい。 Further, the program P (by way of example, but not limitation, a software program, computer program, or program module) of each embodiment of the present disclosure may be provided in a state stored in a computer-readable storage medium, or It doesn't have to be done. The storage medium can store the program P in a "non-temporary tangible medium". Further, the program P may or may not be for realizing a part of the functions of each embodiment of the present disclosure. Furthermore, it may or may not be a so-called difference file (difference program) that can realize the functions of each embodiment of the present disclosure in combination with a program P already recorded on a storage medium.

記憶媒体は、1つまたは複数の半導体ベースの、または他の集積回路(IC)(限定ではなく例として、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)または特定用途向けIC(ASIC)など)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、ハイブリッド・ハード・ドライブ(HHD)、光ディスク、光ディスクドライブ(ODD)、光磁気ディスク、光磁気ドライブ、フロッピィ・ディスケット、フロッピィ・ディスク・ドライブ(FDD)、磁気テープ、固体ドライブ(SSD)、RAMドライブ、セキュア・デジタル・カード、またはドライブ、任意の他の適切な記憶媒体、またはこれらの2つ以上の適切な組合せを含むことができる。記憶媒体は、適切な場合、揮発性、不揮発性、または揮発性と不揮発性の組合せでよい。なお、記憶媒体はこれらの例に限られず、プログラムPを記憶可能であれば、どのようなデバイスまたは媒体であってもよい。また、記憶媒体をメモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage medium may include one or more semiconductor-based or other integrated circuits (ICs), such as, by way of example and not limitation, a field programmable gate array (FPGA) or an application specific integrated circuit (ASIC), a hard・Disk drive (HDD), hybrid hard drive (HHD), optical disk, optical disk drive (ODD), magneto-optical disk, magneto-optical drive, floppy diskette, floppy disk drive (FDD), magnetic tape, solid state (SSD), a RAM drive, a secure digital card, or any other suitable storage medium, or a suitable combination of two or more thereof. Storage media may be volatile, non-volatile, or a combination of volatile and non-volatile, where appropriate. Note that the storage medium is not limited to these examples, and may be any device or medium as long as it can store the program P. Further, the storage medium may or may not be expressed as a memory.

サーバ10および/または端末20は、記憶媒体に記憶されたプログラムPを読み出し、読み出したプログラムPを実行することによって、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現することができる。
他の装置についても同様である。
The server 10 and/or the terminal 20 can realize the functions of the plurality of functional units shown in each embodiment by reading the program P stored in the storage medium and executing the read program P.
The same applies to other devices.

また、本開示のプログラムPは、プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して、サーバ10および/または端末20に提供されてもよいし、されなくてもよい。サーバ10および/または端末20は、限定ではなく例として、インターネット等を介してダウンロードしたプログラムPを実行することにより、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現する。
他の装置についても同様である。
Further, the program P of the present disclosure may or may not be provided to the server 10 and/or the terminal 20 via any transmission medium (communication network, broadcast waves, etc.) that can transmit the program. . By way of example and not limitation, the server 10 and/or the terminal 20 realize the functions of the plurality of functional units shown in each embodiment by executing a program P downloaded via the Internet or the like.
The same applies to other devices.

また、本開示の各実施形態は、プログラムPが電子的な伝送によって具現化されたデータ信号の形態でも実現され得る。
サーバ10および/または端末20における処理の少なくとも一部は、1以上のコンピュータにより構成されるクラウドコンピューティングにより実現されていてもよいし、そうでなくてもよい。
端末20における処理の少なくとも一部、または全部を、サーバ10により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、端末20の制御部21の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理、または全部の処理を、サーバ10で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。
サーバ10における処理の少なくとも一部、または全部を、端末20により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、サーバ10の制御部11の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理、または全部の処理を、端末20で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。
明示的な言及のない限り、本開示の実施形態における判定の構成は必須でなく、判定条件を満たした場合に所定の処理が動作されたり、判定条件を満たさない場合に所定の処理がされたりしてもよいし、そうでなくてもよい。
Furthermore, each embodiment of the present disclosure may be implemented in the form of a data signal in which the program P is embodied by electronic transmission.
At least part of the processing in the server 10 and/or the terminal 20 may or may not be realized by cloud computing configured by one or more computers.
At least part or all of the processing in the terminal 20 may or may not be performed by the server 10. In this case, at least some or all of the processing of each functional unit of the control unit 21 of the terminal 20 may or may not be performed by the server 10.
At least part or all of the processing in the server 10 may be performed by the terminal 20, or may not be performed. In this case, at least some or all of the processing of each functional unit of the control unit 11 of the server 10 may or may not be performed by the terminal 20.
Unless explicitly stated, the configuration of the determination in the embodiments of the present disclosure is not essential, and a predetermined process may be performed when the determination condition is met, or a predetermined process is performed when the determination condition is not met. You may or may not.

なお、本開示のプログラムは、限定ではなく例として、ActionScript、JavaScript(登録商標)などのスクリプト言語、Objective-C、Java(登録商標)などのコンパイラ言語、HTML5などのマークアップ言語などを用いて実装される。 Note that the program of this disclosure uses, by way of example and not limitation, a scripting language such as ActionScript or JavaScript (registered trademark), a compiler language such as Objective-C or Java (registered trademark), or a markup language such as HTML5. Implemented.

以下では、本発明をサーバクライアントシステムによって実現する実施例について説明する。 An embodiment in which the present invention is implemented by a server-client system will be described below.

ただし、サーバクライアントシステムに限らず、サーバを含まないシステムによって本発明を実現することも可能である。これは、限定ではなく例として、以下のようなシステムである。
・サーバの機能を端末20に持たせるシステム(分散システム)。これは、限定ではなく例として、ブロックチェーン(チェイン)の技術を用いて実現することが可能である。
・端末20同士が無線通信を行うシステム。これは、限定ではなく例として、ブルートゥース等の近距離無線通信技術を用いてP2P(ピアツーピア)方式等で通信を行うことで実現可能である。
However, the present invention is not limited to a server-client system, and it is also possible to implement the present invention by a system that does not include a server. This is, by way of example and not limitation, a system such as:
- A system (distributed system) in which the terminal 20 has a server function. This can be accomplished using blockchain technology, by way of example and not limitation.
- A system in which terminals 20 communicate wirelessly with each other. This can be achieved, by way of example and not limitation, by communicating in a P2P (peer-to-peer) manner using short-range wireless communication technology such as Bluetooth.

また、以下では、適宜「通信I/Fによって」という表現を使用する。これは、装置が、限定ではなく例として、制御部(プロセッサー等)の制御に基づいて、通信I/Fを介して(通信部を介して)、各種の情報やデータを送受信することを示す。 Furthermore, in the following, the expression "by communication I/F" will be used as appropriate. This indicates, by way of example and not limitation, that the device transmits and receives various information and data via the communication I/F (via the communication unit) based on the control of the control unit (processor, etc.) .

<概要>
近年、ネットワークサービスに関連するアプリケーション(アプリケーションソフトウェア)として、電子貨幣による支払いを行うためのアプリケーション(支払いアプリケーション)、電子貨幣による決済を行うためのアプリケーション(決済アプリケーション)、電子貨幣による送金/受取を行うためのアプリケーション(送金アプリケーション)といったアプリケーションや、これらのアプリケーションの一部の機能または全部の機能を集約したアプリケーションが普及しつつあり、端末20のユーザが、これらのアプリケーションを用いて、電子貨幣(電子マネー)を用いた各種のサービスを受けることが可能になってきている。
<Summary>
In recent years, applications (application software) related to network services include applications for making payments using electronic money (payment applications), applications for making payments using electronic money (payment applications), and applications for sending and receiving electronic money. Applications such as applications for transferring money (remittance applications) and applications that aggregate some or all of the functions of these applications are becoming popular, and users of the terminal 20 can use these applications to transfer electronic money (electronic money). It has become possible to receive various services using money.

「電子貨幣」とは、物理的貨幣と区別される電子的な貨幣であって、上記の各種のアプリケーションにおいて管理される端末20、または端末20のユーザが所有する電子的な貨幣を意味する。 "Electronic money" is electronic money that is distinguished from physical money, and refers to electronic money owned by the terminal 20 managed in the various applications described above or by the user of the terminal 20.

なお、電子貨幣は、「電子マネー」や「デジタル通貨(デジタル貨幣)」と表現してもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、「電子貨幣(電子マネー)」や「デジタル通貨(デジタル貨幣)」として、法定通貨を用いてもよいし、仮想通貨を用いてもよい。
また、「電子貨幣(電子マネー)」や「デジタル通貨(デジタル貨幣)」には、暗号通貨(暗号資産)を含めてもよい。
また、仮想通貨には、クーポンなどの物的貨幣を含めてもよい。
Note that electronic money may or may not be expressed as "electronic money" or "digital currency (digital money)."
Further, legal currency or virtual currency may be used as "electronic money" or "digital currency".
Furthermore, "electronic money (electronic money)" and "digital currency (digital money)" may include cryptocurrencies (cryptoassets).
Further, virtual currency may include physical money such as coupons.

本明細書では、一例として「電子マネー」の用語を用いることとし、限定ではなく例として、端末20のユーザの電子マネーの口座の残高のことを「電子マネー口座残高」と称する。 In this specification, the term "electronic money" will be used as an example, and by way of example and not limitation, the balance of the electronic money account of the user of the terminal 20 will be referred to as the "electronic money account balance."

また、以下では、端末20のユーザから異なる端末20のユーザ(相手のユーザ)に対して送金を行うように依頼することを「送金リクエスト」(送金依頼と同義。)と称する。そして、この送金リクエストに関する情報を「送金リクエスト情報」と称する。
送金を依頼することを「送金リクエストする」、「送金リクエストを行う」等のように表現する場合がある。
また、送金を依頼されることを「送金リクエストされる」、「送金リクエストが行われる」、等のように表現する場合がある。
Furthermore, hereinafter, a request from a user of the terminal 20 to a user of a different terminal 20 (another user) to make a remittance will be referred to as a "remittance request" (synonymous with a remittance request). Information regarding this remittance request is referred to as "remittance request information."
Requesting a remittance is sometimes expressed as "requesting a remittance", "making a remittance request", etc.
Further, being requested to remit money may be expressed as "remittance request is made", "remittance request is made", etc.

また、送金リクエストを送ることを「送金リクエストを送信する」、「送金リクエストを送付する」等のように表現するが、これらは実質的に同義である。
また逆に、送金リクエストを受け取ることを「送金リクエストを受信する」、「送金リクエストを受け取る」等のように表現するが、これらは実質的に同義である。
Furthermore, sending a remittance request is expressed as "sending a remittance request", "sending a remittance request", etc., which are substantially synonymous.
Conversely, receiving a remittance request is expressed as "receiving a remittance request", "receiving a remittance request", etc., but these terms are substantially synonymous.

また、以下では、送金リクエストの内容を相手のユーザに思い出させること、想起させること、再確認させること等を意味する用語を「送金リマインド」と称し、この送金リマインドに関する情報を「送金リマインド情報」と称する。
送金をリマインドすることを「送金リマインドする」、「送金リマインドを行う」等のように表現する場合がある。
また、送金をリマインドされることを「送金リマインドされる」、「送金リマインドが行われる」等のように表現する場合がある。
Furthermore, in the following, the term "remittance reminder" means to remind, recall, reconfirm, etc. the content of the remittance request to the other user, and the information regarding this remittance reminder is referred to as "remittance reminder information". It is called.
Remittance reminders are sometimes expressed as "remittance reminder", "remittance reminder", etc.
Furthermore, being reminded to remit money may be expressed as "being reminded to remit", "remitting remittance being performed", etc.

また、送金リクエスト情報(送金リマインド情報も同様。)には、少なくとも、送金が依頼されたことを示す情報、送金依頼主(送金依頼元)のユーザの情報、送金依頼先のユーザの情報が含まれればよい。 In addition, the remittance request information (the same applies to remittance reminder information) includes at least information indicating that a remittance has been requested, information on the user who is the remittance requester (remittance requester), and information on the user to whom the remittance is requested. It's fine if you can.

なお、後述するが、送金を依頼する金額(以下、「送金リクエスト金額」と称する。)、送金を行う事由、送金による支払いの期限(以下、「支払い期限」と称する。)等の情報を、送金リクエスト情報に含めることもできる。 As will be described later, information such as the amount requested for remittance (hereinafter referred to as the "remittance request amount"), the reason for the remittance, and the deadline for payment by remittance (hereinafter referred to as the "payment deadline"), etc. It can also be included in remittance request information.

また、以下では、端末20にインストールされたアプリケーション(支払いアプリケーションやメッセージングアプリケーション)によって、本発明に係る各種の処理が実行されることとして説明する。 Further, in the following description, it will be assumed that various processes according to the present invention are executed by an application (a payment application or a messaging application) installed on the terminal 20.

なお、支払いアプリケーションの一機能としてチャットサービス(限定ではなく例として、メッセージングサービス)の機能を持たせる、またはチャットアプリケーション(限定ではなく例として、メッセージングアプリケーション)の一機能として支払いサービスの機能を持たせるようにすることもできる。 Additionally, a payment application may have a function of a chat service (by way of example, but not limited to, a messaging service), or a payment application may have a function of a payment service as a function of a chat application (by way of example, but not limited to, a messaging application). You can also do it like this.

メッセージングサービスでは、ユーザが、チャットルームを利用してチャットを行うことができるように構成されている。
以下の説明では、適宜、複数のユーザの端末間で送受信されるコンテンツを各々のユーザが閲覧できるUI(User Interface)やGUI(Graphical User Interface)を「トークルーム」と称する。また、トークルームをチャットルームと称してもよい。
The messaging service is configured to allow users to chat using chat rooms.
In the following description, a UI (User Interface) or GUI (Graphical User Interface) that allows each user to view content transmitted and received between terminals of multiple users will be referred to as a "talk room" as appropriate. Further, the talk room may be referred to as a chat room.

なお、トークルームには、限定ではなく例として、一対一のユーザのトークルームの他、複数のユーザを含むグループのトークルーム(グループトークルーム)を含めることができる。この場合におけるトークルームは、複数のユーザを含むグループの各端末間で送受信されるコンテンツをグループに含まれるユーザが閲覧できるUIやGUIのことを意味する。 Note that, by way of example and not limitation, the talk rooms can include, in addition to one-on-one user talk rooms, group talk rooms including a plurality of users (group talk rooms). In this case, the talk room refers to a UI or GUI that allows users included in the group to view content transmitted and received between terminals in a group including a plurality of users.

また、メッセージングサービスには、端末20間での簡単なメッセージ等のコンテンツの送受信を可能とするインスタントメッセージングサービス(IMS:Instant Messaging Service)を含めてもよいし、含めなくてもよい。 Further, the messaging service may or may not include an instant messaging service (IMS) that enables the transmission and reception of content such as simple messages between the terminals 20.

なお、メッセージングサービス:MS(IMSを含む。)を、ソーシャルネットワーキングサービス:SNSの1つの形態(一形態)と捉える考え方もある。
このため、メッセージングサービス:MSと、ソーシャルネットワーキングサービス:SNSとは区別してもよいし、区別しなくてもよい。
Note that there is also a way of thinking that messaging service: MS (including IMS) is regarded as one form (one form) of social networking service: SNS.
For this reason, a messaging service (MS) and a social networking service (SNS) may or may not be distinguished.

<実施例>
以下、本発明を適用した実施例について説明する。
相手のユーザ(第1ユーザ)から自分(端末のユーザ)への送金依頼(送金リクエスト)や、自分から相手のユーザへの送金依頼(送金リクエスト)が処理されずに、複数の送金リクエストが端末20に蓄積していく場合がある。限定ではなく例として、送金リクエストを処理することをうっかり忘れてしまったような場合である。
<Example>
Examples to which the present invention is applied will be described below.
Requests for remittances (remittance requests) from the other user (first user) to you (user of the device) and requests for remittances (remittance requests) from yourself to the other user (remittance requests) are not processed, and multiple remittance requests are sent to the terminal. It may accumulate to 20. By way of example and not limitation, this may be the case if you inadvertently forget to process a money transfer request.

この場合、未処理の送金リクエストを一つ一つ処理していこうとすると、時間がかかってしまい、不便である。また、未処理の送金リクエストを一つ一つ処理していこうとすると、ユーザの残高が足りなくなってしまうような場合もあり得る。 In this case, attempting to process each unprocessed remittance request one by one takes time and is inconvenient. Furthermore, if the unprocessed remittance requests are processed one by one, the user's balance may run out.

そこで、複数の送金リクエスト(ここでは、未処理の複数の送金リクエスト)を一括的に処理する手法について説明する。この一括的な処理のことを「一括処理」と称する。
一括処理には、大きく分けて、少なくとも以下の処理を含めることができる。
(1)一括的な精算(以下、「一括精算」と称する。)に関する処理
(2)送金リクエストの相殺(以下、「リクエスト相殺」と称する。)に関する処理
(3)一括的な送金リクエスト(以下、「一括送金リクエスト」と称する。)の作成に関する処理
(4)特殊な一括精算(以下、「特殊一括精算」と称する。)に関する処理・特殊な一括送金リクエスト(以下、「特殊一括送金リクエスト」と称する。)の作成に関する処理
Therefore, a method for collectively processing multiple remittance requests (here, multiple unprocessed remittance requests) will be described. This batch processing is referred to as "batch processing."
Broadly speaking, batch processing can include at least the following processing.
(1) Processing related to lump-sum settlement (hereinafter referred to as "lump settlement") (2) Processing related to offset of remittance requests (hereinafter referred to as "request offset") (3) Processing related to lump-sum remittance request (hereinafter referred to as "request offset") (4) Processing related to the creation of special lump sum payment (hereinafter referred to as "special lump sum payment") ・Special lump sum remittance request (hereinafter referred to as "special lump sum remittance request") processing related to the creation of

また、以下説明する実施例では、相手のユーザを一人のユーザとする場合、つまり、第2ユーザは第1ユーザである(または第1ユーザは第2ユーザである)場合を例示する。
なお、変形例等でも説明するが、相手のユーザを異なる複数のユーザとする場合、つまり、第1ユーザは第2ユーザとは異なるユーザである(第2ユーザは第1ユーザとは異なるユーザである)場合についても、以下説明する手法を同様に適用することができる。
Furthermore, in the embodiment described below, a case will be exemplified in which the other user is one user, that is, the second user is the first user (or the first user is the second user).
As will be explained in the modified examples, when the other user is a plurality of different users, that is, the first user is a different user from the second user (the second user is a user different from the first user). In this case, the method described below can be similarly applied.

<第1実施例>
第1実施例は、上記の一括処理のうちの一括精算に関する実施例である。
第1実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<First example>
The first embodiment is an example related to batch payment of the batch processing described above.
The content described in the first embodiment is applicable to each of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

<機能構成>
(1)サーバ
図1-2は、本実施例においてサーバ10の制御部11によって実現される機能の一例を示す図である。
サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、記憶部15に記憶されている支払いアプリケーション管理処理プログラム151に従って、支払いアプリケーションによる各種の支払いサービスを端末20、または端末20のユーザに提供するための処理を行う支払いアプリケーション管理処理部111を機能部として含む。
<Functional configuration>
(1) Server FIG. 1-2 is a diagram showing an example of functions realized by the control unit 11 of the server 10 in this embodiment.
By way of example and not limitation, the control unit 11 of the server 10 provides various payment services using the payment application to the terminal 20 or the user of the terminal 20, in accordance with the payment application management processing program 151 stored in the storage unit 15. The payment application management processing unit 111 that performs processing is included as a functional unit.

図1-3は、本実施例においてサーバ10の記憶部15に記憶される情報の一例を示す図である。
記憶部15には、限定ではなく例として、制御部11によって読み出され、支払いアプリケーション管理処理として実行される支払いアプリケーション管理処理プログラム151と、ユーザ登録データ153と、ユーザ管理データベース155と、送金リクエスト管理データ157とが記憶される。
FIG. 1-3 is a diagram showing an example of information stored in the storage unit 15 of the server 10 in this embodiment.
The storage unit 15 includes, by way of example and not limitation, a payment application management processing program 151 that is read by the control unit 11 and executed as a payment application management process, user registration data 153, a user management database 155, and remittance requests. management data 157 is stored.

ユーザ登録データ153は、支払いアプリケーションを利用する端末20、またはその端末20のユーザに関する登録データであり、そのデータ構成の一例を図1-4に示す。
ユーザ登録データ153には、限定ではなく例として、ユーザ名と、アプリケーションIDと、端末電話番号と、その他登録情報とが関連付けて記憶される。
The user registration data 153 is registration data regarding the terminal 20 that uses the payment application or the user of the terminal 20, and an example of the data structure is shown in FIGS. 1-4.
The user registration data 153 stores, by way of example and not limitation, a user name, an application ID, a terminal telephone number, and other registration information in association with each other.

ユーザ名は、支払いアプリケーションを利用する端末20のユーザの名称であり、限定ではなく例として、端末20のユーザが支払いアプリケーションを利用する際に登録する名称が記憶される。 The user name is the name of the user of the terminal 20 who uses the payment application, and by way of example and not limitation, the name that the user of the terminal 20 registers when using the payment application is stored.

アプリケーションIDは、支払いアプリケーションのアカウントを識別するために用いられる情報、またはアカウントそのものである。
このアプリケーションIDは、好ましくはアカウントごとに一意な値であり、限定ではなく例として、サーバ10によってアカウントごとに一意な値(固有の値)が設定されて記憶される。
アプリケーションIDは、端末20、またはその端末20のユーザに関連付けられた情報であり、端末に関する情報、または端末のユーザに関する情報の一例である。
The application ID is the information used to identify the payment application account, or the account itself.
This application ID is preferably a unique value for each account, and is set and stored by the server 10 as a unique value (unique value) for each account, by way of example and not limitation.
The application ID is information associated with the terminal 20 or the user of the terminal 20, and is an example of information regarding the terminal or information regarding the user of the terminal.

端末電話番号は、このユーザ名のユーザの端末20の電話番号であり、限定ではなく例として、端末20のユーザが支払いアプリケーションを利用する際に登録する端末20の電話番号が記憶される。 The terminal phone number is the phone number of the terminal 20 of the user with this user name, and by way of example and not limitation, the phone number of the terminal 20 that the user of the terminal 20 registers when using the payment application is stored.

その他登録情報には、限定ではなく例として、端末20のID:端末ID(限定ではなく例として、IMEI(International Mobile Equipment Identity))、このユーザ名のユーザの端末20のメールアドレス(端末メールアドレス)、支払いアプリケーションにおける各種の認証に利用されるパスワード(ログインパスワード、認証パスワードを)等の認証情報等の情報を含めるようにすることができる。 Other registration information includes, by way of example and not limitation, the ID of the terminal 20: terminal ID (IMEI (International Mobile Equipment Identity), by way of example and not limitation), the email address of the terminal 20 of the user with this user name (terminal email address ), authentication information such as passwords (login password, authentication password) used for various types of authentication in payment applications.

端末20を識別するための識別情報は、限定ではなく例として、端末IDとすることができる。
また、端末20のユーザを識別するための識別情報は、限定ではなく例として、アプリケーションIDとすることができる。なお、これを「ユーザID」としてもよいし、しなくてもよい。
The identification information for identifying the terminal 20 may be, by way of example and not limitation, a terminal ID.
Further, the identification information for identifying the user of the terminal 20 may be an application ID, by way of example and not limitation. Note that this may or may not be used as a "user ID."

また、1つの端末20につき1つのアカウントしか登録することのできないアプリケーションであれば、限定ではなく例として、「端末20を識別するための識別情報=端末20のユーザを識別するための識別情報=アプリケーションID」とすることができる。 In addition, if the application allows only one account to be registered for one terminal 20, it is not limited, but as an example, "Identification information for identifying the terminal 20 = Identification information for identifying the user of the terminal 20 = Application ID".

また、限定ではなく例として、1つのユーザIDに、複数の端末IDを割り当てることを可能としてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Further, as an example and not a limitation, it may be possible to assign a plurality of terminal IDs to one user ID, or it may not be necessary to do so.

なお、端末電話番号の登録は必須ではなく、端末電話番号をユーザ登録データ153に記憶させないようにしてもよい。 Note that registration of the terminal telephone number is not essential, and the terminal telephone number may not be stored in the user registration data 153.

また、アプリケーションID等の各種のIDに代えて、端末電話番号によってアカウントを管理する手法を適用することも可能である。この場合、アプリケーションID等のIDをユーザ登録データ153に記憶させるのに代えて、端末電話番号をユーザ登録データ153に記憶させるようにすることができる。 Furthermore, it is also possible to apply a method of managing accounts using terminal phone numbers instead of various IDs such as application IDs. In this case, instead of storing an ID such as an application ID in the user registration data 153, a terminal telephone number can be stored in the user registration data 153.

ユーザ管理データベース155は、支払いアプリケーションを利用する端末20、またはそのユーザに関する情報を管理するためのデータを蓄積的に記憶したデータベースであり、その一例である第1のユーザ管理データベース155Aの構成一例を図1-5に示す。 The user management database 155 is a database that cumulatively stores data for managing information regarding the terminal 20 that uses the payment application or its users. Shown in Figure 1-5.

第1のユーザ管理データベース155Aには、アプリケーションIDごとの管理データとして、ユーザ管理データが記憶される。
各々のユーザ管理データには、限定ではなく例として、アプリケーションIDと、そのアプリケーションIDによって識別されるユーザの電子マネー口座残高と、送金履歴データと、受金履歴データとが記憶される。
The first user management database 155A stores user management data as management data for each application ID.
Each user management data stores, by way of example and not limitation, an application ID, an electronic money account balance of a user identified by the application ID, remittance history data, and money receipt history data.

送金履歴データは、このアプリケーションIDのユーザから他のアプリケーションIDのユーザへの送金の履歴の情報(送金履歴情報)が記憶されたデータである。 The remittance history data is data in which information on the history of remittances (remittance history information) from a user with this application ID to a user with another application ID is stored.

受金履歴データは、このアプリケーションIDのユーザの他のアプリケーションIDのユーザからの受金の履歴の情報(受金履歴情報)が記憶されたデータである。 The received money history data is data in which information on the history of money received by the user of this application ID from users of other application IDs (received money history information) is stored.

送金リクエスト管理データ157は、送金リクエストに関する情報を管理するためのデータを蓄積的に記憶したデータベースであり、その一例である第1の送金リクエスト管理データ157Aの構成例を図1-6に示す。
第1の送金リクエスト管理データ157Aには、限定ではなく例として、日時と、送金リクエスト管理IDと、送金マスターIDと、送金リクエスト先IDと、送金リクエスト金額と、送金済みフラグとが関連付けて記憶される。
The remittance request management data 157 is a database that cumulatively stores data for managing information regarding remittance requests, and an example of the configuration of the first remittance request management data 157A is shown in FIG. 1-6.
The first remittance request management data 157A stores, by way of example and not limitation, a date and time, a remittance request management ID, a remittance master ID, a remittance request destination ID, a remittance request amount, and a remittance completed flag in association with each other. be done.

日時には、限定ではなく例として、対応する送金リクエストの送金リクエスト情報がサーバ10から送金リクエスト先ユーザの端末20に送信された日時が記憶される。 The date and time stores, by way of example and not limitation, the date and time when the remittance request information of the corresponding remittance request was transmitted from the server 10 to the terminal 20 of the remittance request destination user.

送金リクエスト管理IDには、送金リクエストごとにサーバ10によって一意に設定されるIDが記憶される。 The remittance request management ID stores an ID uniquely set by the server 10 for each remittance request.

送金マスターIDには、送金を依頼したユーザ(送金マスターユーザとも言う。)のアプリケーションIDが記憶される。
送金リクエスト先IDには、送金を依頼されたユーザ(送金リクエスト先ユーザとも言う。)のアプリケーションIDが記憶される。
The application ID of the user who requested the remittance (also referred to as the remittance master user) is stored in the remittance master ID.
The remittance request destination ID stores an application ID of a user who is requested to make a remittance (also referred to as a remittance request destination user).

送金リクエスト金額には、その送金リクエストによって送金マスターユーザから送金リクエスト先ユーザに送金が依頼された金額が記憶される。 The remittance request amount stores the amount of money requested to be remitted from the remittance master user to the remittance request destination user according to the remittance request.

送金済みフラグは、制御部11によって精算処理が実行されることで、その送金リクエストに対応する送金が完了したか否かを示すフラグであり、デフォルトは「OFF」とされ、送金が完了することで「ON」に設定される。 The remittance completed flag is a flag indicating whether or not the remittance corresponding to the remittance request has been completed by executing the settlement process by the control unit 11, and is set to "OFF" by default, indicating that the remittance is completed. is set to “ON”.

サーバ10が送金リクエストを管理する手法としては、以下の2つのパターンが考えられる。
(1)パターンA:送金を実行した送金リクエストを削除せずに残す。
(2)パターンB:送金を実行した送金リクエストを削除する。
The following two patterns can be considered as methods for the server 10 to manage remittance requests.
(1) Pattern A: The remittance request that executed the remittance is left without being deleted.
(2) Pattern B: Delete the remittance request that executed the remittance.

このどちらのパターンを適用することもできるが、パターンAを適用する場合は、送金済みフラグを「ON」とした送金リクエストのデータは削除せずに残す。
一方、パターンBを適用する場合は、送金を実行した送金リクエストのデータのレコードを削除する。
Either of these patterns can be applied, but when pattern A is applied, the data of the remittance request with the remittance completed flag set to "ON" is left without being deleted.
On the other hand, when applying pattern B, the record of the data of the remittance request that executed the remittance is deleted.

(2)端末
図1-7は、本実施例において端末20の制御部21によって実現される機能の一例を示す図である。
制御部21は、限定ではなく例として、記憶部28に記憶されている支払いアプリケーション処理プログラム281に従って、支払いアプリケーション処理を実行する支払いアプリケーション処理部211を機能部として含む。
(2) Terminal FIGS. 1-7 are diagrams showing an example of functions realized by the control unit 21 of the terminal 20 in this embodiment.
Control unit 21 includes, by way of example and not limitation, payment application processing unit 211 as a functional unit that executes payment application processing according to payment application processing program 281 stored in storage unit 28 .

図1-8は、本実施例において端末20の記憶部28に記憶される情報の一例を示す図である。
記憶部28には、限定ではなく例として、制御部21によって読み出され、支払いアプリケーション処理として実行される支払いアプリケーション処理プログラム281と、自己の端末20またはそのユーザに関連付けられたアプリケーションID283とが記憶される。
FIG. 1-8 is a diagram showing an example of information stored in the storage unit 28 of the terminal 20 in this embodiment.
The storage unit 28 stores, by way of example and not limitation, a payment application processing program 281 read by the control unit 21 and executed as payment application processing, and an application ID 283 associated with the own terminal 20 or its user. be done.

<表示画面>
以下では、限定ではなく例として、端末20が、縦長のディスプレイの表示部24を備えるスマートフォンである場合を例示する。
<Display screen>
Below, as an example and not a limitation, a case where the terminal 20 is a smartphone including the display section 24 of a vertically long display will be exemplified.

スマートフォンには、限定ではなく例として、入力部として機能するタッチパネルが、そのディスプレイと対向して配置され、これによってタッチスクリーンが構成される。アイコン、ボタン、アイテムまたは入力領域などの要素がディスプレイに表示された場合において、タッチパネルの一部の領域であって、その要素が表示された領域と対向する領域がユーザによって操作された場合、その要素と関連付けられたプログラムまたはそのプログラムのサブルーチンが実行される。 By way of example and not limitation, a smartphone is provided with a touch panel that functions as an input unit and is placed opposite its display, thereby forming a touch screen. When an element such as an icon, button, item, or input area is displayed on the display, if a part of the touch panel that is opposite to the area where the element is displayed is operated by the user, The program associated with the element or a subroutine of that program is executed.

以下では、ユーザによる操作を、限定ではなく例として、タップ(タップ操作)として説明する。
タップ(タップ操作)とは、限定ではなく例として、ユーザが、タッチパネルが一体的に構成された表示部24(タッチスクリーン)を指やペン先などで軽く叩くように触れる動作、触れてから離す動作である。
In the following, the user's operation will be described as a tap (tap operation) by way of example and not limitation.
A tap (tap operation) is, by way of example and not limitation, an action in which a user lightly taps the display unit 24 (touch screen) in which a touch panel is integrated, with a finger or a pen tip, or a movement in which the user touches and then releases the display unit 24 (touch screen). It is an action.

なお、以下説明する表示画面の遷移は、本開示の手法を実現するための表示画面の遷移の一例に過ぎない。以下に例示する表示画面の遷移について、一部の表示画面の表示を省略してもよいし、別の表示画面を追加してもよい。 Note that the transition of the display screen described below is only an example of the transition of the display screen for realizing the method of the present disclosure. Regarding the transition of display screens illustrated below, display of some display screens may be omitted, or other display screens may be added.

図1-9は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションのメインメニュー画面である。 FIG. 1-9 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is the main menu screen of the payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.

メニュー画面最上部中央には、支払いアプリケーションの名称として「Payment App」の文字が表示されている。また、画面最上部右方には、この端末20のユーザの支払いアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザA.A)が表示されている。 At the top center of the menu screen, the words "Payment App" are displayed as the name of the payment application. Further, at the top right of the screen, an icon image and a user name (user AA in this example) of the payment application of the user of this terminal 20 are displayed.

また、その下には、支払いアプリケーションにおける現在位置を示す現在位置表示領域CLR1が構成されており、この例では、現在位置が支払いアプリケーションのメインメニューであることを示す「ウォレットメインメニュー」の文字が、現在位置表示領域内に表示されている。 Further, below that, a current location display area CLR1 is configured that indicates the current location in the payment application, and in this example, the characters "Wallet Main Menu" indicating that the current location is the main menu of the payment application are displayed. , is displayed within the current position display area.

メインメニュー画面の下部に表示された送金リクエスト一覧アイコンIC1がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、送金リクエスト一覧情報を要求する情報が送信され、サーバ10から端末20Aに対して、送金リクエスト一覧情報が送信される。その結果、限定ではなく例として、図1-10に示すような送金リクエスト一覧画面が表示される。 When the remittance request list icon IC1 displayed at the bottom of the main menu screen is tapped, information requesting remittance request list information is sent from the terminal 20A to the server 10, and from the server 10 to the terminal 20A, Remittance request list information will be sent. As a result, by way of example and not limitation, a remittance request list screen as shown in FIG. 1-10 is displayed.

現在位置表示領域CLR1には、送金リクエスト一覧情報を表示していることを示す「送金リクエスト一覧」の文字が表示されている。 In the current position display area CLR1, characters "Remittance request list" indicating that remittance request list information is displayed are displayed.

この送金リクエスト一覧画面は、自己の端末20のユーザ(ユーザA.A)に関する送金リクエストとして、異なる端末20のユーザとの間の未処理の送金リクエスト(以下、「未処理リクエスト」と称する。)が、異なる端末20のユーザ別に表示されている。 This remittance request list screen displays unprocessed remittance requests between users of different terminals 20 (hereinafter referred to as "unprocessed requests") as remittance requests regarding the user of the own terminal 20 (user AA). are displayed for each user of different terminals 20.

以下では、一括処理を行うことを提案するユーザのことを、適宜「提案者のユーザ」と称する。
また、提案者のユーザによって一括処理が提案されるユーザのことを、適宜「相手のユーザ」と称する。
Hereinafter, a user who proposes to perform batch processing will be appropriately referred to as a "proposer user."
Further, the user to whom batch processing is proposed by the proposer user will be appropriately referred to as the "other user."

具体的には、相手として、ユーザB.B、ユーザC.C、ユーザD.D、ユーザE.E等の複数のユーザについて、各々のユーザのアイコン画像およびユーザ名と関連付けて、そのユーザとの間の未処理リクエストの件数と、そのユーザとの間の未処理リクエストを一括して処理した場合における精算金額(以下、「一括精算金額」と称する。)とが表示されている。 Specifically, user B. B. User C. C. User D. D. User E. For multiple users such as E, if you associate the icon image and user name of each user and process the number of unprocessed requests with that user and the unprocessed requests with that user at once. The payment amount (hereinafter referred to as the "lump payment amount") is displayed.

ここで、相手から自分に依頼された送金リクエストによって自分が相手に支払うことになる金額を適宜「支払い金額」と称し、自分から相手に依頼した送金リクエストによって自分が相手から受け取る金額を適宜「受取金額」と称する。
この場合、「一括精算金額」は、未処理リクエストの全部を一括して処理した場合の、各々の未処理リクエストに対応する支払い金額、受取金額を正負の符号を逆転させて合算した金額となる。この一括精算金額は、限定ではなく例として、サーバ10の制御部11が実行する精算処理において算出される。
Here, the amount that you will pay to the other party in response to a remittance request requested by the other party is appropriately referred to as the "payment amount", and the amount that you will receive from the other party in response to the remittance request that you request to the other party is appropriately referred to as "receipt". ``amount''.
In this case, the "lump payment amount" is the sum of the payment amount and receipt amount corresponding to each unprocessed request, with the signs reversed, when all unprocessed requests are processed at once. . This lump-sum settlement amount is calculated in the settlement process executed by the control unit 11 of the server 10, by way of example and not limitation.

また、この表示画面例では、一括精算金額の横には、自分が相手に対してその一括精算金額を支払う場合には「支払い」であることを示す支払いマークが関連付けて表示され、自分が相手からその一括精算金額を受け取る場合には「受取」であることを示す受取マークが関連付けて表示される。 In addition, in this display screen example, a payment mark is displayed next to the lump-sum payment amount to indicate that it is a "payment" when you pay the lump-sum payment amount to the other party. When receiving the lump-sum payment amount from, a receipt mark indicating "receipt" is displayed in association with the payment.

限定ではなく例として、ユーザA.A(自分)はユーザB.B(相手)との間で4件の未処理リクエストがあり、これら4件の未処理リクエストを一括して処理した場合、ユーザA.AはユーザB.Bに対して一括精算金額として「1,000円」を支払うことになることが示されている。 By way of example and not limitation, user A. A (self) is user B. If there are four unprocessed requests with B (the other party) and these four unprocessed requests are processed all at once, user A. A is user B. It is shown that "1,000 yen" will be paid to B as a lump sum settlement amount.

同様に、限定ではなく例として、ユーザA.A(自分)はユーザC.C(相手)との間で4件の未処理リクエストがあり、これら4件の未処理リクエストを一括して処理した場合、ユーザA.AはユーザC.Cから一括精算金額として「4,000円」を受け取ることになることが示されている。 Similarly, by way of example and not limitation, user A. A (self) is user C. If there are four unprocessed requests with C (the other party) and these four unprocessed requests are processed at once, then user A. A is user C. It is shown that "4,000 yen" will be received from C as the lump sum settlement amount.

また、画面下部には、全ての未処理リクエストの一括精算をサーバ10に要求するための精算ボタンBT1が表示されている。 Further, at the bottom of the screen, a settlement button BT1 for requesting the server 10 to settle all unprocessed requests at once is displayed.

この画面において、限定ではなく例として、ユーザC.Cの表示領域WR1がタップされると、図1-11に示す送金リクエスト詳細画面が表示される。この送金リクエスト詳細画面には、ユーザC.Cとの間の未処理リクエストの詳細が表示されている。 In this screen, by way of example and not limitation, user C. When the display area WR1 of C is tapped, the remittance request details screen shown in FIG. 1-11 is displayed. This remittance request details screen shows user C. Details of outstanding requests to and from C are displayed.

一括精算とは、複数の未処理リクエストに基づき一括して精算を行うことであり、限定ではなく例として、未処理リクエストの全部を一括して精算する「全選択一括精算」と、未処理リクエストの一部かつ複数を一括して精算する「一部選択一括精算」とが含まれる。 Batch settlement is to perform settlement at once based on multiple unprocessed requests.As an example and not a limitation, there are "all selected batch settlement" which settles all unprocessed requests at once, and unprocessed requests. This includes ``partial selection lump sum settlement'', in which a portion or multiple of the above items are settled at once.

画面上部の現在位置表示領域CLR1には、ユーザC.Cとの間の未処理リクエストを表示していることを示す「C.Cとの送金リクエスト」の文字が表示されている。
また、現在位置表示領域CLR1の下には、ユーザC.Cのアイコン画像およびユーザ名と関連付けて、全選択一括精算を行うと仮定した場合の一括精算金額(この例では「4,000円」)およびマーク(この例では「受取マーク」)が表示されている。
In the current position display area CLR1 at the top of the screen, user C. The words "Remittance request with C.C" indicating that an unprocessed request with C is displayed are displayed.
Further, below the current position display area CLR1, user C. In association with the icon image and user name of C, the lump-sum payment amount (in this example, "4,000 yen") and mark (in this example, "receipt mark") will be displayed, assuming that all selections are made at once. ing.

ユーザC.Cのアイコン画像の横には、タップによってチェックの「ON/OFF」を切替可能に構成されたチェック領域ASR1が設けられており、チェックを「ON」とすることでチェック領域にチェックマークが表示され、全ての未処理リクエストを一括精算することが可能に構成されている。 User C. Next to the icon image of C, there is a check area ASR1 configured so that the check can be turned on/off by tapping, and when the check is turned on, a check mark is displayed in the check area. It is configured so that all unprocessed requests can be settled at once.

その下には、相手をユーザC.Cとする送金リクエストが一覧表示されている。この例では、相手をユーザC.Cとする未処理リクエストが上から古い順に時系列で一覧表示され、未処理リクエストの一覧表示の下に、処理済みのリクエスト(以下、「処理済みリクエスト」と称する。)が上から古い順に時系列で一覧表示されている。また、処理済みリクエストについては、未処理リクエストと区別するため、異なる表示態様(この例ではグレーアウト)で表示されている。 Below that, the other party is user C. A list of remittance requests named C is displayed. In this example, the other party is user C. Unprocessed requests labeled as C are listed in chronological order from top to bottom, and below the list of unprocessed requests, processed requests (hereinafter referred to as "processed requests") are listed in chronological order from top to bottom. Listed in series. Additionally, processed requests are displayed in a different display format (grayed out in this example) to distinguish them from unprocessed requests.

以下では、自分から相手に送信済みの送金リクエストを「送信済み送金リクエスト」と称し、自分が相手から受信済みの送金リクエストを「受信済み送金リクエスト」と称する。
この場合、未処理リクエストのうちの送信済み送金リクエストについては「リクエスト送信」と示されたリクエスト送信マークが表示され、未処理リクエストのうちの受信済み送金リクエストについては「リクエスト受信」と示されたリクエスト受信マークが表示される。
Hereinafter, a remittance request that you have already sent to the other party will be referred to as a "sent remittance request," and a remittance request that you have already received from the other party will be referred to as a "received remittance request."
In this case, the sent request mark will be displayed for the sent remittance request among the unprocessed requests, and will be displayed as "Request received" for the received remittance request among the unprocessed requests. A request reception mark is displayed.

また、各々の未処理リクエストには、送信済み送金リクエストについては、そのリクエストを自己の端末20から相手のユーザの端末20に送信した日時が、受信済み送金リクエストについては、そのリクエストを自己の端末20が相手のユーザの端末20から受信した日時が、それぞれ関連付けて表示されている。 In addition, each unprocessed request includes the date and time when the request was sent from the user's terminal 20 to the other user's terminal 20 for a sent remittance request, and the date and time when the request was sent from the user's terminal 20 for a received remittance request. The dates and times when the terminal 20 received the terminal 20 from the terminal 20 of the other user are displayed in association with each other.

また、各々の未処理リクエストには、限定ではなく例として、その未処理リクエストによって送金を行う事由が関連付けて表示されている。 In addition, each unprocessed request is displayed in association with the reason for remittance based on the unprocessed request, by way of example and not limitation.

なお、送金リクエスト金額の情報を送金リクエスト情報に含めず、送金リクエスト金額の情報を表示しないようにしてもよい。この場合、限定ではなく例として、提案者のユーザが、送金リクエスト金額の情報を、サーバ10に問い合わせる、または相手のユーザに問い合わせるようにすることができる。 Note that the information on the remittance request amount may not be included in the remittance request information and the information on the remittance request amount may not be displayed. In this case, by way of example and not limitation, the proposer user may inquire of the server 10 or the other party's user for information on the remittance request amount.

また、送金リクエスト金額の情報を送金リクエスト情報に含めるが、送金リクエストの一覧画面や送金リクエストの個別画面には表示しないようにしてもよい。また、この場合、限定ではなく例として、送金リクエストの個別画面において、送金リクエストの詳細内容を確認するための入力がなされたことに基づいて、送金リクエスト金額の情報を含む送金リクエストの詳細画面を表示するようにしてもよい。 Further, information on the remittance request amount may be included in the remittance request information, but may not be displayed on the remittance request list screen or the remittance request individual screen. In addition, in this case, by way of example and not limitation, based on input to confirm the details of the remittance request on the individual remittance request screen, the remittance request details screen including information on the remittance request amount may be displayed. It may also be displayed.

なお、これらは、送金を行う事由の情報など、送金リクエストに関する他の情報についても同様である。 Note that the same applies to other information regarding the remittance request, such as information on the reason for remittance.

また、各々の未処理リクエストには、限定ではなく例として、送信済み送金リクエストについては、その送信済み送金リクエストを処理することによって自分が相手から受け取ることになる受取金額と受取マークとが関連付けて表示され、受信済み送金リクエストについては、その受信済み送金リクエストを処理することによって自分が相手に支払うことになる支払い金額と支払いマークとが関連付けて表示される。 In addition, for each unprocessed request, by way of example and not limitation, for sent remittance requests, the amount of money that you will receive from the other party by processing the sent remittance request is associated with the receipt mark. For a received remittance request, the payment amount that the user will pay to the other party by processing the received remittance request is displayed in association with the payment mark.

また、各々の未処理リクエストの横には、タップによってチェックの「ON/OFF」を切替可能に構成されたチェック領域SR1が設けられており、チェックを「ON」とすることでチェック領域SR1にチェックマークが表示され、その未処理リクエストを一括精算の対象として選択することができるように構成されている。 Also, next to each unprocessed request, there is a check area SR1 configured so that the check can be turned on/off by tapping. A check mark is displayed, and the unprocessed requests can be selected for bulk payment.

また、画面下部には、選択された未処理リクエストの一括精算をサーバ10に要求するための精算ボタンBT2が表示されている。 Further, at the bottom of the screen, a settlement button BT2 is displayed for requesting the server 10 to collectively settle the selected unprocessed requests.

なお、図1-11では、未処理リクエストとともに処理済みリクエストも表示させることとしたが、処理済みリクエストは表示させないようにしてもよい。 Note that in FIG. 1-11, processed requests are displayed along with unprocessed requests, but processed requests may not be displayed.

限定ではなく例として、3つ目の送信済み送金リクエスト(受取 10,000円)と、4つ目の受信済み送金リクエスト(支払い 3,000円)との2つのリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、精算ボタンBT2がタップされると、図1-12に示すような表示が表示される。 As an example and not a limitation, two requests, the third sent remittance request (receipt 10,000 yen) and the fourth received remittance request (payment 3,000 yen), are checked as "ON". When the payment button BT2 is selected and the payment button BT2 is tapped, a display as shown in FIG. 1-12 is displayed.

図1-12では、図1-11の画面下部に、一括精算の内容をユーザに確認させるための一括精算確認情報が表示される。この例では、「ウォレット残高」のテキストを含む電子マネー口座残高表示領域WBR1内に、自分の現在の電子マネー口座残高が一括精算によってどのように変化するかを示す精算内容確認領域ACR1が設けられている。 In FIG. 1-12, bulk payment confirmation information is displayed at the bottom of the screen in FIG. 1-11 to allow the user to confirm the contents of the bulk payment. In this example, within the electronic money account balance display area WBR1 that includes the text "Wallet Balance", there is provided a payment details confirmation area ACR1 that shows how the current electronic money account balance will change due to batch payment. ing.

精算内容確認領域ACR1には、限定ではなく例として、左側に自分(ユーザA.A)の現在の電子マネー口座残高が、右側に精算後の自分の電子マネー口座残高がそれぞれ表示される。
また、その下には、「この内容で精算を提案しますか?」のテキストとともに、精算を提案するための「提案」と示された提案ボタンBT3と、精算をキャンセルするための「キャンセル」と示されたキャンセルボタンとが表示されている。
In the payment details confirmation area ACR1, by way of example and not limitation, the current electronic money account balance of the user (user AA) is displayed on the left side, and the electronic money account balance of the user after payment is displayed on the right side.
Also, below that, there is a suggestion button BT3 that says "Suggestion" for proposing payment, along with the text "Do you want to propose payment with this content?", and "Cancel" for canceling payment. and a Cancel button are displayed.

この例では、ユーザA.Aの現在の電子マネー口座残高は「500円」である。
そして、上記で選択された2つのリクエストが一括精算されると、ユーザA.Aにとっては、「受取 10,000円」と「支払い 3,000円」とで「受取 7,000円」となる。よって、現在の電子マネー口座残高「500円」に一括精算金額「7,000円」が加算されることで、精算後の電子マネー口座残高が「7,500円」となることが示されている。
In this example, user A. A's current electronic money account balance is "500 yen."
When the two requests selected above are settled at once, user A. For A, the ``receipt of 10,000 yen'' and the ``payment of 3,000 yen'' result in a ``receipt of 7,000 yen.'' Therefore, by adding the lump sum settlement amount of ``7,000 yen'' to the current electronic money account balance of ``500 yen'', the electronic money account balance after settlement will be ``7,500 yen''. There is.

図1-13は、上記の画面において提案ボタンBT3がタップされたことに基づいて表示される支払いアプリケーションのおしらせ画面の一例を示す図である。このおしらせ画面は、ユーザA.Aの相手方であるユーザC.Cの端末20Cの表示部24に表示される画面の一例である。 FIG. 1-13 is a diagram showing an example of a notification screen of a payment application that is displayed based on the suggestion button BT3 being tapped on the above screen. This announcement screen is for user A. A's counterpart, user C. It is an example of the screen displayed on the display part 24 of terminal 20C of C.

図1-12の端末20Aの表示部24に表示される画面において提案ボタンBT3がタップされることで、端末20Aからサーバ10に対して一括精算の実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザC.Cの端末20Cに対して、一括精算に承認するか否かの意思確認を行うための一括精算承認確認情報が送信されて、端末20Cの表示部24に表示される。 When the proposal button BT3 is tapped on the screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in FIG. 1-12, the terminal 20A requests the server 10 to perform a lump sum payment. Then, from the server 10, the other party, user C. Lump-sum payment approval confirmation information for confirming whether or not to approve the lump-sum payment is sent to the terminal 20C of C, and displayed on the display unit 24 of the terminal 20C.

このおしらせ画面の上部には、現在位置表示領域CLR2が構成されており、支払いアプリケーションに関するおしらせを表示していることを示す「おしらせ」の文字が表示されている。 A current position display area CLR2 is configured at the top of this notification screen, and the characters "Notice" are displayed to indicate that a notification regarding the payment application is being displayed.

現在位置表示領域CLR2の下には、サーバ10を介してユーザA.Aの端末20Aから送金リクエストの精算提案を受けたことを示す通知として、ベルのマークとともに、「送金リクエストの精算提案が届きました。」の文字を含む通知NT1が表示されている。 Below the current position display area CLR2, user A. As a notification indicating that a settlement proposal for a remittance request has been received from A's terminal 20A, a notification NT1 including a bell mark and the words "A proposal for settlement of a remittance request has been received" is displayed.

また、その下には、おしらせ情報を表示するためのおしらせ情報表示領域NTR1が構成されており、このおしらせ情報表示領域NTR1に、上記の通知NT1に対応する情報が表示される。
この例では、一括精算承認確認情報として、「精算提案」のテキストとともに、相手であるユーザA.Aのアイコン画像と、一括精算金額とが表示されている。この例では、一括精算金額として、ユーザC.CはユーザA.Aに対して「7,000円」を支払う必要があることが表示されている。
Furthermore, a notification information display area NTR1 for displaying notification information is configured below it, and information corresponding to the above-mentioned notification NT1 is displayed in this notification information display area NTR1.
In this example, the bulk payment approval confirmation information includes the text "Payment proposal" and the other user A. The icon image of A and the lump sum payment amount are displayed. In this example, user C. C is user A. It is displayed that it is necessary to pay "7,000 yen" to A.

また、一括精算承認確認情報には、一括精算の詳細内容を確認するための「詳細を確認」のテキストが示されたリンクLK1が形成されており、このリンクLK1をタップすると、一括精算の詳細内容(限定ではなく例として、内訳)を確認することができるように構成されている。 In addition, the lump sum payment approval confirmation information includes a link LK1 that displays the text "Confirm details" to confirm the details of the lump sum payment. If you tap this link LK1, you can check the details of the lump sum payment. It is configured so that the content (by way of example and not limitation, the breakdown) can be confirmed.

なお、「詳細を確認」のリンクLK1から一括精算の詳細内容を表示させるようにするのではなく、限定ではなく例として、一括精算の詳細内容を、左右方向や奥行き方向に切替可能に表示させるようにしてもよい。この一例としては、限定ではなく例として、カルーセル表示が挙げられる。
この手法は、いずれの実施例についても同様に適用可能である。
In addition, instead of displaying the details of the lump sum payment from the link LK1 of "Check details", as an example and not a limitation, the details of the lump sum payment can be displayed in a manner that can be switched in the left/right direction or in the depth direction. You can do it like this. An example of this includes, by way of example and not limitation, a carousel display.
This method is equally applicable to any of the embodiments.

また、一括精算承認確認情報には、上記の内容で精算を承認するための「精算する」と示された精算ボタンと、上記の内容で精算を承認せずに断るための「断る」と示された拒否ボタンとが表示されている。 In addition, the bulk payment approval confirmation information includes a payment button that says "Pay" to approve the payment with the above content, and a payment button that says "Decline" to decline the payment without approving the payment with the above content. The rejected button is displayed.

上記のリンクLK1がタップされると、限定ではなく例として、図1-14に示すような画面が表示される。
この画面は、端末20Cの表示部24に表示される送金リクエスト一覧画面のうち、相手であるユーザA.Aとの間の未処理リクエストの一覧が表示される画面である。この画面は、図1-12に示した端末20Aの表示部24に表示される画面に対応する画面である。
When the above link LK1 is tapped, a screen as shown in FIG. 1-14 is displayed, by way of example and not limitation.
This screen is displayed on the remittance request list screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20C. This screen displays a list of unprocessed requests with A. This screen corresponds to the screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A shown in FIG. 1-12.

現在位置表示領域CLR2には、ユーザA.Aとの間の未処理リクエストを表示していることを示す「A.Aとの送金リクエスト」の文字が表示されている。 In the current position display area CLR2, user A. The words "Remittance request with A.A" indicating that an unprocessed request with A is being displayed are displayed.

画面下部の精算内容確認領域ACR2には、限定ではなく例として、左側に自分(ユーザC.C)の現在の電子マネー口座残高が、右側に精算後の自分の電子マネー口座残高がそれぞれ表示される。
また、その下には、「この内容で精算しますか?」のテキストとともに、精算を承認するための「精算」と示された精算ボタンBT4と、精算を承認せずに精算の修正提案を行うための「修正提案」と示された修正提案ボタンとが表示されている。
In the payment details confirmation area ACR2 at the bottom of the screen, as an example and not a limitation, the current electronic money account balance of yourself (user C.C.) is displayed on the left, and the balance of your electronic money account after payment is displayed on the right. Ru.
Also, below that, there is a payment button BT4 that says "Payment" for approving the payment, along with the text "Do you want to pay with this content?", and a payment button BT4 that allows you to propose corrections to the payment without approving the payment. A modification proposal button labeled "Revision Proposal" for making the modification is displayed.

この例では、ユーザC.Cの現在の電子マネー口座残高は「11,000円」である。
そして、ユーザA.Aから提案された2つのリクエストが一括精算されると、ユーザC.Cにとっては、「支払い 10,000円」と「受取 3,000円」とで「支払い 7,000円」となる。よって、現在の電子マネー口座残高「11,000円」から一括精算金額「7,000円」が減算されることで、精算後の電子マネー口座残高が「4,000円」となることが示されている。
In this example, user C. C's current electronic money account balance is "11,000 yen."
And user A. When the two requests proposed by A are settled together, user C. For C, the ``payment of 10,000 yen'' and the ``receipt of 3,000 yen'' result in a ``payment of 7,000 yen.'' Therefore, by subtracting the lump-sum settlement amount "7,000 yen" from the current electronic money account balance "11,000 yen," the electronic money account balance after settlement will be "4,000 yen." has been done.

図1-15は、上記の精算ボタンBT4がタップされたことに基づいて端末20Aの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、ユーザC.Cとの間で一括精算が行われたことで、その一括精算の内容として、2件の精算結果情報が表示されている。
具体的には、限定ではなく例として、図1-11、図1-12で選択した3件目の送金リクエストと4件目の送金リクエストのそれぞれに対応する精算結果情報が表示されている。
FIG. 1-15 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A based on the tapping of the payment button BT4.
In this example, user C. Since the lump-sum payment was made with C, two pieces of payment result information are displayed as the contents of the lump-sum payment.
Specifically, by way of example and not limitation, settlement result information corresponding to each of the third remittance request and the fourth remittance request selected in FIGS. 1-11 and 1-12 is displayed.

各々の精算結果情報には、「リクエスト精算」および相手のユーザのアイコン画像とともに、個別の金額が表示されている。 In each payment result information, an individual amount is displayed together with "request payment" and the icon image of the other user.

なお、選択された送金リクエストのそれぞれに対応する精算結果情報を表示するのではなく、限定ではなく例として、図1-16に示すように、一括精算の結果として1つにまとめて精算結果情報が表示されるようにすることもできる。 Note that instead of displaying the payment result information corresponding to each selected remittance request, as an example and not a limitation, the payment result information is displayed together as a result of batch payment, as shown in Figure 1-16. You can also make it appear.

限定ではなく例として、図1-16の精算結果情報に含まれる詳細確認のリンクLK2がタップされると、図1-17に示すような画面が表示される。
この画面の現在位置表示領域CLR1には、一括精算の結果を表示していることを示す「リクエスト精算」の文字が表示されている。
By way of example and not limitation, when the detailed confirmation link LK2 included in the payment result information in FIG. 1-16 is tapped, a screen as shown in FIG. 1-17 is displayed.
In the current position display area CLR1 of this screen, the words "Request Settlement" are displayed, indicating that the result of a lump sum settlement is being displayed.

現在位置表示領域CLR1の下には、ユーザC.Cのアイコン画像およびユーザ名と関連付けて、実行された一括精算の一括精算金額(この例では「7,000円」)およびマーク(この例では「受取マーク」)が表示されている。
その下には、一括精算で処理された送金リクエストが一覧表示されている。
Below the current position display area CLR1, user C. The lump sum payment amount (in this example, "7,000 yen") and mark (in this example, a "receipt mark") of the batch payment that has been executed are displayed in association with the icon image and user name of C.
Below that, remittance requests processed through bulk payment are listed.

また、画面下部には、電子マネー口座残高表示領域WBR1が表示されている。
この電子マネー口座残高表示領域WBR1には、「ウォレット残高」の文字が表示され、その下には、一括精算によって自分の電子マネー口座残高がどのように変化したかを示す精算結果残高表示領域ARR1が表示されている。
Furthermore, an electronic money account balance display area WBR1 is displayed at the bottom of the screen.
In this electronic money account balance display area WBR1, the words "wallet balance" are displayed, and below it is a settlement result balance display area ARR1 that shows how your electronic money account balance has changed due to bulk settlement. is displayed.

精算結果残高表示領域ARR1には、限定ではなく例として、左側に自分(ユーザA.A)の現在の電子マネー口座残高が、右側に一括精算結果の自分の電子マネー口座残高がそれぞれ表示される。
また、その下には、一括精算を行ったことを示すテキストとして「2件のリクエストを精算しました。」のテキストが表示されている。
In the settlement result balance display area ARR1, by way of example and not limitation, the current electronic money account balance of oneself (user A.A) is displayed on the left side, and the own electronic money account balance as a result of batch settlement is displayed on the right side. .
Furthermore, below that, the text "Two requests have been settled." is displayed as a text indicating that the bulk settlement has been performed.

この例では、ユーザA.Aの電子マネー口座残高が、一括精算が行われたことによって、「500円」から「7,500円」に変化したことが示されている。 In this example, user A. It is shown that A's electronic money account balance changed from "500 yen" to "7,500 yen" due to the batch settlement.

<処理>
(1)処理の一例
まず、本実施例における処理の一例について説明する。
以下説明する処理は、あくまでも本開示の手法を実現するための処理の一例に過ぎず、これらの処理に限定されるものではない。
また、以下説明する処理に、別のステップを追加してもよいし、一部のステップを省略(削除)してもよい。
これは、以下説明する各フローチャート(処理)について同様である。
<Processing>
(1) Example of processing First, an example of processing in this embodiment will be described.
The processes described below are merely examples of processes for realizing the technique of the present disclosure, and are not limited to these processes.
Further, another step may be added to the processing described below, or some steps may be omitted (deleted).
This is the same for each flowchart (process) described below.

図1-18は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
左側から順に、端末20Aの制御部21が実行する処理、端末20Bの制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理をそれぞれ示している。
限定ではなく例として、端末20AのユーザA.Aが、端末20BのユーザB.Bとの間で行われる送金リクエストを一括して処理することを要求する場合を例示する。
この処理では、簡明化のため、処理の終了判定を省略する。
FIG. 1-18 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
From the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A, the process executed by the control unit 21 of the terminal 20B, and the process executed by the control unit 11 of the server 10 are shown, respectively.
By way of example and not limitation, user A. of terminal 20A. A is user B of terminal 20B. A case will be exemplified in which a request is made to collectively process remittance requests made with B.
In this process, for the sake of simplicity, determination of whether the process is complete is omitted.

まず、端末20Aの制御部21は、入力部に対する入力に基づいて、限定ではなく例として、送金リクエストの一覧を要求するための送金リクエスト一覧要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A110)。 First, the control unit 21 of the terminal 20A transmits, by way of example and not limitation, remittance request list request information for requesting a list of remittance requests to the server 10 via the communication I/F 22, based on input to the input unit. (A110).

これを受けて、サーバ10の制御部11は、第1の送金リクエスト管理データ157Aを参照し、ユーザA.Aに関する送金リクエスト一覧情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S120)。 In response to this, the control unit 11 of the server 10 refers to the first remittance request management data 157A, and the control unit 11 of the server 10 refers to the first remittance request management data 157A. The remittance request list information regarding A is transmitted to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S120).

通信I/F22によって送金リクエスト一覧情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、受信した送金リクエスト一覧情報を表示部24に表示させる(A120)。 When the communication I/F 22 receives the remittance request list information, the control unit 21 of the terminal 20A displays the received remittance request list information on the display unit 24 (A120).

その後、端末20Aの制御部21は、1以上の送金リクエストが選択されたか否かを判定し(A130)、選択されたと判定したならば(A130:YES)、選択された送金リクエストに関するリクエスト選択情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A140)。 Thereafter, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether one or more remittance requests have been selected (A130), and if it is determined that they have been selected (A130: YES), request selection information regarding the selected remittance requests. is transmitted to the server 10 via the communication I/F 22 (A140).

サーバ10の制御部11は、通信I/F14によって端末20Aからリクエスト選択情報を受信したか否かを判定し(S140)、受信したと判定したならば、精算処理を実行する(S150)。 The control unit 11 of the server 10 determines whether the request selection information has been received from the terminal 20A through the communication I/F 14 (S140), and if it is determined that the request selection information has been received, executes the payment process (S150).

図1-19は、精算処理の一例である第1の精算処理の流れの一例を示すフローチャートである。
サーバ10の制御部11は、端末20Aから受信したリクエスト選択情報に基づき、精算対象が一括精算対象であるか否かを判定する(S1510)。具体的には、選択された送金リクエストが2以上(複数)の送金リクエストであるか否かを判定する。
FIG. 1-19 is a flowchart showing an example of the flow of a first payment process, which is an example of a payment process.
The control unit 11 of the server 10 determines whether the payment target is a lump sum payment target based on the request selection information received from the terminal 20A (S1510). Specifically, it is determined whether the selected remittance request is two or more (plural) remittance requests.

一括精算対象であると判定したならば(S1510:YES)、サーバ10の制御部11は、選択された送金リクエストの送金リクエスト金額と、選択された各々の送金リクエストの種別(受信済み送金リクエスト(支払い)/送信済み送金リクエスト(受取))とに基づいて、一括精算金額を算出する(S1515)。 If it is determined that the batch payment is to be made (S1510: YES), the control unit 11 of the server 10 sends the remittance request amount of the selected remittance request and the type of each selected remittance request (received remittance request). The lump-sum settlement amount is calculated based on (payment)/sent remittance request (receipt)) (S1515).

その後、サーバ10の制御部11は、算出した一括精算金額に基づいて、提案者のユーザと、相手のユーザとの少なくともいずれか一方の電子マネー口座残高がマイナスになるか否かを判定する(S1520)。 Thereafter, the control unit 11 of the server 10 determines whether or not the electronic money account balance of at least one of the proposer's user and the other party's user becomes negative based on the calculated lump-sum settlement amount ( S1520).

マイナスになると判定したならば(S1520:YES)、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、一括精算ができないことを示す一括精算NG情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S1523)。
そして、サーバ10の制御部11は、第1の精算処理を終了する。
If it is determined that the amount is negative (S1520: YES), the control unit 11 of the server 10 transmits, by way of example and not limitation, batch payment NG information indicating that batch payment is not possible, to the terminal 20A via the communication I/F 14. (S1523).
Then, the control unit 11 of the server 10 ends the first payment process.

一方、電子マネー口座残高がマイナスにならないと判定したならば(S1520:NO)、サーバ10の制御部11は、算出した一括精算金額の情報である一括精算金額情報を含む精算確認情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S1525)。 On the other hand, if it is determined that the electronic money account balance does not become negative (S1520: NO), the control unit 11 of the server 10 transmits payment confirmation information including lump sum payment amount information, which is information on the calculated lump sum payment amount, through communication. It is transmitted to the terminal 20A via the I/F 14 (S1525).

通信I/F22によってサーバ10から精算確認情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、受信した精算確認情報を表示部24に表示させる(A150)。 When receiving the payment confirmation information from the server 10 through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A displays the received payment confirmation information on the display unit 24 (A150).

その後、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、表示部24に表示された精算確認情報に対する入力がなされたか否かに基づいて、精算の実行をサーバ10に要求するか否かを判定する(A160)。そして、精算の実行を要求すると判定したならば(A160:YES)、端末20Aの制御部21は、精算実行要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A170)。 Thereafter, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not to request the server 10 to perform payment based on, by way of example and not limitation, whether or not the payment confirmation information displayed on the display unit 24 has been input. Determine (A160). If it is determined that the execution of payment is requested (A160: YES), the control unit 21 of the terminal 20A transmits payment execution request information to the server 10 via the communication I/F 22 (A170).

サーバ10の制御部11は、通信I/F14によって端末20Aから精算実行要求情報を受信したか否かに基づいて、精算を実行するか否かを判定する(S1530)。そして、精算を実行すると判定したならば(S1530:YES)、サーバ10の制御部11は、一括精算を実行する(S1540)。 The control unit 11 of the server 10 determines whether to perform payment based on whether payment execution request information has been received from the terminal 20A through the communication I/F 14 (S1530). If it is determined that the payment is to be performed (S1530: YES), the control unit 11 of the server 10 executes the batch payment (S1540).

図1-20は、一括精算を説明するためのテーブルの一例を示す図である。
このテーブルでは、一括精算の提案者のユーザ(本処理例ではユーザA.A)の未処理リクエストの種類を縦と横に示し、相手のユーザ(本処理例ではユーザB.B)を1人のユーザとする場合に、提案者のユーザによる提案に基づいて、2つの未処理リクエストを一括精算する場合の処理を示している。
縦と横の未処理リクエストには、それぞれ受信済み送金リクエストと、送信済み送金リクエストとが含まれる。
FIG. 1-20 is a diagram showing an example of a table for explaining lump-sum payment.
In this table, the types of unprocessed requests of the user who is proposing the lump sum payment (in this processing example, user A.A) are shown vertically and horizontally, and the other user (in this processing example, user B.B) is shown as one person. This figure shows a process in which two unprocessed requests are settled at once based on a proposal by a user who is a proposer.
The vertical and horizontal unprocessed requests include received remittance requests and sent remittance requests, respectively.

(1-1)受信済み送金リクエストと受信済み送金リクエストとの組合せ
この組合せでは、提案者のユーザ(ユーザA.A)が、相手のユーザ(ユーザB.B)から受信済みの未処理の2つの送金リクエストに基づいて、相手のユーザに対して送金を行う。
(1-1) Combination of received remittance request and received remittance request In this combination, the proposer user (user A.A) has received two unprocessed remittance requests from the other user (user B.B). Transfer money to the other user based on one remittance request.

この場合、サーバ10の制御部11は、一括精算において、提案者のユーザから相手のユーザに対して、2つの受信済み送金リクエストの送金リクエスト金額を加算した金額を一括精算金額として送金する処理を実行する。具体的には、サーバ10の制御部11は、提案者のユーザの電子マネー口座残高から一括精算金額を減算して更新し、相手のユーザの電子マネー口座残高に一括精算金額を加算して更新する。 In this case, the control unit 11 of the server 10 performs a process of remitting the amount obtained by adding the remittance request amounts of the two received remittance requests from the proposer user to the other user as the lump sum settlement amount in the lump sum settlement. Execute. Specifically, the control unit 11 of the server 10 subtracts the lump sum settlement amount from the proposer's user's electronic money account balance and updates it, and adds the lump sum settlement amount to the other user's electronic money account balance and updates it. do.

(1-2)受信済み送金リクエストと送信済み送金リクエストとの組合せ・(1-3)送信済み送金リクエストと受信済み送金リクエストとの組合せ
この組合せでは、提案者のユーザが、相手のユーザから受信済みの未処理の送金リクエストと、相手のユーザに送信済みの未処理の送金リクエストとに基づいて、相手のユーザへの送金/相手のユーザからの受金を行う。この場合、支払いと受取の関係になるため、受信済み送金リクエストの送金リクエスト金額と、送信済み送金リクエストの送金リクエスト金額との差額分の金額が、一括精算金額となる。
以下では、この送金リクエスト金額の差額をとること(金額を差し引くこと)を「金額差し引き」と称する。
(1-2) Combination of received remittance request and sent remittance request (1-3) Combination of sent remittance request and received remittance request In this combination, the proposer user receives the remittance request from the other party's user. Based on completed and unprocessed remittance requests and unprocessed remittance requests that have been sent to the other user, remittances are made to/receive from the other user. In this case, since there is a relationship between payment and receipt, the difference between the remittance request amount of the received remittance request and the remittance request amount of the sent remittance request becomes the lump sum settlement amount.
Hereinafter, taking the difference between the remittance request amounts (subtracting the amount) will be referred to as "amount deduction."

なお、金額差し引きには、金額の相殺(以下、「金額相殺」と称する。)が含まれる。
金額相殺とは、限定ではなく例として、処理対象として選択された送金リクエスト同士の金額差し引きによって、金額が互いに消し合ってゼロとなることを意味する。
金額差し引きのうちの差し引きゼロとなる場合が金額相殺である。
Note that the amount deduction includes amount offset (hereinafter referred to as "amount offset").
Amount offset means, by way of example and not limitation, that the amounts cancel each other out and become zero by subtracting amounts between remittance requests selected for processing.
Amount offset is when the deduction is zero out of the amount deductions.

この例では、受信済み送金リクエストの送金リクエスト金額(送金することになる金額)と、送信済み送金リクエストの送金リクエスト金額(受金することになる金額)とが同じ金額である場合に、金額相殺されることになる。 In this example, if the remittance request amount (the amount to be sent) of the received remittance request is the same as the remittance request amount (the amount to be received) of the sent remittance request, the amount will be offset. will be done.

この場合、サーバ10の制御部11は、受信済み送金リクエストの送金リクエスト金額(第2金額)が送信済み送金リクエストの送金リクエスト金額(第1金額)よりも大きい場合、受信済み送金リクエストの送金リクエスト金額から、送信済み送金リクエストの送金リクエスト金額を差し引いた金額(第3金額)を一括精算金額として算出する。そして、提案者のユーザの電子マネー口座残高から一括精算金額を減算して更新し、相手のユーザの電子マネー口座残高に一括精算金額を加算して更新する。 In this case, if the remittance request amount (second amount) of the received remittance request is larger than the remittance request amount (first amount) of the sent remittance request, the control unit 11 of the server 10 controls the remittance request of the received remittance request. The amount obtained by subtracting the remittance request amount of the sent remittance request from the amount (third amount) is calculated as the lump sum settlement amount. Then, the lump sum settlement amount is subtracted from the proposer's user's electronic money account balance for updating, and the lump sum settlement amount is added to and updated to the opponent user's electronic money account balance.

また、逆の場合は、相手のユーザの電子マネー口座残高から一括精算金額を減算して更新し、提案者のユーザの電子マネー口座残高に一括精算金額を加算して更新する。 In the opposite case, the lump sum settlement amount is subtracted from the electronic money account balance of the other user and updated, and the lump sum settlement amount is added to and updated to the proposer user's electronic money account balance.

また、受信済み送金リクエストの送金リクエスト金額(第2金額)と送信済み送金リクエストの送金リクエスト金額(第1金額)とが同じ金額である場合は、金額相殺されるため、送金は行われない。 Furthermore, if the remittance request amount (second amount) of the received remittance request and the remittance request amount (first amount) of the sent remittance request are the same amount, the amounts are offset and no remittance is performed.

なお、後の実施例で詳細に説明するが、受信済み送金リクエストと送信済み送金リクエストの組合せにおいて、限定ではなく例として、「送金+送金リマインド(または新規の送金リクエスト)」の処理を行うようにすることも可能である。
つまり、受信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザに送金するとともに、送信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザに送金リマインド(または新規の送金リクエスト)を行うようにすることも可能である。
As will be explained in detail in later examples, in the combination of a received remittance request and a sent remittance request, as an example and not a limitation, it is possible to process "remittance + remittance reminder (or new remittance request)". It is also possible to
In other words, it is possible to send money to the other user based on the received money transfer request, and also to send a money transfer reminder (or a new money transfer request) to the other user based on the sent money transfer request.

(1-4)送信済み送金リクエストと送信済み送金リクエストとの組合せ
この組合せでは、一括精算の提案者のユーザが、相手のユーザ宛の未処理の2つの送金リクエスト(送信済み送金リクエスト)に基づいて、これらを1つにまとめた新たな送金リクエストを相手のユーザに送付する。
(1-4) Combination of sent remittance request and sent remittance request In this combination, the user who proposes the lump sum payment based on two unprocessed remittance requests (sent remittance requests) addressed to the other user. Then, a new remittance request that combines these into one is sent to the other user.

この送金リクエストは、複数の送金リクエストをまとめた送金リクエスト(以下、「一括送金リクエスト」と称する。)の一種であって、送金依頼済みの金額をまとめて送金するように促すなどの目的で利用されるものである。
便宜的に、この送金リクエストを「確認用一括送金リクエスト」と称する。
This remittance request is a type of remittance request that combines multiple remittance requests (hereinafter referred to as a "batch remittance request"), and is used for purposes such as encouraging remittance of the amount that has already been requested. It is something that will be done.
For convenience, this remittance request is referred to as a "confirmation lump sum remittance request."

この場合、サーバ10の制御部11は、提案者の端末20からの要求に基づいて、確認用一括送金リクエストを作成する。そして、サーバ10の制御部11は、作成した確認用一括送金リクエストに対応する確認用一括送金リクエスト情報を、相手のユーザの端末20に送信する。 In this case, the control unit 11 of the server 10 creates a confirmation lump sum remittance request based on a request from the proposer's terminal 20. Then, the control unit 11 of the server 10 transmits confirmation lump sum remittance request information corresponding to the created confirmation lump sum remittance request to the terminal 20 of the other user.

なお、この(1-4)の組合せにおいて、サーバ10の制御部11は、確認用一括送金リクエスト情報を相手のユーザの端末20に送信するのに代えて、選択された複数の送信済み送金リクエストの各々に対応する送金リマインド情報を、相手のユーザの端末20に送信するようにしてもよいし、しなくてもよい。 In addition, in this combination (1-4), the control unit 11 of the server 10 transmits the selected plurality of sent remittance requests instead of transmitting the confirmation bulk remittance request information to the terminal 20 of the other user. The remittance reminder information corresponding to each of the above may or may not be transmitted to the terminal 20 of the other user.

また、(1-4)の組合せにおいて、一括精算の提案者のユーザ(この処理例ではユーザA.A)が、相手のユーザ(この処理例ではユーザB.B)に依頼した未処理の2つの送金リクエストに基づいて、相手のユーザから受金するようにしてもよいし、しなくてもよい。 In addition, in the combination (1-4), the user who proposes the lump sum payment (in this processing example, user A.A) requests the other user (in this processing example, user B.B) to complete the unprocessed 2 You may or may not receive money from the other user based on one remittance request.

この場合、サーバ10の制御部11は、一括精算において、相手のユーザから提案者のユーザに対して、選択された送信済み送金リクエストの送金リクエスト金額を合算した金額を一括精算金額として送金する処理を実行する。具体的には、サーバ10の制御部11は、相手のユーザの電子マネー口座残高から一括精算金額を減算して更新し、提案者のユーザの電子マネー口座残高に一括精算金額を加算して更新する。 In this case, the control unit 11 of the server 10 performs a process of remitting the sum of the remittance request amounts of the selected sent remittance requests from the other party's user to the proposer's user as the lump-sum settlement amount in the lump-sum settlement. Execute. Specifically, the control unit 11 of the server 10 subtracts the lump sum settlement amount from the other party's electronic money account balance and updates it, and adds the lump sum settlement amount to the proposer user's electronic money account balance and updates it. do.

確認用一括送金リクエストを行うこと(確認用一括送金リクエスト情報の送信)や、送金リマインドを行うこと(送金リマインド情報の送信)は、厳密には「精算」とは意味合い・概念が異なると考えることもできる。
しかし、本明細書では簡明化のため、これらも精算に含まれる(精算の一種である)こととして図示・説明する。
Strictly speaking, making a confirmation lump sum remittance request (sending confirmation lump sum remittance request information) and sending a remittance reminder (sending remittance reminder information) are different in meaning and concept from "settlement". You can also do it.
However, in this specification, for the sake of simplicity, these are also illustrated and explained as being included in the payment (a type of payment).

図1-19に戻り、S1540において一括精算を実行した後、サーバ10の制御部11は、第1の精算処理を終了する。 Returning to FIG. 1-19, after executing the batch payment in S1540, the control unit 11 of the server 10 ends the first payment process.

一方、精算対象が一括精算対象ではない、つまり、選択された送金リクエストが1つであると判定したならば(S1510:NO)、サーバ10の制御部11は、提案者のユーザの電子マネー口座残高がマイナスになるか否かを判定する(S1570)。そして、マイナスになると判定したならば(S1570:YES)、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、精算ができないことを示す精算NG情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S1573)。
そして、サーバ10の制御部11は、第1の精算処理を終了する。
On the other hand, if it is determined that the payment target is not a bulk payment target, that is, there is only one remittance request selected (S1510: NO), the control unit 11 of the server 10 controls the electronic money account of the proposer's user. It is determined whether the balance becomes negative (S1570). If it is determined that the value is negative (S1570: YES), the control unit 11 of the server 10 transmits payment NG information indicating that the payment cannot be made to the terminal 20A via the communication I/F 14, by way of example and not limitation. (S1573).
Then, the control unit 11 of the server 10 ends the first payment process.

一方、電子マネー口座残高がマイナスにならないと判定したならば(S1570:NO)、サーバ10の制御部11は、精算金額(選択された受信済み送金リクエストの送金リクエスト金額)を含む精算確認情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S1575)。 On the other hand, if it is determined that the electronic money account balance does not become negative (S1570: NO), the control unit 11 of the server 10 sends payment confirmation information including the payment amount (remittance request amount of the selected received remittance request). , is transmitted to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S1575).

通信I/F22によってサーバ10から精算確認情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、受信した精算確認情報を表示部24に表示させる(A150)。 When receiving the payment confirmation information from the server 10 through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A displays the received payment confirmation information on the display unit 24 (A150).

その後、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、表示部24に表示された精算確認情報に対する入力がなされたか否かに基づいて、精算の実行を要求するか否かを判定する(A160)。そして、精算の実行を要求すると判定したならば(A160:YES)、端末20Aの制御部21は、精算実行要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A170)。 Thereafter, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not to request execution of payment based on, by way of example and not limitation, whether or not input has been made for the payment confirmation information displayed on the display unit 24 ( A160). If it is determined that the execution of payment is requested (A160: YES), the control unit 21 of the terminal 20A transmits payment execution request information to the server 10 via the communication I/F 22 (A170).

サーバ10の制御部11は、通信I/F14によって端末20Aから精算実行要求情報を受信したか否かに基づいて、精算を実行するか否かを判定する(S1580)。そして、実行すると判定したならば(S1580:YES)、サーバ10の制御部11は、精算を実行する(S1590)。
そして、サーバ10の制御部11は、第1の精算処理を終了する。
The control unit 11 of the server 10 determines whether to perform payment based on whether payment execution request information has been received from the terminal 20A through the communication I/F 14 (S1580). If it is determined to execute (S1580: YES), the control unit 11 of the server 10 executes the payment (S1590).
Then, the control unit 11 of the server 10 ends the first payment process.

図1-18に戻り、精算処理を実行したならば、サーバ10の制御部11は、精算結果が「OK」であったか否かを判定する(S170)。そして、「OK」であったと判定したならば(S170:YES)、サーバ10の制御部11は、精算結果情報を、通信I/F14によって端末20Aおよび端末20Bにそれぞれ送信する(S190)。そして、サーバ10の制御部11は、処理を終了する。 Returning to FIG. 1-18, once the payment process has been executed, the control unit 11 of the server 10 determines whether the payment result is "OK" (S170). If it is determined that it is "OK" (S170: YES), the control unit 11 of the server 10 transmits the payment result information to the terminal 20A and the terminal 20B through the communication I/F 14 (S190). Then, the control unit 11 of the server 10 ends the process.

通信I/F22によってサーバ10から精算結果情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、受信した精算結果情報を表示部24に表示させる(A190)。
そして、端末20Aの制御部21は、処理を終了する。
When receiving the payment result information from the server 10 through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A displays the received payment result information on the display unit 24 (A190).
Then, the control unit 21 of the terminal 20A ends the process.

同様に、通信I/F22によってサーバ10から精算結果情報を受信すると、端末20Bの制御部21は、受信した精算結果情報を表示部24に表示させる(B190)。
そして、端末20Bの制御部21は、処理を終了する。
Similarly, when the communication I/F 22 receives payment result information from the server 10, the control unit 21 of the terminal 20B displays the received payment result information on the display unit 24 (B190).
Then, the control unit 21 of the terminal 20B ends the process.

(2)処理の別例
次に、本実施例における処理の別例について説明する。
一括精算を行う場合に、相手のユーザの承認を必要とすることもできる。これは、以下のようなケースが考えられるためである。
(2) Another example of processing Next, another example of processing in this embodiment will be described.
When performing bulk payment, it is also possible to require the approval of the other user. This is because the following cases are possible.

(A)悪意のあるユーザが一括精算によって得をしようと考えるケース
これは、送金リクエストをユーザの操作によって作成することのできるシステムでは避けることのできない問題とも言える。
(A) A case where a malicious user wants to profit from bulk payment This can be said to be an unavoidable problem in a system where remittance requests can be created by user operations.

限定ではなく例として、悪意のあるユーザによって、虚偽の送金リクエストが相手のユーザに送付されることが考えられる。具体的には、悪意のあるユーザが、虚偽の送金リクエストを作成して相手のユーザに送付した上で、一括精算によって金額相殺を行うことが想定される。より具体的には、限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザB.Bから所定の送金リクエスト金額(例えば「3,000円」)の送金リクエストを受け取った場合に、ユーザA.Aが、これと同じ金額を送金リクエスト金額(例えば「3,000円」)とする送金リクエストを作成してユーザB.Bに送り返した後に、ユーザA.Aによって一括精算が行われるような場合である。 By way of example and not limitation, a malicious user may send a false remittance request to another user. Specifically, it is assumed that a malicious user creates a false remittance request, sends it to the other user, and then offsets the amount by making a lump sum payment. More specifically, by way of example and not limitation, user A. A is user B. When user A receives a remittance request for a predetermined remittance request amount (for example, "3,000 yen") from user B. User A creates a remittance request with the same amount as the remittance request amount (for example, "3,000 yen") and sends it to user B. After sending it back to user A. This is a case where a lump sum settlement is performed by A.

また、この他にも、悪意のあるユーザが、送金リクエストの中に虚偽の送金リクエストを紛れ込ませることも考えられる。具体的には、相手のユーザが気付かぬうちに虚偽の送金リクエストをいくつか作成して送付しておき、この虚偽の送金リクエストを用いて一括精算を行うような場合である。 In addition to this, it is also possible that a malicious user slips a false remittance request into a remittance request. Specifically, this is a case where several false remittance requests are created and sent without the other user's knowledge, and the false remittance requests are used to perform bulk payment.

これらのケースでは、相手のユーザの承認を必要としなければ、相手のユーザは騙されてしまうことになる。 In these cases, if the other user's approval is not required, the other user will be deceived.

(B)相手の意に沿わない一括精算が行われるケース
これは、限定ではなく例として、相手のユーザに送付済みの送金リクエストのうちの少なくとも1つの送金リクエストを対象に含めて一括精算が行われることで、相手のユーザにとっては送金(支払い)の立場となる送金リクエストが一括精算対象に含まれるため、相手のユーザが損をしたと感じる可能性がある。
ただし、全ての送金リクエストが処理されれば、正当な送金リクエストが処理される限り、最終的な結果は同じである。
(B) A case where a bulk payment is made against the other party's wishes This is an example, not a limitation, in which a lump sum payment is made that includes at least one remittance request among the remittance requests that have already been sent to the other party's user. This may cause the other user to feel that they have suffered a loss because the remittance request, which is a remittance (payment) for the other user, is included in the lump sum settlement.
However, if all remittance requests are processed, the end result is the same, as long as legitimate remittance requests are processed.

上記のいずれのケースでも、一括精算の対象とされた送金リクエストが、正当な送金リクエストであるかどうか(本当に正しいかどうか)を相手のユーザに確認させる意味においても、相手のユーザの承認を必要とすることができる。 In any of the above cases, the other user's approval is required in order for the other user to confirm whether the remittance request that is subject to bulk payment is a legitimate remittance request (whether it is really correct). It can be done.

図1-21は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの別例を示すフローチャートである。図の見方は、図1-18と同様である。
この処理では、サーバ10の制御部11は、S150において第2の精算処理を実行する。
FIG. 1-21 is a flowchart showing another example of the flow of processing executed by each device in this embodiment. The view of the figure is the same as that of Figure 1-18.
In this process, the control unit 11 of the server 10 executes a second payment process in S150.

図1-22は、第2の精算処理の流れの一例を示すフローチャートである。
S1530において一括精算実行要求がなされたと判定したならば(S1530:YES)、サーバ10の制御部11は、相手のユーザの承認が必要であるか否かを判定する(S1531)。具体的には、限定ではなく例として、選択された2以上の送金リクエストの送金リクエスト管理IDの中に、関連付けられた送金マスターIDがユーザA.AのアプリケーションIDであり、関連付けられた送金リクエスト先IDがユーザA.A以外のユーザのアプリケーションIDである送金リクエスト管理IDが含まれるか否か、つまり、相手(ユーザB.B)から提案者のユーザ(ユーザA.A)への送金リクエストが含まれるか否かを判定する。
FIG. 1-22 is a flowchart showing an example of the flow of the second payment process.
If it is determined in S1530 that a bulk payment execution request has been made (S1530: YES), the control unit 11 of the server 10 determines whether approval from the other user is required (S1531). Specifically, by way of example and not limitation, in the remittance request management IDs of the selected two or more remittance requests, the associated remittance master ID is the user A. A's application ID, and the associated remittance request destination ID is user A.A's application ID. Whether or not the remittance request management ID, which is the application ID of a user other than A, is included, that is, whether a remittance request from the other party (user B.B) to the proposer's user (user A.A) is included. Determine.

相手のユーザの承認が必要であると判定したならば(S1531:YES)、サーバ10の制御部11は、一括精算することに承認するか否かを相手のユーザ(この例ではユーザB.B)に確認するための情報として、一括精算金額情報を含む一括精算承認確認情報を、通信I/F14によって端末20Bに送信する(S1533)。 If it is determined that the approval of the other user is required (S1531: YES), the control unit 11 of the server 10 asks the other user (in this example, user B.B. ), lump sum payment approval confirmation information including lump sum payment amount information is transmitted to the terminal 20B via the communication I/F 14 (S1533).

端末20Bの制御部21は、通信I/F22によってサーバ10から一括精算承認確認情報を受信したか否かを判定し(B150)、受信したと判定したならば(B150:YES)、受信した一括精算承認確認情報を表示部24に表示させる(B160)。 The control unit 21 of the terminal 20B determines whether or not the bulk payment approval confirmation information has been received from the server 10 via the communication I/F 22 (B150), and if it is determined that the information has been received (B150: YES), the received bulk payment The payment approval confirmation information is displayed on the display unit 24 (B160).

その後、端末20Bの制御部21は、入力部に対して一括精算を承認する入力がなされたか否かに基づいて、一括精算を承認するか否かを判定する(B170)。そして、承認すると判定したならば(B170:YES)、端末20Bの制御部21は、一括精算を承認することを示す一括精算承認情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(B180)。 Thereafter, the control unit 21 of the terminal 20B determines whether to approve the lump sum payment based on whether an input to approve the lump sum payment has been made to the input unit (B170). If it is determined to approve (B170: YES), the control unit 21 of the terminal 20B transmits lump sum payment approval information indicating that the lump sum payment is approved to the server 10 via the communication I/F 22 (B180).

S1533の後、サーバ10の制御部11は、通信I/F14によって端末20Bから一括精算承認情報を受信したか否かに基づいて、相手のユーザによって一括精算が承認されたか否かを判定する(S1535)。そして、承認されたと判定したならば(S1535:YES)、S1540に処理を移す。 After S1533, the control unit 11 of the server 10 determines whether the lump sum payment has been approved by the other user based on whether the lump sum payment approval information has been received from the terminal 20B via the communication I/F 14 ( S1535). If it is determined that the request has been approved (S1535: YES), the process moves to S1540.

<端末による第1処理)>
端末が制御部によって実行する処理であって、第1情報と第2情報とに基づく第1処理には、限定ではなく例として、提案者のユーザ(端末のユーザ)から相手のユーザ(第1ユーザ、第2ユーザ)への送金に何らかの形で関連する処理、提案者のユーザが相手のユーザから送金された金額を受け取ること(受金すること)に何らかの形で関連する処理を含めることができる。送金や受金に直接的に関連する処理のみならず、送金や受金に間接的に関連する処理も、第1処理に含めることができる。
<First processing by terminal)>
The first process, which is executed by the control unit of the terminal and is based on the first information and the second information, includes, by way of example and not limitation, a request from the proposer user (the terminal user) to the other party's user (the first Processing that is related in some way to remittances to users (users, secondary users), and processing that is related in some way to the proposing user receiving (receiving) the amount remitted from the other user. can. The first process can include not only processes directly related to remittances and receipts, but also processes indirectly related to remittances and receipts.

限定ではなく例として、少なくとも以下の処理が第1処理に含まれる。
・送金リクエストを選択する処理
・選択した送金リクエストをサーバ10に通知する処理
・精算確認情報をサーバ10から取得する処理、これを表示部24に表示する処理
・精算の実行をサーバ10に要求する処理
・精算結果情報をサーバ10から取得する処理、これを表示部24に表示する処理
・金額差し引き(金額相殺を含む)をサーバ10に要求する処理
・確認用一括送金リクエストの作成をサーバ10に要求する処理
By way of example and not limitation, the first process includes at least the following processes.
・Processing for selecting a remittance request ・Processing for notifying the server 10 of the selected remittance request ・Processing for acquiring payment confirmation information from the server 10 and displaying it on the display unit 24 ・Requesting the server 10 to execute payment Processing - Processing of acquiring payment result information from the server 10 and displaying it on the display unit 24 - Processing of requesting the server 10 to deduct the amount (including offset of the amount) - Creation of a bulk remittance request for confirmation to the server 10 Processing requested

<端末に対する入力等>
上記の処理では、端末に対する入力または端末のユーザによる入力を、入力部(操作部)に対する操作入力としたが、これに限定されない。
<Input to the terminal, etc.>
In the above process, the input to the terminal or the input by the user of the terminal is an operation input to the input unit (operation unit), but the present invention is not limited to this.

限定ではなく例として、入力部(操作部)に対する操作入力に代えて、またはこれに加えて、入力部(音入力部25)に対する音(音声を含む。)入力を可能としてもよいし、しなくてもよい。
これは、端末に対する他の入力や端末のユーザによる他の入力についても同様である。
As an example and not a limitation, instead of or in addition to the operation input to the input unit (operation unit), it may be possible to input sound (including voice) to the input unit (sound input unit 25). You don't have to.
This also applies to other inputs to the terminal and other inputs by the user of the terminal.

<第1実施例の効果>
本実施例によれば、限定ではなく例として、複数の送金リクエストを一括して処理することができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、限定ではなく例として、ユーザの残高を超えない範囲で送金や受金を行うことができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
<Effects of the first embodiment>
According to this embodiment, by way of example and not limitation, a plurality of remittance requests can be processed at once, thereby improving convenience for the user.
Furthermore, by way of example and not limitation, remittances and receipts can be made within a range that does not exceed the user's balance, so it is possible to improve convenience for the user.

より具体的には、本実施例は、端末20が、自己の端末20とは異なる第1ユーザの端末20の第1ユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)から自己の端末20のユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例)への送金リクエストに関する送金リクエスト情報(限定ではなく、第1情報の一例)、または自己の端末20のユーザから第1ユーザへの送金リクエストに関する第1送金リクエスト情報(限定ではなく、第1情報の一例)に基づく表示(限定ではなく、第1表示の一例)と、上記の第1ユーザ(限定ではなく、第2ユーザの一例)との間の第2送金リクエスト情報に基づく表示(限定ではなく、第2表示の一例)とを少なくとも表示部24に表示する。
そして、端末20は、上記の第1表示と第2表示とが表示された自己の端末20に対する入力に基づいて、第1送金リクエスト情報と、第2送金リクエスト情報とに基づく第1処理(限定ではなく、第1情報と、第2情報とに基づく第1処理の一例)を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザから端末のユーザへの送金依頼、または端末のユーザから第1ユーザへの送金依頼に関する第1情報に基づく第1表示と、第2ユーザから端末のユーザへの送金依頼、または端末のユーザから第2ユーザへの送金依頼に関する第2情報に基づく第2表示とが表示された端末に対する入力に基づいて、送金依頼に関する複数の情報を一括して処理することが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
More specifically, in this embodiment, the terminal 20 receives information from a first user (an example of a first user, not limited) of a first user's terminal 20 different from its own terminal 20 to a user of its own terminal 20. Remittance request information (not a limitation, but an example of first information) regarding a remittance request to (an example, but not a limitation, of a user of a terminal), or a first remittance regarding a remittance request from a user of one's own terminal 20 to a first user The display based on the request information (not a limitation, but an example of the first information) and the first user (not a limitation, but an example of the second user) 2. A display based on the remittance request information (not limited to, but an example of a second display) is displayed on at least the display unit 24.
Then, the terminal 20 performs a first process (limited Rather, it shows a configuration in which the control unit 21 performs an example of the first process based on the first information and the second information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, a first display based on first information regarding a remittance request from the first user to the terminal user, or a remittance request from the terminal user to the first user; A second display based on second information regarding a remittance request from the second user to the terminal user or a remittance request from the terminal user to the second user is displayed. It becomes possible to process information all at once, and it is possible to improve convenience for the user.

また、本実施例は、第1送金リクエスト情報は、相手のユーザから自己の端末20のユーザへの送金依頼に関する情報(限定ではなく、第1ユーザから端末のユーザへの送金依頼に関する情報の一例)を含み、第2送金リクエスト情報は、自己の端末20のユーザから相手のユーザへの送金依頼に関する情報(限定ではなく、端末のユーザから第2ユーザへの送金依頼に関する情報の一例)を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、上記の一括の処理によって、限定ではなく例として、端末のユーザが第1ユーザに送金する金額(端末のユーザが支払う金額)と、端末のユーザが第2ユーザから送金される金額(端末のユーザが受け取る金額)との差額の金額を、第1ユーザに送金する、または第2ユーザから送金されるようにすることができる。この場合、送金する金額、または送金される金額は、送金依頼に関する複数の情報を1つずつ処理する場合と比べて小さくなる(差額の金額の絶対値が小さくなる)。このため、限定ではなく1つの効果として、ユーザの残高の範囲内で処理できる可能性が高くなり、ユーザが送金を行うためにチャージやローンといった面倒な手間をかけずに済む。また、限定ではなく1つの効果として、複数の情報を一括して処理可能となるため、処理される件数の増加が見込める。
Further, in this embodiment, the first remittance request information is information regarding a remittance request from the other user to the user of the terminal 20 (not limited to this, but is an example of information regarding a remittance request from the first user to the user of the terminal). ), and the second remittance request information includes information regarding a remittance request from the user of the own terminal 20 to the other user (not limited to, but an example of information regarding a remittance request from the terminal user to the second user) It shows the configuration.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, by way of example and not limitation, the amount remitted by the terminal user to the first user (the amount paid by the terminal user) and the terminal The difference between the amount remitted by the user from the second user (the amount received by the user of the terminal) can be remitted to the first user, or can be remitted from the second user. In this case, the amount to be remitted or the amount to be remitted will be smaller (the absolute value of the difference amount will be smaller) than when multiple pieces of information related to remittance requests are processed one by one. For this reason, one effect, not a limitation, is that there is a high possibility that processing can be done within the range of the user's balance, and the user does not have to take the trouble of charging or making a loan to send money. In addition, one effect, not a limitation, is that multiple pieces of information can be processed at once, so an increase in the number of items to be processed can be expected.

また、本実施例は、第1送金リクエスト情報は、第1送金リクエスト金額(限定ではなく、送金に関する第1金額の一例)の情報を含み、第2送金リクエスト情報は、第2送金リクエスト金額(限定ではなく、送金に関する第2金額の一例)の情報を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示と第2表示とによって、送金に関する第1金額と送金に関する第2金額とを端末のユーザに知らせることができる。
Further, in this embodiment, the first remittance request information includes information on the first remittance request amount (not limited to, but an example of the first amount regarding remittance), and the second remittance request information includes information on the second remittance request amount ( This is not a limitation, and shows a configuration including information on the second amount (an example of the second amount related to the remittance).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first display and the second display can inform the user of the terminal of the first amount related to the remittance and the second amount related to the remittance.

また、本実施例は、第1処理は、第1送金リクエスト金額と第2送金リクエスト金額とに基づく処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、限定ではなく例として、第1金額と第2金額との差額分の金額に基づいて、一括精算等の処理を行うことが可能となる。
Furthermore, this embodiment shows a configuration in which the first process includes processing based on the first remittance request amount and the second remittance request amount.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, by way of example and not limitation, it is possible to perform processing such as lump sum payment based on the difference between the first amount and the second amount. .

また、本実施例は、端末20が、第2送金リクエスト情報に基づく一括精算確認情報を、サーバ10を介して第1ユーザの端末20(限定ではなく、第2ユーザの端末の一例)に通信I/F22によって送信する。この場合、第1処理は、一括精算確認情報に基づく、第1ユーザによる第1処理の実行の承認に基づいて、制御部21によって処理が実行される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、相手によって承認された場合に、第1処理を実行することができる。また、限定ではなく例として、相手によって承認されなかった場合は、第1処理を実行しないようにすることもできる。
Further, in this embodiment, the terminal 20 communicates bulk payment confirmation information based on the second remittance request information to the first user's terminal 20 (not limited to, but an example of the second user's terminal) via the server 10. Transmit via I/F22. In this case, the first process indicates a configuration in which the process is executed by the control unit 21 based on the first user's approval for execution of the first process based on the lump sum payment confirmation information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first process can be executed when approved by the other party. Also, by way of example and not limitation, if the other party does not approve, the first process may not be executed.

また、本実施例は、第2ユーザは、第1ユーザである構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、自己の端末20のユーザとは異なる1人のユーザ(第1ユーザ)との間の複数の送金依頼に関する情報に基づいて、第1処理を実行することができる。
Furthermore, this embodiment shows a configuration in which the second user is the first user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first processing is performed based on information regarding multiple remittance requests with one user (first user) different from the user of the own terminal 20. can be executed.

また、本実施例は、第1処理は、第2送金リクエスト金額が第1送金リクエスト金額よりも大きい場合、第2送金リクエスト金額から第1送金リクエスト金額を差し引いた金額(限定ではなく、第3金額の一例)を第1ユーザに送金する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2金額と第1金額との差額分の金額を第1ユーザに送金することができるため、1つの情報に基づいて送金を行う場合と比べて支払う金額が小さくすることが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
Further, in this embodiment, when the second remittance request amount is larger than the first remittance request amount, the first process is the amount obtained by subtracting the first remittance request amount from the second remittance request amount (not limited to the third remittance request amount). This figure shows a configuration including a process of remitting an amount (an example of an amount) to a first user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, since the difference between the second amount and the first amount can be remitted to the first user, when remittance is performed based on one piece of information. It is possible to reduce the amount of money to be paid compared to the previous version, thereby improving convenience for the user.

また、本実施例は、第1送金リクエスト情報(限定ではなく、第1情報の一例)は、第1送金リクエスト金額(限定ではなく、第1金額の一例)の情報を含み、第2送金リクエスト情報(限定ではなく、第2情報の一例)は、第2送金リクエスト金額(限定ではなく、第2金額の一例)の情報を含み、第1処理は、第1送金リクエスト金額と、第2送金リクエスト金額と、自己の端末20のユーザの電子マネー口座残高(限定ではなく、端末のユーザの残高の一例)とに基づいて制御部21によって行われる構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザの残高を考慮して、第1金額と、第2金額とに基づく第1処理が実行されるようにすることができる。これにより、限定ではなく例として、端末のユーザの残高が足りる場合は第1処理が実行されるが、端末のユーザの残高が足りない場合は第1処理が実行されないようにすることができる。
Further, in this embodiment, the first remittance request information (not a limitation, an example of first information) includes information on the first remittance request amount (not a limitation, an example of the first amount), and the second remittance request information The information (not a limitation, but an example of the second information) includes information about the second remittance request amount (not a limitation, but an example of the second amount), and the first process includes the first remittance request amount and the second remittance request amount. It shows a configuration performed by the control unit 21 based on the requested amount and the electronic money account balance of the user of the terminal 20 (not limited to this, but an example of the balance of the user of the terminal).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first process based on the first amount and the second amount can be executed in consideration of the balance of the user of the terminal. As a result, by way of example and not limitation, the first process may be executed if the terminal user has sufficient balance, but the first process may not be executed if the terminal user has insufficient balance.

また、本実施例は、第1処理は、自己の端末20のユーザによる、提案ボタンに対する操作(限定ではなく、第5表示に対する入力の一例)と、一括精算に関する相手のユーザの承認(限定ではなく、第1処理の実行に関する第1ユーザ、または第2ユーザの承認の一例)とに基づいて実行される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザによる第5表示に対する入力ばかりでなく、第1処理の実行に関する第1ユーザ、または第2ユーザの承認もなければ、第1処理が実行されないようにすることができる。
In addition, in this embodiment, the first process is an operation on the suggestion button by the user of the own terminal 20 (an example of an input on the fifth display, not a limitation) and the approval of the other user regarding the lump sum payment (not limited to In this example, the configuration is executed based on the first user's approval or the second user's approval regarding the execution of the first process.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, if there is not only input by the user of the terminal on the fifth display, but also approval from the first user or the second user regarding execution of the first process, the first Processing can be prevented from being executed.

また、本実施例は、第1処理は、提案者のユーザの電子マネー口座残高(限定ではなく、端末のユーザの残高の一例)と、相手のユーザの電子マネー口座残高(限定ではなく、第1ユーザ、または第2ユーザの残高の一例)とに基づいて実行される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザの残高ばかりでなく、第1ユーザ、または第2ユーザの残高も考慮して、第1処理が実行されるようにすることができる。これにより、限定ではなく例として、第1ユーザ、または第2ユーザの残高が足りる場合は第1処理が実行されるが、第1ユーザ、または第2ユーザの残高が足りない場合は第1処理が実行されないようにすることができる。
Furthermore, in this embodiment, the first process is based on the e-money account balance of the proposer's user (not a limitation, but an example of the terminal user's balance) and the e-money account balance of the other user (not a limitation, but an example of the terminal user's balance). (Example of the balance of one user or the balance of a second user) is shown.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first process is executed in consideration of not only the balance of the terminal user but also the balance of the first user or the second user. I can do it. As a result, by way of example and not limitation, if the balance of the first user or the second user is sufficient, the first process is executed, but if the balance of the first user or the second user is insufficient, the first process is executed. can be prevented from being executed.

また、本実施例は、第1処理は、第1送金リクエスト情報と第2送金リクエスト情報とを含む、提案者のユーザに関する複数の送金リクエスト情報(限定ではなく、第1情報と第2情報とを少なくとも含む、端末のユーザへの送金依頼、または端末のユーザによる送金依頼に関する複数の情報の一例)のうち、提案者のユーザによる端末20に対する入力に基づいて、第1送金リクエスト情報と第2送金リクエスト情報とに基づく処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1情報と第2情報とを少なくとも含む、端末のユーザへの送金依頼、または端末のユーザによる送金依頼に関する複数の情報のうち、端末のユーザによる端末に対する入力に基づいて、第1情報と第2情報とを適切に処理することができる。
Further, in this embodiment, the first process includes a plurality of remittance request information regarding the proposer's user, including first remittance request information and second remittance request information (not limited to, first information and second information). (including at least the first remittance request information and the second remittance request information) based on the input to the terminal 20 by the proposer's user. The configuration includes processing based on remittance request information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, among a plurality of pieces of information regarding a remittance request to a terminal user or a remittance request by a terminal user, the terminal includes at least first information and second information. The first information and the second information can be appropriately processed based on the input to the terminal by the user.

また、本実施例は、相手のユーザは一人のユーザであり(限定ではなく、第2ユーザは第1ユーザであることの一例)、第1処理は、相手のユーザから提案者のユーザへの送金に関する処理、または提案者のユーザから相手のユーザへの送金に関する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、同じ一人のユーザ(第1ユーザ=第2ユーザ)を相手のユーザとして、送金依頼に関する複数の情報に基づいて、第1ユーザから端末のユーザへの送金、または端末のユーザから第1ユーザへの送金を実現することができる。
Furthermore, in this embodiment, the other user is one user (an example, not a limitation, where the second user is the first user), and the first process is a communication from the other user to the proposer user. This shows a configuration including processing related to remittance or processing related to remittance from the proposer's user to the other party's user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, when the same user (first user = second user) is the other user, the first user sends a message to the terminal based on multiple pieces of information regarding the remittance request. A transfer of money to the user or from the user of the terminal to the first user can be realized.

また、本実施例は、上記の送金に関する処理は、一括精算確認情報や一括精算結果情報(限定ではなく、第1情報に基づく送金依頼の処理と、第2情報に基づく送金依頼の処理とが実行されたことを示す情報の一例)を表示部24に表示する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1情報に基づく送金依頼の処理と、第2情報に基づく送金依頼の処理とが実行されたことを、端末のユーザに知らせることができる。
Additionally, in this embodiment, the above remittance-related processing includes batch payment confirmation information and batch payment result information (not limited to, processing of a remittance request based on the first information and processing of a remittance request based on the second information). The configuration includes a process of displaying an example of information indicating that the process has been executed on the display unit 24.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to notify the user of the terminal that the processing of the remittance request based on the first information and the processing of the remittance request based on the second information have been executed. can.

<第1変形例(1)>
前述したように、相手のユーザが異なる複数のユーザである場合についても、上記の実施例の手法を同様に適用可能である。
<First modification (1)>
As described above, the method of the above embodiment can be similarly applied even when the other user is a plurality of different users.

図1-23は、本変形例において端末20の表示部24に表示される送金リクエスト一覧画面の一例を示す図である。この画面は、端末20Aの表示部24に表示される送金リクエスト一覧画面の一例であり、限定ではなく例として、図1-9のメインメニュー画面において送金リクエスト一覧アイコンがタップされたことに基づいて表示される画面の一例である。 FIG. 1-23 is a diagram showing an example of a remittance request list screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this modification. This screen is an example of a remittance request list screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A, and is an example, not a limitation, based on the remittance request list icon being tapped on the main menu screen of Figure 1-9. This is an example of a displayed screen.

現在位置表示領域CLR1には、送金リクエスト一覧情報を表示していることを示す「送金リクエスト一覧」の文字が表示されている。
現在位置表示領域CLR1の下には、異なる複数の端末20のユーザとの間で送受信された未処理リクエストが、限定ではなく例として、上から日付が古い順に時系列で表示されている。この例では、上から順に、ユーザB.Bからの受信済み送金リクエスト、ユーザC.Cからの受信済み送金リクエスト、ユーザB.Bからの受信済み送金リクエスト、ユーザC.Cからの受信済み送金リクエスト、ユーザD.Dからの受信済み送金リクエスト、ユーザC.Cへの送信済み送金リクエスト、・・・、が表示されている。
In the current position display area CLR1, characters "Remittance request list" indicating that remittance request list information is displayed are displayed.
Below the current position display area CLR1, unprocessed requests transmitted and received with users of a plurality of different terminals 20 are displayed in chronological order from the top to the oldest, by way of example and not limitation. In this example, from top to bottom, user B. Received money transfer request from user B, user C. Received money transfer request from user B. Received money transfer request from user B, user C. Received money transfer request from user D.C. Received money transfer request from D, user C. A remittance request sent to C is displayed.

各々の送金リクエストの横には、タップによってチェックの「ON/OFF」を切替可能に構成されたチェック領域SR2が設けられており、チェックを「ON」とすることでチェック領域SR2にチェックマークが表示され、そのユーザとの間のその送金リクエストを、一括精算の対象として選択することができるように構成されている。 Next to each remittance request, there is a check area SR2 that can be turned on/off by tapping, and by turning the check on, a check mark will be placed in the check area SR2. It is configured such that the remittance request with that user can be selected as a subject of batch settlement.

この例では、1番目のユーザB.Bからの受信済み送金リクエスト(支払い 2,000円)と、4番目のユーザC.Cからの受信済み送金リクエスト(支払い 1,000円)とが選択された状態が示されている。この状態で画面下部の精算ボタンBT5がタップされると、この選択された2つの送金リクエストの一括精算を要求するための精算要求情報が、端末20Aからサーバ10に送信される。 In this example, the first user B. The received remittance request (payment 2,000 yen) from B and the fourth user C. A state in which the received remittance request (payment 1,000 yen) from C is selected is shown. When the settlement button BT5 at the bottom of the screen is tapped in this state, settlement request information for requesting batch settlement of the two selected remittance requests is transmitted from the terminal 20A to the server 10.

この例では、ユーザA.AからユーザB.Bへの送金(支払い)、および、ユーザC.CからユーザC.Cへの送金(支払い)であり、相手のユーザからの送金(受取)はないため、相手のユーザの承認は不要とすることができる。
そして、サーバ10によって一括精算が実行されて、ユーザA.AからユーザB.Bへの「2,000円」の送金(支払い)と、ユーザA.AからユーザC.Cへの「1,000円」の送金(支払い)とが実現される。
In this example, user A. A to user B. remittance (payment) to user C. C to user C. Since this is a remittance (payment) to C and there is no remittance (receipt) from the other user, approval from the other user can be made unnecessary.
Then, the server 10 executes the batch payment, and the user A. A to user B. A remittance (payment) of "2,000 yen" to user A. A to user C. A remittance (payment) of "1,000 yen" to C is realized.

本変形例は、第1ユーザは、第2ユーザとは異なるユーザである構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、自己の端末20のユーザとは異なる少なくとも2人のユーザ(第2ユーザとは異なる第1ユーザ、第2ユーザ)との間の複数の送金依頼に関する情報に基づいて、第1処理を実行することができる。
This modification shows a configuration in which the first user is a different user from the second user.
As an example of the effect of the modified example obtained by such a configuration, a plurality of connections between at least two users different from the user of the own terminal 20 (a first user and a second user different from the second user) The first process can be executed based on the information regarding the remittance request.

<第1変形例(2)>
第1実施例では、提案者のユーザが、一括精算対象とする送金リクエストを手動で選択することとしたが、これに限定されない。
提案者のユーザの端末20が、またはサーバ10が、一括精算対象とする送金リクエストを自動で選択するようにしてもよいし、しなくてもよい。
この提案者のユーザの端末20、またはサーバ10による一括精算対象とする送金リクエストの自動選択には、選択した送金リクエストを提案者のユーザに提案(サジェスト)する意味も含まれる。
<First modification (2)>
In the first embodiment, the proposer's user manually selects remittance requests to be subject to batch settlement, but the present invention is not limited thereto.
The proposer's user terminal 20 or the server 10 may or may not automatically select remittance requests to be subject to batch settlement.
This automatic selection of remittance requests to be subject to bulk settlement by the terminal 20 of the proposer's user or the server 10 also includes the meaning of suggesting the selected remittance request to the proposer's user.

具体的には、提案者の端末20の制御部21は、提案者のユーザの現在の電子マネー口座残高をサーバ10に問い合わせる処理を行う。そして、提案者の端末20の制御部21は、サーバ10から受信した送金リクエスト一覧情報に含まれる送金リクエストの中から、各々の送金リクエスト金額と、各々の送金リクエストの種別(受信済み送金リクエスト(支払い)/送信済み送金リクエスト(受取))とに基づいて、限定ではなく例として、提案者のユーザの現在の電子マネー口座残高が支払い金額の上限となるように、1または複数の送金リクエストを選択する。つまり、提案者のユーザの現在の電子マネー口座残高がマイナスとならない範囲で、1または複数の送金リクエストを選択する。 Specifically, the control unit 21 of the proposer's terminal 20 performs a process of inquiring the server 10 about the present electronic money account balance of the proposer's user. Then, the control unit 21 of the proposer's terminal 20 selects the amount of each remittance request and the type of remittance request (received remittance request) from among the remittance requests included in the remittance request list information received from the server 10. By way of example and not limitation, send one or more money transfer requests such that the present e-money account balance of the proposer's user is the upper limit of the payment amount. select. That is, one or more remittance requests are selected within a range in which the current electronic money account balance of the proposer's user does not become negative.

なお、サーバ10の制御部11が送金リクエストを選択する場合は、第1の送金リクエスト管理データ157Aに記憶されている送金リクエストのデータに基づいて同様の処理を行えばよい。 Note that when the control unit 11 of the server 10 selects a remittance request, the same process may be performed based on the remittance request data stored in the first remittance request management data 157A.

本変形例は、第1処理は、提案者のユーザの電子マネー口座残高(限定ではなく、端末のユーザの残高の一例)に基づいて、複数の送金リクエスト情報(限定ではなく、複数の情報の一例)のうち、少なくとも第1送金リクエスト情報と第2送金リクエスト情報とが選択され、この第1送金リクエスト情報と第2送金リクエスト情報とに少なくとも基づく処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザの残高を考慮して、複数の情報のうちの少なくとも第1情報と第2情報とが自動で選択されて、精算が行われるようにすることができる。この場合、端末のユーザが情報を手動で選択せずに済むため、ユーザの利便性を向上させることができる。
In this modification, the first process is based on the proposer's user's electronic money account balance (not a limitation, but an example of the terminal user's balance), and multiple remittance request information (not a limitation, but a plurality of information example), at least the first remittance request information and the second remittance request information are selected, and the configuration includes processing based on at least the first remittance request information and the second remittance request information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, at least the first information and the second information from among the plurality of pieces of information are automatically selected in consideration of the balance of the terminal user, and the settlement is performed. You can make it happen. In this case, since the user of the terminal does not have to manually select information, it is possible to improve convenience for the user.

<第1変形例(3)>
第1実施例の<表示画面>で示した表示画面のユーザインタフェイスは、あくまでも一例であり、これらに限定されるものではない。
<First modification (3)>
The user interface of the display screen shown in <Display screen> in the first embodiment is merely an example, and the present invention is not limited thereto.

図1-24は、端末20の表示部24に表示される表示画面のUI(ユーザインタフェイス)の別例を示す図である。この表示画面は、端末20Aの表示部24に表示される送金リクエスト一覧画面の一例であり、図1-12に対応する送金リクエスト一覧画面の別例を示す図である。
この表示画面では、ユーザC.Cとの送金リクエストの一覧として、受信済み送金リクエストと、送信済み送金リクエストとが、テーブル形式で表示されている。この例では、テーブルの左欄には受信済み送金リクエストの一覧が、テーブルの右欄には送信済み送金リクエストの一覧がそれぞれ表示されている。
FIG. 1-24 is a diagram showing another example of the UI (user interface) of the display screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20. This display screen is an example of a remittance request list screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A, and is a diagram showing another example of the remittance request list screen corresponding to FIG. 1-12.
In this display screen, user C. As a list of remittance requests with C, received remittance requests and sent remittance requests are displayed in a table format. In this example, the left column of the table displays a list of received remittance requests, and the right column of the table displays a list of sent remittance requests.

受信済み送金リクエストの一覧と、送信済み送金リクエストの一覧とのそれぞれについて、各々の送金リクエストの表示欄には、その送金リクエストの受信日時/送信日時、支払い事由、リクエスト種別「支払い/受取」、送金リクエスト金額等の情報が表示されている。 Regarding the list of received remittance requests and the list of sent remittance requests, the display column for each remittance request includes the date and time of receipt/sent date and time of the remittance request, reason for payment, request type "Payment/Receipt", Information such as the remittance request amount is displayed.

このような表示を行うことで、受信済み送金リクエストと送信済み送金リクエストとを対比しながら確認することが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。 By performing such a display, it becomes possible to check the received remittance request and the sent remittance request while comparing them, and it is possible to improve convenience for the user.

また、上記の実施例では、未処理の送金リクエストが送金リクエスト一覧画面に表示されることとしたが、これに限定されない。
この他にも、限定ではなく例として、支払いアプリケーションのおしらせ画面や、支払いアプリケーションのプロフィール画面、支払いアプリケーションのトップ画面等の画面から、未処理の送金リクエストの一覧を確認することができるようにしてもよいし、しなくてもよい。
Further, in the above embodiment, unprocessed remittance requests are displayed on the remittance request list screen, but the present invention is not limited to this.
In addition, by way of example and not limitation, it is possible to check a list of unprocessed remittance requests from screens such as the payment application's announcement screen, the payment application's profile screen, and the payment application's top screen. You may or may not need to do so.

<第1変形例(4)>
上記の実施例では、一括精算において相手のユーザの承認を必要とするケースについて説明した。しかし、送金リクエストをユーザの操作に基づいて作成することができないように構成されたシステムであれば、相手のユーザの承認を不要とすることもできる。
<First modification (4)>
In the above embodiment, a case has been described in which the approval of the other user is required for bulk payment. However, if the system is configured so that a remittance request cannot be created based on a user's operation, the other user's approval can be made unnecessary.

このようなシステムとしては、限定ではなく例として、ユーザの電子マネーや電子決済と、送金リクエストとを紐づけて管理するシステムが考えられる。より具体的には、一のユーザによって電子マネーによる電子決済が行われた後、その決済金額のうちの少なくとも一部の金額を立て替えた金額(立替金額)として、送金リクエストによって別のユーザに請求することのできるシステムが考えられる。このシステムの用途としては、限定ではなく例として、複数のユーザで割り勘を行うような場合である。 As such a system, by way of example and not limitation, a system that links and manages a user's electronic money or electronic payment and a remittance request can be considered. More specifically, after one user makes an electronic payment using electronic money, at least a portion of the payment amount is requested as an advance amount (advance amount) to another user through a remittance request. A system that can do this is conceivable. The application of this system is, by way of example and not limitation, in cases where multiple users split the bill.

この場合、サーバ10は、電子決済を行った後、ユーザ操作に従って立替金額を送金リクエスト金額とする送金リクエストを作成して、別のユーザの端末20に送信するようにすることができる。 In this case, after performing the electronic payment, the server 10 can create a remittance request in which the advance amount is the remittance request amount according to the user's operation, and send it to the terminal 20 of another user.

かかるシステムでは、一括精算を行おうとするユーザは、一度は自分の電子マネー口座残高を消費して電子決済を行う必要があるため、上記の一括処理が悪用されるリスクを限りなく低減させることができる。 In such a system, users who wish to make bulk payments are required to use their electronic money account balances to make electronic payments, so it is possible to minimize the risk of the above-mentioned bulk processing being misused. can.

<第1変形例(5)>
一括精算を行うにあたり、一のユーザが相手のユーザから支払いを行うように提案された精算提案(一のユーザが相手のユーザに支払う必要のある精算提案)を、相手のユーザから送金を依頼された新規の送金リクエストとし、この新規の送金リクエストが、一のユーザの未処理の受信済み送金リクエストとして、サーバ10側で管理されるようにしてもよい。
<First modification (5)>
When performing bulk payment, a payment proposal in which one user is requested to make a payment from another user (a payment proposal that requires one user to make a payment to the other user) is sent to the other user when the other user requests remittance. This new remittance request may be managed on the server 10 side as an unprocessed received remittance request of one user.

具体的には、限定ではなく例として、図1-13の例において、ユーザC.C(一のユーザ)がユーザA.A(相手のユーザ)から「7,000円」の支払いを行うように提案された精算提案を、ユーザA.Aから「7,000円」の送金を依頼された新規の送金リクエストとし、この送金リクエストが、ユーザC.Cの「支払い 7,000円」の未処理の受信済み送金リクエストとしてサーバ10側で管理されるようにしてもよい。 Specifically, by way of example and not limitation, in the example of FIGS. 1-13, user C. C (first user) is user A. User A (the other user) accepts a payment proposal in which A (the other user) proposes a payment of "7,000 yen". This is a new remittance request in which user A requests a remittance of "7,000 yen," and this remittance request is sent to user C. The request may be managed on the server 10 side as an unprocessed received remittance request for "payment 7,000 yen" of C.

また、限定ではなく例として、端末20が表示部24に表示する送金リクエスト一覧画面等において、上記のようにして新規に作成された受信済み送金リクエストがタップされることに基づいて、その受信済み送金リクエストの作成に寄与した送金リクエスト(その受信済み送金リクエストが作成される要因となった送金リクエスト)に関する情報(限定ではなく例として、送金リクエストの種別、送金リクエスト金額、日時、事由等の詳細情報)を、時間軸方向に階層的に表示させることを可能にするなどして、一の送金リクエストに関する履歴をユーザが辿れるようにすることもできる。 Furthermore, by way of example and not limitation, on the remittance request list screen etc. displayed by the terminal 20 on the display unit 24, based on the received remittance request newly created as described above being tapped, the received remittance request Information about the remittance request that contributed to the creation of the remittance request (the remittance request that caused the received remittance request to be created), including, by way of example and not limitation, the type of remittance request, the amount of the remittance request, the date and time, the reason, etc. It is also possible to enable the user to trace the history of a single remittance request by displaying information (information) hierarchically in the time axis direction.

具体的には、上記のユーザC.Cの「支払い 7,000円」の未処理の受信済み送金リクエストがタップされると、この受信済み送金リクエストの作成に寄与した送金リクエスト、限定ではなく例として、図1-14の例における3番目の受信済み送金リクエスト「支払い 10,000円」と4番目の送信済み送金リクエスト「受取 3,000円」との各々の送金リクエストに関する情報が表示されるようにしてもよい。
なお、この手法は、送信済み送金リクエストについても同様に適用可能である。
Specifically, the above user C. When the unprocessed received remittance request for "Payment 7,000 yen" in C is tapped, the remittance requests that contributed to the creation of this received remittance request, 3 in the example in Figure 1-14, are shown by way of example and not limitation. Information regarding the respective remittance requests of the received remittance request "Payment 10,000 yen" and the fourth sent remittance request "Receipt 3,000 yen" may be displayed.
Note that this method can be similarly applied to sent remittance requests.

<第1変形例(6)>
第1実施例では、第1ユーザおよび第2ユーザを、一般ユーザである端末20のユーザとして説明したが、これに限定されない。
第1ユーザおよび第2ユーザのうちの少なくともいずれか一方のユーザを、一般ユーザではなく、店舗等の事業者のユーザとしてもよいし、しなくてもよい。この場合における事業者には、限定ではなく例として、商品の販売(サービスの提供を含む。)を行う事業者や貸金業を営む事業者など、送金依頼によって端末20のユーザに対して金銭の請求を行うことが想定される事業者(店舗)が含まれる。
<First modification (6)>
In the first embodiment, the first user and the second user are described as users of the terminal 20 who are general users, but the present invention is not limited thereto.
At least one of the first user and the second user may or may not be a user of a business such as a store instead of a general user. Businesses in this case include, by way of example and not limitation, businesses that sell products (including the provision of services), businesses that run money lending businesses, and other businesses that provide money to users of the terminal 20 through remittance requests. Includes businesses (stores) that are expected to make claims.

この場合、上記の実施例において、これらの事業者が、支払いサービス(支払いアプリケーション)のアカウントを取得する。そして、このアカウントを用いて、サーバ10を介して、金銭の請求先のユーザ(送金リクエスト先ユーザ)の端末20に対して、送金リクエスト情報や送金リマインド情報を送信するようにすることができる。 In this case, in the example described above, these operators obtain an account with a payment service (payment application). Then, using this account, remittance request information and remittance reminder information can be transmitted via the server 10 to the terminal 20 of the user to whom the money is requested (remittance request destination user).

なお、上記の事業者(店舗)が取得するアカウントは、端末20のユーザ用のアカウントである一般アカウントとしてもよいし、事業者用のアカウントとしてもよい。 Note that the account acquired by the above-mentioned business operator (store) may be a general account that is an account for the user of the terminal 20, or may be an account for the business operator.

本変形例は、第1ユーザおよび第2ユーザのうちの少なくともいずれか一方のユーザは、送金リクエストに関する商品の販売を行う店舗である構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、一般のユーザばかりでなく、店舗のユーザも、端末のユーザに対して送金依頼を行うことのできるユーザとすることができる。
This modification shows a configuration in which at least one of the first user and the second user is a store that sells products related to remittance requests.
As an example of the effect of the modification obtained by such a configuration, not only general users but also store users can be users who can request remittances to the terminal user.

<第1変形例(7)>
端末20のユーザによっては、相手のユーザに対して一括精算を提案することに気まずさを感じ、躊躇してしまう場合が想定される。限定ではなく例として、相手のユーザが自分よりも目上の人であったり、相手のユーザが親友など特に親しい関係にある人であるような場合である。
<First modification (7)>
It is assumed that some users of the terminal 20 may feel awkward and hesitate to propose lump-sum payment to the other user. By way of example and not limitation, this may be the case where the other user is a superior to oneself, or the other user is a person with whom one has a particularly close relationship, such as a best friend.

そこで、一括提案の提案元のユーザを、端末20のユーザに代えて、業務用アカウントを利用するユーザとすることも可能である。
業務用アカウントは、限定ではなく例として、そのサービス(上記の例では支払いサービス)において公式のアカウント(以下、「公式アカウント」と称し、適宜「OA:Official Account」と表現する。)を有するユーザである。
Therefore, instead of the user of the terminal 20, the user who makes the bulk proposal can be a user who uses a business account.
A business account is, by way of example and not limitation, a user who has an official account (hereinafter referred to as "official account" and appropriately expressed as "OA: Official Account") for the service (payment service in the above example). It is.

一例として、公式アカウントを有するユーザは、限定ではなく例として、支払いサービスの事業者やメッセージングサービスの事業者とすることができる。
この場合、サーバ10は、一括精算の提案元のユーザを、支払いサービスの事業者やメッセージングサービスの事業者として、相手のユーザの端末20に一括精算承認確認情報を送信するようにすることができる。
By way of example, a user with an official account may be, by way of example and not limitation, a payment service operator or a messaging service operator.
In this case, the server 10 can send the lump sum payment approval confirmation information to the terminal 20 of the other user, with the user who proposed the lump sum payment as a payment service provider or a messaging service provider. .

本変形例は、一括精算の提案者のユーザを、公式アカウント(限定ではなく、業務用アカウントの一例)を利用するユーザとする構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、一括精算を希望するユーザ本人に代わって、業務用アカウントを利用するユーザに一括精算の要求を行わせることができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
This modification shows a configuration in which the user who proposes the lump-sum payment is a user who uses an official account (not limited to, but an example of a business account).
As an example of the effect of the modified example obtained by such a configuration, it is possible to have a user using a business account make a request for bulk payment on behalf of the user who requests bulk payment, which improves user convenience. can be improved.

<第2実施例>
第2実施例は、第1実施例で説明した一括精算においてユーザの残高が不足している場合の処理に関する実施例である。
第2実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<Second example>
The second embodiment is an embodiment related to processing when the user's balance is insufficient in the lump-sum payment described in the first embodiment.
The content described in the second embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

<表示画面>
図2-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される送金リクエスト一覧画面の一例を示す図である。
この送金リクエスト一覧画面は、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される画面であり、相手をユーザB.Bとする送金リクエストの一覧画面である。
画面上部の現在位置表示領域CLR1には、ユーザB.Bとの間の未処理リクエストを表示していることを示す「B.Bとの送金リクエスト」の文字が表示されている。
<Display screen>
FIG. 2-1 is a diagram showing an example of a remittance request list screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment.
This remittance request list screen is for user A. This is a screen displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A, and the other party is user B. This is a screen showing a list of remittance requests designated as B.
In the current position display area CLR1 at the top of the screen, user B. The words "Remittance request with B.B" indicating that an unprocessed request with B is displayed are displayed.

現在位置表示領域CLR1の下には、相手をユーザB.Bとする送金リクエストが一覧表示されている。この例では、1番目の受信済み送金リクエストと、2番目の受信済み送金リクエストと、4番目の送信済み送金リクエストとが選択され、画面下部の電子マネー口座残高表示領域WBR2内の精算内容確認領域ACR3に、自分(ユーザA.A)の電子マネー口座残高の変化が示されている。この例では、自分の現在の電子マネー口座残高が「500円」であり、一括精算によって、自分の電子マネー口座残高が「0円」となることが示されている。この場合は、残高が足りるため、一括精算することが可能である。 Below the current position display area CLR1, the other party is user B. A list of remittance requests designated as B is displayed. In this example, the first received remittance request, the second received remittance request, and the fourth sent remittance request are selected, and the payment details confirmation area in the electronic money account balance display area WBR2 at the bottom of the screen is selected. ACR3 shows changes in the electronic money account balance of the user (user A.A.). This example shows that the current electronic money account balance of one's own is "500 yen" and that the one's own electronic money account balance will become "0 yen" by batch settlement. In this case, since there is sufficient balance, it is possible to settle the payments all at once.

また、電子マネー口座残高表示領域WBR2の、「ウォレット残高」の文字の右側には、丸にプラスのアイコンで示される、ウォレット残高にチャージを実行するためのチャージボタンが加えて表示されている。 Further, on the right side of the words "wallet balance" in the electronic money account balance display area WBR2, a charge button for charging the wallet balance, which is indicated by a plus icon in a circle, is additionally displayed.

図2-2は、図2-1の画面と同様の送金リクエスト一覧画面を示す図であるが、選択された送金リクエストが異なっている。
この例では、1番目の受信済み送金リクエストと、2番目の受信済み送金リクエストと、4番目の送信済み送金リクエストとに加えて、3番目の受信済み送金リクエストが選択され、画面下部の電子マネー口座残高表示領域WBR2内の精算内容確認領域ACR4に、自分(ユーザA.A)の電子マネー口座残高の変化が示されている。この例では、自分の現在の電子マネー口座残高が「500円」であり、一括精算によって、自分の電子マネー口座残高が「-500円」となることが示されている。この例では、「支払い 1000円」であるのに対し、自分の現在の電子マネー口座残高が「500円」であるため、「500円」不足していることになり、一括精算することができない。
FIG. 2-2 is a diagram showing a remittance request list screen similar to the screen in FIG. 2-1, but the selected remittance request is different.
In this example, in addition to the first received remittance request, the second received remittance request, and the fourth sent remittance request, the third received remittance request is selected, and the electronic money Changes in the user's (user A.A's) electronic money account balance are shown in the payment details confirmation area ACR4 within the account balance display area WBR2. In this example, the user's current electronic money account balance is "500 yen," and it is shown that the one-time payment will reduce the electronic money account balance to "-500 yen." In this example, the payment is 1000 yen, but the current electronic money account balance is 500 yen, so there is a shortage of 500 yen, and you cannot make a lump sum payment. .

この場合、精算内容確認領域ACR4内には、電子マネー口座残高が不足していることを示す残高不足情報として、限定ではなく例として、警告マークとともに、「残高不足です!」のテキストが表示されている。この状態で、提案ボタンBT6がタップされると、図2-3に示すような表示がなされる。 In this case, in the payment details confirmation area ACR4, a warning mark and the text "Insufficient balance!" are displayed as insufficient balance information indicating that the electronic money account balance is insufficient, as an example and not a limitation. ing. In this state, when the suggestion button BT6 is tapped, a display as shown in FIG. 2-3 is displayed.

図2-3では、図2-2の送金リクエスト一覧画面の画面中央部に、電子マネー口座残高へのチャージを行うか否かをユーザに確認するための情報として、チャージ確認情報CG1がポップアップ表示されている。具体的には、「不足額500円をチャージしますか?」というテキストとともに、チャージすることに承認するためのOKボタンと、チャージをキャンセルするためのキャンセルボタンとが表示されている。 In Figure 2-3, charging confirmation information CG1 is displayed as a pop-up in the center of the remittance request list screen in Figure 2-2 to confirm with the user whether or not to charge the electronic money account balance. has been done. Specifically, along with the text "Do you want to charge the missing amount of 500 yen?", an OK button for approving the charge and a cancel button for canceling the charge are displayed.

この状態でOKボタンがタップされると、サーバ10によって、ユーザA.Aの電子マネー口座残高に「500円」をチャージするチャージ処理が実行される。そして、その後、一括精算が行われる。 When the OK button is tapped in this state, the server 10 selects the user A. A charge process is executed to charge "500 yen" to A's electronic money account balance. After that, lump-sum payment is performed.

<処理>
図2-4~図2-5は、本実施例においてサーバ10の制御部11が実行する精算処理の一例である第3の精算処理の流れの一例を示すフローチャートである。
S1520においていずれかのユーザの電子マネー口座残高がマイナスになると判定したならば(S1520:YES)、サーバ10の制御部11は、電子マネー口座残高がマイナスになるユーザは提案者のユーザであるか否かを判定する(S1550)。そして、提案者のユーザであると判定したならば(S1550:YES)、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、一括精算金額情報と、残高不足情報とを含む一括精算確認情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S1551)。
<Processing>
2-4 to 2-5 are flowcharts showing an example of the flow of the third payment process, which is an example of the payment process executed by the control unit 11 of the server 10 in this embodiment.
If it is determined in S1520 that the electronic money account balance of any user becomes negative (S1520: YES), the control unit 11 of the server 10 determines whether the user whose electronic money account balance becomes negative is the proposer's user. It is determined whether or not (S1550). If it is determined that the user is the proposer (S1550: YES), the control unit 11 of the server 10 sends, by way of example and not limitation, lump sum settlement confirmation information including lump sum settlement amount information and balance shortage information. , is transmitted to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S1551).

その後、サーバ10の制御部11は、通信I/F14によって端末20Aから精算実行要求情報を受信したか否かに基づいて、一括精算の実行が要求されたか否かを判定する(S1553)。そして、要求されたと判定したならば(S1553:YES)、サーバ10の制御部11は、ユーザA.Aの電子マネー口座残高にチャージを行うか否かを判定する(S1555)。具体的には、限定ではなく例として、前述したチャージ確認情報を端末20Aに送信して表示部24に表示させ、端末20Aからチャージを承認するための情報を受信したか否かを判定する。 Thereafter, the control unit 11 of the server 10 determines whether or not execution of a lump sum payment has been requested, based on whether payment execution request information has been received from the terminal 20A via the communication I/F 14 (S1553). If it is determined that the request has been made (S1553: YES), the control unit 11 of the server 10 controls the user A. It is determined whether or not to charge A's electronic money account balance (S1555). Specifically, by way of example and not limitation, the charge confirmation information described above is transmitted to the terminal 20A and displayed on the display unit 24, and it is determined whether or not information for approving the charge has been received from the terminal 20A.

チャージを行うと判定したならば(S1555:YES)、サーバ10の制御部11は、チャージ処理を実行する(S1557)。具体的には、あらかじめ登録されたユーザA.Aの銀行口座やクレジットカードによって、一括精算の不足分の金額を、ユーザA.Aの電子マネー口座残高に補充する処理を実行する。そして、サーバ10の制御部11は、S1531に処理を移す。 If it is determined that charging is to be performed (S1555: YES), the control unit 11 of the server 10 executes charging processing (S1557). Specifically, user A. User A. will pay the shortfall in the lump sum payment using A's bank account or credit card. Execute processing to replenish A's electronic money account balance. Then, the control unit 11 of the server 10 moves the process to S1531.

一方、電子マネー口座残高がマイナスになるユーザが提案者のユーザではない、つまり、電子マネー口座残高がマイナスになるユーザが相手のユーザであると判定したならば、(S1550:NO)サーバ10の制御部11は、一括精算金額情報を含む一括精算確認情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S1559)。 On the other hand, if it is determined that the user whose electronic money account balance is negative is not the proposer's user, that is, the user whose electronic money account balance is negative is the other user, (S1550: NO) the server 10 The control unit 11 transmits lump sum payment confirmation information including lump sum payment amount information to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S1559).

その後、端末20Aから一括精算の実行が要求されたと判定したならば(S1561:YES)、サーバ10の制御部11は、一括精算金額情報と残高不足情報とを含む一括精算承認確認情報を、通信I/F14によって端末20Bに送信する(S1563)。 After that, if it is determined that execution of a lump sum settlement has been requested from the terminal 20A (S1561: YES), the control unit 11 of the server 10 transmits lump sum settlement approval confirmation information including lump sum settlement amount information and balance shortage information through communication. It is transmitted to the terminal 20B via the I/F 14 (S1563).

その後、サーバ10の制御部11は、通信I/F14によって端末20Bから一括精算承認情報を受信したか否かに基づいて、一括精算が承認されたか否かを判定する(S1565)。 Thereafter, the control unit 11 of the server 10 determines whether the lump sum payment has been approved based on whether the lump sum payment approval information has been received from the terminal 20B via the communication I/F 14 (S1565).

一括精算が承認されたと判定したならば(S1565:YES)、サーバ10の制御部11は、ユーザB.Bの電子マネー口座残高にチャージを行うか否かを判定する(S1567)。具体的には、限定ではなく例として、前述したチャージ確認情報を端末20Bに送信して表示部24に表示させ、端末20Bからチャージを承認するための情報を受信したか否かを判定する。 If it is determined that the lump sum payment has been approved (S1565: YES), the control unit 11 of the server 10 controls the user B. It is determined whether or not to charge B's electronic money account balance (S1567). Specifically, by way of example and not limitation, the charge confirmation information described above is transmitted to the terminal 20B and displayed on the display unit 24, and it is determined whether or not information for approving the charge has been received from the terminal 20B.

チャージを行うと判定したならば(S1567:YES)、サーバ10の制御部11は、チャージ処理を実行する(S1569)。具体的には、あらかじめ登録されたユーザB.Bの銀行口座やクレジットカードによって、一括精算の不足分の金額を、ユーザB.Bの電子マネー口座残高に補充する処理を実行する。
そして、サーバ10の制御部11は、S1540に処理を移す。
If it is determined that charging is to be performed (S1567: YES), the control unit 11 of the server 10 executes charging processing (S1569). Specifically, the pre-registered user B. User B will pay the shortfall in the lump sum payment using B's bank account or credit card. Execute processing to replenish B's electronic money account balance.
Then, the control unit 11 of the server 10 moves the process to S1540.

S1553において一括精算の実行が要求されなかったと判定した場合(S1553:NO)、またはS1555においてチャージを行わないと判定した場合(S1555:NO)、サーバ10の制御部11は、第3の精算処理を終了する。 If it is determined in S1553 that execution of the lump sum payment is not requested (S1553: NO), or if it is determined in S1555 that charging is not to be performed (S1555: NO), the control unit 11 of the server 10 performs the third payment process. end.

また、S1561において一括精算の実行が要求されなかったと判定した場合(S1561:NO)、S1565において一括精算が承認されなかったと判定した場合(S1565:NO)、またはS1567においてチャージを行わないと判定した場合(S1567:NO)、サーバ10の制御部11は、第3の精算処理を終了する。 Additionally, if it is determined in S1561 that execution of the lump sum payment is not requested (S1561: NO), if it is determined in S1565 that the lump sum payment is not approved (S1565: NO), or if it is determined in S1567 that the charge will not be performed. In this case (S1567: NO), the control unit 11 of the server 10 ends the third payment process.

なお、S1540の処理を実行する前に、再度S1520と同様の処理を実行し、いずれかのユーザの電子マネー口座残高がマイナスになると判定したならば、S1540の処理を保留するようにしてもよいし、そうしなくてもよい。 Note that before executing the process of S1540, the process similar to S1520 may be executed again, and if it is determined that the electronic money account balance of any user becomes negative, the process of S1540 may be suspended. But you don't have to.

<第2実施例の効果>
本実施例は、第1送金リクエスト情報(限定ではなく、第1情報の一例)は、第1送金リクエスト金額(限定ではなく、第1金額の一例)の情報を含み、第2送金リクエスト情報(限定ではなく、第2情報の一例)は、第2送金リクエスト金額(限定ではなく、第2金額の一例)の情報を含み、第1処理は、第1送金リクエスト金額と、第2送金リクエスト金額と、自己の端末20のユーザの電子マネー口座残高(限定ではなく、端末のユーザの残高の一例)とに基づいて制御部21によって行われる構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザの残高を考慮して、第1金額と、第2金額とに基づき第1処理を適切に実行することができる。
<Effects of the second embodiment>
In this embodiment, the first remittance request information (not a limitation, an example of the first information) includes information on the first remittance request amount (not a limitation, an example of the first amount), and the second remittance request information ( The second information (not a limitation, but an example of the second information) includes information on the second remittance request amount (not a limitation, but an example of the second amount), and the first process includes the first remittance request amount and the second remittance request amount. , and the electronic money account balance of the user of the terminal 20 (not limited to this, but an example of the balance of the user of the terminal).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first process can be appropriately executed based on the first amount and the second amount, taking into consideration the balance of the user of the terminal.

また、本実施例は、第1送金リクエスト金額と第2送金リクエスト金額との合計が、自己の端末20のユーザの電子マネー口座残高を超え、自己の端末20のユーザから送金を行う場合、残高不足情報の表示(限定ではなく、第1処理が実行できないことを示す第3表示の一例)が自己の端末20の表示部24に表示される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1金額と第2金額との合計が端末のユーザの残高を超えているにも関わらず、端末のユーザから送金を行うことになるような場合に、第1処理を実行できないことを端末のユーザに知らせることができる。
Further, in this embodiment, if the sum of the first remittance request amount and the second remittance request amount exceeds the electronic money account balance of the user of the own terminal 20 and the user of the own terminal 20 makes a remittance, the balance A configuration is shown in which a display of insufficient information (not a limitation, but an example of a third display indicating that the first process cannot be performed) is displayed on the display unit 24 of the own terminal 20.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the terminal user will remit money even though the sum of the first amount and the second amount exceeds the terminal user's balance. In such a case, it is possible to notify the user of the terminal that the first process cannot be executed.

また、本実施例は、第1送金リクエスト金額と第2送金リクエスト金額との合計が、自己の端末20のユーザの電子マネー口座残高を超え、自己の端末20のユーザから送金を行う場合、自己の端末20のユーザの電子マネー口座残高へのチャージ確認情報の表示(限定ではなく、残高にチャージすることを示す第4表示の一例)が自己の端末20の表示部24に表示される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1金額と第2金額との合計が端末のユーザの残高を超えているにも関わらず、端末のユーザから送金を行うことになるような場合に、残高にチャージして不足分の金額を補うことが可能であることを端末のユーザに知らせることができる。
Further, in this embodiment, if the sum of the first remittance request amount and the second remittance request amount exceeds the electronic money account balance of the user of the own terminal 20 and the user of the own terminal 20 makes a remittance, A configuration in which display of confirmation information for charging to the electronic money account balance of the user of the terminal 20 of the user (not limited to, but an example of the fourth display indicating that the balance will be charged) is displayed on the display unit 24 of the user's terminal 20. It shows.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the terminal user will remit money even though the sum of the first amount and the second amount exceeds the terminal user's balance. In such a case, the user of the terminal can be informed that it is possible to make up the shortfall by charging the balance.

<第2変形例>
第2実施例において、端末20が、限定ではなく例として、送金リクエスト一覧画面を表示部24に表示する際に、自分の電子マネー口座残高にチャージを行うことができることを示す情報(チャージ情報)や、ローン(融資)を行うことができることを示す情報(ローン情報)を、表示部24に併せて表示させるようにしてもよいし、しなくてもよい。
<Second modification example>
In the second embodiment, when the terminal 20 displays the remittance request list screen on the display unit 24, by way of example and not limitation, information indicating that the terminal 20 can charge its own electronic money account balance (charging information) Information (loan information) indicating that a loan (loan) can be made may or may not be displayed on the display unit 24 as well.

ローンを行う事業者としては、限定ではなく例として、支払いサービスの事業者(支払いアプリケーションの事業者)/メッセージングサービスの事業者(メッセージングアプリケーションの事業者)や、銀行等の金融機関とすることができる。 By way of example and not limitation, the loan provider may be a payment service provider (payment application provider)/messaging service provider (messaging application provider), or a financial institution such as a bank. can.

この場合、ユーザによってローンを依頼する入力がなされたことに基づいて、サーバ10が、一定の融資額の範囲内で、電子マネーの形で(電子マネーを手段として)、金銭を融資することができる。または、サーバ10が、提携している金融機関のサーバと通信を行って融資を依頼して、融資を認可してもらうようにすることができる。
なお、この場合、電子マネー口座残高をマイナスとして扱ってもよいし、プラスとして扱ってもよい。
In this case, based on the input made by the user to request a loan, the server 10 may loan money in the form of electronic money (using electronic money as a means) within a certain loan amount. can. Alternatively, the server 10 may communicate with a server of an affiliated financial institution to request a loan and have the loan approved.
In this case, the electronic money account balance may be treated as negative or positive.

ローンによって精算を行ったならば、限定ではなく例として、定められた返済期限までに、ユーザに融資額の返済を行わせるようにすることができる。
なお、この場合における返済の方法としては、一般的なローンと同様の返済の方法を適用するなどすることができる。
Once payment has been made with a loan, by way of example and not limitation, the user may be required to repay the loan amount by a predetermined repayment deadline.
Note that the repayment method in this case may be the same as for a general loan.

本変形例は、端末20が、第1送金リクエスト情報に基づく表示(限定ではなく、第1表示の一例)と、第2送金リクエスト情報に基づく表示(限定ではなく、第2表示の一例)と、チャージ情報の表示(限定ではなく、残高のチャージに関する表示の一例)、またはローン情報(限定ではなく、ローンを行うことに関する表示の一例)とを、表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、第1情報に基づく第1表示と、第2情報に基づく第2表示とを表示する際に、残高のチャージに関する表示、またはローンを行うことに関する表示を併せて表示することで、ユーザが残高のチャージやローンを容易に行うことを可能とすることができる。
In this modification, the terminal 20 displays a display based on the first remittance request information (an example of the first display, not a limitation) and a display based on the second remittance request information (an example of the second display, not a limitation). , a display of charge information (an example of a display related to charging the balance, not a limitation), or loan information (an example of a display related to making a loan, not a limitation) is displayed on the display unit 24. .
As an example of the effect of the modified example obtained by such a configuration, when displaying the first display based on the first information and the second display based on the second information, a display regarding charging the balance or a loan is performed. By displaying a display related to this, it is possible for the user to easily charge the balance or take out a loan.

<第3実施例>
第3実施例は、第2実施例に関連して、一括精算の実行に関連する表示の表示態様を変更する実施例である。
第3実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<Third Example>
The third example is an example in which, in relation to the second example, the display mode of the display related to the execution of lump sum payment is changed.
The content described in the third embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

<表示画面>
図3-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される送金リクエスト一覧画面の一例を示す図である。
この送金リクエスト一覧画面は、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される図2-1の画面に対応する画面であり、ユーザA.Aの電子マネー口座残高が足りている場合に表示される画面である。
<Display screen>
FIG. 3-1 is a diagram showing an example of a remittance request list screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment.
This remittance request list screen is for user A. This screen corresponds to the screen of FIG. 2-1 displayed on the display unit 24 of the terminal 20A of user A. This screen is displayed when A's electronic money account balance is sufficient.

画面下部の精算内容確認領域ACR5には、一括精算によって、自分の電子マネー口座残高が「0円」となるが、一括精算は可能なことが示されている。
この場合、提案ボタンBT7に対する操作(タップ)が行われると、端末20Aはその一括精算を提案する操作を受け付ける。
The settlement details confirmation area ACR5 at the bottom of the screen indicates that the balance of one's electronic money account will be "0 yen" due to the lump sum settlement, but that the lump sum settlement is possible.
In this case, when an operation (tap) is performed on the suggestion button BT7, the terminal 20A accepts the operation to propose the lump sum payment.

図3-2は、本実施例において端末20の表示部24に表示される送金リクエスト一覧画面の別例を示す図である。
この送金リクエスト一覧画面は、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される図2-2の画面に対応する画面であり、ユーザA.Aの電子マネー口座残高が不足している場合に表示される画面である。
この画面では、ユーザA.Aの電子マネー口座残高が不足していることに基づき、画面下部の精算内容確認領域ACR5内に表示される提案ボタンBT7が、図3-1とは異なる表示態様で表示されている。具体的には、限定ではなく例として、提案ボタンBT7がグレーアウトして表示されており、提案ボタンBT7に対する操作(タップ)を行っても、端末20Aがその操作を受け付けないようになっている。
FIG. 3-2 is a diagram showing another example of the remittance request list screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment.
This remittance request list screen is for user A. This screen corresponds to the screen of FIG. 2-2 displayed on the display unit 24 of the terminal 20A of user A. This screen is displayed when A's electronic money account balance is insufficient.
On this screen, user A. Based on the fact that A's electronic money account balance is insufficient, the suggestion button BT7 displayed in the payment details confirmation area ACR5 at the bottom of the screen is displayed in a different display form from that shown in FIG. 3-1. Specifically, by way of example and not limitation, the suggestion button BT7 is displayed grayed out, and even if an operation (tap) is performed on the suggestion button BT7, the terminal 20A does not accept the operation.

なお、図3-2において、電子マネー口座残高表示領域WBR1に電子マネー口座へのチャージボタンを表示させ、ユーザにチャージを促すようにしてもよいし、しなくてもよい。
また、支払いサービスを運営する事業者が金融機関と提携している場合、その金融機関からの融資を受け、電子マネー口座へチャージするためのローン機能ボタンを表示するようにしてもよいし、しなくてもよい。
Note that in FIG. 3-2, a charge button to the electronic money account may or may not be displayed in the electronic money account balance display area WBR1 to prompt the user to charge the electronic money account.
Additionally, if the business that operates the payment service is affiliated with a financial institution, it may display a loan function button that allows you to receive a loan from that financial institution and charge it to your electronic money account. You don't have to.

<第3実施例の効果>
本実施例は、端末20が、提案ボタンの表示(限定ではなく、第1処理の実行に関する第5表示の一例)を表示部24に表示する。この場合、提案ボタンの表示は、第1送金リクエスト金額と、第2送金リクエスト金額と、自分の電子マネー口座残高とに基づいて、表示態様が変更される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1金額と、第2金額と、端末のユーザの残高とに基づいて、第1処理の実行に関する第5表示の表示態様が変更されるため、限定ではなく例として、端末のユーザの残高を考慮して、第1処理が実行できないことを端末のユーザに簡易かつ適切に知らせることができる。
<Effects of the third embodiment>
In the present embodiment, the terminal 20 displays a suggestion button (not a limitation, but an example of the fifth display related to execution of the first process) on the display unit 24. In this case, the display mode of the suggestion button is changed based on the first remittance request amount, the second remittance request amount, and the balance of the user's electronic money account.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the display mode of the fifth display regarding execution of the first process is changed based on the first amount, the second amount, and the balance of the user of the terminal. Therefore, by way of example and not limitation, it is possible to simply and appropriately notify the terminal user that the first process cannot be performed, taking into consideration the terminal user's balance.

また、本実施例は、提案ボタンの表示は、第1送金リクエスト金額と第2送金リクエスト金額との合計が、自己の端末20のユーザの電子マネー口座残高を超え、自己の端末20のユーザから送金を行う場合、操作を受け付けないことを示す表示態様(限定ではなく、第1処理が実行できないことを示す表示態様の一例)で自己の端末20の表示部24に表示される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1金額と第2金額との合計が端末のユーザの残高を超えているにも関わらず、端末のユーザから送金を行うことになるような場合に、第1処理が実行できないことを端末のユーザに知らせることができる。
Further, in this embodiment, the display of the suggestion button is such that the sum of the first remittance request amount and the second remittance request amount exceeds the electronic money account balance of the user of the own terminal 20, and the user of the own terminal 20 In the case of remittance, the configuration is displayed on the display unit 24 of the own terminal 20 in a display mode indicating that the operation is not accepted (not limited, but an example of the display mode indicating that the first process cannot be executed). There is.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the terminal user will remit money even though the sum of the first amount and the second amount exceeds the terminal user's balance. In such a case, it is possible to notify the user of the terminal that the first process cannot be executed.

<第4実施例>
第4実施例は、一括精算の処理の方式(アルゴリズム)に関する実施例である。
第4実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<Fourth Example>
The fourth embodiment is an embodiment related to a processing method (algorithm) for batch payment.
The content described in the fourth embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

<処理>
サーバ10が実行する一括精算には、限定ではなく例として、以下の2つの方式を含めることができる。
(1)回分精算(バッチ精算)
(2)逐次精算(シーケンシャル精算)
<Processing>
The batch payment performed by the server 10 can include, by way of example and not limitation, the following two methods.
(1) Batch settlement (batch settlement)
(2) Sequential settlement (sequential settlement)

(1)の回分精算は、限定ではなく例として、選択された2以上の送金リクエストを一度に処理する一括精算の方式である。
この手法では、サーバ10の制御部11は、選択された各々の送金リクエストの送金リクエスト金額と、その種別(受信済み送金リクエスト/送信済み送金リクエスト)とに基づいて、最終的な一括精算金額を算出する。
この場合、算出した一括精算金額に基づいて精算を行っても、提案者の端末20のユーザの電子マネー口座残高と、相手のユーザの電子マネー口座残高とが両方ともマイナスとならない場合は、精算OKとする。
一方、算出した一括精算金額に基づいて精算を行うと、提案者の端末20のユーザの電子マネー口座残高と、相手のユーザの電子マネー口座残高とのいずれか一方がマイナスとなる場合は、精算NGとする。
(1) Batch settlement is, by way of example and not limitation, a batch settlement method in which two or more selected remittance requests are processed at once.
In this method, the control unit 11 of the server 10 calculates the final lump sum settlement amount based on the remittance request amount and the type (received remittance request/sent remittance request) of each selected remittance request. calculate.
In this case, even if the payment is made based on the calculated lump-sum payment amount, if the e-money account balance of the user of the proposer's terminal 20 and the e-money account balance of the other user do not become negative, the payment will be made. OK.
On the other hand, when settlement is performed based on the calculated lump sum settlement amount, if either the e-money account balance of the user of the proposer's terminal 20 or the e-money account balance of the other user becomes negative, the settlement will be canceled. It will be rejected.

(2)の逐次精算は、限定ではなく例として、選択された2以上の送金リクエストを逐次的に処理していく一括精算の方式である。
この手法では、サーバ10の制御部11は、選択された2以上の送金リクエストについて、各々の送金リクエスト金額と、その種別(受信済み送金リクエスト/送信済み送金リクエスト)とに基づいて、精算金額の算出と、提案者のユーザの電子マネー口座残高および相手のユーザの電子マネー口座残高の更新とを含む逐次処理を繰り返す。
逐次処理の途中で、提案者の端末20のユーザの電子マネー口座残高と、相手のユーザの電子マネー口座残高とのいずれか一方がマイナスとなる場合は、その順序での精算をNGとする。そして、送金リクエストを処理する順序を異ならせて再度逐次処理を頭から行う。
一方、最後の送金リクエストまで逐次処理を行った結果、提案者の端末20のユーザの電子マネー口座残高と、相手のユーザの電子マネー口座残高とのうちの少なくともいずれか一方がマイナスとならない場合は、精算OKとし、その順序で精算を行う。
(2) Sequential settlement is, by way of example and not limitation, a batch settlement method in which two or more selected remittance requests are sequentially processed.
In this method, the control unit 11 of the server 10 adjusts the settlement amount for two or more selected remittance requests based on the remittance request amount and its type (received remittance request/sent remittance request). Sequential processing including calculation and updating of the proposer's user's electronic money account balance and the other user's electronic money account balance is repeated.
If either the electronic money account balance of the user of the proposer's terminal 20 or the electronic money account balance of the other user becomes negative during the sequential processing, settlement in that order is rejected. Then, the order in which the remittance requests are processed is changed and the sequential processing is performed again from the beginning.
On the other hand, if at least one of the electronic money account balance of the user of the proposer's terminal 20 and the electronic money account balance of the other user does not become negative as a result of sequential processing up to the last remittance request, , confirm the payment and proceed with the payment in that order.

なお、送金リクエストを処理する順序を異ならせて総当りしても、逐次処理の途中で、提案者の端末20のユーザの電子マネー口座残高と、相手のユーザの電子マネー口座残高とのいずれか一方がマイナスとなる場合、逐次精算は実行できないため、精算NGとすることができる。 Note that even if the remittance requests are processed in a different order and the remittance requests are processed in a round-robin manner, either the e-money account balance of the user of the proposer's terminal 20 or the e-money account balance of the other user will be changed in the middle of the sequential processing. If one of them is negative, sequential settlement cannot be performed, and therefore settlement can be rejected.

<表示画面>
前述した図3-1の例を参照して、回分精算と逐次精算との違いについて説明する。
ここでは、以下の2つのケースで考える。
(ケース1)ユーザA.Aの現在の電子マネー口座残高=500円、ユーザB.Bの現在の電子マネー口座残高=1,500円
(ケース2)ユーザA.Aの現在の電子マネー口座残高=500円、ユーザB.Bの現在の電子マネー口座残高=1,000円
<Display screen>
The difference between batch payment and sequential payment will be explained with reference to the example shown in FIG. 3-1.
Here, we will consider the following two cases.
(Case 1) User A. A's current electronic money account balance = 500 yen, user B. B's current electronic money account balance = 1,500 yen (Case 2) User A. A's current electronic money account balance = 500 yen, user B. B's current electronic money account balance = 1,000 yen

まず、(ケース1)について説明する。
(1)回分精算を適用する場合
回分精算を適用する場合は、図3-1で選択された、1番目の受信済み送金リクエストと、2番目の受信済み送金リクエストと、4番目の送信済み送金リクエストとを同時に処理することになる。
この場合、一括精算は、「支払い 2,000円」と、「支払い 500円」と、「受取 2,000円」とで「支払い 500円」(ユーザA.AからユーザB.Bに500円の支払い)となる。
ユーザA.Aの現在の電子マネー口座残高は「500円」であり、ユーザA.Aの残高はマイナスとならないため、回分精算を行えば、ユーザB.Bの電子マネー口座残高に関わらず、精算が可能となる。
First, (Case 1) will be explained.
(1) When applying batch settlement When applying batch settlement, the first received remittance request, the second received remittance request, and the fourth sent remittance selected in Figure 3-1. The request will be processed at the same time.
In this case, the lump sum payment is ``Payment 2,000 yen'', ``Payment 500 yen'', and ``Receipt 2,000 yen'' for ``Payment 500 yen'' (500 yen from user A.A to user B.B). payment).
User A. A's current electronic money account balance is "500 yen", and user A. Since A's balance will not become negative, if the payment is made in installments, user B. Payment can be made regardless of B's electronic money account balance.

(2)逐次精算を適用する場合
逐次精算を適用する場合は、図3-1で選択された、1番目の受信済み送金リクエストと、2番目の受信済み送金リクエストと、4番目の送信済み送金リクエストとを、1つずつ処理していくことになる。
限定ではなく例として、2番目の受信済み送金リクエスト→4番目の送信済み送金リクエスト→1番目の受信済み送金リクエストの順序で処理する場合を考える。
(2) When applying sequential settlement When applying sequential settlement, the first received remittance request, the second received remittance request, and the fourth sent remittance selected in Figure 3-1. The requests will be processed one by one.
As an example and not a limitation, consider a case where processing is performed in the order of the second received remittance request → the fourth sent remittance request → the first received remittance request.

まず、2番目の受信済み送金リクエストは、ユーザA.AからユーザB.Bへの「500円」の支払いであるため、この精算が行われると、ユーザA.Aの電子マネー口座残高は「500円→0円」となり、ユーザB.Bの電子マネー口座残高は「1,500円→2,000円」となる。 First, the second received remittance request is from user A. A to user B. Since it is a payment of "500 yen" to user B, when this payment is made, user A. A's electronic money account balance changes from 500 yen to 0 yen, and user B. B's electronic money account balance changes from 1,500 yen to 2,000 yen.

次に、4番目の送信済み送金リクエストは、ユーザA.AがユーザB.Bから「2,000円」の受取であるため、この精算が行われると、ユーザA.Aの電子マネー口座残高は「0円→2,000円」となり、ユーザB.Bの電子マネー口座残高は「2,000円→0円」となる。 Next, the fourth sent remittance request is from user A. A is user B. Since "2,000 yen" is received from user B, when this payment is made, user A. A's electronic money account balance changes from 0 yen to 2,000 yen, and user B. B's electronic money account balance changes from 2,000 yen to 0 yen.

最後に、1番目の受信済み送金リクエストは、ユーザA.AからユーザB.Bへの「2,000円」の支払いであるため、この精算が行われると、ユーザA.Aの電子マネー口座残高は「2,000円→0円」となり、ユーザB.Bの電子マネー口座残高は「0円→2,000円」となる。 Finally, the first received remittance request is from user A. A to user B. Since the payment is ``2,000 yen'' to user B, when this payment is made, user A. A's electronic money account balance changes from 2,000 yen to 0 yen, and user B. B's electronic money account balance changes from 0 yen to 2,000 yen.

ユーザB.Bの現在の電子マネー口座残高は「1,500円」であるため、上記の精算によって、結果的に、ユーザB.BはユーザA.Aから「500円」を受け取ることになる。
この例では、ユーザA.Aの電子マネー口座残高と、ユーザB.Bとの電子マネー口座残高とがいずれもマイナスとならないため、逐次精算によっても、精算が可能となる。
User B. Since B's current electronic money account balance is "1,500 yen," as a result of the above settlement, user B. B is user A. You will receive ``500 yen'' from A.
In this example, user A. A's electronic money account balance and user B. Since neither of the electronic money account balances with B becomes negative, payments can also be made sequentially.

次に、(ケース2)について説明する。
(1)回分精算を適用する場合
回分精算を適用する場合は、(ケース1)と同じである。
つまり、ユーザA.Aの現在の電子マネー口座残高は「500円」であり、ユーザA.Aの残高はマイナスとならないため、回分精算を行えば、ユーザB.Bの電子マネー口座残高に関わらず、精算が可能となる。
Next, (Case 2) will be explained.
(1) When applying batch settlement When batch settlement is applied, it is the same as (Case 1).
In other words, user A. A's current electronic money account balance is "500 yen", and user A. Since A's balance will not become negative, user B. Payment can be made regardless of B's electronic money account balance.

(2)逐次精算を適用する場合
逐次精算を適用する場合は、(ケース2)と同様に、図3-1で選択された、1番目の受信済み送金リクエストと、2番目の受信済み送金リクエストと、4番目の送信済み送金リクエストとを、1つずつ処理していくことになる。
しかしながら、(ケース2)では、(ケース1)とは異なり、ユーザB.Bの現在の電子マネー口座残高が「1,000円」であることに起因して、図3-1で選択された、1番目の受信済み送金リクエスト、2番目の受信済み送金リクエスト、4番目の送信済み送金リクエストをどのような順序で処理したとしても、ユーザA.Aの電子マネー口座残高と、ユーザB.Bとの電子マネー口座残高とのいずれもマイナスとならないように精算することはできない。
(2) When applying sequential settlement When applying sequential settlement, as in (case 2), the first received remittance request and the second received remittance request selected in Figure 3-1 and the fourth sent remittance request will be processed one by one.
However, in (Case 2), unlike in (Case 1), user B. Because B's current electronic money account balance is "1,000 yen," the first received remittance request, the second received remittance request, and the fourth received remittance request are selected in Figure 3-1. User A.'s sent remittance requests are processed in any order. A's electronic money account balance and user B. It is not possible to settle the account so that the electronic money account balance with B does not become negative.

以上のことから、(ケース1)では、回分精算、逐次精算のいずれによっても精算が可能であるが、(ケース2)では、回分精算による精算は可能であるが、逐次精算による精算はできないことになる。 From the above, in (Case 1), it is possible to settle by either batch settlement or sequential settlement, but in (Case 2), settlement by batch settlement is possible, but settlement by sequential settlement is not possible. become.

なお、上記の両方のケースにおいて、限定ではなく例として、支払いサービスを運営する事業者が金融機関と提携している場合、一時的にユーザの電子マネー口座の残高不足を口座残高のマイナス値として許容することで、精算を可能にしてもよいし、そうしなくてもよい。 In both of the above cases, by way of example and not limitation, if the operator of the payment service is affiliated with a financial institution, the insufficient balance in the user's electronic money account may be temporarily treated as a negative value of the account balance. Allowing may or may not enable settlement.

図4-1は、上記の(ケース1)で逐次精算を適用した場合に端末20Bの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
おしらせ画面の上部には、現在位置表示領域CLR3が構成されており、支払いアプリケーションに関するおしらせを表示していることを示す「おしらせ」の文字が表示されている。
現在位置表示領域CLR3の下のおしらせ情報表示領域NTR3には、ユーザA.Aからの提案に基づきサーバ10から端末20Bに送信された一括精算承認確認情報が表示されている。
(ケース1)では逐次精算による精算が可能であるため、一括精算承認確認情報に含まれる精算ボタンBT8が、操作を受付可能な状態で表示されている。
FIG. 4-1 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20B when sequential payment is applied in the above (case 1).
A current position display area CLR3 is configured at the top of the notification screen, and the characters "Notice" are displayed to indicate that a notification regarding the payment application is being displayed.
In the announcement information display area NTR3 below the current position display area CLR3, user A. Bulk payment approval confirmation information sent from the server 10 to the terminal 20B based on the proposal from A is displayed.
In (Case 1), since it is possible to pay by sequential payment, the payment button BT8 included in the batch payment approval confirmation information is displayed in a state where it can accept an operation.

それに対し、図4-2は、上記の(ケース2)で逐次精算を適用した場合に端末20Bの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
このおしらせ画面に表示される情報は、図4-1と同様であるが、(ケース2)では逐次精算による精算ができないため、一括精算承認確認情報に含まれる精算ボタンBT8がグレーアウトして表示されており、精算ボタンに対する操作(タップ)を行っても、端末20Bがその操作を受け付けないようになっている。
On the other hand, FIG. 4-2 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20B when sequential payment is applied in the above (case 2).
The information displayed on this notification screen is the same as that shown in Figure 4-1, but in (case 2), payment cannot be made sequentially, so the payment button BT8 included in the batch payment approval confirmation information is grayed out. Therefore, even if the payment button is operated (tapped), the terminal 20B does not accept the operation.

<第5実施例>
第5実施例は、前述した一括処理のうちの「リクエスト相殺」に関する実施例である。
第5実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<Fifth example>
The fifth embodiment is an embodiment related to "request cancellation" of the batch processing described above.
The contents described in the fifth embodiment can be applied to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

前述したように、選択された受信済み送金リクエストの送金リクエスト金額(送金することになる金額)と、選択された送信済み送金リクエストの送金リクエスト金額(受金することになる金額)とが同じ金額である場合は、一括精算によって金額を相殺させることが可能である。 As mentioned above, the remittance request amount (the amount to be transferred) of the selected received remittance request is the same as the remittance request amount (the amount to be received) of the selected sent remittance request. If so, it is possible to offset the amount by lump sum settlement.

しかし、このような場合に、一括精算を行う代わりに、リクエスト相殺を行うようにすることも可能である。
リクエスト相殺とは、限定ではなく例として、処理対象として選択された送金リクエスト同士を互いに消し合って、それらの送金リクエストをなくすこと、それらの送金リクエストのデータを削除すること、を意味する。
However, in such a case, it is also possible to perform request offset instead of performing lump-sum payment.
Request offset means, by way of example and not limitation, that remittance requests selected for processing cancel each other out, eliminating those remittance requests, and deleting the data of those remittance requests.

<表示画面>
図5-1は、本実施例においてユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される送金リクエスト一覧画面の一例を示す図である。この送金リクエスト一覧画面は、相手のユーザをユーザB.Bとする画面である。
この送金リクエスト一覧画面では、1番目の受信済み送金リクエスト(支払い 2,000円)と、4番目の送信済み送金リクエスト(受取 2,000円)とが選択された状態が示されている。
<Display screen>
FIG. 5-1 shows user A. It is a figure which shows an example of the remittance request list screen displayed on the display part 24 of A's terminal 20A. This remittance request list screen identifies the other user as user B. This is the screen labeled B.
This remittance request list screen shows that the first received remittance request (payment 2,000 yen) and the fourth sent remittance request (receipt 2000 yen) are selected.

画面下部の精算内容確認領域ACR6内には、ユーザA.Aの現在の電子マネー口座残高と、ユーザA.Aの精算後の電子マネー口座残高とが表示されている。選択された上記の2つの送金リクエストに基づき一括精算が行われると、金額相殺される。このため、この例では、ユーザA.Aの現在の電子マネー口座残高と、ユーザA.Aの精算後の電子マネー口座残高とが同じ金額(500円)となっている。 In the payment details confirmation area ACR6 at the bottom of the screen, user A. A's current electronic money account balance and user A. A's electronic money account balance after payment is displayed. When lump sum settlement is performed based on the above two selected remittance requests, the amounts will be offset. Therefore, in this example, user A. A's current electronic money account balance and user A. A's electronic money account balance after payment is the same amount (500 yen).

また、その下には、「リクエストの相殺を提案しますか?」のテキストとともに、提案ボタンと、キャンセルボタンとが表示されている。
限定ではなく例として、提案ボタンがタップされると、リクエスト相殺を要求するための情報が端末20Aからサーバ10に送信される。そして、サーバ10によってリクエスト相殺処理が実行されて、選択された2つの送金リクエストのデータは削除される。
Further, below that, a suggestion button and a cancel button are displayed along with the text "Do you propose offsetting the request?".
By way of example and not limitation, when the suggestion button is tapped, information for requesting request offset is transmitted from the terminal 20A to the server 10. Then, request offset processing is executed by the server 10, and the data of the two selected remittance requests are deleted.

<処理>
(1)処理の一例
図5-2は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
S140において端末20Aからリクエスト選択情報を受信したと判定したならば(S140:YES)、サーバ10の制御部11は、リクエスト相殺処理を実行する(S350)。
<Processing>
(1) Example of Processing FIG. 5-2 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
If it is determined in S140 that the request selection information has been received from the terminal 20A (S140: YES), the control unit 11 of the server 10 executes request offset processing (S350).

リクエスト相殺処理では、サーバ10の制御部11は、端末20Aによって選択された送金リクエストに基づいて一括精算金額を算出し、算出した一括精算金額に基づいて、送金リクエストを相殺できるか否かを判定する。そして、相殺できると判定したならば、サーバ10の制御部11は、端末20Aにリクエスト相殺確認情報を送信する。 In the request offset process, the control unit 11 of the server 10 calculates a lump sum settlement amount based on the remittance request selected by the terminal 20A, and determines whether the remittance request can be offset based on the calculated lump sum settlement amount. do. If it is determined that offset is possible, the control unit 11 of the server 10 transmits request offset confirmation information to the terminal 20A.

端末20Aでは、リクエスト相殺確認情報が表示部24に表示され(A350)、この表示に対する入力に基づいてリクエスト相殺実行要求を行うと判定されると(A360:YES)、端末20Aからサーバ10に対してリクエスト相殺実行要求情報が送信される(A370)。 In the terminal 20A, request offset confirmation information is displayed on the display unit 24 (A350), and when it is determined that a request offset execution request is to be made based on the input on this display (A360: YES), the terminal 20A sends a request to the server 10. Request cancellation execution request information is transmitted (A370).

サーバ10の制御部11は、端末20Aからリクエスト相殺実行要求情報を受信したことに基づいて、リクエスト相殺を実行する。具体的には、相殺の対象とする送金リクエストのデータを、第1の送金リクエスト管理データ157Aから削除する。
なお、送金リクエストのデータを削除せずに、相殺の対象とする送金リクエストの送金済みフラグを「ON」にしてもよい。
そして、サーバ10の制御部11は、リクエスト相殺処理を終了する。
The control unit 11 of the server 10 executes request cancellation based on receiving the request cancellation execution request information from the terminal 20A. Specifically, the data of the remittance request to be offset is deleted from the first remittance request management data 157A.
Note that the remittance completion flag of the remittance request to be offset may be set to "ON" without deleting the remittance request data.
Then, the control unit 11 of the server 10 ends the request cancellation process.

その後、サーバ10の制御部11は、リクエスト相殺結果が「OK」であったか否かを判定する(S370)。そして、「OK」であったと判定したならば(S370:YES)、サーバ10の制御部11は、リクエスト相殺結果情報を、通信I/F14によって端末20Aおよび端末20Bにそれぞれ送信する(S390)。そして、サーバ10の制御部11は、処理を終了する。 After that, the control unit 11 of the server 10 determines whether the request cancellation result is "OK" (S370). If it is determined that the request is "OK" (S370: YES), the control unit 11 of the server 10 transmits request cancellation result information to the terminal 20A and the terminal 20B through the communication I/F 14 (S390). Then, the control unit 11 of the server 10 ends the process.

通信I/F22によってサーバ10からリクエスト相殺結果情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、受信したリクエスト相殺結果情報を表示部24に表示させる(A390)。
そして、端末20Aの制御部21は、処理を終了する。
Upon receiving the request cancellation result information from the server 10 through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A displays the received request cancellation result information on the display unit 24 (A390).
Then, the control unit 21 of the terminal 20A ends the process.

同様に、通信I/F22によってサーバ10からリクエスト相殺結果情報を受信すると、端末20Bの制御部21は、受信したリクエスト相殺結果情報を表示部24に表示させる(B390)。
そして、端末20Bの制御部21は、処理を終了する。
Similarly, when request cancellation result information is received from the server 10 through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20B displays the received request cancellation result information on the display unit 24 (B390).
Then, the control unit 21 of the terminal 20B ends the process.

(2)処理の別例
上記のリクエスト相殺を行う場合に、相手のユーザの承認を必要とすることもできる。相手のユーザの承認を必要とするケースは、一括精算で説明したケースと同様である。
(2) Another example of processing When performing the above-mentioned request offset, it is also possible to require the approval of the other user. The case where the other user's approval is required is the same as the case explained for bulk payment.

この場合の処理は、一括精算において相手のユーザの承認を必要とする場合の処理(限定ではなく例として、図1-21~図1-22の処理)に倣って同様に構成することができるため、図示および詳細な説明を省略する。 The processing in this case can be configured in the same way as the processing when the other user's approval is required in bulk payment (as an example, not a limitation, the processing in Figures 1-21 to 1-22). Therefore, illustration and detailed description will be omitted.

<第5実施例の効果>
本実施例は、第1処理は、第1送金リクエスト情報と第2送金リクエスト情報とを含む、提案者のユーザに関する複数の送金リクエスト情報(限定ではなく、第1情報と第2情報とを少なくとも含む、端末のユーザへの送金依頼、または端末のユーザによる送金依頼に関する複数の情報の一例)のうち、提案者のユーザによる端末20に対する入力に基づいて、第1送金リクエスト情報と第2送金リクエスト情報とに基づく処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1情報と第2情報とを少なくとも含む、端末のユーザへの送金依頼、または端末のユーザによる送金依頼に関する複数の情報のうち、端末のユーザによる端末に対する入力に基づいて、第1情報と第2情報とを適切に処理することができる。
<Effects of the fifth embodiment>
In this embodiment, the first process includes a plurality of remittance request information regarding the proposer's user, including first remittance request information and second remittance request information (without limitation, at least the first information and the second information). The first remittance request information and the second remittance request based on the input to the terminal 20 by the proposer's user (one example of multiple pieces of information regarding a remittance request to a terminal user or a remittance request by a terminal user) A configuration including processing based on information is shown.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, among a plurality of pieces of information regarding a remittance request to a terminal user or a remittance request by a terminal user, the terminal includes at least first information and second information. The first information and the second information can be appropriately processed based on the input to the terminal by the user.

また、本実施例は、第1送金リクエスト情報と第2送金リクエスト情報とは、同じ送金リクエスト金額の情報であり、第1処理は、第1送金リクエスト情報と第2送金リクエスト情報とに基づき、第1送金リクエスト情報と第2送金リクエスト情報とをリクエスト相殺(限定ではなく、第1情報と第2情報との相殺の一例)する処理である構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1情報と第2情報とが同じ金額の情報である場合に、これらの情報を相殺することができる。その結果、第1情報による送金依頼元のユーザと、第2情報による送金依頼元のユーザとの両者の利便性を向上させることができる。
Further, in this embodiment, the first remittance request information and the second remittance request information are information on the same remittance request amount, and the first process is based on the first remittance request information and the second remittance request information, A configuration is shown in which the first remittance request information and the second remittance request information are cancelled.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, when the first information and the second information are information of the same amount of money, these pieces of information can be offset. As a result, it is possible to improve the convenience for both the user who requests remittance based on the first information and the user who requests remittance based on the second information.

<第5変形例>
第5実施例において、処理対象として選択された送金リクエストの送金リクエスト金額が相殺されない場合に、差額分の金額を送金リクエスト金額とする、金額差し引きの結果の正負の符号によって種別(支払い/受け取り)が定まる新たな送金リクエストを作成するようにしてもよいし、しなくてもよい。
<Fifth modification example>
In the fifth embodiment, if the remittance request amount of the remittance request selected for processing is not offset, the difference amount is set as the remittance request amount, and the type (payment/receipt) is determined by the positive or negative sign of the result of amount deduction. You may or may not create a new remittance request in which the

<第6実施例>
第6実施例は、前述した一括処理のうちの「一括送金リクエストの作成」に関する実施例である。
第6実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<Sixth Example>
The sixth embodiment is an example related to "creating a batch remittance request" of the batch processing described above.
The content described in the sixth embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

<表示画面>
図6-1は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される送金リクエスト一覧画面の一例を示す図である。
この画面上部の現在位置表示領域CLR1には、ユーザD.Dとの間の未処理リクエストを表示していることを示す「D.Dとの送金リクエスト」の文字が表示されている。
また、現在位置表示領域CLR1には、ユーザD.Dとの間の未処理リクエストのうち、1番目~4番目の送金リクエストが選択された状態が示されている。
<Display screen>
FIG. 6-1 is a diagram showing an example of a remittance request list screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
In the current position display area CLR1 at the top of this screen, user D. The words "Remittance request with D.D." indicating that an unprocessed request with D is displayed are displayed.
In addition, the current position display area CLR1 includes user D. A state is shown in which the first to fourth remittance requests among the unprocessed requests with D are selected.

選択された1番目~4番目の送金リクエストを一括精算する場合、一括精算は「支払い 1,100円」となり、ユーザA.AからユーザD.Dに対して「1,100円」を支払うことになる。しかし、この例では、ユーザA.Aの現在の電子マネー口座残高は「500円」であるため、支払い金額が「600円」不足することになる。 When making a batch payment for the selected 1st to 4th remittance requests, the batch payment will be "Payment 1,100 yen" and User A. A to user D. You will pay ``1,100 yen'' to D. However, in this example, user A. Since A's current electronic money account balance is "500 yen," the payment amount will be short by "600 yen."

そこで、本実施例では、サーバ10が、一括精算を行った場合の支払いの不足分の金額に基づいて、一括送金リクエストを作成する。
ただし、本実施例では、一括送金リクエストは作成されるが、一括精算は行われない。
Therefore, in this embodiment, the server 10 creates a lump sum remittance request based on the amount of the shortfall in payment when lump sum settlement is performed.
However, in this embodiment, although a lump sum remittance request is created, lump sum settlement is not performed.

具体的には、画面下部の精算内容確認領域ACR7には、自分の現在の電子マネー口座残高、および、精算を行った場合の自分の電子マネー口座残高として「500円」がそれぞれ表示されている。 Specifically, in the payment details confirmation area ACR7 at the bottom of the screen, "500 yen" is displayed as the current electronic money account balance of the user and the balance of the electronic money account after the payment is made. .

また、その下には、「リクエストをまとめる提案をしますか?」のテキストとともに、提案ボタンBT9と、キャンセルボタンとが表示されている。
この状態で提案ボタンBT9がタップされると、支払いの不足分の金額である「1,100円」に基づいて、新たな送金リクエストが作成される。その結果、図6-2に示すような画面が表示される。
Further, below that, a suggestion button BT9 and a cancel button are displayed along with the text "Do you want to make a proposal to consolidate the requests?".
When the proposal button BT9 is tapped in this state, a new remittance request is created based on the amount of the shortfall in payment, "1,100 yen." As a result, a screen as shown in Figure 6-2 is displayed.

図6-2では、新たに作成された送金リクエストとして、受信済み送金リクエストであって、4件分の送金リクエストをまとめた、支払い金額を「1,100円」とする一括送金リクエストが表示されている。
この表示画面例では、一括送金リクエストには、図6-1で選択された4件分の送金リクエスト、つまり、その一括送金リクエストの作成に用いられた送金リクエスト(まとめられた送金リクエスト)がぶら下がる形式で表示されている。また、ユーザが認識し易いように、これらの送金リクエストは、それ以外の送金リクエストとは異なる表示態様(この例ではグレーアウト)で表示されている。
In Figure 6-2, as a newly created remittance request, a batch remittance request with a payment amount of "1,100 yen", which is a collection of four remittance requests that have been received, is displayed. ing.
In this display screen example, the lump sum remittance request includes the four remittance requests selected in Figure 6-1, that is, the remittance requests used to create the lump sum remittance request (combined remittance requests). displayed in the format. In addition, these remittance requests are displayed in a different display format (grayed out in this example) from other remittance requests so that the user can easily recognize them.

なお、この表示画面例とは異なり、一括送金リクエストの作成に用いられた送金リクエストを表示させないようにしてもよい。
また、一括送金リクエストがタップされたことに基づいて、その一括送金リクエストの作成に用いられた送金リクエストを表示させるようにしてもよい。
Note that, unlike this display screen example, the remittance request used to create the lump sum remittance request may not be displayed.
Further, based on the fact that a lump sum remittance request is tapped, the remittance request used to create the lump sum remittance request may be displayed.

<処理>
図6-3は、本実施例においてサーバ10の制御部11が実行する一括送金リクエスト作成処理の流れの一例を示すフローチャートである。
サーバ10の制御部11は、端末20から一括送金リクエスト作成要求情報を受信したか否かに基づいて、端末20から一括送金リクエストの作成が要求されたか否かを判定する(S510)。
一括送金リクエスト作成要求情報には、限定ではなく例として、一括送金リクエストの作成対象とする送金リクエストの選択情報を含めることができる。
<Processing>
FIG. 6-3 is a flowchart showing an example of the flow of batch remittance request creation processing executed by the control unit 11 of the server 10 in this embodiment.
The control unit 11 of the server 10 determines whether the creation of a lump sum remittance request has been requested from the terminal 20, based on whether the lump sum remittance request creation request information has been received from the terminal 20 (S510).
The batch remittance request creation request information can include, by way of example and not limitation, selection information of remittance requests to be created as a batch remittance request.

要求されたと判定したならば(S510:YES)、サーバ10の制御部11は、送金リクエスト管理データ157を参照し、選択された各々の送金リクエストの送金リクエスト金額と、その種別(受信済み送金リクエスト(支払い)/送信済み送金リクエスト(受取))とに基づいて、作成する一括送金リクエストの送金リクエスト金額(以下、「一括送金リクエスト金額」と称する。)を算出する(S530)。 If it is determined that the request has been made (S510: YES), the control unit 11 of the server 10 refers to the remittance request management data 157, and displays the remittance request amount and type (received remittance request) of each selected remittance request. (Payment)/Sent Remittance Request (Receipt)), the remittance request amount (hereinafter referred to as "lump remittance request amount") of the batch remittance request to be created is calculated (S530).

その後、サーバ10の制御部11は、算出した一括送金リクエスト金額に基づいて、一括送金リクエストを作成し、作成した一括送金リクエストのデータを、送金リクエスト管理データ157に記憶させる(S550)。 Thereafter, the control unit 11 of the server 10 creates a lump sum remittance request based on the calculated lump sum remittance request amount, and stores the data of the created lump sum remittance request in the remittance request management data 157 (S550).

次いで、サーバ10の制御部11は、一括送金リクエストの作成結果に関する一括送金リクエスト作成結果情報を、通信I/F14によって、要求元の端末20に送信する(S570)。
そして、サーバ10の制御部11は、一括送金リクエスト作成処理を終了する。
Next, the control unit 11 of the server 10 transmits lump sum remittance request creation result information regarding the batch remittance request creation result to the requesting terminal 20 via the communication I/F 14 (S570).
Then, the control unit 11 of the server 10 ends the batch remittance request creation process.

この処理を行った後、端末20では、表示部24に表示される送金リクエスト一覧画面等において、一括送金リクエストに対応する一括送金リクエスト情報が表示される。そして、この一括送金リクエストに基づいて、一括精算を実行することが可能となる。 After this process is performed, the terminal 20 displays lump sum remittance request information corresponding to the lump sum remittance request on the remittance request list screen displayed on the display unit 24 or the like. Based on this batch remittance request, it becomes possible to execute batch payment.

なお、S510において端末20から一括送金リクエストの作成が要求されなかったと判定した場合(S510:NO)、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、端末20からの要求に基づいて、前述した一括精算や、前述したリクエスト相殺といった他の一括処理を行うようにすることもできる。 Note that if it is determined in S510 that the creation of a lump sum remittance request is not requested from the terminal 20 (S510: NO), the control unit 11 of the server 10 may, by way of example and not limitation, It is also possible to perform other batch processing such as batch payment or request offset described above.

なお、悪意のあるユーザが、前述した虚偽の送金リクエストを作成した上で、その送金リクエストを含む一括送金リクエストを作成するおそれもある。
そこで、一括送金リクエストの作成に相手の承認を必要とするようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
Note that a malicious user may create the above-mentioned false remittance request and then create a bulk remittance request that includes the remittance request.
Therefore, the creation of a bulk remittance request may or may not require the other party's approval.

<第6実施例の効果>
本実施例は、相手のユーザは一人のユーザであり(限定ではなく、第2ユーザは第1ユーザであることの一例)、第1処理は、第1送金リクエスト情報と第2送金リクエスト情報との送金リクエスト金額が合計された送金リクエスト情報(限定ではなく、第1ユーザから端末のユーザへの送金依頼、または端末のユーザから相手のユーザへの送金依頼に関する第3情報の一例)に基づく一括送金リクエストの表示(限定ではなく、第6表示の一例)を表示部24に表示する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、相手のユーザを一人のユーザとする場合に、複数の送金依頼に関する情報をまとめた第3情報に基づく第6表示を表示して、第3情報を端末のユーザに知らせることができる。また、限定ではなく例として、複数の送金依頼に関する情報をまとめた第3情報に基づいて包括的な精算を行うことが可能となるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
<Effects of the sixth embodiment>
In this embodiment, the other party's user is one user (this is not a limitation, but is an example in which the second user is the first user), and the first process includes the first remittance request information and the second remittance request information. A lump sum based on remittance request information (not limited to, but an example of third information regarding a remittance request from a first user to a terminal user, or a remittance request from a terminal user to the other user), which is the sum of the remittance request amounts of The configuration includes a process of displaying a remittance request display (not limited, but an example of a sixth display) on the display unit 24.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, when the other user is a single user, a sixth display based on third information that summarizes information regarding multiple remittance requests is displayed, and the third display is 3 information can be notified to the terminal user. Furthermore, by way of example and not limitation, it is possible to perform comprehensive payment based on the third information that summarizes information regarding multiple remittance requests, thereby improving convenience for the user.

<第7実施例>
第7実施例は、前述した一括処理のうちの「特殊一括精算・特殊一括送金リクエストの作成」に関する実施例である。
第7実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<Seventh Example>
The seventh embodiment is an example related to "creation of special lump sum payment/special lump sum remittance request" of the batch processing described above.
The content described in the seventh embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

<表示画面>
図7-1は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される送金リクエスト一覧画面の一例を示す図であり、図6-1と同様に、ユーザD.Dとの間の送金リクエストの一覧が表示される画面を示している。ここでは、図6-1と同様に、1番目~4番目の送金リクエストが選択された状態が示されている。
<Display screen>
FIG. 7-1 is a diagram showing an example of a remittance request list screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment, and similarly to FIG. 6-1, user D. This shows a screen on which a list of remittance requests to and from D is displayed. Here, similarly to FIG. 6-1, a state is shown in which the first to fourth remittance requests are selected.

選択された1番目~4番目の送金リクエストを一括精算する場合、一括精算は「支払い 1,100円」となり、ユーザA.AからユーザD.Dに対して「1,100円」を支払うことになる。しかし、この例では、ユーザA.Aの現在の電子マネー口座残高は「500円」であるため、支払い金額が「600円」不足することになる。 When making a batch payment for the selected 1st to 4th remittance requests, the batch payment will be "Payment 1,100 yen" and User A. A to user D. You will pay ``1,100 yen'' to D. However, in this example, user A. Since A's current electronic money account balance is "500 yen," the payment amount will be short by "600 yen."

この場合、本実施例では、サーバ10の制御部11は、ユーザA.Aの現在の電子マネー口座残高の全ての金額をユーザD.Dに送金して精算する一括精算を行う。
また、サーバ10の制御部11は、一括精算での支払いの不足分の金額を送金リクエスト金額とする新たな送金リクエストを作成する。
つまり、本実施例では、第6実施例とは異なり、提案者のユーザの残高で支払えるところまで支払いを行った上で、支払いを行うことができない金額を送金リクエスト金額とする新たな送金リクエストを作成する。
In this case, in this embodiment, the control unit 11 of the server 10 controls the user A. The entire amount of A's current electronic money account balance is transferred to user D. Make a lump sum payment by remittance to D.
Further, the control unit 11 of the server 10 creates a new remittance request in which the remittance request amount is the amount of the shortfall in the payment in the lump sum settlement.
In other words, in this embodiment, unlike the sixth embodiment, a new remittance request is made with the amount that cannot be paid as the remittance request amount after the proposer's user has made the payment to the extent that the balance can be used. create.

便宜的に、複数の送金リクエストに基づいて、可能なところまでの支払いを行う一括精算を「特殊一括精算」と称し、特殊一括精算を行った後に新たに作成される一括送金リクエストを「特殊一括送金リクエスト」と称する。 For convenience, a lump sum payment in which payments are made up to the maximum amount possible based on multiple remittance requests is referred to as a "special lump sum payment", and a lump sum remittance request that is newly created after performing a special lump sum payment is referred to as a "special lump sum payment". "Remittance Request".

具体的には、画面下部の精算内容確認領域ACR8には、自分の現在の電子マネー口座残高として「500円」が、精算を行った場合の自分の電子マネー口座残高として「0円」がそれぞれ表示されている。そして、この状態で提案ボタンがタップされると、ユーザA.Aの現在の電子マネー口座残高の全ての金額である「500円」がユーザA.AからユーザD.Dに送金されて支払われる特殊一括精算が実行される。その後、支払いの不足分の金額である「600円」に基づいて、特殊一括送金リクエストが作成される。その結果、図7-2に示すような画面が表示される。 Specifically, the payment details confirmation area ACR8 at the bottom of the screen shows "500 yen" as your current electronic money account balance and "0 yen" as your electronic money account balance after payment. Displayed. Then, when the suggestion button is tapped in this state, user A. The entire amount of A's current electronic money account balance, ``500 yen,'' is transferred to user A. A to user D. A special lump sum settlement is executed in which the money is transferred and paid to D. Thereafter, a special lump sum remittance request is created based on the amount of the shortfall in payment, which is "600 yen." As a result, a screen as shown in Figure 7-2 is displayed.

図7-2では、特殊一括送金リクエストとして、支払い金額を「600円」とする特殊一括送金リクエストが表示されている。
この表示画面例では、特殊一括送金リクエストには、図7-1で選択された4件分の送金リクエスト、つまり、その特殊一括送金リクエストの作成に用いられた送金リクエスト(まとめられた送金リクエスト)がぶら下がる形式で表示されている。また、ユーザにとって分かり易いように、これらの送金リクエストは、通常の送金リクエストとは異なる表示態様(この例ではグレーアウト)で表示されている。
In FIG. 7-2, a special lump sum remittance request in which the payment amount is "600 yen" is displayed as a special lump sum remittance request.
In this example display screen, the special lump sum remittance request includes the four remittance requests selected in Figure 7-1, that is, the remittance requests used to create the special lump sum remittance request (combined remittance requests). is displayed in a hanging format. Furthermore, to make it easier for the user to understand, these remittance requests are displayed in a different display format (grayed out in this example) than normal remittance requests.

なお、この表示画面例とは異なり、特殊一括送金リクエストの作成に用いられた送金リクエストを表示させないようにしてもよい。
また、特殊一括送金リクエストがタップされたことに基づいて、その特殊一括送金リクエストの作成に用いられた送金リクエストを表示させるようにしてもよい。
Note that, unlike this display screen example, the remittance request used to create the special lump sum remittance request may not be displayed.
Further, based on the fact that a special lump sum remittance request is tapped, the remittance request used to create the special lump sum remittance request may be displayed.

<処理>
図7-3~図7-4は、本実施例においてサーバ10の制御部21が実行する第4の精算処理の一例を示す図である。
<Processing>
7-3 and 7-4 are diagrams showing an example of the fourth payment process executed by the control unit 21 of the server 10 in this embodiment.

S1515の後、サーバ10の制御部11は、いずれかのユーザの電子マネー口座残高がマイナスになるか否かを判定し(S1520)、マイナスになると判定したならば(S1520:YES)、電子マネー口座残高がマイナスになるのは提案者のユーザであるか否かを判定する(S1570)。 After S1515, the control unit 11 of the server 10 determines whether the electronic money account balance of any user becomes negative (S1520), and if it is determined that the balance becomes negative (S1520: YES), the electronic money account balance becomes negative (S1520: YES). It is determined whether the user whose account balance becomes negative is the proposer user (S1570).

電子マネー口座残高がマイナスになるのは提案者のユーザであると判定したならば(S1570:YES)、サーバ10の制御部11は、一括精算金額を含む、実行する一括精算の種別(通常の一括精算/特殊一括精算)を確認するための一括精算種別確認情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S1571)。
なお、この場合に、前述した残高不足情報を一括精算種別確認情報に含めて送信するようにしてもよいし、しなくてもよい。
If it is determined that it is the proposer user whose electronic money account balance becomes negative (S1570: YES), the control unit 11 of the server 10 determines the type of lump sum payment to be executed (normal Bulk payment type confirmation information for confirming bulk payment/special lump sum payment) is transmitted to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S1571).
In this case, the above-mentioned balance shortage information may or may not be transmitted while being included in the lump sum payment type confirmation information.

その後、サーバ10の制御部11は、実行を要求する一括精算の種別の情報を含む精算実行要求情報を端末20Aから受信したことに基づいて、特殊一括精算の実行が要求されたか否かを判定する(S1574)。特殊一括精算ではなく、前述した通常の一括精算の実行が要求されたと判定した場合(S1574:NO)、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、図2-5のS1555に処理を移す。 Thereafter, the control unit 11 of the server 10 determines whether execution of the special lump sum payment has been requested based on receipt of payment execution request information including information on the type of lump sum payment requested to be executed from the terminal 20A. (S1574). If it is determined that execution of the above-mentioned normal lump sum payment is requested instead of the special lump sum payment (S1574: NO), the control unit 11 of the server 10 executes the process in S1555 of FIG. 2-5, by way of example and not limitation. Move.

一方、特殊一括精算の実行が要求されたと判定したならば(S1574:YES)、サーバ10の制御部11は、相手のユーザの承認が必要であるか否かを判定する(S1575)。
相手のユーザの承認が必要であると判定したならば(S1575:YES)、サーバ10の制御部11は、特殊一括精算による精算金額(以下、「特殊一括精算金額」と称する。)の情報である特殊一括精算金額情報を含む特殊一括精算承認確認情報を、通信I/F14によって端末20Bに送信する(S1577)。
特殊一括精算金額は、限定ではなく例として、提案者のユーザの現在の電子マネー口座残高に相当する金額とすることができる。
On the other hand, if it is determined that execution of special lump sum payment is requested (S1574: YES), the control unit 11 of the server 10 determines whether approval from the other user is required (S1575).
If it is determined that the other user's approval is required (S1575: YES), the control unit 11 of the server 10 uses information on the amount to be paid by special lump sum payment (hereinafter referred to as "special lump sum payment amount"). Special lump sum payment approval confirmation information including certain special lump sum payment amount information is transmitted to the terminal 20B via the communication I/F 14 (S1577).
The special lump sum settlement amount may be, by way of example and not limitation, an amount corresponding to the proposer's user's current electronic money account balance.

なお、これに限定されず、特殊一括精算金額は、「0」より大きく、提案者のユーザの現在の電子マネー口座残高以下であれば、任意の金額とすることもできる。 Note that the special lump sum settlement amount is not limited to this, and can be any amount as long as it is greater than "0" and less than or equal to the present electronic money account balance of the proposer's user.

その後、サーバ10の制御部11は、特殊一括精算を承認することを示す特殊一括精算承認情報を端末20Bから受信したか否かを判定することによって、特殊一括精算が承認されたか否かを判定する(S1579)。 Thereafter, the control unit 11 of the server 10 determines whether the special lump sum payment has been approved by determining whether special lump sum payment approval information indicating that the special lump sum payment is approved is received from the terminal 20B. (S1579).

そして、承認されたと判定したならば(S1579:YES)、サーバ10の制御部11は、特殊一括精算を実行する(S1581)。具体的には、サーバ10の制御部11は、提案者のユーザ(この例ではユーザA.A)の電子マネー口座残高をゼロに更新し、特殊一括精算金額を、相手のユーザ(この例ではユーザB.B)の電子マネー口座残高に加算して更新する。 If it is determined that the request has been approved (S1579: YES), the control unit 11 of the server 10 executes special lump sum payment (S1581). Specifically, the control unit 11 of the server 10 updates the electronic money account balance of the proposer user (in this example, user AA) to zero, and updates the special lump sum settlement amount to the other user (in this example, user AA). It is added to and updated to user B.B)'s electronic money account balance.

その後、サーバ10の制御部11は、特殊一括送金リクエストを作成する(S1583)。具体的には、サーバ10の制御部11は、一括精算金額から特殊一括精算金額を減算した金額を送金リクエスト金額とする、相手のユーザから提案者のユーザに対する送金リクエストを特殊一括送金リクエストとして作成する。
そして、サーバ10の制御部11は、第4の精算処理を終了する。
After that, the control unit 11 of the server 10 creates a special lump sum remittance request (S1583). Specifically, the control unit 11 of the server 10 creates a remittance request from the other party's user to the proposer's user as a special lump-sum remittance request, with the amount obtained by subtracting the special lump-sum payment amount from the lump-sum payment amount as the remittance request amount. do.
Then, the control unit 11 of the server 10 ends the fourth payment process.

なお、上記のように、提案者のユーザの残高で支払えるところまで支払いを行う手法は、上記のように複数の送金リクエストが選択される場合に限らず、1つの送金リクエストが選択される場合にも適用可能である。
つまり、提案者のユーザの現在の電子マネー口座残高の金額よりも送金リクエスト金額の方が大きい受信済み送金リクエストが1つ選択された場合、サーバ10の制御部11は、その送金リクエスト金額から電子マネー口座残高の金額を減算した金額(不足分の金額)を送金リクエスト金額とする送金リクエストを作成する。
Furthermore, as mentioned above, the method of paying as much as possible using the proposer's user's balance is not limited to the case where multiple remittance requests are selected as described above, but also when one remittance request is selected. is also applicable.
In other words, if one received remittance request whose remittance request amount is larger than the amount of the proposer's current electronic money account balance is selected, the control unit 11 of the server 10 selects an electronic money transfer request based on the remittance request amount. Create a remittance request whose remittance request amount is the amount obtained by subtracting the amount from the money account balance (the amount of the shortage).

<端末による第2処理)>
本実施例では、端末20の制御部21は、前述した第1処理に加えて、端末20のユーザの電子マネー口座残高(端末のユーザの残高)に基づいて、少なくとも一つの情報を処理する第2処理を実行するようにすることができる。
<Second processing by terminal)>
In this embodiment, in addition to the first process described above, the control unit 21 of the terminal 20 processes at least one piece of information based on the electronic money account balance of the user of the terminal 20 (balance of the user of the terminal). Two processes can be executed.

限定ではなく例として、少なくとも以下の処理が第2処理に含まれる。
・リクエスト選択情報をサーバ10に送信する処理
・一括精算確認情報をサーバ10から受信する処理
・一括精算確認情報を表示する処理
・一括精算結果情報をサーバ10から受信する処理
・一括精算結果情報を表示する処理
・金額差し引き(金額相殺を含む)をサーバ10に要求する処理
・特殊一括精算の実行をサーバ10に要求する処理
・特殊一括送金リクエストの作成をサーバ10に要求する処理
By way of example and not limitation, the second process includes at least the following processes.
・Process of sending request selection information to server 10 ・Process of receiving bulk payment confirmation information from server 10 ・Process of displaying bulk payment confirmation information ・Process of receiving bulk payment result information from server 10 ・Process of receiving bulk payment result information Processing to display - Processing to request the server 10 to deduct the amount (including amount offset) - Processing to request the server 10 to execute special lump sum settlement - Processing to request the server 10 to create a special lump sum remittance request

<第7実施例の効果>
本実施例は、一括精算の提案者のユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例)への送金リクエスト、または一括精算の提案者のユーザによる送金リクエストに関する複数の送金リクエスト情報のうち、一括精算の提案者のユーザの電子マネー口座残高(限定ではなく、端末のユーザの残高の一例)に基づいて、少なくとも一つの送金リクエスト情報に対する一括精算のための第2処理(限定ではなく、少なくとも一つの情報を処理する第2処理の一例)が、一括精算の提案者のユーザの端末20によって実行される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザの残高を考慮して、端末のユーザへの送金依頼、または端末のユーザによる送金依頼に関する複数の情報のうちの少なくとも一つの情報を第2処理によって処理することができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
<Effects of the seventh embodiment>
In this embodiment, among multiple remittance request information related to a remittance request to a user (not limited to, but an example of a terminal user) of a user who proposes a lump sum payment, or a remittance request by a user who proposes a lump sum payment, A second process for batch settlement of at least one remittance request information based on the electronic money account balance of the user of the proposer (not limited to, but an example of the balance of the user of the terminal) An example of the second process for processing information) is executed by the terminal 20 of the user who proposes the lump-sum payment.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, in consideration of the terminal user's balance, a remittance request to the terminal user or at least one of a plurality of pieces of information regarding the remittance request by the terminal user is processed. Since the information can be processed by the second process, user convenience can be improved.

<第7変形例>
第1変形例(3)と関連するが、第7実施例において、提案者の端末20、またはサーバ10が、提案者のユーザの現在の電子マネー口座残高に基づいて、送金リクエストを自動で選択(サジェストを含む。)するようにしてもよいし、しなくてもよい。
<Seventh modification example>
Related to the first variation (3), in the seventh embodiment, the proposer's terminal 20 or the server 10 automatically selects a remittance request based on the proposer's user's current electronic money account balance. (Including suggestions.) You may or may not.

具体的には、提案者の端末20の制御部21は、提案者のユーザの現在の電子マネー口座残高をサーバ10に問い合わせる処理を行う。そして、提案者の端末20の制御部21は、サーバ10から受信した送金リクエスト一覧情報に含まれる送金リクエストの中から、各々の送金リクエスト金額と、各々の送金リクエストの種別(受信済み送金リクエスト(支払い)/送信済み送金リクエスト(受取))とに基づいて、限定ではなく例として、提案者のユーザの現在の電子マネー口座残高を超えた支払いが生ずる送金リクエストの組合せを特定して選択する。 Specifically, the control unit 21 of the proposer's terminal 20 performs a process of inquiring the server 10 about the present electronic money account balance of the proposer's user. Then, the control unit 21 of the proposer's terminal 20 selects the amount of each remittance request and the type of remittance request (received remittance request) from among the remittance requests included in the remittance request list information received from the server 10. By way of example and not limitation, the combination of remittance requests that results in a payment in excess of the proposer's user's current electronic money account balance is identified and selected.

この場合、限定ではなく例として、図7-1において、ユーザD.Dとの間の未処理リクエストのうち、限定ではなく例として、過去の送金リクエストから順に、自動的に一括精算の処理対象リクエストとして選択され、残高不足となる送金リクエスト(この例では4件目)まで選択された状態をユーザに提案するようにしてもよいし、しなくてもよい。 In this case, by way of example and not limitation, in FIG. 7-1, user D. Among the unprocessed requests with D, as an example and not a limitation, past remittance requests are automatically selected as requests to be processed for batch settlement, and remittance requests with insufficient funds (in this example, the fourth remittance request) ) may or may not be proposed to the user.

なお、サーバ10の制御部11が送金リクエストを選択する場合は、送金リクエスト管理データ157に記憶されている送金リクエストのデータに基づいて同様の処理を行えばよい。 Note that when the control unit 11 of the server 10 selects a remittance request, the same process may be performed based on the remittance request data stored in the remittance request management data 157.

本変形例は、第2処理は、複数の送金リクエスト情報のうち、提案者のユーザの電子マネー口座残高(限定ではなく、端末のユーザの残高の一例)で処理可能な送金リクエスト情報を選択する処理を含み、選択された情報を処理する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザの残高で処理可能な情報が選択されて処理されるため、限定ではなく例として、端末のユーザの残高がマイナスとならない範囲で情報が処理されるようにすることができるため、ユーザの利便性をより一層向上させることができる。
In this modification, the second process selects remittance request information that can be processed based on the proposer's user's electronic money account balance (not a limitation, but an example of the terminal user's balance) from among the plurality of remittance request information. The configuration includes processing and processes selected information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, information that can be processed with the terminal user's balance is selected and processed, so as an example and not a limitation, there is a range in which the terminal user's balance does not become negative. Since the information can be processed by the user, convenience for the user can be further improved.

<第8実施例>
第8実施例は、端末20のユーザが、相手のユーザに送金を行ったり、相手のユーザに送金リクエストを行う際に、未処理リクエストを表示する実施例である。
第8実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<Eighth Example>
The eighth embodiment is an embodiment in which an unprocessed request is displayed when the user of the terminal 20 sends money to the other user or requests money to the other user.
The contents described in the eighth embodiment can be applied to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

<表示画面>
図8-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションの送金画面である。
支払いアプリケーションにおける現在位置を示す現在位置表示領域CLR1には、現在位置が支払いアプリケーションの送金機能であることを示す「送金」の文字が表示されている。
<Display screen>
FIG. 8-1 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a remittance screen of the payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.
In the current location display area CLR1 indicating the current location in the payment application, the characters "remittance" indicating that the current location is the remittance function of the payment application are displayed.

現在位置表示領域CLR1の下には、送金先として選択されたユーザの支払いアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザE.E)が表示されている。また、その下には、送金先として選択されたユーザへの送金金額(この例では、「500円」)と、送金金額を一定額増額させるための機能ボタンとが表示されている。 Below the current position display area CLR1, an icon image and a user name (user EE in this example) in the payment application of the user selected as the remittance destination are displayed. Further, below that, the amount to be remitted to the user selected as the remittance destination (in this example, "500 yen") and a function button for increasing the amount to be remitted by a certain amount are displayed.

さらにその下には、送金先として選択されたユーザ(この例ではユーザE.E)と、送金を行うユーザ(この例ではユーザA.A)との未処理リクエストを確認可能にするために構成された未処理リクエスト確認領域URR1が表示されている。 Further below, there is a configuration that allows you to check the outstanding requests of the user selected as the remittance recipient (user E.E in this example) and the user making the remittance (user A.A in this example). An unprocessed request confirmation area URR1 is displayed.

未処理リクエスト確認領域URR1最上部には、ユーザE.Eとの間の未処理リクエストを表示していることを示す「E.Eとの未精算リクエスト」の文字が表示されている。 At the top of the unprocessed request confirmation area URR1, user E. The characters "Unsettled request with E.E." indicating that an unprocessed request with E.E is displayed are displayed.

また、その下には、全選択一括精算を行うと仮定した場合の一括精算金額(この例では「1,500円」)およびマーク(この例では「支払いマーク」)が表示されている。
なお、この全選択一括精算を行うと仮定した場合の表示欄はなくてもよい。
Further, below that, a lump sum payment amount (in this example, "1,500 yen") and a mark (in this example, a "payment mark") are displayed, assuming that all selections are to be paid at once.
Note that this display column may not be provided if it is assumed that this all-selected one-time payment is performed.

その下には、相手をユーザE.Eとする送金リクエストが一覧表示されている。この例では、相手をユーザE.Eとする未処理リクエストが上から古い順に時系列で一覧表示されている。 Below that, the other party is user E. A list of remittance requests named E is displayed. In this example, the other party is user E. Unprocessed requests named E are listed in chronological order from the oldest to the top.

また、未処理リクエスト確認領域URR1の下には、送金(送金処理)を実行させるための、「送金する」と示された送金ボタンが表示されている。
送金ボタンがタップされると、送金処理(ユーザA.AからユーザE.Eに対する送金)がサーバ10によって実行される。
Further, below the unprocessed request confirmation area URR1, a remittance button labeled "Send remittance" for executing remittance (remittance processing) is displayed.
When the remittance button is tapped, remittance processing (remittance from user A.A to user E.E) is executed by the server 10.

なお、送金ボタンは、限定ではなく例として、送金金額を一定額増額させるための機能ボタンの表示領域の下で、未処理リクエスト確認領域URR1の上の領域等に表示させてもよい。 Note that, by way of example and not limitation, the remittance button may be displayed in an area above the unprocessed request confirmation area URR1, under the display area of a function button for increasing the remittance amount by a certain amount.

このように、本実施例では、送金用の情報とともに、未処理リクエストを表示することで、ユーザが送金を行う際に、未処理リクエストを併せて確認することができるように構成されている。 In this way, in this embodiment, by displaying the unprocessed requests together with the remittance information, the user can also check the unprocessed requests when making a remittance.

図8-2は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の別例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションの送金リクエスト画面である。
支払いアプリケーションにおける現在位置を示す現在位置表示領域CLR1には、現在位置が支払いアプリケーションの送金リクエスト機能であることを示す「送金リクエスト」の文字が表示されている。
FIG. 8-2 is a diagram showing another example of the screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a remittance request screen of the payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.
In the current position display area CLR1 indicating the current position in the payment application, the characters "Remittance Request" indicating that the current position is the remittance request function of the payment application are displayed.

現在位置表示領域CLR1の下には、送金リクエストの送信先として選択されたユーザの支払いアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザE.E)が表示されている。また、その下には、送金リクエストの送信先として選択されたユーザに対する送金リクエスト金額(この例では、「500円」)と、送金リクエスト金額を一定額増額させるための機能ボタンとが表示されている。 Below the current position display area CLR1, an icon image and a user name (user EE in this example) in the payment application of the user selected as the destination of the remittance request are displayed. Also, below that, the remittance request amount for the user selected as the recipient of the remittance request (in this example, "500 yen") and a function button to increase the remittance request amount by a certain amount are displayed. There is.

なお、送金リクエストの送信先として選択されたユーザが送金リクエストを受け入れる場合、送金リクエストの送信先として選択されたユーザの電子マネー口座から送金リクエストを行った(送信した)ユーザの電子マネー口座に対して、送金リクエスト金額分の送金が実行される。 Furthermore, if the user selected as the destination of the remittance request accepts the remittance request, the transfer will be made from the electronic money account of the user selected as the destination of the remittance request to the electronic money account of the user who made (sent) the remittance request. Then, the remittance for the remittance request amount is executed.

また、その下には、図8-1と同様に、未処理リクエスト確認領域URR1が表示されている。そして、その下には、送金リクエストの送信(送金リクエスト送信処理)を実行させるための、「送金リクエストする」と示された送金リクエストボタンが表示されている。
送金リクエストボタンがタップされると、送金リクエスト送信処理(ユーザA.AからユーザE.Eに対する送金リクエスト情報の送信)がサーバ10によって実行される。
Further, below that, an unprocessed request confirmation area URR1 is displayed, similar to FIG. 8-1. Below that, a remittance request button labeled "Request remittance" for transmitting a remittance request (remittance request sending process) is displayed.
When the remittance request button is tapped, the server 10 executes remittance request transmission processing (transmission of remittance request information from user A.A to user E.E).

なお、送金リクエストボタンは、限定ではなく例として、送金リクエスト金額を一定額増額させるための機能ボタンの表示領域の下で、未処理リクエスト確認領域URR1の上の領域等に表示させてもよい。 Note that, by way of example and not limitation, the remittance request button may be displayed in an area above the unprocessed request confirmation area URR1, etc., below the display area of a function button for increasing the remittance request amount by a certain amount.

このように、本実施例では、送金リクエスト送信用の情報とともに、未処理リクエストを表示することで、ユーザが送金リクエストを行う際に、未処理リクエストを併せて確認することができるように構成されている。 In this way, in this embodiment, the unprocessed requests are displayed together with the information for sending the remittance request, so that the user can also check the unprocessed requests when making the remittance request. ing.

<処理>
図8-3は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。ここでは、一例として、図8-1で説明した、ユーザが送金を行う際に未処理リクエストを表示する処理について説明する。
<Processing>
FIG. 8-3 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment. Here, as an example, the process of displaying unprocessed requests when a user makes a remittance, which was explained in FIG. 8-1, will be described.

最初に、端末20Aの制御部21は、入力部に対して送金画面を表示するための入力がなされたか否かを判定する(A105)。
入力がなされたと判定したならば(A105:YES)、端末20Aの制御部21は、A110の処理を行い、通信I/F22によってサーバ10から送金リクエスト一覧情報を受信したことに基づいて、その送金リクエスト一覧情報を含む送金画面(送金用の画面)を表示部24に表示させる(A125)。
First, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether an input for displaying a remittance screen has been made to the input unit (A105).
If it is determined that the input has been made (A105: YES), the control unit 21 of the terminal 20A performs the process of A110, and based on the communication I/F 22 receiving the remittance request list information from the server 10, the control unit 21 of the terminal 20A processes the remittance. A remittance screen (screen for remittance) including request list information is displayed on the display unit 24 (A125).

その後、端末20Aの制御部21は、送金を実行するための入力(限定ではなく例として、送金ボタンの操作)がなされたか否かを判定する(A630)。
送金を実行するための入力がなされなかったと判定したならば(A630:NO)、端末20Aの制御部21は、処理を終了する。
After that, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not an input for executing remittance (by way of example and not limitation, operation of a remittance button) has been made (A630).
If it is determined that no input has been made to execute the remittance (A630: NO), the control unit 21 of the terminal 20A ends the process.

一方、送金を実行するための入力がなされたと判定したならば(A630:YES)、端末20Aの制御部21は、送金を要求するための送金要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A640)。 On the other hand, if it is determined that the input for executing the remittance has been made (A630: YES), the control unit 21 of the terminal 20A transmits remittance request information for requesting remittance to the server 10 via the communication I/F 22. (A640).

S120の後、サーバ10の制御部11は、通信I/F14によって端末20Aから送金要求情報を受信したか否かを判定する(S640)。
送金要求情報を受信しなかったと判定したならば(S640:NO)、サーバ10の制御部11は、処理を終了する。
After S120, the control unit 11 of the server 10 determines whether remittance request information has been received from the terminal 20A through the communication I/F 14 (S640).
If it is determined that the remittance request information has not been received (S640: NO), the control unit 11 of the server 10 ends the process.

一方、送金要求情報を受信したと判定したならば(S640:YES)、サーバ10の制御部11は、送金処理を実行する(S650)。具体的には、限定ではなく例として、送金内容を確認するための送金確認情報を通信I/F14によって端末20Aに送信し、通信I/F14によって端末20Aから送金実行要求情報を受信したことに基づいて、ユーザA.AからユーザB.Bへの送金を実行する。
この場合、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、A650~A670の処理を実行する。
On the other hand, if it is determined that the remittance request information has been received (S640: YES), the control unit 11 of the server 10 executes remittance processing (S650). Specifically, by way of example and not limitation, remittance confirmation information for confirming remittance details is sent to the terminal 20A via the communication I/F 14, and remittance execution request information is received from the terminal 20A via the communication I/F 14. Based on user A. A to user B. Execute remittance to B.
In this case, the control unit 21 of the terminal 20A executes the processes A650 to A670, by way of example and not limitation.

その後、サーバ10の制御部11は、送金結果が「OK」であったか否かを判定する(S670)。そして、「OK」であったと判定したならば(S670:YES)、サーバ10の制御部11は、送金結果情報を、通信I/F14によって端末20Aおよび端末20Bにそれぞれ送信する(S690)。
そして、サーバ10の制御部11は、処理を終了する。
After that, the control unit 11 of the server 10 determines whether the remittance result is "OK" (S670). If it is determined that the result is "OK" (S670: YES), the control unit 11 of the server 10 transmits the remittance result information to the terminal 20A and the terminal 20B through the communication I/F 14 (S690).
Then, the control unit 11 of the server 10 ends the process.

通信I/F22によってサーバ10から送金結果情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、受信した送金結果情報を表示部24に表示させる(A690)。
そして、端末20Aの制御部21は、処理を終了する。
When the communication I/F 22 receives the remittance result information from the server 10, the control unit 21 of the terminal 20A displays the received remittance result information on the display unit 24 (A690).
Then, the control unit 21 of the terminal 20A ends the process.

同様に、通信I/F22によってサーバ10から送金結果情報を受信すると、端末20Bの制御部21は、受信した送金結果情報を表示部24に表示させる(B690)。
そして、端末20Bの制御部21は、処理を終了する。
Similarly, when the communication I/F 22 receives remittance result information from the server 10, the control unit 21 of the terminal 20B displays the received remittance result information on the display unit 24 (B690).
Then, the control unit 21 of the terminal 20B ends the process.

なお、図8-2で説明した、ユーザが送金リクエストを行う際に未処理リクエストを表示する処理については、図8-3の処理における「送金」を「送金リクエスト送信」に置き換えることで同様に構成可能であるため、図示・説明を省略する。
具体的には、端末20Aの処理において、A105で送金リクエスト送信画面を表示するための入力がなされたか否かを判定し、A125で送金リクエスト一覧情報を含む送金リクエスト送信画面を表示し、A630で送金リクエスト送信を実行するか否かを判定し、A640で送金リクエスト送信要求情報を送信し、A650で送金リクエスト送信確認情報を表示し、A660で送金リクエスト送信実行要求がなされたか否かを判定し、A670で送金リクエスト送信実行要求情報を送信し、A690で送金リクエスト送信結果情報を表示する。
また、端末20Bの処理において、B690で送金リクエスト送信結果情報を表示する。
また、サーバ10の処理において、S640で送金リクエスト送信要求情報を受信したか否かを判定し、S650で送金リクエスト送信処理を実行し、S670で送金リクエスト送信結果がOKであるか否かを判定し、S690で送金リクエスト送信結果情報を送信する。
Note that the process of displaying unprocessed requests when a user makes a remittance request, as explained in Figure 8-2, can be done in the same way by replacing "remittance" with "send remittance request" in the process of Figure 8-3. Since it is configurable, illustrations and explanations are omitted.
Specifically, in the process of the terminal 20A, it is determined at A105 whether an input has been made to display the remittance request sending screen, the remittance request sending screen including the remittance request list information is displayed at A125, and the remittance request sending screen including remittance request list information is displayed at A630. Determine whether or not to execute remittance request transmission, transmit remittance request transmission request information at A640, display remittance request transmission confirmation information at A650, and determine whether or not a remittance request transmission execution request is made at A660. , A670 transmits remittance request transmission execution request information, and A690 displays remittance request transmission result information.
Further, in the process of the terminal 20B, remittance request transmission result information is displayed at B690.
In addition, in the processing of the server 10, it is determined in S640 whether remittance request transmission request information has been received, the remittance request transmission process is executed in S650, and it is determined in S670 whether the remittance request transmission result is OK. Then, in S690, remittance request transmission result information is transmitted.

<未処理リクエストの表示>
端末20の表示部24に表示する未処理リクエストは、限定ではなく例として、以下のいずれか一方、または両方とすることができる。
・送金する相手のユーザ(送金先ユーザ)、または送金リクエストを送信する相手のユーザ(送金リクエスト先ユーザ)に対応する未処理リクエスト
・送金する相手のユーザ(送金先ユーザ)、または送金リクエストを送信する相手のユーザ(送金リクエスト先ユーザ)とは異なるユーザに対応する未処理リクエスト
<Display of unprocessed requests>
The unprocessed requests displayed on the display unit 24 of the terminal 20 can be one or both of the following, by way of example and not limitation.
・Unprocessed request corresponding to the user to whom you want to send money (destination user) or the user to whom you want to send a money transfer request (destination user) ・The user to whom you want to send money (destination user) or send a money transfer request An unprocessed request that corresponds to a user different from the user you are sending money to (the user you are requesting to send money to)

相手のユーザに対応する未処理リクエストを表示するようにすることができる。限定ではなく例として、図8-1に示すようにユーザA.AがユーザE.Eを送金先ユーザとして送金する場合や、図8-2に示すようにユーザA.AがユーザE.Eを送金リクエスト先ユーザとして送金リクエストを送信する場合は、ユーザE.Eに対応する未処理リクエストを表示することができる。 Unprocessed requests corresponding to the other user can be displayed. By way of example and not limitation, user A. A is user E. When remittance is made with user E as the remittance destination user, or as shown in Figure 8-2, when user A. A is user E. When sending a remittance request with E as the remittance request destination user, user E. Unprocessed requests corresponding to E can be displayed.

しかし、ユーザによっては、相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエストを確認したいと思うことも考えられる。
そこで、限定ではなく例として、図8-1や図8-2において、ユーザE.Eに対応する未処理リクエストに加えて、限定ではなく例として、ユーザB.BやユーザC.Cに対応する未処理リクエストを表示するようにすることもできる。
なお、この場合に、ユーザE.Eに対応する未処理リクエストを表示せず、限定ではなく例として、ユーザB.BやユーザC.Cに対応する未処理リクエストを表示するようにすることもできる。
However, some users may wish to check unprocessed requests corresponding to users different from the other user.
Therefore, by way of example and not limitation, in FIGS. 8-1 and 8-2, user E. In addition to the outstanding requests corresponding to user B.E, by way of example and not limitation, user B. B and user C. It is also possible to display unprocessed requests corresponding to C.
Note that in this case, user E. By way of example and not limitation, user B. B and user C. It is also possible to display unprocessed requests corresponding to C.

つまり、未処理リクエストを表示するパターンとしては、限定ではなく例として、以下の3つのパターンが考えられる。
(パターン1)相手のユーザに対応する未処理リクエスト
(パターン2)相手のユーザに対応する未処理リクエスト+相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエスト
(パターン3)相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエスト
In other words, the following three patterns can be considered as examples, not limitations, for displaying unprocessed requests.
(Pattern 1) Unprocessed requests corresponding to the other user (Pattern 2) Unprocessed requests corresponding to the other user + Unprocessed requests corresponding to a user different from the other user (Pattern 3) Different from the other user Outstanding requests corresponding to the user

また、上記のいずれのパターンを適用する場合も、各々のユーザについて、そのユーザに対応する全部の未処理リクエストを表示するようにしてもよいし、そのユーザに対応する一部の未処理リクエストを表示するようにしてもよい。
つまり、未処理リクエストを表示するユーザ(相手のユーザ/相手のユーザとは異なるユーザ)と、表示する未処理リクエストの範囲(全部/一部)とは、任意に組み合わせることができる。限定ではなく例として(パターン2)において、相手のユーザに対応する未処理リクエストは全部の未処理リクエストを表示するが、相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエストは一部の未処理リクエストを表示するなどしてもよい。
Also, when applying any of the above patterns, for each user, all unprocessed requests corresponding to that user may be displayed, or some unprocessed requests corresponding to that user may be displayed. It may also be displayed.
In other words, the user whose unprocessed requests are displayed (the other user/user different from the other user) and the range (all/part) of the unprocessed requests to be displayed can be arbitrarily combined. As an example and not a limitation (pattern 2), unprocessed requests corresponding to the other user will display all unprocessed requests, but unprocessed requests corresponding to a user different from the other user will display some unprocessed requests. You may also display the request.

また、一部の未処理リクエストを表示する場合、各種の情報(条件)に基づいて、表示する未処理リクエストを決定することもできる。
この場合、後述する第16実施例の内容を組み合わせることができる。第16実施例でも説明するが、各種の情報としては、限定ではなく例として、以下の情報が挙げられる。
・送金リクエストを送信/受信した日付や日時
・送金リクエスト金額
・送金リクエストの支払い期限
・送金リクエストしたユーザおよび送金リクエストされたユーザ以外の他のユーザが送金リクエスト金額や事由に関わっている送金リクエスト
なお、これらの情報はあくまでも一例であり、これらに限定されるものではない。
また、これらの情報のうちの複数の情報を組み合わせて適用することもできる。
Furthermore, when displaying some unprocessed requests, the unprocessed requests to be displayed can be determined based on various information (conditions).
In this case, the contents of the 16th embodiment described later can be combined. As will be explained in the 16th embodiment, various types of information include, by way of example and not limitation, the following information.
・Date and time of sending/receiving the remittance request ・Amount of remittance request ・Payment deadline of remittance request ・Remittance request in which the user who made the remittance request and other users other than the user who received the remittance request are involved in the amount or reason for the remittance request , these information are just examples and are not limited to these.
Moreover, a combination of a plurality of pieces of information among these pieces of information can also be applied.

日付や日時が一定以上古い未処理リクエストは、ユーザが忘れている場合がある。このため、たとえ相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエストであっても、表示するように決定することができる。
送金リクエスト金額が一定以上大きい未処理リクエストは、重要性が高い場合がある。このため、たとえ相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエストであっても、表示するように決定することができる。
送金リクエストしたユーザおよび送金リクエストされたユーザ以外の他のユーザが送金リクエスト金額や事由に関わっている送金リクエストも、重要性が高い場合がある。このため、たとえ相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエストであっても、表示するように決定することができる。
支払い期限が一定期間内に迫っている未処理リクエストは、早急の処理を要する場合がある。このため、たとえ相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエストであっても、表示するように決定することができる。
Users may forget unprocessed requests whose dates and times are older than a certain level. Therefore, even if an unprocessed request corresponds to a user different from the other user, it can be determined to be displayed.
An unprocessed request in which the remittance request amount is larger than a certain level may be of high importance. Therefore, even if an unprocessed request corresponds to a user different from the other user, it can be determined to be displayed.
A remittance request in which the user who requested the remittance and other users other than the user who requested the remittance are involved in the amount or reason for the remittance request may also have high importance. Therefore, even if an unprocessed request corresponds to a user different from the other user, it can be determined to be displayed.
Outstanding requests with payment deadlines approaching within a certain period of time may require immediate processing. Therefore, even if an unprocessed request corresponds to a user different from the other user, it can be determined to be displayed.

また、第16実施例でも説明するが、未処理リクエストを、上記の各種の情報(条件)に基づいて昇順/降順に並び替えて表示するようにすることもできる。一例としては、重要性が高い未処理リクエストほど、上位に表示されるようにすることができる。 Further, as will be explained in the 16th embodiment, the unprocessed requests can be sorted and displayed in ascending/descending order based on the above-mentioned various information (conditions). For example, unprocessed requests with higher importance can be displayed higher.

これらの他にも、端末20の表示部24に表示する未処理リクエストを、限定ではなく例として、入力部に対する端末20のユーザの入力に基づいて非表示にすることができる。
この場合、限定ではなく例として、一部のユーザに対応する未処理リクエストを非表示としてもよいし、全てのユーザに対応する未処理リクエストを非表示としてもよい。
In addition to these, the unprocessed requests displayed on the display section 24 of the terminal 20 can be hidden based on, by way of example and not limitation, an input by the user of the terminal 20 on the input section.
In this case, by way of example and not limitation, unprocessed requests corresponding to some users may be hidden, or unprocessed requests corresponding to all users may be hidden.

また、ユーザによっては、未処理リクエストが表示されることに煩わしさを感じる場合もあると考えられる。
そこで、未処理リクエストの表示/非表示の設定を、不図示の設定画面等において行うことを可能としてもよい。
Furthermore, some users may feel bothered by the display of unprocessed requests.
Therefore, it may be possible to set display/non-display of unprocessed requests on a setting screen (not shown) or the like.

具体的には、アプリケーションの設定画面において、未処理リクエストの表示に関する設定用情報として、限定ではなく例として、未処理リクエストの表示/非表示を切替可能なスライドボタンやチェックボックスを表示させる。そして、このスライドボタンやチェックボックスに対する操作に基づいて、表示/非表示の設定を端末20またはサーバ10に行わせるようにすることができる。 Specifically, as setting information regarding the display of unprocessed requests, slide buttons and check boxes that can switch between displaying and hiding unprocessed requests are displayed, by way of example and not limitation, on the application settings screen. Then, based on the operation on the slide button or check box, the terminal 20 or the server 10 can be made to set display/non-display.

この場合、全部のユーザについて一括的に未処理リクエストの表示/非表示を設定可能としてもよいし、ユーザごとに個別に未処理リクエストの表示/非表示を設定可能としてもよい。
また、全部の未処理リクエストの表示/非表示を設定可能としてもよいし、一部の未処理リクエストの表示/非表示を設定可能としてもよい。
In this case, display/non-display of unprocessed requests may be settable for all users at once, or display/non-display of unprocessed requests may be set individually for each user.
Further, display/non-display of all unprocessed requests may be settable, or display/non-display of some unprocessed requests may be settable.

なお、これらの内容は、以下の実施例についても同様である。 Note that these contents also apply to the following examples.

<第8実施例の効果>
本実施例は、提案者のユーザの端末20が、提案者のユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例)から相手のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)への送金用の情報(限定ではなく、端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する第1情報の一例)、または提案者のユーザから相手のユーザへの送金リクエスト送信用の情報(限定ではなく、端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼に関する第1情報の一例)に基づく第1表示と、提案者のユーザが相手のユーザから受信済みの受信済み送金リクエストに関する送金リクエスト情報(限定ではなく、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する第2情報の一例)、または提案者のユーザが相手のユーザに送信済みの送信済み送金リクエストに関する送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報の一例)に基づく第2表示とを表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザが第1情報を確認する際に、第2情報を併せて確認できるようにすることができる。
<Effects of the eighth embodiment>
In this embodiment, the terminal 20 of the proposer's user sends information for remittance from the proposer's user (not limited, an example of a terminal user) to the other party's user (not limited, but an example of a first user). (an example of first information regarding a remittance from a user of a terminal to a first user), or information for sending a remittance request from a user of a proposer to a user of the other party (without limitation, an example of first information regarding a remittance from a user of a terminal to a first user); The first display based on the first information regarding the remittance request sent to one user) and the remittance request information regarding the received remittance request that the proposer user has received from the other user (not limited to, from the second user) An example of second information regarding a remittance request sent to a user of a terminal) or remittance request information regarding a sent remittance request sent by a proposer user to an opposite user (without limitation, information regarding a remittance request sent from a user of a terminal to a second user) The configuration is shown in which a second display based on an example of second information regarding a remittance request transmitted to a remittance request is displayed on the display unit 24.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, when the user of the terminal confirms the first information, it is possible to enable the user of the terminal to confirm the second information at the same time.

また、本実施例は、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザによる、第1表示が表示された端末20に対する入力に基づいて、送金するための処理(限定ではなく、送金に関する処理の一例)を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示が表示された端末に対する入力に基づいて、相手のユーザへの送金を簡単に実現することができる。
Further, in this embodiment, the terminal 20 of the proposer's user performs processing for remittance (not limited to remittance-related processing) based on the input by the proposer's user to the terminal 20 on which the first display is displayed. (Example)) is performed by the control unit 21.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to easily realize remittance to the other user based on the input to the terminal on which the first display is displayed.

<第8変形例>
上記の実施例において、相手のユーザへの送金用の情報や相手のユーザへの送金リクエスト送信用の情報とともに表示される未処理リクエストの情報に対する入力に基づいて、精算(未処理リクエストの一括精算を含む。)が実行されるようにすることもできる。
<Eighth modification example>
In the above embodiment, settlement (batch settlement of unprocessed requests) is performed based on the input for the information of the unprocessed requests displayed together with the information for remittance to the other user and the information for sending the remittance request to the other user. ) can also be executed.

具体的には、限定ではなく図8-1の画面例において、送金ボタンに加えて、選択された未処理リクエストの精算(複数選択された場合は一括精算)を実行させるための精算ボタンを表示させる。
そして、精算ボタンがタップされると、選択された未処理リクエストの精算処理がサーバ10によって実行されるようにすることができる。
Specifically, in the screen example shown in Figure 8-1, which is not limited, in addition to the remittance button, a settlement button is displayed to execute settlement of the selected unprocessed requests (batch settlement if multiple selections are made). let
Then, when the payment button is tapped, the server 10 can perform payment processing for the selected unprocessed request.

同様に、限定ではなく図8-2の画面例において、送金リクエストボタンに加えて、選択された未処理リクエストの精算(複数選択された場合は一括精算)を実行させるための精算ボタンを表示させる。
そして、精算ボタンがタップされると、選択された未処理リクエストの精算処理がサーバ10によって実行されるようにすることができる。
Similarly, in the screen example shown in Figure 8-2, which is not a limitation, in addition to the remittance request button, a settlement button is displayed to execute settlement of the selected unprocessed requests (batch settlement if multiple requests are selected). .
Then, when the payment button is tapped, the server 10 can perform payment processing for the selected unprocessed request.

なお、未処理リクエストの精算処理については、前述した通りであるため、再度の説明を省略する。 Note that the settlement process for unprocessed requests is as described above, and therefore will not be explained again.

図8-4は、本変形例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。ここでは、一例として、図8-3に示したユーザが送金を行う際に未処理リクエストを表示する処理において、送金と、未処理リクエストの精算とのいずれか一方を行う処理について説明する。 FIG. 8-4 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this modification. Here, as an example, in the process of displaying unprocessed requests when a user makes a remittance shown in FIG. 8-3, a process of performing either remittance or settlement of unprocessed requests will be described.

A125の後、端末20Aの制御部21は、入力部に対する入力に基づいて、実行対象を判定する(A631)。
実行対象が未処理リクエストの精算(複数選択された場合は一括精算)であると判定したならば(A631:未処理リクエストの精算)、端末20Aの制御部21は、選択された未処理リクエストを示す未処理リクエスト選択情報を含むリクエスト選択情報を設定する(A632)。
After A125, the control unit 21 of the terminal 20A determines the execution target based on the input to the input unit (A631).
If it is determined that the execution target is settlement of unprocessed requests (batch settlement if multiple requests are selected) (A631: settlement of unprocessed requests), the control unit 21 of the terminal 20A executes the selected unprocessed requests. Request selection information including unprocessed request selection information shown is set (A632).

一方、実行対象が送金であると判定したならば(A631:送金)、端末20Aの制御部21は、実行する送金に関する送金情報を含むリクエスト選択情報を設定する(A133)。 On the other hand, if it is determined that the execution target is remittance (A631: remittance), the control unit 21 of the terminal 20A sets request selection information including remittance information regarding the remittance to be executed (A133).

A632またはA133の後、端末20Aの制御部21は、設定されたリクエスト選択情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A140)。
そして、端末20Aの制御部21は、A150に処理を移す。
After A632 or A133, the control unit 21 of the terminal 20A transmits the set request selection information to the server 10 via the communication I/F 22 (A140).
Then, the control unit 21 of the terminal 20A moves the process to A150.

S120の後、端末20Aからリクエスト選択情報を受信したと判定した場合(S140:YES)、サーバ10の制御部11は、受信したリクエスト選択情報に基づいて、処理対象を判定する(S641)。 After S120, if it is determined that the request selection information has been received from the terminal 20A (S140: YES), the control unit 11 of the server 10 determines the processing target based on the received request selection information (S641).

処理対象が「未処理リクエストの精算」であると判定したならば、サーバ10の制御部11は、選択された未処理リクエストを精算対象(複数選択された場合は一括精算対象)として設定する(S642)。
一方、処理対象が「送金」であると判定したならば、サーバ10の制御部11は、送金を精算対象として設定する(S143)。
If it is determined that the processing target is "settlement of unprocessed requests", the control unit 11 of the server 10 sets the selected unprocessed requests as the settlement target (if multiple selections are made, the batch settlement target) ( S642).
On the other hand, if it is determined that the processing target is "remittance", the control unit 11 of the server 10 sets remittance as the settlement target (S143).

S642またはS143の後、サーバ10の制御部11は、S150の精算処理を実行する。 After S642 or S143, the control unit 11 of the server 10 executes the payment process of S150.

限定ではなく例として図1-19で説明した第1の精算処理を適用する場合、
S642の設定がなされた場合であって、処理対象の未処理リクエストが複数である場合は、S1510における精算対象が一括精算対象であるか否かの判定結果は「YES」となる。その結果、この複数の未処理リクエストを一括精算対象として、S1515以降の処理が実行される。また、S642の設定がなされた場合であって、処理対象の未処理リクエストが1つである場合は、S1510における精算対象が一括精算対象であるか否かの判定結果は「NO」となる。その結果、この1つの未処理リクエストを精算対象として、S1570以降の処理が実行される。
一方、S143の設定がなされた場合、S1510における精算対象が一括精算対象であるか否かの判定結果は「NO」となる。その結果、送金を精算対象として、S1570以降の処理が実行される。
When applying the first payment process described in FIG. 1-19 by way of example and not limitation,
If the settings in S642 are made and there are a plurality of unprocessed requests to be processed, the determination result in S1510 as to whether or not the payment target is a lump sum payment target is "YES". As a result, the processes from S1515 onwards are executed with these multiple unprocessed requests as the subject of batch settlement. Further, if the settings in S642 are made and there is one unprocessed request to be processed, the determination result in S1510 as to whether the payment target is a lump sum payment target is "NO". As a result, the processing from S1570 onwards is executed with this one unprocessed request as the subject of settlement.
On the other hand, if the settings in S143 are made, the determination result in S1510 as to whether or not the payment target is a lump sum payment target is "NO". As a result, the processing from S1570 onwards is executed with the remittance as the subject of settlement.

なお、ユーザが送金リクエストを行う際に未処理リクエストを表示し、送金リクエストの送信と、未処理リクエストの精算とのいずれか一方を行う処理については、図8-4の処理における「送金」を「送金リクエスト送信」に置き換えることで同様に構成可能であるため、図示・説明を省略する。
具体的には、端末20Aの処理において、A105で送金リクエスト送信画面を表示するための入力がなされたか否かを判定し、A125で送金リクエスト一覧情報を含む送金リクエスト送信画面を表示し、A631で実行対象が未処理リクエストの精算と送金リクエスト送信とのいずれであるかを判定し、A133で送金リクエスト送信情報を含むリクエスト選択情報を設定する。
また、サーバ10の処理において、S641で処理対象が未処理リクエストの精算と送金リクエスト送信とのいずれであるかを判定し、S143で送金リクエスト送信を精算対象として設定する。
For the process of displaying unprocessed requests when a user makes a remittance request, and either sending the remittance request or settling the unprocessed request, please refer to "Remittance" in the process shown in Figure 8-4. Since it can be configured in the same way by replacing it with "transfer remittance request", illustration and explanation will be omitted.
Specifically, in the process of the terminal 20A, it is determined in A105 whether an input has been made to display the remittance request sending screen, the remittance request sending screen including the remittance request list information is displayed in A125, and the remittance request sending screen including remittance request list information is displayed in A631. It is determined whether the execution target is settlement of unprocessed requests or transmission of a remittance request, and request selection information including remittance request transmission information is set in A133.
In addition, in the processing of the server 10, it is determined in S641 whether the processing target is settlement of unprocessed requests or transmission of remittance requests, and transmission of remittance requests is set as the target of settlement in S143.

本変形例は、提案者のユーザの端末20が、提案者のユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例)から相手のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)への送金用の情報(限定ではなく、端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する第1情報の一例)、または提案者のユーザから相手のユーザへの送金リクエスト送信用の情報(限定ではなく、端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼に関する第1情報の一例)に基づく第1表示と、提案者のユーザが相手のユーザから受信済みの受信済み送金リクエストに関する送金リクエスト情報(限定ではなく、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する第2情報の一例)、または提案者のユーザが相手のユーザに送信済みの送信済み送金リクエストに関する送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報の一例)に基づく第2表示とを表示部24に表示する。
そして、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザによる、第1表示または第2表示が表示された端末20に対する入力に基づいて、送金するための処理、または送金された金額を受け取るための処理、または送金リクエスト(送金リマインド)の送信/受信を行うための処理(限定ではなく、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する第1処理の一例)を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示または第2表示が表示された端末に対する入力に基づいて、相手のユーザへの送金や、相手のユーザからの送金の受け取り、相手のユーザへの送金依頼の送信/受信を簡単に実現することができる。
In this modification, the terminal 20 of the proposer's user sends information for remittance from the proposer's user (not a limitation, an example of a terminal user) to an opponent user (not a limitation, an example of a first user). (an example of first information regarding a remittance from a user of a terminal to a first user), or information for sending a remittance request from a user of a proposer to a user of the other party (without limitation, an example of first information regarding a remittance from a user of a terminal to a first user); The first display based on the first information regarding the remittance request sent to one user) and the remittance request information regarding the received remittance request that the proposer user has received from the other user (not limited to, from the second user) An example of second information regarding a remittance request sent to a user of a terminal) or remittance request information regarding a sent remittance request sent by a proposer user to an opposite user (without limitation, information regarding a remittance request sent from a user of a terminal to a second user) A second display based on the second information (an example of the second information regarding the remittance request transmitted to) is displayed on the display unit 24.
Then, the terminal 20 of the proposer's user performs processing for remittance or for receiving the remitted amount based on the input by the proposer's user to the terminal 20 on which the first display or the second display is displayed. or processing for sending/receiving a remittance request (remittance reminder) (an example of a first process related to remittance, receipt of remittance, or request for remittance, but not limited to) is performed by the control unit 21. It shows the configuration.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the input to the terminal on which the first display or the second display is displayed, remittance to the other user, receipt of remittance from the other user, It is possible to easily send/receive a remittance request to the other user.

次に、第8実施例に関連する実施例として、端末20のユーザが、相手のユーザに送金したり、相手のユーザに送金リクエストを送信する場合に、表示された未処理リクエストの中から選択された未処理リクエストも併せて処理する実施例について説明する。 Next, as an example related to the eighth example, when the user of the terminal 20 sends money to the other user or sends a remittance request to the other user, the user selects from among the displayed unprocessed requests. An example will be described in which the unprocessed requests received are also processed.

以下の実施例では、大きく分けて下記の5つのパターンについて説明する。
(A)送金+受信済み送金リクエストを処理するパターン
(B)送金+送信済み送金リクエストを処理するパターン
(C)送金リクエストを送信+受信済み送金リクエストを処理するパターン
(D)送金リクエストを送信+送信済み送金リクエストを処理するパターン
(E)送金リクエスト+受信済み送金リクエスト+送信済み送金リクエストを処理するパターン
各々のパターンについて、実施例を分けて説明する。
In the following embodiments, the following five patterns will be explained.
(A) Pattern for processing remittances + received remittance requests (B) Pattern for processing remittances + sent remittance requests (C) Pattern for sending remittance requests + processing received remittance requests (D) Sending remittance requests + Pattern for processing sent remittance requests (E) Pattern for processing remittance requests + received remittance requests + sent remittance requests Examples of each pattern will be explained separately.

第8変形例にも示したが、端末20が制御部21によって実行する処理(第1処理等)には、限定ではなく例として、送金を行うための処理(限定ではなく、送金に関する処理の一例)、送金の受け取り(受金)を行うための処理(限定ではなく、送金の受け取りに関する処理の一例)、送金リクエストを送信/受信するための処理(限定ではなく、送金の依頼に関する処理の一例)等の処理が含まれる。
なお、以下ではサーバクライアントシステムを例示し、送金や送金リクエストの送信等は、サーバ10を介して行われるものとする。
As shown in the eighth modification, the processing (first processing, etc.) executed by the control unit 21 of the terminal 20 includes, by way of example and not limitation, processing for remittance (not limited to, processing related to remittance). (one example), processing for receiving remittances (receipt) (not limited to, but an example of processing related to receiving remittances), processing for sending/receiving remittance requests (not limited to, processing related to remittance requests) example).
In the following, a server-client system will be exemplified, and it is assumed that remittances, transmission of remittance requests, etc. are performed via the server 10.

また、以下では、前述したように、相手のユーザを一人のユーザとする場合、つまり、第2ユーザは第1ユーザである(または第1ユーザは第2ユーザである)場合を例示する。
なお、前述したように、相手のユーザを異なる複数のユーザとする場合、つまり、第1ユーザは第2ユーザとは異なるユーザである(第2ユーザは第1ユーザとは異なるユーザである)場合についても、以下説明する手法を同様に適用することができる。
Furthermore, as described above, the case where the other user is one user, that is, the second user is the first user (or the first user is the second user) will be exemplified below.
As mentioned above, when the other users are multiple different users, that is, when the first user is a different user from the second user (the second user is a different user from the first user) The method described below can be similarly applied to this case.

<第9実施例>
第9実施例は、上記(A)のパターンの処理に関する実施例である。
第9実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<Ninth Example>
The ninth embodiment is an embodiment related to processing of the pattern (A) above.
The content described in the ninth embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

本実施例では、未処理リクエストのうちの「受信済み送金リクエスト」を一括精算対象に含めるのに加えて、「送金」を一括精算対象に含めて一括精算を行う。 In this embodiment, in addition to including "received remittance requests" among unprocessed requests in the batch settlement target, "remittance" is also included in the batch settlement subject to perform the batch settlement.

図9-1は、各々のパターンそれぞれに対応する処理方法を説明するためのテーブルの一例を示す図である。
テーブルの縦方向には項目として今から新規に実行しようとする処理の対象(新規処理対象)を、テーブルの横方向には項目として未処理リクエストの種別をそれぞれ示している。そして、縦の項目と横の項目とが交差する欄には、その新規処理対象とその種別の未処理リクエストとの組合せによって実現される処理の一例を示している。
FIG. 9-1 is a diagram showing an example of a table for explaining the processing method corresponding to each pattern.
The vertical direction of the table shows the target of the process to be newly executed (new processing target) as an item, and the type of unprocessed request is shown as an item in the horizontal direction of the table. The column where the vertical item intersects with the horizontal item shows an example of the process realized by the combination of the new processing target and the unprocessed request of the type.

本実施例では、(A)送金+受信済み送金リクエスト、のパターンの処理について説明する。このパターンでは、(A1)送金[送金+送金]、の処理を行うことができる。
つまり、相手のユーザへの新規の送金を行う際に、相手のユーザからの受信済みの送金リクエストに基づいて相手に対する送金を併せて行う。より具体的には、新規の送金によって相手のユーザに送金する金額と、受信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額(相手のユーザから送金を依頼された金額)とを合算した金額を、相手のユーザに送金する。
In this embodiment, processing of the pattern (A) remittance + received remittance request will be explained. With this pattern, it is possible to process (A1) remittance [remittance + remittance].
That is, when making a new remittance to the other user, the remittance to the other party is also made based on the remittance request that has already been received from the other user. More specifically, the sum of the amount to be transferred to the other party's user through a new remittance and the remittance request amount (the amount requested to be remitted by the other party's user) included in the received remittance request information is transferred to the other party. Send money to users.

<表示画面>
上記(A1)の処理を行う場合の表示画面例について説明する。
図9-2は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションの送金画面である。
支払いアプリケーションにおける現在位置を示す現在位置表示領域CLR1には、現在位置が支払いアプリケーションの送金機能であることを示す「送金」の文字が表示されている。
<Display screen>
An example of a display screen when performing the process (A1) above will be described.
FIG. 9-2 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a remittance screen of the payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.
In the current location display area CLR1 indicating the current location in the payment application, the characters "remittance" indicating that the current location is the remittance function of the payment application are displayed.

現在位置表示領域CLR1の下には、送金先として選択されたユーザの支払いアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザE.E)が表示されている。また、その下には、送金先として選択されたユーザへの送金金額(この例では、「500円」)と、送金金額を一定額増額させるための機能ボタンとが表示されている。 Below the current position display area CLR1, an icon image and a user name (user EE in this example) in the payment application of the user selected as the remittance destination are displayed. Further, below that, the amount to be remitted to the user selected as the remittance destination (in this example, "500 yen") and a function button for increasing the amount to be remitted by a certain amount are displayed.

さらにその下には、送金先として選択されたユーザ(この例ではユーザE.E)と、送金を行うユーザ(この例ではユーザA.A)との未処理リクエストを確認可能にするために構成された未処理リクエスト確認領域URR1が表示されている。 Further below, there is a configuration that allows you to check the outstanding requests of the user selected as the remittance recipient (user E.E in this example) and the user making the remittance (user A.A in this example). An unprocessed request confirmation area URR1 is displayed.

未処理リクエスト確認領域URR1最上部には、ユーザE.Eとの間の未処理リクエストを表示していることを示す「E.Eとの未精算リクエスト」の文字が表示されている。
また、その下に、全選択一括精算を行うと仮定した場合の一括精算金額(この例では「1,500円」)およびマーク(この例では「支払いマーク」)が表示されている。
At the top of the unprocessed request confirmation area URR1, user E. The characters "Unsettled request with E.E." indicating that an unprocessed request with E.E is displayed are displayed.
Further, below that, a lump sum payment amount (in this example, "1,500 yen") and a mark (in this example, a "payment mark") are displayed, assuming that all selections are to be paid at once.

その下には、相手をユーザE.Eとする送金リクエストが一覧表示されている。この例では、相手をユーザE.Eとする未処理リクエストが上から古い順に時系列で一覧表示されている。各々の未処理リクエストの表示態様については、限定ではなく例として、図1-11と同様に構成可能なため、再度の説明は省略する。 Below that, the other party is user E. A list of remittance requests named E is displayed. In this example, the other party is user E. Unprocessed requests named E are listed in chronological order from the oldest to the top. The display mode of each unprocessed request can be configured in the same manner as in FIG. 1-11, by way of example and not limitation, and therefore will not be described again.

未処理リクエスト確認領域URR1の下には、送金処理と全選択一括精算とを実行させるための、「すべて精算して送金」と示された送金全選択一括精算ボタンが表示されている。その下には、送金処理と、未処理リクエスト確認領域URR1で選択された未処理リクエストの一部選択一括精算とを実行させるための、「1件の精算と送信」と示された送金一括精算ボタンBT11が表示されている。さらにその下には、送金処理のみを実行させるための、「送金だけする」と示された送金ボタンが表示されている。 Below the unprocessed request confirmation area URR1, a remittance all selection batch settlement button labeled "Settle all and remit" is displayed to execute remittance processing and all selection batch settlement. Below that, there is a remittance lump sum settlement indicated as "Settlement and Send of 1 item" to execute the remittance processing and batch settlement of some of the unprocessed requests selected in the unprocessed request confirmation area URR1. A button BT11 is displayed. Further below that, a remittance button labeled ``Just remit money'' is displayed to allow only the remittance process to be executed.

限定ではなく例として、未処理リクエスト確認領域URR1において、1つ目の受信済み送金リクエスト(支払い 2,500円)のリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、送金一括精算ボタンBT11がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、送金と、選択された未処理リクエストの一括精算との実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザE.Eの端末20Eに対して、その実行結果に関する精算結果情報が送信される。 As an example and not a limitation, in the unprocessed request confirmation area URR1, the request check for the first received remittance request (payment 2,500 yen) is set to "ON" and selected, and the remittance batch settlement button BT11 is tapped. Then, the terminal 20A requests the server 10 to perform remittance and batch settlement of the selected unprocessed requests. Then, from the server 10, the other party, user E. Settlement result information regarding the execution result is transmitted to E's terminal 20E.

図9-3は、上記の送金一括精算ボタンBT11がタップされたことに基づいて端末20Eの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR4には、送金と一括精算の内容として、2件の精算結果情報が表示されている。
具体的には、限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザE.Eに送金した送金金額「500円」の受け取りと、図9-2で選択された1件目の送金リクエストによる、ユーザA.AがユーザE.Eから受信した送金リクエストによる送金リクエスト金額「2,500円」に基づいて送金した送金金額「2,500円」の受け取りとのそれぞれに対応する精算結果情報が表示されている。
FIG. 9-3 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display section 24 of the terminal 20E based on the tapping of the remittance lump sum settlement button BT11.
In this example, two settlement result information are displayed in the notice information display area NTR4 of the notice screen as contents of remittance and lump sum settlement.
Specifically, by way of example and not limitation, user A. A is user E. User A. receives the remittance amount "500 yen" sent to E and receives the first remittance request selected in Figure 9-2. A is user E. Settlement result information corresponding to the receipt of the remittance amount "2,500 yen" based on the remittance request amount "2,500 yen" based on the remittance request received from E is displayed.

なお、図9-4で示すように、2件の精算結果情報をまとめて、1つの精算結果情報としておしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR4に表示させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
限定ではなく例として、図9-4では、精算結果情報として、ユーザE.Eは、ユーザA.Aからの送金の受け取りによる送金金額「500円」と、ユーザA.Aへの送金リクエストによる送金リクエスト金額「2,500円」の受け取りによる送金金額「2,500円」とを加算した「3,000円」を受け取ることに関する情報が表示されている。
As shown in Figure 9-4, the two payment result information may be combined and displayed as one payment result information in the notification information display area NTR4 of the notification screen, or it is not necessary to do so. Good too.
By way of example and not limitation, in FIG. 9-4, user E. E is user A. The remittance amount "500 yen" upon receiving the remittance from user A, and the remittance amount "500 yen" from user A. Information regarding receiving "3,000 yen", which is the sum of the remittance amount "2,500 yen" obtained by receiving the remittance request amount "2,500 yen" from the remittance request to A, is displayed.

図9-2では、未処理リクエスト確認領域URR1には、送金先として選択されたユーザと、送金を行うユーザとの未処理リクエストを表示するとしたが、これに限定されない。 In FIG. 9-2, the unprocessed request confirmation area URR1 displays the unprocessed requests of the user selected as the remittance destination and the user making the remittance, but the present invention is not limited thereto.

図9-5に、送金を行うユーザの全ての未処理リクエストを表示する場合の表示画面の一例を示す。図9-5は、図9-2の送金画面の別例である。 FIG. 9-5 shows an example of a display screen when displaying all unprocessed requests of users who make remittances. FIG. 9-5 is another example of the remittance screen shown in FIG. 9-2.

図9-5では、未処理リクエスト確認領域URR2には、送金を行うユーザの全ての未処理リクエストが上から古い順に時系列で一覧表示されている。また、未処理リクエスト確認領域URR2の下には、送金一括精算ボタンBT11と、送金ボタンとが表示されている。限定ではなく例として、未処理リクエスト確認領域URR2において、4つ目のユーザE.Eからの受信済み送金リクエスト(支払い 2,500円)のリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、送金一括精算ボタンBT11がタップされると、図9-3の表示画面が端末20Eの表示部24に表示される。 In FIG. 9-5, in the unprocessed request confirmation area URR2, all unprocessed requests of users who send money are displayed in chronological order from the top to the oldest. Further, below the unprocessed request confirmation area URR2, a remittance bulk settlement button BT11 and a remittance button are displayed. By way of example and not limitation, in the unprocessed request confirmation area URR2, the fourth user E. When the check of the received remittance request (payment 2,500 yen) from E is set to "ON" and the remittance batch settlement button BT11 is tapped, the display screen of Figure 9-3 will be displayed on the terminal 20E. It is displayed on the display section 24.

<処理>
図9-6は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
このフローチャートは、図1-18のフローチャートを、新規処理対象を「送金」とする処理に書き換えたフローチャートである。
<Processing>
FIG. 9-6 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
This flowchart is a flowchart in which the flowchart of FIG. 1-18 has been rewritten to include a process in which the new processing target is "remittance".

本実施例における(A)送金+受信済み送金リクエスト、のパターンの処理では、相手のユーザに対して一方的に送金を行うため、一括精算を行う際に、相手のユーザの承認は不要とすることができる。そこで、ここでは、相手のユーザの承認を不要とする処理として図示・説明する。
なお、これに限定されるわけではなく、相手のユーザの承認を必要としてもよい。
In the processing of the pattern (A) remittance + received remittance request in this embodiment, the remittance is made unilaterally to the other user, so the approval of the other user is not required when performing bulk payment. be able to. Therefore, here, the process will be illustrated and explained as a process that does not require the approval of the other user.
Note that the present invention is not limited to this, and the other user's approval may be required.

A125の後、端末20Aの制御部21は、送金リクエスト一覧情報の中から未処理リクエストが選択されたか否かを判定する(A131)。 After A125, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether an unprocessed request has been selected from the remittance request list information (A131).

未処理リクエストが選択された場合、つまり、送金+未処理リクエストの処理の実行を要求すると判定したならば(A131:YES)、端末20Aの制御部21は、実行する送金に関する送金情報と、選択された未処理リクエストを示す未処理リクエスト選択情報とを含むリクエスト選択情報を設定する(A132)。 If an unprocessed request is selected, that is, if it is determined that execution of remittance + unprocessed request processing is requested (A131: YES), the control unit 21 of the terminal 20A sends remittance information related to the remittance to be executed and the selection. Request selection information including unprocessed request selection information indicating the unprocessed requests that have been processed is set (A132).

一方、送金リクエスト一覧情報の中から未処理リクエストが選択されなかった場合、つまり、送金のみを実行すると判定した場合(A131:NO)、端末20Aの制御部21は、実行する送金に関する送金情報を含むリクエスト選択情報を設定する(A133)。 On the other hand, if no unprocessed request is selected from the remittance request list information, that is, if it is determined that only remittance is to be executed (A131: NO), the control unit 21 of the terminal 20A sends remittance information regarding the remittance to be executed. The request selection information to be included is set (A133).

なお、この処理では、送金を行うことを前提として説明する。
実際には、送金を行わずに未処理リクエストのみを処理することが選択される場合もあり得るが、この場合の処理は、前述した未処理リクエストの一括精算の処理と同様となるため、図示・再度の説明を省略する、
Note that this process will be explained on the assumption that remittance will be made.
In reality, it may be possible to choose to process only unprocessed requests without remittance, but in this case, the process is similar to the process for bulk settlement of unprocessed requests described above, so it is not shown in the diagram.・Omit the explanation again.

A132またはA133の後、端末20Aの制御部21は、設定されたリクエスト選択情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A140)。
そして、端末20Aの制御部21は、A150に処理を移す。
After A132 or A133, the control unit 21 of the terminal 20A transmits the set request selection information to the server 10 via the communication I/F 22 (A140).
Then, the control unit 21 of the terminal 20A moves the process to A150.

S140において端末20Aからリクエスト選択情報を受信したと判定したならば(S140:YES)、サーバ10の制御部11は、受信したリクエスト選択情報に含まれる情報に基づいて、送金+未処理リクエスト、を処理するか否かを判定する(S141)。そして、処理すると判定したならば(S141:YES)、サーバ10の制御部11は、送金+選択された未処理リクエストの精算(複数選択された場合は一括精算)、を一括精算対象として設定する(S142)。 If it is determined in S140 that the request selection information has been received from the terminal 20A (S140: YES), the control unit 11 of the server 10 performs remittance + unprocessed request based on the information included in the received request selection information. It is determined whether or not to process (S141). If it is determined to be processed (S141: YES), the control unit 11 of the server 10 sets remittance + settlement of the selected unprocessed requests (batch settlement if multiple selections are made) as the batch settlement target. (S142).

一方、送金+未処理リクエストの処理ではない、つまり、送金のみを実行すると判定したならば(S141:NO)、サーバ10の制御部11は、送金を精算対象として設定する(S143)。 On the other hand, if it is determined that remittance + unprocessed request processing is not performed, that is, only remittance is to be executed (S141: NO), control unit 11 of server 10 sets remittance as a settlement target (S143).

S142またはS143の後、サーバ10の制御部11は、S150の精算処理を実行する。 After S142 or S143, the control unit 11 of the server 10 executes the payment process of S150.

限定ではなく例として図1-19で説明した第1の精算処理を適用する場合、
S142の設定がなされた場合、S1510における精算対象が一括精算対象であるか否かの判定結果は「YES」となる。その結果、送金+選択された未処理リクエストの精算を一括精算対象として、S1515以降の処理が実行される。
一方、S143の設定がなされた場合、S1510における精算対象が一括精算対象であるか否かの判定結果は「NO」となる。その結果、送金を精算対象として、S1570以降の処理が実行される。
When applying the first payment process described in FIG. 1-19 by way of example and not limitation,
If the settings in S142 are made, the determination result in S1510 as to whether or not the payment target is a lump sum payment target is "YES". As a result, the processing from S1515 onwards is executed, with the remittance + settlement of the selected unprocessed request as the subject of collective settlement.
On the other hand, if the settings in S143 are made, the determination result in S1510 as to whether or not the payment target is a lump sum payment target is "NO". As a result, the processing from S1570 onwards is executed with the remittance as the subject of settlement.

<第9実施例の効果>
本実施例は、提案者のユーザの端末20が、提案者のユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例)から相手のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)への送金情報(限定ではなく、端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する第1情報の一例)、または提案者のユーザから相手のユーザへ送信する送金リクエストに関する送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼に関する第1情報の一例)に基づく第1表示と、提案者のユーザが相手のユーザから受信済みの受信済み送金リクエストに関する送金リクエスト情報(限定ではなく、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する第2情報の一例)、または提案者のユーザが相手のユーザに送信済みの送信済み送金リクエストに関する送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報の一例)に基づく第2表示とを表示部24に表示する。
そして、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザによる、第1表示または第2表示が表示された端末20に対する入力に基づいて、送金するための処理、または送金された金額を受け取るための処理、または送金リクエスト(送金リマインド)の送信/受信を行うための処理(限定ではなく、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する第1処理の一例)を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示または第2表示が表示された端末に対する入力に基づいて、相手のユーザへの送金や、相手のユーザからの送金の受け取り(受金)、相手のユーザへの送金依頼の送信、相手のユーザからの送金依頼の受信等を簡単に実現することができる。
<Effects of the ninth embodiment>
In this embodiment, the terminal 20 of the proposer's user sends remittance information (limited to An example of first information regarding a remittance from a user of a terminal to a first user) or remittance request information regarding a remittance request sent from a user of a proposer to a user of the other party (without limitation, an example of first information regarding a remittance from a user of a terminal to a first user) The first display based on the first information regarding the remittance request sent to the user) and the remittance request information regarding the received remittance request that the proposer user has received from the other user (not limited to example of the second information regarding the remittance request sent to the user of the user), or remittance request information regarding the sent remittance request sent by the proposer's user to the other user (without limitation, from the user of the terminal to the second user) A second display based on the second information (an example of the second information regarding the transmitted remittance request) is displayed on the display unit 24.
Then, the proposer's user terminal 20 performs processing for remittance or for receiving the remitted amount based on the input by the proposer's user to the terminal 20 on which the first display or the second display is displayed. or processing for sending/receiving a remittance request (remittance reminder) (an example of a first process related to remittance, receipt of remittance, or request for remittance, but not limited to) is performed by the control unit 21. It shows the configuration.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the input to the terminal on which the first display or the second display is displayed, it is possible to send money to the other user or receive money from the other user ( (receiving money), sending a remittance request to the other user, receiving a remittance request from the other user, etc. can be easily realized.

また、本実施例は、第1処理は、第1表示と第2表示とに対する入力に基づいて、第1情報と第2情報とに基づく処理が制御部21によって行なわれる構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示と第2表示とに対する入力に基づいて、第1情報と第2情報とに基づく処理が簡単に行われるようにすることができる。
Further, this embodiment shows a configuration in which the first processing is performed by the control unit 21 based on the first information and the second information based on inputs to the first display and the second display.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, processing based on the first information and the second information can be easily performed based on inputs to the first display and the second display. can.

また、本実施例は、第1情報は、提案者のユーザから相手のユーザへの送金情報(限定ではなく、端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する情報の一例)であり、第2情報は、相手のユーザからの受信済みの送金リクエストに関する受信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する情報の一例)であり、第1処理は、送金情報と受信済み送金リクエスト情報とに基づいて、相手のユーザに送金する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示と第2表示とに対する入力に基づいて、端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する情報と第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する情報とに基づく、第1ユーザと第2ユーザとの送金を簡単に実現することができる。
Further, in this embodiment, the first information is remittance information from the proposer's user to the other party's user (not limited to, but is an example of information regarding remittance from the terminal user to the first user), and the second information is is received remittance request information regarding a remittance request that has already been received from the other user (not limited to, but is an example of information regarding a remittance request sent from the second user to the user of the terminal), and the first process is the remittance request information that has been received from the other user. The configuration includes a process of remitting money to the other user based on the information and the received remittance request information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, information regarding remittance from the terminal user to the first user and information regarding the remittance from the second user to the terminal user are transmitted based on inputs to the first display and the second display. It is possible to easily realize remittance between the first user and the second user based on the information regarding the transmitted remittance request.

また、この場合に、相手のユーザは一人のユーザであり(限定ではなく、第2ユーザは第1ユーザであることの一例)、第1処理は、提案者のユーザから相手のユーザに送金する金額と、相手のユーザからの受信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額とを合算した金額(限定ではなく、第1情報と第2情報とに基づく金額の一例)を相手のユーザに送金する処理を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、一人の同じユーザを相手として、第1情報と第2情報とに基づく金額を送金することができる。
Also, in this case, the other user is one user (an example, not a limitation, where the second user is the first user), and the first process is to transfer money from the proposer's user to the other user. Send the sum of the amount and the remittance request amount included in the received remittance request information from the other user (not a limitation, but an example of the amount based on the first information and the second information) to the other user. Processing may be included.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to remit an amount of money based on the first information and the second information to one and the same user.

<第9変形例>
上記の実施例では、第1情報と第2情報とに基づく金額の一例として、提案者のユーザから相手のユーザに送金する金額と、相手のユーザからの受信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額とを合算した金額を、相手のユーザに送金する場合を例示したが、これに限定されない。
<9th modification example>
In the above embodiment, as an example of the amount based on the first information and the second information, the amount to be remitted from the proposer's user to the other user, and the remittance request included in the received remittance request information from the other user. Although the case where the total amount of money is remitted to the other user is illustrated, the present invention is not limited to this.

提案者のユーザが、相手のユーザからお金を借りているような場合が想定される。このような場合に、限定ではなく例として、提案者のユーザから相手のユーザに利子をつけて送金するようにすることもできる。
具体的には、限定ではなく例として、提案者のユーザの端末20側で、またはサーバ10側で、上記の金額を合算した金額に、あらかじめ設定された割合の利子(限定ではなく例として、5%の利子)を自動的に付加する処理を行い、利子が付加された金額を送金金額として、提案者のユーザから相手のユーザに送金するようにすることができる。
A case can be assumed in which the proposing user borrows money from the other user. In such a case, by way of example and not limitation, the proposer user may remit money with interest to the other user.
Specifically, as an example and not a limitation, the proposer's user's terminal 20 side or the server 10 side may charge a preset percentage of interest on the sum of the above amounts (as an example and not a limitation, 5% interest) can be automatically added, and the amount to which interest has been added is used as the remittance amount, and can be remitted from the proposer user to the other party's user.

なお、この手法は、第1情報と第2情報とに基づく金額を相手のユーザから送金される場合についても同様である。 Note that this method also applies to the case where the other user remits an amount based on the first information and the second information.

<第10実施例>
第10実施例は、前述した(B)のパターンの処理に関する実施例である。
第10実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<10th example>
The tenth embodiment is an embodiment related to processing of the pattern (B) described above.
The content described in the tenth embodiment is applicable to each of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

本実施例では、未処理リクエストのうちの「送信済み送金リクエスト」を一括精算対象に含めるのに加えて、「送金」を一括精算対象に含めて一括精算を行う。 In this embodiment, in addition to including "sent remittance requests" among unprocessed requests in the batch settlement target, "remittance" is also included in the batch settlement subject to perform the batch settlement.

図9-6のテーブルを再び参照して説明する。
本実施例では、(B)送金+送信済み送金リクエスト、のパターンの処理を行う。
このパターンでは、(B1)送金+送金リマインド、(B2)[送金+受金](金額差し引き可)、のいずれかの処理を行うことができる。
This will be explained with reference to the table in FIG. 9-6 again.
In this embodiment, the pattern (B) remittance + sent remittance request is processed.
In this pattern, either (B1) remittance + remittance reminder, or (B2) [remittance + receipt] (amount can be deducted) can be performed.

(B1)の処理では、相手のユーザへの新規の送金を行う際に、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザへの送金リマインドを併せて行う。
なお、送金リマインドに代えて、新規の送金リクエストを併せて行うようにしてもよいし、しなくてもよい。
In the process (B1), when making a new remittance to the other user, a remittance reminder to the other user is also performed based on the remittance request that has already been sent to the other user.
Note that instead of the remittance reminder, a new remittance request may or may not be made.

(B2)の処理では、相手のユーザへの新規の送金を行う際に、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザから送金してもらって受金する。
この場合、金銭の支払いと受取との相反する関係になるため、送金リクエスト金額の差額分の金額を送金する/受金することができる。
また、送金リクエスト金額が同じ金額であれば、金額相殺させることが可能である。
In the process (B2), when making a new remittance to the other user, the money is received from the other user based on the remittance request that has already been sent to the other user.
In this case, since there is a contradictory relationship between payment and receipt of money, it is possible to remit/receive the amount equal to the difference between the remittance request amount.
Furthermore, if the remittance request amounts are the same amount, it is possible to offset the amounts.

具体的には、提案者のユーザから相手のユーザに送金する金額から、送信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額を差し引いた金額を相手のユーザに送金する。
または、これとは逆に、送信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額から、提案者のユーザから相手のユーザに送金する金額を差し引いた金額を、相手のユーザから受金する。
Specifically, the amount obtained by subtracting the remittance request amount included in the sent remittance request information from the amount to be remitted from the proposer's user to the other user is remitted to the other user.
Or, conversely, an amount obtained by subtracting the amount to be remitted from the proposer user to the other user from the remittance request amount included in the sent remittance request information is received from the other user.

<表示画面>
最初に、上記(B1)の処理を行う場合の表示画面例について説明する。
図10-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションの送金画面である。画面構成の詳細については、限定ではなく例として、図9-2と同様に構成することが可能なため、詳細については説明を省略する。
<Display screen>
First, an example of a display screen when performing the process (B1) above will be described.
FIG. 10-1 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a remittance screen of the payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A. As for the details of the screen configuration, as an example and not a limitation, it is possible to configure the screen in the same manner as in FIG. 9-2, so a detailed explanation will be omitted.

限定ではなく例として、未処理リクエスト確認領域URR1において、2つ目の送信済み送金リクエスト(受取 1,000円)のリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、送金一括精算ボタンBT11がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、送金と、選択された未処理リクエストの一括精算との実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザE.Eの端末20Eに対して、その実行結果に関する精算結果情報が送信される。 As an example and not a limitation, in the unprocessed request confirmation area URR1, the request check for the second sent remittance request (receipt 1,000 yen) is selected as "ON", and the remittance batch settlement button BT11 is tapped. Then, the terminal 20A requests the server 10 to perform remittance and batch settlement of the selected unprocessed requests. Then, from the server 10, the other party, user E. Settlement result information regarding the execution result is transmitted to E's terminal 20E.

図10-2は、上記の送金一括精算ボタンBT11がタップされたことに基づいて端末20Eの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR4には、送金と一括精算の内容として、2件の精算結果情報が表示されている。
具体的には、限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザE.Eに送金した送金金額「500円」の受け取りに対応する精算結果情報と、図10-1で選択された2件目の送金リクエスト(ユーザA.AがユーザE.Eに送信した送金リクエスト金額「1,000円」の送金リクエスト)に対応するリマインドとが表示されている。
FIG. 10-2 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20E based on the tapping of the remittance lump sum settlement button BT11.
In this example, two settlement result information are displayed in the notice information display area NTR4 of the notice screen as contents of remittance and lump sum settlement.
Specifically, by way of example and not limitation, user A. A is user E. Settlement result information corresponding to the receipt of the remittance amount "500 yen" sent to E. and the second remittance request selected in Figure 10-1 (remittance request amount sent by user A.A to user E.E. A reminder corresponding to a remittance request of "1,000 yen" is displayed.

次に、上記(B2)の処理を行う場合の表示画面例について説明する。
図10-3は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションの送金画面である。画面構成の詳細については、限定ではなく例として、図9-2と同様に構成することが可能なため、詳細については説明を省略する。なお、図10-3では、限定ではなく例として、送金先として選択されたユーザへの送金金額を「1,500円」とする。
Next, an example of a display screen when performing the process (B2) above will be described.
FIG. 10-3 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a remittance screen of the payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A. As for the details of the screen configuration, as an example and not a limitation, it is possible to configure the screen in the same manner as in FIG. 9-2, so a detailed explanation will be omitted. Note that in FIG. 10-3, by way of example and not limitation, the amount to be remitted to the user selected as the remittance destination is "1,500 yen."

限定ではなく例として、未処理リクエスト確認領域URR1において、2つ目の送信済み送金リクエスト(受取 1,000円)のリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、送金一括精算ボタンBT11がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、送金と、選択された未処理リクエストの一括精算との実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザE.Eの端末20Eに対して、一括精算に承認するか否かの意思確認を行うための一括精算承認確認情報が送信されて、端末20Eの表示部24に表示される。 As an example and not a limitation, in the unprocessed request confirmation area URR1, the request check for the second sent remittance request (receipt 1,000 yen) is selected as "ON", and the remittance batch settlement button BT11 is tapped. Then, the terminal 20A requests the server 10 to perform remittance and batch settlement of the selected unprocessed requests. Then, from the server 10, the other party, user E. Lump-sum payment approval confirmation information for confirming whether or not to approve the lump-sum payment is sent to the terminal 20E of E, and is displayed on the display unit 24 of the terminal 20E.

図10-4は、送金一括精算ボタンBT11がタップされたことに基づいて表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
おしらせ情報表示領域NTR4には、一括精算承認確認情報として、「精算提案」の相手であるユーザA.Aのアイコン画像と、一括精算金額とが表示されている。
FIG. 10-4 is a diagram showing an example of a notification screen that is displayed based on tapping the remittance lump sum settlement button BT11.
In the announcement information display area NTR4, user A who is the other party of the "payment proposal" is displayed as bulk payment approval confirmation information. The icon image of A and the lump sum payment amount are displayed.

一括精算承認確認情報には、一括精算の内容として、ユーザE.Eは、ユーザA.AからユーザE.Eに送金される今回の送金によって「1,500円」を受け取り、ユーザA.Aからの過去の送金リクエストの受信に基づいて送金リクエスト金額「1,000円」を支払うことが表示されている。 The lump sum payment approval confirmation information includes user E. E is user A. A to user E. User A receives "1,500 yen" from this remittance sent to User A. It is displayed that the remittance request amount "1,000 yen" is to be paid based on the receipt of a past remittance request from A.

なお、一括精算の内容は、限定ではなく例として、一括精算承認確認情報の「とじる」アイコンをタップすることで格納可能であり、格納された状態から「概要」アイコンをタップすることで伸長させることが可能である。 As an example and not a limitation, the contents of a lump sum payment can be stored by tapping the "close" icon of the lump sum payment approval confirmation information, and can be expanded by tapping the "Summary" icon from the stored state. Is possible.

また、一括精算承認確認情報には、一括精算金額として、ユーザE.EはユーザA.Aから、送金による受け取り金額「1,500円」から送金リクエストによる送金リクエスト金額「1000円」を減算した「500円」を受け取ることが表示されている。 In addition, the lump sum payment approval confirmation information includes user E. E is user A. From A, it is displayed that "500 yen" will be received, which is the amount obtained by subtracting the remittance request amount "1000 yen" from the remittance request from the remittance amount "1,500 yen".

一括精算承認確認情報の下部には、上記の内容で精算を承認するための「精算する」と示された精算ボタンBT12と、上記の内容で精算を承認せずに断るための「断る」と示された拒否ボタンとが表示されている。 At the bottom of the lump sum payment approval confirmation information, there is a payment button BT12 that says "Payment" to approve the payment with the above content, and a payment button BT12 that says "Decline" to decline the payment without approving the payment with the above content. The indicated Reject button is displayed.

図10-5は、上記の精算ボタンBT12がタップされたことに基づいて端末20Aの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
現在位置表示領域CLR1の下には、サーバ10を介してユーザE.Eの端末20Eから送金リクエストの一括精算が承認され、その結果送金が行われた通知として、ベルのマークとともに、「500円を送金しました。」の文字を含む通知NT2が表示されている。
FIG. 10-5 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A based on the tapping of the payment button BT12.
Below the current position display area CLR1, the user E. A notification NT2 containing a bell mark and the words "500 yen has been remitted" is displayed as a notification that the batch settlement of the remittance request has been approved from E's terminal 20E, and the remittance has been made as a result.

また、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、上記の通知NT2に対応する情報が表示される。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、ユーザE.Eとの間で一括精算が行われたことで、その一括精算の内容として、精算結果情報(この例では、ユーザA.AがユーザE.Eに送金した送金金額「500円」の支払い)が表示されている。
Furthermore, information corresponding to the above notification NT2 is displayed in the notification information display area NTR2 of the notification screen.
In this example, the announcement information display area NTR2 of the announcement screen includes user E. As a lump-sum payment was made with E.E, the content of the lump-sum payment is the payment result information (in this example, the payment of the remittance amount "500 yen" sent by User A.A to User E.E). is displayed.

なお、図10-3において、送金一括精算ボタンBT11がタップされる場合、端末20Aの表示部24に、精算が行われる場合にはユーザA.Aは一括精算金額「500円」を支払うことになる旨の確認用画面を表示させ、ユーザA.Aの承認に基づいて送金と選択された未処理リクエストの一括精算との実行が依頼されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, in FIG. 10-3, when the remittance lump sum settlement button BT11 is tapped, a message appears on the display section 24 of the terminal 20A, and when the settlement is performed, the user A. User A displays a confirmation screen to the effect that he/she will be paying a lump sum payment amount of "500 yen". Based on A's approval, remittance and batch settlement of the selected unprocessed requests may or may not be requested.

<処理>
本実施例において各装置が実行する処理は、図9-6の処理に倣って同様に実現することができる。
ただし、(B2)[送金+受金](金額差し引き可)、の処理を実行する場合は、相手のユーザによって送金される処理が含まれる。このため、前述したように、一括精算を行うにあたり、相手のユーザの承認を必要とすることもできる。
<Processing>
The processing executed by each device in this embodiment can be similarly realized by following the processing shown in FIG. 9-6.
However, when executing the process (B2) [Remittance + Receipt] (amount can be deducted), the process of remittance by the other user is included. Therefore, as described above, when performing a lump sum payment, the approval of the other user may be required.

図10-6は、この場合に各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
このフローチャートは、限定ではなく例として、図1-21の処理を図9-6の処理に適用したフローチャートである。
図9-6の処理と異なるのは、端末20Bの制御部21が実行する処理として、B150~B190のステップが追加されている点である。
FIG. 10-6 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this case.
This flowchart is a flowchart that applies the process of FIGS. 1-21 to the process of FIGS. 9-6, by way of example and not limitation.
The difference from the process in FIG. 9-6 is that steps B150 to B190 are added as processes executed by the control unit 21 of the terminal 20B.

<第10実施例の効果>
本実施例は、前述した第1情報は、提案者のユーザから相手のユーザへの送金情報(限定ではなく、端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する情報の一例)であり、第2情報は、提案者のユーザから相手のユーザへ送信済みの送金リクエストに関する送信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第2ユーザに送信された送金依頼に関する情報の一例)である構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザから第1ユーザへの送金と、端末のユーザから第2ユーザに送信された送金依頼とを、併せて処理することができる。
<Effects of 10th Example>
In this embodiment, the above-mentioned first information is remittance information from the proposer's user to the other party's user (not limited to, but is an example of information regarding remittance from the terminal user to the first user), and the second information is indicates a configuration that is sent remittance request information (not limited to, but an example of information regarding a remittance request sent from a terminal user to a second user) regarding a remittance request that has already been sent from the proposer's user to the other party's user. ing.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, a remittance from the terminal user to the first user and a remittance request sent from the terminal user to the second user can be processed together. .

また、この場合に、第1処理は、送金情報に基づいて相手のユーザに送金し、送信済み送金リクエスト情報に基づいて相手のユーザに送金リマインドを送信する処理を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザへの送金と、第第2ユーザへの送金依頼とを、併せて行うことができる。
Further, in this case, the first process can include processing of remitting money to the other user based on the remittance information and sending a remittance reminder to the other user based on the sent remittance request information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, remittance to the first user and request for remittance to the second user can be performed at the same time.

また、本実施例は、相手のユーザは一人のユーザであり(限定ではなく、第2ユーザは第1ユーザであることの一例)、第1処理は、提案者のユーザから相手のユーザに送金する金額と、送信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額とに基づく金額(限定ではなく、第1情報と第2情報とに基づく金額の一例)を、相手のユーザに送金する処理(限定ではなく、第1ユーザに送金する処理の一例)、または第1ユーザから受金する処理(限定ではなく、第1ユーザから送金される処理の一例)を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、一人の同じユーザを相手として、第1情報と第2情報とに基づく金額を送金する、または第1情報と第2情報とに基づく金額を送金してもらって受け取ることができる。
Furthermore, in this embodiment, the other user is one user (this is not a limitation, but an example in which the second user is the first user), and the first process is to transfer money from the proposer user to the other user. A process of remitting to the other user an amount based on the remittance request amount included in the sent remittance request information and the remittance request amount included in the sent remittance request information (an example of an amount based on the first information and the second information, but not limited to). The configuration includes a process of remitting money to the first user) or a process of receiving money from the first user (not limited to this, but an example of a process of remitting money from the first user).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, an amount based on the first information and the second information is remitted to one and the same user, or an amount based on the first information and the second information is transferred. You can send and receive money.

また、この場合に、第1処理は、提案者のユーザから相手のユーザに送金する金額(限定ではなく、第1金額の一例)から、送信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額(限定ではなく、第2金額の一例)を差し引いた金額を相手のユーザに送金する処理(限定ではなく、第1ユーザに送金する処理の一例)、または送信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額(第2金額)から、提案者のユーザから相手のユーザに送金する金額(第1金額)を差し引いた金額を、相手のユーザから受金する処理(限定ではなく、第1ユーザから送金される処理の一例)を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、一人の同じユーザを相手として、第1金額と第2金額との差額分の金額を送金する、または第1金額と第2金額との差額分の金額を送金してもらって受け取ることができる。
In addition, in this case, the first process is based on the remittance request amount included in the sent remittance request information (not a limitation, but an example of the first amount) to be remitted from the proposer's user to the other party's user. The process of remitting the amount after deducting the amount (not limited to, but an example of the second amount) to the other user (not limited to, but an example of the process of remitting the money to the first user), or 2 amount) minus the amount to be remitted from the proposer's user to the other user (first amount) from the other user (not limited to the process of remitting money from the first user) example).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, an amount corresponding to the difference between the first amount and the second amount is remitted to one and the same user, or an amount corresponding to the difference between the first amount and the second amount is remitted. You can have the difference amount sent to you and receive it.

また、本実施例は、第1処理は、相手のユーザの端末に対する入力に基づく、相手のユーザによる承認に基づいて実行される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザの端末に対する入力に基づく、第1ユーザによる承認に基づいて、第1処理が実行されるようにすることができる。これにより、限定ではなく例として、第1ユーザの意に沿わずに第1処理が実行されることを防止することができる。
Further, the present embodiment shows a configuration in which the first process is executed based on an input to the terminal of the other user and based on approval by the other user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first process can be executed based on the first user's approval based on the input to the first user's terminal. As a result, by way of example and not limitation, it is possible to prevent the first process from being executed against the first user's wishes.

<第11実施例>
第11実施例は、前述した(C)のパターンの処理に関する実施例である。
第11実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<Eleventh Example>
The eleventh embodiment is an embodiment related to processing of the pattern (C) described above.
The content described in the eleventh embodiment is applicable to each of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

本実施例では、未処理リクエストのうちの「受信済み送金リクエスト」を一括精算対象に含めるのに加えて、「送金リクエストの送信」を一括精算対象に含めて一括精算を行う。 In this embodiment, in addition to including "received remittance requests" among unprocessed requests in the batch settlement, "transmission of remittance request" is included in the batch settlement to perform batch settlement.

図9-6のテーブルを再び参照して説明する。
本実施例では、(C)送金リクエストを送信+受信済み送金リクエスト、のパターンの処理を行う。
このパターンでは、(C1)送金リクエスト+送金、(C2)[受金+送金](金額差し引き可)、のいずれかの処理を行うことができる。
This will be explained with reference to the table in FIG. 9-6 again.
In this embodiment, a pattern of (C) sending remittance request + received remittance request is processed.
In this pattern, either (C1) remittance request + remittance, or (C2) [receipt + remittance] (amount can be deducted) can be performed.

(C1)の処理では、相手のユーザへの新規の送金リクエストを行う際に、相手のユーザからの受信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザへの送金を併せて行う。 In the process (C1), when making a new remittance request to the other user, remittance to the other user is also performed based on the received remittance request from the other user.

(C2)の処理では、相手のユーザへの新規の送金リクエストを行う際に、この新規の送金リクエストに基づいて相手のユーザから送金してもらって受金するとともに、相手のユーザからの受信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザへの送金を併せて行う。
この場合、送金リクエスト金額の差額分の金額を受金する/送金することができる。
また、送金リクエスト金額が同じ金額であれば、金額相殺させることが可能である。
In the process (C2), when making a new remittance request to the other user, the other user sends and receives the money based on this new remittance request, and the remittance that has already been received from the other user is received. Based on the request, remittances are also made to the other user.
In this case, the difference between the remittance request amount can be received/remitted.
Furthermore, if the remittance request amounts are the same amount, it is possible to offset the amounts.

<表示画面>
最初に、上記(C1)の処理を行う場合の表示画面例について説明する。
図11-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションの送金リクエスト画面である。
支払いアプリケーションにおける現在位置を示す現在位置表示領域CLR1には、現在位置が支払いアプリケーションの送金リクエスト機能であることを示す「送金リクエスト」の文字が表示されている。
<Display screen>
First, an example of a display screen when performing the process (C1) above will be described.
FIG. 11-1 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a remittance request screen of the payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.
In the current position display area CLR1 indicating the current position in the payment application, the characters "Remittance Request" indicating that the current position is the remittance request function of the payment application are displayed.

現在位置表示領域CLR1の下には、送金リクエストの送信先として選択されたユーザの支払いアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザE.E)が表示されている。また、その下には、送金リクエストの送信先として選択されたユーザに対する送金リクエスト金額(この例では、「500円」)と、送金リクエスト金額を一定額増額させるための機能ボタンとが表示されている。送金リクエストの送信先として選択されたユーザが送金リクエストを受け入れる場合、送金リクエストの送信先として選択されたユーザの電子マネー口座から送金リクエストを行った(送信した)ユーザの電子マネー口座に対して、送金リクエスト金額分の送金が実行される。 Below the current position display area CLR1, an icon image and a user name (user EE in this example) in the payment application of the user selected as the destination of the remittance request are displayed. Also, below that, the remittance request amount for the user selected as the recipient of the remittance request (in this example, "500 yen") and a function button to increase the remittance request amount by a certain amount are displayed. There is. If the user selected as the destination of the remittance request accepts the remittance request, the transfer will be made from the electronic money account of the user selected as the destination of the remittance request to the electronic money account of the user who made (sent) the remittance request. The remittance for the remittance request amount is executed.

さらにその下には、未処理リクエスト確認領域URR1が表示されている。未処理リクエスト確認領域URR1については、限定ではなく例として、図9-2と同様に構成可能であるため説明を省略する。 Further below, an unprocessed request confirmation area URR1 is displayed. The unprocessed request confirmation area URR1 can be configured in the same manner as shown in FIG. 9-2, by way of example and not limitation, so a description thereof will be omitted.

未処理リクエスト確認領域URR1の下には、送金リクエストの送信処理と全選択一括精算とを実行させるための、「すべて精算して送金リクエスト」と示された送金リクエスト送信全選択一括精算ボタンが表示されている。その下には、送金リクエストの送信処理と、未処理リクエスト確認領域URR1で選択された未処理リクエストの一部選択一括精算とを実行させるための、「1件の精算と送金リクエスト」と示された送金リクエスト送信一括精算ボタンBT13が表示されている。さらにその下には、送金リクエスト送信処理のみを実行させるための、「送金リクエストだけする」と示された送金リクエスト送信ボタンが表示されている。 Below the unprocessed request confirmation area URR1, a Send Remittance Request Send All Selection Batch Settlement button that says "Settle All and Request Remittance" is displayed in order to execute the sending process of the remittance request and the batch settlement of all selections. has been done. Below that, "1 settlement and remittance request" is displayed to execute the remittance request sending process and partial selective batch settlement of the unprocessed requests selected in the unprocessed request confirmation area URR1. A remittance request transmission batch settlement button BT13 is displayed. Further below, a remittance request transmission button labeled "Only request remittance" is displayed for executing only remittance request transmission processing.

限定ではなく例として、未処理リクエスト確認領域URR1において、1つ目の受信済み送金リクエスト(支払い 2,500円)のリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、送金リクエスト送信一括精算ボタンBT13がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、新規の送金リクエスト送信と、選択された未処理リクエストの一括精算との実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザE.Eの端末20Eに対して、送金リクエスト情報と、一括精算の実行結果に関する精算結果情報とが送信される。 As an example and not as a limitation, in the unprocessed request confirmation area URR1, the request check for the first received remittance request (payment 2,500 yen) is set to "ON" and selected, and the remittance request transmission bulk settlement button BT13 is selected. When tapped, the terminal 20A requests the server 10 to send a new remittance request and to collectively settle the selected unprocessed requests. Then, from the server 10, the other party, user E. Remittance request information and settlement result information regarding the execution result of the lump sum settlement are transmitted to the terminal 20E of E.

図11-2は、上記の送金リクエスト送信一括精算ボタンBT13がタップされたことに基づいて端末20Eの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR4には、図11-1において選択された1件の送金リクエストに関する精算結果情報と、新規の送金リクエスト情報とが表示されている。
FIG. 11-2 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20E based on the tapping of the remittance request transmission batch settlement button BT13.
In this example, settlement result information regarding one remittance request selected in FIG. 11-1 and new remittance request information are displayed in the announcement information display area NTR4 of the announcement screen.

精算結果情報には、ユーザE.Eは、ユーザA.Aに対する送金リクエストによる送金リクエスト金額「2,500円」を受け取ったことに関する情報が表示されている。 The payment result information includes user E. E is user A. Information regarding the receipt of the remittance request amount "2,500 yen" from the remittance request to A is displayed.

送金リクエスト情報には、限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザE.Eに送信した送金リクエスト金額「500円」の送金リクエストと、この送金リクエストを了承し、送金リクエストに基づいて送金するための「送金する」と示された送金リクエスト送金ボタンと、この送金リクエストを承認せずに断るための「断る」と示された送金リクエスト拒否ボタンとが表示されている。 Remittance request information may include, by way of example and not limitation, user A. A is user E. A remittance request for the remittance request amount "500 yen" sent to E, a remittance request button that says "send money" to approve this remittance request and send money based on the remittance request, and a remittance button that says "send money" to send money based on the remittance request. A remittance request rejection button labeled "Decline" is displayed for refusing the remittance request without approval.

次に、(C2)の処理を行う場合の表示画面例について説明する。
図11-3は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションの送金リクエスト画面である。画面構成の詳細については、限定ではなく例として、図11-1と同様に構成することが可能なため、詳細については説明を省略する。なお、図11-3では、限定ではなく例として、送金リクエストの送信先として選択されたユーザ(この例ではユーザE.E)への送金リクエスト金額を「1,000円」とする。
Next, an example of a display screen when performing the process (C2) will be described.
FIG. 11-3 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a remittance request screen of the payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A. As for the details of the screen configuration, it is possible to configure it in the same manner as in FIG. 11-1 by way of example and not limitation, so a detailed explanation will be omitted. Note that in FIG. 11-3, by way of example and not limitation, the amount of money requested to be remitted to the user selected as the destination of the remittance request (user E.E in this example) is "1,000 yen."

限定ではなく例として、未処理リクエスト確認領域URR1において、1つ目の受信済み送金リクエスト(支払い 2,500円)のリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、送金リクエスト送信一括精算ボタンBT13がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、新規の送金リクエスト送信と、選択された未処理リクエストの一括精算との実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザE.Eの端末20Eに対して、一括精算に承認するか否かの意思確認を行うための一括精算承認確認情報が送信されて、端末20Eの表示部24に表示される。 As an example and not as a limitation, in the unprocessed request confirmation area URR1, the request check for the first received remittance request (payment 2,500 yen) is set to "ON" and selected, and the remittance request transmission bulk settlement button BT13 is selected. When tapped, the terminal 20A requests the server 10 to send a new remittance request and to collectively settle the selected unprocessed requests. Then, from the server 10, the other party, user E. Lump-sum payment approval confirmation information for confirming whether or not to approve the lump-sum payment is sent to the terminal 20E of E, and is displayed on the display unit 24 of the terminal 20E.

図11-4は、送金リクエスト送信一括精算ボタンBT13がタップされたことに基づいて表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
おしらせ情報表示領域NTR4には、一括精算承認確認情報として、「リクエスト精算と送金リクエスト」の相手であるユーザA.Aのアイコン画像と、一括精算金額とが表示されている。
FIG. 11-4 is a diagram showing an example of a notification screen that is displayed based on tapping the remittance request transmission batch settlement button BT13.
In the announcement information display area NTR4, user A. The icon image of A and the lump sum payment amount are displayed.

この例では、一括精算承認確認情報には、一括精算の内容として、ユーザE.Eは、ユーザA.Aに送信した送金リクエストに基づいて送金リクエスト金額「2,500円」を受け取り、ユーザA.Aからの今回の送金リクエストの受信に基づいて送金リクエスト金額「1,000円」を支払うこととが表示されている。 In this example, the lump sum payment approval confirmation information includes user E. E is user A. User A receives the remittance request amount "2,500 yen" based on the remittance request sent to User A. It is displayed that the remittance request amount "1,000 yen" will be paid based on the reception of the current remittance request from A.

また、一括精算承認確認情報には、一括精算金額として、ユーザE.EはユーザA.Aから、受け取りの送金リクエスト金額「2,500円」から支払いの送金リクエスト金額「1,000円」を減算した「1,500円」を受け取ることが表示されている。 In addition, the lump sum payment approval confirmation information includes user E. E is user A. From A, it is displayed that ``1,500 yen'' will be received, which is obtained by subtracting the ``1,000 yen'' remittance request amount for payment from the ``2,500 yen'' remittance request amount for receipt.

一括精算承認確認情報の下部には、上記の内容で精算を承認するための「精算する」と示された精算ボタンBT14と、上記の内容で精算を承認せずに断るための「断る」と示された拒否ボタンとが表示されている。 At the bottom of the bulk payment approval confirmation information, there is a payment button BT14 that says "Payment" to approve the payment with the above content, and a payment button BT14 that says "Decline" to decline the payment without approving the payment with the above content. The indicated Reject button is displayed.

図11-5は、上記の精算ボタンBT14がタップされたことに基づいて端末20Aの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
現在位置表示領域CLR1の下には、サーバ10を介してユーザE.Eの端末20Eから送金リクエストの一括精算が承認され、その結果送金が行われた通知として、ベルのマークとともに、「1,500円を送金しました。」の文字を含む通知NT3が表示されている。
FIG. 11-5 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A based on the tapping of the payment button BT14.
Below the current position display area CLR1, the user E. The batch payment for the remittance request has been approved from E's terminal 20E, and a notification NT3 containing the words "1,500 yen has been remitted" is displayed along with a bell mark as a notification that the remittance has been made. There is.

また、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、上記の通知NT3に対応する情報が表示される。
具体例には、ユーザE.Eとの間で一括精算が行われたことで精算結果情報が表示されている。精算結果情報には、この例では、一括精算金額として、ユーザA.AからユーザE.Eへ「1,500円」の送金が行われたことが表示されている。
Furthermore, information corresponding to the above notification NT3 is displayed in the notification information display area NTR2 of the notification screen.
In a specific example, user E. The payment result information is displayed because the lump sum payment was made with E. In this example, the payment result information includes user A. A to user E. It is displayed that a remittance of "1,500 yen" has been made to E.

また、精算結果情報には、一括精算の内容として、過去の送金リクエストの受信に基づいて「2,500円」を支払い、今回の送金リクエストの送信に基づいて「1,000円」を受け取ることが表示されている。 In addition, the payment result information includes the details of the lump-sum payment: ``2,500 yen'' will be paid based on the receipt of the past remittance request, and ``1,000 yen'' will be received based on the sending of the current remittance request. is displayed.

なお、図11-3において、送金リクエスト送信一括精算ボタンBT13がタップされる場合、端末20Aの表示部24に、精算が行われる場合、ユーザA.Aは「1,000円」を受け取ることになる旨の確認用画面を表示させ、ユーザA.Aの承認に基づいて送金リクエストの送信と選択された未処理リクエストの一括精算との実行が依頼されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, in FIG. 11-3, when the remittance request transmission batch settlement button BT13 is tapped, the display unit 24 of the terminal 20A will display a message indicating that the user A. User A displays a confirmation screen to the effect that he will receive "1,000 yen", and user A. Based on A's approval, the sending of the remittance request and the batch settlement of the selected unprocessed requests may or may not be requested.

<処理>
図11-6は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
このフローチャートは、図1-18のフローチャートを、新規処理対象を「送金リクエストを送信」とする処理に書き換えたフローチャートである。
<Processing>
FIG. 11-6 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
This flowchart is a flowchart in which the flowchart in FIG. 1-18 has been rewritten to include a process in which the new process target is "send remittance request."

送金リクエストを行うこと(送金リクエストの送信)は、厳密には、精算(一括精算を含む。)とは意味合い・概念が異なると考えることもできる。しかし、ここでは簡明化のため、送金リクエストを行うこと(送金リクエストの送信)も精算の一種であるものとして、処理(フローチャート)を図示・説明する。
なお、これとは異なり、送金リクエストを行うこと(送金リクエストの送信)を精算とは別の処理として、フローチャートを構成することもできる。
Strictly speaking, making a remittance request (sending a remittance request) can be considered to have a different meaning and concept from settlement (including lump-sum settlement). However, for the sake of simplicity, the process (flowchart) will be illustrated and explained here assuming that making a remittance request (transmission of a remittance request) is also a type of settlement.
Note that, different from this, the flowchart can also be configured such that making a remittance request (transmission of a remittance request) is a separate process from settlement.

また、本実施例における(C)のパターンの処理では、限定ではなく例として、(C1)の処理を行う場合は相手のユーザの承認を不要とし、(C2)の処理を行う場合は相手のユーザの承認を必要とすることができる。
ここでは、簡単のため、相手のユーザの承認を不要とする場合の処理(フローチャート)を例示する。
In addition, in the process of pattern (C) in this embodiment, as an example and not a limitation, when performing the process (C1), the other party's approval is not required, and when performing the process (C2), the other party's approval is not required. User approval may be required.
Here, for the sake of simplicity, we will exemplify the process (flowchart) when the other user's approval is not required.

最初に、端末20Aの制御部21は、入力部に対して送金リクエストの送信を実行するための入力がなされたか否かに基づいて、送金リクエストの送信を行うか否かを判定する(A107)。 First, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not to transmit a remittance request based on whether an input for transmitting a remittance request has been made to the input unit (A107). .

送金リクエストの送信を行うと判定したならば(A107:YES)、端末20Aの制御部21は、A110の処理を実行する。その後、通信I/F22によってサーバ10から送金リクエスト一覧情報を受信したことに基づいて、端末20Aの制御部21は、受信した送金リクエスト一覧情報を含む送金リクエスト送信画面(送金リクエスト送信用の画面)を表示部24に表示させる(A127)。 If it is determined that a remittance request is to be sent (A107: YES), the control unit 21 of the terminal 20A executes the process of A110. Thereafter, based on receiving the remittance request list information from the server 10 through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A displays a remittance request transmission screen (screen for remittance request transmission) that includes the received remittance request list information. is displayed on the display unit 24 (A127).

その後、端末20Aの制御部21は、送金リクエスト一覧情報の中から未処理リクエストが選択されたか否かを判定する(A135)。 Thereafter, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether an unprocessed request has been selected from the remittance request list information (A135).

未処理リクエストが選択された場合、つまり、送金リクエストの送信+未処理リクエストの処理の実行を要求すると判定したならば(A135:YES)、端末20Aの制御部21は、実行する送金リクエストの送信に関する送金リクエスト送信情報と、選択された未処理リクエストを示す未処理リクエスト選択情報とを含むリクエスト選択情報を設定する(A136)。 If an unprocessed request is selected, that is, if it is determined to request transmission of a remittance request + execution of processing of the unprocessed request (A135: YES), the control unit 21 of the terminal 20A transmits the remittance request to be executed. Request selection information including remittance request transmission information regarding the selected unprocessed request and unprocessed request selection information indicating the selected unprocessed request is set (A136).

一方、送金リクエスト一覧情報の中から未処理リクエストが選択されなかった場合、つまり、送金リクエストの送信のみを実行すると判定した場合(A135:NO)、端末20Aの制御部21は、送金リクエスト送信情報を含むリクエスト選択情報を設定する(A137)。 On the other hand, if an unprocessed request is not selected from the remittance request list information, that is, if it is determined that only the remittance request is to be sent (A135: NO), the control unit 21 of the terminal 20A transmits the remittance request transmission information. request selection information including (A137).

なお、この処理では、送金リクエストの送信を行うことを前提として説明する。
実際には、送金リクエストの送信を行わずに、未処理リクエストのみを処理することが選択される場合もあり得るが、この場合の処理は、前述した未処理リクエストの一括精算の処理と同様となるため、図示・再度の説明を省略する。
Note that this process will be explained on the assumption that a remittance request will be sent.
In reality, you may choose to process only unprocessed requests without sending remittance requests, but in this case, the process is similar to the process for bulk settlement of unprocessed requests described above. Therefore, illustration and re-explanation will be omitted.

A136またはA137の後、端末20Aの制御部21は、設定されたリクエスト選択情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A140)。
そして、端末20Aの制御部21は、A150に処理を移す。
After A136 or A137, the control unit 21 of the terminal 20A transmits the set request selection information to the server 10 via the communication I/F 22 (A140).
Then, the control unit 21 of the terminal 20A moves the process to A150.

S140において端末20Aからリクエスト選択情報を受信したと判定したならば(S140:YES)、サーバ10の制御部11は、受信したリクエスト選択情報に含まれる情報に基づいて、送金リクエスト送信+未処理リクエスト、を処理するか否かを判定する(S144)。そして、処理すると判定したならば(S145:YES)、サーバ10の制御部11は、送金リクエスト送信+選択された未処理リクエストの精算(複数選択された場合は一括精算)、を一括精算対象として設定する(S146)。 If it is determined in S140 that the request selection information has been received from the terminal 20A (S140: YES), the control unit 11 of the server 10 sends the remittance request + unprocessed request based on the information included in the received request selection information. , is to be processed (S144). If it is determined to be processed (S145: YES), the control unit 11 of the server 10 sets the remittance request transmission + settlement of the selected unprocessed requests (if multiple selections are made, batch settlement) as the subject of batch settlement. Set (S146).

一方、送金リクエスト送信+未処理リクエスト、の処理ではない、つまり、送金リクエスト送信のみを実行すると判定したならば(S145:NO)、サーバ10の制御部11は、送金リクエスト送信を精算対象として設定する(S147)。 On the other hand, if it is determined that the remittance request transmission + unprocessed request processing is not performed, that is, only the remittance request transmission is executed (S145: NO), the control unit 11 of the server 10 sets the remittance request transmission as the subject of settlement. (S147).

S146またはS147の後、サーバ10の制御部11は、S150の精算処理を実行する。 After S146 or S147, the control unit 11 of the server 10 executes the payment process of S150.

限定ではなく例として図1-19で説明した第1の精算処理を適用する場合、
S146の設定がなされた場合、S1510における精算対象が一括精算対象であるか否かの判定結果は「YES」となる。その結果、送金リクエスト送信+選択された未処理リクエストの精算、を一括精算対象として、S1515以降の処理が実行される。
一方、S147の設定がなされた場合、S1510における精算対象が一括精算対象であるか否かの判定結果は「NO」となる。その結果、送金リクエスト送信を精算対象として、S1570以降の処理が実行される。
When applying the first payment process described in FIG. 1-19 by way of example and not limitation,
If the settings in S146 are made, the determination result in S1510 as to whether or not the payment target is a lump sum payment target is "YES". As a result, the processing from S1515 onwards is executed with the remittance request transmission + settlement of the selected unprocessed request as the subject of collective settlement.
On the other hand, if the settings in S147 are made, the determination result in S1510 as to whether or not the payment target is a lump sum payment target is "NO". As a result, the processing from S1570 onwards is executed with the remittance request transmission as the subject of settlement.

<第11実施例の効果>
本実施例は、第1情報は、提案者のユーザから相手のユーザに送金リクエストを送信するための送金リクエスト送信情報(限定ではなく、端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼に関する情報の一例)であり、第2情報は、相手のユーザから受信済みの送金リクエストに関する受信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する情報の一例)である構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼と、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼とを、併せて処理することができる。
<Effects of the 11th embodiment>
In this embodiment, the first information is remittance request transmission information for transmitting a remittance request from the proposer's user to the other party's user (not limited to information regarding the remittance request transmitted from the terminal user to the first user). (one example), and the second information is received remittance request information regarding a remittance request already received from the other user (not limited to, but an example of information regarding a remittance request sent from the second user to the user of the terminal). It shows the configuration.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, a remittance request sent from the terminal user to the first user and a remittance request sent from the second user to the terminal user are processed together. I can do it.

また、この場合に、第1処理は、送金リクエスト送信情報に基づいて相手のユーザに送金リクエスト情報を送信し、受信済み送金リクエスト情報に基づいて相手のユーザに送金する処理を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザへの送金依頼と、第2ユーザへの送金とを、併せて行うことができる。
Furthermore, in this case, the first process may include a process of transmitting remittance request information to the other user based on the remittance request sending information and remitting money to the other user based on the received remittance request information. I can do it.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, a remittance request to the first user and a remittance to the second user can be performed at the same time.

また、本実施例は、相手のユーザは一人のユーザであり(限定ではなく、第2ユーザは第1ユーザであることの一例)、第1処理は、相手のユーザに送信する送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額と、相手のユーザからの受信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額とに基づく金額を、相手のユーザに送金する、または相手のユーザから受金する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1情報と第2情報とに基づく金額を第1ユーザに送金する、または第1ユーザから送金してもらって受け取ることができる。
Furthermore, in this embodiment, the other user is one user (an example, not a limitation, where the second user is the first user), and the first process is performed on remittance request information to be sent to the other user. Indicates a configuration that includes processing to send to or receive from the other user an amount based on the included remittance request amount and the remittance request amount included in the received remittance request information from the other user. ing.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, an amount based on the first information and the second information can be sent to the first user, or can be received by having the money sent from the first user.

また、この場合に、第1処理は、相手のユーザからの受信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額(第2金額)から、相手のユーザに送信する送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額(第1金額)を差し引いた金額を、相手のユーザに送金する処理、または相手のユーザに送信する送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額(第1金額)から、相手のユーザからの受信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額(第2金額)を差し引いた金額を、相手のユーザから受金する処理を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、一人の同じユーザを相手として、第1金額と第2金額との差額分の金額を送金する、または第1金額と第2金額との差額分の金額を送金してもらって受け取ることができる。
In addition, in this case, the first process is to convert the remittance request amount (second amount) included in the remittance request information received from the other user to the remittance request amount (second amount) included in the remittance request information to be sent to the other user. The process of remittance to the other user by deducting the amount (first amount) from the remittance request amount (first amount) included in the remittance request information sent to the other user, or the received remittance request from the other user. It is possible to include a process of receiving money from the other user after subtracting the remittance request amount (second amount) included in the information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, an amount corresponding to the difference between the first amount and the second amount is remitted to one and the same user, or an amount corresponding to the difference between the first amount and the second amount is remitted. You can have the difference amount sent to you and receive it.

また、本実施例は、第1処理は、相手のユーザの端末に対する入力に基づく、相手のユーザによる承認に基づいて実行される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザの端末に対する入力に基づく、第1ユーザによる承認に基づいて、第1処理が実行されるようにすることができる。これにより、限定ではなく例として、第1ユーザの意に沿わずに第1処理が実行されることを防止することができる。
Further, the present embodiment shows a configuration in which the first process is executed based on an input to the terminal of the other user and based on approval by the other user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first process can be executed based on the first user's approval based on the input to the first user's terminal. As a result, by way of example and not limitation, it is possible to prevent the first process from being executed against the first user's wishes.

<第12実施例>
第12実施例は、前述した(D)のパターンの処理に関する実施例である。
第12実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<12th example>
The twelfth embodiment is an embodiment related to processing of the pattern (D) described above.
The content described in the twelfth embodiment is applicable to each of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

本実施例では、未処理リクエストのうちの「送信済み送金リクエスト」を一括精算対象に含めるのに加えて、「送金リクエストの送信」を一括精算対象に含めて一括精算を行う。 In this embodiment, in addition to including "sent remittance requests" among unprocessed requests in the batch settlement target, "transmission of remittance request" is included in the batch settlement target to perform the batch settlement.

図9-6のテーブルを再び参照して説明する。
本実施例では、(D)送金リクエストを送信+送信済み送金リクエスト、のパターンの処理を行う。
このパターンでは、(D1)送金リクエスト+[送金リクエストor送金リマインド]、(D2)統合送金リクエスト、のいずれかの処理を行うことができる。
This will be explained with reference to the table in FIG. 9-6 again.
In this embodiment, a pattern of (D) sending remittance request + sent remittance request is processed.
In this pattern, either (D1) remittance request + [remittance request or remittance reminder] or (D2) integrated remittance request can be processed.

(D1)の処理では、相手のユーザへの新規の送金リクエストを行う際に、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに基づいて、相手のユーザへの送金リクエスト、または相手のユーザへの送金リマインドを併せて行う。 In the process (D1), when making a new remittance request to the other user, a remittance request to the other user or a remittance reminder to the other user is made based on the remittance request that has already been sent to the other user. At the same time,

なお、この場合に、送信済み送金リクエストに基づく送金リクエストを送信済み送金リクエストと同じ送金リクエストとして、新規の送金リクエストと送信済み送金リクエストとの異なる2つの送金リクエストを相手のユーザに送付するようにしてもよいし、送信済み送金リクエストに基づく送金リクエストを送金リマインドとして、新規の送金リクエストと送金リマインドとを相手のユーザに送付するようにしてもよい。 In this case, the remittance request based on the sent remittance request is treated as the same remittance request as the sent remittance request, and two different remittance requests, a new remittance request and the sent remittance request, are sent to the other user. Alternatively, a remittance request based on a sent remittance request may be used as a remittance reminder, and a new remittance request and remittance reminder may be sent to the other user.

(D2)の処理では、相手のユーザへの新規の送金リクエストを行う際に、この新規の送金リクエストと、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに基づく送金リクエストとをまとめた(統合した)リクエストとして、統合送金リクエストを相手のユーザに送信する。 In the process (D2), when making a new remittance request to the other user, a request is made that combines (integrates) this new remittance request with a remittance request based on the remittance request that has already been sent to the other user. , send an integrated remittance request to the other user.

<表示画面>
上記(D1)、(D2)それぞれの処理を行う場合の表示画面例について説明する。
図12-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションの送金リクエスト画面である。画面構成の詳細については、限定ではなく例として、図11-3と同様に構成することが可能なため、詳細については説明を省略する。
<Display screen>
Examples of display screens when performing each of the above processes (D1) and (D2) will be described.
FIG. 12-1 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a remittance request screen of the payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A. As for the details of the screen configuration, it is possible to configure it in the same manner as in FIG. 11-3 by way of example and not limitation, so a detailed explanation will be omitted.

限定ではなく例として、未処理リクエスト確認領域URR1において、2つ目の送信済み送金リクエスト(受取 1,000円)のリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、送金リクエスト送信一括精算ボタンBT13がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、新規の送金リクエスト送信と、選択された未処理リクエストの一括精算との実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザE.Eの端末20Eに対して、新規の送金リクエスト情報と、過去の送金リクエスト送信に基づく送金リマインド情報とが送信され、端末20Eの表示部24に表示される。 As an example and not as a limitation, in the unprocessed request confirmation area URR1, the request check for the second sent remittance request (receipt 1,000 yen) is set to "ON" and selected, and the remittance request transmission bulk settlement button BT13 is selected. When tapped, the terminal 20A requests the server 10 to send a new remittance request and to collectively settle the selected unprocessed requests. Then, from the server 10, the other party, user E. New remittance request information and remittance reminder information based on past remittance request transmissions are transmitted to the terminal 20E of E, and are displayed on the display unit 24 of the terminal 20E.

図12-2は、上記の送金リクエスト送信一括精算ボタンBT13がタップされたことに基づいて端末20Eの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR4には、図12-1において選択された1件の送金リクエストに関するリマインド情報(この例では、ユーザA.AからユーザE.Eへの送金リクエスト金額「1,000円」の送金リクエストに関するリマインド)と、新規の送金リクエスト情報(この例では、ユーザA.AからユーザE.Eへの送金リクエスト金額「1,500円」の送金リクエスト)とが表示されている。
FIG. 12-2 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20E based on the tapping of the remittance request transmission batch settlement button BT13.
In this example, the notification information display area NTR4 of the notification screen contains reminder information regarding one remittance request selected in Figure 12-1 (in this example, the amount requested for remittance from user A.A to user E.E. A reminder regarding a remittance request for "1,000 yen") and new remittance request information (in this example, a remittance request for the remittance request amount of "1,500 yen" from user A.A to user E.E). Displayed.

また、一括精算処理において、新規の送金リクエストと、過去の送金リクエストとを統合することもできる。
図12-3は、この場合の端末20Eの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
おしらせ情報表示領域NTR4には、一括精算承認確認情報として、「送金リクエスト」の相手であるユーザA.Aのアイコン画像と、一括精算金額とが表示されている。この例では、一括精算金額として、ユーザE.Eは、ユーザA.Aに送金リクエスト金額「1,000円」と送金リクエスト金額「1,500円」とを加算した「2,500円」を支払うことが表示されている。
Furthermore, in the batch payment process, new remittance requests and past remittance requests can be integrated.
FIG. 12-3 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20E in this case.
In the announcement information display area NTR4, user A. The icon image of A and the lump sum payment amount are displayed. In this example, user E. E is user A. It is displayed that "2,500 yen", which is the sum of the remittance request amount "1,000 yen" and the remittance request amount "1,500 yen", is to be paid to A.

また、一括精算承認確認情報には、一括精算の内容として、ユーザE.Eは、ユーザA.AがユーザE.Eに送信した過去の送金リクエストに基づいて送金リクエスト金額「1,000円」を支払い、今回の送金リクエストに基づいて送金リクエスト金額「1,500円」を支払うこととが表示されている。 In addition, the bulk payment approval confirmation information includes user E. E is user A. A is user E. It is displayed that the remittance request amount "1,000 yen" is to be paid based on the past remittance request sent to E, and the remittance request amount "1,500 yen" is to be paid based on the current remittance request.

一括精算承認確認情報の下部には、上記の内容で精算を承認するための「精算する」と示された精算ボタンBT15と、上記の内容で精算を承認せずに断るための「断る」と示された拒否ボタンとが表示されている。 At the bottom of the lump sum payment approval confirmation information, there is a payment button BT15 that says "Payment" to approve the payment with the above content, and a payment button BT15 that says "Decline" to decline the payment without approving the payment with the above content. The indicated Reject button is displayed.

図12-4は、上記の精算ボタンBT15がタップされたことに基づいて端末20Aの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
現在位置表示領域CLR1の下には、サーバ10を介してユーザE.Eの端末20Eから送金リクエストの一括精算が承認され、その結果ユーザE.Eから送金を受けた通知として、ベルのマークとともに、「送金がありました。」の文字を含む通知NT4が表示されている。
FIG. 12-4 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A based on the tapping of the payment button BT15.
Below the current position display area CLR1, the user E. The batch payment of the remittance request is approved from the terminal 20E of user E. As a notification that money has been sent from E, a notification NT4 containing a bell mark and the words ``Remittance has been received.'' is displayed.

また、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、上記の通知NT4に対応する情報が表示される。
具体例には、ユーザE.Eとの間で一括精算が行われたことで精算結果情報が表示されている。精算結果情報には、この例では、ユーザA.Aは、ユーザE.Eへの送金リクエスト金額「1,000円」と送金リクエスト金額「1,500」とを加算した一括精算金額「2,500円」の送金を受け取ったことが表示されている。
Furthermore, information corresponding to the above notification NT4 is displayed in the notification information display area NTR2 of the notification screen.
In a specific example, user E. The payment result information is displayed because the lump sum payment was made with E. In this example, the payment result information includes user A. A is user E. It is displayed that a remittance of ``2,500 yen'', which is the sum of the remittance request amount ``1,000 yen'' and the remittance request amount ``1,500'' to E, has been received.

また、精算結果情報には、一括精算の内容として、ユーザA.Aは、ユーザE.Eへの過去の送金リクエストの送信に基づいて送金リクエスト金額「1,000円」を受け取り、今回の送金リクエストの送信に基づいて送金リクエスト金額「1,500円」を受け取ったことが表示されている。 In addition, the payment result information includes user A. A is user E. It is displayed that the remittance request amount of ``1,000 yen'' was received based on sending a past remittance request to E, and that the remittance request amount of ``1,500 yen'' was received based on sending the current remittance request. There is.

<処理>
本実施例において各装置が実行する処理は、図11-6の処理に倣って同様に実現することができるため、図示および詳細な説明を省略する。
<Processing>
The processing executed by each device in this embodiment can be implemented in the same manner as the processing shown in FIG. 11-6, so illustrations and detailed explanations will be omitted.

<第12実施例の効果>
本実施例は、第1情報は、提案者のユーザから相手のユーザに送金リクエストを送信するための送金リクエスト送信情報(限定ではなく、端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼に関する情報の一例)であり、第2情報は、提案者のユーザから相手のユーザに送信済みの送金リクエストに関する送信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第2端末のユーザに送信された送金依頼に関する情報の一例)である構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザから第1ユーザへの送金依頼と、端末のユーザから第2端末のユーザへの送金依頼とを、併せて処理することができる。
<Effects of 12th Example>
In this embodiment, the first information is remittance request transmission information for transmitting a remittance request from the proposer's user to the other party's user (not limited to information regarding the remittance request transmitted from the terminal user to the first user). example), and the second information is sent remittance request information regarding a remittance request that has been sent from the proposer's user to the other party's user (including, but not limited to, remittance request information sent from the user of the terminal to the user of the second terminal). (Example of information regarding).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, a remittance request from the terminal user to the first user and a remittance request from the terminal user to the second terminal user can be processed together. can.

また、上記において、相手のユーザは一人のユーザであり(限定ではなく、第2ユーザは第1ユーザであることの一例)、第1処理は、送金リクエスト送信情報に基づいて相手のユーザに送金リクエスト(限定ではなく、第1送金依頼の一例)を送信し、送信済み送金リクエスト情報に基づいて相手のユーザに送金リクエストまたは送金リマインド(限定ではなく、第2送金依頼の一例)を送信する処理を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザへの第1送金依頼と、第1ユーザへの第2送金依頼とを、併せて行うことができる。
In addition, in the above, the other user is one user (an example, not limited to, the second user is the first user), and the first process is to send money to the other user based on the remittance request sending information. A process of transmitting a request (not limited to, an example of a first remittance request) and sending a remittance request or remittance reminder (not limited to, an example of a second remittance request) to the other user based on the sent remittance request information can be made to include.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first remittance request to the first user and the second remittance request to the first user can be made together.

また、上記において、相手のユーザは一人のユーザであり(限定ではなく、第2ユーザは第1ユーザであることの一例)、第1処理は、相手のユーザに送る送金リクエストの送金リクエスト金額と、送信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額とを合算した金額を送金リクエスト金額とする統合送金リクエスト(限定ではなく、第3送金依頼の一例)を第1ユーザに送信する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1金額と第2金額との合計である第3金額に基づく、まとまった第3送金依頼を第1ユーザに送信することで、端末のユーザへの送金を行うように第1ユーザに効果的に促すことができる。
In addition, in the above, the other user is one user (an example, but not limited to, the second user is the first user), and the first process is the remittance request amount and the remittance request amount of the remittance request sent to the other user. , a configuration including a process of transmitting an integrated remittance request (an example of a third remittance request, not a limitation) to the first user, in which the remittance request amount is the sum of the remittance request amount included in the sent remittance request information. It shows.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, by sending a third remittance request to the first user based on the third amount that is the sum of the first amount and the second amount, the terminal The first user can be effectively urged to make a remittance to the user.

<第13実施例>
第13実施例は、前述した(E)のパターンの処理に関する実施例である。
第13実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<13th example>
The 13th embodiment is an embodiment related to processing of the pattern (E) described above.
The contents described in the thirteenth embodiment are applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

本実施例では、未処理リクエストのうちの「受信済み送金リクエスト」および「送信済み送金リクエスト」を一括精算対象に含めるのに加えて、「送金リクエストの送信」を一括精算対象に含めて一括精算を行う。 In this example, in addition to including "received remittance requests" and "sent remittance requests" among unprocessed requests, "sending remittance requests" is included in the batch settlement, and the batch settlement is performed. I do.

図9-6のテーブルを再び参照して説明する。
このパターンでは、(E1)送金リクエスト+[送金+受金](金額差し引き可)、(E2)[受金+送金](金額差し引き可)+[送金リクエストor送金リマインド]、(E3)[受金+送金](金額差し引き可)+[送金+受金](金額差し引き可)、のいずれかの処理を行うことができる。
This will be explained with reference to the table in FIG. 9-6 again.
In this pattern, (E1) remittance request + [remittance + receipt] (amount can be deducted), (E2) [receipt + remittance] (amount can be deducted) + [remittance request or remittance reminder], (E3) [receipt] Either of the following processes can be performed: money + remittance] (amount can be deducted) + [remittance + money received] (amount can be deducted).

(E1)の処理では、相手のユーザへの新規の送金リクエストを行う際に、相手のユーザからの受信済み送金リクエストと相手のユーザへの送信済み送金リクエストとに基づいて送金と受金とを併せて行う。この場合、送金リクエスト金額の差額分の金額を送金する/受金することができる。また、送金リクエスト金額が同じ金額であれば、金額相殺させることが可能である。 In the process (E1), when making a new remittance request to the other user, remittance and receipt are performed based on the received remittance request from the other user and the sent remittance request to the other user. Do this together. In this case, it is possible to remit/receive the difference in the remittance request amount. Furthermore, if the remittance request amounts are the same amount, it is possible to offset the amounts.

(E2)の処理では、相手のユーザへの新規の送金リクエストを行う際に、この新規の送金リクエストに基づいて相手のユーザから送金してもらって受金するとともに、相手のユーザからの受信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザへの送金を併せて行う。この場合、送金リクエスト金額の差額分の金額を受金する/送金することができる。また、送金リクエスト金額が同じ金額であれば、金額相殺させることが可能である。
また、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに基づいて、同じ送金リクエストを相手のユーザに行う、または送金リマインドを相手のユーザに行う。
In the process (E2), when making a new remittance request to the other user, the other user sends and receives the money based on this new remittance request, and the remittance that has already been received from the other user is received. Based on the request, remittances are also made to the other user. In this case, the difference between the requested remittance amount can be received/remitted. Furthermore, if the remittance request amounts are the same amount, it is possible to offset the amounts.
Furthermore, based on the remittance request that has already been sent to the other user, the same remittance request is made to the other user, or a remittance reminder is sent to the other user.

(E3)の処理では、相手のユーザへの新規の送金リクエストを行う際に、この新規の送金リクエストに基づいて相手のユーザから送金してもらって受金するとともに、相手のユーザからの受信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザへの送金を併せて行う。この場合、送金リクエスト金額の差額分の金額を受金する/送金することができる。また、送金リクエスト金額が同じ金額であれば、金額相殺させることが可能である。
また、相手のユーザからの受信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザに送金するとともに、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザから送金してもらって受金する。この場合、送金リクエスト金額の差額分の金額を送金する/受金することができる。また、送金リクエスト金額が同じ金額であれば、金額相殺させることが可能である。
In the process (E3), when making a new remittance request to the other user, the other user sends and receives the money based on this new remittance request, and the remittance that has already been received from the other user is received. Based on the request, remittances are also made to the other user. In this case, the difference between the requested remittance amount can be received/remitted. Furthermore, if the remittance request amounts are the same amount, it is possible to offset the amounts.
Furthermore, the system sends money to the other user based on a remittance request that has been received from the other user, and receives money by receiving money from the other user based on the remittance request that has already been sent to the other user. In this case, it is possible to remit/receive the difference in the remittance request amount. Furthermore, if the remittance request amounts are the same amount, it is possible to offset the amounts.

<表示画面>
図13-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションの送金リクエスト画面である。画面構成の詳細については、限定ではなく例として、図11-1と同様に構成することが可能なため、詳細については説明を省略する。なお、図13-1では、限定ではなく例として、送金リクエストの送信先として選択されたユーザ(この例では、ユーザE.E)への送金リクエスト金額を「1,200円」とする。
<Display screen>
FIG. 13-1 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a remittance request screen of the payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A. As for the details of the screen configuration, it is possible to configure it in the same manner as in FIG. 11-1 by way of example and not limitation, so a detailed explanation will be omitted. Note that in FIG. 13-1, by way of example and not limitation, the amount of money requested to be remitted to the user selected as the destination of the remittance request (in this example, user E.E.) is "1,200 yen."

限定ではなく例として、未処理リクエスト確認領域URR1において、1つ目の受信済み送金リクエスト(支払い 2,500円)と、2つ目の送信済み送金リクエスト(受取 1,000円)との両リクエストのチェックが「ON」とされて選択され、送金リクエスト送信一括精算ボタンBT13がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、新規の送金リクエスト送信と、選択された未処理リクエストの一括精算との実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザE.Eの端末20Eに対して、一括精算に承認するか否かの意思確認を行うための一括精算承認確認情報が送信されて、端末20Eの表示部24に表示される。 As an example and not as a limitation, both the first received remittance request (payment 2,500 yen) and the second sent remittance request (receipt 1,000 yen) are displayed in the unprocessed request confirmation area URR1. When the check is set to "ON" and the remittance request transmission bulk settlement button BT13 is tapped, a new remittance request is sent from the terminal 20A to the server 10, and the selected unprocessed requests are collectively settled. is requested to execute. Then, from the server 10, the other party, user E. Lump-sum payment approval confirmation information for confirming whether or not to approve the lump-sum payment is sent to the terminal 20E of E, and is displayed on the display unit 24 of the terminal 20E.

図13-2は、送金リクエスト送信一括精算ボタンBT13がタップされたことに基づいて表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
おしらせ情報表示領域NTR4には、一括精算承認確認情報として、「リクエスト精算と送金リクエスト」の相手であるユーザA.Aのアイコン画像と、一括精算金額とが表示されている。
FIG. 13-2 is a diagram showing an example of a notification screen that is displayed based on tapping the remittance request transmission batch settlement button BT13.
In the announcement information display area NTR4, user A. The icon image of A and the lump sum payment amount are displayed.

この例では、一括精算承認確認情報には、一括精算の内容として、ユーザE.Eは、ユーザA.Aへの過去の送金リクエストの送信に基づいて送金リクエスト金額「2,500円」を受け取り、ユーザA.Aからの過去の送金リクエストの受信に基づいて送金リクエスト金額「1,000円」を支払い、ユーザA.Aからの今回の送金リクエストの受信に基づいて送金リクエスト金額「1,200円」を支払うこととが表示されている。 In this example, the lump sum payment approval confirmation information includes user E. E is user A. User A receives the remittance request amount "2,500 yen" based on the past remittance request sent to A. User A pays the remittance request amount "1,000 yen" based on the past remittance request received from A. It is displayed that the remittance request amount "1,200 yen" will be paid based on the reception of the current remittance request from A.

また、一括精算承認確認情報には、一括精算金額として、ユーザE.Eは、ユーザA.Aから受け取る送金リクエスト金額「2,500円」からユーザA.Aへ支払う送金リクエスト金額「1,000円」と送金リクエスト金額「1,200円」とを減算した「300円」を受け取ることが表示されている。 In addition, the lump sum payment approval confirmation information includes user E. E is user A. From the remittance request amount "2,500 yen" received from user A. It is displayed that "300 yen" will be received, which is the sum of the remittance request amount "1,000 yen" to be paid to A and the remittance request amount "1,200 yen".

一括精算承認確認情報の下部には、上記の内容で精算を承認するための「精算する」と示された精算ボタンBT16と、上記の内容で精算を承認せずに断るための「断る」と示された拒否ボタンとが表示されている。 At the bottom of the lump sum payment approval confirmation information, there is a payment button BT16 that says "Payment" to approve the payment with the above content, and a payment button BT16 that says "Decline" to decline the payment without approving the payment with the above content. The indicated Reject button is displayed.

図13-3は、上記の精算ボタンBT16がタップされたことに基づいて端末20Aの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
現在位置表示領域CLR1の下には、サーバ10を介してユーザE.Eの端末20Eから送金リクエストの一括精算が承認され、その結果送金が行われた通知として、ベルのマークとともに、「300円を送金しました。」の文字を含む通知NT5が表示されている。
FIG. 13-3 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A based on the tapping of the payment button BT16.
Below the current position display area CLR1, the user E. A notification NT5 containing a bell mark and the words "300 yen has been remitted" is displayed as a notification that the batch settlement of the remittance request has been approved from E's terminal 20E, and the remittance has been made as a result.

また、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、上記の通知NT5に対応する情報が表示される。
具体例には、ユーザE.Eとの間で一括精算が行われたことで精算結果情報が表示されている。精算結果情報には、この例では、一括精算金額として、ユーザA.AはユーザE.Eへ「300円」を支払ったことが表示されている。
Furthermore, information corresponding to the above notification NT5 is displayed in the notification information display area NTR2 of the notification screen.
In a specific example, user E. The payment result information is displayed because the lump sum payment was made with E. In this example, the payment result information includes user A. A is user E. It is displayed that "300 yen" was paid to E.

また、精算結果情報には、一括精算の内容として、ユーザA.Aは、ユーザE.Eからの過去の送金リクエストの受信に基づいて送金リクエスト金額「2,500円」を支払い、ユーザE.Eへの過去の送金リクエストの送信に基づいて送金リクエスト金額「1,000円」を受け取り、ユーザE.Eへの今回の送金リクエストの送信に基づいて送金リクエスト金額「1,200円」を受け取ったことが表示されている。 In addition, the payment result information includes user A. A is user E. User E. pays the remittance request amount "2,500 yen" based on the past remittance request received from E. User E receives the remittance request amount "1,000 yen" based on the past remittance request sent to E. It is displayed that the remittance request amount "1,200 yen" was received based on the current remittance request sent to E.

<処理>
上記(E1)~(E3)に関する処理は、先の実施例で説明した処理に基づき同様に構成可能であり、自明であるため、図示および詳細な説明は省略する。
<Processing>
The processes related to (E1) to (E3) above can be similarly configured based on the processes described in the previous embodiments, and are self-evident, so illustrations and detailed explanations will be omitted.

<第14実施例>
第14実施例は、前述したパターンとは異なるパターンの処理に関する実施例である。
第14実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<Fourteenth example>
The fourteenth embodiment is an embodiment related to processing of a pattern different from the patterns described above.
The contents described in the fourteenth embodiment are applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

前述したパターンの他にも、限定ではなく例として、図9-6のテーブルにおける新規処理対象同士の組合せのパターン、つまり、
・送金+送金リクエストを送信
のパターンの処理を行うようにすることも可能である。
In addition to the patterns described above, by way of example and not limitation, there are patterns of combinations of new processing targets in the table of FIG. 9-6, that is,
・It is also possible to process a pattern of remittance + send remittance request.

このパターンの処理は、パターン(C)の処理と同様となる。
つまり、「送金+送金リクエストを送信」、「送金+受金(金額差し引き可)」のいずれかの処理を行うことができる。
なお、「送金+受金(金額差し引き可)」の処理を行う場合に、相手のユーザの承認を必要として、相手のユーザの承認を得るようにしてもよいし、しなくてもよい。
The processing for this pattern is similar to the processing for pattern (C).
In other words, either "remittance + send remittance request" or "remittance + receipt (amount can be deducted)" can be performed.
Note that when performing the process of "remittance + money receipt (amount can be deducted)", approval from the other user may or may not be obtained.

<第14実施例の効果>
本実施例は、第1情報は、提案者のユーザから相手のユーザへの送金リクエスト情報であり、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザから相手のユーザへ送信する送金リクエスト情報(限定ではなく、第3情報の一例)に基づく第3表示を表示部24に表示する。そして、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザによる、提案者のユーザから相手のユーザへの送金表示(限定ではなく第1表示の一例)と、上記の第3表示とが表示された端末20に対する入力に基づいて、送金、または受金、または送金リクエストに関する第2処理を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、送金、または送金の受け取り、または送金の依頼を併せて行うことができる。
<Effects of the 14th Example>
In this embodiment, the first information is remittance request information from the proposer's user to the other party's user, and the terminal 20 of the proposer's user transmits the remittance request information ( A third display based on (not limited to, but an example of the third information) is displayed on the display unit 24. Then, the terminal 20 of the proposer's user displays a remittance display (an example of the first display, not a limitation) from the proposer's user to the other party's user, and the above-mentioned third display. The configuration is shown in which the control unit 21 performs second processing regarding remittance, receipt, or remittance request based on input to the terminal 20.
As an example of the effects of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to send money, receive money, or request money.

また、上記において、第2処理は、送金情報(限定ではなく、第1情報の一例)に基づいて相手のユーザに送金し、提案者のユーザから相手のユーザへ送信する送金リクエスト情報に基づいて相手のユーザに送金リクエストを送信する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1情報に基づく第1ユーザへの送金と、第3情報に基づく第1ユーザへの送金依頼の送信とを併せて行うことができる。
In addition, in the above, the second process is to send money to the other user based on the remittance information (not limited to, an example of the first information), and to send money based on the remittance request information sent from the proposer user to the other user. It shows a configuration that includes processing to send a remittance request to the other user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, remittance to the first user based on the first information and transmission of a remittance request to the first user based on the third information can be performed at the same time. .

また、上記において、第2処理は、提案者のユーザが相手のユーザに送金する金額と、提案者のユーザが相手のユーザに依頼する送金リクエスト金額とに基づく金額(限定ではなく、第1情報と第3情報とに基づく金額の一例)を相手のユーザに送金する、または相手のユーザから受金する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1情報と第3情報とに基づく金額を第1ユーザに支払う、または第1ユーザから受け取ることができる。
In addition, in the above, the second process includes an amount based on the amount that the proposer's user remits to the other user and the remittance request amount that the proposer's user requests from the other user (not limited to the first information and the third information) to the other user or receiving the money from the other user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, an amount based on the first information and the third information can be paid to or received from the first user.

また、この場合、第2処理は、提案者のユーザが相手のユーザに送金する金額から、提案者のユーザが相手のユーザに依頼する送金リクエスト金額を差し引いた金額を相手のユーザに送金する、または提案者のユーザが相手のユーザに依頼する送金リクエスト金額から、提案者のユーザが相手のユーザに送金する金額を差し引いた金額を相手のユーザから受金する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1金額と第3金額との差額分の金額を第1ユーザに支払う、または第1ユーザから受け取ることができる。
Further, in this case, the second process is to remit to the other user an amount obtained by subtracting the remittance request amount that the proposer user requests from the other user from the amount that the proposer user remits to the other user. Alternatively, the configuration includes a process of receiving from the other user an amount obtained by subtracting the amount to be remitted by the proposer user to the other user from the remittance request amount that the proposer user requests from the other user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the difference between the first amount and the third amount can be paid to or received from the first user.

また、この場合、第2処理は、相手のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)の端末20に対する入力に基づく、相手のユーザによる承認に基づいて実行されるようにしてもよい。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザの端末に対する入力に基づく、第1ユーザによる承認に基づいて、第2処理が実行されるようにすることができる。これにより、限定ではなく例として、第1ユーザの意に沿わずに第2処理が実行されることを防止することができる。
Further, in this case, the second process may be executed based on approval by the other user based on input to the terminal 20 of the other user (not limited to, but an example of the first user).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the second process can be executed based on the first user's approval based on the input to the first user's terminal. Thereby, by way of example and not limitation, it is possible to prevent the second process from being executed against the first user's wishes.

<第15実施例>
第15実施例は、第14実施例と同様に、前述したパターンとは異なるパターンの処理に関する実施例である。
第15実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<15th example>
The 15th embodiment, like the 14th embodiment, is an embodiment regarding processing of a pattern different from the above-described pattern.
The contents described in the fifteenth embodiment are applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

前述したパターンの他にも、限定ではなく例として、図9-6のテーブルの横方向に示した、未処理リクエスト同士の組合せのパターン、つまり、
・受信済み送金リクエスト+送信済みリクエスト
のパターンの処理を行うようにすることも可能である。
In addition to the patterns described above, by way of example and not limitation, the patterns of combinations of unprocessed requests shown horizontally in the table in Figure 9-6, that is,
- It is also possible to process a pattern of received remittance requests + sent requests.

このパターンの処理は、パターン(B)の処理と同様となる。
つまり、「送金+受金(金額差し引き可)」、「送金+送金リクエストを送信」のいずれかの処理を行うことができる。
なお、「送金+受金(金額差し引き可)」の処理を行う場合に、相手のユーザの承認を必要として、相手のユーザの承認を得るようにしてもよいし、しなくてもよい。
The processing for this pattern is similar to the processing for pattern (B).
In other words, either "remittance + receipt (amount can be deducted)" or "remittance + send remittance request" can be performed.
Note that when performing the process of "remittance + money receipt (amount can be deducted)", approval from the other user may or may not be obtained.

<第15実施例の効果>
本実施例は、第2情報は、相手のユーザから提案者のユーザへの送金リクエスト情報であり、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザから相手のユーザへ送信された送信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、第4情報の一例)に基づく第4表示を表示部24に表示する。そして、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザが相手のユーザから受信済みの受信済み送金リクエストに関する受信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、第2情報の一例)に基づく第2表示と、上記の第4表示とが表示された端末20に対する入力に基づいて、送金、または受金、または送金リクエストに関する第3処理を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、送金、または送金の受け取り、または送金の依頼を併せて行うことができる。
<Effects of the 15th Example>
In this embodiment, the second information is remittance request information from the other party's user to the proposer's user, and the terminal 20 of the proposer's user is responsible for the sent remittance sent from the proposer's user to the other's user. A fourth display based on the request information (not limited, but an example of fourth information) is displayed on the display unit 24. Then, the proposer's user terminal 20 displays a second display based on the received remittance request information (not limited to, an example of the second information) regarding the received remittance request that the proposer's user has received from the other party's user. , and the above-mentioned fourth display are displayed on the terminal 20, the control unit 21 performs a third process related to remittance, receipt, or remittance request.
As an example of the effects of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to send money, receive money, or request money.

また、上記の第3処理は、受信済み送金リクエスト情報に基づいて相手のユーザに送金し、送信済み送金リクエスト情報に基づいて相手のユーザに送金リクエストを送信する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2情報に基づく第2ユーザへの送金と、第4情報に基づく第2ユーザへの送金依頼の送信とを併せて行うことができる。
Further, the third process described above shows a configuration including a process of remitting money to the other user based on the received money transfer request information and transmitting the money transfer request to the other user based on the sent money transfer request information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, remittance to the second user based on the second information and transmission of a remittance request to the second user based on the fourth information can be performed at the same time. .

また、上記の第3処理は、受信済み送金リクエスト情報と送信済み送金リクエスト情報とに基づく金額を相手のユーザに送金する、または相手のユーザから受金する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2情報と第4情報とに基づく金額を第2ユーザに支払う、または第1ユーザから受け取ることができる。
Furthermore, the third process described above includes a process of remitting to or receiving money from the other user based on the received remittance request information and the sent remittance request information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, an amount based on the second information and the fourth information can be paid to the second user or received from the first user.

また、上記の第3処理は、受信済み送金リクエスト情報の送金リクエスト金額から送信済み送金リクエスト情報の送金リクエスト金額を差し引いた金額を相手のユーザに送金する、または送信済み送金リクエスト情報の送金リクエスト金額から受信済み送金リクエスト情報の送金リクエスト金額を差し引いた金額を相手のユーザから受金する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の金額として、第2金額と第4金額との差額分の金額を第2ユーザに支払う、または第2ユーザから受け取ることができる。
In addition, the third process described above is to remit to the other user the amount obtained by subtracting the remittance request amount in the sent remittance request information from the remittance request amount in the received remittance request information, or to send the remittance request amount in the sent remittance request information to the other user. The configuration includes a process of receiving the amount obtained by subtracting the remittance request amount of the received remittance request information from the other user.
As the amount of money obtained in this embodiment with such a configuration, the difference between the second amount and the fourth amount can be paid to or received from the second user.

また、この場合、第3処理は、相手のユーザ(限定ではなく、第2ユーザの一例)の端末20に対する入力に基づく、相手のユーザによる承認に基づいて実行されるようにしてもよい。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2ユーザの端末に対する入力に基づく、第2ユーザによる承認に基づいて、第3処理が実行されるようにすることができる。これにより、限定ではなく例として、第2ユーザの意に沿わずに第3処理が実行されることを防止することができる。
Further, in this case, the third process may be executed based on the approval by the other user based on the input to the terminal 20 of the other user (not limited to, but an example of the second user).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the third process can be executed based on the second user's approval based on the input to the second user's terminal. Thereby, by way of example and not limitation, it is possible to prevent the third process from being executed against the second user's wishes.

<第16実施例>
第16実施例は、送金リクエスト情報の表示手法に関する実施例である。
第16実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<16th example>
The 16th embodiment is an embodiment related to a method of displaying remittance request information.
The content described in the 16th embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

<表示画面>
図14-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションの送金画面である。
現在位置表示領域CLR1の下には、送金先として選択されたユーザの支払いアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザC.C)が表示されている。
<Display screen>
FIG. 14A is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a remittance screen of the payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.
Below the current position display area CLR1, an icon image and a user name (user C.C. in this example) in the payment application of the user selected as the remittance destination are displayed.

送金金額を一定額増額させるための機能ボタンの下には、送金先として選択されたユーザ(この例ではユーザC.C)と、送金を行うユーザ(この例ではユーザA.A)との未処理リクエストを確認可能にするために構成された未処理リクエスト確認領域URR3が表示されている。 Below the function button for increasing the remittance amount by a certain amount, there is a record of the outstanding relationship between the user selected as the remittance recipient (user C.C in this example) and the user making the remittance (user A.A in this example). An unprocessed request confirmation area URR3 configured to enable confirmation of processing requests is displayed.

未処理リクエスト確認領域URR3最上部には、ユーザC.Cとの間の未処理リクエストを表示していることを示す「C.Cとの未精算リクエスト」の文字が表示されている。
その右側には、未処理の送金リクエストの表示順を変更させるための送金リクエスト履歴ソートボタンSTB1が表示されている。他の表示態様は未処理リクエスト確認領域URR1と同様である。
At the top of the unprocessed request confirmation area URR3, user C. The characters "Unsettled request with C.C." indicating that an unprocessed request with C is displayed are displayed.
On the right side, a remittance request history sort button STB1 is displayed for changing the display order of unprocessed remittance requests. Other display modes are similar to the unprocessed request confirmation area URR1.

送金リクエスト履歴ソートボタンSTB1がタッチされると、限定ではなく例として、画面下部からソート順を選択するためのソート選択領域がせり上がり表示される。
ソート選択領域に対するユーザ操作に基づいて、未処理の送金リクエストの表示順を、限定ではなく例として、送金リクエストを送信/受信した日付順や、送金リクエストの送金リクエスト金額等によって、昇/降順に並び変え、表示させることができる。
When the remittance request history sort button STB1 is touched, by way of example and not limitation, a sort selection area for selecting a sort order from the bottom of the screen is raised and displayed.
Based on user operations in the sort selection area, the display order of unprocessed remittance requests can be arranged in ascending/descending order by date of sending/receiving remittance requests, amount of remittance requests, etc., by way of example and not limitation. It can be rearranged and displayed.

なお、送金リクエストを送信/受信した日付順に代えて、送金リクエストを送信/受信した日時順で、未処理の送金リクエストの表示順を並び替え、表示させるようにすることもできる。 Note that the display order of unprocessed remittance requests may be rearranged and displayed in order of the date and time of transmitting/receiving the remittance requests, instead of in the order of the date of transmitting/receiving the remittance requests.

図14-2は、限定ではなく例として、ソート選択領域に対するユーザ操作に基づいて、未処理リクエスト確認領域URR3の送金リクエストを、送金リクエスト金額で降順に並び替えた場合における表示画面の一例を示す図である。 FIG. 14-2 shows, by way of example and not limitation, an example of a display screen when the remittance requests in the unprocessed request confirmation area URR3 are sorted in descending order by remittance request amount based on the user's operation in the sort selection area. It is a diagram.

図14-1では、未処理リクエスト確認領域URR3の送金リクエストは、日付に関する昇順で並んでいるが、図14-2では、送金リクエスト金額に関する降順に並び替えられている。 In FIG. 14-1, the remittance requests in the unprocessed request confirmation area URR3 are arranged in ascending order of date, but in FIG. 14-2, they are sorted in descending order of remittance request amount.

なお、送金リクエストに対して支払い期限が設定される場合、限定ではなく例として、その支払い期限が迫る順に送金リクエストを表示させるようにしてもよいし、そうしなくてもよい。支払い期限を設定するのは、一般ユーザ間(CtoC)での支払いの他、限定ではなく例として、金融機関等の事業者からの融資・ローン(CtoB)の返済期限を設定することも含まれる。 Note that when a payment deadline is set for a remittance request, by way of example and not limitation, the remittance requests may or may not be displayed in the order in which the payment deadline approaches. Setting payment deadlines includes, by way of example and not limitation, in addition to payments between general users (CtoC), setting repayment deadlines for loans from businesses such as financial institutions (CtoB). .

また、送金リクエストしたユーザおよび送金リクエストされたユーザ以外の他のユーザが送金リクエスト金額や事由に関わっている送金リクエストを、優先的に表示させるようにしてもよい。限定ではなく例として、他のユーザが割り勘のメンバーとして含まれているような場合である。 Further, remittance requests in which the user who requested the remittance and the user other than the user who requested the remittance are involved in the amount or reason for the remittance request may be preferentially displayed. By way of example and not limitation, this is the case where other users are included as members of the split bill.

また、未処理リクエスト確認領域URR3には、未処理の送金リクエストが表示されることとしたが、これに限定されない。 Further, although unprocessed remittance requests are displayed in the unprocessed request confirmation area URR3, the present invention is not limited thereto.

図14-3は、未処理リクエスト確認領域URR3に処理済みの送金リクエストを混在させた場合の表示画面の一例である。
図14-3では、限定ではなく例として、未処理リクエスト確認領域URR3の1つ目の送金リクエストには、送金リクエスト金額「1,000円」の支払いに関する送金リクエストを受信したことが、処理済みの送金リクエストであることを表すグレーアウトの表示態様で表示されている。処理済みの送金リクエストは一括精算対象として選択されないため、チェック領域は存在しない。
FIG. 14-3 is an example of a display screen when processed remittance requests are mixed in the unprocessed request confirmation area URR3.
In FIG. 14-3, as an example and not a limitation, the first remittance request in the unprocessed request confirmation area URR3 indicates that a remittance request related to payment of the remittance request amount "1,000 yen" has been received and that the remittance request has been processed. It is displayed in a grayed-out display format, indicating that it is a remittance request. Processed remittance requests are not selected for batch settlement, so there is no check area.

<第16実施例の効果>
本実施例は、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザが相手のユーザから受信済みの受信済み送金リクエストに関する送金リクエスト情報(限定ではなく、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する第4情報の一例)、または提案者のユーザが相手のユーザに送信済みの送信済み送金リクエストに関する送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第4情報の一例)に基づく第4表示を表示部24に表示する。そして、提案者のユーザの端末20は、前述した第2情報と上記の第4情報とに基づく順序で、第2表示と第4表示とを表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2情報と第4情報とに基づく適切な順序で、第2表示と第4表示とを表示することができる。
<Effects of the 16th Example>
In this embodiment, the proposer's user's terminal 20 receives remittance request information regarding a received remittance request that the proposer's user has received from the other user (without limitation, information sent from the second user to the terminal user). An example of fourth information regarding a remittance request), or remittance request information regarding a sent remittance request that has been sent by the proposer user to the other user (without limitation, information regarding a remittance request sent from the terminal user to the second user) A fourth display based on the fourth information (an example of the fourth information) is displayed on the display unit 24. The proposer's user terminal 20 is configured to display the second display and the fourth display on the display unit 24 in an order based on the above-mentioned second information and the above-mentioned fourth information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the second display and the fourth display can be displayed in an appropriate order based on the second information and the fourth information.

また、本実施例は、上記の第2情報と第4情報とは、送金リクエストを送信/受信した日付に関する情報(限定ではなく、日付に関する情報の一例)、または送金リクエストを送信/受信した日時に関する情報(限定ではなく、日時に関する情報の一例)を含み、第2表示と第4表示を表示する順序は、この日付または日時に関する情報に基づき決定される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、日時または日付に関する情報に基づく順序で第2表示と第4表示とを表示させることで、ユーザにとって直感的に分かり易い表示を実現することができる。
Furthermore, in this embodiment, the above-mentioned second information and fourth information are information related to the date when the remittance request was sent/received (not limited to, but an example of information related to the date), or the date and time when the remittance request was sent/received. (This is not a limitation, but is an example of information related to the date and time), and the order in which the second display and the fourth display are displayed is determined based on the information related to the date or date and time.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, by displaying the second display and the fourth display in an order based on the date and time or information related to the date, a display that is intuitively understandable for the user can be realized. I can do it.

また、本実施例は、上記の第2情報と第4情報とは、送金依頼する金額に関する情報(限定ではなく、金額に関する情報の一例)を含み、第2表示と第4表示を表示する順序は、この金額に関する情報に基づき決定される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、金額に関する情報に基づく順序で第2表示と第4表示とを表示させることで、ユーザにとって直感的に分かり易い表示を実現することができる。
Furthermore, in this embodiment, the second information and the fourth information include information regarding the amount to be requested for remittance (not limited to, but an example of information regarding the amount), and the order in which the second display and the fourth display are displayed. indicates a configuration determined based on information regarding this amount.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, by displaying the second display and the fourth display in the order based on the information regarding the amount, it is possible to realize a display that is intuitively understandable for the user. .

また、この場合、送金依頼する金額に関する情報には、送金リクエスト金額の他、限定ではなく例として、支払い期限に関する情報を含めることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、支払い期限に関する情報に基づく順序で第2表示と第4表示とを表示させることで、ユーザにとって直感的に分かり易い表示を実現することができる。
Furthermore, in this case, the information regarding the amount to be requested for remittance may include, by way of example and not limitation, information regarding the payment deadline in addition to the requested remittance amount.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, by displaying the second display and the fourth display in an order based on information regarding the payment deadline, it is possible to realize a display that is intuitively understandable for the user. can.

次に、第9実施例~第16実施例とは逆の考え方として、端末20のユーザが、相手のユーザから送金された金額を受け取ったり(受金したり)、相手のユーザから送金リクエストを受信する場合の処理に関する実施例について説明する。 Next, as a concept opposite to the ninth to sixteenth embodiments, the user of the terminal 20 receives (receives) the amount of money remitted from the other user, or receives a remittance request from the other user. An example of processing for receiving will be described.

<第17実施例>
第17実施例は、端末20のユーザが、相手のユーザから送金された金額を受け取ったり、相手のユーザから送金リクエストを受信する際に、未処理リクエストを表示する実施例である。
第17実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<17th example>
The seventeenth embodiment is an embodiment in which an unprocessed request is displayed when the user of the terminal 20 receives an amount of money remitted from the other user or receives a remittance request from the other user.
The content described in the seventeenth embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

図15-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションのおしらせ画面である。
支払いアプリケーションにおける現在位置を示す現在位置表示領域CLR1には、現在位置が支払いアプリケーションのおしらせ機能であることを示す「おしらせ」の文字が表示されている。
FIG. 15-1 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a payment application notification screen displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.
In the current position display area CLR1 indicating the current position in the payment application, the characters "Notice" indicating that the current position is a notification function of the payment application are displayed.

おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、送金の受け取り(受金)に関する内容として、送金結果情報NC1が表示されている。
なお、サーバ10にとっては送金処理を行った結果であるため送金結果情報であり、相手のユーザ(この例ではユーザB.B)にとっても送金結果情報であるが、自分(この例ではユーザA.A)にとっては受金の結果であるため受金結果情報であるとも言える。
In the announcement information display area NTR2 of the announcement screen, remittance result information NC1 is displayed as content regarding receipt of remittance (receipt).
Note that for the server 10, it is remittance result information because it is the result of remittance processing, and for the other user (user B.B in this example), it is also remittance result information, but for the server 10 (user A.B. in this example), it is remittance result information. For A), since it is the result of receiving money, it can also be said to be receiving result information.

この送金結果情報NC1には、限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザB.Bから送金された(受金した)送金金額「500円」の受け取りに対応する内容が表示されている。 This remittance result information NC1 includes, by way of example and not limitation, user A. A is user B. Contents corresponding to the receipt of the remittance amount "500 yen" remitted (received) from B are displayed.

その下には、送金を受け取った時点で受金したユーザ(この例ではユーザA.A)の未処理である送金リクエストが一覧表示されている。この例では、4件の未処理リクエストが古い順に時系列で一覧表示されている。各々の未処理リクエストの表示態様については、限定ではなく例として、図1-23と同様に構成可能なため、再度の説明は省略する。 Below that, a list of unprocessed remittance requests of the user who received the remittance (user A.A in this example) is displayed at the time of receiving the remittance. In this example, four unprocessed requests are listed in chronological order from oldest to newest. The display mode of each unprocessed request can be configured in the same manner as shown in FIG. 1-23, by way of example and not limitation, and therefore will not be described again.

なお、未処理リクエストとして、送金されたユーザ(この例ではユーザA.A)と、送金を行ったユーザ(この例ではユーザB.B)との未処理リクエストのみを表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that, as unprocessed requests, only the unprocessed requests of the user who sent money (user A.A in this example) and the user who sent money (user B.B in this example) may be displayed. However, you don't have to do that.

このように、本実施例では、送金結果(受金結果)の情報とともに、未処理リクエストを表示することで、送金された金額をユーザが受け取ったことを確認する場合に、未処理リクエストを併せて確認することができるように構成されている。 In this way, in this embodiment, by displaying the unprocessed requests together with the information on the remittance results (receipt results), the unprocessed requests can be displayed together with the information on the remittance results when the user confirms that the remitted amount has been received. It is configured so that it can be checked.

図15-2は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の別例を示す図である。この画面は、図15-1に対応するが、その表示内容が一部異なっている。
具体的には、限定ではなく例として、送金結果情報NC1内に、送金を承諾して受け取るための、「送金受け取り」と示された送金受け取りボタンが表示されている。
ユーザA.Aによって送金受け取りボタンがタップされるまでは、送金処理は完了しておらず、送金受け取りボタンがタップされると、送金されたユーザ(この例ではユーザA.A)の電子マネー口座残高に送金金額(この例では「500円」)が加算される。
FIG. 15-2 is a diagram showing another example of the screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen corresponds to FIG. 15-1, but some of the displayed contents are different.
Specifically, by way of example and not limitation, a remittance receiving button labeled "receive remittance" for accepting and receiving remittance is displayed in the remittance result information NC1.
User A. The remittance process is not complete until the remittance receipt button is tapped by A. When the remittance receipt button is tapped, the remittance is transferred to the e-money account balance of the user who received the remittance (in this example, user A.A). The amount ("500 yen" in this example) is added.

この例では、相手のユーザ(第1ユーザや第2ユーザ)から提案者のユーザ(端末のユーザ)に送金される場合に、提案者のユーザ側で、送金される金額の受け取り(受金)をとめることが可能に構成されている。
詳細は後述するが、これを「送金の受け取りの保留」や「受金の保留」と称する。
なお、送金が未完了となるため、これを「送金の保留」と捉えることもできる。
In this example, when money is transferred from the other party's user (first user or second user) to the proposer's user (terminal user), the proposer's user side receives (receives) the amount to be remitted. It is configured so that it can be stopped.
The details will be described later, but this is referred to as "holding the receipt of remittances" or "holding the receipt of funds."
Furthermore, since the remittance is not completed, this can also be interpreted as a "remittance hold."

このように、本実施例では、送金の受け取りが保留される送金結果(受金結果)の情報とともに、未処理リクエストを表示することで、送金された金額をユーザが受け取るか否かを判断する場合に、未処理リクエストを併せて確認することができるように構成されている。 In this way, in this embodiment, the user determines whether or not to receive the remitted amount by displaying the unprocessed request along with the information on the remittance result (receipt result) for which receipt of the remittance is suspended. The system is configured so that unprocessed requests can also be checked in case of a request.

図15-3は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の別例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションのおしらせ画面である。 FIG. 15-3 is a diagram showing another example of the screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a payment application notification screen displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.

おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、送金リクエストの受信に関する内容として、送金リクエスト情報NC7が表示されている。
送金リクエスト情報NC7には、限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザB.Bから受信した送金リクエスト金額「500円」の送金リクエストに対応する内容が表示されている。また、送金リクエスト情報NC7には、この送金リクエストに承諾して送金を行うための、「送金する」と示された送金リクエスト送金ボタンと、この送金リクエストを拒否するための、「断る」と示された送金リクエスト拒否ボタンとが表示されている。
Remittance request information NC7 is displayed in the announcement information display area NTR2 of the announcement screen as content related to receiving the remittance request.
The remittance request information NC7 includes, by way of example and not limitation, user A. A is user B. Contents corresponding to the remittance request received from B for the remittance request amount of "500 yen" are displayed. In addition, the remittance request information NC7 includes a remittance request remittance button that says "Send money" to accept this remittance request and perform the remittance, and a remittance button that says "Reject" to reject this remittance request. A button to reject the remittance request is displayed.

その下には、送金リクエストを受信した時点で送金リクエストを受け取ったユーザ(この例ではユーザA.A)が未処理である送金リクエストが一覧表示されている。 Below that, a list of remittance requests that are unprocessed by the user who received the remittance request (user A.A in this example) is displayed at the time of receiving the remittance request.

なお、未処理リクエストとして、送金リクエストを受信したユーザ(この例ではユーザA.A)と、送金リクエストを送信したユーザ(この例ではユーザB.B)との未処理リクエストのみを表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that only unprocessed requests between the user who received the remittance request (user A.A in this example) and the user who sent the remittance request (user B.B in this example) are displayed as unprocessed requests. You may or may not have to do so.

このように、本実施例では、送金リクエストの受信結果の情報とともに、未処理リクエストを表示することで、送金リクエストを受信したことをユーザが確認する場合に未処理リクエストを併せて確認することができるように構成されている。 In this way, in this embodiment, by displaying the unprocessed requests together with the information on the reception result of the remittance request, the user can also check the unprocessed requests when confirming that the remittance request has been received. It is configured so that it can be done.

<処理>
図15-4は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。ここでは、一例として、図15-1で説明した、ユーザが送金の受け取り(受金)を行う際に未処理リクエストを表示する処理について説明する。
<Processing>
FIG. 15-4 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment. Here, as an example, the process of displaying an unprocessed request when a user receives remittance (receipt), which was explained in FIG. 15-1, will be described.

サーバ10の制御部11は、不図示の端末20Bからの要求に基づいて、端末20AのユーザA.Aに対する送金処理を実行する(S210)。具体的には、限定ではなく例として、ユーザB.Bの電子マネー口座残高から送金金額を減算して更新するとともに、ユーザA.Aの電子マネー口座残高に送金金額を加算して更新する。 The control unit 11 of the server 10 controls user A. of the terminal 20A based on a request from the terminal 20B (not shown). The remittance process for A is executed (S210). Specifically, by way of example and not limitation, user B. The remittance amount is subtracted and updated from the electronic money account balance of user A.B. Add the remittance amount to A's electronic money account balance and update it.

そして、サーバ10の制御部11は、送金結果情報と送金リクエスト一覧情報とを、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S220)。
そして、サーバ10の制御部11は、処理を終了する。
Then, the control unit 11 of the server 10 transmits the remittance result information and the remittance request list information to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S220).
Then, the control unit 11 of the server 10 ends the process.

なお、この場合に、サーバ10の制御部11が、送金結果情報を端末20Bに送信するようにしてもよいし、しなくてもよい。 In this case, the control unit 11 of the server 10 may or may not transmit the remittance result information to the terminal 20B.

端末20Aの制御部21は、通信I/F22によってサーバ10から送金結果情報と送金リクエスト一覧情報とを受信したか否かを判定し(A205)、受信したと判定したならば(A205:YES)、送金結果情報と送金リクエスト一覧情報とを含む一括精算画面を表示部24に表示させる(A225)。
一括精算画面は、限定ではなく例として、表示画面例に示したおしらせ画面である。
そして、端末20Aの制御部21は、処理を終了する。
The control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not the remittance result information and the remittance request list information have been received from the server 10 via the communication I/F 22 (A205), and if it is determined that the remittance request list information has been received (A205: YES). , displays on the display unit 24 a batch payment screen including remittance result information and remittance request list information (A225).
The batch payment screen is, by way of example and not limitation, the notification screen shown in the display screen example.
Then, the control unit 21 of the terminal 20A ends the process.

図15-5は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの別例を示すフローチャートである。ここでは、一例として、図15-2で説明した、送金の受け取りの保留(受金の保留)を適用する場合の処理について説明する。 FIG. 15-5 is a flowchart showing another example of the flow of processing executed by each device in this embodiment. Here, as an example, a process will be described in which the suspension of receipt of remittance (suspension of received money) described in FIG. 15-2 is applied.

サーバ10の制御部11は、不図示の端末20Bからの要求に基づいて、端末20AのユーザA.Aに対する第1送金処理を実行する(S310a)。具体的には、限定ではなく例として、ユーザB.Bの電子マネー口座残高から送金金額を減算して更新する。
第1送金処理では、図15-4の送金処理(S210)とは異なり、送金元のユーザの電子マネー口座残高から送金金額を減算するが、送金先ユーザの電子マネー口座残高には送金金額を加算しない。この状態は、送金が未完了の状態である。
The control unit 11 of the server 10 controls user A. of the terminal 20A based on a request from the terminal 20B (not shown). The first remittance process for A is executed (S310a). Specifically, by way of example and not limitation, user B. The remittance amount is subtracted from B's electronic money account balance and updated.
In the first remittance process, unlike the remittance process (S210) in Figure 15-4, the remittance amount is subtracted from the remittance source user's electronic money account balance, but the remittance amount is not added to the remittee user's electronic money account balance. Not added. In this state, the remittance has not been completed.

その後、サーバ10の制御部11は、第1送金処理の送金結果情報と、送金リクエスト一覧情報とを、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S320)。 After that, the control unit 11 of the server 10 transmits the remittance result information of the first remittance process and the remittance request list information to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S320).

なお、この場合に、サーバ10の制御部11が、第1送金処理の送金結果情報を端末20Bに送信するようにしてもよいし、しなくてもよい。 In this case, the control unit 11 of the server 10 may or may not transmit the remittance result information of the first remittance process to the terminal 20B.

A225の後、端末20Aの制御部21は、入力部に対して送金受け取りの入力がなされたか否かを判定し(A730)、なされたと判定したならば(A730:YES)、送金受取を要求するための送金受取情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A740)。 After A225, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not an input to receive remittance has been made to the input unit (A730), and if it is determined that it has been input (A730: YES), requests receipt of remittance. The remittance receipt information is sent to the server 10 via the communication I/F 22 (A740).

S320の後、サーバ10の制御部11は、通信I/F14によって端末20Aから送金受取情報を受信したか否かを判定し(S740)、受信したと判定したならば(S740:YES)、第2送金処理を実行する(S310b)。具体的には、限定ではなく例として、第1送金処理の結果に基づき、ユーザA.Aの電子マネー口座残高に送金金額を加算して更新する。つまり、送金の受け取り(受金)が保留された状態が解除され、完全に送金された状態となる。 After S320, the control unit 11 of the server 10 determines whether or not the remittance receipt information has been received from the terminal 20A through the communication I/F 14 (S740), and if it is determined that the remittance receipt information has been received (S740: YES), the control unit 11 of the server 10 2 remittance processing is executed (S310b). Specifically, by way of example and not limitation, based on the results of the first remittance process, user A. Add the remittance amount to A's electronic money account balance and update it. In other words, the state in which the receipt of remittances (receipt of funds) is suspended is released, and the remittances are completely transferred.

その後、サーバ10の制御部11は、第2送金処理の送金結果情報を、通信I/F14によって端末20Aおよび端末20Bにそれぞれ送信する(S790)。
そして、サーバ10の制御部11は、処理を終了する。
After that, the control unit 11 of the server 10 transmits the remittance result information of the second remittance process to the terminal 20A and the terminal 20B through the communication I/F 14 (S790).
Then, the control unit 11 of the server 10 ends the process.

通信I/F22によってサーバ10から送金結果情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、受信した送金結果情報を表示部24に表示させる(A790)。
そして、端末20Aの制御部21は、処理を終了する。
When the communication I/F 22 receives the remittance result information from the server 10, the control unit 21 of the terminal 20A displays the received remittance result information on the display unit 24 (A790).
Then, the control unit 21 of the terminal 20A ends the process.

同様に、通信I/F22によってサーバ10から送金結果情報を受信すると、端末20Bの制御部21は、受信した送金結果情報を表示部24に表示させる(B790)。
そして、端末20Bの制御部21は、処理を終了する。
Similarly, when the communication I/F 22 receives remittance result information from the server 10, the control unit 21 of the terminal 20B displays the received remittance result information on the display unit 24 (B790).
Then, the control unit 21 of the terminal 20B ends the process.

なお、図15-3で説明した、ユーザが送金リクエストを受信する際に未処理リクエストを表示する処理については、図15-4の処理における「送金」(ユーザA.Aにとっては受金)を「送金リクエスト受信」に置き換えることで同様に構成可能であるため、図示・説明を省略する。
具体的には、端末20Aの処理において、A205で送金リクエスト送信結果情報と送金リクエスト一覧情報とを受信したか否かを判定し、A225でこれらの情報を含む一括精算画面を表示する。
また、サーバ10の処理において、S210で送金リクエスト送信処理を実行し、S220で送金リクエスト送信結果情報と送金リクエスト一覧情報とを送信する。
Note that regarding the process of displaying unprocessed requests when the user receives a remittance request, which was explained in Figure 15-3, "Remittance" (receipt for user A.A) in the process of Figure 15-4 is Since it can be configured in the same way by replacing it with "receiving remittance request," illustration and explanation will be omitted.
Specifically, in the process of the terminal 20A, it is determined in A205 whether remittance request transmission result information and remittance request list information have been received, and a batch settlement screen including these information is displayed in A225.
In addition, in the processing of the server 10, a remittance request transmission process is executed in S210, and remittance request transmission result information and remittance request list information are transmitted in S220.

<未処理リクエストの表示>
端末20の表示部24に表示する未処理リクエストは、限定ではなく例として、以下のいずれか一方、または両方とすることができる。
・自分に対して送金する相手のユーザ(送金元ユーザ)、または自分に対して送金リクエストを送信する相手のユーザ(送金リクエスト元ユーザ)に対応する未処理リクエスト
・自分に対して送金する相手のユーザ(送金元ユーザ)、または自分に対して送金リクエストを送信する相手のユーザ(送金リクエスト元ユーザ)とは異なるユーザに対応する未処理リクエスト
<Display of unprocessed requests>
The unprocessed requests displayed on the display unit 24 of the terminal 20 can be one or both of the following, by way of example and not limitation.
・Unprocessed requests corresponding to the user who sends money to you (remittance source user) or the user who sends a remittance request to you (remittance request source user) ・The user who sends money to you Outstanding requests that correspond to a user who is different from the user (the sending user) or the user who is sending the money request to you (the sending user)

相手のユーザに対応する未処理リクエストを表示するようにすることができる。限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザB.Bを送金元ユーザとして送金受け取りを行う場合や、ユーザA.AがユーザB.Bを送金リクエスト元ユーザとして送金リクエストを受信する場合は、ユーザB.Bに対応する未処理リクエストを表示することができる。 Unprocessed requests corresponding to the other user can be displayed. By way of example and not limitation, user A. A is user B. When receiving a remittance with user B as the remittance source user, or when user A. A is user B. When receiving a remittance request with B as the remittance requesting user, user B. Unprocessed requests corresponding to B can be displayed.

しかし、ユーザによっては、相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエストを確認したいと思うことも考えられる。
そこで、図15-1~図15-3に例示したように、ユーザB.Bに対応する未処理リクエストに加えて、限定ではなく例として、ユーザC.Cに対応する未処理リクエストを表示するようにすることもできる。
なお、この場合に、ユーザB.Bに対応する未処理リクエストを表示せず、限定ではなく例として、ユーザC.Cに対応する未処理リクエストを表示するようにすることもできる。
However, some users may wish to check unprocessed requests corresponding to users different from the other user.
Therefore, as illustrated in FIGS. 15-1 to 15-3, user B. In addition to the outstanding requests corresponding to user C. It is also possible to display unprocessed requests corresponding to C.
Note that in this case, user B. By way of example and not limitation, without displaying any outstanding requests corresponding to user C.B. It is also possible to display unprocessed requests corresponding to C.

つまり、第8実施例と同様に、未処理リクエストを表示するパターンとしては、限定ではなく例として、以下の3つのパターンが考えられる。
(パターン1)相手のユーザに対応する未処理リクエスト
(パターン2)相手のユーザに対応する未処理リクエスト+相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエスト
(パターン3)相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエスト
In other words, as in the eighth embodiment, the following three patterns are possible as examples, not limitations, for displaying unprocessed requests.
(Pattern 1) Unprocessed requests corresponding to the other user (Pattern 2) Unprocessed requests corresponding to the other user + Unprocessed requests corresponding to a user different from the other user (Pattern 3) Different from the other user Outstanding requests corresponding to the user

また、上記のいずれのパターンを適用する場合も、各々のユーザについて、そのユーザに対応する全部の未処理リクエストを表示するようにしてもよいし、そのユーザに対応する一部の未処理リクエストを表示するようにしてもよい。
つまり、未処理リクエストを表示するユーザ(相手のユーザ/相手のユーザとは異なるユーザ)と、表示する未処理リクエストの範囲(全部/一部)とは、任意に組み合わせることができる。限定ではなく例として(パターン2)において、相手のユーザに対応する未処理リクエストは全部の未処理リクエストを表示するが、相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエストは一部の未処理リクエストを表示するなどしてもよい。
Also, when applying any of the above patterns, for each user, all unprocessed requests corresponding to that user may be displayed, or some unprocessed requests corresponding to that user may be displayed. It may also be displayed.
In other words, the user whose unprocessed requests are displayed (the other user/user different from the other user) and the range (all/part) of the unprocessed requests to be displayed can be arbitrarily combined. As an example and not a limitation (pattern 2), unprocessed requests corresponding to the other user will display all unprocessed requests, but unprocessed requests corresponding to a user different from the other user will display some unprocessed requests. You may also display the request.

また、一部の未処理リクエストを表示する場合、各種の情報(条件)に基づいて、表示する未処理リクエストを決定することもできる。
この場合、後述する第26実施例の内容を組み合わせることができる。第26実施例でも説明するが、各種の情報としては、限定ではなく例として、以下の情報が挙げられる。
・送金リクエストを送信/受信した日付や日時
・送金リクエスト金額
・送金リクエストの支払い期限
・送金リクエストしたユーザおよび送金リクエストされたユーザ以外の他のユーザが送金リクエスト金額や事由に関わっている送金リクエスト
なお、これらの情報はあくまでも一例であり、これらに限定されるものではない。
また、これらの情報のうちの複数の情報を組み合わせて適用することもできる。
Furthermore, when displaying some unprocessed requests, the unprocessed requests to be displayed can be determined based on various information (conditions).
In this case, the contents of the twenty-sixth embodiment described later can be combined. As will be explained in the twenty-sixth embodiment, various types of information include, by way of example and not limitation, the following information.
・Date and time of sending/receiving the remittance request ・Amount of remittance request ・Payment deadline of remittance request ・Remittance request in which the user who made the remittance request and other users other than the user who received the remittance request are involved in the amount or reason for the remittance request , these information are just examples and are not limited to these.
Moreover, a combination of a plurality of pieces of information among these pieces of information can also be applied.

日付や日時が一定以上古い未処理リクエストは、ユーザが忘れている場合がある。このため、たとえ相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエストであっても、表示するように決定することができる。
送金リクエスト金額が一定以上大きい未処理リクエストは、重要性が高い場合がある。このため、たとえ相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエストであっても、表示するように決定することができる。
送金リクエストしたユーザおよび送金リクエストされたユーザ以外の他のユーザが送金リクエスト金額や事由に関わっている送金リクエストも、重要性が高い場合がある。このため、たとえ相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエストであっても、表示するように決定することができる。
支払い期限が一定期間内に迫っている未処理リクエストは、早急の処理を要する場合がある。このため、たとえ相手のユーザとは異なるユーザに対応する未処理リクエストであっても、表示するように決定することができる。
Users may forget unprocessed requests whose dates and times are older than a certain level. Therefore, even if an unprocessed request corresponds to a user different from the other user, it can be determined to be displayed.
An unprocessed request in which the remittance request amount is larger than a certain level may be of high importance. Therefore, even if an unprocessed request corresponds to a user different from the other user, it can be determined to be displayed.
A remittance request in which the user who requested the remittance and other users other than the user who requested the remittance are involved in the amount or reason for the remittance request may also have high importance. Therefore, even if an unprocessed request corresponds to a user different from the other user, it can be determined to be displayed.
Outstanding requests with payment deadlines approaching within a certain period of time may require immediate processing. Therefore, even if an unprocessed request corresponds to a user different from the other user, it can be determined to be displayed.

また、第26実施例でも説明するが、未処理リクエストを、上記の各種の情報(条件)に基づいて昇順/降順に並び替えて表示するようにすることもできる。一例としては、重要性が高い未処理リクエストほど、上位に表示されるようにすることができる。 Furthermore, as will be explained in the twenty-sixth embodiment, the unprocessed requests can be sorted and displayed in ascending/descending order based on the various types of information (conditions) described above. For example, unprocessed requests with higher importance can be displayed higher.

これらの他にも、端末20の表示部24に表示する未処理リクエストを、限定ではなく例として、入力部に対する端末20のユーザの入力に基づいて非表示にすることができる。
この場合、限定ではなく例として、一部のユーザに対応する未処理リクエストを非表示としてもよいし、全てのユーザに対応する未処理リクエストを非表示としてもよい。
In addition to these, the unprocessed requests displayed on the display section 24 of the terminal 20 can be hidden based on, by way of example and not limitation, an input by the user of the terminal 20 on the input section.
In this case, by way of example and not limitation, unprocessed requests corresponding to some users may be hidden, or unprocessed requests corresponding to all users may be hidden.

また、ユーザによっては、未処理リクエストが表示されることに煩わしさを感じる場合もあると考えられる。
そこで、未処理リクエストの表示/非表示の設定を、不図示の設定画面等において行うことを可能としてもよい。
Furthermore, some users may feel bothered by the display of unprocessed requests.
Therefore, it may be possible to set display/non-display of unprocessed requests on a setting screen (not shown) or the like.

具体的には、アプリケーションの設定画面において、未処理リクエストの表示に関する設定用情報として、限定ではなく例として、未処理リクエストの表示/非表示を切替可能なスライドボタンやチェックボックスを表示させる。そして、このスライドボタンやチェックボックスに対する操作に基づいて、表示/非表示の設定を端末20またはサーバ10に行わせるようにすることができる。 Specifically, as setting information regarding the display of unprocessed requests, slide buttons and check boxes that can switch between displaying and hiding unprocessed requests are displayed, by way of example and not limitation, on the application settings screen. Then, based on the operation on the slide button or check box, the terminal 20 or the server 10 can be made to set display/non-display.

この場合、全部のユーザについて一括的に未処理リクエストの表示/非表示を設定可能としてもよいし、ユーザごとに個別に未処理リクエストの表示/非表示を設定可能としてもよい。
また、全部の未処理リクエストの表示/非表示を設定可能としてもよいし、一部の未処理リクエストの表示/非表示を設定可能としてもよい。
In this case, display/non-display of unprocessed requests may be settable for all users at once, or display/non-display of unprocessed requests may be set individually for each user.
Further, display/non-display of all unprocessed requests may be settable, or display/non-display of some unprocessed requests may be settable.

なお、これらの内容は、以下の実施例についても同様である。 Note that these contents also apply to the following examples.

<第17実施例の効果>
本実施例は、提案者のユーザの端末20が、相手のユーザからの送金結果情報(限定ではなく、第1ユーザから端末のユーザへの送金に関する第1情報の一例)、または相手のユーザから送信された送金リクエスト情報(限定ではなく、第1ユーザから端末のユーザへ送信された送金依頼に関する第1情報の一例)を通信I/F22によってサーバ10から受信する。
そして、提案者のユーザの端末20は、受信した情報に基づく第1表示を表示部24に表示し、第1情報の受信に基づいて、相手のユーザからの受信済み送金リクエストに関する受信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する第2情報の一例)や、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに関する送信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報の一例)に基づく第2表示を表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザが第1情報を確認する際に、第2情報を併せて確認できるようにすることができる。
<Effects of the 17th Example>
In this embodiment, the terminal 20 of the proposer's user receives remittance result information from the other party's user (not limited to this, but is an example of first information regarding remittance from the first user to the user of the terminal) or from the other party's user. The transmitted remittance request information (not limited to this, but an example of first information regarding a remittance request transmitted from the first user to the user of the terminal) is received from the server 10 by the communication I/F 22 .
Then, the proposer's user terminal 20 displays a first display based on the received information on the display unit 24, and based on the reception of the first information, a received remittance request regarding the received remittance request from the other user. information (an example, but not limited to, of secondary information regarding a remittance request sent from a second user to a user of a terminal) and sent remittance request information regarding a remittance request sent to the other user (without limitation, information regarding a remittance request sent to the other user) A configuration is shown in which a second display based on an example of second information regarding a remittance request transmitted from a user to a second user is displayed on the display unit 24.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, when the user of the terminal confirms the first information, it is possible to enable the user of the terminal to confirm the second information at the same time.

また、本実施例は、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザによる、第1表示と第2表示とが表示された端末20に対する入力に基づいて、送金された金額を受け取るための処理(限定ではなく、送金の受け取りに関する第1処理の一例)を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示と第2表示とが表示された端末に対する入力に基づいて、相手のユーザからの送金の受け取りを簡単に実現することができる。
Further, in this embodiment, the terminal 20 of the proposer's user is configured to receive the remitted amount based on the input by the proposer's user to the terminal 20 on which the first display and the second display are displayed. A configuration is shown in which the control unit 21 performs a process (not limited to an example of a first process related to receiving a remittance).
As an example of the effects of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to easily receive remittances from the other user based on input to the terminal on which the first display and the second display are displayed. .

<第17変形例(1)>
第17実施例において、相手のユーザからの送金結果情報や相手のユーザから送信された送金リクエスト情報とともに表示される未処理リクエストの情報に対する入力に基づいて、精算(未処理リクエストの一括精算を含む。)が実行されるようにしてもよい。
<17th modification (1)>
In the 17th embodiment, settlement (including bulk settlement of unprocessed requests) is performed based on input to information on unprocessed requests displayed together with remittance result information from the other user and remittance request information sent from the other user. .) may be executed.

具体的には、限定ではなく図15-1~図15-3の画面例において、選択された未処理リクエストの精算(複数選択された場合は一括精算)を実行させるための精算ボタンを表示させる。
そして、精算ボタンがタップされると、選択された未処理リクエストの精算処理がサーバ10によって実行されるようにすることができる。
Specifically, instead of limiting the screen examples shown in Figures 15-1 to 15-3, a payment button is displayed to perform payment for the selected unprocessed requests (batch payment if multiple selections are made). .
Then, when the payment button is tapped, the server 10 can perform payment processing for the selected unprocessed request.

なお、未処理リクエストの精算処理については、前述した通りであるため、再度の説明を省略する。 Note that the settlement process for unprocessed requests is as described above, and therefore will not be explained again.

図15-6は、本変形例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。ここでは、一例として、図15-5に示した送金の受け取り保留(受金保留)の処理において、送金受け取りと、未処理リクエストの精算とのいずれか一方を行う場合の処理について説明する。 FIG. 15-6 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this modification. Here, as an example, in the remittance receipt hold (receipt hold) process shown in FIG. 15-5, a process will be described in which either the remittance is received or the unprocessed request is settled.

A225の後、端末20Aの制御部21は、入力部に対する入力に基づいて、実行対象を判定する(A831)。
実行対象が未処理リクエストの精算(複数選択された場合は一括精算)であると判定したならば(A831:未処理リクエストの精算)、端末20Aの制御部21は、A632に処理を移す。つまり、選択された未処理リクエストを示す未処理リクエスト選択情報を含むリクエスト選択情報を設定する。
After A225, the control unit 21 of the terminal 20A determines the execution target based on the input to the input unit (A831).
If it is determined that the execution target is settlement of unprocessed requests (batch settlement if multiple requests are selected) (A831: settlement of unprocessed requests), the control unit 21 of the terminal 20A moves the process to A632. That is, request selection information including unprocessed request selection information indicating the selected unprocessed request is set.

一方、実行対象が送金の受け取りであると判定したならば(A831:送金受取)、端末20Aの制御部21は、送金受取情報を含むリクエスト選択情報を設定する(A333)。 On the other hand, if it is determined that the execution target is remittance receipt (A831: remittance receipt), the control unit 21 of the terminal 20A sets request selection information including remittance receipt information (A333).

A632またはA333の後、端末20Aの制御部21は、設定されたリクエスト選択情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A140)。
そして、端末20Aの制御部21は、A150に処理を移す。
After A632 or A333, the control unit 21 of the terminal 20A transmits the set request selection information to the server 10 via the communication I/F 22 (A140).
Then, the control unit 21 of the terminal 20A moves the process to A150.

S140において端末20Aからリクエスト選択情報を受信したと判定した場合(S140:YES)、サーバ10の制御部11は、受信したリクエスト選択情報に基づいて、処理対象を判定する(S841)。 If it is determined in S140 that the request selection information has been received from the terminal 20A (S140: YES), the control unit 11 of the server 10 determines the processing target based on the received request selection information (S841).

処理対象が未処理リクエストの精算であると判定したならば(S841:未処理リクエストの精算)、サーバ10の制御部11は、S642に処理を移す。つまり、選択された未処理リクエストを精算対象(複数選択された場合は一括精算対象)として設定する。そして、サーバ10の制御部11は、S150の精算処理を実行する。 If it is determined that the processing target is the settlement of unprocessed requests (S841: settlement of unprocessed requests), the control unit 11 of the server 10 moves the process to S642. In other words, the selected unprocessed requests are set as objects to be settled (if multiple requests are selected, objects to be settled all at once). Then, the control unit 11 of the server 10 executes the payment process in S150.

一方、処理対象が送金の受け取りであると判定したならば(S841:送金受取)、サーバ10の制御部11は、S310bに処理を移す。つまり、第2送金処理を実行する。
そして、サーバ10の制御部11は、S170に処理を移す。
On the other hand, if it is determined that the processing target is the receipt of remittance (S841: remittance receipt), the control unit 11 of the server 10 moves the process to S310b. That is, the second remittance process is executed.
Then, the control unit 11 of the server 10 moves the process to S170.

限定ではなく例として図1-19で説明した第1の精算処理を適用する場合、
S642の設定がなされた場合であって、処理対象の未処理リクエストが複数である場合は、S1510における精算対象が一括精算対象であるか否かの判定結果は「YES」となる。その結果、この複数の未処理リクエストを一括精算対象として、S1515以降の処理が実行される。
また、S642の設定がなされた場合であって、処理対象の未処理リクエストが1つである場合は、S1510における精算対象が一括精算対象であるか否かの判定結果は「NO」となる。その結果、この1つの未処理リクエストを精算対象として、S1570以降の処理が実行される。
When applying the first payment process described in FIG. 1-19 by way of example and not limitation,
If the settings in S642 are made and there are a plurality of unprocessed requests to be processed, the determination result in S1510 as to whether or not the payment target is a lump sum payment target is "YES". As a result, the processes from S1515 onwards are executed with these multiple unprocessed requests as the subject of batch settlement.
Further, if the settings in S642 are made and there is one unprocessed request to be processed, the determination result in S1510 as to whether the payment target is a lump sum payment target is "NO". As a result, the processing from S1570 onwards is executed with this one unprocessed request as the subject of settlement.

なお、ユーザが送金受け取りを保留することなく、送金された金額を受け取る際に未処理リクエストを表示し、未処理リクエストの精算を行う処理については、図15-6に倣って同様に構成可能であるため、図示・説明を省略する。
また、ユーザが送金リクエストを受信する際に未処理リクエストを表示し、送金と、未処理リクエストの精算とのいずれか一方を行う処理についても、図15-6に倣って同様に構成可能であるため、図示・説明を省略する。
In addition, the process of displaying unprocessed requests and settling the unprocessed requests when receiving the remitted amount without the user having to put the remittance receipt on hold can be configured in the same way as shown in Figure 15-6. Therefore, illustration and explanation will be omitted.
Furthermore, the process of displaying unprocessed requests when a user receives a remittance request, and performing either remittance or settlement of unprocessed requests can be configured in the same manner as shown in Figure 15-6. Therefore, illustrations and explanations are omitted.

本変形例は、提案者のユーザの端末20が、相手のユーザからの送金結果情報(限定ではなく、第1ユーザから端末のユーザへの送金に関する第1情報の一例)、または相手のユーザから送信された送金リクエスト情報(限定ではなく、第1ユーザから端末のユーザへ送信された送金依頼に関する第1情報の一例)を通信I/F22によってサーバ10から受信する。
また、提案者のユーザの端末20は、受信した情報に基づく第1表示を表示部24に表示し、第1情報の受信に基づいて、相手のユーザからの受信済み送金リクエストに関する受信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する第2情報の一例)や、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに関する送信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報の一例)に基づく第2表示を表示部24に表示する。
そして、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザによる、第1表示と第2表示とが表示された端末20に対する入力に基づいて、送金するための処理、または送金された金額を受け取るための処理、または送金リクエストを送信するための処理、または送金リクエストを受信するための処理(限定ではなく、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する第1処理の一例)を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示と第2表示とが表示された端末に対する入力に基づいて、相手のユーザへの送金や、相手のユーザからの送金の受け取り、相手のユーザへの送金依頼の送信/受信を簡単に実現することができる。
In this modification, the terminal 20 of the proposer's user receives remittance result information from the other user (not limited to this, but is an example of first information regarding remittance from the first user to the user of the terminal) or from the other user. The transmitted remittance request information (not limited to this, but an example of first information regarding a remittance request transmitted from the first user to the user of the terminal) is received from the server 10 by the communication I/F 22 .
In addition, the terminal 20 of the proposer's user displays a first display based on the received information on the display unit 24, and displays a received remittance request regarding the received remittance request from the other user based on the reception of the first information. information (an example, but not limited to, of secondary information regarding a remittance request sent from a second user to a user of a terminal) and sent remittance request information regarding a remittance request sent to the other user (without limitation, information regarding a remittance request sent to the other user) A second display based on the second information regarding the remittance request transmitted from the user to the second user is displayed on the display unit 24.
Then, the proposer's user terminal 20 processes the remittance or receives the remitted amount based on the input by the proposer's user to the terminal 20 on which the first display and the second display are displayed. control the processing for sending a money transfer request, or the process for receiving a money transfer request (an example, without limitation, of the first process related to sending a money transfer, receiving a money transfer, or requesting a money transfer); The configuration performed by the section 21 is shown.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to send money to the other user or receive money from the other user based on the input to the terminal on which the first display and the second display are displayed. , it is possible to easily send/receive a remittance request to/from the other user.

<第17変形例(2)>
上記の実施例では、第1情報に基づいて表示画面中の精算結果情報がレンダリングされ、表示されている。すなわち、第1表示と第2表示とは、実質的には同時に表示されている。
しかし、上記の実施例において、第1表示および第2表示の表示には、以下の2つのケースが含まれる。
(1)第1情報の受信→第1表示→第2表示
(2)第1情報の受信→第1表示、第1情報の受信→第2表示
<17th modification (2)>
In the above embodiment, the payment result information on the display screen is rendered and displayed based on the first information. That is, the first display and the second display are displayed substantially simultaneously.
However, in the above embodiment, the first display and the second display include the following two cases.
(1) Reception of first information → first display → second display (2) Reception of first information → first display, reception of first information → second display

(1)は、受信された第1情報に基づいて第1表示を表示し、表示した第1表示に基づいて第2表示を表示するケースである。
(2)は、受信された第1情報に基づいて第1表示を表示し、受信された第1情報に基づいて第2表示を表示するケースである。
いずれにせよ、第1情報の受信が契機となっていることに変わりはない。
(1) is a case where a first display is displayed based on the received first information, and a second display is displayed based on the displayed first display.
(2) is a case where the first display is displayed based on the received first information, and the second display is displayed based on the received first information.
In any case, the fact remains that the reception of the first information is the trigger.

また、第1表示および第2表示を表示する順序は、順不同とすることができる。
つまり、上記の(1)のケースを「第1情報の受信→第2表示→第1表示」としたり、上記の(2)のケースを「第1情報の受信→第2表示、第1情報の受信→第1表示」とすることもできる。
Furthermore, the first display and the second display can be displayed in any order.
In other words, case (1) above can be changed to "reception of first information → second display → first display", or case (2) above can be changed to "reception of first information → second display, first display". reception → first display.

なお、このことは、以下説明する実施例についても同様である。 Note that this also applies to the embodiments described below.

次に、第17実施例に関連する実施例として、端末20のユーザが、相手のユーザから送金された金額を受け取ったり(受金したり)、相手のユーザから送金リクエストを受信する場合に、表示された未処理リクエストの中から選択された未処理リクエストも併せて処理する実施例について説明する。 Next, as an example related to the seventeenth example, when the user of the terminal 20 receives (receives) the amount remitted from the other user or receives a remittance request from the other user, An embodiment will be described in which an unprocessed request selected from the displayed unprocessed requests is also processed.

以下の実施例では、大きく分けて下記の5つのパターンについて説明する。
(a)受金+受信済み送金リクエストを処理するパターン
(b)受金+送信済み送金リクエストを処理するパターン
(c)受金+受信済み送金リクエストを処理する+送信済み送金リクエストを処理するパターン
(d)送金リクエストを受信+受信済み送金リクエストを処理するパターン
(e)送金リクエストを受信+送信済み送金リクエストを処理するパターン
各々のパターンについて、実施例を分けて説明する。
In the following embodiments, the following five patterns will be explained.
(a) Pattern for processing received money + received remittance requests (b) Pattern for processing received money + sent remittance requests (c) Pattern for processing received money + received remittance requests + sent remittance requests (d) Pattern of receiving a remittance request + processing a received remittance request (e) Pattern of receiving a remittance request + processing a sent remittance request Examples of each pattern will be explained separately.

第17変形例にも示したが、端末20が制御部21によって実行する処理(第1処理等)には、限定ではなく例として、送金を行うための処理(限定ではなく、送金に関する処理の一例)、送金の受け取り(受金)を行うための処理(限定ではなく、送金の受け取りに関する処理の一例)、送金リクエストを送信/受信するための処理(限定ではなく、送金の依頼に関する処理の一例)等の処理が含まれる。
なお、以下ではサーバクライアントシステムを例示し、送金や送金リクエストの送信等は、サーバ10を介して行われるものとする。
As shown in the 17th modification, the processing (first processing, etc.) executed by the control unit 21 of the terminal 20 includes, by way of example and not limitation, processing for remittance (not limited to, processing related to remittance). (one example), processing for receiving remittances (receipt) (not limited to, but an example of processing related to receiving remittances), processing for sending/receiving remittance requests (not limited to, processing related to remittance requests) example).
In the following, a server-client system will be exemplified, and it is assumed that remittances, transmission of remittance requests, etc. are performed via the server 10.

また、以下では、前述したように、相手のユーザを一人のユーザとする場合、つまり、第2ユーザは第1ユーザである(または第1ユーザは第2ユーザである)場合を例示する。
なお、前述したように、相手のユーザを異なる複数のユーザとする場合、つまり、第1ユーザは第2ユーザとは異なるユーザである(第2ユーザは第1ユーザとは異なるユーザである)場合についても、以下説明する手法を同様に適用することができる。
Furthermore, as described above, the case where the other user is one user, that is, the second user is the first user (or the first user is the second user) will be exemplified below.
As mentioned above, when the other users are multiple different users, that is, when the first user is a different user from the second user (the second user is a different user from the first user) The method described below can be similarly applied to this case.

<第18実施例>
本実施例は、上記(a)のパターンの処理に関する実施例である。
第18実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<18th example>
This embodiment is an embodiment related to processing of the pattern (a) above.
The contents described in the 18th embodiment are applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

図16-1は、上記のパターンそれぞれに対応する処理方法を説明するためのテーブルの一例を示す図である。
テーブルの縦方向には項目として今から新規に実行しようとする処理の対象(新規処理対象)を、テーブルの横方向には項目として未処理リクエストの種別をそれぞれ示している。そして、縦の項目と横の項目とが交差する欄には、その新規処理対象と未処理リクエストの種別との組合せによって実現される処理の一例を示している。
順番に説明する。
FIG. 16-1 is a diagram showing an example of a table for explaining processing methods corresponding to each of the above patterns.
The vertical direction of the table shows the target of the process to be newly executed (new processing target) as an item, and the type of unprocessed request is shown as an item in the horizontal direction of the table. In the column where the vertical item and the horizontal item intersect, an example of the process realized by the combination of the new process target and the type of unprocessed request is shown.
I will explain them in order.

(a)受金+受信済み送金リクエスト、のパターンでは、(a1)受金+送金、の処理を行うことができる。つまり、相手のユーザから受金を行う際に、相手のユーザからの受信済みの送金リクエストに基づいて、相手のユーザに対する送金も併せて行う。 In the pattern of (a) received money + received remittance request, it is possible to perform the process of (a1) received money + remittance. That is, when receiving money from the other user, the user also sends money to the other user based on the remittance request that has already been received from the other user.

<表示画面>
図16-2は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションのおしらせ画面である。
支払いアプリケーションにおける現在位置を示す現在位置表示領域CLR1には、現在位置が支払いアプリケーションのおしらせ機能であることを示す「おしらせ」の文字が表示されている。
<Display screen>
FIG. 16-2 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a payment application notification screen displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.
In the current position display area CLR1 indicating the current position in the payment application, the characters "Notice" indicating that the current position is a notification function of the payment application are displayed.

おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、送金の受け取り(受金)に関する内容として、送金結果情報NC1が表示されている。
以下では、便宜的に、送金結果情報の中に送金リクエスト一覧情報を含めて図示する場合がある。この場合、送金結果情報は一括精算情報と言ってもよい。
In the announcement information display area NTR2 of the announcement screen, remittance result information NC1 is displayed as content regarding receipt of remittance (receipt).
Below, for convenience, remittance request list information may be included in the remittance result information. In this case, the remittance result information may be referred to as batch payment information.

また、サーバ10にとっては送金処理を行った結果であるため送金結果情報であり、相手のユーザ(この例ではユーザB.B)にとっても送金結果情報であるが、自分(この例ではユーザA.A)にとっては受金の結果であるため受金結果情報であるとも言える。 Also, for the server 10, it is remittance result information because it is the result of remittance processing, and for the other user (user B.B in this example), it is also remittance result information, but for the server 10 (user A.B. in this example), it is also remittance result information. For A), since it is the result of receiving money, it can also be said to be receiving result information.

この送金結果情報NC1には、限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザB.Bから送金された(受金した)送金金額「500円」の受け取りに対応する内容が表示されている。 This remittance result information NC1 includes, by way of example and not limitation, user A. A is user B. Contents corresponding to the receipt of the remittance amount "500 yen" remitted (received) from B are displayed.

その下には、送金を受け取った時点で受金したユーザ(この例ではユーザA.A)の未処理である送金リクエストが一覧表示されている。この例では、4件の未処理リクエストが古い順に時系列で一覧表示されている。各々の未処理リクエストの表示態様については、限定ではなく例として、図1-23と同様に構成可能なため、再度の説明は省略する。 Below that, a list of unprocessed remittance requests of the user who received the remittance (user A.A in this example) is displayed at the time of receiving the remittance. In this example, four unprocessed requests are listed in chronological order from oldest to newest. The display mode of each unprocessed request can be configured in the same manner as shown in FIG. 1-23, by way of example and not limitation, and therefore will not be described again.

なお、未処理リクエストとして、送金されたユーザ(この例ではユーザA.A)と、送金を行ったユーザ(この例ではユーザB.B)との未処理リクエストのみを表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。この場合、各々の未処理リクエストの表示態様については、限定ではなく例として、図1-11と同様に構成可能である。 Note that, as unprocessed requests, only the unprocessed requests of the user who sent money (user A.A in this example) and the user who sent money (user B.B in this example) may be displayed. However, you don't have to do that. In this case, the display mode of each unprocessed request can be configured in the same manner as in FIG. 1-11, by way of example and not limitation.

送金結果情報NC1の最下部には、全選択一括精算を実行させるための、「すべて精算」と示された全選択一括精算ボタンが表示されている。また、全選択一括精算ボタンの横には、送金結果情報NC1に表示される未処理リクエストのうち、ユーザによって選択された未処理リクエストの一部選択一括精算を実行させるための、「1件の精算」と示された一部選択一括精算ボタンBT17とが表示されている。 At the bottom of the remittance result information NC1, an all-select all-at-once payment button labeled "All selected at once" is displayed for executing all-select all-at-once payment. In addition, next to the Select All Batch Settlement button, there is a button that says ``One Item'', which allows you to perform selective bulk settlement of some unprocessed requests selected by the user among the unprocessed requests displayed in the remittance result information NC1. A partially selected batch payment button BT17 labeled "Payment" is displayed.

限定ではなく例として、送金結果情報NC1において、1つ目の受信済み送金リクエスト(ユーザC.Cへの支払い 2,000円)のリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、一部選択一括精算ボタンBT17がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、選択された未処理リクエストの一括精算の実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザC.Cの端末20Cと、当方であるユーザA.Aの端末20Aとに対して、その実行結果に関する精算結果情報が送信される。 As an example and not a limitation, in the remittance result information NC1, the request check for the first received remittance request (payment to user C.C. 2,000 yen) is set to "ON" and selected, and some of the requests are selected. When the batch payment button BT17 is tapped, the terminal 20A requests the server 10 to perform batch payment for the selected unprocessed requests. Then, from the server 10, the other party, user C. C's terminal 20C and user A. Settlement result information regarding the execution result is transmitted to A's terminal 20A.

図16-3は、上記の一部選択一括精算ボタンBT17がタップされたことに基づいて端末20Aの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、送金結果情報NC1の下に、一括精算の内容として、精算結果情報NC2が表示されている。
FIG. 16-3 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display section 24 of the terminal 20A based on the above-mentioned tapping of the partial selection lump sum settlement button BT17.
In this example, in the announcement information display area NTR2 of the announcement screen, payment result information NC2 is displayed below the remittance result information NC1 as the contents of the lump sum payment.

精算結果情報NC2には、限定ではなく例として、ユーザA.Aは、ユーザC.Cからの送金リクエストによる送金リクエスト金額「2,000円」の支払いに関する精算によって、ユーザC.Cへ送金金額「2,000円」の送金を実行したことに関する情報が表示されている。 The payment result information NC2 includes, by way of example and not limitation, user A. A is user C. By settling the payment for the remittance request amount "2,000 yen" based on the remittance request from user C. Information regarding the execution of a remittance amount of "2,000 yen" to C is displayed.

なお、ユーザC.Cの端末20Cに表示される精算結果情報には、ユーザA.Aからの送金金額「2,000円」の受け取りの表示の他、送金結果情報NC1の表示態様に従って、ユーザC.Cの未処理リクエストの一覧が付加されて表示される。 Note that user C. The payment result information displayed on the terminal 20C of user A. In addition to displaying the receipt of remittance amount "2,000 yen" from user A, user C. A list of C's unprocessed requests is added and displayed.

<処理>
図16-4は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
サーバ10の制御部11は、端末20Bからの要求に基づいて、端末20AのユーザA.Aに対する送金処理を実行する(S210)。具体的には、限定ではなく例として、ユーザB.Bの電子マネー口座残高から送金金額を減算して更新するとともに、ユーザA.Aの電子マネー口座残高に送金金額を加算して更新する。
そして、サーバ10の制御部11は、送金結果情報と送金リクエスト一覧情報とを、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S220)。
<Processing>
FIG. 16-4 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
The control unit 11 of the server 10 controls the user A. of the terminal 20A based on the request from the terminal 20B. The remittance process for A is executed (S210). Specifically, by way of example and not limitation, user B. The remittance amount is subtracted and updated from the electronic money account balance of user A.B. Add the remittance amount to A's electronic money account balance and update it.
Then, the control unit 11 of the server 10 transmits the remittance result information and the remittance request list information to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S220).

端末20Aの制御部21は、通信I/F22によってサーバ10から送金結果情報と送金リクエスト一覧情報とを受信したか否かを判定し(A205)、受信したと判定したならば(A205:YES)、送金結果情報と送金リクエスト一覧情報とを含む一括精算画面を表示部24に表示させる(A225)。 The control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not the remittance result information and the remittance request list information have been received from the server 10 via the communication I/F 22 (A205), and if it is determined that the remittance request list information has been received (A205: YES). , displays on the display unit 24 a batch payment screen including remittance result information and remittance request list information (A225).

A131において未処理リクエストが選択されたと判定したならば(A131:YES)、端末20Aの制御部21は、未処理リクエスト選択情報をリクエスト選択情報として設定する(A232)。そして、端末20Aの制御部21は、A140に処理を移す。
一方、未処理リクエストが選択されなかったと判定したならば(A131:NO)、端末20Aの制御部21は、処理を終了する。
If it is determined in A131 that an unprocessed request has been selected (A131: YES), the control unit 21 of the terminal 20A sets unprocessed request selection information as request selection information (A232). Then, the control unit 21 of the terminal 20A moves the process to A140.
On the other hand, if it is determined that no unprocessed request has been selected (A131: NO), the control unit 21 of the terminal 20A ends the process.

S141において未処理リクエストを処理すると判定したならば(S141:YES)、サーバ10の制御部11は、選択された未処理リクエストの一括精算を一括精算対象として設定する(S242)。そして、サーバ10の制御部11は、S150に処理を移す。
また、未処理リクエストの処理ではないと判定したならば(S141:NO)、サーバ10の制御部11は、処理を終了する。
If it is determined in S141 that the unprocessed requests are to be processed (S141: YES), the control unit 11 of the server 10 sets the batch payment of the selected unprocessed requests as a batch payment target (S242). Then, the control unit 11 of the server 10 moves the process to S150.
Further, if it is determined that the processing is not for an unprocessed request (S141: NO), the control unit 11 of the server 10 ends the processing.

<第18実施例の効果>
本実施例は、提案者のユーザの端末20が、相手のユーザからの送金結果情報(限定ではなく、第1ユーザから端末のユーザへの送金に関する第1情報の一例)を通信I/F22によってサーバ10から受信する。
また、提案者のユーザの端末20は、受信した送金結果情報に基づく第1表示(限定ではなく、第1表示の一例)を表示部24に表示し、送金結果情報の受信に基づいて、相手のユーザからの受信済み送金リクエストに関する受信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する第2情報の一例)に基づく第2表示(限定ではなく、第2表示の一例)を表示部24に表示する。
そして、提案者のユーザの端末20が、提案者のユーザによる、第1表示と第2表示とが表示された端末20に対する入力に基づいて、送金に関する、または受金(限定ではなく、送金の受け取りの一例)に関する第1処理を制御部21によって実行する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示と第2表示とが表示された端末に対する入力に基づいて、送金に関する、または送金の受け取りに関する第1処理を簡易かつ適切に行うことができる。
<Effects of the 18th Example>
In this embodiment, the terminal 20 of the proposer's user transmits remittance result information (not limited to, but an example of first information regarding remittance from the first user to the user of the terminal) from the other user via the communication I/F 22. Received from server 10.
In addition, the proposer's user terminal 20 displays a first display based on the received remittance result information (an example of the first display, not a limitation) on the display unit 24, and displays a first display based on the received remittance result information. A second display (without limitation, an example of second information regarding a remittance request sent from a second user to a user of the terminal) based on received remittance request information regarding a received remittance request from a user of 2) is displayed on the display unit 24.
Then, the proposer's user terminal 20 receives information regarding remittance or receipt (not limited to remittance) based on the input by the proposer's user to the terminal 20 on which the first display and the second display are displayed. 2 shows a configuration in which the control unit 21 executes the first process related to (an example of reception).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first process related to remittance or the receipt of remittance can be easily and appropriately performed based on the input to the terminal on which the first display and the second display are displayed. It can be carried out.

また、本実施例は、第2情報は、送金結果情報(限定ではなく、第1ユーザからの端末のユーザへの送金に関する情報の一例)であり、第2情報は、受信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する情報の一例)であり、第1処理は、第2表示が表示された端末20への入力に基づいて、相手のユーザ(限定ではなく、第2ユーザの一例)に送金する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザから端末のユーザへ送金が行われる予定であることを端末のユーザに知らせるとともに、第2表示が表示された端末への入力に基づいて、第2ユーザに送金することができる。
Further, in this embodiment, the second information is remittance result information (not limited to this, but is an example of information regarding remittances from the first user to the user of the terminal), and the second information is received remittance request information ( (This is not a limitation, but is an example of information regarding a remittance request sent from a second user to a user of a terminal), and the first process is based on the input to the terminal 20 on which the second display is displayed. This is not a limitation, but shows a configuration including a process of remitting money to an example of a second user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to notify the terminal user that a remittance is scheduled to be made from the first user to the terminal user, and to input information to the terminal on which the second display is displayed. The remittance can be transferred to the second user based on the .

また、本実施例は、第1表示と第2表示とは、提案者のユーザの端末20にインストールされた支払いアプリケーションによって表示部24に表示され、支払いアプリケーションは、本開示に係るプログラムに含まれる構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末にインストールされたアプリケーションによって、第1表示と第2表示とが端末の表示部に表示されるようにすることができる。
Further, in this embodiment, the first display and the second display are displayed on the display unit 24 by a payment application installed on the terminal 20 of the proposer's user, and the payment application is included in the program according to the present disclosure. It shows the configuration.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first display and the second display can be displayed on the display section of the terminal by an application installed on the terminal.

<第18変形例>
上記の実施例では、提案者のユーザの端末20で送金結果情報を受信した時点で相手のユーザからの送金が完了しているものとしたが、これに限定されない。
具体的には、前述した送金の受け取りの保留(受金の保留)の手法を適用し、第2表示が表示された状態で、送金受け取りの入力(操作等)がなされたことに基づいて、相手のユーザからの送金が完了するようにしてもよいし、しなくてもよい。
なお、このことは、他の実施例についても同様である。
<18th modification example>
In the above embodiment, it is assumed that the remittance from the other user is completed at the time when the remittance result information is received at the terminal 20 of the proposer's user, but the present invention is not limited to this.
Specifically, by applying the above-mentioned method of suspending the receipt of remittance (holding the receipt), based on the input (operation, etc.) to receive the remittance while the second display is displayed, The remittance from the other user may or may not be completed.
Note that this also applies to other embodiments.

<第19実施例>
第19実施例は、前述した(b)のパターンの処理に関する実施例である。
第19実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<19th example>
The nineteenth embodiment is an embodiment related to processing of the pattern (b) described above.
The contents described in the nineteenth embodiment are applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

(b)受金+送信済み送金リクエスト、のパターンでは、(b1)受金+送金リマインド、の処理を行うことができる。つまり、相手のユーザから受金を行う際に、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに基づいて、この送金リクエストに対する送金リマインドを行う。
なお、この場合に、送金リマインドではなく、新規の送金リクエストを行うようにしてもよいし、しなくてもよい。
In the pattern of (b) received money + sent remittance request, it is possible to perform the process of (b1) received money + remittance reminder. That is, when receiving money from the other user, a remittance reminder for this remittance request is performed based on the remittance request that has already been sent to the other user.
In this case, a new remittance request may or may not be made instead of the remittance reminder.

<表示画面>
図17-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションのおしらせ画面である。画面構成の詳細については、限定ではなく例として、図16-2と同様に構成することが可能なため、詳細については説明を省略する。
<Display screen>
FIG. 17-1 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a payment application notification screen displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A. As for the details of the screen configuration, it is possible to configure it in the same manner as in FIG. 16-2 by way of example and not limitation, so a detailed explanation will be omitted.

限定ではなく例として、送金結果情報NC1において、3つ目の受信済み送金リクエスト(ユーザC.Cからの受取 1,000円)のリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、一部選択一括精算ボタンBT17がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して選択された未処理リクエストの一括精算の実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザC.Cの端末20Cに対して、その実行結果に関する精算結果情報が送信される。 As an example and not a limitation, in the remittance result information NC1, the check for the third received remittance request (1,000 yen received from user C.C) is selected as "ON", and some of the requests are selected. When the batch payment button BT17 is tapped, the terminal 20A requests the server 10 to perform batch payment for the selected unprocessed requests. Then, from the server 10, the other party, user C. Settlement result information regarding the execution result is transmitted to C's terminal 20C.

図17-2は、上記の一部選択一括精算ボタンBT17がタップされたことに基づいて端末20Cの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR1には、一括精算の内容として、精算結果情報NC3が表示されている。
精算結果情報NC3には、限定ではなく例として、図17-1で選択された3件目の送金リクエスト(ユーザA.AがユーザC.Cに送信した送金リクエスト金額「1,000円」の送金リクエスト)に対応するリマインドが表示されている。
FIG. 17-2 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20C based on the above-mentioned partial selection and lump sum settlement button BT17 being tapped.
In this example, payment result information NC3 is displayed in the notification information display area NTR1 of the notification screen as the content of the lump sum payment.
Settlement result information NC3 includes, by way of example and not limitation, the third remittance request selected in Figure 17-1 (remittance request amount "1,000 yen" sent by user A.A to user C.C). A reminder is displayed for the remittance request (remittance request).

なお、上記の一部選択一括精算ボタンBT17がタップされると、端末20Aのおしらせ情報表示領域NTR2に、ユーザC.Cに対して送金リマインドを送信したことを示す、「ユーザC.Cにリマインドを送信しました」の文字で示されるような情報を表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, when the above-mentioned partial selection bulk payment button BT17 is tapped, user C. You may or may not display information such as "User C. Reminder sent to C" indicating that a remittance reminder has been sent to C. .

<処理>
本実施例において各装置が実行する処理は、図16-4の処理に倣って同様に実現することができるため、図示および詳細な説明を省略する。
<Processing>
The processing executed by each device in this embodiment can be implemented in the same manner as the processing shown in FIG. 16-4, and thus illustrations and detailed explanations will be omitted.

<第19実施例の効果>
本実施例は、提案者のユーザの端末20が、相手のユーザからの送金結果情報(限定ではなく、第1ユーザから端末のユーザへの送金に関する第1情報の一例)を通信I/F22によってサーバ10から受信する。
また、提案者のユーザの端末20は、受信した送金結果情報に基づく第1表示(限定ではなく、第1表示の一例)を表示部24に表示し、送金結果情報の受信に基づいて、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに関する送信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報の一例)に基づく表示(限定ではなく、第2表示の一例)を表示部24に表示する。
そして、提案者のユーザの端末20が、提案者のユーザによる、第1表示と第2表示とが表示された端末20に対する入力に基づいて、受金(限定ではなく、送金の受け取りの一例)に関する、または送金リマインドや新規の送金リクエスト(限定ではなく、送金の依頼の一例)に関する第1処理を制御部21によって実行する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示と第2表示とが表示された端末に対する入力に基づいて、送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する第1処理を簡易かつ適切に行うことができる。
<Effects of the 19th Example>
In this embodiment, the terminal 20 of the proposer's user transmits remittance result information (not limited to, but an example of first information regarding remittance from the first user to the user of the terminal) from the other user via the communication I/F 22. Received from server 10.
Further, the terminal 20 of the proposer's user displays a first display based on the received remittance result information (an example of a first display, not a limitation) on the display unit 24, and displays a first display based on the received remittance result information on the other party based on the received remittance result information. A display (without limitation, a second display) based on sent remittance request information regarding a remittance request sent to a user of a terminal (an example of second information regarding a remittance request sent from a user of a terminal to a second user) example) is displayed on the display unit 24.
Then, the terminal 20 of the proposer's user receives the money (an example of receiving a remittance, not a limitation) based on the input by the proposer's user to the terminal 20 on which the first display and the second display are displayed. The configuration is shown in which the control unit 21 executes a first process regarding a remittance reminder or a new remittance request (not limited to, but an example of a remittance request).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first process related to receiving a remittance or requesting a remittance can be easily and easily performed based on the input to the terminal on which the first display and the second display are displayed. Can be done properly.

また、本実施例は、第1情報は、相手のユーザからの送金結果情報(限定ではなく、第1ユーザからの端末のユーザへの送金に関する情報の一例)であり、第2情報は、提案者のユーザから相手のユーザへの送信済みの送金リクエストに関する送信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第2ユーザに送信された送金依頼に関する情報の一例)である構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果として、第1ユーザからの端末のユーザへの送金と、端末のユーザから第2ユーザに送信された送金依頼とに基づく処理を一括して行うことができる。
Further, in this embodiment, the first information is remittance result information from the other user (not limited to this, but is an example of information regarding remittance from the first user to the user of the terminal), and the second information is the proposal The configuration is shown as sent remittance request information regarding a remittance request sent from a second user to a second user (not limited to, but an example of information regarding a remittance request sent from a terminal user to a second user). .
As an effect of the embodiment obtained by such a configuration, processing based on a remittance from the first user to the terminal user and a remittance request sent from the terminal user to the second user can be performed at once. can.

また、この場合、第1処理は、第2表示が表示された端末20に対する入力に基づいて、相手のユーザ(限定ではなく、第2ユーザの一例)に送金リマインドや新規の送金リクエストを送信する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2表示が表示された端末に対する入力に基づいて、第2ユーザに簡単に送金依頼することができる。
Furthermore, in this case, the first process is to send a remittance reminder or a new remittance request to the other user (not limited to, but an example of the second user) based on the input to the terminal 20 on which the second display is displayed. A configuration including processing is shown.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to easily request the second user to remit money based on the input to the terminal on which the second display is displayed.

<第20実施例>
第20実施例は、前述した(c)のパターンの処理に関する実施例である。
第20実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<20th example>
The 20th embodiment is an embodiment related to processing of the pattern (c) described above.
The content described in the 20th embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

(c)受金+受信済み送金リクエスト+送信済み送金リクエスト、のパターンでは、(c1)[受金+送金](金額差し引き可)+[送金+受金](金額差し引き可)、の処理を行うことができる。 (c) In the pattern of receiving money + receiving remittance request + sending remittance request, process (c1) [receiving + remittance] (amount can be deducted) + [receiving + remittance] (amount can be deducted). It can be carried out.

この処理では、相手のユーザから受金する際に、相手のユーザからの受信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザへの送金を併せて行う。この場合、送金リクエスト金額の差額分の金額を受金する/送金することができる。また、送金リクエスト金額が同じ金額であれば、金額相殺させることが可能である。
また、相手のユーザからの受信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザに送金するとともに、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザから送金してもらって受金する。この場合、送金リクエスト金額の差額分の金額を送金する/受金することができる。また、送金リクエスト金額が同じ金額であれば、金額相殺させることが可能である。
In this process, when receiving money from the other user, money is also transferred to the other user based on the received remittance request from the other user. In this case, the difference between the requested remittance amount can be received/remitted. Furthermore, if the remittance request amounts are the same amount, it is possible to offset the amounts.
Furthermore, the system sends money to the other user based on a remittance request that has been received from the other user, and receives money by receiving money from the other user based on the remittance request that has already been sent to the other user. In this case, it is possible to remit/receive the difference in the remittance request amount. Furthermore, if the remittance request amounts are the same amount, it is possible to offset the amounts.

<表示画面>
ここでは、一例として、前述した送金の受け取りの保留(受金の保留)を適用する場合の表示画面例について説明する。
<Display screen>
Here, as an example, an example of a display screen when applying the above-mentioned suspension of receipt of remittance (suspension of received money) will be described.

図18-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションのおしらせ画面である。
おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、送金の受け取り(受金)に関する内容として、送金結果情報NC4が表示されている。
送金結果情報NC4には、限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザC.Cから送金された送金金額「500円」の受け取りに対応する内容が表示されている。
FIG. 18-1 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a payment application notification screen displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.
In the announcement information display area NTR2 of the announcement screen, remittance result information NC4 is displayed as content regarding receipt of remittance (receipt).
The remittance result information NC4 includes, by way of example and not limitation, user A. A is user C. Contents corresponding to the receipt of the remittance amount "500 yen" remitted from C are displayed.

送金結果情報NC4には、送金を承諾して受け取るための、「送金受け取り」と示された送金受け取りボタンが表示されている。すなわち、ユーザA.Aによって送金受け取りボタンがタップされるまでは、送金処理は完了しておらず、送金受け取りボタンがタップされると、送金されたユーザ(この例ではユーザA.A)の電子マネー口座残高に送金金額(この例では「500円」)が加算される。 The remittance result information NC4 displays a remittance receiving button labeled "receive remittance" for accepting and receiving remittance. That is, user A. The remittance process is not complete until the remittance receipt button is tapped by A. When the remittance receipt button is tapped, the remittance is transferred to the e-money account balance of the user who received the remittance (in this example, user A.A). The amount ("500 yen" in this example) is added.

また、送金結果情報NC4には、送金結果情報NC1と同様に、送金を受け取った時点で送金されたユーザ(この例ではユーザA.A)が未処理である送金リクエストが一覧表示されている。 In addition, similar to the remittance result information NC1, the remittance result information NC4 displays a list of remittance requests that have not been processed by the user to whom the remittance was made (user A.A in this example) at the time of receiving the remittance.

送金結果情報NC4の最下部には、送金を承諾したと仮定し全選択一括精算を実行させるための、「すべて精算して送金受け取り」と示された受金全選択一括精算ボタンが表示されている。また、受金全選択一括精算ボタンの横には、送金を承諾したと仮定し、送金結果情報NC4に表示される未処理リクエストのうち、ユーザによって選択された未処理リクエストの一部選択一括精算を実行させるための、「1件の精算」と示された受金一括精算ボタンBT18とが表示されている。 At the bottom of the remittance result information NC4, a button for selecting all received funds and receiving the remittance is displayed, which says "Settle all and receive remittance", which allows you to select all and receive the remittance assuming that the remittance has been accepted. There is. In addition, next to the Select All Received Batch Payment button, assuming that the remittance has been accepted, select all unprocessed requests selected by the user among the unprocessed requests displayed in the remittance result information NC4. A received payment lump sum settlement button BT18, which is displayed as "Single settlement", is displayed.

送金結果情報NC4の送金受け取りボタンがユーザA.Aによってタップされる場合、限定ではなく例として、送金結果情報NC4の表示態様は、送金を行ったユーザをユーザC.Cとした場合の送金結果情報NC1と同様に変化する。 The remittance receipt button in remittance result information NC4 is clicked by user A. By way of example and not limitation, when tapped by user A, the display mode of the remittance result information NC4 may change the user who made the remittance to user C. It changes in the same way as the remittance result information NC1 in the case of C.

限定ではなく例として、送金結果情報NC4において、1つ目の受信済み送金リクエスト(ユーザC.Cへの支払い 2,000円)のリクエストと、3つ目の送信済み送金リクエスト(ユーザC.Cからの受取 1,000円)とのリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、受金一括精算ボタンBT18がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、送金(ユーザC.CからユーザA.Aへの送金)と、選択された未処理リクエストの一括精算との実行が依頼される。この送金は、ユーザA.Aにとっては、送金の受け取り(受金)である。 As an example and not a limitation, in the remittance result information NC4, the first received remittance request (payment to user C.C. 2,000 yen) and the third sent remittance request (user C.C. When the check of the request for remittance (receiving 1,000 yen from user C.C. The user is requested to perform remittance from user A.A. to user A.A.) and bulk settlement of the selected unprocessed requests. This remittance is made by user A. For A, this is the receipt of remittances.

すると、サーバ10から相手方であるユーザC.Cの端末20Cに対して、一括精算に承認するか否かの意思確認を行うための一括精算承認確認情報が送信されて、端末20Cの表示部24に表示される。 Then, from the server 10, the other party, user C. Lump-sum payment approval confirmation information for confirming whether or not to approve the lump-sum payment is sent to the terminal 20C of C, and displayed on the display unit 24 of the terminal 20C.

図18-2は、受金一括精算ボタンBT18がタップされたことに基づいて表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
おしらせ情報表示領域NTR1には、一括精算承認確認情報NC5として、「精算提案」の相手であるユーザA.Aのアイコン画像と、一括精算金額とが表示されている。
FIG. 18-2 is a diagram illustrating an example of a notification screen that is displayed based on tapping the received payment lump sum settlement button BT18.
In the notification information display area NTR1, user A, who is the other party of the "settlement proposal", displays lump sum payment approval confirmation information NC5. The icon image of A and the lump sum payment amount are displayed.

一括精算承認確認情報NC5には、一括精算の内容として、ユーザC.Cは、ユーザA.Aへの過去の送金リクエストの送信に基づいて送金リクエスト金額「2,000円」を受け取り、ユーザA.Aからの過去の送金リクエストの受信に基づいて送金リクエスト金額「1,000円」を支払い、ユーザA.Aへの今回の送金によって「500円」を支払うこととが表示されている。 The lump sum payment approval confirmation information NC5 includes user C. C is user A. User A receives the remittance request amount "2,000 yen" based on the past remittance request sent to A. User A pays the remittance request amount "1,000 yen" based on the past remittance request received from A. It is displayed that ``500 yen'' will be paid by this remittance to A.

また、一括精算承認確認情報NC5には、一括精算金額として、ユーザC.CはユーザA.Aから、送金リクエストの送信による受け取り金額「2,000円」から、送金リクエストの受信による送金リクエスト金額「1000円」と今回の送金金額「500円」とを減算した「500円」を受け取ることが表示されている。 In addition, the lump sum payment approval confirmation information NC5 includes user C. C is user A. From A, receive "500 yen", which is the sum of the remittance request amount "1000 yen" received by receiving the remittance request and the current remittance amount "500 yen" from the received amount "2,000 yen" by sending the remittance request. is displayed.

一括精算承認確認情報NC5の下部には、上記の内容で精算を承認するための「精算する」と示された精算ボタンBT19と、上記の内容で精算を承認せずに断るための「断る」と示された拒否ボタンとが表示されている。 At the bottom of the lump sum payment approval confirmation information NC5, there is a payment button BT19 indicating "Payment" for approving the payment with the above content, and a "Decline" button for declining the payment without approving the payment with the above content. and a Reject button that is displayed.

図18-3は、上記の精算ボタンBT19がタップされたことに基づいて端末20Aの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、送金結果情報NC4の下に、一括精算の内容として、精算結果情報NC6が表示されている。
FIG. 18-3 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A based on the tapping of the payment button BT19.
In this example, in the announcement information display area NTR2 of the announcement screen, payment result information NC6 is displayed below the remittance result information NC4 as the contents of the lump sum payment.

精算結果情報NC6には、限定ではなく例として、ユーザA.AとユーザC.Cとの間で一括精算が行われたことで、その一括精算の内容として、精算結果の金額(この例では、ユーザA.AがユーザC.Cに送金した送金金額「500円」の支払い)が表示されている。 The payment result information NC6 includes, by way of example and not limitation, user A. A and user C. As a lump-sum payment was made with C., the content of the lump-sum payment is the amount of the payment result (in this example, the remittance amount "500 yen" that user A.A remitted to user C.C. ) is displayed.

すなわち、本実施例では、送金結果情報NC4において、受金全選択一括精算ボタンや受金一括精算ボタンBT18がタップされても、その送金の受け取りが即座に実行される訳ではない。送金された金額について一度受け取りを保留し(送金の受け取りの保留、受金保留)、一括精算の内容に含めることで、まとめて精算を実行している。 That is, in this embodiment, even if the all-received payment selection batch settlement button or the receipt batch payment button BT18 is tapped in the remittance result information NC4, the receipt of the remittance is not immediately executed. The remittances are processed at once by putting the remittances on hold (holding the receipt of remittances, holding the receipts) and including them in the contents of the lump sum settlement.

なお、サーバ10によって送金結果情報が送信されてから一定時間が経過すると、送金がキャンセルされるようにしてもよい。また、逆に、強制的に送金が完了するようにしてもよい。 Note that the remittance may be canceled after a certain period of time has passed since the server 10 sent the remittance result information. Alternatively, the remittance may be forcibly completed.

なお、図18-1において、受金一括精算ボタンBT18がタップされる場合、端末20Aの表示部24に、精算が行われる場合にはユーザA.Aは一括精算金額「500円」を支払うことになる旨の確認用画面を表示させ、ユーザA.Aの承認に基づいて送金の受け取りと選択された未処理リクエストの一括精算との実行が依頼されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, in FIG. 18-1, when the received payment lump sum settlement button BT18 is tapped, the display section 24 of the terminal 20A displays a message indicating that the user A. User A displays a confirmation screen to the effect that he/she will be paying a lump sum payment amount of "500 yen". Based on A's approval, a request may be made to receive the remittance and to collectively settle the selected unprocessed requests, or it may not be necessary.

<処理>
図18-4は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
<Processing>
FIG. 18-4 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.

A131において未処理リクエストが選択されたと判定したならば(A131:YES)、端末20Aの制御部21は、第1送金処理での送金の受け取りに関する送金受取情報と、未処理リクエスト選択情報とをリクエスト選択情報として設定する(A332)。 If it is determined in A131 that an unprocessed request has been selected (A131: YES), the control unit 21 of the terminal 20A requests remittance receipt information regarding the receipt of remittance in the first remittance process and unprocessed request selection information. Set as selection information (A332).

一方、未処理リクエストが選択されなかったと判定したならば(A131:NO)、端末20Aの制御部21は、送金受取情報をリクエスト選択情報として設定する(A333)。 On the other hand, if it is determined that an unprocessed request has not been selected (A131: NO), the control unit 21 of the terminal 20A sets remittance receipt information as request selection information (A333).

なお、A131において、明示的に送金の受け取りが選択された場合にのみ、A333の処理を実行し、選択されない場合には、端末20Aの制御部21は処理を終了させるようにしてもよいし、しなくてもよい。
A332またはA333の後、端末20Aの制御部21は、A140に処理を移す。
Note that the process of A333 may be executed only if receipt of remittance is explicitly selected in A131, and if it is not selected, the control unit 21 of the terminal 20A may terminate the process, You don't have to.
After A332 or A333, the control unit 21 of the terminal 20A moves the process to A140.

S141において未処理リクエストを処理すると判定したならば(S141:YES)、サーバ10の制御部11は、送金(ユーザB.BからユーザA.Aへの送金)と、未処理リクエストの一括精算とを一括精算対象として設定する(S342)。そして、サーバ10の制御部11は、S150に処理を移す。 If it is determined in S141 that the unprocessed requests are to be processed (S141: YES), the control unit 11 of the server 10 performs remittance (remittance from user B.B to user A.A) and batch settlement of unprocessed requests. is set as a lump sum payment target (S342). Then, the control unit 11 of the server 10 moves the process to S150.

一方、未処理リクエストを処理しないと判定したならば(S141:NO)、サーバ10の制御部11は、S310bに処理を移す。つまり、第2送金処理を実行する。
そして、サーバ10の制御部11は、S170に処理を移す。
On the other hand, if it is determined that the unprocessed request is not to be processed (S141: NO), the control unit 11 of the server 10 moves the process to S310b. That is, the second remittance process is executed.
Then, the control unit 11 of the server 10 moves the process to S170.

端末20Bの制御部21は、B150~B190の処理を実行する。
そして、端末20Bの制御部21は、処理を終了する。
The control unit 21 of the terminal 20B executes the processes B150 to B190.
Then, the control unit 21 of the terminal 20B ends the process.

<第20実施例の効果>
本実施例は、提案者のユーザの端末20が、相手のユーザからの未完了の送金結果情報(限定ではなく、第1ユーザから端末のユーザへの送金に関する第1情報の一例)を通信I/F22によってサーバ10から受信する。
また、提案者のユーザの端末20は、受信した未完了の送金結果情報に基づく第1表示(限定ではなく、第1表示の一例)を表示部24に表示し、送金結果情報の受信に基づいて、受信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する第2情報の一例)、または送信済み送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報の一例)に基づく第2表示(限定ではなく、第2表示の一例)を表示部24に表示する。
そして、提案者のユーザの端末20が、提案者のユーザによる、第1表示と第2表示とが表示された端末20に対する入力に基づいて、送金、または受金(限定ではなく、送金の受け取りの一例)に関する第1処理を制御部21によって実行する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示と第2表示とが表示された端末に対する入力に基づいて、送金に関する、または送金の受け取りに関する第1処理を簡易かつ適切に行うことができる。
<Effects of 20th Example>
In this embodiment, the terminal 20 of the proposer's user transmits incomplete remittance result information (not limited to, but an example of first information regarding remittance from the first user to the user of the terminal) from the other user via a communication interface. /F22 from the server 10.
In addition, the proposer's user terminal 20 displays a first display (an example of the first display, not a limitation) based on the received incomplete remittance result information on the display unit 24, and displays a first display based on the received remittance result information. received remittance request information (without limitation, an example of second information regarding a remittance request sent from a second user to a user of a terminal), or sent remittance request information (without limitation, an example of second information regarding a remittance request sent from a second user to a user of a terminal); A second display (an example of a second display, not a limitation) based on an example of second information regarding a remittance request transmitted to a user is displayed on the display unit 24.
Then, the terminal 20 of the proposer's user sends or receives money (including, but not limited to, receiving money) based on the input by the proposer's user to the terminal 20 on which the first display and the second display are displayed. 2 shows a configuration in which the control unit 21 executes the first process related to (an example).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first process related to remittance or the receipt of remittance can be easily and appropriately performed based on the input to the terminal on which the first display and the second display are displayed. It can be carried out.

また、この場合、第1処理は、第1表示が表示部24に表示された後、送金受け取りの操作(限定ではなく、第1表示が表示された端末への入力の一例)に基づいて、相手のユーザから送金された金額を受け取る処理(限定ではなく、第1ユーザから端末のユーザへ送金された金額を受け取る処理の一例)を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示が表示された端末への入力に基づいて、第1ユーザから送金された金額を受け取ることができる。
Further, in this case, the first process is based on the remittance receiving operation (not limited to, but an example of input to the terminal on which the first display is displayed) after the first display is displayed on the display unit 24. It shows a configuration including a process of receiving an amount of money remitted from the other user (not limited to this, but an example of a process of receiving an amount of money remitted from the first user to the user of the terminal).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the amount remitted from the first user can be received based on the input to the terminal on which the first display is displayed.

また、本実施例は、相手のユーザは一人のユーザであり(限定ではなく、第2ユーザは第1ユーザであることの一例)、第1処理は、受信済み送金リクエスト情報と送信済み送金リクエスト情報とに基づく金額を相手のユーザに送金する、または相手のユーザから送金される処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1情報と第2情報とに基づく金額を第1ユーザに送金する、または第1ユーザから送金してもらって受金することができる。
Furthermore, in this embodiment, the other user is one user (not limited to this, but an example in which the second user is the first user), and the first process is based on the received remittance request information and the sent remittance request. This figure shows a configuration including a process of remitting an amount based on the information to the other user or having the other user remit the money.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to remit an amount based on the first information and the second information to the first user, or to have the amount remitted from the first user and receive the amount.

また、この場合、第1処理は、受信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額から送信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額を差し引いた金額を相手のユーザに送金する、または送信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額から受信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額を差し引いた金額を相手のユーザから送金される処理を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、差額分の金額を第1ユーザに送金する、または第1ユーザから送金してもらって受金することができる。
In addition, in this case, the first process is to remit to the other user the amount obtained by subtracting the remittance request amount included in the sent remittance request information from the remittance request amount included in the received remittance request information, or to send the sent remittance request This can include a process in which the other user remits an amount obtained by subtracting the remittance request amount included in the received remittance request information from the remittance request amount included in the information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the difference in amount can be remitted to the first user, or can be received by having the first user remit it.

また、この場合、第1処理は、相手のユーザの端末20に対する入力に基づく、相手のユーザによる承認に基づいて実行されるようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザの端末に対する入力に基づく、第1ユーザによる承認に基づいて、第1処理が実行されるようにすることができる。これにより、限定ではなく例として、第1ユーザの意に沿わずに第1処理が実行されることを防止することができる。
Further, in this case, the first process can be executed based on the approval by the other user based on the input to the terminal 20 of the other user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first process can be executed based on the first user's approval based on the input to the first user's terminal. As a result, by way of example and not limitation, it is possible to prevent the first process from being executed against the first user's wishes.

<第20変形例>
上記の実施例に関連するが、図16-1のテーブルにおける新規処理対象のうちの「受金」を「受金保留」とすることもできる。
<Twentieth variation>
Although related to the above embodiment, "received money" among the new processing targets in the table of FIG. 16-1 can also be set as "received money pending."

この場合、
・受金保留+受信済み送金リクエスト
・受金保留+送信済み送金リクエスト
・受金保留+受信済み送金リクエスト+送信済み送金リクエスト
のいずれかのパターンの処理を行うようにすることができる。
in this case,
・Pending receipt + received remittance request ・Pending receiving money + sending remittance request ・Pending receiving money + received remittance request + sent remittance request It is possible to process one of the following patterns.

これらのパターンの処理は、それぞれパターン(a)~パターン(c)の処理と同様となる。送金された金額をすぐに受け取るか、時間を置いて後から受け取るかの相違に過ぎないためである。 The processing for these patterns is similar to the processing for patterns (a) to (c), respectively. This is because the difference is simply whether the remitted amount is received immediately or later.

<第21実施例>
第21実施例は、前述した(d)のパターンの処理に関する実施例である。
第21実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<21st Example>
The 21st embodiment is an embodiment related to processing of the pattern (d) described above.
The content described in the twenty-first embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

(d)送金リクエストを受信+受信済み送金リクエスト、のパターンでは、(d1)送金[送金+送金]、の処理を行うことができる。つまり、相手のユーザから送金リクエストを受け取ったことに基づいて相手のユーザへの送金を行うとともに、相手のユーザからの受信済みの送金リクエストに基づいて相手のユーザに対する送金を行う。 In the pattern of (d) receiving a remittance request + received remittance request, it is possible to perform the process of (d1) remittance [remittance + remittance]. In other words, remittances are made to the other user based on the receipt of a remittance request from the other user, and money is transferred to the other user based on the already received remittance request from the other user.

<表示画面>
図19-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションのおしらせ画面である。
<Display screen>
FIG. 19-1 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a payment application notification screen displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.

おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、リクエスト送金の受信に関する内容として、送金リクエスト情報NC7が表示されている。
送金リクエスト情報NC7には、限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザB.Bから受信した送金リクエスト金額「500円」の送金リクエストに対応する内容が表示されている。また、送金リクエスト情報NC7には、この送金リクエストに承諾して送金を行うための、「送金する」と示された送金リクエスト送金ボタンと、この送金リクエストを拒否するための、「断る」と示された送金リクエスト拒否ボタンとが表示されている。
In the announcement information display area NTR2 of the announcement screen, remittance request information NC7 is displayed as content related to receiving the requested remittance.
The remittance request information NC7 includes, by way of example and not limitation, user A. A is user B. Contents corresponding to the remittance request received from B for the remittance request amount of "500 yen" are displayed. In addition, the remittance request information NC7 includes a remittance request remittance button that indicates "send remittance" for accepting this remittance request and remittance, and a remittance request button that indicates "reject" for rejecting this remittance request. A button to reject the remittance request is displayed.

その下には、送金リクエストを受信した時点で送金リクエストを受け取ったユーザ(この例ではユーザA.A)が未処理である送金リクエストが一覧表示されている。未処理リクエストの表示態様については、限定ではなく例として、図16-2と同様に構成可能なため、詳細な説明を省略する。 Below that, a list of remittance requests that are unprocessed by the user who received the remittance request (user A.A in this example) is displayed at the time of receiving the remittance request. The display mode of unprocessed requests can be configured in the same manner as shown in FIG. 16-2, by way of example and not limitation, and therefore detailed explanation will be omitted.

なお、未処理リクエストとして、送金リクエストを受信したユーザ(この例ではユーザA.A)と、送金リクエストを送信したユーザ(この例ではユーザB.B)との未処理リクエストのみを表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that only unprocessed requests between the user who received the remittance request (user A.A in this example) and the user who sent the remittance request (user B.B in this example) are displayed as unprocessed requests. You may or may not have to do so.

送金リクエスト情報NC7の最下部には、この送金リクエストによる送金と全選択一括精算とを実行させるための、「すべて精算して送金」と示された送金リクエスト送金全選択一括精算ボタンが表示されている。また、送金リクエスト送金全選択一括精算ボタンの横には、この送金リクエストによる送金と、送金リクエスト情報NC7に表示される未処理リクエストのうち、ユーザによって選択された未処理リクエストの一部選択一括精算を実行させるための、「1件の精算と送金」と示された送金リクエスト送金一部選択一括精算ボタンBT20とが表示されている。 At the bottom of the remittance request information NC7, there is displayed a remittance request remittance all-select-all-batch-settlement button that says "Settle all and remit" in order to execute the remittance based on this remittance request and all-select all-selected lump-sum settlement. There is. In addition, next to the remittance request remittance selection all batch settlement button, remittances based on this remittance request and partial selection batch settlement of unprocessed requests selected by the user among the unprocessed requests displayed in the remittance request information NC7 are displayed. A remittance request remittance partial selection batch settlement button BT20, which is displayed as "one settlement and remittance", is displayed for executing the remittance request.

限定ではなく例として、送金リクエスト情報NC7において、2つ目の受信済み送金リクエスト(ユーザB.Bへの支払い 3,500円)のリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、送金リクエスト送金一部選択一括精算ボタンBT20がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して選択された未処理リクエストの一括精算の実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザB.Bの端末20Bと、当方であるユーザA.Aの端末20Aとに対して、その実行結果に関する精算結果情報が送信される。 As an example and not as a limitation, in the remittance request information NC7, the request check for the second received remittance request (payment to user B.B: 3,500 yen) is set to "ON" and selected, and the remittance request remittance is completed. When the partial selection batch payment button BT20 is tapped, the terminal 20A requests the server 10 to perform batch payment for the selected unprocessed requests. Then, from the server 10, the other party, user B. B's terminal 20B and user A. Settlement result information regarding the execution result is transmitted to A's terminal 20A.

図19-2は、上記の送金リクエスト送金一部選択一括精算ボタンBT20がタップされたことに基づいて端末20Aの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、送金リクエスト情報NC7の下に、一括精算の内容として、精算結果情報NC8と精算結果情報NC9とが表示されている。
FIG. 19-2 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A based on the tapping of the remittance request remittance partial selection batch settlement button BT20.
In this example, in the notification information display area NTR2 of the notification screen, payment result information NC8 and payment result information NC9 are displayed as the contents of the lump sum payment below the remittance request information NC7.

精算結果情報NC8には、限定ではなく例として、ユーザA.Aは、ユーザB.Bからの過去の送金リクエストによる送金リクエスト金額「3,500円」の支払いに関する精算によって、ユーザB.Bへ送金金額「3,500円」の送金を実行したことに関する情報が表示されている。
精算結果情報NC9には、限定ではなく例として、ユーザA.Aは、ユーザB.Bからの今回の送金リクエストによる送金リクエスト金額「500円」の支払いに関する精算によって、ユーザB.Bへ送金金額「500円」の送金を実行したことに関する情報が表示されている。
The payment result information NC8 includes, by way of example and not limitation, user A. A is user B. By settling the payment for the remittance request amount "3,500 yen" based on the past remittance request from user B. Information regarding the execution of a remittance to B of "3,500 yen" is displayed.
The payment result information NC9 includes, by way of example and not limitation, user A. A is user B. By settling the payment for the remittance request amount "500 yen" based on the current remittance request from user B. Information regarding the execution of remittance of the remittance amount "500 yen" to B is displayed.

なお、ユーザB.Bの端末20Bに表示される精算結果情報には、ユーザA.Aからの送金受け取りの表示の他、送金結果情報NC1の表示態様に従って、ユーザB.Bの未処理リクエストの一覧が付加されて表示される。 Note that user B. The payment result information displayed on the terminal 20B of user A. In addition to displaying the receipt of remittance from user A, user B. A list of unprocessed requests of B is added and displayed.

図19-3は、図19-2の表示画面の別例である。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、送金リクエスト情報NC7の下に、一括精算の内容として、精算結果情報NC10が表示されている。
FIG. 19-3 is another example of the display screen shown in FIG. 19-2.
In this example, in the announcement information display area NTR2 of the announcement screen, payment result information NC10 is displayed below the remittance request information NC7 as the contents of the lump sum payment.

精算結果情報NC10には、限定ではなく例として、ユーザA.AとユーザB.Bとの間で一括精算が行われたことで、一括精算金額として、ユーザA.AはユーザB.Bへ、過去の送金リクエストの受信による送金リクエスト金額「3,500円」と、今回の送金リクエストの受信による送金リクエスト金額「500円」とを加算した、「1,000円」を支払った(送金した)ことが表示されている。 The payment result information NC10 includes, by way of example and not limitation, user A. A and user B. As the lump-sum payment was made with user A. A is user B. I paid "1,000 yen" to B, which is the sum of the remittance request amount "3,500 yen" from receiving the past remittance request and the remittance request amount "500 yen" from receiving the current remittance request ( The remittance is displayed.

なお、ユーザB.Bの端末20Bに表示される精算結果情報においても、一括精算の内容をまとめて一つの精算結果情報として表示させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that user B. Regarding the payment result information displayed on B's terminal 20B, the contents of the batch payment may or may not be displayed together as one piece of payment result information.

<処理>
図19-4は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
サーバ10の制御部11は、端末20Bからの要求に基づいて、ユーザB.Bからの送金リクエスト情報と、送金リクエスト一覧情報とを、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S420)。
そして、サーバ10の制御部11は、S140に処理を移す。
<Processing>
FIG. 19-4 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
The control unit 11 of the server 10 controls the user B.B. based on the request from the terminal 20B. The remittance request information from B and the remittance request list information are transmitted to the terminal 20A through the communication I/F 14 (S420).
Then, the control unit 11 of the server 10 moves the process to S140.

端末20Aの制御部21は、通信I/F22によってサーバ10から送金リクエスト情報と送金リクエスト一覧情報とを受信したか否かを判定し(A405)、受信したと判定したならば(A405:YES)、これらの情報を含む一括精算画面を表示部24に表示させる(A425)。 The control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not the remittance request information and the remittance request list information have been received from the server 10 via the communication I/F 22 (A405), and if it is determined that the remittance request list information has been received (A405: YES). , a batch payment screen including these pieces of information is displayed on the display unit 24 (A425).

A131において未処理リクエストが選択されたと判定した場合(A131:YES)、端末20Aの制御部21は、A132に処理を移す。つまり、受信した送金リクエスト情報に基づく送金に関する送金情報と、選択された未処理リクエストを示す未処理リクエスト選択情報とを含むリクエスト選択情報を設定する。
一方、A131において未処理リクエストが選択されなかったと判定した場合(A131:NO)、端末20Aの制御部21は、A133に処理を移す。つまり、受信した送金リクエスト情報に基づく送金に関する送金情報を含むリクエスト選択情報を設定する。
If it is determined in A131 that an unprocessed request has been selected (A131: YES), the control unit 21 of the terminal 20A moves the process to A132. That is, request selection information including remittance information regarding remittance based on the received remittance request information and unprocessed request selection information indicating the selected unprocessed request is set.
On the other hand, if it is determined in A131 that no unprocessed request has been selected (A131: NO), the control unit 21 of the terminal 20A moves the process to A133. That is, request selection information including remittance information regarding remittance based on the received remittance request information is set.

なお、この処理では、受信した送金リクエスト情報に基づく送金を行うことを前提として説明する。
実際には、受信した送金リクエスト情報に基づく送金を行わずに未処理リクエストのみを処理することが選択される場合もあり得るが、この場合の処理は、前述した未処理リクエストの一括精算の処理と同様となるため、図示・再度の説明を省略する。
Note that this process will be described on the premise that remittance is performed based on received remittance request information.
In reality, there may be cases where the company chooses to process only the unprocessed requests without remittance based on the received remittance request information, but in this case, the process for bulk settlement of unprocessed requests as described above Since it is the same as that, illustration and re-explanation will be omitted.

S141において未処理リクエストの処理を行うと判定した場合(S141:YES)、サーバ10の制御部11は、S142に処理を移す。
一方、S141において未処理リクエストの処理を行わないと判定した場合(S141:NO)、サーバ10の制御部11は、S143に処理を移す。
If it is determined in S141 that the unprocessed request is to be processed (S141: YES), the control unit 11 of the server 10 moves the process to S142.
On the other hand, if it is determined in S141 that the unprocessed request is not to be processed (S141: NO), the control unit 11 of the server 10 moves the process to S143.

<第21実施例の効果>
本実施例は、第1情報は、相手のユーザから受信する送金リクエストに関する送金リクエスト情報であり、第2情報は、相手のユーザから受信済みの送金リクエストの関する受信済み送金リクエスト情報であり、第1処理は、第1表示と第2表示とを表示する端末20に対する入力に基づいて、相手のユーザに送金する処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示と第2表示とを表示する端末に対する入力に基づいて、第1ユーザと第2ユーザとに簡単に送金することができる。
<Effects of 21st Example>
In this embodiment, the first information is remittance request information regarding a remittance request received from the other user, the second information is received remittance request information regarding the remittance request already received from the other user, and the second information is information regarding the remittance request already received from the other user. The first process indicates a configuration including a process of remitting money to the other user based on input to the terminal 20 that displays the first display and the second display.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to easily transfer money to the first user and the second user based on input to the terminal that displays the first display and the second display.

また、この場合、相手のユーザは一人のユーザであり、第1処理は、第1表示と第2表示とを表示する端末20に対する入力に基づいて、相手のユーザに送金する処理を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示と第2表示とを表示する端末に対する入力に基づいて、一人のユーザ(第1ユーザ)を相手のユーザとして簡単に送金することができる。
Further, in this case, the other user is one user, and the first process includes processing for remitting money to the other user based on the input to the terminal 20 that displays the first display and the second display. can do.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to easily transfer money from one user (the first user) to the other user based on the input to the terminal that displays the first display and the second display. be able to.

<第22実施例>
第22実施例は、前述した(e)のパターンの処理に関する実施例である。
第22実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<22nd Example>
The twenty-second embodiment is an embodiment related to processing of the pattern (e) described above.
The contents described in the twenty-second embodiment can be applied to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

(e)送金リクエストを受信+送信済み送金リクエスト、のパターンでは、(e1)送金+送金リマインド、(e2)[送金+受金](金額差し引き可)、のいずれかの処理を行うことができる。 In the pattern of (e) Receive remittance request + Sent remittance request, either (e1) Remittance + Remittance reminder, or (e2) [Remittance + Receipt] (amount can be deducted) can be performed. .

(e1)の処理では、相手のユーザから送金リクエストを受け取ったことに基づいて相手のユーザへの送金を行うとともに、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに基づいて送金リマインドを併せて行う。
なお、この場合に、送金リマインドではなく、新規の送金リクエストを行うようにしてもよいし、しなくてもよい。
In the process (e1), a remittance is made to the other user based on the receipt of a remittance request from the other user, and a remittance reminder is also performed based on the already sent remittance request to the other user.
In this case, a new remittance request may or may not be made instead of the remittance reminder.

(e2)の処理では、相手のユーザから送金リクエストを受け取ったことに基づいて相手のユーザへの送金を行うとともに、相手のユーザへの送信済み送金リクエストに基づいて相手のユーザから送金してもらって受金する。この場合、送金リクエスト金額の差額分の金額を送金する/受金することができる。また、送金リクエスト金額が同じ金額であれば、金額相殺させることが可能である。
なお、この場合に、相手のユーザの承認を必要として、相手のユーザの承認を得るようにしてもよいし、しなくてもよい。
In the process (e2), based on receiving a remittance request from the other user, remittance is made to the other user, and the other user sends money based on the remittance request already sent to the other user. Receive money. In this case, it is possible to remit/receive the difference in the remittance request amount. Furthermore, if the remittance request amounts are the same amount, it is possible to offset the amounts.
In this case, the other user's approval may or may not be obtained.

<表示画面>
図20-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションのおしらせ画面である。画面構成の詳細については、限定ではなく例として、送金リクエストの送信者をユーザC.Cとした場合の図19-1と同様に構成することが可能なため、詳細については説明を省略する。
なお、送金リクエストの送信者をユーザC.Cとした場合の送金リクエスト情報を、ここでは送金リクエスト情報NC11とする。
<Display screen>
FIG. 20A is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a payment application notification screen displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A. For details of the screen configuration, by way of example and not limitation, the sender of the remittance request is user C. Since the configuration can be similar to that shown in FIG. 19-1 in the case of C, detailed explanation will be omitted.
Please note that the sender of the remittance request is user C. The remittance request information in the case of C is herein referred to as remittance request information NC11.

限定ではなく例として、送金リクエスト情報NC11において、3つ目の送信済み送金リクエスト(ユーザC.Cからの受取 1,000円)のリクエストのチェックが「ON」とされて選択され、送金リクエスト送金一部選択一括精算ボタンBT21がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して選択された未処理リクエストの一括精算の実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザC.Cの端末20Cと、当方であるユーザA.Aの端末20Aとに対して、その実行結果に関する精算結果情報が送信される。 As an example and not as a limitation, in the remittance request information NC11, the check of the request for the third sent remittance request (1,000 yen received from user C.C) is selected as "ON", and the remittance request remittance is completed. When the partial selection batch payment button BT21 is tapped, the terminal 20A requests the server 10 to perform batch payment for the selected unprocessed requests. Then, from the server 10, the other party, user C. C's terminal 20C and user A. Settlement result information regarding the execution result is transmitted to A's terminal 20A.

図20-2は、上記の送金リクエスト送金一部選択一括精算ボタンBT21がタップされたことに基づいて端末20Eの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR1には、一括精算の内容として、精算結果情報NC12と精算結果情報NC13とが表示されている。
FIG. 20-2 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20E based on the above-mentioned remittance request remittance partial selection batch settlement button BT21 being tapped.
In this example, payment result information NC12 and payment result information NC13 are displayed in the notification information display area NTR1 of the notification screen as the contents of the lump sum payment.

精算結果情報NC12には、限定ではなく例として、今回の送金リクエストに基づいて、ユーザC.Cは、ユーザA.Aへの送金リクエストによる送金リクエスト金額「500円」を受け取ったことが表示されている。その下には、ユーザC.Cの未処理リクエストが、限定ではなく例として、2件存在することが表示されている。 The settlement result information NC12 includes, by way of example and not limitation, user C. C is user A. It is displayed that the remittance request amount "500 yen" was received from the remittance request to A. Below that, user C. It is displayed that there are two unprocessed requests for C, by way of example and not limitation.

精算結果情報NC13には、限定ではなく例として、図20-1で選択された3件目の送金リクエスト(ユーザA.AがユーザC.Cに送信した送金リクエスト金額「1,000円」の送金リクエスト)に対応するリマインドが表示されている。 Settlement result information NC13 includes, by way of example and not limitation, the third remittance request selected in Figure 20-1 (remittance request amount "1,000 yen" sent by user A.A to user C.C). A reminder is displayed for the remittance request (remittance request).

図20-3は、図20-2の表示画面の別例である。
図20-3では、送金リクエスト情報NC11において、3つ目の送信済み送金リクエスト(ユーザC.Cからの受取 1,000円)のリクエストが選択され、送金リクエスト送金一部選択一括精算ボタンBT21がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、選択された未処理リクエストの一括精算の実行が依頼される。すると、サーバ10から相手方であるユーザC.Cの端末20Cに対して、一括精算に承認するか否かの意思確認を行うための一括精算承認確認情報が送信されて、端末20Cの表示部24に表示される。
FIG. 20-3 is another example of the display screen shown in FIG. 20-2.
In Figure 20-3, the third sent remittance request (1,000 yen received from user C.C) is selected in the remittance request information NC11, and the remittance request remittance partial selection batch settlement button BT21 is selected. When tapped, the terminal 20A requests the server 10 to perform bulk settlement of the selected unprocessed requests. Then, from the server 10, the other party, user C. Lump-sum payment approval confirmation information for confirming whether or not to approve the lump-sum payment is sent to the terminal 20C of C, and displayed on the display unit 24 of the terminal 20C.

図20-3では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR1には、精算結果情報NC12と精算結果情報NC13との代わりに、一括精算承認確認情報NC14が表示されている。 In FIG. 20-3, lump sum payment approval confirmation information NC14 is displayed in the notification information display area NTR1 of the notification screen instead of the payment result information NC12 and the payment result information NC13.

一括精算承認確認情報NC14には、一括精算の内容として、ユーザC.Cは、ユーザA.Aからの過去の送金リクエストの受信に基づいて送金リクエスト金額「1,000円」を支払い、ユーザA.Aへの今回の送金リクエストの送信に基づいて送金リクエスト金額「500円」を受け取ることとが表示されている。 The lump sum payment approval confirmation information NC14 includes user C. C is user A. User A pays the remittance request amount "1,000 yen" based on the past remittance request received from A. It is displayed that based on sending the current remittance request to A, the remittance request amount "500 yen" will be received.

また、一括精算承認確認情報NC14には、一括精算金額として、ユーザC.CはユーザA.Aから、送金リクエストの受信による送金リクエスト金額「1,000円」から今回の送金リクエストの送信による送金リクエスト金額「500円」を減算した「500円」を支払うことが表示されている。 In addition, the lump sum payment approval confirmation information NC14 includes user C. C is user A. From A, it is displayed that "500 yen" is to be paid, which is obtained by subtracting the remittance request amount "500 yen" due to sending the current remittance request from the remittance request amount "1,000 yen" due to receiving the remittance request.

図20-4は、図20-3の精算ボタンBT22がタップされたことに基づいて端末20Aの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例を示す図である。
この例では、おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、送金リクエスト情報NC11の下に、一括精算の内容として、精算結果情報NC15が表示されている。
FIG. 20-4 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A based on the tapping of the payment button BT22 in FIG. 20-3.
In this example, in the announcement information display area NTR2 of the announcement screen, payment result information NC15 is displayed below the remittance request information NC11 as the contents of the lump sum payment.

精算結果情報NC15には、限定ではなく例として、ユーザA.AとユーザC.Cとの間で一括精算が行われたことで、その一括精算の内容として、精算結果の金額(この例では、ユーザA.AがユーザC.Cから送金された送金金額「500円」の受取)が表示されている。
また、一括精算の内容の下には、ユーザA.Aの未処理リクエストが表示されており、その下には、全選択一括精算ボタンと一部選択一括精算ボタンとが表示されている。
限定ではなく例として、精算結果情報NC15に表示される未処理リクエストは、送金リクエスト情報NC11に表示された未処理リクエストのうち、今回処理を行った3つ目の送信済み送金リクエストを外した(消した)3件の送金リクエストとなる。
The payment result information NC15 includes, by way of example and not limitation, user A. A and user C. As the lump sum settlement was carried out with C., the content of the lump sum settlement is the amount of the settlement result (in this example, the remittance amount "500 yen" that was remitted by user A.A from user C.C). (receipt) is displayed.
Also, under the contents of bulk payment, user A. The unprocessed request of A is displayed, and below it are displayed an all selection batch payment button and a partial selection batch payment button.
As an example and not as a limitation, the unprocessed requests displayed in settlement result information NC15 exclude the third sent remittance request that was processed this time among the unprocessed requests displayed in remittance request information NC11 ( 3 remittance requests (deleted).

<処理>
本実施例において各装置が実行する処理は、図19-4の処理に倣って同様に実現することができるため、図示および詳細な説明を省略する。
<Processing>
The processing executed by each device in this embodiment can be implemented in the same manner as the processing shown in FIG. 19-4, and thus illustrations and detailed explanations will be omitted.

<第22実施例の効果>
本実施例は、第1情報は、相手のユーザから提案者のユーザに送信された送金リクエストに関する送金リクエスト情報であり、第2情報は、提案者のユーザから相手のユーザに送信済みの送金リクエストに関する送信済み送金リクエスト情報である構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザから端末のユーザへの送金依頼と、端末のユーザから第2ユーザに送信された送金依頼とに基づく処理を一括して行うことができる。
<Effects of 22nd Example>
In this embodiment, the first information is remittance request information regarding a remittance request sent from the proposer's user to the proposer's user, and the second information is remittance request information regarding a remittance request sent from the proposer's user to the proposer's user. Shows configuration that is sent remittance request information regarding.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, processing based on a remittance request from the first user to the terminal user and a remittance request sent from the terminal user to the second user is performed at once. be able to.

また、この場合、第1処理は、第1表示と第2表示とが表示された端末20に対する入力に基づいて、相手のユーザに送金し、相手のユーザに送金リマインドまたは新規の送金リクエストを送信する処理を含むようにすることができる。 In this case, the first process is to send money to the other user and send a remittance reminder or new remittance request to the other user based on the input to the terminal 20 on which the first display and the second display are displayed. It is possible to include processing to do so.

また、相手のユーザは一人のユーザであり、第1処理は、相手のユーザから提案者のユーザに送信された送金リクエストに関する送金リクエスト情報と、提案者のユーザから相手のユーザに送信済みの送金リクエストに関する送信済み送金リクエスト情報とに基づく金額を相手のユーザに送金する、または相手のユーザから送金される処理を含むようにすることもできる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1情報と第2情報とに基づく金額を第1ユーザに送金する、または第1ユーザから送金してもらって受金することができる。
In addition, the other user is one user, and the first process is to collect remittance request information regarding a remittance request sent from the other user to the proposer user, and information on remittances that have already been sent from the proposer user to the other user. It is also possible to include a process of remitting an amount based on sent remittance request information regarding the request to the other user, or having the amount transferred from the other user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to remit an amount based on the first information and the second information to the first user, or to have the amount remitted from the first user and receive the amount.

また、この場合、第1処理は、相手のユーザから提案者のユーザに送信された送金リクエストに関する送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額から、提案者のユーザから相手のユーザに送信済みの送金リクエストに関する送信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額を差し引いた金額を相手のユーザに送金する、または提案者のユーザから相手のユーザに送信済みの送金リクエストに関する送信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額から、相手のユーザから提案者のユーザに送信された送金リクエストに関する送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額を差し引いた金額を相手のユーザから受金する処理を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、差額分の金額を第1ユーザに送金する、または第1ユーザから送金してもらって受金することができる。
In addition, in this case, the first process is based on the remittance request amount included in the remittance request information regarding the remittance request sent from the proposer's user to the proposer's user. Transfer the amount less the remittance request amount included in the sent remittance request information about the sender's user, or send the remittance request included in the sent remittance request information about the sender's user to the sender's user. The request may include a process of receiving from the other user the amount obtained by subtracting the remittance request amount included in the remittance request information regarding the remittance request sent from the other user to the proposer's user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the difference in amount can be remitted to the first user, or can be received by having the first user remit it.

また、この場合、第1処理は、相手のユーザの端末20に対する入力に基づく、相手のユーザの承認に基づいて実行されるようにすることもできる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザの端末に対する入力に基づく、第1ユーザによる承認に基づいて、第1処理が実行されるようにすることができる。これにより、限定ではなく例として、第1ユーザの意に沿わずに第1処理が実行されることを防止することができる。
Further, in this case, the first process may be executed based on the other user's approval based on the other user's input to the terminal 20.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first process can be executed based on the first user's approval based on the input to the first user's terminal. As a result, by way of example and not limitation, it is possible to prevent the first process from being executed against the first user's wishes.

<第23実施例>
第23実施例は、前述したパターンとは異なるパターンの処理に関する実施例である。
第23実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<23rd Example>
The 23rd embodiment is an embodiment related to processing of a pattern different from the above-described pattern.
The content described in the twenty-third embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

前述したパターンの他にも、限定ではなく例として、図16-1のテーブルにおける新規処理対象同士の組合せのパターン、つまり、
・受金+送金リクエストを受信
のパターンの処理を行うようにすることも可能である。
In addition to the above-mentioned patterns, by way of example and not limitation, there are patterns of combinations of new processing targets in the table of FIG. 16-1, that is,
・It is also possible to process a pattern of receiving money and remittance requests.

このパターンの処理は、パターン(a)の処理と同様となる。つまり、「受金+送金」の処理を行うことができる。 The processing for this pattern is similar to the processing for pattern (a). In other words, it is possible to perform "receipt + remittance" processing.

<第23実施例の効果>
本実施例は、第1情報は、相手のユーザからの送金結果情報(限定ではなく、第1ユーザからの端末のユーザへの送金に関する情報の一例)であり、提案者のユーザの端末20は、相手のユーザから提案者のユーザへ送信された送金リクエストに関する送金リクエスト情報を通信I/F22によって受信し、受信した送金リクエスト情報に基づく第3表示を表示部24に表示する。そして、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザによる、第3表示を表示する端末20に対する入力に基づいて、送金処理(限定ではなく、第2処理の一例)を制御部21によって実行する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザによる、第3表示を表示する端末に対する入力に基づいて、送金に関する第2処理を行うことができる。
<Effects of 23rd Example>
In this embodiment, the first information is remittance result information from the other user (not limited to this, but is an example of information regarding remittance from the first user to the user of the terminal), and the terminal 20 of the proposer user is , the communication I/F 22 receives remittance request information regarding the remittance request transmitted from the other party's user to the proposer's user, and displays a third display based on the received remittance request information on the display unit 24. Then, the terminal 20 of the proposer's user executes the remittance process (not limited, but an example of the second process) by the control unit 21 based on the input by the proposer's user to the terminal 20 that displays the third display. This shows the configuration.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the second process related to remittance can be performed based on the input by the terminal user to the terminal that displays the third display.

<第24実施例>
第24実施例は、前述したパターンとは異なるパターンの処理に関する実施例である。
第24実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<24th example>
The 24th embodiment is an embodiment related to processing of a pattern different from the above-described pattern.
The content described in the twenty-fourth embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

前述したパターンの他にも、限定ではなく例として、図16-1のテーブルにおける未処理リクエスト同士の組合せのパターン、つまり、
・受信済み送金リクエスト+送信済み送金リクエスト
のパターンの処理を行うようにすることも可能である。
In addition to the patterns described above, by way of example and not limitation, the patterns of combinations of unprocessed requests in the table of FIG. 16-1, that is,
- It is also possible to process a pattern of received remittance requests + sent remittance requests.

このパターンの処理は、パターン(e)の処理と同様となる。つまり、「送金+送金リマインド」、「[送金+受金](金額差し引き可)」、のいずれかの処理を行うことができる。
なお、「[送金+受金](金額差し引き可)」の処理を行う場合に、相手のユーザの承認を必要とすることとし、相手のユーザの承認を得るようにしてもよいし、しなくてもよい。
The processing for this pattern is similar to the processing for pattern (e). In other words, either "remittance + remittance reminder" or "[remittance + receipt] (amount can be deducted)" can be performed.
In addition, when processing "[Remittance + Receipt] (amount can be deducted)", the approval of the other user is required, and the approval of the other user may or may not be obtained. You can.

<第24実施例の効果>
本実施例は、第2情報は、相手のユーザから受信済みの送金リクエストに関する受信済み送金リクエスト情報であり、相手のユーザから送金リクエストを受信したことに基づいて、提案者のユーザから相手のユーザに送信済みの送金リクエストに関する送信済み送金リクエスト情報に基づく第4表示を表示部24に表示する。そして、提案者のユーザによる、第2表示と第4表示とが表示された端末20に対する入力に基づいて、送金、または受金、または送金リクエスト(送金リマインド)に関する第3処理を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末のユーザによる、第2表示と第4表示とが表示された端末に対する入力に基づいて、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する第3処理を制御部によって行うことができる。
<Effects of 24th Example>
In this embodiment, the second information is received remittance request information regarding a remittance request that has already been received from the other user, and based on the receipt of the remittance request from the other user, the second information is sent from the proposer user to the other user. A fourth display based on sent remittance request information regarding the remittance request that has already been sent is displayed on the display unit 24. Then, based on the input by the proposer's user to the terminal 20 on which the second display and the fourth display are displayed, the control unit 21 performs a third process regarding remittance, receipt, or remittance request (remittance reminder). It shows the configuration to be performed.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the input by the user of the terminal to the terminal on which the second display and the fourth display are displayed, information regarding remittance, receipt of remittance, or remittance is determined. A third process related to the request can be performed by the control unit.

また、この場合、第3処理は、第2表示と第4表示とに対する入力に基づいて、相手のユーザに送金し、相手のユーザに送金リクエストまたは送金リマインドを送信する処理を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2ユーザへの送金と、第2ユーザへの送金依頼とを併せて行うことができる。
Furthermore, in this case, the third process may include a process of remitting money to the other user and sending a remittance request or remittance reminder to the other user based on the input to the second display and the fourth display. I can do it.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, remittance to the second user and request for remittance to the second user can be performed at the same time.

また、本実施例は、相手のユーザは一人のユーザであり、第3処理は、受信済み送金リクエスト情報と送信済み送金リクエスト情報とに基づく金額を相手のユーザに送金する、または相手のユーザから送金される処理を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2情報と第4情報とに基づく金額を第2ユーザに送金する、または第2ユーザから送金してもらって受け取ることができる。
Further, in this embodiment, the other user is one user, and the third process is to remit an amount based on the received remittance request information and the sent remittance request information to the other user, or to send the amount based on the received remittance request information and the sent remittance request information. It shows a configuration including processing for remittance.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the amount based on the second information and the fourth information can be remitted to the second user, or can be received by having the amount remitted from the second user.

また、この場合、第3処理は、受信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額から、送信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額を差し引いた金額を相手のユーザに送金する、または送信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額から、受信済み送金リクエスト情報に含まれる送金リクエスト金額を差し引いた金額を相手のユーザから送金される処理を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、差額分の金額を第2ユーザに送金する、または第2ユーザから送金してもらって受け取ることができる。
In addition, in this case, the third process is to remit to the other user the amount obtained by subtracting the remittance request amount included in the sent remittance request information from the remittance request amount included in the received remittance request information, or to send the sent remittance The request may include a process in which the other user remits an amount obtained by subtracting the remittance request amount included in the received remittance request information from the remittance request amount included in the request information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the difference amount can be remitted to the second user, or can be received by having the second user remit it.

また、この場合、第3処理は、相手のユーザの端末20に対する入力に基づく、相手のユーザによる承認に基づいて実行されるようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2ユーザの端末に対する入力に基づく、第2ユーザによる承認に基づいて、第3処理が実行されるようにすることができる。これにより、限定ではなく例として、第2ユーザの意に沿わずに第3処理が実行されることを防止することができる。
Further, in this case, the third process can be executed based on the other user's approval based on the input to the other user's terminal 20.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the third process can be executed based on the second user's approval based on the input to the second user's terminal. Thereby, by way of example and not limitation, it is possible to prevent the third process from being executed against the second user's wishes.

<第25実施例>
第25実施例は、前述したパターンとは異なるパターンの処理に関する実施例である。
第25実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<25th example>
The 25th embodiment is an embodiment related to processing of a pattern different from the above-described pattern.
The content described in the twenty-fifth embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

限定ではなく例として、図16-1のテーブルにおける新規処理対象のうちの「受金」を「受金拒否」とすることもできる。
「受金拒否」とは、送金先ユーザが、送金された金額を受け取らないようにすることである。
As an example and not a limitation, "receiving money" among the new processing targets in the table of FIG. 16-1 may be set to "receiving money".
"Rejecting payment" means that the remittance destination user does not receive the remitted amount.

この場合、
・受金拒否+受信済み送金リクエスト
・受金拒否+送信済み送金リクエスト
・受金拒否+受信済み送金リクエスト+送信済み送金リクエスト
のいずれかのパターンの処理を行うようにすることができる。
in this case,
- Rejection of payment + received remittance request - Rejection of payment + sent remittance request - Rejection of payment + received remittance request + sent remittance request It is possible to process one of the following patterns.

受金拒否+受信済み送金リクエスト、のパターンでは、送金の処理のみを行うことができる。
受金拒否+送信済み送金リクエスト、のパターンでは、送金リマインド(または新規の送金リクエスト)の送信の処理のみを行うことができる。
受金拒否+受信済み送金リクエスト+送信済み送金リクエスト、のパターンでは、[送金+受金](金額差し引き可)の処理を行うことができる。
In the pattern of rejecting payment + request for remittance that has already been received, only remittance processing can be performed.
In the pattern of rejecting payment + sending remittance request, only sending a remittance reminder (or new remittance request) can be processed.
In the pattern of refusing payment + received remittance request + sent remittance request, it is possible to process [remittance + receipt] (amount can be deducted).

<第26実施例>
第26実施例は、送金リクエスト情報の表示手法に関する実施例である。
第26実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<26th Example>
The 26th embodiment is an embodiment regarding a method of displaying remittance request information.
The content described in the twenty-sixth embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

<表示画面>
図21-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションのおしらせ画面である。
おしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、送金の受け取り(受金)に関する内容として、送金結果情報NC16が表示されている。
送金結果情報NC16には、限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザB.Bから送金された(受金した)送金金額「1,000円」の受け取りに対応する内容が表示されている。
<Display screen>
FIG. 21A is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This screen is shown by way of example and not limitation for user A. This is a payment application notification screen displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.
In the announcement information display area NTR2 of the announcement screen, remittance result information NC16 is displayed as content regarding the receipt of remittance (receipt).
The remittance result information NC16 includes, by way of example and not limitation, user A. A is user B. Contents corresponding to the receipt of the remittance amount "1,000 yen" remitted (received) from B are displayed.

その下には、送金を受け取った時点で送金されたユーザ(この例ではユーザA.A)が未処理である送金リクエストが一覧表示されている。送金リクエストの一覧表示の右上方には、未処理の送金リクエストの表示順を変更させるための送金リクエスト履歴ソートボタンSTB2が表示されている。他の表示態様は送金結果情報NC1と同様である。 Below that, a list of remittance requests that are unprocessed by the user to whom the remittance was made (user AA in this example) is displayed at the time of receiving the remittance. At the upper right of the list of remittance requests, a remittance request history sort button STB2 is displayed for changing the display order of unprocessed remittance requests. Other display modes are the same as remittance result information NC1.

送金リクエスト履歴ソートボタンSTB2がタッチされると、限定ではなく例として、画面下部からソート順を選択するためのソート選択領域がせり上がり表示される。
ソート選択領域に対するユーザ操作に基づいて、未処理の送金リクエストの表示順を、限定ではなく例として、送金リクエストを送信/受信した日付順や、送金リクエストの送金リクエスト金額等によって、昇/降順に並び変え、表示させることができる。
When the remittance request history sort button STB2 is touched, by way of example and not limitation, a sort selection area for selecting a sort order from the bottom of the screen is raised and displayed.
Based on user operations in the sort selection area, the display order of unprocessed remittance requests can be arranged in ascending/descending order by date of sending/receiving remittance requests, amount of remittance requests, etc., by way of example and not limitation. It can be rearranged and displayed.

なお、送金リクエストを送信/受信した日付順に代えて、送金リクエストを送信/受信した日時順で、未処理の送金リクエストの表示順を並び替え、表示させるようにすることもできる。 Note that the display order of unprocessed remittance requests may be rearranged and displayed in order of the date and time of transmitting/receiving the remittance requests, instead of in the order of the date of transmitting/receiving the remittance requests.

図21-2は、限定ではなく例として、ソート選択領域に対するユーザ操作に基づいて、送金結果情報NC16の未処理の送金リクエストを、送金リクエスト金額で降順に並び替えた場合における表示画面の一例を示す図である。 As an example and not a limitation, FIG. 21-2 shows an example of a display screen when unprocessed remittance requests in remittance result information NC16 are sorted in descending order by remittance request amount based on a user operation on the sort selection area. FIG.

図21-1では、送金結果情報NC16の未処理の送金リクエストは、日付に関する昇順で並んでいるが、図21-2では、送金リクエスト金額に関する降順に並び替えられている。 In FIG. 21-1, the unprocessed remittance requests of the remittance result information NC16 are arranged in ascending order of date, but in FIG. 21-2, they are sorted in descending order of remittance request amount.

なお、送金リクエストに対して支払い期限が設定される場合、限定ではなく例として、その支払い期限が迫る順に送金リクエストを表示させるようにしてもよいし、そうしなくてもよい。支払い期限を設定するのは、個人間(CtoC)での支払いの他、限定ではなく例として、金融機関からの融資・ローン(CtoB)の返済期限を設定することも含まれる。 Note that when a payment deadline is set for a remittance request, by way of example and not limitation, the remittance requests may or may not be displayed in the order in which the payment deadline approaches. Setting a payment deadline includes, by way of example and not limitation, in addition to payments between individuals (CtoC), setting a repayment deadline for a loan from a financial institution (CtoB).

また、送金リクエストしたユーザおよび送金リクエストされたユーザ以外の他のユーザが送金リクエスト金額や事由に関わっている送金リクエストを、優先的に表示させるようにしてもよい。限定ではなく例として、他のユーザが割り勘のメンバーとして含まれているような場合である。 Furthermore, remittance requests in which the user who requested the remittance and the user other than the user who requested the remittance are involved in the amount or reason for the remittance request may be preferentially displayed. By way of example and not limitation, this is the case where other users are included as members of the split bill.

また、送金結果情報や送金リクエスト情報には、未処理の送金リクエストが表示されるとしてきたが、これに限定されない。限定ではなく例として、処理済みの送金リクエストについても、グレーアウト等、異なる表示態様で、未処理の送金リクエストと混在させて表示させるようにしてもよいし、そうしなくてもよい。 Further, although it has been described that unprocessed remittance requests are displayed in remittance result information and remittance request information, the present invention is not limited to this. By way of example and not limitation, processed remittance requests may or may not be displayed together with unprocessed remittance requests in a different display mode, such as grayed out.

<第26実施例の効果>
本実施例は、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザが相手のユーザから受信済みの受信済み送金リクエストに関する送金リクエスト情報(限定ではなく、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する第4情報の一例)、または提案者のユーザが相手のユーザに送信済みの送信済み送金リクエストに関する送金リクエスト情報(限定ではなく、端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第4情報の一例)に基づく第4表示を表示部24に表示する。そして、提案者のユーザの端末20は、前述した第2情報と上記の第4情報とに基づく順序で、第2表示と第4表示とを表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2情報と第4情報とに基づく適切な順序で、第2表示と第4表示とを表示することができる。
<Effects of 26th Example>
In this embodiment, the proposer's user's terminal 20 receives remittance request information regarding a received remittance request that the proposer's user has received from the other user (without limitation, information sent from the second user to the terminal user). An example of fourth information regarding a remittance request), or remittance request information regarding a sent remittance request that has been sent by the proposer user to the other user (without limitation, information regarding a remittance request sent from the terminal user to the second user) A fourth display based on the fourth information (an example of the fourth information) is displayed on the display unit 24. The proposer's user terminal 20 is configured to display the second display and the fourth display on the display unit 24 in an order based on the above-mentioned second information and the above-mentioned fourth information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the second display and the fourth display can be displayed in an appropriate order based on the second information and the fourth information.

また、本実施例は、上記の第2情報と第4情報とは、送金リクエストを送信/受信した日付に関する情報(限定ではなく、日付に関する情報の一例)、または送金リクエストを送信/受信した日時に関する情報(限定ではなく、日時に関する情報の一例)を含み、第2表示と第4表示を表示する順序は、この日付または日時に関する情報に基づき決定される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、日時または日付に関する情報に基づく順序で第2表示と第4表示とを表示させることで、ユーザにとって直感的に分かり易い表示を実現することができる。
Furthermore, in this embodiment, the above-mentioned second information and fourth information are information related to the date when the remittance request was sent/received (not limited to, but an example of information related to the date), or the date and time when the remittance request was sent/received. (This is not a limitation, but is an example of information related to the date and time), and the order in which the second display and the fourth display are displayed is determined based on the information related to the date or date and time.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, by displaying the second display and the fourth display in an order based on the date and time or information related to the date, a display that is intuitively understandable for the user can be realized. I can do it.

また、本実施例は、上記の第2情報と第4情報とは、送金依頼する金額に関する情報(限定ではなく、金額に関する情報の一例)を含み、第2表示と第4表示を表示する順序は、この金額に関する情報に基づき決定される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、金額に関する情報に基づく順序で第2表示と第4表示とを表示させることで、ユーザにとって直感的に分かり易い表示を実現することができる。
Furthermore, in this embodiment, the second information and the fourth information include information regarding the amount to be requested for remittance (not limited to, but an example of information regarding the amount), and the order in which the second display and the fourth display are displayed. indicates a configuration determined based on information regarding this amount.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, by displaying the second display and the fourth display in the order based on the information regarding the amount, it is possible to realize a display that is intuitively understandable for the user. .

また、この場合、送金依頼する金額に関する情報には、送金リクエスト金額の他、限定ではなく例として、支払い期限に関する情報を含めることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、支払い期限に関する情報に基づく順序で第2表示と第4表示とを表示させることで、ユーザにとって直感的に分かり易い表示を実現することができる。
Furthermore, in this case, the information regarding the amount to be requested for remittance may include, by way of example and not limitation, information regarding the payment deadline in addition to the requested remittance amount.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, by displaying the second display and the fourth display in an order based on information regarding the payment deadline, it is possible to realize a display that is intuitively understandable for the user. can.

<第27実施例>
第27実施例は、チャットサービス(チャットアプリケーション)を適用する場合の実施例である。
第27実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
<27th Example>
The 27th embodiment is an embodiment in which a chat service (chat application) is applied.
The content described in the twenty-seventh embodiment is applicable to any of the other embodiments and other modifications.
In addition, the same reference numerals are given to the same constituent elements as those already mentioned, and the explanation thereof will be omitted.

<表示画面>
以下では、メッセージングアプリケーションのユーザであるとともに支払いアプリケーションのユーザでもあるユーザA.Aと、ユーザB.Bと、ユーザC.Cとが、何れもグループXに属しており、友だち登録されているものとする。
<Display screen>
In the following, we will discuss user A., who is both a user of a messaging application and a user of a payment application. A and user B. B and user C. It is assumed that C and C both belong to group X and are registered as friends.

図22-1は、本実施例において端末20A~端末20Cの表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、限定ではなく例として、各ユーザの端末20の表示部24に表示されるメッセージングアプリケーションのグループチャット(この例では、「グループX」のチャット)画面である。
画面最上部中央には、メッセージングアプリケーションの名称として「Messaging App」の文字が表示されている。また、画面最上部右には、端末20のユーザのメッセージングアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名が表示されている。
FIG. 22-1 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminals 20A to 20C in this embodiment. This screen is, by way of example and not limitation, a group chat (in this example, "Group X" chat) screen of a messaging application displayed on the display unit 24 of each user's terminal 20.
At the top center of the screen, the words "Messaging App" are displayed as the name of the messaging application. Further, at the top right of the screen, an icon image and a user name of the messaging application of the user of the terminal 20 are displayed.

また、その下には、メッセージングアプリケーションにおける現在位置を示す現在位置表示領域が構成されており、この例では、現在位置がメッセージングアプリケーションの「グループX」のグループチャットであることを示す「グループX」の文字が、現在位置表示領域内に表示されている。 Also, below that, a current location display area is configured that indicates the current location in the messaging application, and in this example, "Group X" indicates that the current location is a group chat of "Group X" in the messaging application. The characters are displayed in the current position display area.

現在位置表示領域の下には、グループチャットのメッセージ(コンテンツ)の表示領域である、メッセージ表示領域が表示されている。端末20A~端末20Cの表示部24におけるメッセージ表示領域を、それぞれメッセージ表示領域MSG1~メッセージ表示領域MSG3とする。
メッセージ表示領域において、自端末から送信されたメッセージは右側からの吹き出しで、自端末以外から送信されたメッセージは送信者のアイコンと共に左側からの吹き出しで、それぞれ表示される。
A message display area, which is a display area for group chat messages (content), is displayed below the current position display area. The message display areas on the display section 24 of the terminals 20A to 20C are respectively referred to as message display area MSG1 to message display area MSG3.
In the message display area, messages sent from the own terminal are displayed in a speech bubble from the right side, and messages sent from a terminal other than the own terminal are displayed in a speech bubble from the left side together with the sender's icon.

限定ではなく例として、ユーザB.Bが、ユーザA.Aに対して、限定ではなく例として、メッセージングアプリケーション内の送金リクエスト送信機能によって、送金リクエスト金額「1,000円」の送金リクエストを行う場合を考える。 By way of example and not limitation, user B. B is user A.B. As an example and not a limitation, consider a case where a remittance request is made to A for a remittance request amount of "1,000 yen" using a remittance request sending function within a messaging application.

すると、端末20Aのメッセージ表示領域MSG1には、送金リクエスト情報MC1が表示される。
送金リクエスト情報MC1には、限定ではなく例として、ユーザA.AがユーザB.Bから受信した送金リクエスト金額「1,000円」の送金リクエストに対応する内容が表示されている。また、その下には、送金リクエスト送金ボタンと、送金リクエスト拒否ボタンとが表示されている。
その下には、送金リクエストを受信した時点での、送金リクエストを送ったユーザ(この例ではユーザB.B)と送金リクエストを受け取ったユーザ(この例ではユーザA.A)との間で未処理である送金リクエストが一覧表示されている。
また、送金リクエスト情報MC1の最下部には、この送金リクエストによる送金と全選択一括精算とを実行させるための、「すべての精算と送金」と示された送金リクエスト送金全選択一括精算ボタンが表示されている。
Then, remittance request information MC1 is displayed in the message display area MSG1 of the terminal 20A.
The remittance request information MC1 includes, by way of example and not limitation, user A. A is user B. Contents corresponding to the remittance request received from B for the remittance request amount of "1,000 yen" are displayed. Further, below that, a remittance request remittance button and a remittance request rejection button are displayed.
Below that, there is a record of the outstanding balance between the user who sent the remittance request (user B.B in this example) and the user who received the remittance request (user A.A in this example) at the time the remittance request was received. A list of remittance requests that are being processed is displayed.
In addition, at the bottom of the remittance request information MC1, a remittance request remittance all-select all-select batch-settlement button is displayed that says "All payments and remittance" to execute the remittance based on this remittance request and all-select all-select batch settlement. has been done.

また、端末20Bのメッセージ表示領域MSG2には、送金リクエスト情報MC2が表示される。
送金リクエスト情報MC2には、限定ではなく例として、ユーザB.BがユーザA.Aに送信した送金リクエスト金額「1,000円」の送金リクエストに対応する内容が表示されている。また、その下には、送金リクエスト送金ボタンと、送金リクエスト拒否ボタンとはグレーアウトの表示態様で無効化され、表示されている。
その下には、送金リクエストを受信した時点での、送金リクエストを送ったユーザ(この例ではユーザB.B)と送金リクエストを受け取ったユーザ(この例ではユーザA.A)との間で未処理である送金リクエストが一覧表示されている。
また、送金リクエスト情報MC2の最下部には、全選択一括精算を実行させるための、「すべて精算する」と示された全選択一括精算ボタンが表示されている。
Further, remittance request information MC2 is displayed in the message display area MSG2 of the terminal 20B.
The remittance request information MC2 includes, by way of example and not limitation, user B. B is user A. Contents corresponding to the remittance request sent to A for the remittance request amount of "1,000 yen" are displayed. Furthermore, below that, a remittance request remittance button and a remittance request rejection button are disabled and displayed in a grayed out manner.
Below that, there is a record of the outstanding balance between the user who sent the remittance request (user B.B in this example) and the user who received the remittance request (user A.A in this example) at the time the remittance request was received. A list of remittance requests that are being processed is displayed.
Further, at the bottom of the remittance request information MC2, an all-select all-at-once payment button is displayed that indicates "Pay all at once" for executing all-select all-at-once payment.

端末20Cのメッセージ表示領域MSG3には、送金リクエスト情報MC3が表示される。
送金リクエスト情報MC3には、限定ではなく例として、ユーザB.BがユーザA.Aに送信した送金リクエスト金額「1,000円」の送金リクエストに対応する内容が表示されている。また、その下には、送金リクエスト送金ボタンと、送金リクエスト拒否ボタンとはグレーアウトの表示態様で無効化され、表示されている。
また、その下には、送金リクエストを送ったユーザ(この例ではユーザB.B)と送金リクエストを受け取ったユーザ(この例ではユーザA.A)との間で未処理である送金リクエストの一覧表示は、これらの送金リクエストの当事者ではないため表示されない。
Remittance request information MC3 is displayed in the message display area MSG3 of the terminal 20C.
The remittance request information MC3 includes, by way of example and not limitation, user B. B is user A. Contents corresponding to the remittance request sent to A for the remittance request amount of "1,000 yen" are displayed. Furthermore, below that, a remittance request remittance button and a remittance request rejection button are disabled and displayed in a grayed out manner.
Also, below that is a list of unprocessed remittance requests between the user who sent the remittance request (user B.B in this example) and the user who received the remittance request (user A.A in this example). The display is not displayed because you are not a party to these transfer requests.

なお、当事者以外の未処理の送金リクエストについて、送金リクエスト情報に表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that unprocessed remittance requests from parties other than the parties concerned may or may not be displayed in the remittance request information.

図22-2は、限定ではなく例として、ユーザ操作によって、送金リクエスト情報MC1が右から左にスワイプ(スワイプ操作)(画面に指を触れたまま、その指を滑らせる操作)されたことに基づいて端末20Aの表示部24に表示される画面の一例を示す図である。
図22-2では、限定ではなく例として、図22-1の端末20Aの表示部24の下部から、精算内容確認領域ACR9がせり上がり表示される。
FIG. 22-2 shows, by way of example and not limitation, that remittance request information MC1 is swiped from right to left (swipe operation) (operation of sliding the finger while touching the screen). FIG. 3 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A based on the screen shown in FIG.
In FIG. 22-2, by way of example and not limitation, a payment details confirmation area ACR9 is displayed rising from the bottom of the display section 24 of the terminal 20A in FIG. 22-1.

精算内容確認領域ACR9の上部には、ユーザA.Aは、ユーザB.Bから送金リクエストを受信し、また、ユーザB.Bとの間で2件の未処理の送金リクエスト(未精算リクエスト)が残っていることを示す表示が表示されている。 At the top of the payment details confirmation area ACR9, user A. A is user B. A remittance request is received from user B. A message is displayed indicating that two unprocessed remittance requests (unsettled requests) remain with B.

また、精算内容確認領域ACR9の下部には、ユーザA.Aは、ユーザB.Bとの間で送金リクエスト送金全選択一括精算を行う場合、一括精算の金額として、今回受信した送金リクエスト金額「1,000円」と、以前受信した送金リクエスト金額「3,500円」と「500円」とを加算した「5,000円」を支払うことになる確認用表示が表示されている。また、その下には、送金リクエスト送金全選択一括精算を実行させるための「OK」と示された送金リクエスト送金全選択一括精算ボタンBT23と、送金リクエスト送金全選択一括精算をとりやめるための「キャンセル」と示された取り消しボタンとが表示されている。 In addition, at the bottom of the payment details confirmation area ACR9, user A. A is user B. When performing a remittance request remittance all selection batch payment with B, the amount of the remittance request received this time is "1,000 yen", the previously received remittance request amount "3,500 yen", and " 500 yen" is added to 5,000 yen. A confirmation message is displayed. In addition, below that, there is a remittance request remittance all selection bulk adjustment button BT23 which is displayed as "OK" to execute the remittance request remittance all selection bulk adjustment, and a "Cancel remittance request remittance all selection bulk adjustment button BT23 to cancel the remittance request remittance all selection bulk adjustment" button BT23. ” and a cancel button are displayed.

なお、送金リクエスト情報MC1の送金リクエスト送金全選択一括精算ボタンがタップされる場合においても、精算内容確認領域ACR9が表示されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that even when the remittance request remittance all selection batch settlement button of the remittance request information MC1 is tapped, the settlement details confirmation area ACR9 may or may not be displayed.

図22-3は、図22-2の精算内容確認領域ACR9において、送金リクエスト送金全選択一括精算ボタンBT23がタップされた場合における端末20Aの表示部24に表示される画面の一例を示す図である。
図22-3では、メッセージ表示領域MSG1には、送金リクエスト情報MC1の下に、送金リクエストによる送金処理と、全選択一括精算による送金処理との送金結果に基づいて、送金結果情報MC4が表示されている。
FIG. 22-3 is a diagram showing an example of the screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A when the remittance request remittance all selection batch adjustment button BT23 is tapped in the payment details confirmation area ACR9 of FIG. 22-2. be.
In FIG. 22-3, in the message display area MSG1, remittance result information MC4 is displayed below the remittance request information MC1, based on the remittance results of the remittance processing by the remittance request and the remittance processing by the all-selected batch settlement. ing.

送金結果情報MC4の上部には、精算を行った内容として、ユーザA.AがユーザB.Bに送金リクエスト金額「1,000円」を支払い(送金し)、未処理の送金リクエストの一括精算の金額として「4,000円」を支払った(送金した)ことが表示されている。 At the top of remittance result information MC4, user A. A is user B. It is displayed that the remittance request amount of "1,000 yen" was paid (remitted) to B, and "4,000 yen" was paid (remitted) as the lump sum settlement amount for the unprocessed remittance requests.

送金結果情報MC4の下部には、ユーザA.Aは、精算を行った金額として、送金リクエスト金額「1,000円」と一括精算の金額「4,000円」とを加算した「5,000円」を送金したことが表示されている。 At the bottom of remittance result information MC4, user A. It is displayed that A has remitted "5,000 yen", which is the sum of the remittance request amount "1,000 yen" and the lump sum payment amount "4,000 yen" as the settled amount.

なお、送金結果情報MC4に相当する表示を、端末20Aと端末20B以外の端末20には表示させないようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、当事者である端末20Aと端末20B以外の端末20には、送金結果情報MC4の下部にあたる送金結果のみを表示させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
Note that the display corresponding to the remittance result information MC4 may or may not be displayed on terminals 20 other than the terminals 20A and 20B.
Further, the terminals 20 other than the terminals 20A and 20B that are the parties may or may not display only the remittance results at the bottom of the remittance result information MC4.

図22-4は、送金リクエスト情報MC1において、未処理の送金リクエストを非表示にする場合の画面の一例を示す図である。
限定ではなく例として、送金リクエスト情報MC1内の×印で示される未処理リクエスト非表示ボタンBT24がユーザによってタップされると、メッセージ表示領域MSG1の下部から、未処理リクエスト表示取消確認領域DRR1がせり上がり表示される。
FIG. 22-4 is a diagram showing an example of a screen when unprocessed remittance requests are hidden from the remittance request information MC1.
As an example and not a limitation, when the user taps the unprocessed request hide button BT24 indicated by an x in the remittance request information MC1, an unprocessed request display cancellation confirmation area DRR1 appears from the bottom of the message display area MSG1. displayed on the screen.

未処理リクエスト表示取消確認領域DRR1には、送金や送金リクエストが行われた場合、送金リクエスト情報や送金結果情報に、送金リクエスト(送金)を行ったユーザ(例えばユーザB.B)との間の未処理の送金リクエストの一覧表示を行わないための「OK」で示される未処理リクエスト表示取消ボタンと、一覧表示を続けるための「キャンセル」で示される未処理リクエスト表示承認ボタンとが表示されている。 In the unprocessed request display cancellation confirmation area DRR1, when a remittance or remittance request is made, the remittance request information and remittance result information include information regarding the relationship between the user who made the remittance request (remittance) (for example, user B.B), and the remittance result information. An unprocessed request display cancel button indicated by "OK" to not display a list of unprocessed remittance requests, and an unprocessed request display approval button indicated by "Cancel" to continue displaying the list are displayed. There is.

限定ではなく例として、未処理リクエスト表示取消確認領域DRR1の未処理リクエスト表示取消ボタンがユーザによってタップされる場合、それ以降受信した送金リクエスト情報や送金結果情報には、このユーザ(例えばユーザB.B)との未処理の送金リクエストの一覧は表示されなくなる。 By way of example and not limitation, if the unprocessed request display cancel button in the unprocessed request display cancellation confirmation area DRR1 is tapped by a user, the remittance request information and remittance result information received from then on will include information about this user (for example, user B. The list of unprocessed remittance requests with B) will no longer be displayed.

同様に、送金リクエスト情報MC2の未処理リクエスト非表示ボタンがユーザB.Bによってタップされ、未処理リクエスト表示取消確認領域の未処理リクエスト表示取消ボタンが続いてタップされる場合、それ以降受信した送金リクエスト情報や送金結果情報にはユーザA.Aとの未処理の送金リクエストの一覧は表示されなくなる。 Similarly, the unprocessed request hide button in remittance request information MC2 is set to user B. If user B taps the unprocessed request display cancel button in the unprocessed request display cancellation confirmation area, then user A. The list of unprocessed remittance requests with A will no longer be displayed.

なお、未処理リクエスト表示取消確認領域の未処理リクエスト表示取消ボタンがタップされる場合、全てのユーザとの間で、それ以降受信した送金リクエスト情報や送金結果情報には未処理の送金リクエストの一覧は表示されなくなるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, if the Unprocessed Request Display Cancel button in the Unprocessed Request Display Cancellation Confirmation Area is tapped, a list of unprocessed remittance requests will be displayed in the remittance request information and remittance result information received from then on with all users. may or may not be displayed.

つまり、本実施例では、未処理リクエストを、入力部に対する端末20のユーザの入力に基づいて、非表示にすることができるように構成されている。 In other words, the present embodiment is configured such that unprocessed requests can be hidden based on the input by the user of the terminal 20 to the input section.

なお、上記のようにするのではなく、前述したように、未処理リクエストの表示/非表示の設定を、不図示の設定画面等において行うことができるようにしてもよいし、しなくてもよい。 Note that instead of doing the above, as described above, the display/hide setting of unprocessed requests may or may not be set on a settings screen (not shown). good.

<第27実施例の効果>
本実施例は、提案者のユーザの端末20は、提案者のユーザ(限定ではなく、端末のユーザの一例と、相手のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)とを少なくとも含むトークルーム(限定ではなく、チャットルームの一例)を表示部24に表示する。そして、第1表示と第2表示とは、このトークルームに表示される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、チャットルームへの表示という分かり易い形で、第1情報と第2情報とを端末のユーザに知らせることができる。
<Effects of 27th Example>
In this embodiment, the terminal 20 of the proposer's user is connected to a talk room that includes at least the proposer's user (an example of the terminal user, not limited to) and the other party's user (not limited to, an example of the first user). (an example of a chat room, not a limitation) is displayed on the display unit 24.The first display and the second display indicate the configuration displayed in this chat room.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first information and the second information can be notified to the user of the terminal in an easy-to-understand form of display in a chat room.

また、この場合、トークルームに表示された第2表示を、提案者のユーザによる端末20に対する入力に基づいて非表示とすることもできる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、表示領域のスペースを広く確保することが可能となる。
Further, in this case, the second display displayed in the talk room can be hidden based on an input to the terminal 20 by the proposer's user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it becomes possible to secure a wide space in the display area.

また、この場合、トークルームは、当事者以外のユーザ(限定ではなく、第3ユーザの一例)を含み、第2表示は、当事者以外のユーザの端末20に表示されるトークルームには表示されるようにすることもできる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2ユーザから端末のユーザに送信された送金依頼に関する、または端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報に基づく第2表示、つまり、送金の当事者のユーザに関する情報を、当事者以外のユーザである第3ユーザが閲覧できないようにすることができる。
Furthermore, in this case, the talk room includes users other than the parties involved (not limited to, but an example of a third user), and the second display is displayed in the talk room displayed on the terminal 20 of the users other than the parties involved. You can also do it like this.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the second information regarding the remittance request sent from the second user to the terminal user, or regarding the remittance request sent from the terminal user to the second user. The second display, that is, the information regarding the user who is the party to the remittance, can be prevented from being viewed by a third user who is not the party.

また、この場合、当事者以外のユーザの端末20に表示されるトークルームは、第2表示とは異なる、この当事者以外のユーザから送信された送金リクエストに関する送金リクエスト情報、またはこの当事者以外のユーザに送信された送金リクエストに関する送金リクエスト情報に基づく第5表示を含む。そして、第5表示は、提案者のユーザの端末20に表示されるトークルームに表示されないようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2表示とは異なる、第3ユーザから送信された送金依頼に関する、または第3ユーザに送信された送金依頼に関する第5情報に基づく第5表示、つまり、第3ユーザが送金の当事者となる情報を、端末のユーザが閲覧できないようにすることができる。
In addition, in this case, the talk room displayed on the terminal 20 of the user other than the party concerned may contain remittance request information regarding a remittance request sent from a user other than the party, or information about the remittance request sent by the user other than the party, which is different from the second display. A fifth display based on remittance request information regarding the sent remittance request is included. The fifth display can be made not to be displayed in the talk room displayed on the terminal 20 of the proposer's user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, a third display based on the fifth information regarding the remittance request transmitted from the third user or regarding the remittance request transmitted to the third user, which is different from the second display. 5 display, that is, information in which the third user is the party to the remittance, can be prevented from being viewed by the terminal user.

また、この場合、第1表示は、当事者以外のユーザの端末20に表示されるトークルームに表示されないようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザから端末のユーザへの送金に関する、または第1ユーザから端末のユーザへ送信された送金依頼に関する第1情報に基づく第1表示、つまり、送金の当事者のユーザに関する情報を、第3ユーザが閲覧できないようにすることができる。
Further, in this case, the first display can be made not to be displayed in the talk room displayed on the terminal 20 of a user other than the user concerned.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, a first display based on first information regarding a remittance from the first user to the terminal user or a remittance request transmitted from the first user to the terminal user. In other words, it is possible to prevent the third user from viewing information regarding the user who is the party involved in the remittance.

また、本実施例は、第1表示と第2表示とは、提案者のユーザの端末20にインストールされたメッセージングアプリケーションによって表示部24に表示され、メッセージングアプリケーションは、本開示に係るプログラムに含まれる構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末にインストールされたアプリケーションによって、第1表示と第2表示とが端末の表示部に表示されるようにすることができる。
Further, in this embodiment, the first display and the second display are displayed on the display unit 24 by a messaging application installed on the terminal 20 of the proposer's user, and the messaging application is included in the program according to the present disclosure. It shows the configuration.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first display and the second display can be displayed on the display section of the terminal by an application installed on the terminal.

<その他>
上記の実施例では、送金依頼に関する未処理の情報として、受信済み送金リクエスト情報と、送信済み送金リクエスト情報とを例示した。
<Others>
In the above embodiment, received remittance request information and sent remittance request information are exemplified as unprocessed information regarding remittance requests.

しかし、これらの情報を送金リマインド情報に置き換えても、上記の実施例と同様の処理を適用可能である。つまり、送金リクエストと送金リマインドとを区別せず、送金依頼に関する未処理の情報として、受信済み送金リマインド情報と、送信済み送金リマインド情報とをそれぞれ適用することもできる。
送金リクエストと送金リマインドとは、同義として取り扱うこともできるためである。
However, even if this information is replaced with remittance reminder information, the same processing as in the above embodiment can be applied. In other words, without distinguishing between remittance requests and remittance reminders, received remittance reminder information and sent remittance reminder information may be respectively applied as unprocessed information regarding remittance requests.
This is because a remittance request and a remittance reminder can be treated as synonymous.

また、送金リクエスト情報と送金リマインド情報とを任意に組み合わせることもできる。つまり、受信済みの情報と送信済みの情報との組合せとして、以下の4通りの組合せを適用可能である。 Further, remittance request information and remittance reminder information can be arbitrarily combined. In other words, the following four combinations can be applied as combinations of received information and transmitted information.

(1)第1の組合せ
・受信済み:送金リクエスト情報
・送信済み:送金リクエスト情報
この組合せは、上記の実施例で説明した組合せである。
(1) First combination - Received: Remittance request information - Sent: Remittance request information This combination is the combination described in the above embodiment.

(2)第2の組合せ
・受信済み:送金リクエスト情報
・送信済み:送金リマインド情報
(2) Second combination ・Received: Remittance request information ・Sent: Remittance reminder information

(3)第3の組合せ
・受信済み:送金リマインド情報
・送信済み:送金リクエスト情報
(3) Third combination ・Received: Remittance reminder information ・Sent: Remittance request information

(4)第4の組合せ
・受信済み:送金リマインド情報
・送信済み:送金リマインド情報
(4) Fourth combination ・Received: Remittance reminder information ・Sent: Remittance reminder information

1 通信システム
10 サーバ
20 端末
30 ネットワーク
1 Communication system 10 Server 20 Terminal 30 Network

Claims (33)

端末によって実行されるプログラムであって、
記端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する、または前記端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼に関する第1情報に基づく第1表示と、第2ユーザから前記端末のユーザに送信された送金依頼に関する、または前記端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報に基づく第2表示と、前記第1情報と前記第2情報とに基づく第1処理を行わせるための、前記第1表示および前記第2表示とは異なる第3表示とを前記端末の表示部に表示することと、
前記端末のユーザによる、前記第3表示に対する入力に基づいて、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する、前記第1情報と前記第2情報とに基づく前記第1処理を前記端末の制御部によって行うこととが前記端末によって実行される。
A program executed by a terminal,
a first display based on first information regarding a remittance request from the user of the terminal to the first user or a remittance request transmitted from the user of the terminal to the first user; and a transmission from the second user to the user of the terminal. perform a second display based on second information regarding the remittance request received or transmitted from the user of the terminal to the second user , and a first process based on the first information and the second information. displaying a third display different from the first display and the second display on a display unit of the terminal ;
The terminal executes the first process based on the first information and the second information regarding remittance, receipt of remittance, or request for remittance based on an input to the third display by a user of the terminal. The operations performed by the control unit of the terminal are executed by the terminal.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、前記端末のユーザから前記第1ユーザへの送金に関する情報であり、
前記第2情報は、前記第2ユーザから前記端末のユーザに送信された送金依頼に関する情報であり、
前記第1処理は、前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記第1ユーザと前記第2ユーザとに送金する処理を含む。
The program according to claim 1 ,
The first information is information regarding remittance from the user of the terminal to the first user,
The second information is information regarding a remittance request sent from the second user to the user of the terminal,
The first process includes a process of remitting money to the first user and the second user based on the first information and the second information.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第2ユーザは、前記第1ユーザであり、
前記第1処理は、前記第1情報と前記第2情報とに基づく金額を前記第1ユーザに送金する処理を含む。
The program according to claim 2 ,
The second user is the first user,
The first process includes a process of remitting an amount based on the first information and the second information to the first user.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、前記端末のユーザから前記第1ユーザへの送金に関する情報であり、
前記第2情報は、前記端末のユーザから前記第2ユーザに送信された送金依頼に関する情報である。
The program according to claim 1 ,
The first information is information regarding remittance from the user of the terminal to the first user,
The second information is information regarding a remittance request sent from the user of the terminal to the second user.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第1処理は、前記第1情報に基づいて前記第1ユーザに送金し、前記第2情報に基づいて前記第2ユーザに送金依頼を送信する処理を含む。
5. The program according to claim 4 ,
The first processing includes processing of remitting money to the first user based on the first information and transmitting a remittance request to the second user based on the second information.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第2ユーザは、前記第1ユーザであり、
前記第1処理は、前記第1情報と前記第2情報とに基づく金額を前記第1ユーザに送金する、または前記第1ユーザから送金される処理を含む。
5. The program according to claim 4 ,
The second user is the first user,
The first process includes a process of remitting an amount based on the first information and the second information to the first user, or a process of having the amount remitted from the first user.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、第1金額の情報を含み、
前記第2情報は、第2金額の情報を含み、
前記第1処理は、前記第1金額から前記第2金額を差し引いた金額を前記第1ユーザに送金する、または前記第2金額から前記第1金額を差し引いた金額を前記第1ユーザから送金される処理を含む。
7. The program according to claim 6 ,
The first information includes information on a first amount,
The second information includes information on a second amount,
The first process includes remitting an amount obtained by subtracting the second amount from the first amount to the first user, or remitting an amount obtained by subtracting the first amount from the second amount from the first user. Includes processing.
請求項または請求項に記載のプログラムであって、
前記第1処理は、前記第1ユーザの端末に対する入力に基づく、前記第1ユーザによる承認に基づいて実行される。
The program according to claim 6 or claim 7 ,
The first process is executed based on approval by the first user based on input to the first user's terminal.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、前記端末のユーザから前記第1ユーザへ送信する送金依頼に関する情報であり、
前記第2情報は、前記第2ユーザから前記端末のユーザに送信された送金依頼に関する情報である。
The program according to claim 1 ,
The first information is information regarding a remittance request sent from the user of the terminal to the first user,
The second information is information regarding a remittance request sent from the second user to the user of the terminal.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第1処理は、前記第1情報に基づいて前記第1ユーザに送金依頼を送信し、前記第2情報に基づいて前記第2ユーザに送金する処理を含む。
The program according to claim 9 ,
The first process includes a process of transmitting a remittance request to the first user based on the first information and remitting money to the second user based on the second information.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第2ユーザは、前記第1ユーザであり、
前記第1処理は、前記第1情報と前記第2情報とに基づく金額を前記第1ユーザに送金する、または前記第1ユーザから送金される処理を含む。
The program according to claim 9 ,
The second user is the first user,
The first process includes a process of remitting an amount based on the first information and the second information to the first user, or a process of having the amount remitted from the first user.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、第1金額の情報を含み、
前記第2情報は、第2金額の情報を含み、
前記第1処理は、前記第2金額から前記第1金額を差し引いた金額を前記第1ユーザに送金する、または前記第1金額から前記第2金額を差し引いた金額を前記第1ユーザから送金される処理を含む。
Claim 1 The program according to claim 1,
The first information includes information on a first amount,
The second information includes information on a second amount,
The first process includes remitting an amount obtained by subtracting the first amount from the second amount to the first user, or remitting an amount obtained by subtracting the second amount from the first amount from the first user. Includes processing.
請求項1または請求項1に記載のプログラムであって、
前記第1処理は、前記第1ユーザの端末に対する入力に基づく、前記第1ユーザによる承認に基づいて実行される。
The program according to claim 1 1 or claim 1 2 ,
The first process is executed based on approval by the first user based on input to the first user's terminal.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、前記端末のユーザから前記第1ユーザへ送信する送金依頼に関する情報であり、
前記第2情報は、前記端末のユーザから前記第2ユーザに送信された送金依頼に関する情報である。
The program according to claim 1 ,
The first information is information regarding a remittance request sent from the user of the terminal to the first user,
The second information is information regarding a remittance request sent from the user of the terminal to the second user.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記第2ユーザは、前記第1ユーザであり、
前記第1処理は、前記第1情報に基づいて前記第1ユーザに第1送金依頼を送信し、前記第2情報に基づいて前記第1ユーザに第2送金依頼を送信する処理を含む。
The program according to claim 14 ,
The second user is the first user,
The first process includes a process of transmitting a first remittance request to the first user based on the first information, and transmitting a second remittance request to the first user based on the second information.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記第2ユーザは、前記第1ユーザであり、
前記第1情報は、第1金額の情報を含み、
前記第2情報は、第2金額の情報を含み、
前記第1処理は、前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記第1金額と前記第2金額との合計である第3金額に基づく第3送金依頼を前記第1ユーザに送信する処理を含む。
The program according to claim 14 ,
The second user is the first user,
The first information includes information on a first amount,
The second information includes information on a second amount,
The first process includes transmitting, to the first user, a third remittance request based on a third amount that is the sum of the first amount and the second amount, based on the first information and the second information. Includes processing to do.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、前記端末のユーザから前記第1ユーザへ送信する送金に関する情報であり、
前記端末のユーザから前記第1ユーザへ送信する送金依頼に関する第3情報に基づく第表示を前記表示部に表示することと、
前記端末のユーザによる、前記第1表示と前記第表示とが表示された前記端末に対する入力に基づいて、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する第2処理を前記制御部によって行うこととが前記端末によって実行される。
The program according to claim 1,
The first information is information regarding remittance sent from the user of the terminal to the first user,
Displaying on the display section a fourth display based on third information regarding a remittance request transmitted from the user of the terminal to the first user;
Based on an input by a user of the terminal to the terminal on which the first display and the fourth display are displayed, the control unit performs a second process related to remittance, receipt of remittance, or request for remittance. and are performed by the terminal.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記第2処理は、前記第1情報に基づいて前記第1ユーザに送金し、前記第3情報に基づいて前記第1ユーザに送金依頼を送信する処理を含む。
The program according to claim 17 ,
The second process includes a process of remitting money to the first user based on the first information and transmitting a remittance request to the first user based on the third information.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記第2処理は、前記第1情報と前記第3情報とに基づく金額を前記第1ユーザに送金する、または前記第1ユーザから送金される処理を含む。
The program according to claim 17 ,
The second process includes a process of remitting an amount based on the first information and the third information to the first user, or a process of having the amount remitted from the first user.
請求項19に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、第1金額の情報を含み、
前記第3情報は、第3金額の情報を含み、
前記第2処理は、前記第1金額から前記第3金額を差し引いた金額を前記第1ユーザに送金する、または前記第3金額から前記第1金額を差し引いた金額を前記第1ユーザから送金される処理を含む。
20. The program according to claim 19 ,
The first information includes information on a first amount,
The third information includes information on a third amount,
The second process includes remitting an amount obtained by subtracting the third amount from the first amount to the first user, or remitting an amount obtained by subtracting the first amount from the third amount from the first user. Includes processing.
請求項19または請求項20に記載のプログラムであって、
前記第2処理は、前記第1ユーザの端末に対する入力に基づく、前記第1ユーザによる承認に基づいて実行される。
The program according to claim 19 or claim 20 ,
The second process is executed based on approval by the first user based on input to the first user's terminal.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記第2情報は、前記第2ユーザから前記端末のユーザへ送信された送金依頼に関する情報であり、
前記端末のユーザから前記第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第4情報に基づく第表示を前記表示部に表示することと、
前記端末のユーザによる、前記第2表示と前記第表示とが表示された前記端末に対する入力に基づいて、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する第3処理を前記制御部によって行うこととが前記端末によって実行される。
The program according to claim 1,
The second information is information regarding a remittance request sent from the second user to the user of the terminal,
displaying on the display section a fifth display based on fourth information regarding the remittance request sent from the user of the terminal to the second user;
Based on the input by the user of the terminal to the terminal on which the second display and the fifth display are displayed, the control unit performs a third process related to remittance, receipt of remittance, or request for remittance. and are performed by the terminal.
請求項2に記載のプログラムであって、
前記第3処理は、前記第2情報に基づいて前記第2ユーザに送金し、前記第4情報に基づいて前記第2ユーザに送金依頼を送信する処理を含む。
2. The program according to claim 2 ,
The third process includes a process of remitting money to the second user based on the second information and transmitting a remittance request to the second user based on the fourth information.
請求項2に記載のプログラムであって、
前記第3処理は、前記第2情報と前記第4情報とに基づく金額を前記第2ユーザに送金する、または前記第2ユーザから送金される処理を含む。
2. The program according to claim 2 ,
The third process includes a process of remitting an amount based on the second information and the fourth information to the second user, or a process of having the amount remitted from the second user.
請求項2に記載のプログラムであって、
前記第2情報は、第2金額の情報を含み、
前記第4情報は、第4金額の情報を含み、
前記第3処理は、前記第2金額から前記第4金額を差し引いた金額を前記第2ユーザに送金する、または前記第4金額から前記第2金額を差し引いた金額を前記第2ユーザから送金される処理を含む。
2. The program according to claim 2 ,
The second information includes information on a second amount,
The fourth information includes information on a fourth amount,
The third process includes remitting an amount obtained by subtracting the fourth amount from the second amount to the second user, or remitting an amount obtained by subtracting the second amount from the fourth amount from the second user. Includes processing.
請求項2または請求項2に記載のプログラムであって、
前記第3処理は、前記第2ユーザの端末に対する入力に基づく、前記第2ユーザによる承認に基づいて実行される。
The program according to claim 24 or claim 25 ,
The third process is executed based on approval by the second user based on input to the second user's terminal.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記第2ユーザから前記端末のユーザに送信された送金依頼に関する、または前記端末のユーザから前記第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第4情報に基づく第表示を前記表示部に表示することと、
前記第2情報と前記第4情報とに基づく順序で、前記第2表示と前記第表示とを前記表示部に表示することとが前記端末に実行される。
The program according to claim 1,
Displaying on the display section a fifth display based on fourth information regarding a remittance request sent from the second user to the user of the terminal or regarding a remittance request sent from the user of the terminal to the second user. and,
Displaying the second display and the fifth display on the display unit in an order based on the second information and the fourth information is executed on the terminal.
請求項2に記載のプログラムであって、
前記第2情報と前記第4情報とは、日付、または日時に関する情報を含み、
前記順序は、前記日付に関する情報、または前記日時に関する情報に基づき決定される。
The program according to claim 27 ,
The second information and the fourth information include the date or information regarding the date and time,
The order is determined based on information regarding the date or information regarding the date and time.
請求項2または請求項2に記載のプログラムであって、
前記第2情報と前記第4情報とは、金額に関する情報を含み、
前記順序は、前記金額に関する情報に基づき決定される。
The program according to claim 27 or claim 28 ,
The second information and the fourth information include information regarding the amount,
The order is determined based on information regarding the amount.
請求項29に記載のプログラムであって、
前記金額に関する情報は、支払い期限に関する情報を含む。
30. The program according to claim 29 ,
The information regarding the amount includes information regarding the payment deadline.
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、前記端末のユーザから前記第1ユーザへの送金を行うための、または前記端末のユーザから前記第1ユーザへ送信する送金依頼を行うための情報である。
The program according to any one of claims 1 to 30 ,
The first information is information for remittance from the user of the terminal to the first user, or for requesting remittance to be sent from the user of the terminal to the first user.
端末の情報処理方法であって、
記端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する、または前記端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼に関する第1情報に基づく第1表示と、第2ユーザから前記端末のユーザに送信された送金依頼に関する、または前記端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報に基づく第2表示と、前記第1情報と前記第2情報とに基づく第1処理を行わせるための、前記第1表示および前記第2表示とは異なる第3表示とを前記端末の表示部に表示することと、
前記端末のユーザによる、前記第3表示に対する入力に基づいて、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する、前記第1情報と前記第2情報とに基づく前記第1処理を前記端末の制御部によって行うこととを含む。
An information processing method of a terminal,
a first display based on first information regarding a remittance request from the user of the terminal to the first user or a remittance request transmitted from the user of the terminal to the first user; and a transmission from the second user to the user of the terminal. perform a second display based on second information regarding the remittance request received or transmitted from the user of the terminal to the second user , and a first process based on the first information and the second information. displaying a third display different from the first display and the second display on a display unit of the terminal ;
The terminal executes the first process based on the first information and the second information regarding remittance, receipt of remittance, or request for remittance based on an input to the third display by a user of the terminal. and the control unit of the controller.
端末であって、
記端末のユーザから第1ユーザへの送金に関する、または前記端末のユーザから第1ユーザへ送信する送金依頼に関する第1情報に基づく第1表示と、第2ユーザから前記端末のユーザに送信された送金依頼に関する、または前記端末のユーザから第2ユーザへ送信された送金依頼に関する第2情報に基づく第2表示と、前記第1情報と前記第2情報とに基づく第1処理を行わせるための、前記第1表示および前記第2表示とは異なる第3表示とを表示する表示部と、
前記端末のユーザによる、前記第3表示に対する入力に基づいて、送金に関する、または送金の受け取りに関する、または送金の依頼に関する、前記第1情報と前記第2情報とに基づく前記第1処理を行う制御部とを備える。
A terminal,
a first display based on first information regarding a remittance request from the user of the terminal to the first user or a remittance request transmitted from the user of the terminal to the first user; and a transmission from the second user to the user of the terminal. perform a second display based on second information regarding the remittance request received or transmitted from the user of the terminal to the second user , and a first process based on the first information and the second information. a display unit that displays the first display and a third display different from the second display ;
Control for performing the first process based on the first information and the second information regarding remittance, receipt of remittance, or request for remittance, based on input to the third display by the user of the terminal. It is equipped with a section.
JP2020113409A 2020-06-30 2020-06-30 Programs, information processing methods, terminals Active JP7417482B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020113409A JP7417482B2 (en) 2020-06-30 2020-06-30 Programs, information processing methods, terminals
PCT/JP2021/022487 WO2022004339A1 (en) 2020-06-30 2021-06-14 Program, information processing method, and terminal
KR1020227044389A KR20230031215A (en) 2020-06-30 2021-06-14 Program, information processing method and terminal
CN202180046235.2A CN115803766A (en) 2020-06-30 2021-06-14 Program, information processing method, and terminal
US18/090,888 US20230138065A1 (en) 2020-06-30 2022-12-29 Program, information processing method, and terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020113409A JP7417482B2 (en) 2020-06-30 2020-06-30 Programs, information processing methods, terminals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022011964A JP2022011964A (en) 2022-01-17
JP7417482B2 true JP7417482B2 (en) 2024-01-18

Family

ID=80147830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020113409A Active JP7417482B2 (en) 2020-06-30 2020-06-30 Programs, information processing methods, terminals

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7417482B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155257A (en) 1999-11-27 2001-06-08 Makoto Sarutani Price settlement system
JP2002288567A (en) 2001-01-16 2002-10-04 Otsuka Shokai Co Ltd Lease credit granting investigation requesting system, method and program
JP2017174419A (en) 2016-03-22 2017-09-28 株式会社オービック Accounting processing apparatus, accounting processing method, and accounting processing program
JP2019194908A (en) 2019-07-08 2019-11-07 楽天銀行株式会社 Remittance control system, remittance control method, and program
JP6681968B1 (en) 2018-12-21 2020-04-15 LINE Pay株式会社 Program, authentication method, terminal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155257A (en) 1999-11-27 2001-06-08 Makoto Sarutani Price settlement system
JP2002288567A (en) 2001-01-16 2002-10-04 Otsuka Shokai Co Ltd Lease credit granting investigation requesting system, method and program
JP2017174419A (en) 2016-03-22 2017-09-28 株式会社オービック Accounting processing apparatus, accounting processing method, and accounting processing program
JP6681968B1 (en) 2018-12-21 2020-04-15 LINE Pay株式会社 Program, authentication method, terminal
JP2019194908A (en) 2019-07-08 2019-11-07 楽天銀行株式会社 Remittance control system, remittance control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022011964A (en) 2022-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018504668A (en) Sending and receiving payments using the message system
US11288644B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP7460686B2 (en) Program, information processing method, server
JP7354089B2 (en) Servers, programs, information processing methods
JP7266019B2 (en) program, information processing method, terminal, server
JP6977127B1 (en) Programs, information processing methods, terminals, servers
JP7531463B2 (en) Program, information processing method, and terminal
JP7175877B2 (en) program, display method, terminal
JP7417482B2 (en) Programs, information processing methods, terminals
JP7357591B2 (en) Programs, information processing methods, terminals
JP7456986B2 (en) Programs, information processing methods, terminals
JP7183217B2 (en) program, information processing method, terminal
JP7566848B2 (en) Program, information processing method, server, and system
WO2022004339A1 (en) Program, information processing method, and terminal
JP7405930B2 (en) Programs, information processing methods, terminals
JP7250186B2 (en) server, program, information processing method
JP7149442B1 (en) server, information processing method, program, system
JP7146866B2 (en) program, information processing method, terminal
JP7541500B2 (en) Program, information processing method, and terminal
JP7095187B1 (en) Server, program, information processing method
JP7034226B1 (en) Programs, information processing methods, terminals
JP2023084657A (en) Server, information processing method, program and system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211001

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221213

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230310

C876 Explanation why request for accelerated appeal examination is justified

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C876

Effective date: 20230310

C305 Report on accelerated appeal examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C305

Effective date: 20230331

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230926

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231027

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7417482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150