JP7146866B2 - program, information processing method, terminal - Google Patents

program, information processing method, terminal Download PDF

Info

Publication number
JP7146866B2
JP7146866B2 JP2020163971A JP2020163971A JP7146866B2 JP 7146866 B2 JP7146866 B2 JP 7146866B2 JP 2020163971 A JP2020163971 A JP 2020163971A JP 2020163971 A JP2020163971 A JP 2020163971A JP 7146866 B2 JP7146866 B2 JP 7146866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
account
terminal
payment
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020163971A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022056136A (en
Inventor
泰東 金
世栄 千
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Line Corp
Original Assignee
Line Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Line Corp filed Critical Line Corp
Priority to JP2020163971A priority Critical patent/JP7146866B2/en
Priority to PCT/JP2021/002903 priority patent/WO2022070453A1/en
Publication of JP2022056136A publication Critical patent/JP2022056136A/en
Priority to JP2022149808A priority patent/JP2022171914A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7146866B2 publication Critical patent/JP7146866B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本開示は、プログラム、情報処理方法、端末、サーバ等に関する。 The present disclosure relates to programs, information processing methods, terminals, servers, and the like.

昨今、スマートフォン等の端末で実行可能なアプリケーションによって、端末、または端末のユーザの決済を実現するサービスが普及しつつある。例えば特許文献1には、商品の購買金額の決済を行う技術が開示されている。 2. Description of the Related Art In recent years, a service that realizes settlement of a terminal or a user of a terminal by an application that can be executed on a terminal such as a smart phone is spreading. For example, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2002-200000 discloses a technique for settling the purchase price of a product.

特開2002-176671号公報JP-A-2002-176671

本発明の第1の態様によると、端末に実行させるためのプログラムは、端末の第1ユーザの第1アカウントと、第1アカウントと関連付けられた第2アカウントとに基づき、第1ユーザの端末によって第1決済に関する処理を端末の制御部によって行うことと、第1決済に基づいて、第2アカウントに送金することに関する第1情報を端末の通信部によって受信することと、第1情報に基づく第1表示を端末の表示部に表示することと、第1表示に対する第1ユーザによる入力に基づいて、第1アカウントから第2アカウントに送金することに関する処理を制御部によって行うこととが端末によって実行される。
本発明の第2の態様によると、端末の情報処理方法は、端末の第1ユーザの第1アカウントと、第1アカウントと関連付けられた第2アカウントとに基づき、第1ユーザの端末によって第1決済に関する処理を端末の制御部によって行うことと、第1決済に基づいて、第2アカウントに送金することに関する第1情報を端末の通信部によって受信することと、第1情報に基づく第1表示を端末の表示部に表示することと、第1表示に対する第1ユーザによる入力に基づいて、第1アカウントから第2アカウントに送金することに関する処理を制御部によって行うこととを含む。
本発明の第3の態様によると、端末は、端末の第1ユーザの第1アカウントと、第1アカウントと関連付けられた第2アカウントとに基づき、第1ユーザの端末によって第1決済に関する処理を行う制御部と、第1決済に基づいて、第2アカウントに送金することに関する第1情報を受信する通信部と、第1情報に基づく第1表示を表示する表示部とを備え、制御部は、第1表示に対する第1ユーザによる入力に基づいて、第1アカウントから第2アカウントに送金することに関する処理を行う
本発明の第4の態様によると、端末は、メモリからプログラムを読み出し、プログラムに基づく処理を実行するプロセッサーを備え、プロセッサーは、端末の第1ユーザの第1アカウントと、第1アカウントと関連付けられた第2アカウントとに基づき、第1ユーザの端末によって第1決済に関する処理を行うことと、第1決済に基づいて、第2アカウントに送金することに関する第1情報を端末の通信部によって受信することと、第1情報に基づく第1表示を端末の表示部に表示することと、第1表示に対する第1ユーザによる入力に基づいて、第1アカウントから第2アカウントに送金することに関する処理を行うこととを実行する。
本発明の第5の態様によると、端末と通信する、決済に関する処理を行うサーバは、端末の第1ユーザの第1アカウントと、第1アカウントと関連付けられた第2アカウントとに基づき、第1決済に関する処理を行う制御部と、第1決済に基づいて、第2アカウントに送金することに関する第1情報を端末に送信する通信部とを備え、制御部は、端末に表示された、第1情報に基づく第1表示に対する第1ユーザによる入力に基づいて、第1アカウントから第2アカウントに送金することに関する処理を行う。
According to a first aspect of the present invention, a program for causing a terminal to execute, by a first user's terminal based on a first account of a first user of the terminal and a second account associated with the first account: performing processing related to the first payment by the control unit of the terminal; receiving, by the communication unit of the terminal, first information regarding remittance to the second account based on the first payment; Displaying the first display on the display unit of the terminal, and performing, by the control unit, processing related to transferring money from the first account to the second account based on the first user's input to the first display are performed by the terminal. be done.
According to a second aspect of the present invention, a terminal information processing method is based on a first account of a first user of the terminal and a second account associated with the first account, a first performing processing related to payment by a control unit of the terminal; receiving, by a communication unit of the terminal, first information regarding remittance to a second account based on the first payment; and first display based on the first information is displayed on the display of the terminal, and the controller performs processing related to transferring money from the first account to the second account based on the first user's input to the first display .
According to a third aspect of the present invention, the terminal causes the terminal of the first user to process the first payment based on the first account of the first user of the terminal and the second account associated with the first account. a communication unit for receiving first information about transferring money to a second account based on the first payment; and a display unit for displaying a first display based on the first information, wherein the control unit , performs processing related to transferring money from the first account to the second account based on the input by the first user to the first display .
According to a fourth aspect of the invention, a terminal comprises a processor for reading a program from a memory and executing a process based on the program, the processor being associated with a first account of a first user of the terminal and the first account. The communication unit of the terminal receives first information about performing processing related to the first payment by the terminal of the first user based on the second account and transferring money to the second account based on the first payment. , displaying a first display based on the first information on the display unit of the terminal, and performing processing related to transferring money from the first account to the second account based on the first user's input to the first display. do things .
According to a fifth aspect of the present invention, a server that performs processing related to payment and communicates with a terminal performs a first payment based on a first account of a first user of the terminal and a second account associated with the first account. a control unit that performs processing related to payment; and a communication unit that transmits first information regarding remittance to the second account based on the first payment to the terminal, wherein the control unit controls the first payment displayed on the terminal. A process relating to transferring money from the first account to the second account is performed based on the input by the first user to the first information-based display.

第1実施例に係る通信システムのシステム構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the system configuration|structure of the communication system which concerns on 1st Example. 第1実施例に係るサーバの制御部によって実現される機能の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of functions realized by a control unit of the server according to the first embodiment; 第1実施例に係るサーバの記憶部に記憶される情報の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of information stored in a storage unit of the server according to the first embodiment; 第1実施例に係るアカウント登録データの一例を示す図。The figure which shows an example of the account registration data based on 1st Example. 第1実施例に係るアカウント管理データベースのデータ構成例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a data configuration example of an account management database according to the first embodiment; 第1実施例に係る連携ウォレット管理データベースの一例である第1の連携ウォレット管理データベースのデータ構成例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a data configuration example of a first linked wallet management database, which is an example of a linked wallet management database according to the first embodiment; 第1実施例に係る端末の制御部によって実現される機能の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of functions realized by a control unit of the terminal according to the first embodiment; 第1実施例に係る端末の記憶部に記憶される情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the information memorize|stored in the memory|storage part of the terminal which concerns on 1st Example. 第1実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 1st Example. 第1実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 1st Example. 第1実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the first embodiment; 第1変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on a 1st modification. 第1変形例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。10 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the first modified example; 第2実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 2nd Example. 第2実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。9 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the second embodiment; 第3実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 3rd Example. 第3実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 3rd Example. 第3実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 3rd Example. 第3実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 11 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the third embodiment; FIG. 第3実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 11 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the third embodiment; FIG. 第3変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on a 3rd modification. 第3変形例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 11 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the third modified example; FIG. 第3変形例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 11 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the third modified example; FIG. 第3変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on a 3rd modification. 第3変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on a 3rd modification. 第3変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on a 3rd modification. 第3変形例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 11 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the third modified example; FIG. 第4実施例に係るサーバの記憶部に記憶される情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the information memorize|stored in the memory|storage part of the server based on 4th Example. 第4実施例に係るグループ管理データベースのデータ構成例を示す図。The figure which shows the data structural example of the group management database based on 4th Example. 第4実施例に係る連携ウォレット管理データベースの一例である第2の連携ウォレット管理データベースのデータ構成例を示す図。FIG. 12 is a diagram showing an example data configuration of a second linked wallet management database, which is an example of a linked wallet management database according to the fourth embodiment; 第4実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 4th Example. 第4実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 4th Example. 第4実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 4th Example. 第4実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 4th Example. 第4実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 4th Example. 第4変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on a 4th modification. 第4変形例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 14 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fourth modification; FIG. 第4変形例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 14 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fourth modification; FIG. 第5実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 5th Example. 第5実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 5th Example. 第5実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 5th Example. 第6実施例に係る通信システムのシステム構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the system configuration|structure of the communication system which concerns on 6th Example. 第6実施例に係る店舗POSシステムの機能構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the functional structure of the store POS system based on 6th Example. 第6実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 6th Example. 第6実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 14 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the sixth embodiment; FIG. 第7実施例に係る連携ウォレット管理データベースの一例である第3の連携ウォレット管理データベースのデータ構成例を示す図。FIG. 21 is a diagram showing a data configuration example of a third linked wallet management database, which is an example of a linked wallet management database according to the seventh embodiment; 第7実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 7th Example. 第7実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 11 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the seventh embodiment; FIG. 第7実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 11 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the seventh embodiment; FIG. 第7実施例に係る連携ウォレット精算処理の流れの一例を示すフローチャート。15 is a flow chart showing an example of the flow of cooperative wallet settlement processing according to the seventh embodiment. 第8実施例に係るサーバの記憶部に記憶される情報の一例を示す図。FIG. 14 is a diagram showing an example of information stored in a storage unit of a server according to the eighth embodiment; 第8実施例に係る共通ウォレット管理データベースのデータ構成例を示す図。FIG. 20 is a diagram showing a data configuration example of a common wallet management database according to the eighth embodiment; 第8実施例に係る連携ウォレット管理データベースの一例である第4の連携ウォレット管理データベースのデータ構成例を示す図。FIG. 20 is a diagram showing a data configuration example of a fourth linked wallet management database, which is an example of a linked wallet management database according to the eighth embodiment; 第9実施例に係る連携メンバーの負担割合に関する表の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a table regarding burden ratios of cooperation members according to the ninth embodiment; 第10実施例に係る連携ウォレット管理データベースの一例である第5の連携ウォレット管理データベースのデータ構成例を示す図。FIG. 20 is a diagram showing a data configuration example of a fifth linked wallet management database, which is an example of a linked wallet management database according to the tenth embodiment; 第10実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 10th Example. 第10実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 10th Example. 第10実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 12 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the tenth embodiment; FIG. 第10実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 12 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the tenth embodiment; FIG. 第11実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 11th Example. 第11実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 11th Example. 第11実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 11th Example. 第11実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 11th Example. 第11実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 11th Example. 第11実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on 11th Example. 第11変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on an 11th modification. 第12実施例に係る連携ウォレット管理データベースの一例である第6の連携ウォレット管理データベースのデータ構成例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing a data configuration example of a sixth linked wallet management database, which is an example of a linked wallet management database according to the twelfth embodiment; 第12実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the twelfth embodiment; 第12実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the twelfth embodiment; 第12実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the twelfth embodiment; FIG. 第13実施例に係る連携ウォレット管理データベースの一例である第7の連携ウォレット管理データベースのデータ構成例を示す図。FIG. 21 is a diagram showing a data configuration example of a seventh linked wallet management database, which is an example of a linked wallet management database according to the thirteenth embodiment; 第13実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the thirteenth embodiment; 第13実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the thirteenth embodiment; 第13実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the thirteenth embodiment; FIG. 第14実施例に係る連携ウォレット管理データベースの一例である第8の連携ウォレット管理データベースのデータ構成例を示す図。FIG. 21 is a diagram showing a data configuration example of an eighth linked wallet management database, which is an example of a linked wallet management database according to the fourteenth embodiment; 第14実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the fourteenth embodiment; 第14実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the fourteenth embodiment; 第14実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the fourteenth embodiment; 第14実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the fourteenth embodiment; 第14実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the fourteenth embodiment; 第14実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the fourteenth embodiment; 第14実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fourteenth embodiment; FIG. 第14実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fourteenth embodiment; FIG. 第14実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fourteenth embodiment; FIG. 第14変形例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fourteenth modification; FIG. 第14変形例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fourteenth modification; FIG. 第14変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on a 14th modification. 第14変形例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fourteenth modification; FIG. 第15実施例に係る連携ウォレット管理データベースの一例である第9の連携ウォレット管理データベースのデータ構成例を示す図。FIG. 21 is a diagram showing a data configuration example of a ninth linked wallet management database, which is an example of a linked wallet management database according to the fifteenth embodiment; 第15実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the fifteenth embodiment; 第15実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the fifteenth embodiment; 第15実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fifteenth embodiment; FIG. 第15実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fifteenth embodiment; FIG. 第15実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fifteenth embodiment; FIG. 第15変形例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the fifteenth modification; FIG. 第16実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the sixteenth embodiment; 第17実施例に係るアカウント管理データベースの一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of an account management database according to the seventeenth embodiment; FIG. 第17実施例に係る連携ウォレット管理データベースの一例を示す図。FIG. 21 is a diagram showing an example of a cooperative wallet management database according to the seventeenth embodiment; FIG. 第17実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the seventeenth embodiment; 第17実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the seventeenth embodiment; FIG. 第17実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the seventeenth embodiment; FIG. 第17変形例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the seventeenth modification; FIG. 第17変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on a display unit of a terminal according to Modification 17; 第18実施例に係る連携ウォレット管理データベースの一例を示す図。FIG. 20 is a diagram showing an example of a cooperative wallet management database according to the eighteenth embodiment; FIG. 第18実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 20 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the 18th embodiment; 第18実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 20 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the 18th embodiment; 第18実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 20 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the 18th embodiment; 第18実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 20 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the 18th embodiment; 第18実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the eighteenth embodiment; FIG. 第18実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the eighteenth embodiment; FIG. 第18実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the eighteenth embodiment; FIG. 第18実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the eighteenth embodiment; FIG. 第18実施例に係るタイミングチャートの一例を示す図。FIG. 21 is a diagram showing an example of a timing chart according to an eighteenth embodiment; FIG. 第18変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the terminal which concerns on an 18th modification. 第19実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the nineteenth embodiment; 第19実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the nineteenth embodiment; 第19実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 21 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the nineteenth embodiment; FIG. 第20実施例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 20 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the twentieth embodiment; 第20実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 12 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the twentieth embodiment; FIG. 第20実施例に係る各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャート。FIG. 12 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device according to the twentieth embodiment; FIG. 第20実施例に係るタイミングチャートの一例を示す図。FIG. 21 is a diagram showing an example of a timing chart according to a twentieth embodiment; FIG. 第20変形例に係る端末の表示部に表示される画面の一例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal according to the twentieth modification;

<法的事項の遵守>
本明細書に記載の開示は、通信の秘密など、本開示の実施に必要な実施国の法的事項遵守を前提とすることに留意されたい。
<Compliance with legal matters>
Note that the disclosure provided herein is subject to compliance with the legal requirements of the implementing country required for the practice of this disclosure, such as confidentiality of communications.

本開示に係るプログラム等を実施するための実施形態について、図面を参照して説明する。 An embodiment for implementing a program or the like according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.

<概要>
近年、ネットワークサービスに関連するアプリケーション(アプリケーションソフトウェア)として、電子貨幣による支払い・決済を行うためのアプリケーション(支払いアプリケーション・決済アプリケーション)、電子貨幣による送金/受取を行うためのアプリケーション(送金アプリケーション)といったアプリケーションや、これらのアプリケーションの一部の機能または全部の機能を集約したアプリケーションが普及しつつあり、端末のユーザが、これらのアプリケーションを用いて、電子貨幣に関する各種のサービスを受けることが可能になってきている。
<Overview>
In recent years, as applications (application software) related to network services, there are applications such as applications for making payments and settlements using electronic money (payment applications/settlement applications) and applications for sending/receiving electronic money (remittance applications). In addition, applications that integrate some or all of these applications' functions are becoming popular, and terminal users can use these applications to receive various services related to electronic money. ing.

「電子貨幣」とは、物理的貨幣と区別される電子的な貨幣であって、上記の各種のアプリケーションにおいて管理される端末、または端末のユーザが所有する電子的な貨幣を意味する。 "Electronic money" means electronic money that is distinguished from physical money and that is owned by a terminal managed by the various applications described above or by a user of the terminal.

なお、電子貨幣は、「電子マネー」や「デジタル通貨(デジタル貨幣)」と表現してもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、「電子貨幣(電子マネー)」や「デジタル通貨(デジタル貨幣)」として、法定通貨を用いてもよいし、仮想通貨を用いてもよい。
また、「電子貨幣(電子マネー)」や「デジタル通貨(デジタル貨幣)」には、暗号通貨(暗号資産)を含めてもよい。
また、仮想通貨には、クーポンなどの物的貨幣を含めてもよい。
Note that electronic money may be expressed as “electronic money” or “digital currency (digital currency)”, or may not be expressed as such.
Also, as "electronic money (electronic money)" or "digital currency (digital currency)", a legal currency may be used, or a virtual currency may be used.
Also, "electronic currency (electronic money)" and "digital currency (digital currency)" may include cryptocurrency (cryptographic assets).
Virtual currency may also include physical money such as coupons.

本明細書では、適宜「通信I/Fによって」という表現を使用する。これは、装置が、限定ではなく例として、制御部(プロセッサー等)の制御に基づいて、通信I/Fを介して(通信部を介して)、各種の情報やデータを送受信することを示す。 In this specification, the expression "by communication I/F" is appropriately used. This indicates that the device transmits and receives various types of information and data via the communication I/F (via the communication unit) based on the control of the control unit (processor, etc.), as an example and not a limitation. .

また、本明細書において、「決済」とは電子的な決済(電子決済)のことを意味する。この一例は、電子貨幣を利用した電子決済である。 Further, in this specification, "payment" means electronic payment (electronic payment). An example of this is electronic payment using electronic money.

また、本明細書において、「コード情報」とは、コード画像や、エンコード等によってコード画像に格納されている情報(格納情報)、または格納される対象となる情報(格納対象情報)を含むものである。格納情報や格納対象情報には、限定ではなく例として、詳細後述するトークンが含まれる。 In this specification, "code information" includes a code image, information stored in the code image by encoding or the like (stored information), or information to be stored (stored information). . The stored information and information to be stored include, by way of example and not limitation, tokens, which will be described in detail below.

また、本明細書では、コード(コード情報)を利用した支払い方法・決済方法であるコード決済として、限定ではなく例として、
(1)利用者提示型
(2)店舗提示型
の2種類を例示する。
In addition, in this specification, the code payment, which is a payment method/settlement method using a code (code information), is not limited to but an example,
(1) User presentation type (2) Store presentation type Two types are exemplified.

利用者提示型とは、限定ではなく例として、端末の表示部に表示される支払いコードを利用者(端末のユーザ)が店舗(限定ではなく例として加盟店)の店員等に提示し、店舗コードリーダ装置のコードリーダで読み取ってもらうことで決済を行う方法である。
店舗提示型とは、限定ではなく例として、店舗(限定ではなく例として加盟店)で提示または掲示される支払い店舗コードを利用者が端末のカメラやコードリーダ(支払いアプリケーションのコードリーダを含む。)で読み取って決済を行う方法である。
The user presentation type is, as an example and not a limitation, a user (terminal user) presenting a payment code displayed on the display unit of the terminal to a store clerk (as an example, not a limitation, a member store), and the store This is a method of settlement by having the code read by the code reader of the code reader device.
The store presentation type is, as a non-limiting example, a payment store code presented or posted at a store (as an example, not a limitation, a member store) when a user uses a terminal camera or code reader (including a code reader of a payment application). ) to read and settle.

なお、以下では、利用者提示型で端末の表示部に表示されるコードを「支払いコード」と称するが、これに代えて「利用者提示型コード」等のように称してもよい。
また、以下では、店舗提示型で端末が読み取るコードを「支払い店舗コード」と称するが、これに代えて「店舗提示型コード」等のように称してもよい。
In the following description, the code presented by the user and displayed on the display unit of the terminal is referred to as "payment code", but may be referred to as "user presented code" or the like.
In the following description, the code read by the terminal in the store presentation type is referred to as the "payment store code", but it may be referred to as the "store presentation type code" or the like.

本明細書では、限定ではなく例として、主に店舗提示型について説明する。
しかし、利用者提示型についても本発明を同様に適用可能であり、利用者提示型の実施例についても後述する。
For purposes of illustration and not limitation, store presentations are primarily discussed herein.
However, the present invention can be similarly applied to the user presentation type, and an embodiment of the user presentation type will be described later.

また、本明細書では、アカウントに基づく決済として、限定ではなく例として、
(A)アカウント連携決済
(B)共通アカウント決済
の2種類を例示する。
Also herein, as account-based payments, by way of example and not limitation:
(A) Account linked settlement (B) Common account settlement Two types are exemplified.

「アカウント」とは、限定ではなく例として、電子貨幣による支払い・決済等を行うためにユーザにより利用されるアプリケーション(支払いアプリケーション・決済アプリケーション、メッセージングアプリケーション等)のアカウントである。 An "account" is, by way of example and not limitation, an account of an application (payment application, settlement application, messaging application, etc.) used by a user to make payments, settlements, etc., using electronic money.

(A)アカウント連携決済
アカウント連携決済は、複数のアカウントを連携させて決済を行う手法である。アカウントの連携とは、複数のアカウントが決済に用いられるように関連付けることである。
この関連付けは、データ上(端末やサーバで管理されるデータ上)で、アカウント連携決済を行うことができるように複数のアカウントが関連付けられたものであればよい。
(A) Account-linked settlement Account-linked settlement is a method of making settlements by linking multiple accounts. Linking accounts means linking multiple accounts so that they can be used for settlement.
This association may be any one in which multiple accounts are associated in terms of data (data managed by a terminal or server) so that account-linked settlement can be performed.

アカウントを連携させることを「アカウント連携」と称し、アカウント連携を利用した決済を「アカウント連携決済」と称する。
この場合、1人のユーザの複数のアカウントを連携させてもよいし、複数のユーザのアカウントを連携させてもよい。つまり、必ずしも他人のアカウントが連携に必須なわけではなく、限定ではなく例として、自分の複数のアカウントを連携させることも可能である。
Linking accounts is called "account linking", and settlement using account linking is called "account linking settlement".
In this case, a plurality of accounts of one user may be linked, or accounts of a plurality of users may be linked. In other words, other people's accounts are not necessarily required for linking, and it is possible to link multiple accounts of one's own as an example and not as a limitation.

アカウント連携決済を実現するために、限定ではなく例として、複数のアカウントを関連付けた上で、限定ではなく例として、関連付けられた各々のアカウントから均等割り(割り勘とも言える。)で決済が行われるように設定する処理(アカウント連携処理)を実行する。
アカウント連携決済は、ユーザが、自分のアカウントの他、異なるアカウント(自分の別のアカウントまたは他人のアカウント)を用いる決済と捉えることもできる。
なお、アカウント連携は、ウォレット連携と表現してもよい。また、アカウント連携決済は、ウォレット連携決済と表現してもよい。
In order to realize account-linked settlement, as an example, not a limitation, after associating multiple accounts, settlement is performed by splitting the bill equally from each linked account (as an example, not a limitation). Execute the setting process (account linkage process).
Account-linked settlement can also be understood as settlement using a different account (your own account or someone else's account) in addition to your own account.
Account linkage may also be expressed as wallet linkage. Also, account-linked settlement may be expressed as wallet-linked settlement.

以下では、あくまでも一例であるが、友達同士や仲間同士など、複数のユーザがみんなで買い物などの支払いの決済を行う場合を想定した実施例について説明する。 In the following, although it is only an example, an embodiment will be described on the assumption that a plurality of users, such as friends or associates, all make payments for shopping or the like.

アカウント連携は、限定ではなく例として、(A-1)支払いを行う前、(A-2)支払いを行う際のいずれかに行うようにすることができる。
(A-1)支払いを行う前は、限定ではなく例として、事後的な精算が面倒な場合に適用することができる。
(A-2)支払いを行う際は、限定ではなく例として、支払いの際に決済を行うアカウントして設定されているアカウント(限定ではなく例として自分のアカウント)の残高が不足している場合に適用することができる。この場合、限定ではなく例として、他のユーザのアカウントとアカウント連携して決済を行うようにすることができる。
Account linking can be performed, by way of example and not limitation, either (A-1) before making a payment or (A-2) when making a payment.
(A-1) Before making a payment, as an example and not as a limitation, it can be applied when post-payment is troublesome.
(A-2) When making a payment, as an example, not as a limitation, if the balance of the account set as the account for settlement at the time of payment (your account as an example, not as a limitation) is insufficient. can be applied to In this case, as an example and not a limitation, settlement can be performed by linking accounts with other users' accounts.

(B)共通アカウント決済
共通アカウント決済は、複数のユーザが共通に使用可能なアカウント(以下、「共通アカウント」と称する。)に基づいて決済を行う手法である。この決済を「共通アカウント決済」と称する。共通アカウント決済は、共通ウォレットを利用することによって実現される。「共通ウォレット」は、複数のユーザによって設定される電子マネー口座の一形態であり、仮想的な1つのウォレットが構成されるものである。
共通アカウント決済は、ユーザが、複数のユーザに共通のアカウント(1つの共通のアカウント)を用いる決済と捉えることもできる。
なお、共通アカウント決済は、共通ウォレット決済と表現してもよい。
(B) Common Account Payment Common account payment is a method of making payments based on an account that can be used commonly by a plurality of users (hereinafter referred to as "common account"). This settlement is called "common account settlement". Common account settlement is realized by using a common wallet. A "common wallet" is a form of electronic money account set up by a plurality of users, and constitutes one virtual wallet.
A common account settlement can also be regarded as a settlement by a user using an account common to a plurality of users (one common account).
The common account payment may be expressed as a common wallet payment.

共通アカウント決済は、限定ではなく例として、複数のユーザで共通に使用することを想定した1つのアカウントから決済を行うものである。 Common account settlement is, for example and not limitation, settlement from one account that is assumed to be shared by a plurality of users.

第1の形態として、共通アカウントは、共通ウォレットを利用するユーザ(メンバー)の各々に紐づけられたアカウントとすることができる。
第2の形態として、共通アカウントは、共通ウォレットを利用するユーザのうち特定のユーザに紐づけられたアカウントとすることができる。特定のユーザは、限定ではなく例として、共通ウォレットの代表者やマスターとなるユーザ(以下、包括的に「共通アカウントマスターユーザ」と称する。)とすることができる。共通アカウントマスターユーザは、限定ではなく例として、共通アカウントを作成したユーザ等とすることができる。
As a first form, the common account can be an account linked to each user (member) using the common wallet.
As a second form, the shared account can be an account linked to a specific user among users who use the shared wallet. A particular user can be, by way of example and not limitation, a user who is a representative or master of a common wallet (hereinafter collectively referred to as a "common account master user"). A common account master user can be, by way of example and not limitation, such as a user who created a common account.

第1の形態と第2の形態とのいずれの形態を適用する場合であっても、限定ではなく例として、各々の共通アカウントのユーザは、共通ウォレットを自由に利用できるようにすることができる。限定ではなく例として、共通ウォレットの残高等の情報を確認したり、共通ウォレットへの入金/共通ウォレットからの出金等を自由に行うことができるようにすることができる。 Regardless of whether the first form or the second form is applied, as an example and not as a limitation, each common account user can freely use the common wallet. . As a non-limiting example, it is possible to check information such as the balance of the common wallet, and to freely deposit money into the common wallet/withdraw money from the common wallet.

なお、第2の形態を適用する場合、限定ではなく例として、共通アカウントマスターユーザ以外のユーザによる共通ウォレットの利用を制限するようにすることもできる。
具体的には、共通ウォレットの機能のうちの一部または全部の機能を利用できないようにしたり、共通ウォレットの機能のうちの一部または全部の機能を利用する場合に共通アカウントマスターユーザの承認を必要としてもよいし、そのようにしなくてもよい。
When applying the second form, as an example and not as a limitation, it is also possible to restrict the use of the common wallet by users other than the common account master user.
Specifically, the use of some or all of the functions of the common wallet is prohibited, or the approval of the common account master user is required when using some or all of the functions of the common wallet. It may or may not be required.

共通アカウント決済では、複数のユーザに共通のアカウントを用いるため、一のユーザが他のユーザの支払い分を立て替えて決済を行ったような場合に、事後的な精算(清算)の処理が必要となる場合がある。つまり、決済が完了した後の何らかのタイミングで、送金処理/受金処理等の各々のユーザの金額を調整する処理が必要となる場合がある。 In common account settlement, since a common account is used by multiple users, in the event that one user pays for another user's payment on behalf of another user, subsequent settlement (settlement) processing is required. may become. In other words, at some point after the payment is completed, it may be necessary to adjust the amount of money for each user, such as remittance processing/receipt processing.

それに対し、アカウント連携決済では、連携するアカウントのユーザの許可を得ておく、またはその場で許可を得た上で、各々のアカウントから金額が消費されるようにすることで、事後的な精算の処理は基本的に不要となる。
ただし、アカウント連携決済でも事後的な精算を行う場合があり、これについては実施例で後述する。
On the other hand, in account linked settlement, after obtaining the permission of the user of the linked account or obtaining permission on the spot, the amount will be consumed from each account, so that the settlement will be made after the fact. processing is basically unnecessary.
However, there are cases where account-linked settlement is also performed after the fact, and this will be described later in Examples.

以上を踏まえた上で、本明細書では、限定ではなく例として、(A)「アカウント連携決済」を適用する場合の実施例をメインに説明する。 Based on the above, in this specification, as an example and not as a limitation, an embodiment in which (A) "account-linked settlement" is applied will be mainly described.

なお、「連携」は、1つの目的のために一緒に物事を行うという意味を含む。このため、複数のユーザが一緒に決済を行うという意味において、限定ではなく例として、アカウント連携決済も共通アカウント決済も、目的は同じであるとも捉えることもできる。 Note that "collaboration" includes the meaning of doing things together for one purpose. For this reason, in the sense that a plurality of users make payments together, as an example and not as a limitation, both account-linked payments and common account payments can be considered to have the same purpose.

また、以下では、端末にインストールされたアプリケーション(支払いアプリケーションやメッセージングアプリケーション)によって、本発明に係る各種の処理が実行されることとして説明する。 Further, in the following description, it is assumed that various processes according to the present invention are executed by applications (payment application and messaging application) installed in the terminal.

なお、支払いアプリケーションの一機能としてチャットサービス(限定ではなく例として、メッセージングサービス)の機能を持たせる、またはチャットアプリケーション(限定ではなく例として、メッセージングアプリケーション)の一機能として支払いサービスの機能を持たせるようにすることもできる。 In addition, having a chat service function (as a non-limiting example, a messaging service) as a function of a payment application, or having a payment service function as a function of a chat application (as a non-limiting example, a messaging application) You can also make

メッセージングサービスでは、ユーザが、チャットルームを利用してチャットを行うことができるように構成されている。
以下の説明では、適宜、複数のユーザの端末間で送受信されるコンテンツを各々のユーザが閲覧できるUI(User Interface)やGUI(Graphical User Interface)を「トークルーム」と称する。また、トークルームをチャットルームと称してもよい。
The messaging service is configured so that users can chat using chat rooms.
In the following description, a UI (User Interface) or a GUI (Graphical User Interface) that allows each user to view content transmitted and received between terminals of a plurality of users will be referred to as a "talk room" as appropriate. Also, the talk room may be called a chat room.

コンテンツには、単純なテキストや絵文字等を含むメッセージの他、限定ではなく例として、画像情報(静止画像、動画像等の情報を含む。)、操作用情報(ボタン、アイコン等を含む。)、通信用情報・リンク情報(URI、URL等を含む。)など、端末間で送受信可能な各種の情報を含めることができる。 The content includes messages including simple texts and pictograms, as well as non-limiting examples of image information (including information such as still images and moving images), operation information (including buttons, icons, etc.). , communication information/link information (including URI, URL, etc.), and various other information that can be transmitted and received between terminals.

なお、トークルームには、限定ではなく例として、一対一のユーザのトークルームの他、複数のユーザを含むグループのトークルーム(グループトークルーム)を含めることができる。この場合におけるトークルームは、複数のユーザを含むグループの各端末間で送受信されるコンテンツをグループに含まれるユーザが閲覧できるUIやGUIのことを意味する。 Note that the talk room can include, by way of example and not limitation, a one-to-one user talk room as well as a group talk room including a plurality of users (group talk room). The talk room in this case means a UI or GUI that allows users included in the group to view content transmitted and received between terminals of the group including a plurality of users.

また、メッセージングサービスには、端末間での簡単なメッセージ等のコンテンツの送受信を可能とするインスタントメッセージングサービス(IMS:Instant Messaging Service)を含めてもよいし、含めなくてもよい。 The messaging service may or may not include an instant messaging service (IMS) that enables transmission and reception of contents such as simple messages between terminals.

また、メッセージングサービス:MS(IMSを含む。)を、ソーシャルネットワーキングサービス:SNSの1つの形態(一形態)と捉える考え方もある。
このため、メッセージングサービス:MSと、ソーシャルネットワーキングサービス:SNSとは区別してもよいし、区別しなくてもよい。
There is also a way of thinking that messaging service: MS (including IMS) is regarded as one form (one form) of social networking service: SNS.
Therefore, the messaging service: MS and the social networking service: SNS may or may not be distinguished.

また、以下では、端末に対する入力として、主として端末のユーザによる操作入力(限定ではなく例として、タップ(タップ操作)による入力)を例示するが、これに限定されない。
操作入力に代えて、または操作入力に加えて、音入力(音声入力を含む。)を端末に対する入力としてもよいし、しなくてもよい。
Further, in the following description, the input to the terminal is mainly an operation input by the user of the terminal (input by tapping (tap operation) as an example, not a limitation), but the input is not limited to this.
Sound input (including voice input) may or may not be input to the terminal instead of or in addition to the operation input.

本明細書において、端末が行う「決済に関する処理」とは、決済に直接的または間接的に関連する処理、限定ではなく例として、上記の(A)アカウント連携決済や(B)共通アカウント決済に直接的または間接的に関連する処理を意味する。
具体的には、限定ではなく例として、決済を行うためのコード情報をサーバから取得する処理(コード情報の生成をサーバに依頼する処理や、生成されたコード情報をサーバから受信する処理を含む。)、取得したコード情報を表示する処理、決済するようにサーバに依頼する処理、決済結果(決済完了通知等を含む。)をサーバから取得する処理などの、決済を行う上で何らかの関連のある処理、より具体的には、決済を行う上で関連のある処理として端末で実行される処理全般を含むものである。
In this specification, "processing related to payment" performed by the terminal means processing directly or indirectly related to payment, such as the above (A) account linked payment and (B) shared account payment as examples without limitation. means directly or indirectly related processing;
Specifically, as a non-limiting example, the process of acquiring code information for payment from the server (including the process of requesting the server to generate code information and the process of receiving the generated code information from the server) ), processing to display the acquired code information, processing to request the server to make a payment, processing to obtain payment results (including payment completion notification, etc.) from the server, etc. It includes a certain process, more specifically, all processes that are executed by the terminal as related processes for settlement.

また、本明細書において、サーバが行う「決済に関する処理」も、決済に直接的または間接的に関連する処理、限定ではなく例として、上記の(A)アカウント連携決済や(B)共通アカウント決済に直接的または間接的に関連する処理を意味する。
具体的には、限定ではなく例として、決済を行うためのコード情報を生成する処理、生成したコード情報を端末に送信する処理、決済処理(決済する処理)、決済結果(決済完了通知等を含む。)を端末に送信する処理などの、決済を行う上で何らかの関連のある処理、より具体的には、決済を行う上で関連のある処理としてサーバで実行される処理全般を含むものである。
In addition, in this specification, "processing related to settlement" performed by the server also means processing directly or indirectly related to settlement. means any process related directly or indirectly to
Specifically, as a non-limiting example, processing to generate code information for payment, processing to send the generated code information to the terminal, payment processing (processing to make payment), payment result (payment completion notification, etc.) ) to the terminal, more specifically, it includes all processing executed by the server as processing related to payment.

なお、「関する」と記載された他の用語についても同様である。つまり、「関する」とは、直接的または間接的に関連のあるものを含む概念である。 It should be noted that the same applies to other terms described as "related". That is, "related to" is a concept that includes directly or indirectly related things.

以下では、少なくとも端末とサーバとを含むシステム(限定ではなく例として、通信システム1A、通信システム1B)を例示する。
ただし、システムは、以下説明するシステムに限定されるわけではない。限定ではなく例として、以下のいずれかのパターンのシステムを構成することができる。
(1)端末&サーバ
(2)サーバ
(3)端末
In the following, a system including at least a terminal and a server (communication system 1A, communication system 1B as examples without limitation) is illustrated.
However, the system is not limited to the system described below. By way of example and not limitation, the system can be configured in any of the following patterns.
(1) Terminal & Server (2) Server (3) Terminal

(1)は、限定ではなく例として、少なくとも1つの端末と、少なくとも1つのサーバとを含むシステムである。この典型例は、サーバクライアントシステムである。
この場合、システムの制御部は、端末の制御部とサーバの制御部とのうちの少なくともいずれか一方とすることができる。つまり、限定ではなく例として、(1A)端末の制御部のみ、(1B)サーバの制御部のみ、(1C)端末の制御部とサーバの制御部との両方、のうちのいずれかを、システムの制御部とすることができる。
(1) is a system including, by way of example and not limitation, at least one terminal and at least one server. A typical example of this is a server-client system.
In this case, the controller of the system can be at least one of the controller of the terminal and the controller of the server. That is, as an example and not a limitation, any one of (1A) only the control unit of the terminal, (1B) only the control unit of the server, or (1C) both the control unit of the terminal and the control unit of the server may be used in the system. can be a control unit.

また、システムの制御部が行う制御や処理(以下、包括的に「制御等」と称する。)は、(1A)端末の制御部のみによって行うようにしてもよいし、(1B)サーバの制御部のみによって行うようにしてもよいし、(1C)端末の制御部とサーバの制御部との両方によって行うようにしてもよい。
また、(1C)では、限定ではなく例として、システムが制御部によって行う制御等のうちの一部の制御等を端末の制御部によって行うようにし、残りの制御等をサーバの制御部によって行うようにすることができる。
Further, the control and processing performed by the control unit of the system (hereinafter collectively referred to as "control, etc.") may be performed only by (1A) the control unit of the terminal, or (1B) the control of the server (1C) It may be performed by both the control unit of the terminal and the control unit of the server.
In addition, in (1C), as an example and not a limitation, part of the control performed by the control unit of the system is performed by the control unit of the terminal, and the rest of the control is performed by the control unit of the server. can be made

(2)は、限定ではなく例として、複数のサーバによって構成されるシステムとすることができる。複数のサーバによって構成されるシステムであるため「サーバシステム」と称してもよい。 (2) can be, by way of example and not limitation, a system composed of multiple servers. Since it is a system composed of a plurality of servers, it may be called a "server system".

(3)は、限定ではなく例として、複数の端末によって構成されるシステムとすることができる。
サーバを含まず、端末によって構成されるシステムは、限定ではなく例として、以下のようなシステムとすることができる。
・サーバの機能を端末に持たせるシステム(分散システム)。これは、限定ではなく例として、ブロックチェーンの技術を用いて実現することが可能である。
・端末同士が無線通信を行うシステム。これは、限定ではなく例として、ブルートゥース等の近距離無線通信技術を用いてP2P(ピアツーピア)方式等で通信を行うことで実現可能である。
(3) can be, by way of example and not limitation, a system composed of a plurality of terminals.
A system that does not include a server and is composed of terminals can be, by way of example and not limitation, a system such as the following.
・A system in which terminals have server functions (distributed system). This can be accomplished using blockchain technology, by way of example and not limitation.
・A system in which terminals communicate wirelessly with each other. As an example and not a limitation, this can be realized by performing communication in a P2P (Peer-to-Peer) method or the like using short-range wireless communication technology such as Bluetooth.

なお、上記は、制御部に限らず、システムの構成要素となり得る入出力部、通信部、記憶部、時計部等の各機能部についても同様である。 Note that the above is not limited to the control section, and the same applies to each functional section such as an input/output section, a communication section, a storage section, a clock section, etc., which can be components of the system.

<第1実施例>
第1実施例は、前述した(A)アカウント連携決済を実現するための基本的な実施例である。
アカウント連携決済を行う場合、アカウント連携決済に参加するアカウントの一部または全部のアカウントに、金額を負担させることが考えられる。
しかし、この場合、限定ではなく例として、連携されたアカウントのうちのいずれかのアカウントの残高が不足するなどして、アカウント連携決済を行うことができない場合があり得る。
<First embodiment>
The first embodiment is a basic embodiment for realizing the above-described (A) account-linked settlement.
When performing account-linked settlement, it is conceivable to make some or all of the accounts participating in the account-linked settlement pay the amount.
However, in this case, as an example and not as a limitation, there may be cases where account-linked settlement cannot be performed due to insufficient balance in one of the linked accounts.

以下では、アカウント連携決済を実現するためのデータであって、サーバ10で管理されるデータとして「連携ウォレット」という概念を導入する。端末20のユーザ(ユーザアカウント)によって連携ウォレットを作成(生成)する要求がなされ、連携ウォレットのデータがサーバ10によって生成されることで、アカウント連携決済を行うことが可能となる。
また、アカウント連携決済を実現するために、複数のアカウントを連携させることを「アカウント連携」や「ウォレット連携」と称する。
In the following, the concept of "linked wallet" is introduced as data managed by the server 10, which is data for realizing account linked settlement. The user (user account) of the terminal 20 makes a request to create (generate) a linked wallet, and the server 10 generates data for the linked wallet, thereby enabling account linked settlement.
In addition, linking multiple accounts to achieve account linking settlement is referred to as "account linking" or "wallet linking."

第1実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the first embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

まず、アカウント連携の一例として、一のユーザの複数のアカウントを連携する場合について説明する。本実施例では、限定ではなく例として、ユーザA.Aの2つのアカウントを連携する場合を説明する。
また、一例として、サーバ10がアカウント連携処理を実行する場合について説明する。
First, as an example of account linkage, a case of linking a plurality of accounts of one user will be described. In this embodiment, by way of example and not limitation, user A.A. A case of linking two accounts of A will be described.
Also, as an example, a case where the server 10 executes the account linking process will be described.

なお、詳細は後述するが、複数のユーザのアカウントを連携することも可能である。
また、詳細は後述するが、アカウント連携処理を端末20が実行するようにすることも可能である。
Although the details will be described later, it is also possible to link accounts of a plurality of users.
Further, although the details will be described later, it is also possible for the terminal 20 to execute the account linking process.

<システム構成>
図1-1は、本実施例における通信システム1Aのシステム構成の一例を示す図である。
通信システム1Aでは、限定ではなく例として、ネットワーク30を介して、サーバ10と、1以上の端末20(端末20A,端末20B,端末20C,・・・)とが接続される。
<System configuration>
FIG. 1-1 is a diagram showing an example of the system configuration of a communication system 1A in this embodiment.
In the communication system 1A, a server 10 and one or more terminals 20 (terminals 20A, 20B, 20C, . . . ) are connected via a network 30 as an example and not a limitation.

サーバ10は、ネットワーク30を介して、ユーザが所有する端末20に、限定ではなく例として、支払いサービスやメッセージングサービスを提供する機能を有する。サーバ10は、支払いサービスサーバ、支払い管理サーバ、決済サービスサーバ、決済管理サーバ、メッセージングサーバ、メッセージングサービスサーバ等のように表現することもできる。本実施形態では、限定ではなく例として、サーバ10のユーザを、支払いサービスの事業者やメッセージングサービスの事業者とする。
なお、ネットワーク30に接続されるサーバ10の数や端末20の数は限定されない。
The server 10 is capable of providing, by way of example and not limitation, payment services and messaging services to terminals 20 owned by users via a network 30 . The server 10 can also be expressed as a payment service server, a payment management server, a payment service server, a payment management server, a messaging server, a messaging service server, and the like. In this embodiment, by way of example and not limitation, the user of the server 10 is a payment service provider or a messaging service provider.
Note that the number of servers 10 and the number of terminals 20 connected to the network 30 are not limited.

端末20(端末20A,端末20B,端末20C、・・・)は、各実施例において記載する機能を実現できる情報処理端末であればどのような端末であってもよい。端末20は、限定ではなく例として、スマートフォン、携帯電話(フィーチャーフォン)、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA・(personal digital assistant)、電子メールクライアントなど)、ウェアラブル端末(メガネ型デバイス、時計型デバイスなど)、VR(Virtual Reality)端末、スマートスピーカ(音声認識用デバイス)、または他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。また、端末20は情報処理端末と表現されてもよい。 The terminal 20 (terminal 20A, terminal 20B, terminal 20C, . . . ) may be any information processing terminal capable of realizing the functions described in each embodiment. Terminal 20 includes, by way of example and not limitation, smart phones, mobile phones (feature phones), computers (including but not limited to desktops, laptops, tablets, etc.), media computer platforms (including but not limited to cable, satellite set top boxes, digital video recorders), handheld computer devices (as non-limiting examples include PDA (personal digital assistant), email clients, etc.), wearable terminals (glass-type devices, watch-type devices, etc.), VR (Virtual Reality) Including terminals, smart speakers (devices for voice recognition), or other types of computers or communication platforms. Also, the terminal 20 may be expressed as an information processing terminal.

端末20A、端末20Bおよび端末20Cの構成は、限定ではなく例として、同一とすることができる。また、必要に応じて、ユーザXが利用する端末を端末20Xと表現し、ユーザXまたは端末20Xに対応づけられた、所定のサービスにおけるユーザ情報をユーザ情報Xと表現してもよいし、しなくてもよい。
なお、ユーザ情報とは、所定のサービスにおいてユーザが利用するアカウントに対応付けられたユーザの情報である。ユーザ情報は、限定でなく例として、ユーザにより入力される、または、所定のサービスにより付与される、ユーザの名前、ユーザのアイコン画像、ユーザの年齢、ユーザの性別、ユーザの住所、ユーザの趣味趣向、ユーザの識別子などのユーザに対応づけられた情報を含み、これらのいずれか一つまたは、組み合わせであってもよいし、そうでなくてもよい。
The configuration of terminal 20A, terminal 20B and terminal 20C may be identical, by way of example and not by way of limitation. Further, if necessary, the terminal used by the user X may be expressed as the terminal 20X, and the user information in a predetermined service associated with the user X or the terminal 20X may be expressed as the user information X. It doesn't have to be.
The user information is user information associated with an account used by the user in a predetermined service. User information includes, by way of example and not limitation, user's name, user's icon image, user's age, user's gender, user's address, user's hobbies, entered by the user or provided by a given service It may include information associated with the user, such as preferences, user identifiers, etc., and may or may not be any one or combination of these.

ネットワーク30は、1以上の端末20と、1以上のサーバ10とを接続する役割を担う。すなわち、ネットワーク30は、上記の各種の装置が接続した後、データを送受信することができるように接続経路を提供する通信網を意味する。 The network 30 serves to connect one or more terminals 20 and one or more servers 10 . That is, the network 30 means a communication network that provides a connection path so that the various devices can transmit and receive data after being connected.

ネットワーク30のうちの1つまたは複数の部分は、有線ネットワークや無線ネットワークであってもよいし、そうでなくてもよい。ネットワーク30は、限定ではなく例として、アドホック・ネットワーク(ad hoc network)、イントラネット、エクストラネット、仮想プライベート・ネットワーク(virtual private network:VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク(local area network:LAN)、ワイヤレスLAN(wireless LAN:WLAN)、広域ネットワーク(wide area network:WAN)、ワイヤレスWAN(wireless WAN:WWAN)、大都市圏ネットワーク(metropolitan area network:MAN)、インターネットの一部、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)の一部、携帯電話網、ISDN(integrated service digital networks)、無線LAN、LTE(long term evolution)、CDMA(code division multiple access)、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、衛星通信など、または、これらの2つ以上の組合せを含むことができる。ネットワーク30は、1つまたは複数のネットワーク30を含むことができる。 One or more portions of network 30 may or may not be wired or wireless networks. Network 30 may include, by way of example and not limitation, an ad hoc network, an intranet, an extranet, a virtual private network (VPN), a local area network (LAN), a wireless LAN (wireless LAN), wide area network (WAN), wireless WAN (WWAN), metropolitan area network (MAN), part of the Internet, public switched telephone network (Public Part of Switched Telephone Network (PSTN), mobile phone network, ISDN (integrated service digital networks), wireless LAN, LTE (long term evolution), CDMA (code division multiple access), Bluetooth (registered trademark), satellite communication, etc., or a combination of two or more thereof. Network 30 may include one or more networks 30 .

サーバ10(限定ではなく、サーバ、情報処理装置、情報管理装置の一例)は、端末20に対して、所定のサービス(本実施例では支払いサービス)を提供する機能を備える。サーバ10は、各実施形態において記載する機能を実現できる情報処理装置であればどのような装置であってもよい。サーバ10は、限定ではなく例として、サーバ装置、コンピュータ(限定ではなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定ではなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定ではなく例として、PDA、電子メールクライアントなど)、あるいは他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。また、サーバ10は情報処理装置と表現されてもよい。サーバ10と端末20とを区別する必要がない場合は、サーバ10と端末20とは、それぞれ情報処理装置と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The server 10 (not limited to, but an example of a server, an information processing device, an information management device) has a function of providing a predetermined service (a payment service in this embodiment) to the terminal 20 . The server 10 may be any information processing device capable of realizing the functions described in each embodiment. Server 10 includes, by way of example and not limitation, server devices, computers (including but not limited to desktops, laptops, tablets, etc.), media computer platforms (including but not limited to cable, satellite set-top boxes, digital video recorders, etc.). ), handheld computing devices (by way of example and not limitation, PDAs, email clients, etc.), or other types of computers or communication platforms. Also, the server 10 may be expressed as an information processing device. If there is no need to distinguish between the server 10 and the terminal 20, the server 10 and the terminal 20 may or may not be represented as information processing devices.

[各装置のハードウェア(HW)構成]
通信システム1Aに含まれる各装置のHW構成について説明する。
[Hardware (HW) configuration of each device]
The HW configuration of each device included in the communication system 1A will be described.

(1)端末のHW構成
図1-1には、端末20のHW構成の一例を示している。
端末20は、制御部21(CPU:central processing unit(中央処理装置))、記憶部28、通信I/F22(インタフェース)、入出力部23、時計部29A、位置算出用情報検出部29Bを備える。端末20のHWの各構成要素は、限定ではなく例として、バスBを介して相互に接続される。なお、端末20のHW構成として、すべての構成要素を含むことは必須ではない。限定ではなく例として、端末20は、個々の構成要素、または複数の構成要素を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。
(1) HW Configuration of Terminal FIG. 1-1 shows an example of the HW configuration of the terminal 20. As shown in FIG.
The terminal 20 includes a control unit 21 (CPU: central processing unit (central processing unit)), a storage unit 28, a communication I/F 22 (interface), an input/output unit 23, a clock unit 29A, and a position calculation information detection unit 29B. . Each component of the HW of terminal 20 is interconnected via bus B, by way of example and not limitation. Note that the HW configuration of the terminal 20 does not necessarily include all the components. By way of example and not limitation, terminal 20 may or may not be configured for individual or multiple components to be removed.

通信I/F22は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F22は、ネットワーク30を介して、サーバ10等の各種装置との通信を実行する機能を有する。通信I/F22は、各種データを制御部21からの指示に従って、サーバ10等の各種装置に送信する。また、通信I/F22は、サーバ10等の各種装置から送信された各種データを受信し、制御部21に伝達する。また、通信I/F22を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F22が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 Communication I/F 22 transmits and receives various data via network 30 . Communication may be performed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be performed. The communication I/F 22 has a function of executing communication with various devices such as the server 10 via the network 30 . Communication I/F 22 transmits various data to various devices such as server 10 according to instructions from control unit 21 . The communication I/F 22 also receives various data transmitted from various devices such as the server 10 and transmits the data to the control unit 21 . Also, the communication I/F 22 may be simply referred to as a communication section. Moreover, when the communication I/F 22 is configured by a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

入出力部23は、端末20に対する各種操作を入力する装置や、端末20で処理された処理結果を出力する装置等を含む。入出力部23は、入力部と出力部が一体化していてもよいし、入力部と出力部に分離していてもよいし、そうでなくてもよい。 The input/output unit 23 includes a device for inputting various operations to the terminal 20, a device for outputting processing results processed by the terminal 20, and the like. In the input/output unit 23, the input unit and the output unit may be integrated, the input unit and the output unit may be separated, or not.

入力部は、ユーザからの入力を受け付けて、入力に係る情報を制御部21に伝達できる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。入力部は、限定ではなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、キーボード等のハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイス、カメラ(動画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含む。 The input unit is implemented by any one or a combination of all types of devices that can receive input from the user and transmit information related to the input to the control unit 21 . The input unit includes, but is not limited to, hardware keys such as a touch panel, a touch display, and a keyboard, a pointing device such as a mouse, a camera (operation input via moving images), and a microphone (operation input by voice).

出力部は、制御部21で処理された処理結果を出力することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。出力部は、限定ではなく例として、 タッチパネル、タッチディスプレイ、スピーカ(音声出力)、レンズ(限定ではなく例として3D(three dimensions)出力や、ホログラム出力)、プリンターなどを含む。 The output unit is implemented by any one or a combination of all types of devices capable of outputting processing results processed by the control unit 21 . The output unit includes, as non-limiting examples, a touch panel, a touch display, a speaker (audio output), a lens (non-limiting examples include 3D (three dimensions) output and hologram output), a printer, and the like.

あくまでも一例であるが、入出力部23は、限定ではなく例として、表示部24、音入力部25、音出力部26、撮像部27を備える。 Although it is only an example, the input/output unit 23 includes a display unit 24 , a sound input unit 25 , a sound output unit 26 and an imaging unit 27 as an example and not a limitation.

表示部24は、フレームバッファに書き込まれた表示データに従って、表示することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。表示部24は、限定ではなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、モニタ(限定ではなく例として、液晶ディスプレイやOELD(organic electroluminescence display))、ヘッドマウントディスプレイ(HDM:Head Mounted Display)、プロジェクションマッピング、ホログラム、空気中など(真空であってもよいし、そうでなくてもよい)に画像やテキスト情報等を表示可能な装置を含む。なお、これらの表示部24は、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。 The display unit 24 is realized by any one or a combination of all kinds of devices capable of displaying according to the display data written to the frame buffer. The display unit 24 includes a touch panel, a touch display, a monitor (as a non-limiting example, a liquid crystal display and an OELD (organic electroluminescence display)), a head mounted display (HDM), projection mapping, and a hologram. , including devices capable of displaying images, text information, etc. in air (which may or may not be a vacuum). Note that these display units 24 may or may not be capable of displaying display data in 3D.

音入力部25は、音データ(音声データを含む。以下同様。)の入力に利用される。音入力部25は、マイクなどを含む。
音出力部26は、音データの出力に利用される。音出力部26は、スピーカなどを含む。
撮像部27は、画像データ(静止画像データ、動画像データを含む。以下同様。)の取得に利用される。撮像部27は、カメラなどを含む。
The sound input unit 25 is used to input sound data (including voice data; the same applies hereinafter). Sound input unit 25 includes a microphone and the like.
The sound output unit 26 is used for outputting sound data. Sound output unit 26 includes a speaker and the like.
The imaging unit 27 is used to acquire image data (including still image data and moving image data; the same applies hereinafter). The imaging unit 27 includes a camera and the like.

入出力部23がタッチパネルの場合、入出力部23と表示部24とは、略同一の大きさおよび形状で対向して配置されていてもよい。 When the input/output unit 23 is a touch panel, the input/output unit 23 and the display unit 24 may be arranged to face each other with substantially the same size and shape.

時計部29Aは、端末20の内蔵時計であり、時刻情報(計時情報)を出力する。時計部29Aは、限定ではなく例として、水晶発振器を利用したクロック等を有して構成される。時計部29Aは、限定ではなく例として、計時部や時刻情報検出部と表現することもできる。 The clock unit 29A is a built-in clock of the terminal 20 and outputs time information (clock information). The clock unit 29A is configured with a clock using a crystal oscillator or the like, for example and not limitation. The clock unit 29A can also be expressed as a clock unit or a time information detection unit as an example and not as a limitation.

なお、時計部29Aは、NITZ(Network Identity and Time Zone)規格等を適用したクロックを有していてもよいし、有していなくてもよい。 Note that the clock unit 29A may or may not have a clock to which the NITZ (Network Identity and Time Zone) standard or the like is applied.

位置算出用情報検出部29Bは、制御部21が自己の端末20の位置を算出(測定)するために必要な情報(以下、「位置算出用情報」と称する。)を検出(計測)する機能部である。位置算出用情報検出部29Bは、限定ではなく例として、位置算出用センサ部と表現することもできる。 The position calculation information detection unit 29B has a function of detecting (measuring) information necessary for the control unit 21 to calculate (measure) the position of its own terminal 20 (hereinafter referred to as “position calculation information”). Department. The position calculation information detection section 29B can also be expressed as a position calculation sensor section as an example and not as a limitation.

位置算出用情報検出部29Bは、限定ではなく例として、GPS(Global Positioning System)等の衛星測位システムを利用して端末20の位置を算出するためのセンサやユニットである衛星測位センサ(衛星測位ユニット)や、慣性航法システムを利用して端末20の位置を算出するためのセンサやユニットである慣性計測センサ(慣性計測ユニット(IMU(Inertial Measurement Unit)))、UWB(超広帯域無線:Ultra Wide Band)を利用して端末20の位置を算出するためのセンサやユニットであるUWB測位センサ(UWB測位ユニット)等を含む。 The position calculation information detection unit 29B includes, as a non-limiting example, a satellite positioning sensor (satellite positioning sensor) which is a sensor or unit for calculating the position of the terminal 20 using a satellite positioning system such as GPS (Global Positioning System). unit), an inertial measurement sensor (inertial measurement unit (IMU (Inertial Measurement Unit))), which is a sensor or unit for calculating the position of the terminal 20 using an inertial navigation system, UWB (ultra wideband radio: Ultra Wide A UWB positioning sensor (UWB positioning unit), etc., which is a sensor or unit for calculating the position of the terminal 20 using a band).

衛星測位ユニットは、限定ではなく例として、不図示のアンテナで受信される測位用衛星から発信されている測位用衛星信号を含むRF(Radio Frequency)信号をデジタル信号に変換するRF受信回路や、RF受信回路から出力されるデジタル信号に対して相関演算処理等を行って測位用衛星信号を捕捉し、測位用衛星信号から取り出した衛星軌道データや時刻データ等の情報を、位置算出用情報として出力するベースバンド処理回路等を有する。 The satellite positioning unit includes, as a non-limiting example, an RF receiving circuit that converts an RF (Radio Frequency) signal including a positioning satellite signal transmitted from a positioning satellite received by an antenna (not shown) into a digital signal, Positioning satellite signals are acquired by performing correlation calculation processing, etc. on the digital signals output from the RF receiving circuit, and information such as satellite orbit data and time data extracted from the positioning satellite signals is used as position calculation information. It has a baseband processing circuit for output.

慣性計測ユニットは、慣性航法演算によって端末20の位置を算出するために必要な情報を検出するセンサである慣性センサを有する。慣性センサには、限定ではなく例として、3軸の加速度センサや3軸のジャイロセンサが含まれ、加速度センサによって検出された加速度と、ジャイロセンサによって検出された角速度とを、位置算出用情報として出力する。 The inertial measurement unit has an inertial sensor that detects information necessary to calculate the position of terminal 20 by inertial navigation calculation. Examples of inertial sensors include, but are not limited to, triaxial acceleration sensors and triaxial gyro sensors. The acceleration detected by the acceleration sensor and the angular velocity detected by the gyro sensor are used as position calculation information. Output.

UWB測位ユニットは、限定ではなく例として、不図示のアンテナで受信される測位用ビーコンから発信されている測位用超広帯域パルス信号を含む超広帯域RF(Radio Frequency)信号をデジタル信号に変換する超広帯域RF受信回路や、超広帯域RF受信回路から出力されるデジタル信号に基づいて端末20と測位用ビーコンとの相対位置を算出する相対位置算出処理回路等を有する。
なお、限定ではなく例として、UWB測位ユニットは、不図示のアンテナから測位用超広帯域パルス信号を含む超広帯域RF信号を送信することで、端末20を測位用ビーコンとして機能させてもよいし、そうしなくてもよい。
As a non-limiting example, the UWB positioning unit converts an ultra-wideband RF (Radio Frequency) signal including an ultra-wideband pulse signal for positioning transmitted from a positioning beacon received by an antenna (not shown) into a digital signal. It has a wideband RF receiving circuit, a relative position calculation processing circuit that calculates the relative position between the terminal 20 and the positioning beacon based on the digital signal output from the ultra-wideband RF receiving circuit, and the like.
As an example and not a limitation, the UWB positioning unit may cause the terminal 20 to function as a positioning beacon by transmitting an ultra-wideband RF signal including a positioning ultra-wideband pulse signal from an antenna (not shown), You don't have to.

制御部21は、限定ではなく例として、位置算出用情報検出部29Bによって検出された位置算出用情報に基づいて、定期的なタイミングや特定のタイミングで、自己の端末20の位置を算出する。端末の位置を「端末位置」と称し、算出された端末位置を「算出端末位置」と称する。制御部21は、算出端末位置を、その算出端末位置を算出した日時と関連付けて、算出端末位置履歴データとして記憶部28に記憶させるようにしてもよいし、そうしなくてもよい。 As a non-limiting example, the control unit 21 calculates the position of its own terminal 20 at regular timings or specific timings based on the position calculation information detected by the position calculation information detection unit 29B. The position of the terminal is called "terminal position", and the calculated terminal position is called "calculated terminal position". The control unit 21 may or may not associate the calculated terminal position with the date and time when the calculated terminal position was calculated and store it in the storage unit 28 as calculated terminal position history data.

制御部21は、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、限定ではなく例として、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。そのため、制御部21は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The control unit 21 comprises, by way of example and not limitation, a hardware built-in data processing device comprising physically structured circuitry for carrying out the functions implemented by the code or instructions contained within the program. It is realized by Therefore, the control unit 21 may or may not be expressed as a control circuit.

制御部21は、限定ではなく例として、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、プロセッサコア(processor core)、マルチプロセッサ(multiprocessor)、ASIC(application-specific integrated circuit)、FPGA(field programmable gate array)を含む。 Control unit 21 includes, by way of example and not limitation, a central processing unit (CPU), microprocessor, processor core, multiprocessor, ASIC (application-specific integrated circuit), FPGA (field programmable gate array).

記憶部28は、端末20が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。記憶部28は、限定ではなく例として、HDD(hard disk drive)、SSD(solid state drive)、フラッシュメモリ、RAM(random access memory)、ROM(read only memory)など各種の記憶媒体を含む。また、記憶部28は、メモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage unit 28 has a function of storing various programs and various data required for the terminal 20 to operate. The storage unit 28 includes various storage media such as HDD (hard disk drive), SSD (solid state drive), flash memory, RAM (random access memory), and ROM (read only memory) as examples and not limitation. Also, the storage unit 28 may or may not be expressed as a memory.

端末20は、プログラムPを記憶部28に記憶し、このプログラムPを実行することで、制御部21が、制御部21に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、記憶部28に記憶されるプログラムPは、端末20に、制御部21が実行する各機能を実現させる。また、このプログラムPは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。 The terminal 20 stores the program P in the storage unit 28 and executes the program P so that the control unit 21 executes processing as each unit included in the control unit 21 . That is, the program P stored in the storage unit 28 causes the terminal 20 to implement each function executed by the control unit 21 . Also, this program P may or may not be expressed as a program module.

(2)サーバのHW構成
図1-1には、サーバ10のHW構成の一例を示している。
サーバ10は、制御部11(CPU)、記憶部15、通信I/F14(インタフェース)、入出力部12、時計部19を備える。サーバ10のHWの各構成要素は、限定ではなく例として、バスBを介して相互に接続される。なお、サーバ10のHWは、サーバ10のHWの構成として、全ての構成要素を含むことは必須ではない。限定ではなく例として、サーバ10のHWは、個々の構成要素、または複数の構成要素を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。
(2) Server HW Configuration FIG. 1-1 shows an example of the HW configuration of the server 10. As shown in FIG.
The server 10 includes a control section 11 (CPU), a storage section 15 , a communication I/F 14 (interface), an input/output section 12 and a clock section 19 . Each component of the HW of server 10 is interconnected via bus B, by way of example and not limitation. It should be noted that the HW of the server 10 does not have to include all components as the HW configuration of the server 10 . By way of example and not limitation, the HW of server 10 may or may not be configured to remove individual components or multiple components.

制御部11は、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、限定ではなく例として、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。 The control unit 11 comprises, by way of example and not limitation, a hardware built-in data processing device comprising physically structured circuitry for carrying out the functions implemented by the code or instructions contained within the program. It is realized by

制御部11は、代表的には中央処理装置(CPU)、であり、その他にマイクロプロセッサ、プロセッサコア、マルチプロセッサ、ASIC、FPGAであってもよいし、そうでなくてもよい。本開示において、制御部11は、これらに限定されない。 The control unit 11 is typically a central processing unit (CPU), and may or may not be a microprocessor, processor core, multiprocessor, ASIC, or FPGA. In the present disclosure, the controller 11 is not limited to these.

記憶部15は、サーバ10が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。記憶部15は、HDD、SSD、フラッシュメモリなど各種の記憶媒体により実現される。ただし、本開示において、記憶部15は、これらに限定されない。また、記憶部15は、メモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage unit 15 has a function of storing various programs and various data necessary for the operation of the server 10 . The storage unit 15 is realized by various storage media such as HDD, SSD, and flash memory. However, in the present disclosure, the storage unit 15 is not limited to these. Also, the storage unit 15 may or may not be expressed as a memory.

通信I/F14は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F14は、ネットワーク30を介して、端末20等の各種装置との通信を実行する機能を有する。通信I/F14は、各種データを制御部11からの指示に従って、端末20等の各種装置に送信する。また、通信I/F14は、端末20等の各種装置から送信された各種データを受信し、制御部11に伝達する。また、通信I/F14を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F14が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 Communication I/F 14 transmits and receives various data via network 30 . Communication may be performed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be performed. The communication I/F 14 has a function of executing communication with various devices such as the terminal 20 via the network 30 . Communication I/F 14 transmits various data to various devices such as terminal 20 according to instructions from control unit 11 . The communication I/F 14 also receives various data transmitted from various devices such as the terminal 20 and transmits the data to the control unit 11 . Also, the communication I/F 14 may be simply referred to as a communication unit. Moreover, when the communication I/F 14 is configured by a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

入出力部12は、サーバ10に対する各種操作を入力する装置や、サーバ10で処理された処理結果を出力する装置等を含む。入出力部12は、入力部と出力部が一体化していてもよいし、入力部と出力部に分離していてもよいし、そうでなくてもよい。 The input/output unit 12 includes a device for inputting various operations to the server 10, a device for outputting processing results processed by the server 10, and the like. In the input/output unit 12, the input unit and the output unit may be integrated, the input unit and the output unit may be separated, or not.

入力部は、ユーザからの入力を受け付けて、入力に係る情報を制御部11に伝達できる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。入力部は、代表的にはキーボード等に代表されるハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイスで実現される。なお、入力部は、限定ではなく例として、タッチパネルやカメラ(動画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含んでいてもよいし、そうでなくてもよい。 The input unit is implemented by any one or a combination of all types of devices that can receive input from the user and transmit information related to the input to the control unit 11 . The input unit is realized by hardware keys typically represented by a keyboard and a pointing device such as a mouse. Note that the input unit may or may not include a touch panel, a camera (operation input via a moving image), and a microphone (operation input by voice) as examples, not limitation.

出力部は、制御部11で処理された処理結果を出力することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。出力部は、限定ではなく例として、 タッチパネル、タッチディスプレイ、スピーカ(音出力)、レンズ(限定ではなく例として3D(three dimensions)出力や、ホログラム出力)、プリンターなどを含む。 The output unit is implemented by any one or a combination of all types of devices capable of outputting processing results processed by the control unit 11 . The output unit includes, as non-limiting examples, touch panels, touch displays, speakers (sound output), lenses (three-dimension (3D) output and hologram output as non-limiting examples), printers, and the like.

あくまでも一例であるが、入出力部12は、限定ではなく例として、表示部13を備える。 Although it is only an example, the input/output unit 12 includes the display unit 13 as an example and not as a limitation.

表示部13は、ディスプレイ等で実現される。ディスプレイは、代表的にはモニタ(限定ではなく例として、液晶ディスプレイやOELD(organic electroluminescence display))で実現される。なお、ディスプレイは、ヘッドマウントディスプレイ(HDM)などであってもよいし、そうでなくてもよい。なお、これらのディスプレイは、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。本開示において、ディスプレイは、これらに限定されない。 The display unit 13 is realized by a display or the like. The display is typically implemented by a monitor (for example, but not by way of limitation, a liquid crystal display or an OELD (organic electroluminescence display)). Note that the display may or may not be a head mounted display (HDM) or the like. These displays may or may not be capable of displaying display data in 3D. In the present disclosure, displays are not limited to these.

時計部19は、サーバ10の内蔵時計であり、時刻情報(計時情報)を出力する。時計部19は、限定ではなく例として、ハードウェアクロックとしてのRTC(Real Time Clock)やシステムクロック等を有して構成される。時計部19は、限定ではなく例として、計時部や時刻情報検出部と表現することもできる。 The clock unit 19 is an internal clock of the server 10 and outputs time information (timekeeping information). The clock unit 19 includes, for example and not limitation, an RTC (Real Time Clock) as a hardware clock, a system clock, and the like. The clock unit 19 can also be expressed as a clock unit or a time information detection unit as an example and not as a limitation.

(3)その他
サーバ10は、プログラムPを記憶部15に記憶し、このプログラムPを実行することで、制御部11が、制御部11に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、記憶部15に記憶されるプログラムPは、サーバ10に、制御部11が実行する各機能を実現させる。このプログラムPは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。
他の装置についても同様である。
(3) Others The server 10 stores the program P in the storage unit 15 and executes the program P so that the control unit 11 executes processing as each unit included in the control unit 11 . That is, the program P stored in the storage unit 15 causes the server 10 to implement each function executed by the control unit 11 . This program P may or may not be expressed as a program module.
The same is true for other devices.

本開示の各実施形態においては、端末20および/またはサーバ10のCPUがプログラムPを実行することにより、実現するものとして説明する。
他の装置についても同様である。
Each embodiment of the present disclosure will be described as being implemented by the CPU of the terminal 20 and/or the server 10 executing the program P. FIG.
The same is true for other devices.

なお、端末20の制御部21、および/または、サーバ10の制御部11は、制御回路を有するCPUだけでなく、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって各処理を実現してもよいし、そうでなくてもよい。また、これらの回路は、1または複数の集積回路により実現されてよく、各実施形態に示す複数の処理を1つの集積回路により実現されることとしてもよいし、そうでなくてもよい。また、LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIなどと呼称されることもある。そのため、制御部21は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。
他の装置についても同様である。
Note that the control unit 21 of the terminal 20 and/or the control unit 11 of the server 10 is not only a CPU having a control circuit, but also an integrated circuit (IC (Integrated Circuit) chip, LSI (Large Scale Integration)) or the like. Each process may or may not be implemented by a logic circuit (hardware) or a dedicated circuit. Also, these circuits may be realized by one or more integrated circuits, and the plurality of processes shown in each embodiment may or may not be realized by one integrated circuit. LSIs are also called VLSIs, super LSIs, ultra LSIs, etc., depending on the degree of integration. Therefore, the control unit 21 may or may not be expressed as a control circuit.
The same is true for other devices.

また、本開示の各実施形態のプログラムP(限定ではなく例として、ソフトウェアプログラム、コンピュータプログラム、またはプログラムモジュール)は、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよいし、されなくてもよい。 記憶媒体は、「一時的でない有形の媒体」に、プログラムPを記憶可能である。また、プログラムPは、本開示の各実施形態の機能の一部を実現するためのものであってもよいし、そうでなくてもよい。さらに、本開示の各実施形態の機能を記憶媒体にすでに記録されているプログラムPとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよいし、そうでなくてもよい。 In addition, the program P of each embodiment of the present disclosure (as a non-limiting example, a software program, a computer program, or a program module) may be provided in a state stored in a computer-readable storage medium, It does not have to be. The storage medium can store the program P in a "non-transitory tangible medium". Also, the program P may or may not be for realizing part of the functions of each embodiment of the present disclosure. Furthermore, the function of each embodiment of the present disclosure may or may not be a so-called difference file (difference program) that can be realized in combination with a program P already recorded on a storage medium.

記憶媒体は、1つまたは複数の半導体ベースの、または他の集積回路(IC)(限定ではなく例として、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)または特定用途向けIC(ASIC)など)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、ハイブリッド・ハード・ドライブ(HHD)、光ディスク、光ディスクドライブ(ODD)、光磁気ディスク、光磁気ドライブ、フロッピィ・ディスケット、フロッピィ・ディスク・ドライブ(FDD)、磁気テープ、固体ドライブ(SSD)、RAMドライブ、セキュア・デジタル・カード、またはドライブ、任意の他の適切な記憶媒体、またはこれらの2つ以上の適切な組合せを含むことができる。記憶媒体は、適切な場合、揮発性、不揮発性、または揮発性と不揮発性の組合せでよい。なお、記憶媒体はこれらの例に限られず、プログラムPを記憶可能であれば、どのようなデバイスまたは媒体であってもよい。また、記憶媒体をメモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage medium may include one or more semiconductor-based or other integrated circuits (ICs) (such as, by way of example and without limitation, field programmable gate arrays (FPGAs) or application specific ICs (ASICs)), hard Disk drive (HDD), hybrid hard drive (HHD), optical disk, optical disk drive (ODD), magneto-optical disk, magneto-optical drive, floppy diskette, floppy disk drive (FDD), magnetic tape, solid state It may include a drive (SSD), RAM drive, secure digital card or drive, any other suitable storage medium, or any suitable combination of two or more thereof. Storage media may, where appropriate, be volatile, nonvolatile, or a combination of volatile and nonvolatile. Note that the storage medium is not limited to these examples, and any device or medium that can store the program P may be used. Also, the storage medium may or may not be expressed as memory.

サーバ10および/または端末20は、記憶媒体に記憶されたプログラムPを読み出し、読み出したプログラムPを実行することによって、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現することができる。
他の装置についても同様である。
The server 10 and/or the terminal 20 can realize the functions of the functional units shown in each embodiment by reading the program P stored in the storage medium and executing the read program P.
The same is true for other devices.

また、本開示のプログラムPは、プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して、サーバ10および/または端末20に提供されてもよいし、されなくてもよい。サーバ10および/または端末20は、限定ではなく例として、インターネット等を介してダウンロードしたプログラムPを実行することにより、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現する。
他の装置についても同様である。
In addition, the program P of the present disclosure may or may not be provided to the server 10 and/or the terminal 20 via any transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program. . As a non-limiting example, the server 10 and/or the terminal 20 implement the functions of the plurality of functional units shown in each embodiment by executing a program P downloaded via the Internet or the like.
The same is true for other devices.

また、本開示の各実施形態は、プログラムPが電子的な伝送によって具現化されたデータ信号の形態でも実現され得る。
サーバ10および/または端末20における処理の少なくとも一部は、1以上のコンピュータにより構成されるクラウドコンピューティングにより実現されていてもよいし、そうでなくてもよい。
端末20における処理の少なくとも一部、または全部を、サーバ10により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、端末20の制御部21の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理、または全部の処理を、サーバ10で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。
サーバ10における処理の少なくとも一部、または全部を、端末20により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、サーバ10の制御部11の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理、または全部の処理を、端末20で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。
明示的な言及のない限り、本開示の実施形態における判定の構成は必須でなく、判定条件を満たした場合に所定の処理が動作されたり、判定条件を満たさない場合に所定の処理がされたりしてもよいし、そうでなくてもよい。
Each embodiment of the present disclosure can also be implemented in the form of a data signal in which the program P is embodied by electronic transmission.
At least part of the processing in the server 10 and/or the terminal 20 may or may not be realized by cloud computing configured by one or more computers.
At least part or all of the processing in the terminal 20 may or may not be performed by the server 10 . In this case, the server 10 may or may not perform at least some or all of the processing of the functional units of the control unit 21 of the terminal 20 .
At least part or all of the processing in the server 10 may or may not be performed by the terminal 20 . In this case, the terminal 20 may or may not perform at least some or all of the processing of the functional units of the control unit 11 of the server 10 .
Unless explicitly mentioned, the configuration of determination in the embodiments of the present disclosure is not essential, and predetermined processing is performed when the determination condition is satisfied, or predetermined processing is performed when the determination condition is not satisfied. may or may not.

なお、本開示のプログラムは、限定ではなく例として、ActionScript、JavaScript(登録商標)などのスクリプト言語、Objective-C、Java(登録商標)などのコンパイラ言語、HTML5などのマークアップ言語などを用いて実装される。 Note that the program of the present disclosure uses script languages such as ActionScript and JavaScript (registered trademark), compiler languages such as Objective-C and Java (registered trademark), markup languages such as HTML5, and the like, for example and not limitation. Implemented.

[各装置の機能構成]
(1)サーバ
図1-2は、本実施例においてサーバ10の制御部11によって実現される機能の一例を示す図である。
制御部11は、限定ではなく例として、記憶部15に記憶された支払いアプリケーション管理処理プログラム151に従って支払いアプリケーション管理処理を実行するための支払いアプリケーション管理処理部111を機能部として含む。
[Functional configuration of each device]
(1) Server FIG. 1B is a diagram showing an example of functions realized by the control unit 11 of the server 10 in this embodiment.
Control unit 11 includes, as a functional unit, payment application management processing unit 111 for executing payment application management processing according to payment application management processing program 151 stored in storage unit 15, as an example and not limitation.

図1-3は、本実施例においてサーバ10の記憶部15に記憶される情報等の一例を示す図である。
記憶部15には、限定ではなく例として、支払いアプリケーション管理処理として実行される支払いアプリケーション管理処理プログラム151と、アカウント登録データ153と、アカウント管理データベース155と、連携ウォレット管理データベース157とが記憶される。
FIG. 1-3 is a diagram showing an example of information stored in the storage unit 15 of the server 10 in this embodiment.
The storage unit 15 stores a payment application management processing program 151 executed as payment application management processing, account registration data 153, an account management database 155, and a cooperative wallet management database 157, as an example and not limitation. .

アカウント登録データ153は、アプリケーション(この例では支払いアプリケーション)のアカウントに関する登録データであり、そのデータ構成の一例を図1-4に示す。
アカウント登録データ153には、限定ではなく例として、ユーザ名と、アプリケーションIDと、その他登録情報とが関連付けて記憶される。
The account registration data 153 is registration data relating to the account of the application (payment application in this example), and an example of the data configuration is shown in FIG. 1-4.
The account registration data 153 stores, for example and not limitation, a user name, an application ID, and other registration information in association with each other.

ユーザ名は、アプリケーションを利用する端末20のユーザの名称であり、限定ではなく例として、端末20のユーザがアプリケーションを利用する際に登録する名称が記憶される。 The user name is the name of the user of the terminal 20 who uses the application, and as a non-limiting example, the name registered when the user of the terminal 20 uses the application is stored.

アプリケーションIDは、アプリケーションのアカウントを識別するために用いられる情報、またはアカウントそのものである。
このアプリケーションIDは、好ましくはアカウントごとに一意な値であり、限定ではなく例として、サーバ10によってアカウントごとに一意な値(固有の値)が設定されて記憶される。
アプリケーションIDは、端末20、またはその端末20のユーザに関連付けられた情報であり、端末に関する情報、または端末のユーザに関する情報の一例である。
The application ID is information used to identify the account of the application, or the account itself.
This application ID is preferably a unique value for each account, and as an example and not a limitation, the server 10 sets and stores a unique value (unique value) for each account.
The application ID is information associated with the terminal 20 or the user of the terminal 20, and is an example of information about the terminal or information about the user of the terminal.

その他登録情報には、限定ではなく例として、端末20を識別するための識別情報、端末20の電話番号(端末電話番号)、メールアドレス(端末メールアドレス)、アプリケーションにおける各種の認証に利用されるパスワード(ログインパスワード、認証パスワード等)等の認証情報といった各種の情報を含めるようにすることができる。 The other registration information includes, for example and not limitation, identification information for identifying the terminal 20, the telephone number of the terminal 20 (terminal telephone number), the e-mail address (terminal e-mail address), and the Various information such as authentication information such as a password (login password, authentication password, etc.) can be included.

端末20を識別するための識別情報は、限定ではなく例として、端末ID(限定ではなく例として、IMEI(International Mobile Equipment Identity))とすることができる。
また、端末20のユーザを識別するための識別情報は、限定ではなく例として、アプリケーションIDとすることができる。なお、アプリケーションIDに代えて「ユーザID」としてもよいし、しなくてもよい。
The identification information for identifying the terminal 20 may be, by way of example and not by way of limitation, a terminal ID (by way of example and not by way of limitation, IMEI (International Mobile Equipment Identity)).
Also, the identification information for identifying the user of the terminal 20 can be an application ID as an example and not a limitation. A "user ID" may or may not be used instead of the application ID.

また、1つの端末20につき1つのアカウントしか登録することのできないアプリケーションであれば、限定ではなく例として、「端末20を識別するための識別情報=端末20のユーザを識別するための識別情報=アプリケーションID」とすることができる。 Also, if the application allows only one account to be registered for one terminal 20, as an example without limitation, "identification information for identifying the terminal 20=identification information for identifying the user of the terminal 20= Application ID".

また、限定ではなく例として、1つのユーザIDに、複数の端末IDを割り当てることを可能としてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Also, by way of example and not limitation, one user ID may or may not be allowed to be assigned multiple terminal IDs.

また、アプリケーションID等の各種のIDに代えて、端末電話番号等の情報によってアカウントを管理する手法を適用することも可能である。
この場合、アプリケーションID等のIDの情報をアカウント登録データ153に記憶させるのに代えて、端末電話番号等の情報をアカウント登録データ153に記憶させるようにすることができる。
It is also possible to apply a method of managing an account using information such as a terminal telephone number instead of various IDs such as an application ID.
In this case, information such as a terminal telephone number can be stored in the account registration data 153 instead of storing ID information such as an application ID in the account registration data 153 .

アカウント管理データベース155は、アカウント登録データ153に記憶されたアカウントの管理用のデータベースであり、その一例である第1のアカウント管理データベース155Aのデータ構成例を図1-5に示す。
第1のアカウント管理データベース155Aには、アカウント登録データ153に記憶されたアプリケーションIDごとの管理データとして、アカウント管理データが記憶される。
The account management database 155 is a database for managing accounts stored in the account registration data 153, and an example of the data structure of the first account management database 155A is shown in FIG. 1-5.
Account management data is stored in the first account management database 155A as management data for each application ID stored in the account registration data 153 .

各々のアカウント管理データには、限定ではなく例として、アプリケーションIDと、電子マネー口座残高とが記憶される。
電子マネー口座残高は、そのアプリケーションID(そのアカウント)の電子マネー口座の残高であって、限定ではなく例として、サーバ10によって記憶・管理される残高である。単に「残高」と称する場合もある。
Each account management data stores, by way of example and not limitation, an application ID and an electronic money account balance.
The e-money account balance is the balance of the e-money account for that application ID (that account), which is stored and managed by server 10 by way of example and not limitation. It may be simply referred to as "balance".

連携ウォレット管理データベース157は、前述した連携ウォレットを管理するためのデータベースであり、その一例である第1の連携ウォレット管理データベース157Aのデータ構成例を図1-6に示す。
第1の連携ウォレット管理データベース157Aには、連携ウォレットごとの管理データとして、連携ウォレット管理データが記憶される。
The cooperative wallet management database 157 is a database for managing the aforementioned cooperative wallets, and an example of the data structure of the first cooperative wallet management database 157A is shown in FIG. 1-6.
The first linked wallet management database 157A stores linked wallet management data as management data for each linked wallet.

各々の連携ウォレット管理データには、限定ではなく例として、連携ウォレットIDと、連携アカウントデータと、決済履歴データとが記憶される。 Each federated wallet management data stores, by way of example and not limitation, a federated wallet ID, federated account data, and payment history data.

連携ウォレットIDは、限定ではなく例として、アカウント連携決済で用いられる連携ウォレットを識別するための情報である。 The linked wallet ID is information for identifying the linked wallet used for account linked settlement, as an example and not as a limitation.

連携ウォレットIDは、好ましくは連携ウォレットごとに一意な値であり、限定ではなく例として、サーバ10によって連携ウォレットごとに一意な値(固有の値)が設定されて記憶される。 The federated wallet ID is preferably a unique value for each federated wallet, and as an example and not a limitation, the server 10 sets and stores a unique value (unique value) for each federated wallet.

連携アカウントデータは、アカウント連携決済を行うために連携するユーザアカウント(以下、「連携アカウント」と称する。)に関するデータであり、限定ではなく例として、この連携アカウントに対応するアプリケーションIDと、このアプリケーションIDに対応するユーザ名とが関連付けて記憶される。 Linked account data is data related to a user account that is linked to perform account linked settlement (hereinafter referred to as "linked account"). A user name corresponding to the ID is associated and stored.

以下では、アカウント連携決済に参加するユーザを「連携メンバー」と称する一方、上記のように、アカウント連携決済を行うために連携するユーザアカウントのことを「連携アカウント」と称する。 Hereinafter, a user who participates in account-linked settlement is referred to as a "linked member," while a user account linked to perform account-linked settlement as described above is referred to as a "linked account."

なお、一人のユーザが複数のユーザアカウントを所有しており、この一人のユーザが自身の複数のユーザアカウントを連携させることも可能である。このため、連携メンバーと連携アカウントとは、必ずしも一対一の対応関係であるとは限らない。 One user owns a plurality of user accounts, and it is also possible for this one user to link his/her own user accounts. For this reason, there is not necessarily a one-to-one correspondence relationship between a linked member and a linked account.

図1-6の例では、最も手前に示す連携ウォレット管理データでは、連携アカウントデータに、「U0001」、「U0005」の2つのアプリケーションIDが記憶されているが、これらのアプリケーションIDに対応するユーザ名は「A.A」である。つまり、この例では、ユーザA.Aが所有する2つのアカウントが、連携アカウントとして関連付けられている。 In the example of FIG. 1-6, two application IDs, "U0001" and "U0005", are stored in the linked wallet management data shown in the foreground. The name is "A.A". Thus, in this example, user A. Two accounts owned by A are associated as linked accounts.

決済履歴データは、アカウント連携決済による決済(支払い)の履歴のデータであり、限定ではなく例として、取引IDと、店舗IDと、店舗名と、支払い日時と、支払い金額とが関連付けて、時系列に記憶される。 The payment history data is the data of the history of settlement (payment) by account linked settlement. stored in series.

取引IDは、その決済が行われた取引を識別するための識別情報としてのIDである。
この取引IDは、好ましくは取引ごとに一意な値であり、限定ではなく例として、サーバ10によって取引ごとに一意な値(固有の値)が設定されて記憶される。
The transaction ID is an ID as identification information for identifying the transaction for which the payment was made.
This transaction ID is preferably a unique value for each transaction, and by way of example and not limitation, a unique value (unique value) is set and stored by the server 10 for each transaction.

店舗IDは、その取引が行われた店舗を識別するための識別情報としてのIDである。
この店舗IDは、好ましくは店舗ごとに一意な値であり、限定ではなく例として、サーバ10によって加盟店ごとに一意な値(固有の値)が設定されて記憶される。
The shop ID is an ID as identification information for identifying the shop where the transaction was made.
This store ID is preferably a unique value for each store, and as an example and not a limitation, the server 10 sets and stores a unique value (unique value) for each member store.

店舗名には、その取引が行われた店舗の名称が記憶される。なお、店舗名の情報は、不図示のデータによってサーバ10により店舗IDと関連付けて記憶・管理されるようにすることができる。 Store name stores the name of the store where the transaction was made. The store name information can be stored and managed by the server 10 in association with the store ID using data (not shown).

支払い日時には、限定ではなく例として、その取引についてサーバ10が決済処理を行った日時が、支払い日時として記憶される。 For the date and time of payment, as an example and not as a limitation, the date and time when the server 10 performed settlement processing for the transaction is stored as the date and time of payment.

支払い金額には、限定ではなく例として、その取引についてサーバ10が決済した金額が記憶される。この支払い金額は、サーバ10によって決済された金額(決済済みの金額)を意味する。 The payment amount stores, by way of example and not limitation, the amount settled by server 10 for the transaction. This payment amount means the amount settled by the server 10 (settled amount).

(2)端末
図1-7は、本実施例において端末20の制御部21によって実現される機能の一例を示す図である。
制御部21は、限定ではなく例として、記憶部28に記憶された支払いアプリケーション処理プログラム281に従って支払いアプリケーション処理を実行するための支払いアプリケーション処理部211を機能部として含む。
(2) Terminal FIG. 1-7 is a diagram showing an example of functions realized by the control unit 21 of the terminal 20 in this embodiment.
Control unit 21 includes, as a functional unit, payment application processing unit 211 for executing payment application processing according to payment application processing program 281 stored in storage unit 28, as an example and not limitation.

図1-8は、本実施例において端末20の記憶部28に記憶される情報等の一例を示す図である。
記憶部28には、限定ではなく例として、支払いアプリケーション処理として実行される支払いアプリケーション処理プログラム281と、自己の端末20、または自己の端末20のユーザのアプリケーションID283とが記憶される。
なお、アプリケーションID283は、複数のアプリケーションIDを記憶できるようにしてもよいし、そうしなくてもよい。
FIG. 1-8 is a diagram showing an example of information stored in the storage unit 28 of the terminal 20 in this embodiment.
The storage unit 28 stores a payment application processing program 281 to be executed as payment application processing and an application ID 283 of the own terminal 20 or the user of the own terminal 20 as an example and not a limitation.
Note that the application ID 283 may or may not store a plurality of application IDs.

<表示画面>
以下では、限定ではなく例として、端末20が、縦長のディスプレイの表示部24を備えるスマートフォンである場合を例示する。
<Display screen>
In the following, as an example and not a limitation, a case where the terminal 20 is a smart phone having a vertically long display unit 24 will be illustrated.

スマートフォンには、限定ではなく例として、入力部として機能するタッチパネルが、そのディスプレイと対向して配置され、これによってタッチスクリーンが構成される。アイコン、ボタン、アイテムまたは入力領域などの要素がディスプレイに表示された場合において、タッチパネルの一部の領域であって、その要素が表示された領域と対向する領域がユーザによって操作された場合、その要素と関連付けられたプログラムまたはそのプログラムのサブルーチンが実行される。 As an example and not a limitation, a smartphone has a touch panel that functions as an input unit facing its display, thereby forming a touch screen. When an element such as an icon, button, item, or input area is displayed on the display, if the user operates an area that is part of the touch panel and faces the area where the element is displayed, A program associated with the element or a subroutine of that program is executed.

以下では、ユーザによる操作を、限定ではなく例として、タップ(タップ操作)として説明する。
タップ(タップ操作)とは、限定ではなく例として、ユーザが、タッチパネルが一体的に構成された表示部24(タッチスクリーン)を指やペン先などで軽く叩くように触れる動作、触れてから離す動作である。
Hereinafter, the user's operation will be described as a tap (tap operation) as an example and not as a limitation.
A tap (tap operation) is, for example and not limitation, an operation in which the user touches the display unit 24 (touch screen) integrated with a touch panel by lightly tapping the display unit 24 (touch screen) with a finger or a pen tip, or touches and then releases It is action.

なお、以下説明する表示画面の遷移は、本開示の手法を実現するための表示画面の遷移の一例に過ぎない。以下に例示する表示画面の遷移について、一部の表示画面の表示を省略してもよいし、別の表示画面を追加してもよい。 Note that the transition of the display screens described below is merely an example of the transition of the display screens for realizing the technique of the present disclosure. Regarding the transition of the display screens illustrated below, the display of a part of the display screens may be omitted, or another display screen may be added.

図1-9,図1-10は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図1-9左側は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションのメインメニュー画面である。
1-9 and 1-10 are diagrams showing examples of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment.
The left side of FIGS. 1-9 shows, by way of example and not limitation, user A.A. 4 is a main menu screen of a payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.

メニュー画面最上部中央には、支払いアプリケーションの名称として「Payment App」の文字が表示されている。また、画面最上部右方には、この端末20のユーザの支払いアプリケーションにおけるアイコン画像およびユーザ名(この例ではユーザA.A)が表示されている。 At the top center of the menu screen, characters "Payment App" are displayed as the name of the payment application. Also, an icon image and a user name (user A.A in this example) of the payment application of the user of this terminal 20 are displayed on the right side of the top of the screen.

また、その下には、支払いアプリケーションにおける現在位置を示す現在位置表示領域CLR1が構成されており、この例では、現在位置が支払いアプリケーションのメインメニューであることを示す「ウォレットメインメニュー」の文字が、現在位置表示領域内に表示されている。 Further, a current position display area CLR1 indicating the current position in the payment application is configured below it, and in this example, the characters "wallet main menu" indicating that the current position is the main menu of the payment application are displayed. , is displayed in the current position display area.

メインメニュー画面の下部に表示された連携ウォレットの文字および画像を含む連携ウォレットアイコンIC1がタップされると、限定ではなく例として、ユーザA.Aの複数のユーザアカウントを連携させたアカウントについての連携ウォレット情報が表示される。 By way of example and not limitation, when the federated wallet icon IC1 containing the text and image of the federated wallet displayed at the bottom of the main menu screen is tapped, the user A.P. Linked wallet information about the account linking multiple user accounts of A is displayed.

図1-9中央に、連携ウォレット情報の表示画面の一例を示す。
この画面では、現在位置表示領域CLR1には、連携ウォレットの機能を利用中であることを示す「連携ウォレット」の文字が表示されている。また、現在位置表示領域CLR1の下に、連携ウォレットを用いて「店舗提示型」のコード支払いを行うための「コードリーダ」の文字で示されるコードリーダアイコンIC2と、「利用者提示型」のコード支払いを行うための「コード支払い」の文字で示されるコード支払いアイコンIC3とが横に並んで表示されている。
An example of the linked wallet information display screen is shown in the center of Figure 1-9.
In this screen, the current position display area CLR1 displays the characters "cooperative wallet" indicating that the cooperative wallet function is being used. Also, below the current location display area CLR1, a code reader icon IC2 indicated by the characters "code reader" for performing "store presentation type" code payment using the cooperative wallet, and a "user presentation type" icon IC2. A code payment icon IC3 indicated by the characters "code payment" for performing code payment is displayed side by side.

これらのアイコンの下には、連携ウォレットの対象となるユーザ名を含む「A.Aの連携ウォレット」が表示され、さらにその下には、この連携ウォレットの連携アカウントの状況を表示するための連携メンバー情報表示領域MIR1が表示されている。 Below these icons, "A.A's Linked Wallet" including the user name of the linked wallet is displayed, and further below that is the linked wallet to display the status of the linked account of this linked wallet. A member information display area MIR1 is displayed.

連携メンバー情報表示領域MIR1には、各連携アカウントと、連携状況とが行ごとに関連付けて表示されている。限定ではなく例として、「A.Aメインアカウント」は、ユーザA.Aのメインのユーザアカウント(以下、適宜「メインアカウント」と称する。)である。メインアカウントは、限定ではなく例として、図1-9左側のメインメニュー画面で連携ウォレット以外の操作を行った場合に用いられるユーザアカウントである。この例では、メインアカウントの電子マネー口座残高は「5,000円」であることが示されている。 In the cooperation member information display area MIR1, each cooperation account and the cooperation status are displayed in association with each other. By way of example and not limitation, an "A.A main account" is defined as user A.A. A's main user account (hereinafter referred to as "main account" as appropriate). The main account is, as an example and not a limitation, a user account that is used when an operation other than the linked wallet is performed on the main menu screen on the left side of FIG. 1-9. In this example, it is shown that the electronic money account balance of the main account is "5,000 yen".

また、限定ではなく例として、「A.Aサブアカウント」は、ユーザA.Aのサブのユーザアカウント(以下、適宜「サブアカウント」と称する。)である。サブアカウントは、ユーザA.Aが所有するメインアカウント以外のユーザアカウントである。この例では、サブアカウントの電子マネー口座残高は「3,000円」であることが示されている。 Also, by way of example and not limitation, an "A.A subaccount" refers to user A.A. A's sub-user account (hereinafter referred to as "sub-account" as appropriate). The subaccount is user A. A user account other than the main account owned by A. In this example, it is indicated that the electronic money account balance of the sub-account is "3,000 yen".

限定ではなく例として、この画面において、コードリーダアイコンIC2がタップ(タッチ)されると、サーバ10から端末20Aへ、この連携ウォレットを用いて支払いを行うための連携ウォレットコードリーダ情報が送信される。すると、端末20Aの制御部21は、端末20Aで店舗に提示された端末読み取り用コードを読み取るために、コード支払いアプリケーションの機能として備えられたコードリーダ(以下、「アプリケーションコードリーダ」と称す。)を起動する。 As a non-limiting example, when the code reader icon IC2 is tapped (touched) on this screen, cooperative wallet code reader information for making payment using this cooperative wallet is transmitted from the server 10 to the terminal 20A. . Then, the control unit 21 of the terminal 20A uses a code reader provided as a function of the code payment application (hereinafter referred to as "application code reader") to read the terminal reading code presented to the store on the terminal 20A. to start.

図1-9右側に、アプリケーションコードリーダ画面の一例を示す。
この画面では、現在位置表示領域CLR1の下に、現在実行中の機能である「コードリーダ」の文字が表示されている。また、画面中央には、支払い店舗コードを読み取るためのコード読み取り領域CR1が表示されている。
An example of an application code reader screen is shown on the right side of FIG. 1-9.
On this screen, under the current position display area CLR1, characters of "code reader", which is the function currently being executed, are displayed. A code reading area CR1 for reading the payment shop code is displayed in the center of the screen.

図1-10左側は、図1-9右側において読み取られた支払い店舗コードからデコードによって情報が取得された場合に表示される支払い金額入力画面の一例を示す図である。 The left side of FIG. 1-10 is a diagram showing an example of a payment amount input screen displayed when information is acquired by decoding from the paying store code read in the right side of FIG. 1-9.

この支払い金額入力画面には、支払い金額の送金先である「XX楽器」のアイコン画像とともに、その名称「XX楽器」が表示されている。また、その下には、入力された支払い金額を表示するための支払い金額表示領域PR1が表示され、ここでは、支払い金額として「4,500円」が入力されて表示されている。また、支払い金額表示領域PR1の左端には、支払い金額を消去するための丸で囲まれた×印で示される消去ボタンが表示されている。
画面下方には、支払い金額を入力するためのキーボードが表示されるとともに、支払い金額表示領域PR1に入力されている支払い金額で支払いを実行するための「支払い」の文字で示された支払いボタンBT1が表示されている。
On this payment amount input screen, the name "XX musical instrument" is displayed together with the icon image of "XX musical instrument" which is the recipient of the payment amount. Below that, a payment amount display area PR1 for displaying the input payment amount is displayed. Here, "4,500 yen" is input and displayed as the payment amount. At the left end of the payment amount display area PR1, an erase button indicated by a circled x mark for erasing the payment amount is displayed.
A keyboard for inputting the payment amount is displayed at the bottom of the screen, and a payment button BT1 indicated by the characters "payment" for executing payment with the payment amount entered in the payment amount display area PR1. is displayed.

図1-10左側に示される支払い金額入力画面において支払いを実行するための支払いボタンBT1がタップされると、連携ウォレットを用いたコード支払いが実行される。 When the payment button BT1 for executing payment is tapped on the payment amount input screen shown on the left side of FIG. 1-10, code payment using the linked wallet is executed.

なお、図1-9中央の画面において、コード支払いアイコンIC3がタップされると、端末20Aの表示部24には、コード支払い画面が表示される。コード支払い画面には、サーバ10から送信されて端末20が受信したコード(コード画像)であって、「利用者提示型」で決済を行うために用いられるコードである連携ウォレット支払いコードとして、限定ではなく例としてバーコードで表される一次元の支払いコードと、限定ではなく例としてQRコード(登録商標)で表される二次元の支払いコードとが表示される。端末20AのユーザA.Aは、上記のコード支払い画面をコードレジで店舗の店員に提示し、店舗コードリーダ装置で支払いコードを読み取ってもらうことで連携ウォレットを用いたコード支払いを行うことも可能である。 1-9, when the code payment icon IC3 is tapped, the code payment screen is displayed on the display unit 24 of the terminal 20A. On the code payment screen, a code (code image) sent from the server 10 and received by the terminal 20 is displayed as a cooperative wallet payment code, which is a code used for making a payment in the "user presentation type". A one-dimensional payment code, represented by a bar code as an example and not by way of limitation, and a two-dimensional payment code, represented by a QR code as an example and not by way of limitation, are displayed. User A. of terminal 20A. A can also make a code payment using the linked wallet by presenting the above code payment screen to a store clerk at the code register and having the store code reader read the payment code.

図1-10中央には、連携ウォレットを用いた支払い結果を確認するための、連携支払い結果表示画面が表示されている。 In the center of FIG. 1-10, a cooperative payment result display screen is displayed for confirming the payment result using the cooperative wallet.

連携支払い結果表示画面の上部には、連携ウォレットを用いた支払いが完了したことを示す「支払い完了」の文字とともに、支払い金額の送金先である「XX楽器」のアイコン画像と、その名称「XX楽器」と、支払い日時「2020-07-24/12:17:08」とが表示されている。 At the top of the linked payment result display screen, along with the text "Payment completed" indicating that the payment using the linked wallet has been completed, the icon image of "XX musical instrument", which is the destination of the payment amount, and its name "XX musical instrument” and the payment date and time “2020-07-24/12:17:08” are displayed.

また、連携支払い結果表示画面の下部には、この支払いに関する連携アカウントごとの内訳を表すメンバー支払い結果表示領域MRR1が表示されている。
メンバー支払い結果表示領域MRR1には、連携アカウントごとに、支払ったユーザアカウントと、それぞれのユーザアカウントで支払った金額と、支払い後の電子マネー口座残高とが表示されている。
At the bottom of the cooperative payment result display screen, a member payment result display area MRR1 is displayed, which shows the breakdown of this payment for each cooperative account.
In the member payment result display area MRR1, for each linked account, the paid user account, the amount paid by each user account, and the electronic money account balance after payment are displayed.

限定ではなく例として、本実施例では、各々の連携アカウントが、総支払い金額を連携アカウントで等分した金額(割り勘した金額)を支払い金額として支払うこととする。 As an example and not a limitation, in this embodiment, each linked account pays an amount obtained by equally dividing the total payment amount among linked accounts (a split amount) as a payment amount.

なお、これとは異なり、連携アカウントごとに支払い金額の割合を変えてもよいし、そのようにしなくてもよい。限定ではなく例として、「メインアカウント:サブアカウント」=「2:1」等のようにしてもよいし、しなくてもよい。 Note that, unlike this, the payment amount ratio may or may not be changed for each linked account. As a non-limiting example, "main account: subaccount" = "2:1" or the like may or may not be used.

図1-10右側は、図1-10中央の画面が表示された後、端末20Aの表示部24に表示される画面の一例である。この画面では、連携支払い結果表示画面の下部から、メインアカウントからサブアカウントへの送金を促すための表示を行う送金促進通知領域RER1がせり上がり表示されている。これは、連携支払いを行った結果、メインメニュー画面で選択されていないサブアカウントでの支払いが生じているため、メインメニュー画面として選択されたメインアカウントからサブアカウントへの送金をユーザA.Aに促すための通知を表示する領域である。 The right side of FIG. 1-10 is an example of a screen displayed on the display section 24 of the terminal 20A after the screen in the center of FIG. 1-10 is displayed. In this screen, a remittance promotion notification area RER1 for prompting remittance from the main account to the sub-account is displayed rising from the bottom of the linked payment result display screen. This is because, as a result of the cooperative payment, the payment is made in a subaccount that is not selected on the main menu screen, so the user A.A. This is an area for displaying a notification to prompt A.

<処理>
以下では、店舗提示型のコード決済で用いられる「支払い店舗コード」を、限定ではなく例として、加盟店を識別するための加盟店識別情報(限定ではなく例として加盟店に固有に割り振られる店舗ID)を含むコード(一次元コードや二次元コード)として説明する。
<Processing>
In the following, the "payment store code" used in store presentation type code payment is used as an example, not limitation, as member store identification information for identifying member stores (as an example, not as a limitation, a store uniquely assigned to a member store It will be described as a code (one-dimensional code or two-dimensional code) including an ID).

なお、支払い店舗コードに、特定の決済予定金額(限定ではなく例として「500円」)の情報を含ませてもよいし、そのようにしなくてもよい。 The payment store code may or may not include information on a specific scheduled payment amount ("500 yen" as an example, not a limitation).

図1-11は、この場合に、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
FIG. 1-11 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment in this case.
In this figure, an example of processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A) and processing executed by the control unit 11 of the server 10 are shown in order from the left.

ここでは一例として、連携アカウントとして、ユーザA.Aの第1ユーザアカウント(限定ではなく例として、アプリケーションIDが「U0001」で示されるアカウント)と、ユーザA.Aの第2ユーザアカウント(限定ではなく例として、アプリケーションIDが「U0005」で示されるアカウント)とでアカウント連携決済を行う場合の処理について説明する。
なお、実際には、アカウント連携決済で連携するユーザアカウントは2つとは限らないが、3つ以上とする場合も同様であるため、ここでは図示・説明を省略する。
Here, as an example, the linked account is user A. A first user account (as an example and not by way of limitation, an account whose application ID is indicated by "U0001") and user A.A. A process in the case of performing account-linked settlement with A's second user account (as an example, not limitation, an account whose application ID is indicated by "U0005") will be described.
In practice, the number of user accounts to be linked in account linked settlement is not limited to two, but the same applies when there are three or more user accounts, so illustrations and descriptions are omitted here.

また、この処理は、本開示の手法を実現するための処理の一例に過ぎず、この処理に限定されるものではない。この処理に別のステップを追加してもよいし、この処理から一部のステップを省略(削除)してもよい。
これは、以下説明する各フローチャート(処理)について同様である。
Also, this processing is merely an example of processing for realizing the technique of the present disclosure, and is not limited to this processing. Another step may be added to this process, or some steps may be omitted (deleted) from this process.
This is the same for each flowchart (process) described below.

まず、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、端末20Aのユーザ操作に基づいて予め指定された、連携ウォレットIDで識別される連携ウォレットに紐づけられた連携メンバーの各アカウント残高を利用した支払いを認可する支払いトークン(以下、「連携ウォレット支払いトークン」と称する。)を生成する。
連携ウォレット支払いトークンは、限定ではなく例として、所定の桁数(限定ではなく例として12桁)の整数値によって識別される。
なお、連携ウォレット支払いトークンは、生成から所定の時間内(限定ではなく例として「5分」)に限り認可を行う、有効期限を持つトークンとしてもよいし、そうしなくてもよい。
First, as a non-limiting example, the control unit 11 of the server 10 calculates the account balance of each cooperative member linked to the cooperative wallet identified by the cooperative wallet ID, which is specified in advance based on the user's operation of the terminal 20A. Generate a payment token (hereinafter referred to as a “federated wallet payment token”) that authorizes the payment used.
Federated Wallet Payment Tokens are identified, by way of example and not by way of limitation, by integer values of a predetermined number of digits (12 digits by way of example and not by way of limitation).
It should be noted that the federated wallet payment token may or may not be a token with an expiration date that permits authorization only within a predetermined period of time ("5 minutes" as an example, not a limitation) from generation.

すると、サーバ10の制御部11は、連携ウォレット支払いトークンを含むコード読み取り用情報である連携ウォレットコードリーダ情報を生成する。そして、サーバ10の制御部11は、生成した連携ウォレットコードリーダ情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S100)。 Then, the control unit 11 of the server 10 generates cooperative wallet code reader information, which is code reading information including the cooperative wallet payment token. Then, the control unit 11 of the server 10 transmits the generated linked wallet code reader information to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S100).

通信I/F22によってサーバ10から連携ウォレットコードリーダ情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、受信された連携ウォレットコードリーダ情報に基づいて、支払い店舗コードを読み取るためのコードリーダ画面を表示部24に表示させる。また、端末20Aの制御部21は、コードを読み取るために撮像部27を起動させる。そして、端末20Aの制御部21は、起動させた撮像部27等を用いて支払い店舗コードを読み取るコード読み取り処理を実行する(A100)。 When the cooperative wallet code reader information is received from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A displays a code reader screen for reading the payment store code based on the received cooperative wallet code reader information. 24. Also, the control unit 21 of the terminal 20A activates the imaging unit 27 to read the code. Then, the control unit 21 of the terminal 20A uses the activated imaging unit 27 or the like to execute code reading processing for reading the payment store code (A100).

A100の処理で読み取った支払い店舗コードから店舗IDが取得されると、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、決済予定金額を入力させるための表示画面を表示部24に表示させる。端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて決済予定金額が入力されると、制御部21は、限定ではなく例として、連携ウォレットコードリーダ情報に含まれる連携ウォレット支払いトークンと、店舗IDと、決済予定金額とを含む連携決済要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A110)。 When the store ID is acquired from the payment store code read in the processing of A100, the control unit 21 of the terminal 20A causes the display unit 24 to display a display screen for inputting the planned settlement amount as an example and not as a limitation. When the estimated payment amount is input based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A, the control unit 21, for example and not limitation, inputs the linked wallet payment token included in the linked wallet code reader information, the store ID, and , and the planned settlement amount are transmitted to the server 10 via the communication I/F 22 (A110).

通信I/F14によって端末20Aから連携決済要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、要求を受けた連携ウォレット支払いトークンから連携ウォレットIDを検索し、その連携ウォレットに対して、店舗IDで定められる加盟店との間で決済予定金額の支払いを行う、店舗提示型のアカウント連携決済処理の一例である店舗提示型連携決済処理を実行する(S110)。 When the cooperative payment request information is received from the terminal 20A through the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 searches for the cooperative wallet ID from the requested cooperative wallet payment token, and sends the cooperative wallet with the store ID. A store-presented cooperative settlement process, which is an example of a store-presented account-linked settlement process, is executed to pay a scheduled settlement amount with a predetermined member store (S110).

店舗提示型連携決済処理では、まず、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、決済予定金額を連携アカウント数で割り勘(等分)した金額(以下、「等分支払い金額」と称する。)を算出する。そして、サーバ10の制御部11は、連携ウォレットデータの連携アカウントデータに記憶されている各連携アカウントに対して、等分支払い金額を支払い金額とした決済処理を行う。 In the store-presented cooperative payment process, first, as an example and not a limitation, the control unit 11 of the server 10 splits (divides) the planned payment amount by the number of cooperative accounts (hereinafter referred to as "divided payment amount"). ) is calculated. Then, the control unit 11 of the server 10 performs settlement processing using the equal payment amount as the payment amount for each linked account stored in the linked account data of the linked wallet data.

全ての連携アカウントにおいて「電子マネー口座残高-等分支払い金額」の値が0以上となる場合、各連携アカウントに対して等分支払い金額の決済処理が実行され、店舗提示型連携決済処理は成功となる。
一方、いずれかのアカウントにおいて「電子マネー口座残高-等分支払い金額」の値がマイナスとなる場合、連携アカウントへの決済処理は行われず、店舗提示型連携決済処理は失敗となる。
If the value of "Electronic money account balance - Equal payment amount" is 0 or more for all linked accounts, the equal payment amount will be processed for each linked account, and the linked payment processing will be successful. becomes.
On the other hand, if the value of "electronic money account balance-equal payment amount" is negative for any of the accounts, the payment processing to the linked account is not performed, and the store presentation type linked payment processing fails.

なお、店舗提示型連携決済処理において、各連携アカウントから等分支払い金額の決済を実行するのではなく、一度、連携アカウントの所定のアカウント(限定ではなく例として、ユーザA.Aの第1ユーザアカウント)に他のアカウントから等分支払い金額を送金し、その後、所定のアカウントから決済予定金額の決済を実行するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, in the store presentation type cooperative payment processing, instead of executing settlement of the equal payment amount from each cooperative account, once, a predetermined account of the cooperative account (as an example, not limited to, the first user AA account) from another account, and then execute settlement of the scheduled settlement amount from a predetermined account, or it is not necessary to do so.

店舗提示型連携決済処理が成功した場合、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントへの送金を促す送金依頼情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S120)。 When the store presentation type cooperative settlement process is successful, the control unit 11 of the server 10, as a non-limiting example, sends remittance request information prompting remittance from the first user account to the second user account through the communication I/F 14 to the terminal. 20A (S120).

あくまでも一例であるが、限定ではなく例として、表示画面例で説明したように、ユーザA.Aが、第1ユーザアカウントをメインアカウントとして使用しており、第2ユーザアカウントをサブアカウントとして使用しているような場合を想定することができる。
店舗提示型連携決済処理が成功した場合、ユーザA.Aのサブアカウントの電子マネー口座残高からも等分支払い金額が差し引かれて残高が減少する。このような場合に、サーバ10は、第1ユーザアカウント(メインアカウント)から第2ユーザアカウント(サブアカウント)に送金を行って第2ユーザアカウントの残高を補充するように、ユーザA.Aに促すことができる。
As an example and not a limitation, as described in the display screen example, the user A.A. It can be assumed that A uses the first user account as a main account and the second user account as a sub-account.
If the store presentation type cooperative payment processing is successful, the user A. The equal payment amount is also deducted from the electronic money account balance of A's subaccount, and the balance decreases. In such a case, the server 10 instructs the user A. to transfer money from the first user account (main account) to the second user account (sub-account) to replenish the balance of the second user account. You can encourage A.

なお、第1ユーザアカウントあるいは第2ユーザアカウント、もしくはその両方において等分支払い金額の決済が失敗する場合(すなわち、店舗提示型連携決済処理が失敗した場合)に、ユーザA.Aによってあらかじめ登録される外部金融機関の口座から、決済が失敗したアカウントに対するチャージ(送金)を促す情報を送金依頼情報として送信するようにしてもよいし、そうしなくてもよい。
また、決済が失敗したアカウントに対して、限定ではなく例として、外部金融機関等からローンや借り入れを行うように促す情報を送金依頼情報として送信するようにしてもよいし、そうしなくてもよい。
Note that if settlement of the equally divided payment amount fails in the first user account, the second user account, or both (that is, if the store presentation type cooperative settlement process fails), the user A.A. The account of the external financial institution registered in advance by A may or may not transmit information prompting charging (remittance) to the account for which the settlement failed as remittance request information.
In addition, as a non-limiting example, information prompting an account to make a loan from an external financial institution or the like may be sent as remittance request information to an account for which settlement has failed, or not. good.

サーバ10の制御部11は、送金依頼情報を送信すると、処理を終了させる。 After transmitting the remittance request information, the control unit 11 of the server 10 terminates the process.

通信I/F22によってサーバ10から送金依頼情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、受信した送金依頼情報を表示部24に表示させる(A120)。そして、端末20Aの制御部21は、処理を終了させる。 When the remittance request information is received from the server 10 via the communication I/F 22, the control section 21 of the terminal 20A displays the received remittance request information on the display section 24 (A120). Then, the control unit 21 of the terminal 20A terminates the process.

<第1実施例の効果>
本実施例は、端末20が、自己の端末20のユーザ(限定ではなく、端末の第1ユーザの一例)の第1ユーザアカウント(限定ではなく、第1アカウントの一例)と、第1ユーザアカウントと連携された第2ユーザアカウント(限定ではなく、第1アカウントと関連付けられた第2アカウントの一例)とに基づき、アカウント連携決済に関する処理(限定ではなく、第1決済に関する処理の一例)を制御部21によって行う。
また、端末20は、アカウント連携決済に基づいて、第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントへの送金依頼情報(限定ではなく、第2アカウントに送金することに関する第1情報の一例)を通信I/F22によって受信する。
そして、端末20は、受信した送金依頼情報の表示(限定ではなく、第1情報に基づく第1表示の一例)を表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末の第1ユーザの第1アカウントと、第1アカウントと関連付けられた第2アカウントとに基づき、第1ユーザの端末によって第1決済に関する処理を端末の制御部によって行うことで、関連付けられた少なくとも2つのアカウントによる第1決済を可能とすることができる。
また、第1決済により第2アカウントに送金することに関する第1情報を、端末の第1ユーザに知らせることができる。その結果、限定ではなく例として、第2アカウントに送金するように、第1ユーザに促すことができる。
<Effect of the first embodiment>
In this embodiment, the terminal 20 has a first user account (not a limitation, but an example of a first user of the terminal) of its own terminal 20 user (not a limitation, but an example of a first user of the terminal) and a first user account Based on the second user account linked with (not limited, but an example of a second account associated with the first account), the process related to the account linked settlement (not limited, but an example of the process related to the first settlement) is controlled. by the unit 21.
In addition, the terminal 20 communicates remittance request information from the first user account to the second user account (not a limitation, but an example of first information regarding remittance to the second account) based on account-linked settlement. Received by F22.
Then, the terminal 20 is configured to display the received remittance request information on the display unit 24 (not a limitation, but an example of a first display based on the first information).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the first account of the first user of the terminal and the second account associated with the first account, By performing processing by the control unit of the terminal, it is possible to enable the first payment by at least two associated accounts.
Also, the first user of the terminal can be notified of the first information regarding the transfer of money to the second account by the first payment. As a result, by way of example and not limitation, the first user may be prompted to transfer money to the second account.

なお、第2アカウントに送金することは、第2アカウントに送金することのみならず、複数のアカウント(第2アカウントを含む。)に送金することも含む概念である。よって、第2アカウントに送金することに関する第1情報は、複数のアカウントに送金することに関する情報も含む概念である。 The concept of transferring money to the second account includes not only transferring money to the second account but also transferring money to a plurality of accounts (including the second account). Therefore, the first information about transferring money to the second account is a concept that also includes information about transferring money to a plurality of accounts.

また、この場合、限定ではなく例として、第1アカウントばかりでなく、第2アカウントも第1ユーザのアカウントとすることで、一人のユーザの複数のアカウントに基づいて決済を行うことができる。また、限定ではなく例として、第1ユーザの別のアカウント(第2アカウント)に送金するように、第1ユーザに促すことができる。 In this case, as an example and not a limitation, not only the first account but also the second account can be the account of the first user, so that settlement can be made based on a plurality of accounts of one user. Also, by way of example and not limitation, the first user may be prompted to transfer money to another account of the first user (second account).

また、本実施例は、サーバ10(限定ではなく、端末と通信する、決済に関する処理を行うサーバの一例)が、端末20のユーザの第1ユーザアカウントと、第1ユーザアカウントと連携した第2ユーザアカウントとに基づき、店舗提示型のアカウント連携決済処理(限定ではなく、第1決済に関する処理の一例)を制御部11によって実行する。また、サーバ10は、このアカウント連携決済に基づいて、通信I/F14によって送金依頼情報を端末20に送信する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末の第1ユーザの第1アカウントと、第1アカウントと関連付けられた第2アカウントとに基づき、サーバによって第1決済に関する処理をサーバの制御部によって行うことで、関連付けられた少なくとも2つのアカウントによる第1決済を行うことができる。
また、第1決済に基づいて、第2アカウントに送金することに関する第1情報を、端末の第1ユーザに知らせることができる。その結果、限定ではなく例として、第2アカウントに送金するように、第1ユーザに促すことができる。
In addition, in the present embodiment, the server 10 (not limited to, but an example of a server that communicates with a terminal and performs processing related to payment) has a first user account of the user of the terminal 20 and a second user account linked with the first user account. Based on the user account, the control unit 11 executes store presentation type account-linked settlement processing (not limited, but an example of processing related to the first settlement). Moreover, the server 10 shows the structure which transmits remittance request information to the terminal 20 by communication I/F14 based on this account cooperation settlement.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the server performs processing related to the first payment based on the first account of the first user of the terminal and the second account associated with the first account. By being performed by the control unit, the first payment can be performed by the associated at least two accounts.
Also, the first user of the terminal may be notified of first information about transferring money to the second account based on the first payment. As a result, by way of example and not limitation, the first user may be prompted to transfer money to the second account.

<第1変形例(1)>
第1実施例では、送金依頼情報は、第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントへの送金を促す情報、あるいは第1ユーザアカウントあるいは第2ユーザアカウント、もしくはその両方へのチャージを促す情報、ローンや借り入れを行うように促す情報等であったがこれに限定されない。限定ではなく例として、送金依頼情報は、これらの具体的金額を含む情報であってもよい。
<First modification (1)>
In the first embodiment, the remittance request information is information that prompts remittance from the first user account to the second user account, information that prompts the first user account or the second user account, or both to charge money, a loan, or the like. Although it is information that prompts borrowing, it is not limited to this. As an example and not a limitation, the remittance request information may be information including these specific amounts.

<表示画面>
図1-12は、図1-10の別例を示す画面図である。
図1-12左側および図1-12中央は、それぞれ図1-10と同様である。
<Display screen>
FIG. 1-12 is a screen diagram showing another example of FIG. 1-10.
The left side of FIG. 1-12 and the center of FIG. 1-12 are similar to FIG. 1-10, respectively.

図1-12右側において、送金促進通知領域RER2には、メインアカウントからサブアカウントへの送金をユーザA.Aに促すための通知に加えて、メインアカウントからサブアカウントへ送金推奨額である「¥2,250」が表示されている。この金額は、連携支払い結果表示画面で表示されている支払いの際に、サブアカウントから支払いが行われた金額となっている。 On the right side of FIG. 1-12, in the remittance promotion notification area RER2, the remittance from the main account to the sub-account is indicated by the user A. In addition to the notification for prompting A, the recommended amount for remittance from the main account to the sub-account, "¥2,250", is displayed. This amount is the amount paid from the sub-account at the time of the payment displayed on the linked payment result display screen.

<処理>
図1-13は、この場合の各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
FIG. 1-13 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in this case.
An example of processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A) and processing executed by the control unit 11 of the server 10 are shown in order from the left.

S120の後、サーバ10の制御部11は、S110の店舗提示型連携決済処理が成功であった場合には、等分支払い金額を第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントへの送金またはチャージを推奨する金額(以下、包括的に「送金推奨額」と称する。)とし、その情報である送金推奨額情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S130)。 After S120, the control unit 11 of the server 10 recommends remittance or charge of the equally divided payment amount from the first user account to the second user account when the store presentation type cooperative settlement processing of S110 is successful. (hereinafter collectively referred to as "recommended remittance amount"), and the recommended remittance amount information, which is the information, is transmitted to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S130).

なお、店舗提示型連携決済処理が失敗した場合には、等分支払い金額の決済が失敗する連携アカウントにおいて、「等分支払い金額-電子マネー口座残高」で求められる金額をそのアカウントへのチャージを推奨する金額として、通信I/F14によって端末20Aに送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
そして、サーバ10の制御部11は、処理を終了させる。
In addition, if the store presentation type cooperative payment process fails, the amount calculated by "Equal payment amount - electronic money account balance" will be charged to the linked account for which the payment of the equal payment amount fails. The recommended amount may be transmitted to the terminal 20A through the communication I/F 14, or may not be transmitted.
Then, the control unit 11 of the server 10 terminates the process.

端末20Aの制御部21は、通信I/F22によってサーバ10から送金推奨額情報(送金額あるいはチャージ額の情報)を受信すると、受信した送金推奨額情報を表示部24に表示させる(A130)。そして、端末20Aの制御部21は、処理を終了させる。 When receiving the recommended remittance amount information (remittance amount or charge amount information) from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A displays the received recommended remittance amount information on the display unit 24 (A130). Then, the control unit 21 of the terminal 20A terminates the process.

本変形例は、第1情報は、送金推奨額情報(限定ではなく、第2アカウントによって、第1決済で支払われた金額に基づく情報の一例)である構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントによって、第1決済で支払われた金額に基づく第1情報を、端末の第1ユーザに知らせることができる。限定ではなく例として、送金やチャージを推奨する金額を、端末の第1ユーザに知らせることができる。
This modification shows a configuration in which the first information is recommended remittance amount information (not limited, but an example of information based on the amount paid by the second account in the first settlement).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to inform the first user of the terminal of the first information based on the amount paid in the first payment by the second account. By way of example and not limitation, the recommended amount to transfer or charge may be communicated to the first user of the terminal.

<第2実施例>
第1実施例では、端末20Aは、送金依頼情報を表示部24に表示すると、そのまま処理を終了した。
第2実施例は、これに加えて、送金依頼情報に基づいて、アカウント間での送金を実行する実施例である。
<Second embodiment>
In the first embodiment, when the terminal 20A displays the remittance request information on the display unit 24, the process is finished.
In addition to this, the second embodiment is an embodiment in which remittance between accounts is executed based on remittance request information.

第2実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the second embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

<表示画面>
図2-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図2-1左側は、連携支払い結果表示画面に続いて送金促進通知領域RER3が表示された場合の表示画面の一例である。
<Display screen>
FIG. 2A is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment.
The left side of FIG. 2-1 is an example of a display screen when the remittance promotion notification area RER3 is displayed following the linked payment result display screen.

送金促進通知領域RER3には、送金促進通知領域RER2の内容に加えて、下部に、送金促進通知領域の通知内容に基づいて、送金処理を実行させるための送金ボタンBT2が表示されている。 In the remittance promotion notification area RER3, in addition to the contents of the remittance promotion notification area RER2, a remittance button BT2 for executing remittance processing based on the notification contents of the remittance promotion notification area is displayed at the bottom.

限定ではなく例として、送金ボタンBT2がタップされると、メインアカウントからサブアカウントへの送金画面が表示され、その送金金額の初期値として「2,250円」が設定される。 As a non-limiting example, when the remittance button BT2 is tapped, a remittance screen from the main account to the sub-account is displayed, and "2,250 yen" is set as the initial remittance amount.

図2-1右側は、送金が実行された後に端末20Aの表示部24に表示されるおしらせ画面の一例である。
送金ボタンBT2がタップされたことに基づいて、支払いアプリケーションのおしらせ画面には、ユーザA.Aのメインアカウントからサブアカウントへの送金を行ったことを示す情報が表示されている。
The right side of FIG. 2-1 is an example of a notification screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A after the remittance is executed.
Based on the tapping of the remittance button BT2, the notification screen of the payment application displays user A. Information indicating that money has been transferred from A's main account to a subaccount is displayed.

<処理>
図2-2に、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートを示す。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
FIG. 2B shows a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
In this figure, an example of processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A) and processing executed by the control unit 11 of the server 10 are shown in order from the left.

端末20Aの制御部21は、A130のステップを実行すると、限定ではなく例として、送金推奨額を第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントへ送金するか否かの選択用画面を表示部24に表示させる(A140)。 After executing step A130, the control unit 21 of the terminal 20A displays on the display unit 24 a screen for selecting whether or not to transfer the recommended remittance amount from the first user account to the second user account, as an example and not a limitation. (A140).

なお、送金推奨額ではなく、所定の金額あるいはユーザの入力に基づく金額を送金するか否かの選択用画面としてもよいし、そのようにしなくてもよい。この場合、S130とA130とのステップは省略してもよいし、そのようにしなくてもよい。 Instead of the recommended remittance amount, the remittance screen may or may not be a screen for selecting whether to remit a predetermined amount or an amount based on the user's input. In this case, the steps S130 and A130 may be omitted or not.

端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、送金することが選択される場合(A140:YES)、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、送金推奨額を第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントへ送金するための送金命令情報を、通信I/F22によってサーバ10へ送信する(A150)。 If remittance is selected based on the user operation on input/output unit 23 of terminal 20A (A140: YES), control unit 21 of terminal 20A sets the recommended remittance amount to the first user account as an example and not as a limitation. to the server 10 via the communication I/F 22 (A150).

一方、送金しないことが選択される場合(A140:NO)、端末20Aの制御部21は、処理を終了させる。 On the other hand, when not remittance is selected (A140: NO), the control unit 21 of the terminal 20A terminates the process.

通信I/F14によって端末20Aから送金命令情報を受信すると(S140:YES)、サーバ10の制御部11は、送金命令情報に基づいて、限定ではなく例として、第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントへ送金推奨額を送金する送金処理を実行する(S150)。そして、サーバ10の制御部11は、送金処理の結果を送金結果情報として、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S160)。その後、サーバ10の制御部11は、処理を終了させる。 When the remittance instruction information is received from the terminal 20A through the communication I/F 14 (S140: YES), the control unit 11 of the server 10, based on the remittance instruction information, for example, without limitation, transfers the first user account to the second user account. A remittance process for remittance of the recommended remittance amount is executed (S150). Then, the control unit 11 of the server 10 transmits the result of the remittance process to the terminal 20A through the communication I/F 14 as remittance result information (S160). After that, the control unit 11 of the server 10 terminates the process.

なお、端末20Aから送金命令情報を受信しない場合(S140:NO)、サーバ10の制御部11は、処理を終了させる。 When the remittance instruction information is not received from the terminal 20A (S140: NO), the control section 11 of the server 10 terminates the process.

通信I/F22によってサーバ10から送金結果情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、送金結果情報を表示部24に表示させる(A160)。そして、端末20Aの制御部21は、処理を終了させる。 Upon receiving the remittance result information from the server 10 through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A displays the remittance result information on the display unit 24 (A160). Then, the control unit 21 of the terminal 20A terminates the process.

<第2実施例の効果>
本実施例は、端末20が、表示部24に表示した送金推奨額を第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントへ送金するか否かの選択用画面の表示(限定ではなく、第1表示の一例)に対する端末20のユーザによる入力に基づいて、第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントに送金するための処理を実行する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末が、第1情報に基づく第1表示に対する第1ユーザによる入力という簡単な方法で、第1情報に基づく金額を、第1アカウントから第2アカウントに送金することができる。
<Effect of Second Embodiment>
In this embodiment, the terminal 20 displays a screen for selecting whether or not to transfer the recommended remittance amount displayed on the display unit 24 from the first user account to the second user account (not a limitation, but an example of the first display). ) by the user of the terminal 20, the configuration for executing the processing for transferring money from the first user account to the second user account.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the terminal receives the amount based on the first information from the first account by a simple method of input by the first user to the first display based on the first information. You can transfer money to a second account.

また、本実施例は、サーバ10(限定ではなく、端末と通信する、決済に関する処理を行うサーバの一例)が、端末20のユーザの第1ユーザアカウントと、第1ユーザアカウントと連携した第2ユーザアカウントとに基づき、アカウント連携決済処理(限定ではなく、第1決済に関する処理の一例)を制御部11によって実行する。また、サーバ10は、このアカウント連携決済に基づいて、通信I/F14によって送金依頼情報を端末20に送信する。そして、サーバ10は、端末20に表示された、送金推奨額を第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントへ送金するか否かの選択用画面の表示に対する端末20のユーザによる入力に基づいて、第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントへの送金処理を行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、サーバが、端末に表示された、第1情報に基づく第1表示に対する第1ユーザによる入力に基づいて、第1情報に基づく金額を、第1アカウントから第2アカウントに送金することができる。
In addition, in the present embodiment, the server 10 (not limited to, but an example of a server that communicates with a terminal and performs processing related to payment) has a first user account of the user of the terminal 20 and a second user account linked with the first user account. Based on the user account, the control unit 11 executes an account-linked settlement process (not a limitation, but an example of a process related to the first settlement). In addition, the server 10 transmits remittance request information to the terminal 20 through the communication I/F 14 based on this account-linked settlement. Then, the server 10, based on the input by the user of the terminal 20 on the display of the screen for selecting whether to remit the recommended remittance amount from the first user account to the second user account displayed on the terminal 20, It shows a configuration for performing remittance processing from one user account to a second user account.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the server calculates the amount based on the first information based on the input by the first user to the first display based on the first information displayed on the terminal, Money can be transferred from the first account to the second account.

<第3実施例>
第1実施例、第2実施例では、連携アカウントを一人のユーザの異なるユーザアカウントとして説明したが、これに限定されない。
以下では、異なるユーザのユーザアカウントを連携する場合(連携アカウントを異なるユーザのアカウントとする場合)について説明する。
<Third embodiment>
In the first embodiment and the second embodiment, the cooperative accounts are explained as different user accounts of one user, but the invention is not limited to this.
Below, the case of linking user accounts of different users (when linking accounts are accounts of different users) will be described.

連携ウォレットを用いた支払いを行う場合、限定ではなく例として、連携されたいずれかのユーザアカウント(いずれかの連携アカウント)の電子マネー口座残高が少なく、等分支払い金額に満たないような場合、一時的に、連携された他のユーザアカウントに不足分を負担してもらい、支払いを実行する方法が考えられる。
この場合、負担額(立替金額)を支払い後に返却する必要が生じるが、限定ではなく例として、返却する処理を手動で実行する必要があり、利便性に欠ける。
When making a payment using a linked wallet, as an example and not a limitation, if the electronic money account balance of one of the linked user accounts (one of the linked accounts) is small and does not reach the equal payment amount, A possible method is to temporarily ask another linked user account to cover the shortfall and execute the payment.
In this case, it is necessary to return the burdened amount (reimbursement amount) after payment, but as an example rather than as a limitation, it is necessary to manually execute the process of returning, which is inconvenient.

第3実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the third embodiment can be applied to each of the other embodiments and modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

本実地例では、第1の連携ウォレット管理データベース157Aの連携アカウントデータには、アプリケーションIDとして、異なるユーザのアプリケーションIDが記憶される。 In this practical example, application IDs of different users are stored as application IDs in the linked account data of the first linked wallet management database 157A.

以下では、限定ではなく例として、連携アカウントデータに、ユーザA.Aのユーザアカウント(限定ではなく例として、アプリケーションID「U0001」)と、ユーザB.Bのユーザアカウント(限定ではなく例として、アプリケーションID「U0002」)とが記憶されている場合を例示する。
すなわち、ユーザA.AとユーザB.Bとを連携メンバーとする場合を例示する。
In the following, by way of example and not limitation, federated account data may include user A. A's user account (as an example and not by way of limitation, application ID "U0001") and user B.A. B's user account (application ID "U0002" as an example, not a limitation) is stored.
That is, user A. A and user B. A case where B is a cooperation member is illustrated.

また、本実施例では、コード決済を実行するユーザA.Aのユーザアカウントの電子マネー口座残高が少なく、等分支払い金額に満たない場合を例示する。 Also, in this embodiment, user A. who executes code settlement. A case is exemplified in which the electronic money account balance of user A's account is small and does not reach the equal installment payment amount.

<表示画面>
以下では、ユーザA.Aのユーザアカウントと、ユーザB.Bのユーザアカウントとが連携アカウントとして連携されており、これらの連携アカウントを用いてアカウント連携決済を行う例について説明する。この例では、複数のユーザの各々の1つのユーザアカウントが連携されているため、連携メンバーと連携アカウントとは一対一の対応関係となる。
<Display screen>
In the following, user A. A's user account and user B.A's user account. A user account of B is linked as a linked account, and an example of performing account linked settlement using these linked accounts will be described. In this example, since one user account of each of a plurality of users is linked, there is a one-to-one correspondence relationship between a linked member and a linked account.

図3-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図であり、端末20Aの表示部24に表示される画面の一例を示している。
図3-1左側は、前述した支払いアプリケーションのメインメニュー画面であり、連携ウォレットアイコンIC1がタップされた状態が示されている。
FIG. 3-1 is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment, and shows an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A.
The left side of FIG. 3-1 is the main menu screen of the payment application described above, and shows a state where the linked wallet icon IC1 is tapped.

図3-1中央は、連携ウォレットアイコンIC1がタップされたことに基づいて表示される連携ウォレット情報の表示画面の一例であり、図1-9に対応する画面である。
本実施例では、ユーザA.Aのユーザアカウントと、ユーザB.Bのユーザアカウントとが連携されているため、連携ウォレットの対象となるユーザ名を含む「A.AとB.Bの連携ウォレット」の文字が表示されている。
The central part of FIG. 3-1 is an example of the linked wallet information display screen displayed when the linked wallet icon IC1 is tapped, and is a screen corresponding to FIG. 1-9.
In this example, user A. A's user account and user B.A's user account. Since the user account of B is linked, the characters "A.A and BB linked wallet" including the user name for the linked wallet are displayed.

また、これに伴い、連携メンバー情報表示領域MIR1には、各々のユーザのアイコン画像と関連付けて、ユーザA.Aのユーザアカウントであることを示す「A.A」の文字と、ユーザB.Bのユーザアカウントであることを示す「B.B」の文字とが表示されている。この例では、ユーザA.Aのユーザアカウントの電子マネー口座残高は「1,000円」であることが示され、ユーザB.Bのユーザアカウントの電子マネー口座残高は「6,000円」であることが示されている。 Along with this, in the cooperation member information display area MIR1, user A. is displayed in association with each user's icon image. The characters "A.A" indicating that it is a user account of A, and user B.A. The characters "B.B" indicating that it is B's user account are displayed. In this example, user A. The electronic money account balance of user B.A's user account is shown to be "1,000 yen." It is indicated that the electronic money account balance of the user account of B is "6,000 yen".

限定ではなく例として、この画面においてコードリーダアイコンIC2がタップされると、サーバ10から端末20Aへ、この連携ウォレットを用いて支払いを行うための連携ウォレットコードリーダ情報が送信される。すると、端末20Aの制御部21は、アプリケーションコードリーダを起動する。その結果、図3-1右側に示すようなアプリケーションコードリーダ画面が表示される。 By way of example and not limitation, when the code reader icon IC2 is tapped on this screen, the linked wallet code reader information for making payment using this linked wallet is transmitted from the server 10 to the terminal 20A. Then, the control unit 21 of the terminal 20A activates the application code reader. As a result, an application code reader screen as shown on the right side of FIG. 3-1 is displayed.

図3-2左側は、図1-10左側と同様の支払い金額入力画面であり、支払いボタンBT1がタップされると、連携ウォレットを用いたコード支払いが実行される。
しかし、この例では、ユーザA.Aのユーザアカウントの電子マネー口座残高が不足していることに基づいて、限定ではなく例として、図3-2中央に示すような連携支払い確認画面が表示される。
The left side of FIG. 3-2 is a payment amount input screen similar to the left side of FIG. 1-10. When the payment button BT1 is tapped, code payment using the cooperative wallet is executed.
However, in this example, user A. Based on the fact that the electronic money account balance of A's user account is insufficient, as an example and not by way of limitation, a cooperative payment confirmation screen such as that shown in the center of FIG. 3-2 is displayed.

この連携支払い確認画面には、限定ではなく例として、現在位置表示領域CLR1の下に、支払い金額確認領域PIR1が表示されている。支払い金額確認領域PIR1には、限定ではなく例として、支払い金額の送金先である「XX楽器」のアイコン画像とともに、その名称「XX楽器」と、支払い金額「4,500円」とが表示されている。支払い金額の下には、現在の連携支払い可能額である「3,250円」が表示されている。 In this cooperative payment confirmation screen, as an example and not limitation, a payment amount confirmation area PIR1 is displayed below the current position display area CLR1. In the payment amount confirmation area PIR1, as an example and not limitation, an icon image of "XX musical instrument" which is the destination of the payment amount, its name "XX musical instrument", and the payment amount "4,500 yen" are displayed. ing. Under the payment amount, the current cooperative payable amount of "3,250 yen" is displayed.

また、支払い金額確認領域PIR1には、現在の連携支払い可能額が支払い金額を下回ることに基づいて、警告マークと「残高不足です」の文字とが表示されている。 Also, in the payment amount confirmation area PIR1, a warning mark and the words "insufficient balance" are displayed based on the fact that the current cooperative payable amount is less than the payment amount.

また、支払い金額確認領域PIR1の下には、連携メンバーの名称がアイコンと共に表示されている。その下には、連携メンバーそれぞれの支払い負担状況を確認するための、支払いメンバー確認領域PMR1が表示されている。 Also, under the payment amount confirmation area PIR1, the name of the cooperation member is displayed together with the icon. Below that, a paying member confirmation area PMR1 is displayed for confirming the payment burden status of each cooperation member.

ここで、連携支払い可能額とは、支払い金額を連携アカウントで等分して割り勘すると仮定し、以下の式で定義される金額である。
・連携支払い可能額=全ての連携アカウントについての支払い余力の総和
Here, the cooperative payable amount is an amount defined by the following formula, assuming that the payment amount is divided equally among the cooperative accounts.
・Collaboration Payable Amount = Sum of payment capacity for all cooperative accounts

ここで、一の連携アカウントの支払い余力は、以下の式で定義される。
・一の連携アカウントの支払い余力=その連携アカウントの電子マネー口座残高(その連携アカウントの電子マネー口座残高-等分支払い金額<0の場合)
・一の連携アカウントの支払い余力=等分支払い金額(その連携アカウントの電子マネー口座残高-等分支払い金額≧0の場合)
ただし、「等分支払い金額=支払い金額÷連携アカウント数」として算出される。
Here, the payment capacity of one linked account is defined by the following formula.
・Payment capacity of one linked account = Electronic money account balance of that linked account (Electronic money account balance of linked account - Equal payment amount < 0)
・Payment capacity of one linked account = Equal payment amount (If the electronic money account balance of the linked account - Equal payment amount ≥ 0)
However, it is calculated as "Equal payment amount = payment amount / number of linked accounts".

なお、これらの式を、限定ではなく例として、第1実施例や第2実施例に適用して、連携支払い可能額を同様に算出するようにしてもよいし、しなくてもよい。
つまり、上記の連携アカウントを、一人のユーザの複数のユーザアカウント、限定ではなく例として、前述した第1ユーザアカウント(メインアカウント)と第2ユーザアカウント(サブアカウント)との2つのユーザアカウント等として、連携支払い可能額を算出するようにしてもよいし、しなくてもよい。
It should be noted that these formulas may or may not be applied to the first embodiment and the second embodiment to calculate the cooperative payable amount in the same way, as examples rather than limitations.
In other words, the above-mentioned cooperative account can be defined as a plurality of user accounts of one user, for example without limitation, as two user accounts such as the above-mentioned first user account (main account) and second user account (sub-account). , the cooperative payable amount may or may not be calculated.

本実施例では、連携メンバーと連携アカウントとは一対一の対応関係であるため、上記の式を、連携メンバーによって定義することもできる。つまり、上記の式は、以下のように表現することもできる。
・連携支払い可能額=全ての連携メンバーについての支払い余力の総和
・一の連携メンバーの支払い余力=その連携メンバーの電子マネー口座残高(その連携メンバーの電子マネー口座残高-等分支払い金額<0の場合)
・一の連携メンバーの支払い余力=等分支払い金額(その連携メンバーの電子マネー口座残高-等分支払い金額≧0の場合)
ただし、「等分支払い金額=支払い金額÷連携メンバー人数」として算出される。
In this embodiment, since there is a one-to-one correspondence between the cooperation member and the cooperation account, the above formula can also be defined by the cooperation member. That is, the above formula can also be expressed as follows.
・Collaboration Payable Amount = Total Payable Ability of All Cooperating Members ・Payment Ability of One Cooperating Member = Electronic Money Account Balance of the Cooperating Member (Electronic Money Account Balance of the Cooperating Member - Equal Payment Amount < 0) case)
・Payment capacity of one cooperative member = equal payment amount (if the cooperative member's electronic money account balance - equal payment amount ≥ 0)
However, it is calculated as "equally divided payment amount = payment amount / number of cooperative members".

支払いメンバー確認領域PMR1には、限定ではなく例として、それぞれの連携メンバー(連携アカウント)について、行ごとに、アイコンと、ユーザ名と、支払い余力と、電子マネー口座残高とが関連付けて表示されている。また、支払い余力が等分支払い金額を下回るユーザについては、アイコンの左上に警告マークが重ねて表示されている。 In the payment member confirmation area PMR1, as an example and not limitation, for each cooperation member (cooperation account), an icon, a user name, a payment capacity, and an electronic money account balance are displayed in association with each other for each line. there is In addition, a warning mark is superimposed on the upper left of the icon for a user whose payment capacity is less than the equal payment amount.

この例では、等分支払い金額は「4,500円÷2=2,250円」である。
ユーザA.Aについては、支払い余力が等分支払い金額を下回るため、ユーザA.Aのアイコンの左上に警告マークが表示され、支払い余力が「1,000円」であることが示されている。
一方、ユーザB.Bについては、支払い余力が等分支払い金額を下回らないため、警告マークは表示されず、支払い余力が「2,250円」であることが示されている。
In this example, the equal payment amount is "4,500 yen/2=2,250 yen".
User A. As for user A, since the remaining payment capacity is less than the equal payment amount, user A.A. A warning mark is displayed on the upper left of the icon of A, indicating that the payment capacity is "1,000 yen".
On the other hand, user B. As for B, since the ability to pay does not fall below the amount of equal payment, no warning mark is displayed, indicating that the ability to pay is "2,250 yen".

この例では、連携支払い可能額が支払い金額に満たないため、このままでは支払いを行うことができない。そのため、連携支払い確認画面の最下部には、等分支払い金額「2,250円」のうち、ユーザA.Aの支払い余力「1,000円」では不足する立て替え必要額「2,250円-1,000円=1,250円」をユーザB.Bに立て替えてもらい、支払いを実行するための「他のメンバーに立て替えてもらう」の文字で示される立て替え依頼ボタンBT4が表示されている。 In this example, since the cooperative payable amount is less than the payment amount, the payment cannot be made as it is. Therefore, at the bottom of the cooperative payment confirmation screen, user A.A. User B. A needs to pay upfront "2,250 yen - 1,000 yen = 1,250 yen", which is insufficient for User A's ability to pay "1,000 yen". A reimbursement request button BT4 is displayed, which is indicated by the characters "Get reimbursed by another member" for executing payment with B reimbursed.

図3-2右側は、立て替え依頼ボタンBT4がタップされた場合の、連携支払い確認画面の一例である。
この連携支払い確認画面では、支払いメンバー確認領域PMR1において、ユーザB.Bの支払い余力が、等分支払い金額「2,250円」に立て替え必要額「1,250円」を加算した「3,500円」に増加している。それに伴い、支払い金額確認領域PIR1の連携支払い可能額が「4,500円」に増加し、「残高不足です」の文字が消えて、「支払い可能です」の文字が表示されている。
The right side of FIG. 3-2 is an example of a linked payment confirmation screen when the advance request button BT4 is tapped.
In this linked payment confirmation screen, user B. is displayed in the payment member confirmation area PMR1. B's ability to pay has increased to "3,500 yen", which is the amount "2,250 yen" for equal installment plus the amount "1,250 yen" required for advance payment. Along with this, the cooperative payable amount in the payment amount confirmation area PIR1 is increased to "4,500 yen", the characters "Insufficient balance" disappear, and the characters "Payable" are displayed.

また、連携支払い確認画面の最下部には、現在の支払い余力に応じて支払いを実行するための「支払い」の文字で示される連携支払い実行ボタンBT5が表示されている。 Also, at the bottom of the cooperative payment confirmation screen, a cooperative payment execution button BT5 indicated by the characters "payment" for executing payment according to the current payment capacity is displayed.

図3-3は、図3-2右側の連携支払い確認画面において、連携支払い実行ボタンBT5がタップされた場合の、画面の遷移の一例である。
図3-3左側には、連携ウォレットを用いた支払い結果を確認するための、連携支払い結果表示画面が表示されている。
FIG. 3-3 is an example of screen transition when the cooperative payment execution button BT5 is tapped on the cooperative payment confirmation screen on the right side of FIG. 3-2.
On the left side of FIG. 3-3, a linked payment result display screen is displayed for checking the payment result using the linked wallet.

連携支払い結果表示画面の上部には、連携ウォレットを用いた支払いが完了したことを示す「支払い完了」の文字とともに、支払い金額の送金先である「XX楽器」のアイコン画像と、その名称「XX楽器」と、支払い日時「2020-07-24/12:17:08」とが表示されている。 At the top of the linked payment result display screen, along with the text "Payment completed" indicating that the payment using the linked wallet has been completed, the icon image of "XX musical instrument", which is the destination of the payment amount, and its name "XX musical instrument” and the payment date and time “2020-07-24/12:17:08” are displayed.

また、連携支払い結果表示画面の下部には、この支払いに関する連携メンバーごとの内訳を表すメンバー支払い結果表示領域MRR1が表示されている。
メンバー支払い結果表示領域MRR1には、連携メンバーごとに、支払ったユーザ名と、支払い余力として支払った金額と、支払い後の電子マネー口座残高とが表示されている。
At the bottom of the cooperation payment result display screen, a member payment result display area MRR1 is displayed, which shows the breakdown of this payment for each cooperation member.
The member payment result display area MRR1 displays, for each cooperation member, the name of the user who paid, the amount paid as the payment capacity, and the electronic money account balance after payment.

メンバー支払い結果表示領域MRR1には、限定ではなく例として、ユーザA.Aは、支払い余力「1,000円」分を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「0円」となったことが示されている。また、ユーザB.Bは、支払い余力「3,500円」分を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「2,500円」となったことが示されている。 As an example and not by way of limitation, member payment result display area MRR1 shows user A.A. It is shown that A has paid the remaining payment capacity of "1,000 yen", and as a result, the electronic money account balance has become "0 yen". Also, user B. It is shown that B has paid the remaining payment capacity of "3,500 yen", and as a result, the electronic money account balance has become "2,500 yen".

また、ユーザB.Bの項目には、ユーザA.Aが、ユーザB.Bに立て替えてもらった「1,250円」をユーザB.Bに返却するための立て替え金額返金ボタンBT6が加えて表示されている。 Also, user B. In item B, user A.B. A is user B.A. User B pays the "1,250 yen" paid by User B. An advance amount refund button BT6 for returning to B is additionally displayed.

図3-3右側は、限定ではなく例として、支払いアプリケーションのメインメニューから「おしらせ」アイコンをタップすることで遷移するおしらせ画面の一例である。
なお、おしらせ画面へは、連携支払い結果表示画面に重ねて表示される、不図示の支払い完了通知をタップする等して遷移することも可能である。
The right side of FIG. 3-3 is, by way of example and not limitation, an example of a notification screen transitioned by tapping the "Notice" icon from the main menu of the payment application.
It is also possible to transition to the notification screen by, for example, tapping a payment completion notification (not shown) superimposed on the linked payment result display screen.

このおしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、連携支払いが実行されたことに基づく連携決済結果情報CT2と、連携支払いで立て替えが発生したことに基づく立て替え情報CT3とが表示されている。 In the notification information display area NTR2 of the notification screen, cooperative settlement result information CT2 based on execution of the cooperative payment and advance payment information CT3 based on the occurrence of the cooperative payment are displayed.

連携決済結果情報CT2には、ユーザA.Aが支払った金額である「1,000円」と、支払い日時と、連携ウォレットを用いて支払いが完了したことと、支払い先が「XX楽器」であることとが表示されている。また、右上には、ユーザA.AとユーザB.Bの連携ウォレットで支払いを行ったことを示すアイコンが表示されている。
連携決済結果情報CT2の下部には、支払いの詳細を確認するための「詳細を確認」の文字で示される詳細確認ボタンが表示されている。この詳細確認ボタンがタップされると、限定ではなく例として、図3-3左側の連携支払い結果表示画面が表示される。
The linked settlement result information CT2 includes user A. The amount "1,000 yen" paid by A, the payment date and time, the fact that the payment was completed using the linked wallet, and the payment destination "XX musical instrument" are displayed. Also, on the upper right is the user A. A and user B. An icon indicating that payment has been made with B's linked wallet is displayed.
At the bottom of the linked settlement result information CT2, a detail confirmation button indicated by the words "confirm details" is displayed for confirming the details of the payment. When this detail confirmation button is tapped, by way of example and not limitation, the linked payment result display screen on the left side of FIG. 3-3 is displayed.

なお、連携決済結果情報CT2には、ユーザA.Aが支払った金額である「1,000円」ではなく、「XX楽器」に支払った総支払い金額である「4,500円」を表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
または、ユーザA.Aが支払った金額と、総支払い金額の両方を表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
または、他のユーザが支払った金額を加えて表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
In addition, the linked settlement result information CT2 includes the user A. Instead of "1,000 yen", which is the amount paid by A, "4,500 yen", which is the total payment amount paid for "XX instrument", may be displayed, or not. good.
Or user A. Both the amount paid by A and the total amount paid may or may not be displayed.
Alternatively, the amount paid by the other user may be added and displayed, or may not be displayed.

立て替え情報CT3には、連携ウォレットを用いた支払いでユーザB.Bに「1,250円」を立て替えてもらったことを示す情報が表示されている。また、右上には、ユーザA.AとユーザB.Bの連携ウォレットで支払いを行ったことを示すアイコンが表示されている。
その下には、支払いの詳細を確認するための「詳細を確認」の文字で示される詳細確認ボタンが表示されている。この詳細確認ボタンがタップされると、限定ではなく例として、図3-3左側の連携支払い結果表示画面が表示される。
立て替え情報CT3の下部には、立て替え金額返金ボタンBT6が表示されている。
In the advance payment information CT3, user B.B. Information indicating that "1,250 yen" was paid for by B is displayed. Also, on the upper right is the user A. A and user B. An icon indicating that payment has been made with B's linked wallet is displayed.
Below that is a detail confirmation button indicated by the words "Confirm details" for confirming payment details. When this detail confirmation button is tapped, by way of example and not limitation, the linked payment result display screen on the left side of FIG. 3-3 is displayed.
At the bottom of the advance information CT3, an advance amount refund button BT6 is displayed.

立て替え金額返金ボタンBT6がタップされると、ユーザA.Aの電子マネー口座からユーザB.Bの電子マネー口座へ、立替分「1,250円」の送金が実行される。 When the advance payment amount refund button BT6 is tapped, user A. A's e-money account to user B.A. Remittance of "1,250 yen" for payment is executed to B's electronic money account.

なお、ユーザA.Aの電子マネー口座残高が立替分に満たず、送金が実行できない場合、立て替え金額返金ボタンBT6の表示態様をグレーアウトさせるなどしてボタン操作を無効化させてもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、ユーザA.Aの電子マネー口座残高が立替分に満たない状態で立て替え金額返金ボタンBT6がタップされると、銀行口座からのチャージを促す画面へ遷移してもよいし、そのようにしなくてもよい。
Note that user A. If A's electronic money account balance is less than the amount paid and remittance cannot be executed, the button operation may be invalidated by graying out the display mode of the payment amount refund button BT6, or otherwise. good.
Also, user A. When A's electronic money account balance is less than the amount to be paid, and the advance payment amount refund button BT6 is tapped, the screen may or may not be changed to a screen prompting charging from the bank account.

立て替え金額返金ボタンBT6を用いて立替分の返金が完了した場合、その後の表示において立て替え金額返金ボタンBT6の表示態様をグレーアウトさせるなどしてボタン操作を無効化させてもよいし、そのようにしなくてもよい。 When the refund for the paid amount is completed using the refund button BT6, the button operation may be invalidated by graying out the display mode of the refund button BT6 in the subsequent display, or otherwise. may

なお、おしらせ情報表示領域NTR2において、連携決済結果情報CT2と立て替え情報CT3とをまとめて一つの情報として表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, in the notification information display area NTR2, the cooperative settlement result information CT2 and the advance information CT3 may be collectively displayed as one piece of information, or may not be displayed in such a manner.

<処理>
図3-4~図3-5に、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートを示す。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
3-4 to 3-5 show flowcharts showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
In this figure, from the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A), the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20B (the terminal 20 of the user B.B), the server 10 1 shows an example of processing executed by the control unit 11 of .

通信I/F14によって端末20Aから連携決済要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、連携支払い可能額を算出し、算出された連携支払い可能額が決済予定金額を下回っているか否か(連携支払い可能額-決済予定金額<0であるか否か)を判定する(S210)。連携支払い可能額が決済予定金額を下回っている場合(S210:YES)、サーバ10の制御部11は、連携支払い可能額が不足し、支払いが実行できないため、他の連携アカウントからコード決済実行者のアカウントに送金が必要であることを示す連携残高不足情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S220)。 When the cooperative payment request information is received from the terminal 20A through the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 calculates the cooperative payable amount and determines whether the calculated cooperative payable amount is less than the planned settlement amount ( A determination is made as to whether or not cooperative payable amount−scheduled settlement amount<0 (S210). If the cooperative payable amount is less than the planned settlement amount (S210: YES), the control unit 11 of the server 10 determines that the cooperative payable amount is insufficient and payment cannot be executed. Insufficient cooperative balance information indicating that remittance is necessary to the account of is transmitted to the terminal 20A through the communication I/F 14 (S220).

連携支払い可能額が決済予定金額を下回っていない場合(連携支払い可能額-決済予定金額が0以上となる場合)には(S210:NO)、連携ウォレットを用いた支払いが可能であるため、サーバ10の制御部11は、S110のステップに処理を移す。 If the cooperative payable amount is not less than the planned settlement amount (when the cooperative payable amount minus the planned settlement amount is 0 or more) (S210: NO), payment using the cooperative wallet is possible, so the server 10 shifts the processing to step S110.

通信I/F22によってサーバ10から連携残高不足情報を受信する場合(A200:YES)、端末20Aの制御部21は、連携ウォレットの他の連携メンバー(この場合にはユーザB.B)のアカウントにユーザA.Aの支払い余力の不足分(すなわち等分支払い金額-ユーザA.Aの支払い余力)を負担してもらい、支払いを継続するための残高補充要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A210)。 When the communication I/F 22 receives the linked balance shortage information from the server 10 (A200: YES), the control unit 21 of the terminal 20A adds to the account of another linked wallet member (user BB in this case). User A. The balance replenishment request information for continuing the payment is sent to the server 10 via the communication I/F 22 by asking the user A to bear the shortfall of the payment capacity of A (that is, the equal payment amount - the payment capacity of the user A.A). (A210).

なお、ユーザB.Bのアカウントの電子マネー口座残高が決済予定金額以上である場合、残高補充要求情報として、ユーザB.Bのアカウントから決済予定金額の全額を負担してもらうための情報を送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 It should be noted that user B. When the electronic money account balance of the account of B.B is equal to or greater than the planned settlement amount, the balance replenishment request information of user B.B. Information may be transmitted to have B's account bear the full amount of the scheduled payment amount, or it may not.

また、通信I/F22によってサーバ10から連携残高不足情報を受信しない場合(A200:NO)、A210のステップは実行されない。 Further, when the link balance shortage information is not received from the server 10 via the communication I/F 22 (A200: NO), step A210 is not executed.

通信I/F14によって端末20Aから残高補充要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、受信した残高補充要求情報に基づいて、連携残高補充処理を実行する(S230)。
連携残高補充処理において、サーバ10の制御部11は、ユーザA.Aの支払い余力の不足分(立て替え必要額)を、ユーザB.Bの支払い余力に加算した金額を新たなユーザB.Bの支払い余力として更新させる。そして、サーバ10の制御部11は、立て替え必要額をユーザA.AからユーザB.Bへの返却必要額として記憶部15に記憶させる。
When the balance replenishment request information is received from the terminal 20A through the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 executes cooperative balance replenishment processing based on the received balance replenishment request information (S230).
In the linked balance replenishment process, the control unit 11 of the server 10 controls the user A.A. The shortfall of A's ability to pay (required amount for advance payment) is transferred to user B.A. The amount added to B's ability to pay is given to new user B.B. Update it as B's ability to pay. Then, the control unit 11 of the server 10 sends the required amount for advance payment to the user A.A. A to user B. It is stored in the storage unit 15 as the required amount to be returned to B.

なお、サーバ10の制御部11は、連携残高補充処理の処理結果を通信I/F14によって端末20Aに送信し、端末20Aの制御部21は、通信I/F22によって受信した連携残高補充処理の処理結果を表示部24に表示させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that the control unit 11 of the server 10 transmits the processing result of the cooperative balance replenishment processing to the terminal 20A via the communication I/F 14, and the control unit 21 of the terminal 20A processes the cooperative balance replenishment processing received through the communication I/F 22. The result may be displayed on the display unit 24, or may not be displayed.

また、連携残高補充処理において、ユーザB.Bの支払い余力を増加させるのではなく、ユーザB.BのアカウントからユーザA.Aのアカウントへ立て替え必要額の送金処理を実行することで、ユーザA.Aの支払い余力を増加させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Also, in the cooperative balance replenishment process, user B. Rather than increase B's ability to pay, user B.B. B's account to user A.B's account. By executing the remittance process of the amount required for advance payment to the account of user A. A's ability to pay may or may not be increased.

サーバ10の制御部11は、店舗提示型連携決済処理を実行すると(S110)、連携決済処理の実行結果である連携決済結果情報を、通信I/F14によって連携メンバーの各々の端末20に送信する(S240)。 When executing the store presentation type cooperative payment process (S110), the control unit 11 of the server 10 transmits cooperative payment result information, which is the execution result of the cooperative payment process, to each terminal 20 of the cooperative member via the communication I/F 14. (S240).

通信I/F22によってサーバ10から連携決済結果情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、連携決済結果情報を表示部24に表示させる(A230)。 When the cooperative settlement result information is received from the server 10 by the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A displays the cooperative settlement result information on the display unit 24 (A230).

通信I/F22によってサーバ10から連携決済結果情報を受信すると、端末20Bの制御部21は、連携決済結果情報を表示部24に表示させる(B200)。 Upon receiving the cooperative payment result information from the server 10 through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20B causes the display unit 24 to display the cooperative payment result information (B200).

連携決済処理に先んじて、連携残高補充処理が実行された場合(S250:YES)、サーバ10の制御部11は、記憶部15に記憶された返却必要額を含む貸し借り情報を、通信I/F14によって連携メンバーの各々の端末20に送信する(S260)。
一方、連携残高補充処理が実行されなかった場合(S250:NO)、サーバ10の制御部11は、処理を終了させる。
If the coordinated balance replenishment processing is executed prior to the coordinated settlement processing (S250: YES), the control unit 11 of the server 10 sends the lending and borrowing information including the required return amount stored in the storage unit 15 to the communication I/F 14. to each terminal 20 of the cooperation member (S260).
On the other hand, if the cooperative balance replenishment process has not been executed (S250: NO), the control unit 11 of the server 10 terminates the process.

通信I/F22によってサーバ10から貸し借り情報を受信する場合(A240:YES)、端末20Aの制御部21は、受信した貸し借り情報を表示部24に表示させる(A250)。
一方、貸し借り情報を受信しない場合(A240:NO)、端末20Aの制御部21は、処理を終了させる。
When the lending/borrowing information is received from the server 10 via the communication I/F 22 (A240: YES), the control unit 21 of the terminal 20A causes the display unit 24 to display the received lending/borrowing information (A250).
On the other hand, if the lending/borrowing information is not received (A240: NO), the control unit 21 of the terminal 20A terminates the process.

A250のステップの後、端末20Aの制御部21は、返却必要額をユーザB.Bに返却するか否かの選択用画面を表示部24に表示させる(A260)。
なお、A250のステップとA260のステップとの間に、外部金融機関の口座からユーザA.Aのアカウントに対するチャージ、あるいは、他のアカウントからユーザA.Aのアカウントに対する送金等の処理を挟んでもよい。
After step A250, the control unit 21 of the terminal 20A sends the required return amount to the user B. A screen for selecting whether or not to return the item to B is displayed on the display unit 24 (A260).
It should be noted that between step A250 and step A260, user A. Charges to user A.A's account or from other accounts to user A.A. Processing such as remittance to A's account may be interposed.

端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、返却必要額をユーザB.Bに返却することが選択される場合(A260:YES)、端末20Aの制御部21は、ユーザA.AのアカウントからユーザB.Bのアカウントへ返却必要額に相当する金額の送金を実行するための返却必要額返却情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A270)。
一方、返却必要額をユーザB.Bに返却することが選択されない場合(A260:NO)、端末20Aの制御部21は、処理を終了させる。
Based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A, the required return amount is sent to the user B. If returning to user A.B is selected (A260: YES), control unit 21 of terminal 20A controls user A.B. User B.A from A's account. Required return amount return information for executing remittance of an amount equivalent to the required return amount to B's account is transmitted to the server 10 via the communication I/F 22 (A270).
On the other hand, user B. If returning to B is not selected (A260: NO), the control unit 21 of the terminal 20A terminates the process.

通信I/F14によって端末20Aから返却必要額返却情報を受信する場合(S270:YES)、サーバ10の制御部11は、返却必要額返却情報に基づいて、ユーザA.AのアカウントからユーザB.Bのアカウントへ返却必要額に記載の金額の送金を実行する貸し借り返却処理を実行する(S280)。また、貸し借り返却処理が成功すると、サーバ10の制御部11は、記憶部15に記憶させた返却必要額を消去する。 When the required return amount return information is received from the terminal 20A via the communication I/F 14 (S270: YES), the control unit 11 of the server 10 receives the required return amount return information from the user A. User B.A from A's account. A lending/borrowing return process is executed to remit the amount described in the required return amount to B's account (S280). Further, when the borrowing and returning process is successful, the control unit 11 of the server 10 erases the required return amount stored in the storage unit 15 .

その後、サーバ10の制御部11は、貸し借り返却処理によって実行された送金処理の実行結果を含む貸し借り返却情報を、通信I/F14によって、返却必要額返却情報の送金元と、送金先とのアカウントに対応する各々の端末20に送信する(S290)。そして、サーバ10の制御部11は、処理を終了させる。 After that, the control unit 11 of the server 10 transmits the lending/borrowing return information including the execution result of the remittance processing executed by the lending/borrowing return processing to the accounts of the sender and the remittee of the required return amount return information through the communication I/F 14 . is transmitted to each terminal 20 corresponding to (S290). Then, the control unit 11 of the server 10 terminates the process.

端末20Aから返却必要額返却情報を受信しない場合(S270:NO)、サーバ10の制御部11は、処理を終了させる。 When the required return amount return information is not received from the terminal 20A (S270: NO), the control unit 11 of the server 10 terminates the process.

通信I/F22によってサーバ10から貸し借り返却情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、貸し借り返却情報を表示部24に表示させる(A280)。そして、端末20Aの制御部21は、処理を終了させる。 Upon receiving the lending/borrowing return information from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A causes the display unit 24 to display the lending/borrowing return information (A280). Then, the control unit 21 of the terminal 20A terminates the process.

通信I/F22によってサーバ10から貸し借り情報を受信する場合(B210:YES)、端末20Bの制御部21は、受信した貸し借り情報を表示部24に表示させる(B220)。
貸し借り情報を受信しない場合(B210:NO)、端末20Bの制御部21は、処理を終了させる。
When the lending/borrowing information is received from the server 10 via the communication I/F 22 (B210: YES), the control unit 21 of the terminal 20B causes the display unit 24 to display the received lending/borrowing information (B220).
If the lending/borrowing information is not received (B210: NO), the control unit 21 of the terminal 20B terminates the process.

通信I/F22によってサーバ10から貸し借り返却情報を受信する場合(B230:YES)、端末20Bの制御部21は、貸し借り返却情報を表示部24に表示させる(B240)。そして、端末20Bの制御部21は、処理を終了させる。 When the lending/borrowing return information is received from the server 10 via the communication I/F 22 (B230: YES), the control unit 21 of the terminal 20B causes the display unit 24 to display the lending/borrowing return information (B240). Then, the control unit 21 of the terminal 20B terminates the process.

<第3実施例の効果>
本実施例によれば、第1ユーザの第1ユーザアカウントと、この第1ユーザアカウントと連携された第2ユーザの第2ユーザアカウントとに基づき、決済を行うことができる。また、この決済に基づき、第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントに送金することができる。第2ユーザアカウントは第2ユーザのアカウントであるため、第1ユーザの第1アカウントと、この第1アカウントと関連付けられた第2ユーザの第2アカウントとに基づく決済を実現することができる。
<Effect of the third embodiment>
According to this embodiment, settlement can be performed based on the first user account of the first user and the second user account of the second user linked with the first user account. Also, based on this settlement, money can be transferred from the first user account to the second user account. Since the second user account is the account of the second user, settlement based on the first account of the first user and the second account of the second user associated with the first account can be realized.

なお、第2ユーザアカウントは、第2ユーザのアカウントである。
このため、第2ユーザアカウントへの送金は、第2ユーザへの送金と捉えてもよいし、第2ユーザの端末への送金と捉えてもよい。
Note that the second user account is the account of the second user.
Therefore, remittance to the second user account may be regarded as remittance to the second user, or may be regarded as remittance to the terminal of the second user.

また、本実施例は、アカウント連携決済は、少なくとも第2ユーザアカウントによって第1ユーザアカウントの不足分の支払いが行われる。また、貸し借り情報(限定ではなく、第1情報の一例)は、返却必要額(限定ではなく、第2アカウントによって第1アカウントの代わりに支払った金額の一例)の情報を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1決済において、少なくとも第2アカウントによって第1アカウントの不足分の支払いが行われるようにすることができる。これにより、第1アカウントの残高が不足していて、支払うべき金額の全部を支払うことができないような場合に、この不足分の金額を、第2アカウントに支払ってもらうことができる。また、第2アカウントによって第1アカウントの代わりに支払った金額を、第1アカウントから第2アカウントに送金するように、第1ユーザに促すことができる。
In addition, in this embodiment, in the account linked settlement, the shortfall of the first user account is paid by at least the second user account. In addition, the lending and borrowing information (not limited, but an example of the first information) shows a configuration including information on the required return amount (not limited, but an example of the amount paid by the second account instead of the first account). .
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, in the first settlement, at least the second account can be used to pay for the shortfall of the first account. As a result, when the balance of the first account is insufficient and the entire amount to be paid cannot be paid, the second account can be made to pay the insufficient amount. Also, the first user may be prompted to transfer the amount paid by the second account on behalf of the first account from the first account to the second account.

また、上記において、第1ユーザアカウントによる支払いは行われないようにしてもよい。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1決済において、第2アカウントから全ての支払いが行われるようにすることができる。
Also, in the above, payment by the first user account may not be performed.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, in the first settlement, all payments can be made from the second account.

また、上記において、アカウント連携決済は、第1ユーザアカウントによる支払いと、少なくとも第2ユーザアカウントによって第1ユーザアカウントの不足分の支払いとが行われるようにしてもよい。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1決済において、第1アカウントによる支払いも行うが、少なくとも第2アカウントによって、第1アカウントの不足分の支払いが行われるようにすることができる。
Further, in the above, the account-linked settlement may be made such that the payment by the first user account and the payment for the shortfall of the first user account are made by at least the second user account.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, in the first settlement, payment is also made by the first account, but at least the second account is used to make the payment for the shortfall of the first account. can be done.

また、上記において、連携残高不足情報(限定ではなく、第1情報の一例)は、サーバ10を介して端末20の通信I/F22によって受信される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、サーバを介して第1情報を簡単に取得することができる。
Further, in the above description, the cooperation balance shortage information (not a limitation, but an example of the first information) is received by the communication I/F 22 of the terminal 20 via the server 10 .
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first information can be easily acquired via the server.

<第3変形例(1)>
第3実施例では、不足額を立て替えてもらったユーザA.Aが能動的に返却必要額をユーザB.Bに返却する場合を示したが、これに限定されない。限定ではなく例として、返却必要額を立て替えた(貸し出した)連携メンバーであるユーザB.Bが、立て替えてもらったユーザA.Aに対して必要返却額の請求を行えるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Third modification (1)>
In the third embodiment, user A. who had the shortfall paid in advance. A actively sends the required return amount to user B.A. Although the case of returning to B is shown, it is not limited to this. As an example and not a limitation, user B., who is a cooperation member who paid for (lent out) the required return amount. User A. It may be possible to charge A for the required return amount, or it is not necessary to do so.

<表示画面>
図3-6は、図3-3右側の端末20Aの連携支払い確認画面において、連携支払い実行ボタンBT5がタップされた場合の、端末20Bにおける画面の遷移の一例を示す図である。
<Display screen>
FIG. 3-6 is a diagram showing an example of screen transition on the terminal 20B when the cooperative payment execution button BT5 is tapped on the cooperative payment confirmation screen of the terminal 20A on the right side of FIG. 3-3.

図3-6左側は、限定ではなく例として、支払いアプリケーションのメインメニューから「おしらせ」アイコンをタップすることで遷移するおしらせ画面の一例である。なお、おしらせ画面へは、端末20Bに送信されて表示される、不図示の支払い完了通知をタップする等して遷移することも可能である。 The left side of FIG. 3-6 is, by way of example and not limitation, an example of a notification screen that is transitioned to by tapping the "Notice" icon from the main menu of the payment application. It is also possible to transition to the notification screen by, for example, tapping a payment completion notification (not shown) that is transmitted to and displayed on the terminal 20B.

このおしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR3には、連携支払いが実行されたことに基づく連携決済結果情報CT4と、連携支払いで立て替えが発生したことに基づく立て替え情報CT5とが表示されている。 In the notification information display area NTR3 of the notification screen, cooperative settlement result information CT4 based on execution of the cooperative payment and advance payment information CT5 based on the occurrence of payment by the cooperative payment are displayed.

連携決済結果情報CT4には、ユーザB.Bが支払った金額である「3,500円」と、支払い日時と、連携ウォレットを用いて支払いが完了したことと、支払い先が「XX楽器」であることとが表示されている。また、右上には、ユーザA.AとユーザB.Bの連携ウォレットで支払いを行ったことを示すアイコンが表示されている。
連携決済結果情報CT4の下部には、支払いの詳細を確認するための「詳細を確認」の文字で示される詳細確認ボタンが表示されている。この詳細確認ボタンがタップされると、限定ではなく例として、図3-6右側の連携支払い結果表示画面が表示される。
The linked settlement result information CT4 includes user B. The amount "3,500 yen" paid by B, the payment date and time, the fact that the payment was completed using the linked wallet, and the payment destination "XX musical instrument" are displayed. Also, on the upper right is the user A. A and user B. An icon indicating that payment has been made with B's linked wallet is displayed.
At the bottom of the linked settlement result information CT4, there is displayed a detail confirmation button indicated by characters "confirm details" for confirming the details of payment. When this detail confirmation button is tapped, by way of example and not limitation, the linked payment result display screen on the right side of FIG. 3-6 is displayed.

立て替え情報CT5には、連携ウォレットを用いた支払いでユーザA.Aに「1,250円」を立て替えたことを示す表示が表示されている。また、右上には、ユーザA.AとユーザB.Bの連携ウォレットで支払いを行ったことを示すアイコンが表示されている。
その下には、支払いの詳細を確認するための「詳細を確認」の文字で示される詳細確認ボタンが表示されている。この詳細確認ボタンがタップされると、限定ではなく例として、図3-6右側の連携支払い結果表示画面が表示される。
立て替え情報CT5の下部には、ユーザB.BがユーザA.Aに立て替えた「1,250円」の返金を請求するための立て替え金額請求ボタンBT7が表示されている。
In the advance payment information CT5, the payment made by the user A.I. A display indicating that "1,250 yen" has been paid is displayed. Also, on the upper right is the user A. A and user B. An icon indicating that payment has been made with B's linked wallet is displayed.
Below that is a detail confirmation button indicated by the words "Confirm details" for confirming payment details. When this detail confirmation button is tapped, by way of example and not limitation, the linked payment result display screen on the right side of FIG. 3-6 is displayed.
Below the payment information CT5, user B. B is user A.B. A payment amount request button BT7 for requesting a refund of the "1,250 yen" that was paid in advance for A is displayed.

図3-6右側は、端末20Bの表示部24に表示される連携支払い結果表示画面の一例である。
この画面では、メンバー支払い結果表示領域MRR2において、立て替え金額返金ボタンBT6の代わりに、ユーザA.Aの項目に、ユーザB.Bが立て替えた「1,250円」の返却を促すための立て替え金額請求ボタンBT7が加えて表示されている。
The right side of FIG. 3-6 is an example of a cooperative payment result display screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20B.
In this screen, in the member payment result display area MRR2, instead of the advance payment refund button BT6, the user A. User B.A. A payment amount request button BT7 for prompting the return of "1,250 yen" paid by B is additionally displayed.

立て替え金額請求ボタンBT7がタップされると、端末20Aに対して、ユーザA.Aの電子マネー口座からユーザB.Bの電子マネー口座へ立替分「1,250円」の送金を促す情報が送信され、端末20Aの表示部24に表示される。
なお、ユーザA.Aの電子マネー口座残高が立替分より大きい場合、自動的にユーザA.Aの電子マネー口座からユーザB.Bの電子マネー口座への立替分の送金が実行されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
When the billing amount button BT7 is tapped, the user A. is sent to the terminal 20A. A's e-money account to user B.A. Information prompting remittance of "1,250 yen" for payment to B's electronic money account is transmitted and displayed on the display unit 24 of the terminal 20A.
Note that user A. If the electronic money account balance of user A is greater than the amount paid for, user A. A's e-money account to user B.A. The remittance of the advance to B's electronic money account may or may not be performed.

また、立替分の返金が完了している場合、その後の表示において立て替え金額請求ボタンBT7の表示態様をグレーアウトさせるなどしてボタン操作を無効化させてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Further, when the refund for the advance has been completed, the button operation may be invalidated by graying out the display mode of the payment amount request button BT7 in the subsequent display, or it is not necessary to do so.

<処理>
図3-7~図3-8に、図3-4から続く本変形例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートを示す。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
FIGS. 3-7 to 3-8 show flowcharts showing an example of the flow of processing executed by each device in this modified example continuing from FIG. 3-4.
In this figure, from the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A), the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20B (the terminal 20 of the user B.B), the server 10 1 shows an example of processing executed by the control unit 11 of .

端末20Bの制御部21は、B220のステップを実行すると、返却必要額をユーザA.Aから返却させることを要請(催促)するか否かの選択用画面を表示部24に表示させる(B223)。 When the control unit 21 of the terminal 20B executes step B220, the required return amount is sent to the user A. The display section 24 displays a screen for selecting whether or not to request (promote) the return from A (B223).

端末20Bの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、ユーザA.Aに返却必要額を返却させることを催促することが選択される場合(B223:YES)、端末20Bの制御部21は、ユーザA.AのアカウントからユーザB.Bのアカウントへ返却必要額に相当する金額の送金を要請するための返却必要額請求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(B226)。 Based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20B, the user A. If it is selected to prompt user A to return the required return amount (B223: YES), the control unit 21 of the terminal 20B instructs the user A.A to return the required amount. User B.A from A's account. Required return billing information for requesting remittance of an amount equivalent to the required return amount to B's account is transmitted to the server 10 via the communication I/F 22 (B226).

ユーザA.Aに返却必要額を返却させることを催促することが選択されない場合には(B223:NO)、端末20Bの制御部21は、B230のステップへ処理を進める。 User A. If prompting A to return the required amount is not selected (B223: NO), the control unit 21 of the terminal 20B advances the process to step B230.

サーバ10の制御部11は、S260のステップを実行後、通信I/F14によって端末20Bから返却必要額請求情報を受信する場合(S263:YES)、通信I/F14によって、催促先であるユーザA.Aの端末20Aに、返却必要額を返却させることを催促する返却必要額督促情報を送信する(S266)。その後、S270以降のステップを実行する。 After executing the step of S260, the control unit 11 of the server 10, when receiving the required return amount billing information from the terminal 20B via the communication I/F 14 (S263: YES), uses the communication I/F 14 to request the user A who is the reminder destination. . The required return amount demanding information for demanding the return of the required return amount is transmitted to A's terminal 20A (S266). After that, the steps after S270 are executed.

返却必要額請求情報を受信しない場合には(S263:NO)、サーバ10の制御部11は、S266のステップを実行せず、S270以降のステップを実行する。 If the required return billing information is not received (S263: NO), the control unit 11 of the server 10 does not execute the step of S266, but executes the steps after S270.

端末20Aの制御部21は、A250のステップを実行後、通信I/F22によってサーバ10から返却必要額督促情報を受信する場合(A253:YES)、返却必要額督促情報を表示部24に表示させる(A256)。その後、端末20Aの制御部21は、A260のステップへ処理を進める。 After executing step A250, the control unit 21 of the terminal 20A causes the display unit 24 to display the required return amount reminder information when receiving the required return amount reminder information from the server 10 via the communication I/F 22 (A253: YES). (A256). After that, the control unit 21 of the terminal 20A advances the process to step A260.

返却必要額督促情報を受信しない場合には(A253:NO)、端末20Aの制御部21は、A260のステップへ処理を進める。 If the required return amount reminder information is not received (A253: NO), the control unit 21 of the terminal 20A advances the process to step A260.

なお、A256のステップを実行後、「A260:NO」となった場合には再度A256のステップに戻り、端末20AのユーザA.Aに繰り返し報知させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。また、一定期間ごとにA256のステップを実行し、リマインドし続けるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 After step A256 is executed, if "A260: NO" is returned, the process returns to step A256, and user A.A. A may or may not be made to notify repeatedly. Further, step A256 may be executed at regular intervals to continue reminding, or it may not be so.

<第3変形例(2)>
第3実施例では、コード決済を実行するユーザA.Aのアカウントの電子マネー口座残高が等分支払い金額に満たない場合を示したが、これに限定されない。限定ではなく例として、連携メンバーのアカウントであるユーザB.Bの電子マネー口座残高が等分支払い金額に満たない場合に、ユーザA.AのアカウントによってユーザB.Bの支払い余力の不足分(すなわち等分支払い金額-ユーザB.Bの支払い余力)を負担し、連携ウォレットを用いた支払いを実行するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Third modification (2)>
In the third embodiment, user A. who executes code settlement. Although the electronic money account balance of A's account is less than the equal payment amount, it is not limited to this. By way of example and not limitation, user B.B. If the electronic money account balance of user A.B is less than the equal payment amount, A's account allows user B. The shortfall of B's ability to pay (that is, the equal payment amount - user BB's ability to pay) may be borne, and the payment using the linked wallet may or may not be made.

<表示画面>
図3-9は、端末20Bで表示されるアカウント連携決済を完了するまでの画面の遷移の一例である。この図は、図3-2の端末20Aで表示されるアカウント連携決済を完了するまでの画面の遷移を、端末20B側で見た場合の遷移を示す図である。
図3-9左側には、図3-2中央と同様に、警告マークと「残高不足です」の文字とを含む連携支払い確認画面を示している。
<Display screen>
FIG. 3-9 is an example of transition of screens displayed on the terminal 20B until the account linked settlement is completed. This diagram shows the transition of screens displayed on the terminal 20A in FIG. 3-2 until the account-linked settlement is completed, viewed from the terminal 20B side.
The left side of FIG. 3-9 shows a linked payment confirmation screen including a warning mark and the words "Insufficient balance" as in the center of FIG. 3-2.

また、連携支払い確認画面の最下部には、等分支払い金額「2,250円」のうち、ユーザA.Aの支払い余力「1,000円」では不足する立て替え必要額「2,250円-1,250円=1,250円」をユーザB.Bが立て替え、支払いを実行するための「不足分を立て替える」の文字で示される立て替えボタンBT10が表示されている。 In addition, at the bottom of the linked payment confirmation screen, user A.A. User B. A's remaining payment capacity of '1,000 yen' is short of the required amount for advance payment, ie, '2,250 yen - 1,250 yen = 1,250 yen'. An advance payment button BT10 indicated by the characters "pay the shortfall" for B to pay is displayed.

立て替えボタンBT10がタップされると、図3-9中央の連携支払い確認画面に表示が遷移する。
この画面では、支払いメンバー確認領域PMR2において、ユーザB.Bの支払い余力が等分支払い金額「2,250円」に立て替え必要額「1,250円」を加算した「3,500円」に増加している。それに伴い、支払い金額確認領域PIR2の連携支払い可能額は「4,500円」に増加し、「残高不足です」の文字が消えて、「支払い可能です」の文字が表示されている。
When the advance payment button BT10 is tapped, the display transitions to the linked payment confirmation screen in the center of FIG. 3-9.
In this screen, in the paying member confirmation area PMR2, the user B. B's ability to pay has increased to "3,500 yen", which is the sum of "2,250 yen" for equal installment payment and "1,250 yen" for advance payment. Along with this, the cooperative payable amount in the payment amount confirmation area PIR2 is increased to "4,500 yen", the characters "insufficient balance" disappear, and the characters "payable" are displayed.

また、連携支払い確認画面の最下部には、現在の支払い余力に応じて支払いを実行するための「支払い」の文字で示される連携支払い実行ボタンBT11が表示されている。 Also, at the bottom of the cooperative payment confirmation screen, a cooperative payment execution button BT11 indicated by the characters "payment" for executing payment according to the current payment capacity is displayed.

連携支払い実行ボタンBT11がタップされると、図3-9右側の連携支払い結果表示画面に表示が遷移する。
この画面には、連携ウォレットを用いた支払いが完了したことを示す「支払い完了」の文字とともに、支払い金額の送金先である「XX楽器」のアイコン画像と、その名称と、支払い日時とが表示されている。連携支払い結果表示画面の下部には、メンバー支払い結果表示領域MRR3が表示されている。
When the cooperative payment execution button BT11 is tapped, the display transitions to the cooperative payment result display screen on the right side of FIG. 3-9.
This screen displays the text "Payment complete" indicating that the payment using the linked wallet has been completed, as well as the icon image of "XX Gakki" to which the payment will be sent, its name, and the payment date and time. It is A member payment result display area MRR3 is displayed at the bottom of the cooperative payment result display screen.

メンバー支払い結果表示領域MRR3には、限定ではなく例として、ユーザA.Aは、支払い余力「1,000円」分を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「0円」となったことが表示されている。また、ユーザB.Bは、支払い余力「3,500円」分を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「2,500円」となったことが表示されている。 As an example and not by way of limitation, member payment result display area MRR3 shows user A.A. It is displayed that A has paid the remaining payment capacity of "1,000 yen" and as a result, the electronic money account balance has become "0 yen". Also, user B. It is displayed that B has paid the remaining payment capacity of "3,500 yen" and as a result, the electronic money account balance has become "2,500 yen".

また、ユーザA.Aの項目には、ユーザB.BがユーザA.Aに立て替えた「1,250円」を請求するための立て替え金額請求ボタンBT12が加えて表示されている。
立て替え金額請求ボタンBT12がタップされた場合の挙動については、図3-6において立て替え金額請求ボタンBT7がタップされた場合と同様に構成可能である。
Also, user A. User B.A. B is user A.B. In addition to A, a billing amount billing button BT12 for billing "1,250 yen" paid in advance is displayed.
The behavior when the payment amount request button BT12 is tapped can be configured in the same manner as when the payment amount request button BT7 is tapped in FIG. 3-6.

図3-10は、図3-9中央の端末20Bの連携支払い確認画面において、連携支払い実行ボタンBT5がタップされた場合の、端末20Aにおける画面の遷移の一例である。 FIG. 3-10 is an example of screen transition on the terminal 20A when the cooperative payment execution button BT5 is tapped on the cooperative payment confirmation screen of the terminal 20B in the center of FIG. 3-9.

図3-10左側は、限定ではなく例として、支払いアプリケーションのメインメニューから「おしらせ」アイコンをタップすることで遷移するおしらせ画面の一例である。なお、おしらせ画面へは、端末20Aに送信されて表示される、不図示の支払い完了通知をタップする等して遷移することも可能である。 The left side of FIG. 3-10 is, by way of example and not limitation, an example of a notification screen transitioned by tapping the "Notice" icon from the main menu of the payment application. It is also possible to transition to the notification screen by, for example, tapping a payment completion notification (not shown) that is transmitted to and displayed on the terminal 20A.

このおしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR3には、連携支払いが実行されたことに基づく連携決済結果情報CT4と、連携支払いで立て替えが発生したことに基づく立て替え情報CT5とが表示されている。 In the notification information display area NTR3 of the notification screen, cooperative settlement result information CT4 based on execution of the cooperative payment and advance payment information CT5 based on the occurrence of payment by the cooperative payment are displayed.

連携決済結果情報CT4には、ユーザA.Aが支払った金額である「1,000円」と、支払い日時と、連携ウォレットを用いて支払いが完了したことと、支払い先が「XX楽器」であることとが表示されている。また、右上には、ユーザA.AとユーザB.Bの連携ウォレットで支払いを行ったことを示すアイコンが表示されている。
連携決済結果情報CT4の下部には、支払いの詳細を確認するための「詳細を確認」の文字で示される詳細確認ボタンが表示されている。この詳細確認ボタンがタップされると、限定ではなく例として、図3-10右側の連携支払い結果表示画面が表示される。
The linked settlement result information CT4 includes user A. The amount "1,000 yen" paid by A, the payment date and time, the fact that the payment was completed using the linked wallet, and the payment destination "XX musical instrument" are displayed. Also, on the upper right is the user A. A and user B. An icon indicating that payment has been made with B's linked wallet is displayed.
At the bottom of the linked settlement result information CT4, there is displayed a detail confirmation button indicated by characters "confirm details" for confirming the details of payment. When this detail confirmation button is tapped, by way of example and not limitation, the linked payment result display screen on the right side of FIG. 3-10 is displayed.

立て替え情報CT5には、連携ウォレットを用いた支払いでユーザB.Bに「1,250円」を立て替えてもらったことを示す表示が表示されている。また、右上には、ユーザA.AとユーザB.Bの連携ウォレットで支払いを行ったことを示すアイコンが表示されている。
その下には、支払いの詳細を確認するための「詳細を確認」の文字で示される詳細確認ボタンが表示されている。この詳細確認ボタンがタップされると、限定ではなく例として、図3-10右側の連携支払い結果表示画面が表示される。
立て替え情報CT5の下部には、ユーザA.Aが、ユーザB.Bに立て替えてもらった「1,250円」を返却するための立て替え金額返金ボタンBT6が表示されている。
In the advance payment information CT5, user B.B. A display is displayed indicating that "1,250 yen" was charged to B. Also, on the upper right is the user A. A and user B. An icon indicating that payment has been made with B's linked wallet is displayed.
Below that is a detail confirmation button indicated by the words "Confirm details" for confirming payment details. When this detail confirmation button is tapped, by way of example and not limitation, the linked payment result display screen on the right side of FIG. 3-10 is displayed.
At the bottom of the payment information CT5, user A. A is user B.A. A refund button BT6 for returning the "1,250 yen" paid by B is displayed.

図3-10右側は、端末20Aの表示部24に表示される連携支払い結果表示画面の一例である。
この画面では、メンバー支払い結果表示領域MRR2において、ユーザB.Bの項目に、ユーザB.Bに立て替えてもらった「1,250円」を返却するための立て替え金額返金ボタンBT6が加えて表示されている。
The right side of FIG. 3-10 is an example of a cooperative payment result display screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A.
In this screen, the user B. is displayed in the member payment result display area MRR2. In the item of B, user B.B. A refund button BT6 for returning the "1,250 yen" paid by B is additionally displayed.

<処理>
この場合の処理については、限定ではなく例として、図3-4のA210のステップにおいて、残高補充要求情報を、連携ウォレットの他の連携メンバー(この場合にはユーザB.B)の支払い余力の不足分(すなわち等分支払い金額-ユーザB.Bの支払い余力)をユーザA.Aが負担するための情報とし、図3-5の端末20Aおよび端末20Bの各ステップを端末間で入れ替えて実行することで、図3-4~図3-5と同様に実行することが可能である。
<Processing>
For the processing in this case, as an example and not as a limitation, in step A210 in FIG. The shortfall (i.e., equal payment amount - user BB's ability to pay) is calculated by user A.B. 3-5 can be executed in the same manner as in FIGS. is.

<第3変形例(3)>
第3実施例では、コード決済を実行するユーザA.Aのアカウントの電子マネー口座残高が等分支払い金額に満たない場合、他の連携アカウントによって不足分を立て替えてもらう例を示したが、これに限定されない。限定ではなく例として、コード決済の実行時に不足分を外部金融機関の口座からユーザA.Aのアカウントに対してチャージするようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Third modification (3)>
In the third embodiment, user A. who executes code settlement. An example has been shown in which if the electronic money account balance of A's account is less than the equal payment amount, the shortfall is paid for by another linked account, but the present invention is not limited to this. By way of example and not limitation, the shortfall is transferred from the account of the external financial institution to user A. You may or may not charge A's account.

<表示画面>
図3-11は、連携ウォレットを用いたコード支払いが実行された場合における連携支払い確認画面の画面の遷移の一例を示す図である。
<Display screen>
FIG. 3-11 is a diagram showing an example of screen transition of the cooperative payment confirmation screen when code payment using the cooperative wallet is executed.

図3-11左側には、連携支払い確認画面が表示されている。この画面では、支払いメンバー確認領域PMR1において、電子マネー口座残高のチャージを行うための「+」マークで示されるチャージボタンBT8が加えて表示されている。 The linked payment confirmation screen is displayed on the left side of FIG. 3-11. In this screen, a charge button BT8 indicated by a "+" mark for charging the electronic money account balance is additionally displayed in the paying member confirmation area PMR1.

立て替え依頼ボタンBT4の代わりに、チャージボタンBT8がタップされると、限定ではなく例として、図3-11中央に示す画面が表示される。
この画面では、連携支払い確認画面の下側からチャージ表示領域CGR1がせり上がり、重ねて表示されている。
When the charge button BT8 is tapped instead of the advance request button BT4, the screen shown in the center of FIG. 3-11 is displayed as an example and not as a limitation.
In this screen, a charge display area CGR1 rises from the lower side of the cooperative payment confirmation screen and is displayed in an overlapping manner.

チャージ表示領域CGR1には、ユーザに対する操作案内として「チャージ」が表示され、その下に、銀行口座表示領域が設けられている。 In the charge display area CGR1, "charge" is displayed as an operation guide for the user, and a bank account display area is provided below it.

この例では、銀行口座表示領域内には、「〇×銀行」のロゴ(〇×BANK)とともに、その銀行名「〇×銀行」が表示されている。また、その下には、預金種類および口座番号として「普通預金口座 *******」が表示され、その下には、口座名義人である「A.A」が表示されている。 In this example, in the bank account display area, the bank name "XX bank" is displayed together with the logo of "XX bank" (XX BANK). Below that, "ordinary deposit account ****" is displayed as the deposit type and account number, and below that, the account holder "A.A" is displayed.

銀行口座表示領域の下には、「チャージ金額」の表示とともに、入力されたチャージ予定金額を表示するためのチャージ予定金額入力領域が設けられている。ここでは、チャージ予定金額として「2,000円」が入力されて表示されている。また、その下には、チャージ予定金額入力領域へのチャージ金額入力用であり、この例では「100円」をチャージ予定金額に加算するための第1チャージボタンと、「1,000円」をチャージ予定金額に加算するための第2チャージボタンと、「10,000円」をチャージ予定金額に加算するための第3チャージボタンとが横方向に並んで表示されている。 Below the bank account display area, there is provided a planned charge amount input area for displaying the input planned charge amount along with the display of "charge amount". Here, "2,000 yen" is input and displayed as the scheduled charge amount. Further, below it, there is a first charge button for inputting the charge amount to the charge amount input area. A second charge button for adding to the planned charge amount and a third charge button for adding "10,000 yen" to the planned charge amount are displayed side by side.

なお、チャージ予定金額入力領域内の左部には、チャージ予定金額消去ボタンが表示され、チャージ予定金額消去ボタンがタップされると、チャージ予定金額入力領域内の金額は消去され、チャージ予定金額入力領域内は「0円」と表示される。 In addition, a planned charge amount deletion button is displayed on the left side of the planned charge amount input area. When the planned charge amount deletion button is tapped, the amount in the planned charge amount input area is deleted and the planned charge amount input is entered. "0 Yen" is displayed in the area.

また、チャージ表示領域CGR1の最下部には、チャージ予定金額入力領域内に入力された金額のチャージを実行するためのチャージ実行ボタンBT9が表示されている。この例において、チャージ実行ボタンBT9がタップされると、自分の電子マネー口座残高に「2,000円」がチャージされる。 Also, at the bottom of the charge display area CGR1, a charge execution button BT9 for executing the charge of the amount entered in the expected charge amount input area is displayed. In this example, when the charge execution button BT9 is tapped, "2,000 yen" is charged to the balance of one's electronic money account.

なお、チャージ予定金額入力領域がタップされると、表示部24の下部には送金予定額を入力するためのテンキー領域が表示され、テンキー領域への入力に基づいて、送金予定額を細かく入力することも可能である。 Note that when the planned charge amount input area is tapped, a ten-key area for entering the planned remittance amount is displayed at the bottom of the display unit 24, and the planned remittance amount is entered in detail based on the input to the ten-key area. is also possible.

図3-11右側は、チャージ実行ボタンBT9がタップされた場合の連携支払い確認画面の一例である。
この画面では、ユーザA.Aの電子マネー口座残高が「2,000円」増加したことに伴って、支払いメンバー確認領域PMR1において、ユーザA.Aの支払い余力が「2,250円」に増加している。それに伴い、支払い金額確認領域PIR1の連携支払い可能額は「4,500円」に増加し、「残高不足です」の文字が消えて、「支払い可能です」の文字が表示されている。
The right side of FIG. 3-11 is an example of the linked payment confirmation screen when the charge execution button BT9 is tapped.
In this screen, user A.A. As the balance of the electronic money account of A increases by "2,000 yen", the user A.A. A's ability to pay has increased to 2,250 yen. Along with this, the cooperative payable amount in the payment amount confirmation area PIR1 is increased to "4,500 yen", and the characters "Insufficient balance" disappear and the characters "Payable" are displayed.

また、連携支払い確認画面の最下部には、現在の支払い余力に応じて支払いを実行するための「支払い」の文字で示される連携支払い実行ボタンBT5が表示されている。 Also, at the bottom of the cooperative payment confirmation screen, a cooperative payment execution button BT5 indicated by the characters "payment" for executing payment according to the current payment capacity is displayed.

<処理>
この場合の処理については、限定ではなく例として、図3-4のA210のステップにおいて、端末20Aの制御部21は、残高補充要求情報の代わりに、予めユーザA.Aによって登録された外部金融機関の口座からユーザA.Aのアカウントに対して、支払い余力の不足分のチャージを行うためのチャージ要求情報を通信I/F22によってサーバ10に送信する。そして、図3-4のS230のステップにおいて、サーバ10の制御部11は、通信I/F14によって受信したチャージ要求情報に従って、支払い余力の不足分を外部金融機関の口座からユーザA.Aのアカウントにチャージすればよい。
<Processing>
As for the processing in this case, as an example and not as a limitation, in step A210 of FIG. user A.A from an external financial institution account registered by A.A. The charge request information for charging the account of A for the shortfall of the payment capacity is transmitted to the server 10 via the communication I/F 22 . Then, in step S230 in FIG. 3-4, the control unit 11 of the server 10 transfers the shortfall of the payment capacity from the account of the external financial institution to the user A.A. You can charge A's account.

<第3変形例(4)>
第3実施例では、端末20Aは、連携残高不足情報(限定ではなく例として、第1情報の一例)をサーバ10から受信することとしたが、これに限定されない。限定ではなく例として、他メンバーの端末20(限定ではなく例として、端末20B)から連携残高不足情報を受信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Third modification (4)>
In the third embodiment, the terminal 20A receives the cooperation balance shortage information (as an example, not as a limitation, an example of the first information) from the server 10, but it is not limited to this. By way of example and not limitation, the linked balance shortage information may or may not be received from another member's terminal 20 (terminal 20B as an example and not limitation).

<処理>
図3-12に、本変形例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートを示す。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
FIG. 3-12 shows a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this modified example.
In this figure, from the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A), the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20B (the terminal 20 of the user B.B), the server 10 1 shows an example of processing executed by the control unit 11 of .

サーバ10の制御部11は、連携支払い可能額が決済予定金額を下回っている場合(S210:YES)、連携支払い可能額が不足し、このままでは支払いが失敗することを示す連携支払い可能額不足情報を、通信I/F14によって連携メンバーの各々の端末20に送信する(S222)。 If the cooperative payable amount is less than the planned settlement amount (S210: YES), the control unit 11 of the server 10 provides cooperative payable amount shortage information indicating that the cooperative payable amount is insufficient and payment will fail if this situation continues. is transmitted to each terminal 20 of the cooperation member via the communication I/F 14 (S222).

通信I/F22によってサーバ10から連携支払い可能額不足情報を受信する場合(B180:YES)、端末20Bの制御部21は、ユーザA.Aの支払い余力の不足分をユーザB.Bのアカウントで負担可能か判定し、負担可能な場合には連携残高不足情報を通信I/F22によって端末20Aに送信する(B190)。 When the communication I/F 22 receives the cooperative payable amount shortage information from the server 10 (B180: YES), the control unit 21 of the terminal 20B receives the information from the user A.A. User B.A's shortfall in payment capacity It is determined whether or not the account of B can pay, and if it can be paid, information on the lack of cooperation balance is transmitted to the terminal 20A through the communication I/F 22 (B190).

連携支払い可能額不足情報を受信しない場合には(B180:NO)、端末20Bの制御部21は、B190のステップを実行しない。 If the cooperation payable amount shortage information is not received (B180: NO), the control unit 21 of the terminal 20B does not execute step B190.

なお、B180とB190とのステップ実行時に、端末20Bの制御部21は、連携ウォレットの支払いで立て替えが必要な状況が生じた旨を表示部24に表示させるようにしてもよいし、ユーザB.Bに報知させることなく処理を進めてもよい。 Note that when executing steps B180 and B190, the control unit 21 of the terminal 20B may cause the display unit 24 to display that a situation arises in which an advance is required to pay for the cooperative wallet. The process may proceed without B being notified.

通信I/F22によって端末20Bから連携残高不足情報を受信する場合(A205:YES)、端末20Aの制御部21は、A210のステップを実行する。 When the communication I/F 22 receives the linked balance shortage information from the terminal 20B (A205: YES), the control unit 21 of the terminal 20A executes step A210.

なお、通信I/F22によって端末20Bから連携残高不足情報を受信しない場合(A205:NO)、A210のステップは実行されない。 Note that if the communication I/F 22 does not receive the linked balance shortage information from the terminal 20B (A205: NO), step A210 is not executed.

図3-12のステップが実行されると、図3-5の各ステップの処理が続いて実行される。 After the steps of FIGS. 3-12 are executed, the processing of each step of FIGS. 3-5 is subsequently executed.

<第4実施例>
第3実施例では、連携メンバーが二人の場合について説明したが、これに限定されない。
本実施例では、連携メンバーが三人以上の場合について説明する。
<Fourth embodiment>
In the third embodiment, the case where there are two cooperation members has been described, but this is not the only option.
In this embodiment, a case where there are three or more collaborating members will be described.

第4実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the fourth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

三人以上の連携メンバーで運用する場合、処理方法は、限定ではなく例として、2つの方法が考えられる。
(1)連携アカウントデータに登録される連携アカウント数を単純に増やす方法
(2)複数の連携メンバーで予め構成されるグループを導入する方法
When three or more collaborating members operate, two processing methods are conceivable as an example and not as a limitation.
(1) A method of simply increasing the number of linked accounts registered in linked account data (2) A method of introducing a group pre-configured with multiple linked members

(1)の方法では、限定ではなく例として、第1の連携ウォレット管理データベース157Aの連携アカウントデータに、三人以上の連携メンバーの各々のユーザアカウントを記憶させるようにすることができる。
なお、三人以上の連携メンバーの各々のユーザアカウントではなく、任意の連携メンバーの3以上のユーザアカウントを用いる場合でも同様である。
In the method (1), for example and not limitation, the federated account data of the first federated wallet management database 157A can store user accounts of three or more federated members.
It should be noted that the same applies to the case of using three or more user accounts of arbitrary cooperation members instead of the user accounts of each of three or more cooperation members.

以下、(2)の方法について詳細に説明する。
ここでは、限定ではなく例として、支払いアプリケーションにおいて複数のユーザを含むグループが形成され、このグループに含まれるユーザ(以下、「グループメンバー」と称する。)の各々のユーザアカウントを連携させてアカウント連携決済を行う場合について説明する。
また、ここでは、同じグループに含まれる全てのグループメンバーを連携メンバーとする場合を例示する。
The method (2) will be described in detail below.
Here, by way of example and not limitation, a group including a plurality of users is formed in the payment application, and the user accounts of each of the users included in this group (hereinafter referred to as "group members") are linked to account linking. A case of making a payment will be explained.
Also, here, a case is illustrated in which all group members included in the same group are set as cooperation members.

図4-1は、本実施例においてサーバ10の記憶部15に記憶される情報等の一例を示す図である。
記憶部15には、限定ではなく例として、支払いアプリケーション管理処理として実行される支払いアプリケーション管理処理プログラム151と、アカウント登録データ153と、アカウント管理データベース155と、連携ウォレット管理データベース157と、グループ管理データベース159とが記憶される。
FIG. 4A is a diagram showing an example of information and the like stored in the storage unit 15 of the server 10 in this embodiment.
The storage unit 15 stores, as a non-limiting example, a payment application management processing program 151 executed as payment application management processing, account registration data 153, an account management database 155, a linked wallet management database 157, a group management database 159 are stored.

グループ管理データベース159は、支払いアプリケーション(またはメッセージングアプリケーション)において形成されるグループの管理用のデータベースであり、そのデータ構成の一例を図4-2に示す。
グループ管理データベース159には、グループごとの管理データとして、グループ管理データが記憶される。
The group management database 159 is a database for managing groups formed in a payment application (or messaging application), and an example of its data configuration is shown in FIG. 4-2.
Group management data is stored in the group management database 159 as management data for each group.

各々のグループ管理データには、限定ではなく例として、グループIDと、グループ名と、グループメンバーデータとが記憶される。
グループIDは、グループを識別するために用いられる情報(グループを識別するための識別情報)である。
このグループIDは、好ましくはグループごとに一意な値であり、限定ではなく例として、サーバ10によってグループごとに一意な値(固有の値)が設定されて記憶される。
Each group management data stores, by way of example and not limitation, a group ID, a group name, and group member data.
A group ID is information used to identify a group (identification information for identifying a group).
This group ID is preferably a unique value for each group, and as an example and not a limitation, the server 10 sets and stores a unique value (unique value) for each group.

グループ名は、このグループの名称であり、限定ではなく例として、グループを作成するユーザ等によって端末20で入力された名称が、サーバ10によって登録される。 The group name is the name of this group, and as an example and not as a limitation, the name entered by the user or the like who creates the group at the terminal 20 is registered by the server 10 .

グループメンバーデータは、このグループに含まれるグループメンバーのユーザアカウントに関するデータであり、限定ではなく例として、グループメンバーのアプリケーションIDと、グループメンバーのユーザ名とが関連付けて記憶される。 Group member data is data relating to user accounts of group members included in this group, and for example and not limitation, group member application IDs and group member user names are associated and stored.

なお、グループメンバーデータに、同じグループメンバーに属する複数のアカウントを記憶させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。また、グループメンバーデータに記憶されるアカウントの数は、3以上に限定されない。1以上のアカウントがグループメンバーデータに登録されていればグループとして扱うようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that the group member data may or may not store multiple accounts belonging to the same group member. Also, the number of accounts stored in the group member data is not limited to 3 or more. If one or more accounts are registered in the group member data, they may or may not be treated as a group.

図4-3は、連携ウォレット管理データベース157の一例である第2の連携ウォレット管理データベース157Bのデータ構成例を示す図である。
第2の連携ウォレット管理データベース157Bには、連携ウォレットごとの管理データとして、連携ウォレット管理データが記憶される。
FIG. 4-3 is a diagram showing a data configuration example of the second cooperative wallet management database 157B, which is an example of the cooperative wallet management database 157. As shown in FIG.
The second linked wallet management database 157B stores linked wallet management data as management data for each linked wallet.

各々の連携ウォレット管理データには、限定ではなく例として、グループIDと、グループ名と、決済履歴データとが記憶される。 Each federated wallet management data stores, by way of example and not limitation, a group ID, a group name, and payment history data.

グループIDは、この連携ウォレットを使用するグループを識別するための情報であり、グループ管理データベース159に記憶されるグループを単位としてアカウント連携決済で用いられる連携ウォレットを識別するための情報である。すなわち、グループIDによって、一意的に使用される連携ウォレットを定めることができる。 A group ID is information for identifying a group that uses this linked wallet, and is information for identifying a linked wallet that is used for account linked settlement in units of groups stored in the group management database 159 . That is, a group ID can define a uniquely used federated wallet.

グループ名は、この連携ウォレットを使用するグループの名称であり、限定ではなく例として、グループ管理データに記憶されたグループIDに対応するグループ名が紐づいて記憶される。 The group name is the name of the group that uses this cooperative wallet, and as an example and not a limitation, the group name corresponding to the group ID stored in the group management data is associated and stored.

決済履歴データは、第1の連携ウォレット管理データベース157Aと同様である。 The settlement history data is the same as the first linked wallet management database 157A.

すなわち、(2)の方法は、(1)の方法において、第1の連携ウォレット管理データベース157Aの連携ウォレット管理データにおける連携ウォレットIDをグループIDに、グループ管理データベース159の連携アカウントデータをグループメンバーデータに、それぞれ置き換えたものとも言える。 That is, the method (2) is similar to the method (1), with the linked wallet ID in the linked wallet management data of the first linked wallet management database 157A as the group ID, and the linked account data in the group management database 159 as group member data. It can be said that they are replaced by .

<表示画面>
ここでは、限定ではなく例として、(2)の方法を適用する場合の表示画面例について説明する。
<Display screen>
Here, as an example and not as a limitation, an example of a display screen when the method (2) is applied will be described.

図4-4は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図4-4左側は、限定ではなく例として、ユーザA.Aの端末20Aの表示部24に表示される支払いアプリケーションのメインメニュー画面である。
このメインメニュー画面において連携ウォレットアイコンIC1がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、ウォレット連携を行うグループを選択するためのグループ一覧情報を要求する情報が送信され、サーバ10から端末20Aに対して、グループ一覧情報が送信される。その結果、限定ではなく例として、図4-4右側に示すようなグループ選択画面が表示される。
FIG. 4-4 is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment.
The left side of FIG. 4-4 shows, by way of example and not limitation, user A.A. 4 is a main menu screen of a payment application displayed on the display unit 24 of A's terminal 20A.
When the linked wallet icon IC1 is tapped on this main menu screen, the terminal 20A transmits to the server 10 information requesting group list information for selecting a group for wallet linkage, and the server 10 sends the terminal 20A. group list information is sent to. As a result, by way of example and not limitation, a group selection screen such as that shown on the right side of FIG. 4-4 is displayed.

この画面において、現在位置表示領域CLR1には、連携ウォレットの機能を利用中であることを示す「連携ウォレット」の文字が表示され、その下に、ウォレット連携を行うグループを選択することをユーザに促す「グループを選択してください」の文字が表示されている。 On this screen, in the current location display area CLR1, the characters "coordinated wallet" are displayed to indicate that the function of the linked wallet is being used. The prompt "Please select a group" is displayed.

また、その下には、この端末のユーザ(この場合にはユーザA.A)が所属するグループが行ごとにまとまって一覧表示されている。それぞれのグループの項目には、限定ではなく例として、グループのアイコンと、グループ名と、グループを構成するメンバーの人数とが示されている。 Below that, groups to which the user of this terminal (in this case, user A.A) belongs are displayed in a row for each row. Each group entry shows, by way of example and not limitation, an icon for the group, the name of the group, and the number of members that make up the group.

限定ではなく例として、ウォレット連携を行うグループとして、グループ名「バンド仲間」のグループ(以下、グループ「バンド仲間」と称する。)がタップされると、限定ではなく例として、図4-5に示すような画面に移行する。
図4-5左側は、連携ウォレットのメイン画面の一例であり、この画面では、連携メンバー情報表示領域MIR1に、グループ「バンド仲間」の各ユーザの電子マネー口座残高が表示されている。
As an example, not a limitation, when a group with the group name "Band Friends" (hereinafter referred to as a group "Band Friends") is tapped as a group that performs wallet cooperation, as a non-limiting example, as shown in Fig. 4-5 Move to the screen as shown.
The left side of FIG. 4-5 is an example of the main screen of the cooperative wallet, and in this screen, the electronic money account balance of each user of the group "band friends" is displayed in the cooperative member information display area MIR1.

限定ではなく例として、この画面において、コードリーダアイコンIC2がタッチされると、端末20Aの制御部21は、「店舗提示型」のコード決済を行う際に、端末20Aで端末読み取り用コードを読み取るために、アプリケーションコードリーダを起動する。 As a non-limiting example, when the code reader icon IC2 is touched on this screen, the control unit 21 of the terminal 20A reads the terminal reading code with the terminal 20A when performing the "store presentation type" code payment. to start the application code reader.

図4-5中央に、アプリケーションコードリーダ画面の一例を示す。
この画面では、現在位置表示領域CLR1の下に、現在実行中の機能である「コードリーダ」の文字が表示されている。また、画面中央には、支払い店舗コードを読み取るためのコード読み取り領域CR1が表示されている。
An example of the application code reader screen is shown in the center of FIG. 4-5.
On this screen, under the current position display area CLR1, characters of "code reader", which is the function currently being executed, are displayed. A code reading area CR1 for reading the payment shop code is displayed in the center of the screen.

図4-5右側は、図4-5中央において読み取られた支払い店舗コードからデコードによって情報が取得された場合に表示される支払い金額入力画面の一例を示す図である。 The right side of FIG. 4-5 is a diagram showing an example of a payment amount input screen displayed when information is acquired by decoding from the payment store code read in the center of FIG. 4-5.

この支払い金額入力画面には、支払い金額の送金先である「XX楽器」のアイコン画像とともに、その名称「XX楽器」が表示されている。また、その下には、入力された支払い金額を表示するための支払い金額表示領域PR1が表示され、ここでは、支払い金額として「4,500円」が入力されて表示されている。また、支払い金額表示領域PR1の左端には、支払い金額を消去するための丸で囲まれた×印で示される消去ボタンが表示されている。
画面下方には、支払い金額を入力するためのキーボードが表示されるとともに、支払い金額表示領域PR1に入力されている支払い金額で支払いを実行するための「支払い」の文字で示された支払いボタンBT1が表示されている。
図4-5右側に示される支払い金額入力画面において支払いボタンBT1がタップされると、連携ウォレットを用いたコード支払いが実行される。
On this payment amount input screen, the name "XX musical instrument" is displayed together with the icon image of "XX musical instrument" which is the recipient of the payment amount. Below that, a payment amount display area PR1 for displaying the input payment amount is displayed. Here, "4,500 yen" is input and displayed as the payment amount. At the left end of the payment amount display area PR1, an erase button indicated by a circled x mark for erasing the payment amount is displayed.
A keyboard for inputting the payment amount is displayed at the bottom of the screen, and a payment button BT1 indicated by the characters "payment" for executing payment with the payment amount entered in the payment amount display area PR1. is displayed.
When the payment button BT1 is tapped on the payment amount input screen shown on the right side of FIG. 4-5, code payment using the cooperative wallet is executed.

なお、図4-5左側の画面において、コード支払いアイコンIC3がタップされると、端末20Aの表示部24には、コード支払い画面が表示される。コード支払い画面には、サーバ10から送信されて端末20が受信したコード(コード画像)であって、「利用者提示型」で決済を行うために用いられるコードである連携ウォレット支払いコードとして、限定ではなく例としてバーコードで表される一次元の支払いコードと、限定ではなく例としてQRコード(登録商標)で表される二次元の支払いコードとが表示される。端末20AのユーザA.Aは、上記のコード支払い画面をコードレジで店舗の店員に提示し、店舗コードリーダ装置で支払いコードを読み取ってもらうことで連携ウォレットを用いたコード支払いを行うことも可能である。 Note that when the code payment icon IC3 is tapped on the screen on the left side of FIG. 4-5, a code payment screen is displayed on the display unit 24 of the terminal 20A. On the code payment screen, a code (code image) sent from the server 10 and received by the terminal 20 is displayed as a cooperative wallet payment code, which is a code used for making a payment in the "user presentation type". A one-dimensional payment code, represented by a bar code as an example and not by way of limitation, and a two-dimensional payment code, represented by a QR code as an example and not by way of limitation, are displayed. User A. of terminal 20A. A can also make a code payment using the linked wallet by presenting the above code payment screen to a store clerk at the code register and having the store code reader read the payment code.

図4-6は、連携ウォレットを用いたコード支払いが実行された場合における連携支払い確認画面の画面の遷移の一例を示す図である。
図4-6左側には、連携支払い確認画面として、限定ではなく例として、現在位置表示領域CLR1の下に、支払い金額確認領域PIR1が表示されている。支払い金額確認領域PIR1には、限定ではなく例として、支払い金額の送金先である「XX楽器」のアイコン画像とともに、その名称「XX楽器」と、支払い金額「4,500円」とが表示されている。支払い金額の下には、現在の連携支払い可能額である「4,000円」が表示されている。また、支払い金額確認領域PIR1には、現在の連携支払い可能額が支払い金額を下回ることに基づいて、警告マークと「残高不足です」の文字とが表示されている。
FIG. 4-6 is a diagram showing an example of screen transition of the cooperative payment confirmation screen when code payment using the cooperative wallet is executed.
On the left side of FIG. 4-6, a payment amount confirmation area PIR1 is displayed below the current location display area CLR1 as an example, not limitation, as a cooperative payment confirmation screen. In the payment amount confirmation area PIR1, as an example and not limitation, an icon image of "XX musical instrument" which is the destination of the payment amount, its name "XX musical instrument", and the payment amount "4,500 yen" are displayed. ing. Under the payment amount, the current cooperative payable amount of "4,000 yen" is displayed. Also, in the payment amount confirmation area PIR1, a warning mark and the words "insufficient balance" are displayed based on the fact that the current cooperative payable amount is less than the payment amount.

また、支払い金額確認領域PIR1の下には、支払いに用いている連携ウォレットのグループである「バンド仲間」の名称がアイコンと共に表示されている。その下には、グループ「バンド仲間」のメンバーそれぞれの支払い負担状況を確認するための、支払いメンバー確認領域PMR1が表示されている。 In addition, under the payment amount confirmation area PIR1, the name of the cooperative wallet group used for payment, ie, "band friends" is displayed together with an icon. Below that, a payment member confirmation area PMR1 is displayed for confirming the payment burden status of each member of the group "Bandmates".

支払いメンバー確認領域PMR1には、限定ではなく例として、それぞれのメンバーについて行ごとに、アイコンと、ユーザ名と、支払い負担分の金額(支払い余力)と、電子マネー口座残高とが関連付けて表示されている。また、支払い余力が等分支払い金額を下回るユーザについては、アイコンの左上に警告マークが重ねて表示されている。 In the payment member confirmation area PMR1, as an example and not a limitation, for each member, an icon, a user name, an amount of payment (payment capacity), and an electronic money account balance are displayed in association with each other for each line. ing. In addition, a warning mark is superimposed on the upper left of the icon for a user whose payment capacity is less than the equal payment amount.

この例では、等分支払い金額は「4,500円÷3=1,500円」である。
ユーザA.Aのアイコンの左上に警告マークが表示され、支払い余力が「1,000円」であることが示されている。この場合、連携支払い可能額が支払い金額に満たず、このままでは支払いを行うことができない。
そのため、連携支払い確認画面の最下部には、等分支払い金額「1,500円」のうち、支払い余力「1,000円」では不足する立て替え必要額「1,500円-1,000円=500円」をユーザA.A以外の他のメンバーに立て替えてもらい、支払いを実行するための「他のメンバーに立て替えてもらう」の文字で示される立て替え依頼ボタンBT4が表示されている。
In this example, the equal payment amount is "4,500 yen/3=1,500 yen".
User A. A warning mark is displayed on the upper left of the icon of A, indicating that the payment capacity is "1,000 yen". In this case, the cooperative payable amount is less than the payment amount, and the payment cannot be made as it is.
Therefore, at the bottom of the cooperative payment confirmation screen, out of the equal payment amount of "1,500 yen", the amount required for advance payment "1,500 yen - 1,000 yen =" is insufficient for the payment capacity of "1,000 yen". 500 yen" by user A. A repayment request button BT4 is displayed, which is indicated by characters of "get paid by another member" for executing payment by having another member other than A pay the bill.

図4-6中央は、立て替え依頼ボタンBT4がタップされた場合の、連携支払い確認画面の一例である。
この画面では、支払いメンバー確認領域PMR1の代わりに、立て替えてもらうことが可能なメンバーの一覧を表示し、選択させるための立替メンバー選択領域PSR1が表示されている。
The center of FIG. 4-6 is an example of a linked payment confirmation screen when the advance request button BT4 is tapped.
In this screen, instead of the paying member confirmation area PMR1, a list of members who can be paid on behalf of the member is displayed, and a payment member selection area PSR1 for selection is displayed.

立替メンバー選択領域PSR1には、立替者の選択をユーザに促す「立て替えてもらうメンバーを選んでください」の文字の下に、立て替え可能なメンバーの名前と、電子マネー口座残高とが行ごとに表示されている。この例では、等分支払い金額「1,500円」に立て替え必要額「500円」を加算した「2,000円」を負担可能なメンバーとして、ユーザB.BとユーザC.Cとが表示されている。この例において、ユーザB.Bの電子マネー口座残高は「3,000円」であり、ユーザC.Cの電子マネー口座残高は「6,000円」である。 In the reimbursement member selection area PSR1, the name of the member who can reimburse and the balance of the electronic money account are displayed for each row under the words "Please select the member to be reimbursed." It is In this example, user B. is a member who can pay "2,000 yen", which is the equal payment amount of "1,500 yen" plus the required amount for advance payment of "500 yen". B and user C.B. C is displayed. In this example, user B. The electronic money account balance of user C.B is "3,000 yen". C's electronic money account balance is "6,000 yen".

限定ではなく例として、ユーザC.Cがタップされ、立替者として選択されると、図4-6右側の連携支払い確認画面に表示が遷移する。
この画面では、支払いメンバー確認領域PMR1において、ユーザC.Cの支払い余力が等分支払い金額「1,500円」に立て替え必要額「500円」を加算した「2,000円」に増加している。それに伴い、支払い金額確認領域PIR1の連携支払い可能額は「4,500円」に増加し、「残高不足です」の文字が消え、代わりに「支払い可能です」の文字が表示されている。
By way of example and not limitation, user C.I. When C is tapped and selected as a payer, the display transitions to the linked payment confirmation screen on the right side of FIG. 4-6.
In this screen, in the paying member confirmation area PMR1, the user C.I. C's ability to pay has increased to '2,000 yen', which is the amount '1,500 yen' to be paid in equal installments plus the required amount '500 yen' for advance payment. Along with this, the cooperative payable amount in the payment amount confirmation area PIR1 increases to "4,500 yen", the words "insufficient balance" disappear, and the words "payable" are displayed instead.

また、連携支払い確認画面の最下部には、現在の支払い余力に応じて支払いを実行するための「支払い」の文字で示される連携支払い実行ボタンBT5が表示されている。 Also, at the bottom of the cooperative payment confirmation screen, a cooperative payment execution button BT5 indicated by the characters "payment" for executing payment according to the current payment capacity is displayed.

なお、図4-6中央において、立替者を一人ではなく複数選ぶことが可能にしてもよいし、そのようにしなくてもよい。複数の立替者を選ぶ場合には、立て替え必要額を等分するようにしてもよいし、限定ではなく例として、電子マネー口座残高に応じて按分して負担させるようにしてもよい。 In addition, in the center of FIG. 4-6, it may be possible to select a plurality of repayers instead of one, or it is not necessary to do so. When a plurality of people are selected for payment, the required amount for payment may be equally divided, or, as a non-limiting example, the payment may be proportionally divided according to the balance of the electronic money account.

図4-7は、図4-6右側の連携支払い確認画面において、連携支払い実行ボタンBT5がタップされた場合の、画面の遷移の一例である。
図4-7左側には、連携ウォレットを用いた支払い結果を確認するための、連携支払い結果表示画面が表示されている。
FIG. 4-7 is an example of screen transition when the cooperative payment execution button BT5 is tapped on the cooperative payment confirmation screen on the right side of FIG. 4-6.
On the left side of FIG. 4-7, a cooperative payment result display screen is displayed for confirming the payment result using the cooperative wallet.

連携支払い結果表示画面の上部には、連携ウォレットを用いた支払いが完了したことを示す「支払い完了」の文字とともに、支払い金額の送金先である「XX楽器」のアイコン画像と、その名称「XX楽器」と、支払い日時「2020-07-24/12:17:08」とが表示されている。 At the top of the linked payment result display screen, along with the text "Payment completed" indicating that the payment using the linked wallet has been completed, the icon image of "XX musical instrument", which is the destination of the payment amount, and its name "XX musical instrument” and the payment date and time “2020-07-24/12:17:08” are displayed.

また、連携支払い結果表示画面の下部には、この支払いに関する連携ウォレットのメンバーごとの内訳を表すメンバー支払い結果表示領域MRR1が表示されている。
メンバー支払い結果表示領域MRR1には、メンバーごとに、支払ったユーザ名と、支払い余力として支払った金額と、支払い後の電子マネー口座残高とが表示されている。
Also, at the bottom of the cooperative payment result display screen, a member payment result display area MRR1 is displayed, which shows the breakdown of each member of the cooperative wallet regarding this payment.
The member payment result display area MRR1 displays, for each member, the name of the user who has paid, the amount paid as the remaining payment capacity, and the electronic money account balance after payment.

メンバー支払い結果表示領域MRR1には、限定ではなく例として、ユーザA.Aは、支払い余力「1,000円」分を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「0円」となったことが表示されている。また、ユーザB.Bは、支払い余力「1,500円」分を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「1,500円」となったことが表示されている。また、ユーザC.Cは、支払い余力「2,000円」分を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「4,000円」となったことが表示されている。 As an example and not by way of limitation, member payment result display area MRR1 shows user A.A. It is displayed that A has paid the remaining payment capacity of "1,000 yen" and as a result, the electronic money account balance has become "0 yen". Also, user B. It is displayed that B has paid the remaining payment capacity of "1,500 yen" and as a result, the electronic money account balance has become "1,500 yen". Also, user C.I. It is displayed that C paid the remaining payment capacity of "2,000 yen" and as a result, the electronic money account balance became "4,000 yen".

また、ユーザC.Cの項目には、ユーザA.AがユーザC.Cに立て替えてもらった「500円」を返却するための立て替え金額返金ボタンBT6が加えて表示されている。 Also, user C.I. In item C, user A.C. A is user C. An advanced amount refund button BT6 for returning the "500 yen" paid by C is additionally displayed.

図4-7右側は、限定ではなく例として、支払いアプリケーションのメインメニューから「おしらせ」アイコンをタップすることで遷移するおしらせ画面の一例である。なお、おしらせ画面へは、連携支払い結果表示画面に重ねて表示される、不図示の支払い完了通知をタップする等して遷移することも可能である。 The right side of FIG. 4-7 is, by way of example and not limitation, an example of a notification screen transitioned by tapping the "Notice" icon from the main menu of the payment application. It is also possible to transition to the notification screen by, for example, tapping a payment completion notification (not shown) superimposed on the linked payment result display screen.

このおしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR2には、連携支払いが実行されたことに基づく連携決済結果情報CT2と、連携支払いで立て替えが発生したことに基づく立て替え情報CT3とが表示されている。 In the notification information display area NTR2 of the notification screen, cooperative settlement result information CT2 based on execution of the cooperative payment and advance payment information CT3 based on the occurrence of the cooperative payment are displayed.

連携決済結果情報CT2には、ユーザA.Aが支払った金額である「1,000円」と、支払い日時と、連携ウォレットを用いて支払いが完了したことと、支払い先が「XX楽器」であることとが表示されている。また、右上には、連携ウォレットを適用したグループ「バンド仲間」のアイコンが表示されている。
連携決済結果情報CT2の下部には、支払いの詳細を確認するための「詳細を確認」の文字で示される詳細確認ボタンが表示されている。この詳細確認ボタンがタップされると、限定ではなく例として、図4-7左側の連携支払い結果表示画面が表示される。
The linked settlement result information CT2 includes user A. The amount "1,000 yen" paid by A, the payment date and time, the fact that the payment was completed using the linked wallet, and the payment destination "XX musical instrument" are displayed. Also, in the upper right, the icon of the group "Band Friends" to which the linked wallet is applied is displayed.
At the bottom of the linked settlement result information CT2, a detail confirmation button indicated by the words "confirm details" is displayed for confirming the details of the payment. When this detail confirmation button is tapped, by way of example and not limitation, the linked payment result display screen on the left side of FIG. 4-7 is displayed.

なお、連携決済結果情報CT2には、ユーザA.Aが支払った金額である「1,000円」ではなく、「XX楽器」に支払った総支払い金額である「4,500円」を表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。もしくは、ユーザA.Aが支払った金額と、総支払い金額の両方を表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。他のユーザが支払った金額を加えて表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, the linked settlement result information CT2 includes the user A. Instead of "1,000 yen", which is the amount paid by A, "4,500 yen", which is the total payment amount paid for "XX instrument", may be displayed, or not. good. Alternatively, user A. Both the amount paid by A and the total amount paid may or may not be displayed. The amount paid by other users may be displayed in addition, or may not be displayed.

立て替え情報CT3には、連携ウォレットを用いた支払いでユーザC.Cに「500円」を立て替えてもらったことを示す表示が表示されている。また、右上には、連携ウォレットを適用したグループ「バンド仲間」のアイコンが表示されている。
その下には、支払いの詳細を確認するための「詳細を確認」の文字で示される詳細確認ボタンが表示されている。この詳細確認ボタンがタップされると、限定ではなく例として、図4-7左側の連携支払い結果表示画面が表示される。
立て替え情報CT3の下部には、ユーザA.AがユーザC.Cに立て替えてもらった「500円」を返却するための立て替え金額返金ボタンBT6が表示されている。
In the advance payment information CT3, user C.I. A display indicating that "500 yen" was paid on C is displayed. Also, in the upper right, the icon of the group "Band Friends" to which the linked wallet is applied is displayed.
Below that is a detail confirmation button indicated by the words "Confirm details" for confirming payment details. When this detail confirmation button is tapped, by way of example and not limitation, the linked payment result display screen on the left side of FIG. 4-7 is displayed.
At the bottom of the payment information CT3, user A. A is user C. A refund button BT6 for returning the "500 yen" paid for by C is displayed.

立て替え金額返金ボタンBT6がタップされると、ユーザA.Aの電子マネー口座からユーザC.Cの電子マネー口座へ立替分「500円」の送金が実行される。なお、ユーザA.Aの電子マネー口座残高が立替分に満たず、送金が実行できない場合、立て替え金額返金ボタンBT6の表示態様をグレーアウトさせるなどしてボタン操作を無効化させてもよいし、そのようにしなくてもよい。また、ユーザA.Aの電子マネー口座残高が立替分に満たない状態で立て替え金額返金ボタンBT6がタップされると、銀行口座からのチャージを促す画面へ遷移してもよいし、そのようにしなくてもよい。 When the advance payment amount refund button BT6 is tapped, user A. A's e-money account to user C.A. Remittance of "500 yen" for payment to C's electronic money account is executed. Note that user A. If A's electronic money account balance is less than the amount paid and remittance cannot be executed, the button operation may be invalidated by graying out the display mode of the payment amount refund button BT6, or otherwise. good. Also, user A. When A's electronic money account balance is less than the amount to be paid, and the advance payment amount refund button BT6 is tapped, the screen may or may not be changed to a screen prompting charging from the bank account.

立て替え金額返金ボタンBT6を用いて立替分の返金が完了した場合、その後の表示において立て替え金額返金ボタンBT6の表示態様をグレーアウトさせるなどしてボタン操作を無効化させてもよいし、そのようにしなくてもよい。 When the refund for the paid amount is completed using the refund button BT6, the button operation may be invalidated by graying out the display mode of the refund button BT6 in the subsequent display, or otherwise. may

なお、おしらせ情報表示領域NTR2において、連携決済結果情報CT2と立て替え情報CT3とをまとめて一つの情報として表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, in the notification information display area NTR2, the cooperative settlement result information CT2 and the advance information CT3 may be collectively displayed as one piece of information, or may not be displayed in such a manner.

図4-8は、図4-6右側の連携支払い確認画面において、連携支払い実行ボタンBT5がタップされた場合の、端末20Cにおける画面の遷移の一例である。 FIG. 4-8 is an example of screen transition on the terminal 20C when the cooperative payment execution button BT5 is tapped on the cooperative payment confirmation screen on the right side of FIG. 4-6.

図4-8左側は、限定ではなく例として、支払いアプリケーションのメインメニューから「おしらせ」アイコンをタップすることで遷移するおしらせ画面の一例である。なお、おしらせ画面へは、端末20Cに送信され、表示される、不図示の支払い完了通知をタップする等して遷移することも可能である。 The left side of FIG. 4-8 is, by way of example and not limitation, an example of a notification screen transitioned by tapping the "Notice" icon from the main menu of the payment application. It should be noted that it is also possible to transition to the notification screen by, for example, tapping a payment completion notification (not shown) that is transmitted to and displayed on the terminal 20C.

このおしらせ画面のおしらせ情報表示領域NTR4には、連携支払いが実行されたことに基づく連携決済結果情報CT4と、連携支払いで立て替えが発生したことに基づく立て替え情報CT5とが表示されている。 In the notification information display area NTR4 of the notification screen, cooperative settlement result information CT4 based on execution of the cooperative payment and advance payment information CT5 based on the occurrence of the cooperative payment are displayed.

連携決済結果情報CT4には、ユーザC.Cが支払った金額である「2,000円」と、支払い日時と、連携ウォレットを用いて支払いが完了したことと、支払い先が「XX楽器」であることとが表示されている。また、右上には、連携ウォレットを適用したグループ「バンド仲間」のアイコンが表示されている。
連携決済結果情報CT4の下部には、支払いの詳細を確認するための「詳細を確認」の文字で示される詳細確認ボタンが表示されている。この詳細確認ボタンがタップされると、限定ではなく例として、図4-8右側の連携支払い結果表示画面が表示される。
User C.I. "2,000 yen" which is the amount paid by C, the payment date and time, the fact that the payment was completed using the linked wallet, and the payment destination being "XX musical instrument" are displayed. Also, in the upper right, the icon of the group "Band Friends" to which the linked wallet is applied is displayed.
At the bottom of the linked settlement result information CT4, there is displayed a detail confirmation button indicated by characters "confirm details" for confirming the details of payment. When this detail confirmation button is tapped, by way of example and not limitation, the linked payment result display screen on the right side of FIG. 4-8 is displayed.

立て替え情報CT5には、連携ウォレットを用いた支払いでユーザA.Aに「500円」を立て替えたことを示す表示が表示されている。また、右上には、連携ウォレットを適用したグループ「バンド仲間」のアイコンが表示されている。
その下には、支払いの詳細を確認するための「詳細を確認」の文字で示される詳細確認ボタンが表示されている。この詳細確認ボタンがタップされると、限定ではなく例として、図4-8右側の連携支払い結果表示画面が表示される。
立て替え情報CT5の下部には、ユーザC.CがユーザA.Aに立て替えた「500円」の返金を請求するための立て替え金額請求ボタンBT7が表示されている。
In the advance payment information CT5, the payment made by the user A.I. A display indicating that "500 yen" has been paid in advance is displayed. Also, in the upper right, the icon of the group "Band Friends" to which the linked wallet is applied is displayed.
Below that is a detail confirmation button indicated by the words "Confirm details" for confirming payment details. When this detail confirmation button is tapped, by way of example and not limitation, the linked payment result display screen on the right side of FIG. 4-8 is displayed.
Under the payment information CT5, user C.I. C is user A.C. A payment amount request button BT7 for requesting a refund of the "500 yen" paid in advance for A is displayed.

図4-8右側は、端末20Cに表示される連携支払い結果表示画面の一例である。
この画面では、メンバー支払い結果表示領域MRR2において、立て替え金額返金ボタンBT6の代わりに、ユーザA.Aの項目にユーザC.Cが立て替えた「500円」の返却を促すための立て替え金額請求ボタンBT7が加えて表示されている。
The right side of FIG. 4-8 is an example of the linked payment result display screen displayed on the terminal 20C.
In this screen, in the member payment result display area MRR2, instead of the advance payment refund button BT6, the user A. User C.A. In addition, an advance amount request button BT7 for prompting the return of the "500 yen" paid by C is displayed.

立て替え金額請求ボタンBT7がタップされると、端末20Aに対して、ユーザA.Aの電子マネー口座からユーザC.Cの電子マネー口座へ立替分「500円」の送金を促す情報が送信され、端末20Aの表示部24に表示される。
なお、ユーザA.Aの電子マネー口座残高が立替分より大きい場合、自動的にユーザA.Aの電子マネー口座からユーザC.Cの電子マネー口座への立替分の送金が実行されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
When the billing amount button BT7 is tapped, the user A. is sent to the terminal 20A. A's e-money account to user C.A. Information prompting remittance of "500 yen" for payment to C's electronic money account is transmitted and displayed on the display unit 24 of the terminal 20A.
Note that user A. If the electronic money account balance of user A is greater than the amount paid for, user A. A's e-money account to user C.A. Remittance of the payment to C's electronic money account may be performed, or may not be performed.

また、立替分の返金が完了している場合、その後の表示において立て替え金額請求ボタンBT7の表示態様をグレーアウトさせるなどしてボタン操作を無効化させてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Further, when the refund for the advance has been completed, the button operation may be invalidated by graying out the display mode of the payment amount request button BT7 in the subsequent display, or it is not necessary to do so.

<処理>
本実施例における処理については、限定ではなく例として、連携ウォレットを用いて支払いを行うグループメンバーの端末20を端末20Aの処理に、それ以外のグループメンバーの端末20を端末20Bの処理にそれぞれ当てはめて、図3-4~図3-5と同様に実現可能であるため、再度の説明は省略する。
<Processing>
For the processing in this embodiment, as a non-limiting example, apply the terminal 20 of the group member who pays using the cooperative wallet to the processing of the terminal 20A, and apply the terminal 20 of the other group members to the processing of the terminal 20B. 3-4 to 3-5 can be implemented in the same manner as in FIGS.

<第4実施例の効果>
本実施例は、アカウント連携決済は、支払いを行うグループメンバーの第1ユーザアカウント(限定ではなく、第1アカウントの一例)と、他のグループメンバーの第2ユーザアカウント(限定ではなく、第2アカウントの一例)と、これら以外のグループメンバーの第4ユーザアカウント(限定ではなく、第1アカウントおよび第2アカウントと連携した第4アカウントの一例)とによって行われる構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントと第2アカウントばかりでなく、第1アカウントと第2アカウントとが関連付けられた第4アカウントによっても支払いが行われるようにすることができる。
<Effects of the fourth embodiment>
In this embodiment, the account-linked settlement is performed by the group member's first user account (not limited, but an example of the first account) and the other group member's second user account (not limited, the second account example) and a fourth user account of a group member other than these (not limited to, but an example of a fourth account linked with the first account and the second account).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, payment is made not only by the first account and the second account, but also by the fourth account associated with the first account and the second account. be able to.

また、上記において、第1ユーザアカウントの不足分の支払いは、少なくとも第2ユーザアカウントと、第4ユーザアカウントとによって行われるようにしてもよい。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントの不足分の支払いが、複数のアカウントによって行われるようにすることができる。
Moreover, in the above, the payment for the shortfall of the first user account may be made by at least the second user account and the fourth user account.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the shortfall of the first account can be paid by a plurality of accounts.

また、上記において、第1ユーザアカウントの不足分の支払いは、第2ユーザアカウントのみによって行われるようにしてもよい。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントの不足分の支払いが、第4アカウントは用いずに、第2アカウントのみによって行われるようにすることができる。
Moreover, in the above, the payment for the shortfall of the first user account may be made only by the second user account.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the shortfall of the first account can be paid only by the second account without using the fourth account.

また、上記において、第1ユーザアカウントの不足分を支払う第2ユーザアカウントは、第2ユーザアカウントの電子マネー口座残高に基づいて決定されるようにしてもよい。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントの不足分を支払う第2アカウントを、第2アカウントの残高に基づいて決定することができる。限定ではなく例として、残高が最も多い第2アカウントを、第1アカウントの不足分を支払い第2アカウントに決定することができる。
Further, in the above, the second user account to pay the shortfall of the first user account may be determined based on the electronic money account balance of the second user account.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to determine the second account to pay the shortfall of the first account based on the balance of the second account. By way of example and not limitation, the second account with the highest balance can be determined to be the second account that pays the first account's shortfall.

また、上記において、第1ユーザアカウントの不足分を支払う第2ユーザアカウントは、第1ユーザによる端末に対する入力に基づき選択されるようにしてもよい。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントの不足分を支払う第2アカウントを、第1ユーザによる端末に対する入力という簡単な方法で選択することができる。
Further, in the above, the second user account to pay the shortfall of the first user account may be selected based on the first user's input to the terminal.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the second account for paying the shortfall of the first account can be selected by a simple method of inputting to the terminal by the first user.

<第4変形例(1)>
第4実施例では、他の連携アカウントによって不足分を立て替えてもらう場合、立て替えを行うアカウントのユーザに承認を求めることなく連携残高補充処理が実行されることとしたが、これに限定されない。限定ではなく例として、不足分の立て替えが必要な場合には、立て替えを行うアカウントのユーザの承認が必要であるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Fourth Modification (1)>
In the fourth embodiment, when another linked account is used to pay for the shortfall, the linked balance replenishment process is executed without requesting approval from the user of the account for which the payment is to be made, but the present invention is not limited to this. By way of example and not limitation, the need to pay for the shortfall may or may not require the approval of the user whose account the payment is being made for.

<表示画面>
図4-9は、上記の例において、立て替えに相手の承認を必要とする場合の端末20における表示画面の遷移の一例を示す図である。
この図は、図4-6中央→図4-6右側に遷移する過程で、立て替えを行うユーザC.Cの承認を得ることを要している。具体的には、図4-9左側の端末20Aの表示部24に表示される画面において、立て替えを依頼するメンバーとしてユーザC.Cが選択されると、端末20Cの表示部24には、図4-9中央に示すようなお知らせ画面が表示される。このお知らせ画面には、ユーザA.Aから立て替えの依頼があったことを示す立て替え依頼情報が表示されている。
<Display screen>
FIG. 4-9 is a diagram showing an example of the transition of the display screen on the terminal 20 when the other party's approval is required for payment in the above example.
In this figure, user C. who pays the advance in the process of transitioning from the center of FIG. 4-6 to the right side of FIG. 4-6. Approval from C is required. Specifically, on the screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A on the left side of FIG. 4-9, the user C.I. When C is selected, a notification screen as shown in the center of FIG. 4-9 is displayed on the display unit 24 of the terminal 20C. On this notification screen, user A. Reimbursement request information indicating that A has requested reimbursement is displayed.

立て替え依頼情報には、立て替えの詳細に関する情報に加えて、限定ではなく例として、立て替えを承認するための承認ボタンBTaと、立て替えを拒否するための拒否ボタンBTbとが含まれる。承認ボタンBTaがタップされると、承認されたことを示す情報が端末20Cからサーバ10に送信され、立て替えに関する処理が実行される。その結果、端末20Aの表示部24には、図4-6右側と同様の画面として、図4-9右側に示す画面が表示される。 The payment request information includes, as a non-limiting example, an approval button BTa for approving the payment and a refusal button BTb for rejecting the payment, in addition to information on details of the payment. When the approval button BTa is tapped, information indicating approval is transmitted from the terminal 20C to the server 10, and processing relating to advance payment is executed. As a result, the screen shown on the right side of FIG. 4-9 is displayed on the display section 24 of the terminal 20A as the screen on the right side of FIG. 4-6.

<処理>
図4-10~図4-11に、本変形例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートを示す。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
4-10 to 4-11 show flowcharts showing an example of the flow of processing executed by each device in this modified example.
In this figure, from the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A), the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20B (the terminal 20 of the user B.B), the server 10 1 shows an example of processing executed by the control unit 11 of .

通信I/F14によって端末20Aから残高補充要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、ユーザA.Aの支払い余力の不足分を負担するユーザ(限定ではなく例として、ユーザB.B)の端末(限定ではなく例として、端末20B)に、支払い余力の不足分の補充を依頼するための残高補充依頼情報を、通信I/F14によって送信する(S224)。 When the communication I/F 14 receives the balance replenishment request information from the terminal 20A, the control unit 11 of the server 10 receives the information from the user A.A. The balance for requesting the terminal (terminal 20B as an example, not limitation) of the user (user BB as an example, not limitation) who bears the shortfall of A's ability to pay to replenish the shortage of the ability to pay Replenishment request information is transmitted via communication I/F 14 (S224).

通信I/F22によってサーバ10から残高補充依頼情報を受信する場合(B150:YES)、端末20Bの制御部21は、ユーザA.Aの支払い余力の不足分を負担するか否かの選択用画面を表示部24に表示させる(B160)。 When the balance replenishment request information is received from the server 10 via the communication I/F 22 (B150: YES), the control unit 21 of the terminal 20B receives the information from the user A.A. The display section 24 displays a screen for selecting whether or not to bear the shortfall of A's remaining payment capacity (B160).

端末20Bの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、不足分を負担することが選択される場合(B160:YES)、端末20Bの制御部21は、不足分の負担を認可する残高補充認可情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(B170)。 If the user selects to bear the shortfall based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20B (B160: YES), the control unit 21 of the terminal 20B receives the balance replenishment authorization information for authorizing the burden of the shortfall. is transmitted to the server 10 via the communication I/F 22 (B170).

残高補充依頼情報を受信しない場合には(B150:NO)、端末20Bの制御部21は、B160のステップとB170のステップとをスキップする。また、不足分を負担しないことが選択される場合(B160:NO)、端末20Bの制御部21は、B170のステップをスキップする。 If the balance replenishment request information is not received (B150: NO), the control unit 21 of the terminal 20B skips steps B160 and B170. Further, when not paying the shortfall is selected (B160: NO), the control unit 21 of the terminal 20B skips step B170.

通信I/F14によって端末20Bから残高補充認可情報を受信する場合(S226:YES)、サーバ10の制御部11は、受信した残高補充要求情報に基づいて、連携残高補充処理を実行する(S230)。残高補充認可情報を受信しない場合には、サーバ10の制御部11は、S230のステップを実行しない。 When balance replenishment authorization information is received from terminal 20B via communication I/F 14 (S226: YES), control unit 11 of server 10 executes coordinated balance replenishment processing based on the received balance replenishment request information (S230). . If the balance replenishment authorization information is not received, the control section 11 of the server 10 does not execute step S230.

図4-11のステップが実行されると、図3-5の各ステップの処理が続いて実行される。 After the steps of FIGS. 4-11 are executed, the processing of each step of FIGS. 3-5 is subsequently executed.

本変形例は、第1ユーザアカウントの不足分を支払う第2ユーザアカウントは、自己の端末20のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)による自己の端末20に対する入力に基づき第2ユーザアカウントが選択された後、第2ユーザアカウントの第2ユーザの許可に基づいて決定される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザによる端末に対する入力に基づいて第2アカウントが選択された場合であっても、限定ではなく例として、第2アカウントの第2ユーザの許可がなければ、その第2アカウントが第1アカウントの不足分を支払う第2アカウントに決定されないようにすることができる。その結果、第2ユーザの意に反して、第2アカウントから第1アカウントの不足分が支払われることを防止することができる。
In this modification, the second user account that pays the shortfall of the first user account is the second user account based on the input to the own terminal 20 by the user of the own terminal 20 (not limited, but an example of the first user) is selected, the configuration determined based on the permissions of the second user of the second user account.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, even if the second account is selected based on the input to the terminal by the first user, as an example, not as a limitation, the second account of the second account Without the user's permission, the second account may not be determined to be the second account to pay for the shortfall of the first account. As a result, it is possible to prevent the second account from paying the shortfall of the first account against the second user's will.

<第4変形例(2)>
第4実施例で説明したように、グループに含まれる全てのグループメンバーを連携メンバーとしてもよいが、グループに含まれる一部のグループメンバーを連携メンバーとすることもできる。つまり、同じグループ内で、アカウント連携決済に参加するグループメンバーと、アカウント連携決済に参加しないグループメンバーとを分けることもできる。
これは、同じグループに属していても、ユーザによっては、アカウント連携決済への参加を希望しない場合も想定されるためである。
<Fourth Modification (2)>
As described in the fourth embodiment, all group members included in the group may be cooperating members, but some group members included in the group may also be cooperating members. In other words, within the same group, group members who participate in account-linked settlement and group members who do not participate in account-linked settlement can be divided.
This is because some users, even if they belong to the same group, may not wish to participate in account-linked settlement.

このような構成により得られる変形例の効果の一例として、複数のアカウントを連携させて決済を行うユーザを選別することが可能となるため、ユーザの利便性を向上させることができる。 As an example of the effect of the modification obtained by such a configuration, it is possible to select a user who performs settlement by linking a plurality of accounts, thereby improving convenience for the user.

<第5実施例>
第4実施例では、アカウント連携決済の際に、支払い余力が不足する連携メンバーが一人(または支払い余力が不足する連携アカウントが1つ)として説明した。しかし、これは一例に過ぎない。
本実施例では、アカウント連携決済の実行時に、複数の連携メンバー(または複数の連携アカウント)の支払い余力が不足する場合について説明する。
<Fifth embodiment>
In the fourth embodiment, it is assumed that there is only one linked member (or one linked account with insufficient payment capacity) in account linked settlement. However, this is only an example.
In this embodiment, a case will be described in which the payment capacity of a plurality of cooperative members (or a plurality of cooperative accounts) is insufficient when account-linked settlement is executed.

第5実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the fifth embodiment can be applied to each of the other embodiments and other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

<表示画面>
図5-1は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される表示画面の遷移の一例を示す図である。連携ウォレットを用いたコード支払いが実行された場合における連携支払い確認画面の画面の遷移の一例を示している。
<Display screen>
FIG. 5-1 is a diagram showing an example of transition of display screens displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment. It shows an example of the screen transition of the cooperative payment confirmation screen when the code payment using the cooperative wallet is executed.

図5-1は、図4-5右側の画面において支払いボタンBT1がタップされた場合の画面図である。ただし、この例では、ユーザB.Bの電子マネー口座残高を「500円」として説明する。 FIG. 5-1 is a screen diagram when the payment button BT1 is tapped on the screen on the right side of FIG. 4-5. However, in this example, user B. The electronic money account balance of B is assumed to be "500 yen".

図5-1左側には、連携支払い確認画面として、限定ではなく例として、現在位置表示領域CLR1の下に、支払い金額確認領域PIR3が表示されている。支払い金額確認領域PIR3の支払い金額の下には、現在の連携支払い可能額である「3,000円」が表示されている。また、支払い金額確認領域PIR3には、現在の連携支払い可能額が支払い金額を下回ることに基づいて、警告マークと「残高不足です」の文字とが表示されている。 On the left side of FIG. 5-1, a payment amount confirmation area PIR3 is displayed below the current location display area CLR1 as an example, not limitation, as a cooperative payment confirmation screen. Below the payment amount in the payment amount confirmation area PIR3, "3,000 yen", which is the current cooperative payable amount, is displayed. Also, in the payment amount confirmation area PIR3, a warning mark and the words "insufficient balance" are displayed based on the fact that the current cooperative payable amount is less than the payment amount.

支払いメンバー確認領域PMR3には、ユーザA.AおよびユーザB.Bのアイコンの左上に警告マークが表示され、支払い余力がそれぞれ「1,000円」と「500円」であることが示されている。 In the paying member confirmation area PMR3, the user A. A and user B. A warning mark is displayed on the upper left of icon B, indicating that the remaining payment capacities are "1,000 yen" and "500 yen", respectively.

連携支払い確認画面の最下部には、等分支払い金額「1,500円」のうち、ユーザA.Aの支払い余力「1,000円」では不足する立て替え必要額「1,500円-1,000円=500円」と、ユーザB.Bの支払い余力「500円」では不足する立て替え必要額「1,500円-500円=1,000円」とをユーザA.AおよびユーザB.B以外の他のメンバーに立て替えてもらい、支払いを実行するための立て替え依頼ボタンBT4が表示されている。 At the bottom of the cooperative payment confirmation screen, user A.A. A's remaining payment capacity of '1,000 yen' is not enough to pay up front, and user B.A needs '1,500 yen - 1,000 yen = 500 yen'. User A. B's ability to pay "500 yen" is short of the required amount for advance payment "1,500 yen - 500 yen = 1,000 yen". A and user B. A payment request button BT4 is displayed for asking another member other than B to pay for the payment.

図5-1中央は、立て替え依頼ボタンBT4がタップされた場合の、連携支払い確認画面の一例である。
この画面では、支払いメンバー確認領域PMR3の代わりに、立替メンバー選択領域PSR3が表示されている。
The center of FIG. 5-1 is an example of a linked payment confirmation screen when the advance request button BT4 is tapped.
In this screen, a payment member selection area PSR3 is displayed instead of the payment member confirmation area PMR3.

立替メンバー選択領域PSR3には、立替者の選択をユーザに促す「立て替えてもらうメンバーを選んでください」の文字の下に、等分支払い金額「1,500円」に立て替え必要額「500円」および「1,000円」を加算した「3,000円」を負担可能なメンバーとして、ユーザC.Cが表示されている。 In the reimbursement member selection area PSR3, under the words "Please select a member for reimbursement" prompting the user to select the reimbursement person, the equal payment amount "1,500 yen" and the reimbursement required amount "500 yen" are displayed. and "1,000 yen" are added, and user C.C. C is displayed.

ユーザC.Cがタップされ、立替者として選択されると、図5-1右側の連携支払い確認画面に表示が遷移する。
この画面では、支払いメンバー確認領域PMR3において、ユーザC.Cの支払い余力が等分支払い金額「1,500円」に立て替え必要額の合計額「1,500円」を加算した「3,000円」に増加している。それに伴い、支払い金額確認領域PIR3の連携支払い可能額は「4,500円」に増加し、「残高不足です」の文字が消え、代わりに「支払い可能です」の文字が表示されている。
また、連携支払い確認画面の最下部には、連携支払い実行ボタンBT14が表示されている。
User C.I. When C is tapped and selected as a payer, the display transitions to the linked payment confirmation screen on the right side of FIG. 5-1.
In this screen, in the paying member confirmation area PMR3, the user C.I. C's ability to pay has increased to "3,000 yen" by adding the total amount "1,500 yen" required for advance payment to the equal payment amount "1,500 yen". Along with this, the cooperative payable amount in the payment amount confirmation area PIR3 is increased to "4,500 yen", the words "insufficient balance" disappear, and the words "payable" are displayed instead.
In addition, a cooperative payment execution button BT14 is displayed at the bottom of the cooperative payment confirmation screen.

図5-2に、図5-1右側の連携支払い確認画面において、連携支払い実行ボタンBT14がタップされた場合の各端末における連携支払い結果表示画面の一例を示す。 FIG. 5-2 shows an example of the linked payment result display screen on each terminal when the linked payment execution button BT14 is tapped on the linked payment confirmation screen on the right side of FIG. 5-1.

これらの連携支払い結果表示画面のメンバー支払い結果表示領域には、限定ではなく例として、ユーザA.Aは、支払い余力「1,000円」分を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「0円」となっていることが表示されている。そして、ユーザB.Bは、支払い余力「500円」分を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「0円」となっていることが表示されている。また、ユーザC.Cは、支払い余力「3,000円」分を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「3,000円」となっていることが表示されている。 By way of example and not limitation, the member payment result display areas of these linked payment result display screens include user A.A. It is displayed that A has paid the remaining payment capacity of "1,000 yen" and as a result, the electronic money account balance is "0 yen". and user B. It is displayed that B has paid the remaining payment amount of "500 yen" and as a result, the electronic money account balance is "0 yen". Also, user C.I. It is displayed that C has paid the remaining payment capacity of "3,000 yen" and as a result, the electronic money account balance is "3,000 yen".

端末20Aのメンバー支払い結果表示領域MRR5には、ユーザC.Cの項目に、ユーザA.AがユーザC.Cに立て替えてもらった「500円」を返却するための立て替え金額返金ボタンBT15が表示されている。
端末20Bのメンバー支払い結果表示領域MRR6には、ユーザC.Cの項目に、ユーザB.BがユーザC.Cに立て替えてもらった「1,000円」を返却するための立て替え金額返金ボタンBT16が表示されている。
端末20Cのメンバー支払い結果表示領域MRR7には、ユーザA.Aの項目にユーザC.CがユーザA.Aに立て替えた「500円」の返却を請求するための立て替え金額請求ボタンBT17が、ユーザB.Bの項目にユーザC.CがユーザB.Bに立て替えた「1,000円」の返却を請求するための立て替え金額請求ボタンBT18が、それぞれ表示されている。
In the member payment result display area MRR5 of terminal 20A, user C.I. In item C, user A.C. A is user C. A refund button BT15 for returning the "500 yen" paid by C is displayed.
In the member payment result display area MRR6 of terminal 20B, user C.I. In the item of C, the user B.C. B is user C.B. A refund button BT16 for returning the "1,000 yen" paid by C is displayed.
User A. is displayed in member payment result display area MRR7 of terminal 20C. User C.A. C is user A.C. When the user B.A pushes the advance payment request button BT17 for requesting the return of the "500 yen" paid for by the user B.A. User C.B in item B. C is user B.C. A payment amount request button BT18 for requesting the return of "1,000 yen" paid for B is displayed respectively.

各立て替え金額返金ボタンと、立て替え金額請求ボタンとの機能は、立て替え金額返金ボタンBT6および立て替え金額請求ボタンBT7と同様に構成可能である。 The functions of the advance amount refund button and the advance amount request button can be configured in the same manner as the advance amount refund button BT6 and the advance amount request button BT7.

図5-3は、図5-1右側の連携支払い確認画面において、連携支払い実行ボタンBT14がタップされた場合の各端末における連携支払い結果表示画面の別例である。 FIG. 5-3 is another example of the linked payment result display screen on each terminal when the linked payment execution button BT14 is tapped on the linked payment confirmation screen on the right side of FIG. 5-1.

図5-3では、端末20Aのメンバー支払い結果表示領域MRR5には、ユーザC.Cの項目に、ユーザA.AとユーザB.BとがユーザC.Cに立て替えてもらった「1,500円」を返却するための立て替え金額返金ボタンBT20が表示されている。また、ユーザB.Bの項目に、ユーザA.AがユーザB.Bに立て替えた「1,000円」の返却を請求するための立て替え金額請求ボタンBT19が表示されている。 In FIG. 5-3, the member payment result display area MRR5 of the terminal 20A displays user C.I. In item C, user A.C. A and user B. B is user C.B. A refund button BT20 for returning the "1,500 yen" paid by C is displayed. Also, user B. In item B, user A.B. A is user B.A. A billing amount button BT19 for requesting the return of the "1,000 yen" paid in advance is displayed on B.

また、端末20Bのメンバー支払い結果表示領域MRR6には、ユーザA.Aの項目に、ユーザB.BがユーザA.Aに立て替えてもらった「1,000円」を返却するための立て替え金額返金ボタンBT21が表示されている。 User A. is displayed in member payment result display area MRR6 of terminal 20B. User B.A. B is user A.B. A refund button BT21 for returning the "1,000 yen" paid by A is displayed.

端末20Cのメンバー支払い結果表示領域MRR7には、ユーザA.Aの項目に、ユーザC.CがユーザA.Aに立て替えた「1,500円」の返却を請求するための立て替え金額請求ボタンBT22が表示されている。 User A. is displayed in member payment result display area MRR7 of terminal 20C. User C.A. C is user A.C. A payment amount request button BT22 for requesting the return of the "1,500 yen" paid for A is displayed.

<処理>
本実施例における処理については、限定ではなく例として、残高補充要求情報を、複数のアカウントの支払い余力の不足分を立て替える場合の情報として、図3-4~図3-5の処理を適用することによって同様に実現可能であるため、再度の説明は省略する。
<Processing>
As for the processing in the present embodiment, as an example and not as a limitation, the processing of FIGS. 3-4 to 3-5 is applied as balance replenishment request information as information for reimbursement of insufficient payment capacity of a plurality of accounts. Since it can be realized in the same way by

<第5変形例(1)>
第5実施例では、連携メンバーの一人が、他の複数の連携メンバーで発生した支払い余力の不足分を立て替えることとしたが、これに限定されない。
限定ではなく例として、複数の連携メンバーで発生した支払い余力の不足分を、複数の連携メンバーで分散して立て替えることとしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、複数の連携アカウントで発生した支払い余力の不足分を複数の連携アカウントで立て替えることとしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Fifth Modification (1)>
In the fifth embodiment, one of the cooperation members pays for the shortfall in the payment capacity of the other cooperation members, but the present invention is not limited to this.
As an example and not a limitation, the shortfall in the payment capacity that has occurred in a plurality of cooperation members may be distributed among the plurality of cooperation members and paid up front, or may not be so.
In addition, the shortfall of the payment capacity generated in a plurality of linked accounts may be paid on behalf of the plurality of linked accounts, or may not be done in such a manner.

<第6実施例>
第1実施例~第5実施例では、アカウント連携決済を店舗提示型のコード決済によって実現する手法について説明した。しかし、これは一例に過ぎない。
第6実施例では、アカウント連携決済を利用者提示型のコード決済によって実現する手法について説明する。
<Sixth embodiment>
In the first to fifth embodiments, a method of realizing account-linked payment by code payment presented at a store has been described. However, this is only an example.
In the sixth embodiment, a method of realizing account-linked settlement by user-provided code settlement will be described.

第6実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the sixth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

<システム構成>
図6-1は、本実施例における通信システム1Bのシステム構成の一例を示す図である。
通信システム1Bでは、限定ではなく例として、ネットワーク30を介して、サーバ10と、複数の端末20(端末20A,端末20B,端末20C,・・・)と、複数の店舗POSシステム40(店舗POSシステム40A,店舗POSシステム40B,店舗POSシステム40C,・・・)とが接続される。
通信システム1Aとは、店舗POSシステム40が構成要素として追加されている点が異なる。
<System configuration>
FIG. 6-1 is a diagram showing an example of the system configuration of the communication system 1B in this embodiment.
In the communication system 1B, as an example and not a limitation, via the network 30, the server 10, a plurality of terminals 20 (terminal 20A, terminal 20B, terminal 20C, . . . ), and a plurality of store POS systems 40 (store POS system 40A, store POS system 40B, store POS system 40C, . . . ) are connected.
It differs from the communication system 1A in that a store POS system 40 is added as a component.

図6-2には、店舗POSシステム40のシステム構成の一例を示している。
店舗POSシステム40は、限定ではなく例として、サーバ10を運用する事業者と提携している店舗に導入されて使用されるPOSシステムであり、限定ではなく例として、店舗コードリーダ装置50と、コードレジ60と、店舗サーバ70とを含む。
FIG. 6-2 shows an example of the system configuration of the store POS system 40. As shown in FIG.
The store POS system 40 is, by way of example and not limitation, a POS system that is introduced and used in a store affiliated with the business operator that operates the server 10, and is, by way of example and not limitation, a store code reader device 50, A code register 60 and a store server 70 are included.

店舗コードリーダ装置50は、POS通信I/F57(限定ではなく例として、店舗内の有線通信I/Fや無線通信I/F)によってコードレジ60や店舗サーバ70と通信接続され、コードレジ60での会計の際に、端末20の表示部24に表示されるコード情報を読み取る。そして、読み取ったコード情報に基づいて、決済要求情報を通信I/F54によってサーバ10に送信し、サーバ10で決済が行われた後、決済結果に関する情報を通信I/F54によってサーバ10から受信する。 The store code reader device 50 is connected for communication with the code register 60 and the store server 70 via a POS communication I/F 57 (for example, but not limited to, a wired communication I/F or a wireless communication I/F in the store). , the code information displayed on the display unit 24 of the terminal 20 is read. Then, based on the read code information, the payment request information is transmitted to the server 10 through the communication I/F 54, and after the payment is made in the server 10, the information on the payment result is received from the server 10 through the communication I/F 54. .

店舗コードリーダ装置50は、限定ではなく例として、制御部51と、入出力部52と、通信I/F54と、記憶部55と、POS通信I/F57と、コードリーダ58と、時計部59とを有する。 The store code reader device 50 includes, as a non-limiting example, a control unit 51, an input/output unit 52, a communication I/F 54, a storage unit 55, a POS communication I/F 57, a code reader 58, and a clock unit 59. and

あくまでも一例であるが、入出力部52は、限定ではなく例として、表示部53、音出力部56を備える。 Although it is only an example, the input/output unit 52 includes a display unit 53 and a sound output unit 56 as an example and not a limitation.

コードリーダ58は、一次元コード(一次元コード画像)や二次元コード(二次元コード画像)、限定ではなく例として、後述する支払いコード(支払いコード画像)を読み取るためのコードリーダである。 The code reader 58 is a code reader for reading a one-dimensional code (one-dimensional code image), a two-dimensional code (two-dimensional code image), and as a non-limiting example, a payment code (payment code image) described later.

コードレジ60は、限定ではなく例として、POS通信I/F57によって店舗コードリーダ装置50や店舗サーバ70と通信接続され、店舗コードリーダ装置50がサーバ10から受信した決済完了通知等に基づいて、販売した商品の総額や、端末20のユーザの電子貨幣の残高等の情報を印字したレシートを発行する。 As an example and not a limitation, the code register 60 is connected to the store code reader device 50 and the store server 70 via the POS communication I/F 57, and based on the settlement completion notification received by the store code reader device 50 from the server 10, A receipt on which information such as the total amount of sold products and the electronic money balance of the user of the terminal 20 is printed is issued.

また、限定ではなく例として、コードレジ60と一体として、またはコードレジ60と別体として設けられ、客側に表示面が向けられたディスプレイを構成することもできる。
コードレジ60は、支払いアプリケーションに対応可能に構成されたレジであり、支払いアプリケーション対応の据置端末と言うこともできる。
Further, as an example and not a limitation, a display may be provided integrally with the code register 60 or separately from the code register 60 and having a display surface facing the customer side.
The code register 60 is a cash register configured to be compatible with payment applications, and can also be called a fixed terminal compatible with payment applications.

店舗サーバ70は、限定ではなく例として、自店舗に関する店舗情報や、自店舗で販売される商品に関する情報や自店舗で提供されるサービスに関する情報、自店舗での商品の販売やサービスの提供に伴う売上げに関する情報等の各種の情報を管理する。店舗サーバ70は、POS通信I/F57によって店舗コードリーダ装置50やコードレジ60と通信可能に構成されているとともに、ネットワーク30を介してサーバ10等の外部装置と通信可能に構成されている。 The store server 70 stores, as a non-limiting example, store information related to its own store, information related to products sold at its own store, information related to services provided at its own store, and information related to sales of products and provision of services at its own store. Manage various information such as information related to sales. The store server 70 is configured to be able to communicate with the store code reader device 50 and the code register 60 via the POS communication I/F 57 and is also configured to be able to communicate with an external device such as the server 10 via the network 30 .

なお、店舗サーバ70は、必ずしも店舗コードリーダ装置50と直接的に通信可能に構成されている必要はなく、コードレジ60を介して店舗コードリーダ装置50と通信可能に構成されていてもよい。限定ではなく例として、店舗コードリーダ装置50がサーバ10から受信した決済完了通知等はコードレジ60に送られ、その後、コードレジ60から店舗サーバ70に送られるようにするなどすることもできる。 Store server 70 does not necessarily have to be configured to be able to directly communicate with store code reader device 50 , and may be configured to be able to communicate with store code reader device 50 via code register 60 . As a non-limiting example, the payment completion notification received by the store code reader device 50 from the server 10 may be sent to the code register 60, and then sent from the code register 60 to the store server 70.

<表示画面>
図6-3は、アカウント連携決済を「利用者提示型」の決済によって実現する場合の端末20の表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図6-3左側は、図4-5左側の画面に対応している。この画面においてコード支払いアイコンIC3がタップされると、端末20Aの表示部24には、図6-3中央に示すようなコード支払い画面が表示される。
<Display screen>
FIG. 6-3 is a diagram showing an example of transition of screens displayed on the display unit 24 of the terminal 20 when the account-linked payment is realized by the "user presentation type" payment.
The left side of FIG. 6-3 corresponds to the screen on the left side of FIG. 4-5. When the code payment icon IC3 is tapped on this screen, the code payment screen as shown in the center of FIG. 6-3 is displayed on the display section 24 of the terminal 20A.

このコード支払い画面には、グループ「バンド仲間」でアカウント連携決済を行うためのコード(コード情報)として、サーバ10から送信されて端末20Aが受信したコードであって、「利用者提示型」で決済を行うために用いられるコードである連携ウォレット支払いコードが表示されている。具体的には、限定ではなく例としてバーコードで表される一次元の支払いコードと、限定ではなく例としてQRコード(登録商標)で表される二次元の支払いコードとが表示されている。端末20AのユーザA.Aは、上記のコード支払い画面をコードレジで店舗の店員に提示し、店舗コードリーダ装置で支払いコードを読み取ってもらうことで連携ウォレットを用いたコード支払いを行うことが可能である。 On this code payment screen, as a code (code information) for performing account linked settlement in the group "band friends", the code transmitted from the server 10 and received by the terminal 20A is displayed in the "user presentation type". A linked wallet payment code is displayed, which is the code used to make the payment. Specifically, a one-dimensional payment code represented by a bar code, by way of example and not limitation, and a two-dimensional payment code represented by a QR code, by way of example and not limitation, are displayed. User A. of terminal 20A. A can make a code payment using the linked wallet by presenting the above code payment screen to a store clerk at the code register and having the store code reader read the payment code.

図6-3右側は、上記において、ユーザA.Aの支払い余力が不足していることに基づいて端末20Aの表示部24に表示される画面であり、限定ではなく例として、図4-6左側の画面と同様である。 The right side of FIG. 6-3 shows user A.3 in the above. This is a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A based on A's insufficient payment capacity, and is similar to the screen on the left side of FIG. 4-6 as an example and not a limitation.

<処理>
図6-4に、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートを示す。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理、店舗コードリーダ装置50の制御部51が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
FIG. 6-4 shows a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
In this figure, from the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A), the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20B (the terminal 20 of the user B.B), the server 10 1 shows an example of processing executed by the control unit 11 of the store code reader device 50 and processing executed by the control unit 51 of the shop code reader device 50 .

サーバ10の制御部11は、連携ウォレット支払いトークンを生成する。そして、サーバ10の制御部11は、この連携ウォレット支払いトークンを含むコード情報である連携ウォレットコード情報を生成する。連携ウォレットコード情報は、限定ではなく例として、連携ウォレット支払いトークンの識別子を一次元コード(バーコード等)や二次元コード(QRコード等)としてエンコードした支払いコード(画像情報)を含む。 The control unit 11 of the server 10 generates a cooperative wallet payment token. Then, the control unit 11 of the server 10 generates linked wallet code information, which is code information including the linked wallet payment token. The federated wallet code information includes, by way of example and not limitation, a payment code (image information) that encodes the identifier of the federated wallet payment token as a one-dimensional code (such as a barcode) or a two-dimensional code (such as a QR code).

その後、サーバ10の制御部11は、生成した連携ウォレットコード情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S105)。 After that, the control unit 11 of the server 10 transmits the generated linked wallet code information to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S105).

通信I/F22によってサーバ10から連携ウォレットコード情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、受信した連携ウォレットコード情報を表示部24に表示させる(A105)。具体的には、連携ウォレットコード情報として、限定ではなく例として、支払いコードを表示部24に表示させる。 When the linked wallet code information is received from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A displays the received linked wallet code information on the display unit 24 (A105). Specifically, as the linked wallet code information, the payment code is displayed on the display unit 24 as an example and not as a limitation.

なお、連携ウォレット支払いトークンの識別子や有効期限を連携ウォレットコード情報に含める場合、端末20Aの制御部21は、識別子や有効期限を表示させてもよいし、表示させなくてもよい。 When the identifier and expiration date of the linked wallet payment token are included in the linked wallet code information, the control unit 21 of the terminal 20A may or may not display the identifier and expiration date.

また、支払いコードの表示中に連携ウォレット支払いトークンの有効期限が切れる場合、端末20Aの制御部21は、連携ウォレット支払いトークンの再生成を要請する情報を、通信I/F22によってサーバ10へ送信してもよいし、そのようにしなくてもよい。
この場合、サーバ10の制御部21は、連携ウォレット支払いトークンと、連携ウォレットコード情報とを再生成し、連携ウォレットコード情報を通信I/F14によって端末20Aに送信する。そして、通信I/F22によってサーバ10から再生成された連携ウォレットコード情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、支払いコードと、有効期限とを表示部24に再表示させるようにすることができる。
Also, if the cooperative wallet payment token expires while the payment code is being displayed, the control unit 21 of the terminal 20A transmits information requesting regeneration of the cooperative wallet payment token to the server 10 via the communication I/F 22. may or may not.
In this case, the control unit 21 of the server 10 regenerates the cooperative wallet payment token and the cooperative wallet code information, and transmits the cooperative wallet code information to the terminal 20A via the communication I/F 14 . When the regenerated linked wallet code information is received from the server 10 by the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A can cause the display unit 24 to redisplay the payment code and the expiration date. can.

店舗コードリーダ装置50の制御部51は店舗決済処理を実行し、店舗コードリーダ装置50の入出力部52に対する操作に基づいて、所定の決済予定金額(限定ではなく例として「4,500円」)が制御部51へ入力される。そして、店舗コードリーダ装置50の制御部51は、コードリーダ58を用いて、端末20Aの表示部24に表示される支払いコードを読み取る(P100)。この場合、表示部24に表示される支払いコードは、連携ウォレット支払いトークンと関連付けられているため、コードリーダ58の読み取り結果には、支払いトークンとして連携ウォレット支払いトークンが含まれる。 The control unit 51 of the store code reader device 50 executes store payment processing, and based on the operation of the input/output unit 52 of the store code reader device 50, a predetermined planned settlement amount (not limited to, but as an example, "4,500 yen") ) is input to the control unit 51 . Then, the control section 51 of the store code reader device 50 uses the code reader 58 to read the payment code displayed on the display section 24 of the terminal 20A (P100). In this case, the payment code displayed on the display unit 24 is associated with the linked wallet payment token, so the read result of the code reader 58 includes the linked wallet payment token as the payment token.

店舗コードリーダ装置50の制御部51は、限定ではなく例として、店舗IDと、決済予定金額と、読み取った連携ウォレット支払いトークンとを含む連携決済要求情報を通信I/F54によってサーバ10に送信する(P110)。 The control unit 51 of the shop code reader device 50 transmits cooperative payment request information including the shop ID, the planned payment amount, and the read cooperative wallet payment token to the server 10 via the communication I/F 54 as an example and not limitation. (P110).

通信I/F14によって店舗コードリーダ装置50から連携決済要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、連携支払い可能額を算出し、算出された連携支払い可能額が決済予定金額を下回っているか否か(連携支払い可能額-決済予定金額<0であるか否か)を判定する(S215)。 When the cooperative payment request information is received from the shop code reader device 50 via the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 calculates the possible cooperative payment amount, and determines whether the calculated cooperative payment possible amount is less than the planned payment amount. It is determined whether or not (cooperation payable amount−scheduled settlement amount<0) (S215).

連携支払い可能額-決済予定金額≧0である場合(S215:NO)、サーバ10の制御部11は、要求を受けた連携ウォレット支払いトークンから連携ウォレットIDを検索し、その連携ウォレットに対して、店舗IDで定められる加盟店との間で決済予定金額の支払いを行う、利用者提示型のアカウント連携決済処理の一例である利用者提示型連携決済処理を実行する(S115)。 If the cooperative payable amount−scheduled settlement amount≧0 (S215: NO), the control unit 11 of the server 10 searches for the cooperative wallet ID from the requested cooperative wallet payment token, and for the cooperative wallet, A user-provided cooperative payment process, which is an example of a user-provided account cooperative payment process, is executed (S115).

利用者提示型連携決済処理は、店舗提示型連携決済処理と同様の処理である。
ただし、利用者提示型連携決済処理では、サーバ10の制御部11は、連携ウォレットによる決済予定金額の支払いが成功したか否かの決済結果についての決済結果情報を通信I/F14によって店舗コードリーダ装置50に送信する点が異なる。
The user presentation type cooperative payment processing is the same processing as the store presentation type cooperative payment processing.
However, in the user-provided cooperative payment processing, the control unit 11 of the server 10 transmits the payment result information about whether or not the payment of the planned payment amount by the cooperative wallet was successful to the store code reader through the communication I/F 14. It differs in that it is transmitted to the device 50 .

連携支払い可能額-決済予定金額<0である場合(S215:YES)、サーバ10の制御部11は、S220のステップとS230のステップとを実行した後、S115のステップを実行する。 If the cooperative payable amount−scheduled settlement amount<0 (S215: YES), the control unit 11 of the server 10 executes steps S220 and S230, and then executes step S115.

S115のステップを実行すると、サーバ10の制御部11は、S240のステップを実行する。 After executing the step of S115, the control unit 11 of the server 10 executes the step of S240.

通信I/F54によってサーバ10から決済結果情報を受信すると、店舗コードリーダ装置50の制御部51は、表示部53に決済結果情報を表示させ、処理を終了させる。 Upon receiving the payment result information from the server 10 via the communication I/F 54, the control unit 51 of the store code reader device 50 causes the display unit 53 to display the payment result information, and terminates the process.

本実施例は、端末20は、第1ユーザアカウント(限定ではなく、第1アカウントの一例)と、第1ユーザアカウントと連携した第2ユーザアカウント(限定ではなく、第1アカウントと関連付けられた第2アカウントの一例)とに基づき、アカウント連携決済に関する処理(限定ではなく、第1決済に関する処理の一例)を制御部21によって行う。
また、アカウント連携決済に基づいて、端末20は、送金依頼情報(限定ではなく、第2アカウントに送金することに関する第1情報の一例)を通信I/F22によって受信する。
そして、端末20は、受信した送金依頼情報の表示(限定ではなく、第1情報に基づく第1表示の一例)を表示部24に表示する。
この場合、端末20は、第1ユーザアカウントと第2ユーザアカウントとに基づきアカウント連携決済を行うための連携ウォレットコード情報(限定ではなく、コード情報の一例)を通信I/F22によってサーバ10から受信し、受信した連携ウォレットコード情報を表示部24に表示する。そして、表示部24に表示された連携ウォレットコード情報が店舗コードリーダ装置に読み取られることに基づいて、サーバ10によってアカウント連携決済が行われる構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末の第1ユーザの第1アカウントと、第1アカウントと関連付けられた第2アカウントとに基づき、第1ユーザの端末によって第1決済に関する処理を端末の制御部によって行うことで、関連付けられた少なくとも2つのアカウントによる第1決済を実現することができる。また、第1決済により第2アカウントに送金することに関する第1情報を、端末の第1ユーザに知らせることができる。その結果、限定ではなく例として、第2アカウントに送金するように、第1ユーザに促すことができる。また、第1アカウントと第2アカウントとに基づき第1決済を行うためのコード情報を店舗のコードリーダに読み取らせるといった簡単な方法によって、第1決済を実現することができる。
In this embodiment, the terminal 20 is configured to connect a first user account (one example of a first account, without limitation) and a second user account linked with the first user account (without limitation, a second account associated with the first account). 2 account), the control unit 21 performs processing related to account-linked settlement (not limited, but an example of processing related to the first settlement).
Also, based on the account-linked settlement, the terminal 20 receives remittance request information (not limited, but an example of first information regarding remittance to the second account) via the communication I/F 22 .
Then, the terminal 20 displays the received remittance request information on the display unit 24 (not a limitation, but an example of the first display based on the first information).
In this case, the terminal 20 receives from the server 10 through the communication I/F 22 linked wallet code information (not limited, but an example of code information) for performing account linked settlement based on the first user account and the second user account. and displays the received linked wallet code information on the display unit 24 . Then, it shows a configuration in which account-linked settlement is performed by the server 10 based on the linked wallet code information displayed on the display unit 24 being read by the store code reader device.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the first account of the first user of the terminal and the second account associated with the first account, By performing processing by the control unit of the terminal, it is possible to realize the first payment using at least two associated accounts. Also, the first user of the terminal can be notified of the first information regarding the transfer of money to the second account by the first payment. As a result, by way of example and not limitation, the first user may be prompted to transfer money to the second account. Further, the first payment can be realized by a simple method of having a code reader at the store read code information for performing the first payment based on the first account and the second account.

<第7実施例>
第1実施例~第6実施例では、アカウント連携決済に基づいて、都度送金を促す手法について説明したが、これに限定されない。
第7実施例では、複数のアカウント連携決済に基づいて、発生した立て替えをまとめて精算する手法について説明する。また、これに関連して、連携ウォレットを破棄する手法について説明する。
<Seventh embodiment>
In the first to sixth embodiments, the method of prompting remittance each time based on account-linked settlement has been described, but the present invention is not limited to this.
In the seventh embodiment, a method will be described for collectively settlement of advances that have occurred based on a plurality of account-linked settlements. Also, in relation to this, a method of destroying the linked wallet will be explained.

「連携ウォレットの破棄」とは、連携ウォレットを以後使用できないようにすること、全ての連携アカウントについて一括して連携ウォレットを無効化することを意味する。 “Discarding the linked wallet” means to make the linked wallet unusable from now on, and to disable the linked wallet for all linked accounts at once.

第7実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the seventh embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

図7-1は、本実施例において用いられる連携ウォレット管理データベース157の一例である第3の連携ウォレット管理データベース157Cのデータ構成例を示す図である。
第3の連携ウォレット管理データベース157Cには、連携ウォレットごとの管理データとして、連携ウォレット管理データが記憶される。
FIG. 7-1 is a diagram showing a data configuration example of a third cooperative wallet management database 157C, which is an example of the cooperative wallet management database 157 used in this embodiment.
The third linked wallet management database 157C stores linked wallet management data as management data for each linked wallet.

各々の連携ウォレット管理データには、限定ではなく例として、グループIDと、グループ名と、決済履歴データと、立替履歴データとが記憶される。 Each linked wallet management data stores, as a non-limiting example, a group ID, a group name, payment history data, and payment history data.

グループIDと、グループ名と、決済履歴データとについては、第2の連携ウォレット管理データベース157Bと同様である。 The group ID, group name, and settlement history data are the same as those of the second linked wallet management database 157B.

立替履歴データは、決済履歴データに記憶された各々の取引において生じた金銭の立替に関するデータであり、限定ではなく例として、取引IDと、被立替者IDと、立替者IDと、立替金額とが関連付けて記憶される。 The reimbursement history data is data related to reimbursement of money that occurred in each transaction stored in the settlement history data, and as a non-limiting example, transaction ID, reimbursement recipient ID, reimbursement person ID, reimbursement amount, and are stored in association with each other.

取引IDには、決済履歴データに含まれる取引IDのうち、その取引に際して金銭の立替が行われた取引IDが記憶される。 The transaction ID stores a transaction ID in which cash is paid for the transaction, among the transaction IDs included in the settlement history data.

被立替者IDには、金銭を立て替えてもらったユーザアカウント(以下、「被立替者」と称する。)のアプリケーションIDが記憶される。 The application ID of the user account (hereinafter referred to as "reimbursed person") for which money was paid in advance is stored in the reimbursed person ID.

立替者IDには、金銭を立て替えたユーザアカウント(以下、「立替者」と称する。)のアプリケーションIDが記憶される。 The application ID of the user account that paid the money (hereinafter referred to as "payer") is stored in the payer ID.

立替金額には、立替者が立て替えた金銭の額(以下、「立替金額」と称する。)が記憶される。 The amount of money paid on behalf of the customer (hereinafter referred to as "amount of money paid on behalf of the customer") is stored.

<表示画面>
図7-2は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図7-2左側は、図4-5左側と同様の連携ウォレットのメイン画面であるが、その表示が一部異なっている。具体的には、グループ「バンド仲間」の連携ウォレットであることを表示する領域内に、グループ「バンド仲間」の連携ウォレットで行った決済の履歴を表示するための履歴ボタンBT25が表示されている。
<Display screen>
FIG. 7B is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
The left side of Figure 7-2 is the same main screen of the linked wallet as the left side of Figure 4-5, but the display is partially different. Specifically, a history button BT25 for displaying the history of settlements made with the linked wallet of the group "Band Friends" is displayed in the area displaying that it is a linked wallet of the group "Band Friends". .

履歴ボタンBT25がタップされると、図7-2中央の画面に遷移する。
この画面には、グループ「バンド仲間」の連携ウォレットで行った決済に関する情報として、商品やサービスの購入履歴に関する情報が表示されている。この例では、「XX楽器」と「YYスタジオ」との2つの購入履歴に関する情報が表示されており、各々の購入履歴には、チェックボックスが関連付けて設けられている。精算を希望する購入履歴のチェックボックスにチェックを入れた状態で、画面下部の一括精算ボタンBT26がタップされると、チェックが入れられた購入履歴を、まとめて精算することが可能である。
When the history button BT25 is tapped, the screen transitions to the screen in the center of FIG. 7-2.
On this screen, information on the purchase history of products and services is displayed as information on payments made with the linked wallet of the group "Band Friends". In this example, information on two purchase histories of "XX musical instrument" and "YY studio" is displayed, and each purchase history is associated with a check box. When the collective settlement button BT26 at the bottom of the screen is tapped while the check boxes of purchase histories for which settlement is desired are checked, the checked purchase histories can be collectively settled.

また、画面最下部には、連携ウォレットを破棄するための「連携ウォレット破棄」の文字を含む連携ウォレット破棄ボタンBT30が設けられている。この連携ウォレット破棄ボタンBT30がタップされると、サーバ10によって、連携ウォレット破棄処理が行われる。 Also, at the bottom of the screen, there is provided a link wallet discard button BT30 containing characters of "discard link wallet" for discarding the link wallet. When this linked wallet discard button BT30 is tapped, the server 10 performs linked wallet discard processing.

なお、連携ウォレット破棄処理において、連携ウォレット管理データベース157から連携ウォレットのデータを削除しないが、破棄された連携ウォレットに基づくアカウント連携決済の実行を、端末20側またはサーバ10側で禁止するようにしてもよいし、しなくてもよい。 In the linked wallet destruction process, the linked wallet data is not deleted from the linked wallet management database 157, but the terminal 20 side or the server 10 side prohibits the execution of the account linkage settlement based on the destroyed linked wallet. may or may not.

図7-2右側は、図7-2中央において、2つの購入履歴にチェックを入れた状態で一括精算ボタンBT26がタップされたことに基づいて表示される画面の一例を示す図である。
この画面では、図7-2中央の画面の中央部に、一括精算を実行するための一括精算情報がポップアップ形式で表示されている。この例では、一括精算情報には、ユーザA.AからユーザB.Bに対して「500円」を送金し、ユーザA.AからユーザC.Cに対して「1,000円」を送金する必要があることを示すメッセージとともに、この内容を承認して一括精算するための「はい」のボタンと、一括精算をやめるための「いいえ」のボタンとが表示されている。
The right side of FIG. 7-2 shows an example of a screen displayed when the collective payment button BT26 is tapped with two purchase histories checked in the center of FIG. 7-2.
In this screen, batch payment information for executing batch payment is displayed in a pop-up format in the center of the screen in the center of FIG. 7-2. In this example, the collective settlement information includes user A. A to user B. User A.B remits "500 yen" to user A.B. A to user C. Along with a message indicating that it is necessary to remit "1,000 yen" to C, a "Yes" button to approve this content and make a lump sum payment, and a "No" button to stop the lump sum payment. button is displayed.

「はい」のボタンがタップされると、サーバ10を介して、ユーザA.AからユーザB.Bに対する「500円」の送金と、ユーザA.AからユーザC.Cに対する「1,000円」の送金とが実行される。 When the "Yes" button is tapped, user A. A to user B. Remittance of "500 yen" to user A.B and user A.B. A to user C. Remittance of "1,000 yen" to C is executed.

<処理>
図7-3~図7-4に、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートを示す。
これらの図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
7-3 to 7-4 show flowcharts showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
In these figures, from the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A), the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20B (the terminal 20 of the user B.B), the server 10 shows an example of processing executed by the control unit 11 of FIG.

サーバ10の制御部11は、連携残高補充処理を実行すると(S230)、連携残高補充処理において発生した立て替え必要額の立て替えを、立替履歴データに追加して記憶させる(S235)。 When the control unit 11 of the server 10 executes the coordinated balance replenishment process (S230), the reimbursement of the required amount for reimbursement generated in the coordinated balance replenishment process is added to and stored in the payment history data (S235).

A230、B200、S240の各ステップが実行されると、端末20Aと、端末20Bと、サーバ10とは、連携ウォレット精算処理を実行する。 When steps A230, B200, and S240 are executed, terminal 20A, terminal 20B, and server 10 execute cooperative wallet settlement processing.

図7-5は、連携ウォレット精算処理の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
連携ウォレット精算処理において、まず、サーバ10の制御部11は、第3の連携ウォレット管理データベース157Cを参照し、連携ウォレット管理データの立替履歴データに、立替履歴が記録されているか否かを判定する(S400)。
立替履歴データに立替履歴が記録されていない場合(S400:NO)、サーバ10の制御部11は、処理を終了させる。
FIG. 7-5 is a flow chart showing an example of the flow of cooperative wallet settlement processing.
In the linked wallet settlement process, first, the control unit 11 of the server 10 refers to the third linked wallet management database 157C and determines whether or not the payment history is recorded in the payment history data of the linked wallet management data. (S400).
If the payment history is not recorded in the payment history data (S400: NO), the control unit 11 of the server 10 terminates the process.

一方、立替履歴が記録されている場合(S400:YES)、サーバ10の制御部11は、立替履歴データの内容を含む立替履歴情報を、通信I/F14によって連携メンバーの端末である端末20Aと端末20Bとにそれぞれ送信する(S410)。 On the other hand, if the payment history is recorded (S400: YES), the control unit 11 of the server 10 sends the payment history information including the content of the payment history data to the terminal 20A, which is the terminal of the cooperation member, via the communication I/F 14. and the terminal 20B (S410).

通信I/F22によってサーバ10から立替履歴情報を受信する場合(A400:YES)、端末20Aの制御部21は、受信した立替履歴情報を表示部24に表示させる(A410)。立替履歴情報を受信しない場合(A400:NO)、端末20Aの制御部21は、処理を終了させる。 When the payment history information is received from the server 10 via the communication I/F 22 (A400: YES), the control unit 21 of the terminal 20A displays the received payment history information on the display unit 24 (A410). When the payment history information is not received (A400: NO), the control unit 21 of the terminal 20A terminates the process.

端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、立替履歴情報の披立替者IDが自端末のユーザアカウントとなる立替履歴の中から、1以上の取引履歴が選択され、立替金額を立替者IDのユーザアカウントへ返却することが選択される場合(A420:YES)、端末20Aの制御部21は、それらの立替履歴の取引IDを含む連携ウォレット精算依頼情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A430)。 Based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A, one or more transaction histories are selected from the reimbursement histories in which the reimbursement history information's reimbursement person ID is the user account of the own terminal, and the reimbursement amount is transferred to the reimbursement person. If it is selected to return the ID to the user account (A420: YES), the control unit 21 of the terminal 20A sends the linked wallet settlement request information including the transaction ID of the payment history to the server 10 via the communication I/F 22. (A430).

なお、A420,A430のステップにおいて、立替履歴情報の立替者IDが自端末のユーザアカウントとなる立替履歴の中から、1以上の取引履歴が選択され、立替金額の返還請求を披立替者IDのユーザアカウントのユーザへ請求することを含む連携ウォレット精算依頼情報を生成して送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、連携ウォレット精算依頼情報として、立替者IDのユーザアカウントへの立替金額の返却と、披立替者IDのユーザアカウントへの立替金額の請求とを含ませるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
In steps A420 and A430, one or more transaction histories are selected from the payment histories in which the user ID of the payment history information is the user account of the own terminal, and a request for refund of the amount paid is made. It may or may not generate and transmit linked wallet settlement request information including billing to the user of the user account.
In addition, the linked wallet settlement request information may include the return of the amount paid to the user account of the payer ID and the request of the amount paid to the user account of the payer ID. It doesn't have to be.

通信I/F14によって端末20Aから連携ウォレット精算依頼情報を受信する場合(S420:YES)、サーバ10の制御部11は、連携ウォレット精算処理を実行する(S430)。 When cooperative wallet settlement request information is received from terminal 20A through communication I/F 14 (S420: YES), control unit 11 of server 10 executes cooperative wallet settlement processing (S430).

連携ウォレット精算処理では、受信した連携ウォレット精算依頼情報に基づいて、選択された各取引IDの立替金額について、披立替者IDのアカウントから立替者IDのアカウントへの送金を実行する。
なお、立替金額の請求については、披立替者IDのアカウントの端末に対して、送金を促す旨のメッセージを含む情報を送信するようにすればよい。
In the coordinated wallet settlement process, based on the received coordinated wallet settlement request information, the payment amount for each selected transaction ID is transferred from the account of the payer ID to the account of the payer ID.
In regards to billing the amount of money paid, information including a message prompting remittance may be sent to the terminal of the account of the payer ID.

連携ウォレット精算処理を実行すると、サーバ10の制御部11は、連携ウォレット精算の処理結果である連携ウォレット精算結果情報を、限定ではなく例として、精算を行った立替履歴の披立替者ID・立替者IDのアカウントの端末に送信する(S440)。
なお、連携メンバーの全ての端末に対して、精算を行った立替履歴に関する送金結果等を送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
When the coordinated wallet settlement process is executed, the control unit 11 of the server 10 uses the coordinated wallet settlement result information, which is the processing result of the coordinated wallet settlement, as an example, not as a limitation, as the payer ID of the payment history that performed the settlement, the payment It is transmitted to the terminal of the account of the user ID (S440).
It should be noted that the remittance results and the like related to the payment history for which the payment was made may be transmitted to all the terminals of the cooperation members, or they may not be transmitted.

そして、サーバ10の制御部11は、処理を終了させる。
連携ウォレット精算依頼情報を受信しない場合には(S420:NO)、サーバ10の制御部11は、処理を終了させる。
Then, the control unit 11 of the server 10 terminates the process.
If the linked wallet settlement request information is not received (S420: NO), the control unit 11 of the server 10 terminates the process.

通信I/F22によってサーバ10から連携ウォレット精算結果情報を受信する場合(A440:YES)、端末20Aの制御部21は、受信した連携ウォレット精算結果情報を表示部24に表示させ(A450)、処理を終了させる。
連携ウォレット精算結果情報を受信しない場合には(A440:NO)、端末20Aの制御部21は、処理を終了させる。
When the communication I/F 22 receives the linked wallet settlement result information from the server 10 (A440: YES), the control unit 21 of the terminal 20A causes the display unit 24 to display the received linked wallet settlement result information (A450), and performs processing. terminate.
If the cooperative wallet settlement result information is not received (A440: NO), the control unit 21 of the terminal 20A terminates the process.

端末20Bおよび、他の連携メンバーの端末についての処理は、端末20Aと同様である。 The processing of the terminal 20B and the terminals of other cooperation members is the same as that of the terminal 20A.

連携ウォレット精算処理を実行後、端末20Aの制御部21は、この連携ウォレットを破棄するか否かの選択用画面を表示させる(A310)。端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、連携ウォレットを破棄することが選択される場合(A310:YES)、端末20Aの制御部21は、連携ウォレットの破棄を要求する連携ウォレット破棄要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信し(A320)、連携ウォレット精算処理を実行する(A330)。 After executing the linked wallet settlement process, the control unit 21 of the terminal 20A displays a screen for selecting whether or not to discard this linked wallet (A310). When discarding the linked wallet is selected based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A (A310: YES), the control unit 21 of the terminal 20A issues a linked wallet destruction request requesting the destruction of the linked wallet. The information is transmitted to the server 10 via the communication I/F 22 (A320), and the linked wallet settlement process is executed (A330).

連携ウォレットを破棄しないことが選択される場合(A310:NO)、端末20Aの制御部21は、通信I/F22によってサーバ10から連携ウォレット精算要求情報を受信するか否かを判定し(A340)、受信する場合(A340:YES)、連携ウォレット精算処理を実行する(A330)。受信しない場合には(A340:NO)、A100のステップへ処理を移す。 If it is selected not to discard the linked wallet (A310: NO), the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not to receive linked wallet settlement request information from the server 10 via the communication I/F 22 (A340). , if received (A340: YES), the linked wallet settlement process is executed (A330). If not received (A340: NO), the process proceeds to step A100.

連携ウォレット精算処理を実行後、通信I/F14によって連携メンバーの端末から連携ウォレット破棄要求情報を受信する場合(S310:YES)、サーバ10の制御部11は、連携ウォレット精算要求情報を通信I/F14によって連携メンバーの各端末に送信し(S320)、連携ウォレット精算処理を実行する(S330)。 When cooperative wallet destruction request information is received from the terminal of the cooperative member via the communication I/F 14 after executing the cooperative wallet settlement process (S310: YES), the control unit 11 of the server 10 sends the cooperative wallet settlement request information to the communication I/F 14. It is transmitted to each terminal of the cooperative member by F14 (S320), and cooperative wallet settlement processing is executed (S330).

なお、連携ウォレット破棄要求情報を受信しない場合には(S310:NO)、サーバ10の制御部11は、S100のステップへ処理を移す。 It should be noted that if the cooperative wallet destruction request information is not received (S310: NO), the control unit 11 of the server 10 shifts the process to step S100.

連携ウォレット精算処理を実行した後、サーバ10の制御部11は、連携ウォレット破棄処理を実行する(S340)。
連携ウォレット破棄処理では、第3の連携ウォレット管理データベース157Cから、この連携ウォレットの連携ウォレット管理データの各レコードを消去する。なお、連携ウォレット管理データがグループIDで識別される場合、グループ管理データベース159のグループ管理データのうち、連携ウォレット破棄が選択されたグループIDのグループ管理データも消去するようにしてもよいし、そうしなくてもよい。
After executing the cooperative wallet settlement process, the control unit 11 of the server 10 executes cooperative wallet discarding process (S340).
In the linked wallet destruction process, each record of linked wallet management data of this linked wallet is deleted from the third linked wallet management database 157C. If the linked wallet management data is identified by a group ID, the group management data of the group ID for which linked wallet destruction has been selected may also be deleted from the group management data in the group management database 159. You don't have to.

なお、連携ウォレット破棄処理は、連携ウォレット精算処理後、立替履歴データに未精算の立替履歴が残っている場合には実行されないようにしてもよいし、立替履歴が残っていても実行できるようにしてもよい。 In addition, after the coordinated wallet settlement process, the linked wallet destruction process may be disabled if unsettled payment history remains in the payment history data, or it may be executed even if the payment history remains. may

連携ウォレット廃棄処理が実行されると、サーバ10の制御部11は、連携ウォレットが廃棄され、使用ができなくなった旨を含む連携ウォレット破棄情報を、通信I/F14によって連携メンバーの各端末に送信し(S350)、処理を終了させる。 When the cooperative wallet disposal process is executed, the control unit 11 of the server 10 transmits cooperative wallet destruction information including information indicating that the cooperative wallet has been disposed of and can no longer be used, to each terminal of the cooperative members via the communication I/F 14. (S350) to end the process.

連携ウォレット精算処理を実行した後、端末20Aの制御部21は、通信I/F22によってサーバ10から連携ウォレット破棄情報を受信すると、受信した連携ウォレット破棄情報を表示部24に表示させる(A350)。その後、端末20Aの制御部21は、処理を終了させる。 After executing the cooperative wallet settlement process, when the control unit 21 of the terminal 20A receives the cooperative wallet discard information from the server 10 through the communication I/F 22, it displays the received cooperative wallet discard information on the display unit 24 (A350). After that, the control unit 21 of the terminal 20A terminates the process.

端末20Bの処理については、B300のステップ以降、端末20Aと同様であるため、再度の説明を省略する。 The processing of the terminal 20B is the same as that of the terminal 20A from step B300 onwards, so a repetitive description will be omitted.

<第7実施例の効果>
本実施例は、端末20は、第1ユーザアカウントと、第2ユーザアカウントとは異なる、第1ユーザアカウントに関連付けられた第3ユーザアカウントとに基づき、決済(限定ではなく、第3決済の一例)に関する処理を制御部21によって行う。また、端末20は、この決済に基づいて、第3ユーザアカウントに送金することに関する第3情報を通信I/F22によって受信し、受信した第3情報に基づく第3表示を表示部24に表示する。
そして、端末20は、第1表示と第3表示とに対する端末20のユーザによる入力に基づいて、第1情報に基づく金額を、第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントに送金することに関する処理を制御部21によって行い、第3情報に基づく金額を、第1ユーザアカウントから第3ユーザアカウントに送金することに関する処理を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示と第3表示とに対する第1ユーザによる入力という簡単な方法で、第1アカウントから複数のアカウントへの送金を実現することができる。
<Effects of the seventh embodiment>
In this embodiment, the terminal 20 makes a payment (an example of a third payment, not a limitation) based on a first user account and a third user account associated with the first user account, which is different from the second user account. ) is performed by the control unit 21 . In addition, the terminal 20 receives the third information regarding the remittance to the third user account through the communication I/F 22 based on this payment, and displays the third display based on the received third information on the display unit 24. .
Then, the terminal 20 controls processing related to transferring the amount based on the first information from the first user account to the second user account based on the input by the user of the terminal 20 to the first display and the third display. It shows a configuration in which the control unit 21 performs processing related to transferring money based on the third information from the first user account to the third user account.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to implement remittance from a first account to a plurality of accounts by a simple method of inputting by the first user to the first display and the third display. can.

<第8実施例>
第1実施例~第7実施例では、アカウント連携決済において、ユーザアカウントを連携させる手法について説明したが、これに限定されない。
第8実施例では、共通ウォレットの概念を導入する。そして、この共通ウォレット(共通アカウント)とユーザアカウントとを連携した連携ウォレットで決済を行う。
<Eighth embodiment>
In the first to seventh embodiments, the method of linking user accounts in account linking settlement has been described, but the present invention is not limited to this.
The eighth embodiment introduces the concept of a common wallet. Then, the payment is made by the linked wallet that links the common wallet (common account) and the user account.

第8実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the eighth embodiment can be applied to each of the other embodiments and modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

図8-1は、本実施例においてサーバ10の記憶部15に記憶される情報等の一例を示す図である。
記憶部15には、支払いアプリケーション管理処理プログラム151と、アカウント登録データ153と、アカウント管理データベース155と、連携ウォレット管理データベース157とに加えて、限定ではなく例として、共通ウォレット管理データベース161が記憶される。
FIG. 8-1 is a diagram showing an example of information stored in the storage unit 15 of the server 10 in this embodiment.
In addition to the payment application management processing program 151, the account registration data 153, the account management database 155, and the linked wallet management database 157, the storage unit 15 stores a common wallet management database 161 as an example and not a limitation. be.

ここで、共通ウォレット管理データベース161を参照しながら、共通ウォレットについて詳細に説明する。 Here, the common wallet will be described in detail with reference to the common wallet management database 161. FIG.

共通ウォレットとは、支払いアプリケーションを利用する複数のユーザによって、支払いを行う前にあらかじめ設定される電子マネー口座の一形態である。 A common wallet is a form of electronic money account pre-established by multiple users of a payment application prior to making a payment.

共通ウォレットでは、設定される複数のユーザがその残高を利用して支払いを行うことが可能である。以下では、共通ウォレットを利用可能なユーザを「共通ウォレットメンバー」と称する。 A common wallet allows multiple users to make payments using the balance. A user who can use the common wallet is hereinafter referred to as a "common wallet member".

共通ウォレットを利用するためには、まずユーザが共通ウォレットを生成するための操作を行う。この生成においては、限定ではなく例として、共通ウォレットメンバーの電子マネー口座を特定する情報(限定ではなく例として、アプリケーションID)を必要とする。 In order to use the common wallet, the user first performs an operation to generate the common wallet. This generation requires, by way of example and not by way of limitation, information identifying the co-wallet member's e-money account (by way of example, but not by way of limitation, Application ID).

共通ウォレット管理データベース161は、サーバ10が共通ウォレットを管理するためのデータベースであり、その一例のデータ構成例を図8-2に示す。
共通ウォレット管理データベース161には、共通ウォレットをユニークに識別するための共通ウォレットIDごとの管理データとして、共通ウォレット管理データが記憶される。
The common wallet management database 161 is a database for the server 10 to manage the common wallet, and an example data configuration is shown in FIG. 8-2.
Common wallet management data is stored in the common wallet management database 161 as management data for each common wallet ID for uniquely identifying a common wallet.

各々の共通ウォレット管理データには、限定ではなく例として、共通ウォレットIDと、共通ウォレット名と、共通ウォレット残高と、共通ウォレットメンバーIDとが関連付けて記憶される。 Each common wallet management data stores, by way of example and not limitation, a common wallet ID, a common wallet name, a common wallet balance, and a common wallet member ID in association with each other.

共通ウォレットIDは、支払いアプリケーションにおける共通ウォレットのアカウント(以下、適宜「共通アカウント」と称する。)である。
共通ウォレット名は、共通ウォレットIDで識別される共通ウォレットの名称である。
共通ウォレット残高は、共通ウォレットIDで識別される共通ウォレットを利用して支払いを行う際に用いられる電子マネーの残高である。
共通ウォレットメンバーIDは、共通ウォレットの生成時に指定される、共通ウォレットメンバーのアプリケーションIDである。
The common wallet ID is the account of the common wallet in the payment application (hereinafter referred to as "common account" as appropriate).
The common wallet name is the name of the common wallet identified by the common wallet ID.
The common wallet balance is the balance of electronic money used for payment using the common wallet identified by the common wallet ID.
The common wallet member ID is the application ID of the common wallet member specified when creating the common wallet.

なお、共通ウォレットの生成後に共通ウォレットメンバーIDにアプリケーションIDを追加することで、新たな共通ウォレットメンバーを追加することも可能である。また、同一のユーザが保有する複数のアプリケーションIDを共通ウォレットメンバーIDに記憶してもよいし、そうしなくてもよい。 It is also possible to add a new common wallet member by adding an application ID to the common wallet member ID after creating the common wallet. Also, multiple application IDs owned by the same user may or may not be stored in the common wallet member ID.

共通ウォレットが生成される場合、その共通ウォレット残高は「0」である。支払いを行う前に、共通ウォレットメンバーは、各々の電子マネー口座から電子マネーを共通ウォレットに送金し、共通ウォレット残高を増加させる。 When a common wallet is created, its common wallet balance is "0". Before making payments, common wallet members transfer electronic money from their respective electronic money accounts to the common wallet to increase the common wallet balance.

なお、共通ウォレットメンバーは、支払いサービスに登録する外部金融機関の口座(限定ではなく例として、銀行口座)から、共通ウォレットへチャージする(電子マネーへ変換して送金する)ことも可能である。 The common wallet member can also charge the common wallet (convert to electronic money and remit) from an external financial institution account registered with the payment service (as an example, not a limitation, a bank account).

共通ウォレットが不要となる場合には、存在する共通ウォレットを取り消すための共通ウォレット破棄操作を行う。共通ウォレット破棄操作が実行されると、共通ウォレット残高を共通ウォレットメンバーの人数で割り勘(均等割り)した額が、共通ウォレットメンバーの各々の電子マネー口座へと送金される。そして、共通ウォレット残高が「0」となった後、共通ウォレット管理データベース161からその共通ウォレット管理データのレコードが削除される。 When the common wallet becomes unnecessary, a common wallet destruction operation is performed to cancel the existing common wallet. When the common wallet destruction operation is executed, the amount obtained by dividing the common wallet balance by the number of common wallet members (equal division) is transferred to each electronic money account of the common wallet members. After the common wallet balance becomes “0”, the record of the common wallet management data is deleted from the common wallet management database 161 .

図8-3は、本実施例において用いられる連携ウォレット管理データベース157の一例である第4の連携ウォレット管理データベース157Dのデータ構成例を示す図である。
第4の連携ウォレット管理データベース157Dには、連携ウォレットごとの管理データとして、連携ウォレット管理データが記憶される。
FIG. 8-3 is a diagram showing a data configuration example of a fourth cooperative wallet management database 157D, which is an example of the cooperative wallet management database 157 used in this embodiment.
The fourth linked wallet management database 157D stores linked wallet management data as management data for each linked wallet.

各々の連携ウォレット管理データには、限定ではなく例として、連携ウォレットIDと、連携アカウントデータと、決済履歴データとが記憶される。
連携ウォレットIDと、決済履歴データとは、限定ではなく例として、第1の連携ウォレット管理データベース157Aと同様である。
Each federated wallet management data stores, by way of example and not limitation, a federated wallet ID, federated account data, and payment history data.
The linked wallet ID and payment history data are the same as those of the first linked wallet management database 157A, for example and not limitation.

連携アカウントデータは、アカウント連携決済を行うために連携するアカウントに関するデータであり、限定ではなく例として、ウォレットIDと、名称とが記憶される。 Linked account data is data relating to accounts that are linked to perform account linked settlement, and stores a wallet ID and a name as an example and not a limitation.

ウォレットIDは、この連携ウォレットで連携されるユーザアカウントまたは共通ウォレットの識別子であり、ユーザアカウントの場合にはアプリケーションIDが、共通ウォレットの場合には共通ウォレットIDが、それぞれ記憶される。 A wallet ID is an identifier of a user account or common wallet that is linked by this linked wallet, and in the case of a user account, an application ID is stored, and in the case of a common wallet, a common wallet ID is stored.

名称は、アプリケーションIDまたは共通ウォレットIDと紐づけられた名称であり、ユーザアカウントの場合にはユーザ名が、共通ウォレットの場合には共通ウォレット名が、それぞれウォレットIDと関連付けて記憶される。 A name is a name associated with an application ID or a common wallet ID, and in the case of a user account, a user name is stored, and in the case of a common wallet, a common wallet name is stored in association with the wallet ID.

なお、連携アカウントデータに記憶されるアカウントの数は、2つに限定されない。3つ以上のアカウントを紐づけてもよいし、そうしなくてもよい。また、共通ウォレットのみを連携させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that the number of accounts stored in the linked account data is not limited to two. You may or may not link more than two accounts. Also, only the common wallet may be linked, or not.

すなわち、本実施例では、連携アカウントには、ユーザアカウントと、共通ウォレットのアカウントとが含まれる。 That is, in this embodiment, the linked account includes the user account and the common wallet account.

なお、第4実施例で説明したグループを導入し、グループ管理データベース159のグループメンバーデータに、共通ウォレットのアカウント情報(共通ウォレットIDと共通ウォレット名)を追加できるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 It should be noted that the group described in the fourth embodiment may be introduced so that the account information of the common wallet (common wallet ID and common wallet name) can be added to the group member data of the group management database 159. does not have to be

<処理>
本実施例における処理については、限定ではなく例として、連携アカウントを共通ウォレットとし、共通ウォレットIDをアプリケーションIDとみなして、図3-4~図3-5と同様に実現可能であるため、再度の説明は省略する。
<Processing>
As a non-limiting example, the processing in this embodiment can be realized in the same manner as in FIGS. is omitted.

ここで、図3-5のS280のステップにおいて、貸し借り返却処理が実行され、共通ウォレットに対して送金された場合についてより詳しく説明する。 Here, in step S280 of FIG. 3-5, the case where lending, borrowing and returning processing is executed and money is transferred to the common wallet will be described in more detail.

限定ではなく例として、共通ウォレットがユーザB.Bのアカウントと、ユーザC.Cのアカウントとで構成されているとする。この場合、共通ウォレットに所定の金額(限定ではなく例として、共通ウォレットが立て替えた返却必要額の全額)が送金されると、共通ウォレットの電子マネーの残高(共通ウォレット残高)から、共通ウォレットメンバーであるユーザB.Bのアカウントと、ユーザC.Cのアカウントとに対して、限定ではなく例として、所定の金額の半額ずつが送金されるようにしてもよいし、そうしなくてもよい。 By way of example and not limitation, the common wallet is for user B. B's account and user C.B. C's account. In this case, when a predetermined amount of money (as an example, not as a limitation, the total amount of the required return paid by the common wallet) is remitted to the common wallet, the balance of the electronic money in the common wallet (common wallet balance) will be User B. B's account and user C.B. As an example and not by way of limitation, C's account may or may not be remitted in halves of the predetermined amount.

すなわち、共通ウォレットに対して立て替えた必要返却額の返金が実行されると、共通ウォレットメンバーのアカウントに対して、共通ウォレットを経由して返金が行われるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In other words, when the required return amount paid in advance to the common wallet is refunded, the refund may be made to the account of the common wallet member via the common wallet, or not. may

<第8実施例の効果>
本実施例は、第2アカウントは、共通ウォレットのアカウント(限定ではなく、複数のユーザが決済可能な共通アカウントの一例)であり、端末20は、表示部24に表示した送金推奨額を第1ユーザアカウントから共通ウォレットのアカウントへ送金するか否かの選択用画面の表示(限定ではなく、第1表示の一例)に対する端末20のユーザによる入力に基づいて、第1ユーザアカウントから共通ウォレットのアカウントに送金するための処理を実行する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザのアカウントと、複数のユーザが決済可能な共通アカウントとに基づいて決済を行うことができる。
また、第1表示に対する第1ユーザによる入力という簡単な方法で、第1情報に基づく金額を、第1アカウントから共通アカウントに送金することができる。
<Effects of the eighth embodiment>
In this embodiment, the second account is a common wallet account (not limited to, but an example of a common account that can be settled by a plurality of users), and the terminal 20 displays the recommended remittance amount displayed on the display unit 24 as the first account. From the first user account to the common wallet account, based on the input by the user of the terminal 20 on the display of the screen for selecting whether or not to transfer money from the user account to the common wallet account (not a limitation, but an example of the first display) 1 shows a configuration for executing processing for remittance to
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to make payments based on the first user's account and a common account with which a plurality of users can make payments.
Also, the amount of money based on the first information can be transferred from the first account to the common account by a simple method of input by the first user to the first display.

また、この場合、共通ウォレットのアカウントには、複数のユーザの各々のユーザアカウントが共通ウォレットメンバーのアカウントとして関連付けられており、返金に際して、共通ウォレットのアカウントから、共通ウォレットメンバーの各々のユーザアカウントに対して返却必要額(限定ではなく、第1金額の少なくとも一部である第2金額の一例)が送金されるようにしてもよい。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、共通アカウントとして関連付けられた複数のユーザの各々のアカウントに、共通アカウントから第1金額の少なくとも一部である第2金額が送金されるようにすることができる。
限定ではなく例として、共通アカウントに一定以上の金額が溜まったような場合に、返金可能な金額が第2金額として、共通アカウントから複数のユーザの各々のアカウントに返金されるようにすることができる。
In this case, each user account of a plurality of users is associated with the common wallet account as a common wallet member account. A required return amount (not a limitation, but an example of a second amount that is at least part of the first amount) may be remitted.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, a second amount of money, which is at least part of the first amount of money, is transferred from the common account to each account of a plurality of users associated as a common account. can be
As a non-limiting example, when a certain amount of money accumulates in the common account, the refundable amount can be refunded from the common account to each account of a plurality of users as a second amount. can.

<第9実施例>
上記の実施例では、アカウント連携決済において、連携アカウントが、決済予定金額を連携アカウント数で等分した等分支払い金額をそれぞれ負担する(割り勘する)こととして説明したが、これに限定されない。
第9実施例では、割り勘以外の負担分担方法について説明する。
<Ninth embodiment>
In the above-described embodiment, in the account-linked settlement, each linked account bears (splits) an equal payment amount obtained by equally dividing the planned settlement amount by the number of linked accounts. However, the present invention is not limited to this.
In the ninth embodiment, a burden sharing method other than splitting the bill will be described.

第9実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the ninth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

限定ではなく例として、連携アカウントとして、ユーザA.Aと、ユーザB.Bと、ユーザC.Cとの3名のアカウントが連携され、連携アカウントを用いて「3,000円」の支払いを行う場合を考える。また、ユーザA.Aのアカウントの電子マネー口座残高を「4,000円」、ユーザA.Aのアカウントの電子マネー口座残高を「500円」、ユーザA.Aのアカウントの電子マネー口座残高を「2,000円」とする。 By way of example and not limitation, as a federated account, user A. A and user B.A. B and user C.B. Consider a case where three accounts with C are linked and payment of "3,000 yen" is made using the linked account. Also, user A. The electronic money account balance of user A's account is "4,000 yen"; The electronic money account balance of user A's account is "500 yen". Assume that the electronic money account balance of A's account is "2,000 yen".

図9-1に、この場合に、各連携メンバーの負担額を示した表を図示する。 FIG. 9-1 shows a table showing the amount borne by each cooperation member in this case.

パターン1は、今までと同じ割り勘の場合である。
この場合、全ての連携メンバーは等しく支払いを負担し、それぞれの負担額は「1,000円」となる。このとき、ユーザB.Bは支払い余力が不足するため、支払いが実行できない。
Pattern 1 is the same case of splitting the bill as before.
In this case, all cooperation members bear the payment equally, and each burden amount is "1,000 yen". At this time, user B. B cannot make the payment due to insufficient payment capacity.

パターン2は、連携アカウントのうち一部のアカウントで負担を行わず、残りの連携アカウントで均等割りを行う場合の例である。
この場合、限定ではなく例として、ユーザB.Bの負担額を「0」とし、ユーザA.AとユーザC.Cとが「3,000円」を等分して「1,500円」ずつ支払う。
Pattern 2 is an example in which some of the linked accounts do not bear the burden, and the remaining linked accounts are divided equally.
In this case, by way of example and not limitation, user B. User A. B's burden amount is assumed to be "0". A and user C.A. C and C divide "3,000 yen" equally and pay "1,500 yen" each.

パターン3は、連携アカウントのうち一部のアカウントで負担を行わず、残りの連携アカウントで傾斜をつけて負担する場合の例である。
限定ではなく例として、ユーザB.Bの負担額を「0」とし、ユーザA.AとユーザC.Cとが「3,000円」をそれぞれの電子マネー口座残高の割合(ユーザA.A:ユーザC.C=2:1)で負担する。
Pattern 3 is an example of a case where some of the linked accounts do not bear the burden, and the remaining linked accounts are slanted to bear the burden.
By way of example and not limitation, user B. User A. B's burden amount is assumed to be "0". A and user C.A. C and C bear "3,000 yen" in proportion to their respective electronic money account balances (user AA:user C.C=2:1).

パターン4は、連携アカウントのうち一部のアカウントで等分支払い金額を負担できない場合、そのアカウントでは電子マネー口座残高全てを支払い、残額を残りの連携アカウントで均等に負担する場合の例である。
限定ではなく例として、ユーザB.Bは、均等支払い金額「1,000円」のうち、払える限界である「500円」を負担し、残りの「2,500円」をユーザA.AとユーザC.Cとで均等割りし負担する。
Pattern 4 is an example of a case where some of the linked accounts cannot bear the equal payment amount, the account pays the entire balance of the electronic money account, and the remaining linked accounts share the balance equally.
By way of example and not limitation, user B. User A pays the limit of "500 yen" out of the equal payment amount of "1,000 yen", and user A.B pays the remaining "2,500 yen". A and user C.A. It will be divided equally between C and C.

パターン5は、連携アカウントのうち一部のアカウントで等分支払い金額を負担できない場合、そのアカウントでは電子マネー口座残高全てを支払い、残額を残りの連携アカウントで傾斜をつけて負担する場合の例である。
限定ではなく例として、ユーザB.Bは、均等支払い金額「1,000円」のうち、払える限界である「500円」を負担し、残りの「2,500円」のうち、電子マネー口座残高の多いユーザA.Aが均等支払い金額「1,000円」とユーザB.Bのアカウント不足分に相当する「500円」との合計額(「1,500円」)を負担し、ユーザC.Cは均等支払い金額「1,000円」を負担する。
Pattern 5 is an example of a case where if some of the linked accounts cannot bear the equal payment amount, the account will pay the entire balance of the electronic money account, and the remaining linked accounts will pay the remaining balance in a gradual manner. be.
By way of example and not limitation, user B. User B pays the limit of "500 yen" out of the equal payment amount of "1,000 yen", and the remaining "2,500 yen" is paid by user A.B who has a large electronic money account balance. A pays even amount "1,000 yen" and user B.A. User C.B bears the total amount ("1,500 yen") of "500 yen" corresponding to the account shortage of user C.B. C bears the equal payment amount of "1,000 yen".

これまでの実施例では、支払い金額を均等割りし、その不足分が発生する場合には不足分を立て替えて、返却することについて説明した。
しかし、限定ではなく例として、上記のパターン2~パターン5のように、支払い金額を連携アカウントで均等に負担するのではなく、負担する割合を変化させて支払いを行うようにすることも可能である。
In the embodiments so far, it has been explained that the payment amount is divided equally, and if there is a shortfall, the shortfall is paid upfront and returned.
However, as a non-limiting example, it is also possible to make payments by changing the proportion of the burden instead of sharing the payment amount equally among the linked accounts as in patterns 2 to 5 above. be.

<第10実施例>
上記の実施例では、アカウント連携決済において、予めアカウント連携が行われている、つまり、アカウント連携済みであるものとして説明したが、これに限定されない。
第10実施例では、アカウント連携の手法について説明する。
<Tenth embodiment>
In the above-described embodiment, it is assumed that account linkage has been performed in advance in account linkage settlement, that is, account linkage has been completed, but the present invention is not limited to this.
In the tenth embodiment, a method of linking accounts will be described.

第10実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the tenth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

図10-1は、本実施例において用いられる連携ウォレット管理データベース157の一例である第5の連携ウォレット管理データベース157Eのデータ構成例を示す図である。
第5の連携ウォレット管理データベース157Eには、連携ウォレットごとの管理データとして、連携ウォレット管理データが記憶される。
FIG. 10-1 is a diagram showing a data configuration example of a fifth linked wallet management database 157E, which is an example of the linked wallet management database 157 used in this embodiment.
The fifth linked wallet management database 157E stores linked wallet management data as management data for each linked wallet.

各々の連携ウォレット管理データには、限定ではなく例として、グループIDと、グループ名と、連携状況管理データと、決済履歴データと、立替履歴データとが記憶される。グループIDと、グループ名と、決済履歴データと、立替履歴データとは、限定ではなく例として、第3の連携ウォレット管理データベース157Cと同様である。 Each linked wallet management data stores, as a non-limiting example, a group ID, a group name, linked status management data, payment history data, and payment history data. The group ID, group name, payment history data, and payment history data are the same as those of the third linked wallet management database 157C, for example and not limitation.

連携状況管理データは、この連携ウォレットにおけるグループメンバーの各アカウントの連携状況を示すデータである。
連携状況管理データには、限定ではなく例として、アプリケーションIDと、ユーザ名と、連携承認とが関連付けて記憶される。
The linkage status management data is data that indicates the linkage status of each account of the group members in this linkage wallet.
In the cooperation status management data, as an example and not limitation, an application ID, a user name, and cooperation approval are associated and stored.

アプリケーションIDと、ユーザ名とは、この連携ウォレットに対応するグループメンバーの情報である。 The application ID and user name are group member information corresponding to this linked wallet.

連携承認は、各ユーザ(ユーザアカウント)が、この連携ウォレットを用いて支払いを行うことを承認しているか否かを判別するためのフラグであり、限定ではなく例として、承認している場合には「済」が、承認をしていない場合には「未」が記憶される。
以下では、ユーザ(ユーザアカウント)が、連携ウォレットを用いて支払いを行うことを承認することを「連携承認する」と表現する場合がある。
Cooperation approval is a flag for determining whether or not each user (user account) approves payment using this cooperation wallet. is "completed", and "not yet" is stored if approval has not been given.
In the following, the user (user account) approving the payment using the cooperative wallet may be expressed as "cooperation approval".

「連携アカウント」は、限定ではなく例として、連携承認の有無に関わらず、連携ウォレットの連携候補となっているアカウントとすることができる。
同様に、「連携メンバー」は、限定ではなく例として、連携承認の有無に関わらず、連携ウォレットの連携候補となっているユーザとすることができる。
A "federated account" can be, by way of example and not limitation, an account that is a candidate for federation of a federated wallet, regardless of whether it is approved for federation.
Similarly, a "federated member" can be, by way of example and not limitation, a user who is a candidate for federation of a federated wallet, with or without federation approval.

なお、これに限定されず、連携承認されて連携承認済みとなったアカウントのことを「連携アカウント」と定義してもよいし、そのようにしなくてもよい。
同様に、連携承認されて連携承認済みとなったユーザのことを「連携メンバー」と定義してもよいし、そのようにしなくてもよい。
Note that the account is not limited to this, and an account that has been approved for cooperation and has been approved for cooperation may or may not be defined as a “cooperation account”.
Similarly, a user who has been approved for cooperation and has been approved for cooperation may or may not be defined as a "collaboration member".

<表示画面>
図10-2は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図10-2左側は、グループ選択画面の一例であり、現在位置表示領域CLR1には、連携ウォレットの機能を利用中であることを示す「連携ウォレット」の文字が表示され、その下に、ウォレット連携を行うグループを選択することをユーザに促す「グループを選択してください」の文字が表示されている。
<Display screen>
FIG. 10B is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
The left side of Fig. 10-2 is an example of the group selection screen. In the current location display area CLR1, the characters "cooperative wallet" are displayed to indicate that the cooperative wallet function is being used. The text "Please select a group" prompting the user to select a group for cooperation is displayed.

また、その下には、この端末のユーザ(この場合にはユーザA.A)が所属するグループが行ごとにまとまって一覧表示されている。それぞれのグループの項目には、限定ではなく例として、グループのアイコンと、グループ名と、グループを構成するメンバーの人数とが示されている。 Below that, groups to which the user of this terminal (in this case, user A.A) belongs are displayed in a row for each row. Each group entry shows, by way of example and not limitation, an icon for the group, the name of the group, and the number of members that make up the group.

限定ではなく例として、ウォレット連携を行うグループとして、グループ「バンド仲間」がタップされると、限定ではなく例として、図10-2中央に示すようなグループ情報表示画面が表示される。
この画面では、現在位置表示領域CLR1の下には、連携ウォレット情報表示領域WIR1が表示されている。連携ウォレット情報表示領域WIR1には、「ウォレット連携を依頼しますか?」の文字が表示され、その下には、ウォレット連携を行うグループ「バンド仲間」に所属するメンバーが一覧表示されている。限定ではなく例として、この画面では、グループ「バンド仲間」は、ユーザA.Aと、ユーザB.Bと、ユーザC.Cとの3名を含むグループであることが示されている。
As a non-limiting example, when the group "band friends" is tapped as a group for wallet cooperation, a group information display screen as shown in the center of FIG. 10-2 is displayed as a non-limiting example.
In this screen, a linked wallet information display area WIR1 is displayed below the current location display area CLR1. In the cooperative wallet information display area WIR1, the characters "Would you like to request wallet cooperation?" By way of example and not limitation, in this screen the group "Bandmates" is user A. A and user B.A. B and user C.B. It is shown that it is a group containing 3 people with C.

また、画面最下部には、「ウォレット連携を依頼」という文字で示されるウォレット連携依頼ボタンBT35が設けられており、このウォレット連携依頼ボタンBT35がタップされると、端末20Aからサーバ10に対して、グループ内の他のメンバーにウォレット連携を要求するための連携グループ選択情報が送信される。 Also, at the bottom of the screen, a wallet cooperation request button BT35 indicated by the characters "request wallet cooperation" is provided. When this wallet cooperation request button BT35 is tapped, the terminal 20A , the cooperation group selection information is sent to request wallet cooperation from other members in the group.

ウォレット連携依頼ボタンBT35がタップされると、図10-2右側に示すように、グループ「バンド仲間」の他のメンバーがウォレット連携を行う前の連携ウォレットのメイン画面が表示される。 When the wallet cooperation request button BT35 is tapped, as shown on the right side of FIG. 10-2, the main screen of the cooperative wallet before the other members of the group "bandmates" carry out wallet cooperation is displayed.

この画面では、現在位置表示領域CLR1の下に、連携ウォレットを用いて「店舗提示型」のコード支払いを行うための「コードリーダ」の文字で示されるコードリーダアイコンIC2と、「利用者提示型」のコード支払いを行うための「コード支払い」の文字で示されるコード支払いアイコンIC3とが横に並んで表示されている。
なお、この画面では、まだ連携ウォレットが有効化されていないため、コードリーダアイコンIC2と、コード支払いアイコンIC3とは、タップされても機能せず、グレーアウトされて表示されている。
In this screen, under the current location display area CLR1, a code reader icon IC2 indicated by the characters "code reader" for making a "store presentation type" code payment using a linked wallet, and a "user presentation type" icon IC2 are displayed. is displayed side by side.
In this screen, since the cooperative wallet has not yet been activated, the code reader icon IC2 and the code payment icon IC3 do not function even if they are tapped, and are displayed grayed out.

これらのアイコンの下には、連携ウォレットの対象となるグループ名「バンド仲間」が表示され、さらにその下には、グループ「バンド仲間」の各メンバーの連携状況を表示するための連携メンバー情報表示領域MIR1が表示されている。 Below these icons, the group name "Band Friends", which is the target of the linked wallet, is displayed, and below that, the linked member information display for displaying the collaboration status of each member of the group "Band Friends". Area MIR1 is displayed.

連携メンバー情報表示領域MIR1には、ウォレット連携対象となった各メンバーの名称と、連携状況とが行ごとに関連付けて表示されている。限定ではなく例として、ユーザA.Aは、ウォレット連携中であり、ユーザA.Aの電子マネー口座残高は「1,000円」であることが示されている。
また、ユーザB.Bと、ユーザC.Cとは、ウォレット連携の依頼中であり、連携の承認が取れていないことが示されている。
In the linking member information display area MIR1, the name of each member who has become a target of wallet linking and the linking status are displayed in association with each line. By way of example and not limitation, user A.A. A is in wallet cooperation, and user A.A. A's electronic money account balance is shown to be "1,000 yen".
Also, user B. B and user C.B. C indicates that a request for wallet cooperation is in progress and approval for cooperation has not been obtained.

図10-3左側は、図10-2においてウォレット連携依頼ボタンBT35がタップされたことに基づいて、ウォレット連携を依頼されたユーザB.Bの端末20Bにおけるおしらせ画面の一例である。
このおしらせ画面では、現在位置表示領域CLR2には、支払いアプリケーションのおしらせ機能であることを示す「おしらせ」の文字が表示されている。
The left side of FIG. 10-3 shows user B. who has been requested to cooperate with the wallet based on tapping the wallet cooperation request button BT35 in FIG. 10-2. It is an example of the notification screen in B's terminal 20B.
In this notification screen, the current location display area CLR2 displays the characters "notice" indicating that the notification function is for the payment application.

現在位置表示領域CLR2の下には、ユーザA.Aからウォレット連携の依頼が行われたことをユーザB.Bに報知する通知NT1が表示されている。また、通知NT1の下には、おしらせ情報を表示するためのおしらせ情報表示領域NTR1が構成されており、このおしらせ情報表示領域NTR1に、上記の通知NT1に対応する情報が表示される。 Below the current position display area CLR2, user A. User B.A receives a request for wallet linkage from user B.A. A notification NT1 to be notified to B is displayed. Under the notification NT1, a notification information display area NTR1 for displaying notification information is formed, and information corresponding to the notification NT1 is displayed in this notification information display area NTR1.

この例では、おしらせ情報表示領域NTR1に、「A.Aさんからウォレット連携の依頼が届きました」の文字と共に、ウォレット連携を行うグループ「バンド仲間」の文字とアイコンとが表示されたウォレット連携承認確認情報CT1が表示されている。
ウォレット連携承認確認情報CT1の下部には、グループ「バンド仲間」のメンバーとウォレット連携を行うことを承認するための「連携する」の文字で示されるウォレット連携承認ボタンと、ウォレット連携を承認しないための「断る」の文字で示されるウォレット連携拒否ボタンとが表示されている。
In this example, in the notification information display area NTR1, the text "A request for wallet collaboration has arrived from Mr. A." and the text and icon of the group "Bandmates" that performs wallet linkage are displayed. Approval confirmation information CT1 is displayed.
At the bottom of the wallet cooperation approval confirmation information CT1, there is a wallet cooperation approval button indicated by the characters "cooperate" for approving wallet cooperation with the members of the group "band friends", and a wallet cooperation approval button for not approving wallet cooperation. A wallet cooperation refusal button indicated by the characters "decline" is displayed.

限定ではなく例として、ウォレット連携拒否ボタンがタップされる場合、連携ウォレットと連携中のメンバー(この例ではユーザA.A)の端末に、ウォレット連携に失敗したことを示す通知が送信され、表示される。その後、グループ「バンド仲間」における連携ウォレットは破棄され、処理を終了する。 As an example and not a limitation, when the wallet cooperation refusal button is tapped, a notification indicating that the wallet cooperation has failed is sent to the terminal of the member (user A.A in this example) who is currently cooperating with the cooperative wallet, and is displayed. be done. After that, the cooperative wallet in the group "Bandmate" is destroyed, and the process ends.

図10-3中央は、ウォレット連携承認確認情報CT1のウォレット連携承認ボタンがタップされた場合における、連携ウォレットのメイン画面の一例である。この画面では、連携メンバー情報表示領域MIR1において、ユーザB.Bがウォレット連携中となり、ユーザB.Bの電子マネー口座残高は「3,000円」であることが示されている。 The center of FIG. 10-3 is an example of the linked wallet main screen when the wallet link approval button of the wallet link approval confirmation information CT1 is tapped. In this screen, user B. is displayed in the cooperation member information display area MIR1. User B is now linked to the wallet. B's electronic money account balance is shown to be "3,000 yen".

なお、図10-3中央において、ユーザB.Bがウォレット連携を行った旨を示す通知を表示するようにしてもよいし、そうしなくてもよい。 In the center of FIG. 10-3, user B. A notification indicating that B has performed wallet linkage may be displayed, or it may not be displayed.

図10-3右側は、グループのメンバー全員が連携ウォレット連携を行ったことに基づいて表示される連携ウォレットのメイン画面の一例であり、この画面では、連携メンバー情報表示領域MIR1に、各ユーザの電子マネー口座残高が表示されている。また、コードリーダアイコンIC2とコード支払いアイコンIC3とは、グレーアウト表示が解除され、タッチ操作が有効化されている。 The right side of Fig. 10-3 is an example of the main screen of the linked wallet that is displayed when all the members of the group have linked the linked wallet. Electronic money account balance is displayed. Also, the code reader icon IC2 and the code payment icon IC3 are not grayed out, and the touch operation is enabled.

<処理>
図10-4~図10-5に、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートを示す。
これらの図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
10-4 and 10-5 show flowcharts showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
In these figures, from the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A), the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20B (the terminal 20 of the user B.B), the server 10 shows an example of processing executed by the control unit 11 of FIG.

まず、端末20Aの制御部21は、連携ウォレットを適用するグループを選択するための、グループの一覧に関する情報を要求するための、グループ一覧要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A500)。 First, the control unit 21 of the terminal 20A transmits group list request information to the server 10 via the communication I/F 22 for selecting a group to which the cooperative wallet is applied and for requesting information on the group list ( A500).

通信I/F14によって端末20Aからグループ一覧要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、グループ管理データベース159を参照し、限定ではなく例として、グループIDと、グループ名との一覧で構成されるグループ一覧情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S500)。 When the group list request information is received from the terminal 20A by the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 refers to the group management database 159, and as an example, not limited to, a list of group IDs and group names. group list information is transmitted to the terminal 20A through the communication I/F 14 (S500).

端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、グループ一覧情報から、連携ウォレットを適用するグループが選択されると、端末20Aの制御部21は、そのグループIDを少なくとも含む連携グループ選択情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A510)。 When a group to which the cooperative wallet is applied is selected from the group list information based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A, the control unit 21 of the terminal 20A outputs cooperative group selection information including at least the group ID. , to the server 10 via the communication I/F 22 (A510).

通信I/F14によって端末20Aから連携グループ選択情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、第5の連携ウォレット管理データベース157Eの連携ウォレット管理データに、そのグループIDと、紐づけられるグループ名との管理データを新たなレコードとして追加する。また、サーバ10の制御部11は、グループ管理データベース159を参照し、追加された連携ウォレット管理データの連携状況管理データに、そのグループのユーザ情報(限定ではなく例として、アプリケーションIDとユーザ名)を書き込む。そして、サーバ10の制御部11は、連携状況管理データの各ユーザの項目に連携承認として「未」を設定し、連携グループ選択情報を送信した端末のユーザの連携承認を「済」に設定する(S505)。 Upon receiving the linked group selection information from the terminal 20A via the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 stores the group ID and the associated group name in the linked wallet management data of the fifth linked wallet management database 157E. management data as a new record. In addition, the control unit 11 of the server 10 refers to the group management database 159, and adds the user information of the group (application ID and user name as an example, not limitation) to the linkage status management data of the added linked wallet management data. write. Then, the control unit 11 of the server 10 sets "unauthorized" as cooperation approval in the item of each user in the cooperation status management data, and sets "accepted" as cooperation approval of the user of the terminal that transmitted the cooperation group selection information. (S505).

すると、サーバ10の制御部11は、ウォレット連携を承認するか否かの承認確認用情報であるウォレット連携承認確認情報を、通信I/F14によって連携承認が「未」であるユーザの端末(限定ではなく例として、端末20B)に送信する(S510)。 Then, the control unit 11 of the server 10 sends the wallet cooperation approval confirmation information, which is approval confirmation information as to whether or not to approve the wallet cooperation, to the user's terminal (limited Instead, as an example, it transmits to the terminal 20B) (S510).

通信I/F22によってサーバ10からウォレット連携承認確認情報を受信すると、端末20Bの制御部21は、ウォレット連携承認確認情報を表示部24に表示させる(B500)。端末20Bの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、ウォレット連携を承認することが選択される場合(B500:YES)、端末20Bの制御部21は、ウォレット連携承認情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(B510)。 When the wallet cooperation approval confirmation information is received from the server 10 through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20B displays the wallet cooperation approval confirmation information on the display unit 24 (B500). If approval of wallet cooperation is selected based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20B (B500: YES), the control unit 21 of the terminal 20B transmits the wallet cooperation approval information via the communication I/F 22. It is transmitted to the server 10 (B510).

ウォレット連携を承認しないことが選択される場合には(B500:NO)、端末20Bの制御部21は、B510のステップをスキップする。 If it is selected not to approve the wallet cooperation (B500: NO), the control unit 21 of the terminal 20B skips step B510.

通信I/F14によってウォレット連携承認確認情報を送信した端末からウォレット連携承認情報を受信すると(S520:YES)、サーバ10の制御部11は、受信した端末のアプリケーションIDにおける連携状況管理データの連携承認を、「済」に変更する。そして、限定ではなく例として、連携したメンバーのアプリケーションIDと電子マネー口座残高を含む連携メンバー情報を、グループの各メンバーの端末に送信する(S530)。 When the wallet cooperation approval information is received from the terminal that sent the wallet cooperation approval confirmation information via the communication I/F 14 (S520: YES), the control unit 11 of the server 10 approves the cooperation status management data of the application ID of the received terminal. to "done". Then, as an example and not as a limitation, the cooperative member information including the application ID and the electronic money account balance of the cooperative member is transmitted to the terminal of each member of the group (S530).

ウォレット連携承認情報を受信しない場合には(S520:NO)、サーバ10の制御部11は、ウォレット連携承認情報の受信を待機する。なお、一定期間が過ぎてもなおウォレット連携承認情報を受信しない場合、サーバ10の制御部11は、各端末にウォレット連携が失敗したことを示す情報を送信した後、処理を終了させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 If the wallet cooperation approval information is not received (S520: NO), the control unit 11 of the server 10 waits for reception of the wallet cooperation approval information. If the wallet cooperation approval information is not received even after a certain period of time has passed, the control unit 11 of the server 10 sends information indicating that the wallet cooperation has failed to each terminal, and then terminates the process. may or may not be so.

S530のステップを実行後、サーバ10の制御部11は、連携状況管理データの連携承認が、全てのユーザにおいて「済」になっているか否かを判定する(S540)。グループメンバー全員がウォレット連携に同意している場合(S540:YES)、サーバ10の制御部11は、このグループ(連携ウォレット)の連携ウォレット支払いトークンが生成可能になり、連携ウォレットが使用可能になったことを示す連携ウォレット情報を、通信I/F14によってグループの各メンバーの端末に送信する(S550)。そして、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、図7-3のS100のステップに処理を移す。 After executing the step of S530, the control unit 11 of the server 10 determines whether or not the cooperation approval of the cooperation status management data is "completed" for all users (S540). If all group members agree to wallet cooperation (S540: YES), the control unit 11 of the server 10 can generate a cooperative wallet payment token for this group (cooperative wallet), and the cooperative wallet can be used. Linked wallet information indicating that the group is connected is sent to the terminal of each member of the group via the communication I/F 14 (S550). Then, the control unit 11 of the server 10 shifts the processing to step S100 in FIG. 7-3 as an example and not as a limitation.

グループメンバー全員がまだウォレット連携に同意していない場合には(S540:NO)、サーバ10の制御部11は、ウォレット連携承認情報の受信待機に処理を戻す。 If all the group members have not yet agreed to the wallet cooperation (S540: NO), the control unit 11 of the server 10 returns the process to waiting for reception of the wallet cooperation approval information.

通信I/F22によってサーバ10から連携メンバー情報を受信すると(A515:YES)、端末20Aの制御部21は、連携メンバー情報を表示部24に表示させる(A520)。そして、端末20Aの制御部21は、連携ウォレット情報の受信を待機する。 When the cooperation member information is received from the server 10 through the communication I/F 22 (A515: YES), the control section 21 of the terminal 20A causes the display section 24 to display the cooperation member information (A520). Then, the control unit 21 of the terminal 20A waits to receive the cooperative wallet information.

通信I/F22によってサーバ10から連携ウォレット情報を受信する場合(A530:YES)、端末20Aの制御部21は、連携ウォレット情報に基づいて、連携ウォレットが有効化されたことを示す表示を表示部24に表示させ、ユーザに選択したグループでの連携ウォレットが使用可能であることを報知する(A540)。そして、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、サーバ10から連携ウォレットコードリーダ情報を受信し、図7-3のA100のステップに処理を移す。 When the cooperative wallet information is received from the server 10 via the communication I/F 22 (A530: YES), the control unit 21 of the terminal 20A displays a display indicating that the cooperative wallet has been activated based on the cooperative wallet information. 24 to inform the user that the cooperative wallet in the selected group can be used (A540). Then, as a non-limiting example, the control unit 21 of the terminal 20A receives the cooperative wallet code reader information from the server 10, and shifts the processing to step A100 in FIG. 7-3.

連携ウォレット情報を受信しない場合には(A530:NO)、端末20Aの制御部21は、再度連携メンバー情報の受信を待機する。
なお、ウォレット連携が失敗したことを示す情報をサーバ10から受信する場合には、端末20Aの制御部21は、処理を終了させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
If the cooperative wallet information is not received (A530: NO), the control unit 21 of the terminal 20A waits for reception of the cooperative member information again.
When information indicating that the wallet cooperation has failed is received from the server 10, the control unit 21 of the terminal 20A may or may not terminate the process.

端末20Bにおいて、B515~B540のステップがA515~A540のステップと同様に実行される。そして、端末20Bの制御部21は、限定ではなく例として、サーバ10から連携ウォレット情報を受信すると、図7-3のB200のステップに処理を移す。 At the terminal 20B, steps B515 to B540 are executed in the same manner as steps A515 to A540. As an example and not a limitation, when the control unit 21 of the terminal 20B receives the linked wallet information from the server 10, the process proceeds to step B200 in FIG. 7-3.

ただし、連携ウォレット情報を受信しない場合には(B530:NO)、自端末のアカウントが既にウォレット連携を行ったか否かを判定する(B550)。 However, if the linked wallet information is not received (B530: NO), it is determined whether or not the account of the own terminal has already linked the wallet (B550).

自端末が連携済みの場合(B550:YES)、端末20Bの制御部21は、再度連携メンバー情報の受信を待機する。
自端末の連携がまだ行われていない場合には(B550:NO)、端末20Bの制御部21は、B500のステップへ処理を戻す。
If the own terminal has been linked (B550: YES), the control unit 21 of the terminal 20B waits to receive the linked member information again.
If the own terminal has not been linked yet (B550: NO), the control unit 21 of the terminal 20B returns the process to step B500.

<第10変形例(1)>
第10実施例では、複数のメンバーで予め構成されるグループにおいて連携ウォレットを導入する方法についての場合を例示したが、これに限定されない。限定ではなく例として、第4実施例の(1)の方法(連携アカウントデータに複数の連携アカウントを登録する方法)で構成される連携ウォレットにおいて、連携メンバーの認可に基づいて、連携ウォレットを使用可能にするようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Tenth Modification (1)>
In the tenth embodiment, the case of introducing a cooperative wallet in a group pre-configured with a plurality of members was exemplified, but the present invention is not limited to this. As an example and not a limitation, in a cooperative wallet configured by the method (1) of the fourth embodiment (a method of registering multiple cooperative accounts in the cooperative account data), the cooperative wallet is used based on the authorization of the cooperative member. It may or may not be possible.

この場合、限定ではなく例として、第5の連携ウォレット管理データベース157Eにおいて、グループIDと、グループ名との代わりに連携ウォレットIDを用いて連携ウォレットを識別できるようにする。そして、連携アカウントデータに連携承認を加えたデータが連携状況管理データであるとみなして処理を実行すればよい。 In this case, as an example and not a limitation, in the fifth federated wallet management database 157E, the federated wallet ID is used in place of the group ID and group name to identify the federated wallet. Then, the data obtained by adding the cooperation approval to the cooperation account data may be regarded as the cooperation status management data, and the process may be executed.

このためには、処理の冒頭(図10-4のA500~A510のステップ)において、端末20Aの制御部21は、グループを選択させる代わりに、任意のユーザ(ユーザアカウント)のアプリケーションIDを選択し、サーバ10に送信すればよい。そして、サーバ10は、選択されたアプリケーションIDを連携状況管理データに追加するようにすればよい。 For this purpose, at the beginning of the process (steps A500 to A510 in FIG. 10-4), the control unit 21 of the terminal 20A selects the application ID of any user (user account) instead of selecting a group. , to the server 10 . Then, the server 10 may add the selected application ID to the cooperation status management data.

<第10変形例(2)>
上記の実施例において、連携承認を必要とせず、連携ウォレットが作成されたことを以ってアカウント連携が行われるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
つまり、連携承認に関する処理を省略し、連携ウォレットが作成される場合に、連携候補とされた複数のアカウントが連携ウォレット管理データにおいて自動的に関連付けられるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
この場合は、連携ウォレットが生成されることが「アカウント連携」となる。
<Tenth Modification (2)>
In the above embodiment, the creation of a linked wallet may or may not require linking approval, and account linking may be performed.
In other words, when a cooperative wallet is created by omitting the processing related to cooperation approval, multiple accounts that are candidates for cooperation may be automatically associated in the cooperative wallet management data. good too.
In this case, creating a linked wallet is "account linking".

<第11実施例>
第1実施例~第10実施例では、限定ではなく例として、アプリケーションとして支払いアプリケーションを適用した実施例について説明したが、これに限定されない。
第11実施例は、チャットアプリケーションのグループにおいて連携ウォレットを用いて支払いを行い、チャットルームにその表示を行う実施例である。
<Eleventh embodiment>
In the first to tenth embodiments, as an example and not as a limitation, an embodiment in which a payment application is applied as an application has been described, but the application is not limited to this.
The eleventh embodiment is an embodiment in which payment is made using a linked wallet in a group of chat applications and displayed in the chat room.

第11実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the eleventh embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

本実施例では、チャットサービスをメッセージングサービスとし、端末20にインストールされたメッセージングアプリケーションによって、連携決済結果情報に基づく表示や、立替履歴情報に基づく表示を行う場合を例示する。
また、メッセージンサービス(メッセージングアプリケーション)を適用する場合のチャットルームとして、以下ではトークルームを例示する。
In this embodiment, a chat service is used as a messaging service, and a messaging application installed in the terminal 20 performs display based on cooperative settlement result information or based on reimbursement history information.
A chat room is exemplified below as a chat room in the case of applying the messaging service (messaging application).

本実施例では、メッセージングサービスで用いられるグループに対して、メッセージングサービスと連携する支払いアプリケーションサービスにおいて、ウォレット連携を行う場合を例示する。 In this embodiment, a case will be exemplified in which wallet cooperation is performed in a payment application service that cooperates with a messaging service for a group used in a messaging service.

<表示画面>
以下では、メッセージングアプリケーションのユーザであるとともに支払いアプリケーションのユーザでもあるユーザA.Aと、ユーザB.Bと、ユーザC.Cとが、何れもグループ「バンド仲間」に属しており、友だち登録されているものとする。
<Display screen>
In the following, user A. who is also a user of a messaging application and a user of a payment application. A and user B.A. B and user C.B. Both C and C belong to the group "band friends" and are registered as friends.

図11-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示されるメッセージングアプリケーションのトークルーム画面の一例を示す図である。このトークルーム画面は、グループ「バンド仲間」のグループトークルーム画面である。トークルーム画面では、限定ではなく例として、自分(この例ではユーザA.A)が発信したメッセージが表示領域の右側に吹き出しとして表示され、他のユーザから発信されたメッセージが表示領域の左側に吹き出しとして表示される。 FIG. 11A is a diagram showing an example of a chat room screen of a messaging application displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment. This talk room screen is a group talk room screen of the group "band friends". On the talk room screen, as a non-limiting example, messages sent by you (user A.A in this example) are displayed as balloons on the right side of the display area, and messages sent by other users are displayed on the left side of the display area. Appears as a speech bubble.

図11-1左側には、ユーザA.Aが、他のグループメンバーであるユーザB.B、ユーザC.Cと、メッセージをやり取りしている状態が示されている。この状態で、画面下部の連携ウォレットアイコンIC1がタップされると、限定ではなく例として、図11-1右側の画面が表示される。 On the left side of FIG. 11-1, user A.A. User B.A is another group member. B, user C. C and the state of exchanging messages are shown. In this state, when the linked wallet icon IC1 at the bottom of the screen is tapped, the screen on the right side of FIG. 11-1 is displayed as an example and not as a limitation.

具体的には、画面下部から、連携ウォレット情報表示領域WIR1がせり上がり表示されている。連携ウォレット情報表示領域WIR1には、「ウォレット連携を依頼しますか?」の文字とともに、グループ「バンド仲間」に含まれる各グループメンバーのアイコンおよびユーザ名が表示されている。この状態で、連携ウォレット情報表示領域WIR1の下部に表示されたウォレット連携依頼ボタンBT35がタップされると、サーバ10を介して、ウォレット連携の依頼が、端末20Aから他のグループメンバーの端末20に送信される。 Specifically, the linked wallet information display area WIR1 is displayed rising from the bottom of the screen. In the linked wallet information display area WIR1, the text "Would you like to request a wallet link?" In this state, when the wallet cooperation request button BT35 displayed at the bottom of the cooperative wallet information display area WIR1 is tapped, a wallet cooperation request is sent from the terminal 20A to the terminals 20 of the other group members via the server 10. sent.

図11-2は、この場合に端末20Bの表示部24に表示されるグループトークルーム画面の一例を示す図である。
グループトークルームには、ユーザA.Aから発信されたメッセージとして、ウォレット連携を依頼することを示すウォレット連携依頼メッセージMS1が、表示領域の左側に表示されている。このウォレット連携依頼メッセージMS1には、ウォレット連携を依頼することを示すテキストとともに、ウォレット連携の依頼を承認することを示す「連携する」の文字を含む連携ボタンと、ウォレット連携の依頼を拒否することを示す「断る」の文字を含む拒否ボタンとが表示されている。連携ボタンがタップされると、ウォレット連携に同意したことを示す情報がサーバ10に送信されて、ユーザB.Bのユーザアカウントが連携される。その結果、端末20Aの表示部24には、限定ではなく例として、図11-2右側の画面が表示される。
FIG. 11-2 is a diagram showing an example of the group talk room screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20B in this case.
In the group talk room, user A. As a message sent from A, a wallet cooperation request message MS1 indicating a request for wallet cooperation is displayed on the left side of the display area. This wallet cooperation request message MS1 includes a text indicating a request for wallet cooperation, a cooperation button containing the characters "cooperate" indicating that the request for wallet cooperation is approved, and a message indicating that the request for wallet cooperation is rejected. A refusal button containing the characters "decline" indicating the request is displayed. When the link button is tapped, information indicating that the user has agreed to link the wallet is sent to the server 10, and the user B. B's user account is linked. As a result, the screen on the right side of FIG. 11-2 is displayed on the display unit 24 of the terminal 20A as an example and not as a limitation.

この画面では、図11-1左側のグループトークルーム画面の下部から、連携メンバー情報表示領域MIR1がせり上がって表示されている。ユーザA.Aはウォレット連携中であり、ユーザA.Aの電子マネー口座残高は「1,000円」であることが示されている。これに加えて、ユーザB.Bがウォレット連携を承認したことで、ユーザB.Bもウォレット連携中であり、ユーザB.Bの電子マネー口座残高は「3,000円」であることが示されている。
また、ユーザC.Cは、ウォレット連携の依頼中であり、連携の承認が取れていないことが示されている。
In this screen, a cooperative member information display area MIR1 is displayed rising from the bottom of the group talk room screen on the left side of FIG. 11-1. User A. A is in wallet cooperation, and user A.A. A's electronic money account balance is shown to be "1,000 yen". In addition to this, user B. Since user B has approved the wallet linkage, user B.B. B is also in wallet cooperation, and user B.B. B's electronic money account balance is shown to be "3,000 yen".
Also, user C.I. C is in the process of requesting wallet cooperation, and approval for cooperation has not yet been obtained.

図11-3は、上記において、ユーザC.Cによる連携の承認が取れた後、グループ「バンド仲間」の連携ウォレットによってアカウント連携決済が行われた場合に、端末20Aの表示部24に表示される画面の一例を示す図である。
図11-3左側では、連携ウォレットによる支払いが完了したことを示す情報を含むメンバー支払い結果表示領域MRR8を含む連携ウォレット支払い完了通知が、画面下部からせり上がって、グループ「バンド仲間」のグループトークルームに重畳して表示されている。
この例では、ユーザA.Aのユーザアカウントの電子マネー口座残高が「1,000円」であり、等分支払い金額である「1,500円」に対して「500円」が不足していたことに基づき、「500円」をユーザC.Cに立て替えてもらった場合の例を示している。
FIG. 11-3 shows that user C.I. 10 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A when account-linked settlement is performed by the linked wallet of the group "bandmates" after the collaboration is approved by C. FIG.
On the left side of Fig. 11-3, a cooperative wallet payment completion notification including a member payment result display area MRR8 containing information indicating that payment by the cooperative wallet has been completed rises from the bottom of the screen, and a group talk of the group "Bandmates" is displayed. It is displayed superimposed on the room.
In this example, user A. Based on the fact that the electronic money account balance of A's user account is "1,000 yen" and that "500 yen" is insufficient for the equal payment amount of "1,500 yen", "500 yen"' to user C. An example of a case in which C pays the bill is shown.

ユーザA.Aについては、等分支払い金額「1,500円」のうちの不足分の金額「500円」をユーザC.Cに立て替えてもらい、支払い余力である「1,000円」を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「0円」になったことが示されている。
ユーザB.Bについては、等分支払い金額「1,500円」を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「1,500円」になったことが示されている。
ユーザC.Cについては、等分支払い金額「1,500円」のうちのユーザA.Aの不足分の金額「500円」を立て替え、「1,500円+500円=2,000円」を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「4,000円」になったことが示されている。
User A. As for A, the shortfall amount of "500 yen" of the equally divided payment amount of "1,500 yen" is sent to user C.A. It shows that C paid the advance and paid "1,000 yen", which is the remaining payment capacity, and as a result, the balance of the electronic money account became "0 yen".
User B. As for B, it is shown that an equal payment amount of "1,500 yen" was paid, and as a result, the electronic money account balance became "1,500 yen".
User C.I. As for user A.C, user A.C of the equal payment amount of "1,500 yen" It shows that A's shortfall amount "500 yen" was paid in advance and "1,500 yen + 500 yen = 2,000 yen" was paid, and as a result, the electronic money account balance became "4,000 yen". ing.

また、メンバー支払い結果表示領域MRR8において、ユーザC.Cの項目には、ユーザA.Aが、立て替えてもらった「500円」をユーザC.Cに返却するための立て替え金額返金ボタンBT6が表示されている。
立て替え金額返金ボタンBT6がタップされると、ユーザA.Aの電子マネー口座からユーザC.Cの電子マネー口座へ、立替分「500円」の送金が実行される。
Also, in the member payment result display area MRR8, the user C.I. In item C, user A.C. User C.A pays the "500 yen" that was paid in advance to user C.A. An advance amount refund button BT6 for returning the product to C is displayed.
When the advance payment amount refund button BT6 is tapped, user A. A's e-money account to user C.A. Remittance of "500 yen" for payment is executed to C's electronic money account.

メンバー支払い結果表示領域MRR2の右上の閉じるボタン(×マークのボタン)がタップされると、メンバー支払い結果表示領域MRR2が非表示となり、その結果、グループトークルームが視認可能な状態となる。このグループトークルームには、連携ウォレットによってユーザA.Aが「1,000円」を支払ったことを示す連携決済結果メッセージMS2(連携決済結果情報)と、ユーザC.Cに「500円」を立て替えてもらったことを示す立て替えメッセージMS3(立て替え情報)とが表示されている。
なお、連携決済結果メッセージMS2と、立て替えメッセージMS3とを、まとめて一つの情報として表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
When the upper right close button (X mark button) of the member payment result display area MRR2 is tapped, the member payment result display area MRR2 is hidden, and as a result, the group talk room becomes visible. In this group chat room, user A. A linked payment result message MS2 (linked payment result information) indicating that User C.A paid "1,000 yen"; In C, an advance message MS3 (advance information) indicating that "500 yen" was paid in advance is displayed.
The cooperative settlement result message MS2 and the payment message MS3 may or may not be collectively displayed as one piece of information.

立て替えメッセージには、立て替え金額返金ボタンBT6が表示されている。
立て替え金額返金ボタンBT6がタップされると、ユーザA.Aの電子マネー口座からユーザC.Cの電子マネー口座へ、立替分「500円」の送金が実行される。
In the payment message, a payment amount refund button BT6 is displayed.
When the advance payment amount refund button BT6 is tapped, user A. A's e-money account to user C.A. Remittance of "500 yen" for payment is executed to C's electronic money account.

図11-4は、この例において端末20Cの表示部24に表示される画面の一例を示す図である。
図11-4左側には、グループトークルームが表示されており、連携ウォレットによってユーザC.Cが「2,000円」を支払ったことを示す連携決済結果メッセージMS4(連携決済結果情報)と、ユーザC.CがユーザA.Aの支払い分の「500円」を立て替えたことを示す立て替えメッセージMS5(立て替え情報)とが表示されている。
なお、連携決済結果メッセージMS4と、立て替えメッセージMS5とを、まとめて一つの情報として表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
FIG. 11-4 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20C in this example.
A group chat room is displayed on the left side of FIG. 11-4, and user C.I. user C.C. C is user A.C. A payment message MS5 (advance payment information) indicating that A's payment of "500 yen" has been paid in advance is displayed.
Note that the cooperative settlement result message MS4 and the payment message MS5 may be collectively displayed as one piece of information, or may not be displayed in such a manner.

立て替えメッセージMS5には、ユーザC.Cが、立て替えた「500円」をユーザA.Aに請求するための立て替え金額請求ボタンBT7が表示されている。
立て替え金額請求ボタンBT7がタップされると、サーバ10を介して、端末20Cから端末20Aに対して、立て替え金額を請求する情報が送信される。
User C.I. User C pays the "500 yen" paid upfront to user A.C. A billing amount button BT7 for billing A is displayed.
When the billing amount button BT7 is tapped, information for billing the billing amount is transmitted from the terminal 20C to the terminal 20A via the server 10. FIG.

限定ではなく例として、立て替えメッセージMS5に含まれる「>Payment App」のボタンがタップされると、図11-4右側に示すように、メンバー支払い結果表示領域MRR9を含む連携ウォレット支払い完了通知が、画面下部からせり上がって、グループトークルームに重畳して表示される。
メンバー支払い結果表示領域MRR9において、ユーザA.Aの項目には、立て替え金額請求ボタンBT7が表示されている。
As a non-limiting example, when the ">Payment App" button included in the payment message MS5 is tapped, a cooperative wallet payment completion notification including the member payment result display area MRR9 is displayed as shown on the right side of FIG. 11-4. It rises from the bottom of the screen and is superimposed on the group talk room.
In the member payment result display area MRR9, user A. In item A, an advance amount request button BT7 is displayed.

図11-5は、図11-1~図11-4で説明した連携ウォレットによる支払いに引き続いて、別のアカウント連携決済(次のアカウント連携決済)が行われる場合に端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図11-5左側には、図11-3右側に示したグループトークルームにおいて、チャットが進行した状態が示されている。この例では、ユーザA.Aからグループに対して、別の商品(この例では、スティック)を購入することを希望するメッセージが発信され、これを承認する旨のメッセージが、ユーザC.Cから発信された状態が示されている。
FIG. 11-5 shows the screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A when another account-linked payment (next account-linked payment) is performed following the payment by the linked wallet described in FIGS. 11-1 to 11-4. FIG. 10 is a diagram showing an example of transition of displayed screens;
The left side of FIG. 11-5 shows the progress of the chat in the group chat room shown on the right side of FIG. 11-3. In this example, user A. User C.A sends a message to the group requesting the purchase of another product (in this example, a stick), and user C.A sends a message to the effect of approval. The state originating from C is shown.

アカウント連携決済によって上記の商品(スティック)が購入されて決済が完了すると、限定ではなく例として、図11-5中央に示すように、メンバー支払い結果表示領域MRR10を含む連携ウォレット支払い完了通知が、画面下部からせり上がって、図11-5左側のグループトークルームに重畳して表示される。 When the above product (stick) is purchased by the account-linked payment and the payment is completed, as shown in the center of FIG. It rises from the bottom of the screen and is superimposed on the group talk room on the left side of Figure 11-5.

この例では、商品(スティック)の価格は「900円」であり、等分支払い金額は「900円÷3=300円」である。しかし、上記のように、ユーザA.Aの電子マネー口座残高は「0円」となったため、ユーザA.Aは支払いを行うことができない。このため、この例では、ユーザA.Aが、上記と同様にユーザC.Cに不足分の金額を立て替えてもらった結果を示している。 In this example, the price of the product (stick) is "900 yen" and the equal payment amount is "900 yen/3=300 yen". However, as noted above, user A. Since the electronic money account balance of user A has become "0 yen", user A. A cannot make the payment. Thus, in this example, user A. User C.A. It shows the result of having C pay the shortfall in advance.

具体的には、ユーザA.Aについては、支払い金額が「0円」であり、電子マネー口座残高も「0円」であることが示されている。
ユーザB.Bについては、等分支払い金額「300円」を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「1,200円」になったことが示されている。
ユーザC.Cについては、等分支払い金額「300円」のうちのユーザA.Aの不足分の金額「300円」を立て替え、「300円+300円=600円」を支払い、その結果、電子マネー口座残高が「3,400円」になったことが示されている。
Specifically, user A. For A, the payment amount is "0 yen" and the electronic money account balance is "0 yen".
User B. For B, it is indicated that the equal payment amount of "300 yen" was paid, and as a result, the electronic money account balance became "1,200 yen".
User C.I. As for user A.C, user A.C of the equal payment amount of "300 yen" It shows that A's shortfall amount of "300 yen" was paid in advance and "300 yen + 300 yen = 600 yen" was paid, and as a result, the electronic money account balance became "3,400 yen".

図11-5右側には、この場合に端末20Aに表示されるグループトークルームの一例を示している。このグループトークルームには、連携ウォレットによるユーザA.Aの支払いが「0円」であることを示す連携決済結果メッセージMS6(連携決済結果情報)と、ユーザC.Cに「300円」を立て替えてもらったことを示す立て替えメッセージMS7(立て替え情報)とが表示されている。
なお、連携決済結果メッセージMS6と、立て替えメッセージMS7とを、まとめて一つの情報として表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
The right side of FIG. 11-5 shows an example of the group talk room displayed on the terminal 20A in this case. In this group talk room, user A. User C.A's payment is "0 Yen". C displays a payment message MS7 (payment information) indicating that "300 yen" has been paid in advance.
The cooperative settlement result message MS6 and the payment message MS7 may or may not be collectively displayed as one piece of information.

立て替えメッセージには、立て替え金額返金ボタンBT6が表示されている。
立て替え金額返金ボタンBT6がタップされると、ユーザA.Aの電子マネー口座からユーザC.Cの電子マネー口座へ、立替分「300円」の送金が実行される。
In the payment message, a payment amount refund button BT6 is displayed.
When the advance payment amount refund button BT6 is tapped, user A. A's e-money account to user C.A. Remittance of "300 yen" for payment is executed to C's electronic money account.

図11-6は、連携ウォレットの一括精算を行う場合の表示画面例を示す図であり、端末20Aの表示部24に表示されるグループトークルーム画面の一例を示している。
この例では、図11-6左側に示すように、現在位置表示領域内のグループ名「バンド仲間(3)」から下方にぶら下がる形式で「連携ウォレットの精算が必要です」の文字を含む、連携ウォレットの精算を促すための通知が表示されている。この吹き出しがタップされると、図11-6右側に示すように、グループトークルームの画面下部から、連携ウォレットの一括精算に関する情報を表示する表示領域がせり上がって表示される。
FIG. 11-6 is a diagram showing an example of a display screen when batch settlement of linked wallets is performed, and shows an example of a group chat room screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A.
In this example, as shown on the left side of Figure 11-6, the linked A notification is displayed to prompt the settlement of the wallet. When this balloon is tapped, as shown on the right side of FIG. 11-6, a display area for displaying information about the batch settlement of linked wallets rises from the bottom of the screen of the group chat room.

この表示領域には、「連携ウォレットの精算をしますか?」の文字とともに、ユーザA.AからユーザC.Cに対して、前述した「500円」の立て替えと、前述した「300円」の立て替えとの2件分の立て替えに相当する、合計「800円」の返却(送金)を行うことを確認するためのメッセージとともに、これを承認するための「はい」のボタンと、これを拒否するための「いいえ」のボタンとが表示されている。「はい」のボタンがタップされると、ユーザA.AからユーザC.Cへの「800円」の送金が実行される。 In this display area, along with the text "Would you like to pay for the linked wallet?" A to user C. Confirm that C will return (remittance) a total of "800 yen", which is equivalent to the advance payment of "500 yen" and "300 yen" mentioned above. A "Yes" button for approving it and a "No" button for rejecting it are displayed along with a message for the request. When the "yes" button is tapped, user A. A to user C. Remittance of "800 yen" to C is executed.

なお、図11-6左側の画面において、連携ウォレットの精算を促すための通知が、現在位置表示領域内のグループ名の表示領域や他の領域がタップされたことに基づいて表示されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, on the screen on the left side of Figure 11-6, a notification prompting payment for the linked wallet will be displayed when the group name display area or other areas within the current location display area are tapped. may or may not.

<処理>
本実施例における処理については、限定ではなく例として、支払いアプリケーションを管理する支払いアプリケーション管理サーバと、メッセージングサービスを管理するメッセージングアプリケーション管理サーバとの処理をサーバ10における処理として、図10-4~図10-5および図7-3~図7-5に従って同様に実現することが可能であるため、再度の説明は省略する。
<Processing>
As for the processing in this embodiment, as an example and not limitation, the processing of the payment application management server that manages the payment application and the messaging application management server that manages the messaging service is assumed to be the processing in the server 10, and FIG. 10-5 and FIGS. 7-3 to 7-5, so a repeated description will be omitted.

<第11実施例の効果>
本実施例は、送金依頼情報の表示(限定ではなく、第1表示の一例)は、第1ユーザアカウントと第2ユーザアカウントとが関連付けられたトークルーム(限定ではなく、第1アカウントと第2アカウントとが関連付けられたチャットルームの一例)に含まれ、端末20は、送金依頼情報の表示を含むトークルームを表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントと第2アカウントとが関連付けられたチャットルームへの表示という分かり易い形で、第2アカウントに送金することに関する第1情報を、端末の第1ユーザに知らせることができる。
<Effects of the Eleventh Embodiment>
In this embodiment, the display of remittance request information (one example of the first display, not limited) is a chat room in which the first user account and the second user account are associated (not limited, the first account and the second display). An example of a chat room associated with an account), and the terminal 20 displays on the display unit 24 a talk room including display of remittance request information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first information regarding the transfer of money to the second account is displayed in an easy-to-understand manner by being displayed in the chat room in which the first account and the second account are associated. , can be made known to the first user of the terminal.

また、本実施例は、端末20が、第1ユーザアカウントと第2ユーザアカウントとに基づき、サーバ10にアカウント連携決済を行わせるための処理(限定ではなく、第2決済に関する処理の一例)を制御部21によって行う。また、端末20は、アカウント連携決済に基づいて、送金依頼情報(限定ではなく、第2情報の一例)を通信I/F22によって受信する。そして、端末20は、受信した送金依頼情報の表示(限定ではなく、第2表示の一例)と、他の送金依頼情報の表示(限定ではなく、第1表示の一例)とを含むトークルームを表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、端末の第1ユーザの第1アカウントと、第1アカウントと関連付けられた第2アカウントとに基づき、第1ユーザの端末によって第2決済に関する処理を端末の制御部によって行うことで、関連付けられた少なくとも2つのアカウントによる第2決済を実現することができる。また、第1決済により第2アカウントに送金することに関する第1情報に加えて、第2決済により第2アカウントに送金することに関する第2情報を、チャットルームへの表示という分かり易い形で、端末の第1ユーザに知らせることができる。
In addition, in the present embodiment, the terminal 20 performs processing for causing the server 10 to perform account-linked settlement based on the first user account and the second user account (not limited, but an example of processing related to the second settlement). It is performed by the control unit 21 . In addition, the terminal 20 receives remittance request information (not limited, but an example of the second information) through the communication I/F 22 based on the account-linked settlement. Then, the terminal 20 opens a talk room including the display of the received remittance request information (not limited, but an example of the second display) and the display of other remittance request information (not limited, but an example of the first display). The configuration displayed on the display unit 24 is shown.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the first account of the first user of the terminal and the second account associated with the first account, By performing processing by the control unit of the terminal, it is possible to realize the second payment using at least two associated accounts. Also, in addition to the first information regarding the remittance to the second account by the first payment, the second information regarding the remittance to the second account by the second payment is displayed in the chat room in an easy-to-understand manner on the terminal. can be notified to the first user of

また、本実施例は、一の送金依頼情報の表示(限定ではなく、第2表示の一例)と、他の送金依頼情報の表示(限定ではなく、第1表示の一例)とに対する端末20のユーザによる入力に基づいて、一の送金依頼情報に基づく送金推奨額と、他の送金依頼情報に基づく送金推奨額とを、第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントに送金するための処理を実行する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1表示と第2表示とに対する第1ユーザによる入力という簡単な方法で、第1情報に基づく金額と第2情報に基づく金額とを、第1アカウントから第2アカウントに送金することができる。
In addition, the present embodiment is based on the display of one remittance request information (not limited, but an example of the second display) and the display of other remittance request information (not limited, but an example of the first display). Execute processing for transferring a recommended remittance amount based on one remittance request information and a recommended remittance amount based on other remittance request information from a first user account to a second user account based on an input by a user. showing configuration.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the amount of money based on the first information and the amount of money based on the second information can be changed by a simple method of inputting by the first user to the first display and the second display. , can be transferred from the first account to the second account.

<第11変形例(1)>
第11実施例において、複数の連携アカウントのトークルーム(チャットルーム)におけるアカウント連携を解除することに基づいて、それまでに行われたアカウント連携決済について、未処理の返金を行うようにしてもよいし、しなくてもよい。
<Eleventh Modification (1)>
In the eleventh embodiment, based on canceling the account linkage in the talk room (chat room) of a plurality of linked accounts, unprocessed refunds may be made for account-linked payments that have been made so far. may or may not.

「アカウント連携の解除」とは、アカウント同士の関連付けを無くすことを意味する。限定ではなく例として、連携ウォレットを破棄することがこれに含まれる。 “Cancel account linkage” means to remove the association between accounts. By way of example and not limitation, this includes destroying federated wallets.

また、チャットルームと紐付けて連携ウォレットを作成した場合、「チャットルームにおけるアカウント連携の解除」には、限定ではなく例として、以下のいずれかが含まれる。
(A)チャットルームは破棄せずアカウント同士の関連付けを無くすこと
(B)チャットルームを破棄すること
Also, if you create a linked wallet linked to a chat room, "disconnect account link in chat room" includes any of the following as an example, not as a limitation:
(A) Disassociate the accounts without destroying the chat room (B) Destroy the chat room

(A)は、限定ではなく例として、チャットルームは破棄せずに、そのチャットルームと紐付いた連携ウォレットにおけるアカウント同士の関連付けを無くすことを意味する。限定ではなく例として、チャットルーム上でユーザが連携ウォレットを破棄するための入力を行って、連携ウォレットを破棄することがこれに含まれる。 (A) means, as an example and not a limitation, to eliminate the association between accounts in the linked wallet associated with the chat room without destroying the chat room. By way of example and not limitation, this includes destroying a federated wallet by a user providing input on a chat room to destroy a federated wallet.

(B)は、チャットルームを破棄することによって、結果的に、そのチャットルームと紐付いた連携ウォレットにおけるアカウント同士の関連付けが無くなることを意味する。限定ではなく例として、ユーザがチャットルームを破棄するための入力を行って、チャットルームを破棄することがこれに含まれる。 (B) means that, by destroying the chat room, the association between the accounts in the cooperative wallet linked to that chat room will be lost as a result. By way of example and not by way of limitation, this includes destroying a chat room by a user providing input to destroy the chat room.

なお、メンバーがチャットルームから退出することしかできず、チャットルームの存在を無くすことができない設計・仕様であれば、限定ではなく例として、退出によってメンバーの残り人数が「1」または「0」となった場合に、アカウント連携を解除するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, if the design and specifications are such that members can only leave the chat room and the existence of the chat room cannot be eliminated, as an example rather than as a limitation, the remaining number of members will be "1" or "0" by leaving. In such a case, the account linkage may be canceled or may not be performed.

図11-7は、本変形例において端末20Aの表示部24に表示される画面の一例を示す図である。
図11-7左側には、グループ「バンド仲間」の連携ウォレットに関する、連携メンバー情報表示領域MIR1が、グループトークルームの画面下部からせり上がって表示されている。連携メンバー情報表示領域MIR1の下部には、連携ウォレット破棄ボタンBT30が表示されている。
FIG. 11-7 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this modified example.
On the left side of FIG. 11-7, a cooperative member information display area MIR1 related to the cooperative wallet of the group "bandmates" is displayed rising from the bottom of the screen of the group talk room. A cooperative wallet discard button BT30 is displayed at the bottom of the cooperative member information display area MIR1.

本変形例では、連携ウォレット破棄ボタンBT30がタップされると、一括精算を行った上で、連携ウォレットを破棄することが可能に構成されている。具体的には、限定ではなく例として、図11-7右側に示すように、連携ウォレット情報に重畳するように、連携ウォレットを破棄することを示す情報と、一括精算に関する情報とが、ポップアップ形式で表示される。 In this modified example, when the linked wallet discard button BT30 is tapped, the linked wallet can be discarded after the batch settlement. Specifically, as a non-limiting example, as shown on the right side of Figure 11-7, information indicating that the linked wallet is to be destroyed and information on batch settlement are displayed in a pop-up format so as to be superimposed on the linked wallet information. is displayed.

この例では、ユーザA.AからユーザC.Cに対して、前述した「500円」の立て替えと、前述した「300円」の立て替えとの2件の立て替えに相当する、合計「800円」の返却(送金)を行うことを確認するためのメッセージとともに、これを承認するための「はい」のボタンと、これを拒否するための「いいえ」のボタンとが表示されている。「はい」のボタンがタップされると、ユーザA.AからユーザC.Cへの「800円」の送金が実行される。 In this example, user A. A to user C. To confirm that C will return (remit) a total of "800 yen", which corresponds to two advances, the above-mentioned "500 yen" and the above-mentioned "300 yen". is displayed along with a "Yes" button for approving it and a "No" button for rejecting it. When the "yes" button is tapped, user A. A to user C. Remittance of "800 yen" to C is executed.

本変形例は、端末20が、第1ユーザアカウントと、第2ユーザアカウントとのトークルームにおける関連付けを解除(限定ではなく、チャットルームにおける関連付けの解除の一例)することに基づいて、一括精算の金額(限定ではなく、第1情報に基づく金額と第2情報に基づく金額との一例)を、第1ユーザアカウントから第2アカウントに送金する処理を行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントと、第2アカウントとのチャットルームにおける関連付けを解除する場合、第1情報に基づく金額と第2情報に基づく金額とを、第1アカウントから第2アカウントに送金することができる。限定ではなく例として、チャットルーム上で第1アカウントと第2アカウントとの関連付けを破棄したり、チャットルームそれ自体を破棄するような場合に、未処理分の金額を返金するといったことが可能となる。
In this modification, the terminal 20 cancels the association in the chat room between the first user account and the second user account (not a limitation, but an example of canceling the association in the chat room). It shows a configuration for performing a process of transferring an amount of money (a non-limiting example of an amount based on first information and an amount based on second information) from a first user account to a second account.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, when canceling the association in the chat room between the first account and the second account, the amount based on the first information and the amount based on the second information are Money can be transferred from the first account to the second account. As a non-limiting example, if the association between the first account and the second account is discarded in the chat room, or if the chat room itself is discarded, it is possible to refund the unprocessed amount. Become.

<第12実施例>
上記の実施例では、連携メンバーの各々の端末20において、各連携アカウントの電子マネー口座残高を確認可能に構成されていた。この各連携アカウントにおける電子マネー口座残高の情報は、限定ではなく例として、サーバ10から連携メンバーの端末20に送信され、端末20で受信して表示部24に表示させることが可能である。なお、これとは異なり、電子マネー口座残高の情報を、端末20間で送受信するようにすることも可能である。
つまり、上記の実施例では、各連携アカウントにおいて、真の電子マネー口座残高が連携メンバーに共有されていた。
しかし、ユーザによっては、他の連携メンバーに対して、自分の真の電子マネー口座残高を開示することが憚られることが想定される。
<Twelfth embodiment>
In the above embodiment, the terminal 20 of each cooperation member is configured to be able to check the electronic money account balance of each cooperation account. The information of the electronic money account balance in each linked account can be sent from the server 10 to the terminal 20 of the linked member, received by the terminal 20, and displayed on the display unit 24, for example and not limitation. In addition, unlike this, it is also possible to transmit and receive information on the electronic money account balance between the terminals 20 .
In other words, in the above embodiment, the true electronic money account balance was shared among the linked members in each linked account.
However, it is assumed that some users are hesitant to disclose their true electronic money account balances to other cooperative members.

以下説明する実施例は、予め設定される制限に従って、真の電子マネー口座残高とは異なる残高を表示可能とする実施例である。
以下では、連携ウォレットにおいて表示される、連携アカウントの表示上の残高のことを「表示残高」と称する。
The embodiment described below is an embodiment in which a balance different from the true electronic money account balance can be displayed according to preset restrictions.
Hereinafter, the displayed balance of the linked account displayed in the linked wallet will be referred to as the “displayed balance”.

ただし、前述したように、必ずしも異なるユーザのユーザアカウントを連携アカウントとしなければならないわけではなく、同じユーザの複数のユーザアカウントを連携アカウントとすることも可能である。
そこで、まず本実施例では、同じユーザの複数のユーザアカウントを連携アカウントとする場合について説明する。
However, as described above, user accounts of different users do not necessarily have to be linked accounts, and multiple user accounts of the same user can be linked accounts.
Therefore, in this embodiment, first, a case where a plurality of user accounts of the same user are used as linked accounts will be described.

また、本実施例では、表示残高を制限させるために設定される金額の一例として「表示下限金額」を例示するが、これに限定されない。
詳細後述する「表示上限金額」や、連携アカウントのユーザによって任意に入力・設定される金額を、表示残高を制限させるために設定される金額とすることもできる。
Also, in this embodiment, as an example of the amount set to limit the displayed balance, the "display lower limit amount" is exemplified, but the present invention is not limited to this.
The amount set to limit the displayed balance can also be an amount arbitrarily input and set by the user of the linked account, or a "maximum display amount", which will be described later in detail.

なお、表示残高は、真の電子マネー口座残高とは異なる残高を表示可能とする概念であり、アカウント連携決済以外にも同様に適用可能である。
限定ではなく例として、ユーザアカウントを用いた通常の決済や、共通アカウント決済等に対しても同様に適用可能である。
Note that the displayed balance is a concept that enables display of a balance different from the true electronic money account balance, and is similarly applicable to other than account-linked settlement.
As an example and not as a limitation, the same can be applied to normal settlement using a user account, common account settlement, and the like.

第12実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the twelfth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

図12-1は、この場合において連携ウォレットを管理するためのデータベースの一例である第6の連携ウォレット管理データベース157Fのデータ構成例を示す図である。
第6の連携ウォレット管理データベース157Fには、連携ウォレットごとの管理データとして、連携ウォレット管理データが記憶される。
FIG. 12-1 is a diagram showing a data configuration example of a sixth cooperative wallet management database 157F, which is an example of a database for managing cooperative wallets in this case.
The sixth linked wallet management database 157F stores linked wallet management data as management data for each linked wallet.

各々の連携ウォレット管理データには、限定ではなく例として、連携ウォレットIDと、連携アカウントデータと、決済履歴データとが記憶される。連携ウォレットIDと、決済履歴データとは、限定ではなく例として、第1の連携ウォレット管理データベース157Aと同様である。 Each federated wallet management data stores, by way of example and not limitation, a federated wallet ID, federated account data, and payment history data. The linked wallet ID and payment history data are the same as those of the first linked wallet management database 157A, for example and not limitation.

連携アカウントデータには、この連携アカウントに対応するアプリケーションIDと、このアプリケーションIDに対応するユーザ名との他に、限定ではなく例として、表示下限金額が関連付けて記憶される。 In addition to the application ID corresponding to this cooperation account and the user name corresponding to this application ID, the lower limit display amount is associated and stored in the cooperation account data as an example and not as a limitation.

表示下限金額とは、表示残高を制限させるために設定される金額の一例であり、表示残高として表示され得る下限額として設定される金額である。
限定ではなく例として、図12-1では、連携アカウントとして、ユーザA.AのメインアカウントであるアプリケーションID「U0001」のユーザアカウントと、ユーザA.AのサブアカウントであるアプリケーションID「U0005」のユーザアカウントとが関連付けられている。
The display lower limit amount is an example of an amount set to limit the display balance, and is an amount set as the lower limit amount that can be displayed as the display balance.
By way of example and not limitation, in FIG. The user account with the application ID "U0001", which is the main account of A, and the user A.A. A's sub-account, which is the user account with application ID "U0005", is associated.

また、アプリケーションID「U0001」に対して表示下限金額は設定されていないが、アプリケーションID「U0005」に対しては表示下限金額として「5,000円」が設定されている。
この場合、アプリケーションID「U0005」の電子マネー口座残高が「5,000円」を下回っていても、表示残高は「5,000円」と表示される。一方、電子マネー口座残高が「5,000円」以上の場合には、電子マネー口座残高がそのまま表示残高として用いられる。
Further, the lower limit display amount is not set for the application ID "U0001", but "5,000 yen" is set as the lower limit display amount for the application ID "U0005".
In this case, even if the electronic money account balance of the application ID "U0005" is less than "5,000 yen", the display balance is displayed as "5,000 yen". On the other hand, if the electronic money account balance is "5,000 yen" or more, the electronic money account balance is used as it is as the display balance.

<表示画面>
ここでは、ユーザA.Aのメインアカウントとサブアカウントとを連携アカウントとして連携させた連携ウォレットについて表示画面例を用いて説明する。ここで、サブアカウントの電子マネー口座残高は、「1,000円」であり、サブアカウントの表示下限金額が「5,000円」であるとする。
<Display screen>
Here, user A. A linked wallet in which A's main account and sub-account are linked as linked accounts will be described using an example of a display screen. Here, it is assumed that the electronic money account balance of the sub-account is "1,000 yen" and the display lower limit amount of money of the sub-account is "5,000 yen".

図12-2は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図12-2左側の支払いアプリケーションのメインメニュー画面において、連携ウォレットアイコンIC1がタップされると、図12-2中央の画面が表示される。この画面では、ユーザA.Aの連携ウォレットであることを示す情報とともに、その下の連携メンバー情報表示領域MIR1には、ユーザA.Aのメインアカウントの電子マネー口座残高(この例では「10,000円」)と、ユーザA.Aのサブアカウントに設定された表示残高(この例では「5,000円」)とが表示されている。ユーザA.Aのサブアカウントの残高表示欄には、メインアカウントとは異なり、設定された表示残高が表示されている。
FIG. 12B is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
When the cooperative wallet icon IC1 is tapped on the main menu screen of the payment application on the left side of FIG. 12-2, the screen in the center of FIG. 12-2 is displayed. In this screen, user A.A. Along with information indicating that it is a cooperative wallet of A., user A.A. A's main account electronic money account balance ("10,000 yen" in this example) and user A.A's main account balance ("10,000 yen" in this example) The display balance set for A's subaccount ("5,000 yen" in this example) is displayed. User A. Unlike the main account, the set display balance is displayed in the balance display column of A's sub-account.

この画面において、コードリーダアイコンIC2がタップされると、図12-2右側のコードリーダ画面が表示される。コード読み取り領域CR1内に支払い店舗コードが収まり、連携ウォレットコードリーダ情報が読み取られると、図12-3左側に示す画面が表示される。この画面では、連携ウォレットでの支払い金額として「6,000円」が入力された状態が示されている。この状態で画面下部の支払いボタンBT1がタップされると、図12-3右側の画面が表示される。 When the code reader icon IC2 is tapped on this screen, the code reader screen on the right side of FIG. 12-2 is displayed. When the payment store code fits within the code reading area CR1 and the cooperative wallet code reader information is read, the screen shown on the left side of FIG. 12-3 is displayed. This screen shows a state in which "6,000 yen" has been entered as the payment amount for the cooperative wallet. In this state, when the payment button BT1 at the bottom of the screen is tapped, the screen on the right side of FIG. 12-3 is displayed.

この例では、等分支払い金額は「3,000円」である。
連携メンバー情報表示領域MIR1には、ユーザA.Aのメインアカウントの支払い金額(この例では「3,000円」)と、ユーザA.Aのサブアカウントの支払い金額(この例では「3,000円」)とが表示されている。
In this example, the equal payment amount is "3,000 yen".
User A. is displayed in the cooperation member information display area MIR1. A's main account payment amount ("3,000 yen" in this example) and user A.A. The payment amount for A's subaccount ("3,000 yen" in this example) is displayed.

ユーザA.Aのメインアカウントについては、電子マネー口座残高が「10,000円」であり、等分支払い金額を上回っている。
しかし、ユーザA.Aのサブアカウントについては、表示残高は「5,000円」であるものの、実際の電子マネー口座残高は「1,000円」であり、電子マネー口座残高が等分支払い金額を下回っている。
その結果、連携支払い可能額が支払い金額を下回ることに基づいて、支払い金額確認領域PIR1には、警告マークと「残高不足です」の文字とが表示されている。
User A. As for A's main account, the electronic money account balance is "10,000 yen", which exceeds the equal installment payment amount.
However, user A. Regarding sub-account A, the displayed balance is "5,000 yen", but the actual electronic money account balance is "1,000 yen", which is less than the equal payment amount.
As a result, based on the fact that the cooperative payable amount is less than the payment amount, a warning mark and the words "Insufficient balance" are displayed in the payment amount confirmation area PIR1.

<処理>
図12-4は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
FIG. 12-4 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
In this figure, an example of processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A) and processing executed by the control unit 11 of the server 10 are shown in order from the left.

まず、サーバ10の制御部11は、第6の連携ウォレット管理データベース157Fに記憶された表示下限金額に従い、各連携アカウントにおける表示残高を算出する。そして、サーバ10の制御部11は、算出された表示残高を含む下限制限付き連携アカウント残高情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S600)。 First, the control unit 11 of the server 10 calculates the display balance of each linked account according to the minimum display amount stored in the sixth linked wallet management database 157F. Then, the control unit 11 of the server 10 transmits the linked account balance information with lower limit including the calculated displayed balance to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S600).

なお、表示下限金額が未設定の場合には、表示残高と区別可能な態様で、連携アカウントの電子マネー口座残高を下限制限付き連携アカウント残高情報として送信するようにしてもよい。もしくは、表示残高の形で電子マネー口座残高を送信するようにしてもよい(すなわち「表示残高」=「電子マネー口座残高」)。 If the display lower limit amount is not set, the electronic money account balance of the linked account may be transmitted as the linked account balance information with the lower limit in a manner distinguishable from the displayed balance. Alternatively, the electronic money account balance may be transmitted in the form of a displayed balance (that is, “displayed balance”=“electronic money account balance”).

通信I/F22によってサーバ10から下限制限付き連携アカウント残高情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、各連携アカウントの表示残高を表示部24に表示させる(A600)。 Upon receiving the lower limit linked account balance information from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A causes the display unit 24 to display the displayed balance of each linked account (A600).

表示残高として表示下限金額の制限を受ける場合であっても、連携決済処理では、真の電子マネー口座残高を用いて決済の処理が実行される(S110)。すなわち、表示残高は、ただ単に端末20のユーザが確認可能な値に過ぎない。 Even if the display balance is restricted by the lower limit display amount, the linked payment process uses the true electronic money account balance to execute the payment process (S110). That is, the displayed balance is simply a value that the user of the terminal 20 can confirm.

なお、限定ではなく例として、S600のステップにおいて、サーバ10が、真の電子マネー口座残高と表示下限金額とを端末20Aに送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
この場合、端末20Aの制御部21は、受信した真の電子マネー口座残高と表示下限金額とを用いて表示残高を算出し、表示部24に表示させるようにすることができる。
As an example and not a limitation, in step S600, the server 10 may or may not transmit the true electronic money account balance and the display minimum amount to the terminal 20A.
In this case, the control unit 21 of the terminal 20A can calculate the display balance using the received true electronic money account balance and the display lower limit amount, and cause the display unit 24 to display it.

また、連携アカウントに対応する端末20が複数である場合、サーバ10から各連携アカウントの電子マネー口座残高を受信し、端末20間で表示下限金額を送受信することで、各端末20において表示残高を算出するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, when there are multiple terminals 20 corresponding to the linked account, the electronic money account balance of each linked account is received from the server 10, and the display balance is displayed on each terminal 20 by transmitting and receiving the display lower limit amount between the terminals 20. It may or may not be calculated.

連携アカウントに対応する端末20が1つ(すなわち連携メンバーが1人)の場合には、限定ではなく例として、表示下限金額を端末20Aの記憶部28に記憶させ、サーバ10から各連携アカウントの電子マネー口座残高を受信し、自端末において表示残高を算出するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。この場合には、表示下限金額に関する情報の送受信は不要である。 When there is one terminal 20 corresponding to the linked account (that is, there is one linked member), as an example and not as a limitation, the display lower limit amount is stored in the storage unit 28 of the terminal 20A, and the server 10 reads each linked account. The electronic money account balance may be received and the display balance may be calculated on the own terminal, or it may not be so. In this case, it is not necessary to transmit/receive information about the display lower limit amount.

<第12実施例の効果>
本実施例は、端末20が、自己の端末20のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)の第2ユーザアカウント(限定ではなく、第2アカウントの一例)に設定された表示下限金額(限定ではなく、第2金額の一例)に基づく表示残高(限定ではなく、第2金額に基づく第2アカウントの残高の一例)を表示部24に表示する。そして、端末20は、自己の端末20のユーザの第1ユーザアカウント(限定ではなく、第1アカウントの一例)と、表示下限金額が設定された第2ユーザアカウントとに基づき、連携アカウント決済に関する処理(限定ではなく、第1決済に関する処理の一例)を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザの第1アカウントに関連付けられた第2アカウントに設定された第2金額に基づく第2アカウントの残高を、第1ユーザに確認させることができる。
また、第1アカウントと、第2金額が設定された第2アカウントとに基づき、第1ユーザの端末によって第1決済を行わせることができる。
<Effects of the 12th embodiment>
In this embodiment, the terminal 20 sets the display lower limit amount ( The display unit 24 displays a display balance based on the second amount (not limited, but an example of the second amount) (not limited, but an example of the balance of the second account based on the second amount). Then, the terminal 20 performs processing related to linked account settlement based on the first user account of the user of its own terminal 20 (not a limitation, but an example of the first account) and the second user account for which the display lower limit amount is set. It shows a configuration in which the control unit 21 performs (not a limitation, but an example of a process related to the first payment).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the balance of the second account based on the second amount set in the second account associated with the first account of the first user is confirmed by the first user. can be made
Also, the first payment can be made by the terminal of the first user based on the first account and the second account in which the second amount of money is set.

また、この場合、端末20が、表示下限金額(限定ではなく、第2金額の一例)に基づく表示残高の情報(限定ではなく、第2金額に基づく第2アカウントの残高情報の一例)を通信I/F22によって受信する。そして、端末20は、受信した表示残高の情報に基づく表示残高を表示部24に表示するようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2金額に基づく第2アカウントの残高情報を他の装置から受信して取得したことに基づいて、第2金額に基づく第2アカウントの残高を、第1ユーザに確認させることができる。
Also, in this case, the terminal 20 communicates the information of the displayed balance based on the display lower limit amount (not limited, but an example of the second amount) (not limited, but an example of the balance information of the second account based on the second amount). It is received by I/F22. Then, the terminal 20 can display the displayed balance on the display unit 24 based on the received information on the displayed balance.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on receiving and acquiring the balance information of the second account based on the second amount from another device, the balance information of the second account based on the second amount The balance can be verified by the first user.

また、本実施例は、サーバ10が、第2ユーザアカウントに設定された表示下限金額に基づく表示残高の情報(限定ではなく、第2金額に基づく第2アカウントの残高に関する情報の一例)を通信I/F22によって第1ユーザの端末20に送信する。そして、サーバ10は、第1ユーザアカウントと、表示下限残高が設定された第2ユーザアカウントとに基づき、アカウント連携決済の処理を制御部11によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントに設定された第2金額に基づく第2アカウントの残高に関する情報を第1ユーザの端末に送信して、第1ユーザに確認させることができる。
また、第1アカウントと、第2金額が設定された第2アカウントとに基づき、第1決済を行うことができる。
In addition, in the present embodiment, the server 10 communicates information on the display balance based on the display lower limit amount set for the second user account (not a limitation, but an example of information on the balance of the second account based on the second amount). It is transmitted to the terminal 20 of the first user through the I/F 22 . Then, the server 10 shows a configuration in which the control unit 11 performs account-linked settlement processing based on the first user account and the second user account to which the display lower limit balance is set.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, information regarding the balance of the second account based on the second amount set in the second account is transmitted to the terminal of the first user and confirmed by the first user. can be made
Also, the first payment can be made based on the first account and the second account in which the second amount of money is set.

<第13実施例>
第12実施例では、表示残高の概念を新たに導入した。
第12実施例で説明した表示残高は、設定された表示上の残高を表示させるものに過ぎなかったが、本実施例では、表示残高が決済処理に影響を及ぼし得る実施例について説明する。
<Thirteenth embodiment>
In the twelfth embodiment, the concept of displayed balance is newly introduced.
Although the displayed balance described in the twelfth embodiment merely displays the set displayed balance, this embodiment describes an embodiment in which the displayed balance can affect the settlement process.

第12実施例と同様に、本実施例でも、同じユーザ(第1ユーザ)の2つのユーザアカウント(メインアカウント、サブアカウント)を連携アカウントとする場合について説明する。 As in the twelfth embodiment, also in this embodiment, a case where two user accounts (main account and sub-account) of the same user (first user) are used as linked accounts will be described.

ユーザによっては、連携ウォレットにおいて1回の決済に使用可能な電子マネー口座残高を制限したいと考えることもあり得る。
また、限定ではなく例として、ユーザが端末20の紛失・盗難にあうなどして、自身の真の電子マネー口座残高を他人に見られてしまうような場合も想定される。
Some users may want to limit the electronic money account balance that can be used for one payment in the linked wallet.
Also, as an example and not as a limitation, it is possible that the user's terminal 20 is lost or stolen, and the true electronic money account balance of the user is seen by others.

第13実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the thirteenth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

図13-1は、本実施例において連携ウォレットを管理するためのデータベースの一例である第7の連携ウォレット管理データベース157Gのデータ構成例を示す図である。
第7の連携ウォレット管理データベース157Gには、連携ウォレットごとの管理データとして、連携ウォレット管理データが記憶される。
FIG. 13-1 is a diagram showing a data configuration example of a seventh cooperative wallet management database 157G, which is an example of a database for managing cooperative wallets in this embodiment.
The seventh linked wallet management database 157G stores linked wallet management data as management data for each linked wallet.

各々の連携ウォレット管理データには、限定ではなく例として、連携ウォレットIDと、連携アカウントデータと、決済履歴データとが記憶される。連携ウォレットIDと、決済履歴データとは、限定ではなく例として、第6の連携ウォレット管理データベース157Fと同様である。 Each federated wallet management data stores, by way of example and not limitation, a federated wallet ID, federated account data, and payment history data. The linked wallet ID and settlement history data are the same as those of the sixth linked wallet management database 157F, for example and not limitation.

連携アカウントデータには、この連携アカウントに対応するアプリケーションIDと、このアプリケーションIDに対応するユーザ名との他に、限定ではなく例として、表示上限金額が関連付けて記憶される。 In addition to the application ID corresponding to this cooperation account and the user name corresponding to this application ID, the display upper limit amount is associated and stored in the cooperation account data as an example and not as a limitation.

表示上限金額とは、限定ではなく例として、表示残高を制限させるために設定される金額の一例であり、表示残高として表示され得る上限額として設定される金額である。
限定ではなく例として、図13-1では、連携アカウントとして、ユーザA.AのメインアカウントであるアプリケーションID「U0001」のユーザアカウントと、ユーザA.AのサブアカウントであるアプリケーションID「U0005」のユーザアカウントとが関連付けられている。
The display upper limit amount is, as an example and not a limitation, an example of an amount set to limit the display balance, and is an amount set as the upper limit amount that can be displayed as the display balance.
By way of example and not limitation, in FIG. The user account with the application ID "U0001", which is the main account of A, and the user A.A. A's sub-account, which is the user account with application ID "U0005", is associated.

また、アプリケーションID「U0001」に対して表示上限金額は設定されていないが、アプリケーションID「U0005」に対しては表示上限金額として「5,000円」が設定されている。この場合、アプリケーションID「U0005」の電子マネー口座残高が「5,000円」を上回る場合、表示残高は「5,000円」と表示される。
一方、電子マネー口座残高が「5,000円」以下の場合には、電子マネー口座残高がそのまま表示残高として用いられる。
Further, no upper limit display amount is set for the application ID "U0001", but "5,000 yen" is set as the upper limit display amount for the application ID "U0005". In this case, when the electronic money account balance of the application ID "U0005" exceeds "5,000 yen", the display balance is displayed as "5,000 yen".
On the other hand, when the electronic money account balance is "5,000 yen" or less, the electronic money account balance is used as it is as the display balance.

<表示画面>
ここでは、ユーザA.Aのメインアカウントとサブアカウントとを連携アカウントとして連携させた連携ウォレットについて表示画面例を用いて説明する。ここで、サブアカウントの電子マネー口座残高は、「5,000円」であり、表示上限金額が「5,000円」に設定されていたとする。
<Display screen>
Here, user A. A linked wallet in which A's main account and sub-account are linked as linked accounts will be described using an example of a display screen. Here, it is assumed that the electronic money account balance of the sub-account is "5,000 yen" and the display upper limit amount is set to "5,000 yen".

図13-2は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図13-2左側は、連携ウォレットのメイン画面であり、連携メンバー情報表示領域MIR1に、ユーザA.Aのメインアカウントの電子マネー口座残高(10,000円)と、ユーザA.Aのサブアカウントについて設定された表示上限金額(5,000円)に基づく表示残高(5,000円)とが表示されている。
FIG. 13B is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
The left side of FIG. 13-2 is the main screen of the linked wallet, and user A. is displayed in the linked member information display area MIR1. A's main account electronic money account balance (10,000 yen) and user A.A's main account balance (10,000 yen). The display balance (5,000 yen) based on the display upper limit amount (5,000 yen) set for A's subaccount is displayed.

メインアカウントの表示欄には、電子マネー口座残高の情報とともに、表示上限金額を設定するための上限制限ボタンBT40が表示されている。
なお、サブアカウントについては表示上限金額が設定済みであるため、サブアカウントの表示欄には上限制限ボタンBT40は表示されていない。
In the main account display column, an upper limit button BT40 for setting a display upper limit amount is displayed together with information on the balance of the electronic money account.
Since the display upper limit amount has been set for the subaccount, the upper limit button BT40 is not displayed in the subaccount display column.

メインアカウントの表示欄の上限制限ボタンBT40がタップされると、図13-2中央に示す画面が表示される。この画面は、表示上限金額を入力するための画面であり、この例では、メインアカウントの表示上限金額として「3,000円」が入力された状態が示されている。この状態で、画面下部の設定ボタンBT41がタップされると、連携ウォレットのメイン画面に戻り、図13-2右側のような表示がなされる。
このメイン画面では、図13-2左側のメイン画面とは異なり、ユーザA.Aのメインアカウントの表示欄に、表示残高として「3,000円」が表示されている。
また、表示上限金額が設定されたことに基づき、図13-2左側の画面のメインアカウントの表示欄に表示されていた上限制限ボタンBT40は非表示とされている。
When the upper limit button BT40 in the main account display column is tapped, the screen shown in the center of FIG. 13-2 is displayed. This screen is for inputting the display upper limit amount, and in this example, the state where "3,000 yen" is input as the display upper limit amount for the main account is shown. In this state, when the setting button BT41 at the bottom of the screen is tapped, the screen returns to the main screen of the cooperative wallet, and the display shown on the right side of FIG. 13-2 is displayed.
In this main screen, unlike the main screen on the left side of FIG. In the display column of A's main account, "3,000 yen" is displayed as the displayed balance.
Further, based on the display upper limit amount being set, the upper limit button BT40 displayed in the main account display field on the left screen of FIG. 13-2 is hidden.

図13-3左側は、図13-2右側の画面でコードリーダアイコンIC2がタップされたことに基づいて表示されるコードリーダ画面の一例を示す図である。
コード読み取り領域CR1内に支払い店舗コードが収まり、連携ウォレットコードリーダ情報が読み取られると、図13-3中央に示す画面が表示される。この画面では、連携ウォレットでの支払い金額として「6,000円」が入力された状態が示されている。
The left side of FIG. 13-3 shows an example of the code reader screen displayed when the code reader icon IC2 is tapped on the right side of the screen of FIG. 13-2.
When the payment store code fits within the code reading area CR1 and the linked wallet code reader information is read, the screen shown in the center of FIG. 13-3 is displayed. This screen shows a state in which "6,000 yen" has been entered as the payment amount for the cooperative wallet.

この例では、等分支払い金額は「3,000円」である。
ユーザA.Aのメインアカウントについては、電子マネー口座残高が「10,000円」であり、等分支払い金額を上回っている。
また、ユーザB.Bのサブアカウントについては、電子マネー口座残高は、「5,000円」であり、等分支払い金額を上回っている。
このため、連携ウォレットによる決済は可能であり、この状態で画面下部の支払いボタンBT1がタップされると、図13-3右側の画面が表示される。
In this example, the equal payment amount is "3,000 yen".
User A. As for A's main account, the electronic money account balance is "10,000 yen", which exceeds the equal installment payment amount.
Also, user B. As for the sub-account B, the electronic money account balance is "5,000 yen", which exceeds the equal payment amount.
Therefore, it is possible to make a payment using the cooperative wallet, and if the payment button BT1 at the bottom of the screen is tapped in this state, the screen on the right side of FIG. 13-3 is displayed.

この画面には、連携ウォレットによる支払いが完了したことを示す情報が表示されている。
等分支払い金額が「3,000円」であるため、メインアカウントについては、支払いによって電子マネー口座残高が「10,000円」→「7,000円」となったが、表示残高「3,000円」を上回っているため、表示残高として「3,000円」が表示されている。
一方、サブアカウントについては、支払いによって電子マネー口座残高が「5,000円」→「2,000円」となったが、表示残高「3,000円」を下回るため、表示残高として「2,000円」が表示されている。
This screen displays information indicating that payment by the linked wallet has been completed.
Since the equal payment amount is "3,000 yen", the electronic money account balance for the main account has changed from "10,000 yen" to "7,000 yen" due to the payment, but the displayed balance is "3,000 yen". 000 yen", "3,000 yen" is displayed as the displayed balance.
On the other hand, for the sub-account, the electronic money account balance has changed from "5,000 yen" to "2,000 yen" due to the payment, but since it is less than the displayed balance of "3,000 yen", the displayed balance will be "2,000 yen". 000 yen” is displayed.

<処理>
図13-4は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
FIG. 13-4 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
In this figure, an example of processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A) and processing executed by the control unit 11 of the server 10 are shown in order from the left.

端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、表示上限金額を受け付ける。すると、端末20Aの制御部21は、表示上限金額を含む表示上限金額設定情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A610)。 The control unit 21 of the terminal 20A accepts the display upper limit money amount based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A as an example and not as a limitation. Then, the control unit 21 of the terminal 20A transmits display upper limit amount setting information including the display upper limit amount to the server 10 via the communication I/F 22 (A610).

通信I/F14によって表示上限金額設定情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、第7の連携ウォレット管理データベース157Gに表示上限金額を記憶させる。そして、サーバ10の制御部11は、記憶された表示上限金額に従い、各連携アカウントにおける表示残高を算出する。そして、サーバ10の制御部11は、算出された表示残高を含む上限制限付き連携アカウント残高情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S610)。 Upon receiving the display upper limit amount setting information through the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 stores the display upper limit amount in the seventh cooperative wallet management database 157G. Then, the control unit 11 of the server 10 calculates the display balance of each linked account according to the stored maximum display amount. Then, the control unit 11 of the server 10 transmits the upper limit linked account balance information including the calculated displayed balance to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S610).

通信I/F22によってサーバ10から上限制限付き連携アカウント残高情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、各連携アカウントの表示残高を表示部24に表示させる(A620)。 Upon receiving the upper-limit linked account balance information from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A causes the display unit 24 to display the displayed balance of each linked account (A620).

なお、限定ではなく例として、S610のステップにおいて、サーバ10が、真の電子マネー口座残高と表示上限金額とを端末20Aに送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
この場合、端末20Aの制御部21は、受信した真の電子マネー口座残高と表示上限金額とを用いて表示残高を算出し、表示部24に表示させるようにすることができる。
As an example and not a limitation, in step S610, the server 10 may or may not transmit the true electronic money account balance and the maximum display amount to the terminal 20A.
In this case, the control unit 21 of the terminal 20A can calculate the display balance using the received true electronic money account balance and the display upper limit amount, and cause the display unit 24 to display the balance.

また、連携アカウントに対応する端末20が複数である場合、サーバ10から各連携アカウントの電子マネー口座残高を受信し、端末20間で表示上限金額を送受信することで、各端末20において表示残高を算出するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, when there are multiple terminals 20 corresponding to a linked account, the electronic money account balance of each linked account is received from the server 10, and the maximum display amount is transmitted and received between the terminals 20, so that each terminal 20 can display the balance. It may or may not be calculated.

通信I/F14によって連携決済要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、要求を受けた連携ウォレット支払いトークンから連携ウォレットIDを検索し、その連携ウォレットに対して、店舗IDで定められる加盟店との間で決済予定金額の支払いを行う店舗提示型上限制限連携決済処理を実行する(S690)。 When the cooperative payment request information is received by the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 searches for the cooperative wallet ID from the cooperative wallet payment token that received the request. A store-presented type upper limit cooperative settlement process for paying the planned settlement amount with the store is executed (S690).

店舗提示型上限制限連携決済処理では、店舗提示型連携決済処理における各判定において、電子マネー口座残高の代わりに表示残高を使用する。すなわち、全ての連携アカウントにおいて「表示残高-等分支払い金額」の値が「0」以上となる場合、各連携アカウントに対して等分支払い金額の決済処理が実行され、店舗提示型上限制限連携決済処理は成功となる。
一方、いずれかのアカウントにおいて「表示残高-等分支払い金額」の値がマイナスとなる場合、連携アカウントへの決済処理は行われず、店舗提示型上限制限連携決済処理は失敗となる。
In the store presentation type upper limit limit linked settlement process, the displayed balance is used instead of the electronic money account balance in each determination in the store presentation type linked settlement process. In other words, if the value of "displayed balance - equal payment amount" is greater than or equal to "0" for all linked accounts, settlement processing for the equal payment amount is executed for each linked account, and the store presentation type upper limit linkage Payment processing is successful.
On the other hand, if the value of "displayed balance-equal payment amount" is negative for any of the accounts, payment processing to the linked account is not performed, and the store presentation type upper limit linked payment processing fails.

また、S240のステップで送信される連携決済結果情報においても、電子マネー口座残高の代わりに、決済処理後再計算された表示残高が送信される。 Also, in the cooperative settlement result information transmitted in step S240, instead of the electronic money account balance, the displayed balance recalculated after the settlement process is transmitted.

<第13実施例の効果>
本実施例は、端末20が、自己の端末20のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)の第2ユーザアカウント(限定ではなく、第2アカウントの一例)に設定された表示上限金額(限定ではなく、第2金額の一例)に基づく表示残高(限定ではなく、第2金額に基づく第2アカウントの残高の一例)を表示部24に表示する。そして、端末20は、自己の端末20のユーザの第1ユーザアカウント(限定ではなく、第1アカウントの一例)と、表示上限金額が設定された第2ユーザアカウントとに基づき、連携アカウント決済に関する処理(限定ではなく、第1決済に関する処理の一例)を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザの第1アカウントに関連付けられた第2アカウントに設定された第2金額に基づく第2アカウントの残高を、第1ユーザに確認させることができる。
また、第1アカウントと、第2金額が設定された第2アカウントとに基づき、第1ユーザの端末によって第1決済を行わせることができる。
<Effect of the thirteenth embodiment>
In this embodiment, the terminal 20 uses the display upper limit amount ( The display unit 24 displays a display balance based on the second amount (not limited, but an example of the second amount) (not limited, but an example of the balance of the second account based on the second amount). Then, the terminal 20 performs processing related to linked account settlement based on the first user account of the user of its own terminal 20 (not a limitation, but an example of the first account) and the second user account for which the display upper limit amount is set. It shows a configuration in which the control unit 21 performs (not a limitation, but an example of a process related to the first payment).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the balance of the second account based on the second amount set in the second account associated with the first account of the first user is confirmed by the first user. can be made
Also, the first payment can be made by the terminal of the first user based on the first account and the second account in which the second amount of money is set.

また、本実施例は、端末20が、自己の端末20のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)による自己の端末20に対する入力に基づいて、第1ユーザアカウントに対して表示上限金額を設定する制御を制御部21によって行う。そして、端末20は、設定された表示上限金額に基づく第1ユーザアカウントの表示残高と、設定された表示上限金額に基づく第2ユーザアカウントの表示残高とを表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントに対しても表示上の金額(第1金額)を設定することができる。
また、設定された第1金額に基づく第1アカウントの残高と、設定された第2金額に基づく第2アカウントの残高との両方を、第1ユーザが確認できるようにすることができる。
In addition, in this embodiment, the terminal 20 sets the display upper limit amount for the first user account based on the input to the terminal 20 by the user of the terminal 20 (not limited, but an example of the first user). The setting control is performed by the control unit 21 . Then, the terminal 20 displays on the display unit 24 the displayed balance of the first user account based on the set display upper limit amount and the displayed balance of the second user account based on the set display upper limit amount. there is
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to set a displayed amount of money (first amount of money) for the first account as well.
Also, the first user can check both the balance of the first account based on the set first amount and the balance of the second account based on the set second amount.

また、この場合、第2ユーザアカウントに設定された表示上限金額の情報は、第2ユーザアカウントの電子マネー口座残高(限定ではなく、第2アカウントの残高の一例)のうち、第1ユーザの端末20に表示される最大金額の情報を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントに設定された最大金額の情報を第1ユーザに確認させることができる。
Also, in this case, the information on the display upper limit amount set in the second user account is the electronic money account balance of the second user account (not a limitation, but an example of the balance of the second account), the first user's terminal 20 may include maximum amount information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to allow the first user to confirm information on the maximum amount set in the second account.

また、この場合、第2ユーザアカウントに設定された表示上限金額の情報は、一回の連携アカウント決済に利用可能な最大金額の情報を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントに設定された一回の決済に利用可能な最大金額を第1ユーザに確認させることができる。
Also, in this case, the information on the display upper limit amount set for the second user account can include information on the maximum amount that can be used for one linked account settlement.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to allow the first user to confirm the maximum amount of money that can be used for one payment set in the second account.

また、この場合、端末20の表示部24に表示される第2ユーザアカウントの表示残高は、第2ユーザアカウントの電子マネー口座残高が表示上限金額よりも大きい場合、表示上限金額が表示部24に表示され、第2ユーザアカウントの電子マネー口座残高が表示上限金額よりも小さい場合、第2ユーザアカウントの電子マネー口座残高が表示されるようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントの残高と、第2アカウントに設定された第2金額との関係に基づいて、金額を適切に表示することができる。
Also, in this case, the display balance of the second user account displayed on the display unit 24 of the terminal 20 will be displayed on the display unit 24 if the electronic money account balance of the second user account is greater than the display upper limit amount. If displayed and the electronic money account balance of the second user account is less than the display limit amount, the electronic money account balance of the second user account may be displayed.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the amount can be appropriately displayed based on the relationship between the balance of the second account and the second amount set for the second account.

<第13変形例(1)>
上記の実施例では、決済処理として店舗提示型上限制限連携決済処理を実行したが、これに限定されない。限定ではなく例として、図13-4のS690のステップにおいて、図1-11のS110のステップで示した店舗提示型連携決済処理を実行するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Thirteenth Modification (1)>
In the above embodiment, the store presentation type upper limit cooperative settlement process is executed as the settlement process, but the present invention is not limited to this. As a non-limiting example, step S690 of FIG. 13-4 may or may not execute the store-presented cooperative payment process shown in step S110 of FIG. 1-11. .

この場合、表示残高を上回る電子マネー口座残高を保有する場合、その電子マネー口座残高を用いて支払いを実行することができる。すなわち、表示残高は、表示上の値であり、決済処理に影響を及ぼすことはない。 In this case, if the user has an electronic money account balance that exceeds the displayed balance, the payment can be made using the electronic money account balance. In other words, the displayed balance is a displayed value and does not affect the settlement process.

<第13変形例(2)>
上記の実施例では、各連携アカウントにおいて異なる表示上限金額が用いられる例を示したが、これに限定されない。
限定ではなく例として、連携ウォレットごとに所定の表示上限金額が定められている、または連携ウォレットごとに表示上限金額が設定されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
この場合、ある連携アカウントの電子マネー口座残高が連携ウォレットの表示上限金額を上回る場合には、この連携アカウントの表示残高は、連携ウォレットの表示上限金額となる。
<Thirteenth Modification (2)>
In the above embodiment, an example was shown in which a different display upper limit amount is used for each linked account, but the present invention is not limited to this.
By way of example and not limitation, a predetermined maximum display amount may or may not be set for each federated wallet.
In this case, if the electronic money account balance of a linked account exceeds the maximum display amount of the linked wallet, the displayed balance of this linked account will be the maximum display amount of the linked wallet.

また、連携ウォレットの表示上限金額と、各連携アカウントの表示上限金額とがそれぞれ定められている、または設定されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
この場合、連携ウォレットの表示上限金額より少ない金額のみを各連携アカウントにおいて表示上限金額として設定できるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
連携ウォレットの表示上限金額を上回る表示上限金額がある連携アカウントで設定される場合、この連携アカウントの表示残高では、アカウントごとに設定された表示上限金額が反映されることとしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
In addition, the display upper limit amount of the linked wallet and the display upper limit amount of each linked account may be defined or set, or may not be set.
In this case, only an amount smaller than the display upper limit amount of the linked wallet may be set as the display upper limit amount in each linked account, or it is not necessary to do so.
If the linked account has a display limit that exceeds the display limit of the linked wallet, the display balance of this linked account may reflect the display limit set for each account. does not have to be

<第13変形例(3)>
上記の実施例では、連携アカウントとしてユーザアカウントを連携させた例を示したが、これに限定されない。限定ではなく例として、第8実施例で述べた共通ウォレットを連携アカウントとする連携ウォレットとしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Thirteenth Modification (3)>
In the above embodiment, an example in which a user account is linked as a linked account was shown, but this is not the only option. As an example and not a limitation, the shared wallet described in the eighth embodiment may be a cooperative wallet with a cooperative account, or may not be so.

この場合、第6の連携ウォレット管理データベース157Fの連携アカウントデータは、限定ではなく例として、第4の連携ウォレット管理データベース157Dと同様のウォレットIDと、名称との他、上記の表示上限金額を関連付けて記憶させるようにすればよい。 In this case, the linked account data of the sixth linked wallet management database 157F is associated with the wallet ID similar to that of the fourth linked wallet management database 157D, the name, and the above display upper limit amount, for example and not limitation. It should be remembered.

そして、共通ウォレットの共通ウォレット残高が表示上限金額を上回る場合には表示上限金額を、共通ウォレット残高が表示上限金額以下の場合には共通ウォレット残高を、共通ウォレットの表示残高として算出するようにすればよい。 Then, if the common wallet balance of the common wallet exceeds the display upper limit amount, the display upper limit amount will be calculated, and if the common wallet balance is less than the display upper limit amount, the common wallet balance will be calculated as the display balance of the common wallet. Just do it.

本変形例は、第2アカウントは、共通ウォレットのアカウント(限定ではなく、共通アカウントの一例)である構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、共通アカウントの真の残高を秘匿することができる。
This modification shows a configuration in which the second account is a common wallet account (not a limitation, but an example of a common account).
As an example of the effect of the modification obtained by such a configuration, the true balance of the common account can be kept secret.

<第13変形例(4)>
表示上限金額が設定されたユーザアカウントについて、電子マネー口座残高の照会・表示に認証を必要としてもよいし、そのようにしなくてもよい。つまり、認証を行って認証結果がOK(認証OK)とならない限り、電子マネー口座残高が端末20の表示部24に表示されないようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
この場合、端末20は、自己の端末20のユーザによる入力に基づいて認証処理を制御部21によって行い、認証OKである場合に、電子マネー口座残高を表示部24に表示させるようにすることができる。
<Thirteenth Modification (4)>
For a user account for which a display upper limit amount is set, authentication may be required for inquiry and display of the electronic money account balance, or it may not be required. That is, the electronic money account balance may or may not be displayed on the display unit 24 of the terminal 20 unless the authentication is performed and the authentication result is OK (authentication OK).
In this case, the terminal 20 performs the authentication process by the control unit 21 based on the input by the user of the terminal 20 itself, and displays the electronic money account balance on the display unit 24 when the authentication is OK. can.

限定ではなく例として、電子マネー口座残高が、設定された表示上限金額を上回っている場合は、表示残高として表示上限金額が表示されるため、真の電子マネー口座残高は秘匿される。この場合、認証OKとならない限り、真の電子マネー口座残高は表示部24に表示されないことになる。 As an example and not a limitation, when the electronic money account balance exceeds the set display upper limit amount, the display upper limit amount is displayed as the display balance, so the true electronic money account balance is kept secret. In this case, the true electronic money account balance will not be displayed on the display unit 24 unless the authentication is OK.

なお、これは表示下限金額等の金額を設定する場合についても同様である。
限定ではなく例として、電子マネー口座残高が、設定された表示下限金額を下回っている場合は、表示残高として表示下限金額が表示されるため、真の電子マネー口座残高は秘匿される。この場合も、認証OKとならない限り、真の電子マネー口座残高は表示部24に表示されないことになる。
The same applies to the case of setting the amount such as the display lower limit amount.
As an example and not a limitation, when the electronic money account balance is below the set display minimum amount, the display minimum amount is displayed as the display balance, so the true electronic money account balance is kept secret. In this case also, the true electronic money account balance will not be displayed on the display unit 24 unless the authentication is OK.

このようにすることで、前述したように、ユーザが端末20の紛失・盗難にあうなどした場合であっても、自分の真の電子マネー口座残高を他人に知られてしまうことを防止できる。 By doing so, as described above, even if the terminal 20 is lost or stolen, the user's true electronic money account balance can be prevented from being known to others.

また、端末20のユーザが、上記の認証に関する設定(認証ON/OFF)を行うことができるようにしてもよい。
この場合、自身が所有するユーザアカウントごとに、または自身が所有する全てのユーザアカウントについて一括的に、認証に関する設定を行うことができるようにしてもよい。
また、限定ではなく例として、表示残高を制限させるための金額(上記の表示上限金額や表示下限金額等)が設定されたユーザアカウントに対してのみ、認証ONに設定するようにしてもよい。
Also, the user of the terminal 20 may be allowed to perform the above authentication settings (authentication ON/OFF).
In this case, it may be possible to configure settings related to authentication for each user account owned by the user or collectively for all user accounts owned by the user.
As an example and not a limitation, authentication may be set to ON only for a user account for which an amount for limiting the displayed balance (such as the above display upper limit amount and display lower limit amount) is set.

<第14実施例>
第13実施例では、表示残高が決済処理に影響を及ぼし得る場合について説明した。
本実施例では、第13実施例を前述の第10実施例と組み合わせ、複数の連携メンバーにおける連携ウォレットにおいて、表示上限金額で制限を行った表示残高を導入する場合について説明する。
つまり、本実施例では、第1アカウントを第1ユーザのユーザアカウントとし、第2アカウントを第1ユーザとは異なる第2ユーザのユーザアカウントとして説明する。
<14th embodiment>
In the thirteenth embodiment, the case where the displayed balance can affect settlement processing has been described.
In this embodiment, the thirteenth embodiment is combined with the tenth embodiment described above to introduce a display balance restricted by the display upper limit amount in a cooperative wallet for a plurality of cooperative members.
That is, in the present embodiment, the first account is assumed to be the user account of the first user, and the second account is assumed to be the user account of the second user who is different from the first user.

前述したように、ユーザによっては、他の連携メンバーに対して、自分の真の電子マネー口座残高を開示することが憚られることが想定される。限定ではなく例として、電子マネー口座残高に多額の残高が存在するような場合、ユーザは、自分の真の電子マネー口座残高を秘匿したいと考えることが想定される。
また、前述したように、ユーザによっては、連携ウォレットにおいて1回の決済に使用可能な電子マネー口座残高を制限したいと考えることもあり得る。
As described above, it is assumed that some users are hesitant to disclose their true electronic money account balances to other cooperative members. By way of example and not by way of limitation, it is assumed that users wish to keep their true electronic money account balance private, such as when there is a large balance in the electronic money account balance.
Also, as described above, some users may want to limit the electronic money account balance that can be used for one payment in the linked wallet.

第14実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the fourteenth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

図14-1は、この場合において連携ウォレットを管理するためのデータベースの一例である第8の連携ウォレット管理データベース157Hのデータ構成例を示す図である。
第8の連携ウォレット管理データベース157Hには、連携ウォレットごとの管理データとして、連携ウォレット管理データが記憶される。
FIG. 14-1 is a diagram showing a data configuration example of an eighth linked wallet management database 157H, which is an example of a database for managing linked wallets in this case.
The eighth linked wallet management database 157H stores linked wallet management data as management data for each linked wallet.

各々の連携ウォレット管理データには、限定ではなく例として、グループIDと、グループ名と、連携状況管理データと、決済履歴データと、立替履歴データとが記憶される。グループIDと、グループ名と、決済履歴データと、立替履歴データとは、限定ではなく例として、第5の連携ウォレット管理データベース157Eと同様である。 Each linked wallet management data stores, as a non-limiting example, a group ID, a group name, linked status management data, payment history data, and payment history data. The group ID, group name, payment history data, and payment history data are the same as those of the fifth cooperative wallet management database 157E, for example and not limitation.

連携状況管理データには、アプリケーションIDと、ユーザ名と、連携承認との他、限定ではなく例として、表示上限金額が関連付けて記憶される。 The cooperation status management data stores an application ID, a user name, cooperation approval, and, as an example, not a limitation, an upper limit display amount in association with each other.

本実施例では、限定ではなく例として、連携ウォレットへの参加を同意する際に、各連携メンバーが各自許容する表示上限金額を設定することができるように構成されている。 In the present embodiment, as an example and not as a limitation, when agreeing to participate in a cooperative wallet, each cooperative member can set an allowable maximum display amount.

<表示画面>
図14-2は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図14-2左側には、グループ「バンド仲間」のメンバーに対して、ウォレット連携を依頼するための画面が表示されている。画面下部のウォレット連携依頼ボタンBT35がタップされると、図14-2中央の画面が表示される。
<Display screen>
FIG. 14-2 is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
On the left side of FIG. 14-2 is displayed a screen for requesting wallet cooperation from members of the group "band friends". When the wallet cooperation request button BT35 at the bottom of the screen is tapped, the screen in the center of FIG. 14-2 is displayed.

この画面は、ユーザA.Aが自身の表示上限金額を設定するための画面であり、この例では、表示上限金額として「3,000円」が入力された状態が示されている。この状態で、画面下部の設定ボタンBT41がタップされると、図14-2右側の画面が表示される。 This screen is for user A. A is a screen for setting the display upper limit amount of money for itself, and in this example, a state in which "3,000 yen" has been entered as the display upper limit amount amount is shown. In this state, when the setting button BT41 at the bottom of the screen is tapped, the screen on the right side of FIG. 14-2 is displayed.

この例では、連携メンバー情報表示領域MIR1において、ユーザA.Aの欄に、電子マネー口座残高として「10,000円」が、表示残高として「3,000円」がそれぞれ表示されている。 In this example, in the cooperation member information display area MIR1, the user A. In column A, "10,000 yen" is displayed as the electronic money account balance, and "3,000 yen" is displayed as the displayed balance.

また、ユーザB.BおよびユーザC.Cについては、ユーザA.Aからのウォレット連携の依頼に対する承認が未だなされていない状態であるため、それぞれ「依頼中」のマークが表示されている。 Also, user B. B and user C.B. For user A.C. Since the request for wallet linkage from A has not yet been approved, a "requested" mark is displayed for each.

図14-3は、ユーザA.Aからのウォレット連携の依頼に基づいて、端末20Bの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図14-3左側には、支払いアプリケーションのおしらせ画面が表示されており、現在位置表示領域CLR2の下には、ユーザA.Aからウォレット連携の依頼があった旨の通知が表示されている。
FIG. 14-3 shows user A. FIG. 10 is a diagram showing an example of transition of screens displayed on the display unit 24 of the terminal 20B based on a wallet cooperation request from A;
A notification screen of the payment application is displayed on the left side of FIG. 14-3. A notification is displayed to the effect that A has requested wallet linkage.

また、その下のおしらせの内容が表示される表示領域には、ユーザA.Aからのウォレット連携の依頼に関するウォレット連携依頼情報が表示されている。ウォレット連携依頼情報には、ユーザA.Aからウォレット連携の依頼があったことを示す文字に加えて、その詳細を確認するための確認ボタンが表示されている。この確認ボタンがタップされると、図14-3中央の画面が表示される。 In addition, in the display area below which the content of the announcement is displayed, user A. Wallet cooperation request information regarding a request for wallet cooperation from A is displayed. User A. is included in the wallet link request information. In addition to characters indicating that A has requested wallet cooperation, a confirmation button for confirming the details is displayed. When this confirmation button is tapped, the screen in the center of FIG. 14-3 is displayed.

この画面は、支払いアプリケーションの連携ウォレットのメイン画面であり、連携メンバー情報表示領域MIR2には、グループ「バンド仲間」の各メンバーに関する情報が表示されている。ユーザB.Bの欄には、ウォレット連携を行うためのウォレット連携ボタンが表示されている。 This screen is the main screen of the linked wallet of the payment application, and the linked member information display area MIR2 displays information about each member of the group "Band Friends". User B. In column B, a wallet cooperation button for performing wallet cooperation is displayed.

ユーザA.Aについては、ウォレット連携の依頼主であり、既に連携メンバーとなっているため、表示残高(この例では「3,000円」)が表示されている。
また、ユーザC.Cについては、ユーザA.Aからのウォレット連携の依頼に対する承認が未だなされていない状態であるため、「依頼中」のマークが表示されている。
User A. As for A, since he is the requester of the wallet cooperation and is already a cooperation member, the displayed balance (“3,000 yen” in this example) is displayed.
Also, user C.I. For user A.C. Since the request for wallet linkage from A has not yet been approved, a "requesting" mark is displayed.

ウォレット連携ボタンがタップされると、図14-3右側の画面が表示される。
この画面は、ユーザB.Bが自身の表示上限金額を設定するための画面であり、この例では、表示上限金額として「4,000円」が入力された状態が示されている。この状態で、画面下部の設定ボタンBT41がタップされると、図14-4左側の画面が表示される。
この画面では、連携メンバー情報表示領域MIR2において、ユーザB.Bの欄に、電子マネー口座残高として「6,000円」が、表示残高として「4,000円」がそれぞれ表示されている。
When the wallet cooperation button is tapped, the screen on the right side of Fig. 14-3 is displayed.
This screen is for user B. B is a screen for setting the display upper limit amount, and in this example, the state where "4,000 yen" is input as the display upper limit amount is shown. In this state, when the setting button BT41 at the bottom of the screen is tapped, the screen on the left side of FIG. 14-4 is displayed.
In this screen, in the cooperation member information display area MIR2, the user B. In column B, "6,000 yen" is displayed as the electronic money account balance, and "4,000 yen" is displayed as the displayed balance.

一方、ユーザB.Bによるウォレット連携の承認に伴い、端末20A側では、図14-4右側に示すような画面が表示される。
端末20A側では、連携メンバー情報表示領域MIR1において、ユーザB.Bの欄に表示されていた「依頼中」のマークが消え、その代わりに、表示残高として「4,000円」が表示されている。
なお、ユーザC.Cについては、ユーザA.Aからのウォレット連携の依頼に対する承認が未だなされていない状態であるため、「依頼中」のマークが表示されたままである。
On the other hand, user B. With B's approval of the wallet linkage, a screen as shown on the right side of FIG. 14-4 is displayed on the terminal 20A side.
On the terminal 20A side, user B. is displayed in the cooperation member information display area MIR1. The mark "under request" displayed in column B disappears, and instead, "4,000 yen" is displayed as the displayed balance.
It should be noted that user C.I. For user A.C. Since the request for wallet linkage from A has not yet been approved, the "requested" mark remains displayed.

図14-5は、ユーザA.Aからのウォレット連携の依頼に基づいて、端末20Cの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図14-5左側には、支払いアプリケーションのおしらせ画面が表示されており、現在位置表示領域CLR3の下には、ユーザA.Aからウォレット連携の依頼があった旨の通知が表示されている。
FIG. 14-5 shows user A. FIG. 10 is a diagram showing an example of transition of screens displayed on the display unit 24 of the terminal 20C based on a wallet cooperation request from A;
A notification screen of the payment application is displayed on the left side of FIG. 14-5. A notification is displayed to the effect that A has requested wallet linkage.

また、その下のおしらせの内容が表示される表示領域には、ユーザA.Aからのウォレット連携の依頼に関するウォレット連携依頼情報が表示されている。ウォレット連携依頼情報には、ユーザA.Aからウォレット連携の依頼があったことを示す文字に加えて、その詳細を確認するための確認ボタンが表示されている。 In addition, in the display area below which the content of the announcement is displayed, user A. Wallet cooperation request information regarding a request for wallet cooperation from A is displayed. User A. is included in the wallet link request information. In addition to characters indicating that A has requested wallet cooperation, a confirmation button for confirming the details is displayed.

確認ボタンがタップされ、端末20Bでの図14-3中央→図14-3右側の流れによって、ユーザC.Cによってウォレット連携の承認、表示上限金額の設定がなされると、図14-5中央の画面が表示される。 The confirmation button is tapped, and the flow from the center of FIG. 14-3 to the right side of FIG. When C approves the wallet linkage and sets the maximum display amount, the screen in the center of Fig. 14-5 is displayed.

この画面では、連携メンバー情報表示領域MIR3において、ユーザC.Cの欄に、電子マネー口座残高として「2,0000円」が、表示残高として「10,000円」がそれぞれ表示されている。 In this screen, in the cooperation member information display area MIR3, user C.I. In column C, "2,000 yen" is displayed as the electronic money account balance, and "10,000 yen" is displayed as the displayed balance.

一方、ユーザC.Cによるウォレット連携の承認に伴い、端末20A側では、図14-5右側に示すような画面が表示される。
端末20A側では、連携メンバー情報表示領域MIR1において、ユーザC.Cの欄に表示されていた「依頼中」のマークが消え、その代わりに、表示残高として「10,000円」が表示されている。
On the other hand, user C.I. Upon approval of wallet cooperation by C, a screen as shown on the right side of FIG. 14-5 is displayed on the terminal 20A side.
On the terminal 20A side, the user C.I. The mark "under request" displayed in column C disappears, and instead, "10,000 yen" is displayed as the displayed balance.

また、グループ「バンド仲間」の全てのメンバーのウォレット連携が完了したことに伴い、コードリーダアイコンIC2およびコード支払いアイコンIC3のグレーアウトが解除され、アクティブな状態に変化して表示されている。 In addition, with the completion of the wallet cooperation of all the members of the group "band friends", the code reader icon IC2 and the code payment icon IC3 are released from being grayed out, and are displayed in an active state.

この状態で、図14-6左側に示すように、ユーザA.Aによってコード支払いアイコンIC3がタップされると、図14-6中央に示す画面が表示される。この画面は、前述したコード支払い画面である。 In this state, as shown on the left side of FIG. When the code payment icon IC3 is tapped by A, the screen shown in the center of FIG. 14-6 is displayed. This screen is the code payment screen described above.

コード支払い画面に表示された支払いコードが店舗コードリーダ装置によって読み取られ、サーバ10によって利用者提示型の連携ウォレットの決済処理が行われると、図14-6右側に示す連携支払い確認画面が表示される。
この連携支払い確認画面では、現在位置表示領域CLR1の下に、支払い金額確認領域PIR3が表示されている。支払い金額確認領域PIR3には、支払い金額として「12,000円」が表示されている。
When the payment code displayed on the code payment screen is read by the store code reader device and the server 10 performs payment processing for the user-provided cooperative wallet, the cooperative payment confirmation screen shown on the right side of FIG. 14-6 is displayed. be.
In this cooperative payment confirmation screen, a payment amount confirmation area PIR3 is displayed below the current position display area CLR1. The payment amount confirmation area PIR3 displays "12,000 yen" as the payment amount.

ここで、本実施例における連携支払い可能額は、支払い金額を連携アカウントで等分して割り勘すると仮定し、以下の式で定義される金額である。
・連携支払い可能額=全ての連携アカウントについての支払い余力の総和
Here, the cooperative payable amount in this embodiment is an amount defined by the following formula, assuming that the payment amount is divided equally among the cooperative accounts.
・Collaboration Payable Amount = Sum of payment capacity for all cooperative accounts

ここで、一の連携アカウントの支払い余力は、以下の式で定義される。
・一の連携アカウントの支払い余力=その連携アカウントの表示残高(その連携アカウントの表示残高-等分支払い金額<0の場合)
・一の連携アカウントの支払い余力=等分支払い金額(その連携アカウントの表示残高-等分支払い金額≧0の場合)
ただし、「等分支払い金額=支払い金額÷連携アカウント数」として算出される。
Here, the payment capacity of one linked account is defined by the following formula.
・Payment capacity of one linked account = displayed balance of that linked account (if displayed balance of linked account - equal payment amount < 0)
・Payment capacity of one linked account = equal payment amount (if the displayed balance of the linked account - equal payment amount ≥ 0)
However, it is calculated as "Equal payment amount = payment amount / number of linked accounts".

なお、本実施例では、連携メンバーと連携アカウントとは一対一の対応関係であるため、上記の式における連携アカウントは、連携メンバーと実質的に同義である。 Note that, in the present embodiment, the linking member and the linking account have a one-to-one correspondence, so the linking account in the above formula is substantially synonymous with the linking member.

この例では、等分支払い金額は「12,000円÷3=4,000円」である。
ユーザA.Aのユーザアカウントについては、その表示残高が「3,000円」であり、等分支払い金額「4,000円」を下回るため、その支払い余力は「3,000円」となる。
ユーザB.Bのユーザアカウントについては、その表示残高が「4,000円」であり、等分支払い金額「4,000円」と同額であるため、その支払い余力は「4,000円」となる。
ユーザC.Cのユーザアカウントについては、その表示残高が「10,000円」であり、等分支払い金額「4,000円」を上回るため、その支払い余力は「4,000円」となる。
よって、連携支払い可能額は、「3,000円+4,000円+4,000円=11,000円」となる。
In this example, the equal payment amount is "12,000 Yen/3=4,000 Yen".
User A. As for the user account A, the displayed balance is "3,000 yen", which is less than the equal installment payment amount of "4,000 yen", so the payment capacity is "3,000 yen".
User B. As for the user account B, the displayed balance is "4,000 yen", which is the same as the equal installment payment amount of "4,000 yen", so the payment capacity is "4,000 yen".
User C.I. As for the user account C, the displayed balance is "10,000 yen", which exceeds the equal installment payment amount of "4,000 yen", so its payment capacity is "4,000 yen".
Therefore, the cooperative payable amount is "3,000 yen + 4,000 yen + 4,000 yen = 11,000 yen".

この例では、支払い金額は「12,000円」であるのに対し、連携支払い可能額は「11,000円」であるため、「1,000円」不足することになる。
その結果、支払い金額確認領域PIR3には、警告マークと「残高不足です」の文字とが表示されている。
In this example, the payment amount is "12,000 yen", whereas the cooperative payable amount is "11,000 yen", resulting in a shortage of "1,000 yen".
As a result, a warning mark and the words "insufficient balance" are displayed in the payment amount confirmation area PIR3.

また、この例では、支払い余力が不足するのはユーザA.Aのユーザアカウントであるため、支払いメンバー確認領域PMR3には、ユーザA.Aのアイコンの左上に警告マークが表示されている。 Also, in this example, it is user A. who has insufficient payment capacity. A's user account, the paying member confirmation area PMR3 shows the user A.A. A warning mark is displayed on the upper left of the A icon.

この場合、ユーザA.Aは、連携ウォレットによる支払いを可能とするために、先に設定した自身のユーザアカウントに対する表示上限金額を変更することができる。 In this case, user A. A can change the previously set display limit for his/her own user account in order to enable payment by the linked wallet.

図14-7は、この場合における端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図14-7左側では、図14-6右側の画面の中央部に、表示上限金額を変更するための情報がポップアップ形式で表示されている。具体的には、「この支払いに関して表示上限金額を変更しますか?」の文字とともに、表示上限金額を、現在設定されている「3,000円」から「4,000円」に変更するように促す情報が表示されている。また、この変更に同意する場合に操作する「はい」のボタンと、この変更に同意しない場合に操作する「いいえ」のボタンとが表示されている。
FIG. 14-7 is a diagram showing an example of transition of screens displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this case.
On the left side of FIG. 14-7, information for changing the maximum display amount is displayed in a pop-up format in the center of the screen on the right side of FIG. 14-6. Specifically, along with the text "Are you sure you want to change the maximum display amount for this payment?" information prompting you to Also displayed are a "Yes" button to be operated when agreeing to this change and a "No" button to be operated when not agreeing to this change.

「はい」のボタンがタップされると、図14-7中央の画面が表示される。この画面では、図14-6右側の画面において支払い金額確認領域PIR3に表示されていた警告マークと「残高不足です」の文字とが消え、「支払い可能です」の文字が表示されている。
この状態で、画面下部の連携支払い実行ボタンBT5がタップされると、図14-7右側の連携支払い結果表示画面が表示される。
When the "Yes" button is tapped, the screen in the center of Fig. 14-7 is displayed. On this screen, the warning mark and the characters "insufficient balance" displayed in the payment amount confirmation area PIR3 on the screen on the right side of FIG. 14-6 disappear, and the characters "payable" are displayed.
In this state, when the cooperative payment execution button BT5 at the bottom of the screen is tapped, the cooperative payment result display screen on the right side of FIG. 14-7 is displayed.

連携支払い結果表示画面の上部には、連携ウォレットを用いた支払いが完了したことを示す「支払い完了」の文字とともに、支払い金額の送金先である「XX楽器」のアイコン画像と、その名称「XX楽器」と、支払い日時「2020-07-24/12:17:08」とが表示されている。 At the top of the linked payment result display screen, along with the text "Payment completed" indicating that the payment using the linked wallet has been completed, the icon image of "XX musical instrument", which is the destination of the payment amount, and its name "XX musical instrument” and the payment date and time “2020-07-24/12:17:08” are displayed.

また、連携支払い結果表示画面の下部には、この支払いに関する連携アカウントごとの内訳を表すメンバー支払い結果表示領域MRR1が表示されている。
メンバー支払い結果表示領域MRR1には、連携アカウントごとに、支払ったユーザアカウントと、それぞれのユーザアカウントで支払った金額と、支払い後の表示残高とが表示されている。
この画面では、ユーザA.Aの表示残高は変更前の「3,000円」に戻っている。また、ユーザB.Bの表示残高は、電子マネー口座残高が「6,000円-4,000円=2,000円」となったことに基づいて、「2,000円」に更新される。
At the bottom of the cooperative payment result display screen, a member payment result display area MRR1 is displayed, which shows the breakdown of this payment for each cooperative account.
In the member payment result display area MRR1, for each linked account, the paid user account, the amount paid by each user account, and the displayed balance after payment are displayed.
In this screen, user A.A. The displayed balance of A has returned to "3,000 yen" before the change. Also, user B. The displayed balance of B is updated to "2,000 yen" based on the fact that the electronic money account balance has become "6,000 yen - 4,000 yen = 2,000 yen".

<処理>
図14-8~図14-10は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、端末20Bの制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
14-8 to 14-10 are flowcharts showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
In this figure, from the left side, processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A), processing executed by the control unit 21 of the terminal 20B, and processing executed by the control unit 11 of the server 10 are shown. An example is shown.

端末20Aの制御部21は、A510のステップを実行すると、A610のステップを実行する。また、端末20Bの制御部21は、B510のステップを実行すると、B610のステップを実行する。B610のステップについては、A610のステップと同様に処理を実行することができるため、詳細な説明を省略する。 After executing step A510, control unit 21 of terminal 20A executes step A610. Further, after executing the step of B510, the control unit 21 of the terminal 20B executes the step of B610. As for step B610, the process can be executed in the same manner as step A610, so a detailed description thereof will be omitted.

通信I/F14によって連携メンバーの端末20から表示上限金額設定情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、受信した端末のアプリケーションIDにおける連携状況管理データの連携承認を「済」に変更する。 When the display upper limit amount setting information is received from the cooperation member's terminal 20 via the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 changes the cooperation approval of the cooperation status management data in the application ID of the received terminal to "completed".

次いで、サーバ10の制御部11は、受信した表示上限金額設定情報に基づく表示上限金額と、連携したメンバーの電子マネー口座残高とに基づいて、表示残高を算出する。そして、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、連携したメンバーのアプリケーションIDと表示残高とを含む制限付き連携メンバー情報を、通信I/F14によってグループの各メンバーの端末20に送信する(S630)。 Next, the control unit 11 of the server 10 calculates the display balance based on the display upper limit amount based on the received display upper limit amount setting information and the electronic money account balance of the associated member. Then, the control unit 11 of the server 10 transmits restricted cooperation member information including the application ID and the displayed balance of the cooperated member to the terminal 20 of each member of the group via the communication I/F 14 as an example and not limitation. (S630).

端末20Aの制御部21は、通信I/F22によって制限付き連携メンバー情報を受信すると、受信した制限付き連携メンバー情報を表示部24に表示させる(A630)。
端末20Bの制御部21は、通信I/F22によって制限付き連携メンバー情報を受信すると、受信した制限付き連携メンバー情報を表示部24に表示させる(B630)。
When receiving the limited cooperation member information through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A causes the display unit 24 to display the received limited cooperation member information (A630).
When receiving the limited cooperation member information through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20B causes the display unit 24 to display the received limited cooperation member information (B630).

通信I/F14によって連携決済要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、表示残高に基づいて連携支払い可能額を算出し、算出された連携支払い可能額が決済予定金額を下回っているか否か(連携支払い可能額-決済予定金額<0であるか否か)を判定する(S640)。 When the cooperative payment request information is received by the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 calculates the cooperative payable amount based on the displayed balance, and determines whether the calculated cooperative payable amount is less than the planned settlement amount. (whether or not the cooperative payable amount−scheduled settlement amount<0) is determined (S640).

連携支払い可能額が決済予定金額を下回っていない場合(連携支払い可能額-決済予定金額が0以上となる場合)には(S640:NO)、表示残高内で連携ウォレットを用いた支払いが可能であるため、サーバ10の制御部11は、S690のステップに処理を移す。 If the cooperative payable amount is not less than the planned settlement amount (the cooperative payable amount minus the planned settlement amount is 0 or more) (S640: NO), payment using the cooperative wallet is possible within the displayed balance. Therefore, the control unit 11 of the server 10 shifts the process to step S690.

連携支払い可能額が決済予定金額を下回る場合には(S640:YES)、サーバ10の制御部11は、S220のステップを実行する。 If the cooperative payable amount is less than the scheduled settlement amount (S640: YES), the control unit 11 of the server 10 executes step S220.

通信I/F22によってサーバ10から連携残高不足情報を受信する場合(A200:YES)、端末20Aの制御部21は、自端末のユーザ(この場合にはユーザA.A)の表示残高を、限定ではなく例として、ユーザA.Aの支払い余力の不足分(すなわち等分支払い金額-ユーザA.Aの支払い余力)以上に上昇させるための表示上限金額加算額を含む表示上限金額変更情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A640)。 When the communication I/F 22 receives the linked balance shortage information from the server 10 (A200: YES), the control unit 21 of the terminal 20A limits the displayed balance of the user of the terminal 20A (user A.A in this case). As an example, instead of user A. Display upper limit amount change information including the display upper limit amount addition amount for raising the shortage of A's ability to pay (that is, equal payment amount - user A's ability to pay) to server 10 via communication I/F 22 Send (A640).

なお、表示上限金額加算額は、端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、設定されるようにしてもよいし、ユーザA.Aの支払い余力の不足分に応じて自動的に決定されるようにしてもよい。 The display upper limit additional amount may be set based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A. It may be determined automatically according to the shortfall of A's ability to pay.

連携残高不足情報を受信しない場合には(A200:NO)、端末20Aの制御部21は、A640のステップをスキップする。 If the cooperation balance shortage information is not received (A200: NO), the control unit 21 of the terminal 20A skips step A640.

通信I/F14によって端末20Aから表示上限金額変更情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、受信した表示上限金額変更情報の表示上限金額加算額を、ユーザA.Aの表示上限金額に加算し、再度表示金額を算出する(S680)。 When the display upper limit amount change information is received from the terminal 20A through the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 transmits the display upper limit amount addition amount of the received display upper limit amount change information to the user A.A. The amount is added to the display upper limit amount of A, and the display amount is calculated again (S680).

なお、サーバ10の制御部11は、S680のステップで表示金額が更新された後、更新された表示金額を通信I/F14によって連携メンバーの端末へ送信し、各端末で表示残高を更新して表示させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 After the displayed amount of money is updated in step S680, the control unit 11 of the server 10 transmits the updated displayed amount of money to the terminals of the cooperation members via the communication I/F 14, and updates the displayed balance on each terminal. It may or may not be displayed.

そして、サーバ10の制御部11は、S690のステップを実行する。 Then, the control unit 11 of the server 10 executes the step of S690.

なお、S690のステップを実行後、サーバ10の制御部11は、表示上限金額加算額をユーザA.Aの表示上限金額から減算し、元の表示上限金額に戻すようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、限定ではなく例として、A640のステップにおいて、端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、表示上限金額加算額の加算を一時的なものにするか恒久的なものにするかを設定可能なようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
After executing the step of S690, the control unit 11 of the server 10 sets the display upper limit additional amount to the user A. The amount may be subtracted from the display upper limit amount of A to return to the original display upper limit amount, or it may not be so.
Also, as an example and not a limitation, in step A640, it is determined whether the addition of the display upper limit additional amount is to be temporary or permanent based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A. It may or may not be configurable.

なお、図14-8~図14-10では、一度の決済処理についてのフローを示したが、図14-10の後に、限定ではなく例として、図7-4の処理を実行することで、複数回の決済処理を実行するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 14-8 to 14-10 show the flow of one-time payment processing, but after FIG. 14-10, by executing the processing in FIG. The payment process may be executed multiple times, or may not be executed.

また、表示上限金額の設定は、連携ウォレットの参加時に設定することとしたが、これに限定されない。限定ではなく例として、任意のタイミングで表示上限金額を再設定できるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。限定ではなく例として、支払いの目安となる金額が分かる場合、連携支払い可能額が目安となる金額を上回るように、連携メンバーが表示上限金額を設定するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Also, the display upper limit amount is set when participating in the linked wallet, but it is not limited to this. As an example and not as a limitation, the maximum display amount may be reset at any timing, or may not be set. As an example and not as a limitation, if the amount that can be used as a guideline for payment is known, the cooperative member may set the maximum display amount so that the cooperative payable amount exceeds the amount that can be used as a guideline. may

<第14実施例の効果>
本実施例は、端末20が、異なる端末20のユーザ(限定ではなく、第2ユーザの一例)の第2ユーザアカウント(限定ではなく、第2アカウントの一例)に設定された表示上限金額(限定ではなく、第2金額の一例)に基づく表示残高(限定ではなく、第2金額に基づく第2アカウントの残高の一例)を表示部24に表示する。そして、端末20は、自己の端末20のユーザの第1ユーザアカウント(限定ではなく、第1アカウントの一例)と、表示上限金額が設定された第2ユーザアカウントとに基づき、第1ユーザの端末20によって連携アカウント決済に関する処理(限定ではなく、第1決済に関する処理の一例)を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザの第1アカウントに関連付けられた第2アカウントに設定された第2金額に基づく第2アカウントの残高を、第1ユーザに視認させることができる。この場合、限定ではなく例として、第2アカウントの真の残高に対応する金額とは異なる金額が第2金額として設定されることで、第2アカウントの真の残高を第1ユーザに秘匿することができる。
また、第1アカウントと、第2金額が設定された第2アカウントとに基づき、第1ユーザの端末によって第1決済を行わせることができる。
<Effect of the 14th embodiment>
In this embodiment, the terminal 20 can display the maximum amount of money (limited The display unit 24 displays the display balance based on the second amount of money (an example of the second amount of money, not the limit) on the display unit 24 (not a limitation, but an example of the balance of the second account based on the second amount of money). Then, the terminal 20, based on the first user account of the user of its own terminal 20 (not a limitation, but an example of the first account) and the second user account in which the display upper limit amount is set, the first user's terminal 20 shows a configuration in which the control unit 21 performs processing related to linked account settlement (not limited, but an example of processing related to the first settlement).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the balance of the second account based on the second amount set in the second account associated with the first account of the first user is visually recognized by the first user. can be made In this case, as an example and not a limitation, an amount different from the amount corresponding to the true balance of the second account is set as the second amount, thereby concealing the true balance of the second account from the first user. can be done.
Also, the first payment can be made by the terminal of the first user based on the first account and the second account in which the second amount of money is set.

また、本実施例は、端末20が、自己の端末20のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)による自己の端末20に対する入力に基づいて、第1ユーザアカウントに対して表示上限金額を設定する制御を制御部21によって行う。そして、端末20は、設定された表示上限金額に基づく第1ユーザアカウントの表示残高と、設定された表示上限金額に基づく第2ユーザアカウントの表示残高とを表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントに対しても表示上の金額(第1金額)を設定することができる。この場合、限定ではなく例として、第1アカウントの真の残高に対応する金額とは異なる金額を第1金額として設定することで、第1アカウントの真の残高を他のユーザに秘匿することができる。
また、設定された第1金額に基づく第1アカウントの残高と、設定された第2金額に基づく第2アカウントの残高との両方を、第1ユーザが確認できるようにすることができる。
In addition, in this embodiment, the terminal 20 sets the display upper limit amount for the first user account based on the input to the terminal 20 by the user of the terminal 20 (not limited, but an example of the first user). The setting control is performed by the control unit 21 . Then, the terminal 20 displays on the display unit 24 the displayed balance of the first user account based on the set display upper limit amount and the displayed balance of the second user account based on the set display upper limit amount. there is
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to set a displayed amount of money (first amount of money) for the first account as well. In this case, as an example and not a limitation, by setting an amount different from the amount corresponding to the true balance of the first account as the first amount, the true balance of the first account can be hidden from other users. can.
Also, the first user can check both the balance of the first account based on the set first amount and the balance of the second account based on the set second amount.

また、この場合、第2ユーザアカウントに設定された表示上限金額の情報は、第2ユーザアカウントの電子マネー口座残高(限定ではなく、第2アカウントの残高の一例)のうち、第1ユーザの端末20に表示される最大金額の情報を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントの真の残高を秘匿した上で、設定された最大金額を第1ユーザに視認させることができる。
Also, in this case, the information on the display upper limit amount set in the second user account is the electronic money account balance of the second user account (not a limitation, but an example of the balance of the second account), the first user's terminal 20 may include maximum amount information.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the set maximum amount can be visually recognized by the first user while the true balance of the second account is concealed.

また、この場合、第2ユーザアカウントに設定された表示上限金額の情報は、一回の連携アカウント決済に利用可能な最大金額の情報を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントに設定された一回の決済に利用可能な最大金額を第1ユーザに視認させることができる。
Also, in this case, the information on the display upper limit amount set for the second user account can include information on the maximum amount that can be used for one linked account settlement.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to allow the first user to visually recognize the maximum amount of money that can be used for one payment set in the second account.

また、この場合、端末20の表示部24に表示される第2ユーザアカウントの表示残高は、第2ユーザアカウントの電子マネー口座残高が表示上限金額よりも大きい場合、表示上限金額が表示部24に表示され、第2ユーザアカウントの電子マネー口座残高が表示上限金額よりも小さい場合、第2ユーザアカウントの電子マネー口座残高が表示されるようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントの残高が第2金額よりも大きい場合は、第2アカウントの真の残高が第1ユーザに秘匿されるようにすることができる。他方、第2アカウントの残高が第2金額よりも小さい場合は、第2アカウントの真の残高を第1ユーザに開示することができる。
Also, in this case, the display balance of the second user account displayed on the display unit 24 of the terminal 20 will be displayed on the display unit 24 if the electronic money account balance of the second user account is greater than the display upper limit amount. If displayed and the electronic money account balance of the second user account is less than the display limit amount, the electronic money account balance of the second user account may be displayed.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, when the balance of the second account is larger than the second amount of money, the true balance of the second account can be hidden from the first user. can. On the other hand, if the balance of the second account is less than the second amount, the true balance of the second account can be disclosed to the first user.

また、本実施例は、端末20は、自己の端末20のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)による自己の端末20に対する入力に基づいて、第1ユーザアカウントに設定された表示上限金額を変更する制御を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントに一旦設定された第1金額を変更することができる。
In addition, in the present embodiment, the terminal 20, based on the input to the terminal 20 by the user of the terminal 20 (not limited, but an example of the first user), the display upper limit amount set in the first user account , a configuration is shown in which the control unit 21 performs control to change .
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to change the first amount once set in the first account.

また、本実施例は、第2ユーザアカウントは、第2ユーザのユーザアカウントである構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザの第1アカウントと、第1アカウントと関連付けられた第2ユーザの第2アカウントとに基づき、決済を実現することができる。
Also, this embodiment shows a configuration in which the second user account is the user account of the second user.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, settlement can be realized based on the first user's first account and the second user's second account associated with the first account.

<第14変形例(1)>
上記の実施例では、支払いを実行する連携メンバーの支払い余力が、設定された表示上限金額では足りない場合に、表示上限金額を引き上げる例について説明したが、これに限定されない。
<Fourteenth Modification (1)>
In the above embodiment, an example was explained in which the maximum display amount is increased when the payment capacity of the cooperation member who executes the payment is insufficient for the set maximum display amount, but the present invention is not limited to this.

限定ではなく例として、支払いを実行するユーザA.A以外の支払い余力が足りない場合、図14-10のA640のステップにおいて、端末20Aの制御部21は、他の連携メンバーの支払い余力の不足分を上回るように表示上限金額加算額を設定するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 By way of example and not limitation, user A.M. If the payment capacity other than A is insufficient, in step A640 of FIG. 14-10, the control unit 21 of the terminal 20A sets the display upper limit amount addition amount so as to exceed the insufficient payment capacity of the other cooperative members. You may or may not do so.

<第14変形例(2)>
上記の実施例では、支払いの実行者(この例ではユーザA.A)の表示上限金額を引き上げることで、支払い余力の不足を解決する例を示したが、これに限定されない。
限定ではなく例として、他の連携メンバーに対して、表示上限金額の引き上げを要求するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Fourteenth Modification (2)>
In the above embodiment, an example was shown in which the shortage of the payment capacity is resolved by increasing the maximum display amount of the person making the payment (user A.A in this example), but the present invention is not limited to this.
As an example and not as a limitation, other cooperative members may or may not be requested to raise the maximum display amount.

図14-11~図14-12は、本変形例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
限定ではなく例として、図14-8~図14-9の各ステップの実行後、図14-11~図14-12の処理が実行される。
14-11 and 14-12 are flowcharts showing an example of the flow of processing executed by each device in this modified example.
In this figure, an example of processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A) and processing executed by the control unit 11 of the server 10 are shown in order from the left.
By way of example and not limitation, after performing the steps of FIGS. 14-8 through 14-9, the processes of FIGS. 14-11 through 14-12 are performed.

通信I/F22によってサーバ10から連携残高不足情報を受信する場合(A200:YES)、端末20Aの制御部21は、他の連携メンバー(例えばユーザB.B)の表示残高を、限定ではなく例として、ユーザA.Aの支払い余力の不足分以上に上昇させることを要求するための表示上限金額変更要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A650)。 When receiving cooperation balance shortage information from the server 10 via the communication I/F 22 (A200: YES), the control unit 21 of the terminal 20A displays the displayed balance of another cooperation member (for example, user BB) as an example, not as a limitation. as user A. The display upper limit amount change request information for requesting an increase of A's remaining payment capacity beyond the shortfall is transmitted to the server 10 via the communication I/F 22 (A650).

なお、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、ユーザ操作に基づいて、表示上限金額加算額についての設定を行い、表示上限金額加算額を含む表示上限金額変更要求情報を送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 As an example, not limitation, the control unit 21 of the terminal 20A sets the display upper limit additional amount based on the user's operation, and transmits the display upper limit amount change request information including the display upper limit additional amount. You may or may not.

また、表示残高の引き上げを依頼する連携メンバーは、限定ではなく例として、表示残高の多いメンバーが自動的に選択されるようにしてもよいし、ユーザに選択させるようにしてもよい。 In addition, as a cooperative member to request an increase in the displayed balance, as an example and not as a limitation, a member with a large displayed balance may be automatically selected, or may be selected by the user.

通信I/F14によって端末20Aから表示上限金額変更要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、表示上限金額変更要求情報に基づいて、表示残高の引き上げを依頼するための表示上限金額変更依頼情報を通信I/F14によって表示残高の引き上げを依頼する連携メンバー(例えばユーザB.B)の端末に送信する。 When the display upper limit amount change request information is received from the terminal 20A through the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 transmits a display upper limit amount change request for requesting an increase in the displayed balance based on the display upper limit amount change request information. The information is transmitted to the terminal of the cooperative member (for example, user B.B) who requests an increase in the displayed balance through the communication I/F 14 .

なお、サーバ10の制御部11は、支払い余力の不足分に基づいて、表示上限金額加算額を算出し、表示上限金額変更依頼情報に算出した表示上限金額加算額を含み送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 It should be noted that the control unit 11 of the server 10 may calculate the display upper limit amount addition amount based on the shortage of the remaining payment capacity, and transmit the calculated display upper limit amount addition amount in the display upper limit amount change request information. OK, you don't have to.

通信I/F22によってサーバ10から表示上限金額変更依頼情報を受信する場合(B640:YES)、端末20Bの制御部21は、表示上限金額変更情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(B650)。処理の詳細については図14-10のA640のステップと同様である。 When the display upper limit amount change request information is received from the server 10 via the communication I/F 22 (B640: YES), the control unit 21 of the terminal 20B transmits the display upper limit amount change information to the server 10 via the communication I/F 22 ( B650). The details of the processing are the same as the step A640 in FIG. 14-10.

なお、限定ではなく例として、端末20Bの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、表示上限金額の引き上げを拒否する場合、端末20Bの制御部21は、B650のステップを実行しないようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 As an example and not a limitation, when rejecting an increase in the display upper limit amount based on a user operation on the input/output unit 23 of the terminal 20B, the control unit 21 of the terminal 20B does not execute step B650. OK, you don't have to.

通信I/F14によって端末20Bから表示上限金額変更情報を受信する場合、サーバ10の制御部11は、S680のステップを実行し、S690のステップを実行する。 When receiving the display upper limit amount change information from the terminal 20B through the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 executes the step of S680 and the step of S690.

なお、A650のステップにおいて、端末20Aの制御部21は、表示上限金額変更依頼情報を通信I/F22によって直に端末20Bに送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In step A650, the control unit 21 of the terminal 20A may or may not directly transmit the display upper limit money amount change request information to the terminal 20B through the communication I/F 22.

本変形例は、端末20が、アカウント連携決済の決済金額(限定ではなく、第1決済の金額の一例)が、連携アカウントの表示上限金額の合計を超える場合、第2ユーザアカウントに対して表示上限金額変更要求情報(限定ではなく、第2金額の変更に関する情報の一例)を通信I/F22によって送信する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1決済の金額が第1金額と第2金額の合計を超えていて第1決済を行うことができないような場合に、設定された第2金額を変更するように第2アカウントに要請することができる。
In this modification, when the settlement amount of the account linked settlement (an example of the first settlement amount, not limited) exceeds the total display upper limit amount of the linked account, the terminal 20 displays the It shows a configuration for transmitting upper limit money amount change request information (not a limitation, but an example of information relating to a change of the second amount) through communication I/F 22 .
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the set A request can be made to the second account to change the second amount.

<第14変形例(3)>
上記の実施例では、支払いを実行する連携メンバーの支払い余力が、設定された表示上限金額では足りない場合に、表示上限金額を引き上げる例について説明したが、これに限定されない。
限定ではなく例として、第3実施例で述べたように、他の連携メンバーに支払い余力の立て替えを依頼するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<14th Modification (3)>
In the above embodiment, an example was explained in which the maximum display amount is increased when the payment capacity of the cooperation member who executes the payment is insufficient for the set maximum display amount, but the present invention is not limited to this.
As an example and not a limitation, as described in the third embodiment, it may or may not request other cooperative members to reimburse the remaining payment capacity.

<表示画面>
図14-13は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図14-13左側は、図14-6右側の連携支払い確認画面と同様の画面であるが、その表示が一部異なっている。具体的には、画面下部に、ユーザA.Aが、不足分の金額を他のユーザに立て替えてもらうための立て替え依頼ボタンBT4が表示されている。
<Display screen>
14-13 are diagrams showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
The left side of FIG. 14-13 is the same screen as the cooperative payment confirmation screen on the right side of FIG. 14-6, but the display is partially different. Specifically, user A. is displayed at the bottom of the screen. An advance request button BT4 is displayed for A to ask another user to pay for the shortfall.

支払いメンバー確認領域PMR3のユーザA.Aの項目には、表示上限金額を変更するための「上限変更」と記載された上限金額変更ボタンが配置されている。上限金額変更ボタンがタップされる場合には、限定ではなく例として、図14-7左側の画面に遷移する。 User A. in the paying member verification area PMR3. In item A, an upper limit amount change button labeled "upper limit change" for changing the display upper limit amount is arranged. When the upper limit amount change button is tapped, as a non-limiting example, the screen transitions to the screen on the left side of FIG. 14-7.

立て替え依頼ボタンBT4がタップされると、図14-13中央の画面が表示される。
この画面では、グループ「バンド仲間」の連携ウォレットであることを示す情報の下に、立て替えを依頼する連携メンバーの候補を選択するための領域が表示されている。この例では、立て替えを依頼する連携メンバーの候補としてユーザC.Cが表示されている。
なお、この例では、ユーザB.Bは表示残高が「4,000円」であり、ユーザA.Aの不足分の金額を立て替える余力がないため、立て替えを依頼する連携メンバーの候補として表示されていない。
When the advance request button BT4 is tapped, the screen in the center of FIG. 14-13 is displayed.
On this screen, under the information indicating that the wallet is a cooperative wallet of the group "Band Friends", an area for selecting candidates for cooperative members to request advance payment is displayed. In this example, user C.I. C is displayed.
Note that in this example, user B. User A. B has a displayed balance of "4,000 yen". Since A does not have the capacity to pay for the shortfall, he is not displayed as a candidate for cooperation members who request payment.

立て替えを依頼する連携メンバーの候補(この例ではユーザC.C)には、ラジオボタンが関連付けて表示されており、ラジオボタンがタップされて「ON」とされると、その連携メンバーが、立て替えを依頼する連携メンバーとして選択される。すると、図14-13右側に示す画面が表示される。 A radio button is associated with the cooperation member candidate (user C.C. in this example) to whom the payment is requested, and when the radio button is tapped to turn it "ON", the cooperation member requests the payment. is selected as a cooperation member to request. Then, the screen shown on the right side of FIG. 14-13 is displayed.

この画面では、図14-13左側の画面において支払い金額確認領域PIR3に表示されていた警告マークと「残高不足です」の文字とが消え、「支払い可能です」の文字が表示されている。
この状態で、画面下部の連携支払い実行ボタンBT5がタップされると、支払いが実行される。
On this screen, the warning mark and the words "insufficient balance" displayed in the payment amount confirmation area PIR3 on the left side of the screen in FIG. 14-13 have disappeared, and the words "payable" are displayed.
In this state, when the cooperative payment execution button BT5 at the bottom of the screen is tapped, the payment is executed.

なお、複数の連携メンバーが立て替え可能な場合には、限定ではなく例として、端末20Aの制御部21は、立て替えてもらうメンバー候補として表示残高の多い順に並べて表示させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、最も表示残高の多い連携メンバーを立て替え者として提案させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
In addition, when a plurality of cooperative members can pay up front, as an example and not as a limitation, the control unit 21 of the terminal 20A may arrange and display the member candidates to be paid up front in descending order of the displayed balance. You don't have to.
Also, the cooperation member with the largest displayed balance may or may not be proposed as the payer.

<処理>
図14-14は、本変形例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
限定ではなく例として、図14-8~図14-9の各ステップの実行後、図14-14の処理が実行される。
<Processing>
FIG. 14-14 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in this modified example.
In this figure, an example of processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A) and processing executed by the control unit 11 of the server 10 are shown in order from the left.
By way of example and not limitation, after execution of each step of FIGS. 14-8 through 14-9, the process of FIGS. 14-14 is performed.

通信I/F14によって端末20Aから連携決済要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、S640のステップを実行する。連携支払い可能額が決済予定金額を下回る場合には(S640:YES)、サーバ10の制御部11は、S220のステップを実行する。 When the cooperative settlement request information is received from the terminal 20A through the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 executes step S640. If the cooperative payable amount is less than the scheduled settlement amount (S640: YES), the control unit 11 of the server 10 executes step S220.

サーバ10の制御部11は、S235のステップを実行すると、S690のステップを実行する。その後、S240のステップを実行する。 After executing the step of S235, the control unit 11 of the server 10 executes the step of S690. After that, the step of S240 is executed.

なお、図14-14の処理を実行後、限定ではなく例として、図7-4の処理を実行することで、連携残高補充処理で発生した立て替えを精算する処理を実行するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Incidentally, after executing the processing in FIG. 14-14, as an example and not as a limitation, by executing the processing in FIG. and do not have to.

本変形例は、アカウント連携決済(限定ではなく、第1決済の一例)は、第1ユーザアカウントと、第2ユーザアカウントと、これらのユーザアカウントと連携した第3ユーザアカウントとによって行われ、第1ユーザアカウントの不足分を支払うユーザアカウントは、第2ユーザアカウントに設定された表示上限金額と、第3ユーザアカウントに設定された表示上限金額とに基づいて、第2ユーザアカウントと第3ユーザアカウントのいずれかのうち一方が設定される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントに設定された第2金額と、第3アカウントに設定された第3金額とに基づいて、第1アカウントの不足分を支払うアカウントを適切に設定することができる。限定ではなく例として、第2アカウントと第3アカウントのうち、設定された金額が高い方のアカウントを、第1アカウントの不足分を支払うアカウントに設定することができる。
In this modification, an account-linked payment (an example of a first payment, not a limitation) is performed by a first user account, a second user account, and a third user account linked with these user accounts, The user account that pays the shortfall of one user account is the second user account and the third user account based on the display upper limit amount set for the second user account and the display upper limit amount set for the third user account. , one of which is set.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the shortfall of the first account is paid based on the second amount set for the second account and the third amount set for the third account. You can set up your account properly. By way of example and not limitation, the account with the higher set amount out of the second account and the third account can be set as the account to pay the shortfall of the first account.

<第14変形例(4)>
第14実施例では、サーバ10が、連携メンバーの端末20から取得した表示上限金額と、その連携メンバーの電子マネー口座残高とに基づいて、表示残高を算出した上で、各々の連携メンバーの端末20に送信することとしたが、これに限定されない。
<14th Modification (4)>
In the fourteenth embodiment, the server 10 calculates the display balance based on the maximum display amount acquired from the terminal 20 of the cooperation member and the electronic money account balance of the cooperation member, and then 20, but it is not limited to this.

限定ではなく例として、サーバ10を介さずに、端末20間の通信によって、上記の実施例と同様の処理を行うようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 As an example and not a limitation, the processing similar to that of the above embodiment may be performed by communication between the terminals 20 without the server 10, or may not be performed.

また、限定ではなく例として、サーバ10が、連携メンバーの端末20の表示残高に代えて、その連携メンバーの端末20の電子マネー口座残高を、各々の連携メンバーの端末20に送信する。そして、連携メンバーの端末20が、サーバ10から取得する以外の方法で取得した表示上限金額(限定ではなく例として、連携メンバー同士で予め取り決めておいた表示上限金額、表示上限金額を設定した連携メンバーに教えてもらった表示上限金額、表示上限金額を設定した連携メンバーの端末20から受信した表示上限金額等)に基づいて、表示残高を算出するようにしてもよい。
つまり、端末20側で、表示する第2アカウントの残高の金額を制御するようにしてもよい。
Also, as an example and not a limitation, the server 10 transmits the electronic money account balance of the terminal 20 of the cooperation member to each terminal 20 of the cooperation member instead of the displayed balance of the terminal 20 of the cooperation member. Then, the cooperation member's terminal 20 acquires the display upper limit amount acquired by a method other than acquiring from the server 10 (not limited, but as an example, the display upper limit amount prearranged between the cooperation members, the display upper limit amount The display balance may be calculated based on the maximum display amount received from the terminal 20 of the collaborating member who set the maximum display amount, etc.).
That is, the terminal 20 side may control the amount of the balance of the second account to be displayed.

<第15実施例>
第14実施例では、表示残高は表示上限金額による制限を受けることとした。表示上限金額は、個々の支払いにおいて連携支払い可能額に影響を及ぼす制限であった。
本実施例では、表示上限金額以外に、連携ウォレットにおいて複数回の支払いが生じる場合に影響を及ぼす制限として、限定ではなく例として、連続決済回数と、合計制限金額との2つの制限を導入する。
<Fifteenth embodiment>
In the 14th embodiment, the display balance is restricted by the maximum display amount. The display limit was a limit that affected the combined payable amount on an individual payment.
In this embodiment, in addition to the display upper limit amount, as a limit that affects when multiple payments occur in the linked wallet, as an example instead of a limitation, two limits are introduced: the number of consecutive payments and the total limit amount. .

第15実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the fifteenth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

図15-1は、この場合において連携ウォレットを管理するためのデータベースの一例である第9の連携ウォレット管理データベース157Iのデータ構成例を示す図である。
第9の連携ウォレット管理データベース157Iには、連携ウォレットごとの管理データとして、連携ウォレット管理データが記憶される。
FIG. 15-1 is a diagram showing a data configuration example of a ninth linked wallet management database 157I, which is an example of a database for managing linked wallets in this case.
The ninth linked wallet management database 157I stores linked wallet management data as management data for each linked wallet.

各々の連携ウォレット管理データには、限定ではなく例として、グループIDと、グループ名と、連携状況管理データと、決済履歴データと、立替履歴データとが記憶される。グループIDと、グループ名と、決済履歴データと、立替履歴データとは、限定ではなく例として、第8の連携ウォレット管理データベース157Hと同様である。 Each linked wallet management data stores, as a non-limiting example, a group ID, a group name, linked status management data, payment history data, and payment history data. The group ID, group name, payment history data, and payment history data are the same as those of the eighth linked wallet management database 157H, for example and not limitation.

連携状況管理データには、アプリケーションIDと、ユーザ名と、連携承認と、表示上限金額との他に、限定ではなく例として、連続決済回数と、合計制限金額とが関連付けて記憶される。 In addition to the application ID, user name, cooperation approval, and upper limit display amount, the number of consecutive payments and total limit amount are associated and stored in the cooperation status management data.

連続決済回数は、この連携ウォレットを用いて支払いを行うことが可能な回数である。限定ではなく例として、ユーザB.Bの連続決済回数が5回に設定されている場合、5回までは、ユーザB.Bの電子マネー口座残高から、表示残高内での支払いを実行することができる。 The number of consecutive payments is the number of times payment can be made using this cooperative wallet. By way of example and not limitation, user B. If the number of consecutive payments for user B is set to 5, user B. From B's electronic money account balance, payment can be made within the displayed balance.

合計制限金額は、この連携ウォレットを用いて支払いを行う場合、個々の連携アカウントが負担可能な合計金額である。限定ではなく例として、ユーザA.Aの合計制限金額が「10,000円」に設定されている場合、支払いの回数によらず、この連携ウォレットによる支払いでユーザA.Aは合計「10,000円」までの支払い分を負担する。そして、合計制限金額を超えると、ユーザA.Aのアカウントからは支払いが行われなくなる。 The total limit amount is the total amount that each linked account can bear when making payments using this linked wallet. By way of example and not limitation, user A.A. If the total limit amount for user A is set to "10,000 yen", regardless of the number of payments, user A.A. A will bear the payment up to a total of "10,000 yen". Then, when the total limit amount is exceeded, user A. Payments are no longer made from A's account.

合計制限金額を導入すると、各連携アカウントの表示残高は、以下のようになる。
・表示残高=MIN(MIN(表示上限金額,合計制限金額),電子マネー口座残高)
ただし、MIN(x,y)は、(x,y)のうち最小値を取る関数である。
すなわち、合計制限金額は、当初の定義から逸脱しないためには、表示上限金額以上の金額に設定する必要がある。
After introducing the total limit amount, the displayed balance of each linked account will be as follows.
・Display balance = MIN (MIN (display upper limit amount, total limit amount), electronic money account balance)
However, MIN(x, y) is a function that takes the minimum value of (x, y).
That is, the total limit amount must be set to an amount equal to or greater than the display upper limit amount in order not to deviate from the original definition.

なお、表示上限金額・合計制限金額・連続決済回数が設定されていない場合には、それらの値は十分大きい任意の数(限定ではなく例として、無量大数)として取り扱うことができる。 If the display upper limit amount, the total limit amount, and the number of consecutive payments are not set, these values can be handled as sufficiently large arbitrary numbers (not as a limitation, but as an example, an infinite number).

<表示画面>
図15-2は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図15-2左側の画面において、画面下部のウォレット連携依頼ボタンBT35がタップされると、図15-2中央の利用制限設定画面が表示される。
<Display screen>
FIG. 15-2 is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
When the wallet cooperation request button BT35 at the bottom of the screen on the left side of FIG. 15-2 is tapped, the use restriction setting screen in the center of FIG. 15-2 is displayed.

この利用制限設定画面には、ユーザA.Aのユーザアカウントに関する情報の表示欄の下に、表示上限金額の設定に関する情報(この例では設定済み/未設定)と、連続決済回数の設定に関する情報(この例では設定済み/未設定)と、合計制限金額の設定に関する情報(この例では設定済み/未設定)とが表示されている。各々の設定に関する情報には、設定内容を変更するための変更ボタンが関連付けて表示されている。 On this usage restriction setting screen, user A.A. Below the information display column for user A's account, there are information on the setting of the maximum display amount (set/unset in this example) and information on setting the number of consecutive payments (set/unset in this example). , and information on the setting of the total limit amount (set/unset in this example) are displayed. Information about each setting is displayed in association with a change button for changing the contents of the setting.

また、画面下部には、現在表示されている設定内容で設定を完了させて確定させるための設定完了ボタンBT43が表示されている。 In addition, a setting completion button BT43 is displayed at the bottom of the screen for completing and confirming the setting with the currently displayed setting contents.

限定ではなく例として、表示上限金額の欄の変更ボタンがタップされると、図15-2右側の画面が表示される。
この画面は、表示上限金額を変更するための画面であり、この例では、変更する表示上限金額として「3,000円」が入力された状態が示されている。この状態で、画面下部の設定ボタンBT41がタップされると、入力された金額に表示上限金額が設定される。
As an example and not a limitation, when the change button in the display upper limit amount column is tapped, the screen on the right side of FIG. 15-2 is displayed.
This screen is for changing the display upper limit amount, and in this example, the state where "3,000 yen" is entered as the display upper limit amount to be changed is shown. In this state, when the setting button BT41 at the bottom of the screen is tapped, the upper limit display amount is set to the input amount.

図15-3左側は、図15-2中央の利用制限設定画面において、表示上限金額と、連続決済回数と、合計制限金額とが設定された状態が示されている。この例では、表示上限金額として「3,000円」が、連続決済回数として「10回」が、合計制限金額として「10,000円」がそれぞれ設定された状態が示されている。この状態で、画面下部の設定完了ボタンBT43がタップされると、図15-3中央の画面が表示される。 The left side of FIG. 15-3 shows a state in which the display upper limit amount, the number of consecutive payments, and the total limit amount are set on the usage limit setting screen in the center of FIG. 15-2. In this example, "3,000 yen" is set as the display upper limit amount, "10 times" is set as the number of consecutive payments, and "10,000 yen" is set as the total limit amount. In this state, when the setting completion button BT43 at the bottom of the screen is tapped, the screen in the center of FIG. 15-3 is displayed.

この画面は、連携ウォレットのメイン画面であり、連携メンバー情報表示領域MIR4のユーザA.Aの欄には、表示残高「3,000円」と電子マネー口座残高「10,000円」とが表示されている。また、その下には、表示上限金額「3,000円」と、連携決済回数「10回」と、合計制限金額「10,000円」とが表示されている。 This screen is the main screen of the linked wallet, and the user A.A. in the linked member information display area MIR4. In column A, the displayed balance "3,000 yen" and the electronic money account balance "10,000 yen" are displayed. Further, below it, the display upper limit amount "3,000 yen", the number of cooperative settlements "10 times", and the total limit amount "10,000 yen" are displayed.

また、ユーザB.BおよびユーザC.Cについては、ユーザA.Aからのウォレット連携の依頼に対する承認が未だなされていない状態であるため、それぞれ「依頼中」のマークが表示されている。 Also, user B. B and user C.B. For user A.C. Since the request for wallet linkage from A has not yet been approved, a "requested" mark is displayed for each.

図15-3右側は、上記において、ユーザB.B、ユーザC.Cによる連携の承認が取れた場合における連携ウォレットのメイン画面である。
この画面では、連携メンバー情報表示領域MIR4のユーザB.B、ユーザC.Cの欄の「依頼中」の文字が消え、それぞれの表示残高が表示されている。
また、連携メンバー情報表示領域MIR4のユーザA.Aの欄には、表示残高「3,000円」と電子マネー口座残高「10,000円」とが表示されている。また、その下には、表示上限金額「3,000円」と、連携決済回数「10回」と、合計制限金額「10,000円」とが表示されている。
また、グループ「バンド仲間」の全てのメンバーのウォレット連携が完了したことに伴い、コードリーダアイコンIC2およびコード支払いアイコンIC3のグレーアウトが解除され、アクティブな状態に変化して表示されている。
The right side of FIG. 15-3 shows, in the above, user B. B, user C. This is the main screen of the linked wallet when C has approved the link.
In this screen, the user B. in the cooperation member information display area MIR4 is displayed. B, user C. The characters "under request" in column C have disappeared, and each display balance is displayed.
In addition, user A. in the cooperation member information display area MIR4. In column A, the displayed balance "3,000 yen" and the electronic money account balance "10,000 yen" are displayed. Further, below it, the display upper limit amount "3,000 yen", the number of cooperative settlements "10 times", and the total limit amount "10,000 yen" are displayed.
In addition, with the completion of the wallet cooperation of all the members of the group "band friends", the code reader icon IC2 and the code payment icon IC3 are released from being grayed out, and are displayed in an active state.

<処理>
図15-4~図15-6は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
15-4 to 15-6 are flowcharts showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
In this figure, an example of processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A) and processing executed by the control unit 11 of the server 10 are shown in order from the left.

端末20Aの制御部21は、A510のステップを実行すると、限定ではなく例として、端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、表示上限金額と、合計制限金額と、連続決済回数とを受け付ける。すると、端末20Aの制御部21は、設定された表示上限金額と、合計制限金額と、連続決済回数とを含むアカウント制限設定情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A615)。 When executing step A510, the control unit 21 of the terminal 20A sets the display upper limit amount, the total limit amount, and the number of consecutive payments based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A, as an example and not as a limitation. accept. Then, the control unit 21 of the terminal 20A transmits account limit setting information including the set display upper limit amount, the total limit amount, and the number of consecutive payments to the server 10 via the communication I/F 22 (A615).

端末20Bの制御部21は、B510のステップを実行すると、A615のステップと同様なB615のステップを実行する。 After executing the step of B510, the control unit 21 of the terminal 20B executes the step of B615 similar to the step of A615.

通信I/F14によって端末20Bからアカウント制限設定情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、受信した端末のアプリケーションIDにおける連携状況管理データの連携承認を、「済」に変更する。次いで、サーバ10の制御部11は、受信した表示上限金額と合計制限金額と、連携したメンバーの電子マネー口座残高とに基づいて、表示残高を算出する。そして、限定ではなく例として、連携したメンバーのアプリケーションIDと表示残高とを含む制限付き連携メンバー情報を、通信I/F14によってグループの各メンバーの端末に送信する(S635)。 When the account restriction setting information is received from the terminal 20B through the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 changes the cooperation approval of the cooperation status management data for the application ID of the received terminal to "completed". Next, the control unit 11 of the server 10 calculates the display balance based on the received display upper limit amount and total limit amount, and the electronic money account balance of the associated member. Then, as an example and not as a limitation, restricted cooperation member information including the application ID and the displayed balance of the cooperated member is transmitted to the terminal of each member of the group via the communication I/F 14 (S635).

なお、制限付き連携メンバー情報に、各連携アカウントの連続決済回数を含めるようにしてもよいし、そうしなくてもよい。 Note that the limited cooperation member information may or may not include the number of consecutive payments for each cooperation account.

通信I/F14によって連携決済要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、連続決済回数が0より大きい連携アカウントについて、表示残高に基づいて支払い余力を算出し、連携支払い可能額を算出する。連続決済回数が0であるアカウントについては、支払い余力を0とする。すなわち、連続決済回数が0である連携アカウントは、支払いの分担対象から外される。
そして、サーバ10の制御部11は、算出された連携支払い可能額が決済予定金額を下回っているか否かを判定する(S645)。
When the communication I/F 14 receives the cooperative payment request information, the control unit 11 of the server 10 calculates the payment capacity based on the displayed balance and the cooperative payable amount for the cooperative account whose number of consecutive payments is greater than 0. . For an account with 0 consecutive payments, the payment capacity is set to 0. In other words, a linked account whose number of consecutive payments is 0 is excluded from the allocation of payments.
Then, the control unit 11 of the server 10 determines whether or not the calculated cooperative payable amount is less than the scheduled settlement amount (S645).

通信I/F14によって連携決済要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、店舗提示型制限連携決済処理を実行する(S695)。 When the cooperative settlement request information is received by the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 executes the store presentation type limited cooperative settlement process (S695).

店舗提示型制限連携決済処理では、S690のステップでの処理を実行後、決済処理が成功した場合には、各連携アカウントの合計制限金額と、連続決済回数とを更新する。
すなわち、連続決済回数をデクリメントし、合計制限金額からその連携アカウントの支払い余力を減算する。
In the store presentation type limited cooperative payment processing, after the processing in step S690 is executed, if the payment processing is successful, the total limited amount of each cooperative account and the number of consecutive payments are updated.
That is, the number of consecutive settlements is decremented, and the payment capacity of the linked account is subtracted from the total limit amount.

なお、連続決済回数と合計制限金額との設定は変化させず、連続決済回数と合計制限金額とに紐づけられる一時記憶域の値を書き換えるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。この場合には、この一時記憶域に記憶され、更新された連続決済回数と合計制限金額とが上記のステップでの表示金額の算出や支払い余力の決定等に使用される。 Note that the settings for the number of consecutive payments and the total limit amount may not be changed, and the values in the temporary storage area linked to the number of consecutive payments and the total limit amount may be rewritten or not. . In this case, the updated number of consecutive payments and the total limit amount stored in this temporary storage area are used for calculating the displayed amount and determining the payment capacity in the above steps.

S695のステップを実行すると、サーバ10の制御部11は、連携決済結果情報を連携メンバーの端末に送信し(S240)、処理を終了するか否かの判定を行う(S699)。限定ではなく例として、連携メンバーの端末20において処理が継続している場合には、サーバ10の制御部11は、処理を継続させ(S699:NO)、再度S100のステップを実行する。 After executing the step of S695, the control unit 11 of the server 10 transmits the cooperative settlement result information to the terminal of the cooperative member (S240), and determines whether or not to end the processing (S699). As an example and not a limitation, if the processing is continuing in the cooperation member's terminal 20, the control unit 11 of the server 10 continues the processing (S699: NO), and executes the step of S100 again.

通信I/F22によってサーバ10から連携決済結果情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、処理を継続するか否かを判定する(A699)。処理を継続する場合(A699:NO)、端末20Aの制御部21は、再度連携ウォレットコードリーダ情報を受信し、A100のステップを実行する。 When the cooperative settlement result information is received from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether or not to continue the processing based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A, for example and not limitation. (A699). When continuing the process (A699: NO), the control unit 21 of the terminal 20A receives the linked wallet code reader information again and executes step A100.

端末20Bについても同様である。 The same applies to the terminal 20B.

なお、図15-4~図15-6の処理と図7-4の処理とを組み合わせ、連携ウォレットの破棄まで処理を継続するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 The processing of FIGS. 15-4 to 15-6 and the processing of FIG. 7-4 may be combined to continue the processing until the cooperative wallet is destroyed, or it may not be so.

<第15実施例の効果>
本実施例は、端末20が、自己の端末20のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)による自己の端末20に対する入力に基づいて、第1ユーザアカウントに対して、連続決済回数等の設定(限定ではなく、決済を複数回行うことに関する第1設定の一例)を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、決済を複数回行うことに関する設定を、第1アカウントに対して簡易かつ適切に行うことができる。
<Effects of the fifteenth embodiment>
In this embodiment, the terminal 20, based on the input to the own terminal 20 by the user of the own terminal 20 (not limited, but an example of the first user), for the first user account, such as the number of consecutive payments It shows a configuration in which the setting (not limited, but an example of a first setting related to making payments multiple times) is performed by the control unit 21 .
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to easily and appropriately set the first account for multiple payments.

また、この場合、上記の設定は、連続決済回数の設定(限定ではなく、第1ユーザアカウントによって決済が可能な回数に関する設定の一例)を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントによって決済が可能な回数に関する設定を、簡易かつ適切に行うことができる。
Also, in this case, the above setting indicates a configuration including setting of the number of consecutive payments (not a limitation, but an example of setting regarding the number of times payment can be made by the first user account).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to easily and appropriately set the number of times settlement can be made using the first account.

また、この場合、上記の連続決済回数は、第1ユーザアカウントの第1ユーザの認証を行わずに決済を行うことが可能な回数を含む構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、決済の回数が、第1設定によって設定された決済が可能な回数に達していない間は、第1ユーザの認証を不要として、第2アカウントと、第1ユーザの第1アカウントとに基づく決済を可能とすることができる。その一方で、決済の回数が、第1設定によって設定された決済が可能な回数に達している場合は、第1ユーザによる認証を必要とし、第1ユーザによって認証されなければ、第2アカウントと、第1ユーザの第1アカウントとに基づき決済が行われないようにすることができる。
Also, in this case, the number of times of continuous payment includes the number of times payment can be made without authenticating the first user of the first user account.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, while the number of settlements has not reached the number of settlements set by the first setting, authentication of the first user is not required, and the second Payments based on the account and the first account of the first user may be enabled. On the other hand, if the number of settlements has reached the number of settlements set by the first setting, authentication by the first user is required, and if not authenticated by the first user, the second account , and the first account of the first user.

<第15変形例(1)>
上記の実施例では、支払いが繰り返し実行され、連携メンバーの連続決済回数が「0」以下になるか、合計制限金額が「0」以下になる場合、そのメンバーのアカウントからの支払いが実行されなくなる例を示したが、これに限定されない。
<Fifteenth Modification (1)>
In the above example, payments are executed repeatedly, and if the number of consecutive payments of a cooperative member becomes "0" or less, or the total limit amount becomes "0" or less, payments from that member's account will not be executed. Examples are given, but not limited to.

限定ではなく例として、支払いが繰り返し実行され、連携メンバーの連続決済回数が「0」以下になるか、合計制限金額が「0」以下になる場合(連携アカウントにおいて設定された連続決済回数や合計制限金額を超える場合)、この連携ウォレットでの支払いが実行できなくなる(限定ではなく例として、連携ウォレット支払いトークンの生成を止める)ようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
この場合、限定ではなく例として、自動的に連携ウォレットの破棄が実行されるようにしてもよいし、そうしなくてもよい。
As an example, not a limitation, if payments are made repeatedly and the number of consecutive payments made by a linked member becomes "0" or less, or the total limit amount becomes "0" or less (the number of consecutive payments set in the linked account or the total If the limit is exceeded), it may or may not be able to make payments with this federated wallet (for example, but not by way of limitation, stop generating federated wallet payment tokens).
In this case, as an example and not by way of limitation, destruction of the federated wallet may or may not be performed automatically.

<第15変形例(2)>
上記の実施例では、連携ウォレットの支払い回数に対して連続決済回数による制限をかけていたが、これに限定されない。
限定ではなく例として、支払いを実行する各連携メンバーに対してそれぞれ連続決済回数を定めるようにしてもよいし、そうしなくてもよい。
<Fifteenth Modification (2)>
In the above embodiment, the number of payments to the associated wallet is limited by the number of consecutive payments, but the present invention is not limited to this.
By way of example and not limitation, there may or may not be a set number of consecutive payments for each affiliated member making payments.

限定ではなく例として、ユーザA.Aの設定として、ユーザB.Bが「3回」、「ユーザC.C」が「5回」、支払いを実行することができるように連続決済回数をそれぞれ定める。すると、端末20Bを用いて支払いを実行する際には3回まで、端末20Cを用いて支払いを実行する際には5回まで、ユーザA.Aのアカウントでの支払いの負担が行われる。 By way of example and not limitation, user A.A. As a setting of user B.A. The number of consecutive payments is determined so that B can execute payment "three times" and "user C.C." can execute payment "five times". Then, the user A.3 will be allowed to pay up to three times when executing the payment using the terminal 20B, and up to five times when executing the payment using the terminal 20C. Payment is charged to A's account.

合計制限金額においても同様に、ユーザごとにそれぞれ合計制限金額を定めるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Similarly, the total limit amount may be determined for each user, or may not be set.

<第15変形例(3)>
上記の実施例では、連携メンバーの連続決済回数あるいは合計制限金額が「0」以下になる場合、そのメンバーのアカウントからの支払いが実行されなくなる例を示したが、これに限定されない。
限定ではなく例として、制限が発動し支払いの負担が行われないユーザについても、限定ではなく例として、支払い実行時に承諾を得ることで、支払いの負担が可能であるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Fifteenth Modification (3)>
In the above embodiment, when the number of consecutive payments or the total limit amount of a linked member becomes "0" or less, payment from that member's account is not executed, but it is not limited to this.
As an example and not a limitation, a user who is not subject to payment due to restrictions being exercised may be able to pay the payment by obtaining consent at the time of payment, as an example and not a limitation. You don't have to do it that way.

この場合、限定ではなく例として、制限が発動したメンバーの許諾に従い、連続決済回数あるいは合計制限金額を引き上げることで、再度支払いの負担が行われるようにすることができる。 In this case, as an example and not as a limitation, the number of consecutive payments or the total limit amount may be increased according to the permission of the member whose limit has been activated so that the payment burden can be made again.

<第15変形例(4)>
上記の実施例では、支払いを実行する連携メンバーの支払い余力が、設定された表示上限金額では足りない場合に、表示上限金額を引き上げる例について説明したが、これに限定されない。
限定ではなく例として、第14変形例で述べたように他の連携メンバーに支払い余力の立て替えを依頼するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Fifteenth Modification (4)>
In the above embodiment, an example was explained in which the maximum display amount is increased when the payment capacity of the cooperation member who executes the payment is insufficient for the set maximum display amount, but the present invention is not limited to this.
As an example and not a limitation, as described in the fourteenth modified example, it may be possible to request other cooperation members to reimburse the remaining payment capacity, or it is not necessary to do so.

図15-7は、本変形例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
限定ではなく例として、図15-4~図15-5の各ステップの実行後、図15-7の処理が実行される。
FIG. 15-7 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in this modified example.
In this figure, an example of processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A) and processing executed by the control unit 11 of the server 10 are shown in order from the left.
By way of example and not limitation, the process of FIG. 15-7 is performed after performing each step of FIGS. 15-4 through 15-5.

通信I/F14によって端末20Aから連携決済要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、S645のステップを実行する。連携支払い可能額が決済予定金額を下回る場合には(S645:YES)、サーバ10の制御部11は、S220~S235のステップを実行する。 When the cooperative settlement request information is received from the terminal 20A through the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 executes step S645. If the cooperative payable amount is less than the scheduled settlement amount (S645: YES), the control section 11 of the server 10 executes steps S220 to S235.

サーバ10の制御部11は、S235のステップを実行すると、S695のステップを実行する。その後、S240のステップを実行し、S699のステップを実行する。 After executing the step of S235, the control unit 11 of the server 10 executes the step of S695. After that, the step of S240 is executed, and the step of S699 is executed.

図15-7の処理に引き続き、限定ではなく例として、図7-4の処理を実行することで、連携残高補充処理で発生した立て替えを精算する処理を実行するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Following the processing of FIG. 15-7, by executing the processing of FIG. 7-4 as a non-limiting example, processing to settle advances incurred in the coordinated balance replenishment processing may be executed. You don't have to.

なお、A200のステップにおいて、支払い余力の不足分を負担してもらう連携メンバーを選択するとき、複数の連携メンバーが立て替え可能な場合には、端末20Aの制御部21は、立て替えてもらうメンバー候補として連続決済回数の多い順に並べて表示させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。また、最も連続決済回数の多い連携メンバーを立て替え者として提案させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In step A200, when selecting a cooperative member to bear the shortfall of the payment capacity, if a plurality of cooperative members can pay the advance, the control unit 21 of the terminal 20A selects the member candidates who will pay the advance. They may be arranged and displayed in descending order of the number of consecutive settlements, or they may not be displayed in this order. Also, the cooperation member who has made the largest number of consecutive payments may or may not be proposed as the payer.

<第16実施例>
第12実施例~第15実施例では、アプリケーションとして支払いアプリケーションを適用する実施例について説明したが、これに限定されない。
第16実施例は、チャットアプリケーション(限定ではなく例として、メッセージングアプリケーション)において形成されるグループにおいて連携ウォレットを用いて支払いを行い、チャットルーム(限定ではなく例として、トークルーム)にその表示を行う実施例である。
<Sixteenth embodiment>
In the twelfth to fifteenth embodiments, an embodiment in which a payment application is applied as an application has been described, but the present invention is not limited to this.
The 16th embodiment makes payments using a federated wallet in a group formed in a chat application (messaging application as an example and not limitation) and displays it in a chat room (as an example and not limitation a talk room). It is an example.

第16実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the 16th embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

<表示画面>
以下では、メッセージングアプリケーションのユーザであるとともに支払いアプリケーションのユーザでもあるユーザA.Aと、ユーザB.Bと、ユーザC.Cとが、何れもグループ「バンド仲間」に属しており、友だち登録されているものとする。
<Display screen>
In the following, user A. who is also a user of a messaging application and a user of a payment application. A and user B.A. B and user C.B. Both C and C belong to the group "band friends" and are registered as friends.

図16-1は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図16-1左側は、グループ「バンド仲間」のグループトークルーム画面であり、ユーザA.Aが、ユーザB.B、ユーザC.Cとグループトークを行っている状態が示されている。具体的には、ユーザA.Aから商品を購入しておく旨のメッセージが発信され、ユーザB.Bからそれに同意するメッセージが発信され、ユーザC.Cから代金をグループのメンバーみんなで支払うことを提案するメッセージが発信されている。
この状態で、画面下部の連携ウォレットアイコンIC1がタップされると、図16-1中央の画面が表示される。
FIG. 16-1 is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
The left side of FIG. 16-1 is a group talk room screen of the group "Bandmates", where user A.A. A is user B.A. B, user C. A state of having a group talk with C is shown. Specifically, user A. User A sends a message to the effect that he has purchased the product. User C.B sends a message agreeing to it. A message is sent from C suggesting that all members of the group pay the price.
In this state, when the linked wallet icon IC1 at the bottom of the screen is tapped, the screen in the center of FIG. 16-1 is displayed.

この画面では、図16-1左側のグループトークルームの画面下部から、連携ウォレット情報表示領域WIR1がせり上がって表示されている。連携ウォレット情報表示領域WIR1には、「ウォレット連携を依頼しますか?」の文字とともに、連携メンバーの候補のユーザ(この例では、ユーザA.A、ユーザB.B、ユーザC.C)が一覧表示されている。画面下部のウォレット連携依頼ボタンBT35がタップされると、図16-1右側の画面が表示される。 In this screen, the linked wallet information display area WIR1 is displayed rising from the lower part of the screen of the group chat room on the left side of FIG. 16-1. In the linked wallet information display area WIR1, along with the text "Would you like to request a wallet link?" are listed. When the wallet cooperation request button BT35 at the bottom of the screen is tapped, the screen on the right side of FIG. 16-1 is displayed.

この画面では、連携ウォレット情報表示領域WIR1において、コードリーダアイコンIC2と、コード支払いアイコンIC3とが、それぞれアクティブ状態で表示されている。
また、その下の連携メンバー情報表示領域MIR4には、ユーザA.Aのユーザアカウントに関する情報と、ユーザB.Bのユーザアカウントに関する情報と、ユーザC.Cのユーザアカウントに関する情報とが表示されている。
In this screen, a code reader icon IC2 and a code payment icon IC3 are displayed in an active state in the cooperative wallet information display area WIR1.
In addition, in the cooperation member information display area MIR4 below it, user A. A's user account information and user B.A's user account. information about user accounts of user C.B and user C.B. Information about C's user account is displayed.

この例では、自身であるユーザA.Aについては、表示残高および電子マネー口座残高の他、設定された表示上限金額、設定された連続決済回数、設定された合計制限金額がそれぞれ表示されている。
また、この例では、他の連携メンバーであるユーザB.B、ユーザC.Cについては、表示残高が表示されている。
In this example, user A.A. For A, in addition to the display balance and electronic money account balance, the set display upper limit amount, the set number of consecutive payments, and the set total limit amount are displayed.
Also, in this example, user B. who is another collaboration member. B, user C. For C, the displayed balance is displayed.

<処理>
本実施例における処理については、限定ではなく例として、支払いアプリケーションを管理する支払いアプリケーション管理サーバと、メッセージングサービスを管理するメッセージングアプリケーション管理サーバとでの処理をサーバ10における処理として、図15-4~図15-6に従って同様に実行することが可能であるため、再度の説明は省略する。
<Processing>
For the processing in this embodiment, as an example and not limitation, the processing in the payment application management server that manages the payment application and the messaging application management server that manages the messaging service are the processing in the server 10, and the processing in FIGS. Since it can be executed in the same manner according to FIG. 15-6, re-explanation is omitted.

<第17実施例>
第1実施例~第16実施例では、連携承認後に行われた支払いを対象として、連携アカウント間で精算(立替精算)を行う実施例について説明した。
第17実施例は、連携承認前に行われた支払いを対象とする場合の処理に関する実施例である。
上記の実施例では、未連携承認のアカウントが存在する場合、支払いを行うことができなかった。限定ではなく例として、アカウント連携の承認を得るまでに時間がかかることも想定され、この場合、連携承認されるまで支払いを行うことができなくなってしまう。
<17th embodiment>
In the first embodiment to the sixteenth embodiment, an embodiment has been described in which settlement (reimbursement settlement) is performed between linked accounts for payments made after approval of collaboration.
The 17th embodiment is an embodiment relating to processing for a payment made before cooperation approval.
In the above example, payment could not be made if there was an unlinked approved account. As an example and not as a limitation, it may take some time to obtain approval for account linking, in which case payment cannot be made until the linking is approved.

以下説明する実施例では、連携アカウントが連携承認する前に行われた支払いを対象として精算することを、言うなれば遡及して精算するという意味で「遡及精算」と称し、先の実施例で説明した「立替精算」と区別する。
なお、遡及精算も精算の一種である。つまり、精算には「立替精算」と「遡及精算」とが含まれる。
In the embodiments described below, settlement of payments made before the linked account approves the linkage is referred to as "retroactive settlement" in the sense of retroactive settlement. Distinguish from the explained "reimbursement settlement".
Retroactive settlement is also a kind of settlement. In other words, settlement includes "reimbursement settlement" and "retroactive settlement".

第17実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the seventeenth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

第1に、本実施例では、第1ユーザアカウントと第2ユーザアカウントとの連携(限定ではなく、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けの一例)に基づき、少なくとも第2アカウントによって行われた決済に関する情報を、第1ユーザアカウントの第1ユーザの端末20の表示部24に表示する。
本実施例では、この場合における第1ユーザアカウントと第2ユーザアカウントとの連携(第1アカウントと第2アカウントとの関連付け)を、連携ウォレットが生成された後、第1ユーザアカウントが連携承認したこと(連携承認済みとなったこと)として説明する。
また、本実施例では、第1ユーザアカウントが連携承認したことに基づいて、連携ウォレットが生成される前(連携ウォレット生成要求情報がサーバに送信される前)に少なくとも第2ユーザアカウントによって行われた決済に関する情報を、第1ユーザアカウントの第1ユーザの端末20の表示部24に表示することとして説明する。
First, in this embodiment, based on the linkage between the first user account and the second user account (not limited, but an example of the association between the first account and the second account), at least the second account Information about payment is displayed on the display unit 24 of the terminal 20 of the first user of the first user account.
In this embodiment, after the linked wallet is generated, the linking of the first user account and the second user account (association of the first account and the second account) in this case is approved by the first user account. It will be explained as a fact (that the cooperation has been approved).
In addition, in this embodiment, based on the fact that the first user account has approved the cooperation, at least the second user account performs It is assumed that the information related to the settlement is displayed on the display unit 24 of the first user's terminal 20 of the first user account.

第2に、本実施例では、第1ユーザアカウントの第1ユーザの端末20で上記の決済に関する情報が表示された後、その決済での支払いについて、第1ユーザアカウントが第2ユーザアカウントに遡及精算することを可能とする。 Secondly, in this embodiment, after the information regarding the above settlement is displayed on the terminal 20 of the first user of the first user account, the first user account retroactively transfers the payment to the second user account. Allows for settlement.

先の実施例と同様に、1つのパターンとして、同じユーザの複数のユーザアカウント(限定ではなく例として、ユーザA.AのメインアカウントとユーザA.Aのサブアカウント)とを連携させるようにすることも可能である。つまり、第1ユーザの第1ユーザアカウントと、第1ユーザの第2ユーザアカウントとを連携させることも可能である。 As in the previous embodiment, one pattern is to link multiple user accounts of the same user (as an example, not limitation, user A.A's main account and user A.A's sub-account). is also possible. That is, it is also possible to link the first user's first user account and the first user's second user account.

限定ではなく例として、第1ユーザが第2ユーザアカウントを用いて支払いを行い、その後に、第1ユーザの第1ユーザアカウントと連携させることが考えられる。
この場合、アカウントが連携されると、第1ユーザは、第2ユーザアカウントによる支払い履歴を確認する。
その後、第1ユーザは、限定ではなく例として、第2ユーザアカウントの電子マネー口座残高が少なくなっていることを確認した上で、第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントに対して送金するようにすることができる。
これは、限定ではなく例として、一のユーザが、自分の複数のユーザアカウントの電子マネー口座間で資金の移動を行う手法の1つと捉えることもできる。
By way of example and not limitation, it is contemplated that a first user may make a payment using a second user account, which is then associated with the first user's first user account.
In this case, once the accounts are linked, the first user checks the payment history with the second user account.
After that, the first user confirms that the electronic money account balance of the second user account is low, and then instructs the first user account to transfer money from the first user account to the second user account, as an example and not a limitation. can do.
By way of example and not limitation, this can also be viewed as one method by which a single user transfers funds between electronic money accounts of his/her multiple user accounts.

以下では、上記とは異なるパターンとして、異なるユーザのユーザアカウント同士を連携させる場合について説明する。 In the following, as a pattern different from the above, a case of linking user accounts of different users will be described.

本実施例では、サーバ10の記憶部15には、限定ではなく例として、図1-3で示した情報が記憶される。 In this embodiment, the storage unit 15 of the server 10 stores the information shown in FIGS. 1-3 as an example and not as a limitation.

図17-1は、本実施例において用いられるアカウント管理データベース155の一例である第2のアカウント管理データベース155Bのデータ構成例を示す図である。
第2のアカウント管理データベース155Bには、アカウント登録データ153に記憶されたアプリケーションIDごとの管理データとして、アカウント管理データが記憶される。
FIG. 17-1 is a diagram showing a data configuration example of a second account management database 155B, which is an example of the account management database 155 used in this embodiment.
Account management data is stored in the second account management database 155B as management data for each application ID stored in the account registration data 153 .

各々のアカウント管理データには、限定ではなく例として、アプリケーションIDと、電子マネー口座残高と、決済履歴データとが記憶される。アプリケーションIDと、電子マネー口座残高とは、限定ではなく例として、第1のアカウント管理データベース155Aと同様である。 Each account management data stores, by way of example and not limitation, an application ID, an electronic money account balance, and payment history data. The application ID and electronic money account balance are similar to the first account management database 155A, by way of example and not limitation.

決済履歴データには、このユーザアカウントによる決済(支払い)の履歴のデータであり、限定ではなく例として、取引IDと、店舗IDと、店舗名と、支払い日時と、支払い金額とが関連付けて、時系列に記憶される。
個々の要素については、限定ではなく例として、第1の連携ウォレット管理データベース157Aの連携ウォレット管理データにおける決済履歴データと同様に構成することが可能である。
The settlement history data is the data of the settlement (payment) history by this user account. stored in chronological order.
Individual elements can be configured in the same way as the payment history data in the linked wallet management data of the first linked wallet management database 157A, as an example and not as a limitation.

図17-2は、本実施例において用いられる連携ウォレットを管理するためのデータベースの一例である第10の連携ウォレット管理データベース157Jのデータ構成例を示す図である。
第10の連携ウォレット管理データベース157Jには、連携ウォレットごとの管理データとして、連携ウォレット管理データが記憶される。
FIG. 17-2 is a diagram showing a data configuration example of a tenth linked wallet management database 157J, which is an example of a database for managing linked wallets used in this embodiment.
The tenth linked wallet management database 157J stores linked wallet management data as management data for each linked wallet.

各々の連携ウォレット管理データには、限定ではなく例として、連携ウォレットIDと、連携アカウントデータと、決済履歴データとが記憶される。連携ウォレットIDと、決済履歴データとは、限定ではなく例として、第1の連携ウォレット管理データベース157Aと同様である。 Each federated wallet management data stores, by way of example and not limitation, a federated wallet ID, federated account data, and payment history data. The linked wallet ID and payment history data are the same as those of the first linked wallet management database 157A, for example and not limitation.

連携アカウントデータには、アプリケーションIDと、ユーザ名とに加えて、連携承認が関連付けて記憶される。連携承認は、限定ではなく例として、第5の連携ウォレット管理データベース157Eの連携状況管理データにおける連携承認と同様である。 In addition to the application ID and user name, cooperation approval is associated and stored in the cooperation account data. The federation approval is the same as the federation approval in the federation status management data of the fifth federation wallet management database 157E, by way of example and not limitation.

<表示画面>
以下、ユーザB.Bが、連携ウォレットを生成する前にユーザB.Bのユーザアカウントを用いてPPスーパーで「2,000円」の支払いを行った場合の表示画面例について説明する。
<Display screen>
Below, user B. Before user B creates a federated wallet, user B.B. An example of a display screen when paying "2,000 yen" at a PP supermarket using the user account of B will be described.

図17-3は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図17-3左側の画面は、支払いアプリケーションのおしらせ画面であり、この例では、ユーザB.Bからのウォレット連携の依頼に関する情報が表示されている。この情報には、限定ではなく例として、ユーザB.Bからウォレット連携の依頼があったことを示す文字と、ユーザB.Bによって生成されたユーザA.AとユーザB.Bの連携ウォレットであることを示すアイコンおよび文字とが含まれる。
FIG. 17-3 is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
The screen on the left side of FIG. 17-3 is the notification screen of the payment application. Information about a request for wallet linkage from B is displayed. This information includes, by way of example and not limitation, user B. A letter indicating that there is a request for wallet cooperation from User B and user B.B. User A.B created by user A.B. A and user B. It contains an icon and text indicating that it is B's federated wallet.

また、その下には、連携承認するための「連携する」の文字を含む連携承認ボタンと、連携を拒否するための「断る」の文字を含む連携拒否ボタンとが表示されている。連携承認ボタンがタップされると、図17-3中央の画面が表示される。 Further, below it, a cooperation approval button containing the words "cooperate" for approval of cooperation and a cooperation rejection button containing the words "decline" for rejecting the cooperation are displayed. When the cooperation approval button is tapped, the screen in the center of FIG. 17-3 is displayed.

この画面は、連携ウォレットのメイン画面であり、連携メンバー情報表示領域MIR1のユーザB.Bの欄には、ユーザB.Bのユーザアカウントの電子マネー口座残高の情報の他、連携ウォレットが生成される前におけるユーザB.Bのユーザアカウント単独による支払い履歴(以下、「単独支払い履歴」と称する。)を表示するための単独支払い履歴ボタンBT50が表示されている。
なお、支払い履歴は決済履歴と表現してもよいし、しなくてもよい。
This screen is the main screen of the linked wallet, and is used by user B.1 in the linked member information display area MIR1. In the B column, user B.B. In addition to information on the electronic money account balance of user B's user account, user B.B before the linked wallet is generated. A single payment history button BT50 is displayed for displaying the payment history of B's user account alone (hereinafter referred to as "single payment history").
The payment history may or may not be expressed as a payment history.

この単独支払い履歴ボタンBT50がタップされると、図17-3右側の画面が表示される。
この画面には、現在位置表示領域CLR1の下に、ユーザB.Bのユーザアカウントによる単独支払い履歴(画面上は「購入履歴」)であることを示すアイコンおよび文字が表示され、その下には、その単独支払い履歴が表示されている。この例では、ユーザB.Bのユーザアカウントによって「PPスーパー」で「2020年8月2日19時10分33秒」に行われた、「2,000円」分の商品の購入に関する単独支払い履歴が表示されている。
When this single payment history button BT50 is tapped, the screen on the right side of FIG. 17-3 is displayed.
On this screen, under the current position display area CLR1, user B. An icon and characters indicating a single payment history ("purchase history" on the screen) by the user account of B are displayed, and the single payment history is displayed below it. In this example, user B. A single payment history related to the purchase of a product worth "2,000 yen" made at "19:10:33 on August 2, 2020" at "PP Super" by user B's account is displayed.

つまり、この例では、ユーザB.Bが支払いを行った時点では、まだユーザB.Bによって連携ウォレットは生成されておらず、当然ユーザB.BからユーザA.Aに対してウォレット連携も依頼されていなかったが、ユーザA.AがユーザB.Bからのウォレット連携の依頼に応じて連携承認を行ったことで、ユーザB.Bのユーザアカウントによる単独支払い履歴を、ユーザA.Aが自己の端末20Aで閲覧して確認できるように構成されている。 Thus, in this example, user B. At the time B makes the payment, user B.B. A federated wallet has not been created by user B.B. B to user A.B. A has not been requested to cooperate with the wallet, but user A.A. A is user B.A. By having approved the cooperation in response to the wallet cooperation request from user B. A single payment history from user A.B's user account can be viewed by user A.B. It is configured so that A can browse and check it on his own terminal 20A.

次に、このようにして表示された単独支払い履歴に基づいて遡及精算を行う例について説明する。
図17-3右側の画面において、単独支払い履歴の表示欄には、ユーザB.Bのユーザアカウントが行った支払いを対象として、連携承認を行ったユーザA.AからユーザB.Bに対して遡及精算として送金を行うための送金ボタンBT52が表示されている。この例では、「2,000円」をユーザA.AとユーザB.Bとの2名で割り勘した金額として「1,000円」を送金するための送金ボタンBT52が表示されている。
Next, an example of retroactive settlement based on the single payment history displayed in this way will be described.
In the screen on the right side of FIG. 17-3, the display column of the single payment history shows the user B. User A.B who has approved the cooperation for the payment made by the user account of A.B. A to user B. A remittance button BT52 for remittance to B as retroactive settlement is displayed. In this example, "2,000 yen" is entered by user A. A and user B. A remittance button BT52 for remittance of "1,000 yen" as the amount split between B and B is displayed.

このように、本実施例では、ユーザA.Aが、ユーザB.Bの単独支払い履歴を確認した上で、支払い金額の一部または全部の金額を負担することとして、ユーザB.Bに対して送金を行うことができるように構成されている。 Thus, in this example, user A. A is user B.A. After confirming the single payment history of user B, user B.B will pay part or all of the payment amount. It is configured so that remittance can be made to B.

<処理>
図17-4~図17-5は、本実施例において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
17-4 and 17-5 are flowcharts showing an example of the flow of processing executed by each device in this embodiment.
In this figure, from the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A), the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20B (the terminal 20 of the user B.B), the server 10 1 shows an example of processing executed by the control unit 11 of .

まず、サーバ10の制御部11は、ユーザB.Bのアカウントの支払いトークンを生成し、支払いトークンを含むコード読み取り用情報であるコードリーダ情報を生成する。そして、サーバ10の制御部11は、生成したコードリーダ情報を、通信I/F14によって端末20Bに送信する(S710)。 First, the control unit 11 of the server 10 controls the user B. A payment token for B's account is generated, and code reader information, which is information for reading the code including the payment token, is generated. Then, the control unit 11 of the server 10 transmits the generated code reader information to the terminal 20B through the communication I/F 14 (S710).

通信I/F22によってサーバ10からコードリーダ情報を受信すると、端末20Bの制御部21は、受信したコードリーダ情報に基づいて、限定ではなく例として、コードを読み取るために撮像部27を起動させる。そして、端末20Bの制御部21は、起動させた撮像部27等を用いて支払い店舗コードを読み取るコード読み取りる。すると、端末20Bの制御部21は、支払い店舗コードから店舗IDを取得し、限定ではなく例として、支払いトークンと、店舗IDと、決済予定金額とを含むユーザアカウント決済要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(B710)。 When the code reader information is received from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20B activates the imaging unit 27 to read the code, for example and not limitation, based on the received code reader information. Then, the control unit 21 of the terminal 20B uses the activated imaging unit 27 or the like to read the code for reading the payment store code. Then, the control unit 21 of the terminal 20B acquires the store ID from the payment store code, and transmits the user account settlement request information including the payment token, the store ID, and the scheduled settlement amount as an example and not limitation to the communication I/ It is transmitted to the server 10 by F22 (B710).

通信I/F14によって端末20Bからユーザアカウント決済要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、受信した支払いトークンに基づいて、ユーザB.Bのアカウントに対して、店舗IDで定められる加盟店との間で決済予定金額の支払いを行うユーザアカウント決済処理を実行する(S720)。決済処理が成功すると、サーバ10の制御部11は、第2のアカウント管理データベース155Bに、決済履歴を記憶させる。 When the user account payment request information is received from the terminal 20B through the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10, based on the received payment token, the user B. For the account of B, a user account settlement process is executed to pay the planned settlement amount with the member store determined by the store ID (S720). When the settlement process is successful, the control unit 11 of the server 10 stores the settlement history in the second account management database 155B.

限定ではなく例として、端末20Bの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、ユーザB.BのアカウントとユーザA.Aのアカウントとの連携ウォレットを生成することが選択されると、端末20Bの制御部21は、限定ではなく例として、連携ウォレットに連携させるアカウントのアプリケーションIDを含む連携ウォレット生成要求情報を通信I/F22によってサーバ10に送信する(B720)。 As an example and not a limitation, based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20B, the user B. B's account and user A.B. When generation of a linked wallet with A's account is selected, the control unit 21 of the terminal 20B communicates linked wallet generation request information including the application ID of the account linked to the linked wallet as an example and not as a limitation. /F22 to send to the server 10 (B720).

通信I/F14によって端末20Bから連携ウォレット生成要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、連携ウォレット生成要求情報のアプリケーションIDを連携アカウントデータとする連携ウォレット管理データのレコードを生成し、連携承認を「未」とする。そして、端末20BのユーザのアプリケーションIDについて、連携承認を「済」にする(S730)。
そして、サーバ10の制御部11は、ウォレット連携承認確認情報を端末20Aに送信する(S510)。
When the cooperative wallet generation request information is received from the terminal 20B through the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 generates a record of the cooperative wallet management data using the application ID of the cooperative wallet generation request information as the cooperative account data. Approval is set to "Not". Then, for the application ID of the user of the terminal 20B, cooperation approval is set to "completed" (S730).
Then, the control unit 11 of the server 10 transmits wallet cooperation approval confirmation information to the terminal 20A (S510).

通信I/F22によってサーバ10からウォレット連携承認確認情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、連携承認するかを判定し(A710)、連携承認する場合(A710:YES)、ウォレット連携承認情報を通信I/F22によってサーバ10に送信する(A720)。A710~A720のステップの詳細については、限定ではなく例として、図10-4のB500~B510のステップと同様に実行することができる。連携承認しない場合には(A710:NO)、端末20Aの制御部21は、処理を終了させる。 When the wallet cooperation approval confirmation information is received from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A determines whether to approve the cooperation (A710). to the server 10 via the communication I/F 22 (A720). Details of steps A710-A720, by way of example and not limitation, may be performed similarly to steps B500-B510 of FIG. 10-4. If the cooperation is not approved (A710: NO), the control unit 21 of the terminal 20A terminates the process.

通信I/F14によって端末20Aからウォレット連携承認情報を受信すると(S520:YES)、サーバ10の制御部11は、端末20AのユーザのアプリケーションIDについて、連携承認を「済」とする。
一方、ウォレット連携承認情報を受信しない場合には(S520:NO)、サーバ10の制御部11は、処理を終了させる。
When wallet cooperation approval information is received from the terminal 20A via the communication I/F 14 (S520: YES), the control unit 11 of the server 10 sets the cooperation approval of the application ID of the user of the terminal 20A to "completed".
On the other hand, if the wallet cooperation approval information is not received (S520: NO), the control unit 11 of the server 10 terminates the process.

なお、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、端末20Aからウォレット連携承認情報を受信した場合に、そのウォレット連携承認情報を、通信I/F14によって端末20Bに送信するなどして、連携承認されたことを端末20B(ユーザB.B)に通知するようにすることもできる。 As an example and not a limitation, when the wallet cooperation approval information is received from the terminal 20A, the control unit 11 of the server 10 transmits the wallet cooperation approval information to the terminal 20B via the communication I/F 14. It is also possible to notify the terminal 20B (user B.B) that cooperation has been approved.

次いで、サーバ10の制御部11は、ユーザB.Bのユーザアカウントで実行された支払いの履歴であるユーザアカウント決済履歴情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S740)。 Next, the control unit 11 of the server 10 requests the user B. User account settlement history information, which is the history of payments made with the user account of B, is transmitted to the terminal 20A via the communication I/F 14 (S740).

なお、送信する決済履歴について、限定ではなく例として、連携ウォレット生成処理が行われる以前における所定の期間の履歴に限定して送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、連携ウォレット生成要求情報に、S740のステップで送信する決済履歴を選択する情報を含むようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
As a non-limiting example, the payment history to be sent may be limited to the history for a predetermined period before the linked wallet generation process is performed, or may not be sent.
Further, the linked wallet generation request information may or may not include information for selecting the payment history to be transmitted in step S740.

通信I/F22によってサーバ10からユーザアカウント決済履歴情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、ユーザアカウント決済履歴情報を表示部24に表示させる(A730)。 When the communication I/F 22 receives the user account settlement history information from the server 10, the control unit 21 of the terminal 20A displays the user account settlement history information on the display unit 24 (A730).

そして、端末20Aの制御部21は、限定ではなく例として、決済履歴の総支払い額を割り勘した金額を送金推奨額として、図2-2のA140~A160のステップを実行する。なお、端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、端末20Aの制御部21は、送金推奨額を取得するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Then, as a non-limiting example, the control unit 21 of the terminal 20A executes steps A140 to A160 in FIG. 2-2 using the amount obtained by splitting the total payment amount in the settlement history as the recommended remittance amount. Note that the control unit 21 of the terminal 20A may or may not acquire the recommended remittance amount based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A.

サーバ10の制御部11は、図2-2のS140~S160のステップを実行する。 The control unit 11 of the server 10 executes steps S140 to S160 in FIG. 2-2.

通信I/F22によってサーバ10から送金結果情報を受信する場合(B730:YES)、端末20Bの制御部21は、受信した送金結果情報を表示部24に表示させ(B740)、処理を終了させる。 When the remittance result information is received from the server 10 via the communication I/F 22 (B730: YES), the control unit 21 of the terminal 20B displays the received remittance result information on the display unit 24 (B740), and terminates the process.

なお、上記の処理では、異なるユーザのアカウントを連携させる例について説明したが、前述したように、同じユーザの複数のアカウントを連携させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In the above processing, an example of linking accounts of different users has been described, but as described above, multiple accounts of the same user may be linked or may not be linked.

<第17実施例の効果>
本実施例は、端末20が、自己の端末20のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)の第1ユーザアカウント(限定ではなく、第1アカウントの一例)と、第2ユーザアカウントとに基づくアカウント連携決済を行うためのウォレット連携承認確認情報(限定ではなく、第1情報の一例)を通信I/F22によって受信し、受信したウォレット連携承認確認情報の表示(限定ではなく、第1表示の一例)を表示部24に表示する。
また、端末20は、自己の端末20のユーザによるウォレット連携承認確認情報の表示に対する入力に基づいて、アカウント連携・連携承認に関する処理(限定ではなく、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けに関する処理の一例)を制御部21によって行う。
そして、端末20は、アカウント連携・連携承認(限定ではなく、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けの一例)に基づき、少なくとも第2ユーザアカウントによって行われた支払い履歴の情報(限定ではなく、少なくとも第2アカウントによって行われた第1決済に関する情報の一例)を表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けに基づき、少なくとも第2アカウントによって行われた第1決済に関する情報が端末の表示部に表示されるため、第1ユーザは、限定ではなく例として、第1アカウントと第2アカウントとが関連付けられる以前に少なくとも第2アカウントによって行われた第1決済の内容を確認して把握することができる。
<Effect of the 17th embodiment>
In the present embodiment, the terminal 20 has a first user account (not limited, but an example of a first user) of its own terminal 20 user (not limited, but an example of a first user) and a second user account. Wallet cooperation approval confirmation information (not limited, but an example of the first information) for performing account cooperation settlement based on ) is displayed on the display unit 24 .
In addition, the terminal 20 performs processing related to account linkage/linkage approval (not limited to, processing related to associating the first account and the second account) based on the input of the display of the wallet linkage approval confirmation information by the user of the terminal 20 itself. (an example) is performed by the control unit 21 .
Then, based on the account linkage/linkage approval (not limited, but an example of association between the first account and the second account), the terminal 20 provides at least information on the history of payments made by the second user account (not limited, An example of information on the first payment made by at least the second account) is displayed on the display unit 24. FIG.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the association between the first account and the second account, at least information regarding the first payment made by the second account is displayed on the display unit of the terminal. Thus, by way of example and not limitation, the first user can verify and understand the content of the first payment made by at least the second account before the first and second accounts are associated.

また、この場合、端末20は、自己の端末20のユーザによる、表示された支払い履歴の情報に対する入力に基づいて、決済金額の一部または全部の金額(限定ではなく、第1決済のうちの少なくとも一部である第1金額の一例)を、第1ユーザの第1ユーザアカウントから第2アカウントへ送金させるための処理(限定ではなく、第1アカウントから第2アカウントへ送金することに関する処理の一例)を制御部21によって行うようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザによる第1決済に関する情報に対する入力という簡単な方法によって、第1決済のうちの少なくとも一部である第1金額を、第1アカウントから第2アカウントへ送金させることができる。
Also, in this case, the terminal 20, based on the input of the displayed payment history information by the user of the terminal 20 itself, the amount of part or all of the payment amount (not limited to, the amount of the first payment) A process for transferring at least a portion of a first amount of money from a first user account of a first user to a second account (without limitation, a process related to transferring money from a first account to a second account). example) can be performed by the control unit 21 .
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first amount, which is at least part of the first payment, can be transferred to the first payment by a simple method of inputting information on the first payment by the first user. It is possible to transfer money from an account to a second account.

また、本実施例は、サーバ10が、端末20のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)の第1ユーザアカウント(限定ではなく、第1アカウントの一例)と、第2ユーザアカウントとに基づくアカウント連携決済を行うためのウォレット連携承認確認情報(限定ではなく、第1情報の一例)を通信I/F14によって端末20に送信する。
また、サーバ10は、端末20に表示されたウォレット連携承認確認情報の表示(限定ではなく、第1表示の一例)に対する端末20のユーザによる入力に基づいて、アカウント連携・連携承認に関する処理(限定ではなく、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けに関する処理の一例)を制御部11によって行う。
そして、サーバ10は、アカウント連携・連携承認(限定ではなく、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けの一例)に基づき、少なくとも第2ユーザアカウントによって行われた支払い履歴の情報(限定ではなく、少なくとも第2アカウントによって行われた第1決済に関する情報の一例)を通信I/F14によって端末20に送信する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けに基づき、少なくとも第2アカウントによって行われた第1決済に関する情報を第1ユーザの端末に送信することで、限定ではなく例として、第1アカウントと第2アカウントとが関連付けられる以前に少なくとも第2アカウントによって行われた第1決済の内容を第1ユーザに確認させることができる。
In addition, in the present embodiment, the server 10 establishes a first user account (not a limitation, but an example of a first user) of a terminal 20 user (not a limitation, but an example of a first user) and a second user account. Wallet cooperation approval confirmation information (not limited, but an example of the first information) for performing account cooperation settlement based on the communication I/F 14 is transmitted to the terminal 20 .
In addition, the server 10 performs processing (limited Instead, the control unit 11 performs an example of processing related to associating the first account and the second account).
Then, based on the account linkage/linkage approval (not limited, but an example of association between the first account and the second account), the server 10 provides at least information on the history of payments made by the second user account (not limited, An example of information on at least the first payment made by the second account) is shown to be transmitted to the terminal 20 via the communication I/F 14 .
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the association between the first account and the second account, at least information regarding the first payment made by the second account is transmitted to the terminal of the first user. Thus, by way of example and not limitation, the first user can be made aware of the details of the first payment made by at least the second account before the first and second accounts are associated.

ここで、アカウント連携に関する処理(限定ではなく、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けに関する処理の一例)は、限定ではなく例として、端末20がサーバ10に対してアカウント連携を依頼する処理や、端末20側でアカウント連携を行う処理等を含む概念である。 Here, the processing related to account linking (not limited, but an example of processing related to associating the first account and the second account) is not limited to a process of requesting account linking from the terminal 20 to the server 10, , the concept including the process of performing account linkage on the terminal 20 side.

また、この場合、サーバ10は、端末20のユーザによる、端末20に表示された支払い履歴の情報に対する入力に基づいて、決済金額の一部または全部の金額(限定ではなく、第1決済のうちの少なくとも一部である第1金額の一例)を、第1ユーザの第1ユーザアカウントから、第2アカウントへ送金する処理(限定ではなく、第1アカウントから第2アカウントへ送金することに関する処理の一例)を制御部11によって行うようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザによる、端末に表示された第1決済に関する情報に対する入力がなされたことに基づいて、第1決済のうちの少なくとも一部である第1金額を、第1アカウントから第2アカウントへ送金することができる。
Also, in this case, the server 10, based on the input of the payment history information displayed on the terminal 20 by the user of the terminal 20, the amount of part or all of the payment amount (not limited to the first payment) (an example of a first amount that is at least part of the example) can be performed by the control unit 11 .
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the first user's input of information related to the first payment displayed on the terminal, at least part of the first payment A first amount of money can be transferred from a first account to a second account.

また、本実施例は、端末20が、自己の端末20のユーザ(限定ではなく、第1ユーザの一例)の第1ユーザアカウント(限定ではなく、第1アカウントの一例)と、第2ユーザアカウントとに基づくアカウント連携決済を行うための、ウォレット連携承認確認情報(限定ではなく、第1情報の一例)を通信I/F22によって第2ユーザアカウントに対して送信する。
また、端末20は、ウォレット連携承認確認情報を第2ユーザアカウントに対して送信してから、ウォレット連携承認確認情報に基づく、ウォレット連携承認情報(限定ではなく、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けの承認に関する情報の一例)を第2アカウントから通信I/F22によって受信するまでの間に、少なくとも第1ユーザアカウントに基づくアカウント連携決済を行わせるための処理(限定ではなく、第1決済に関する処理の一例)を制御部21によって行う。
そして、端末20は、アカウント連携・連携承認(限定ではなく、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けの一例)に基づき、第2ユーザアカウントから送金された第1金額(限定ではなく、第1決済に基づく金額の一例)を受け取る処理を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けに関する第1情報を第2アカウントに対して送信してから、第1情報に基づく第1アカウントと第2アカウントとの関連付けの承認に関する情報を第2アカウントから受信するまでの間に、少なくとも第1アカウントに基づく第1決済を行った上で、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けに基づき、第2アカウントから送金された第1決済に基づく金額を受け取ることができる。
In addition, in the present embodiment, the terminal 20 has a first user account (not limited, but an example of a first user) of its own terminal 20 user (not limited, but an example of a first user) and a second user account. wallet cooperation approval confirmation information (not a limitation, but an example of the first information) for performing account cooperation settlement based on the communication I/F 22 to the second user account.
In addition, the terminal 20 transmits the wallet cooperation approval confirmation information to the second user account, and then, based on the wallet cooperation approval confirmation information, the wallet cooperation approval information (not limited to, the first account and the second account (an example of information related to approval of association) is received from the second account by the communication I/F 22, processing for performing account-linked settlement based on at least the first user account (not limited to, but related to the first settlement example of processing) is performed by the control unit 21 .
Then, the terminal 20 receives the first amount of money remitted from the second user account (not limited, the first An example of the amount of money based on settlement) is shown.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, after transmitting the first information regarding the association between the first account and the second account to the second account, the first account based on the first information Before receiving from the second account information regarding the approval of the association with the second account, at least after performing the first payment based on the first account, based on the association between the first account and the second account, You can receive the amount based on the first payment sent from the second account.

<第17変形例(1)>
上記の実施例では、連携ウォレット生成要求情報が端末20Bからサーバ10に送信される前に行われた支払いについて、連携アカウント間で遡及精算を行うこととしたが、これに限定されない。
限定ではなく例として、連携ウォレット生成要求情報が端末20Bからサーバ10に送信されてから、ウォレット連携承認を依頼された第1ユーザアカウントが連携承認するまでの間に行われた支払いについて、遡及精算を行うようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Seventeenth Modification (1)>
In the above embodiment, payments made before the linked wallet generation request information is sent from the terminal 20B to the server 10 are retroactively settled between linked accounts, but the present invention is not limited to this.
As an example and not a limitation, retroactive settlement of payments made during the period from when the linked wallet generation request information is sent from the terminal 20B to the server 10 to when the first user account requested to approve the wallet link approves the link. may or may not be used.

なお、連携ウォレット生成要求情報が端末20Bからサーバ10に送信されてから、ウォレット連携承認を依頼された端末20Aの第1ユーザアカウントが連携承認するまでの期間には、端末20Aがサーバ10からウォレット連携承認確認情報を受信してから、第1ユーザアカウントが連携承認するまでの期間が含まれる。
このため、端末20Aがウォレット連携承認確認情報(限定ではなく、第1情報の一例)を受信してから、第1ユーザアカウントが連携承認するまでの間に行われた支払いについて遡及精算を行うこともこれに含まれる。
It should be noted that during the period from when the cooperative wallet generation request information is transmitted from the terminal 20B to the server 10 until the first user account of the terminal 20A to which the wallet cooperation approval is requested approves the cooperation, the terminal 20A receives the wallet from the server 10. It includes the period from when the cooperation approval confirmation information is received until the first user account approves the cooperation.
For this reason, after the terminal 20A receives the wallet cooperation approval confirmation information (not a limitation, but an example of the first information), it is necessary to retroactively settle payments made between the time when the first user account approves the cooperation. is also included in this.

また、連携ウォレット生成要求情報が端末20Bからサーバ10に送信されてから、ウォレット連携承認を依頼された端末20Aの第1ユーザアカウントが連携承認するまでの期間には、サーバ10が端末20Aにウォレット連携承認確認情報を送信してから、第1ユーザアカウントが連携承認するまでの期間が含まれる。
このため、サーバ10によってウォレット連携承認確認情報(限定ではなく、第1情報の一例)が送信されてから、第1ユーザアカウントが連携承認するまでの間に行われた支払いについて遡及精算を行うこともこれに含まれる。
In addition, during the period from when the cooperative wallet generation request information is transmitted from the terminal 20B to the server 10 until the first user account of the terminal 20A requested to approve the wallet cooperation approves the cooperation, the server 10 sends the wallet to the terminal 20A. This includes the period from when the cooperation approval confirmation information is sent until the first user account approves the cooperation.
For this reason, after the server 10 sends the wallet cooperation approval confirmation information (an example of the first information, not a limitation), it is possible to retroactively settle payments made between the time when the first user account approves the cooperation. is also included in this.

図17-6は、この場合に各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
FIG. 17-6 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this case.
In this figure, from the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user A.A), the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20B (the terminal 20 of the user B.B), the server 10 1 shows an example of processing executed by the control unit 11 of .

端末20Bの制御部21は、B720のステップを実行後、B710のステップを実行する。そして、サーバ10の制御部11は、S730のステップを実行後、S510のステップを実行し、S710~720のステップを実行後、S520のステップを実行する。 After executing step B720, the control unit 21 of the terminal 20B executes step B710. After executing the step of S730, the control unit 11 of the server 10 executes the step of S510, and after executing the steps of S710 to S720, executes the step of S520.

これにより、S740のステップにおいて送信されるユーザアカウント決済履歴情報には、連携ウォレット生成要求情報が端末20Bからサーバ10に送信されてから、ユーザA.Aが連携承認するまでの間に行われた決済の履歴の情報が含まれる。 As a result, in the user account settlement history information transmitted in step S740, after the cooperative wallet generation request information was transmitted from the terminal 20B to the server 10, the user A.E. It contains information on the history of payments made until A approves the cooperation.

本変形例は、アカウント連携決済(限定ではなく、第1決済の一例)は、端末20がウォレット連携承認確認情報(限定ではなく、第1情報の一例)を受信してから、連携承認されるまでの間に行われたアカウント連携決済である構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、端末が第1情報を受信してから第1アカウントと第2アカウントとの関連付けが行われるまでの間に行われた第1決済を対象として、その第1決済に関する情報を端末の表示部に表示して、第1ユーザがその内容を確認して把握できるようにすることができる。
また、端末が第1情報を受信してから第1アカウントと第2アカウントとの関連付けが行われるまでの間に行われた第1決済を対象として、その第1決済のうちの少なくとも一部である第1金額を第1アカウントから第2アカウントへ送金することができる。
In this modification, the account-linked payment (not limited, but an example of the first payment) is linked and approved after the terminal 20 receives the wallet link approval confirmation information (not limited, but an example of the first information). It shows a configuration that is an account linked settlement performed between.
As an example of the effect of the modification obtained by such a configuration, the first payment made between the terminal receiving the first information and the association between the first account and the second account is performed. , the information about the first payment can be displayed on the display unit of the terminal so that the first user can confirm and grasp the contents.
Also, for the first payment made between when the terminal receives the first information and when the first account and the second account are associated, at least part of the first payment A first amount of money can be transferred from a first account to a second account.

<第17変形例(2)>
上記の変形例では、図17-6のS740のステップにおいて送信される決済履歴情報を、ユーザアカウントでの決済の履歴の情報であることとしたが、これに限定されない。
限定ではなく例として、上記の決済履歴情報を、連携ウォレット生成後、連携アカウントが連携承認するまでの間に行われた連携ウォレットでの決済の履歴の情報とすることもできる。つまり、連携ウォレット生成後、連携アカウントが連携承認するまでの間に行われた連携ウォレットでの決済を対象として、決済履歴の表示や遡及精算を行うようにすることもできる。
<Seventeenth Modification (2)>
In the above modified example, the payment history information transmitted in step S740 in FIG. 17-6 is information on the payment history in the user account, but it is not limited to this.
As an example and not a limitation, the above payment history information can also be information about the history of payments made in the linked wallet after the creation of the linked wallet until the linked account approves the linkage. In other words, after the generation of the linked wallet, it is possible to display the settlement history and perform retroactive settlement for the settlement with the linked wallet performed until the linked account approves the linkage.

図17-7は、本変形例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図17-7左側は、支払いアプリケーションのメイン画面であり、ユーザA.Aが連携承認した状態が示されている。
この例では、ユーザA.AとユーザB.Bの連携ウォレットであることを示す情報の表示欄に、連携ウォレット生成後、ユーザA.Aが連携承認するまでの間に行われた連携ウォレットでの支払い履歴(以下、「連携ウォレット支払い履歴」と称する。)を表示するための連携ウォレット支払い履歴ボタンBT54が表示されている。この連携ウォレット支払い履歴ボタンBT54がタップされると、図17-7右側の画面が表示される。
FIG. 17-7 is a diagram showing an example of transition of screens displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this modified example.
The left side of FIG. 17-7 is the main screen of the payment application, where user A.A. A state in which A has approved cooperation is shown.
In this example, user A. A and user B. After creating the linked wallet, the user A. A linked wallet payment history button BT54 is displayed for displaying the payment history with the linked wallet (hereinafter referred to as "linked wallet payment history") until A approves the collaboration. When this cooperative wallet payment history button BT54 is tapped, the screen on the right side of FIG. 17-7 is displayed.

この画面には、現在位置表示領域CLR1の下に、ユーザA.AとユーザB.Bの連携ウォレットによる連携ウォレット支払い履歴(画面上は「購入履歴」)であることを示すアイコンおよび文字が表示され、その下には、連携ウォレット支払い履歴が表示されている。この例では、連携ウォレットによって「PPスーパー」で「2020年8月2日19時10分33秒」に行われた、「2,000円」分の商品の購入に関する連携ウォレット支払い履歴が表示されている。 On this screen, under the current position display area CLR1, the user A. A and user B. An icon and characters indicating the linked wallet payment history (“Purchase History” on the screen) from the linked wallet of B are displayed, and the linked wallet payment history is displayed below it. In this example, the linked wallet payment history related to the purchase of a product worth "2,000 yen" made at "PP Super" at "19:10:33 on August 2, 2020" by the linked wallet is displayed. ing.

また、この表示欄には、連携ウォレットによって行われた決済について、ユーザA.AがユーザB.Bに対して、立て替えてもらった金額を送金(返却)するための送金ボタンBT56が表示されている。この例では、「2,000円」をユーザA.AとユーザB.Bとの2名で割り勘した金額として「1,000円」を送金するための送金ボタンBT56が表示されている。 In addition, in this display field, user A.A. A is user B.A. For B, a remittance button BT56 for remittance (return) of the paid amount is displayed. In this example, "2,000 yen" is entered by user A. A and user B. A remittance button BT56 for remittance of "1,000 yen" as the amount split between B and B is displayed.

つまり、この例では、ユーザA.Aが連携承認したことに基づいて、ユーザB.Bによる連携ウォレット生成後、ユーザA.Aが連携承認するまでの間に行われた連携ウォレットによる支払い履歴を、ユーザA.Aが自己の端末20Aで閲覧して確認できるように構成されている。
さらに、この連携ウォレットによる支払い履歴を確認した上で、ユーザA.Aが、連携ウォレットによる支払い金額の一部または全部の金額を負担して、立替者であるユーザB.Bへの送金(立て替えてもらった金額の返却)を行うことができるように構成されている。
Thus, in this example, user A. Based on the cooperation approval by user B.A, user B.A. After creation of the federated wallet by user A.B, user A. The payment history by the linked wallet made until A approves the link is sent to user A. It is configured so that A can browse and check it on his own terminal 20A.
Furthermore, after confirming the payment history by this cooperative wallet, user A. A pays part or all of the amount paid by the cooperative wallet, and the user B. It is configured so that remittance to B (return of the amount paid in advance) can be performed.

この場合には、限定ではなく例として、連携ウォレットにおいて未だ連携承認していないアカウントが存在する場合(連携承認が「未」のアカウントが存在する場合)でも連携ウォレットでの支払いを可能とする。そして、支払いの履歴を第10の連携ウォレット管理データベース157Jに記憶させ、図17-6のS740のステップにおいて、限定ではなく例として、連携ウォレットでの決済履歴を送信するようにすればよい。 In this case, as an example and not a limitation, even if there is an account that has not been approved for cooperation yet in the cooperative wallet (when there is an account that has not been approved for cooperation), payment with the cooperative wallet is possible. Then, the payment history is stored in the tenth linked wallet management database 157J, and in step S740 in FIG. 17-6, as an example and not as a limitation, the payment history in the linked wallet may be transmitted.

なお、連携ウォレットの連携メンバーは2人(あるいは、連携アカウントが2)に限定されない。連携メンバーが3人以上(あるいは、連携アカウントが3以上)の場合も同様に適用可能である。 Note that the number of cooperative members of the cooperative wallet is not limited to two (or the number of cooperative accounts is two). The same applies when there are three or more cooperation members (or three or more cooperation accounts).

限定ではなく例として、ユーザA.Aと、ユーザB.Bと、ユーザC.Cとの連携ウォレットが生成され、ユーザA.AとユーザC.Cとが連携承認している段階において、連携ウォレットにおいて「900円」の支払いが実行され、ユーザA.AとユーザC.Cとが2人での等分支払い額「450円」を負担したとする。その後、ユーザB.Bが連携承認する場合、ユーザB.Bは、限定ではなく例として、2人での等分支払い額「450円」と、3人での等分支払い額「300円」である「150円」を、ユーザA.AとユーザC.Cとにそれぞれ送金するようにすればよい。 By way of example and not limitation, user A.A. A and user B.A. B and user C.B. A federated wallet with user A.C is created. A and user C.A. At the stage where user A.C has approved the cooperation, the payment of "900 yen" is executed in the cooperative wallet, and user A.C executes the payment. A and user C.A. Assume that C and C bear the equal payment amount of "450 yen" for two people. After that, user B. If user B approves the cooperation, user B.B. As a non-limiting example, user A.B sends an equal payment amount of "450 yen" for two people and "150 yen", which is an equal payment amount of "300 yen" for three people, to user A.B. A and user C.A. It is sufficient to send money to C and C respectively.

なお、連携ウォレットにおける連携アカウントは、ユーザアカウントに限定されない。限定ではなく例として、第8実施例を参酌することで、共通ウォレットとユーザアカウントとの連携ウォレットや、複数の共通ウォレットでの連携ウォレットにおいて上記の手法を適用するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that the linked account in the linked wallet is not limited to the user account. As an example and not a limitation, by considering the eighth embodiment, the above method may be applied to a linked wallet between a common wallet and a user account, or to a linked wallet with a plurality of common wallets. You don't have to.

本変形例は、アカウント連携決済は、第2ユーザアカウント(限定ではなく、第2アカウントの一例)と、第2ユーザアカウントと連携された第3ユーザアカウント(限定ではなく、第2アカウントと関連付けられた第3アカウントの一例)とによって行われたアカウント連携決済である構成を示している。
このような構成により得られる変形例の効果の一例として、第2アカウントと、第2アカウントと関連付けられた第3アカウントとに行われた第1決済を対象として、その第1決済に関する情報を端末の表示部に表示して、第1ユーザがその内容を確認して把握できるようにすることができる。
また、第2アカウントと、第2アカウントと関連付けられた第3アカウントとに行われた第1決済を対象として、その第1決済のうちの少なくとも一部である第1金額を第1アカウントから第2アカウントへ送金することができる。
In this modification, the account-linked settlement is performed by a second user account (not limited, but an example of a second account) and a third user account linked with the second user account (not limited, but associated with the second account). An example of a third account) shows a configuration that is an account linked settlement performed by.
As an example of the effect of the modification obtained by such a configuration, information on the first payment made to the second account and the third account associated with the second account is sent to the terminal. so that the first user can confirm and understand the content.
Also, for a first payment made to a second account and a third account associated with the second account, a first amount that is at least part of the first payment is transferred from the first account to the first account. You can send money to 2 accounts.

また、本変形例は、連携される第2アカウントは、共通ウォレットのアカウント(限定ではなく、複数のユーザが決済可能な共通アカウントの一例)である構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、複数のユーザが決済可能な共通アカウントを第2アカウントとして、第1アカウントと関連付けることができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。
In addition, this modification shows a configuration in which the linked second account is a common wallet account (not a limitation, but an example of a common account that can be settled by a plurality of users).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to associate a common account with which a plurality of users can make payments as a second account with the first account, thereby improving user convenience. .

<第17変形例(3)>
上記の実施例において、第1ユーザアカウントが未連携承認の状態であっても、第1ユーザアカウントが、少なくとも第2ユーザアカウントによる決済履歴(前述した単独支払い履歴や連携ウォレット履歴)を閲覧したり、第2ユーザアカウントに対する送金(遡及精算)を行うことができるようにしてもよい。
<Seventeenth Modification (3)>
In the above-described embodiment, even if the first user account is in a non-cooperation approval state, the first user account can at least view the payment history by the second user account (the above-mentioned single payment history and cooperative wallet history). , remittance (retroactive settlement) to the second user account.

この場合、限定ではなく例として、端末20は、ウォレット連携承認確認情報(限定ではなく、第1情報の一例)を通信I/F22によって受信し、受信したウォレット連携承認確認情報の表示(限定ではなく、第1表示の一例)を表示部24に表示する。
この場合、第1ユーザアカウントが未だ連携承認を行っていない状態であっても、自己の端末20のユーザ(第1ユーザ)によって決済履歴(単独支払い履歴や連携ウォレット支払い履歴)を表示するための入力がなされると、端末20は、その決済履歴をサーバ10に要求し、サーバ10から送信された決済履歴を受信したことに基づいて、決済履歴を表示部24に表示するようにすることができる。
In this case, as an example and not a limitation, the terminal 20 receives the wallet cooperation approval confirmation information (not a limitation, but an example of the first information) via the communication I/F 22, and displays the received wallet cooperation approval confirmation information (not limited to , an example of the first display) is displayed on the display unit 24 .
In this case, even if the first user account has not yet approved the cooperation, the user of the terminal 20 (the first user) can display the payment history (single payment history or cooperative wallet payment history). When the input is made, the terminal 20 requests the payment history from the server 10, and displays the payment history on the display unit 24 based on the reception of the payment history transmitted from the server 10. can.

また、この場合、第1ユーザアカウントが未だ連携承認を行っていない状態であっても、端末20は、表示された決済履歴に対する入力に基づいて、決済金額の一部または全部の金額を、自己の端末20のユーザ(第1ユーザ)の第1ユーザアカウントから、第2アカウントへ送金するための処理を制御部21によって行うようにすることもできる。 Also, in this case, even if the first user account has not yet been approved for cooperation, the terminal 20 will automatically transfer part or all of the payment amount based on the input to the displayed payment history. It is also possible for the control unit 21 to perform processing for transferring money from the first user account of the user (first user) of the terminal 20 to the second account.

<第17変形例(4)>
前述したように、遡及精算の対象とする期間として、限定ではなく例として、
(a)連携ウォレット生成要求情報が端末20Bからサーバ10に送信される前の期間
(b)連携ウォレット生成要求情報が端末20Bからサーバ10に送信されてから、ウォレット連携承認を依頼されたユーザアカウントが連携承認するまでの期間
のいずれかを適用することができる。
<Seventeenth Modification (4)>
As mentioned above, as a period to be subject to retroactive settlement, as an example, not as a limitation,
(a) The period before the linked wallet generation request information is sent from the terminal 20B to the server 10 (b) The user account requested to approve the wallet linkage after the linked wallet generation request information is sent from the terminal 20B to the server 10 Either of the period until the joint approval can be applied.

しかし、限定ではなく例として、(a)+(b)の期間を、遡及精算の対象とする期間としてもよいし、そのようにしなくてもよい。 However, by way of example and not limitation, the period (a)+(b) may or may not be the period subject to retroactive settlement.

また、支払い履歴(決済履歴)の表示の対象とする期間と、遡及精算の対象とする期間とを異ならせてもよいし、そのようにしなくてもよい。
限定ではなく例として、支払い履歴の表示対象とする期間は(a)+(b)の期間とするが、遡及精算の対象とする期間は(a)の期間とする。または、限定ではなく例として、支払い履歴の表示対象とする期間は(a)+(b)の期間とするが、遡及精算の対象とする期間は(b)の期間とするなどしてもよい。
Also, the period for which the payment history (settlement history) is displayed may be different from the period for which the retroactive settlement is to be performed, or the period may be different.
As a non-limiting example, the payment history display target period is (a)+(b), but the retroactive settlement target period is (a). Alternatively, as a non-limiting example, the payment history may be displayed for the period (a) + (b), but the period for retroactive settlement may be the period (b). .

<第18実施例>
第17実施例では、連携ウォレットの連携メンバー全員が連携承認していない場合でも、連携ウォレットに関する支払いが可能であることについて説明した。
これに関連して、第18実施例は、メッセージングアプリケーション(メッセージングサービス)のグループを単位として連携ウォレットを生成し、グループメンバー全員が連携承認していない場合でも、このグループの連携ウォレットを用いて支払いを実行可能とする実施例である。
<Eighteenth embodiment>
In the 17th embodiment, it has been explained that payment related to the linked wallet is possible even if all linked wallet members have not approved the collaboration.
In this regard, the 18th embodiment generates a cooperative wallet for each group of messaging applications (messaging services), and makes payments using the cooperative wallet of this group even if all group members do not approve cooperation. This is an embodiment that enables execution of

第18実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the eighteenth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

本実施例では、サーバ10の記憶部15には、限定ではなく例として、図4-1で示した情報が記憶される。
図18-1は、本実施例において用いられる連携ウォレットを管理するためのデータベースの一例である第11の連携ウォレット管理データベース157Kのデータ構成例を示す図である。
第11の連携ウォレット管理データベース157Kには、連携ウォレットごとの管理データとして、連携ウォレット管理データが記憶される。
In this embodiment, the storage unit 15 of the server 10 stores the information shown in FIG. 4-1 as an example and not as a limitation.
FIG. 18-1 is a diagram showing a data configuration example of an eleventh linked wallet management database 157K, which is an example of a database for managing linked wallets used in this embodiment.
The eleventh linked wallet management database 157K stores linked wallet management data as management data for each linked wallet.

各々の連携ウォレット管理データには、限定ではなく例として、グループIDと、グループ名と、連携状況管理データと、決済履歴データと、立替履歴データと、決済参加アカウントデータとが記憶される。グループIDと、グループ名と、連携状況管理データと、決済履歴データと、立替履歴データとは、限定ではなく例として、第5の連携ウォレット管理データベース157Eと同様である。 Each linked wallet management data stores, as a non-limiting example, a group ID, a group name, linked status management data, payment history data, reimbursement history data, and payment participation account data. The group ID, group name, cooperation status management data, payment history data, and payment history data are the same as those of the fifth cooperative wallet management database 157E, for example and not limitation.

決済参加アカウントデータは、決済履歴データに記憶される各々の決済(支払い)について、決済時に連携していたアカウントを記憶するためのデータであり、限定ではなく例として、取引IDと、決済参加アカウントIDとが関連付けて記憶される。 The payment participation account data is data for storing the accounts linked at the time of payment for each payment (payment) stored in the payment history data. stored in association with an ID.

取引IDは、決済履歴データの決済(支払い)を識別するための識別情報である。また、決済参加アカウントIDは、取引IDで識別される決済が実行されたときに、この連携ウォレットにおいて、連携承認が「済」となっていた連携アカウントのアプリケーションIDである。 The transaction ID is identification information for identifying a settlement (payment) in settlement history data. The payment participating account ID is the application ID of the linked account for which the linked wallet has been approved for linkage when the payment identified by the transaction ID is executed.

図18-1では、限定ではなく例として、「XX楽器」での支払い時には、ユーザA.AとユーザB.Bとが連携ウォレットでの支払いに同意していたことが示されている。すなわち、グループ「バンド仲間」の連携ウォレットにおける「XX楽器」での支払いは、ユーザA.AとユーザB.Bとが関与し(負担し)、ユーザC.Cは支払いに関与していない(負担していない)ことが示されている。 In FIG. 18-1, by way of example and not limitation, when paying with "XX instrument", user A.A. A and user B. It shows that B agreed to pay with the linked wallet. That is, the payment with "XX musical instrument" in the linked wallet of the group "band mates" can be made by user A. A and user B. B is involved (incurred) and user C.B. It is shown that C is not involved in (does not pay for) the payment.

<表示画面>
以下では、メッセージングアプリケーションのユーザであるとともに支払いアプリケーションのユーザでもあるユーザA.Aと、ユーザB.Bと、ユーザC.Cとが、何れもグループ「バンド仲間」に属しており、友だち登録されているものとする。
<Display screen>
In the following, user A. who is also a user of a messaging application and a user of a payment application. A and user B.A. B and user C.B. Both C and C belong to the group "band friends" and are registered as friends.

また、ユーザA.Aが「バンド仲間」の連携ウォレットを生成し、ユーザB.BとユーザC.Cとが連携承認する前に、「バンド仲間」の連携ウォレットを用いて「XX楽器」で「4,500円」を支払うこととする。 Also, user A. A creates a cooperative wallet for "bandmates", and user B.A. B and user C.B. Before C approves the cooperation, he pays "4,500 yen" with "XX musical instrument" using the cooperative wallet of "Band Associates".

図18-2は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図18-2左側は、端末20Aの表示部24に表示されるメッセージングアプリケーションのトークルーム画面の一例を示す図である。
このトークルーム画面は、グループ「バンド仲間」のグループトークルーム画面であり、ユーザA.Aが、ユーザB.BおよびユーザC.Cとトーク(チャット)を行っている状態が示されている。
FIG. 18B is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment.
The left side of FIG. 18-2 shows an example of the chat room screen of the messaging application displayed on the display unit 24 of the terminal 20A.
This talk room screen is a group talk room screen of the group "bandmates", and user A.I. A is user B.A. B and user C.B. A state of talking (chatting) with C is shown.

この例では、商品(この例では、ライブ用のスコア)を購入しておく旨のメッセージがユーザA.Aから発信され、その支払いをグループのメンバー全員で行うことがユーザB.Bによって提案されている。しかし、ユーザC.Cが金欠であるため、後から支払いを行う旨のメッセージがユーザC.Cから発信され、これをユーザA.Aが了承した状態が示されている。この状態で、画面下部の連携ウォレットアイコンIC1がタップされると、図18-2中央の画面が表示される。 In this example, a message to the effect that a product (a live score in this example) has been purchased is sent to user A.A. A is called by user B.A and the payment is made by all members of the group. proposed by B. However, user C.I. User C.C is out of money, so a message stating that payment will be made later is sent to user C.C. A.C originates from user A.C. A's accepted state is shown. In this state, when the linked wallet icon IC1 at the bottom of the screen is tapped, the screen in the center of FIG. 18-2 is displayed.

この画面では、図18-2左側のグループトークルームの画面下部から、連携ウォレット情報表示領域WIR1がせり上がって表示されている。この連携ウォレット情報表示領域WIR1には、「ウォレット連携を依頼しますか?」のメッセージとともに、グループ「バンド仲間」のグループメンバー(ユーザA.A、ユーザB.B.ユーザC.C)が連携メンバーとなることが示されている。この状態で、ウォレット連携依頼ボタンBT35がタップされると、サーバ10を介して、端末20Aから端末20Bおよび端末20Cに対して、ウォレット連携依頼情報が送信される。 In this screen, the cooperative wallet information display area WIR1 is displayed rising from the lower part of the screen of the group chat room on the left side of FIG. 18-2. In this cooperative wallet information display area WIR1, the message "Would you like to request wallet cooperation?" indicated to be a member. In this state, when the wallet cooperation request button BT35 is tapped, wallet cooperation request information is transmitted from the terminal 20A to the terminals 20B and 20C via the server 10. FIG.

図18-2右側は、この場合に端末20Bの表示部24に表示されるメッセージングアプリケーションのトークルーム画面の一例を示す図である。
このトークルーム画面は、グループ「バンド仲間」のグループトークルーム画面であり、ユーザA.AがユーザC.Cの後払いを了承したメッセージの下に、ユーザA.Aからのウォレット連携依頼メッセージが表示されている。また、その下には、ユーザA.Aが商品を購入したことを報告するメッセージが表示されている。
The right side of FIG. 18-2 shows an example of the chat room screen of the messaging application displayed on the display unit 24 of the terminal 20B in this case.
This talk room screen is a group talk room screen of the group "bandmates", and user A.I. A is user C. Underneath the message of acceptance of C's deferred payment, user A.C. A wallet cooperation request message from A is displayed. User A. A message is displayed reporting that A has purchased the product.

ウォレット連携依頼メッセージには、ユーザA.Aからウォレット連携の依頼があったことを示す文字や画像の他、限定ではなく例として、連携承認ボタンと、連携拒否ボタンとが含まれる。
連携承認ボタンがタップされると、端末20Bの表示部24には、図18-3左側の画面が表示される。
In the wallet cooperation request message, user A. In addition to characters and images indicating that wallet cooperation has been requested from A, as a non-limiting example, a cooperation approval button and a cooperation refusal button are included.
When the cooperation approval button is tapped, the screen on the left side of FIG. 18-3 is displayed on the display unit 24 of the terminal 20B.

この画面では、グループ「バンド仲間」のトークルーム画面の下部から、連携ウォレット情報表示領域WIR1がせり上がって表示されている。
連携ウォレット情報表示領域WIR1には、グループ「バンド仲間」の連携ウォレットであることを示す情報の表示欄に、連携ウォレット支払い履歴ボタンBT54が表示されている。
In this screen, a linked wallet information display area WIR1 is displayed rising from the lower part of the talk room screen of the group "Bandmates".
In the linked wallet information display area WIR1, a linked wallet payment history button BT54 is displayed in the information display field indicating that the linked wallet belongs to the group "bandmates."

また、連携メンバー情報表示領域MIR1には、ユーザA.AとユーザB.Bとについては電子マネー口座残高が表示されているが、ユーザC.Cは未連携承認の状態であるため「依頼中」のマークが表示されている。 User A. is displayed in the cooperation member information display area MIR1. A and user B. For user C.B, the electronic money account balance is displayed. Since C is in a non-collaboration approval state, a "requesting" mark is displayed.

連携ウォレット支払い履歴ボタンBT54がタップされると、図18-3中央の画面が表示される。
この画面では、連携ウォレット情報表示領域WIR1に、グループ「バンド仲間」の連携ウォレットの支払い履歴として、「XX楽器」での「4,500円」の支払いに関する情報が表示されている。また、この表示欄には、この支払いに対する遡及精算を行うための精算ボタンBT58が表示されている。精算ボタンBT58がタップされると、図18-3右側の画面が表示される。
When the linked wallet payment history button BT54 is tapped, the screen in the center of FIG. 18-3 is displayed.
In this screen, in the linked wallet information display area WIR1, information related to the payment of "4,500 yen" to "XX musical instrument" is displayed as the payment history of the linked wallet of the group "band friends". Also, in this display column, a settlement button BT58 is displayed for retroactive settlement of this payment. When the settlement button BT58 is tapped, the screen on the right side of FIG. 18-3 is displayed.

この画面では、連携ウォレット情報表示領域WIR1の中央部に、精算内容に関する情報がポップアップ形式で表示されている。この例では、ユーザC.Cは未連携承認の状態であるため、ユーザA.AとユーザB.Bとの2名で支払いを負担することになる。 In this screen, information on the settlement details is displayed in a pop-up format in the center of the linked wallet information display area WIR1. In this example, user C.I. Since user A.C is in the non-cooperation approval state, A and user B. The payment will be borne by two people, B.

上記の支払いは、ユーザA.Aによる連携ウォレットの生成後、ユーザB.Bが連携承認するまでの間に行われた連携ウォレットの支払いである。このため、ユーザB.Bは、自己の負担分の金額を遡及精算する必要がある。この例では、「過去の支払いを精算しますか?」の文字とともに、ユーザB.BからユーザA.Aに対して「2,250円」を送金する内容が表示されている。その下に設けられた「はい」のボタンがタップされると、ユーザB.BからユーザA.Aに対する送金が行われる。 The above payment is for user A. After creation of the federated wallet by A, user B.A. This is the payment for the linked wallet made until B approves the link. Therefore, user B. B needs to retroactively settle the amount of his own share. In this example, the user B.D. B to user A.B. The contents of remittance of "2,250 yen" to A are displayed. When the "Yes" button provided below is tapped, user B. B to user A.B. Remittance to A is made.

図18-4は、上記の例において、グループ「バンド仲間」の各々のメンバーの端末20の表示部24に表示されるトークルーム画面の一例を示す図である。
左から順に、端末20A、端末20B、端末20Cで表示されるグループトークルーム画面の一例を示している。
FIG. 18-4 is a diagram showing an example of the talk room screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 of each member of the group "bandmates" in the above example.
Examples of group talk room screens displayed on the terminals 20A, 20B, and 20C are shown in order from the left.

端末20Aに表示されるグループトークルーム画面では、時系列で古い順に、連携ウォレットによる決済完了通知メッセージ→ユーザA.Aからの連携ウォレットによる商品購入報告メッセージ→ユーザB.Bによるウォレット連携メッセージ→精算完了通知メッセージ、の順でメッセージが表示されている。 On the group chat room screen displayed on the terminal 20A, in chronological order, the payment completion notification message by the linked wallet→user A.A. Product purchase report message from cooperative wallet from A → User B. Messages are displayed in the order of wallet cooperation message by B → settlement completion notification message.

端末20Bに表示されるグループトークルーム画面では、時系列で古い順に、ユーザA.Aからの連携ウォレットによる商品購入報告メッセージ→ユーザB.Bによるウォレット連携メッセージ→連携ウォレットによる決済完了通知メッセージ→精算完了通知メッセージ、の順でメッセージが表示されている。 On the group talk room screen displayed on the terminal 20B, users A.A. Product purchase report message from cooperative wallet from A → User B. Messages are displayed in the order of wallet cooperation message by B → settlement completion notification message by cooperative wallet → settlement completion notification message.

端末20Cに表示されるグループトークルーム画面では、時系列で古い順に、ユーザA.Aからのウォレット連携依頼メッセージ→ユーザA.Aからの連携ウォレットによる商品購入報告メッセージ→ユーザB.Bによるウォレット連携メッセージ、の順でメッセージが表示されている。 On the group talk room screen displayed on the terminal 20C, users A.A. Wallet cooperation request message from User A. Product purchase report message from cooperative wallet from A → User B. Messages are displayed in the order of wallet cooperation message by B.

この例では、決済完了通知メッセージと、精算完了通知メッセージとは、端末20Cに表示されるグループトークルーム画面には表示されていない。これは、ユーザC.Cは、未連携承認の状態であり、現時点では支払いに関与しないためである。 In this example, the settlement completion notification message and the settlement completion notification message are not displayed on the group talk room screen displayed on the terminal 20C. This is because user C.I. This is because C is in the state of uncoordinated approval and is not involved in payment at this time.

図18-5は、端末20Cの表示部24に表示されるメッセージングアプリケーションのトークルーム画面の一例を示す図である。
このトークルーム画面は、グループ「バンド仲間」のグループトークルーム画面であり、図18-5左側の画面では、グループ「バンド仲間」のトークルーム画面の下部から、連携ウォレット情報表示領域WIR1がせり上がって表示されている。
FIG. 18-5 is a diagram showing an example of the chat room screen of the messaging application displayed on the display unit 24 of the terminal 20C.
This talk room screen is a group talk room screen of the group "Band Friends", and in the screen on the left side of Fig. 18-5, the cooperative wallet information display area WIR1 rises from the bottom of the talk room screen of the group "Band Friends". are displayed.

連携ウォレット情報表示領域WIR1では、ユーザC.Cは未連携承認の状態であるため、連携ウォレットの使用が制限されている。
具体的には、コードリーダアイコンIC2とコード支払いアイコンIC3とはグレーアウトしており、タップしても、その操作を受け付けないように構成されている。
また、連携ウォレット支払い履歴ボタンBT54もグレーアウトしており、タップしても、その操作を受け付けないように構成されている。
また、連携ウォレット破棄ボタンBT30もグレーアウトしており、タップしても、その操作を受け付けないように構成されている。
In the linked wallet information display area WIR1, user C.I. Since C is in the non-cooperation approved state, the use of the cooperative wallet is restricted.
Specifically, the code reader icon IC2 and the code payment icon IC3 are grayed out, and are configured not to accept the operation even if they are tapped.
The cooperative wallet payment history button BT54 is also grayed out, and is configured not to accept the operation even if tapped.
In addition, the linked wallet discard button BT30 is also grayed out, and is configured not to accept the operation even if tapped.

限定ではなく例として、グレーアウトしているコード支払いアイコンIC3がタップされると、図18-5右側の画面が表示される。
この画面では、連携ウォレット情報表示領域WIR1の中央部に、ウォレット連携を行わないと支払いを行うことができないことを示す情報が、ポップアップ形式で表示されている。具体的には、「連携しないと支払いできません」の文字が表示されている。「
その下には、「ウォレット連携する」と示された連携承認ボタンが表示されており、連携承認ボタンがタップされると、連携ウォレットの使用の制限も解除される。
By way of example and not limitation, when the greyed out code payment icon IC3 is tapped, the screen on the right side of FIG. 18-5 is displayed.
In this screen, information indicating that payment cannot be made without wallet cooperation is displayed in a pop-up format in the center of the linked wallet information display area WIR1. Specifically, the text "Payment cannot be made without cooperation" is displayed. "
Below that, there is a link approval button labeled "Link Wallet", and when the link approval button is tapped, restrictions on the use of the linked wallet are also lifted.

<処理>
図18-6は、この場合に各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、端末20およびサーバ10で構成されるシステムが実行する処理の一例を示している。なお、サーバ10を、支払いサービスを管理する支払いアプリケーション管理サーバと、メッセージングサービスを管理するメッセージングアプリケーション管理サーバに分けて構成するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Processing>
FIG. 18-6 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this case.
This figure shows an example of processing executed by a system composed of the terminal 20 and the server 10 . The server 10 may or may not be divided into a payment application management server that manages payment services and a messaging application management server that manages messaging services.

まず、限定ではなく例として、端末20に対するユーザ操作に基づいて、新たな連携ウォレットを生成するための連携ウォレット生成処理が実行される(L100)。 First, as an example and not a limitation, based on the user's operation on the terminal 20, a cooperative wallet generation process is executed for generating a new cooperative wallet (L100).

なお、連携ウォレット生成処理が実行される契機・条件は、表示画面例で述べたグループトークルームにおける操作に限定されない。限定ではなく例として、新たなグループが作成されると、自動的にそのグループに対する連携ウォレット生成処理が実行されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、2人のユーザ間のトークルームにおいて、そのトークルームが生成されると、自動的にそのトークルームにおける連携ウォレットが生成されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。この場合には、トークルームを2人のメンバーのグループとして取り扱えばよい。
It should be noted that the trigger/condition for execution of the cooperative wallet generation process is not limited to the operation in the group chat room described in the example of the display screen. By way of example and not limitation, creation of a new group may or may not automatically trigger a federated wallet creation process for that group.
Also, in a chat room between two users, when the chat room is created, a cooperative wallet may be automatically created in the chat room, or may not be so. In this case, the talk room should be treated as a group of two members.

図18-7は、連携ウォレット生成処理において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、あるグループにおいて連携ウォレットの生成を指示するユーザの端末である端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、このグループメンバーの端末である端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
FIG. 18-7 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in the cooperative wallet generation processing.
In this figure, from the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user AA), which is the terminal of the user who instructs the generation of the cooperative wallet in a certain group, is the terminal of this group member. An example of processing executed by the control unit 21 of the terminal 20B (user BB's terminal 20) and processing executed by the control unit 11 of the server 10 is shown.

端末20Aの制御部21は、A500~A510のステップを実行する。サーバ10の制御部11は、S500~S505のステップを実行すると、このグループにおける連携ウォレットの連携ウォレット支払いトークンが生成可能になり、連携ウォレットが使用可能になったことを示す連携ウォレット情報を、通信I/F14によって、第5の連携ウォレット管理データベース157Eにおいて連携承認が「済」である端末20(この場合には、端末20A)に送信する(S750)。そして、サーバ10の制御部11は、ウォレット連携承認確認情報を、通信I/F14によって、第5の連携ウォレット管理データベース157Eにおいて連携承認が「未」である端末20(この場合には、限定ではなく例として、端末20B)に送信する(S760)。 The control unit 21 of the terminal 20A executes steps A500 to A510. When the control unit 11 of the server 10 executes steps S500 to S505, it becomes possible to generate a cooperative wallet payment token for the cooperative wallet in this group, and communicates cooperative wallet information indicating that the cooperative wallet can be used. The I/F 14 sends to the terminal 20 (in this case, the terminal 20A) for which cooperation approval is "completed" in the fifth cooperative wallet management database 157E (S750). Then, the control unit 11 of the server 10 sends the wallet cooperation approval confirmation information to the terminals 20 (in this case, in this case, As an example, it transmits to the terminal 20B) (S760).

通信I/F22によってサーバ10から連携ウォレット情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、A540のステップを実行し、処理を終了させる。また、通信I/F22によってサーバ10からウォレット連携承認確認情報を受信すると、端末20Bの制御部21は、ウォレット連携承認確認情報を表示部24に表示させ(B750)、処理を終了させる。 When the cooperative wallet information is received from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A executes step A540 and terminates the process. Further, when the wallet cooperation approval confirmation information is received from the server 10 through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20B causes the display unit 24 to display the wallet cooperation approval confirmation information (B750), and terminates the process.

図18-6に戻り、連携承認が「未」である端末20に対するユーザ操作に基づいて、連携承認することが選択される場合(L110:連携承認)、アカウント追加連携処理が実行される(L120)。 Returning to FIG. 18-6, if cooperation approval is selected (L110: cooperation approval) based on the user's operation on the terminal 20 for which cooperation approval is "not yet", account addition cooperation processing is executed (L120 ).

図18-8は、アカウント追加連携処理において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、連携済みユーザの端末である端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、未連携ユーザの端末である端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
FIG. 18-8 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in account addition cooperation processing.
In this figure, from the left side, processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (terminal 20 of user A.A) which is the terminal of the linked user, terminal 20B (terminal 20 of user B.B) which is the terminal of the uncoordinated user, An example of processing executed by the control unit 21 of the terminal 20) and processing executed by the control unit 11 of the server 10 is shown.

通信I/F14によって端末20Bからウォレット連携承認情報を受信する場合(S520:YES)、サーバ10の制御部11は、受信した端末のアプリケーションIDにおける連携状況管理データの連携承認を、「済」に変更し、S530のステップを実行する。ウォレット連携承認情報を受信しない場合(S520:NO)、サーバ10の制御部11は、S530のステップをスキップする。そして、サーバ10の制御部11は、S750~S760のステップを実行し、処理を終了させる。 When wallet cooperation approval information is received from the terminal 20B via the communication I/F 14 (S520: YES), the control unit 11 of the server 10 sets the cooperation approval of the cooperation status management data for the application ID of the received terminal to "completed". change and execute the step of S530. If the wallet cooperation approval information is not received (S520: NO), the control unit 11 of the server 10 skips the step of S530. Then, the control unit 11 of the server 10 executes steps S750 to S760 and terminates the process.

端末20Aの制御部21は、A520のステップを実行後、A540のステップを実行し、処理を終了させる。 After executing step A520, the control unit 21 of the terminal 20A executes step A540 and terminates the process.

通信I/F22によってサーバ10から連携ウォレット情報を受信する場合(B530:YES)、端末20Bの制御部21は、B540のステップを実行し、処理を終了させる。連携ウォレット情報を受信しない場合(B530:NO)、端末20Bの制御部21は、通信I/F22によってサーバ10からウォレット連携承認確認情報すると、ウォレット連携承認確認情報を表示部24に表示させ(B760)、処理を終了させる。 When cooperative wallet information is received from the server 10 via the communication I/F 22 (B530: YES), the control unit 21 of the terminal 20B executes step B540 and terminates the process. When the cooperative wallet information is not received (B530: NO), the control unit 21 of the terminal 20B receives the wallet cooperation approval confirmation information from the server 10 through the communication I/F 22, and causes the display unit 24 to display the wallet cooperation approval confirmation information (B760). ) to end the process.

図18-6に戻り、アカウント追加連携処理において、連携ウォレットに新たにアカウントの連携承認が行われた場合(L130:YES)、連携ウォレット遡及精算処理が実行される(L140)。連携ウォレットに連携承認がされなかった場合には(L130:NO)、L110のステップに処理を戻す。 Returning to FIG. 18-6, in the account addition cooperation process, if the cooperation wallet has newly been approved for cooperation of the account (L130: YES), the cooperative wallet retroactive settlement process is executed (L140). If the cooperation wallet has not been approved for cooperation (L130: NO), the process returns to step L110.

なお、新たにアカウントの連携承認が行われた場合においても(L130:YES)、限定ではなく例として、新たに連携承認した端末20における遡及精算の承認がない場合には、連携ウォレット遡及精算処理は実行されないようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 It should be noted that even if the account is newly approved for cooperation (L130: YES), as an example and not as a limitation, if there is no approval for retroactive settlement on the terminal 20 that has been newly approved for cooperation, the cooperative wallet retroactive settlement process may or may not be executed.

図18-9は、連携ウォレット遡及精算処理において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、アカウント連携済みユーザの端末である端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、新たにアカウント連携したユーザの端末である端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
FIG. 18-9 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in the linked wallet retroactive settlement processing.
In this figure, from the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user AA) which is the terminal of the user whose account has already been linked, the terminal 20B (the terminal 20B of the user who has newly linked the account) An example of the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20 of B.B and the processing executed by the control unit 11 of the server 10 is shown.

サーバ10の制御部11は、第11の連携ウォレット管理データベース157Kにおける決済参加アカウントデータを参照し、連携ウォレットによる支払いのうち、新たに連携承認したアカウントが参加していない取引IDを探索する。そして、探索された取引IDと、決済履歴データと、立替履歴データとに基づいて、各取引IDにおける遡及精算必要額と、それぞれのアカウントへの送金額とを算出し、決済履歴データと紐づけて連携ウォレット遡及精算候補情報を生成する。そして、サーバ10の制御部11は、連携ウォレット遡及精算候補情報を、通信I/F14によって端末20Bに送信する(S765)。 The control unit 11 of the server 10 refers to the payment participation account data in the 11th linked wallet management database 157K, and searches for a transaction ID in which the newly approved account does not participate in the payment by the linked wallet. Then, based on the retrieved transaction ID, settlement history data, and reimbursement history data, the amount required for retroactive settlement for each transaction ID and the remittance amount to each account are calculated, and linked with the settlement history data. to generate linked wallet retroactive settlement candidate information. Then, the control unit 11 of the server 10 transmits the linked wallet retroactive settlement candidate information to the terminal 20B via the communication I/F 14 (S765).

限定ではなく例として、連携ウォレットにおける支払いが割り勘の場合、遡及精算必要額と、それぞれのアカウントへの送金額とは、限定ではなく例として、以下のように算出できる。
・遡及精算必要額=決済での支払い額÷(決済参加アカウントデータに記録されたアカウント数+1)
・決済参加アカウントデータに記録された各アカウントへの送金額=遡及精算必要額÷決済参加アカウントデータに記録されたアカウント数
By way of example and not limitation, if the payment in the linked wallet is split, the amount required for retroactive settlement and the amount to be transferred to each account can be calculated as follows, by way of example and not limitation.
・Amount required for retroactive settlement = Amount paid for settlement ÷ (Number of accounts recorded in settlement participation account data + 1)
・Remittance amount to each account recorded in payment participation account data = Amount required for retroactive settlement ÷ Number of accounts recorded in payment participation account data

なお、立替履歴データが存在するアカウントへの送金額を決定する場合、立替金額を参照し、立替者に対して最大で立替金額まで送金額を増加させ、その分、被立替者への送金額を減少させるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。この場合、サーバ10の制御部11は、遡及精算が実行されると立替金額を更新する。立替金額が「0」となる場合には、サーバ10の制御部11は、その取引における立替履歴を、立替履歴データから消去する。 When determining the remittance amount to an account for which reimbursement history data exists, refer to the reimbursed amount, increase the remittance amount to the reimbursed person's maximum reimbursement amount, and then remit the remittance amount to the reimbursed person by that amount. may or may not be reduced. In this case, the control unit 11 of the server 10 updates the payment amount when retroactive settlement is executed. When the payment amount is "0", the control unit 11 of the server 10 deletes the payment history of the transaction from the payment history data.

通信I/F22によってサーバ10から連携ウォレット遡及精算候補情報を受信すると、端末20Bの制御部21は、連携ウォレット遡及精算候補情報の各取引について、限定ではなく例として、ユーザ操作に基づいて、遡及精算必要額を送金するか否かを判定し、遡及精算を実行する取引についての情報である遡及精算情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(B780)。 Upon receiving the candidate information for the retroactive settlement of the linked wallet from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20B retroactively performs each transaction of the candidate information for the coordinated wallet retroactive settlement based on the user's operation. It is determined whether or not to remit the amount required for settlement, and retroactive settlement information, which is information on transactions for which retroactive settlement is to be executed, is transmitted to the server 10 via the communication I/F 22 (B780).

なお、遡及精算必要額と、それぞれのアカウントへの送金額とは、決済履歴データと、立替履歴データとに基づいて、端末20Bで算出するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。また、遡及精算必要額やそれぞれのアカウントへの送金額を、端末20Bに対するユーザ操作に基づいて決定するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 The amount required for retroactive settlement and the amount to be remitted to each account may or may not be calculated by the terminal 20B based on the settlement history data and the payment history data. . Also, the required amount for retroactive settlement and the amount to be remitted to each account may or may not be determined based on the user's operation on the terminal 20B.

通信I/F14によって端末20Bから遡及精算情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、選択された取引について、ユーザB.Bのアカウントから決済参加アカウントデータに記録された各アカウントへの送金を実行する。そして、サーバ10の制御部11は、遡及精算必要額が送金されると、決済参加アカウントデータに、遡及精算を行ったユーザアカウントを追加して記憶させる(S780)。 When the communication I/F 14 receives the retroactive settlement information from the terminal 20B, the control unit 11 of the server 10 sends the selected transaction to the user B. Execute remittance from B's account to each account recorded in the payment participation account data. Then, when the amount required for retroactive settlement is remitted, the control unit 11 of the server 10 adds and stores the user account for which the retroactive settlement was performed to the payment participating account data (S780).

その後、サーバ10の制御部11は、遡及精算処理における送金の結果である遡及精算結果情報を、通信I/F14によって各端末に送信する(S790)。そして、サーバ10の制御部11は、処理を終了させる。 After that, the control unit 11 of the server 10 transmits retroactive settlement result information, which is the remittance result in the retroactive settlement process, to each terminal via the communication I/F 14 (S790). Then, the control unit 11 of the server 10 terminates the process.

なお、遡及精算結果情報には、遡及精算結果情報を受信する端末のアカウントと関連しない送金の情報を含まないようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。また、遡及精算結果情報は、グループメンバー全員に送信するようにしてもよいし、連携承認が「済」のメンバーの端末のみに送信するようにしてもよい。 The retroactive settlement result information may or may not include remittance information unrelated to the account of the terminal that receives the retroactive settlement result information. Further, the retroactive settlement result information may be transmitted to all group members, or may be transmitted only to the terminals of members whose cooperation approval is "completed".

通信I/F22によってサーバ10から遡及精算結果情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、遡及精算結果情報を表示部24に表示させ(A760)、処理を終了させる。
通信I/F22によってサーバ10から遡及精算結果情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、遡及精算結果情報を表示部24に表示させ(B790)、処理を終了させる。
When the retroactive settlement result information is received from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A causes the display unit 24 to display the retroactive settlement result information (A760), and terminates the process.
When the retroactive settlement result information is received from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A causes the display unit 24 to display the retroactive settlement result information (B790), and terminates the process.

図18-6に戻り、連携ウォレット遡及精算処理が実行されると、L110のステップに処理を戻す。 Returning to FIG. 18-6, when the linked wallet retroactive settlement process is executed, the process returns to step L110.

限定ではなく例として、端末20に対するユーザ操作に基づいて、連携ウォレットによる支払いを実行することが選択される場合(L110:支払い)、サーバ10の制御部11は、支払いを実行しようとする端末20のアカウントが連携承認「済」であるか否かを判定する(L150)。 As an example and not a limitation, when execution of payment by the linked wallet is selected based on the user's operation on the terminal 20 (L110: payment), the control unit 11 of the server 10 instructs the terminal 20 to execute the payment. account is "completed" for cooperation approval (L150).

支払いを実行しようとする端末20のアカウントが連携承認済みである場合(L150:YES)、連携ウォレット支払い処理が実行される(L160)。連携ウォレット支払い処理については、限定ではなく例として、図7-3に従って実行することが可能である。 If the account of the terminal 20 for which payment is to be made has been approved for cooperation (L150: YES), cooperative wallet payment processing is executed (L160). Federated wallet payment processing may be performed, by way of example and not limitation, in accordance with FIG. 7-3.

連携ウォレット支払い処理において、連携支払い可能額が不足し、連携残高補充処理が実行された場合(L170:YES)、連携ウォレット精算処理が実行される(L180)。連携ウォレット精算処理を実行後、L110のステップに処理を戻す。
なお、連携ウォレット精算処理については、限定ではなく例として、図7-5に従って実行することが可能である。
In the cooperative wallet payment process, when the cooperative payable amount is insufficient and the cooperative balance replenishment process is executed (L170: YES), the cooperative wallet settlement process is executed (L180). After executing the cooperative wallet settlement process, the process returns to step L110.
Note that the cooperative wallet settlement process can be executed according to FIG. 7-5 as an example and not as a limitation.

連携ウォレット支払い処理において連携支払い可能額に関する立て替えが発生しなかった場合には(L170:NO)、連携ウォレット精算処理は実行されない。 If there is no advance payment for the cooperative payable amount in the cooperative wallet payment process (L170: NO), the cooperative wallet settlement process is not executed.

なお、直前の連携ウォレット支払い処理において連携支払い可能額に関する立て替えが発生しなかった場合でも、それ以前の連携ウォレット支払い処理における立替履歴データが存在し、立替が解消していない場合には、連携ウォレット精算処理を実行するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, even if advance payment related to the cooperative payable amount did not occur in the previous linked wallet payment process, if there is advance history data in the previous linked wallet payment process and the advance has not been resolved, the linked wallet Settlement processing may or may not be performed.

支払いを実行しようとする端末20のアカウントが連携承認済みでない場合(L150:NO)、連携ウォレット支払い処理は実行されず、L110のステップに処理を戻す。
なお、この場合、支払いを実行しようとする端末20の表示部24に、再度ウォレット連携承認確認情報を表示させ、連携承認を促すようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
If the account of the terminal 20 for which payment is to be made has not been approved for cooperation (L150: NO), the cooperative wallet payment process is not executed, and the process returns to step L110.
In this case, the wallet cooperation approval confirmation information may be displayed again on the display unit 24 of the terminal 20 where the payment is to be executed to prompt the cooperation approval, or it is not necessary.

限定ではなく例として、端末20に対するユーザ操作に基づいて、連携ウォレットによる支払い履歴の確認を実行することが選択される場合(L110:履歴確認)、サーバ10の制御部11は、支払いを実行しようとする端末20のアカウントが連携承認「済」であるか否かを判定する(L185)。支払いを実行しようとする端末20のアカウントが連携承認済みである場合(L185:YES)、連携ウォレット支払い履歴確認処理が実行される(L190)。 As an example and not a limitation, when confirmation of the payment history by the cooperative wallet is selected based on the user's operation on the terminal 20 (L110: history confirmation), the control unit 11 of the server 10 attempts to execute the payment. It is determined whether or not the account of the terminal 20 to be the target is “completed” in cooperation approval (L185). If the account of the terminal 20 for which payment is to be made has already been approved for cooperation (L185: YES), a cooperative wallet payment history confirmation process is executed (L190).

連携ウォレット支払い履歴確認処理では、サーバ10の制御部11は、第11の連携ウォレット管理データベース157Kを参照し、この連携ウォレットの決済履歴データと立替履歴データとを、通信I/F14によって履歴確認を要求した端末20(限定ではなく例として、端末20A)に送信する。なお、加えて決済参加アカウントデータを送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In the linked wallet payment history confirmation process, the control unit 11 of the server 10 refers to the 11th linked wallet management database 157K, and checks the payment history data and the payment history data of this linked wallet via the communication I/F 14. Send to the requesting terminal 20 (terminal 20A as an example and not as a limitation). In addition, the settlement participation account data may be transmitted, or may not be transmitted.

なお、サーバ10の制御部11は、決済履歴データと立替履歴データとのうち、端末20Aが連携承認を行った後の取引に関する履歴のみを送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that the control unit 11 of the server 10 may or may not transmit only the transaction history after the terminal 20A has performed cooperation approval, out of the payment history data and the payment history data. good too.

通信I/F22によってサーバ10から決済履歴データと立替履歴データとを受信すると、端末20Aの制御部21は、決済履歴データと立替履歴データとを表示部24に表示させる。
なお、端末20Aの制御部21は、加えて決済参加アカウントデータを受信し、決済履歴データと立替履歴データとのうち、端末20Aが連携承認を行った後の取引に関する履歴のみを表示するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
When the payment history data and the payment history data are received from the server 10 by the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A causes the display unit 24 to display the payment history data and the payment history data.
Note that the control unit 21 of the terminal 20A additionally receives the payment participation account data, and displays only the history of the transactions after the terminal 20A has performed cooperation approval, out of the payment history data and the advance payment history data. may or may not.

端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、表示された決済履歴データから、立替精算または連携承認前の支払いに関する遡及精算が選択される場合(L200:YES)、サーバ10の制御部11は、精算の内容を判定する(L210)。
そして、精算内容が立替精算の場合は(L210:立替精算)、連携ウォレット精算処理を実行する(L180)。一方、精算内容が連携承認前の支払いに関する遡及精算の場合は(L210:遡及精算)、連携ウォレット遡及精算処理を実行する(L140)。
なお、複数の取引の立替精算や遡及精算をまとめて行うようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
Based on the user operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A, the control unit 11 of the server 10 selects from the displayed settlement history data the payment on behalf of the customer or the retroactive settlement related to the payment before the cooperation approval (L200: YES). determines the content of the settlement (L210).
Then, if the settlement content is reimbursement settlement (L210: reimbursement settlement), cooperative wallet settlement processing is executed (L180). On the other hand, if the settlement content is retroactive settlement related to payment before cooperation approval (L210: retroactive settlement), cooperative wallet retroactive settlement processing is executed (L140).
It should be noted that the advance settlement and the retroactive settlement for a plurality of transactions may be performed collectively, or may not be performed in such a manner.

限定ではなく例として、端末20に対するユーザ操作に基づいて、連携ウォレットの破棄を実行することが選択される場合(L110:破棄)、連携ウォレット破棄処理が実行される(L220)。連携ウォレット破棄処理については、限定ではなく例として、図7-4のS340以下のステップに従って実行することが可能である。そして、システムは処理を終了する。 As an example and not a limitation, based on the user's operation on the terminal 20, when it is selected to destroy the linked wallet (L110: Discard), linked wallet destruction processing is executed (L220). As an example and not a limitation, the cooperative wallet destruction process can be executed according to the steps following S340 in FIG. 7-4. The system then terminates processing.

なお、連携ウォレット破棄処理を実行する前に、連携ウォレット遡及精算処理あるいは連携ウォレット精算処理、あるいはその両方を実行するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。また、立替履歴データに取引が残っている場合には、連携ウォレット破棄処理を実行しないようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。遡及精算が完了していない場合には、連携ウォレット破棄処理を実行しないようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that the cooperative wallet retroactive settlement process, the cooperative wallet settlement process, or both may or may not be executed before executing the cooperative wallet destruction process. Also, if the transaction remains in the payment history data, the linked wallet destruction process may or may not be executed. If the retroactive settlement has not been completed, the cooperative wallet destruction process may or may not be executed.

図18-10は、本実施例における各処理が実行されるタイミングを説明するためのタイミングチャートの一例を示す図である。
ここでは、上記のフローで説明したアカウント追加連携処理と、連携ウォレット支払い処理と、連携ウォレット遡及精算処理とが各端末において実行指示されるタイミングについて説明する。説明を簡略化するため、連携ウォレット支払い処理において、立て替えは発生しない場合を考える。
FIG. 18-10 is a diagram showing an example of a timing chart for explaining the timing at which each process in this embodiment is executed.
Here, the timing at which each terminal is instructed to execute the account addition linkage process, the linked wallet payment process, and the linked wallet retroactive settlement process described in the above flow will be described. To simplify the explanation, let's consider a case where advance payment does not occur in cooperative wallet payment processing.

連携ウォレット生成を実行する端末を端末20Aとする。そして、連携ウォレットの他の連携メンバーの端末を端末20B・端末20Cとする。
このタイミングチャートでは、横軸を時間軸とし、各端末20が、アカウント追加連携処理を行うタイミングを白の六角形で、連携ウォレット支払い処理を行うタイミングを白の丸で、連携ウォレット遡及精算処理を行うタイミングを白の四角形で示している。
Let the terminal 20A be a terminal that executes cooperative wallet generation. Terminals of other cooperative members of the cooperative wallet are terminals 20B and 20C.
In this timing chart, the horizontal axis is the time axis, the timing of each terminal 20 performing account addition linkage processing is indicated by a white hexagon, the timing of linked wallet payment processing is indicated by a white circle, and the linked wallet retroactive settlement processing is indicated by a white circle. The white rectangles indicate the timings of execution.

連携ウォレット生成処理後、端末20Aにおいて、支払い1が実行される。支払い1にはユーザA.Aのみが参加している。
その後、端末20Bにおいて、アカウント追加連携処理が実行される。そして、端末20Bにおいて、支払い1に関する連携ウォレット遡及精算処理が実行される。
After the cooperative wallet generation process, payment 1 is executed at the terminal 20A. For payment 1, user A. Only A participates.
After that, the terminal 20B executes an account addition cooperation process. Then, in the terminal 20B, the cooperative wallet retroactive settlement process for the payment 1 is executed.

次いで、端末20Bにおいて、支払い2が実行される。支払い2は、ユーザA.AとユーザB.Bとが参加している。
その後、端末20Cにおいて、アカウント追加連携処理が実行される。そして、端末20Cにおいて、支払い1と支払い2とに関する連携ウォレット遡及精算処理が実行される。
そして、端末20Cにおいて、支払い3が実行される。支払い3には、ユーザA.AとユーザB.BとユーザC.Cとが参加している。
Payment 2 is then performed at terminal 20B. Payment 2 is for user A. A and user B. B is participating.
After that, the terminal 20C executes an account addition cooperation process. Then, in the terminal 20C, the cooperative wallet retroactive settlement process for Payment 1 and Payment 2 is executed.
Then, payment 3 is executed at the terminal 20C. For payment 3, user A. A and user B. B and user C.B. Participating in C.

最後に、連携ウォレット破棄処理がいずれかの端末20によって実行され、処理は終了される。 Finally, the linked wallet destruction process is executed by one of the terminals 20, and the process ends.

<第18実施例の効果>
本実施例は、ウォレット連携承認確認情報(限定ではなく、第1情報の一例)は、第2ユーザアカウントの第2ユーザによる、第1ユーザアカウントの第1ユーザと、第2ユーザとを含むトークルーム(限定ではなく、チャットルームの一例)に対する入力に基づいて、第1ユーザの端末20に送信される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントの第2ユーザによる、第1ユーザと、第2ユーザとを含むチャットルームに対する入力に基づいて、第1情報が第1ユーザの端末に簡単に送信されるようにすることができる。
<Effect of the 18th embodiment>
In this embodiment, the wallet linkage approval confirmation information (an example of the first information, not limitation) is a token by the second user of the second user account, including the first user of the first user account and the second user. It shows the configuration sent to the terminal 20 of the first user based on the input to the room (an example of a chat room, not a limitation).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the input by the second user of the second account to the chat room containing the first user and the second user, the first information is can be easily sent to other terminals.

また、本実施例は、ウォレット連携承認確認情報(限定ではなく、第1情報の一例)は、第2ユーザアカウントの第2ユーザによる、第1ユーザアカウントの第1ユーザと、第2ユーザとを含むトークルーム(限定ではなく、チャットルームの一例)の作成に基づき、第1ユーザの端末20に送信される構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントの第2ユーザによる、第1ユーザと、第2ユーザとを含むチャットルームの作成に基づいて、第1情報が第1ユーザの端末に簡単に送信されるようにすることができる。
In addition, in this embodiment, the wallet cooperation approval confirmation information (an example of the first information, not limitation) is the first user of the first user account and the second user by the second user of the second user account. It shows the configuration sent to the terminal 20 of the first user based on the creation of a talk room (an example of a chat room, not a limitation).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the creation of a chat room including the first user and the second user by the second user of the second account, the first information is the first user can be easily sent to other terminals.

また、これらの場合、端末20は、第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントに決済金額のうちの一部または全部の金額を送信するための処理に基づき、その金額を第2ユーザアカウントに送金したことを示す情報をトークルームに表示するようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、チャットルームへの表示という分かり易い形で、第1金額を第2アカウントに送金したことを、第1アカウントの第1ユーザに知らせることができる。
In these cases, the terminal 20 transfers part or all of the settlement amount to the second user account based on the process for transmitting the amount from the first user account to the second user account. Information indicating this can be displayed in the talk room.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to notify the first user of the first account that the first amount of money has been transferred to the second account in an easy-to-understand manner by displaying it in the chat room. can.

また、これらの場合、端末20は、第1ユーザアカウントと第2ユーザアカウントとの連携が行われていない場合、第1ユーザアカウントと、第2ユーザアカウントとに基づく支払いコード(限定ではなく、第1コード情報の一例)、または第1ユーザアカウントと、第2ユーザアカウントとに基づく支払い店舗コード(限定ではなく、第2コード情報の一例)を読み取るためのコードリーダ画面(限定ではなく、第2コード情報を読み取るための表示の一例)を表示部24に表示しない制御を制御部21によって行うようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けが行われていない場合、第1アカウントと、第2アカウントとに基づく決済を行うことができないようにすることができる。
In addition, in these cases, if the first user account and the second user account are not linked, the terminal 20 will use the payment code based on the first user account and the second user account (not limited to, the 1 code information), or a code reader screen (not limited to, second An example of display for reading code information) can be controlled not to be displayed on the display unit 24 by the control unit 21 .
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, if the first account and the second account are not associated, settlement based on the first account and the second account cannot be performed. can be

<第18変形例(1)>
上記の実施例では、連携承認後、連携ウォレットでの支払い履歴が確認可能となるとして説明したが、これに限定されない。
第17変形例(3)と同様に、連携ウォレット生成後、連携承認が「未」であるアカウントの端末20においても、連携ウォレットでの支払い履歴の確認ができるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<18th Modification (1)>
In the above embodiment, it has been explained that the payment history in the cooperative wallet can be checked after approval of the cooperation, but it is not limited to this.
As in the seventeenth modification (3), after the creation of the linked wallet, it may be possible to check the payment history in the linked wallet even on the terminal 20 of the account for which the collaboration approval is "not yet". does not have to be

図18-11は、この場合の端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。
図18-11左側および中央の端末20Aの表示部24に表示される画面は、図18-2左側および中央とそれぞれ同様である。
図18-11右側の端末20Bの表示部24に表示される画面は、図18-2右側と同様であるが、この例では、グループトークルームに表示されるメッセージの時系列が一部異なっている。
FIG. 18-11 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this case.
The screens displayed on the display unit 24 of the left and center terminals 20A in FIG. 18-11 are the same as those in the left and center of FIG. 18-2, respectively.
The screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20B on the right side of FIG. 18-11 is the same as that on the right side of FIG. there is

具体的には、時系列で古い順に、ユーザA.Aからのウォレット連携依頼メッセージ→連携ウォレットによる決済完了通知メッセージ→ユーザA.Aからの連携ウォレットによる商品購入報告メッセージ、の順でメッセージが表示されている。
つまり、この表示画面例では、ユーザB.Bが連携承認する前に、連携ウォレットによる決済履歴を、自身の端末20Bに表示されるグループトークルーム画面で確認できるように構成されている。
Specifically, the user A. is the oldest in chronological order. Wallet cooperation request message from A → payment completion notification message by cooperative wallet → user A.A. The messages are displayed in the order of a product purchase report message from the affiliated wallet from A.
That is, in this display screen example, the user B. Before B approves the cooperation, it is configured so that the payment history by the cooperative wallet can be confirmed on the group talk room screen displayed on his own terminal 20B.

この場合における処理は、限定ではなく例として、図18-6においてL185のステップを実行せず、L110:履歴確認となった場合L190のステップを実行するようにすればよい。そして、L190のステップを実行後、L110に処理を戻す。 In this case, as an example and not a limitation, step L185 in FIG. 18-6 is not executed, and step L190 is executed when L110: history confirmation is reached. After executing the step of L190, the process returns to L110.

<第18変形例(2)>
上記の実施例では、連携ウォレットの支払い履歴確認後、立替精算や遡及精算が実行されるとしたが、これに限定されない。
限定ではなく例として、図18-6においてL110のステップで一括立替精算が選択されると、その時点までの取引(支払い)の立て替えを一括で精算するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、限定ではなく例として、図18-6においてL110のステップで一括遡及精算が選択されると、その時点までの取引(支払い)の遡及精算を一括で実行するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
もしくは、一括立替精算と一括遡及精算とを一括して実行するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<18th Modification (2)>
In the above embodiment, after confirming the payment history of the linked wallet, the advance payment and the retroactive payment are executed, but the present invention is not limited to this.
As a non-limiting example, if lump sum payment settlement is selected in step L110 in FIG. may
Also, as a non-limiting example, when lump-sum retroactive settlement is selected in step L110 in FIG. You don't have to.
Alternatively, the collective advance settlement and the collective retroactive settlement may be executed collectively, or may not be executed in such a manner.

<第19実施例>
第18実施例では、連携ウォレット遡及精算処理は、新たに連携承認したアカウントのユーザが能動的に連携承認前の支払いについての精算を実行する処理として説明したが、これに限定されない。
第19実施例は、新たに連携承認したユーザに対して、連携承認前の支払いを催促する実施例である。
<Nineteenth embodiment>
In the 18th embodiment, the linked wallet retroactive settlement process is described as a process in which the user of the newly approved account actively settles the payment before the approval of the link, but it is not limited to this.
The 19th embodiment is an embodiment in which a user who newly approves cooperation is prompted to make a payment before approval of cooperation.

第19実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the nineteenth embodiment can be applied to each of the other embodiments and each of the other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

<表示画面>
図19-1は、本実施例において端末20Aの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図19-1左側では、グループ「バンド仲間」のグループトークルームの画面下部から、連携ウォレット情報表示領域WIR1がせり上がって表示されている。また、グループ「バンド仲間」の連携ウォレットであることを示す情報の表示欄には、連携ウォレット支払い履歴ボタンBT54が表示されている。この連携ウォレット支払い履歴ボタンBT54がタップされると、図19-1中央の画面が表示される。
<Display screen>
FIG. 19A is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20A in this embodiment.
On the left side of FIG. 19-1, the cooperative wallet information display area WIR1 is displayed rising from the bottom of the screen of the group talk room of the group "Band Friends". In addition, a linked wallet payment history button BT54 is displayed in the information display column indicating that the linked wallet belongs to the group "Band Friends". When this cooperative wallet payment history button BT54 is tapped, the screen in the center of FIG. 19-1 is displayed.

この画面では、連携ウォレット情報表示領域WIR1における連携ウォレット支払い履歴の表示欄に、ユーザA.Aが商品購入で支払った「4,500円」の支払い金額のうちの少なくとも一部の金額の支払いを、他の連携メンバー(この例ではユーザB.B)に催促するための「おねだり」の文字を含む支払い催促ボタンBT60が表示されている。この支払い催促ボタンBT60がタップされると、図19-1右側の画面が表示される。 In this screen, user A. is displayed in the linked wallet payment history display field in the linked wallet information display area WIR1. A request for demanding payment of at least part of the payment amount of "4,500 yen" paid by A to purchase a product from another cooperative member (user B.B in this example). A payment reminder button BT60 including characters is displayed. When this payment reminder button BT60 is tapped, the screen on the right side of FIG. 19-1 is displayed.

この画面では、連携ウォレット情報表示領域WIR1の中央部に、連携ウォレットでの過去の支払いに対する催促を行うことを確認するための情報がポップアップ形式で表示されている。具体的には、「過去の支払いをおねだりしますか?」の文字と、ユーザA.Aに「2,250円」支払うようにユーザB.Bに催促することを示す情報とが表示されている。また、その下には、「はい」のボタンと、「いいえ」のボタンとが表示されており、「はい」のボタンがタップされると、ユーザA.AからユーザB.Bに対して、支払いの催促が行われる。 In this screen, in the central part of the linked wallet information display area WIR1, information for confirming a reminder for past payments in the linked wallet is displayed in a pop-up format. Specifically, the text "Are you asking for past payments?" User B. asks A to pay "2,250 yen". Information indicating that B is being urged is displayed. Further, a "Yes" button and a "No" button are displayed below it, and when the "Yes" button is tapped, user A.A. A to user B. A payment reminder is sent to B.

図19-2は、この場合に各々の連携メンバーの端末20の表示部24に表示される画面の一例を示す図である。
図19-2左側は、端末20Aに表示されるグループトークルーム画面であり、限定ではなく例として、連携ウォレットでの支払い完了通知メッセージ→ユーザA.Aからの商品購入報告メッセージ→ユーザB.Bによる連携承認メッセージ、の順でメッセージが表示されている。
FIG. 19-2 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 24 of each cooperation member's terminal 20 in this case.
The left side of FIG. 19-2 is a group chat room screen displayed on the terminal 20A. Product purchase report message from user B. Messages are displayed in order of cooperation approval message by B.

図19-2中央は、端末20Bに表示されるグループトークルーム画面であり、限定ではなく例として、ユーザA.Aからの商品購入報告メッセージ→ユーザB.Bによる連携承認メッセージ→連携ウォレットでの支払い完了通知メッセージ→ユーザA.Aからの支払い催促メッセージ、の順でメッセージが表示されている。 The center of FIG. 19-2 is a group talk room screen displayed on terminal 20B, and by way of example and not limitation, user A.B. Product purchase report message from user B. Message of approval of cooperation by B → Message of completion of payment in cooperative wallet → User A.B. The messages are displayed in the order of payment reminder message from A.

支払い催促メッセージが、ユーザA.AからユーザB.Bに対する支払いの催促に対応するメッセージである。
この支払い催促メッセージには、支払いアプリケーション[Payment App]の文字および「おねだり」の文字とともに、支払いの催促の詳細に関する情報が表示されている。
また、支払い催促メッセージには精算ボタンが設けられており、精算ボタンをタップすることで、ユーザA.Aからの支払いの催促に対する精算、つまり、ユーザB.BからユーザA.Aへの送金を行うことが可能に構成されている。
A payment reminder message is sent to user A. A to user B. A message corresponding to a payment reminder to B.
In this payment reminder message, along with the text of the payment application [Payment App] and the text of "Ask", information regarding the details of the payment reminder is displayed.
In addition, the payment reminder message is provided with a settlement button, and by tapping the settlement button, the user A.A. Accounting for payment reminders from A, ie, user B.A. B to user A.B. Remittance to A is possible.

図19-2右側は、端末20Cに表示されるグループトークルーム画面であり、限定ではなく例として、ユーザA.Aからのウォレット連携依頼メッセージ→ユーザA.Aからの商品購入報告メッセージ→ユーザB.Bによる連携承認メッセージ、の順でメッセージが表示されている。 The right side of FIG. 19-2 is a group talk room screen displayed on terminal 20C, and by way of example and not limitation, user A.A. Wallet cooperation request message from User A. Product purchase report message from user B. Messages are displayed in order of cooperation approval message by B.

この例では、支払い催促メッセージは、端末20Aに表示されるグループトークルームには表示されていない。これは、ユーザA.Aは支払いの催促を行った当人であるためである。
なお、これに限定されず、端末20Aに表示されるグループトークルームにも、支払い催促メッセージを表示させるようにしてもよい。
In this example, no payment reminder message is displayed in the group chat room displayed on terminal 20A. This is because user A. This is because A is the person who requested payment.
Note that the payment reminder message may also be displayed in the group chat room displayed on the terminal 20A without being limited to this.

また、支払い催促メッセージは、端末20Cに表示されるグループトークルームには表示されていない。これは、ユーザC.Cは、未連携承認の状態であり、現状は支払いに関与しないためである。 Also, the payment reminder message is not displayed in the group talk room displayed on terminal 20C. This is because user C.I. This is because C is in a non-collaboration approval state and is currently not involved in payment.

<処理>
図19-3は、本実施例における連携ウォレット遡及精算処理において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、連携済みユーザの端末である端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、新たに連携したユーザの端末である端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
<Processing>
FIG. 19-3 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in the linked wallet retroactive settlement processing in this embodiment.
In this figure, from the left side, processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (terminal 20 of user A.A), which is the terminal of the linked user, terminal 20B (terminal 20 of user B.A.), which is the terminal of the newly linked user. An example of the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20) of B and the processing executed by the control unit 11 of the server 10 are shown.

通信I/F22によってサーバ10から連携ウォレット遡及精算候補情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、連携ウォレット遡及精算候補情報の各取引について、限定ではなく例として、ユーザ操作に基づいて、遡及精算必要額の送金を催促するか否かを判定し、催促を実行する取引についての情報である遡及精算要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(A740)。 Upon receiving the candidate information for the retroactive settlement of the linked wallet from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A retroactively performs each transaction of the candidate information for the coordinated wallet retroactive settlement based on the user's operation. It is determined whether or not to demand the remittance of the amount required for settlement, and retroactive settlement request information, which is information on the transaction for which the demand is to be executed, is transmitted to the server 10 via the communication I/F 22 (A740).

なお、遡及精算必要額と、それぞれのアカウントへの送金額とは、決済履歴データと、立替履歴データとに基づいて、端末20Aで算出するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。また、遡及精算必要額やそれぞれのアカウントへの送金額を、端末20Aに対するユーザ操作に基づいて決定するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 The amount required for retroactive settlement and the amount to be remitted to each account may or may not be calculated by the terminal 20A based on the settlement history data and the payment history data. . Further, the amount required for retroactive settlement and the amount to be remitted to each account may or may not be determined based on the user's operation on the terminal 20A.

通信I/F14によって端末20Aから遡及精算要求情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、遡及精算要求情報に基づいて、限定ではなく例として、取引ごとの遡及精算必要額を含む遡及精算依頼情報を通信I/F14によって取引の後に連携承認を行った端末20(この場合には端末20B)に送信する(S770)。 When the retroactive settlement request information is received from the terminal 20A by the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10, based on the retroactive settlement request information, for example, not as a limitation, retroactive settlement request including the amount required for retroactive settlement for each transaction After the transaction, the information is transmitted to the terminal 20 (the terminal 20B in this case) that has performed the cooperation approval through the communication I/F 14 (S770).

なお、サーバ10が、支払いアプリケーション管理サーバとメッセージングアプリケーション管理サーバとで構成される場合、限定ではなく例として、支払いアプリケーション管理サーバが遡及精算要求情報を受信し、支払いアプリケーション管理サーバから要求を受けたメッセージングアプリケーション管理サーバが、遡及精算依頼情報を端末20Bに送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。また、支払いアプリケーション管理サーバを介さず、遡及精算要求情報をメッセージングアプリケーション管理サーバが受信し、遡及精算依頼情報をメッセージングアプリケーション管理サーバが送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 It should be noted that when the server 10 is composed of a payment application management server and a messaging application management server, for example and not limitation, the payment application management server receives retroactive settlement request information and receives a request from the payment application management server. The messaging application management server may or may not transmit the retroactive settlement request information to the terminal 20B. Alternatively, the messaging application management server may receive the retroactive settlement request information and transmit the retroactive settlement request information without going through the payment application management server.

通信I/F22によってサーバ10から遡及精算依頼情報を受信すると、端末20Bの制御部21は、遡及精算依頼情報を表示部24に表示させる(B770)。 When the retroactive settlement request information is received from the server 10 via the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20B causes the display unit 24 to display the retroactive settlement request information (B770).

なお、端末20Aにおいて遡及精算要求情報が送信された確認が取れるように、サーバ10の制御部11は、遡及精算依頼情報を端末20Aに送信するようにしてもよいし、そうしなくてもよい。そして、端末20Aの制御部21は、受信した遡及精算依頼情報を表示部24に表示させるようにしてもよいし、そうしなくてもよい。 Note that the control unit 11 of the server 10 may or may not transmit the retroactive settlement request information to the terminal 20A so that the terminal 20A can confirm that the retroactive settlement request information has been transmitted. . Then, the control unit 21 of the terminal 20A may or may not cause the display unit 24 to display the received retroactive settlement request information.

端末20Bの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、遡及精算を依頼された取引(支払い)の遡及精算を実行する場合(B775:YES)、端末20Bの制御部21は、B780~B790のステップを実行する。
通信I/F14によって端末20Bから遡及精算情報を受信する場合(S775:YES)、サーバ10の制御部11は、S780~S790のステップを実行する。
通信I/F22によってサーバ10から遡及精算結果情報を受信する場合(A750:YES)、端末20Aの制御部21は、A760のステップを実行する。
When executing retroactive settlement of a transaction (payment) for which retroactive settlement is requested based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20B (B775: YES), the control unit 21 of the terminal 20B performs steps B780 to B790. to run.
When retroactive settlement information is received from the terminal 20B via the communication I/F 14 (S775: YES), the control unit 11 of the server 10 executes steps S780 to S790.
When retroactive settlement result information is received from the server 10 via the communication I/F 22 (A750: YES), the control unit 21 of the terminal 20A executes step A760.

<第19実施例の効果>
本実施例は、端末20は、第1ユーザアカウントと第2ユーザアカウントとの連携に基づき、少なくとも第2ユーザアカウントによって行われた支払い履歴の情報(限定ではなく、第2決済に関する情報の一例)を表示部24に表示する。また、端末20は、この支払い履歴に基づく支払いを催促する情報(限定ではなく、第2決済の支払いの依頼に関する第2情報の一例)を通信I/F22によって受信する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けに基づき、少なくとも第2アカウントによって行われた第2決済に関する情報が端末の表示部に表示されるため、第1ユーザは、限定ではなく例として、第1アカウントと第2アカウントとが関連付けられる以前に少なくとも第2アカウントによって行われた第2決済に関する情報を確認して把握することができる。
<Effect of the 19th embodiment>
In this embodiment, the terminal 20, based on the cooperation between the first user account and the second user account, at least information of the payment history made by the second user account (not limited to, but an example of information on the second payment) is displayed on the display unit 24 . Also, the terminal 20 shows a configuration for receiving, through the communication I/F 22, information prompting payment based on this payment history (not a limitation, but an example of second information regarding a payment request for the second payment).
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the association between the first account and the second account, at least information regarding the second payment made by the second account is displayed on the display unit of the terminal. Thus, by way of example and not by way of limitation, the first user can see and understand information regarding the second payment made by at least the second account prior to the association of the first and second accounts.

また、この場合、端末20は、自己の端末20のユーザと、第2ユーザアカウントの第2ユーザとを含むトークルーム(限定ではなく、チャットルームの一例)に、支払いを催促する情報の表示(限定ではなく、第2情報に基づく第2表示の一例)を表示する制御を制御部21によって行うようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、受信した第2決済の支払いの依頼に関する第2情報を確認した上で、第1ユーザが、第2決済の支払いを行うことができる。
Also, in this case, the terminal 20 displays information prompting payment in a talk room (not limited to, but an example of a chat room) containing the user of the terminal 20 itself and the second user of the second user account ( The control unit 21 can perform control to display (an example of the second display based on the second information) without limitation.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the first user can make the payment for the second payment after confirming the received second information regarding the payment request for the second payment.

また、この場合、支払いを催促する情報は、トークルームに含まれる第1ユーザと第2ユーザとで送受信されるメッセージを中継するサーバ10によって送信されるようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、チャットルームに含まれる第1ユーザと第2ユーザとで送受信されるメッセージを中継するサーバから、第2情報を簡単に取得することができる。
Also, in this case, the information prompting payment can be sent by the server 10 that relays messages sent and received between the first user and the second user included in the talk room.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, second information can be easily obtained from a server that relays messages sent and received between a first user and a second user included in a chat room. .

また、この場合、支払いを催促する情報の表示は、第1ユーザのトークルームには表示されるが、第2ユーザのトークルームには表示されないようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、支払いの依頼先のユーザ(第1ユーザ)に第2決済の支払いの依頼があったことを確実に知らせることができる。一方、支払いの依頼元のユーザ(第2ユーザ)に対しては支払いを依頼したことを確認不要とすることができる。
Also, in this case, the display of the information prompting payment can be displayed in the first user's talk room, but not displayed in the second user's talk room.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to reliably inform the user (first user) to whom the payment is requested that the payment for the second payment has been requested. On the other hand, it is possible to eliminate the need to confirm that the payment has been requested for the user (second user) who requested the payment.

また、この場合、端末20は、トークルームに表示された支払いを催促する情報の表示に対する第1ユーザによる入力に基づいて、決済金額のうちの一部または全部の金額(限定ではなく、第2金額の一例)を第1ユーザアカウントから第2ユーザアカウントへ送金するための処理(限定ではなく、第1アカウントから第2アカウントへ送金することに関する処理の一例)を制御部21によって行うようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、チャットルームに表示された第2表示に対する第1ユーザによる入力という簡単な方法で、第2決済のうちの少なくとも一部である第2金額を第1アカウントから第2アカウントへ送金することができる。
Also, in this case, the terminal 20 may, based on the input by the first user in response to the display of information prompting payment displayed in the talk room, part or all of the payment amount (not limited to the second amount of money) from the first user account to the second user account (not limited, but an example of processing related to remittance from the first account to the second account) is performed by the control unit 21 be able to.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, the second amount, which is at least part of the second payment, can be obtained by a simple method of inputting by the first user to the second display displayed in the chat room. can be transferred from the first account to the second account.

<第19変形例(1)>
上記の実施例では、遡及精算依頼情報は、サーバ10から送信されるとしたが、これに限定されない。限定ではなく例として、図19-3のA740のステップにおいて、端末20Aの制御部21は、遡及精算要求情報を通信I/F22によって端末20Bに直接送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Nineteenth Modification (1)>
Although the retroactive settlement request information is transmitted from the server 10 in the above embodiment, it is not limited to this. As an example and not a limitation, in step A740 of FIG. It doesn't have to be.

そして、端末20Bの制御部21は、受信した遡及精算要求情報を表示部24に表示させ、遡及精算するか否かの選択を受け付ける(B775)ようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Then, the control unit 21 of the terminal 20B may cause the display unit 24 to display the received retroactive settlement request information, and accept the selection of whether or not to perform retroactive settlement (B775), or may not do so. good.

<第20実施例>
上記の実施例では、連携ウォレットの破棄(全ての連携アカウントについて一括して連携ウォレットを無効化)について説明したが、これに限定されない。
第20実施例は、各々の連携アカウントがアカウント連携を解除する手法に関する実施例である。
<Twentieth embodiment>
In the above embodiment, destruction of the linked wallet (batch invalidation of linked wallets for all linked accounts) has been described, but the present invention is not limited to this.
The twentieth embodiment is an embodiment relating to a method for each linked account to cancel account linkage.

第20実施例に記載の内容は、他の各実施例や他の各変形例のいずれにも適用可能である。
また、既出の構成要素と同一の構成要素については同一の符号を付して、再度の説明を省略する。
The content described in the twentieth embodiment can be applied to each of the other embodiments and other modifications.
Moreover, the same code|symbol is attached|subjected about the component same as an already-appearing component, and description for the second time is abbreviate|omitted.

本実施例における「アカウント連携の解除」には、限定ではなく例として、以下のいずれかが含まれる。
(a)連携承認の解除
(b)連携アカウントの削除
"Cancellation of account linkage" in this embodiment includes, by way of example and not limitation, any of the following.
(a) Cancellation of cooperation approval (b) Deletion of cooperation account

(a)は、連携承認「済」とされた連携承認を「未」に戻すことを意味する。この場合、連携ウォレット管理データにおいて、その連携アカウントのデータは削除されずに残ったままであるが、その連携アカウントは使用できなくなる。 (a) means returning the cooperation approval "completed" to "not yet". In this case, in the linked wallet management data, the linked account data remains without being deleted, but the linked account cannot be used.

(b)は、連携ウォレット管理データにおいて、その連携アカウントのデータを削除することを意味する。この場合も、その連携アカウントは使用できなくなる。 (b) means deleting the linked account data in the linked wallet management data. In this case also, the linked account cannot be used.

限定ではなく例として、連携アカウント(その連携アカウントのユーザ)が連携ウォレットから脱退することを希望する場合に、上記のアカウント連携の解除が行われる。 By way of example and not limitation, the above account unlinking occurs when a federated account (the user of that federated account) wishes to leave the federated wallet.

なお、上記(a)連携承認の解除では、連携ウォレット管理データにおいて連携アカウントのデータが削除されずに残るため、厳密には、連携ウォレットからの脱退ではないと捉えることもできなくはない。しかし、ユーザにとっては、「連携ウォレットからの脱退」が直感的に分かり易い可能性があるため、このように表現するものとする。 In addition, in the above (a) cancellation of cooperation approval, since the data of the linked account remains in the linked wallet management data without being deleted, strictly speaking, it can be considered that it is not withdrawal from the linked wallet. However, for the user, "withdrawal from the linked wallet" may be intuitively easy to understand, so it is expressed in this way.

また、ユーザにとっては、アカウント連携を自分の意思で自由に解除できる方が望ましい可能性がある。そこで、限定ではなく例として、アカウント連携の解除には、他の連携アカウントの承認は不要とすることができる。
なお、これとは異なり、アカウント連携の解除に、他の連携アカウントの承認を必要としてもよい。
Further, it may be desirable for users to be able to freely cancel account linkage at their own will. Thus, by way of example and not limitation, cancellation of account linkage may not require approval of other linked accounts.
Note that, unlike this, the cancellation of account linkage may require the approval of another linked account.

<表示画面>
図20-1は、本実施例において端末20の表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図20-1左側は、端末20Bの表示部24に表示される画面の一例を示す図である。この画面は、グループ「バンド仲間」のグループトークルーム画面であり、連携ウォレット情報表示領域WIR1が、画面下部からせり上がって表示されている。
<Display screen>
FIG. 20-1 is a diagram showing an example of screen transitions displayed on the display unit 24 of the terminal 20 in this embodiment.
The left side of FIG. 20-1 shows an example of a screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20B. This screen is a group talk room screen of the group "Band Friends", and the cooperative wallet information display area WIR1 is displayed rising from the bottom of the screen.

連携ウォレット情報表示領域WIR1の下部には、連携ウォレットから脱退するための連携ウォレット脱退ボタンBT70と、前述した連携ウォレット破棄ボタンBT30とが表示されている。
なお、連携ウォレット破棄ボタンBT30の表示は必須ではなく、これを表示させないようにしてもよい。
At the bottom of the cooperative wallet information display area WIR1, a cooperative wallet withdrawal button BT70 for withdrawing from the cooperative wallet and the aforementioned cooperative wallet discard button BT30 are displayed.
It should be noted that the display of the linked wallet discard button BT30 is not essential, and may not be displayed.

連携ウォレット脱退ボタンBT70がタップされると、サーバ10を介して、アカウント連携解除確認情報が端末20Aに送信される。その結果、端末20Aの表示部24には、図20-1中央の画面が表示される。 When the link wallet withdrawal button BT70 is tapped, account link cancellation confirmation information is sent to the terminal 20A via the server 10. FIG. As a result, the screen in the center of FIG. 20-1 is displayed on the display unit 24 of the terminal 20A.

この画面は、グループ「バンド仲間」のグループトークルーム画面であり、ユーザA.Aからの連携ウォレットの脱退を希望するメッセージである連携ウォレット脱退希望メッセージが表示されている。この連携ウォレット脱退希望メッセージには、連携ウォレットの脱退を希望する内容が表示され、その下には、脱退を拒否するための拒否ボタンと、脱退を認可(許可)するための認可ボタンとが設けられている。 This screen is a group talk room screen of the group "bandmates", and user A.I. A cooperative wallet withdrawal request message, which is a message requesting withdrawal from the cooperative wallet from A, is displayed. In this linked wallet withdrawal request message, the contents of the request to withdraw from the linked wallet are displayed, and below it, a rejection button for rejecting the withdrawal and an approval button for authorizing (permitting) the withdrawal are provided. It is

認可ボタンがタップされると、アカウント連携解除認可情報が端末20Aからサーバ10に送信される。そして、サーバ10によって、アカウント連携解除処理が行われ、ユーザB.Bのアカウント連携が解除される。その結果、端末20Bの表示部24には、図20-1右側の画面が表示される。 When the approval button is tapped, account link cancellation approval information is transmitted from the terminal 20A to the server 10 . Then, the server 10 performs the account link cancellation process, and the user B. B's account linkage is canceled. As a result, the screen on the right side of FIG. 20-1 is displayed on the display unit 24 of the terminal 20B.

この画面は、グループ「バンド仲間」のグループトークルーム画面であり、ユーザB.Bが連携ウォレットの脱退を希望したことを示すメッセージ→ユーザA.Aによる連携ウォレットの脱退を許可するメッセージ→ユーザB.Bが連携ウォレットから脱退したことを示すメッセージ、の順でメッセージが表示されている。 This screen is a group talk room screen of the group "band friends", and user B. A message indicating that B wishes to withdraw from the linked wallet → user A.B. A message permitting A to withdraw from the linked wallet → User B. A message indicating that B has withdrawn from the cooperative wallet.

<処理>
図20-2は、この場合に各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、端末20およびサーバ10で構成されるシステムが実行する処理の一例を示している。
なお、サーバ10を、支払いサービスを管理する支払いアプリケーション管理サーバと、メッセージングサービスを管理するメッセージングアプリケーション管理サーバに分けて構成するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Processing>
FIG. 20-2 is a flowchart showing an example of the flow of processing executed by each device in this case.
This figure shows an example of processing executed by a system composed of the terminal 20 and the server 10 .
The server 10 may or may not be divided into a payment application management server that manages payment services and a messaging application management server that manages messaging services.

限定ではなく例として、端末20に対するユーザ操作に基づいて、ユーザB.Bのアカウント連携を解除することが選択される場合(L110:脱退)、連携ウォレット脱退処理が実行される(L230)。 By way of example and not limitation, based on user operations on terminal 20, user B. If canceling B's account linkage is selected (L110: Withdrawal), linked wallet withdrawal processing is executed (L230).

なお、これとは異なり、限定ではなく例として、連携ウォレットが生成されたメッセージングサービスのグループからユーザが退出する場合に、連携ウォレット脱退処理が実行されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Alternatively, and by way of example and not limitation, when a user leaves a group of messaging services in which a federated wallet was created, the federated wallet leave process may or may not be performed. may

また、連携アカウントに設定される、前述した合計制限金額や連続決済回数が「0」となった場合に、連携ウォレット脱退処理が実行されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 In addition, when the above-mentioned total limit amount and the number of consecutive payments set in the linked account become "0", the linked wallet withdrawal process may or may not be performed. .

図20-3は、連携ウォレット脱退処理において各装置が実行する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
この図では、左側から順に、連携承認済みユーザの端末である端末20A(ユーザA.Aの端末20)の制御部21が実行する処理、アカウント連携の解除を選択したユーザの端末である端末20B(ユーザB.Bの端末20)の制御部21が実行する処理、サーバ10の制御部11が実行する処理の一例を示している。
FIG. 20-3 is a flow chart showing an example of the flow of processing executed by each device in the cooperative wallet withdrawal processing.
In this figure, from the left side, the processing executed by the control unit 21 of the terminal 20A (the terminal 20 of the user AA), which is the terminal of the user whose cooperation has been approved, the terminal 20B, which is the terminal of the user who has selected to cancel the account cooperation, An example of processing executed by the control unit 21 of (user B.B's terminal 20) and processing executed by the control unit 11 of the server 10 is shown.

端末20Bの制御部21は、アカウント連携の解除を要求するアカウント連携解除要求情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する(B810)。 The control unit 21 of the terminal 20B transmits account linkage cancellation request information requesting cancellation of account linkage to the server 10 via the communication I/F 22 (B810).

通信I/F14によって端末20Bからアカウント連携解除確認情報を受信すると、サーバ10の制御部11は、アカウント連携の解除を認めるか否かを確認するアカウント連携解除確認情報を、通信I/F14によって端末20Aに送信する(S810)。 When the account linkage cancellation confirmation information is received from the terminal 20B via the communication I/F 14, the control unit 11 of the server 10 transmits the account linkage cancellation confirmation information for confirming whether or not to approve the cancellation of the account linkage to the terminal 20B via the communication I/F 14. 20A (S810).

なお、アカウント連携解除確認情報は、連携ウォレットを生成した端末20に対して送信するようにしてもよいし、連携ウォレットの連携承認済みである連携アカウントの全ての端末20に対して送信するようにしてもよい。また、連携ウォレットあるいはグループに代表者が設定されている場合、その代表者に対して送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。 Note that the account link cancellation confirmation information may be sent to the terminal 20 that generated the linked wallet, or sent to all terminals 20 of linked accounts for which linking of the linked wallet has been approved. may Also, if a representative is set for the linked wallet or group, the message may or may not be sent to that representative.

通信I/F22によってサーバ10からアカウント連携解除確認情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、アカウント連携解除確認情報を表示部24に表示させる(A810)。
端末20Aの入出力部23に対するユーザ操作に基づいて、アカウント連携の解除を実行することを認可することが選択される場合(A810:YES)、端末20Aの制御部21は、アカウント連携解除認可情報を、通信I/F22によってサーバ10に送信する。
認可しないことが選択される場合には(A810:NO)、端末20Aの制御部21は、処理を終了させる。
When receiving the account linking cancellation confirmation information from the server 10 through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A causes the display unit 24 to display the account linking cancellation confirmation information (A810).
Based on the user's operation on the input/output unit 23 of the terminal 20A, when it is selected to authorize the cancellation of the account cooperation (A810: YES), the control unit 21 of the terminal 20A receives the account cooperation cancellation authorization information is transmitted to the server 10 via the communication I/F 22 .
If not to authorize is selected (A810: NO), the control unit 21 of the terminal 20A terminates the process.

通信I/F14によってアカウント連携解除確認情報を送信した端末20からアカウント連携解除認可情報を受信する場合(S820:YES)、サーバ10の制御部11は、アカウント連携解除要求情報に基づいて、アカウント連携解除処理を実行する(S830)。 When account linking cancellation authorization information is received from the terminal 20 that has transmitted the account linking cancellation confirmation information via the communication I/F 14 (S820: YES), the control unit 11 of the server 10 performs account linking based on the account linking cancellation request information. Release processing is executed (S830).

アカウント連携解除処理では、サーバ10の制御部11は、限定ではなく例として、ユーザB.Bのユーザアカウントにおける、連携状況管理データの連携承認を「済」から「未」に変更する。これは、前述した(a)連携承認の解除、に相当する。 In the account linking cancellation process, the control unit 11 of the server 10, as an example and not limitation, the user B. In the user account of B, the cooperation approval of the cooperation status management data is changed from "completed" to "not completed". This corresponds to (a) cancellation of collaboration approval described above.

なお、このようにするのではなく、連携状況管理データからユーザB.Bのユーザアカウントそれ自体を削除するようにしてもよい。これは、前述した(b)連携アカウントの削除、に相当する。 It should be noted that, instead of doing this, user B. is selected from the cooperation status management data. B's user account itself may be deleted. This corresponds to (b) deletion of the linked account described above.

そして、サーバ10の制御部11は、ユーザB.Bのアカウント連携が解除されたことを示すアカウント連携解除情報を、通信I/F22によってグループ内の端末20に送信する(S840)。
なお、アカウント連携解除情報は、アカウント連携解除を要求(申請)した端末20と、アカウント連携解除確認情報を送信した端末20とに対してのみ送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、アカウント連携解除情報は、アカウント連携解除を要求(申請)した端末20と、連携ウォレットを生成した端末20とに対して送信するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
また、連携ウォレットの代表者、またはグループの代表者の端末20も含めて送信するようにしてもよい。
Then, the control unit 11 of the server 10 controls the user B. Account linkage cancellation information indicating that the account linkage of B has been canceled is transmitted to the terminals 20 in the group via the communication I/F 22 (S840).
Note that the account linking cancellation information may or may not be sent only to the terminal 20 that requested (applied for) the account linking cancellation and the terminal 20 that sent the account linkage cancellation confirmation information. good too.
Also, the account linking cancellation information may be transmitted to the terminal 20 that requested (applied for) the account linking cancellation and the terminal 20 that generated the linked wallet, or it does not have to be.
Also, the terminal 20 of the representative of the cooperative wallet or the representative of the group may be included in the transmission.

通信I/F22によってサーバ10からアカウント連携解除情報を受信すると、端末20Aの制御部21は、受信したアカウント連携解除情報を表示部24に表示させ(A830)、処理を終了させる。 When receiving the account linking cancellation information from the server 10 through the communication I/F 22, the control unit 21 of the terminal 20A displays the received account linking cancellation information on the display unit 24 (A830), and terminates the process.

通信I/F22によってサーバ10からアカウント連携解除情報を受信する場合(B820:YES)、端末20Bの制御部21は、受信したアカウント連携解除情報を表示部24に表示させる(B830)。そして、端末20Bの制御部21は、ユーザB.Bのユーザアカウントでの連携ウォレットによる支払いが実行不能になったことを示す表示を表示部24に表示させるなどして、連携ウォレットが使用不可となったことを報知する(B840)。
アカウント連携解除情報を受信しない場合(B820:NO)、端末20Bの制御部21は、処理を終了させる。
When the account linking cancellation information is received from the server 10 via the communication I/F 22 (B820: YES), the control unit 21 of the terminal 20B displays the received account linking cancellation information on the display unit 24 (B830). Then, the control unit 21 of the terminal 20B controls the user B. The user is notified that the linked wallet has become unusable by, for example, displaying on the display unit 24 a display indicating that payment by the linked wallet in the user account of B has become unexecutable (B840).
If the account linking cancellation information is not received (B820: NO), the control unit 21 of the terminal 20B terminates the process.

アカウント連携解除処理が実行される条件としては、以下のような場合が考えられる。
・グループ全員からアカウント連携解除の認可を得た場合
・連携承認済みメンバー全員からアカウント連携解除の認可を得た場合
・設定人数を超えるメンバー(限定ではなく例として、連携承認済みメンバーの過半数)からアカウント連携解除の認可を得た場合
・連携ウォレットを生成したメンバーからアカウント連携解除の認可を得た場合
・連携ウォレットの代表者、またはグループの代表者からアカウント連携解除の認可を得た場合
・他のメンバーのアカウント連携解除の認可なしに無条件でアカウント連携解除が実行される場合
The following cases are conceivable as conditions for executing the account linking cancellation process.
・When approval to cancel account linkage is obtained from all members of the group ・When approval to cancel account linkage is obtained from all members who have been approved for linkage If you obtain approval to cancel the account linkage ・If you obtain approval to cancel the account linkage from the member who created the linked wallet ・If you obtain approval to cancel the account linkage from the representative of the linked wallet or the representative of the group ・Others If account unlinking is performed unconditionally without approval of account unlinking of members of

連携ウォレット脱退処理の実行後、サーバ10の制御部11は、連携ウォレットの連携メンバー全員のアカウント連携が解除されたか否かを判定する(L240)。全員のアカウント連携が解除された場合(L240:YES)、連携ウォレット破棄処理が実行される(L220)。
一方、アカウント連携が解除されていないメンバーが残っている場合は(L240:NO)、L110のステップに処理を戻す。
After executing the linked wallet withdrawal process, the control unit 11 of the server 10 determines whether or not the account linking of all linked members of the linked wallet has been canceled (L240). If the account linkage of all members has been canceled (L240: YES), the linked wallet destruction process is executed (L220).
On the other hand, if there are still members whose account linkage has not been canceled (L240: NO), the process returns to step L110.

なお、連携ウォレットの連携メンバー全員のアカウント連携が解除された場合であっても(L240:YES)、連携ウォレット破棄処理を実行せず、この連携ウォレットにおける支払い履歴や立替履歴等を保持するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
この場合は、連携ウォレット生成処理を実行せずとも、グループ内のメンバーが連携承認を行えば、再び連携ウォレットによる支払いを行うことが可能となる。
In addition, even if the account linkage of all the linked wallet members is canceled (L240: YES), the linked wallet destruction process will not be executed, and the payment history, advance payment history, etc. in this linked wallet will be retained. may or may not.
In this case, even if the cooperative wallet generation process is not executed, once the group member approves the cooperation, it is possible to make payment using the cooperative wallet again.

図20-4は、本実施例における各処理が実行されるタイミングを説明するためのタイミングチャートの一例を示す図である。
ここでは、上記のフローで説明したアカウント追加連携処理と、連携ウォレット支払い処理と、連携ウォレット遡及精算処理と、連携ウォレット脱退処理とが各端末において実行指示されるタイミングについて説明する。説明を簡略化するため、連携ウォレット支払い処理において、立て替えは発生しない場合を考える。
FIG. 20-4 is a diagram showing an example of a timing chart for explaining the timing at which each process in this embodiment is executed.
Here, the timing at which each terminal is instructed to execute the account addition linkage process, the linked wallet payment process, the linked wallet retroactive settlement process, and the linked wallet withdrawal process described in the above flow will be described. To simplify the explanation, let's consider a case where advance payment does not occur in cooperative wallet payment processing.

連携ウォレット生成を実行する端末を端末20Aとする。そして、連携ウォレットの他の連携メンバーの端末を端末20B・端末20Cとする。
このタイミングチャートでは、横軸を時間軸とし、各端末20が、アカウント追加連携処理を行うタイミングを白の六角形で、連携ウォレット支払い処理を行うタイミングを白の丸で、連携ウォレット遡及精算処理を行うタイミングを白の四角形で、連携ウォレット脱退処理を行うタイミングを白の三角で示している。
Let the terminal 20A be a terminal that executes cooperative wallet generation. Terminals of other cooperative members of the cooperative wallet are terminals 20B and 20C.
In this timing chart, the horizontal axis is the time axis, the timing of each terminal 20 performing account addition linkage processing is indicated by a white hexagon, the timing of linked wallet payment processing is indicated by a white circle, and the linked wallet retroactive settlement processing is indicated by a white circle. The timing of withdrawal is indicated by a white rectangle, and the timing of withdrawal from the linked wallet is indicated by a white triangle.

連携ウォレット生成処理後、端末20Bにおいて、アカウント追加連携処理が実行される。その後、端末20Aにおいて、支払い1が実行される。支払い1には、ユーザA.AとユーザB.Bとが参加している。 After the cooperative wallet generation process, the terminal 20B executes the account addition cooperative process. Payment 1 is then executed at the terminal 20A. For payment 1, user A. A and user B. B is participating.

次いで、端末20Cにおいて、アカウント追加連携処理が実行される。そして、端末20Cにおいて、支払い1に関する連携ウォレット遡及精算処理が実行される。
その後、端末20Bにおいて、連携ウォレット脱退処理が実行される。
そして、端末20Cにおいて、支払い2が実行される。支払い3には、ユーザA.AとユーザC.Cとが参加している。
Next, the terminal 20C executes account addition cooperation processing. Then, in the terminal 20C, the cooperative wallet retroactive settlement process for the payment 1 is executed.
After that, the linked wallet withdrawal process is executed in the terminal 20B.
Then, payment 2 is executed at the terminal 20C. For payment 3, user A. A and user C.A. Participating in C.

その後、端末20Bにおいて、アカウント追加連携処理が再び実行される。そして、端末20Bにおいて、支払い2に関する連携ウォレット遡及精算処理が実行される。
端末20Bにおいて、支払い3が実行される。支払い3には、ユーザA.AとユーザB.BとユーザC.Cとが参加している。
After that, the terminal 20B executes the account addition cooperation process again. Then, in the terminal 20B, the cooperative wallet retroactive settlement process for the payment 2 is executed.
Payment 3 is performed at terminal 20B. For payment 3, user A. A and user B. B and user C.B. Participating in C.

支払い3の後、端末20Cにおいて、連携ウォレット脱退処理が実行される。また、端末20Aにおいて、連携ウォレット脱退処理が実行される。
最後に、端末20Bにおいて、連携ウォレット脱退処理が実行され、その後、連携ウォレット破棄処理が実行される。
After the payment 3, the terminal 20C executes the cooperative wallet withdrawal process. In addition, linked wallet withdrawal processing is executed in the terminal 20A.
Finally, in the terminal 20B, cooperative wallet withdrawal processing is executed, and then cooperative wallet destruction processing is executed.

<第20実施例の効果>
本実施例は、端末20が、第1ユーザアカウントのアカウント連携を解除するための処理、つまり、第1ユーザアカウントと第2ユーザアカウントとの連携を解除するための処理(限定ではなく、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けの解除に関する処理の一例)を制御部21によって行う構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、一旦関連付けた第1アカウントと第2アカウントとの関連付けを解除することができる。
<Effect of the 20th embodiment>
In this embodiment, the terminal 20 performs processing for canceling the account linkage of the first user account, that is, processing for canceling the linkage between the first user account and the second user account (not limited to the first An example of processing related to releasing the association between the account and the second account) is shown to be performed by the control unit 21. FIG.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to cancel the association between the first account and the second account once associated.

また、この場合、第1ユーザアカウントのアカウント連携を解除するための処理は、第2ユーザアカウントに対してアカウント連携解除要求情報(限定ではなく、関連付けの解除の依頼に関する情報の一例)を送信する処理を含むようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントに対して関連付けを解除することを確認することができる。
Also, in this case, the process for canceling the account linkage of the first user account is to send account linkage cancellation request information (not a limitation, but an example of information regarding a request to cancel the association) to the second user account. processing can be included.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to confirm that the association with respect to the second account is cancelled.

また、この場合、第1ユーザアカウントのアカウント連携は、第2ユーザアカウントの第2ユーザの許可に基づいて解除されるようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第2アカウントの第2ユーザの許可がなければ、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けが解除されないようにすることができる。つまり、第2ユーザの意に沿わずに第1アカウントと第2アカウントとが解除されてしまうことを防止できる。
Also, in this case, the account linkage of the first user account can be canceled based on the permission of the second user of the second user account.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, it is possible to prevent the association between the first account and the second account from being released without the permission of the second user of the second account. In other words, it is possible to prevent the first account and the second account from being canceled against the will of the second user.

また、この場合、第1ユーザアカウントのアカウント連携は、第1ユーザが、第1ユーザと、第2アカウントの第2ユーザとを含むトークルームから退出することに基づいて行われるようにすることができる。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1ユーザが、第1ユーザと、第2アカウントの第2ユーザとを含むチャットルームから退出する場合に、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けを併せて解除することができる。
Also, in this case, the account linkage of the first user account may be performed based on the first user leaving the chat room containing the first user and the second user of the second account. can.
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, when the first user leaves a chat room that includes the first user and the second user of the second account, the first account and the second account can be disassociated with.

<第20変形例(1)>
上記の実施例では、連携ウォレット脱退処理が実行されると、アカウント連携が解除されることとしたが、これに限定されない。
限定ではなく例として、連携ウォレット脱退処理が実行されると、連携ウォレット精算処理または連携ウォレット遡及精算処理、あるいはその両方が実行され、その後、アカウント連携が解除されるようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
<Twentieth Modification (1)>
In the above embodiment, when the linked wallet withdrawal process is executed, the account linking is canceled, but the present invention is not limited to this.
By way of example and not limitation, when the linked wallet withdrawal process is performed, the linked wallet settlement process and/or the linked wallet retroactive settlement process may be performed, and then the account linking may be canceled. You don't have to.

図20-5は、本変形例において端末20Bの表示部24に表示される画面の遷移の一例を示す図である。
図20-5左側には、図20-1左側と同様の画面が表示されている。連携ウォレット脱退ボタンBT70がタップされると、限定ではなく例として、図20-5右側の画面が表示される。
FIG. 20-5 is a diagram showing an example of transition of screens displayed on the display unit 24 of the terminal 20B in this modified example.
On the left side of FIG. 20-5, a screen similar to that on the left side of FIG. 20-1 is displayed. When the linked wallet withdrawal button BT70 is tapped, the screen on the right side of FIG. 20-5 is displayed as an example and not as a limitation.

この画面では、連携ウォレット情報表示領域WIR1の中央部に、連携ウォレットの精算を行うか否かを確認するための情報が表示されている。具体的には、「未精算の購入履歴があります」の文字とともに、未精算の購入履歴に関する詳細な情報が表示されている。この例では、支払い先を「XX楽器」とする「4,500円」の支払いについて、ユーザB.BからユーザA.Aへの「2,250円」の送金が未だ行われていない状態であることが示されている。 In this screen, information for confirming whether or not to settle accounts for the linked wallet is displayed in the center of the linked wallet information display area WIR1. Specifically, detailed information about the purchase history of unpaid bills is displayed along with the words "There is a purchase history of unpaid bills." In this example, for payment of "4,500 yen" to "XX musical instrument" as the payee, user B. B to user A.B. It shows that the remittance of "2,250 yen" to A has not yet been made.

その下には、「精算しますか?」の文字とともに、「はい」のボタンと、「いいえ」のボタンとが表示されている。「はい」のボタンがタップされると、上記の精算が実行される。つまり、この例では、ユーザB.BからユーザA.Aに対して「2,250円」が送金される。 Underneath it, the words "Do you want to settle the bill?" are displayed together with a "Yes" button and a "No" button. When the "Yes" button is tapped, the above settlement is executed. Thus, in this example, user B. B to user A.B. "2,250 yen" is remitted to A.

この場合には、限定ではなく例として、図20-3のB810のステップを実行後、連携ウォレット精算処理または連携ウォレット遡及精算処理、あるいはその両方を実行し、再び図20-3の処理を続けて実行するようにすればよい。 In this case, as an example and not a limitation, after executing step B810 in FIG. to run it.

なお、連携ウォレット精算処理または連携ウォレット遡及精算処理、あるいはその両方を実行後、連携アカウントの連携解除を要求する連携アカウントにおいて、未精算である立替精算や遡及精算が残っている場合、サーバ10の制御部11は、図20-3のS810のステップを実行しないようにしてもよい。
この場合、アカウント連携を解除しようとする連携アカウントに未精算である立替精算や遡及精算が残っている場合には、アカウント連携解除は行われないことになる。
After executing the linked wallet settlement process, the linked wallet retroactive settlement process, or both, in the linked account requesting to cancel the linking of the linked account, if there are unpaid advance settlements or retroactive settlements remaining, the server 10 The control unit 11 may not execute step S810 in FIG. 20-3.
In this case, if the linked account for which the account linking is to be canceled has an unpaid payment or retroactive payment, the account linking is not canceled.

また、連携ウォレット精算処理または連携ウォレット遡及精算処理、あるいはその両方を実行後、連携アカウントの連携解除を要求する連携アカウントにおいて、未精算である立替精算や遡及精算が残っていない場合、サーバ10の制御部11は、アカウント連携解除認可情報の受信の有無にかかわらず、アカウント連携解除処理を実行するようにしてもよいし、そのようにしなくてもよい。
すなわち、アカウント連携解除しようとする連携アカウントに連携ウォレット内での貸し借りが存在しない場合には、他のメンバーの認可不要で、アカウント連携を解除するようにすることも可能である。
In addition, after executing the linked wallet settlement process, the linked wallet retroactive settlement process, or both, in the linked account requesting to cancel the linking of the linked account, if there are no unpaid advance settlements or retroactive settlements remaining, the server 10 The control unit 11 may or may not execute the account linking cancellation process regardless of whether or not the account linking cancellation authorization information is received.
In other words, if there is no lending or borrowing in the linked wallet for the linked account to be released from the account linking, it is possible to release the account linking without the approval of other members.

本変形例は、端末20は、第1アカウントのアカウント連携に基づき、少なくとも第2ユーザアカウントによって行われた決済(限定ではなく、第3決済の一例)に関する情報を表示部24に表示する。そして、端末20は、第1アカウントのアカウント連携を解除したことに基づいて、この決済の支払いに関する情報の表示(限定ではなく、第3表示の一例)を表示部24に表示する構成を示している。
このような構成により得られる実施例の効果の一例として、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けに基づき、少なくとも第2アカウントによって行われた第3決済に関する情報を第1ユーザが閲覧して確認できるようにすることができる。また、第1アカウントと第2アカウントとが解除された場合に、第3決済の支払いに関する情報を第1ユーザが閲覧して確認できるようにすることができる。
In this modification, the terminal 20 displays on the display unit 24 information about the payment (not limited, but an example of the third payment) made by at least the second user account based on the account linkage of the first account. Then, the terminal 20 displays a display of information (not a limitation, but an example of a third display) regarding the payment of this settlement on the display unit 24 based on the cancellation of the account linkage of the first account. there is
As an example of the effect of the embodiment obtained by such a configuration, based on the association between the first account and the second account, the first user browses and confirms information on the third payment made by at least the second account. can be made possible. Further, when the first account and the second account are canceled, the first user can view and check the information regarding the payment of the third payment.

1 通信システム
10 サーバ
20 端末
30 ネットワーク
40 店舗POSシステム
50 店舗コードリーダ装置
1 communication system 10 server 20 terminal 30 network 40 store POS system 50 store code reader device

Claims (29)

端末に実行させるためのプログラムであって、
前記端末の第1ユーザの第1アカウントと、前記第1アカウントと関連付けられた第2 ユーザの第2アカウントとに基づき、前記第1ユーザの前記端末によって第1決済に関する処理を前記端末の制御部によって行うことと、
前記第1決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第1情報を前記端末の通信部によって受信することと、
前記第1情報に基づく第1表示を前記端末の表示部に表示することと、
前記第1表示に対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1アカウントから前記第2アカウントに送金することに関する処理を前記制御部によって行うこととが前記端末によって実行される。
A program for a terminal to execute,
a control unit of the terminal that causes the terminal of the first user to process a first payment based on the first account of the first user of the terminal and the second account of the second user associated with the first account; and
Receiving, by the communication unit of the terminal, first information regarding remittance to the second account based on the first payment;
displaying a first display based on the first information on a display unit of the terminal;
Based on the first user's input to the first display, the terminal performs a process related to transferring money from the first account to the second account by the control unit.
端末に実行させるためのプログラムであって、 A program for a terminal to execute,
前記端末の第1ユーザの第1アカウントと、前記第1アカウントと関連付けられた複数 a first account of a first user of said terminal and a plurality associated with said first account のユーザが決済可能な共通アカウントである第2アカウントとに基づき、前記第1ユーザBased on the second account, which is a common account that can be settled by the user, the first user の前記端末によって第1決済に関する処理を前記端末の制御部によって行うことと、performing processing related to the first payment by the terminal of the terminal, and
前記第1決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第1情報を前記 the first information about transferring money to the second account based on the first payment; 端末の通信部によって受信することと、receiving by a communication unit of the terminal;
前記第1情報に基づく第1表示を前記端末の表示部に表示することと、 displaying a first display based on the first information on a display unit of the terminal;
前記第1表示に対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1アカウントから from the first account based on input by the first user to the first view 前記第2アカウントに送金することに関する処理を前記制御部によって行うこととが前記and performing a process related to transferring money to the second account by the control unit. 端末によって実行される。performed by the terminal.
請求項1または請求項2に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、前記第2アカウントによって、前記第1決済で支払われた金額に基づく情報である。
The program according to claim 1 or claim 2 ,
The first information is information based on the amount paid in the first payment by the second account.
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記送金することに関する処理は、前記第1情報に基づく金額を、前記第1アカウントから前記第2アカウントに送金することに関する処理である。
The program according to any one of claims 1 to 3 ,
The processing related to remittance is processing related to remittance of the amount based on the first information from the first account to the second account.
請求項に記載のプログラムであって、
前記送金することに関する処理は、前記第1情報に基づく金額である第1金額を、前記第1アカウントから前記第2アカウントに送金することに関する処理であり、
前記第2アカウントは、前記複数のユーザの各々のアカウントが関連付けられており、
前記各々のアカウントは、前記第2アカウントから前記第1金額の少なくとも一部である第2金額が送金される。
The program according to claim 2 ,
The process related to the remittance is a process related to remittance of the first amount, which is the amount based on the first information, from the first account to the second account,
the second account is associated with each account of the plurality of users;
The respective account is transferred a second amount that is at least a portion of the first amount from the second account.
端末に実行させるためのプログラムであって、 A program for a terminal to execute,
前記端末の第1ユーザの第1アカウントと、前記第1アカウントと関連付けられた第2 a first account of a first user of said terminal and a second account associated with said first account; アカウントとに基づき、前記第1ユーザの前記端末によって第1決済に関する処理を前記Based on the account, the terminal of the first user performs processing related to the first payment 端末の制御部によって行うことと、by the control unit of the terminal;
前記第1決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第1情報を前記 the first information about transferring money to the second account based on the first payment; 端末の通信部によって受信することと、receiving by a communication unit of the terminal;
前記第1情報に基づく第1表示を前記端末の表示部に表示することと、 displaying a first display based on the first information on a display unit of the terminal;
前記第1表示に対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1アカウントから from the first account based on input by the first user to the first view 前記第2アカウントに送金することに関する処理を前記制御部によって行うこととが前記and performing a process related to transferring money to the second account by the control unit. 端末によって実行され、executed by the terminal,
前記第1決済は、少なくとも前記第2アカウントによって前記第1アカウントの不足分 The first payment is made at least by the second account for the shortfall of the first account. の支払いが行われ、payment is made and
前記第1情報は、前記第2アカウントによって前記第1アカウントの代わりに支払った said first information paid by said second account on behalf of said first account 金額の情報を含む。Contains monetary information.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第1決済は、前記第1アカウントによる支払いは行われない。
The program according to claim 6 ,
The first payment is not made by the first account.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第1決済は、前記第1アカウントによる支払いと、少なくとも前記第2アカウントによって前記第1アカウントの不足分の支払いとが行われる。
The program according to claim 6 ,
In the first settlement, payment is made by the first account and at least the second account is used to pay the shortfall of the first account.
請求項から請求項のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記第1決済は、前記第1アカウントと、前記第2アカウントと、前記第1アカウントと前記第2アカウントとが関連付けられた第4アカウントとによって行われる。
The program according to any one of claims 6 to 8 ,
The first payment is made by the first account, the second account, and a fourth account associated with the first account and the second account.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第1アカウントの不足分の支払いは、少なくとも前記第2アカウントと、前記第4アカウントによって行われる。
The program according to claim 9 ,
The shortfall of said first account is paid by at least said second account and said fourth account.
請求項に記載のプログラムであって、
前記第1アカウントの不足分の支払いは、前記第2アカウントのみによって行われる。
The program according to claim 9 ,
Any shortfall of the first account is paid only by the second account.
請求項10または請求項11に記載のプログラムであって、
前記第1アカウントの不足分を支払う前記第2アカウントは、前記第2アカウントの残高に基づいて決定される。
The program according to claim 10 or claim 11 ,
The second account to pay the shortfall of the first account is determined based on the balance of the second account.
請求項10または請求項11に記載のプログラムであって、
前記第1アカウントの不足分を支払う前記第2アカウントは、前記第1ユーザによる前記端末に対する入力に基づき選択される。
The program according to claim 10 or claim 11 ,
The second account to pay for the shortfall of the first account is selected based on input to the terminal by the first user.
請求項13に記載のプログラムであって、
前記第1アカウントの不足分を支払う前記第2アカウントは、前記第1ユーザによる前記端末に対する入力に基づき前記第2アカウントが選択された後、前記第2アカウントの第2ユーザの許可に基づいて決定される。
14. The program according to claim 13 ,
The second account to pay for the shortfall of the first account is determined based on the permission of the second user of the second account after the second account is selected based on the first user's input to the terminal. be done.
請求項1から請求項14のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記第1表示は、前記第1アカウントと前記第2アカウントとが関連付けられたチャットルームに含まれ、
前記第1表示を含む前記チャットルームを前記表示部に表示することが前記端末によって実行される。
The program according to any one of claims 1 to 14 ,
the first display is included in a chat room associated with the first account and the second account;
Displaying the chat room including the first display on the display is performed by the terminal.
請求項15に記載のプログラムであって、
前記第1アカウントと、前記第2アカウントとに基づき、前記第1ユーザの前記端末によって第2決済に関する処理を前記制御部によって行うことと、
前記第2決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第2情報を前記通信部によって受信することと、
前記第2情報に基づく第2表示と、前記第1表示とを含む前記チャットルームを前記表示部に表示することとが前記端末によって実行される。
16. The program according to claim 15 ,
Based on the first account and the second account, the terminal of the first user performs processing related to a second payment by the control unit;
Receiving, by the communication unit, second information related to transferring money to the second account based on the second payment;
Displaying the chat room including the second display based on the second information and the first display on the display is performed by the terminal.
請求項16に記載のプログラムであって、
前記第1表示と前記第2表示とに対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1情報に基づく金額と、前記第2情報に基づく金額とを、前記第1アカウントから前記第2アカウントに送金することに関する処理を前記制御部によって行うことが前記端末によって実行される。
17. The program according to claim 16 ,
Based on the input by the first user to the first display and the second display, the amount based on the first information and the amount based on the second information are transferred from the first account to the second account. The terminal performs a process related to remittance by the control unit.
請求項16または請求項17に記載のプログラムであって、
前記第1アカウントと、前記第2アカウントとの前記チャットルームにおける関連付けを解除することに基づいて、前記第1情報に基づく金額と前記第2情報に基づく金額とを、前記第1アカウントから前記第2アカウントに送金することに関する処理を前記制御部によって行うことが前記端末によって実行される。
The program according to claim 16 or 17 ,
based on releasing the association in the chat room between the first account and the second account, the amount based on the first information and the amount based on the second information are transferred from the first account to the second account; The terminal performs a process related to transferring money to No. 2 account by the control unit.
請求項14に記載のプログラムであって、
前記第1アカウントと、前記第2アカウントとは異なる、前記第1アカウントに関連付けられた第3アカウントとに基づき、前記第1ユーザの前記端末によって第3決済に関する処理を前記制御部によって行うことと、
前記第3決済に基づいて、前記第3アカウントに送金することに関する第3情報を前記通信部によって受信することと、
前記第3情報に基づく第3表示を前記表示部に表示することと、
前記第1表示と前記第3表示とに対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1情報に基づく金額を、前記第1アカウントから前記第2アカウントに送金することに関する処理を前記制御部によって行い、前記第3情報に基づく金額を、前記第1アカウントから前記第3アカウントに送金することに関する処理を前記制御部によって行うことが前記端末によって実行される。
15. The program according to claim 14 ,
performing processing related to a third payment by the terminal of the first user based on the first account and a third account associated with the first account, which is different from the second account; and ,
Receiving, by the communication unit, third information about transferring money to the third account based on the third payment;
displaying a third display based on the third information on the display unit;
By the control unit, based on the first user's input to the first display and the third display, the amount based on the first information is transferred from the first account to the second account. and performing a process related to transferring the amount based on the third information from the first account to the third account by the control unit is executed by the terminal.
請求項1から請求項19のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、サーバを介して前記通信部によって受信される。
The program according to any one of claims 1 to 19 ,
The first information is received by the communication unit via a server.
端末の情報処理方法であって、
前記端末の第1ユーザの第1アカウントと、前記第1アカウントと関連付けられた第2 ユーザの第2アカウントとに基づき、前記第1ユーザの前記端末によって第1決済に関する処理を前記端末の制御部によって行うことと、
前記第1決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第1情報を前記端末の通信部によって受信することと、
前記第1情報に基づく第1表示を前記端末の表示部に表示することと、
前記第1表示に対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1アカウントから前記第2アカウントに送金することに関する処理を前記制御部によって行うこととを含む。
An information processing method for a terminal,
a control unit of the terminal that causes the terminal of the first user to process a first payment based on the first account of the first user of the terminal and the second account of the second user associated with the first account; and
Receiving, by the communication unit of the terminal, first information regarding remittance to the second account based on the first payment;
displaying a first display based on the first information on a display unit of the terminal;
and performing, by the control unit, processing related to transferring money from the first account to the second account based on an input by the first user to the first display.
端末であって、
前記端末の第1ユーザの第1アカウントと、前記第1アカウントと関連付けられた第2 ユーザの第2アカウントとに基づき、前記第1ユーザの前記端末によって第1決済に関する処理を行う制御部と、
前記第1決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第1情報を受信する通信部と、
前記第1情報に基づく第1表示を表示する表示部とを備え、
前記制御部は、前記第1表示に対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1アカウントから前記第2アカウントに送金することに関する処理を行う。
a terminal,
a control unit that performs a process related to a first payment by the terminal of the first user based on the first account of the first user of the terminal and the second account of the second user associated with the first account;
a communication unit that receives first information about transferring money to the second account based on the first payment;
A display unit that displays a first display based on the first information,
The control unit performs processing related to transferring money from the first account to the second account based on the first user's input to the first display.
端末であって、
メモリからプログラムを読み出し、前記プログラムに基づく処理を実行するプロセッサーを備え、
前記プロセッサーは、
前記端末の第1ユーザの第1アカウントと、前記第1アカウントと関連付けられた第2 ユーザの第2アカウントとに基づき、前記第1ユーザの前記端末によって第1決済に関する処理を行うことと、
前記第1決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第1情報を前記端末の通信部によって受信することと、
前記第1情報に基づく第1表示を前記端末の表示部に表示することと、
前記第1表示に対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1アカウントから前記第2アカウントに送金することに関する処理を行うこととを実行する。
a terminal,
A processor that reads a program from memory and executes processing based on the program,
The processor
performing processing related to a first payment by the terminal of the first user based on a first account of the first user of the terminal and a second account of a second user associated with the first account;
Receiving, by the communication unit of the terminal, first information regarding remittance to the second account based on the first payment;
displaying a first display based on the first information on a display unit of the terminal;
and performing processing related to transferring money from the first account to the second account based on input by the first user to the first display.
端末の情報処理方法であって、 An information processing method for a terminal,
前記端末の第1ユーザの第1アカウントと、前記第1アカウントと関連付けられた複数 a first account of a first user of said terminal and a plurality associated with said first account のユーザが決済可能な共通アカウントである第2アカウントとに基づき、前記第1ユーザBased on the second account, which is a common account that can be settled by the user, the first user の前記端末によって第1決済に関する処理を前記端末の制御部によって行うことと、performing processing related to the first payment by the terminal of the terminal, and
前記第1決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第1情報を前記 the first information about transferring money to the second account based on the first payment; 端末の通信部によって受信することと、receiving by a communication unit of the terminal;
前記第1情報に基づく第1表示を前記端末の表示部に表示することと、 displaying a first display based on the first information on a display unit of the terminal;
前記第1表示に対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1アカウントから from the first account based on input by the first user to the first view 前記第2アカウントに送金することに関する処理を前記制御部によって行うこととを含むand performing, by the controller, processing related to transferring money to the second account. .
端末であって、 a terminal,
前記端末の第1ユーザの第1アカウントと、前記第1アカウントと関連付けられた複数 a first account of a first user of said terminal and a plurality associated with said first account のユーザが決済可能な共通アカウントである第2アカウントとに基づき、前記第1ユーザBased on the second account, which is a common account that can be settled by the user, the first user の前記端末によって第1決済に関する処理を行う制御部と、A control unit that performs processing related to the first payment by the terminal of
前記第1決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第1情報を受信 receiving first information relating to transferring money to said second account based on said first payment; する通信部と、a communication unit that
前記第1情報に基づく第1表示を表示する表示部とを備え、 A display unit that displays a first display based on the first information,
前記制御部は、前記第1表示に対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1 The control unit controls the first display based on the first user's input to the first display. アカウントから前記第2アカウントに送金することに関する処理を行う。Perform processing related to transferring money from an account to the second account.
端末であって、 a terminal,
メモリからプログラムを読み出し、前記プログラムに基づく処理を実行するプロセッサ A processor that reads a program from memory and executes processing based on the program ーを備え、-
前記プロセッサーは、 The processor
前記端末の第1ユーザの第1アカウントと、前記第1アカウントと関連付けられた複数 a first account of a first user of said terminal and a plurality associated with said first account のユーザが決済可能な共通アカウントである第2アカウントとに基づき、前記第1ユーザBased on the second account, which is a common account that can be settled by the user, the first user の前記端末によって第1決済に関する処理を行うことと、performing processing related to the first payment by the terminal of
前記第1決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第1情報を前記 the first information about transferring money to the second account based on the first payment; 端末の通信部によって受信することと、receiving by a communication unit of the terminal;
前記第1情報に基づく第1表示を前記端末の表示部に表示することと、 displaying a first display based on the first information on a display unit of the terminal;
前記第1表示に対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1アカウントから from the first account based on input by the first user to the first view 前記第2アカウントに送金することに関する処理を行うこととを実行する。and performing processing related to transferring money to the second account.
端末の情報処理方法であって、 An information processing method for a terminal,
前記端末の第1ユーザの第1アカウントと、前記第1アカウントと関連付けられた第2 a first account of a first user of said terminal and a second account associated with said first account; アカウントとに基づき、前記第1ユーザの前記端末によって第1決済に関する処理を前記Based on the account, the terminal of the first user performs processing related to the first payment 端末の制御部によって行うことと、by the control unit of the terminal;
前記第1決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第1情報を前記 the first information about transferring money to the second account based on the first payment; 端末の通信部によって受信することと、receiving by a communication unit of the terminal;
前記第1情報に基づく第1表示を前記端末の表示部に表示することと、 displaying a first display based on the first information on a display unit of the terminal;
前記第1表示に対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1アカウントから from the first account based on input by the first user to the first view 前記第2アカウントに送金することに関する処理を前記制御部によって行うこととを含みand performing, by the control unit, a process related to transferring money to the second account. ,
前記第1決済は、少なくとも前記第2アカウントによって前記第1アカウントの不足分 The first payment is made at least by the second account for the shortfall of the first account. の支払いが行われ、payment is made and
前記第1情報は、前記第2アカウントによって前記第1アカウントの代わりに支払った said first information paid by said second account on behalf of said first account 金額の情報を含む。Contains monetary information.
端末であって、 a terminal,
前記端末の第1ユーザの第1アカウントと、前記第1アカウントと関連付けられた第2 a first account of a first user of said terminal and a second account associated with said first account; アカウントとに基づき、前記第1ユーザの前記端末によって第1決済に関する処理を行うBased on the account, the terminal of the first user performs processing related to the first payment. 制御部と、a control unit;
前記第1決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第1情報を受信 receiving first information relating to transferring money to said second account based on said first payment; する通信部と、a communication unit that
前記第1情報に基づく第1表示を表示する表示部とを備え、 A display unit that displays a first display based on the first information,
前記制御部は、前記第1表示に対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1 The control unit controls the first display based on the first user's input to the first display. アカウントから前記第2アカウントに送金することに関する処理を行い、perform processing related to transferring money from the account to the second account;
前記第1決済は、少なくとも前記第2アカウントによって前記第1アカウントの不足分 The first payment is made at least by the second account for the shortfall of the first account. の支払いが行われ、payment is made and
前記第1情報は、前記第2アカウントによって前記第1アカウントの代わりに支払った said first information paid by said second account on behalf of said first account 金額の情報を含む。Contains monetary information.
端末であって、 a terminal,
メモリからプログラムを読み出し、前記プログラムに基づく処理を実行するプロセッサ A processor that reads a program from memory and executes processing based on the program ーを備え、-
前記プロセッサーは、 The processor
前記端末の第1ユーザの第1アカウントと、前記第1アカウントと関連付けられた第2 a first account of a first user of said terminal and a second account associated with said first account; アカウントとに基づき、前記第1ユーザの前記端末によって第1決済に関する処理を行うBased on the account, the terminal of the first user performs processing related to the first payment. ことと、and
前記第1決済に基づいて、前記第2アカウントに送金することに関する第1情報を前記 the first information about transferring money to the second account based on the first payment; 端末の通信部によって受信することと、receiving by a communication unit of the terminal;
前記第1情報に基づく第1表示を前記端末の表示部に表示することと、 displaying a first display based on the first information on a display unit of the terminal;
前記第1表示に対する前記第1ユーザによる入力に基づいて、前記第1アカウントから from the first account based on input by the first user to the first view 前記第2アカウントに送金することに関する処理を行うこととを実行し、and performing processing related to transferring money to the second account;
前記第1決済は、少なくとも前記第2アカウントによって前記第1アカウントの不足分 The first payment is made at least by the second account for the shortfall of the first account. の支払いが行われ、payment is made and
前記第1情報は、前記第2アカウントによって前記第1アカウントの代わりに支払った said first information paid by said second account on behalf of said first account 金額の情報を含む。Contains monetary information.
JP2020163971A 2020-09-29 2020-09-29 program, information processing method, terminal Active JP7146866B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020163971A JP7146866B2 (en) 2020-09-29 2020-09-29 program, information processing method, terminal
PCT/JP2021/002903 WO2022070453A1 (en) 2020-09-29 2021-01-27 Program, information processing method, terminal, and server
JP2022149808A JP2022171914A (en) 2020-09-29 2022-09-21 Program, information processing method, terminal, and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020163971A JP7146866B2 (en) 2020-09-29 2020-09-29 program, information processing method, terminal

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022149808A Division JP2022171914A (en) 2020-09-29 2022-09-21 Program, information processing method, terminal, and server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022056136A JP2022056136A (en) 2022-04-08
JP7146866B2 true JP7146866B2 (en) 2022-10-04

Family

ID=80999016

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020163971A Active JP7146866B2 (en) 2020-09-29 2020-09-29 program, information processing method, terminal
JP2022149808A Pending JP2022171914A (en) 2020-09-29 2022-09-21 Program, information processing method, terminal, and server

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022149808A Pending JP2022171914A (en) 2020-09-29 2022-09-21 Program, information processing method, terminal, and server

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7146866B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019101908A (en) 2017-12-06 2019-06-24 株式会社日本総合研究所 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020113176A (en) 2019-01-16 2020-07-27 株式会社メルカリ Information processing method, information processing device, and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019101908A (en) 2017-12-06 2019-06-24 株式会社日本総合研究所 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020113176A (en) 2019-01-16 2020-07-27 株式会社メルカリ Information processing method, information processing device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022056136A (en) 2022-04-08
JP2022171914A (en) 2022-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6977127B1 (en) Programs, information processing methods, terminals, servers
JP7460686B2 (en) Program, information processing method, server
JP7354089B2 (en) Servers, programs, information processing methods
WO2022085579A1 (en) Program, information processing method, terminal, and server
JP2021192260A (en) Program, information processing method, and terminal
JP7175877B2 (en) program, display method, terminal
JP7146866B2 (en) program, information processing method, terminal
JP7456986B2 (en) Programs, information processing methods, terminals
JP7034226B1 (en) Programs, information processing methods, terminals
WO2022070453A1 (en) Program, information processing method, terminal, and server
WO2022092162A1 (en) Information processing device, program, method, and terminal
JP7250186B2 (en) server, program, information processing method
JP7405930B2 (en) Programs, information processing methods, terminals
JP7183217B2 (en) program, information processing method, terminal
US20230138065A1 (en) Program, information processing method, and terminal
JP7357591B2 (en) Programs, information processing methods, terminals
JP7417482B2 (en) Programs, information processing methods, terminals
JP7492942B2 (en) PROGRAM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING APPARATUS
JP7095187B1 (en) Server, program, information processing method
JP2022010422A (en) Program, information processing method, and terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7146866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350