JP7416904B1 - Information processing device, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP7416904B1
JP7416904B1 JP2022201879A JP2022201879A JP7416904B1 JP 7416904 B1 JP7416904 B1 JP 7416904B1 JP 2022201879 A JP2022201879 A JP 2022201879A JP 2022201879 A JP2022201879 A JP 2022201879A JP 7416904 B1 JP7416904 B1 JP 7416904B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
users
content
family
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022201879A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
▲たく▼磨 蛭子
勇宇 平手
サティアン アブロール
パブロ ロヨラ
エムディ モスタフィズ ラーマン
マノゥチ コンダパカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Group Inc filed Critical Rakuten Group Inc
Priority to JP2022201879A priority Critical patent/JP7416904B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7416904B1 publication Critical patent/JP7416904B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

Figure 0007416904000001

【課題】家族を構成する1以上のユーザへレコメンドするコンテンツを決定する。
【解決手段】情報処理装置は、複数のユーザのユーザ特徴に基づいて、該複数のユーザ間の社会的関係性を示す関係性グラフを作成し、該関係性グラフを用いて、該複数のユーザのうち、コンテンツ配信サービスに登録している登録ユーザと、該登録ユーザと同居する同居ユーザとを含む、家族ユーザを予測し、該コンテンツ配信サービスにより該登録ユーザに対して提供された複数のコンテンツのそれぞれが、該家族ユーザのうちの誰によって視聴されたかを識別し、該記識別の結果に基づいて、学習モデルにより、該家族ユーザに対してレコメンドするレコメンデーションコンテンツを決定する。
【選択図】図2

Figure 0007416904000001

The present invention determines content to be recommended to one or more users forming a family.
[Solution] An information processing device creates a relationship graph indicating social relationships among the plurality of users based on user characteristics of the plurality of users, and uses the relationship graph to Among them, family users, including registered users who are registered with the content distribution service and cohabiting users who live with the registered user, are predicted, and multiple contents provided to the registered user by the content distribution service. Each of them identifies which of the family users has viewed the content, and based on the identification results, recommended content to be recommended to the family user is determined using a learning model.
[Selection diagram] Figure 2

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムに関し、特に、コンテンツをユーザにレコメンドするための技術に関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program, and particularly relates to a technique for recommending content to a user.

近年、インターネット上で動画コンテンツを提供するコンテンツ配信サービスが広く普及している。コンテンツ配信サービスでは、サービスの更なる利用向上のために、映画やアニメといった動画コンテンツや広告コンテンツを含むメディアコンテンツをレコメンドすることが重要である。特許文献1には、ユーザの関心および活動(例えば、ユーザの検索クエリ、検索結果、視聴履歴、購入履歴、ユーザの身体活動)の知識に基づいて選択されたコンテンツのレコメンデーションを表示するための方法が開示されている。 In recent years, content distribution services that provide video content on the Internet have become widespread. In content distribution services, it is important to recommend media content, including video content such as movies and anime, and advertising content, in order to further improve the use of the service. Patent Document 1 discloses a system for displaying recommendations of selected content based on knowledge of a user's interests and activities (e.g., the user's search queries, search results, viewing history, purchase history, user's physical activity). A method is disclosed.

特表2022-527229号公報Special Publication No. 2022-527229

一般的に、コンテンツ配信サービスは、当該サービスに登録したユーザ(登録ユーザ)に対してコンテンツを提供する。当該登録ユーザに対しては、特許文献1に開示された技術を用いることにより、当該登録ユーザに適したコンテンツをレコメンドすることが可能となる。 Generally, a content distribution service provides content to users who have registered with the service (registered users). By using the technology disclosed in Patent Document 1, it becomes possible to recommend content suitable for the registered user to the registered user.

一方で、当該登録ユーザを含む複数のユーザで構成される家族が、コンテンツを視聴するデジタルデバイス(例えば、スマートテレビやタブレット端末)を共有する場合、視聴されたコンテンツは、当該登録ユーザ以外のユーザである場合がある。言い換えると、共有されたデジタルデバイスで視聴されたコンテンツは、家族のどのユーザにより視聴されたかは、基本的にはわからない。従来では、このような場合に、家族における当該登録ユーザ以外のユーザの特徴を考慮して、家族全体もしくは個々のユーザへレコメンドするコンテンツを決定するための仕組みは存在しなかった。 On the other hand, if a family consisting of multiple users, including the registered user, shares a digital device (for example, a smart TV or tablet terminal) for viewing content, the viewed content may be shared with users other than the registered user. It may be. In other words, it is basically unknown which users in the family viewed content viewed on a shared digital device. Conventionally, in such cases, there has been no mechanism for determining content to be recommended to the entire family or to individual users, taking into consideration the characteristics of users other than the registered user in the family.

本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、家族を構成する1以上のユーザへレコメンドするコンテンツを決定するための仕組みを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a mechanism for determining content to be recommended to one or more users who constitute a family.

上記課題を解決するために、本発明による情報処理装置の一態様は、複数のユーザのユーザ特徴に基づいて、前記複数のユーザ間の社会的関係性を示す関係性グラフを作成するグラフ作成手段と、前記関係性グラフを用いて、前記複数のユーザのうち、コンテンツ配信サービスに登録している登録ユーザと、前記登録ユーザと同居する同居ユーザとを含む、家族ユーザを予測する予測手段と、前記コンテンツ配信サービスにより前記登録ユーザに対して提供された複数のコンテンツのそれぞれが、前記家族ユーザのうちの誰によって視聴されたかを識別する識別手段と、前記識別の結果に基づいて、学習モデルにより、前記家族ユーザに対してレコメンドするレコメンデーションコンテンツを決定する決定手段と、を有する。 In order to solve the above problems, one aspect of the information processing apparatus according to the present invention provides a graph creation means for creating a relationship graph showing social relationships among a plurality of users based on user characteristics of the plurality of users. and a prediction unit that uses the relationship graph to predict family users among the plurality of users, including registered users who are registered in a content distribution service and cohabiting users who live together with the registered users; an identification means for identifying by which of the family users each of the plurality of contents provided to the registered user by the content distribution service; and a learning model based on the result of the identification. , determining means for determining recommended content to be recommended to the family user.

上記課題を解決するために、本発明による情報処理方法の一態様は、複数のユーザのユーザ特徴に基づいて、前記複数のユーザ間の社会的関係性を示す関係性グラフを作成するグラフ作成工程と、前記関係性グラフを用いて、前記複数のユーザのうち、コンテンツ配信サービスに登録している登録ユーザと、前記登録ユーザと同居する同居ユーザとを含む、家族ユーザを予測する予測工程と、前記コンテンツ配信サービスにより前記登録ユーザに対して提供された複数のコンテンツのそれぞれが、前記家族ユーザのうちの誰によって視聴されたかを識別する識別工程と、前記識別の結果に基づいて、学習モデルにより、前記家族ユーザに対してレコメンドするレコメンデーションコンテンツを決定する決定工程と、を含む。 In order to solve the above problems, one aspect of the information processing method according to the present invention includes a graph creation step of creating a relationship graph showing social relationships among the plurality of users based on the user characteristics of the plurality of users. and a prediction step of predicting family users, including registered users who are registered in a content distribution service and cohabiting users who live together with the registered users, among the plurality of users, using the relationship graph; an identification step of identifying by which of the family users each of the plurality of contents provided to the registered user by the content distribution service; and a learning model based on the result of the identification. , a determining step of determining recommended content to be recommended to the family user.

上記課題を解決するために、本発明による情報処理プログラムの一態様は、情報処理をコンピュータに実行させるための情報処理プログラムであって、該プログラムは、前記コンピュータに、複数のユーザのユーザ特徴に基づいて、前記複数のユーザ間の社会的関係性を示す関係性グラフを作成するグラフ作成処理と、前記関係性グラフを用いて、前記複数のユーザのうち、コンテンツ配信サービスに登録している登録ユーザと、前記登録ユーザと同居する同居ユーザとを含む、家族ユーザを予測する予測処理と、前記コンテンツ配信サービスにより前記登録ユーザに対して提供された複数のコンテンツのそれぞれが、前記家族ユーザのうちの誰によって視聴されたかを識別する識別処理と、前記識別の結果に基づいて、学習モデルにより、前記家族ユーザに対してレコメンドするレコメンデーションコンテンツを決定する決定処理と、を含む処理を実行させるためのものである。 In order to solve the above problems, one aspect of an information processing program according to the present invention is an information processing program for causing a computer to perform information processing, the program causing the computer to perform information processing based on user characteristics of a plurality of users. Graph creation processing that creates a relationship graph showing social relationships among the plurality of users based on the information, and a graph creation process that uses the relationship graph to determine which of the plurality of users is registered with the content distribution service. Prediction processing for predicting family users including the user and cohabiting users who live together with the registered user, and each of a plurality of contents provided to the registered user by the content distribution service, and a determination process for determining recommended content to be recommended to the family user using a learning model based on the result of the identification. belongs to.

本発明によれば、家族を構成する1以上のユーザへレコメンドするコンテンツを決定するための仕組みが提供される。
上記した本発明の目的、態様および効果並びに上記されなかった本発明の目的、態様および効果は、当業者であれば添付図面および請求の範囲の記載を参照することにより下記の発明を実施するための形態から理解できるであろう。
According to the present invention, a mechanism for determining content to be recommended to one or more users forming a family is provided.
The objects, aspects, and effects of the present invention described above as well as the objects, aspects, and effects of the present invention not described above can be understood by those skilled in the art by referring to the accompanying drawings and claims. It can be understood from the form of

図1は、実施形態による情報処理システムの構成例を示す。FIG. 1 shows a configuration example of an information processing system according to an embodiment. 図2は、実施形態において想定されるユースケースを説明する概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a use case assumed in the embodiment. 図3は、実施形態による情報処理装置の機能構成例を示す。FIG. 3 shows an example of the functional configuration of the information processing device according to the embodiment. 図4は、ソーシャルグラフの作成処理のフローチャートを示す。FIG. 4 shows a flowchart of social graph creation processing. 図5Aは、ソーシャルグラフにおける明示的リンクを説明するための図である。FIG. 5A is a diagram for explaining explicit links in a social graph. 図5Bは、ソーシャルグラフにおける暗示的リンクを説明するための図である。FIG. 5B is a diagram for explaining implicit links in a social graph. 図6Aは、リンク間の関係性の推論処理を説明するための図である。FIG. 6A is a diagram for explaining inference processing of relationships between links. 図6Bは、ペアをクラスタへグループ化する処理の一例のフローチャートを示す。FIG. 6B shows a flowchart of an example process for grouping pairs into clusters. 図7Aは、ユーザペアに対する関係性の親密度に基づく親密度スコアの概念図を示す。FIG. 7A shows a conceptual diagram of an intimacy score based on the intimacy of a relationship for a user pair. 図7Bは、親密度スコア予測モデルの概略アーキテクチャを示す。FIG. 7B shows the schematic architecture of the familiarity score prediction model. 図7Cは、ソーシャルグラフの概念図を示す。FIG. 7C shows a conceptual diagram of a social graph. 図8Aは、視聴スコア予測モデルの学習手順を説明するための図である。FIG. 8A is a diagram for explaining the learning procedure of the viewing score prediction model. 図8Bは、視聴スコア予測モデルの学習手順を説明するための図である。FIG. 8B is a diagram for explaining the learning procedure of the viewing score prediction model. 図8Cは、視聴スコア予測モデルの学習手順を説明するための図である。FIG. 8C is a diagram for explaining the learning procedure of the viewing score prediction model. 図9Aは、レコメンデーションコンテンツの決定手順を説明するための図である。FIG. 9A is a diagram for explaining a procedure for determining recommended content. 図9Bは、レコメンデーションコンテンツの決定手順を説明するための図である。FIG. 9B is a diagram for explaining the procedure for determining recommended content. 図10は、実施形態による情報処理装置により実行される全体の処理のフローチャートを示す。FIG. 10 shows a flowchart of overall processing executed by the information processing apparatus according to the embodiment. 図11は、実施形態による情報処理装置と通信装置のハードウェア構成例を示す。FIG. 11 shows an example of the hardware configuration of an information processing device and a communication device according to the embodiment.

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための実施形態について詳細に説明する。以下に開示される構成要素のうち、同一機能を有するものには同一の符号を付し、その説明を省略する。なお、以下に開示される実施形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正または変更されるべきものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Among the constituent elements disclosed below, those having the same functions are given the same reference numerals, and their explanations will be omitted. The embodiments disclosed below are examples of means for realizing the present invention, and should be modified or changed as appropriate depending on the configuration of the device to which the present invention is applied and various conditions. The present invention is not limited to this embodiment. Furthermore, not all combinations of features described in this embodiment are essential to the solution of the present invention.

[情報処理システムの構成例]
図1に、本実施形態による情報処理システムの構成例を示す。本情報処理システムは、その一例として、図1に示すように、情報処理装置10と、任意の複数のユーザ1~Nにより使用される複数の通信装置11-1~11-N(N>1)を含んで構成される。なお、以下の説明において、特に説明がない限り、通信装置11-1~11-Nを通信装置11と総称しうる。
[Configuration example of information processing system]
FIG. 1 shows a configuration example of an information processing system according to this embodiment. For example, as shown in FIG. 1, this information processing system includes an information processing device 10 and a plurality of communication devices 11-1 to 11-N (N>1) used by arbitrary plurality of users 1 to N. ). In the following description, unless otherwise specified, the communication devices 11-1 to 11-N may be collectively referred to as the communication device 11.

通信装置11は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、スマートテレビといった表示部(表示面)を有するデバイスである。通信装置11は、LTE(Long Term Evolution)等の公衆網や、無線LAN(Local Area Network)等の無線通信網を介して、情報処理装置10と通信可能に構成されている。1ユーザが複数の通信装置11を使用してもよく、この場合、それぞれの通信装置11は情報処理装置10と通信可能に構成される。通信装置11がスマートフォンやタブレット端末といった、液晶ディスプレイ等の表示部に装備されたGUI(Graphic User Interface)を有するデバイスの場合、ユーザはGUIにより各種操作を行うことができる。当該操作は、指やスタイラス等によりタップ操作、スライド操作、スクロール操作等、画面に表示された画像等のコンテンツに対する各種の操作を含む。
なお、通信装置11は、図1に示すような形態のデバイスに限らず、デスクトップ型のPC(Personal Computer)や、ノート型のPCといったデバイスであってもよい。その場合、各ユーザによる操作は、マウスやキーボードといった入力装置を用いて行われうる。また、通信装置11は、表示面を別に備えてもよい。
The communication device 11 is, for example, a device having a display unit (display surface) such as a smartphone, a tablet terminal, or a smart television. The communication device 11 is configured to be able to communicate with the information processing device 10 via a public network such as LTE (Long Term Evolution) or a wireless communication network such as a wireless LAN (Local Area Network). One user may use a plurality of communication devices 11, and in this case, each communication device 11 is configured to be able to communicate with the information processing device 10. If the communication device 11 is a device such as a smartphone or a tablet terminal that has a GUI (Graphic User Interface) installed in a display unit such as a liquid crystal display, the user can perform various operations using the GUI. The operation includes various operations on content such as an image displayed on the screen, such as a tap operation, a slide operation, and a scroll operation using a finger, a stylus, or the like.
Note that the communication device 11 is not limited to the device shown in FIG. 1, but may be a device such as a desktop PC (Personal Computer) or a notebook PC. In that case, operations by each user may be performed using an input device such as a mouse or a keyboard. Further, the communication device 11 may be provided with a separate display surface.

通信装置11は、情報処理装置10から、または、不図示の他の装置から情報処理装置10を介して提供されるウェブサービス(インターネット関連サービス)を利用することができる。
当該ウェブサービスは、コンテンツ配信サービス(ストリーミングサービス)を含むことができる。コンテンツ配信サービスは、映画、アニメ、ドラマといった動画コンテンツを提供するサービスであり、広告コンテンツ(動画もしくは静止画)も提供されうる。本開示では、映画、アニメ、ドラマといった動画コンテンツと広告コンテンツとを区別するために、当該動画コンテンツを、カルチャーコンテンツとも称する。
また、当該ウェブサービスは、オンラインモールやネットスーパー、あるいは、通信、金融、不動産、スポーツ、旅行に関するサービスを含むことができる。
The communication device 11 can use a web service (Internet-related service) provided from the information processing device 10 or from another device (not shown) via the information processing device 10.
The web service can include a content distribution service (streaming service). The content distribution service is a service that provides video content such as movies, anime, and dramas, and may also provide advertising content (videos or still images). In this disclosure, in order to distinguish between video content such as movies, anime, and dramas and advertising content, the video content is also referred to as cultural content.
Further, the web services can include online malls, online supermarkets, or services related to communications, finance, real estate, sports, and travel.

これらのウェブサービスは、例えば、ユーザが、情報処理装置10や他の装置から提供されるAPI(Application Programming Interface)に利用登録することにより、当該ユーザにより利用されうる。また、当該ウェブサービスは、何らかのメンバーシップサービスを含み、エンティティ間のインタラクション(アクション)を観測可能または管理可能なサービスであれば、その種別に制限はない。ウェブサービスの利用登録の際に、各ユーザには、ユーザを識別するユーザIDが関連付けられる。 These web services can be used by a user by, for example, registering for use with an API (Application Programming Interface) provided by the information processing device 10 or another device. Further, the web service is not limited in its type as long as it includes some kind of membership service and allows the interaction (action) between entities to be observed or managed. When registering to use a web service, each user is associated with a user ID that identifies the user.

ユーザは、ウェブサービスの利用を介して、当該ユーザや、当該ユーザが使用する通信装置11に関する情報を情報処理装置10に伝達する。例えば、通信装置11は、通信装置11のIP(Internet Protocol)アドレスや、ユーザの住所やユーザの氏名(名字と名前)といった情報を、情報処理装置10に伝達しうる。また、コンテンツ配信サービスを利用するユーザは、通信装置11でコンテンツを視聴することにより、視聴されたコンテンツの履歴(視聴履歴)の情報が情報処理装置10に伝達される。 A user transmits information regarding the user and the communication device 11 used by the user to the information processing device 10 through the use of a web service. For example, the communication device 11 can transmit information such as the IP (Internet Protocol) address of the communication device 11, the user's address, and the user's name (first and last name) to the information processing device 10. Furthermore, by viewing content using the communication device 11, a user who uses the content distribution service transmits information on the history of the viewed content (viewing history) to the information processing device 10.

ここで、本実施形態で想定する1つのユースケースを、図2を参照して説明する。図2は、本実施形態で想定されるユースケースを説明する概略図である。前述のように、本実施形態では、情報処理装置10から、または、不図示の他の装置から情報処理装置10を介して提供されるウェブサービスは、コンテンツ配信サービスを含むことができる。本開示において、コンテンツ配信サービスを利用するために当該サービスに利用登録しているユーザを、「登録ユーザ」と称する。 Here, one use case assumed in this embodiment will be explained with reference to FIG. 2. FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a use case assumed in this embodiment. As described above, in this embodiment, the web service provided from the information processing apparatus 10 or from another device (not shown) via the information processing apparatus 10 can include a content distribution service. In this disclosure, a user who has registered to use a content distribution service in order to use the service is referred to as a "registered user."

登録ユーザ20は、コンテンツ配信サービスに利用登録しているユーザである。図2では、登録ユーザ20を含む家族ユーザ(家族メンバー)23が、通信装置11を用いて、コンテンツ配信サービスにより登録ユーザ20に対して提供される一連のコンテンツ26を視聴することを示している。通信装置11は、例えば、スマートテレビ251やタブレット端末252でありうる。家族ユーザ23は、登録ユーザ20を含む、登録ユーザ20と同居する家族(世帯)のメンバーである。同居ユーザ24は、家族ユーザ23のうち、登録ユーザ20以外の家族ユーザである。同居ユーザ24は、一例として、登録ユーザ20の配偶者である配偶者ユーザ21と、登録ユーザ20の子である子ユーザ22を含む。 The registered user 20 is a user who has registered to use the content distribution service. FIG. 2 shows that family users (family members) 23 including registered user 20 use communication device 11 to view a series of contents 26 provided to registered user 20 by a content distribution service. . The communication device 11 may be, for example, a smart television 251 or a tablet terminal 252. Family users 23 are members of a family (household) that includes registered user 20 and lives together with registered user 20 . The cohabiting user 24 is a family user other than the registered user 20 among the family users 23 . The cohabiting users 24 include, for example, a spouse user 21 who is the spouse of the registered user 20 and a child user 22 who is the child of the registered user 20.

一連のコンテンツ26は、家族ユーザ23が使用する通信装置11により視聴されたコンテンツであり、コンテンツ26-1~26-m(m>0)を含む。各コンテンツには、コンテンツを識別するコンテンツIDが付与されている。各コンテンツは、カルチャーコンテンツや広告コンテンツでありうる。各コンテンツは、カルチャーコンテンツや広告コンテンツ以外のコンテンツであってもよい。後述するように、各コンテンツは、コンテンツの特徴を表す情報であるメタデータが、付帯情報として付与されている。家族ユーザ23はそれぞれ、所定の操作により、通信装置11に提供された複数のコンテンツから選択したコンテンツを視聴することができる。視聴されたコンテンツの視聴履歴の情報は、通信装置11から情報処理装置10に伝達される。 The series of content 26 is content viewed by the communication device 11 used by the family user 23, and includes content 26-1 to 26-m (m>0). Each content is given a content ID that identifies the content. Each content can be cultural content or advertising content. Each content may be content other than cultural content or advertising content. As will be described later, metadata, which is information representing the characteristics of the content, is attached to each content as supplementary information. Each family user 23 can view a content selected from a plurality of contents provided to the communication device 11 by performing a predetermined operation. Information on the viewing history of the viewed content is transmitted from the communication device 11 to the information processing device 10.

図2において、家族ユーザ23(登録ユーザ20、配偶者ユーザ21、および子ユーザ22)は、図1に示すユーザ1~Nのいずれかである。よって、情報処理装置10は、登録ユーザ20、配偶者ユーザ21、および子ユーザ22による、ウェブサービスの利用を介した情報を取得可能に構成されている。一方で、コンテンツ配信サービスには、登録ユーザ20が登録されているが、配偶者ユーザ21と子ユーザ22は登録されていない。よって、情報処理装置10は、家族ユーザ23がコンテンツ視聴のために使用する通信装置11から取得したコンテンツの視聴履歴(家族ユーザ23による視聴履歴)を、登録ユーザ20の視聴履歴として認識する。すなわち、情報処理装置10は、家族ユーザ23による視聴履歴を、登録ユーザ20、配偶者ユーザ21、および子ユーザ22の視聴履歴に明示的に区別して認識することはできない。 In FIG. 2, family users 23 (registered user 20, spouse user 21, and child user 22) are any of users 1 to N shown in FIG. Therefore, the information processing device 10 is configured to allow the registered user 20, the spouse user 21, and the child user 22 to acquire information through the use of web services. On the other hand, the registered user 20 is registered in the content distribution service, but the spouse user 21 and child user 22 are not registered. Therefore, the information processing device 10 recognizes the content viewing history (viewing history by the family user 23) acquired from the communication device 11 used by the family user 23 to view content as the viewing history of the registered user 20. That is, the information processing device 10 cannot explicitly distinguish and recognize the viewing history of the family user 23 from the viewing history of the registered user 20, the spouse user 21, and the child user 22.

本実施形態による情報処理装置10は、登録ユーザ20と同居する同居ユーザ24(図2の例では、配偶者ユーザ21と子ユーザ22)を予測する(すなわち、家族ユーザ23を予測する)。そして、情報処理装置10は、コンテンツ配信サービスが登録ユーザ20に対して提供したコンテンツのそれぞれが、家族ユーザ23のうち誰により視聴されたかを予測する。さらに、情報処理装置10は、当該予測結果に基づいて家族ユーザ23全体、および/または、家族ユーザ23それぞれに対してレコメンドするコンテンツ(以下、レコメンデーションコンテンツ)を決定する。 The information processing device 10 according to the present embodiment predicts the cohabiting users 24 (in the example of FIG. 2, the spouse user 21 and the child user 22) who live together with the registered user 20 (that is, predicts the family users 23). The information processing device 10 then predicts which of the family users 23 has viewed each of the contents provided by the content distribution service to the registered users 20. Further, the information processing device 10 determines content (hereinafter referred to as recommended content) to be recommended to all family users 23 and/or each family user 23 based on the prediction result.

具体的には、まず、情報処理装置10は、ユーザ1~Nにより使用される通信装置11-1~11-Nから各種情報を取得し、当該情報に基づいて、ソーシャルグラフ(関係性グラフ)を作成する。ソーシャルグラフは、複数のユーザ間の社会的関係性を示すグラフネットワークである。第2に、情報処理装置10は、ソーシャルグラフに基づいて、同居ユーザ24を予測して検出する。第3に、情報処理装置10は、コンテンツ配信サービスが登録ユーザ20に対して提供したコンテンツのそれぞれが、家族ユーザ23のうち誰により視聴されたかを予測(識別)する。そして情報処理装置10は、当該予測結果(識別結果)に基づいて、家族ユーザ23それぞれに対する視聴スコア予測モデル113を学習させ、家族ユーザ23全体に対する視聴スコア予測モデル113を生成する。情報処理装置10は、視聴スコア予測モデル113を用いて、家族ユーザ23それぞれ、および/または、家族ユーザ23全体に対するレコメンデーションコンテンツを決定する。 Specifically, the information processing device 10 first acquires various information from the communication devices 11-1 to 11-N used by the users 1 to N, and creates a social graph (relationship graph) based on the information. Create. A social graph is a graph network that shows social relationships among multiple users. Second, the information processing device 10 predicts and detects cohabiting users 24 based on the social graph. Thirdly, the information processing device 10 predicts (identifies) which of the family users 23 has viewed each of the contents provided to the registered users 20 by the content distribution service. The information processing device 10 then learns the viewing score prediction model 113 for each family user 23 based on the prediction result (identification result), and generates the viewing score prediction model 113 for the entire family user 23 . The information processing device 10 uses the viewing score prediction model 113 to determine recommended content for each family user 23 and/or the entire family user 23 .

[情報処理装置10の機能構成]
図3は、本実施形態による情報処理装置10の機能構成の一例を示す。
図3に示す情報処理装置10は、ユーザ特徴取得部101、視聴履歴取得部102、ソーシャルグラフ作成部103、家族ユーザ予測部104、視聴ユーザ予測部105、学習部106、レコメンデーションコンテンツ決定部107、および出力部108、学習モデル記憶部110、およびデータ記憶部120を備える。学習モデル記憶部110は、ユーザ特徴予測モデル111、親密度スコア予測モデル112、および視聴スコア予測モデル113を記憶している。当該各種学習モデルについては後述する。また、データ記憶部120は、ユーザ特徴121および視聴履歴122を記憶している。図3の説明にあたり、図1と図2を参照する。
[Functional configuration of information processing device 10]
FIG. 3 shows an example of the functional configuration of the information processing device 10 according to this embodiment.
The information processing device 10 shown in FIG. 3 includes a user feature acquisition unit 101, a viewing history acquisition unit 102, a social graph creation unit 103, a family user prediction unit 104, a viewing user prediction unit 105, a learning unit 106, and a recommended content determination unit 107. , an output unit 108, a learning model storage unit 110, and a data storage unit 120. The learning model storage unit 110 stores a user feature prediction model 111, an intimacy score prediction model 112, and a viewing score prediction model 113. The various learning models will be described later. Furthermore, the data storage unit 120 stores user characteristics 121 and viewing history 122. In explaining FIG. 3, reference will be made to FIGS. 1 and 2.

ユーザ特徴取得部101は、通信装置11-1~11-Nのそれぞれから、当該通信装置やユーザについての事実特徴(事実情報)を、ユーザ特徴として取得する。ユーザ特徴は、通信装置やユーザから実際に、または、客観的に得られる、事実に基づく特徴(情報)である。ユーザ特徴取得部101は例えば、通信装置11から直接的にユーザ特徴を取得することができる。また、ユーザ特徴取得部101は、通信装置11のユーザにより所定のウェブサービスに登録された情報として、ユーザ特徴を取得することができる。ユーザ特徴には、ユーザを識別するユーザIDが紐づけられている。 The user characteristic acquisition unit 101 acquires factual characteristics (factual information) about the communication devices and users from each of the communication devices 11-1 to 11-N as user characteristics. User characteristics are fact-based characteristics (information) that are actually or objectively obtained from a communication device or user. The user characteristic acquisition unit 101 can acquire user characteristics directly from the communication device 11, for example. Further, the user characteristic acquisition unit 101 can acquire user characteristics as information registered in a predetermined web service by the user of the communication device 11. A user ID that identifies the user is linked to the user characteristics.

ユーザ特徴は、通信装置11のIPアドレス、ユーザの住所やユーザの氏名、ユーザが保持するクレジットカードの番号、ユーザのデモグラフィック情報(性別、年齢、居住地域、職業、家族構成等の人口統計学的なユーザ属性)等を含む。
また、ユーザ特徴は、ウェブサービス利用時における登録番号や登録名を含んでもよい。また、ユーザ特徴は、通話履歴、所定のウェブサービス利用時における商品のユーザの住所以外の配送先住所、ウェブサービス利用時の利用状況、購入履歴、利用履歴、検索履歴、サービスの利用により貯めることが可能なポイントに関する情報を含んでもよい。
また、ユーザ特徴は、ユーザが在宅している曜日や時間といった、在宅時間に関する特徴を含んでもよい。当該在宅時間に関する特徴は、例えば、ユーザがウェブサービスを利用してアイテムを購入した際の、ユーザにより指定された配達日時や実際の配達日時から取得されうる。
また、ユーザ特徴は、たばこを吸う、酒を飲む、といった、嗜好に関する特徴を含んでもよい。当該嗜好に関する特徴は、例えば、ユーザがウェブサービスを利用して購入したアイテムに基づいて取得されうる。
このように、ユーザ特徴は、通信装置11またはユーザ自身に関連する情報や、通信を介した所定のサービス利用に関する情報を含む、あらゆる情報を含むことができる。
User characteristics include the IP address of the communication device 11, the user's address and name, the credit card number held by the user, and the user's demographic information (demographic information such as gender, age, area of residence, occupation, family structure, etc.) user attributes), etc.
Further, the user characteristics may include a registration number and a registered name when using the web service. In addition, user characteristics can be accumulated based on call history, product delivery address other than the user's address when using a specified web service, usage status when using the web service, purchase history, usage history, search history, and service usage. It may also include information about points where it is possible.
Further, the user characteristics may include characteristics related to home time, such as days of the week and times when the user is home. The characteristics related to the home time can be obtained, for example, from the delivery date and time specified by the user or the actual delivery date and time when the user purchases an item using a web service.
Further, the user characteristics may include characteristics related to preferences, such as smoking cigarettes and drinking alcohol. The characteristics related to the preferences may be obtained, for example, based on items purchased by the user using the web service.
In this way, the user characteristics can include any information, including information related to the communication device 11 or the user himself, and information related to the use of a predetermined service via communication.

また、ユーザ特徴取得部101は、取得したユーザ特徴を、学習済みのユーザ特徴予測モデル111に適用して、当該ユーザ特徴に対して推定されたユーザ特徴(推定ユーザ特徴(属性))も取得するように構成される。ユーザ特徴予測モデル111は、対象のユーザのユーザ特徴(すなわち、事実特徴)を入力として、複数のユーザ特徴それぞれが当該対象のユーザに該当する(適合する)確率(該当確率)を出力するように構成される。ユーザ特徴取得部101は、該当確率から、最終的に、当該対象ユーザの推定ユーザ特徴を決定する。 Additionally, the user feature acquisition unit 101 applies the acquired user features to the trained user feature prediction model 111 to also obtain user features estimated for the user features (estimated user features (attributes)). It is configured as follows. The user feature prediction model 111 inputs user features (i.e. factual features) of a target user and outputs the probability that each of a plurality of user features corresponds to (suits) the target user (probability of relevance). configured. The user characteristic acquisition unit 101 finally determines the estimated user characteristics of the target user based on the applicable probability.

例えば、ユーザ特徴取得部101は、対象ユーザのユーザ特徴として、対象ユーザのデモグラフィック情報と過去のウェブサービスにおける購入履歴や趣向を示すデータをユーザ特徴予測モデル111に入力する。ユーザ特徴予測モデル111からは、該当確率として、当該対象ユーザが購入すると推定される複数のアイテムや当該対象ユーザが有しうる複数の趣向や、当該対象ユーザの行動傾向それぞれに対する確率が出力される。そして、ユーザ特徴取得部101は、所定値以上の確率を有するアイテムや趣向や行動傾向を、当該対象ユーザの推定ユーザ特徴として、取得することができる。行動傾向は、例えば、子を有するといったライフステージに関する特徴や、在宅勤務しているといったライフスタイルに関する特徴を含む。 For example, the user characteristic acquisition unit 101 inputs data indicating the target user's demographic information and past purchase history and preferences in web services to the user characteristic prediction model 111 as the user characteristics of the target user. The user characteristic prediction model 111 outputs, as corresponding probabilities, probabilities for a plurality of items that the target user is estimated to purchase, a plurality of preferences that the target user may have, and each of the behavioral trends of the target user. . Then, the user characteristic acquisition unit 101 can acquire items, tastes, and behavioral tendencies that have a probability of a predetermined value or more as the estimated user characteristics of the target user. Behavioral tendencies include, for example, characteristics related to a life stage such as having a child, and characteristics related to a lifestyle such as working from home.

ユーザ特徴取得部101は、取得および推定したユーザ特徴を、ユーザ特徴121としてデータ記憶部120に記憶させる。ユーザ特徴は、ユーザIDと紐づけて記憶される。 The user characteristic acquisition unit 101 stores the acquired and estimated user characteristics in the data storage unit 120 as the user characteristics 121. The user characteristics are stored in association with the user ID.

視聴履歴取得部102は、ユーザ1~Nのうち、コンテンツ配信サービスに登録している登録ユーザの通信装置11から、コンテンツの視聴履歴の情報を取得する。視聴履歴取得部102により取得される視聴履歴の情報は、登録ユーザの視聴履歴の情報に対応する。図2を参照すると、視聴履歴取得部102は、家族ユーザ23のいずれかによって視聴されたコンテンツの履歴を、登録ユーザ20の視聴履歴として取得する。視聴履歴の情報は、視聴された各コンテンツのコンテンツID、メタデータ、および視聴日時(視聴時間)の情報が含まれる。 The viewing history acquisition unit 102 acquires content viewing history information from the communication devices 11 of registered users who are registered with the content distribution service among the users 1 to N. The viewing history information acquired by the viewing history acquisition unit 102 corresponds to the viewing history information of the registered user. Referring to FIG. 2, the viewing history acquisition unit 102 acquires the history of content viewed by any of the family users 23 as the viewing history of the registered user 20. The viewing history information includes the content ID, metadata, and viewing date and time (viewing time) of each content viewed.

メタデータ(付帯情報)は、各コンテンツに付与された、当該コンテンツの特徴を表す情報である。メタデータは例えば、映画、アニメ、ドラマといったカルチャーコンテンツの場合は、ジャンル、コンテンツの対象年齢層、タイトル、出演者(俳優等)、監督、コンテンツ時間、シリーズナンバー、および、あらすじ等の情報を含みうる。また、広告コンテンツの場合は、メタデータは、広告主、対象アイテム(商品やサービス)、ジャンル等の情報を含みうる。視聴履歴取得部102は、取得した視聴履歴の情報を、視聴履歴122としてデータ記憶部120に記憶させる。視聴履歴122は、ユーザIDと紐づけて記憶される。図2を参照すると、登録ユーザ20から取得された視聴履歴は、登録ユーザ20のユーザIDと紐づけて記憶される。 Metadata (supplementary information) is information that is given to each content and represents the characteristics of the content. For example, in the case of cultural content such as movies, anime, and dramas, metadata includes information such as genre, target age group of the content, title, cast (actors, etc.), director, content time, series number, and synopsis. sell. Furthermore, in the case of advertising content, the metadata may include information such as the advertiser, target item (product or service), genre, and the like. The viewing history acquisition unit 102 causes the data storage unit 120 to store the acquired viewing history information as the viewing history 122. The viewing history 122 is stored in association with the user ID. Referring to FIG. 2, the viewing history acquired from the registered user 20 is stored in association with the user ID of the registered user 20.

ソーシャルグラフ作成部103は、ユーザ特徴取得部101により取得された各種ユーザ特徴を用いて、ソーシャルグラフ(関係性グラフ)を作成する。ソーシャルグラフの作成手順については後述する。 The social graph creation unit 103 creates a social graph (relationship graph) using the various user characteristics acquired by the user characteristic acquisition unit 101. The procedure for creating a social graph will be described later.

家族ユーザ予測部104は、コンテンツ配信サービスの登録ユーザを含む家族ユーザを予測(探索)する。まず、家族ユーザ予測部104は、ユーザ1~Nのうちのいずれかである登録ユーザのユーザIDを取得し、当該登録ユーザを識別する。当該登録ユーザのユーザIDは、操作者により入力部(図11の入力部1105)を介して入力されてもよいし、通信部(図11の通信I/F1107)を介して入力されてもよい。あるいは、当該登録ユーザのユーザIDは、記憶部(図11のROM1102やRAM1103)に格納されている任意のプログラムによって設定されてもよい。家族ユーザ予測部104は、データ記憶部120のユーザ特徴121から、登録ユーザのユーザIDに基づいて、登録ユーザのユーザ特徴を取得する。 The family user prediction unit 104 predicts (searches for) family users including registered users of the content distribution service. First, the family user prediction unit 104 obtains the user ID of a registered user who is one of users 1 to N, and identifies the registered user. The user ID of the registered user may be input by the operator via the input unit (input unit 1105 in FIG. 11) or may be input via the communication unit (communication I/F 1107 in FIG. 11). . Alternatively, the user ID of the registered user may be set by any program stored in the storage unit (ROM 1102 or RAM 1103 in FIG. 11). The family user prediction unit 104 acquires the user characteristics of the registered user from the user characteristics 121 of the data storage unit 120 based on the user ID of the registered user.

そして、家族ユーザ予測部104は、取得した登録ユーザのユーザ特徴と、ソーシャルグラフ作成部103により作成されたソーシャルグラフに基づいて、当該登録ユーザを含む家族ユーザを予測する。図2を参照すると、家族ユーザ予測部104は、登録ユーザ20のユーザ特徴とソーシャルグラフに基づいて、同居ユーザ24を予測する。なお、登録ユーザが単身者であり、同居ユーザが存在しない場合(家族ユーザ数=1)もあるため、家族ユーザ予測部104は、登録ユーザに対する同居ユーザの有無も判定できるように構成される。ソーシャルグラフに基づく家族ユーザの予測手順については後述する。 Then, the family user prediction unit 104 predicts family users including the registered user based on the acquired user characteristics of the registered user and the social graph created by the social graph creation unit 103. Referring to FIG. 2, the family user prediction unit 104 predicts cohabiting users 24 based on the user characteristics and social graph of the registered users 20. Note that since there are cases where the registered user is single and there are no cohabiting users (number of family users=1), the family user prediction unit 104 is configured to be able to determine whether there are cohabiting users with respect to the registered user. The family user prediction procedure based on the social graph will be described later.

視聴ユーザ予測部105は、視聴履歴122に含まれる登録ユーザの視聴履歴と、家族ユーザ予測部104により予測された家族ユーザに基づいて、当該視聴履歴に含まれる1以上のコンテンツのそれぞれを視聴した1以上のユーザ(以下、視聴ユーザ)を予測(識別)する。すなわち、視聴ユーザ予測部105は、登録ユーザの視聴履歴に含まれる1以上のコンテンツが、家族ユーザのうちのどの1以上のユーザによって視聴されたかを予測する。当該予測は、当該1以上のコンテンツのそれぞれと、家族ユーザのそれぞれとの対応付け(アラインメント)に対応する。図2を参照すると、視聴ユーザ予測部105は、コンテンツ26のそれぞれの視聴ユーザを予測する。すなわち、視聴ユーザ予測部105は、コンテンツ26のそれぞれが、登録ユーザ20、配偶者ユーザ21、および子ユーザ22のうちの誰によって視聴されたかを予測(識別)する。 The viewing user prediction unit 105 determines whether each of the one or more contents included in the viewing history has been viewed based on the viewing history of the registered user included in the viewing history 122 and the family user predicted by the family user prediction unit 104. Predict (identify) one or more users (hereinafter referred to as viewing users). That is, the viewing user prediction unit 105 predicts which one or more users among the family users have viewed one or more contents included in the viewing history of the registered user. The prediction corresponds to an alignment between each of the one or more contents and each of the family users. Referring to FIG. 2, the viewing user prediction unit 105 predicts each viewing user of the content 26. That is, the viewing user prediction unit 105 predicts (identifies) which of the registered user 20, spouse user 21, and child user 22 has viewed each of the content 26.

本実施形態では、視聴ユーザ予測部105は、登録ユーザの視聴履歴に含まれる1以上のコンテンツのメタデータおよび/または視聴日時、および、ユーザ特徴121から取得した家族ユーザ23のユーザ特徴を参照し、当該予測を行う。例えば、視聴ユーザ予測部105は、メタデータおよび/または視聴日時、および、ユーザ特徴との間の共通の特徴を用いて、当該予測を行ってよい。図2を参照すると、コンテンツ26-1のメタデータが、ジャンル=アニメ、および、コンテンツの対象年齢層=3歳~10歳を含み、視聴日時が平日の夕方であり、子ユーザ22のユーザ特徴に含まれる年齢が8歳であるとする。この場合、コンテンツ26-1のメタデータに含まれるコンテンツの対象年齢と、子ユーザ22の年齢の特徴が共通するため、視聴ユーザ予測部105は、コンテンツ26-1の視聴ユーザは子ユーザ22であると予測することができる。 In the present embodiment, the viewing user prediction unit 105 refers to the metadata and/or viewing date and time of one or more contents included in the viewing history of the registered user, and the user characteristics of the family user 23 acquired from the user characteristics 121. , make the prediction. For example, the viewing user prediction unit 105 may perform the prediction using metadata and/or viewing date and time, and common features with user characteristics. Referring to FIG. 2, the metadata of the content 26-1 includes the genre=anime, the target age group of the content=3 to 10 years old, the viewing date and time is weekday evening, and the user characteristics of the child user 22. Assume that the age included in is 8 years old. In this case, since the target age of the content included in the metadata of the content 26-1 and the age characteristics of the child user 22 are common, the viewing user prediction unit 105 determines that the viewing user of the content 26-1 is the child user 22. It can be predicted that there will be.

これに代えて、もしくは、これに加えて、視聴ユーザ予測部105は、ルールベースで当該予測を行ってよい。当該ルールは、コンテンツのメタデータおよび/または視聴日時、および、ユーザ特徴とを対応付けたルールである。当該ルールの一例は、メタデータが、ジャンル=アニメを含み、視聴日時が平日の夕方であるコンテンツの視聴ユーザは、ユーザ特徴に、年齢が6歳~12歳および/または平日の夕方に在宅していることを含むユーザである、ことを示すルールである。コンテンツ26-2のメタデータが、ジャンル=アニメを含み、視聴日時が平日の夕方である場合に、視聴ユーザ予測部105は、当該例示的なルールに基づいて、コンテンツ26-2の視聴ユーザは、子ユーザ22(8歳)であると予測することができる。さらに、配偶者ユーザ21のユーザ特徴121が、平日の夕方に在宅していることを含む場合に、視聴ユーザ予測部105は、当該例示的なルールに基づいて、コンテンツ26-2の視聴ユーザは、さらに、配偶者ユーザ21を含むことを予測することができる。 Instead of this, or in addition to this, the viewing user prediction unit 105 may perform the prediction based on a rule. The rule is a rule that associates content metadata and/or viewing date and time with user characteristics. An example of this rule is that a user who views content whose metadata includes genre=anime and whose viewing date and time is on a weekday evening has user characteristics such as being between 6 and 12 years old and/or being at home on a weekday evening. This is a rule that indicates that the user is a user. When the metadata of the content 26-2 includes genre=anime and the viewing date and time is weekday evening, the viewing user prediction unit 105 determines that the viewing user of the content 26-2 is based on the exemplary rule. , child user 22 (8 years old). Furthermore, when the user characteristics 121 of the spouse user 21 include being at home on weekday evenings, the viewing user prediction unit 105 determines that the viewing user of the content 26-2 is based on the exemplary rule. , furthermore, it can be predicted that the spouse user 21 will be included.

また、当該ルールは、コンテンツのメタデータおよび/または視聴日時、および、ユーザ特徴に含まれる行動傾向とを対応付けたルールであってよい。例えば、長いコンテンツ時間(例えば、2時間以上)のメタデータを有するコンテンツを、在宅勤務していることを行動傾向に含むユーザに対応付けるというルールを設定する。当該例示的なルールは、在宅勤務しているユーザは、通勤時間が節約でき在宅時間が長いことから、長いコンテンツ時間のコンテンツを観る可能性が高いという予測(例えば、経験則)に基づく。コンテンツ26-3のメタデータが長いコンテンツ時間を含み、登録ユーザ20の行動傾向が在宅勤務していることを含む場合、視聴ユーザ予測部105は、コンテンツ26-3の視聴ユーザは、登録ユーザ20であると予測することができる。これにより、視聴ユーザ予測部105は、家族ユーザそれぞれの行動傾向に応じて、各コンテンツの視聴ユーザを予測することができる。 Further, the rule may be a rule that associates metadata and/or viewing date and time of the content with a behavioral tendency included in the user characteristics. For example, a rule is set in which content having metadata indicating a long content duration (for example, 2 hours or more) is associated with a user whose behavior tendency includes working from home. The example rule is based on the prediction (e.g., a rule of thumb) that users who work from home are more likely to watch content with longer content durations because they save time commuting and spend more time at home. If the metadata of the content 26-3 includes a long content time and the behavioral tendency of the registered user 20 includes working from home, the viewing user prediction unit 105 determines that the viewing user of the content 26-3 is the registered user 20. It can be predicted that Thereby, the viewing user prediction unit 105 can predict the viewing users of each content according to the behavioral tendencies of each family user.

当該ルールは例えば、経験則や機械学習により作成されうる。当該ルールは、操作者により入力部(図11の入力部1105)を介して入力されてもよいし、通信部(図11の通信I/F1107)を介して入力されてもよい。あるいは、当該ルールは、予めシステムにおいて設定されていてもよいし、記憶部(図11のROM1102やRAM1103)に格納されている任意のプログラムによって設定されてもよい。 The rules can be created by, for example, empirical rules or machine learning. The rule may be input by the operator via the input unit (input unit 1105 in FIG. 11) or via the communication unit (communication I/F 1107 in FIG. 11). Alternatively, the rule may be set in advance in the system, or may be set by any program stored in the storage unit (ROM 1102 or RAM 1103 in FIG. 11).

視聴ユーザ予測部105は、このような予測処理により、視聴履歴122に含まれるコンテンツそれぞれを、1以上の視聴ユーザと対応付ける。さらに、視聴ユーザ予測部105は、当該対応付けから、視聴履歴122に含まれるコンテンツそれぞれと、1以上の視聴ユーザとの組み合わせデータを生成(準備)する。当該組み合わせデータには、コンテンツのコンテンツIDおよびメタデータと、当該コンテンツに対応付けられた視聴データのユーザ特徴が含まれる。また、当該組み合わせデータには、コンテンツの視聴日時の情報が含まれてもよい。 Through such prediction processing, the viewing user prediction unit 105 associates each content included in the viewing history 122 with one or more viewing users. Furthermore, the viewing user prediction unit 105 generates (prepares) combination data of each content included in the viewing history 122 and one or more viewing users based on the association. The combination data includes the content ID and metadata of the content, and the user characteristics of the viewing data associated with the content. Further, the combination data may include information on the viewing date and time of the content.

学習部106は、視聴ユーザ予測部105により生成された組み合わせデータを用いて、視聴スコア予測モデル113を学習させる。視聴スコア予測モデル113は、コンテンツのメタデータと、ユーザのユーザ特徴の組み合わせデータを入力として、当該コンテンツの視聴スコアを予測する、機械学習のための学習モデルである。視聴スコアは、入力されたコンテンツが、入力されたユーザ特徴を有するユーザにより視聴される確率(可能性)を示し、例えば0~1の数値で表される(最大確率=1)。視聴スコアは、視聴の確率だけでなく、コンテンツが表示された画面上で当該コンテンツがクリック動作により選択される確率といった、あらゆるアクションにより当該コンテンツが選択される確率を示す。学習部106による視聴スコア予測モデル113の学習手順については後述する。 The learning unit 106 uses the combination data generated by the viewing user prediction unit 105 to train the viewing score prediction model 113. The viewing score prediction model 113 is a learning model for machine learning that predicts the viewing score of the content by inputting the combined data of the metadata of the content and the user characteristics of the user. The viewing score indicates the probability (possibility) that the input content will be viewed by a user having the input user characteristics, and is expressed, for example, as a numerical value between 0 and 1 (maximum probability=1). The viewing score indicates not only the probability of viewing but also the probability that the content will be selected by any action, such as the probability that the content will be selected by clicking on the screen on which the content is displayed. The learning procedure of the viewing score prediction model 113 by the learning unit 106 will be described later.

レコメンデーションコンテンツ決定部107は、学習部106によって学習された視聴スコア予測モデル113を用いて、レコメンデーションコンテンツを決定する。図2を参照すると、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、家族ユーザ23に対するレコメンデーションコンテンツを決定する。レコメンデーションコンテンツの決定手順については後述する。 The recommended content determining unit 107 determines recommended content using the viewing score prediction model 113 learned by the learning unit 106. Referring to FIG. 2, the recommended content determining unit 107 determines recommended content for the family user 23. The procedure for determining recommended content will be described later.

出力部108は、レコメンデーションコンテンツ決定部107により決定されたレコメンデーションコンテンツを出力する。例えば、出力部108は、レコメンデーションコンテンツに関する情報を生成し、当該情報を登録ユーザが使用する通信装置11の表示部に出力(表示)する。出力部108は、当該レコメンデーションコンテンツに関する情報を生成して出力してもよい。当該出力は、表示による出力や音声による出力といった、あらゆる形態の出力を含みうる。 The output unit 108 outputs the recommended content determined by the recommended content determining unit 107. For example, the output unit 108 generates information regarding recommended content, and outputs (displays) the information to the display unit of the communication device 11 used by the registered user. The output unit 108 may generate and output information regarding the recommended content. The output may include any form of output, such as visual output or audio output.

[ソーシャルグラフの作成手順]
次に、本実施形態によるソーシャルグラフの作成手順について説明する。なお、以下の説明においてユーザA~Eは、説明のために参照するユーザであり、通信装置11のユーザでありうる。また、ソーシャルグラフは、複数のエンティティ(図5Aと図5Bの例では、丸で囲まれたユーザノードに対応)の接続で構成される。以下の説明では、当該ユーザノードを単にユーザと称する。図4に、本実施形態によるソーシャルグラフ作成部103により実行されるソーシャルグラフの作成処理のフローチャートを示す。以下、図4の処理の各工程について説明する。
[Social graph creation procedure]
Next, a procedure for creating a social graph according to this embodiment will be explained. Note that in the following description, users A to E are users referred to for the purpose of description, and may be users of the communication device 11. Further, the social graph is composed of connections between multiple entities (corresponding to the circled user nodes in the examples of FIGS. 5A and 5B). In the following description, the user node will simply be referred to as a user. FIG. 4 shows a flowchart of the social graph creation process executed by the social graph creation unit 103 according to this embodiment. Each step of the process shown in FIG. 4 will be explained below.

<S41:ソーシャルグラフにおける明示的リンクと暗示的リンクの作成>
S41では、ソーシャルグラフ作成部103は、複数のユーザ間の明示的リンクと暗示的リンクを予測して作成する。
ソーシャルグラフにおけるリンクの作成処理について、図5Aと図5Bを参照して説明する。図5Aは、ソーシャルグラフにおける明示的リンクを説明するための図であり、図5Bは、ソーシャルグラフにおける暗示的リンクを説明するための図である。ソーシャルグラフにおける明示的リンクとは、2ユーザ間(ユーザペア)の明示的な共通のユーザ特徴により作成されるリンクである。ソーシャルグラフにおける暗示的リンクとは、ユーザペアの明示的な共通のユーザ特徴の存在は不明確であるものの、すでに作成されている明示的リンクを利用して、間接的な関係として作成されるリンクである。
<S41: Creating explicit and implicit links in the social graph>
In S41, the social graph creation unit 103 predicts and creates explicit links and implicit links between multiple users.
Link creation processing in the social graph will be described with reference to FIGS. 5A and 5B. FIG. 5A is a diagram for explaining explicit links in a social graph, and FIG. 5B is a diagram for explaining implicit links in a social graph. An explicit link in a social graph is a link created by explicit common user characteristics between two users (user pair). An implicit link in a social graph is a link that is created as an indirect relationship by using an already created explicit link, although the existence of explicit common user characteristics between the user pair is unclear. It is.

図5Aに、ユーザの通信装置のIPアドレスを共通なユーザ特徴として用いてソーシャルグラフにおける明示的リンクを作成する例を示す。図5Aは、ユーザA~Cが利用可能なウェブサービスとして、オンラインモール51、ゴルフ場予約サービス52、旅行関連予約サービス53、およびカード管理システム54が存在する例を示す。図5Aでは、これら4つのウェブサービスが示されているが、ウェブサービスの数は特定の数に限定されない。 FIG. 5A shows an example of creating explicit links in a social graph using the IP address of a user's communication device as a common user feature. FIG. 5A shows an example in which an online mall 51, a golf course reservation service 52, a travel-related reservation service 53, and a card management system 54 exist as web services available to users A to C. Although these four web services are shown in FIG. 5A, the number of web services is not limited to a particular number.

オンラインモール51は、オンラインで(インターネットを使用して)利用可能なショッピングモールである。オンラインモール51は、例えば、ファッション、書籍、食品、コンサートチケット、不動産といった多種多様な商品やサービスを提供することができる。
ゴルフ場予約サービス52は、オンラインでゴルフ場に関するサービスを提供するウェブサイトで運営され、例えばゴルフ場の検索および予約やレッスン情報を提供することができる。
旅行関連予約サービス53は、オンラインで利用可能な各種旅行サービスを提供するウェブサイトで運営される。旅行関連予約サービス53は、例えば、ホテルやトラベルツアーの予約、航空券やレンタカーの予約、観光情報、ホテル、ホテル周辺の情報を提供することができる。
カード管理システム54は、所定のカード管理会社により発行および管理されるクレジットカードに関するサービスを提供するウェブサイトで運営される。カード管理システム54は、オンラインモール51、ゴルフ場予約サービス52、および旅行関連予約サービス53の少なくともいずれかと関連して、サービスを提供してもよい。
The online mall 51 is a shopping mall that is available online (using the Internet). The online mall 51 can provide a wide variety of products and services, such as fashion, books, food, concert tickets, and real estate, for example.
The golf course reservation service 52 is operated by a website that provides services related to golf courses online, and can provide, for example, golf course searches, reservations, and lesson information.
The travel-related reservation service 53 is operated by a website that provides various travel services available online. The travel-related reservation service 53 can provide, for example, reservations for hotels and travel tours, reservations for airline tickets and rental cars, tourist information, hotels, and information around the hotels.
The card management system 54 is operated by a website that provides services related to credit cards issued and managed by a predetermined card management company. The card management system 54 may provide services in association with at least one of the online mall 51, the golf course reservation service 52, and the travel-related reservation service 53.

図5Aの例では、ユーザA~Cはそれぞれ、同じIPアドレス(=198.45.66.xx)を用いて、オンラインモール51、ゴルフ場予約サービス52、旅行関連予約サービス53を利用している。IPアドレスの情報は、ユーザ特徴取得部101により取得されうる。
このような場合、ソーシャルグラフ作成部103は、ユーザA~Cは、リンク状態55に示すように、同じIPアドレスの特徴で、ソーシャルグラフにおける明示的リンク(実線のリンク)を相互に作成する。
In the example of FIG. 5A, users A to C use the same IP address (=198.45.66.xx) to use the online mall 51, the golf course reservation service 52, and the travel-related reservation service 53. . Information on the IP address can be acquired by the user characteristic acquisition unit 101.
In such a case, the social graph creation unit 103 creates explicit links (solid line links) between users A to C in the social graph using the same IP address characteristics, as shown in link status 55.

図5Aのほか、共通のユーザ特徴として、ユーザの住所の特徴や、ユーザが使用するクレジットカード番号の特徴等を共通な特徴として用いて、ソーシャルグラフにおける明示的リンクを作成することができる。 In addition to FIG. 5A, explicit links in the social graph can be created using common user characteristics such as the characteristics of the user's address and the characteristics of the credit card number used by the user.

図5Bに、ソーシャルグラフにおいてユーザ間に暗示的リンクを作成する例を示す。図5Bの例では、ユーザAに対して、ユーザC、ユーザD、ユーザEが明示的リンクで接続され、ユーザBに対して、ユーザC、ユーザD、ユーザEが明示的リンクで接続されている。このようなリンク特徴(リンク間の関係を示す特徴)を、共通の特徴空間へ埋め込み、各ユーザ(各ノード)間で暗黙的に関係性が構築されるとして推論されたリンクが、暗示的リンクとして作成(確立)される。図5Bの例では、ユーザAとユーザBは、明示的リンクで接続されていないが、共通の特徴空間で関係性を有すると推論された結果、暗示的リンク(点線のリンク)が作成されている。なお、ソーシャルグラフ作成部103は、明示的リンクで接続されたノード(ユーザ)で構成されるユーザ間関係グラフの学習(表現学習、関係学習、埋込学習、知識グラフ埋め込み)を行うことで、ユーザ間の暗示的リンクを予測し作成する。このとき、ソーシャルグラフ作成部103は、既知の埋め込みモデルまたはその拡張に適宜、基づき、当該学習を行ってよい。 FIG. 5B shows an example of creating implicit links between users in a social graph. In the example of FIG. 5B, user C, user D, and user E are connected to user A by explicit links, and user C, user D, and user E are connected to user B by explicit links. There is. Such link features (features that indicate relationships between links) are embedded in a common feature space, and links that are inferred to implicitly establish relationships between each user (each node) are called implicit links. Created (established) as In the example of FIG. 5B, although users A and B are not connected by an explicit link, an implicit link (dotted line link) is created as a result of inferring that they have a relationship in a common feature space. There is. Note that the social graph creation unit 103 performs learning (representation learning, relational learning, embedding learning, knowledge graph embedding) of an inter-user relationship graph composed of nodes (users) connected by explicit links. Predict and create implicit links between users. At this time, the social graph creation unit 103 may perform the learning based on a known embedded model or its extension as appropriate.

<S42:リンク間の関係性の推論>
S42では、ソーシャルグラフ作成部103は、S41で予測および作成されたリンク間の関係性を推論する。リンク間の関係性の推論処理について、図6Aと図6Bを参照して説明する。図6Aは、リンク間の関係性の推論処理を説明するための図であり、明示的リンクで接続されたユーザAとユーザB間のリンクの関係性を推論する例を示す。
<S42: Inference of relationships between links>
In S42, the social graph creation unit 103 infers the relationship between the links predicted and created in S41. Processing for inferring relationships between links will be described with reference to FIGS. 6A and 6B. FIG. 6A is a diagram for explaining the process of inferring the relationship between links, and shows an example of inferring the relationship between the links between user A and user B who are connected by an explicit link.

ソーシャルグラフ作成部103は、S41で作成されたリンクで接続されたユーザのペアをデータポイントとして扱い、ユーザ特徴取得部101により取得された各種情報を用いて、当該ペア(データポイント)を、共通のタイプを表すクラスタにグループ化する。当該各種情報は、IPアドレス、住所、クレジットカード、年齢、性別、友人といった情報でありうる。また、各クラスタは、配偶者、親子、近所の人、同世帯、同僚、友達、同性別きょうだい、異性別きょうだい等の関係を持つクラスタでありうる。図6Aの例では、ユーザのペアをバツ印で示し、当該ペアがグループ化されうるクラスタとして、親子クラスタ61、配偶者クラスタ62、同性別きょうだいクラスタ63、友人クラスタ64、同世帯クラスタ65を示す。なお、図6Aでは5つのクラスタを示すが、クラスタの数は特定の数に限定されない。 The social graph creation unit 103 treats the pair of users connected by the link created in S41 as a data point, and uses the various information acquired by the user feature acquisition unit 101 to define the pair (data point) as a common group into clusters representing types of The various information can be information such as IP address, address, credit card, age, gender, and friends. Further, each cluster can be a cluster having relationships such as spouses, parents and children, neighbors, same households, colleagues, friends, same-sex siblings, and different-sex siblings. In the example of FIG. 6A, pairs of users are indicated by cross marks, and the clusters in which the pairs can be grouped include a parent-child cluster 61, a spouse cluster 62, a same-sex sibling cluster 63, a friend cluster 64, and a same-household cluster 65. show. Note that although five clusters are shown in FIG. 6A, the number of clusters is not limited to a specific number.

例えば、ソーシャルグラフ作成部103は、ユーザAとユーザBが、同じ名字、年齢差が10歳未満、逆の性別、同じ住所、という特徴60を有する(共有する)場合、ソーシャルグラフ作成部103は、ユーザAとユーザBのペアを、夫と妻(配偶者)の関係を表すクラスタ(配偶者クラスタ62)にグループ化することができる。 For example, if user A and user B have (share) characteristics 60 such as the same last name, an age difference of less than 10 years, opposite genders, and the same address, the social graph creation unit 103 , the pair of user A and user B can be grouped into a cluster (spouse cluster 62) representing a relationship between husband and wife (spouse).

図6Bに、ソーシャルグラフ作成部103により実行される、ペアをクラスタへグループ化する処理の一例のフローチャートを示す。
S61の開始時点で、グループ化の対象のペアについて、同じ住所と同じ名字の特徴を有するものとする。S62では、ソーシャルグラフ作成部103は、当該対象のペアについて、同じ性別の特徴を有するか否かを判定する。当該対象のペアが同じ性別の特徴を有する場合(S62でYes)、S63においてソーシャルグラフ作成部103は、当該対象のペアについて、年齢の差が所定の閾値(=X値)以下か否かを判定する。当該対象のペアの年齢の差がX値より大きい場合(S63でNo)、ソーシャルグラフ作成部103は、当該対象のペアを親子クラスタ61へグループ化する。年齢の差がX値以下の場合(S63でYes)、ソーシャルグラフ作成部103は、当該対象のペアを同性別きょうだいクラスタ63へグループ化する。また、当該対象のペアが同じ性別の特徴を有さない場合(S62でNo)、S64においてソーシャルグラフ作成部103は、当該対象のペアの年齢の差が所定の閾値(=Y値)以下か否かを判定する。年齢の差がY値より大きい場合(S64でNo)、ソーシャルグラフ作成部103は、当該対象のペアを親子クラスタ61へグループ化する。年齢の差がY値以下の場合(S64でYes)、ソーシャルグラフ作成部103は、当該対象のペアを配偶者クラスタ62へグループ化する。
FIG. 6B shows a flowchart of an example of a process of grouping pairs into clusters, which is executed by the social graph creation unit 103.
At the start of S61, it is assumed that the pairs to be grouped have the same address and the same last name. In S62, the social graph creation unit 103 determines whether or not the subject pair has the same gender characteristics. If the pair of subjects have the same gender characteristics (Yes in S62), in S63 the social graph creation unit 103 determines whether the age difference between the pair of subjects is equal to or less than a predetermined threshold (=X value). judge. If the age difference between the pair of subjects is greater than the X value (No in S63), the social graph creation unit 103 groups the pair of subjects into a parent-child cluster 61. If the age difference is less than or equal to the X value (Yes in S63), the social graph creation unit 103 groups the subject pair into a same-sex sibling cluster 63. Furthermore, if the pair of targets does not have the same gender characteristics (No in S62), the social graph creation unit 103 determines whether the age difference between the pair of targets is equal to or less than a predetermined threshold (=Y value) in S64. Determine whether or not. If the age difference is greater than the Y value (No in S64), the social graph creation unit 103 groups the target pair into a parent-child cluster 61. If the age difference is less than or equal to the Y value (Yes in S64), the social graph creation unit 103 groups the target pair into a spouse cluster 62.

<S43:関係性の親密度に基づく親密度スコアの割り当て>
S43では、ソーシャルグラフ作成部103は、S42で推論されたペアに対する関係性の親密度に基づくスコア(社会的関係性の高さを表すスコア)を予測し、当該スコアを当該ペアに割り当てる。当該スコアを、本実施形態では、親密度スコアと称する。本実施形態において、親密度スコアは、0~1の間の数値であるが、親密度スコアが取りうる数値に特定の限定はない。図7Aに、ユーザペアに対する関係性の親密度に基づく親密度スコアの概念図を示す。
<S43: Assignment of intimacy score based on intimacy of relationship>
In S43, the social graph creation unit 103 predicts a score based on the intimacy of the relationship for the pair inferred in S42 (a score representing the height of the social relationship), and assigns the score to the pair. In this embodiment, this score is referred to as an intimacy score. In this embodiment, the familiarity score is a numerical value between 0 and 1, but there is no particular limitation on the numerical value that the familiarity score can take. FIG. 7A shows a conceptual diagram of the intimacy score based on the intimacy of the relationship between user pairs.

図7Aの例では、明示的リンクで接続されたユーザAとユーザBが有する(共有する)特徴によって、当該ユーザペア間の関係性の親密度が変化する。図7Aの上部では、ユーザAとユーザBが、同性別きょうだい、同じ住所、1200回の通話履歴、50回のギフトのやり取り、という特徴70を有する場合、当該ユーザペア間の関係性の親密度(すなわち、親密度スコア)は高くなる。一方、図7Aの下部では、ユーザAとユーザBが、同性別きょうだい、異なる住所、30回の通話履歴、2回のギフトのやり取り、という特徴71を有する場合、当該ユーザペア間の関係性の親密度(すなわち、親密度スコア)は低くなる。このように、図7Aの例のように、同性別きょうだいであるユーザAとユーザBであっても、当該ユーザのペアで共有される他の特徴により、当該ペアの関係性の親密度は異なるものとなる。関係性の親密度の高いペアは、互いの社会的距離が近く、高い影響を有することが観察される。一方、関係性の親密度の低いペアは、互いの社会的距離が遠く、近しい関係にないことが観察される。 In the example of FIG. 7A, the intimacy of the relationship between the user pair changes depending on the characteristics that users A and B, who are connected by an explicit link, have (share). In the upper part of FIG. 7A, if user A and user B have the characteristics 70 of being siblings of the same gender, same address, 1200 call history, and 50 gift exchanges, the parent of the relationship between the user pair The density (ie, familiarity score) will be high. On the other hand, in the lower part of FIG. 7A, if user A and user B have the characteristics 71 of being siblings of the same gender, different addresses, 30 call history, and 2 gift exchanges, the relationship between the user pair is The familiarity (i.e., intimacy score) of will be low. In this way, even if users A and B are siblings of the same gender, as in the example of FIG. It will be different. Pairs with high relationship intimacy are observed to have close social distance and high influence. On the other hand, pairs with low relationship intimacy are observed to have a long social distance from each other and are not close to each other.

本実施形態では、ユーザペアに対する親密度スコアを、親密度スコア予測モデル112を用いて予測する。図7Bに、親密度スコア予測モデル112の概略アーキテクチャを示す。親密度スコア予測モデル112は、ユーザペアの特徴(ペアが共有する特徴)72を入力として、当該特徴72に対する親密度スコア73を予測する学習モデルである。 In this embodiment, the familiarity score for a user pair is predicted using the familiarity score prediction model 112. FIG. 7B shows a schematic architecture of the familiarity score prediction model 112. The intimacy score prediction model 112 is a learning model that predicts the intimacy score 73 for the feature 72 by inputting the feature 72 of the user pair (feature shared by the pair).

親密度スコア予測モデル112は例えば、弱教師付き学習(Weak Supervised Learning)を行う学習モデルである。本実施形態では、親密度スコア予測モデル112は、図6Aに示したような、ユーザペアに対する複数の特徴に対して付された親密度スコア(0~1)を教師データとして学習された学習モデルとする。例えば、学習段階では、教師データとしては、図7Aの特徴70に設定された1に近い親密度スコアと、特徴71に設定された0に近い親密度スコアといった組み合わせデータが使用される。なお、親密度スコア予測モデル112は、ユーザペアの関係性の種別毎に異なってよく、一の関係性の種別に応じてトレーニングされた学習モデルであってよい。 The intimacy score prediction model 112 is, for example, a learning model that performs weak supervised learning. In this embodiment, the familiarity score prediction model 112 is a learning model trained using familiarity scores (0 to 1) assigned to multiple features for user pairs as training data, as shown in FIG. 6A. shall be. For example, in the learning stage, combined data such as a familiarity score close to 1 set to the feature 70 in FIG. 7A and a closeness score close to 0 set to the feature 71 in FIG. 7A is used as the teacher data. Note that the intimacy score prediction model 112 may be different for each type of relationship between user pairs, and may be a learning model trained according to one type of relationship.

なお、本実施形態では、ユーザペアに対する親密度スコアを、親密度スコア予測モデル112を用いて予測したが、ソーシャルグラフ作成部103は、他の手法により、当該スコアを予測するように構成されてもよい。このように、ソーシャルグラフ作成部103は、ユーザペアにおいて共有される特徴に基づいて、当該ペアに対して親密度スコアを割り当てる。 Note that in this embodiment, the intimacy score for a user pair is predicted using the intimacy score prediction model 112, but the social graph creation unit 103 is configured to predict the score using another method. Good too. In this way, the social graph creation unit 103 assigns a familiarity score to a pair of users based on the characteristics shared by the pair.

以上の処理により、複数のユーザ間で明示的リンクまたは暗示的リンクが形成され、各リンク間では親密度スコアが割り当てられ、ソーシャルグラフが作成される。ソーシャルグラフの概念図を図7Cに示す。図7Cに示すソーシャルグラフ700において、各ユーザ701~703それぞれは複数の特徴を有し、ユーザのペアに対しては上記のように予測された親密度スコアが割り当てられる。 Through the above processing, explicit or implicit links are formed between a plurality of users, a familiarity score is assigned between each link, and a social graph is created. A conceptual diagram of the social graph is shown in FIG. 7C. In the social graph 700 shown in FIG. 7C, each of the users 701 to 703 has a plurality of characteristics, and the predicted intimacy score is assigned to the pair of users as described above.

[家族ユーザ予測手順]
次に、本実施形態による家族ユーザの予測手順について説明する。本実施形態では、家族ユーザ予測部104は、ソーシャルグラフ作成部103により作成されたソーシャルグラフに基づいて、登録ユーザを含む家族ユーザを予測する。本実施形態では、ソーシャルグラフにおいて、親密度スコア(図7Cを参照)だけでなく、各ペア間の共有の(共通の)ユーザ特徴(図6Aを参照)に基づいて、家族ユーザを予測する。
[Family user prediction procedure]
Next, a family user prediction procedure according to the present embodiment will be described. In this embodiment, the family user prediction unit 104 predicts family users including registered users based on the social graph created by the social graph creation unit 103. In this embodiment, family users are predicted in the social graph based not only on intimacy scores (see FIG. 7C) but also on shared (common) user characteristics between each pair (see FIG. 6A).

家族ユーザ予測部104は、まず、登録ユーザと同居する同居ユーザが存在するか否かを判定する。例えば、家族ユーザ予測部104は、ソーシャルグラフにおいて、登録ユーザとの関係で親密度スコアが高く(例えば、親密度スコアが所定の閾値以上)、かつ、当該登録ユーザと共通の住所と同じ名字を有するという第1の条件を満たすユーザを探索する。第1の条件を満たすユーザが存在する場合、同居ユーザが存在すると判定し、そうでない場合に、同居ユーザが存在しないと判定することができる。また、家族ユーザ予測部104は、ソーシャルグラフにおいて、当該登録ユーザと共通の住所を有するという第2の条件を満たすユーザを探索してもよい。この場合、第2の条件を満たすユーザが存在する場合、同居ユーザが存在すると判定し、そうでない場合に、同居ユーザが存在しないと判定することができる。 The family user prediction unit 104 first determines whether there is a cohabiting user who lives with the registered user. For example, the family user prediction unit 104 determines whether a user has a high intimacy score in relation to the registered user (for example, the intimacy score is equal to or higher than a predetermined threshold) in the social graph, and who has a common address and the same last name as the registered user. A search is made for a user who satisfies the first condition of having a user. If there is a user who satisfies the first condition, it can be determined that there is a cohabiting user, and if not, it can be determined that there is no cohabiting user. Furthermore, the family user prediction unit 104 may search for a user who satisfies the second condition of having a common address with the registered user in the social graph. In this case, if there is a user who satisfies the second condition, it can be determined that there is a cohabiting user, and if not, it can be determined that there is no cohabiting user.

同居ユーザが存在しないと判定した場合は、家族ユーザ予測部104は、家族ユーザは登録ユーザのみであると予測する。一方、同居ユーザが存在すると判定した場合、同居ユーザの有無のために使用した条件(例えば、前述の第1の条件または第2の条件)を満たすユーザを、同居ユーザであると予測する。続いて、家族ユーザ予測部104は、ソーシャルグラフに基づいて、当該登録ユーザと当該同居ユーザとの関係(家族構成)を抽出する。図2の例では、家族ユーザ予測部104は、配偶者ユーザ21は登録ユーザ20の配偶者であり、子ユーザ22は登録ユーザ20の子であることを認識する。 If it is determined that there are no users living together, the family user prediction unit 104 predicts that the only family users are registered users. On the other hand, if it is determined that there is a cohabiting user, a user who satisfies the conditions used for determining the presence or absence of a cohabiting user (for example, the above-mentioned first condition or second condition) is predicted to be a cohabiting user. Next, the family user prediction unit 104 extracts the relationship (family composition) between the registered user and the cohabiting user based on the social graph. In the example of FIG. 2, the family user prediction unit 104 recognizes that the spouse user 21 is the spouse of the registered user 20, and that the child user 22 is the child of the registered user 20.

[視聴スコア予測モデルの学習手順]
次に、視聴スコア予測モデル113の学習手順について、図2と図8A~図8Cを参照して説明する。図8Aと図8Bは、視聴スコア予測モデル113の学習手順を説明するための図である。本実施形態による視聴スコア予測モデル113は、ブースティングを用いたツリー(決定木)ベースのモデルであり、例えば、XGBoostをベースにした学習モデルである。なお、視聴スコア予測モデル113は、時間帯毎に個別に学習または統合されてよい。
[Learning procedure for viewing score prediction model]
Next, the learning procedure of the viewing score prediction model 113 will be explained with reference to FIG. 2 and FIGS. 8A to 8C. FIGS. 8A and 8B are diagrams for explaining the learning procedure of the viewing score prediction model 113. The viewing score prediction model 113 according to the present embodiment is a tree (decision tree)-based model using boosting, and is, for example, a learning model based on XGBoost. Note that the viewing score prediction model 113 may be learned or integrated individually for each time period.

図8Aを参照して、視聴スコア予測モデル113の入力データと出力データの関係を説明する。図8Aの例では、視聴スコア予測モデル113には、コンテンツ26-1とユーザ特徴80の組み合わせデータが入力される。ここで、入力されるコンテンツは、当該コンテンツのコンテンツIDとメタデータを含む。また、ユーザ特徴80は、ウェブサービス上での、デモグラフィック情報、購入履歴、およびサービス利用状況を含む。ユーザ特徴80は、他の種類のユーザ特徴を含むように構成されてもよい。入力された組み合わせデータに対して、視聴スコア予測モデル113から出力される視聴スコア81は、入力されたコンテンツ26-1が、入力されたユーザ特徴80を有するユーザにより選択(視聴を含む)される確率(可能性)を示す。 The relationship between input data and output data of the viewing score prediction model 113 will be described with reference to FIG. 8A. In the example of FIG. 8A, combination data of the content 26-1 and the user characteristics 80 is input to the viewing score prediction model 113. Here, the input content includes the content ID and metadata of the content. Further, the user characteristics 80 include demographic information, purchase history, and service usage status on the web service. User characteristics 80 may be configured to include other types of user characteristics. The viewing score 81 output from the viewing score prediction model 113 for the input combination data indicates that the input content 26-1 is selected (including viewing) by a user having the input user characteristics 80. Indicates probability (possibility).

学習時は、視聴ユーザ予測部105により生成された組み合わせデータを用いて、視聴スコア予測モデル113が学習される。当該組み合わせデータは、視聴されたコンテンツと視聴ユーザとの組み合わせを示すことから、視聴スコア予測モデル113から出力される視聴スコアは、1(最大確率)として学習される。例えば、図8Aでは、コンテンツ26-1とユーザ特徴80の組み合わせデータが入力され、視聴スコア81(=1)を出力するように学習される。 During learning, the viewing score prediction model 113 is trained using the combination data generated by the viewing user prediction unit 105. Since the combination data indicates a combination of the viewed content and the viewing user, the viewing score output from the viewing score prediction model 113 is learned as 1 (maximum probability). For example, in FIG. 8A, combination data of content 26-1 and user characteristics 80 is input, and learning is performed to output a viewing score 81 (=1).

図8Bを参照して、図2に示す家族ユーザ23に対して視聴ユーザ予測部105により生成された組み合わせデータを用いた学習処理を説明する。図2を参照し、登録ユーザ20を含む家族ユーザ23がコンテンツ26を視聴した場合を想定する。この場合、視聴ユーザ予測部105は、登録ユーザ20、配偶者ユーザ21、および子ユーザ22の少なくともいずれかのユーザ特徴と、コンテンツ26-1~26-mそれぞれとの組み合わせデータを生成する。図8Bの例では、コンテンツ26は、コンテンツ26-1~26-9(すなわち、m=9)を含む。生成された組み合わせデータは、コンテンツ26-1~コンテンツ26-3それぞれと登録ユーザ20のユーザ特徴80との組み合わせデータ、コンテンツ26-4~コンテンツ26-6それぞれと配偶者ユーザ21のユーザ特徴83との組み合わせデータ、コンテンツ26-6~コンテンツ26-9それぞれと子ユーザ22のユーザ特徴84との組み合わせデータを含む。コンテンツ26-6は、配偶者ユーザ21と子ユーザ22のユーザ特徴と組み合わされている。これは、視聴ユーザ予測部105により、コンテンツ26-6の視聴ユーザは、配偶者ユーザ21と子ユーザ22と予測され、コンテンツ26-6が両ユーザと対応付けられていることを意味している。 With reference to FIG. 8B, a learning process using the combination data generated by the viewing user prediction unit 105 for the family user 23 shown in FIG. 2 will be described. Referring to FIG. 2, assume that family users 23 including registered user 20 view content 26. In this case, the viewing user prediction unit 105 generates combination data of the user characteristics of at least one of the registered user 20, spouse user 21, and child user 22 and each of the contents 26-1 to 26-m. In the example of FIG. 8B, the content 26 includes contents 26-1 to 26-9 (ie, m=9). The generated combination data includes combination data of each of the contents 26-1 to 26-3 and the user characteristics 80 of the registered user 20, and combination data of each of the contents 26-4 to 26-6 and the user characteristics 83 of the spouse user 21. , and combination data of each of the contents 26-6 to 26-9 and the user characteristics 84 of the child user 22. Content 26-6 is combined with user characteristics of spouse user 21 and child user 22. This means that the viewing user prediction unit 105 predicts that the viewing users of the content 26-6 are the spouse user 21 and the child user 22, and that the content 26-6 is associated with both users. .

当該組み合わせデータを用いて、家族ユーザ23それぞれに対して、視聴スコア予測モデル113(ユーザベースの視聴スコア予測モデル)が学習される。図8Bでは、登録ユーザ20、配偶者ユーザ21、および子ユーザ22の視聴スコア予測モデル113を、それぞれ、視聴スコア予測モデル113-1、113-2、113-3で示す。視聴スコア予測モデル113-1は、コンテンツ26-1~コンテンツ26-3それぞれと登録ユーザ20のユーザ特徴82との組み合わせデータが入力され、視聴スコア81-1(=1)を出力するように学習される。視聴スコア予測モデル113-2は、コンテンツ26-4~コンテンツ26-6それぞれと配偶者ユーザ21のユーザ特徴83との組み合わせデータが入力され、視聴スコア81-2(=1)を出力するように学習される。視聴スコア予測モデル113-3は、コンテンツ26-6~コンテンツ26-9それぞれと子ユーザ22のユーザ特徴84との組み合わせデータが入力され、視聴スコア81-3(=1)を出力するように学習される。 Using the combined data, a viewing score prediction model 113 (user-based viewing score prediction model) is learned for each family user 23. In FIG. 8B, the viewing score prediction models 113 of the registered user 20, spouse user 21, and child user 22 are shown as viewing score prediction models 113-1, 113-2, and 113-3, respectively. The viewing score prediction model 113-1 receives the combination data of each of the contents 26-1 to 26-3 and the user characteristics 82 of the registered user 20, and learns to output the viewing score 81-1 (=1). be done. The viewing score prediction model 113-2 receives the combination data of each of the contents 26-4 to 26-6 and the user characteristics 83 of the spouse user 21, and outputs the viewing score 81-2 (=1). be learned. The viewing score prediction model 113-3 receives the combination data of each of the contents 26-6 to 26-9 and the user characteristics 84 of the child user 22, and learns to output the viewing score 81-3 (=1). be done.

図8Aと同様に、ユーザ特徴82~84は、ウェブサービス上での、デモグラフィック情報、購入履歴、およびサービス利用状況を含むように構成されているが、これに限定されない。また、配偶者ユーザ21のユーザ特徴83と、子ユーザ22のユーザ特徴84には、登録ユーザ20との家族構成における関係を含めてもよい。例えば、ユーザ特徴83は、「配偶者」、ユーザ特徴84には「子」を示す特徴を含めてもよい。 Similar to FIG. 8A, user characteristics 82-84 are configured to include, but are not limited to, demographic information, purchase history, and service usage on the web service. Further, the user characteristics 83 of the spouse user 21 and the user characteristics 84 of the child user 22 may include the relationship in the family structure with the registered user 20. For example, the user feature 83 may include a feature indicating "spouse" and the user feature 84 may include a feature indicating "child."

また、コンテンツ26-6~コンテンツ26-9に、コンテンツの視聴日時の情報が含まれる場合に、当該視聴日時に応じた重みづけを行うように、視聴スコア予測モデル113-1~113-3が学習されてもよい。例えば、視聴日時が現在または所定の時間帯に近いほど、視聴スコアが高くなるように、視聴スコア予測モデル113-1~113-3が学習されてもよい。これにより、例えば、最近視聴したコンテンツと同様なメタデータを有するコンテンツがレコメンデーションコンテンツとして決定される可能性が高くなりうる。 Furthermore, when content 26-6 to content 26-9 include viewing date and time information of the content, viewing score prediction models 113-1 to 113-3 are configured to weight the content according to the viewing date and time. May be learned. For example, the viewing score prediction models 113-1 to 113-3 may be trained such that the closer the viewing date and time is to the current or predetermined time period, the higher the viewing score becomes. As a result, for example, content having metadata similar to recently viewed content may be more likely to be determined as recommended content.

学習された視聴スコア予測モデル113-1~113-3は、家族ユーザ全体の視聴スコア予測モデル113に統合される。図8Bに、学習された視聴スコア予測モデル113-1~113-3を統合した視聴スコア予測モデル113の概念図を示す。当該統合した視聴スコア予測モデル113を用いることにより、入力されたコンテンツ(メタデータとコンテンツIDを含む)に対する家族ユーザ23全体による視聴スコアを予測することが可能となる。学習部106は、統合することによって生成した視聴スコア予測モデル113を、学習済み視聴スコア予測モデル113として、学習モデル記憶部110に格納する。学習部106は、各ユーザついて学習した視聴スコア予測モデル113(例えば、図8Bの視聴スコア予測モデル113-1~113-3)も、学習モデル記憶部110に格納してよい。 The learned viewing score prediction models 113-1 to 113-3 are integrated into the viewing score prediction model 113 for all family users. FIG. 8B shows a conceptual diagram of the viewing score prediction model 113 that integrates the learned viewing score prediction models 113-1 to 113-3. By using the integrated viewing score prediction model 113, it becomes possible to predict the viewing score of the entire family user 23 for the input content (including metadata and content ID). The learning unit 106 stores the viewing score prediction model 113 generated by the integration in the learning model storage unit 110 as the trained viewing score prediction model 113. The learning unit 106 may also store the viewing score prediction models 113 (for example, the viewing score prediction models 113-1 to 113-3 in FIG. 8B) learned for each user in the learning model storage unit 110.

家族ユーザ予測部104により、同居ユーザが存在すると判定された場合は、例えば、図8Bのように、家族ユーザそれぞれとコンテンツそれぞれとの組み合わせデータを用いて視聴スコア予測モデル113-1~113-3が学習される。一方で、同居ユーザが存在しないと予測された場合は、視聴されたコンテンツは全て、登録ユーザによって視聴されたことになり、より多くの学習データで学習されうる。そのため、家族ユーザ予測部104により、同居ユーザが存在しないと予測された登録ユーザに対する視聴スコア予測モデル113の学習を、優先的に行ってもよい。 When the family user prediction unit 104 determines that there are users living together, for example, as shown in FIG. 8B, viewing score prediction models 113-1 to 113-3 are used using combination data of each family user and each content. is learned. On the other hand, if it is predicted that there are no cohabiting users, all the viewed content will have been viewed by registered users, and learning can be performed using more learning data. Therefore, the viewing score prediction model 113 may be trained preferentially for registered users predicted by the family user prediction unit 104 to have no cohabiting users.

例えば、図2を参照し、登録ユーザ20がコンテンツ26全てを視聴した場合を想定する。この場合、視聴ユーザ予測部105は、登録ユーザ20のユーザ特徴とコンテンツ26-1~26-mそれぞれとの組み合わせデータを生成する。そして、視聴スコア予測モデル113は、コンテンツ26-1~コンテンツ26-mそれぞれと登録ユーザ20のユーザ特徴との組み合わせデータが入力され、視聴スコア(=1)を出力するように学習される。このような登録ユーザのみの学習処理により、登録ユーザのユーザ特徴を有するユーザに対する視聴スコアの精度が向上しうる。 For example, referring to FIG. 2, assume that the registered user 20 has viewed all of the content 26. In this case, the viewing user prediction unit 105 generates combination data of the user characteristics of the registered user 20 and each of the contents 26-1 to 26-m. The viewing score prediction model 113 receives input of combination data of each of the contents 26-1 to 26-m and the user characteristics of the registered user 20, and is trained to output a viewing score (=1). Such learning processing for only registered users can improve the accuracy of viewing scores for users who have the user characteristics of registered users.

[レコメンデーションコンテンツの予測手順]
次に、レコメンデーションコンテンツ決定部107によるレコメンデーションコンテンツの決定手順について、図2と図9Aと図9Bを参照して説明する。図9Aと図9Bは、レコメンデーションコンテンツの決定手順を説明するための図である。本実施形態では、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、学習部106により学習されて生成された視聴スコア予測モデル113を用いて、レコメンデーションコンテンツを決定するように構成される。
[Recommendation content prediction procedure]
Next, a procedure for determining recommended content by the recommended content determining unit 107 will be described with reference to FIG. 2, FIG. 9A, and FIG. 9B. FIGS. 9A and 9B are diagrams for explaining a procedure for determining recommended content. In this embodiment, the recommended content determining unit 107 is configured to determine recommended content using the viewing score prediction model 113 learned and generated by the learning unit 106.

図9Aにおいて、コンテンツ91-1~91-n(n>0)を含むコンテンツ91は、あらかじめ準備されたレコメンド候補のコンテンツ(候補コンテンツ)である。コンテンツ91は、操作者により入力部(図11の入力部1105)を介して入力されてもよいし、通信部(図11の通信I/F1107)を介して入力されてもよい。あるいは、コンテンツ91は、予めシステムにおいて設定されていてもよいし、記憶部(図11のROM1102やRAM1103)に格納されている任意のプログラムによって設定されてもよい。 In FIG. 9A, content 91 including content 91-1 to 91-n (n>0) is recommendation candidate content (candidate content) prepared in advance. The content 91 may be input by an operator via an input unit (input unit 1105 in FIG. 11) or via a communication unit (communication I/F 1107 in FIG. 11). Alternatively, the content 91 may be set in advance in the system, or may be set by any program stored in the storage unit (ROM 1102 or RAM 1103 in FIG. 11).

レコメンデーションコンテンツ決定部107は、コンテンツ91(メタデータとコンテンツIDを含む)と、家族ユーザ23それぞれのユーザ特徴を、学習済みの視聴スコア予測モデル113に入力する。具体的には、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、コンテンツ91のそれぞれと登録ユーザ20のユーザ特徴82との組み合わせデータ、コンテンツ91のそれぞれと配偶者ユーザ21のユーザ特徴83との組み合わせデータ、コンテンツ91のそれぞれと子ユーザ22のユーザ特徴83との組み合わせデータを、視聴スコア予測モデル113に入力する。視聴スコア予測モデル113は、当該入力データから、家族ユーザ23全体の視聴スコア92を予測して出力する。レコメンデーションコンテンツ決定部107は、コンテンツ91-1~91-nのうち、所定の閾値以上の視聴スコア92を有するコンテンツを、家族ユーザ23に対するレコメンデーションコンテンツと決定することができる。所定の閾値は、例えば、0.7である。より高い視聴スコア92を有するコンテンツは、家族ユーザ23の少なくともいずれかにより視聴される可能性が高く、レコメンデーションの効果が高い。なお、コンテンツ91は、学習段階で使用したコンテンツ26の少なくとも一部を含んでもよい。 The recommended content determining unit 107 inputs the content 91 (including metadata and content ID) and the user characteristics of each family user 23 into the trained viewing score prediction model 113. Specifically, the recommended content determining unit 107 generates combination data of each of the contents 91 and the user characteristics 82 of the registered user 20, combination data of each of the contents 91 and the user characteristics 83 of the spouse user 21, and the combination data of the contents 91 and the user characteristics 83 of the spouse user 21. and the user characteristics 83 of the child user 22 are input into the viewing score prediction model 113. The viewing score prediction model 113 predicts and outputs the viewing score 92 of the entire family user 23 from the input data. The recommended content determining unit 107 can determine, among the contents 91-1 to 91-n, the content having the viewing score 92 equal to or higher than a predetermined threshold as the recommended content for the family user 23. The predetermined threshold is, for example, 0.7. Content with a higher viewing score 92 is likely to be viewed by at least one of the family users 23, and the recommendation is highly effective. Note that the content 91 may include at least a part of the content 26 used in the learning stage.

このように、視聴スコア予測モデル113を用いることにより、家族ユーザ全体へのレコメンドコンテンツを決定することができる。これに加えて、あるいは、これに代えて、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、家族ユーザを構成する各ユーザに対するレコメンドコンテンツを決定するように構成されてもよい。図9Bを参照して、図2における家族ユーザ23それぞれに対するレコメンデーションコンテンツを決定する手順につい説明する。 In this way, by using the viewing score prediction model 113, content to be recommended to all family users can be determined. In addition to this, or in place of this, the recommended content determining unit 107 may be configured to determine recommended content for each user making up the family users. With reference to FIG. 9B, a procedure for determining recommended content for each of the family users 23 in FIG. 2 will be described.

図9Bにおいて、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、コンテンツ91(メタデータとコンテンツIDを含む)と、家族ユーザ23それぞれのユーザ特徴を、学習済みの視聴スコア予測モデル113-1~113-3に入力する。具体的には、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、コンテンツ91のそれぞれと登録ユーザ20のユーザ特徴82との組み合わせデータを、視聴スコア予測モデル113-1に入力する。同様に、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、コンテンツ91のそれぞれと配偶者ユーザ21のユーザ特徴83との組み合わせデータを、視聴スコア予測モデル113-2に入力し、コンテンツ91のそれぞれと子ユーザ22のユーザ特徴83との組み合わせデータを、視聴スコア予測モデル113-3に入力する。視聴スコア予測モデル113-1~113-3はそれぞれ、当該入力データから、登録ユーザ20の視聴スコア92-1、配偶者ユーザ21の視聴スコア92-2、および子ユーザ22の視聴スコア92-3を予測して出力する。レコメンデーションコンテンツ決定部107は、コンテンツ91-1~91-nのうち、所定の閾値(例えば、0.7)以上の視聴スコアを有するコンテンツを、レコメンデーションコンテンツと決定することができる。図8Bの例では、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、所定の閾値以上の視聴スコア92-1を有するコンテンツを、登録ユーザ20に対するレコメンデーションコンテンツと決定することができる。同様に、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、所定の閾値以上の視聴スコア92-2を有するコンテンツを、配偶者ユーザ21に対するレコメンデーションコンテンツと決定し、所定の閾値以上の視聴スコア92-2を有するコンテンツを、子ユーザ22に対するレコメンデーションコンテンツと決定することができる。なお、コンテンツ91は、学習段階で使用したコンテンツ26の少なくとも一部を含んでもよい。 In FIG. 9B, the recommended content determination unit 107 inputs the content 91 (including metadata and content ID) and the user characteristics of each family user 23 into trained viewing score prediction models 113-1 to 113-3. do. Specifically, the recommended content determining unit 107 inputs the combination data of each of the contents 91 and the user characteristics 82 of the registered user 20 to the viewing score prediction model 113-1. Similarly, the recommended content determining unit 107 inputs the combination data of each of the contents 91 and the user characteristics 83 of the spouse user 21 into the viewing score prediction model 113-2, The combination data with the user characteristics 83 is input to the viewing score prediction model 113-3. The viewing score prediction models 113-1 to 113-3 each calculate the viewing score 92-1 of the registered user 20, the viewing score 92-2 of the spouse user 21, and the viewing score 92-3 of the child user 22 from the input data. Predict and output. The recommended content determining unit 107 can determine content having a viewing score equal to or higher than a predetermined threshold value (for example, 0.7) from among the contents 91-1 to 91-n to be recommended content. In the example of FIG. 8B, the recommended content determining unit 107 can determine content having a viewing score 92-1 equal to or higher than a predetermined threshold as the recommended content for the registered user 20. Similarly, the recommended content determining unit 107 determines the content having the viewing score 92-2 equal to or higher than a predetermined threshold as the recommended content for the spouse user 21, and the content having the viewed score 92-2 equal to or higher than the predetermined threshold. The content may be determined to be recommended content for the child user 22. Note that the content 91 may include at least a part of the content 26 used in the learning stage.

さらに、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、視聴スコア92-1~92-3から、家族ユーザ23全体の視聴スコア93を決定してもよい。例えば、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、コンテンツ毎に視聴スコア92-1~92-3の和を算出し、当該和を視聴スコア93として決定してよい。あるいは、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、コンテンツ毎に視聴スコア92-1~92-3のそれぞれの最大スコアを抽出し、当該抽出した3つの最大スコアを視聴スコア93として決定してよい。そして、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、所定の閾値以上の視聴スコア93を有するコンテンツを、家族ユーザ23全体に対するレコメンデーションコンテンツと決定することができる。 Further, the recommended content determining unit 107 may determine the viewing score 93 of the entire family user 23 from the viewing scores 92-1 to 92-3. For example, the recommended content determining unit 107 may calculate the sum of the viewing scores 92-1 to 92-3 for each content, and determine the sum as the viewing score 93. Alternatively, the recommended content determining unit 107 may extract the maximum score of each of the viewing scores 92-1 to 92-3 for each content, and determine the extracted three maximum scores as the viewing score 93. Then, the recommended content determining unit 107 can determine the content having the viewing score 93 equal to or higher than a predetermined threshold as the recommended content for the entire family user 23 .

レコメンデーションコンテンツ決定部107により決定された家族ユーザ23全体に対するレコメンドコンテンツは、出力部108によって、登録ユーザ20の通信装置11(例えば、図2のスマートテレビ251やタブレット端末252)上に表示される。ここで、家族ユーザのいずれかにより視聴されたかに基づくコンバージョン率(CVR)を用いて、学習部106は、視聴スコア予測モデル113(および/または視聴スコア予測モデル113-1~113-3)をさらに学習させることができる。 The recommended content for all family users 23 determined by the recommended content determining unit 107 is displayed on the communication device 11 of the registered user 20 (for example, the smart TV 251 or the tablet terminal 252 in FIG. 2) by the output unit 108. . Here, the learning unit 106 calculates the viewing score prediction model 113 (and/or the viewing score prediction models 113-1 to 113-3) using the conversion rate (CVR) based on whether the viewing was performed by any of the family users. You can make them learn more.

[全体の処理の流れ]
図10に、本実施形態による情報処理装置10により実行される全体の処理のフローチャートを示す。図10の説明のために、図1に示した情報処理システムを参照する。
[Overall processing flow]
FIG. 10 shows a flowchart of the overall processing executed by the information processing device 10 according to this embodiment. For explanation of FIG. 10, reference will be made to the information processing system shown in FIG.

S1001において、ユーザ特徴取得部101は、通信装置11-1~11-Nから、各ユーザのユーザ特徴を取得し、ユーザ特徴121としてデータ記憶部120に格納する。S1001の処理は、過去の一定の期間におけるユーザ特徴および推定したユーザ特徴の取得(収集)処理でありうる。 In S1001, the user characteristic acquisition unit 101 acquires the user characteristics of each user from the communication devices 11-1 to 11-N, and stores them as the user characteristics 121 in the data storage unit 120. The process of S1001 may be a process of acquiring (collecting) user characteristics and estimated user characteristics during a certain period in the past.

S1002において、視聴履歴取得部102は、ユーザ1~Nのうち、コンテンツ配信サービスに登録している登録ユーザの通信装置11から、コンテンツの視聴履歴の情報を取得する。視聴履歴の情報は、視聴された各コンテンツのコンテンツID、メタデータ、および視聴日時(視聴時間)の情報が含まれる。視聴履歴取得部102は、取得した視聴履歴の情報を、視聴履歴122としてデータ記憶部120に格納する。 In S1002, the viewing history acquisition unit 102 acquires content viewing history information from the communication devices 11 of registered users who are registered with the content distribution service among the users 1 to N. The viewing history information includes the content ID, metadata, and viewing date and time (viewing time) of each content viewed. The viewing history acquisition unit 102 stores the acquired viewing history information in the data storage unit 120 as the viewing history 122.

S1003において、ソーシャルグラフ作成部103は、S1001でデータ記憶部120に格納されたユーザ特徴121を用いて、ユーザ1~Nについてのソーシャルグラフを作成する。ソーシャルグラフ作成部103は、ソーシャルグラフにおける各ユーザペアに対して、当該ペアに共通する特徴に基づいて、親密度スコアを割り当てる。ソーシャルグラフの具体的な作成手順は、上述の通りである。 In S1003, the social graph creation unit 103 creates social graphs for users 1 to N using the user characteristics 121 stored in the data storage unit 120 in S1001. The social graph creation unit 103 assigns a familiarity score to each user pair in the social graph based on characteristics common to the pair. The specific procedure for creating the social graph is as described above.

S1004において、家族ユーザ予測部104は、コンテンツ配信サービスの登録ユーザを識別し、当該登録ユーザを含む家族ユーザを予測する。家族ユーザ予測部104は、入力された(設定された)登録ユーザのユーザIDを取得し、登録ユーザのユーザIDに対応するユーザ特徴(登録ユーザのユーザ特徴)を、ユーザ特徴121から取得する。続いて、家族ユーザ予測部104は、取得した登録ユーザのユーザ特徴と、S1003で作成されたソーシャルグラフとに基づいて、登録ユーザと同居する同居ユーザを予測し、家族ユーザを予測する。家族ユーザの具体的な予測手順は、上述の通りである。 In S1004, the family user prediction unit 104 identifies registered users of the content distribution service and predicts family users including the registered users. The family user prediction unit 104 acquires the input (set) user ID of the registered user, and acquires the user characteristics (user characteristics of the registered user) corresponding to the user ID of the registered user from the user characteristics 121. Next, the family user prediction unit 104 predicts users who live together with the registered user based on the acquired user characteristics of the registered user and the social graph created in S1003, and predicts family users. The specific prediction procedure for family users is as described above.

S1005において、視聴ユーザ予測部105は、S1002でデータ記憶部120に格納された視聴履歴122に含まれる登録ユーザの視聴履歴と、S1004で予測された家族ユーザに基づいて、当該視聴履歴に含まれる1以上のコンテンツの視聴ユーザを予測(識別)する。当該予測は、当該1以上のコンテンツのそれぞれと、家族ユーザのそれぞれとの対応付け(アラインメント)に対応する。さらに、視聴ユーザ予測部105は、当該対応付けから、視聴履歴122に含まれるコンテンツそれぞれと、1以上の視聴ユーザとの組み合わせデータを生成する。当該組み合わせデータには、コンテンツのコンテンツIDおよびメタデータと、当該コンテンツに対応付けられた視聴データのユーザ特徴が含まれる。また、当該組み合わせデータには、コンテンツの視聴日時の情報が含まれてもよい。 In S1005, the viewing user prediction unit 105 determines the viewing history of the registered user included in the viewing history 122 stored in the data storage unit 120 in S1002 and the family user predicted in S1004, based on the viewing history of the registered user included in the viewing history 122 stored in the data storage unit 120 in S1002. Predict (identify) viewing users of one or more contents. The prediction corresponds to an alignment between each of the one or more contents and each of the family users. Furthermore, the viewing user prediction unit 105 generates combination data of each content included in the viewing history 122 and one or more viewing users based on the association. The combination data includes the content ID and metadata of the content, and the user characteristics of the viewing data associated with the content. Further, the combination data may include information on the viewing date and time of the content.

S1006において、学習部106は、視聴スコア予測モデル113を学習させる。具体的には、学習部106は、まず、S1005で生成された、コンテンツと視聴ユーザとの組み合わせデータに基づいて、視聴ユーザそれぞれに対応する視聴スコア予測モデル113を学習させる。図8Bの例では、学習部106は、視聴スコア予測モデル113-1~113-3を学習させる。さらに、学習部106は、視聴ユーザそれぞれに対応する視聴スコア予測モデル113を統合することによって、家族ユーザ全体に対する視聴スコア予測モデル113を生成する。図8Cの例では、学習部106は、視聴スコア予測モデル113-1~113-3を統合した視聴スコア予測モデル113を生成する。視聴スコア予測モデル113の具体的な学習および生成手順は、上述の通りである。 In S1006, the learning unit 106 trains the viewing score prediction model 113. Specifically, the learning unit 106 first trains the viewing score prediction model 113 corresponding to each viewing user based on the combination data of content and viewing users generated in S1005. In the example of FIG. 8B, the learning unit 106 trains the viewing score prediction models 113-1 to 113-3. Furthermore, the learning unit 106 generates the viewing score prediction model 113 for all family users by integrating the viewing score prediction models 113 corresponding to each viewing user. In the example of FIG. 8C, the learning unit 106 generates the viewing score prediction model 113 that integrates the viewing score prediction models 113-1 to 113-3. The specific learning and generation procedure of the viewing score prediction model 113 is as described above.

S1007において、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、家族ユーザに対するレコメンデーションコンテンツを決定する。レコメンデーションコンテンツ決定部107は、S1006で学習された視聴スコア予測モデル113を用いて、家族ユーザに対するレコメンデーションコンテンツを決定する。ここで、レコメンデーションコンテンツ決定部107は、家族ユーザそれぞれに対するレコメンデーションコンテンツを決定してもよい。レコメンデーションコンテンツの具体的な決定手順は、上述の通りである。 In S1007, the recommended content determining unit 107 determines recommended content for the family user. The recommended content determining unit 107 determines recommended content for family users using the viewing score prediction model 113 learned in S1006. Here, the recommended content determining unit 107 may determine recommended content for each family user. The specific procedure for determining recommended content is as described above.

S1008において、出力部108は、S1007で決定されたレコメンデーションコンテンツを、登録ユーザを含む家族ユーザに提示する。例えば、図2を参照すると、出力部108は、家族ユーザ23に対するレコメンデーションコンテンツを、登録ユーザ20の通信装置11(例えば、図2のスマートテレビ251やタブレット端末252)上に表示する。ここで、レコメンデーションコンテンツは、当該コンテンツの一部の画像や、当該コンテンツのタイトルや出演者といった、コンテンツの内容が把握できるように表示されうる。 In S1008, the output unit 108 presents the recommended content determined in S1007 to family users including the registered user. For example, referring to FIG. 2, the output unit 108 displays recommended content for the family user 23 on the communication device 11 of the registered user 20 (for example, the smart TV 251 or the tablet terminal 252 in FIG. 2). Here, the recommended content can be displayed in such a way that the content, such as a partial image of the content, the title and performers of the content, can be grasped.

[情報処理装置10のハードウェア構成]
図11は、本実施形態による情報処理装置10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
本実施形態による情報処理装置10は、単一または複数の、あらゆるコンピュータ、モバイルデバイス、または他のいかなる処理プラットフォーム上にも実装することができる。
図11を参照して、情報処理装置10は、単一のコンピュータに実装される例が示されているが、本実施形態による情報処理装置10は、複数のコンピュータを含むコンピュータシステムに実装されてよい。複数のコンピュータは、有線または無線のネットワークにより相互通信可能に接続されてよい。
[Hardware configuration of information processing device 10]
FIG. 11 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the information processing device 10 according to this embodiment.
The information processing apparatus 10 according to this embodiment can be implemented on any single or multiple computers, mobile devices, or any other processing platform.
Referring to FIG. 11, an example is shown in which the information processing device 10 is implemented in a single computer, but the information processing device 10 according to the present embodiment is implemented in a computer system including a plurality of computers. good. A plurality of computers may be connected to each other through a wired or wireless network so that they can communicate with each other.

図11に示すように、情報処理装置10は、CPU1101と、ROM1102と、RAM1103と、HDD1104と、入力部1105と、表示部1106と、通信I/F1107と、システムバス1108とを備えてよい。情報処理装置10はまた、外部メモリを備えてよい。
CPU(Central Processing Unit)1101は、情報処理装置10における動作を統括的に制御するものであり、データ伝送路であるシステムバス1108を介して、各構成部(1102~1107)を制御する。
As shown in FIG. 11, the information processing device 10 may include a CPU 1101, a ROM 1102, a RAM 1103, an HDD 1104, an input section 1105, a display section 1106, a communication I/F 1107, and a system bus 1108. The information processing device 10 may also include an external memory.
A CPU (Central Processing Unit) 1101 centrally controls operations in the information processing apparatus 10, and controls each component (1102 to 1107) via a system bus 1108, which is a data transmission path.

ROM(Read Only Memory)1102は、CPU1101が処理を実行するために必要な制御プログラム等を記憶する不揮発性メモリである。なお、当該プログラムは、HDD(Hard Disk Drive)1104、SSD(Solid State Drive)等の不揮発性メモリや着脱可能な記憶媒体(不図示)等の外部メモリに記憶されていてもよい。
RAM(Random Access Memory)1103は、揮発性メモリであり、CPU1101の主メモリ、ワークエリア等として機能する。すなわち、CPU1101は、処理の実行に際してROM1102から必要なプログラム等をRAM1103にロードし、当該プログラム等を実行することで各種の機能動作を実現する。図2に示す学習モデル記憶部110とデータ記憶部120は、RAM1103で構成されうる。
A ROM (Read Only Memory) 1102 is a nonvolatile memory that stores control programs and the like necessary for the CPU 1101 to execute processing. Note that the program may be stored in a nonvolatile memory such as an HDD (Hard Disk Drive) 1104 or an SSD (Solid State Drive), or an external memory such as a removable storage medium (not shown).
A RAM (Random Access Memory) 1103 is a volatile memory and functions as the main memory, work area, etc. of the CPU 1101. That is, the CPU 1101 loads necessary programs and the like from the ROM 1102 into the RAM 1103 when executing processing, and implements various functional operations by executing the programs and the like. The learning model storage unit 110 and data storage unit 120 shown in FIG. 2 may be configured with a RAM 1103.

HDD1104は、例えば、CPU1101がプログラムを用いた処理を行う際に必要な各種データや各種情報等を記憶している。また、HDD1104には、例えば、CPU1101がプログラム等を用いた処理を行うことにより得られた各種データや各種情報等が記憶される。
入力部1105は、キーボードやマウス等のポインティングデバイスにより構成される。
表示部1106は、液晶ディスプレイ(LCD)等のモニターにより構成される。表示部1106は、入力部1105と組み合わせて構成されることにより、GUI(Graphical User Interface)として機能してもよい。
The HDD 1104 stores, for example, various data and information necessary when the CPU 1101 performs processing using a program. Further, the HDD 1104 stores, for example, various data and various information obtained by the CPU 1101 performing processing using programs and the like.
The input unit 1105 includes a pointing device such as a keyboard and a mouse.
The display unit 1106 includes a monitor such as a liquid crystal display (LCD). The display section 1106 may function as a GUI (Graphical User Interface) by being configured in combination with the input section 1105.

通信I/F1107は、情報処理装置10と外部装置との通信を制御するインタフェースである。
通信I/F1107は、ネットワークとのインタフェースを提供し、ネットワークを介して、外部装置との通信を実行する。通信I/F1107を介して、外部装置との間で各種データや各種パラメータ等が送受信される。本実施形態では、通信I/F1107は、イーサネット(登録商標)等の通信規格に準拠する有線LAN(Local Area Network)や専用線を介した通信を実行してよい。ただし、本実施形態で利用可能なネットワークはこれに限定されず、無線ネットワークで構成されてもよい。この無線ネットワークは、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、UWB(Ultra Wide Band)等の無線PAN(Personal Area Network)を含む。また、Wi-Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)等の無線LAN(Local Area Network)や、WiMAX(登録商標)等の無線MAN(Metropolitan Area Network)を含む。さらに、LTE/3G、4G、5G等の無線WAN(Wide Area Network)を含む。なお、ネットワークは、各機器を相互に通信可能に接続し、通信が可能であればよく、通信の規格、規模、構成は上記に限定されない。
The communication I/F 1107 is an interface that controls communication between the information processing device 10 and external devices.
Communication I/F 1107 provides an interface with a network and executes communication with an external device via the network. Via the communication I/F 1107, various data, various parameters, etc. are transmitted and received with an external device. In this embodiment, the communication I/F 1107 may perform communication via a wired LAN (Local Area Network) or a dedicated line that complies with communication standards such as Ethernet (registered trademark). However, the network that can be used in this embodiment is not limited to this, and may be configured as a wireless network. This wireless network includes a wireless PAN (Personal Area Network) such as Bluetooth (registered trademark), ZigBee (registered trademark), and UWB (Ultra Wide Band). It also includes wireless LAN (Local Area Network) such as Wi-Fi (Wireless Fidelity) (registered trademark) and wireless MAN (Metropolitan Area Network) such as WiMAX (registered trademark). Furthermore, it includes wireless WAN (Wide Area Network) such as LTE/3G, 4G, and 5G. Note that the network only needs to connect each device so that they can communicate with each other, and the communication standard, scale, and configuration are not limited to the above.

図3に示す情報処理装置10の各要素のうち少なくとも一部の機能は、CPU1101がプログラムを実行することで実現することができる。ただし、図2に示す情報処理装置10の各要素のうち少なくとも一部の機能が専用のハードウェアとして動作するようにしてもよい。この場合、専用のハードウェアは、CPU1101の制御に基づいて動作する。 At least some of the functions of each element of the information processing apparatus 10 shown in FIG. 3 can be realized by the CPU 1101 executing a program. However, at least some of the functions of each element of the information processing device 10 shown in FIG. 2 may operate as dedicated hardware. In this case, the dedicated hardware operates under the control of the CPU 1101.

[通信装置11のハードウェア構成]
図1に示す通信装置11のハードウェア構成は、図11と同様でありうる。すなわち、通信装置11は、CPU1101と、ROM1102と、RAM1103と、HDD1104と、入力部1105と、表示部1106と、通信I/F1107と、システムバス1108とを備えうる。通信装置11は、情報処理装置10により提供された各種情報を、表示部1106に表示し、GUI(入力部1105と表示部1106による構成)を介してユーザから受け付ける入力操作に対応する処理を行うことができる。
[Hardware configuration of communication device 11]
The hardware configuration of the communication device 11 shown in FIG. 1 may be the same as that in FIG. 11. That is, the communication device 11 can include a CPU 1101, a ROM 1102, a RAM 1103, an HDD 1104, an input section 1105, a display section 1106, a communication I/F 1107, and a system bus 1108. The communication device 11 displays various information provided by the information processing device 10 on the display unit 1106, and performs processing corresponding to input operations received from the user via the GUI (configured by the input unit 1105 and the display unit 1106). be able to.

このように、本実施形態では、登録ユーザを含む家族ユーザが、不特定多数のユーザのユーザ特徴に基づいて作成されたソーシャルグラフから予測される。そして、登録ユーザに対して提供された(すなわち、登録ユーザによって視聴された)複数のコンテンツそれぞれの視聴ユーザが予測(識別)される。当該予測(識別)によって得られた組み合わせデータによって、家族ユーザそれぞれに対するユーザベースの視聴スコア予測モデル113(第1学習モデル)が学習され、当該学習された複数の第1学習モデルを統合することによって、家族ユーザ23全体に対する視聴スコア予測モデル113(第2学習モデル)が生成される。生成された視聴スコア予測モデル113は、家族ユーザ全体に対するレコメンデーションコンテンツを決定するために使用される。決定されたレコメンデーションコンテンツは、視聴スコア予測モデル113の出力である視聴スコア(コンテンツが選択される可能性)がより高いコンテンツである。当該レコメンデーションコンテンツが家族ユーザに提示されることにより、CVRの向上といった、レコメンデーションの効果の向上が期待される。 In this manner, in this embodiment, family users including registered users are predicted from a social graph created based on the user characteristics of an unspecified number of users. Then, the viewer of each of the plurality of contents provided to the registered user (that is, viewed by the registered user) is predicted (identified). A user-based viewing score prediction model 113 (first learning model) for each family user is learned using the combined data obtained by the prediction (identification), and by integrating the plurality of learned first learning models. , a viewing score prediction model 113 (second learning model) for the entire family user 23 is generated. The generated viewing score prediction model 113 is used to determine recommended content for all family users. The determined recommended content is content with a higher viewing score (the probability that the content will be selected), which is the output of the viewing score prediction model 113. By presenting the recommended content to family users, it is expected that the effectiveness of the recommendation, such as improved CVR, will be improved.

なお、上記において特定の実施形態が説明されているが、当該実施形態は単なる例示であり、本発明の範囲を限定する意図はない。本明細書に記載された装置および方法は上記した以外の形態において具現化することができる。また、本発明の範囲から離れることなく、上記した実施形態に対して適宜、省略、置換および変更をなすこともできる。かかる省略、置換および変更をなした形態は、請求の範囲に記載されたものおよびこれらの均等物の範疇に含まれ、本発明の技術的範囲に属する。 Note that although specific embodiments have been described above, these embodiments are merely illustrative and are not intended to limit the scope of the present invention. The apparatus and methods described herein may be embodied in forms other than those described above. In addition, appropriate omissions, substitutions, and changes may be made to the embodiments described above without departing from the scope of the present invention. Such omissions, substitutions, and modifications are included within the scope of the claims and their equivalents, and fall within the technical scope of the present invention.

本実施形態の開示は以下の構成を含む。
[1]複数のユーザのユーザ特徴に基づいて、前記複数のユーザ間の社会的関係性を示す関係性グラフを作成するグラフ作成手段と、前記関係性グラフを用いて、前記複数のユーザのうち、コンテンツ配信サービスに登録している登録ユーザと、前記登録ユーザと同居する同居ユーザとを含む、家族ユーザを予測する予測手段と、前記コンテンツ配信サービスにより前記登録ユーザに対して提供された複数のコンテンツのそれぞれが、前記家族ユーザのうちの誰によって視聴されたかを識別する識別手段と、前記識別の結果に基づいて、学習モデルにより、前記家族ユーザに対してレコメンドするレコメンデーションコンテンツを決定する決定手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
The disclosure of this embodiment includes the following configurations.
[1] Graph creation means for creating a relationship graph showing social relationships among the plurality of users based on user characteristics of the plurality of users; , a prediction means for predicting family users including registered users registered in a content distribution service and cohabiting users who live together with the registered user; an identification means for identifying by which of the family users each piece of content has been viewed; and a determination unit for determining recommended content to be recommended to the family user using a learning model based on the result of the identification; An information processing device comprising: means.

[2]前記学習モデルは、候補コンテンツの特徴を表すメタデータと、前記家族ユーザのユーザ特徴とを入力して、前記家族ユーザにより前記候補コンテンツが選択される確率を出力するように構成され、前記決定手段は、前記学習モデルを用いて、前記家族ユーザに対する前記レコメンデーションコンテンツを決定する、[1]に記載の情報処理装置。 [2] The learning model is configured to input metadata representing characteristics of candidate content and user characteristics of the family user, and output a probability that the candidate content is selected by the family user; The information processing device according to [1], wherein the determining means determines the recommended content for the family user using the learning model.

[3]前記家族ユーザそれぞれの前記ユーザ特徴は、前記家族ユーザそれぞれの行動傾向を含み、前記識別手段は、前記複数のコンテンツのそれぞれが、前記家族ユーザのうちの誰によって視聴されたかを、前記家族ユーザそれぞれの行動傾向に応じて識別する、[1]または[2]に記載の情報処理装置。 [3] The user characteristics of each of the family users include behavioral tendencies of each of the family users, and the identification means identifies by which of the family users each of the plurality of contents was viewed. The information processing device according to [1] or [2], which identifies family users according to their behavioral tendencies.

[4]前記識別手段は、前記複数のコンテンツのそれぞれについて、コンテンツの特徴を表すメタデータと、コンテンツ視聴したと識別される1以上のユーザの前記ユーザ特徴とを組み合わせた組み合わせデータを、前記識別の結果として生成する、[1]から[3]のいずれかに記載の情報処理装置。 [4] For each of the plurality of contents, the identification means generates combination data that is a combination of metadata representing characteristics of the content and the user characteristics of one or more users who are identified as having viewed the content. The information processing device according to any one of [1] to [3], which is generated as a result of.

[5]前記学習モデルを生成する学習手段を更に有し、前記学習手段は、前記組み合わせデータを用いて、前記家族ユーザそれぞれについての第1学習モデルを学習させ、前記家族ユーザ全ての前記第1学習モデルを統合した第2学習モデルを、前記学習モデルとして生成する、[4]に記載の情報処理装置。 [5] Further comprising learning means for generating the learning model, the learning means using the combined data to learn a first learning model for each of the family users, and learning the first learning model for each of the family users. The information processing device according to [4], which generates a second learning model that integrates learning models as the learning model.

[6]前記識別手段は、前記複数のコンテンツのそれぞれが、前記家族ユーザのうちの誰によって視聴されたかを、ルールベースで識別する、[1]から[5]のいずれかに記載の情報処理装置。 [6] The information processing according to any one of [1] to [5], wherein the identification means identifies on a rule basis which of the family users has viewed each of the plurality of contents. Device.

[7]前記複数のコンテンツは、映画、アニメ、またはドラマを含むカルチャーコンテンツと、広告コンテンツの少なくとも一方を含む、[1]から[6]のいずれかに記載の情報処理装置。 [7] The information processing device according to any one of [1] to [6], wherein the plurality of contents include at least one of cultural content including movies, anime, or dramas, and advertising content.

1~N:ユーザ、10:情報処理装置、11-1~11-N:通信装置、101:ユーザ特徴取得部、102:視聴履歴取得部、103:ソーシャルグラフ作成部、104:家族ユーザ予測部、105:視聴ユーザ予測部、106:学習部、107:レコメンデーションコンテンツ決定部、108:出力部、110:学習モデル記憶部、111:ユーザ特徴予測モデル、112:親密度スコア予測モデル、112:視聴スコア予測モデル、120:データ記憶部、121:ユーザ特徴、122:視聴履歴 1 to N: User, 10: Information processing device, 11-1 to 11-N: Communication device, 101: User feature acquisition unit, 102: Viewing history acquisition unit, 103: Social graph creation unit, 104: Family user prediction unit , 105: Viewing user prediction unit, 106: Learning unit, 107: Recommendation content determination unit, 108: Output unit, 110: Learning model storage unit, 111: User feature prediction model, 112: Familiarity score prediction model, 112: Viewing score prediction model, 120: Data storage unit, 121: User characteristics, 122: Viewing history

Claims (9)

複数のユーザのユーザ特徴に基づいて、前記複数のユーザ間の社会的関係性を示す関係性グラフを作成するグラフ作成手段と、
前記関係性グラフを用いて、前記複数のユーザのうち、コンテンツ配信サービスに登録している登録ユーザと、前記登録ユーザと同居する同居ユーザとを含む、家族ユーザを予測する予測手段と、
前記コンテンツ配信サービスにより前記登録ユーザに対して提供された複数のコンテンツのそれぞれが、前記家族ユーザのうちの誰によって視聴されたかを識別する識別手段と、
前記識別の結果に基づいて、学習モデルにより、前記家族ユーザに対してレコメンドするレコメンデーションコンテンツを決定する決定手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
Graph creation means for creating a relationship graph showing social relationships among the plurality of users based on user characteristics of the plurality of users;
A prediction unit that uses the relationship graph to predict family users among the plurality of users, including registered users who are registered in a content distribution service and cohabiting users who live together with the registered users;
Identification means for identifying by which of the family users each of the plurality of contents provided to the registered user by the content distribution service was viewed;
a determining means that uses a learning model to determine recommended content to be recommended to the family user based on the identification result;
An information processing device comprising:
前記学習モデルは、候補コンテンツの特徴を表すメタデータと、前記家族ユーザの前記ユーザ特徴とを入力して、前記家族ユーザにより前記候補コンテンツが選択される確率を出力するように構成され、
前記決定手段は、前記学習モデルを用いて、前記家族ユーザに対する前記レコメンデーションコンテンツを決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The learning model is configured to input metadata representing characteristics of candidate content and the user characteristics of the family user, and output a probability that the candidate content is selected by the family user,
The determining means determines the recommended content for the family user using the learning model.
The information processing device according to claim 1, characterized in that:
前記家族ユーザそれぞれの前記ユーザ特徴は、前記家族ユーザそれぞれの行動傾向を含み、
前記識別手段は、前記複数のコンテンツのそれぞれが、前記家族ユーザのうちの誰によって視聴されたかを、前記家族ユーザそれぞれの行動傾向に応じて識別する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The user characteristics of each of the family users include behavioral tendencies of each of the family users,
The identification means identifies which of the family users has viewed each of the plurality of contents according to the behavioral tendency of each of the family users.
The information processing device according to claim 1, characterized in that:
前記識別手段は、前記複数のコンテンツのそれぞれについて、コンテンツの特徴を表すメタデータと、コンテンツ視聴したと識別される1以上のユーザの前記ユーザ特徴とを組み合わせた組み合わせデータを、前記識別の結果として生成する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The identification means, for each of the plurality of contents, combines metadata representing characteristics of the content with the user characteristics of one or more users who are identified as having viewed the content, and generates combination data as a result of the identification. generate,
The information processing device according to claim 1, characterized in that:
前記学習モデルを生成する学習手段を更に有し、
前記学習手段は、前記組み合わせデータを用いて、前記家族ユーザそれぞれについての第1学習モデルを学習させ、
前記家族ユーザ全ての前記第1学習モデルを統合した第2学習モデルを、前記学習モデルとして生成する、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
further comprising learning means for generating the learning model,
The learning means uses the combined data to learn a first learning model for each of the family users,
Generating a second learning model that integrates the first learning models of all the family users as the learning model;
The information processing device according to claim 4, characterized in that:
前記識別手段は、前記複数のコンテンツのそれぞれが、前記家族ユーザのうちの誰によって視聴されたかを、ルールベースで識別する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The identification means identifies, on a rule basis, by which of the family users each of the plurality of contents has been viewed.
The information processing device according to claim 1.
前記複数のコンテンツは、映画、アニメ、またはドラマを含むカルチャーコンテンツと、広告コンテンツの少なくとも一方を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The plurality of contents include at least one of cultural content including movies, anime, or dramas, and advertising content.
The information processing device according to claim 1, characterized in that:
複数のユーザのユーザ特徴に基づいて、前記複数のユーザ間の社会的関係性を示す関係性グラフを作成するグラフ作成工程と、
前記関係性グラフを用いて、前記複数のユーザのうち、コンテンツ配信サービスに登録している登録ユーザと、前記登録ユーザと同居する同居ユーザとを含む、家族ユーザを予測する予測工程と、
前記コンテンツ配信サービスにより前記登録ユーザに対して提供された複数のコンテンツのそれぞれが、前記家族ユーザのうちの誰によって視聴されたかを識別する識別工程と、
前記識別の結果に基づいて、学習モデルにより、前記家族ユーザに対してレコメンドするレコメンデーションコンテンツを決定する決定工程と、
含むことを特徴とする情報処理方法。
a graph creation step of creating a relationship graph showing social relationships among the plurality of users based on user characteristics of the plurality of users;
A prediction step of predicting family users, including registered users who are registered in a content distribution service and cohabiting users who live together with the registered users, among the plurality of users, using the relationship graph;
an identification step of identifying which of the family users has viewed each of the plurality of contents provided to the registered user by the content distribution service;
a determining step of determining recommended content to be recommended to the family user using a learning model based on the identification result;
An information processing method characterized by comprising:
情報処理をコンピュータに実行させるための情報処理プログラムであって、該プログラムは、前記コンピュータに、
複数のユーザのユーザ特徴に基づいて、前記複数のユーザ間の社会的関係性を示す関係性グラフを作成するグラフ作成処理と、
前記関係性グラフを用いて、前記複数のユーザのうち、コンテンツ配信サービスに登録している登録ユーザと、前記登録ユーザと同居する同居ユーザとを含む、家族ユーザを予測する予測処理と、
前記コンテンツ配信サービスにより前記登録ユーザに対して提供された複数のコンテンツのそれぞれが、前記家族ユーザのうちの誰によって視聴されたかを識別する識別処理と、
前記識別の結果に基づいて、学習モデルにより、前記家族ユーザに対してレコメンドするレコメンデーションコンテンツを決定する決定処理と、を含む処理を実行させるためのものである、
情報処理プログラム。
An information processing program for causing a computer to perform information processing, the program causing the computer to:
Graph creation processing that creates a relationship graph showing social relationships among the plurality of users based on user characteristics of the plurality of users;
Prediction processing that uses the relationship graph to predict family users among the plurality of users, including registered users who are registered in a content distribution service and cohabiting users who live together with the registered users;
Identification processing that identifies which of the family users has viewed each of the plurality of contents provided to the registered user by the content distribution service;
A determination process for determining recommended content to be recommended to the family user using a learning model based on the identification result,
Information processing program.
JP2022201879A 2022-12-19 2022-12-19 Information processing device, information processing method, and information processing program Active JP7416904B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022201879A JP7416904B1 (en) 2022-12-19 2022-12-19 Information processing device, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022201879A JP7416904B1 (en) 2022-12-19 2022-12-19 Information processing device, information processing method, and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7416904B1 true JP7416904B1 (en) 2024-01-17

Family

ID=89534254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022201879A Active JP7416904B1 (en) 2022-12-19 2022-12-19 Information processing device, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7416904B1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232472A (en) 2001-04-27 2009-10-08 Sony Corp Transmitting and receiving system
JP2016208289A (en) 2015-04-23 2016-12-08 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2020524433A (en) 2017-06-12 2020-08-13 フェイスブック,インク. Interactive watching interface for live video
JP2021515479A (en) 2018-02-28 2021-06-17 グーグル エルエルシーGoogle LLC Auto-adjusted playback speed and context information
CN115134668A (en) 2022-03-14 2022-09-30 深圳市酷开网络科技股份有限公司 OTT-based family member age group and family structure dividing method and device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232472A (en) 2001-04-27 2009-10-08 Sony Corp Transmitting and receiving system
JP2016208289A (en) 2015-04-23 2016-12-08 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2020524433A (en) 2017-06-12 2020-08-13 フェイスブック,インク. Interactive watching interface for live video
JP2021515479A (en) 2018-02-28 2021-06-17 グーグル エルエルシーGoogle LLC Auto-adjusted playback speed and context information
CN115134668A (en) 2022-03-14 2022-09-30 深圳市酷开网络科技股份有限公司 OTT-based family member age group and family structure dividing method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hu et al. A semantic and sentiment analysis on online neighborhood reviews for understanding the perceptions of people toward their living environments
Shalizi et al. Homophily and contagion are generically confounded in observational social network studies
Gerlitz et al. The like economy: Social buttons and the data-intensive web
JP6248106B2 (en) Negative signal for ad targeting
Woodside et al. A general model of traveler destination choice
Zeng et al. Actualizing big data analytics for smart cities: A cascading affordance study
Capdevila et al. GeoSRS: A hybrid social recommender system for geolocated data
JP6848883B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
Zhao et al. The rise of fashion informatics: A case of data-mining-based social network analysis in fashion
Bogaert et al. The added value of Facebook friends data in event attendance prediction
CN105849763A (en) Systems and methods for dynamically determining influencers in a social data network using weighted analysis
Edelmann et al. Cultural resources and cultural distinction in networks
Rogers et al. Measuring the diffusion of marketing messages across a social network
Hajarian et al. Introducing fuzzy like in social networks and its effects on advertising profits and human behavior
JP2013235542A (en) Information processing device, information processing method, and program
Dogruel Cross-Cultural differences in movie selection. decision-making of German, US, and Singaporean media users for video-on-demand movies
Bilal et al. Profiling users’ behavior, and identifying important features of review “helpfulness”
El-Arini et al. Transparent user models for personalization
Dickinger et al. Significant word items in hotel guest reviews: A feature extraction approach
US20180032899A1 (en) Complex system architecture for sensatory data based decision-predictive profile construction and analysis
Barry et al. Digital audiences and the deconstruction of the collective
Suárez Vázquez et al. Word of mouth: How upward social comparisons influence the sharing of consumption experiences
Wang et al. Time-aware user profiling from personal service ecosystem
Ashraf et al. Personalized news recommendation based on multi-agent framework using social media preferences
JP7416904B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7416904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150