JP7414245B2 - Computer-implemented method, computer system for exercising rights associated with blockchain non-fungible tokens - Google Patents

Computer-implemented method, computer system for exercising rights associated with blockchain non-fungible tokens Download PDF

Info

Publication number
JP7414245B2
JP7414245B2 JP2023519456A JP2023519456A JP7414245B2 JP 7414245 B2 JP7414245 B2 JP 7414245B2 JP 2023519456 A JP2023519456 A JP 2023519456A JP 2023519456 A JP2023519456 A JP 2023519456A JP 7414245 B2 JP7414245 B2 JP 7414245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nft
user
blockchain
operation display
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023519456A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2023074744A1 (en
JPWO2023074744A5 (en
Inventor
幸雄 春名
仁 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bacoor Dapps
Original Assignee
Bacoor Dapps
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bacoor Dapps filed Critical Bacoor Dapps
Publication of JPWO2023074744A1 publication Critical patent/JPWO2023074744A1/ja
Priority to JP2023090422A priority Critical patent/JP2023101735A/en
Publication of JPWO2023074744A5 publication Critical patent/JPWO2023074744A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7414245B2 publication Critical patent/JP7414245B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、コンピュータ実装方法、コンピュータシステム、ノンファンジブルトークンの製造方法及びノンファンジブルトークンに関する。本出願は、2021年10月27日出願の日本出願第2021-175267号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用する。 The present disclosure relates to a computer implementation method, a computer system, a method for manufacturing a non-fungible token, and a non-fungible token. This application claims priority based on Japanese Application No. 2021-175267 filed on October 27, 2021, and incorporates all the contents described in the said Japanese application.

ノンファンジブルトークン(非代替性トークン;Non-Fungible Token:NFT)は、ブロックチェーンに記録されるトークンの一種である。NFTは、例えば、Ethereum Request for Comments(ERC)721規格に従って発行される。特許文献1は、Ethereum(イーサリアム)を開示している。 A non-fungible token (NFT) is a type of token recorded on a blockchain. NFTs are issued, for example, according to the Ethereum Request for Comments (ERC) 721 standard. Patent Document 1 discloses Ethereum.

特開2019-160316号公報Japanese Patent Application Publication No. 2019-160316

NFTは、一般に、デジタルアートなどのコンテンツデータの所有権を証明するために利用される。本発明者らは、NFTの所有者が行使可能である何らかの権利を、NFTに関連付けるという着想を得た。NFTに権利が関連付けられていることで、NFTの所有者であることの証明は、権利の所有者であることの証明にもなる。 NFTs are generally used to prove ownership of content data such as digital art. The inventors had the idea of associating with an NFT some rights that are exercisable by the owner of the NFT. Since rights are associated with NFTs, proof of ownership of the NFT also serves as proof of ownership of the rights.

しかし、NFTに関連付けられた権利の行使のための手続が煩雑であると、そのようなNFTが利用されないおそれがある。したがって、権利が関連付けられたNFTの普及を図るには、NFTに関連付けられた権利の行使を容易にすることが望まれる。 However, if the procedures for exercising rights associated with NFTs are complicated, there is a risk that such NFTs will not be used. Therefore, in order to popularize NFTs with associated rights, it is desirable to facilitate the exercise of rights associated with NFTs.

本開示のある側面は、コンピュータ実装方法である。開示の方法は、コンピュータシステムによって実行される、ブロックチェーンのノンファンジブルトークンに関連付けられた権利を行使するためのコンピュータ実装方法であって、ノンファンジブルトークンに関連付けられた操作用表示を、前記ノンファンジブルトークンの所有者の端末における画面表示のため、前記端末に提供し、前記操作用表示の操作が実行されると、前記操作用表示に関連付けられた前記ノンファンジブルトークンに関連付けられた権利に関する処理を実行することを備える。 Certain aspects of the present disclosure are computer-implemented methods. The method of disclosure is a computer-implemented method for exercising rights associated with non-fungible tokens on a blockchain, executed by a computer system, that provides operational indicia associated with the non-fungible tokens. , provided to the terminal for display on the terminal of the owner of the non-fungible token, and when the operation of the operation display is executed, the non-fungible token associated with the operation display is provided to the terminal of the owner of the non-fungible token. and performing processing related to rights associated with the rights.

本開示の他の側面は、コンピュータシステムである。開示のシステムは、ノンファンジブルトークンに関連付けられた操作用表示を、前記ノンファンジブルトークンの所有者の端末における画面表示のため、前記端末に提供する表示提供部と、前記操作用表示の操作が実行されると、前記操作用表示に関連付けられた前記ノンファンジブルトークンに関連付けられた権利に関する処理を実行する権利処理部と、を備える。 Another aspect of the disclosure is a computer system. The disclosed system includes a display providing unit that provides an operation display associated with a non-fungible token to a terminal of the owner of the non-fungible token for display on the terminal of the owner of the non-fungible token; and a rights processing unit that executes processing regarding rights associated with the non-fungible token associated with the operation display when the operation is performed.

本開示の他の側面は、ノンファンジブルトークンの製造方法である。開示の製造方法は、操作用表示を画面表示させるためのデータを有するノンファンジブルトークンを生成することを備え、前記操作用表示は、コンピュータシステムによって、前記ノンファンジブルトークンの所有者の端末に画面表示されるように構成され、前記コンピュータシステムは、前記操作用表示の操作が実行されると、前記操作用表示に関連付けられた前記ノンファンジブルトークンに関連付けられた権利に関する処理を実行するよう構成されている。 Another aspect of the present disclosure is a method of manufacturing a non-fungible token. The disclosed manufacturing method includes generating a non-fungible token having data for displaying an operation display on a screen, and the operation display is generated by a computer system to display a non-fungible token of the owner of the non-fungible token. The computer system is configured to be displayed on a screen on a terminal, and when the operation on the operation display is executed, the computer system performs processing regarding the rights associated with the non-fungible token associated with the operation display. configured to run.

本開示の他の側面は、ノンファンジブルトークンである。開示のノンファンジブルトークンは、ノンファンジブルトークンに関連付けられた操作用表示を画面表示させるためのデータを備え、前記データは、コンピュータシステムによって、前記ノンファンジブルトークンに関連付けられた操作用表示を、前記ノンファンジブルトークンの所有者の端末における画面表示のため前記端末に提供し、前記操作用表示の操作が実行されると、前記操作用表示に関連付けられた前記ノンファンジブルトークンに関連付けられた権利に関する処理を実行する、ために用いられる。 Another aspect of the present disclosure is non-fungible tokens. The disclosed non-fungible token includes data for displaying an operation display associated with the non-fungible token on a screen, and the data is used to display an operation display associated with the non-fungible token by a computer system. a non-fungible token is provided to the terminal for display on the terminal of the owner of the non-fungible token, and when an operation on the operational display is performed, the non-fungible token associated with the operational display is Used to perform processing related to rights associated with bull tokens.

更なる詳細は、後述の実施形態として説明される。 Further details are described in the embodiments below.

図1は、コンピュータシステム等の概要図である。FIG. 1 is a schematic diagram of a computer system, etc. 図2は、NFT用データの保存の仕方を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing how to save NFT data. 図3は、NFT用データの表示の仕方を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing how to display NFT data. 図4は、権利に関する処理等の手順を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating procedures such as rights-related processing. 図5は、権利行使の手順を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing the procedure for exercising rights. 図6は、検証の手順を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the verification procedure. 図7は、商品の入手シナリオの例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a product acquisition scenario.

<1.ブロックチェーンのノンファンジブルトークンに付属した権利を行使するためのコンピュータ実装方法、コンピュータシステム及びノンファンジブルトークンの概要> <1. Overview of computer implementation method, computer system, and non-fungible token for exercising rights attached to blockchain non-fungible tokens>

(1)実施形態に係る方法は、コンピュータシステムによって実行される、ブロックチェーンのノンファンジブルトークンに関連付けられた権利を行使するためのコンピュータ実装方法であって、ノンファンジブルトークンに関連付けられた操作用表示(indication)を、前記ノンファンジブルトークンの所有者の端末における画面表示(display)のため、前記端末に提供し、前記操作用表示の操作が実行されると、前記操作用表示に関連付けられた前記ノンファンジブルトークンに関連付けられた権利に関する処理を実行することを備える。この場合、ノンファンジブルトークンの所有者の端末には、権利行使のための操作用表示が画面表示されるため、ノンファンジブルトークンの所有者は、操作用表示を操作することで、権利に関する処理をコンピュータシステムに実行させることができる。 (1) The method according to the embodiment is a computer-implemented method for exercising rights associated with non-fungible tokens of a blockchain, which is executed by a computer system, and includes: An operation indication is provided to the terminal for display on the terminal of the owner of the non-fungible token, and when the operation on the operation indication is executed, the operation indication is The non-fungible token associated with the display includes executing processing regarding rights associated with the non-fungible token. In this case, the non-fungible token holder's terminal displays an operating display for exercising rights, so the non-fungible token holder can operate the operating display to It is possible to cause a computer system to perform processing related to rights.

なお、ノンファンジブルトークンの所有者は、実質的に、所有者とみなし得る者であってもよい。すなわち、所有者は、ブロックチェーンにおいて所有者として記録されている者のほか、ブロックチェーンにおいて当該ノンファンジブルトークンに関連付けられたユーザであってもよい。当該ユーザは、当該ノンファンジブルトークンの所有者が有する役割のうちの少なくとも一部の役割を果たすことができるものとしてブロックチェーンに記録され得る。このため、当該ユーザは、場合によっては、実質的な所有者とみなし得る。実質的な所有者とみなし得る当該ユーザは、例えば、レンタル可能なノンファンジブルトークンにおける借主である。借主は、所有者と同様にノンファンジブルトークンを使用できるため、所有者として、みなし得る。レンタル可能なノンファンジブルトークンは、例えば、イーサリアムのEIP4907規格に規定されたレンタルNFTである。EIP4907の「user」は、所有者としてみなし得る。 Note that the owner of the non-fungible token may be a person who can be substantially considered the owner. That is, the owner may be a user associated with the non-fungible token in the blockchain, in addition to the person recorded as the owner in the blockchain. The user may be recorded on the blockchain as being able to play at least some of the roles held by the owner of the non-fungible token. Therefore, the user may be considered a substantial owner in some cases. The user who can be considered a substantial owner is, for example, a tenant in a rentable non-fungible token. Since the borrower can use the non-fungible token in the same way as the owner, he can be regarded as the owner. A non-fungible token that can be rented is, for example, a rental NFT defined in Ethereum's EIP4907 standard. "user" in EIP4907 can be considered as the owner.

(2)前記権利は、アイテムを入手する権利を含むのが好ましい。この場合、ノンファンジブルトークンの所有者は、操作用表示を操作することで、アイテムを入手することができる。アイテムは、物理的なアイテムであってもよいし、デジタルアイテムであってもよい。また、アイテムは、ノンファンジブルトークンに対応して予め設定されている、又は、ノンファンジブルトークンに基づいて決定されるのが好ましい。 (2) Preferably, the rights include the right to obtain items. In this case, the owner of the non-fungible token can obtain the item by operating the operation display. The item may be a physical item or a digital item. Further, it is preferable that the item be set in advance in correspondence with the non-fungible token, or determined based on the non-fungible token.

(3)前記権利は、サービスの提供を受ける権利を含むのが好ましい。この場合、ノンファンジブルトークンの所有者は、操作用表示を操作することで、サービスの提供を受けることができる。サービスは、現実世界で提供されるサービスであってもよいし、オンラインサービスであってもよい。サービスは、ノンファンジブルトークンに対応して予め設定されている、又は、ノンファンジブルトークンに基づいて決定されるのが好ましい。 (3) Preferably, the rights include the right to receive services. In this case, the owner of the non-fungible token can receive the service by operating the operation display. The service may be a service provided in the real world or an online service. Preferably, the service is preset corresponding to the non-fungible token or determined based on the non-fungible token.

(4)前記ノンファンジブルトークンは、前記操作用表示を備えるのが好ましい。この場合、ノンファンジブルトークンを画面表示すると、操作用表示も画面表示させることができ好適である。なお、操作用表示は、ノンファンジブルトークンの所有者だけが操作権限を有するのが好ましい。 (4) Preferably, the non-fungible token includes the operation display. In this case, it is preferable to display the non-fungible token on the screen because the operation display can also be displayed on the screen. Note that it is preferable that only the owner of the non-fungible token has the authority to operate the operation display.

(5)前記操作用表示は、前記権利の行使のために選択されるボタンであるのが好ましい。 (5) Preferably, the operation display is a button selected for exercising the right.

(6)実施形態に係る方法は、前記操作用表示の操作が、前記ノンファンジブルトークンの前記所有者によって行われたかどうかを検証することを更に備えるのが好ましい。検証は、前記操作用表示の操作者が、前記ノンファンジブルトークンの前記所有者であるかどうかの検証であり得る。 (6) Preferably, the method according to the embodiment further comprises verifying whether the operation on the operation display was performed by the owner of the non-fungible token. The verification may be a verification of whether the operator of the operation display is the owner of the non-fungible token.

(7)前記(6)において、前記検証することは、前記操作用表示の操作が実行された後に、前記ノンファンジブルトークンを所定の送信先へ送信させることを含むのが好ましい。 (7) In (6) above, it is preferable that the verifying includes transmitting the non-fungible token to a predetermined destination after the operation of the operation display is performed.

(8)前記検証することは、前記送信先へ送信された前記ノンファンジブルトークンの送信元データと、前記操作用表示の操作者を示すデータと、を対比することを含むのが好ましい。 (8) Preferably, the verifying includes comparing source data of the non-fungible token transmitted to the destination with data indicating an operator of the operation display.

(9)前記(6)において、前記検証することは、前記ブロックチェーンに記録された前記ノンファンジブルトークンの前記所有者を示すデータと、前記操作用表示の操作者を示すデータと、を対比することを更に含むのが好ましい。 (9) In (6) above, the verifying includes data indicating the owner of the non-fungible token recorded on the blockchain and data indicating the operator of the operation display. Preferably, the method further includes comparing.

(10)前記(1)において、実施形態に係る方法は、前記操作用表示の操作が実行された後に、前記ノンファンジブルトークンを、前記所有者から所定の送信先へ送信させることを更に備えるのが好ましい。ノンファンジブルトークンを送信させることで、ノンファンジブルトークンの所有者を、非所有者にでき、その後の旧所有者によるノンファンジブルトークンの利用を制限できる。なお、操作用表示の操作回数には制限が設定されているのが好ましく、制限された操作回数は1回であるのがより好ましい。 (10) In the above (1), the method according to the embodiment further includes causing the owner to transmit the non-fungible token to a predetermined destination after the operation on the operation display is performed. It is preferable to prepare. By transmitting the non-fungible token, the owner of the non-fungible token can be made a non-owner, and subsequent use of the non-fungible token by the former owner can be restricted. Note that it is preferable that a limit is set on the number of times the operation display can be operated, and it is more preferable that the number of times that the operation display is operated is limited to one time.

(11)前記(10)において、前記操作用表示が操作されたノンファンジブルトークンと前記送信先へ送信されたノンファンジブルトークンとが同じものであるかどうかを検証することを更に備えるのが好ましい。 (11) In (10) above, the method further comprises verifying whether the non-fungible token whose operation display was operated and the non-fungible token sent to the destination are the same. is preferable.

(12)前記操作用表示は、前記ノンファンジブルトークンの前記の端末には画面表示されないのが好ましい。この場合、所有者以外の者による権利行使を防止できる。 (12) Preferably, the operation display is not displayed on the screen of the terminal of the non-fungible token. In this case, it is possible to prevent anyone other than the owner from exercising the rights.

(13)前記操作用表示は、前記ノンファンジブルトークンの前記所有者以外の端末には、前記操作用表示に対する操作不可の状態で画面表示されるのが好ましい。この場合、所有者以外の者による権利行使を防止できる。 (13) Preferably, the operation display is displayed on a screen in a state in which the operation display cannot be operated on a terminal other than the owner of the non-fungible token. In this case, it is possible to prevent anyone other than the owner from exercising the rights.

(14)実施形態に係るコンピュータシステムは、ノンファンジブルトークンに関連付けられた操作用表示を、前記ノンファンジブルトークンの所有者の端末における画面表示のため、前記端末に提供する表示提供部と、前記操作用表示の操作が実行されると、前記操作用表示に関連付けられた前記ノンファンジブルトークンに関連付けられた権利に関する処理を実行する権利処理部と、を備え得る。 (14) The computer system according to the embodiment includes a display providing unit that provides an operation display associated with a non-fungible token to the terminal for display on the terminal of the owner of the non-fungible token. and a rights processing unit that executes processing related to rights associated with the non-fungible token associated with the operation display when the operation of the operation display is performed.

(15)実施形態に係るコンピュータシステムは、前記操作用表示の操作が、前記ノンファンジブルトークンの前記所有者によって行われたかどうかを検証する検証部を更に備えるのが好ましい。 (15) Preferably, the computer system according to the embodiment further includes a verification unit that verifies whether the operation on the operation display is performed by the owner of the non-fungible token.

(16)前記コンピュータシステムは、前記権利の行使が適正であるかどうかを検証する検証部を更に備えるのが好ましい。 (16) Preferably, the computer system further includes a verification unit that verifies whether the exercise of the right is appropriate.

(17)実施形態に係るノンファンジブルトークンの製造方法は、操作用表示を画面表示させるためのデータを有するノンファンジブルトークンを生成することを備え得る。前記操作用表示は、コンピュータシステムによって、前記ノンファンジブルトークンの所有者の端末に画面表示されるように構成され得る。前記コンピュータシステムは、前記操作用表示の操作が実行されると、前記操作用表示に関連付けられた前記ノンファンジブルトークンに関連付けられた権利に関する処理を実行するよう構成され得る。 (17) The non-fungible token manufacturing method according to the embodiment may include generating a non-fungible token having data for displaying an operation display on the screen. The operation display may be configured to be displayed on the terminal of the owner of the non-fungible token by a computer system. The computer system may be configured to perform processing regarding rights associated with the non-fungible token associated with the operation display when the operation display is operated.

(18)実施形態に係るノンファンジブルトークンは、ノンファンジブルトークンに関連付けられた操作用表示を画面表示させるためのデータを備え、前記データは、コンピュータシステムによって、前記ノンファンジブルトークンに関連付けられた前記操作用表示を、前記ノンファンジブルトークンの所有者の端末における画面表示のため前記端末に提供し、前記操作用表示の操作が実行されると、前記操作用表示に関連付けられた前記ノンファンジブルトークンに関連付けられた権利に関する処理を実行する、ために用いられ得る。 (18) The non-fungible token according to the embodiment includes data for displaying an operation display associated with the non-fungible token on a screen, and the data is transmitted to the non-fungible token by a computer system. The operation display associated with the non-fungible token is provided to the terminal for display on the terminal of the owner of the non-fungible token, and when the operation of the operation display is executed, the operation display is associated with the operation display. The non-fungible token may be used to perform processing related to the rights associated with the non-fungible token.

<2.ブロックチェーンのノンファンジブルトークンに付属した権利を行使するためのコンピュータ実装方法、コンピュータシステム、ノンファンジブルトークンの製造方法及びノンファンジブルトークンの例> <2. Computer implementation method, computer system, method for producing non-fungible tokens and examples of non-fungible tokens for exercising rights attached to non-fungible tokens of blockchain>

図1は、実施形態に係るコンピュータシステム10(以下、単に「システム10」という)の一例を示している。システム10は、ブロックチェーン11に記録されるノンファンジブルトークン101(NFT101)を利用し、NFT101に関連付けられた権利の行使を支援する。以下では、一例として、システム10は、権利行使のため、権利を行使する者210と、権利行使を受ける者220と、をオンラインで仲介するサービスを提供する。すなわち、実施形態のシステム10は、NFT101に関連付けられた権利の実行を支援する。なお、権利行使を受ける者220は、システム10の管理者であってもよい。 FIG. 1 shows an example of a computer system 10 (hereinafter simply referred to as "system 10") according to an embodiment. The system 10 uses non-fungible tokens 101 (NFTs 101) recorded on the blockchain 11 to support the exercise of rights associated with the NFTs 101. In the following, as an example, the system 10 provides a service that mediates online between a person 210 exercising a right and a person 220 receiving the exercise of the right in order to exercise the right. That is, the system 10 of the embodiment supports enforcement of rights associated with the NFT 101. Note that the person 220 receiving the exercise of rights may be the administrator of the system 10.

実施形態においては、NFT101の所有者210が、そのNFT101に関連付けられた権利を行使し得る。NFT101の所有者210とその変更は、ブロックチェーン11に記録される。すなわち、NFT101に関連付けられた権利を行使できる者は、ブロックチェーン11に記録されたNFT所有者210である。NFT101を譲渡すると、そのNFT101に関連付けられた権利も譲渡される。システム10は、NFT101の所有者210を、そのNFT101に関連付けられた権利を行使できる者(権利者)として取り扱う。なお、実施形態に係るシステム10において、権利が関連付けられたNFT101の譲渡(送信)は、禁止されていてもよい。 In embodiments, an owner 210 of an NFT 101 may exercise rights associated with that NFT 101. The owner 210 of the NFT 101 and its changes are recorded on the blockchain 11. That is, the person who can exercise the rights associated with the NFT 101 is the NFT owner 210 recorded on the blockchain 11. When the NFT 101 is transferred, the rights associated with the NFT 101 are also transferred. The system 10 treats the owner 210 of the NFT 101 as a person (right holder) who can exercise the rights associated with the NFT 101. Note that in the system 10 according to the embodiment, transfer (transmission) of the NFT 101 with associated rights may be prohibited.

なお、システム10は、ブロックチェーン11を参照することで、NFT101の所有者210、つまり権利の所有者、を識別し得る。システム10は、NFT101とNFT101に関連付けられた権利との対応を示すデータを用いて、NFT101に関連付けられた権利を識別し得る。また、システム10は、NFT101とNFT101に関連付けられた権利の行使を受ける者220との対応を示すデータを用いて、NFT101に関連付けられた権利の行使を受ける者220を識別し得る。 Note that the system 10 can identify the owner 210 of the NFT 101, that is, the owner of the rights, by referring to the blockchain 11. System 10 may identify rights associated with NFT 101 using data indicating a correspondence between NFT 101 and rights associated with NFT 101. Further, the system 10 can identify the person 220 who is to exercise the right associated with the NFT 101 using data indicating the correspondence between the NFT 101 and the person 220 who is the recipient of the exercise of the right associated with the NFT 101 .

NFT101は、デジタルデータを、トークン化することで生成される。実施形態に係るNFT製造方法は、NFT101を生成することを備える。トークン化は、NFT化とも呼ばれる。NFT化されたデジタルデータは、ブロックチェーン11に記録される。なお、NFT化されたデジタルデータは、ブロックチェーン11外に記録されたデータを含んでもよい。 NFT 101 is generated by tokenizing digital data. The NFT manufacturing method according to the embodiment includes generating an NFT 101. Tokenization is also called NFTization. The digital data converted into NFT is recorded on the blockchain 11. Note that the digital data converted into NFT may include data recorded outside the blockchain 11.

NFT化されるデジタルデータは、例えば、画像データ、テキストデータ、音声データ、その他のデータ、又はそれらのデータの2以上の組み合わせである。デジタルデータは、ハイパーテキストであってもよい。デジタルデータは、NFT101をディスプレイに表示させたときに、画面に現れるデータ(表示データ)を含み得る。 The digital data to be converted into NFT is, for example, image data, text data, audio data, other data, or a combination of two or more of these data. The digital data may be hypertext. The digital data may include data that appears on the screen (display data) when the NFT 101 is displayed on the display.

NFT化されるデジタルデータの少なくとも一部は、ブロックチェーン11外のデータベース13に格納され得る。以下では、トークン化されるデジタルデータであって、ブロックチェーン11外のデータベース13に格納されたデータをNFT用データ13Aという。 At least a portion of the digital data to be converted into NFT may be stored in a database 13 outside the blockchain 11. Hereinafter, the digital data to be tokenized and stored in the database 13 outside the blockchain 11 will be referred to as NFT data 13A.

NFT化されるデジタルデータは、後述のように、NFT101に関連付けられた権利の内容を示すデータを含み得る。NFT101が、権利の内容を示すデータを含むことで、NFT101自体が、NFT101とNFT101に関連付けられた権利との対応を示すデータになり得る。また、NFT化されるデジタルデータは、NFT101に関連付けられた権利の行使を受ける者220を示すデータを含み得る。NFT101が、権利の行使を受ける者220を示すデータを含むことで、NFT101自体が、NFT101とNFT101に関連付けられた権利の行使を受ける者220との対応を示すデータになり得る。なお、これらの対応を示すデータは、サーバ12等などのブロックチェーン11外のコンピュータに記録されていてもよい。 The digital data to be converted into an NFT may include data indicating the content of the rights associated with the NFT 101, as described below. Since the NFT 101 includes data indicating the content of the right, the NFT 101 itself can become data indicating the correspondence between the NFT 101 and the rights associated with the NFT 101. Further, the digital data to be converted into an NFT may include data indicating the person 220 who receives the exercise of the right associated with the NFT 101. Since the NFT 101 includes data indicating the person 220 who receives the exercise of the right, the NFT 101 itself can become data indicating the correspondence between the NFT 101 and the person 220 who receives the exercise of the right associated with the NFT 101. Note that data indicating these correspondences may be recorded in a computer outside the blockchain 11, such as the server 12.

NFT101に関連付けられた権利は、例えば、権利の行使を受ける第三者220に対して何らかの行為を求める権利である。権利は、例えば、アイテムを入手する権利、又はサービスの提供を受ける権利である。この場合、権利行使を受ける者220は、アイテムの提供者又はサービスの提供者である。なお、アイテム又はサービスの提供を受ける者は、NFT101の所有者210である必要はなく、NFT101の所有者210によって指定されたものであってもよい。NFT101の所有者210は、自身以外の者を、アイテム又はサービスの提供を受ける者として指定することで、アイテム又はサービスをプレゼントすることができる。 The right associated with the NFT 101 is, for example, the right to request some kind of action from the third party 220 who receives the exercise of the right. The right is, for example, the right to obtain an item or the right to receive a service. In this case, the party 220 receiving the exercise of rights is the item provider or the service provider. Note that the person receiving the item or service does not need to be the owner 210 of the NFT 101, and may be one designated by the owner 210 of the NFT 101. The owner 210 of the NFT 101 can present an item or service by designating someone other than himself as the recipient of the item or service.

後述のように、実施形態のNFT101は、ユーザ操作のためのユーザインタフェース13B(UI13B)を有する。ユーザインタフェースは、例えば、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)である。UI13Bを持つNFT101は、例えば、NFT用データ13Aを、WEBページなどを作成するためのHTML言語によって記述されたソースコードとすることで、構成され得る。NFT用データ13Aは、画像データを含み得る。これにより、NFT用データ13Aが、ユーザの端末30に、画面表示され、端末30において、選択操作などのユーザ操作が可能となる。つまり、本実施形態によれば、操作のためのUI13Bを有するNFT101が得られる。なお、NFT101にUI13Bを持たせるためのデータ13Aは、ブロックチェーン11に記録されてもよい。UI13Bは、NFT101の所有者だけが操作できるのが好ましい。 As described later, the NFT 101 of the embodiment includes a user interface 13B (UI 13B) for user operations. The user interface is, for example, a graphical user interface (GUI). The NFT 101 having the UI 13B can be configured, for example, by using the NFT data 13A as a source code written in the HTML language for creating a web page or the like. The NFT data 13A may include image data. As a result, the NFT data 13A is displayed on the screen of the user's terminal 30, and user operations such as selection operations are enabled on the terminal 30. That is, according to this embodiment, the NFT 101 having the UI 13B for operation is obtained. Note that the data 13A for providing the NFT 101 with the UI 13B may be recorded on the blockchain 11. Preferably, the UI 13B can be operated only by the owner of the NFT 101.

システム10が、UI13Bを利用した操作の実行をトリガとして、何らかの処理を実行するよう構成されていることで、NFT10に対するユーザの操作によって、システム10による処理を呼び出すことができる。UI13Bが、NFT101に設けられていることで、UI13Bによる操作が行える者を、NFT10の所有者に限定することができる。また、NFT101が、UI13Bを有していることで、NFT101を扱う端末30のアプリケーションプログラム30C又はサーバ12のアプリケーションプログラム12Cは、NFT101が有するUI13Bを備える必要がない。なお、NFT101のUI13Bを利用した操作によって呼び出される処理は、サーバ12によって実行されてもよいし、スマートコントラクト130によって実行されてもよいし、サーバ12及びスマートコントラクト130の協働によって実行されてもよい。 Since the system 10 is configured to execute some processing using execution of an operation using the UI 13B as a trigger, processing by the system 10 can be called by a user's operation on the NFT 10. By providing the UI 13B in the NFT 101, it is possible to limit those who can operate the UI 13B to the owner of the NFT 10. Further, since the NFT 101 has the UI 13B, the application program 30C of the terminal 30 or the application program 12C of the server 12 that handles the NFT 101 does not need to have the UI 13B that the NFT 101 has. Note that the process called by the operation using the UI 13B of the NFT 101 may be executed by the server 12, by the smart contract 130, or by cooperation between the server 12 and the smart contract 130. good.

実施形態においては、NFT101は、NFT101に関連付けられた操作用表示13Bを画面表示させるためのデータ13Aを備える。このデータ13Aは、システム10によって、操作用表示13Bを、NFT101の所有者210の端末30における画面表示のため端末30に提供し、操作用表示13Bの操作が実行されると、操作用表示13Bに関連付けられたNFT101に関連付けられた処理を実行する、ために用いられる。 In the embodiment, the NFT 101 includes data 13A for displaying the operation display 13B associated with the NFT 101 on the screen. This data 13A is provided by the system 10 to the terminal 30 for display on the screen of the terminal 30 of the owner 210 of the NFT 101, and when the operation display 13B is executed, the operation display 13B It is used to execute processing associated with the NFT 101 associated with the NFT 101 .

ブロックチェーン11に記録されたNFT101と、ブロックチェーン11外のデータベース13に格納されたデータをNFT用データ13Aと、を関連付けるため、NFT101は、NFT用データ13Aへのリンクを有していてもよい。リンクは、例えば、ユニークリソースアイデンティファイア(URI)によって構成され得る。 The NFT 101 may have a link to the NFT data 13A in order to associate the NFT 101 recorded on the blockchain 11 with the NFT data 13A with data stored in the database 13 outside the blockchain 11. . A link may be constituted by a unique resource identifier (URI), for example.

また、NFT101と、NFT用データ13Aと、を関連付けるには、データ13Aが、NFT101の所有者に対してだけ、NFT用データ13Aの参照を許可するように構成されていてもよい。 Further, in order to associate the NFT 101 with the NFT data 13A, the data 13A may be configured to allow only the owner of the NFT 101 to refer to the NFT data 13A.

例えば、データベース13は、格納されたデータへの外部からのアクセスをコントロールする。データベース13は、NFT用データ13Aに対応付けられたNFT101の所有者からのアクセスである場合、その者が所有するNFT101に対応付けられたNFT用データ13Aへのアクセスを許可することができる。また、NFT用データ13Aに対応付けられたNFT101の所有者以外の者からのアクセスである場合、そのアクセスを拒否してもよい。すなわち、NFT用データ13Aは、NFT用データ13Aに対応するNFTの所有者の端末において表示されるが、NFT用データ13Aに対応するNFTの所有者以外の端末においては表示されない。なお、データベース13は、NFT用データ13Aに対応付けられたNFT101の所有者以外の第三者からのアクセスを許可してもよい。第三者からのアクセスを許可する場合、その許可は、限定的なものであってもよく、例えば、NFT用データを構成するデータに含まれる一部のデータへのアクセスは許可するが、他のデータへのアクセスは禁止してもよい。また、NFT用データ13Aは、第三者が参照できるが、NFT用データ13Aによって表示されるユーザインタフェースの操作はできないように設定されているのが好ましい。 For example, the database 13 controls external access to stored data. If the access is from the owner of the NFT 101 associated with the NFT data 13A, the database 13 can permit access to the NFT data 13A associated with the NFT 101 owned by that person. Furthermore, if the access is from someone other than the owner of the NFT 101 associated with the NFT data 13A, the access may be denied. That is, the NFT data 13A is displayed on the terminal of the owner of the NFT corresponding to the NFT data 13A, but is not displayed on terminals other than the owner of the NFT corresponding to the NFT data 13A. Note that the database 13 may permit access from a third party other than the owner of the NFT 101 associated with the NFT data 13A. When allowing access from a third party, the permission may be limited; for example, it may allow access to some data included in the data that constitutes the NFT data, but it may not allow access to other data. Access to data may be prohibited. Furthermore, although the NFT data 13A can be referenced by a third party, it is preferable that the setting is such that the user interface displayed by the NFT data 13A cannot be operated.

前述のように、データベース13に保存されたNFT用データ13Aは、ユーザの端末30のディスプレイにおいて画面表示され得る。NFT用データ13Aは、操作用表示13Bを画面表示させるよう構成されている。すなわち、NFT101は、操作用表示13Bを備える。操作用表示13Bは、ブロックチェーン11に記録されていてもよい。 As described above, the NFT data 13A stored in the database 13 can be displayed on the screen of the user's terminal 30. The NFT data 13A is configured to display the operation display 13B on the screen. That is, the NFT 101 includes an operation display 13B. The operation display 13B may be recorded on the blockchain 11.

操作用表示13Bは、例えば、NFT101に関連付けられた権利の行使のために選択される選択ボタンである。操作用表示13Bは、NFT101を、端末30に画面表示させたときに、画面表示されたNFT101の一部として画面表示され得る。つまり、NFT101は、その一部として操作用表示13Bを備えているように、画面表示され得る。なお、操作用表示13Bは、画面表示されたNFT101内の領域に画面表示されるのではなく、画面表示されたNFT101外の領域において画面表示されてもよい。この場合、NFT101と操作用表示とは分離したものとして視認され得る。 The operation display 13B is, for example, a selection button selected for exercising the right associated with the NFT 101. The operation display 13B may be displayed on the screen as a part of the NFT 101 displayed on the screen when the NFT 101 is displayed on the screen of the terminal 30. That is, the NFT 101 can be displayed on the screen so as to include the operation display 13B as a part thereof. Note that the operation display 13B may be displayed on the screen not in the area inside the NFT 101 displayed on the screen, but in an area outside the NFT 101 displayed on the screen. In this case, the NFT 101 and the operation display can be visually recognized as separate items.

実施形態のシステム10は、ブロックチェーン11を利用する。ブロックチェーン11は、複数のコンピュータが相互に接続されたP2P(Peer to Peer)のコンピュータネットワークシステムによって構成されている。 The system 10 of the embodiment utilizes the blockchain 11. The blockchain 11 is configured by a P2P (Peer to Peer) computer network system in which multiple computers are interconnected.

ブロックチェーン11においては、ブロックチェーンアドレス間で、NFT101などのトークンの取引が可能であり、トークンの取引記録が、ブロックチェーン11の分散台帳に記録される。ブロックチェーンアドレスは、例えば、ブロックチェーン11のユーザアカウント110を示す。例えば、あるユーザが、ブロックチェーン11にアカウント110を有している場合、そのアカウント110は、所定のブロックチェーンアドレス(ユーザアドレス)を有する。図1において、ユーザのアカウント110は、一例として、「0x1111」で表されている。 In the blockchain 11, tokens such as NFT 101 can be traded between blockchain addresses, and token transaction records are recorded in the distributed ledger of the blockchain 11. The blockchain address indicates a user account 110 on the blockchain 11, for example. For example, when a certain user has an account 110 on the blockchain 11, the account 110 has a predetermined blockchain address (user address). In FIG. 1, the user account 110 is represented by "0x1111" as an example.

NFT101は、非代替性の確保のため、ブロックチェーン11において、他のNFTとの区別を可能にするための固有の識別子を有する。以下では、この識別子をNFT識別子という。NFT識別子は、「NFT_ID」と表記されることもある。以下において、NFT101のNFT識別子(NFT_ID)は、「id01」で表されるものとする。 In order to ensure non-fungibility, the NFT 101 has a unique identifier in the blockchain 11 to enable it to be distinguished from other NFTs. Hereinafter, this identifier will be referred to as an NFT identifier. The NFT identifier is sometimes written as "NFT_ID." In the following, it is assumed that the NFT identifier (NFT_ID) of the NFT 101 is represented by "id01".

実施形態において、NFT用データ13AとNFT101との対応付けは、例えば、NFT用データ13Aを、対応するNFT101のNFT_ID:id01と対応付けて、データベース13に保存することによって実現されている。一つのNFT用データ13Aが、一つの対応するNFT101のNFT_ID:id01にだけ対応付けられている場合、NFT101とNFT用データ13Aとの1対1対応が実現される。 In the embodiment, the association between the NFT data 13A and the NFT 101 is realized, for example, by associating the NFT data 13A with the NFT_ID:id01 of the corresponding NFT 101 and storing it in the database 13. When one NFT data 13A is associated only with NFT_ID:id01 of one corresponding NFT 101, a one-to-one correspondence between the NFT 101 and the NFT data 13A is realized.

なお、一つのNFT用データ13Aが、複数のNFT101のNFT_IDに対応付けられていてもよい。複数のNFT用データ13Aそれぞれのデータが同一で良い場合には、一つのNFT用データ13Aが、複数のNFT101のNFT_IDに対応付けられていてもよい。 Note that one NFT data 13A may be associated with NFT_IDs of multiple NFTs 101. If the data for each of the plurality of NFT data 13A may be the same, one NFT data 13A may be associated with the NFT_ID of the plurality of NFTs 101.

NFT101は、その所有者(及び所有者履歴)が、ブロックチェーン11に記録される。したがって、NFT101の所有者は、集中管理の必要がなく、NFT101の所有者の管理及び確認が容易である。NFT101の所有者であることは、ブロックチェーン11の記録によって容易に証明可能である。 The owner (and owner history) of the NFT 101 is recorded on the blockchain 11. Therefore, the owner of the NFT 101 does not need to be centrally managed, and the owner of the NFT 101 can be easily managed and confirmed. The ownership of the NFT 101 can be easily proven by the records on the blockchain 11.

前述のように、NFT101の所有者であることの証明は、NFT101に関連付けられた権利の所有者であることの証明にもなっている。実施形態においては、ブロックチェーン11において記録されるNFT101の所有者の記録を、権利の所有者の記録として用いることができるため、権利の所有者の管理(権利の所有者の変更の管理を含む)を集中的に行う必要がなく、管理が容易である。また、権利の取引のため、必要に応じて、NFT101を取引(第三者に販売・譲渡)することも可能である。 As mentioned above, proof of ownership of NFT 101 also serves as proof of ownership of rights associated with NFT 101. In the embodiment, since the record of the owner of the NFT 101 recorded in the blockchain 11 can be used as the record of the right owner, management of the right owner (including management of changes in the right owner) is possible. ) does not need to be performed intensively and is easy to manage. Furthermore, it is also possible to trade (sell/assign to a third party) the NFT 101 as necessary for rights trading.

実施形態においては、ブロックチェーン11は、スマートコントラクト130を備え得る。スマートコントラクト130は、ブロックチェーンにおいて実行可能に実装されたソフトウェア(コンピュータプログラム)であり、所定のプロトコルを自動的に実行する。スマートコントラクト130は、ブロックチェーンアドレスであるコントラクトアドレス140を有する。スマートコントラクト130は、コントラクトアドレス140に格納されている。後述のように、コントラクトアドレス140は、行使された権利に関連付けられたNFT101(権利が行使されたNFT101)を受信し得る。 In embodiments, blockchain 11 may include smart contracts 130. The smart contract 130 is software (computer program) that is executable on the blockchain and automatically executes a predetermined protocol. Smart contract 130 has a contract address 140 that is a blockchain address. Smart contract 130 is stored at contract address 140. As described below, the contract address 140 may receive the NFT 101 associated with the exercised right (the exercised right NFT 101).

ブロックチェーン11においては、ユーザが所有するNFT101は、ユーザアカウント110に対応付けて記録される。 In the blockchain 11, NFTs 101 owned by users are recorded in association with user accounts 110.

トークンがユーザアカウント(ブロックチェーンアドレス)に対応付けて記録されていることを、「アカウント(ブロックチェーンアドレス)がトークンを所有している」ということもできる。 The fact that a token is recorded in association with a user account (blockchain address) can also be said to be ``the account (blockchain address) owns the token.''

図1においては、ユーザアカウント110は、NFT101を所有している。つまり、図1に示すNFT101の所有者は、ユーザアカウント110を持つユーザ210である。したがって、NFT101に関連付けられた権利の所有者は、ユーザアカウント110を持つユーザ210である。 In FIG. 1, user account 110 owns NFT 101. That is, the owner of the NFT 101 shown in FIG. 1 is the user 210 who has the user account 110. Therefore, the owner of the rights associated with NFT 101 is user 210 who has user account 110.

ブロックチェーン11には、必要に応じて、NFT101の回収用アカウント120が設けられる。回収用アカウント120は、権利が行使されたNFT101を受信するためのアカウントである。権利が行使されたNFT101は、前述のように、スマートコントラクトのコントラクトアドレス140によって受信されてもよいが、コントラクトアドレス140とは別の、回収用アカウント120によって受信されてもよい。 The blockchain 11 is provided with an account 120 for collecting the NFT 101 as necessary. The collection account 120 is an account for receiving the NFT 101 whose rights have been exercised. The exercised NFT 101 may be received by the contract address 140 of the smart contract, as described above, but may also be received by a collection account 120 that is separate from the contract address 140.

ここでは、権利が行使されたNFT101を「無効NFT」ともいう。回収用アカウント120は、一例として、「0x5555」のブロックチェーンアドレスを有する。ブロックチェーン11においては、回収用アカウント120は、例えば、システム10の管理者のためのアカウントとして設けられる。回収用アカウント120に送信されたNFT101は、回収用アカウント120から取り出されることはない。したがって、回収用アカウント120に送信されたNFT(無効NFT)は、ブロックチェーン11において、事実上、取引不可となる。また、コントラクトアドレス140が受信したNFT101も、ブロックチェーン11において、事実上、取引不可となるため、無効NFTになり得る。 Here, the NFT 101 whose rights have been exercised is also referred to as an "invalid NFT." The collection account 120 has a blockchain address of "0x5555", for example. In the blockchain 11, the collection account 120 is provided as an account for the administrator of the system 10, for example. The NFT 101 sent to the collection account 120 is never taken out from the collection account 120. Therefore, NFTs (invalid NFTs) sent to the collection account 120 are effectively non-tradable on the blockchain 11. Further, the NFT 101 received by the contract address 140 can also become an invalid NFT since it is virtually impossible to trade on the blockchain 11.

実施形態に係るシステム10は、ブロックチェーン11外にあるサーバ12を備え得る。システム10は、必要に応じて、前述のスマートコントラクト130をその構成要素として備えていてもよい。すなわち、システム10は、サーバ12を備えるがスマートコントラクト130を備えていなくてもよいし、スマートコントラクト130を備えるがサーバ12を備えなくてもよい。システム10は、サーバ12及びスマートコントラクト130の双方を備えてもよい。サーバ12とスマートコントラクト130との役割分担は適宜設定され得る。 The system 10 according to embodiments may include a server 12 that is external to the blockchain 11. The system 10 may include the above-mentioned smart contract 130 as its component, if necessary. That is, the system 10 may include the server 12 but not the smart contract 130, or may include the smart contract 130 but not the server 12. System 10 may include both a server 12 and a smart contract 130. The division of roles between the server 12 and the smart contract 130 can be set as appropriate.

サーバ12は、インターネット等のネットワーク15に接続されている。サーバ12は、例えば、システム10の管理者によって運用される。サーバ12は、プロセッサ12A及びメモリ12B(記憶装置12B)を備えるコンピュータによって構成されている。サーバ12は、1つのコンピュータによって構成されてもよいし、ネットワーク15を介して接続された複数のコンピュータによって構成されてもよい。例えば、サーバ12は、データベース13を備えていてもよい。メモリ12Bは、プロセッサ12Aに接続されている。メモリ12Bは、例えば、一次記憶装置及び二次記憶装置を備える。一次記憶装置は、例えば、RAMである。二次記憶装置は、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)又はソリッドステートドライブ(SSD)である。メモリ12Bは、プロセッサ12Aによって実行されるコンピュータプログラム12Cを備える。プロセッサ12Aは、メモリ12Bに格納されたコンピュータプログラム12Cを読み出して実行する。コンピュータプログラム12Cは、サーバ12として機能するコンピュータによって実行される命令を示すプログラムコードを有する。 The server 12 is connected to a network 15 such as the Internet. The server 12 is operated by, for example, an administrator of the system 10. The server 12 is configured by a computer including a processor 12A and a memory 12B (storage device 12B). The server 12 may be configured by one computer, or may be configured by multiple computers connected via the network 15. For example, the server 12 may include a database 13. Memory 12B is connected to processor 12A. The memory 12B includes, for example, a primary storage device and a secondary storage device. The primary storage device is, for example, a RAM. The secondary storage device is, for example, a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD). Memory 12B includes a computer program 12C executed by processor 12A. Processor 12A reads and executes computer program 12C stored in memory 12B. Computer program 12C has program code that represents instructions executed by a computer functioning as server 12.

サーバ12は、コンピュータプログラム12Cがプロセッサ12Aによって実行されることで、後述の表示提供部、権利処理部、及び検証部として機能し得る。つまり、サーバ12は、表示提供部を備え得る。サーバ12は、権利処理部を備え得る。サーバ12は、検証部を備え得る。 The server 12 can function as a display providing unit, a rights processing unit, and a verification unit, which will be described later, by having the computer program 12C executed by the processor 12A. That is, the server 12 may include a display providing section. The server 12 may include a rights processing unit. Server 12 may include a verification unit.

NFT101の所有者であるユーザ210は、ユーザ端末30を有する。ユーザ端末30は、例えば、スマートフォン又はタブレットなどのモバイルデバイスである。ユーザ端末30は、ネットワーク15に接続可能である。ユーザ端末30は、プロセッサ30A及びメモリ30Bを備えるコンピュータによって構成されている。メモリ30Bは、プロセッサ30Aに接続されている。メモリ30Bは、例えば、一次記憶装置及び二次記憶装置を備える。一次記憶装置は、例えば、RAMである。二次記憶装置は、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)又はソリッドステートドライブ(SSD)である。メモリ30Bは、プロセッサ30Aによって実行されるコンピュータプログラム30Cを備える。プロセッサ30Aは、メモリ30Bに格納されたコンピュータプログラム30Cを読み出して実行する。コンピュータプログラム30Cは、ユーザ端末30として機能するコンピュータによって実行される命令を示すプログラムコードを有する。 A user 210 who is the owner of the NFT 101 has a user terminal 30. The user terminal 30 is, for example, a mobile device such as a smartphone or a tablet. User terminal 30 is connectable to network 15 . The user terminal 30 is configured by a computer including a processor 30A and a memory 30B. Memory 30B is connected to processor 30A. The memory 30B includes, for example, a primary storage device and a secondary storage device. The primary storage device is, for example, a RAM. The secondary storage device is, for example, a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD). Memory 30B includes a computer program 30C executed by processor 30A. Processor 30A reads and executes computer program 30C stored in memory 30B. Computer program 30C has program code that indicates instructions to be executed by a computer functioning as user terminal 30.

コンピュータプログラム30Cは、例えば、ブロックチェーン11のユーザアカウント110に格納されたトークンをユーザ端末30に表示させるためのウォレットアプリケーションプログラムである。ウォレットアプリケーションプログラムは、トークンの保管、トークンの送信、及びトークンの受信のためのユーザ操作を可能とする機能を提供する。 The computer program 30C is, for example, a wallet application program for displaying the tokens stored in the user account 110 of the blockchain 11 on the user terminal 30. The wallet application program provides functionality that allows user operations for storing tokens, sending tokens, and receiving tokens.

また、コンピュータプログラム30Cは、ブロックチェーン11におけるユーザアカウント110に対応付けられたトークン(NFT又はファンジブルトークン)をユーザ端末30のディスプレイに表示させるためのプログラムコードを有する。コンピュータプログラム30Cは、NFT101を表示させる際には、NFT101、及び、NFT101に対応付けられたNFT用データ13Aを表示させる。 The computer program 30C also includes a program code for displaying a token (NFT or fungible token) associated with the user account 110 in the blockchain 11 on the display of the user terminal 30. When displaying the NFT 101, the computer program 30C displays the NFT 101 and the NFT data 13A associated with the NFT 101.

ユーザの端末30には、そのユーザ210が所有者であるNFT101に対応付けられたNFT用データ13Aは表示されるが、そのユーザ210が所有者ではないNFTに対応付けられたNFT用データは表示されないのが好ましい。データベース13においてデータに対応付けられたNFTの所有者以外の端末におけるデータの表示を防止するため、データベース13は、NFT用データ13Aに対応付けられたNFT101の所有者210からのNFT用データ13Aへのアクセスは許可し、所有者以外からのNFT用データ13Aへのアクセスは許可しないようにアクセスコントロールをするよう構成されているのが好ましい。なお、データベース13は、NFT用データ13Aに対応付けられたNFT101の所有者210を、ブロックチェーン11を参照することで把握できる。 On the user's terminal 30, the NFT data 13A associated with the NFT 101 of which the user 210 is the owner is displayed, but the NFT data associated with the NFT of which the user 210 is not the owner is displayed. It is preferable not to. In order to prevent the data from being displayed on a terminal other than the owner of the NFT associated with the data in the database 13, the database 13 stores data from the owner 210 of the NFT 101 associated with the NFT data 13A to the NFT data 13A. It is preferable that access control is performed so that access to the NFT data 13A is permitted, but access to the NFT data 13A is not permitted from anyone other than the owner. Note that the database 13 can grasp the owner 210 of the NFT 101 associated with the NFT data 13A by referring to the blockchain 11.

図2は、NFT101に対応付けられたNFT用データ13Aを、NFT101の所有者であるユーザ210の端末30に表示させる方法の一例を示している。ユーザ210は、端末30を介して、サーバ12におけるユーザ210のアカウントへサインインする(ステップS201)。サインインは、例えば、端末30にインストールされたアプリケーションプログラムによって行われる。このサインインの際に、サーバ12は、ユーザ端末30から、ユーザ210のブロックチェーンアドレス110(ブロックチェーンにおけるユーザアカウント110)を取得することができる。 FIG. 2 shows an example of a method for displaying the NFT data 13A associated with the NFT 101 on the terminal 30 of the user 210 who is the owner of the NFT 101. The user 210 signs in to the user's 210 account on the server 12 via the terminal 30 (step S201). Sign-in is performed by, for example, an application program installed on the terminal 30. At the time of this sign-in, the server 12 can acquire the blockchain address 110 (user account 110 in the blockchain) of the user 210 from the user terminal 30.

ユーザ210のブロックチェーンアドレス110を有しているサーバ12は、ブロックチェーン11にアクセスする(ステップS202)。サーバ12は、ブロックチェーン11において、ユーザ210のブロックチェーンアドレス110が所有する1又は複数のNFTの記録11Bを参照し、ユーザ210が所有する1又は複数のNFTについての情報120A(例えば、NFT_ID)を取得することができる(ステップS203)。 The server 12 having the blockchain address 110 of the user 210 accesses the blockchain 11 (step S202). The server 12 refers to the record 11B of one or more NFTs owned by the blockchain address 110 of the user 210 in the blockchain 11, and obtains information 120A (for example, NFT_ID) about the one or more NFTs owned by the user 210. can be obtained (step S203).

サーバ12は、ユーザ210が所有するNFTを、そのユーザの端末30に表示させる場合、データベース13に格納されたNFT用データ13Aの参照のため、データベース13へアクセスする。すなわち、サーバ12は、NFT用データ13A参照のため、データベース13を呼び出す(ステップS204)。 When displaying the NFT owned by the user 210 on the user's terminal 30, the server 12 accesses the database 13 to refer to the NFT data 13A stored in the database 13. That is, the server 12 calls the database 13 to refer to the NFT data 13A (step S204).

サーバ12は、ユーザ210が所有するNFT101に対応付けられたNFT用データ13Aを参照するため、ユーザ210のブロックチェーンアドレスをデータベース13へ送信する。ユーザ210のブロックチェーンアドレスを受信したデータベース13は、そのブロックチェーンアドレス110で示されるユーザ210が所有するNFT101を参照するため、ブロックチェーン11にアクセスする(ステップS205)。このアクセスにより、データベース13は、ユーザが所有するNFTのNFT_IDを取得する(ステップS206)。 The server 12 transmits the blockchain address of the user 210 to the database 13 in order to refer to the NFT data 13A associated with the NFT 101 owned by the user 210. The database 13 that has received the blockchain address of the user 210 accesses the blockchain 11 in order to refer to the NFT 101 owned by the user 210 indicated by the blockchain address 110 (step S205). Through this access, the database 13 acquires the NFT_ID of the NFT owned by the user (step S206).

データベース13は、ユーザのブロックチェーンアドレス110を用いた呼び出しを受けた場合、その呼び出しに対する応答として、そのユーザ210が所有するNFT101に対応付けられたNFT用データ13Aへのアクセスを許可する。すなわち、データベース13は、ブロックチェーン11において、そのユーザ210が所有するNFT101のNFT_IDを参照し(ステップS205)、データベース13に格納されているNFT用データのうち、そのユーザが所有するNFT101のNFT_IDに対応付けられたNFT用データ13Aへのアクセスを許可する。 When the database 13 receives a call using the user's blockchain address 110, in response to the call, the database 13 allows access to the NFT data 13A associated with the NFT 101 owned by the user 210. That is, the database 13 refers to the NFT_ID of the NFT 101 owned by the user 210 in the blockchain 11 (step S205), and uses the NFT_ID of the NFT 101 owned by the user from among the NFT data stored in the database 13. Access to the associated NFT data 13A is permitted.

以上の処理によって、サーバ12は、ユーザが所有する、NFT_ID:id01であるNFT101に対応付けられたNFT用データ13Aを取得することができる。取得されたNFT用データ13Aは、ユーザ端末30における表示のため、ユーザ端末30へ送信される(ステップS207)。 Through the above processing, the server 12 can acquire the NFT data 13A associated with the NFT 101 with NFT_ID: id01 owned by the user. The acquired NFT data 13A is transmitted to the user terminal 30 for display on the user terminal 30 (step S207).

なお、NFT101とNFT用データ13Aとの対応付けは、例えば、NFT101が、NFT用データ13Aを示すURI(Uniform Resource Identifier)を有することで実現されてもよい。また、サーバ12が、NFT用データ13Aを有する場合、サーバ12は、単に、ユーザ210が所有するNFT101に対応付けられたNFT用データ13Aを判別し、そのNFT用データ13Aを、ユーザ端末30へ提供すればよい。 Note that the association between the NFT 101 and the NFT data 13A may be realized by, for example, the NFT 101 having a URI (Uniform Resource Identifier) that indicates the NFT data 13A. Further, when the server 12 has the NFT data 13A, the server 12 simply determines the NFT data 13A associated with the NFT 101 owned by the user 210, and transfers the NFT data 13A to the user terminal 30. Just provide it.

さて、前述のアイテムを入手する権利は、例えば、商品を入手する権利、又は、景品を入手する権利である。商品を入手する権利は、例えば、購入した商品を、商品販売者又は商品製造者から引き渡してもらう権利である。例えば、商品を購入した者は、現物の商品の引き渡しを受ける代わりに、その商品を入手する権利が付属したNFT101を、取得する。NFT101は、例えば、商品販売者又は商品製造者から、購入者へ提供される。購入者は、現物の商品が必要になるまでは、権利を行使せずに置いておくことが可能である。購入者は、現物の商品が必要になれば、権利を行使して商品の引き渡しを受けることができる。つまり、NFT101は、商品の引換券として機能し得る。また、NFT101が、取引されて、NFT101及び権利の所有者が変更されても、NFT101に関連付けられた商品は、転々流通させる必要がない。転々流通後のNFT101の所有者は、現物の商品を入手したい場合、NFT101に関連付けられた商品を入手する権利を行使することで、現物の商品を入手することができる。 Now, the right to obtain the above-mentioned item is, for example, the right to obtain a product or the right to obtain a prize. The right to obtain a product is, for example, the right to have the purchased product delivered from the product seller or product manufacturer. For example, a person who purchases a product obtains an NFT 101 with the right to obtain the product instead of receiving the actual product. The NFT 101 is provided to a purchaser from a product seller or product manufacturer, for example. The purchaser can leave the product without exercising his rights until he needs the actual product. If the purchaser needs the actual product, he or she can exercise his or her rights and receive delivery of the product. In other words, the NFT 101 can function as an exchange ticket for a product. Further, even if the NFT 101 is traded and the owners of the NFT 101 and the rights change, the products associated with the NFT 101 do not need to be distributed from time to time. If the owner of the NFT 101 after being circulated wants to obtain the actual product, he or she can obtain the actual product by exercising the right to obtain the product associated with the NFT 101.

例えば、ワイン、日本酒又はその他の酒類は、熟成のため長期間の保存が望まれることがあるが、購入者よりも販売者又は製造者が保存したほうが良好な保存状態を確保できることが多い。NFT101の所有者は、熟成期間においては、権利を行使せず販売者又は製造者に保存してもらい、飲み頃になってから、権利を行使することで、良好な保存状態の商品(酒類)を入手できる。 For example, wine, sake, or other alcoholic beverages may be desired to be stored for a long period of time in order to age, but it is often possible to ensure better storage conditions if the seller or manufacturer stores the wine, sake, or other alcoholic beverages than the purchaser. The owner of NFT101 does not exercise the right during the aging period and has the seller or manufacturer preserve it, and when it is ready to drink, can exercise the right to purchase a product (alcoholic beverage) that is in good condition. can be obtained.

また、NFT101の所有者は、権利とともにNFT101を第三者に販売することも可能である。権利は、NFT101に付属しているため、NFT101の譲渡に伴って移転される。この場合、売買は、NFT101の売買をすれば足り、現物の商品の引き渡しが不要であるため、取引が容易である。また、商品によっては、取引のために転々流通すると品質の劣化が生じることがあり、転々流通はできるだけ避けたほうが良いことがある。実施形態においては、NFT101が転々流通しても、現物の商品は、転々流通する必要がないため、品質の劣化を防止できる。さらに、転々流通した商品は、偽物である可能性も生じるが、実施形態においては、現物の商品は、信頼できる商品販売者又は商品製造者から引き渡され得るため、偽物の心配が少ない。商品以外の他のアイテムについても同様である。 Further, the owner of the NFT 101 can also sell the NFT 101 along with the rights to a third party. Since the rights are attached to the NFT 101, they are transferred when the NFT 101 is transferred. In this case, the transaction is easy because it is sufficient to buy and sell the NFT 101 and there is no need to deliver the actual product. Furthermore, depending on the product, the quality may deteriorate if it is repeatedly distributed for trading purposes, so it may be better to avoid frequent distribution as much as possible. In the embodiment, even if the NFT 101 is distributed from time to time, the actual product does not need to be distributed from time to time, so deterioration in quality can be prevented. Furthermore, although there is a possibility that a product that has been widely distributed may be a fake, in the embodiment, the actual product can be delivered from a reliable product seller or product manufacturer, so there is less worry about counterfeits. The same applies to other items other than products.

なお、商品等のアイテムは、NFT101の最初の販売時点において、現実に存在している必要はない。例えば、商品等のアイテムは、将来、製造される予定のものであってもよい。 Note that items such as products do not need to actually exist at the time of the first sale of the NFT 101. For example, an item such as a product may be one that is scheduled to be manufactured in the future.

前述の景品を入手する権利は、例えば、抽選で当たった景品を、景品提供者から引き渡してもらう権利である。景品が当たった者は、現物の景品の引き渡しを受ける代わりに、その景品を入手する権利が付属したNFT101を、取得し得る。つまり、NFT01は、景品の引換券として機能し得る。その他の点については、商品の場合と同様である。 The right to obtain the above-mentioned prize is, for example, the right to have the prize given in a lottery handed over by the prize provider. A person who wins a prize can obtain an NFT 101 with the right to obtain the prize instead of receiving the actual prize. In other words, NFT01 can function as a gift voucher. Other points are the same as in the case of products.

サービスの提供を受ける権利は、例えば、購入したサービスを、サービス提供者から提供してもらう権利である。例えば、サービスを購入した者は、実際にサービスの提供を受ける代わりに、そのサービスの提供を受ける権利が付属したNFT101を、取得する。NFT101は、例えば、サービス提供者から、購入者へ提供される。購入者は、現実のサービスが必要になるまでは、権利を行使せずに置いておくことが可能であり、現実のサービスが必要になれば、権利を行使してサービスの提供を受けることができる。つまり、NFT101は、サービスの利用券として機能し得る。なお、サービスは、売買の対象になるものである必要はなく、例えば、商品又はサービスの料金の値引きのような優待サービスであってもよい。 The right to receive a service is, for example, the right to have a purchased service provided by a service provider. For example, in exchange for actually receiving the service, a person who purchases a service obtains an NFT 101 attached with the right to receive the service. The NFT 101 is provided, for example, from a service provider to a purchaser. The purchaser can leave the right without exercising the right until the actual service is needed, and once the actual service is needed, the purchaser can exercise the right and receive the service. can. In other words, the NFT 101 can function as a service usage ticket. Note that the service does not have to be something that can be bought or sold, and may be, for example, a preferential service such as a discount on the price of a product or service.

サービスの提供を受ける権利が行使された場合、サービスの提供を受ける者の利用に供するアイテムが、サービスの提供を受ける者に提供されてもよい。サービスの提供を受ける者の利用に供するアイテムは、例えば、サービスを利用するためのチケット、又は、割引券である。つまり、サービスの提供を受ける権利は、サービスの提供を受けるためのチケット等を入手する権利であってもよい。 When the right to receive the service is exercised, items for use by the service recipient may be provided to the service recipient. The item provided for use by the person receiving the service is, for example, a ticket for using the service or a discount coupon. In other words, the right to receive the service may be the right to obtain a ticket or the like for receiving the service.

前述のように、NFT化されるデジタルデータは、NFT101に関連付けられた権利の内容を示すデータを含み得る。つまり、NFT101は、NFT101に関連付けられた権利の内容を示すデータを有し得る。NFT101が、NFT101に関連付けられた権利の内容を示すデータを有する場合、システム10は、ブロックチェーン11に記録されたNFT101を参照することで、そのNFT101に関連付けられた権利を識別し得る。また、システム10は、ブロックチェーン11に記録されたNFT101を参照することで、NFT101に関連付けられた権利の行使を受ける者を識別し得る。 As described above, the digital data to be converted into an NFT may include data indicating the content of the rights associated with the NFT 101. That is, the NFT 101 may have data indicating the content of the rights associated with the NFT 101. If the NFT 101 has data indicating the contents of the rights associated with the NFT 101, the system 10 can identify the rights associated with the NFT 101 by referring to the NFT 101 recorded on the blockchain 11. Furthermore, by referring to the NFT 101 recorded on the blockchain 11, the system 10 can identify the person receiving the exercise of the rights associated with the NFT 101.

権利が、アイテムを入手する権利である場合、権利の内容を示すデータは、例えば、提供されるアイテムの識別子、アイテム名称、アイテムの説明、アイテム提供者名称、アイテム提供者の識別子、及びアイテムを入手できる期間(権利有効期間)の少なくとも一つ以上のデータを含み得る。権利がサービスの提供を受ける権利である場合、権利の内容を示すデータは、例えば、提供されるサービスの識別子、サービス名称、サービスの説明、サービス提供者名称、サービス提供の場所、アイテム提供者の識別子、及びサービスの提供期間(権利有効期間)の少なくとも一つ以上のデータを含み得る。 If the right is the right to obtain an item, the data indicating the content of the right may include, for example, the identifier of the provided item, the item name, the item description, the name of the item provider, the identifier of the item provider, and the item. It may include at least one piece of data on the available period (right validity period). If the right is the right to receive a service, the data indicating the content of the right may include, for example, the identifier of the service provided, the name of the service, the description of the service, the name of the service provider, the location of the service, and the item provider. The data may include at least one of an identifier and a service provision period (right validity period).

なお、具体的なアイテム又はサービスは、あらかじめ決まっている必要はなく、権利が行使されてから決定されてもよい。例えば、権利は、アイテム又はサービスが当選する抽選へ応募する権利であってもよい。また、権利は、提供される具体的なアイテム又はサービスが権利行使の際に決定されるアイテムを入手する権利又はサービスの提供を受ける権利であってもよい。この場合、システム10は、権利が行使されてから、提供される具体的なアイテム又はサービスを決定する処理を実行すればよい。具体的なアイテム又はサービスは、システム10において、NFT101に関連付けて予め設定されたアイテム候補又はサービス候補の中から、ランダムに決定されてもよいし、所定のルールに従って決定されてもよい。このように、アイテム又はサービスは、NFT101に関連して予め設定されていてもよいし、NFT101に基づいて権利行使操作後に決定されてもよい。 Note that the specific item or service does not need to be determined in advance, and may be determined after the right is exercised. For example, the right may be the right to enter a lottery to win an item or service. A right may also be a right to obtain an item or a right to receive a service, with the specific item or service to be provided being determined upon exercise of the right. In this case, the system 10 may perform processing to determine the specific item or service to be provided after the right is exercised. A specific item or service may be randomly determined in the system 10 from among item candidates or service candidates that are preset in association with the NFT 101, or may be determined according to a predetermined rule. In this way, the item or service may be preset in relation to the NFT 101, or may be determined after an exercise operation based on the NFT 101.

なお、具体的なアイテム又はサービスが、権利が行使されてから決定される場合、商品又はサービスの提供者(権利行使を受ける者)は、具体的なアイテム又はサービスの決定に伴って、決定され得る。 In addition, if the specific item or service is determined after the right is exercised, the provider of the product or service (the person receiving the exercise of the right) shall be determined after the specific item or service is determined. obtain.

図3は、一例として、ユーザ210が所有するNFT101に対応付けられたNFT用データ13Aが、ユーザ端末30に表示された状態を示している。なお、ここでは、NFT101は、日本酒の一種である純米大吟醸というアイテムを入手する権利が関連付けられているものとする。すなわち、NFT101は、純米大吟醸の引換券として機能する。NFT用データ13Aは、アイテムを示す画像13Cのほか、アイテムを入手する操作をユーザが実行するためのユーザインタフェース13Bを有する。 FIG. 3 shows, as an example, a state in which NFT data 13A associated with NFT 101 owned by user 210 is displayed on user terminal 30. Here, it is assumed that the NFT 101 is associated with the right to obtain an item called Junmai Daiginjo, which is a type of Japanese sake. In other words, the NFT 101 functions as an exchange ticket for Junmai Daiginjo. The NFT data 13A includes an image 13C showing the item as well as a user interface 13B for the user to perform an operation to obtain the item.

図3に示すように、ユーザ210のユーザアカウント110は、NFT101を所有しており、アカウント110を持つユーザ210が、NFT101の所有者である。図3に示すように、そのユーザ210が有するユーザ端末30のディスプレイ31には、そのユーザ210のアカウント110に格納されたNFT101を示す表示33が画面表示される。以下では、図3の表示33をNFT表示33という。ここでは、一例として、NFT表示33は、アイテムを示す画像(純米大吟醸というアイテムを含む画像)13Cと、操作用表示13Bと、を有する。操作用表示13Bは、一例として、選択ボタンである。 As shown in FIG. 3, the user account 110 of the user 210 owns the NFT 101, and the user 210 who has the account 110 is the owner of the NFT 101. As shown in FIG. 3, a display 33 showing the NFT 101 stored in the account 110 of the user 210 is displayed on the display 31 of the user terminal 30 that the user 210 has. In the following, the display 33 in FIG. 3 will be referred to as an NFT display 33. Here, as an example, the NFT display 33 includes an image indicating an item (an image including an item called Junmai Daiginjo) 13C and an operation display 13B. The operation display 13B is, for example, a selection button.

NFT用データ13Aは、そのNFT用データ13Aに対応付けられたNFT101(NFT_ID:id01であるNFT101)の所有者としてブロックチェーン11に記録されているユーザによる参照が許可されるように、データベース13に保存されている。また、ユーザの端末30は、そのユーザが所有者であるNFT101(NFT_ID:id01であるNFT101)のNFT用データ13Aを、NFT表示33として、画面表示するよう構成されている。したがって、図3に示すように、ユーザがNFT101を所有している場合、ユーザの端末30は、データベース13に保存されたNFT用データ13Aを画面表示することが可能である。 The NFT data 13A is stored in the database 13 so that the user who is recorded in the blockchain 11 as the owner of the NFT 101 (NFT 101 with NFT_ID: id01) associated with the NFT data 13A is allowed to refer to it. It is preserved. Further, the user's terminal 30 is configured to display the NFT data 13A of the NFT 101 (NFT 101 whose NFT_ID: id01) owned by the user on the screen as the NFT display 33. Therefore, as shown in FIG. 3, if the user owns the NFT 101, the user's terminal 30 can display the NFT data 13A stored in the database 13 on the screen.

端末30は、NFT用データ13Aが有するデータから生成されるNFT表示33を、ディスプレイ31に画面表示できる。NFT表示33がディスプレイ31に画面表示されることで、ユーザは、NFT101に関連付けられたアイテム又はサービスを確認できる。NFT表示33は、操作用表示13Bを含む。サーバ12は、操作用表示13Bを含むNFT表示33を端末30に提供するため、NFT用データ13Aを端末30へ送信し得る。このように、サーバ12は、NFT101に関連付けられた操作用表示13Bを、NFT101の所有者210の端末30における画面表示のため、端末30に提供する表示提供部として機能し得る。したがって、システム10は、表示提供部を備え得る。 The terminal 30 can display on the display 31 the NFT display 33 generated from the data included in the NFT data 13A. By displaying the NFT display 33 on the display 31, the user can confirm the item or service associated with the NFT 101. The NFT display 33 includes an operation display 13B. The server 12 can transmit the NFT data 13A to the terminal 30 in order to provide the terminal 30 with the NFT display 33 including the operation display 13B. In this way, the server 12 can function as a display providing unit that provides the operation display 13B associated with the NFT 101 to the terminal 30 for display on the terminal 30 of the owner 210 of the NFT 101. Accordingly, system 10 may include a display provider.

ユーザ210は、NFT表示33に含まれる操作用表示13Bを操作することで、NFT101に関連付けられた権利の行使に関する処理をシステム10に実行させることができる。このように、実施形態に係るシステム10は、NFT101に関連付けられた操作用表示13Bを、端末30における画面表示のために、端末30に提供する。システム10において、操作用表示13Bは、システム10が実行すべき権利に関する処理に、関連付けられている。システム10は、操作用表示13Bの操作が実行されると、操作用表示13Bに関連付けられた権利に関する処理を実行する。操作用表示13BはNFT101に関連付けられ、NFT101は権利と関連付けられているため、システム10は、操作用表示13Bに関連付けられた権利を、操作用表示13Bに関連付けられたNFT101から識別することができる。このように、サーバ12は、操作用表示13Bの操作が実行されると、操作用表示13Bに関連付けられたNFT101に関連付けられた権利に関する処理を実行する権利処理部として機能し得る。したがって、システム10は、権利処理部を備え得る。 By operating the operation display 13B included in the NFT display 33, the user 210 can cause the system 10 to execute processing related to the exercise of rights associated with the NFT 101. In this way, the system 10 according to the embodiment provides the operation display 13B associated with the NFT 101 to the terminal 30 for screen display on the terminal 30. In the system 10, the operation display 13B is associated with rights-related processing that the system 10 should execute. When the operation display 13B is operated, the system 10 executes processing related to the rights associated with the operation display 13B. Since the operation display 13B is associated with the NFT 101 and the NFT 101 is associated with a right, the system 10 can identify the right associated with the operation display 13B from the NFT 101 associated with the operation display 13B. . In this way, the server 12 can function as a rights processing unit that executes processing regarding rights associated with the NFT 101 associated with the operation display 13B when the operation display 13B is operated. Accordingly, system 10 may include a rights processor.

なお、操作用表示13Bは、NFT101の所有者以外の端末には画面表示されない、又はNFT101の所有者以外の端末には、操作用表示13Bに対する操作不可の状態で画面表示されるのが好ましい。この場合、所有者以外の者による操作を防止できる。なお、所有者以外の端末に操作用表示13Bが表示されない場合であっても、操作用表示13B以外のNFT表示33(NFT用データ13A)は、所有者以外の端末に表示されてもよい。つまり、操作用表示13B以外のNFT用データ13Aは、所有者以外の者も参照可能であってもよい。操作用表示13B以外のNFT用データ13Aが所有者以外の者も参照可能であることで、例えば、NFT101が転売される場合に、NFT101の購入希望者が、購入前に、操作用表示13Bを含まないNFT表示33を画面表示させて参照することができる。また、操作用表示13Bが操作不可の状態で画面表示される場合、操作用表示13B以外のNFT表示33も画面表示されるのが好ましい。 Note that it is preferable that the operation display 13B is not displayed on the screen of a terminal other than the owner of the NFT 101, or that the operation display 13B is displayed on the screen of a terminal other than the owner of the NFT 101 in a state in which the operation display 13B cannot be operated. In this case, operation by anyone other than the owner can be prevented. Note that even if the operation display 13B is not displayed on a terminal other than the owner, the NFT display 33 (NFT data 13A) other than the operation display 13B may be displayed on a terminal other than the owner. In other words, the NFT data 13A other than the operation display 13B may be visible to a person other than the owner. Since the NFT data 13A other than the operation display 13B can be referenced by a person other than the owner, for example, when the NFT 101 is resold, a person wishing to purchase the NFT 101 can view the operation display 13B before purchasing. The NFT display 33 not included can be displayed on the screen for reference. Moreover, when the operation display 13B is displayed on the screen in a state where it cannot be operated, it is preferable that the NFT displays 33 other than the operation display 13B are also displayed on the screen.

図4は、アイテムを入手する権利の行使のための手順の一例を示している。まず、ユーザ210は、端末30を利用して、NFT101を受信する(ステップS431)。これにより、ユーザは、NFT101の所有者になる。つまり、ユーザ210は、アイテムを入手する権利を取得したことになる。ユーザ210によって受信されるNFT101の送信元は特に限定されないが、送信元は、例えば、NFT101の販売者である。NFT101の販売者は、例えば、アイテムの販売者又は製造者である。 FIG. 4 shows an example of a procedure for exercising the right to obtain an item. First, the user 210 receives the NFT 101 using the terminal 30 (step S431). Thereby, the user becomes the owner of the NFT 101. In other words, the user 210 has acquired the right to obtain the item. Although the source of the NFT 101 received by the user 210 is not particularly limited, the source is, for example, a seller of the NFT 101. The seller of the NFT 101 is, for example, the seller or manufacturer of the item.

ユーザ210は、端末30に対して、NFT101を端末30において表示させる操作を行うことで、そのNFT101のNFT表示33を、自身の端末30のディスプレイに画面表示させる(ステップS432;図5参照)。NFT表示33を画面表示させるには、例えば、端末30又はサーバ12のアプリケーションプログラムによって、ユーザ210が有するNFT101の一覧(例えば、NFT101を示すサムネイルの一覧)を、端末30のディスプレイに画面表示させる。ユーザ210は、その一覧の中から表示させたNFT101を選択する操作を行うことができる。システム10は、選択されたNFT101のNFT表示33を、端末30に提供する。なお、ユーザ210は、NFT表示33の画面表示に先立って、端末30を介して、サーバ12へサインインする。サインインには、例えば、ユーザ210のブロックチェーンアドレスが用いられる。サーバ12は、サインしたユーザを、そのブロックチェーンアドレスによって識別し得る。 The user 210 causes the NFT display 33 of the NFT 101 to be displayed on the screen of the user's terminal 30 by performing an operation on the terminal 30 to display the NFT 101 on the terminal 30 (step S432; see FIG. 5). To display the NFT display 33 on the screen, for example, a list of NFTs 101 owned by the user 210 (for example, a list of thumbnails showing the NFTs 101) is displayed on the display of the terminal 30 using an application program of the terminal 30 or the server 12. The user 210 can perform an operation to select the displayed NFT 101 from the list. The system 10 provides the NFT display 33 of the selected NFT 101 to the terminal 30. Note that the user 210 signs in to the server 12 via the terminal 30 before the NFT display 33 is displayed on the screen. For example, the blockchain address of the user 210 is used for signing in. Server 12 may identify signed users by their blockchain addresses.

NFT表示33は、例えば、サーバ12によって提供される(ステップS410)。サーバ12は、操作用表示13Bを有するNFT表示33を、端末30に提供し得る。ユーザは、現物のアイテムを入手することを希望する場合、アイテムの引換操作を実行する(ステップS433)。図5に示すように、引換操作は、NFT表示33に含まれる操作用表示13B(引換ボタン13B)を、ユーザが指Fでタップ又はマウス等でクリックすることなどによって実行される。 The NFT display 33 is provided, for example, by the server 12 (step S410). The server 12 may provide the terminal 30 with an NFT display 33 having an operation display 13B. If the user wishes to obtain the actual item, the user performs an item exchange operation (step S433). As shown in FIG. 5, the exchange operation is performed by the user tapping the operation display 13B (exchange button 13B) included in the NFT display 33 with a finger F or clicking with a mouse or the like.

操作用表示13Bの操作が実行されると、システム10において、権利に関する処理が開始される。操作用表示13Bは、例えば、権利に関する処理を実行するサーバ12へのリンク(URI等)を有している。操作用表示13B(引換ボタン13B)が選択されると、端末30は、そのリンクを用いて、権利に関する処理を実行するサーバ12へアクセスする。端末30は、そのアクセスの際に、操作用表示13Bに対応するNFT101が有する情報(NFT情報)を、サーバ12へ送信し得る。ここでのNFT情報は、NFT化されたデジタルデータとして、ブロックチェーン11又はデータベース13に記録された情報である。NFT情報は、例えば、NFT101を特定するためのトークン識別子(NFT_ID)及び行使される権利を特定するための権利識別子(アイテムの識別子)の少なくともいずれか一方であり得る。なお、サーバ12は、NFT情報を、ブロックチェーン11を参照することで取得してもよい。 When the operation on the operation display 13B is executed, processing regarding rights is started in the system 10. The operation display 13B includes, for example, a link (such as a URI) to the server 12 that executes processing related to rights. When the operation display 13B (exchange button 13B) is selected, the terminal 30 uses the link to access the server 12 that executes rights-related processing. When accessing the terminal 30, the terminal 30 can transmit information (NFT information) held by the NFT 101 corresponding to the operation display 13B to the server 12. The NFT information here is information recorded in the blockchain 11 or the database 13 as NFT digital data. The NFT information may be, for example, at least one of a token identifier (NFT_ID) for identifying the NFT 101 and a rights identifier (item identifier) for identifying the right to be exercised. Note that the server 12 may obtain the NFT information by referring to the blockchain 11.

図4に戻り、権利に関する処理を実行するサーバ12は、端末30からのアクセスを受けると、ユーザが行使しようとする権利の内容を識別する(ステップS411)。権利の内容の識別は、例えば、ユーザに提供されるアイテム又はサービスを識別することを含み得る。また、権利の内容の識別は、ユーザに提供されるアイテム又はサービスの提供者を識別することを含み得る。ユーザに提供されるアイテム又はサービスは、サーバ12がブロックチェーン11を参照することで識別してもよいし、サーバ12において予め設定されていてもよいし、ステップS433の操作が実行されてからサーバ12が決定してもよい。 Returning to FIG. 4, upon receiving access from the terminal 30, the server 12 that executes rights-related processing identifies the content of the right that the user intends to exercise (step S411). Identifying the content of the rights may include, for example, identifying the items or services provided to the user. Also, identifying the content of the rights may include identifying the provider of the item or service provided to the user. The items or services provided to the user may be identified by the server 12 by referring to the blockchain 11, may be preset in the server 12, or may be identified by the server 12 after the operation in step S433 is performed. 12 may be determined.

例えば、NFT101に関連付けられた権利の内容が、ブロックチェーン11に記録されている場合、サーバ12は、ユーザ210が操作をした操作用表示13Bを有するNFT101についての、ブロックチェーン11における記録を参照することで、権利の内容を識別し得る。識別される権利の内容は、例えば、提供されるアイテムの識別子、アイテム名称、アイテムの説明、アイテム提供者名称、アイテム提供者の識別子、及びアイテムを入手できる期間(権利有効期間)の少なくとも一つ以上である。 For example, if the content of the rights associated with the NFT 101 is recorded in the blockchain 11, the server 12 refers to the record in the blockchain 11 regarding the NFT 101 having the operation display 13B operated by the user 210. This allows the content of the right to be identified. The content of the identified right is, for example, at least one of the identifier of the provided item, the item name, the item description, the name of the item provider, the identifier of the item provider, and the period during which the item can be obtained (right validity period). That's all.

NFT101に関連付けられた権利の内容が、サーバ12に記録されている場合、サーバ12は、例えば、NFT101のトークン識別子と、権利内容を示すデータと、を対応付けた対応データを備え得る。サーバ12が対応データを備える場合、サーバ12は、端末30から、操作されたNFT101のトークン識別子を取得することで、そのNFT101に関連付けられた権利の内容を識別することができる。 If the content of the rights associated with the NFT 101 is recorded in the server 12, the server 12 may include, for example, correspondence data that associates the token identifier of the NFT 101 with data indicating the content of the rights. When the server 12 is provided with correspondence data, the server 12 can identify the content of the right associated with the operated NFT 101 by acquiring the token identifier of the operated NFT 101 from the terminal 30.

続いて、サーバ12は、操作用表示13Bに関連付けられた権利の行使に関する設定表示500を、端末30へ提供する(ステップS412)。設定表示500は、端末30のディスプレイに画面表示される。設定表示500では、権利の行使に関する設定が、ユーザ210によって実行される(ステップS434)。図5に示すように、権利の行使に関する設定は、一例として、アイテムの配送先の設定である。ユーザ210は、完了操作表示501を操作することで、設定を完了させることができる。完了操作表示501は、例えば、確定ボタンである。完了操作は、完了操作表示501を、ユーザが指Fでタップ又はマウス等でクリックすることなどによって実行される。 Subsequently, the server 12 provides the terminal 30 with a setting display 500 regarding the exercise of rights associated with the operation display 13B (step S412). The setting display 500 is displayed on the display of the terminal 30. In the settings display 500, settings regarding the exercise of rights are executed by the user 210 (step S434). As shown in FIG. 5, the settings related to the exercise of rights are, for example, settings for the delivery destination of the item. The user 210 can complete the settings by operating the completed operation display 501. The completed operation display 501 is, for example, a confirm button. The completion operation is executed by the user tapping the completion operation display 501 with the finger F or clicking with a mouse or the like.

図4に戻り、ユーザによる設定が完了すると、その設定は、端末30からサーバ12へ送信され(ステップS435)、サーバ12において保存される。保存された設定は、サーバ12による、その後の処理(ステップS415など)に用いられ得る。 Returning to FIG. 4, when the settings by the user are completed, the settings are transmitted from the terminal 30 to the server 12 (step S435) and stored in the server 12. The saved settings can be used for subsequent processing (such as step S415) by the server 12.

権利の行使に関する設定は、例えば、一般的なオンラインでのアイテムの販売、サービスの提供、サービスの提供の予約、又は販売時における割引サービスの適用のために、オンラインでユーザによって設定される内容と同様なものであり得る。設定された内容は、サーバ12から権利の行使を受ける者220(例えば、アイテム又はサービスの提供者)の端末40へ送信され得る。 Settings related to the exercise of rights may be set by users online, for example, for general online sales of items, provision of services, reservations for provision of services, or application of discount services at the time of sale. It can be similar. The set contents can be transmitted from the server 12 to the terminal 40 of the person 220 (for example, the provider of the item or service) who receives the exercise of the right.

例えば、権利がアイテムを入手する権利である場合、権利行使に関する設定は、アイテムの配送の設定及びアイテムの配送希望日時の設定の少なくともいずれか一方の設定を含み得る。アイテムの配送先の設定は、配送先の名前と住所との設定を含み得る。アイテムの配送先の設定は、配送先の電話番号又は電子メールアドレスの設定を含んでもよい。配送先の設定は、ユーザ210が名前と住所等を手入力することで行われてもよいし、システム10において、権利を行使したユーザに関連付けて予め設定された配送先候補の中からユーザが選択することで行われてもよい。権利行使に関する設定は、ユーザが入手を希望するアイテムの選択を含んでもよい。なお、アイテムは、有体物であってもよいし、デジタルアイテムでもよい。 For example, if the right is the right to obtain an item, the settings related to exercising the right may include at least one of the settings for delivery of the item and the desired date and time for delivery of the item. Setting an item's shipping destination may include setting a shipping destination's name and address. Setting a delivery destination for an item may include setting a phone number or email address for the delivery destination. The delivery destination may be set by the user 210 manually inputting the name, address, etc., or the system 10 allows the user to set the delivery destination from among delivery destination candidates preset in association with the user who has exercised the right. This may be done by selecting. Settings regarding the exercise of rights may include selection of items that the user wishes to obtain. Note that the item may be a tangible object or a digital item.

権利がサービスの提供を受ける権利である場合、権利行使に関する設定は、例えば、サービスの提供を受けるために必要な情報の設定を含み得る。サービスの提供を受けるために必要な情報は、例えば、サービスの提供を受ける者の情報を含み得る。サービスの提供受ける者の情報は、例えば、サービスの提供を受ける者の名前、住所、電話番号、電子メールアドレス、SNSアカウント、性別、及び年齢の少なくとも一つを含み得る。サービスの提供を受ける者の情報の設定は、ユーザ210が名前等を手入力することで行われてもよいし、システム10において、権利を行使したユーザに関連付けて予め設定された候補者の中からユーザが選択することで行われてもよい。権利行使に関する設定は、ユーザが提供を希望するサービスの選択を含んでもよい。なお、サービスは、現実世界で提供されるサービスであってもよいし、オンラインで提供されるサービスであってもよい。 If the right is the right to receive a service, settings related to exercising the right may include, for example, settings for information necessary to receive the service. The information necessary to receive the service may include, for example, information on the person receiving the service. The information on the person receiving the service may include, for example, at least one of the name, address, telephone number, e-mail address, SNS account, gender, and age of the person receiving the service. The information on the person receiving the service may be set by the user 210 manually inputting the name, etc., or the system 10 may select one of the candidates set in advance in association with the user who has exercised the right. This may be done by the user making a selection from among the options. Settings regarding the exercise of rights may include selection of a service that the user desires to provide. Note that the service may be a service provided in the real world or may be a service provided online.

なお、サービスの提供を受ける者の情報の設定は、例えば、サービスの提供を受ける者の利用に供するチケット等のアイテムの送り先としての設定であってもよい。 Note that the setting of information on the person receiving the service may be, for example, a setting as the destination of an item such as a ticket to be used by the person receiving the service.

サービスを受けるために必要な情報の設定は、例えば、サービスに関する詳細の設定であってもよい。サービスに関する詳細は、例えば、サービスを受ける日時、サービスを受ける場所、及びサービスの種類の少なくとも一つを含み得る。例えば、提供されるサービスが、イベントの開催、又は、交通機関による人の輸送等である場合、サービスに関する詳細の設定は、座席の指定を含み得る。 Setting of information necessary to receive a service may be, for example, setting of details regarding the service. Details regarding the service may include, for example, at least one of the date and time of receiving the service, the location of receiving the service, and the type of service. For example, if the service provided is holding an event, transporting people by means of transportation, etc., setting details regarding the service may include seat designation.

権利が割引サービスの提供を受ける権利である場合、権利行使に関する設定は、割引サービスが適用されるアイテム又はサービスの選択を含み得る。 If the right is the right to receive a discount service, settings regarding the exercise of the right may include selection of items or services to which the discount service is applied.

なお、権利行使に関する設定は、ユーザ操作(ステップS434)を伴わなくてもよい。例えば、システム10が、権利を行使したユーザの情報(名前及び住所など)を予め有している場合、システム10は、そのユーザの情報を、アイテムの送り先又はサービスの提供を受ける者として設定することができる。この場合、ユーザ操作(ステップS434)は、省略され得る。 Note that the settings related to the exercise of rights do not need to be accompanied by user operations (step S434). For example, if the system 10 already has information (such as name and address) of the user who has exercised the right, the system 10 sets the information of the user as the recipient of the item or service. be able to. In this case, the user operation (step S434) may be omitted.

サーバ12は、権利行使に関する検証を実行し得る(ステップS413)。ステップS413の検証は、権利の行使が適正であるかの検証であり、より具体的には、操作用表示13Bの操作者が、NFT101の所有者であるかどうかの検証であり得る。検証を行うことによって、NFT101の非所有者による権利行使を防止できる。不正な権利行使とは、例えば、NFT101の非所有者が、権利行使に関する設定の内容を示すデータを、サーバ12に送りつけることで、アイテム又はサービスの提供を不正に受けようとする攻撃である。なお、操作用表示13Bの操作者は、権利の行使に関する設定の内容を示すデータの送信元と呼んでもよい。また、ステップS413の検証は、ステップS412の後に行われてもよいし、ステップS412の前に行われてもよい。 The server 12 may perform validation regarding the exercise of rights (step S413). The verification in step S413 is to verify whether the exercise of the right is appropriate, and more specifically, it may be to verify whether the operator of the operation display 13B is the owner of the NFT 101. By performing the verification, it is possible to prevent non-owners of the NFT 101 from exercising their rights. Unauthorized exercise of rights is, for example, an attack in which a non-owner of the NFT 101 attempts to receive an item or service illegally by sending data indicating the settings related to exercise of rights to the server 12. . Note that the operator of the operation display 13B may also be referred to as the source of data indicating the content of settings related to the exercise of rights. Further, the verification in step S413 may be performed after step S412 or before step S412.

ステップS414においては、操作者がNFT101の所有者であるかどうかで、処理が分岐する。ステップS413の検証の結果、操作者がNFT101の所有者であると判定された場合、サーバ12は、権利行使を受ける者の端末40へ、権利行使に関する設定を、送信する(ステップS415)。権利行使に関する設定は、権利行使に係るアイテム又はサービスを示す情報を含み得る。操作者がNFT101の所有者ではないと判定された場合、サーバ12は、エラー処理を実行する(ステップS417)。エラー処理が実行された場合、ステップS415は、実行されないため、権利行使は実現しない。 In step S414, the process branches depending on whether the operator is the owner of the NFT 101. As a result of the verification in step S413, if it is determined that the operator is the owner of the NFT 101, the server 12 transmits the settings regarding the right exercise to the terminal 40 of the person receiving the right exercise (step S415). Settings related to exercising rights may include information indicating items or services related to exercising rights. If it is determined that the operator is not the owner of the NFT 101, the server 12 executes error processing (step S417). If the error process is executed, step S415 is not executed, and therefore, the right is not exercised.

このように、サーバ12は、操作用表示13Bの操作者が、NFT101所有者であるかどうかを検証する検証部として機能し得る。したがって、システム10は、検証部を備え得る。 In this way, the server 12 can function as a verification unit that verifies whether the operator of the operation display 13B is the owner of the NFT 101. Accordingly, system 10 may include a verifier.

ここでの権利行使を受ける者は、一例として、アイテムの提供者220である。なお、アイテムの提供者220などの権利行使を受ける者は、権利内容を示す情報の一つとして、ステップS411において識別され得る。 The person receiving the exercise of rights here is, for example, the item provider 220. Note that the person receiving the exercise of the right, such as the item provider 220, can be identified in step S411 as one piece of information indicating the content of the right.

権利行使に関する設定は、前述のようにアイテムの配送先の設定を含み得る。権利行使を受けた者220は、権利行使に関する設定に従って、権利行使の実現のための行動をする。例えば、あるアイテムをある配送先へ送付するための設定をサーバ12から受け取ったアイテム提供者220は、その配送先へ、そのアイテムを送付する手続を行う(ステップS441)。そのアイテムは、例えば、配送業者によって、配送先へ配送される。 Settings related to the exercise of rights may include settings for the delivery destination of the item, as described above. The person 220 who has received the exercise of the right takes action to realize the exercise of the right in accordance with the settings regarding the exercise of the right. For example, the item provider 220 receives settings for sending a certain item to a certain delivery destination from the server 12, and performs procedures to send the item to the delivery destination (step S441). The item is delivered to the destination, for example by a delivery company.

サーバ12は、ステップS415の後、ユーザの端末30へ権利の行使の控え示す表示600を提供し得る(ステップS416)。控えを示す表示600は、端末30のディスプレイに表示される。なお、控えのデータは、トークン化されたNFTであってもよい。 After step S415, the server 12 may provide a reminder 600 of the exercise of rights to the user's terminal 30 (step S416). A display 600 indicating a copy is displayed on the display of the terminal 30. Note that the copy data may be a tokenized NFT.

図6は、ステップS413の検証の手順の一例を示している。ステップS61において、サーバ12は、権利行使の操作をしたユーザ210の端末30へ、権利行使に利用されたNFT101を、所定の送信先へ送信することを要求する。ユーザ210は、NFT101を、サーバ12から指定された送信先へ送信する操作を行う。これにより、NFT101は、指定された送信先へ送信される(ステップS62)。送信先は、例えば、システム10の管理者によって管理される管理アドレスである。管理アドレスは、NFTを受信可能なブロックチェーンアドレスである。管理アドレスは、図1に示すスマートコントラクト130が格納されたコントラクトアドレス140であってもよいし、NFT回収用アドレス120であってもよい。 FIG. 6 shows an example of the verification procedure in step S413. In step S61, the server 12 requests the terminal 30 of the user 210 who performed the operation for exercising the right to transmit the NFT 101 used for exercising the right to a predetermined destination. The user 210 performs an operation to transmit the NFT 101 from the server 12 to a specified destination. Thereby, the NFT 101 is transmitted to the specified destination (step S62). The destination is, for example, a management address managed by the administrator of the system 10. The management address is a blockchain address that can receive NFTs. The management address may be the contract address 140 where the smart contract 130 shown in FIG. 1 is stored, or the NFT collection address 120.

権利行使に利用されたNFT101が所定の送信先へ送信されたことは、それ自体で、権利の行使が適正であったと判断し得る要素となる。すなわち、システム10は、行使された権利に関連付けられたNFT101が、所定の送信先へ送信された場合、その権利行使は適正であったと判断し得る。NFT101の送信は、NFT101の所有者がなし得ることであるとともに、所有権を失うことであるため、そのような送信が行われたことは、権利行使は、NFT101の所有者によって行われたことを保証し得る。 The fact that the NFT 101 used for exercising the right was sent to a predetermined destination is itself a factor that can be used to determine that the exercise of the right was appropriate. That is, if the NFT 101 associated with the exercised right is sent to a predetermined destination, the system 10 can determine that the exercise of the right was appropriate. Sending the NFT 101 is something the owner of the NFT 101 can do, and it also means losing ownership, so the fact that such a transmission occurred means that the exercise of rights was done by the owner of the NFT 101. can be guaranteed.

また、権利行使に利用されたNFT101を所定の送信先へ送信させることで、NFT101の所有者であった者は、所有者でなくなり、そのNFT101を利用できなくなる。すなわち、そのNFT101は、無効NFTになり、その後の利用が停止される。権利が行使されると、そのNFT101を無効にすることにより、NFT101に関連付けられた権利の行使を1回に制限することができる。なお、NFTを無効にすることを、BANともいう。 Further, by transmitting the NFT 101 used for exercising rights to a predetermined destination, the person who was the owner of the NFT 101 is no longer the owner and cannot use the NFT 101. That is, the NFT 101 becomes an invalid NFT, and its use thereafter is stopped. When a right is exercised, the exercise of the right associated with the NFT 101 can be limited to one time by invalidating the NFT 101. Note that invalidating an NFT is also referred to as a BAN.

実施形態においては、さらに確実な検証をするため、サーバ12は、管理アドレスに送信されたNFT101の送信元(NFT101の送信前における所有者)のデータを検証に利用する。前述のように、NFT101の非所有者が、不正に権利行使の操作を行い、権利行使に関する設定を示すデータを、サーバ12に送りつける攻撃を行うおそれがある。そのような攻撃でないことを確認するには、例えば、サーバ12が、NFT101の送信元と、権利行使に関する設定(例えば、アイテムの配送先の設定)の送信元と、が一致するかどうかを判定すればよい。両方の送信元が一致すれば、サーバ12は、権利行使に関する設定(アイテムの配送先の設定)の送信元は、NFT101の所有者(送信元)であり、攻撃ではないことを判別できる。 In the embodiment, in order to perform even more reliable verification, the server 12 uses data on the source of the NFT 101 (the owner before the transmission of the NFT 101) transmitted to the management address for verification. As described above, there is a possibility that a non-owner of the NFT 101 may carry out an attack in which the non-owner of the NFT 101 performs an unauthorized right exercise operation and sends data indicating settings related to the right exercise to the server 12. To confirm that it is not such an attack, for example, the server 12 determines whether the sender of the NFT 101 and the sender of the settings related to rights exercise (for example, the settings of the item delivery destination) match. do it. If both transmission sources match, the server 12 can determine that the transmission source of the settings related to rights exercise (setting of item delivery destination) is the owner (transmission source) of the NFT 101 and is not an attack.

このような判別のため、例えば、サーバ12は、管理アドレスへ送信されたNFT101の送信元データを取得する(ステップS63)。NFT101の送信記録(取引記録)は、ブロックチェーン11に記録されているため、サーバ12は、ブロックチェーン11の取引記録を参照することで、NFT101の送信元データを取得できる。NFT101の送信元データは、例えば、NFT101の所有者であったユーザ210のブロックチェーンアドレス110である。 For such determination, for example, the server 12 acquires the source data of the NFT 101 sent to the management address (step S63). Since the transmission record (transaction record) of the NFT 101 is recorded in the blockchain 11, the server 12 can obtain the transmission source data of the NFT 101 by referring to the transaction record of the blockchain 11. The source data of the NFT 101 is, for example, the blockchain address 110 of the user 210 who was the owner of the NFT 101.

サーバ12は、NFT101の送信元と、権利行使に関する設定の送信元と、を対比する(ステップS64)。サーバ12は、権利行使に関する設定を端末30から受信したときに、権利行使に関する設定の送信元を把握できる。権利行使に関する設定の送信元は、例えば、ユーザ210がサーバ12にサインインした際にサーバ12にユーザ210のアカウントとして認識されたブロックチェーンアドレスである。例えば、サーバ12は、NFT101の送信元のブロックチェーンアドレスと、権利行使に関する設定の送信元のブロックチェーンアドレスと、が一致した場合、サーバ12は、権利行使に関する設定(アイテムの配送先の設定)の送信元は、NFT101の所有者(送信元)であると判別できる。つまり、サーバ12は、操作用表示13Bの操作者が、NFT101の所有者(送信元)であると判別できる(ステップS414,S415)。 The server 12 compares the source of the NFT 101 and the source of the settings related to rights exercise (step S64). When the server 12 receives the settings related to the exercise of rights from the terminal 30, it can grasp the source of the settings related to the exercise of rights. The source of the settings related to the exercise of rights is, for example, a blockchain address that is recognized by the server 12 as the account of the user 210 when the user 210 signs in to the server 12. For example, if the blockchain address of the source of the NFT 101 and the blockchain address of the source of the settings regarding exercise of rights match, the server 12 will set the settings regarding exercise of rights (setting of item delivery destination). The transmission source can be determined to be the owner (transmission source) of the NFT 101. That is, the server 12 can determine that the operator of the operation display 13B is the owner (sender) of the NFT 101 (steps S414, S415).

なお、ステップS61は、省略されてもよい。例えば、NFT101を送信することが、設定の送信(ステップS435)することの条件として設定されていれば、設定の送信とともに、NFT101が所定の送信先へ送信される。例えば、図5の確定ボタン501をユーザ210が選択することが、NFT101の送信の承諾となっていてもよい。この場合、確定ボタン501が操作されると、サーバ12の制御下において、設定がサーバ12へ送信されるとともに、NFT101が所定の送信先へ送信される。 Note that step S61 may be omitted. For example, if transmitting the NFT 101 is set as a condition for transmitting the settings (step S435), the NFT 101 is transmitted to the predetermined destination along with transmitting the settings. For example, the user 210's selection of the confirm button 501 in FIG. 5 may constitute consent to transmit the NFT 101. In this case, when the confirm button 501 is operated, the settings are transmitted to the server 12 under the control of the server 12, and the NFT 101 is transmitted to a predetermined destination.

また、ステップS413の検証のためには、NFT101は、所定の送信先へ送信されなくてもよい。サーバ12は、NFT101の所有者と、権利行使に関する設定の送信元と、対比して、両者が一致すれば、適正な権利行使であると判別することができる。この場合、ユーザ210は、NFT101を所有したままになるため、操作用表示13Bの操作は、1回又は所定回数以下に制限する設定がなされているのが好ましい。この場合、無制限に権利行使がされるのを防止できる。また、NFT101を所定の送信先へ送信することは、検証目的のほか、単に、NFT101を無効NFTにするために行われてもよい。 Further, for the verification in step S413, the NFT 101 does not need to be transmitted to a predetermined destination. The server 12 can compare the owner of the NFT 101 and the source of the settings regarding exercise of rights, and if they match, it can determine that the exercise of rights is proper. In this case, since the user 210 remains in possession of the NFT 101, it is preferable to limit the operation of the operation display 13B to one time or a predetermined number of times. In this case, unlimited exercise of rights can be prevented. Further, transmitting the NFT 101 to a predetermined destination may be performed not only for the purpose of verification but also simply to make the NFT 101 invalid.

図7は、NFT101を操作して商品を入手するまでのシナリオの一例を示している。ユーザ210がNFT101のボタン13Bを押すと(ステップS71)、ユーザ210の端末30は、サーバ12のAPIを呼び出し、データをサーバ12へ送信する(ステップS72)。なお、ユーザ210は、ユーザ210のブロックチェーンアドレス(0x1111)によって、端末30からサーバ12にサインインしている。 FIG. 7 shows an example of a scenario in which a user operates the NFT 101 and obtains a product. When the user 210 presses the button 13B of the NFT 101 (step S71), the terminal 30 of the user 210 calls the API of the server 12 and transmits data to the server 12 (step S72). Note that the user 210 signs in to the server 12 from the terminal 30 using the user's 210 blockchain address (0x1111).

ステップS72において送信されるデータは、例えば、ボタン13Bが押されたNFT101のトークン識別子(NFT_ID)及びNFT101のアドレス(コントラクトアドレス)を含み得る。NFT101のアドレスは、ブロックチェーン11においてNFT101が配置されているアドレスである。NFT101のアドレスは、例えば、NFT101が配置されているスマートコントラクト130のコントラクトアドレスである。 The data transmitted in step S72 may include, for example, the token identifier (NFT_ID) of the NFT 101 on which the button 13B was pressed and the address (contract address) of the NFT 101. The address of the NFT 101 is the address where the NFT 101 is located in the blockchain 11. The address of the NFT 101 is, for example, the contract address of the smart contract 130 in which the NFT 101 is placed.

ステップS72において送信されるデータは、商品の配送情報を含み得る。商品の配送情報は、商品の配送先住所を含み得る。ステップS72において送信されるデータは、商品の配送先のEmailアドレスを含み得る。 The data transmitted in step S72 may include product delivery information. The product shipping information may include the product shipping address. The data transmitted in step S72 may include the email address of the product delivery destination.

ステップS72において送信されるデータは、ステップS71においてNFT101のボタン13Bを操作したユーザ210のブロックチェーンアドレスを含み得る。 The data transmitted in step S72 may include the blockchain address of the user 210 who operated the button 13B of the NFT 101 in step S71.

サーバ12は、ステップS72において送信されたデータを受信し、受信したデータを記憶装置12Bのデータベースに保存する(ステップS73)。 The server 12 receives the data transmitted in step S72, and stores the received data in the database of the storage device 12B (step S73).

サーバ12は、ステップS72の応答として、データを保存したことを端末30へ通知する(ステップS74)。この通知は、端末30のディスプレイに表示される(ステップS75)。 In response to step S72, the server 12 notifies the terminal 30 that the data has been saved (step S74). This notification is displayed on the display of the terminal 30 (step S75).

そして、ユーザ210は、スマートコントラクト130を呼び出して、NFT101をスマートコントラクト130へ送信するために端末30を操作する(ステップS76)。ステップS76の操作によって、スマートコントラクト130が呼び出され、ボタン13Bの操作がされたNFT101がスマートコントラクト130へ送信される(ステップS77A)。NFT101が、ユーザ210のブロックチェーンアドレス(0x1111)からスマートコントラクト130へ送信されることで、ユーザ210は、NFT101を有しなくなる。なお、スマートコントラクト130の呼び出し及びNFT101の送信は、端末30がアクセスしているサーバ12が実行し得る。 The user 210 then operates the terminal 30 to call the smart contract 130 and transmit the NFT 101 to the smart contract 130 (step S76). The smart contract 130 is called by the operation in step S76, and the NFT 101 on which the button 13B was operated is transmitted to the smart contract 130 (step S77A). By transmitting the NFT 101 from the blockchain address (0x1111) of the user 210 to the smart contract 130, the user 210 no longer has the NFT 101. Note that the calling of the smart contract 130 and the transmission of the NFT 101 can be executed by the server 12 that the terminal 30 is accessing.

スマートコントラクト130は、ステップS77Aで送信されたNFT101を受信する。スマートコントラクト130は、受信したNFT101が正当なものであるかどうかを検証する。すなわち、スマートコントラクト130は、受信したNFT101が、権利が関連付けられたNFTであるかどうかを検証する。 The smart contract 130 receives the NFT 101 transmitted in step S77A. The smart contract 130 verifies whether the received NFT 101 is legitimate. That is, the smart contract 130 verifies whether the received NFT 101 is an NFT with associated rights.

スマートコントラクト130には、権利が関連付けられたNFT101を示すデータが記録されている。例えば、スマートコントラクト130に配置されたNFTだけが、権利が関連付けられたNFTとすることができる。ここで、スマートコントラクト130に配置されたNFTとは、NFTが有するブロックチェーンアドレスが、当該スマートコントラクト130のコントラクトアドレスであり、他のスマートコントラクトのコントラクトアドレスではないことをいう。 The smart contract 130 records data indicating the NFT 101 with which rights are associated. For example, NFTs placed in smart contract 130 may be the only NFTs with associated rights. Here, the NFT placed in the smart contract 130 means that the blockchain address of the NFT is the contract address of the smart contract 130 and not the contract address of another smart contract.

スマートコントラクト130は、受信したNFT101が、スマートコントラクト130に配置されたNFTである場合、その旨をコンピュータシステム12に通知する(ステップS77B)。サーバ12は、受信したNFT101が、スマートコントラクト130に配置されたNFTである場合に、権利に関する処理を実行する。しかし、スマートコントラクト130に配置されたNFTではない場合には、権利に関する処理を実行しない。これにより、権利が関連付けられていないNFTが不正に送信されたときに、権利に関する処理が実行されるのを防止できる。 If the received NFT 101 is an NFT placed in the smart contract 130, the smart contract 130 notifies the computer system 12 to that effect (step S77B). The server 12 executes rights-related processing when the received NFT 101 is an NFT placed in the smart contract 130. However, if the NFT is not placed in the smart contract 130, no rights-related processing is performed. This makes it possible to prevent rights-related processing from being executed when an NFT with no associated rights is fraudulently transmitted.

また、スマートコントラクト130は、受信したNFT101を無効にする。 Furthermore, the smart contract 130 invalidates the received NFT 101.

スマートコントラクト130が受信したNFT101が、スマートコントラクト130に配置されたNFTである場合、サーバ12は、さらに、検証を実行する(ステップS413;図4及び図6参照)。ここでの検証は、例えば、次の第1検証と第2検証とを含む。 If the NFT 101 received by the smart contract 130 is an NFT placed in the smart contract 130, the server 12 further performs verification (step S413; see FIGS. 4 and 6). The verification here includes, for example, the following first verification and second verification.

第1検証は、NFT101を送信したユーザのブロックチェーンアドレスと、ボタン13Bの操作をしたユーザのブロックチェーンアドレスとが同じであるかどうかである。サーバ12は、ブロックチェーン11に記録されたNFT101の取引記録を参照することで、NFT101を送信したユーザのブロックチェーンアドレスを取得できる。また、ステップS71においてNFT101を操作したユーザ210のブロックチェーンアドレスは、ステップS73において記憶装置12Bのデータベースに保存されている。 The first verification is whether the blockchain address of the user who sent the NFT 101 and the blockchain address of the user who operated the button 13B are the same. The server 12 can obtain the blockchain address of the user who sent the NFT 101 by referring to the transaction record of the NFT 101 recorded on the blockchain 11. Furthermore, the blockchain address of the user 210 who operated the NFT 101 in step S71 is stored in the database of the storage device 12B in step S73.

第2検証は、ステップS77Aで送信されたNFT101は、ステップ71で操作されたNFT101と同じであるかどうかである。サーバ12は、例えば、ステップS77Aで送信されたNFT101のトークン識別子(NFT_ID)が、ステップS73において保存されたトークン識別子(NFT_ID)と同じかどうかを判定することで、第2検証を行うことができる。 The second verification is whether the NFT 101 transmitted in step S77A is the same as the NFT 101 operated in step 71. The server 12 can perform the second verification, for example, by determining whether the token identifier (NFT_ID) of the NFT 101 transmitted in step S77A is the same as the token identifier (NFT_ID) stored in step S73. .

第1検証及び第2検証ともに「同じ」と判定されると、サーバ12は、そのNFT101が、無効になったことを、記憶装置12Bのデータベースに登録する(ステップS78)。サーバ12は、無効なNFTとして登録されているNFT101のボタン13Bの操作を受け付けなくなる。 If both the first verification and the second verification are determined to be "the same," the server 12 registers the fact that the NFT 101 has become invalid in the database of the storage device 12B (step S78). The server 12 no longer accepts operations on the button 13B of the NFT 101 that is registered as an invalid NFT.

第1検証及び第2検証のいずれかが「同じではない」と判定されると、サーバ12は、ステップS71のボタン13Bの操作は、不正なものと判断し、ステップS413より後の処理を行わない。 If either the first verification or the second verification is determined to be "not the same", the server 12 determines that the operation of the button 13B in step S71 is unauthorized, and performs the processing after step S413. do not have.

ステップS79Aにおいて、サーバ12は、ステップS73で保存した商品の配送情報及び配送先のEmailアドレスを、商品の配送者へ送信する。サーバ12は、配送情報等を配送者へ送信したことを、記憶装置12Bのデータベースに登録する(ステップS79B)。配送情報等の送信は、例えば、配送者への電子メールによる送信である。配送情報等を受信した配送者は、NFT101に対応付けられた商品を、配送情報が示す配送先へ配送する。また、配送者は、商品を配送したことを、配送先のEmailアドレス宛の電子メールで、配送先へ知らせる。これにより、ユーザ210は、商品が配送されたことを把握することができる。また、ユーザ210は、配送者から配送された商品を入手する。 In step S79A, the server 12 transmits the product delivery information and the email address of the delivery destination saved in step S73 to the product delivery person. The server 12 registers in the database of the storage device 12B that the delivery information etc. have been sent to the delivery person (step S79B). The delivery information and the like are sent, for example, to the delivery person by e-mail. The delivery person who has received the delivery information etc. delivers the product associated with the NFT 101 to the delivery destination indicated by the delivery information. Further, the deliverer notifies the delivery destination that the product has been delivered by e-mail addressed to the delivery destination's email address. This allows the user 210 to understand that the product has been delivered. Further, the user 210 obtains the product delivered from the delivery person.

本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。 The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications are possible.

10 :コンピュータシステム
11 :ブロックチェーン
11B :記録
12 :サーバ
12A :プロセッサ
12B :メモリ
12C :コンピュータプログラム
12C :アプリケーションプログラム
13 :データベース
13A :NFT用データ
13B :操作用表示
13C :画像
15 :ネットワーク
30 :端末
30A :プロセッサ
30B :メモリ
30C :コンピュータプログラム
31 :ディスプレイ
33 :NFT表示
40 :端末
101 :ノンファンジブルトークン
110 :ユーザアカウント
120 :NFT回収用アドレス
120A :NFT情報
130 :スマートコントラクト
140 :コントラクトアドレス
210 :ユーザ
220 :アイテム提供者
500 :設定表示
501 :完了操作表示
600 :表示
F :指
10: Computer system 11: Block chain 11B: Record 12: Server 12A: Processor 12B: Memory 12C: Computer program 12C: Application program 13: Database 13A: NFT data 13B: Operational display 13C: Image 15: Network 30: Terminal 30A: Processor 30B: Memory 30C: Computer program 31: Display 33: NFT display 40: Terminal 101: Non-fungible token 110: User account 120: NFT collection address 120A: NFT information 130: Smart contract 140: Contract address 210 : User 220 : Item provider 500 : Setting display 501 : Completed operation display 600 : Display F : Finger

Claims (14)

ブロックチェーンのノンファンジブルトークンの識別子に対応付けられた権利行使操作用表示データを有するコンピュータシステムによって実行される、前記ノンファンジブルトークンに関連付けられた権利をユーザに行使させるためのコンピュータ実装方法であって、
前記ブロックチェーンにおいて前記ユーザに関連付けられた前記ノンファンジブルトークンの識別子を、前記ブロックチェーンを参照することで取得し、
前記識別子に対応付けられた権利行使操作用表示データを、前記ユーザの端末における画面表示のため、前記ユーザの前記端末に提供し、
前記権利行使操作用表示の操作が実行されると、前記権利の行使に関する処理を実行する
ことを備える、コンピュータ実装方法。
A computer implementation for causing a user to exercise a right associated with a non-fungible token, executed by a computer system having display data for exercising rights associated with an identifier of the non-fungible token on a blockchain. A method,
obtaining an identifier of the non-fungible token associated with the user in the blockchain by referencing the blockchain;
providing display data for right exercise operation associated with the identifier to the user 's terminal for display on the screen of the user 's terminal;
A computer-implemented method, comprising: executing processing related to the exercise of the right when the operation of the right exercise operation display is executed.
前記ユーザは、前記ブロックチェーンにおいて前記ノンファンジブルトークンの所有者として記録されている者であ
請求項1に記載のコンピュータ実装方法。
The user is the person recorded as the owner of the non-fungible token in the blockchain.
The computer-implemented method of claim 1.
前記ユーザは、イーサリアムにおいてレンタルノンファンジブルトークンを規定するEIP4907規格の「user」として前記ブロックチェーンに記録されている者である、
請求項に記載のコンピュータ実装方法。
The user is a person who is recorded in the blockchain as a "user" according to the EIP4907 standard that defines rental non-fungible tokens in Ethereum.
The computer-implemented method of claim 1 .
前記権利行使操作用表示の操作者を検証することを更に備え、
前記検証することは、前記権利行使操作用表示の操作が実行された後に、前記ノンファンジブルトークンを所定の送信先へ送信させ、前記送信先へ送信された前記ノンファンジブルトークンの送信元データと、前記権利行使操作用表示の操作者を示すデータと、を対比することを含む
請求項1に記載のコンピュータ実装方法。
further comprising verifying the operator of the right exercise operation display;
The verification includes transmitting the non-fungible token to a predetermined destination after the operation of the right exercise operation display is executed, and transmitting the non-fungible token to the destination. The computer-implemented method according to claim 1, further comprising comparing original data with data indicating an operator of the right exercise operation display.
前記権利行使操作用表示の操作者を検証することを更に備え、
前記検証することは、前記ブロックチェーンに記録された前記ノンファンジブルトークンの前記ユーザを示すデータと、前記権利行使操作用表示の操作者を示すデータと、を対比することを含む
請求項に記載のコンピュータ実装方法。
further comprising verifying the operator of the right exercise operation display;
Claim 1: The verifying includes comparing data indicating the user of the non-fungible token recorded on the blockchain with data indicating the operator of the right exercise operation display. The computer implementation method described in .
前記権利行使操作用表示の操作が実行された後に、前記ノンファンジブルトークンを、前記ユーザから所定の送信先へ送信させることを更に備える
請求項1に記載のコンピュータ実装方法。
The computer-implemented method according to claim 1, further comprising causing the user to transmit the non-fungible token to a predetermined destination after the operation of the right exercise operation display is executed.
前記権利行使操作用表示が操作されたノンファンジブルトークンと前記送信先へ送信されたノンファンジブルトークンとが同じものであるかどうかを検証することを更に備える
請求項に記載のコンピュータ実装方法。
7. The computer according to claim 6 , further comprising verifying whether the non-fungible token on which the right exercise operation display was operated and the non-fungible token transmitted to the destination are the same. How to implement.
前記権利行使操作用表示の操作回数には前記コンピュータシステムによって制限が設定されている A limit is set by the computer system on the number of operations on the right exercise operation display.
請求項1に記載のコンピュータ実装方法。 The computer-implemented method of claim 1.
前記操作回数は、1回である The number of operations is 1.
請求項8に記載のコンピュータ実装方法。 9. The computer-implemented method of claim 8.
ブロックチェーンのノンファンジブルトークンの識別子に対応付けられた権利行使操作用表示データを有し、前記ノンファンジブルトークンに関連付けられた権利をユーザに行使させるためのコンピュータシステムであって
前記ブロックチェーンにおいて前記ユーザに関連付けられた前記ノンファンジブルトークンの識別子を、前記ブロックチェーンを参照することで取得し、
前記識別子に対応付けられた権利行使操作用表示データを、前記ユーザの端末における画面表示のため、前記ユーザの前記端末に提供し、
前記権利行使操作用表示の操作が実行されると、前記権利の行使に関する処理を実行する
コンピュータシステム。
A computer system that has display data for exercising rights associated with an identifier of a non-fungible token on a blockchain, and allows a user to exercise rights associated with the non-fungible token, the computer system comprising:
obtaining an identifier of the non-fungible token associated with the user in the blockchain by referencing the blockchain;
providing display data for right exercise operation associated with the identifier to the terminal of the user for display on the screen of the terminal of the user ;
A computer system that executes processing related to the exercise of the right when the operation of the right exercise operation display is executed.
前記権利行使操作用表示の操作者を検証する検証部を更に備え、
前記検証部は、前記権利行使操作用表示の操作が実行された後に、前記ノンファンジブルトークンを所定の送信先へ送信させ、前記送信先へ送信された前記ノンファンジブルトークンの送信元データと、前記権利行使操作用表示の操作者を示すデータと、を対比する
請求項10に記載のコンピュータシステム。
further comprising a verification unit that verifies the operator of the right exercise operation display,
The verification unit causes the non-fungible token to be sent to a predetermined destination after the operation of the right exercise operation display is executed, and is configured to determine the source of the non-fungible token sent to the destination. The computer system according to claim 10 , wherein the data is compared with data indicating an operator of the right exercise operation display.
前記権利行使操作用表示の操作者を検証する検証部を更に備え、
前記検証部は、前記ブロックチェーンに記録された前記ノンファンジブルトークンの前記ユーザを示すデータと、前記権利行使操作用表示の操作者を示すデータと、を対比することを含む
請求項10に記載のコンピュータシステム。
further comprising a verification unit that verifies the operator of the right exercise operation display,
11. The verification unit includes comparing data indicating the user of the non-fungible token recorded in the blockchain with data indicating an operator of the right exercise operation display. Computer system as described.
前記権利行使操作用表示の操作が実行された後に、前記ノンファンジブルトークンを、前記ユーザから所定の送信先へ送信させるよう構成されている After the operation of the right exercise operation display is executed, the non-fungible token is configured to be transmitted from the user to a predetermined destination.
請求項10に記載のコンピュータシステム。 The computer system according to claim 10.
前記権利行使操作用表示が操作されたノンファンジブルトークンと前記送信先へ送信されたノンファンジブルトークンとが同じものであるかどうかを検証するよう構成されている It is configured to verify whether the non-fungible token on which the right exercise operation display was operated and the non-fungible token sent to the destination are the same.
請求項13に記載のコンピュータシステム。 The computer system according to claim 13.
JP2023519456A 2021-10-27 2022-10-26 Computer-implemented method, computer system for exercising rights associated with blockchain non-fungible tokens Active JP7414245B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023090422A JP2023101735A (en) 2021-10-27 2023-05-31 Computer-implemented method for exercising right associated with non-fungible token of block chain, computer system, production method of non-fungible token, and non-fungible token

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021175267 2021-10-27
JP2021175267 2021-10-27
PCT/JP2022/039950 WO2023074744A1 (en) 2021-10-27 2022-10-26 Computer implementation method for exercising right associated with non-fungible token of blockchain, computer system, method for producing non-fungible token, and non-fungible token

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023090422A Division JP2023101735A (en) 2021-10-27 2023-05-31 Computer-implemented method for exercising right associated with non-fungible token of block chain, computer system, production method of non-fungible token, and non-fungible token

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2023074744A1 JPWO2023074744A1 (en) 2023-05-04
JPWO2023074744A5 JPWO2023074744A5 (en) 2023-09-28
JP7414245B2 true JP7414245B2 (en) 2024-01-16

Family

ID=86158027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023519456A Active JP7414245B2 (en) 2021-10-27 2022-10-26 Computer-implemented method, computer system for exercising rights associated with blockchain non-fungible tokens

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7414245B2 (en)
WO (1) WO2023074744A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7493280B1 (en) 2023-08-14 2024-05-31 株式会社リーフ・パブリケーションズ Alcohol token trading support device, alcohol token trading support method, alcohol token trading support program, and recording medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020068388A (en) 2018-10-19 2020-04-30 日本電信電話株式会社 Content contract system, content contract method, right holder terminal, assignee terminal, control terminal, content storage server, right holder program, assignee program, control program, and content storage program
WO2020106991A1 (en) 2018-11-21 2020-05-28 Verona Holdings Secz Unique item creation using a distributed ledger
WO2021111653A1 (en) 2019-12-05 2021-06-10 bacoor dApps株式会社 Target object management method, smart contract, and management device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020068388A (en) 2018-10-19 2020-04-30 日本電信電話株式会社 Content contract system, content contract method, right holder terminal, assignee terminal, control terminal, content storage server, right holder program, assignee program, control program, and content storage program
US20210390161A1 (en) 2018-10-19 2021-12-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Content contract system, content contract method, rights holder terminal, alienee terminal, content accumulation server, rights holder program, alienee program, control program, and content accumulation program
WO2020106991A1 (en) 2018-11-21 2020-05-28 Verona Holdings Secz Unique item creation using a distributed ledger
WO2021111653A1 (en) 2019-12-05 2021-06-10 bacoor dApps株式会社 Target object management method, smart contract, and management device

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023074744A1 (en) 2023-05-04
WO2023074744A1 (en) 2023-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6710401B1 (en) Method and management server for managing object
US11915215B2 (en) System and apparatus for reselling digital media rights
US8615520B2 (en) Computer based methods and systems for establishing trust between two or more parties
US20110302096A1 (en) Authentication service for sales of goods and services
JP5124042B1 (en) Net mall system with support functions for those who wish to purchase products
JP7019737B2 (en) Customer support system, management server, management method using SNS pictograms
KR20070121848A (en) System for secure transfer of online privileges
US20090177544A1 (en) Campaign system, campaign method, and campaign service program
JP6572493B1 (en) Information transaction program and information processing apparatus
JP2010134563A (en) Emission quota service provision system and provision method for emission right proof service
WO2012057969A1 (en) System and method for facilitating the lending of digital content using contacts lists
JP7414245B2 (en) Computer-implemented method, computer system for exercising rights associated with blockchain non-fungible tokens
WO2023204207A1 (en) System and method
JP2011248709A (en) Sales system
JP2023101735A (en) Computer-implemented method for exercising right associated with non-fungible token of block chain, computer system, production method of non-fungible token, and non-fungible token
JP6589304B2 (en) Information management program, information management method, and information management system
JP5648833B2 (en) Personal ID integrated server system, personal ID integrated server, and hardware ID registration server
JP6500307B2 (en) Service providing system and service providing method
TW201521404A (en) Method and system for content service lending and right control
US20240211911A1 (en) System and apparatus for reselling digital media rights
JP6749672B1 (en) Matching device, matching method, computer program
JP2024074714A (en) Systems and methods
KR101729219B1 (en) Services arranging system and method thereof
JP2010061641A (en) Age authentication system
JP2004021825A (en) Information distribution server and behavior restricting method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230601

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7414245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150