JP7411593B2 - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7411593B2
JP7411593B2 JP2021019589A JP2021019589A JP7411593B2 JP 7411593 B2 JP7411593 B2 JP 7411593B2 JP 2021019589 A JP2021019589 A JP 2021019589A JP 2021019589 A JP2021019589 A JP 2021019589A JP 7411593 B2 JP7411593 B2 JP 7411593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
target trajectory
area
map information
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021019589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022122393A (ja
Inventor
隼人 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021019589A priority Critical patent/JP7411593B2/ja
Priority to CN202210082178.XA priority patent/CN114940172A/zh
Priority to US17/592,450 priority patent/US20220250619A1/en
Publication of JP2022122393A publication Critical patent/JP2022122393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7411593B2 publication Critical patent/JP7411593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/53Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/40High definition maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、車両の走行動作を支援する運転支援装置に関する。
この種の装置として、従来、自動運転する車両の目標軌道を設定するようにした装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1記載の装置では、予め提供された地図情報に基づいて、車線の中央を通るように車両の目標軌道が設定される。
特開2020-66333号公報
ところで、車両は、互いに隣接する複数の地図の境界領域を走行することがある。しかしながら、隣接する地図の地図情報には固有の誤差が含まれる場合があるため、上記特許文献1記載の装置のように目標軌道を設定したのでは、複数の地図の境界領域を走行する際に、目標軌道を円滑に設定することが困難となるおそれがある。
本発明の一態様は、予め定められた経路上を目標軌道に沿って走行する車両の運転を支援する運転支援装置であって、車線を規定する区画線の位置情報を含む、第1エリアの書き換え可能な第1地図情報と、第1エリアと一部が重複する第2エリアの書き換え不能な第2地図情報と、を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された第1地図情報に含まれる区画線の位置情報に基づいて第1エリアにおける車両の第1目標軌道を生成し、第2地図情報に含まれる区画線の位置情報に基づいて第2エリアにおける車両の第2目標軌道を生成する目標軌道生成部と、第1エリアと第2エリアとの重複部を含む第1エリアと第2エリアとの境界領域における第1目標軌道を、境界領域における第1目標軌道上の第1点と境界領域における第2目標軌道上の第2点とが、第1点と第2点との間の第1目標軌道上の点群および第2目標軌道上の点群を制御点とするベジエ曲線またはB-スプライン曲線で接続されるように補正する目標軌道補正部と、を備える。
本発明によれば、複数の地図の境界領域を走行する際に目標軌道を円滑に設定することができる。
本発明の実施形態に係る運転支援装置が適用される自動運転車両の走行シーンの一例を示す図。 本発明の実施形態に係る運転支援装置が適用される自動運転車両の車両制御システムの全体構成を概略的に示すブロック図。 本発明の実施形態に係る運転支援装置により想定される自動運転車両の走行シーンの一例を示す図。 本発明の実施形態に係る運転支援装置の要部構成を示すブロック図。 本発明の実施形態に係る運転支援装置による補正前後の目標軌道の一例を示す図。 本発明の実施形態に係る運転支援装置による補正前後の目標軌道の別の例を示す図。 本発明の実施形態に係る運転支援装置による補正前後の目標軌道のさらに別の例を示す図。 図4のコントローラで実行される処理の一例を示すフローチャート。
以下、図1~図6を参照して本発明の実施形態について説明する。本発明の実施形態に係る運転支援装置は、自動運転機能を有する車両(自動運転車両)に適用することができる。自動運転車両には、ドライバによる運転操作が不要な自動運転モードでの走行のみを行う車両だけでなく、自動運転モードでの走行とドライバの運転操作による手動運転モードでの走行とを行う車両も含まれる。
図1は、自動運転車両(以下、車両)101の走行シーンの一例を示す図である。図1では、車両101が区画線102で規定された車線LNを逸脱しないように車線を維持して走行(レーンキープ走行)する例が示される。なお、車両101は、内燃機関(エンジン)を走行駆動源として有するエンジン車両、走行モータを走行駆動源として有する電気自動車、エンジンと走行モータとを走行駆動源として有するハイブリッド車両のいずれであってもよい。
図2は、本実施形態に係る運転支援装置が適用される車両101の車両制御システム100の全体構成を概略的に示すブロック図である。図2に示すように、車両制御システム100は、コントローラ50と、コントローラ50にそれぞれ電気的に接続された外部センサ群1と、内部センサ群2と、入出力装置3と、測位ユニット4と、地図データベース5と、ナビゲーション装置6と、通信ユニット7と、走行用のアクチュエータACとを主に有する。
外部センサ群1は、車両101(図1)の周辺情報である外部状況を検出する複数のセンサ(外部センサ)の総称である。例えば外部センサ群1には、車両101の全方位の照射光に対する散乱光を測定して車両101から周辺の障害物までの距離を測定するライダ、電磁波を照射し反射波を検出することで車両101の周辺の他車両や障害物等を検出するレーダ、車両101に搭載され、CCDやCMOS等の撮像素子を有して車両101の周辺(前方、後方および側方)を撮像するカメラなどが含まれる。
内部センサ群2は、車両101の走行状態を検出する複数のセンサ(内部センサ)の総称である。例えば内部センサ群2には、車両101の車速を検出する車速センサ、車両101の前後方向の加速度および左右方向の加速度(横加速度)をそれぞれ検出する加速度センサ、走行駆動源の回転数を検出する回転数センサ、車両101の重心の鉛直軸回りの回転角速度を検出するヨーレートセンサなどが含まれる。手動運転モードでのドライバの運転操作、例えばアクセルペダルの操作、ブレーキペダルの操作、ステアリングホイールの操作等を検出するセンサも内部センサ群2に含まれる。
入出力装置3は、ドライバから指令が入力されたり、ドライバに対し情報が出力されたりする装置の総称である。例えば入出力装置3には、操作部材の操作によりドライバが各種指令を入力する各種スイッチ、ドライバが音声で指令を入力するマイク、ドライバに表示画像を介して情報を提供するディスプレイ、ドライバに音声で情報を提供するスピーカなどが含まれる。
測位ユニット(GNSSユニット)4は、測位衛星から送信された測位用の信号を受信する測位センサを有する。測位衛星は、GPS衛星や準天頂衛星などの人工衛星である。測位ユニット4は、測位センサが受信した測位情報を利用して、車両101の現在位置(緯度、経度、高度)を測定する。
地図データベース5は、ナビゲーション装置6に用いられる一般的な地図情報を記憶する装置であり、例えばハードディスクや半導体素子により構成される。地図情報には、道路の位置情報、道路形状(曲率など)の情報、交差点や分岐点の位置情報が含まれる。なお、地図データベース5に記憶される地図情報は、コントローラ50の記憶部52に記憶される高精度な地図情報とは異なる。
ナビゲーション装置6は、ドライバにより入力された目的地までの道路上の目標経路を探索するとともに、目標経路に沿った案内を行う装置である。目的地の入力および目標経路に沿った案内は、入出力装置3を介して行われる。目標経路は、測位ユニット4により測定された車両101の現在位置と、地図データベース5に記憶された地図情報とに基づいて演算される。外部センサ群1の検出値を用いて車両101の現在位置を測定することもでき、この現在位置と記憶部52に記憶される高精度な地図情報とに基づいて目標経路を演算するようにしてもよい。
通信ユニット7は、インターネット網や携帯電話網倒に代表される無線通信網を含むネットワークを介して図示しない各種サーバと通信し、地図情報および交通情報などを定期的に、あるいは任意のタイミングでサーバから取得する。ネットワークには、公衆無線通信網だけでなく、所定の管理地域ごとに設けられた閉鎖的な通信網、例えば無線LAN、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等も含まれる。取得した地図情報は、地図データベース5や記憶部52に出力され、地図情報が更新される。
アクチュエータACは、車両101の走行を制御するための走行用アクチュエータである。走行駆動源がエンジンである場合、アクチュエータACには、エンジンのスロットルバルブの開度を調整するスロットル用アクチュエータやインジェクタの開弁時期および開弁時間を調整するインジェクタ用アクチュエータが含まれる。走行駆動源が走行モータである場合、走行モータがアクチュエータACに含まれる。車両101の制動装置を作動するブレーキ用アクチュエータと転舵装置を駆動する転舵用アクチュエータもアクチュエータACに含まれる。
コントローラ50は、電子制御ユニット(ECU)により構成される。より具体的には、コントローラ50は、CPU(マイクロプロセッサ)等の演算部51と、ROM,RAM等の記憶部52と、I/Oインターフェース等の図示しないその他の周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。なお、エンジン制御用ECU、走行モータ制御用ECU、制動装置用ECU等、機能の異なる複数のECUを別々に設けることができるが、図2では、便宜上、これらECUの集合としてコントローラ50が示される。
記憶部52には、高精度の詳細な道路地図情報が記憶される。道路地図情報には、道路の位置情報、道路形状(曲率など)の情報、道路の勾配の情報、交差点や分岐点の位置情報、車線数の情報、車線の幅員および車線毎の位置情報(車線の中央位置や車線位置の境界線の情報)、地図上の目印としてのランドマーク(信号機、標識、建物等)の位置情報、路面の凹凸などの路面プロファイルの情報が含まれる。
記憶部52に記憶される地図情報には、通信ユニット7を介して車両101の外部から取得した地図情報、例えばクラウドサーバを介して取得した地図(クラウド地図と呼ぶ)の情報と、外部センサ群1による検出値を用いて車両101自体で作成される地図、例えばSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)等の技術を用いてマッピングにより生成される点群データからなる地図(環境地図と呼ぶ)の情報とが含まれる。
クラウド地図情報は、専用の測量車両や一般の自動運転車両が道路を走行して収集したデータに基づいて生成され、クラウドサーバを介して一般の自動運転車両に配布される汎用的な地図情報である。クラウド地図は、高速道路や都市部などの交通量が多いエリアでは生成されるが、住宅地や郊外などの交通量が少ないエリアでは生成されない。一方、環境地図情報は、各自動運転車両が道路を走行して収集したデータに基づいて生成され、その車両の自動運転に利用される専用の地図情報である。記憶部52には、各種制御のプログラム、プログラムで用いられる閾値等の情報も記憶される。
演算部51は、機能的構成として、自車位置認識部53と、外界認識部54と、行動計画生成部55と、走行制御部56とを有する。
自車位置認識部53は、記憶部52に記憶された高精度の詳細な道路地図情報(クラウド地図情報、環境地図情報)と、外部センサ群1により検出された車両101の周辺情報とに基づいて、地図上の車両101の位置(自車位置)を高精度に認識する。なお、道路上や道路脇の外部に設置されたセンサで自車位置を測定可能であるとき、そのセンサと通信ユニット7を介して通信することにより、自車位置を認識することもできる。測位ユニット4で得られた車両101の位置情報を用いて自車位置を認識してもよい。
外界認識部54は、ライダ、レーダ、カメラ等の外部センサ群1からの信号に基づいて車両101の周囲の外部状況を認識する。例えば車両101が走行する車線LNの区画線102、車両101の周辺を走行する周辺車両(前方車両や後方車両)の位置や速度や加速度、車両101の周囲に停車または駐車している周辺車両の位置、および他の物体の位置や状態などを認識する。他の物体には、標識、信号機、道路の停止線、建物、ガードレール、電柱、看板、歩行者、自転車等が含まれる。他の物体の状態には、信号機の色(赤、青、黄)、歩行者や自転車の移動速度や向きなどが含まれる。
行動計画生成部55は、例えばナビゲーション装置6で演算された目標経路と、自車位置認識部53で認識された自車位置と、外界認識部54で認識された外部状況とに基づいて、現時点から所定時間先までの車両101の走行軌道(目標軌道)を生成する。より具体的には、記憶部52に記憶された高精度の詳細な道路地図情報(クラウド地図情報、環境地図情報)に基づいて、クラウド地図上または環境地図上に車両101の目標軌道を生成する。目標経路上に目標軌道の候補となる複数の軌道が存在するときには、行動計画生成部55は、その中から法令を順守し、かつ効率よく安全に走行する等の基準を満たす最適な軌道を選択し、選択した軌道を目標軌道とする。そして、行動計画生成部55は、生成した目標軌道に応じた行動計画を生成する。
行動計画には、現時点から所定時間(例えば5秒)先までの間に単位時間(例えば0.1秒)毎に設定される走行計画データ、すなわち単位時間毎の時刻に対応付けて設定される走行計画データが含まれる。走行計画データは、単位時間毎の車両101の位置データと車両状態のデータとを含む。位置データは、例えば道路上の2次元座標位置を示すデータであり、車両状態のデータは、車速を表す車速データと車両101の向きを表す方向データなどである。したがって、所定時間内に目標車速まで加速する場合、目標車速のデータが行動計画に含まれる。車両状態のデータは、単位時間毎の位置データの変化から求めることができる。走行計画は単位時間毎に更新される。
図1には、行動計画生成部55で生成された行動計画の一例、すなわち、車両101が車線LNを逸脱しないようにレーンキープ走行するシーンの走行計画が示される。図1の各点Pは、現時点から所定時間先までの単位時間毎の位置データに対応し、これら各点Pを時刻順に接続することにより、目標軌道110が得られる。目標軌道110は、例えば車線LNを規定する一対の区画線102の中心線103に沿って生成される。目標軌道110は、地図情報に含まれる過去の走行軌道に沿って生成されてもよい。なお、行動計画生成部55では、レーンキープ走行以外に、車両101が車線変更して前方車両を追い越す追い越し走行、車線を変更する車線変更走行、減速走行または加速走行等に対応した種々の行動計画が生成される。行動計画生成部55は、目標軌道110を生成する際に、まず走行態様を決定し、走行態様に基づいて目標軌道110を生成する。行動計画生成部55により生成された目標軌道110の情報は、地図情報に付加されて記憶部52に記憶され、次回走行時に行動計画生成部55で行動計画を生成するときに考慮される。
走行制御部56は、自動運転モードにおいて、行動計画生成部55で生成された目標軌道110に沿って車両101が走行するように各アクチュエータACを制御する。より具体的には、走行制御部56は、自動運転モードにおいて道路勾配などにより定まる走行抵抗を考慮して、行動計画生成部55で算出された単位時間毎の目標加速度を得るための要求駆動力を算出する。そして、例えば内部センサ群2により検出された実加速度が目標加速度となるようにアクチュエータACをフィードバック制御する。すなわち、車両101が目標車速および目標加速度で走行するようにアクチュエータACを制御する。なお、手動運転モードでは、走行制御部56は、内部センサ群2により取得されたドライバからの走行指令(ステアリング操作等)に応じて各アクチュエータACを制御する。
本実施形態に係る運転支援装置は、互いに隣接する複数の地図の境界領域を走行する自動運転車両の目標軌道を補正するものである。図3は、本実施形態に係る運転支援装置により想定される車両101の走行シーンの一例を示す図であり、図1と同様、車両101が車線LNを逸脱しないようにレーンキープ走行するシーンを示す。なお、以下では、車両101側で生成された環境地図が記憶部52に記憶されているエリアを環境地図エリアARa、クラウドサーバ側で生成されたクラウド地図が記憶部52に記憶されているエリアをクラウド地図エリアARbと称する。
各地図情報には、その地図を生成したときの測距誤差などに起因して、固有の誤差が含まれる。このため、図3に示すように、環境地図上で生成される車両101の目標軌道110aと、クラウド地図上で生成される目標軌道110bとは、一致しないことがある。このように目標軌道110a,110bにずれがある状態で、環境地図エリアARaとクラウド地図エリアARbとの境界領域である境界部ARcを自動運転モードで走行すると、車両101の目標軌道110を円滑に設定できなくなるおそれがある。より具体的には、自車位置認識部53による自車位置の認識に用いられる地図情報が切り替わるタイミングで目標軌道110を円滑に設定できなくなるおそれがある。そこで、本実施形態では、複数の地図上に生成される目標軌道のずれを解消し、境界領域を走行する際に目標軌道を円滑に設定できるよう、以下のように運転支援装置を構成する。
図4は、本発明の実施形態に係る運転支援装置200の要部構成を示すブロック図である。この運転支援装置200は、自動運転モードでの車両101の走行動作を支援するものであり、図2の車両制御システム100の一部を構成する。図4に示すように、運転支援装置200は、コントローラ50と、外部センサ群1と、測位ユニット4とを有する。
コントローラ50は、演算部51(図2)が担う機能的構成として、目標軌道生成部551と、目標軌道補正部552と、道路情報補正部553とを有する。目標軌道生成部551と目標軌道補正部552と道路情報補正部553とは、例えば図2の行動計画生成部55により構成される。図4の記憶部52には、環境地図エリアARaの環境地図情報と、クラウド地図エリアARbのクラウド地図情報とが、予め記憶される。
目標軌道生成部551は、外部センサ群1により検出された車両101の周辺情報と、測位ユニット4により測定された車両101の現在位置と、記憶部52に記憶された環境地図情報とに基づいて、環境地図上に車両101の目標軌道110aを生成する(図3)。また、クラウド地図情報に基づいてクラウド地図上に車両101の目標軌道110bを生成する。目標軌道生成部551により生成された目標軌道110a,110bの情報は、それぞれ環境地図情報、クラウド地図情報に付加されて記憶部52に記憶される。
目標軌道補正部552は、境界部ARcにおける環境地図上の目標軌道110aをクラウド地図上の目標軌道110bに基づいて補正する(図3)。すなわち、車両101を含む多くの自動運転車両が利用する汎用的な地図情報であるクラウド地図情報は、車両101側で書き換えることができないため、クラウド地図情報に基づいて車両101側の環境地図情報を補正する。
目標軌道補正部552は、目標軌道生成部551により生成された境界部ARcにおける目標軌道110a,110bの情報を取得し、複数の車線LNが存在する場合は、各車線LNの情報を関連付ける。より具体的には、各車線LNに対応する区画線102a,102b、中心線103a,103b、および目標軌道110a,110bの情報を、それぞれ関連付ける。また、区画線102a,102b、中心線103a,103b、および目標軌道110a,110bのデータ形式が異なる場合は、これらを統一する。例えば、一方の目標軌道110aが座標値で表され、他方の目標軌道110bが関数で表されている場合には、これらを座標値に統一する。
図5A~図5Cは、目標軌道補正部552による補正前後の目標軌道110の一例を示す図であり、座標値で表された補正前の目標軌道110a,110bと、関数で表された補正後の目標軌道110cとを示す。
図5Aに示すように、目標軌道補正部552は、環境地図上の目標軌道110aの一部(図の破線部)を、目標軌道110a上の点Paと、クラウド地図上の目標軌道110b上の点Pbとを通る近似曲線として補正する。換言すると、目標軌道110a上の点Paを始点、目標軌道110b上の点Pbを終点とする近似曲線を、補正後の目標軌道110cとして生成する。近似曲線は、例えば点Paと点Pbとの間の点群を制御点とするベジエ曲線やB-スプライン曲線などの関数で表される。これにより、環境地図上の目標軌道110aとクラウド地図上の目標軌道110bとが、補正後の目標軌道110cを介して途切れることなく円滑に接続される。
図5Aに示すように車両101が環境地図エリアARaからクラウド地図エリアARbに向かって走行する場合、例えば車両101の現在位置(自車位置)が補正後の目標軌道110cの始点として設定される。これにより、環境地図上の目標軌道110aが、車両101が実際に走行する前に予め目標軌道110cとして補正され、クラウド地図上の目標軌道110bに接続されるため、境界部ARcにおける車両101の走行動作を適切に支援することができる。
また、環境地図エリアARaとクラウド地図エリアARbとの重複エリアARdに含まれるいずれかの点、例えばクラウド地図エリアARbの端部から所定距離先の目標軌道110b上の点Pbが補正後の目標軌道110cの終点として設定される。所定距離は、車両101の車速などに応じて、自車位置認識部53による自車位置の認識に用いられる地図情報がクラウド地図情報に切り替わった後に安定して自車位置を認識できるような距離に設定される。
なお、図5Bに示すように車両101がクラウド地図エリアARbから環境地図エリアARaに向かって走行する場合は、例えばクラウド地図エリアARbの端部から所定距離先の目標軌道110a上の点Paが補正後の目標軌道110cの終点として設定される。この場合の所定距離は、想定される目標軌道110a,110bのずれを解消し、補正後の目標軌道110cを緩やかに設定するのに十分な距離に設定される。所定距離は、車両101の車速などに応じて設定されてもよい。また、補正後の目標軌道110cの始点としては、重複エリアARdに含まれる目標軌道110b上の点Pbが設定される。
図5Cに示すように、目標軌道補正部552による目標軌道110aの補正を重複エリアARd内で行うようにしてもよい。この場合、目標軌道補正部552は、目標軌道110a上におけるクラウド地図エリアARbの端部の点Paを始点、目標軌道110b上における環境地図エリアARaの端部の点Pbを終点として、補正後の目標軌道110cを生成する。これにより、重複エリアARdを利用して、補正後の目標軌道110cを緩やかに設定することができる。
道路情報補正部553は、目標軌道補正部552による補正結果に応じて、記憶部52に記憶された環境地図情報に含まれる区画線102aおよび中心線103aの位置情報を補正する。より具体的には、目標軌道補正部552により生成された補正後の目標軌道110cと同様の関数を用いて、境界部ARcにおける区画線102aおよび中心線103aの位置情報を補正する。これにより、区画線102aや中心線103aの位置情報に基づいて行われる路外逸脱抑制機能などの誤作動を防止することができる。
図6は、図4のコントローラ50で実行される処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、例えば車両101の自動運転モードがオンになると開始され、自動運転モードがオフになるまで所定周期で繰り返される。先ずステップS1で、目標経路上に目標軌道110を生成する。次いでステップS2で、ステップS1で生成された目標軌道110上に複数の地図の境界部ARcが存在するか否かを判定する。ステップS2で肯定されるとステップS3に進み、否定されると処理を終了する。
ステップS3では、境界部ARcにおける各車線LNに対応する各地図上の目標軌道110a,110b、区画線102a,102bおよび中心線103a,103bの情報を、それぞれ関連付ける。次いでステップS4で、目標軌道110a,110b、区画線102a,102bおよび中心線103a,103bが関数で表されているか否かを判定する。ステップS4で肯定されると、ステップS5に進んで目標軌道110a,110b、区画線102a,102bおよび中心線103a,103bを座標値に変換し、ステップS6に進む。一方、ステップS4で否定されると、ステップS5をスキップし、そのままステップS6に進む。
ステップS6では、境界部ARcにおける一方の目標軌道110aを他方の目標軌道110bに基づいて補正する。次いでステップS7で、ステップS6と同様の補正方法により、境界部ARcにおける一方の区画線102aおよび中心線103aを他方の区画線102bおよび中心線103bに基づいて補正する。次いでステップS8で、ステップS6,S7で補正された一方の目標軌道110a、区画線102aおよび中心線103aの情報を記憶部52に記憶して一方の地図情報を更新し、処理を終了する。
本実施形態に係る運転支援装置200の動作をまとめると以下のようになる。図5Aに示すように、自動運転モードで目標経路上を環境地図エリアARaからクラウド地図エリアARbに向けて走行中の車両101が境界部ARcにさしかかると、目標軌道110aが目標軌道110cに補正される(図6のステップS1~S6,S8)。これにより車両101は、補正後の目標軌道110cを介して円滑に接続された目標軌道110a,110bに沿って、境界部ARcを円滑に走行することができる。また、目標軌道110aに合わせて区画線102aおよび中心線103a(図3)も補正されるため(図6のステップS7,S8)、これらの位置情報に基づいて行われる路外逸脱抑制機能などの誤作動を防止することができる。
本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)運転支援装置200は、予め定められた目標経路上を目標軌道110に沿って走行する車両101の運転を支援する(図1)。運転支援装置200は、車線LNを規定する区画線102の位置情報を含む環境地図エリアARaの環境地図情報と、環境地図エリアARaに隣接するクラウド地図エリアARbのクラウド地図情報とを記憶する記憶部52と、記憶部52に記憶された環境地図情報に基づいて環境地図エリアARaにおける車両101の目標軌道110aを生成し、クラウド地図情報に基づいてクラウド地図エリアARbにおける車両101の目標軌道110bを生成する目標軌道生成部551と、環境地図エリアARaとクラウド地図エリアARbとの境界部ARcにおける目標軌道110aを目標軌道110bに基づいて補正する目標軌道補正部552と、を備える(図4)。
これにより、車両101が境界部ARcを走行する際に予め、境界部ARcにおいて複数の地図のそれぞれで生成された複数の目標軌道110a,110b同士が接続されるため、境界部ARcを走行する際の目標軌道110を円滑に設定することができる。
(2)クラウド地図情報の精度は、環境地図情報の精度より高い。例えば、より多くの車両の走行データに基づいて生成された、より精度の高いクラウド地図情報に基づいて、個々の車両101の走行データのみに基づいて生成された環境地図情報の目標軌道110aが補正される。このため、境界部ARcを走行する際の目標軌道110を適切に設定することができる。
(3)環境地図情報は、車両101のみが利用可能な専用の地図情報であり、クラウド地図情報は、車両101と他の車両とが利用可能な汎用的な地図情報である。すなわち、車両101を含む多くの自動運転車両が利用する汎用的な地図情報であり、個々の車両101側で書き換えることができないクラウド地図に基づいて、個々の車両101ごとの専用の地図情報である環境地図情報の目標軌道110aが補正される。
(4)目標軌道補正部552は、目標軌道110aの一部を、目標軌道110a上の点Paと、目標軌道110b上の点Pbとを通る近似曲線(補正後の目標軌道110c)として補正する(図5A~図5C)。これにより、目標軌道110aと目標軌道110bとを途切れることなく円滑に接続することができる。
(5)点Paおよび点Pbのいずれか一方は、環境地図エリアARaとクラウド地図エリアARbとの重複エリアARdに含まれる(図5A~図5C)。例えば、環境地図エリアARaからクラウド地図エリアARbに進入するときの補正後の目標軌道110cの終点を、クラウド地図エリアARbの端部から所定距離先の目標軌道110b上の点Pbとする。この場合、自車位置の認識に用いられる地図情報がクラウド地図情報に切り替わった後も、安定して自車位置を認識することができる。
(6)点Paは、クラウド地図エリアの端部の点であり、点Pbは、環境地図エリアの端部の点である(図5C)。これにより、環境地図エリアARaとクラウド地図エリアARbとの重複エリアARdを利用して近似曲線(補正後の目標軌道110c)が生成されるため、緩やかな目標軌道110を設定することができる。
(7)運転支援装置200は、目標軌道補正部552による補正結果に応じて、記憶部52に記憶された区画線102aの位置情報を補正する道路情報補正部553をさらに備える(図4)。これにより、区画線102aの位置情報に基づいて行われる路外逸脱抑制機能などの誤作動を防止し、境界部ARcにおける車両101の円滑な走行動作を支援することができる。
上記実施形態は種々の形態に変形することができる。以下、いくつかの変形例について説明する。上記実施形態では、車両101側の環境地図情報とクラウドサーバ側のクラウド地図情報との間で生じる目標軌道110a,110bのずれを解消する例を説明したが、第1地図情報、第2地図情報は、このようなものに限らない。例えば、車両101側の環境地図情報と車車間通信により他の自動運転車両から取得した環境地図情報との間で生じる目標軌道のずれを解消してもよい。複数のクラウド地図情報の間で生じる目標軌道のずれを解消してもよい。
上記実施形態では、運転支援装置200が車両制御システム100の一部を構成する例を説明したが、運転支援装置は、自動運転車両の走行動作を支援するものであればよく、自動運転車両に搭載されるものに限定されない。例えば、自動運転車両の外部に設けられた運行管理サーバや交通管制サーバなどの一部を構成するものであってもよい。
上記実施形態では、目標軌道生成部551が現時点から所定時間先までの目標軌道110a,110bを生成する例を説明したが、目標軌道生成部は、このようなものに限らない。例えば、自動運転車両が境界領域を走行するタイミングによらず、各地図情報が更新されるたびに境界領域における目標軌道を生成してもよい。
上記実施形態では、図4などで運転支援装置200が目標軌道補正部552に加えて道路情報補正部553を有する点を説明したが、運転支援装置は、目標軌道補正部のみを備えるものであってもよい。運転支援装置は、道路付近のランドマークなど、区画線や中心線以外の道路情報を補正する道路情報補正部を有するものであってもよい。
上記実施形態では、目標軌道補正部552がベジエ曲線やB-スプライン曲線などの関数を用いて目標軌道110aを補正する例を説明したが、第1目標軌道を第2目標軌道に基づいて補正する目標軌道補正部は、このようなものに限らない。他の関数を用いて補正を行ってもよく、あるいは、幾何補正により補正を行ってもよい。
上記実施形態では、図3、図5A~図5Cなどで複数の地図上に生成される目標軌道のずれが車両101の車幅方向に生じる例を説明したが、車両101の進行方向や高さ方向に生じるずれについても同様の手法により解消することができる。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能であり、変形例同士を組み合わせることも可能である。
1 外部センサ群、4 測位ユニット、50 コントローラ、52 記憶部、53 自車位置認識部、54 外界認識部、55 行動計画生成部、56 走行制御部、200 運転支援装置、551 目標軌道生成部、552 目標軌道補正部、553 道路情報補正部

Claims (4)

  1. 予め定められた経路上を目標軌道に沿って走行する車両の運転を支援する運転支援装置であって、
    車線を規定する区画線の位置情報を含む、第1エリアの書き換え可能な第1地図情報と、前記第1エリアと一部が重複する第2エリアの書き換え不能な第2地図情報と、を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記第1地図情報に含まれる前記区画線の位置情報に基づいて前記第1エリアにおける前記車両の第1目標軌道を生成し、前記第2地図情報に含まれる前記区画線の位置情報に基づいて前記第2エリアにおける前記車両の第2目標軌道を生成する目標軌道生成部と、
    前記第1エリアと前記第2エリアとの重複部を含む前記第1エリアと前記第2エリアとの境界領域における前記第1目標軌道を、前記境界領域における前記第1目標軌道上の第1点と前記境界領域における前記第2目標軌道上の第2点とが、前記第1点と前記第2点との間の前記第1目標軌道上の点群および前記第2目標軌道上の点群を制御点とするベジエ曲線またはB-スプライン曲線で接続されるように補正する目標軌道補正部と、を備えることを特徴とする運転支援装置。
  2. 請求項1に記載の運転支援装置において、
    前記第1地図情報は、前記車両に搭載された第1センサにより検出された前記車両の周辺の外部状況に基づいて生成された地図情報であり、
    前記第2地図情報は、前記車両以外の車両に搭載された第2センサにより検出された前記車両以外の車両の周辺の外部状況に基づいて生成された地図情報であることを特徴とする運転支援装置。
  3. 請求項1または2に記載の運転支援装置において、
    前記第2点は、前記重複部に含まれることを特徴とする運転支援装置。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の運転支援装置において、
    前記第1点は、前記第2エリアの端部の点であり、
    前記第2点は、前記第1エリアの端部の点であることを特徴とする運転支援装置。
JP2021019589A 2021-02-10 2021-02-10 運転支援装置 Active JP7411593B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019589A JP7411593B2 (ja) 2021-02-10 2021-02-10 運転支援装置
CN202210082178.XA CN114940172A (zh) 2021-02-10 2022-01-24 驾驶辅助装置
US17/592,450 US20220250619A1 (en) 2021-02-10 2022-02-03 Traveling assist apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019589A JP7411593B2 (ja) 2021-02-10 2021-02-10 運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022122393A JP2022122393A (ja) 2022-08-23
JP7411593B2 true JP7411593B2 (ja) 2024-01-11

Family

ID=82704823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021019589A Active JP7411593B2 (ja) 2021-02-10 2021-02-10 運転支援装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220250619A1 (ja)
JP (1) JP7411593B2 (ja)
CN (1) CN114940172A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12001958B2 (en) * 2020-03-19 2024-06-04 Nvidia Corporation Future trajectory predictions in multi-actor environments for autonomous machine
US11904906B2 (en) 2021-08-05 2024-02-20 Argo AI, LLC Systems and methods for prediction of a jaywalker trajectory through an intersection
US12128929B2 (en) * 2021-08-05 2024-10-29 Argo AI, LLC Methods and system for predicting trajectories of actors with respect to a drivable area

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014006759A1 (ja) 2012-07-06 2014-01-09 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9400183B1 (en) * 2011-11-10 2016-07-26 Google Inc. Method and apparatus to transition between levels using warp zones
US9766080B1 (en) * 2015-03-06 2017-09-19 Phunware, Inc. Systems and methods for indoor and outdoor mobile device navigation
US10248124B2 (en) * 2016-07-21 2019-04-02 Mobileye Vision Technologies, Inc. Localizing vehicle navigation using lane measurements
US10217232B2 (en) * 2017-02-08 2019-02-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for locally aligning map data
US10527734B2 (en) * 2017-11-22 2020-01-07 DeepMap Inc. Accuracy of global navigation satellite system based positioning using high definition map based localization
US10795367B2 (en) * 2018-01-11 2020-10-06 Uatc, Llc Mapped driving paths for autonomous vehicle
US11650059B2 (en) * 2018-06-06 2023-05-16 Toyota Research Institute, Inc. Systems and methods for localizing a vehicle using an accuracy specification
CN112347206A (zh) * 2019-08-06 2021-02-09 华为技术有限公司 地图更新方法、装置及存储介质
JPWO2022024803A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03
US11734880B2 (en) * 2020-12-31 2023-08-22 Waymo Llc Sensor calibration with environment map

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014006759A1 (ja) 2012-07-06 2014-01-09 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022122393A (ja) 2022-08-23
CN114940172A (zh) 2022-08-26
US20220250619A1 (en) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7411593B2 (ja) 運転支援装置
US11874135B2 (en) Map generation apparatus
US20220268587A1 (en) Vehicle position recognition apparatus
US20220291016A1 (en) Vehicle position recognition apparatus
JP7141478B2 (ja) 地図生成装置
US20220291015A1 (en) Map generation apparatus and vehicle position recognition apparatus
JP2022123988A (ja) 区画線認識装置
JP2022124652A (ja) 地図生成装置および車両制御装置
JP2022123239A (ja) 区画線認識装置
JP2022128712A (ja) 道路情報生成装置
JP7141479B2 (ja) 地図生成装置
JP7141480B2 (ja) 地図生成装置
JP7141477B2 (ja) 地図生成装置
JP7301897B2 (ja) 地図生成装置
JP7578496B2 (ja) 車両制御装置
US11867526B2 (en) Map generation apparatus
JP7543196B2 (ja) 走行制御装置
US20230314166A1 (en) Map reliability determination apparatus and driving assistance apparatus
JP7572868B2 (ja) 走行制御装置
WO2023188262A1 (ja) 地図生成装置
US20220291013A1 (en) Map generation apparatus and position recognition apparatus
JP2023147576A (ja) 地図生成装置
JP2022152051A (ja) 走行制御装置
JP2022123238A (ja) 区画線認識装置
JP2022121836A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7411593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150