JP7406970B2 - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7406970B2 JP7406970B2 JP2019219772A JP2019219772A JP7406970B2 JP 7406970 B2 JP7406970 B2 JP 7406970B2 JP 2019219772 A JP2019219772 A JP 2019219772A JP 2019219772 A JP2019219772 A JP 2019219772A JP 7406970 B2 JP7406970 B2 JP 7406970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user terminal
- user
- service
- authentication information
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 59
- 238000013475 authorization Methods 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 64
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
また、本発明は、第1ユーザ端末からユーザによるサービスの要求があった場合に、当該第1ユーザ端末又は前記ユーザについて登録されている第2ユーザ端末に対して、前記第1ユーザ端末及び前記第2ユーザ端末間における測定を指示する指示部と、前記測定の結果が前記第1ユーザ端末又は前記第2ユーザ端末の属性に応じて異なる条件を満たさない場合には、前記第2ユーザ端末に認証情報を通知し、当該第2ユーザ端末に通知された前記認証情報が前記第1ユーザ端末に入力されたとき、当該第1ユーザ端末による前記サービスの要求を許可する一方、前記測定の結果が前記決められた条件を満たす場合には、前記第2ユーザ端末に前記認証情報を通知せずに、前記第1ユーザ端末による前記サービスの要求を許可する許可部とを備えることを特徴とする情報処理装置を提供する。
また、本発明は、第1ユーザ端末からユーザによるサービスの要求があった場合に、当該第1ユーザ端末又は前記ユーザについて登録されている第2ユーザ端末に対して、前記第1ユーザ端末及び前記第2ユーザ端末間における測定を指示する指示部と、前記測定の結果が前記第1ユーザ端末及び前記第2ユーザ端末の組に応じて異なる条件を満たさない場合には、前記第2ユーザ端末に認証情報を通知し、当該第2ユーザ端末に通知された前記認証情報が前記第1ユーザ端末に入力されたとき、当該第1ユーザ端末による前記サービスの要求を許可する一方、前記測定の結果が前記決められた条件を満たす場合には、前記第2ユーザ端末に前記認証情報を通知せずに、前記第1ユーザ端末による前記サービスの要求を許可する許可部とを備えることを特徴とする情報処理装置を提供する。
図1は、本実施形態の情報処理システム1の一例を示す図である。情報処理システム1は、ユーザが携帯する第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20と、本発明に係る情報処理装置として機能するサーバ装置30と、無線通信網又は有線通信網を含む通信網2とを備えている。図1には、第1ユーザ端末10、第2ユーザ端末20及びサーバ装置30を1つずつ示しているが、これらはそれぞれ複数であってもよい。第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20はそれぞれ、例えばスマートフォン、ウェアラブル端末又はタブレット端末などの、ユーザが携帯可能なコンピュータである。本実施形態では、第1ユーザ端末10を例えばスマートフォンとし、第2ユーザ端末20を例えば腕時計型のウェアラブル端末とするが、第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20の具体例はこれに限定されない。
次に、図6を参照して、情報処理システム1の動作について説明する。なお、以下の説明において、例えばサーバ装置30を処理の主体として記載する場合には、具体的にはプロセッサ3001、メモリ3002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ3001が演算を行い、ネットワーク通信装置3004による通信や、メモリ3002及びストレージ3003におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することにより、処理が実行されることを意味する。第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20についても同様である。
本発明は、上述した実施形態に限定されない。上述した実施形態を以下のように変形してもよい。また、以下の2つ以上の変形例を組み合わせて実施してもよい。
[変形例1]
上記実施形態では、指示部32は、第1ユーザ端末10からユーザによるサービスの要求があった場合に、その第1ユーザ端末10に対して、第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末間における測定を指示していた。これに代えて、指示部32は、第1ユーザ端末10からユーザによるサービスの要求があった場合に、その第1ユーザ端末10について登録されている第2ユーザ端末20に対して、第2ユーザ端末20及び第1ユーザ端末10間における測定を指示してもよい。この結果、第2ユーザ端末20から通知されてくる測定の結果が決められた条件を満たさない場合には、許可部33は、第2ユーザ端末20に認証情報を通知し、当該第2ユーザ端末20に通知された認証情報が第1ユーザ端末10に入力されたとき、当該第1ユーザ端末10による前記サービスの要求を許可する一方、測定の結果が前記決められた条件を満たす場合には、第2ユーザ端末20に認証情報を通知せずに、第1ユーザ端末10によるサービスの要求を許可する。
上記実施形態では、指示部32が指示する測定は、第1ユーザ端末10と第2ユーザ端末20との間の距離の測定であったが、これに代えて又はこれに加えて、第1ユーザ端末10と第2ユーザ端末20との間の相対的な位置に関する測定を用いてもよい。第1ユーザ端末10と第2ユーザ端末20との間の相対的な位置とは、第1ユーザ端末10に対する第2ユーザ端末20の位置である。第1ユーザ端末10の測定部12は、第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20のUWB通信を用いた測位技術を用いることで、第1ユーザ端末10に対する第2ユーザ端末20の位置を測定する。このときの測定の結果が満たすべき条件としては、例えば第1ユーザ端末10の表示面側に第2ユーザ端末20があるとか、第1ユーザ端末10の表示面とは反対側に第2ユーザ端末20があるとか、第1ユーザ端末10と第2ユーザ端末20とが接しているといった条件が考えられる。
上記実施形態では、測定の結果(つまり第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20間の距離)が決められた条件(例えば距離が1m以内であること)を満たすか否かを判断していたが、この条件は、その内容が何らかの規則に応じて変動してもよい。例えばこの条件が、第1ユーザ端末10又は第2ユーザ端末20の位置に応じて異なっていてもよい。具体的には、第1ユーザ端末10又は第2ユーザ端末20がGPS等の測位機能を備えておき、その測位位置が予め登録されたユーザの自宅や勤務先等のエリアに属する場合には条件が緩やかになり(例えば距離が20m以内であること)、その測位位置が予め登録されたユーザの自宅や勤務先等のエリア外である場合には、条件が厳しくなるようにしてもよい(例えば距離が1m以内であること)。これは、ユーザが通常居るであろうエリア外に所在するときには、ユーザの正当性についての確認をより厳格化したいという考えによるものである。
また、測定の結果が満たすべき条件は、第1ユーザ端末10からサービスの要求があった時期に応じて異なるようにしてもよい。具体的には、第1ユーザ端末10からサービスの要求があった時期が深夜以外である場合には条件が緩やかになり(例えば距離が20m以内であること)、その時期が深夜である場合には条件が緩やかになりの測位位置が予め登録されたユーザの自宅や勤務先等のエリア外である場合には、条件が厳しくなるようにしてもよい(例えば距離が1m以内であること)。これは、ユーザが第1ユーザ端末10を通常操作するであろう時期以外にサービスが要求されたときには、ユーザの正当性についての確認をより厳格化したいという考えによるものである。
また、測定の結果が満たすべき条件は、第1ユーザ端末10から要求されたサービスの種類に応じて異なるようにしてもよい。具体的には、第1ユーザ端末10から要求されたサービスがオンラインバンキングのような金銭に関するサービスである場合には条件が厳しくなり(例えば距離が0.5m以内であること)、第1ユーザ端末10から要求されたサービスが占いのようなコンテンツ提供に関するサービスである場合には条件が緩やかになる(例えば距離が1m以内であること)という例が考えられる。
また、測定の結果が満たすべき条件は、第1ユーザ端末10の属性又は第2ユーザ端末の属性に応じて異なるようにしてもよい。具体的には、第1ユーザ端末10の属性又は第2ユーザ端末の属性がウェアラブル端末のようなユーザの身体に取り付けられるような端末である場合には条件が厳しくなり(例えば距離が50cm以内であること)、第1ユーザ端末10の属性又は第2ユーザ端末の属性がタブレット端末のようなユーザの身体に取り付けられないような端末である場合には条件が緩やかになってもよい(例えば距離が1m以内であること)。
許可部33は、測定の結果が決められた条件を満たす場合において、第1ユーザ端末10の挙動及び第2ユーザ端末20の挙動の一致度が閾値以上のとき、第1ユーザ端末10によるサービスの要求を許可するようにしてもよい。具体的には、第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20が加速度センサやジャイロセンサのようなセンサを備えており、許可部33は、第1ユーザ端末10のセンサにより検出されたセンシングデータを時系列で解析し、その第1ユーザ端末10の動き(つまりユーザの動き)を特定するとともに、第2ユーザ端末20のセンサにより検出されたセンシングデータを時系列で解析し、その第2ユーザ端末20の動き(つまりユーザの動き)を特定する。第1ユーザ端末10の挙動及び第2ユーザ端末20の挙動の一致度が閾値以上のとき、1人のユーザがこれら第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20を所持していると考えられるから、そのような場合にのみ、許可部は33、第1ユーザ端末10によるサービスの要求を許可するようにしてもよい。
許可部33は、測定の結果が決められた条件を満たす場合において、当該測定の結果と閾値との関係に応じて、サービスの要求を許可するレベルを異ならせてもよい。例えば許可部33は、第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20間の距離が1m以内の場合には、或るサービスの全てを許可し、第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20間の距離が1m超で5m以内の場合には、或るサービスの一部を許可し、第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20間の距離が5m超の場合には、或るサービスを一切許可しないようにしてもよい。
また、測定の結果が満たすべき条件は、第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20の組に応じて異なっていてもよい。例えば図5の例を用いて説明すると、第1ユーザ端末ID「ID0001」及び第2ユーザ端末ID「ID2001」の組に対しては、測定の結果が満たすべき条件として距離が10m以内であることが決められており、第1ユーザ端末ID「ID0002」及び第2ユーザ端末ID「ID2002」の組に対しては、測定の結果が満たすべき条件として距離が1m以内であることが決められているといった具合である。第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20の組に応じて異なる条件は、第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20の組に対応付けてサーバ装置30の許可部33に予め記憶されている。なお、図5の例では、1つの第1ユーザ端末IDに対応付けて1つの第2ユーザ端末IDが登録されていたが、1つの第1ユーザ端末IDに対応付けて複数の第2ユーザ端末IDが登録されていてもよい。つまり、1つの第1ユーザ端末10に対応する第2ユーザ端末20が複数存在してもよい。この場合も、第1ユーザ端末10及び第2ユーザ端末20の組ごとに条件を決めていてもよい。
測定を行うための手段は、実施形態で例示したUWBを用いたものに限定されない。
なお、上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。
なお、本開示において説明した用語及び本開示の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。
Claims (7)
- 第1ユーザ端末からユーザによるサービスの要求があった場合に、当該第1ユーザ端末又は前記ユーザについて登録されている第2ユーザ端末に対して前記第1ユーザ端末及び前記第2ユーザ端末間における測定を指示する指示部と、
前記測定の結果が前記第1ユーザ端末からサービスの要求があった時期に応じて異なる条件を満たさない場合には、前記第2ユーザ端末に認証情報を通知し、当該第2ユーザ端末に通知された前記認証情報が前記第1ユーザ端末に入力されたとき、当該第1ユーザ端末による前記サービスの要求を許可する一方、前記測定の結果が前記決められた条件を満たす場合には、前記第2ユーザ端末に前記認証情報を通知せずに、前記第1ユーザ端末による前記サービスの要求を許可する許可部と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 第1ユーザ端末からユーザによるサービスの要求があった場合に、当該第1ユーザ端末又は前記ユーザについて登録されている第2ユーザ端末に対して、前記第1ユーザ端末及び前記第2ユーザ端末間における測定を指示する指示部と、
前記測定の結果が前記第1ユーザ端末又は前記第2ユーザ端末の属性に応じて異なる条件を満たさない場合には、前記第2ユーザ端末に認証情報を通知し、当該第2ユーザ端末に通知された前記認証情報が前記第1ユーザ端末に入力されたとき、当該第1ユーザ端末による前記サービスの要求を許可する一方、前記測定の結果が前記決められた条件を満たす場合には、前記第2ユーザ端末に前記認証情報を通知せずに、前記第1ユーザ端末による前記サービスの要求を許可する許可部と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 第1ユーザ端末からユーザによるサービスの要求があった場合に、当該第1ユーザ端末又は前記ユーザについて登録されている第2ユーザ端末に対して、前記第1ユーザ端末及び前記第2ユーザ端末間における測定を指示する指示部と、
前記測定の結果が前記第1ユーザ端末及び前記第2ユーザ端末の組に応じて異なる条件を満たさない場合には、前記第2ユーザ端末に認証情報を通知し、当該第2ユーザ端末に通知された前記認証情報が前記第1ユーザ端末に入力されたとき、当該第1ユーザ端末による前記サービスの要求を許可する一方、前記測定の結果が前記決められた条件を満たす場合には、前記第2ユーザ端末に前記認証情報を通知せずに、前記第1ユーザ端末による前記サービスの要求を許可する許可部と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記指示部が指示する測定は、前記第1ユーザ端末と前記第2ユーザ端末との距離に関する測定である
ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記指示部が指示する測定は、前記第1ユーザ端末と前記第2ユーザ端末との間の相対的な位置に関する測定である
ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記許可部は、前記測定の結果が前記決められた条件に収まる場合において、前記第2ユーザ端末の挙動及び前記第1ユーザ端末の挙動の一致度が閾値以上のとき、前記第1ユーザ端末による前記サービスの要求を許可する
ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記測定の結果が前記決められた条件を満たす場合において、当該測定の結果と閾値との関係に応じて前記許可部が前記サービスの要求を許可するレベルが異なる
ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019219772A JP7406970B2 (ja) | 2019-12-04 | 2019-12-04 | 情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019219772A JP7406970B2 (ja) | 2019-12-04 | 2019-12-04 | 情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021090149A JP2021090149A (ja) | 2021-06-10 |
JP7406970B2 true JP7406970B2 (ja) | 2023-12-28 |
Family
ID=76220583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019219772A Active JP7406970B2 (ja) | 2019-12-04 | 2019-12-04 | 情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7406970B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006145835A (ja) | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Hitachi Ltd | セキュリティシステム、認証サーバ、認証方法、およびプログラム |
JP4082623B1 (ja) | 2007-01-24 | 2008-04-30 | クオリティ株式会社 | 情報端末装置管理システムおよび管理サーバならびに情報端末装置管理プログラム |
JP2008165719A (ja) | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | 距離計測に基づく機器認証方法及び電子機器 |
JP2008172869A (ja) | 2007-01-09 | 2008-07-24 | Kyocera Mita Corp | 電気回路における短絡箇所特定方法 |
JP2009533975A (ja) | 2006-04-14 | 2009-09-17 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 距離ベースのセキュリティ |
JP5823651B1 (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-25 | 楽天株式会社 | 認証システム、認証方法、および認証プログラム |
JP2018195256A (ja) | 2017-05-22 | 2018-12-06 | 日本電信電話株式会社 | 認証システム、認証方法および認証プログラム |
-
2019
- 2019-12-04 JP JP2019219772A patent/JP7406970B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006145835A (ja) | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Hitachi Ltd | セキュリティシステム、認証サーバ、認証方法、およびプログラム |
JP2009533975A (ja) | 2006-04-14 | 2009-09-17 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 距離ベースのセキュリティ |
JP2008165719A (ja) | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | 距離計測に基づく機器認証方法及び電子機器 |
JP2008172869A (ja) | 2007-01-09 | 2008-07-24 | Kyocera Mita Corp | 電気回路における短絡箇所特定方法 |
JP4082623B1 (ja) | 2007-01-24 | 2008-04-30 | クオリティ株式会社 | 情報端末装置管理システムおよび管理サーバならびに情報端末装置管理プログラム |
JP5823651B1 (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-25 | 楽天株式会社 | 認証システム、認証方法、および認証プログラム |
JP2018195256A (ja) | 2017-05-22 | 2018-12-06 | 日本電信電話株式会社 | 認証システム、認証方法および認証プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021090149A (ja) | 2021-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10386943B2 (en) | Electronic device comprising rotating body and control method therefor | |
EP3197059B1 (en) | Method for controlling sim card and sd card and electronic device implementing the same | |
KR102226411B1 (ko) | 재등록을 관리하는 전자 장치 및 방법 | |
KR102302350B1 (ko) | 보안 기능을 제공하는 방법 및 장치 | |
CN107251036B (zh) | 许可控制方法及其电子设备 | |
EP4053719A1 (en) | Electronic device for performing user authentication by using user biometric information, and operation method thereof | |
US10636234B2 (en) | Method for lock device control and electronic device thereof | |
KR102469569B1 (ko) | 전자 장치 및 그의 동작 방법 | |
US20160277878A1 (en) | Method for communicating data and electronic device thereof | |
US10594350B2 (en) | Method of recognizing flip cover of electronic device, electronic device, and flip cover | |
KR20150123493A (ko) | 입력 처리 방법 및 그 전자 장치 | |
KR20180046149A (ko) | 인증을 수행하기 위한 전자 장치 및 방법 | |
US20150379322A1 (en) | Method and apparatus for communication using fingerprint input | |
KR20150050200A (ko) | 출력 데이터 제어 방법 및 그 전자 장치 | |
KR20160004712A (ko) | 비인가 주파수 대역에서 무선 통신하는 방법 및 이를 구현하는 전자장치 | |
EP3129910B1 (en) | Method and device for controlling security screen in electronic device | |
CN105745947A (zh) | 用于报告用户接口状况的系统和方法 | |
JP7406970B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5959070B2 (ja) | 情報処理装置、端末、プログラム及び方法 | |
JP7366593B2 (ja) | 決済装置 | |
JP7356997B2 (ja) | チェックイン判定装置 | |
JP7440674B1 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2021005330A (ja) | 情報処理システム、携帯端末、店舗端末及びプログラム | |
US11063929B2 (en) | Body area network for authentication and service provision | |
JP7164446B2 (ja) | デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7406970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |