JP7405370B2 - デプスマップ超解像装置、デプスマップ超解像方法、及びデプスマップ超解像プログラム - Google Patents
デプスマップ超解像装置、デプスマップ超解像方法、及びデプスマップ超解像プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7405370B2 JP7405370B2 JP2020079826A JP2020079826A JP7405370B2 JP 7405370 B2 JP7405370 B2 JP 7405370B2 JP 2020079826 A JP2020079826 A JP 2020079826A JP 2020079826 A JP2020079826 A JP 2020079826A JP 7405370 B2 JP7405370 B2 JP 7405370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- depth map
- super
- resolution
- boundary
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 40
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 27
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 25
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 8
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 6
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 6
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 5
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
Description
本実施形態では、LiDAR(Light Detection and Ranging)センサによる計測で得られた疎なデプスマップを、画像を用いてアップサンプリングした上で、オクルージョン境界を用いて導出した拡散テンソルを用いて、離散的なオクルージョン境界を有するようにしつつ、オクルージョン境界でない部分で平滑化をすることで、適切な超解像デプスマップを得る。
図1は、本実施形態のデプスマップ超解像装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。
(1)
(判定式2) |d(x_1,x_2+1)-d(x_1,x_2)| > v
(2)
(3)
(4)
(5)
である。τP、τUはそれぞれP、Uの更新のための正定数である。divは、発散を表す演算子である。収束するまで、上記式(3)~式(5)の更新式を繰り返し適用し、最終的なUnを超解像デプスマップとする。
次に、デプスマップ超解像装置10の作用について説明する。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
であり、
である。τP、τQ、τU、τVはそれぞれP、Q、U、Vの更新のための正定数である。収束するまで更新式を繰り返し適用し、最終的なUnを超解像デプスマップとする。
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
(19)
(20)
であり、
である。τP、τQ、τU、τVはそれぞれP、Q、U、Vの更新のための正定数である。収束するまで更新式を繰り返し適用し、最終的なUnを超解像デプスマップとする。
デプスマップ超解像装置であって、
メモリと、
前記メモリに接続された少なくとも1つのプロセッサと、
を含み、
前記プロセッサは、
各画素が、物体の奥行き値に応じた画素値を持つデプスマップについての境界位置及び境界方向に基づいて、前記境界方向に応じて前記境界位置での画素値を拡散させるための拡散テンソルを導出し、
前記デプスマップと前記拡散テンソルとに基づいて、前記デプスマップを超解像度化した超解像デプスマップを生成する
ように構成されるデプスマップ超解像装置。
デプスマップ超解像処理を実行するようにコンピュータによって実行可能なプログラムを記憶した非一時的記憶媒体であって、
前記デプスマップ超解像処理は、
各画素が、物体の奥行き値に応じた画素値を持つデプスマップについての境界位置及び境界方向に基づいて、前記境界方向に応じて前記境界位置での画素値を拡散させるための拡散テンソルを導出し、
前記デプスマップと前記拡散テンソルとに基づいて、前記デプスマップを超解像度化した超解像デプスマップを生成する
非一時的記憶媒体。
15 入力部
16 表示部
101 アップサンプリング部
102 境界導出部
103 テンソル導出部
104 平滑化部
Claims (7)
- 各画素が、物体の奥行き値に応じた画素値を持つデプスマップについての境界位置及び境界方向に基づいて、前記境界方向に応じて前記境界位置での画素値を拡散させるための拡散テンソルを導出するテンソル導出部と、
前記デプスマップと前記拡散テンソルとに基づいて、前記デプスマップを超解像度化した超解像デプスマップを生成する平滑化部と、
を有するデプスマップ超解像装置。 - 前記テンソル導出部は、前記デプスマップの各画素について、水平方向からみて境界位置であり、鉛直方向からみて境界位置でない場合に画素値を鉛直方向に拡散させるための配列、並びに、水平方向からみて境界位置でなく、鉛直方向からみて境界位置である場合に画素値を水平方向に拡散させるための配列を要素として有する前記拡散テンソルを導出する請求項1記載のデプスマップ超解像装置。
- 前記デプスマップから、境界位置及び境界方向を導出する境界導出部を更に含み、
前記テンソル導出部は、前記境界位置及び境界方向の導出結果に基づいて、前記拡散テンソルを導出する請求項1又は2記載のデプスマップ超解像装置。 - 前記デプスマップに対応する領域を表す画像を用いて、前記デプスマップのうち、前記奥行き値に応じた画素値を有しない画素の画素値を補完した補完デプスマップを生成するアップサンプリング部を更に含み、
前記テンソル導出部は、前記補完デプスマップについての境界位置及び境界方向に基づいて、前記拡散テンソルを導出し、
前記平滑化部は、前記補完デプスマップと前記拡散テンソルとに基づいて、前記補完デプスマップを超解像度化した前記超解像デプスマップを生成する請求項1~請求項3の何れか1項記載のデプスマップ超解像装置。 - 前記平滑化部は、前記拡散テンソル、前記超解像デプスマップを画像平面で微分したもの、及び前記デプスマップと前記超解像デプスマップとの差分を用いて表されるエネルギー関数を最小化するように、前記超解像デプスマップを生成する請求項1~請求項4の何れか1項記載のデプスマップ超解像装置。
- テンソル導出部が、各画素が、物体の奥行き値に応じた画素値を持つデプスマップについての境界位置及び境界方向に基づいて、前記境界方向に応じて前記境界位置での画素値を拡散させるための拡散テンソルを導出し、
平滑化部が、前記デプスマップと前記拡散テンソルとに基づいて、前記デプスマップを超解像度化した超解像デプスマップを生成する
デプスマップ超解像方法。 - コンピュータを、請求項1~請求項5の何れか1項に記載のデプスマップ超解像装置として機能させるためのデプスマップ超解像プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020079826A JP7405370B2 (ja) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | デプスマップ超解像装置、デプスマップ超解像方法、及びデプスマップ超解像プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020079826A JP7405370B2 (ja) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | デプスマップ超解像装置、デプスマップ超解像方法、及びデプスマップ超解像プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021174406A JP2021174406A (ja) | 2021-11-01 |
JP7405370B2 true JP7405370B2 (ja) | 2023-12-26 |
Family
ID=78279922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020079826A Active JP7405370B2 (ja) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | デプスマップ超解像装置、デプスマップ超解像方法、及びデプスマップ超解像プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7405370B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023162504A1 (ja) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014150521A (ja) | 2013-02-01 | 2014-08-21 | Mitsubishi Electric Corp | 奥行き画像の解像度を増大させる方法とシステム |
-
2020
- 2020-04-28 JP JP2020079826A patent/JP7405370B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014150521A (ja) | 2013-02-01 | 2014-08-21 | Mitsubishi Electric Corp | 奥行き画像の解像度を増大させる方法とシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021174406A (ja) | 2021-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Min et al. | Fast global image smoothing based on weighted least squares | |
KR100891428B1 (ko) | 컬러 그라디언트 생성을 위한 시스템 및 방법, 컬러 그라디언트를 용이하게 하는 보간 방법, 컬러 그라디언트를 용이하게 하는 데이터 패킷을 저장하는 컴퓨터 판독가능 기록 매체 | |
US20080122858A1 (en) | Image masks | |
US9824431B2 (en) | Image synthesis apparatus, image synthesis method, and recording medium | |
Jiang et al. | An FPGA implementation for real-time edge detection | |
US9501811B2 (en) | Resizing an image | |
WO2014083857A1 (ja) | 画像処理装置、及び、画像処理方法 | |
Woo et al. | Proximal linearized alternating direction method for multiplicative denoising | |
KR100967701B1 (ko) | 3차원 유화 데이터의 복원 | |
US6421063B1 (en) | Pixel zoom system and method for a computer graphics system | |
CN107133914A (zh) | 用于生成三维彩色图像的装置和用于生成三维彩色图像的方法 | |
US20230058896A1 (en) | Image Processing Device, Image Processing System, Image Processing Method, and Image Processing Program | |
JPWO2015132817A1 (ja) | エッジ検出装置、エッジ検出方法およびプログラム | |
US10403040B2 (en) | Vector graphics rendering techniques | |
Patel et al. | Accelerated seam carving for image retargeting | |
US9563937B2 (en) | High-resolution image generation apparatus, high-resolution image generation method, and high-resolution image generation program | |
CN109781030B (zh) | 基于点扩散函数估计的相位校正方法及装置 | |
KR102158390B1 (ko) | 영상 처리 방법 및 장치 | |
JP7405370B2 (ja) | デプスマップ超解像装置、デプスマップ超解像方法、及びデプスマップ超解像プログラム | |
KR20170099211A (ko) | 복합 문서에 포함된 이미지 객체의 화질 개선 방법 및 이를 수행하기 위한 장치 | |
Machado et al. | On nonstationary iterated Tikhonov methods for ill-posed equations in Banach spaces | |
Pinjarkar et al. | Robust exemplar-based image and video inpainting for object removal and region filling | |
US11212480B2 (en) | Brightness and contrast optimization of images in real time | |
JP6116271B2 (ja) | 特徴量算出装置、方法及びプログラム | |
JP2006350562A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7405370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |