JP7398194B2 - Semiconductor device and display panel driving method - Google Patents

Semiconductor device and display panel driving method Download PDF

Info

Publication number
JP7398194B2
JP7398194B2 JP2019029883A JP2019029883A JP7398194B2 JP 7398194 B2 JP7398194 B2 JP 7398194B2 JP 2019029883 A JP2019029883 A JP 2019029883A JP 2019029883 A JP2019029883 A JP 2019029883A JP 7398194 B2 JP7398194 B2 JP 7398194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical synchronization
synchronization period
length
period
frame rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019029883A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020042251A (en
Inventor
利文 尾形
敦 丸山
五郎 坂巻
Original Assignee
シナプティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シナプティクス インコーポレイテッド filed Critical シナプティクス インコーポレイテッド
Priority to US16/564,720 priority Critical patent/US10943542B2/en
Priority to CN201910851676.4A priority patent/CN110890064B/en
Publication of JP2020042251A publication Critical patent/JP2020042251A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7398194B2 publication Critical patent/JP7398194B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本開示は、表示パネルを駆動するための技術に関する。 The present disclosure relates to a technique for driving a display panel.

表示パネルには、例えば、液晶表示パネル、OLED(organic light emitting diode)表示パネル等がある。OLED表示パネルのような自発光表示パネルに表示される画像の輝度は、各時点において点灯する画素の全画素に対する比率を調節することによって制御することができる。点灯する画素の比率を高くすれば画像の輝度が高くなり、低くすれば画像の輝度が低くなる。 Examples of display panels include liquid crystal display panels and OLED (organic light emitting diode) display panels. The brightness of an image displayed on a self-emissive display panel, such as an OLED display panel, can be controlled by adjusting the ratio of pixels that are lit at each time to the total number of pixels. Increasing the ratio of lit pixels will increase the brightness of the image, and decreasing the ratio will decrease the brightness of the image.

一実施形態では、半導体装置が、第1垂直同期期間において、表示パネルの画素の点灯の制御サイクルが複数設けられるように、前記画素の点灯を制御するエミッション制御信号を、前記表示パネルに供給するように構成されたパネルインターフェースと、前記第1垂直同期期間の長さが変更されたとき、前記第1垂直同期期間の次の垂直同期期間を前記制御サイクルの長さに応じたタイミングで開始するように構成されたタイミングジェネレータとを備えている。 In one embodiment, the semiconductor device supplies the display panel with an emission control signal that controls the lighting of the pixels so that a plurality of control cycles for lighting the pixels of the display panel are provided during the first vertical synchronization period. When the length of the first vertical synchronization period is changed, a next vertical synchronization period of the first vertical synchronization period is started at a timing according to the length of the control cycle. and a timing generator configured as follows.

一実施形態では、半導体装置が、複数の垂直同期期間のうちの第1垂直同期期間において、表示パネルの画素の点灯の制御サイクルが複数設けられるように、前記画素の点灯を制御するエミッション制御信号を、前記表示パネルに供給するように構成されたパネルインターフェースと、前記第1垂直同期期間において、画像データの送信要求をホストに送信するように構成されたデータインターフェースと、前記複数の垂直同期期間を規定する垂直同期信号を生成し、前記送信要求の送信の後、所定の期間内に前記データインターフェースが画像データの受信を開始しなかった場合、次に前記垂直同期信号をアサートするタイミングを、前記制御サイクルの長さに応じて遅延するように構成されたタイミングジェネレータとを備えている。 In one embodiment, the semiconductor device sends an emission control signal that controls the lighting of the pixels of the display panel so that a plurality of control cycles for lighting the pixels of the display panel are provided in a first vertical synchronization period of the plurality of vertical synchronization periods. a panel interface configured to supply the image data to the display panel; a data interface configured to transmit an image data transmission request to the host during the first vertical synchronization period; and the plurality of vertical synchronization periods. generating a vertical synchronization signal that defines a timing for next asserting the vertical synchronization signal if the data interface does not start receiving image data within a predetermined period after sending the transmission request; and a timing generator configured to delay depending on the length of the control cycle.

一実施形態では、表示パネル駆動方法が、第1垂直同期期間において、表示パネルの画素の点灯の制御サイクルが複数設けられるように、前記画素の点灯を制御するエミッション制御信号を供給することと、前記第1垂直同期期間の長さが変更されたとき、前記第1垂直同期期間の次の垂直同期期間を前記制御サイクルの長さに応じたタイミングで開始することとを含む。 In one embodiment, the display panel driving method includes supplying an emission control signal for controlling the lighting of the pixels of the display panel so that a plurality of control cycles for lighting the pixels of the display panel are provided in the first vertical synchronization period; The method includes starting a vertical synchronization period next to the first vertical synchronization period at a timing corresponding to the length of the control cycle when the length of the first vertical synchronization period is changed.

一実施形態における表示装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a display device in one embodiment. 一実施形態における画素の構成を示す回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram showing the configuration of a pixel in one embodiment. 一実施形態における表示装置の動作を示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing the operation of a display device in one embodiment. 一実施形態における表示装置の動作を示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing the operation of a display device in one embodiment. 表示装置の動作の比較例を示すタイミングチャートである。5 is a timing chart showing a comparative example of operation of a display device. 一実施形態における垂直同期信号生成回路部及びエミッション制御信号生成回路部の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a vertical synchronization signal generation circuit section and an emission control signal generation circuit section in one embodiment. 一実施形態における垂直同期信号生成回路部の動作を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing the operation of a vertical synchronization signal generation circuit section in one embodiment. 一実施形態における表示装置の動作を示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing the operation of a display device in one embodiment. 一実施形態における表示装置の動作を示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing the operation of a display device in one embodiment. 一実施形態における表示装置の動作を示している。4 illustrates the operation of a display device in one embodiment. 一実施形態における表示装置の動作を示している。4 illustrates the operation of a display device in one embodiment. 一実施形態における表示装置の動作を示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing the operation of a display device in one embodiment. 一実施形態における表示装置の動作を示している。4 illustrates the operation of a display device in one embodiment. 一実施形態における表示装置の動作を示している。4 illustrates the operation of a display device in one embodiment.

図1Aに示すように、一実施形態では、表示装置100が、表示パネル1と表示ドライバ2とを備えている。表示パネル1としては、例えば、OLED表示パネルのような自発光表示パネルが使用され得る。一実施形態では、表示装置100は、ホスト3から受け取った画像データに対応する画像を表示パネル1に表示するように構成されている。 As shown in FIG. 1A, in one embodiment, a display device 100 includes a display panel 1 and a display driver 2. As the display panel 1, for example, a self-luminous display panel such as an OLED display panel may be used. In one embodiment, the display device 100 is configured to display an image corresponding to image data received from the host 3 on the display panel 1 .

一実施形態では、表示パネル1は、行列に配置された画素4と、スキャンラインS[-1]~S[m]と、エミッションラインEM[1]~EM[m]と、データラインD[1]~D[n]と、スキャンドライバ回路部5とを備えている。一実施形態では、各画素4は、指定された階調値に対応する輝度で発光するように構成されている。 In one embodiment, the display panel 1 includes pixels 4 arranged in rows and columns, scan lines S[-1] to S[m], emission lines EM[1] to EM[m], and data lines D[ 1] to D[n] and a scan driver circuit section 5. In one embodiment, each pixel 4 is configured to emit light with a brightness corresponding to a specified gray level value.

図1Bを参照して、一実施形態では、各画素4は、いわゆる7T1C構成を有しており、PMOSトランジスタM1~M7と、保持キャパシタCstと、発光素子6とを備えている。表示パネル1としてOLED表示パネルが使用される場合、一実施形態では、発光素子6としてOLED素子が用いられる。なお、図1Bは、エミッションラインEM[i]、データラインD[j]に接続される画素4の構成を示しているが、一実施形態では、他の画素4も同様に構成される。 Referring to FIG. 1B, in one embodiment, each pixel 4 has a so-called 7T1C configuration and includes PMOS transistors M1 to M7, a holding capacitor Cst, and a light emitting element 6. When an OLED display panel is used as the display panel 1, in one embodiment, an OLED element is used as the light emitting element 6. Note that although FIG. 1B shows the configuration of the pixel 4 connected to the emission line EM[i] and the data line D[j], in one embodiment, the other pixels 4 are similarly configured.

一実施形態では、書き込み動作、即ち、階調値に対応する駆動電圧を画素4にプログラミングする動作を行う場合、エミッションラインEM[i]がディアサートされ、データラインD[j]に駆動電圧が供給された状態でスキャンラインS[i-2]、S[i-1]、S[i]が所定のシーケンスで操作されて該駆動電圧が保持キャパシタCstに書き込まれる。保持キャパシタCstは、書き込まれた駆動電圧に対応する保持電圧を保持する。一実施形態では、エミッションラインEM[i]がディアサートされると、PMOSトランジスタM1、M6がオフされ、発光素子6は、発光を停止する。一実施形態では、書き込み動作が完了した後、エミッションラインEM[i]がアサートされると、PMOSトランジスタM1、M6がオンされ、発光素子6は、保持キャパシタCstに保持される保持電圧に対応する輝度で発光する。なお、画素4は、図1Bに示す構成以外の様々な構成、例えば、5T2C構成、6T1C構成等を採用し得る。 In one embodiment, when performing a write operation, ie, programming a drive voltage corresponding to a gray level value into the pixel 4, the emission line EM[i] is deasserted and the drive voltage is applied to the data line D[j]. In the supplied state, the scan lines S[i-2], S[i-1], and S[i] are operated in a predetermined sequence to write the drive voltage into the holding capacitor Cst. The holding capacitor Cst holds a holding voltage corresponding to the written drive voltage. In one embodiment, when the emission line EM[i] is deasserted, the PMOS transistors M1 and M6 are turned off and the light emitting device 6 stops emitting light. In one embodiment, after the write operation is completed, when the emission line EM[i] is asserted, the PMOS transistors M1, M6 are turned on and the light emitting element 6 corresponds to the holding voltage held on the holding capacitor Cst. It emits light depending on the brightness. Note that the pixel 4 may adopt various configurations other than the configuration shown in FIG. 1B, such as a 5T2C configuration or a 6T1C configuration.

図1Aに戻り、一実施形態では、スキャンドライバ回路部5は、スキャンラインS[-1]~S[m]と、エミッションラインEM[1]~EM[m]とを駆動して、書き込み動作が行われる画素4の行を選択するように構成されている。一実施形態では、画素4の行は、スキャンラインS[-1]~S[m]及びエミッションラインEM[1]~EM[m]に平行な方向に1列に並ぶ画素4で構成される。一実施形態では、第i行に位置する画素4に書き込み動作を行う場合、スキャンドライバ回路部5は、エミッションラインEM[i]をディアサートし、更に、スキャンラインS[i-2]、S[i-1]、S[i]を所定のシーケンスで操作する。 Returning to FIG. 1A, in one embodiment, the scan driver circuit unit 5 drives the scan lines S[-1] to S[m] and the emission lines EM[1] to EM[m] to perform a write operation. is configured to select the row of pixels 4 on which the process is performed. In one embodiment, the row of pixels 4 is composed of pixels 4 arranged in a row in a direction parallel to the scan lines S[-1] to S[m] and the emission lines EM[1] to EM[m]. . In one embodiment, when performing a write operation on the pixel 4 located in the i-th row, the scan driver circuit unit 5 deasserts the emission line EM[i], and further deasserts the scan lines S[i-2], S [i-1] and S[i] are operated in a predetermined sequence.

一実施形態では、スキャンドライバ回路部5が、更に、表示ドライバ2から受け取ったエミッション制御信号に応じて、書き込み動作が行われない行の画素4からの発光を制御するように構成されている。一実施形態では、エミッション制御信号は、画素4の点灯を制御する信号である。一実施形態では、表示ドライバ2からスキャンドライバ回路部5にエミッションクロックが供給され、各行の画素4の点灯の許可及び禁止が、エミッションクロックに同期して制御される。一実施形態では、書き込み動作が行われる画素4の行について対応するエミッションラインEMがディアサートされ、当該行の画素4の発光が禁止される。 In one embodiment, the scan driver circuit unit 5 is further configured to control the light emission from the pixels 4 in the rows in which no write operation is performed in accordance with the emission control signal received from the display driver 2. In one embodiment, the emission control signal is a signal that controls the lighting of the pixel 4. In one embodiment, an emission clock is supplied from the display driver 2 to the scan driver circuit unit 5, and permission and prohibition of lighting of the pixels 4 in each row are controlled in synchronization with the emission clock. In one embodiment, the corresponding emission line EM for a row of pixels 4 in which a write operation is performed is deasserted, inhibiting the pixels 4 in that row from emitting light.

一実施形態では、表示ドライバ2は、データインターフェース11と、表示メモリ12と、データドライバ回路部13と、グラフィックエンジン14と、レジスタ回路部15と、タイミングジェネレータ16と、パネルインターフェース17とを備える半導体装置として構成される。 In one embodiment, the display driver 2 is a semiconductor device including a data interface 11, a display memory 12, a data driver circuit section 13, a graphics engine 14, a register circuit section 15, a timing generator 16, and a panel interface 17. Configured as a device.

一実施形態では、データインターフェース11は、ホスト3と通信して表示ドライバ2の制御に用いられる様々なデータをホスト3と交換する。一実施形態では、データインターフェース11は、画像データ及び制御データを受け取るように構成される。一実施形態では、画像データは、グラフィックエンジン14の動作を制御するコマンド、及び/又は、表示メモリ12に書き込むべき各画素4の階調値を記述した階調データを含む。一実施形態では、制御データは、表示ドライバ2の動作の制御に用いられる。一実施形態では、加えて、データインターフェース11は、画像データ及び制御データに含まれるコマンドを解釈し、各コマンドを、グラフィックエンジン14、レジスタ回路部15等の所望の転送先に転送するように構成されている。一実施形態では、データインターフェース11は、更に、タイミングジェネレータ16による制御の下、ホスト3に制御パケットを送信するように構成される。一実施形態では、データインターフェース11は、タイミングジェネレータ16による制御の下、画像データの送信を要求するTE(tearing effect)パケットをホスト3に送信するように構成される。 In one embodiment, data interface 11 communicates with host 3 to exchange various data with host 3 that is used to control display driver 2 . In one embodiment, data interface 11 is configured to receive image data and control data. In one embodiment, the image data includes commands that control the operation of the graphics engine 14 and/or tone data that describes the tone value of each pixel 4 to be written to the display memory 12. In one embodiment, the control data is used to control the operation of the display driver 2. In one embodiment, the data interface 11 is additionally configured to interpret commands included in the image data and control data and forward each command to a desired destination, such as the graphics engine 14 or the register circuit section 15. has been done. In one embodiment, data interface 11 is further configured to send control packets to host 3 under control of timing generator 16 . In one embodiment, the data interface 11 is configured to send tearing effect (TE) packets to the host 3 requesting the transmission of image data under the control of the timing generator 16 .

一実施形態では、表示メモリ12は、各画素4の階調値を指定する階調データを格納する。 In one embodiment, display memory 12 stores tone data that specifies the tone value of each pixel 4.

一実施形態では、データドライバ回路部13は、表示メモリ12から受け取った階調データに指定された階調値に対応する駆動電圧を生成し、生成した駆動電圧をデータラインD[1]~D[n]を介して各画素4に書き込むように構成されている。 In one embodiment, the data driver circuit unit 13 generates a drive voltage corresponding to a gradation value specified in the gradation data received from the display memory 12, and applies the generated drive voltage to the data lines D[1] to It is configured to write to each pixel 4 via [n].

一実施形態では、グラフィックエンジン14は、ホスト3から受け取った画像データに含まれているコマンドを受け取り、そのコマンドに応じて表示メモリ12に格納された階調データを更新する。 In one embodiment, graphics engine 14 receives commands included in image data received from host 3 and updates tone data stored in display memory 12 in response to the commands.

一実施形態では、レジスタ回路部15は、表示ドライバ2の動作の制御に用いられる様々なレジスタ値を保持する。ホスト3から表示ドライバ2に送信される制御データがレジスタ値を含んでいる場合、一実施形態では、当該レジスタ値が、レジスタ回路部15に保持されてもよい。 In one embodiment, the register circuit section 15 holds various register values used to control the operation of the display driver 2. If the control data sent from the host 3 to the display driver 2 includes a register value, the register value may be held in the register circuit section 15 in one embodiment.

一実施形態では、タイミングジェネレータ16は、表示ドライバ2のタイミング制御を行う。例えば、タイミングジェネレータ16は、表示ドライバ2の内部で用いられる内部垂直同期信号VSYNCを生成する。一実施形態では、表示ドライバ2における垂直同期期間は、内部垂直同期信号VSYNCによって規定され、表示ドライバ2における様々なタイミング制御は、内部垂直同期信号VSYNCを基準として行われる。 In one embodiment, timing generator 16 provides timing control for display driver 2 . For example, the timing generator 16 generates an internal vertical synchronization signal VSYNC used inside the display driver 2. In one embodiment, the vertical synchronization period in the display driver 2 is defined by an internal vertical synchronization signal VSYNC, and various timing controls in the display driver 2 are performed with reference to the internal vertical synchronization signal VSYNC.

一実施形態では、パネルインターフェース17は、スキャンドライバ回路部5を制御するスキャン制御信号を生成し、スキャンドライバ回路部5に供給する。一実施形態では、スキャン制御信号は、上述のエミッション制御信号を含んでおり、スキャンドライバ回路部5は、エミッション制御信号に応じて画素4の発光を制御する。一実施形態では、スキャン制御信号は、上述のエミッション制御信号とエミッションクロックとを含んでおり、スキャンドライバ回路部5は、エミッション制御信号とエミッションクロックとに基づいて画素4の発光を制御する。 In one embodiment, the panel interface 17 generates and supplies scan control signals to the scan driver circuit 5 to control the scan driver circuit 5 . In one embodiment, the scan control signal includes the above-mentioned emission control signal, and the scan driver circuit unit 5 controls the light emission of the pixel 4 according to the emission control signal. In one embodiment, the scan control signal includes the above-described emission control signal and the emission clock, and the scan driver circuit section 5 controls the light emission of the pixel 4 based on the emission control signal and the emission clock.

一実施形態では、図2に示すように、スキャンドライバ回路部5が、エミッション制御信号に応じて、エミッションクロックに同期して各行の画素4の発光を制御する。なお、図2では、横方向が、画素4の行の方向、即ち、スキャンラインS[-1]~S[m]及びエミッションラインEM[1]~EM[m]に沿った方向であり、縦方向が、データラインD[1]~D[n]に沿った方向である。 In one embodiment, as shown in FIG. 2, the scan driver circuit unit 5 controls the light emission of the pixels 4 in each row in synchronization with the emission clock according to the emission control signal. Note that in FIG. 2, the horizontal direction is the direction of the rows of pixels 4, that is, the direction along the scan lines S[-1] to S[m] and the emission lines EM[1] to EM[m], The vertical direction is the direction along the data lines D[1] to D[n].

一実施形態では、画素4の点灯の制御が、一定の周期で繰り返して行われる。一実施形態では、エミッション制御信号が、各行の画素4の点灯の許可及び禁止を制御するために用いられ、一定の周期で繰り返してアサート及びディアサートされる。以下において、画素4の点灯を制御するサイクルを、制御サイクルと呼ぶことがある。一実施形態では、制御サイクルは、エミッション制御信号がアサート及びディアサートされるサイクルである。一実施形態では、各制御サイクルの長さが一定であり、エミッション制御信号の周期の長さと一致する。図2に示す実施形態では、一垂直同期期間に4つの制御サイクルが設けられる。一実施形態では、エミッション制御信号が繰り返してアサート及びディアサートされることで、エミッション制御信号にエミッションパルスが現れる。一垂直同期期間が4つの制御サイクルを備える実施形態では、エミッション制御信号が一垂直同期期間において4つのエミッションパルスを備えている。 In one embodiment, the lighting of the pixels 4 is repeatedly controlled at regular intervals. In one embodiment, the emission control signal is used to control whether to enable or disable lighting of the pixels 4 in each row, and is repeatedly asserted and deasserted at regular intervals. In the following, the cycle for controlling the lighting of the pixel 4 may be referred to as a control cycle. In one embodiment, the control cycle is a cycle in which the emission control signal is asserted and deasserted. In one embodiment, the length of each control cycle is constant and matches the period length of the emissions control signal. In the embodiment shown in FIG. 2, four control cycles are provided in one vertical synchronization period. In one embodiment, the emission control signal is repeatedly asserted and deasserted, resulting in an emission pulse appearing in the emission control signal. In embodiments in which one vertical synchronization period comprises four control cycles, the emission control signal comprises four emission pulses in one vertical synchronization period.

一実施形態では、画素4が発光しない非発光エリア7が、エミッション制御信号に基づいて表示パネル1の端に挿入される。一実施形態では、エミッション制御信号がディアサートされている間、非発光エリア7が表示パネル1の端に挿入される。図2には、エミッション制御信号がローアクティブの信号であるとして図示されている。一実施形態では、エミッション制御信号がディアサートされているときに表示パネル1の端の所定数のエミッションラインEMがディアサートされることで、非発光エリア7が表示パネル1の端に挿入される。一実施形態では、エミッション制御信号がアサートされているときに非発光エリア7は挿入されず、表示パネル1の端の画素4の行が発光する。 In one embodiment, a non-emissive area 7 in which the pixels 4 do not emit light is inserted at the edge of the display panel 1 based on an emission control signal. In one embodiment, a non-emissive area 7 is inserted at the edge of the display panel 1 while the emission control signal is deasserted. In FIG. 2, the emission control signal is illustrated as a low active signal. In one embodiment, a predetermined number of emission lines EM at the edges of the display panel 1 are deasserted when the emission control signal is deasserted, thereby inserting the non-emissive area 7 at the edge of the display panel 1. . In one embodiment, the non-emissive areas 7 are not inserted and the rows of pixels 4 at the edges of the display panel 1 emit light when the emission control signal is asserted.

一実施形態では、非発光エリア7が、データラインD[1]~D[n]に沿った方向にエミッションクロックに同期して逐次に移動する。一実施形態では、ディアサートされるエミッションラインEMを、データラインD[1]~D[n]に沿った方向にエミッションクロックに同期してシフトすることで、非発光エリア7が移動される。 In one embodiment, the non-emission area 7 moves sequentially in the direction along the data lines D[1] to D[n] in synchronization with the emission clock. In one embodiment, the non-emission area 7 is moved by shifting the deasserted emission line EM in the direction along the data lines D[1] to D[n] in synchronization with the emission clock.

一実施形態では、エミッション制御信号がディアサートされている期間が長くなると、非発光エリア7が挿入される期間が長くなり、非発光エリア7の表示パネル1のデータラインD[1]~D[n]に沿った方向における幅が広くなる。 In one embodiment, the longer the period during which the emission control signal is deasserted, the longer the period during which the non-emissive area 7 is inserted, and the data lines D[1] to D[ of the display panel 1 in the non-emissive area 7 become longer. n].

一実施形態では、表示パネル1のディスプレイ輝度、即ち、表示パネル1に表示される画像全体の輝度が、非発光エリア7のデータラインD[1]~D[n]に沿った方向における幅によって制御される。一実施形態では、表示パネル1の表示エリア、即ち、画素4が設けられているエリアのうち、非発光エリア7が占める割合が大きくなると、表示パネル1のディスプレイ輝度が低くなる。一実施形態では、非発光エリア7の幅が最大であるとき、全ての行の画素4は発光せず、表示パネル1のディスプレイ輝度は最低輝度になる。一実施形態では、非発光エリア7が占める割合が小さくなると、表示パネル1のディスプレイ輝度が高くなる。一実施形態では、非発光エリア7の幅が最小であるとき、表示パネル1のディスプレイ輝度は最高輝度になる。 In one embodiment, the display brightness of the display panel 1, that is, the brightness of the entire image displayed on the display panel 1, is determined by the width of the non-light emitting area 7 in the direction along the data lines D[1] to D[n]. controlled. In one embodiment, as the proportion of the non-light-emitting area 7 in the display area of the display panel 1, that is, the area where the pixels 4 are provided increases, the display brightness of the display panel 1 decreases. In one embodiment, when the width of the non-light emitting area 7 is maximum, the pixels 4 in all rows do not emit light and the display brightness of the display panel 1 is at its lowest brightness. In one embodiment, the display brightness of the display panel 1 increases as the proportion occupied by the non-light-emitting area 7 decreases. In one embodiment, the display brightness of the display panel 1 is the highest when the width of the non-light emitting area 7 is the minimum.

一実施形態では、表示パネル1のディスプレイ輝度は、各制御サイクルにおいてエミッション制御信号がアサートされる期間が占める割合により制御される。各制御サイクルにおいてエミッション制御信号がディアサートされる期間が占める割合が高くなると、非発光エリア7の幅が広くなり、ディスプレイ輝度が低くなる。逆に、各制御サイクルにおいてエミッション制御信号がアサートされる期間が占める割合が高くなると、非発光エリア7の幅が狭くなり、ディスプレイ輝度が高くなる。 In one embodiment, the display brightness of the display panel 1 is controlled by the percentage of time during each control cycle that the emission control signal is asserted. As the proportion of the period in which the emission control signal is deasserted increases in each control cycle, the width of the non-light-emitting area 7 increases and the display brightness decreases. Conversely, when the ratio of the period in which the emission control signal is asserted increases in each control cycle, the width of the non-light-emitting area 7 becomes narrower, and the display brightness becomes higher.

図3を参照して、一実施形態では、表示装置100が下記のように動作する。一実施形態では、初期状態において、ホスト3は、垂直同期期間#1において表示パネル1に表示すべき画像に対応する画像データ#1の生成を既に完了している。 Referring to FIG. 3, in one embodiment, display device 100 operates as follows. In one embodiment, in the initial state, the host 3 has already completed the generation of image data #1 corresponding to the image to be displayed on the display panel 1 in the vertical synchronization period #1.

一実施形態では、表示ドライバ2は、画像データをホスト3から受け取る準備ができると、画像データの送信要求、例えばTEパケットをホスト3に送信する。一実施形態では、ホスト3がTEパケットを受け取ると、ホスト3が画像データ#1の送信を開始し、表示ドライバ2のデータインターフェース11は、画像データ#1の受信を開始する。 In one embodiment, when the display driver 2 is ready to receive image data from the host 3, it sends a request to send image data, for example a TE packet, to the host 3. In one embodiment, when host 3 receives the TE packet, host 3 starts sending image data #1 and data interface 11 of display driver 2 starts receiving image data #1.

一実施形態では、画像データ#1の受信開始を検知すると、タイミングジェネレータ16は、内部垂直同期信号VSYNCをアサートする。一実施形態では、内部垂直同期信号VSYNCのアサートにより、表示ドライバ2において垂直同期期間#1が開始される。一実施形態では、ホスト3から表示ドライバ2に送られる画像データが所定のコマンドを含んでいてもよく、この場合、データインターフェース11が、当該所定のコマンドに基づいてホスト3から表示ドライバ2への画像データ#1の受信開始を検知してもよい。一実施形態では、受信開始の検知を所定のコマンドに基づいて行う場合、該所定のコマンドは画像データの先頭に設けられてもよい。 In one embodiment, upon detecting the start of receiving image data #1, timing generator 16 asserts internal vertical synchronization signal VSYNC. In one embodiment, vertical synchronization period #1 is initiated in display driver 2 by assertion of internal vertical synchronization signal VSYNC. In one embodiment, the image data sent from the host 3 to the display driver 2 may include a predetermined command, in which case the data interface 11 sends the image data from the host 3 to the display driver 2 based on the predetermined command. The start of reception of image data #1 may be detected. In one embodiment, when detecting the start of reception based on a predetermined command, the predetermined command may be provided at the beginning of the image data.

一実施形態では、垂直同期期間#1は、バックポーチ期間と、バックポーチ期間に続く表示期間と、表示期間に続くフロントポーチ期間とを含んでいる。一実施形態では、バックポーチ期間において、表示期間における各画素4への駆動電圧の書き込みの準備が行われる。一実施形態では、表示期間において、各画素4への駆動電圧の書き込みが行われる。一実施形態では、スキャンドライバ回路部5は、表示期間において画素4の行を順次に選択し、データドライバ回路部13は、データラインD[1]~D[n]を介して、選択された行の画素4に、当該画素4について指定された階調値に対応する駆動電圧を書き込む。一実施形態では、フロントポーチ期間において、次の垂直同期期間#2における動作の準備が行われる。 In one embodiment, vertical synchronization period #1 includes a back porch period, a display period following the back porch period, and a front porch period following the display period. In one embodiment, preparation for writing a drive voltage to each pixel 4 in the display period is performed during the back porch period. In one embodiment, a driving voltage is written to each pixel 4 during the display period. In one embodiment, the scan driver circuit unit 5 sequentially selects the rows of pixels 4 in the display period, and the data driver circuit unit 13 selects the selected rows of pixels 4 via the data lines D[1] to D[n]. A drive voltage corresponding to the specified gradation value for the pixel 4 is written to the pixel 4 in the row. In one embodiment, preparation for operation in the next vertical synchronization period #2 occurs during the front porch period.

一実施形態では、エミッション制御信号により、表示パネル1の画素4の発光が制御される。一実施形態では、エミッション制御信号とエミッションクロックとに基づいてエミッションラインEM[1]~EM[m]のアサート及びディアサートが制御される。書き込み動作が行われない行の画素4は、対応するエミッションラインEMがアサートされているときに発光する。対応するエミッションラインEMがディアサートされると、画素4は発光を停止する。図3では、エミッション制御信号はローアクティブの信号であり、アサートされるとローレベルになるとしてエミッション制御信号の波形が図示されている。書き込み動作が行われる行の画素4は、エミッション制御信号の状態に関わらず発光を停止する。 In one embodiment, the emission control signal controls the light emission of the pixels 4 of the display panel 1. In one embodiment, assertion and deassertion of emission lines EM[1] to EM[m] are controlled based on the emission control signal and the emission clock. Pixels 4 in rows in which no write operation is performed emit light when the corresponding emission line EM is asserted. When the corresponding emission line EM is deasserted, the pixel 4 stops emitting light. In FIG. 3, the waveform of the emission control signal is illustrated assuming that the emission control signal is a low active signal and becomes a low level when asserted. The pixels 4 in the row where the write operation is performed stop emitting light regardless of the state of the emission control signal.

図3に示す一実施形態では、各垂直同期期間に複数の制御サイクルが設けられる。一実施形態では、各垂直同期期間が、デフォルトで4つの制御サイクルを含む。一実施形態では、「デフォルト」とは、垂直同期期間が延長されない場合をいう。後述のように、一実施形態では、垂直同期期間の長さが変更され、延長されることがある。一実施形態では、デフォルトの垂直同期期間の長さは、制御サイクルの整数倍であり、図3の動作では、4倍である。 In one embodiment shown in FIG. 3, multiple control cycles are provided in each vertical synchronization period. In one embodiment, each vertical synchronization period includes four control cycles by default. In one embodiment, "default" refers to the case where the vertical synchronization period is not extended. As discussed below, in one embodiment, the length of the vertical synchronization period may be changed and extended. In one embodiment, the default vertical synchronization period length is an integer multiple of the control cycle, and in the operation of FIG. 3, four times the length.

一実施形態では、並行して、ホスト3が垂直同期期間#2に表示する画像に対応する画像データ#2を生成する画像処理を行う。 In one embodiment, in parallel, the host 3 performs image processing to generate image data #2 corresponding to the image to be displayed in the vertical synchronization period #2.

一実施形態では、垂直同期期間#1の開始後、所定期間が経過して画像データ#2をホスト3から受け取る準備ができると、表示ドライバ2は、TEパケットをホスト3に送信する。一実施形態では、ホスト3は、TEパケットを受け取ると、画像データ#2の送信を開始する。表示ドライバ2は、画像データ#2の受信を開始することになる。 In one embodiment, display driver 2 sends a TE packet to host 3 when it is ready to receive image data #2 from host 3 after a predetermined period has elapsed after the start of vertical synchronization period #1. In one embodiment, host 3 begins transmitting image data #2 upon receiving the TE packet. Display driver 2 will start receiving image data #2.

一実施形態では、画像データ#2の受信開始を検知した後、タイミングジェネレータ16は、内部垂直同期信号VSYNCをアサートする。一実施形態では、これにより、表示ドライバ2において垂直同期期間#2が開始される。 In one embodiment, after detecting the start of receiving image data #2, timing generator 16 asserts internal vertical synchronization signal VSYNC. In one embodiment, this initiates vertical synchronization period #2 in display driver 2.

一実施形態では、垂直同期期間#1と同様に、垂直同期期間#2は、バックポーチ期間と、表示期間と、フロントポーチ期間とを含んでいる。一実施形態では、バックポーチ期間においては、表示期間における各画素4への駆動電圧の書き込みの準備が行われる。一実施形態では、表示期間では、各画素4への駆動電圧の書き込みが行われる。一実施形態では、フロントポーチ期間では、次の垂直同期期間#3における動作の準備が行われる。一実施形態では、加えて、エミッション制御信号により、表示パネル1の画素4の発光が制御される。 In one embodiment, similar to vertical sync period #1, vertical sync period #2 includes a back porch period, a display period, and a front porch period. In one embodiment, during the back porch period, preparations are made for writing a drive voltage to each pixel 4 during the display period. In one embodiment, a driving voltage is written to each pixel 4 during the display period. In one embodiment, the front porch period prepares for operation in the next vertical synchronization period #3. In one embodiment, the emission control signal additionally controls the light emission of the pixels 4 of the display panel 1.

一実施形態では、一方で、ホスト3は、垂直同期期間#3に表示する画像に対応する画像データ#3を生成する。一実施形態では、ホスト3において画像データ#3を生成するための画像処理に時間を要し、TEパケットを受け取るまでに画像データ#3の生成が完了していない。 In one embodiment, the host 3, on the other hand, generates image data #3 corresponding to the image to be displayed during the vertical synchronization period #3. In one embodiment, image processing to generate image data #3 takes time in the host 3, and generation of image data #3 is not completed by the time the TE packet is received.

このような実施形態では、ホスト3は、TEパケットを受け取った直後には画像データ#3の送信を開始できない。一実施形態では、TEパケットをホスト3に送信した後、所定の期間が経過するまでに画像データ#3の受信開始を検知しなかった場合、表示ドライバ2は、垂直同期期間#2のフロントポーチ期間を延長してホスト3が画像データ#3の送信を開始するのを待つ。一実施形態では、このような事態が、ホスト3がTEパケットを受信してから所定の期間が経過するまでに画像データ#3の送信を開始できなかった場合に生じ得る。フロントポーチ期間の延長部分は、図3には、“延長FP”として図示されている。一実施形態では、フロントポーチ期間の延長部分においても、エミッション制御信号による画素4の発光の制御が継続して行われる。一実施形態では、フロントポーチ期間の延長部分には、1つ又は複数の制御サイクルが設けられ得る。一実施形態では、垂直同期期間#2の長さは、そのフロントポーチ期間の延長によって変更され、延長される。このような実施形態では、次に内部垂直同期信号VSYNCがアサートされるタイミングがデフォルトのタイミングから遅延されることになる。 In such an embodiment, host 3 cannot start transmitting image data #3 immediately after receiving the TE packet. In one embodiment, if the display driver 2 does not detect the start of receiving image data #3 before a predetermined period elapses after transmitting the TE packet to the host 3, the display driver 2 detects the front porch of the vertical synchronization period #2. The period is extended to wait for the host 3 to start transmitting image data #3. In one embodiment, such a situation may occur if the host 3 fails to start transmitting image data #3 before a predetermined period of time has elapsed after receiving the TE packet. The extended portion of the front porch period is illustrated in FIG. 3 as "extended FP." In one embodiment, the emission control signal continues to control the light emission of the pixel 4 even during the extended portion of the front porch period. In one embodiment, the extended portion of the front porch period may be provided with one or more control cycles. In one embodiment, the length of vertical synchronization period #2 is modified and extended by extending its front porch period. In such embodiments, the timing at which internal vertical synchronization signal VSYNC is next asserted will be delayed from the default timing.

一実施形態では、その後、画像データ#3の生成が完了すると、ホスト3は、画像データ#3の送信を開始し、表示ドライバ2は画像データ#3の受信を開始する。一実施形態では、タイミングジェネレータ16は、画像データ#3の受信開始を検知すると、内部垂直同期信号VSYNCをアサートし、垂直同期期間#3を開始する。 In one embodiment, after the generation of image data #3 is completed, host 3 starts transmitting image data #3, and display driver 2 starts receiving image data #3. In one embodiment, when timing generator 16 detects the start of receiving image data #3, it asserts internal vertical synchronization signal VSYNC and starts vertical synchronization period #3.

一実施形態では、タイミングジェネレータ16は、垂直同期期間#3が開始されるタイミング、言い換えれば、内部垂直同期信号VSYNCをアサートするタイミングを制御サイクルの長さに応じて調節するように構成されている。一実施形態では、制御サイクルの長さを表す情報、例えば、エミッション制御信号の周期を指定するレジスタ値がレジスタ回路部15に格納され、垂直同期期間#3が開始されるタイミング、即ち、内部垂直同期信号VSYNCをアサートするタイミングが、当該レジスタ値に応じて決定されてもよい。 In one embodiment, timing generator 16 is configured to adjust the timing at which vertical synchronization period #3 begins, in other words, the timing at which internal vertical synchronization signal VSYNC is asserted, depending on the length of the control cycle. . In one embodiment, information representing the length of the control cycle, for example, a register value specifying the period of the emission control signal, is stored in the register circuit section 15, and the timing at which vertical synchronization period #3 starts, i.e., the internal vertical The timing to assert the synchronization signal VSYNC may be determined according to the register value.

一実施形態では、タイミングジェネレータ16は、垂直同期期間#3が開始されるタイミング、即ち、内部垂直同期信号VSYNCをアサートするタイミングを、最後の制御サイクルの完了したタイミングと同期させてもよい。一実施形態では、タイミングジェネレータ16は、垂直同期期間#3が開始されるタイミング、即ち、内部垂直同期信号VSYNCをアサートするタイミングを、最後の制御サイクルの完了したタイミングと整合させてもよく、また、一致させてもよい。一実施形態では、タイミングジェネレータ16は、垂直同期期間#3が開始されるタイミングを、垂直同期期間#2の長さが制御サイクルの長さの整数倍、又は、エミッション制御信号の周期の整数倍になるように制御してもよい。図3には、垂直同期期間#2の長さがエミッション制御信号の周期の7倍である動作が図示されている。 In one embodiment, the timing generator 16 may synchronize the timing at which the vertical synchronization period #3 starts, ie, the timing at which the internal vertical synchronization signal VSYNC is asserted, with the timing at which the last control cycle is completed. In one embodiment, timing generator 16 may align the timing at which vertical synchronization period #3 begins, ie, the timing at which internal vertical synchronization signal VSYNC is asserted, with the timing at which the last control cycle is completed; , may be matched. In one embodiment, the timing generator 16 determines when the vertical synchronization period #3 starts so that the length of the vertical synchronization period #2 is an integer multiple of the length of the control cycle or an integer multiple of the period of the emission control signal. It may be controlled so that FIG. 3 illustrates an operation in which the length of vertical synchronization period #2 is seven times the period of the emission control signal.

一実施形態では、このような動作により、エミッション制御信号による画像の輝度制御の乱れを抑制し、フリッカ又は輝度の不所望な変化の発生を抑制し、又は、防止する。 In one embodiment, such operation suppresses disturbances in image brightness control by the emission control signal and suppresses or prevents occurrence of flicker or undesired changes in brightness.

一実施形態では、表示ドライバ2は、ホスト3において行われる画像処理が完了した後、ホスト3から画像データ#3の受信を開始する。一実施形態では、これに合わせ、次の垂直同期期間#3が開始されるタイミングが、ホスト3において行われる画像処理が完了した後のタイミングに設定される。 In one embodiment, display driver 2 starts receiving image data #3 from host 3 after the image processing performed in host 3 is completed. In accordance with this, in one embodiment, the timing at which the next vertical synchronization period #3 starts is set to the timing after the image processing performed in the host 3 is completed.

例えば図4の破線で囲まれた箇所に示すように、垂直同期期間#2の最後の制御サイクルと垂直同期期間#3が開始されるタイミングとが整合していない場合には、垂直同期期間#2の最後の制御サイクルが完全に実行されない。図4の例では、垂直同期期間#2から垂直同期期間#3を跨いでエミッション制御信号がディアサートされている期間が長くなっている。このような動作が行われると、表示パネル1を観察するユーザは、一瞬、画像の輝度が低下したと認識し得る。 For example, as shown in the area surrounded by the broken line in FIG. 4, if the last control cycle of vertical synchronization period #2 and the timing at which vertical synchronization period #3 starts do not match, The last control cycle of 2 is not completely executed. In the example of FIG. 4, the period during which the emission control signal is deasserted is long, spanning from vertical synchronization period #2 to vertical synchronization period #3. When such an operation is performed, the user observing the display panel 1 may momentarily perceive that the brightness of the image has decreased.

一実施形態では、図3に示すように、垂直同期期間#3を開始するタイミング、即ち、内部垂直同期信号VSYNCがアサートされるタイミングが、制御サイクルの長さに応じて調節され、輝度制御における乱れが抑制される。一実施形態では、垂直同期期間#3が開始されるタイミング、即ち、内部垂直同期信号VSYNCをアサートするタイミングは、最後の制御サイクルの完了したタイミングと同期しており、図3に示される動作では一致している。一実施形態では、このために、垂直同期期間#2が延長された場合でも、垂直同期期間#2に含まれる制御サイクルについて、エミッション制御信号がアサートされている期間の長さとディアサートされている期間の長さとが一定に保たれる。一実施形態では、これにより、フリッカや輝度の不所望な変化の発生を有効に抑制し、又は、防止する。 In one embodiment, as shown in FIG. 3, the timing to start vertical synchronization period #3, i.e., the timing at which internal vertical synchronization signal VSYNC is asserted, is adjusted according to the length of the control cycle, and Disturbances are suppressed. In one embodiment, the timing at which vertical synchronization period #3 begins, i.e., the timing at which internal vertical synchronization signal VSYNC is asserted, is synchronized with the timing at which the last control cycle is completed, and the operation shown in FIG. Match. In one embodiment, this may result in the emission control signal being asserted and deasserted for the control cycles included in vertical synchronization period #2, even if vertical synchronization period #2 is extended. The length of the period is kept constant. In one embodiment, this effectively reduces or prevents the occurrence of flicker or undesired changes in brightness.

一実施形態では、タイミングジェネレータ16が、図5に示す垂直同期信号生成回路部21を備えていてもよく、パネルインターフェース17が、図5に示すエミッション制御信号生成回路部22を備えていてもよい。一実施形態では、垂直同期信号生成回路部21とエミッション制御信号生成回路部22とは、図3に示す動作を実現可能に構成される。 In one embodiment, the timing generator 16 may include the vertical synchronization signal generation circuit section 21 shown in FIG. 5, and the panel interface 17 may include the emission control signal generation circuit section 22 shown in FIG. . In one embodiment, the vertical synchronization signal generation circuit section 21 and the emission control signal generation circuit section 22 are configured to be able to realize the operation shown in FIG. 3.

一実施形態では、垂直同期信号生成回路部21は、VSYNCタイミング制御回路部23と垂直同期信号出力段24とを備えている。一実施形態では、VSYNCタイミング制御回路部23は、内部垂直同期信号VSYNCがアサートされるタイミングを決定する。一実施形態では、垂直同期信号出力段24は、内部垂直同期信号VSYNCを出力するように構成されており、VSYNCタイミング制御回路部23により決定されたタイミングで内部垂直同期信号VSYNCをアサートする。 In one embodiment, the vertical synchronization signal generation circuit section 21 includes a VSYNC timing control circuit section 23 and a vertical synchronization signal output stage 24 . In one embodiment, VSYNC timing control circuitry 23 determines when the internal vertical synchronization signal VSYNC is asserted. In one embodiment, the vertical synchronization signal output stage 24 is configured to output an internal vertical synchronization signal VSYNC, and asserts the internal vertical synchronization signal VSYNC at a timing determined by the VSYNC timing control circuitry 23.

一実施形態では、VSYNCタイミング制御回路部23は、レジスタ回路部15に格納されたバックポーチレジスタ値31、表示ラインレジスタ値32、フロントポーチレジスタ値33及びメモリ書き込み開始信号に応じて内部垂直同期信号VSYNCがアサートされるタイミングを制御するように構成されている。一実施形態では、バックポーチレジスタ値31は、バックポーチ期間の長さを指定するレジスタ値であり、表示ラインレジスタ値32は、表示期間の長さを指定するレジスタ値である。一実施形態では、フロントポーチレジスタ値33は、フロントポーチ期間の長さを指定するレジスタ値である。一実施形態では、メモリ書き込み開始信号は、データインターフェース11がホスト3からメモリ書き込み開始コマンドを受け取るとアサートされる信号である。一実施形態では、ホスト3から送られてくる画像データはメモリ書き込み開始コマンドを含んでおり、VSYNCタイミング制御回路部23は、メモリ書き込み開始信号に基づいて表示ドライバ2による画像データの受信開始を検知することができる。 In one embodiment, the VSYNC timing control circuitry 23 generates an internal vertical synchronization signal in response to a back porch register value 31, a display line register value 32, a front porch register value 33, and a memory write start signal stored in the register circuitry 15. It is configured to control the timing at which VSYNC is asserted. In one embodiment, back porch register value 31 is a register value that specifies the length of the back porch period, and display line register value 32 is a register value that specifies the length of the display period. In one embodiment, front porch register value 33 is a register value that specifies the length of the front porch period. In one embodiment, the memory write start signal is a signal that is asserted when data interface 11 receives a memory write start command from host 3. In one embodiment, the image data sent from the host 3 includes a memory write start command, and the VSYNC timing control circuit unit 23 detects the start of image data reception by the display driver 2 based on the memory write start signal. can do.

一実施形態では、エミッション制御信号生成回路部22は、パルスジェネレータ25を備えている。一実施形態では、レジスタ回路部15にはエミッション制御信号設定パラメータが格納されており、パルスジェネレータ25は、該エミッション制御信号設定パラメータに応じてエミッション制御信号を生成する。一実施形態では、エミッション制御信号設定パラメータは、エミッション制御信号の波形、例えば、各制御サイクルにおいてエミッション制御信号がアサートされる期間の長さ、及び、ディアサートされる期間の長さを指定する。エミッション制御信号設定パラメータは、エミッション制御信号がアサートされる期間の長さとディアサートされる期間の長さをそのまま記述していてもよいし、これらを算出可能な別のパラメータであってもよい。一実施形態では、パルスジェネレータ25には内部垂直同期信号VSYNCが入力されており、パルスジェネレータ25の動作は、内部垂直同期信号VSYNCがアサートされるとリセットされる。 In one embodiment, the emission control signal generation circuit section 22 includes a pulse generator 25. In one embodiment, the register circuit section 15 stores emission control signal setting parameters, and the pulse generator 25 generates the emission control signal according to the emission control signal setting parameters. In one embodiment, the emission control signal configuration parameters specify the waveform of the emission control signal, such as the length of time that the emission control signal is asserted and the length of time that the emission control signal is deasserted in each control cycle. The emission control signal setting parameter may directly describe the length of the period in which the emission control signal is asserted and the length of the period in which the emission control signal is deasserted, or may be another parameter that can calculate these. In one embodiment, an internal vertical synchronization signal VSYNC is input to the pulse generator 25, and the operation of the pulse generator 25 is reset when the internal vertical synchronization signal VSYNC is asserted.

一実施形態では、VSYNCタイミング制御回路部23は、各垂直同期期間が開始された後、図6に示すように動作して内部垂直同期信号VSYNCをアサートするタイミングを決定してもよい。 In one embodiment, the VSYNC timing control circuitry 23 may operate as shown in FIG. 6 to determine when to assert the internal vertical synchronization signal VSYNC after each vertical synchronization period begins.

一実施形態では、ステップS01において、VSYNCタイミング制御回路部23は、バックポーチレジスタ値31、表示ラインレジスタ値32及びフロントポーチレジスタ値33を加算することでデフォルトの垂直同期期間の長さを指定するパラメータ値SET_VSYNCを算出する。 In one embodiment, in step S01, the VSYNC timing control circuit unit 23 specifies the length of the default vertical synchronization period by adding a back porch register value 31, a display line register value 32, and a front porch register value 33. Calculate the parameter value SET_VSYNC.

一実施形態では、ステップS02において、メモリ書き込み開始信号をモニタする。一実施形態では、フロントポーチ期間においてTEパケットをホスト3に送信した後、所定の期間内にメモリ書き込み開始信号がアサートされない場合、ステップS03においてフロントポーチ期間を所定の延長量#1だけ延長する。一実施形態では、フロントポーチ期間を所定の延長量#1ずつ延長する動作は、メモリ書き込み開始信号のアサートを検知するまで繰り返して行われる。 In one embodiment, a memory write start signal is monitored in step S02. In one embodiment, if the memory write start signal is not asserted within a predetermined period after transmitting the TE packet to the host 3 during the front porch period, the front porch period is extended by a predetermined extension amount #1 in step S03. In one embodiment, the operation of extending the front porch period by a predetermined extension amount #1 is performed repeatedly until assertion of the memory write start signal is detected.

一実施形態では、メモリ書き込み開始信号がアサートされると、ステップS04においてエミッション制御信号設定パラメータを参照して、現在の垂直同期期間の長さが適正に決定されているかを判断する。一実施形態では、エミッション制御信号設定パラメータから制御サイクルの長さを得ることができ、現在の垂直同期期間が完了するタイミング、即ち、次の垂直同期期間の開始タイミングが制御サイクルの長さに応じて調節される。 In one embodiment, when the memory write start signal is asserted, the emission control signal configuration parameters are referenced in step S04 to determine whether the length of the current vertical synchronization period is appropriately determined. In one embodiment, the length of the control cycle can be obtained from the emission control signal configuration parameter, and the timing of the completion of the current vertical synchronization period, i.e., the start of the next vertical synchronization period, is dependent on the length of the control cycle. It is adjusted accordingly.

一実施形態では、現在の垂直同期期間の長さが適正である場合、フロントポーチ期間が完了すると内部垂直同期信号VSYNCがアサートされ、次の垂直同期期間が開始される。一実施形態では、ステップS03においてフロントポーチ期間が延長された結果、現在の垂直同期期間の長さが制御サイクルの整数倍に決定されている場合、ステップS06において、フロントポーチ期間が完了したタイミングで内部垂直同期信号VSYNCがアサートされる。 In one embodiment, if the length of the current vertical synchronization period is correct, the internal vertical synchronization signal VSYNC is asserted upon completion of the front porch period and the next vertical synchronization period begins. In one embodiment, if the length of the current vertical synchronization period is determined to be an integer multiple of the control cycle as a result of extending the front porch period in step S03, the length of the current vertical synchronization period is determined to be an integer multiple of the control cycle. Internal vertical synchronization signal VSYNC is asserted.

一実施形態では、現在の垂直同期期間の長さが適正でない場合、ステップS05において、フロントポーチ期間が更に延長量#2だけ延長される。一実施形態では、延長量#2は、エミッション制御信号設定パラメータに基づき、制御サイクルの長さに応じて決定される。一実施形態では、延長量#2は、現在の垂直同期期間の長さが制御サイクルの長さの整数倍になるように決定されてもよい。一実施形態では、延長されたフロントポーチ期間が完了したタイミングで内部垂直同期信号VSYNCがアサートされる。 In one embodiment, if the current vertical synchronization period length is not appropriate, the front porch period is further extended by an extension amount #2 in step S05. In one embodiment, extension amount #2 is determined based on emission control signal configuration parameters and depending on the length of the control cycle. In one embodiment, extension amount #2 may be determined such that the length of the current vertical synchronization period is an integer multiple of the length of the control cycle. In one embodiment, the internal vertical synchronization signal VSYNC is asserted upon completion of the extended front porch period.

一実施形態では、図7に示すように、フレームレートを切り換えるために垂直同期期間の長さが延長される。一実施形態では、垂直同期期間の長さの延長は、タイミングジェネレータ16が、内部垂直同期信号VSYNCをアサートするタイミングを遅らせることによって行われる。一実施形態では、垂直同期期間#1のフレームレートが第1フレームレートであり、垂直同期期間#2及びそれに続く垂直同期期間の長さが延長されることで、フレームレートが、第1フレームレートよりも低い第2フレームレートに切り替えられる。一実施形態では、垂直同期期間のフロントポーチ期間が延長されることで、フレームレートが、第1フレームレートから第2フレームレートに切り替えられる。 In one embodiment, the length of the vertical synchronization period is extended to switch frame rates, as shown in FIG. In one embodiment, the length of the vertical synchronization period is increased by timing generator 16 delaying the timing at which the internal vertical synchronization signal VSYNC is asserted. In one embodiment, the frame rate of vertical synchronization period #1 is a first frame rate, and the length of vertical synchronization period #2 and subsequent vertical synchronization periods is extended such that the frame rate is equal to the first frame rate. The frame rate is switched to a second frame rate lower than that of the second frame rate. In one embodiment, the frame rate is switched from the first frame rate to the second frame rate by extending the front porch period of the vertical synchronization period.

一実施形態では、垂直同期期間#2に続く垂直同期期間#3が開始されるタイミングが、垂直同期期間#2の最後の制御サイクルが完了したタイミングと同期しており、図7に示される動作では一致している。一実施形態では、制御サイクルの長さを、切り換え前後のフレームレートに合わせて決定することで、垂直同期期間#3が開始されるタイミングと垂直同期期間#2の最後の制御サイクルが完了したタイミングとの同期又は一致が実現される。一実施形態では、このような動作は、エミッション制御信号による画像の輝度制御の乱れを抑制し、これにより、フリッカや輝度の不所望な変化の発生を抑制し、又は、防止する。 In one embodiment, the timing at which vertical synchronization period #3 following vertical synchronization period #2 begins is synchronized with the timing at which the last control cycle of vertical synchronization period #2 is completed, and the operation illustrated in FIG. So they match. In one embodiment, the length of the control cycle is determined according to the frame rate before and after switching, so that the timing when vertical synchronization period #3 starts and the timing when the last control cycle of vertical synchronization period #2 is completed is determined. Synchronization or coincidence is achieved. In one embodiment, such operation reduces disturbances in the image brightness control by the emission control signal, thereby reducing or preventing the occurrence of flicker or undesired changes in brightness.

一実施形態では、垂直同期期間#1、#2の長さを、いずれも、制御サイクルの整数倍に設定することで、又は、制御サイクルの長さを垂直同期期間#1、#2の長さが制御サイクルの整数倍になるように設定することで、このような同期又は一致が実現される。一実施形態では、垂直同期期間#1におけるフレームレートが90Hzであり、垂直同期期間#1が4つの制御サイクルを含んでいる。このような実施形態では、垂直同期期間#1の長さは、制御サイクルの長さの4倍であり、エミッション制御信号が4つのエミッションパルスを含んでいる。一実施形態では、垂直同期期間#2においてフレームレートが60Hzに切り替えられる。このような実施形態では、垂直同期期間#2及びそれに続く垂直同期期間の長さが、制御サイクルの長さの6倍に延長される。垂直同期期間#2の最後の制御サイクルが完了したタイミングが、垂直同期期間#3が開始されるタイミングに一致される。 In one embodiment, the length of the vertical synchronization periods #1 and #2 are both set to an integral multiple of the control cycle, or the length of the control cycle is set to the length of the vertical synchronization periods #1 and #2. Such synchronization or coincidence is achieved by setting the length to be an integral multiple of the control cycle. In one embodiment, the frame rate in vertical synchronization period #1 is 90 Hz, and vertical synchronization period #1 includes four control cycles. In such embodiments, the length of vertical synchronization period #1 is four times the length of the control cycle, and the emission control signal includes four emission pulses. In one embodiment, the frame rate is switched to 60Hz during vertical synchronization period #2. In such an embodiment, the length of vertical synchronization period #2 and subsequent vertical synchronization periods is extended to six times the length of the control cycle. The timing at which the last control cycle of vertical synchronization period #2 is completed coincides with the timing at which vertical synchronization period #3 starts.

一実施形態では、垂直同期期間の長さの延長によるフレームレートの切り換えに伴い、ディスプレイ輝度の変化が生じ得る。一実施形態では、ディスプレイ輝度の変化が、画素4の漏れ電流により生じる。一実施形態では、画素4の保持電圧が、駆動電圧の書き込みの後、徐々に低下する。図7には、各垂直同期期間において最初に駆動電圧が書き込まれる行の画素4の保持電圧の例が図示されている。垂直同期期間の長さが長いほど画素4の保持電圧の低下が大きくなるので、垂直同期期間の長さが延長されると、ディスプレイ輝度が低下し得る。一実施形態では、垂直同期期間#1におけるディスプレイ輝度が450nitであり、垂直同期期間#1よりも長い垂直同期期間#2におけるディスプレイ輝度が440nitである。一実施形態では、このようなディスプレイ輝度の変化が、フリッカとして視認され得る。 In one embodiment, a change in display brightness may occur as the frame rate switches due to an increase in the length of the vertical synchronization period. In one embodiment, the change in display brightness is caused by leakage current in the pixel 4. In one embodiment, the holding voltage of the pixel 4 is gradually reduced after writing the drive voltage. FIG. 7 shows an example of the holding voltage of the pixel 4 in the row in which the drive voltage is written first in each vertical synchronization period. The longer the length of the vertical synchronization period, the greater the drop in the holding voltage of the pixel 4, so if the length of the vertical synchronization period is extended, the display brightness may decrease. In one embodiment, the display brightness during vertical synchronization period #1 is 450 nits, and the display brightness during vertical synchronization period #2, which is longer than vertical synchronization period #1, is 440 nits. In one embodiment, such a change in display brightness may be visible as flicker.

一実施形態では、図8に示すように、フレームレートの切り換えにおいてディミングが行われ、垂直同期期間の長さが段階的に延長される。一実施形態では、垂直同期期間#1のフレームレートが第1フレームレートであり、垂直同期期間#3及びそれに続く垂直同期期間のフレームレートが、第1フレームレートよりも低い第2フレームレートに設定される。一実施形態では、垂直同期期間#3及びそれに続く垂直同期期間の長さが、垂直同期期間#1の長さより長く設定されることで、このようなフレームレートの切り換えが実現される。 In one embodiment, dimming is performed during frame rate switching, and the length of the vertical synchronization period is extended in stages, as shown in FIG. 8 . In one embodiment, the frame rate of vertical synchronization period #1 is a first frame rate, and the frame rate of vertical synchronization period #3 and subsequent vertical synchronization periods is set to a second frame rate that is lower than the first frame rate. be done. In one embodiment, such frame rate switching is achieved by setting the length of vertical synchronization period #3 and the subsequent vertical synchronization period to be longer than the length of vertical synchronization period #1.

一実施形態では、垂直同期期間#1、#3の間の垂直同期期間#2がディスプレイ輝度のディミングのために用いられ、垂直同期期間#2の長さが、垂直同期期間#1の長さよりも長く、垂直同期期間#3の長さよりも短く設定される。このような実施形態では、垂直同期期間#2におけるディスプレイ輝度が、垂直同期期間#1、#3のディスプレイ輝度の間になり、ディスプレイ輝度の変化の速さが緩やかになる。一実施形態では、垂直同期期間#1におけるディスプレイ輝度が450nitであり、垂直同期期間#3におけるディスプレイ輝度が440nitであり、垂直同期期間#2におけるディスプレイ輝度が、445nitになる。一実施形態では、ディスプレイ輝度の変化する速さが緩やかになることで、フリッカの発生が抑制される。 In one embodiment, vertical sync period #2 between vertical sync periods #1 and #3 is used for display brightness dimming, and the length of vertical sync period #2 is greater than the length of vertical sync period #1. The length of the vertical synchronization period #3 is also set to be longer than the length of the vertical synchronization period #3. In such an embodiment, the display brightness in vertical synchronization period #2 is between the display brightness in vertical synchronization periods #1 and #3, and the speed of change in display brightness is slow. In one embodiment, the display brightness during vertical sync period #1 is 450 nits, the display brightness during vertical sync period #3 is 440 nits, and the display brightness during vertical sync period #2 is 445 nits. In one embodiment, flicker is suppressed by slowing down the rate at which the display brightness changes.

一実施形態では、垂直同期期間#2に続く垂直同期期間#3が開始されるタイミングが、垂直同期期間#2の最後の制御サイクルが完了したタイミングと同期され、垂直同期期間#3に続く垂直同期期間が開始されるタイミングが、垂直同期期間#2の最後の制御サイクルが完了したタイミングと同期される。図8に示される動作では、垂直同期期間#3が開始されるタイミングが、垂直同期期間#2の最後の制御サイクルが完了したタイミングに一致し、垂直同期期間#3に続く垂直同期期間が開始されるタイミングが、垂直同期期間#3の最後の制御サイクルが完了したタイミングに一致している。一実施形態では、このような動作は、エミッション制御信号による画像の輝度制御の乱れを抑制し、これにより、フリッカや輝度の不所望な変化の発生を抑制し、又は、防止する。 In one embodiment, the timing at which vertical synchronization period #3 following vertical synchronization period #2 is started is synchronized with the timing at which the last control cycle of vertical synchronization period #2 is completed, and the timing at which vertical synchronization period #3 following vertical synchronization period #2 is The timing at which the synchronization period starts is synchronized with the timing at which the last control cycle of vertical synchronization period #2 is completed. In the operation shown in FIG. 8, the timing at which vertical synchronization period #3 starts coincides with the timing at which the last control cycle of vertical synchronization period #2 is completed, and the vertical synchronization period following vertical synchronization period #3 starts. The timing coincides with the timing at which the last control cycle of vertical synchronization period #3 is completed. In one embodiment, such operation reduces disturbances in the image brightness control by the emission control signal, thereby reducing or preventing the occurrence of flicker or undesired changes in brightness.

一実施形態では、垂直同期期間#1~#3の長さを、いずれも、制御サイクルの整数倍に設定することで、又は、制御サイクルの長さを垂直同期期間#1~#3の長さが制御サイクルの整数倍になるように設定することで、このような同期又は一致が実現される。一実施形態では、垂直同期期間#1におけるフレームレートが90Hzであり、垂直同期期間#3及びそれ以降の垂直同期期間におけるフレームレートが60Hzである。一実施形態では、垂直同期期間#1の長さが制御サイクルの4倍であり、垂直同期期間#3及びそれ以降の垂直同期期間の長さが制御サイクルの6倍であり、垂直同期期間#2の長さが、制御サイクルの5倍である。このような動作は、制御サイクルの長さを適正に決めることで実現可能である。 In one embodiment, the lengths of vertical synchronization periods #1 to #3 are all set to integral multiples of the control cycle, or the length of the control cycle is set to the length of vertical synchronization periods #1 to #3. Such synchronization or coincidence is achieved by setting the length to be an integral multiple of the control cycle. In one embodiment, the frame rate in vertical synchronization period #1 is 90 Hz, and the frame rate in vertical synchronization period #3 and subsequent vertical synchronization periods is 60 Hz. In one embodiment, the length of vertical synchronization period #1 is four times the length of the control cycle, the length of vertical synchronization period #3 and subsequent vertical synchronization periods is six times the length of the control cycle, and the length of vertical synchronization period #1 is six times the length of the control cycle; 2 is five times the length of the control cycle. Such an operation can be realized by appropriately determining the length of the control cycle.

図9、図10に示す実施形態では、フレームレートの切り換えの際に、複数の垂直同期期間がディミングに用いられる。一実施形態では、図9に示すように、垂直同期期間#1、#2におけるフレームレートが90Hzに設定され、垂直同期期間#5、#6及びそれ以降の垂直同期期間におけるフレームレートが60Hzに設定される。一実施形態では、垂直同期期間#3、#4がディミングに用いられる。一実施形態では、垂直同期期間#3、#4の長さが、同一であり、垂直同期期間#1、#2の長さより長く、垂直同期期間#5、#6の長さよりも短い。一実施形態では、垂直同期期間#1、#2の長さが制御サイクルの4倍であり、垂直同期期間#5、#6及びそれ以降の垂直同期期間の長さが制御サイクルの6倍である。このような実施形態では、垂直同期期間#3、#4の長さが、制御サイクルの5倍に設定される。一実施形態では、複数の垂直同期期間がディミングに用いられることで、ディスプレイ輝度の変化の速さが一層に緩やかになり、フリッカの発生が更に抑制される。 In the embodiments shown in FIGS. 9 and 10, multiple vertical synchronization periods are used for dimming when switching frame rates. In one embodiment, as shown in FIG. 9, the frame rate in vertical synchronization periods #1 and #2 is set to 90Hz, and the frame rate in vertical synchronization periods #5 and #6 and subsequent vertical synchronization periods is set to 60Hz. Set. In one embodiment, vertical synchronization periods #3, #4 are used for dimming. In one embodiment, the lengths of vertical synchronization periods #3, #4 are the same, longer than the lengths of vertical synchronization periods #1, #2, and shorter than the lengths of vertical synchronization periods #5, #6. In one embodiment, the length of vertical sync periods #1, #2 is four times the length of the control cycle, and the length of vertical sync periods #5, #6 and subsequent vertical sync periods are six times the length of the control cycle. be. In such an embodiment, the length of vertical synchronization periods #3 and #4 is set to five times the control cycle. In one embodiment, multiple vertical synchronization periods are used for dimming so that the display brightness changes more slowly and flicker is further suppressed.

一実施形態では、図10に示すように、ディミングに用いられる複数の垂直同期期間に渡って、垂直同期期間の長さが段階的に延長される。一実施形態では、垂直同期期間#1、#2におけるフレームレートが90Hzに設定され、垂直同期期間#6、#7及びそれ以降の垂直同期期間におけるフレームレートが45Hzに設定される。一実施形態では、垂直同期期間#1、#2の長さが制御サイクルの4倍であり、垂直同期期間#6、#7及びそれ以降の垂直同期期間の長さが制御サイクルの8倍である。一実施形態では、ディミングに用いられる垂直同期期間#3~#5に渡って、垂直同期期間の長さが段階的に延長される。一実施形態では、垂直同期期間#3、#4、#5の長さが、それぞれ、制御サイクルの5倍、6倍、7倍に設定される。一実施形態では、このような動作により、ディスプレイ輝度の変化の速さが一層に緩やかになり、フリッカの発生が更に抑制される。 In one embodiment, as shown in FIG. 10, the length of the vertical synchronization period is increased in steps over multiple vertical synchronization periods used for dimming. In one embodiment, the frame rate during vertical synchronization periods #1 and #2 is set to 90 Hz, and the frame rate during vertical synchronization periods #6 and #7 and subsequent vertical synchronization periods is set to 45 Hz. In one embodiment, the length of vertical sync periods #1, #2 is four times the length of the control cycle, and the length of vertical sync periods #6, #7, and subsequent vertical sync periods are eight times the length of the control cycle. be. In one embodiment, the length of the vertical synchronization period is extended in steps over the vertical synchronization periods #3 to #5 used for dimming. In one embodiment, the lengths of vertical synchronization periods #3, #4, and #5 are set to five times, six times, and seven times the control cycle, respectively. In one embodiment, such operation causes the display brightness to change more slowly, further reducing the occurrence of flicker.

一実施形態では、図11に示すように、フレームレートを切り換えるために垂直同期期間の長さが変更され、短縮される。一実施形態では、垂直同期期間の長さの短縮は、タイミングジェネレータ16が、内部垂直同期信号VSYNCをアサートするタイミングを早めることで行われる。一実施形態では、垂直同期期間#1のフレームレートが第1フレームレートであり、垂直同期期間#3及びそれに続く垂直同期期間の長さが垂直同期期間#1の長さよりも短く短縮されることで、垂直同期期間#3及びそれに続く垂直同期期間のフレームレートが、第1フレームレートよりも高い第2フレームレートに設定される。一実施形態では、垂直同期期間#3及びそれに続く垂直同期期間のフロントポーチ期間が短縮されることで、フレームレートが、第1フレームレートから第2フレームレートに切り替えられる。一実施形態では、垂直同期期間の長さの短縮によるフレームレートの増大が、図7~図10に示すような、垂直同期期間の長さの延長によるフレームレートの低減の後に行われる。 In one embodiment, the length of the vertical synchronization period is changed and shortened to switch frame rates, as shown in FIG. In one embodiment, the length of the vertical synchronization period is shortened by the timing generator 16 accelerating the timing at which the internal vertical synchronization signal VSYNC is asserted. In one embodiment, the frame rate of vertical synchronization period #1 is a first frame rate, and the length of vertical synchronization period #3 and subsequent vertical synchronization periods is shortened to be less than the length of vertical synchronization period #1. Then, the frame rate of vertical synchronization period #3 and the subsequent vertical synchronization period is set to a second frame rate higher than the first frame rate. In one embodiment, the frame rate is switched from the first frame rate to the second frame rate by shortening the front porch period of vertical synchronization period #3 and subsequent vertical synchronization periods. In one embodiment, increasing the frame rate by decreasing the length of the vertical synchronization period is performed after decreasing the frame rate by increasing the length of the vertical synchronization period, as shown in FIGS. 7-10.

一実施形態では、垂直同期期間の長さの短縮によるフレームレートの切り換えに伴い、垂直同期期間の長さが延長された場合と同様に、ディスプレイ輝度の変化が生じ得る。このようなディスプレイ輝度の変化の速度を緩やかにするために、一実施形態では、フレームレートの切り換えにおいてディミングが行われ、垂直同期期間の長さが段階的に短縮される。 In one embodiment, switching the frame rate due to a reduction in the length of the vertical sync period may result in a change in display brightness similar to if the length of the vertical sync period were increased. To slow down the rate of change in display brightness, in one embodiment, dimming is performed at frame rate switches to reduce the length of the vertical synchronization period in steps.

一実施形態では、垂直同期期間#1、#3の間の垂直同期期間#2がディスプレイ輝度のディミングのために用いられ、垂直同期期間#2の長さが、垂直同期期間#1の長さよりも短く、垂直同期期間#3の長さよりも長く設定される。このような実施形態では、垂直同期期間#2におけるディスプレイ輝度が、垂直同期期間#1、#3のディスプレイ輝度の間になり、ディスプレイ輝度の変化の速さが緩やかになる。一実施形態では、ディスプレイ輝度の変化の速さが緩やかになることで、フリッカの発生が抑制される。 In one embodiment, vertical sync period #2 between vertical sync periods #1 and #3 is used for display brightness dimming, and the length of vertical sync period #2 is greater than the length of vertical sync period #1. The length of the vertical synchronization period #3 is also set to be shorter than the length of the vertical synchronization period #3. In such an embodiment, the display brightness in vertical synchronization period #2 is between the display brightness in vertical synchronization periods #1 and #3, and the speed of change in display brightness is slow. In one embodiment, flicker is suppressed by slowing down the rate of change in display brightness.

一実施形態では、垂直同期期間#2に続く垂直同期期間#3が開始されるタイミングが、垂直同期期間#2の最後の制御サイクルが完了したタイミングと同期され、垂直同期期間#3に続く垂直同期期間が開始されるタイミングが、垂直同期期間#2の最後の制御サイクルが完了したタイミングと同期される。図11に示される動作では、垂直同期期間#3が開始されるタイミングが、垂直同期期間#2の最後の制御サイクルが完了したタイミングに一致し、垂直同期期間#3に続く垂直同期期間が開始されるタイミングが、垂直同期期間#3の最後の制御サイクルが完了したタイミングに一致している。このような動作は、エミッション制御信号による画像の輝度制御の乱れを抑制し、フリッカや輝度の不所望な変化の発生を抑制し、又は、防止する。 In one embodiment, the timing at which vertical synchronization period #3 following vertical synchronization period #2 is started is synchronized with the timing at which the last control cycle of vertical synchronization period #2 is completed, and the timing at which vertical synchronization period #3 following vertical synchronization period #2 is The timing at which the synchronization period starts is synchronized with the timing at which the last control cycle of vertical synchronization period #2 is completed. In the operation shown in FIG. 11, the timing at which vertical synchronization period #3 starts coincides with the timing at which the last control cycle of vertical synchronization period #2 is completed, and the vertical synchronization period following vertical synchronization period #3 starts. The timing coincides with the timing at which the last control cycle of vertical synchronization period #3 is completed. Such an operation suppresses disturbances in image brightness control by the emission control signal, and suppresses or prevents occurrence of flicker or undesired changes in brightness.

一実施形態では、垂直同期期間#1~#3の長さを、いずれも制御サイクルの整数倍に設定することで、このような同期又は一致が実現される。一実施形態では、垂直同期期間#1におけるフレームレートが60Hzであり、垂直同期期間#3及びそれ以降の垂直同期期間におけるフレームレートが90Hzである。一実施形態では、垂直同期期間#1の長さが制御サイクルの6倍であり、垂直同期期間#3及びそれ以降の垂直同期期間の長さが制御サイクルの4倍であり、垂直同期期間#2の長さが、制御サイクルの5倍である。 In one embodiment, such synchronization or coincidence is achieved by setting the length of each of vertical synchronization periods #1 to #3 to be an integer multiple of the control cycle. In one embodiment, the frame rate in vertical synchronization period #1 is 60 Hz, and the frame rate in vertical synchronization period #3 and subsequent vertical synchronization periods is 90 Hz. In one embodiment, the length of vertical synchronization period #1 is six times the control cycle, the length of vertical synchronization period #3 and subsequent vertical synchronization periods is four times the length of the control cycle, and the length of vertical synchronization period #1 is four times the length of the control cycle; 2 is five times the length of the control cycle.

図12、図13に示す実施形態では、フレームレートの切り換えの際に、複数の垂直同期期間がディミングに用いられる。一実施形態では、図12に示すように、垂直同期期間#1、#2におけるフレームレートが60Hzに設定され、垂直同期期間#5、#6及びそれ以降の垂直同期期間におけるフレームレートが90Hzに設定される。一実施形態では、垂直同期期間#3、#4がディミングに用いられる。一実施形態では、垂直同期期間#3、#4の長さが、同一であり、垂直同期期間#1、#2の長さより長く、垂直同期期間#5、#6の長さよりも短い。一実施形態では、垂直同期期間#1、#2の長さが制御サイクルの4倍であり、垂直同期期間#5、#6及びそれ以降の垂直同期期間の長さが制御サイクルの6倍である。このような実施形態では、垂直同期期間#3、#4の長さが、制御サイクルの5倍に設定される。一実施形態では、複数の垂直同期期間がディミングに用いられることで、ディスプレイ輝度の変化の速さが一層に緩やかになり、フリッカの発生が更に抑制される。 In the embodiments shown in FIGS. 12 and 13, multiple vertical synchronization periods are used for dimming when switching frame rates. In one embodiment, as shown in FIG. 12, the frame rate in vertical synchronization periods #1 and #2 is set to 60Hz, and the frame rate in vertical synchronization periods #5 and #6 and subsequent vertical synchronization periods is set to 90Hz. Set. In one embodiment, vertical synchronization periods #3, #4 are used for dimming. In one embodiment, the lengths of vertical synchronization periods #3, #4 are the same, longer than the lengths of vertical synchronization periods #1, #2, and shorter than the lengths of vertical synchronization periods #5, #6. In one embodiment, the length of vertical sync periods #1, #2 is four times the length of the control cycle, and the length of vertical sync periods #5, #6 and subsequent vertical sync periods are six times the length of the control cycle. be. In such an embodiment, the length of vertical synchronization periods #3 and #4 is set to five times the control cycle. In one embodiment, multiple vertical synchronization periods are used for dimming so that the display brightness changes more slowly and flicker is further suppressed.

一実施形態では、図13に示すように、ディミングに用いられる複数の垂直同期期間に渡って、垂直同期期間の長さが段階的に短縮される。一実施形態では、垂直同期期間#1、#2におけるフレームレートが45Hzに設定され、垂直同期期間#6、#7及びそれ以降の垂直同期期間におけるフレームレートが90Hzに設定される。一実施形態では、垂直同期期間#1、#2の長さが制御サイクルの8倍であり、垂直同期期間#6、#7及びそれ以降の垂直同期期間の長さが制御サイクルの4倍である。一実施形態では、ディミングに用いられる垂直同期期間#3~#5に渡って、垂直同期期間の長さが段階的に延長される。一実施形態では、垂直同期期間#3、#4、#5の長さが、それぞれ、制御サイクルの7倍、6倍、5倍に設定される。一実施形態では、このような動作により、ディスプレイ輝度の変化の速さが一層に緩やかになり、フリッカの発生が更に抑制される。 In one embodiment, as shown in FIG. 13, the length of the vertical synchronization period is reduced in steps over multiple vertical synchronization periods used for dimming. In one embodiment, the frame rate during vertical synchronization periods #1 and #2 is set to 45 Hz, and the frame rate during vertical synchronization periods #6 and #7 and subsequent vertical synchronization periods is set to 90 Hz. In one embodiment, the length of vertical sync periods #1, #2 is eight times the length of the control cycle, and the length of vertical sync periods #6, #7, and subsequent vertical sync periods are four times the length of the control cycle. be. In one embodiment, the length of the vertical synchronization period is extended in steps over the vertical synchronization periods #3 to #5 used for dimming. In one embodiment, the lengths of vertical synchronization periods #3, #4, and #5 are set to seven times, six times, and five times the control cycle, respectively. In one embodiment, such operation causes the display brightness to change more slowly, further reducing the occurrence of flicker.

以上には、本開示の様々な実施形態が具体的に記載されているが、本開示に記載された技術は、様々な変更と共に実施され得ることは、当業者には理解されよう。 Although various embodiments of the present disclosure have been specifically described above, those skilled in the art will understand that the techniques described in this disclosure can be practiced with various modifications.

100 :表示装置
1 :表示パネル
2 :表示ドライバ
3 :ホスト
4 :画素
5 :スキャンドライバ回路部
6 :発光素子
7 :非発光エリア
11 :データインターフェース
12 :表示メモリ
13 :データドライバ回路部
14 :グラフィックエンジン
15 :レジスタ回路部
16 :タイミングジェネレータ
17 :パネルインターフェース
21 :垂直同期信号生成回路部
22 :エミッション制御信号生成回路部
23 :VSYNCタイミング制御回路部
24 :垂直同期信号出力段
25 :パルスジェネレータ
31 :バックポーチレジスタ値
32 :表示ラインレジスタ値
33 :フロントポーチレジスタ値
100: Display device 1: Display panel 2: Display driver 3: Host 4: Pixel 5: Scan driver circuit section 6: Light emitting element 7: Non-light emitting area 11: Data interface 12: Display memory 13: Data driver circuit section 14: Graphic Engine 15: Register circuit section 16: Timing generator 17: Panel interface 21: Vertical synchronization signal generation circuit section 22: Emission control signal generation circuit section 23: VSYNC timing control circuit section 24: Vertical synchronization signal output stage 25: Pulse generator 31: Back porch register value 32: Display line register value 33: Front porch register value

Claims (11)

各垂直同期期間において、自発光表示パネルの画素の点灯の制御サイクルが複数設けられるように、前記画素の点灯を制御するエミッション制御信号を、前記自発光表示パネルに供給するように構成されたパネルインターフェースと、
各垂直同期期間の長さが前記制御サイクルの長さの整数倍であるようなタイミングで各垂直同期期間を開始するように構成されたタイミングジェネレータと
を備え、
前記画素の点灯を制御することが、
前記エミッション制御信号によって幅が制御される非発光エリアを前記制御サイクルのそれぞれにおいて前記自発光表示パネルの端に挿入することと、
前記自発光表示パネルにおいて前記非発光エリアを所定の方向に移動することと、
を含み、
第1垂直同期期間におけるフレームレートが第1フレームレートであり、前記第1垂直同期期間の後の第2垂直同期期間におけるフレームレートが第2フレームレートであるようにフレームレートの切り換えを行うとき、前記第1垂直同期期間と前記第2垂直同期期間の間にある第3垂直同期期間の長さが前記第1垂直同期期間の長さと前記第2垂直同期期間の長さの間であり、
前記第3垂直同期期間の長さと前記第1垂直同期期間の長さの差が、一の制御サイクルの長さである
半導体装置。
A panel configured to supply an emission control signal for controlling lighting of the pixels of the self-luminous display panel to the self-luminous display panel so that a plurality of control cycles of lighting of the pixels of the self-luminous display panel are provided in each vertical synchronization period. interface and
a timing generator configured to start each vertical synchronization period at a timing such that the length of each vertical synchronization period is an integer multiple of the length of the control cycle;
Controlling lighting of the pixel,
inserting a non-emissive area whose width is controlled by the emission control signal at an edge of the self-emissive display panel in each of the control cycles;
moving the non-luminous area in a predetermined direction in the self-luminous display panel;
including;
When switching the frame rate such that the frame rate in the first vertical synchronization period is the first frame rate, and the frame rate in the second vertical synchronization period after the first vertical synchronization period is the second frame rate, The length of a third vertical synchronization period between the first vertical synchronization period and the second vertical synchronization period is between the length of the first vertical synchronization period and the length of the second vertical synchronization period,
A semiconductor device, wherein the difference between the length of the third vertical synchronization period and the length of the first vertical synchronization period is the length of one control cycle.
前記第1垂直同期期間と前記第2垂直同期期間との間にあり、前記第3垂直同期期間の次の垂直同期期間である第4垂直同期期間の長さが、前記第3垂直同期期間の長さと同一である
請求項1に記載の半導体装置。
The length of the fourth vertical synchronization period, which is between the first vertical synchronization period and the second vertical synchronization period and is the next vertical synchronization period after the third vertical synchronization period, is longer than the third vertical synchronization period. The semiconductor device according to claim 1, wherein the length is the same as that of the semiconductor device.
前記第2フレームレートが前記第1フレームレートより低く、
前記第3垂直同期期間の長さが、前記第2垂直同期期間の長さより短く、前記第1垂直同期期間の長さよりも一の制御サイクルの長さだけ長い
請求項1に記載の半導体装置。
the second frame rate is lower than the first frame rate;
The semiconductor device according to claim 1, wherein the length of the third vertical synchronization period is shorter than the length of the second vertical synchronization period and longer than the length of the first vertical synchronization period by the length of one control cycle.
前記第1垂直同期期間と前記第2垂直同期期間との間にあり、前記第3垂直同期期間の次の第4垂直同期期間の長さが、前記第3垂直同期期間の長さより長く、前記第2垂直同期期間の長さよりも短い
請求項1に記載の半導体装置。
The fourth vertical synchronization period is between the first vertical synchronization period and the second vertical synchronization period, and the length of the fourth vertical synchronization period following the third vertical synchronization period is longer than the length of the third vertical synchronization period, and The semiconductor device according to claim 1, wherein the semiconductor device is shorter than the length of the second vertical synchronization period.
前記第4垂直同期期間の長さが、前記第3垂直同期期間の長さよりも一の制御サイクルの長さだけ長い
請求項4に記載の半導体装置。
The semiconductor device according to claim 4, wherein the length of the fourth vertical synchronization period is longer than the length of the third vertical synchronization period by the length of one control cycle.
前記第2フレームレートが前記第1フレームレートより高く、
前記第3垂直同期期間の長さが、前記第2垂直同期期間の長さより長く、前記第1垂直同期期間の長さよりも一の制御サイクルの長さだけ短い
請求項1に記載の半導体装置。
the second frame rate is higher than the first frame rate;
The semiconductor device according to claim 1, wherein the length of the third vertical synchronization period is longer than the length of the second vertical synchronization period and shorter than the length of the first vertical synchronization period by the length of one control cycle.
更に、画像データに応じて前記自発光表示パネルの前記画素を駆動するドライバ回路部を備える
請求項1乃至6のいずれか1項に記載の半導体装置。
The semiconductor device according to any one of claims 1 to 6, further comprising a driver circuit section that drives the pixels of the self-luminous display panel according to image data.
各垂直同期期間において、自発光表示パネルの画素の点灯の制御サイクルが複数設けられるように、前記画素の点灯を制御するエミッション制御信号を、前記自発光表示パネルに供給することと、
各垂直同期期間の長さが前記制御サイクルの長さの整数倍であるようなタイミングで各垂直同期期間を開始することと、
第1垂直同期期間のフレームレートが第1フレームレートであり、前記第1垂直同期期間の後の第2垂直同期期間のフレームレートが第2フレームレートであるようにフレームレートの切り換えを行うことと
を含み、
前記画素の点灯を制御することが、
前記エミッション制御信号によって幅が制御される非発光エリアを前記制御サイクルのそれぞれにおいて前記自発光表示パネルの端に挿入することと、
前記自発光表示パネルにおいて前記非発光エリアを所定の方向に移動することと、
を含み、
前記第1垂直同期期間と前記第2垂直同期期間の間にある第3垂直同期期間の長さが前記第1垂直同期期間の長さと前記第2垂直同期期間の長さの間であり、
前記第3垂直同期期間の長さと前記第1垂直同期期間の長さの差が、一の制御サイクルの長さである
表示パネル駆動方法。
supplying an emission control signal for controlling lighting of the pixels to the self-luminous display panel so that a plurality of control cycles for lighting the pixels of the self-luminous display panel are provided in each vertical synchronization period;
Starting each vertical synchronization period at a timing such that the length of each vertical synchronization period is an integral multiple of the length of the control cycle;
The frame rate is switched such that the frame rate of the first vertical synchronization period is a first frame rate, and the frame rate of a second vertical synchronization period after the first vertical synchronization period is a second frame rate. including;
Controlling lighting of the pixel,
inserting a non-emissive area whose width is controlled by the emission control signal at an edge of the self-emissive display panel in each of the control cycles;
moving the non-luminous area in a predetermined direction in the self-luminous display panel;
including;
The length of a third vertical synchronization period between the first vertical synchronization period and the second vertical synchronization period is between the length of the first vertical synchronization period and the length of the second vertical synchronization period,
A display panel driving method, wherein the difference between the length of the third vertical synchronization period and the length of the first vertical synchronization period is the length of one control cycle.
前記第1垂直同期期間と前記第2垂直同期期間との間にあり、前記第3垂直同期期間の次の第4垂直同期期間の長さが、前記第3垂直同期期間の長さと同一である
請求項8に記載の表示パネル駆動方法。
The length of a fourth vertical synchronization period that is between the first vertical synchronization period and the second vertical synchronization period and that follows the third vertical synchronization period is the same as the length of the third vertical synchronization period. The display panel driving method according to claim 8.
前記第2フレームレートが前記第1フレームレートより低く、
前記第3垂直同期期間の長さが、前記第2垂直同期期間の長さよりも短く、前記第1垂直同期期間の長さよりも一の制御サイクルの長さだけ長い
請求項8に記載の表示パネル駆動方法。
the second frame rate is lower than the first frame rate;
The display panel according to claim 8, wherein the length of the third vertical synchronization period is shorter than the length of the second vertical synchronization period and longer than the length of the first vertical synchronization period by the length of one control cycle. Driving method.
前記第2フレームレートが前記第1フレームレートより高く、
前記第3垂直同期期間の長さが、前記第2垂直同期期間の長さより長く、前記第1垂直同期期間の長さよりも一の制御サイクルの長さだけ短い
請求項8に記載の表示パネル駆動方法。
the second frame rate is higher than the first frame rate;
The display panel drive according to claim 8, wherein the length of the third vertical synchronization period is longer than the length of the second vertical synchronization period and shorter than the length of the first vertical synchronization period by the length of one control cycle. Method.
JP2019029883A 2018-09-10 2019-02-21 Semiconductor device and display panel driving method Active JP7398194B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/564,720 US10943542B2 (en) 2018-09-10 2019-09-09 Semiconductor device and method for driving a display panel
CN201910851676.4A CN110890064B (en) 2018-09-10 2019-09-10 Semiconductor device and method for driving display panel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168834 2018-09-10
JP2018168834 2018-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020042251A JP2020042251A (en) 2020-03-19
JP7398194B2 true JP7398194B2 (en) 2023-12-14

Family

ID=69798248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019029883A Active JP7398194B2 (en) 2018-09-10 2019-02-21 Semiconductor device and display panel driving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7398194B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006091850A (en) 2004-07-22 2006-04-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El display device and inspecting apparatus of el display panel
JP2013088526A (en) 2011-10-14 2013-05-13 Sharp Corp Signal generation circuit, backlight lighting timing control circuit, and signal generation method
JP2016040903A (en) 2014-08-11 2016-03-24 セイコーエプソン株式会社 Imaging display device
US20170092196A1 (en) 2015-09-29 2017-03-30 Apple Inc. Device and method for improving led driving
US20180151109A1 (en) 2016-11-25 2018-05-31 Lg Display Co., Ltd. Electroluminescence display device and method for driving the same
US20180158418A1 (en) 2016-12-07 2018-06-07 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and the method for driving the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006091850A (en) 2004-07-22 2006-04-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El display device and inspecting apparatus of el display panel
JP2013088526A (en) 2011-10-14 2013-05-13 Sharp Corp Signal generation circuit, backlight lighting timing control circuit, and signal generation method
JP2016040903A (en) 2014-08-11 2016-03-24 セイコーエプソン株式会社 Imaging display device
US20170092196A1 (en) 2015-09-29 2017-03-30 Apple Inc. Device and method for improving led driving
US20180151109A1 (en) 2016-11-25 2018-05-31 Lg Display Co., Ltd. Electroluminescence display device and method for driving the same
US20180158418A1 (en) 2016-12-07 2018-06-07 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and the method for driving the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020042251A (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8134550B2 (en) Display device, driving method thereof and display driver therefor
JP5058524B2 (en) Display device and driving method thereof
KR20180128123A (en) Gate shift register and organic light emitting display device including the same
US10943542B2 (en) Semiconductor device and method for driving a display panel
US20060158394A1 (en) Scan driver, organic light emitting display using the same, and method of driving the organic light emitting display
JP2008003544A (en) Image display apparatus
CN109272931A (en) The display control method of display panel, display control unit, display equipment
KR20120033672A (en) Driver, display device comprising the same
US11403993B2 (en) Light-emitting diode display device and light-emission control method thereof
JPH0832903A (en) Plasma display device
KR101856089B1 (en) Organic Light Emitting Display Device and Driving Method Thereof
KR20220016346A (en) Display device
US20240071319A1 (en) Mode switching in display device for driving a display panel
JP2020144249A (en) Display driver, display device, and method for controlling self-luminous display panel
JP7398194B2 (en) Semiconductor device and display panel driving method
US10607550B2 (en) Digital control driving method and driving display device
TWI758027B (en) Light emitting diode display device and light emitting method thereof
US8743279B2 (en) Image display device, image display method, and program
KR20150033213A (en) Back light unit and liquid crystal display device using the same and driving method thereof
WO2020186849A1 (en) Display panel, drive control method and drive control circuit therefor, and display device
KR102577291B1 (en) Light emitting diode driving device and display device for local dimming
KR102668928B1 (en) Light emitting display device and driving method for the same
JP2006237997A (en) Display controller
CN117153111A (en) Display driving method and related device
JP2751187B2 (en) Driving method of gas discharge display panel

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7398194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150