JP7397577B2 - 通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム - Google Patents

通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7397577B2
JP7397577B2 JP2019036406A JP2019036406A JP7397577B2 JP 7397577 B2 JP7397577 B2 JP 7397577B2 JP 2019036406 A JP2019036406 A JP 2019036406A JP 2019036406 A JP2019036406 A JP 2019036406A JP 7397577 B2 JP7397577 B2 JP 7397577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
mcs
sig
eht
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019036406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020141304A (ja
JP2020141304A5 (ja
Inventor
裕彦 猪膝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019036406A priority Critical patent/JP7397577B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to PCT/JP2020/004257 priority patent/WO2020175050A1/ja
Priority to CN202080016950.7A priority patent/CN113491089B/zh
Priority to KR1020237014198A priority patent/KR102666238B1/ko
Priority to BR112021016409-0A priority patent/BR112021016409A2/pt
Priority to KR1020217026652A priority patent/KR102527729B1/ko
Priority to EP20762685.4A priority patent/EP3934188A4/en
Publication of JP2020141304A publication Critical patent/JP2020141304A/ja
Priority to US17/409,847 priority patent/US12021612B2/en
Publication of JP2020141304A5 publication Critical patent/JP2020141304A5/ja
Priority to JP2023202188A priority patent/JP2024015104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7397577B2 publication Critical patent/JP7397577B2/ja
Priority to US18/664,459 priority patent/US20240297731A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/0013Rate matching, e.g. puncturing or repetition of code symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線LANにおける通信制御技術に関する。
近年、情報通信技術の発展とともにインターネット使用量が年々増加しており、需要の増加に応えるべく様々な通信技術の開発が進められている。中でも無線ローカルエリアネットワーク(無線LAN)技術は、無線LAN端末によるパケットデータ、音声、ビデオなどのインターネット通信におけるスループット向上を実現しており、現在も様々な技術開発が盛んに行われている。
無線LAN技術の発展において、無線LAN技術の標準化機構であるIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802による数多くの標準化作業が重要な役割を果たしている。無線LAN通信規格の一つとして、IEEE802.11規格が知られており、IEEE802.11n/a/b/g/acまたはIEEE802.11axなどの規格がある。IEEE802.11axではOFDMA(Orthogonal frequency-division multiple access)により最大9.6ギガビット毎秒(Gbps)という高いピークスループットに加え、混雑状況下での通信速度向上を実現している(特許文献1)。
近年、更なるスループット向上のために、IEEE802.11axの後継規格として、IEEE802.11 EHT(Extremely High Throughput)と呼ばれるStudy Groupが発足した。IEEE802.11 EHTが目指すスループット向上の方策の1つとして、多値変調方式である2048QAMや4096QAMの導入が検討されている。なお、QAMとは、Quadrature Amplitude Modulation(直角位相振幅変調)の略である。このような多値変調方式によれば、1シンボルで多ビット(2048QAMでは11ビット/シンボル、4096QAMでは12ビット/シンボル)送信することが可能となり、スループットの更なる向上を実現することが可能となる。
特開2018-50133号公報
上述したように、IEEE802.11 EHTでは、2048QAMや4096QAMの変調方式を用いたデータ伝送を行うことが検討されている。しかしながら、これまでの無線LANに対する規格において、伝送するデータの変調方式として2048QAMや4096QAMを用いることを通知するための仕組みが定義されていなかった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、伝送するデータの変調方式を好適に通知するための仕組みを提供することを目的とする。
本発明の一態様による通信装置は、以下の特徴を有する。すなわち、
物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを送信する送信手段を有し、前記プリアンブルは、L-STF(Legacy Short Training Field)と、L-LTF(Legacy Long Training Field)と、L-SIG(Legacy Signal Field)と、EHT-STF(Extremely High Throughput Short Training Field)と、EHT-LTF(Extremely High Throughput Long Training Field)と、を含み、
前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、第2のSIG(Signal Field)のMCS(Modulation and Coding Scheme)を示す第1のフィールドを含む第1のSIGと、前記データフィールドのMCSを示す第2のフィールドを含む第2のSIGが含まれ、
前記第1のフィールドは、ータレートが64QAM変調方式とコーディングレート1/2のMCSのデータレートよりも大きくない複数のMCSの中から指定可能であり、かつ、64QAM変調方式とコーディングレート1/2のMCSのデータレートよりも大きいMCSを指定できないように構成され、
前記データフィールドは、前記第2のフィールドで示されるMCSに従い変調および符号化されたデータを含み、
前記第2のフィールドは、変調方式として少なくとも4096QAMを指定可能なように構成される、
ことを特徴とする。

本発明によれば、伝送するデータの変調方式を好適に通知することが可能となる。
ネットワーク構成例を示す図。 APの機能構成例を示す図。 APのハードウェア構成例を示す図。 APにより実行される処理を示すフローチャート。 無線通信ネットワークにおいて実行される処理を示すシーケンスチャート。 EHT SU PPDUのPHYフレーム構造の例を示す図。 EHT ER PPDUのPHYフレーム構造の例を示す図。 EHT MU PPDUのPHYフレーム構造の例を示す図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
(ネットワーク構成)
図1は、本実施形態における無線通信ネットワークの構成例を示す。本無線通信ネットワークは、IEEE802.11 EHT(Extremely High Throughput)規格に準拠する機器(EHT機器)として、1つのアクセスポイント(AP102)と、3つのSTA(STA103、STA104、STA105)を含んで構成される。なお、IEEE802.11EHTという名称は便宜上設けられたものであり、規格が確定した状態において別の名称となりうるが、本明細書及び添付の特許請求の範囲は、後述の処理をサポートしうるすべての規格をカバーすることを予定している。AP102は、中継機能を有する点を除き、STA103~105と同様の機能を有するため、STAの一形態といえる。AP102が送信する信号が到達する範囲を示した円101の内部にあるSTAがAP102と通信可能である。AP102は、IEEE802.11 EHT規格の無線通信方式に従って、各STA103~105と通信する。AP102は、各STA103~105とIEEE80211シリーズの規格に準拠した、アソシエーションプロセス等の接続処理を介して無線リンクを確立することができる。
なお、図1に示す無線通信ネットワークの構成は説明のための例に過ぎず、例えば、更に広範な領域に多数のEHT機器およびレガシー機器(IEEE802.11a/b/g/n/ax規格に従う通信装置)を含むネットワークが構成されてもよい。また、図1に示した各通信装置の配置に限定されず、様々な通信装置の位置関係に対しても、以下の議論を適用可能である。
(APの構成)
図2は、AP102の機能構成を示すブロック図である。AP102は、その機能構成の一例として、無線LAN制御部201、フレーム生成部202、信号解析部203、およびUI(ユーザインタフェース)制御部204を有する。
無線LAN制御部201は、他の無線LAN装置との間で無線信号(無線フレーム)の送受信を行うための1本以上のアンテナ205並びに回路、及びそれらを制御するプログラムを含んで構成され得る。無線LAN制御部201は、IEEE802.11シリーズの規格に従って、フレーム生成部202により生成されたフレームを元に無線LANの通信制御を実行する。
フレーム生成部202は、無線LAN制御部201により受信された信号に対して、信号解析部203が行った解析の結果に基づいて、無線LAN制御部201で送信するべきフレームを生成する。フレーム生成部202は、信号解析部203による解析結果に基づかずに、フレームを作成してもよい。信号解析部203は、無線LAN制御部201により受信された信号に対する解析を行う。UI制御部204は、AP102の不図示のユーザによる入力部304(図3)に対する操作を受け付け、当該操作に対応する制御信号を、各構成要素に伝達するための制御や、出力部305(図3)に対する出力(表示等も含む)制御を行う。
図3に、本実施形態におけるAP102のハードウェア構成を示す。AP102は、そのハードウェア構成の一例として、記憶部301、制御部302、機能部303、入力部304、出力部305、通信部306、および1本以上のアンテナ205を有する。
記憶部301は、ROM、RAMの両方、または、いずれか一方により構成され、後述する各種動作を行うためのプログラムや、無線通信のための通信パラメータ等の各種情報を記憶する。なお、記憶部301として、ROM、RAM等のメモリの他に、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、DVDなどの記憶媒体が用いられてもよい。
制御部302は、例えば、CPUやMPU等の一つ以上のプロセッサ、ASIC(特定用途向け集積回路)、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)等により構成される。ここで、CPUはCentral Processing Unitの、MPUは、Micro Processing Unitの頭字語である。制御部302は、記憶部301に記憶されたプログラムを実行することによりAP102全体を制御する。なお、制御部302は、記憶部301に記憶されたプログラムとOS(Operating System)との協働によりAP102全体を制御するようにしてもよい。
また、制御部302は、機能部303を制御して、撮像や印刷、投影等の所定の処理を実行する。機能部303は、AP102が所定の処理を実行するためのハードウェアである。例えば、AP102がカメラである場合、機能部303は撮像部であり、撮像処理を行う。また、例えば、AP102がプリンタである場合、機能部303は印刷部であり、印刷処理を行う。また、例えば、AP102がプロジェクタである場合、機能部303は投影部であり、投影処理を行う。機能部303が処理するデータは、記憶部301に記憶されているデータであってもよいし、後述する通信部306を介してSTAもしくは他のAPと通信したデータであってもよい。
入力部304は、ユーザからの各種操作の受付を行う。出力部305は、ユーザに対して各種出力を行う。ここで、出力部305による出力とは、画面上への表示や、スピーカーによる音声出力、振動出力等の少なくとも1つを含む。なお、タッチパネルのように入力部304と出力部305の両方を1つのモジュールで実現するようにしてもよい。
通信部206は、IEEE 802.11 EHT規格に準拠した無線通信の制御や、Wi-Fiに準拠した無線通信の制御や、IP(Internet Protocol)通信の制御をおこなう(変調および符号化処理を含む)。また、通信部306は1本以上のアンテナ205を制御して、無線通信のための無線信号の送受信を行う。その場合、空間ストリームを利用したMIMO(Multi Input Multi Output)通信が可能となる。通信部306は所謂無線チップであり、それ自体が一つ以上のプロセッサやメモリを備えていてもよい。AP102は通信部306を介して、画像データや文書データ、映像データ等のコンテンツを他の通信装置と通信する。なお、図2に示した各構成要素の機能は部分的にソフトウェアによって実装されてもよい。
(STAの構成)
STA103~105の機能構成およびハードウェア構成は、上記のAP102の機能構成(図2)およびハードウェア構成(図3)とそれぞれ同様な構成とする。すなわち、STA103~105はそれぞれ、機能構成として、無線LAN制御部201、フレーム生成部202、信号解析部203、およびUI制御部204を有し、ハードウェア構成として、記憶部301、制御部302、機能部303、入力部304、出力部305、通信部306、および1本以上のアンテナ205を有して構成され得る。
(処理の流れ)
続いて、上述のように構成されたAP102により実行される処理の流れ、および図1に示した無線通信システムにより実行される処理のシーケンスについて図4と図5を参照して説明する。図4は、AP102により実行される処理を示すフローチャートを示す。図4に示すフローチャートは、AP102の制御部302が記憶部301に記憶されている制御プログラムを実行し、情報の演算および加工並びに各ハードウェアの制御を実行することにより実現され得る。また、図5は、無線通信システムにおいて実行される処理のシーケンスチャートを示す。
AP102は、STA103~105のそれぞれに対して、IEEE802.11シリーズの規格に従う接続処理を行う(S401、F501)。すなわち、AP102とSTA104~105のそれぞれとの間でProbe Request/Response(プローブ要求/応答)、Association Request/Reponse(アソシエーション要求/応答)、Auth(認証)などのフレームを送受信することにより、無線リンクが確立される。続いて、AP102は無線通信に使用する変調方式と符号化率をMCS(Modulation and Coding Scheme)の値(レベル)として決定する。MCSは、変調方式と符号化率等の組み合わせをインデックス化したものである。本実施形態で使用するMCSの値と当該MCSの値に対応する変調方式および符号化率との関係は、表3を用いて後述する。MCSの値は、信号解析部203により、AP102における受信状況に基づいて決定され得る。例えば、MCSの値は、各STAから受信した信号の品質や強度(SNR(信号対雑音比)、SINR(信号対干渉雑音比)、RSSI(受信信号強度)、RSSQ(受信信号品質)等に基づいて決定され得る。また、MCSの値は、無線通信システムにおいて予め設定されてもよい。また、MCSの値は、AP102の不図示のユーザによる入力部304に対する操作により決定されてもよい。このようにMCSの値の決定手法は特定の手法に限定されない。
次に、AP102は、送信する無線フレームに含める、S402、F502で決定されたMCSの値を含む通信パラメータを決定する(S403、F503)。続いて、AP102は、決定した送信データ通信パラメータとデータを含む無線フレームの形式で、データをSTA103~105に送信する(S404、F504)。
(フレームの構造)
次に、S404、F504で送信されるIEEE802.11EHT規格で定められたPPDUのPHY(物理レイヤ)フレーム構造の例を図6~図8に示す。なお、PPDUは、Physical Layer (PHY) Protocol Data Unitの略である。図6は、シングルユーザ(SU)通信(APと単一のSTA間)用のPPDUである、EHT SU PPDUのPHYフレーム構造の例を示す。図7は、拡張した範囲(通信距離)(Extended Range)における通信用のPPDUであるEHT ER PPDUのPHYフレーム構造の例を示す。EHT ER PPDUは、APと単一のSTA間の通信で用いられる。図8はマルチユーザ(MU)通信(APと複数のSTA間)用のPPDUであるEHT MU PPDUのPHYフレーム構造の例を示す。
図6~図8に共通してPPDUが含む情報として、STF(Short Training Field)、LTF(Long Term Field)、SIG(Signal Field)がある。図6を例にすると、PPDU先頭部には、IEEE802.11a/b/g/n/ax規格に対して後方互換性のある、L(Legacy)-STF601、L-LTF602、L-SIG603を有する。L-STF601は、PHYフレーム信号の検出、自動利得制御(AGC:automatic gain control)やタイミング検出などに用いられる。L-STF601の直後に配置されるL-LTF602は高精度周波数・時刻同期化や伝搬チャンネル情報(CSI)取得などに用いられる。L-LTF602の直後に配置されるL-SIG603は、データ送信率やPHYフレーム長の情報を含んだ制御情報を送信するために用いられる。IEEE802.11a/b/g/n/ax規格に従うレガシー機器は、上記各種レガシーフィールド(L-STF601、L-LTF602、L-SIG603)のデータを復号化することが可能である。当該各種レガシーフィールドは、図7~8に示すPPDUにも同様に含まれる。
図6に示すEHT SU PPDUは、上記のL-STF601、L-LTF602、L-SIG603に続いて、RL-SIG604、EHT-SIG-A605、EHT-STF606、EHT-LTF607、データフィールド608、Packet extention609を有する。RL-SIG604はなくてもよい。EHT-SIG-A605はL-SIG603の後に配置され、EHT-STF606はEHT-SIG-A605の直後に配置され、EHT-LTF607はEHT-STF606の直後に配置される。なお、L-STF601、L-LTF602、L-SIG603、RL-SIG604、EHT-SIG-A605、EHT-STF606、EHT-LTF607までのフィールドをプリアンブルと呼ぶ。EHT-SIG-A605には、PPDUの受信に必要なEHT-SIG-A1とEHT-SIG-A2のような情報が含まれる。EHT-SIG-A605に含まれるEHT-SIG-A1とEHT-SIG-A2を構成するサブフィールドとその説明をそれぞれ表1と表2に示す。
Figure 0007397577000001
Figure 0007397577000002
S402、F502で決定されたMCSは、EHT-SIG-A1(表1)におけるMCSサブフィールド(B3-B7)の5ビットで示される。MCSサブフィールドに示されるMCSの値と当該MCSの値に対応する変調方式および符号化率との対応の例を表3に示す。表3では、MCSは0~17まで値を持ち、変調方式と符号化率は、各MCSの値に対応して設定されている。また、表3に示すように、MCSサブフィールドは、変調方式として少なくとも2048QAMと4096QAMのいずれかを指定可能なように構成される。2048QAMの変調方式に対応するMCSの値は12~14であり、4096QAMの変調方式対応するMCSの値は15~17である。同じ変調方式であっても、MCSの値が異なると使用する符号化率が異なる。例えば、MCSの値が15の場合は符号化率=2/4であり、MCSの値が16の場合は符号化率=3/4であり、MCSの値が17の場合は符号化率=5/6である。なお、表3では2048QAMと4096QAMのそれぞれの変調方式に対応する符号化率のバリエーションを各3つずつ用意しているが、これに限定されるものではなく、符号化率のバリエーションを4つ以上としても良い。また、本実施形態では、5ビットのMCSサブフィールドを用意したが、IEEE 802.11 EHT規格の更に後継の規格で、更に多値化された変調方式を用いられ得ることから、6ビット等、5ビット以上のMCSサブフィールドが確保されてもよい。
Figure 0007397577000003
EHT-SIG-A605に続くEHT-STF606はEHT Short Training Fieldの略で、主な目的はMIMO送信における自動利得制御を改善することである。EHT-LTF607はEHT Long Training Fieldの略で、受信機にMIMOチャネルの推定を行う手段を提供する。データフィールド608は、上述したEHT-SIG-A1のMCSサブフィールドで示すMCSの値に対応する変調方式と符号化率を用いて変調および符号化されるデータを含む。送信側の通信装置(AP)はデータフィールド608におけるデータを変調および符号化し、変調および符号化に使用したMCSの情報(MCSの値(レベル))をEHT-SIG-A1のMCSサブフィールドに格納して受信側の通信装置(STA)にPPDUを伝送する。受信側の通信装置は、受信したPPDUのEHT-SIG-A1におけるMCSサブフィールドに含まれるMCSの情報から、受信したデータフィールドにおけるデータの復調および復号化を行うことができる。
図7に示すEHT ER PPDUは、上記のように、通信距離を拡張したいときに用いるPPDUで、APと単一のSTA間の通信で用いられる。EHT ER PPDUは、L-STF701、L-LTF702、L-SIG703、RL-SIG704、EHT-SIG-A705、EHT-STF706、EHT-LTF707、データフィールド708、Packet extention709を有する。RL-SIG704はなくてもよい。L-LTF702はL-STF701の直後に配置され、L-SIG703はL-LTF702の直後に配置され、EHT-SIG-A705はL-SIG703の後に配置され、EHT-STF706はEHT-SIG-A705の直後に配置され、EHT-LTF707はEHT-STF706の直後に配置される。なお、L-STF701、L-LTF702、L-SIG703、RL-SIG704、EHT-SIG-A705、EHT-STF706、EHT-LTF707までのフィールドをプリアンブルと呼ぶ。各フィールドに含まれる情報は、図6に示したEHT SU PPDUと同内容であるので説明を省略する。なお、EHT-SIG-A705では図6のETH SU PPDUと同様に、EHT-SIG-A1おけるMCSサブフィールド(B3-B7)に、MCSの値を設定することができる。
図8のEHT MU PPDUは、上述のように、MUの通信で用いるPPDUである。EHT MU PPDUは、L-STF801、L-LTF802、L-SIG803、RL-SIG804、EHT-SIG-A805、EHT-SIG-B806、EHT-STF807、EHT-LTF808、データフィールド809、Packet extention810を有する。RL-SIG804はなくてもよい。L-LTF802はL-STF801の直後に配置され、L-SIG803はL-LTF802の直後に配置され、EHT-SIG-A805はL-SIG803の後に配置され、EHT-SIG-B806はEHT-SIG-A805の直後に配置され、EHT-STF807はEHT-SIG-B806の直後に配置され、EHT-LTF808はEHT-STF807の直後に配置される。なお、L-STF801、L-LTF802、L-SIG803、RL-SIG804、EHT-SIG-A805、EHT-SIG-B806、EHT-STF807、EHT-LTF808までのフィールドをプリアンブルと呼ぶ。データフィールド809ではMIMOもしくはOFDMA(Orthogonal Frequency-Division Multiple Access)により複数のSTA(ユーザ)宛てのデータが伝送される。
EHT-SIG-A805はPPDUの受信に必要なEHT-SIG-A1とEHT-SIG-A2のような情報を含んでいる。EHT-SIG-A805に含まれるEHT-SIG-A1とEHT-SIG-A2を構成するサブフィールドとその説明をそれぞれ表4と表5に示す。
Figure 0007397577000004
Figure 0007397577000005
EHT-SIG-B806はPPDUの受信に必要なCommon fieldやUser Block fieldのような情報を含んでいる。EHT-SIG-B806に含まれるCommon fieldやUser Block fieldを構成するサブフィールドとその説明をそれぞれ表6と表7に示す。
Figure 0007397577000006
Figure 0007397577000007
EHT-SIG-B806は、全STA(ユーザ)に共通の情報であるCommon fieldと、通信するSTAの数分のUser Block fieldを含む。更に、User Block field内のUser fieldは、APがMU MIMO通信を行うか否かにより内容が異なる。表8はNon-MU MIMO通信する場合のUser fieldの説明を示し、表9はMU-MIMO通信する場合のUser fieldの説明を示す。
Figure 0007397577000008
Figure 0007397577000009
表8および表9において、各STA宛てのデータフィールドにおけるデータの変調および符号化の処理に使用される変調方式および符号化率(すなわちMCSの値(レベル))は、5ビットのMCSサブフィールドで示される。MCSサブフィールドに示されるMCSの値と当該MCSの値に対応する変調方式および符号化率との対応の例は、表3に示すものと同じである。
以上のようにして本実施形態で示すIEEE802.11 EHT規格で用いるPPDUであるEHT SU PPDU、EHT ER PPDU、EHT MU PPDUのフレーム構造を用いれば、2048QAMや4096QAMの変調方式を用いたデータ伝送を行うことを通知できる。なお、通信装置であるAP102やSTA103~105の他、上記のPHYプリアンブルを生成する情報処理装置(例えば、無線チップ)で実施することも可能である。
なお、図6は、IEEE802.11a/b/g/n/ax規格に対して後方互換性のあるフレーム構造を示したが、後方互換性を確保する必要がない場合には、L-STFおよびL-LTGのフィールドは省略されてもよい。その代わりに、EHT-STFがEHT-LTFが挿入されてもよい。また、PPDUの各フィールドは、必ずしも図6~8に示す順番に並んでいなくてもよいし、図6~8に示していない新規のフィールドを含んでいてもよい。
[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
102 AP(アクセスポイント)、103~105 STA(無線LAN端末)、201 無線LAN制御部、202 フレーム生成部、203 信号解析部、204 UI制御部、205 アンテナ

Claims (10)

  1. 物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを送信する送信手段を有し、前記プリアンブルは、L-STF(Legacy Short Training Field)と、L-LTF(Legacy Long Training Field)と、L-SIG(Legacy Signal Field)と、EHT-STF(Extremely High Throughput Short Training Field)と、EHT-LTF(Extremely High Throughput Long Training Field)と、を含み、
    前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、第2のSIG(Signal Field)のMCS(Modulation and Coding Scheme)を示す第1のフィールドを含む第1のSIGと、前記データフィールドのMCSを示す第2のフィールドを含む第2のSIGが含まれ、
    前記第1のフィールドは、ータレートが64QAM変調方式とコーディングレート1/2のMCSのデータレートよりも大きくない複数のMCSの中から指定可能であり、かつ、64QAM変調方式とコーディングレート1/2のMCSのデータレートよりも大きいMCSを指定できないように構成され、
    前記データフィールドは、前記第2のフィールドで示されるMCSに従い変調および符号化されたデータを含み、
    前記第2のフィールドは、変調方式として少なくとも4096QAMを指定可能なように構成される、
    ことを特徴とする通信装置。
  2. 物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを受信する受信手段を有し、前記プリアンブルは、L-STF(Legacy Short Training Field)と、L-LTF(Legacy Long Training Field)と、L-SIG(Legacy Signal Field)と、EHT-STF(Extremely High Throughput Short Training Field)と、EHT-LTF(Extremely High Throughput Long Training Field)と、を含み、
    前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、第2のSIG(Signal Field)のMCS(Modulation and Coding Scheme)を示す第1のフィールドを含む第1のSIGと、前記データフィールドのMCSを示す第2のフィールドを含む第2のSIGが含まれ、
    前記第1のフィールドは、ータレートが64QAM変調方式とコーディングレート1/2のMCSのデータレートよりも大きくない複数のMCSの中から指定可能であり、かつ、64QAM変調方式とコーディングレート1/2のMCSのデータレートよりも大きいMCSを指定できないように構成され、
    前記データフィールドは、前記第2のフィールドで示されるMCSに従い変調および符号化されたデータを含み、
    前記第2のフィールドは、変調方式として少なくとも4096QAMを指定可能なように構成される、
    ことを特徴とする通信装置。
  3. 前記プリアンブルはBSS(Basic Service Set)を識別する情報を示すフィールドを第1のSIGにおいて含む、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを生成する生成手段を有し、前記プリアンブルは、L-STF(Legacy Short Training Field)と、L-LTF(Legacy Long Training Field)と、L-SIG(Legacy Signal Field)と、EHT-STF(Extremely High Throughput Short Training Field)と、EHT-LTF(Extremely High Throughput Long Training Field)と、を含み、
    前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、第2のSIG(Signal Field)のMCS(Modulation and Coding Scheme)を示す第1のフィールドを含む第1のSIGと、前記データフィールドのMCSを示す第2のフィールドを含む第2のSIGが含まれ、
    前記第1のフィールドは、ータレートが64QAM変調方式とコーディングレート1/2のMCSのデータレートよりも大きくない複数のMCSの中から指定可能であり、かつ、64QAM変調方式とコーディングレート1/2のMCSのデータレートよりも大きいMCSを指定できないように構成され、
    前記データフィールドは、前記第2のフィールドで示されるMCSに従い変調および符号化されたデータを含み、
    前記第2のフィールドは、変調方式として少なくとも4096QAMを指定可能なように構成される、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  5. 前記プリアンブルはBSS(Basic Service Set)を識別する情報を示すフィールドを第1のSIGにおいて含む、
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを送信する通信方法であって、
    前記プリアンブルは、L-STF(Legacy Short Training Field)と、L-LTF(Legacy Long Training Field)と、L-SIG(Legacy Signal Field)と、EHT-STF(Extremely High Throughput Short Training Field)と、EHT-LTF(Extremely High Throughput Long Training Field)と、を含み、
    前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、第2のSIG(Signal Field)のMCS(Modulation and Coding Scheme)を示す第1のフィールドを含む第1のSIGと、前記データフィールドのMCSを示す第2のフィールドを含む第2のSIGが含まれ、
    前記第1のフィールドは、ータレートが64QAM変調方式とコーディングレート1/2のMCSのデータレートよりも大きくない複数のMCSの中から指定可能であり、かつ、64QAM変調方式とコーディングレート1/2のMCSのデータレートよりも大きいMCSを指定できないように構成され、
    前記データフィールドは、前記第2のフィールドで示されるMCSに従い変調および符号化されたデータを含み、
    前記第2のフィールドは、変調方式として少なくとも4096QAMを指定可能なように構成される、
    ことを特徴とする通信方法。
  7. 物理レイヤ(PHY)のプリアンブルとデータフィールドとを有する無線フレームを受信する受信する通信方法であって、
    前記プリアンブルは、L-STF(Legacy Short Training Field)と、L-LTF(Legacy Long Training Field)と、L-SIG(Legacy Signal Field)と、EHT-STF(Extremely High Throughput Short Training Field)と、EHT-LTF(Extremely High Throughput Long Training Field)と、を含み、
    前記L-SIGと前記EHT-STFの間には、第2のSIG(Signal Field)のMCS(Modulation and Coding Scheme)を示す第1のフィールドを含む第1のSIGと、前記データフィールドのMCSを示す第2のフィールドを含む第2のSIGが含まれ、
    前記第1のフィールドは、ータレートが64QAM変調方式とコーディングレート1/2のMCSのデータレートよりも大きくない複数のMCSの中から指定可能であり、かつ、64QAM変調方式とコーディングレート1/2のMCSのデータレートよりも大きいMCSを指定できないように構成され、
    前記データフィールドは、前記第2のフィールドで示されるMCSに従い変調および符号化されたデータを含み、
    前記第2のフィールドは、変調方式として少なくとも4096QAMを指定可能なように構成される、
    ことを特徴とする通信方法。
  8. 前記プリアンブルはBSS(Basic Service Set)を識別する情報を示すフィールドを第1のSIGにおいて含む、
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の通信方法。
  9. コンピュータを、請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置として機能させるためのプログラム。
  10. コンピュータを、請求項4又は5に記載の情報処理装置として機能させるためのプログラム。
JP2019036406A 2019-02-28 2019-02-28 通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム Active JP7397577B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036406A JP7397577B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム
CN202080016950.7A CN113491089B (zh) 2019-02-28 2020-02-05 通信设备、信息处理设备、通信方法以及计算机可读存储介质
KR1020237014198A KR102666238B1 (ko) 2019-02-28 2020-02-05 통신장치, 정보 처리장치, 통신방법, 및, 프로그램
BR112021016409-0A BR112021016409A2 (pt) 2019-02-28 2020-02-05 Dispositivo de comunicação, dispositivo de processamento de informação e método de comunicação
KR1020217026652A KR102527729B1 (ko) 2019-02-28 2020-02-05 통신장치, 정보 처리장치, 통신방법, 및, 프로그램
EP20762685.4A EP3934188A4 (en) 2019-02-28 2020-02-05 COMMUNICATION DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION METHOD AND PROGRAM
PCT/JP2020/004257 WO2020175050A1 (ja) 2019-02-28 2020-02-05 通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム
US17/409,847 US12021612B2 (en) 2019-02-28 2021-08-24 Communication device, information processing device, communication method, and computer-readable storage medium
JP2023202188A JP2024015104A (ja) 2019-02-28 2023-11-29 通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム
US18/664,459 US20240297731A1 (en) 2019-02-28 2024-05-15 Communication device, information processing device, communication method, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036406A JP7397577B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023202188A Division JP2024015104A (ja) 2019-02-28 2023-11-29 通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020141304A JP2020141304A (ja) 2020-09-03
JP2020141304A5 JP2020141304A5 (ja) 2023-02-20
JP7397577B2 true JP7397577B2 (ja) 2023-12-13

Family

ID=72240060

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019036406A Active JP7397577B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム
JP2023202188A Pending JP2024015104A (ja) 2019-02-28 2023-11-29 通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023202188A Pending JP2024015104A (ja) 2019-02-28 2023-11-29 通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US12021612B2 (ja)
EP (1) EP3934188A4 (ja)
JP (2) JP7397577B2 (ja)
KR (2) KR102527729B1 (ja)
CN (1) CN113491089B (ja)
BR (1) BR112021016409A2 (ja)
WO (1) WO2020175050A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024507252A (ja) * 2021-02-26 2024-02-16 北京小米移動軟件有限公司 通信方法および通信機器
CN115037409A (zh) * 2021-03-03 2022-09-09 华为技术有限公司 极高吞吐率链路自适应控制信息的传输方法及相关装置
CN116193465A (zh) * 2021-11-26 2023-05-30 华为技术有限公司 一种探测帧传输方法及相关装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513587A (ja) 2015-03-06 2018-05-24 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 無線ローカルエリアネットワーク(wlan)ロングシンボル持続時間マイグレーションのための方法およびシステム
WO2018235363A1 (ja) 2017-06-20 2018-12-27 ソニー株式会社 無線通信装置、通信システム、および、通信方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5693299B2 (ja) 2011-03-03 2015-04-01 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム
US9525474B2 (en) * 2011-11-24 2016-12-20 Lg Electronics Inc. Method for performing channel sounding in wireless LAN system and apparatus for supporting same
EP2816740B1 (en) * 2012-02-14 2019-07-24 LG Electronics Inc. Method for transmitting data units in wireless lan systems and apparatus for supporting same
KR101783013B1 (ko) * 2012-05-08 2017-09-28 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서 대역폭을 지시하는 장치 및 방법
KR20220157520A (ko) * 2015-02-17 2022-11-29 주식회사 윌러스표준기술연구소 다중 사용자 전송을 위한 시그널링 방법 및 이를 이용한 무선 통신 단말과 무선 통신 방법
WO2017043713A1 (ko) * 2015-09-08 2017-03-16 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 이를 위한 장치
US9912445B2 (en) * 2015-09-09 2018-03-06 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for error feedback using a repeated preamble field
JP6684079B2 (ja) 2015-11-17 2020-04-22 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP2018050133A (ja) 2016-09-20 2018-03-29 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP2019036406A (ja) 2017-08-10 2019-03-07 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置および車両用灯具
US10365362B2 (en) * 2017-09-11 2019-07-30 Intel IP Corporation Location measurement reporting
US10616031B2 (en) * 2017-10-02 2020-04-07 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for uniform constellations and non-uniform constellations in wireless local area networks
WO2020050529A1 (ko) * 2018-09-07 2020-03-12 엘지전자 주식회사 Wlan 시스템에서 80mhz 기반의 프리앰블 펑처링이 수행된 광대역에서 다양한 rf 능력을 고려하여 최적화된 위상 회전을 적용하는 방법 및 장치
US10813061B2 (en) * 2018-09-18 2020-10-20 Intel Corporation Power reduction in a wireless network
US11363518B2 (en) * 2018-12-11 2022-06-14 Qualcomm Incorporated High efficiency signaling
JP7286396B2 (ja) 2019-04-22 2023-06-05 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513587A (ja) 2015-03-06 2018-05-24 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 無線ローカルエリアネットワーク(wlan)ロングシンボル持続時間マイグレーションのための方法およびシステム
WO2018235363A1 (ja) 2017-06-20 2018-12-27 ソニー株式会社 無線通信装置、通信システム、および、通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Eunsung Park (LG Electronics),Overview of PHY Features for EHT,IEEE 802.11-18/1967r1,IEEE, インターネットURL:https://mentor.ieee.org/802.11/dcn/18/11-18-1967-01-0eht-overview-of-phy-features-for-eht.pptx>,2019年01月14日
Robert Stacey (Intel),Proposed draft specification,IEEE 802.11-16/0024r0,IEEE, インターネット<URL:https://mentor.ieee.org/802.11/dcn/16/11-16-0024-00-00ax-proposed-draft-specification.docx>,2016年01月15日,76-80,117-120頁

Also Published As

Publication number Publication date
KR102666238B1 (ko) 2024-05-20
CN113491089B (zh) 2024-10-08
BR112021016409A2 (pt) 2021-10-13
US20240297731A1 (en) 2024-09-05
KR20230065358A (ko) 2023-05-11
EP3934188A4 (en) 2022-12-21
JP2024015104A (ja) 2024-02-01
US12021612B2 (en) 2024-06-25
WO2020175050A1 (ja) 2020-09-03
KR20210118134A (ko) 2021-09-29
US20210391941A1 (en) 2021-12-16
JP2020141304A (ja) 2020-09-03
CN113491089A (zh) 2021-10-08
KR102527729B1 (ko) 2023-05-03
EP3934188A1 (en) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110999100B (zh) 用于毫米波wlan中的mimo传输的方法和系统
JP7261039B2 (ja) 通信装置、通信方法、及び、プログラム
JP2024015104A (ja) 通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム
JP7373287B2 (ja) 通信装置、通信方法、及び、プログラム
JP7398874B2 (ja) 通信装置並びにその通信方法、情報処理装置並びにその制御方法、及び、プログラム
CN113491147B (zh) 通信设备、通信方法及存储介质
WO2021090733A1 (ja) 通信装置、通信方法、およびプログラム
JP2023184728A (ja) 通信装置、通信装置の通信方法、及び、プログラム
JP2023086978A (ja) 通信装置及びその通信方法、情報処理装置及びその制御方法、及び、プログラム
WO2020217871A1 (ja) 通信装置並びにその通信方法、情報処理装置並びにその制御方法、及び、プログラム
JP7574345B2 (ja) 通信装置、通信方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7397577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151