JP7395719B2 - 薄型高耐食鋼及びその製造方法 - Google Patents

薄型高耐食鋼及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7395719B2
JP7395719B2 JP2022517465A JP2022517465A JP7395719B2 JP 7395719 B2 JP7395719 B2 JP 7395719B2 JP 2022517465 A JP2022517465 A JP 2022517465A JP 2022517465 A JP2022517465 A JP 2022517465A JP 7395719 B2 JP7395719 B2 JP 7395719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
strip
corrosion
thin
resistant steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022517465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022549175A (ja
Inventor
建 春 呉
園 方
Original Assignee
宝山鋼鉄股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 filed Critical 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司
Publication of JP2022549175A publication Critical patent/JP2022549175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7395719B2 publication Critical patent/JP7395719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/1206Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for plastic shaping of strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/02Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/56General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
    • C21D1/613Gases; Liquefied or solidified normally gaseous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/021Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/04Making ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

本発明は、耐食性の高い鋼製品、特に、薄型高耐食鋼及びその製造方法に属する。
近年、スクラップ鋼の継続的なリサイクルにより、スクラップ鋼資源が増加し、電気料金も下がり続けており、国内のスクラップ鋼による短プロセスの電気炉製鋼がますます出現し、その結果、鋼中のSn、Cuなどの偏析しやすい元素が粒界に蓄積しやすく、割れなどの欠陥を引き起こすため、従来のプロセスではSn、Cu元素の含有量が厳密に管理されており、通常の構造用鋼では、Sn、Cuの含有量に、Sn(wt%)≦0.005%;Cu(wt%)≦0.2%という明確な要件がある。
従来の鉄鋼製造プロセスでは、スズ(Sn)、銅(Cu)が鋼中の典型的な残留元素又は有害元素である。製鋼工程でSn、Cuを完全に除去することは非常に困難で費用がかかる。鋼にSn、Cuが含まれると、基本的に完全に除去することはできない。Sn、Cuの含有量は、溶鋼を希釈することによってのみ削減でき、それは鋼製品の製錬コストの増加につながる。
従って、鋼(特にスクラップ鋼)に含まれるSn、Cuなどの残留元素を合理的に利用し、「害を利益に変える」ことができれば、冶金業界全体にプラスの影響を与え、既存の鉄鋼スクラップや低品質で劣った鉱物資源(高錫鉱石、高銅鉱石)の有効活用を実現し、鋼のリサイクルを促進し、生産コストを削減し、鉄鋼産業の持続可能な発展を実現することができる。
従来の薄鋼ストリップのほとんどは、70-200mmの厚さのビレットを複数のパスで連続的に圧延することによって製造される。従来の熱間圧延プロセスは、連続鋳造+ビレットの再加熱と保温+粗圧延+仕上げ圧延+冷却+巻取りであり、即ち、まず連続鋳造で厚さ約200mmのビレットを作り、ビレットを再加熱して保温した後、粗圧延と仕上げ圧延を行い、一般に2mmを超える厚さの鋼ストリップを得、最後に鋼ストリップを層流冷却と巻取りを行って、熱間圧延製造プロセス全体を完了する。1.5mm以下の厚さの鋼ストリップを製造することは比較的困難であり、通常、その後の熱間圧延鋼ストリップに対する冷間圧延及び焼鈍によって完成する。また、プロセスフローが長く、エネルギー消費量が多く、ユニット設備が多く、設備建設費が高いため、製造コストが高くなる。
薄スラブ連続鋳造連続圧延プロセスフローは、連続鋳造+ビレットの保温と浸漬+熱間連続圧延+冷却+巻取りである。このプロセスと従来のプロセスの主な違いは、以下の通りである。薄スラブプロセスのビレットの厚さが50-90mmに大幅に減少することであり、ビレットが薄いため、ビレットは1-2パスの粗圧延を行うだけで済むか(ビレットの厚さが70-90mmの場合)、粗圧延を行う必要がない(ビレットの厚さが50mmの場合)。一方、従来のプロセスの連続鋳造ビレットは、仕上げ圧延前に必要な仕様に薄くする前に、複数のパスで繰り返し圧延する必要がある。さらに、薄スラブプロセスのビレットは冷却されず、直接浸漬炉に入れて浸漬と保温、または少量の温度補給を行うため、プロセスフローが大幅に短縮され、エネルギー消費量が低減され、投資が削減され、生産コストが低減される。ただし、薄スラブ連続鋳造連続圧延の冷却速度が速いため、鋼の強度が増し、降伏比が大きくなり、圧延荷重が大きくなるため、経済的に製造できる熱間圧延製品の厚さ仕様は、薄すぎてはならず、通常1.5mm以上であり、特許CN200610123458.1、CN200610035800.2及びCN200710031548.2を参照する。これらの特許は、いずれもSn及びCu元素に係わらない。
近年出現しているエンドレス薄スラブ連続鋳造連続圧延プロセス(略称:ESP)は、上記のセミエンドレス薄スラブ連続鋳造連続圧延プロセスに基づいて開発された改良プロセスである。ESPは、スラブ連続鋳造のエンドレス圧延を実現し、スラブ火炎切断、及び保温、浸漬、スラブ遷移の役割を果たす加熱炉が不要になり、生産ライン全体の長さを約190メートルに大幅に短縮する。連続鋳造機で鋳造されたスラブの厚さは90-110mm、幅は1100-1600mmである。連続鋳造で製造されたスラブは、誘導加熱ロールテーブルを通過してスラブへの保温と浸漬の役割を果たし、その後、粗圧延、仕上げ圧延、層冷却、巻取り工程を順次に経て、熱間圧延鋼板を得る。このプロセスでは、エンドレス圧延が実現するため、最薄厚さ0.8mmの熱間圧延鋼板が得られ、熱間圧延鋼板の仕様範囲が拡大され、さらに、単一の生産ラインの生産量は年間220万トンに達する可能性がある。現在、このプロセスは急速に開発され、推進されている。現在、世界中で複数本のESP生産ラインが稼働している。
薄スラブ連続鋳造連続圧延プロセスよりも短いプロセスフローは、薄ストリップ連続鋳造連続圧延プロセスである。薄ストリップ連続鋳造技術は、冶金及び材料研究の分野における最先端の技術であり、その出現は鉄鋼業界に革命をもたらし、従来の冶金業界における鋼ストリップの製造プロセスを変え、連続鋳造、圧延、さらには熱処理を1つに統合することで、製造された薄いストリップを1パスのオンライン熱間圧延で一度に薄い鋼ストリップに成形できるため、製造プロセスが大幅に簡素化され、製造サイクルが短縮され、そのプロセスラインの長さがわずか約50mである。これは、設備投資もそれに応じて大幅に削減され、製品のコストが大幅に削減され、低炭素で環境に優しい熱間圧延薄ストリップの製造プロセスである。ツインロール薄ストリップ連続鋳造プロセスは、薄ストリップ連続鋳造プロセスの主な形態であり、世界で唯一の工業化を達成した薄ストリップ連続鋳造プロセスでもある。
双ロール薄ストリップ連続鋳造の典型的なプロセスフローを図1に示す。取鍋1中の溶鋼は、取鍋のロングノズル2、タンディッシュ3、浸漬ノズル4、及び分配器5を介して、対向して回転しかつ急速に冷却することができる2つの結晶化ローラー8a、8b、及びサイドシール装置6a、6bによって囲まれた溶融池7に直接注がれる。溶鋼は、結晶化ローラー8a、8bの回転円周面上で凝固して、凝固シェルが形成され、徐々に成長し、その後、2つの結晶化ロールの間の最小ギャップ(ニップ点)に厚さ1-5mmの鋳造ストリップ11が形成される。鋳造ストリップは、ガイドプレート9によってピンチロール12に案内され、圧延機13に送られ、0.7-2.5mmの薄いストリップに圧延され、そして冷却装置14により冷却され、フライングシヤー装置16により切断された後、最終的に巻取機19に送られ、コイル状に巻き取られる。
薄型高耐食鋼は、高い耐食性を必要とするいくつかの分野(例えば、列車製造業における緑の列車の車両の改造)でますます使用されている。緑の列車の車両の改造に使用される鋼の市場は非常に大きく、鋼の耐食性に比較的厳しい要件があり、従来の耐大気腐食性鋼に基づいて、鋼の耐食性を2倍にする必要があり、そしてコストにも一定の要件がある。このような巨大な市場の需要に応えて、直接使用及び使用できる既製の鋼種はなく、新しいタイプの鋼を開発する必要がある。コストを考慮すると、製品には優れた曲げ特性と成形特性が必要であるため、ステンレス鋼は適していない。製品の厚さの仕様:1.0-2.0mm。本発明は、このような高耐食鋼を製造するために薄ストリップ連続鋳造プロセスを使用することには、特定の利点があることを提案し、このような高耐食性薄型鋼製品の開発の成功は、軽量、環境保護、低エネルギー消費、及びステンレス鋼に匹敵する高耐食性などの点で、列車製造業界に幅広い展望を提供する。
薄型高耐食鋼は、薄ストリップ連続鋳造によって製造され、厚みが薄いため、薄ストリップ連続鋳造プロセスには、製造とコストの面で大きな利点がある。後処理後に供給される高耐食鋼の製品仕様特徴厚さは、1.0mm、1.1mm、1.2mm、1.25mm、1.4mm、1.5mm、1.6mm、1.8mm、2.0mmなどである。製品の厚みが薄いため、従来の連続鋳造+熱間連続圧延生産ラインを使用して製造することは困難である。一般的には、最初に熱間連続圧延プロセスで製造し、次に冷間圧延を行って製造するが、このような製造プロセスは、薄型高耐食鋼の製造コストを増加させる。
熱間圧延鋼板を薄型熱間圧延板又は「冷を熱に置き換える」製品として使用される場合、鋼板の表面品質に対する要求は非常に高いである。一般に、鋼ストリップの表面の酸化物スケールの厚さは可能な限り薄くする必要がある。これには、鋳造ストリップの後続の段階で酸化物スケールの形成を制御する必要がある。例えば、双ロール薄ストリップ連続鋳造プロセスでは、結晶化ロールから圧延機の入口まで密閉チャンバー装置を使用して、鋳造ストリップの酸化を防止すること、米国特許US6920912のように密閉チャンバー装置内に水素を追加すること、及び米国特許US20060182989のように酸素含有量を5%未満に制御することにより、鋳造ストリップの表面の酸化物スケールの厚さを制御できる。しかし、圧延機から巻取機への搬送プロセスで酸化物スケールの厚さを制御する方法に関する特許はほとんどない。特に層流冷却又はスプレー冷却による鋼ストリップの冷却プロセス中に、高温鋼ストリップは冷却水と接触すると、鋳造ストリップの表面の酸化物スケールの厚さが急速に増加する。同時に、高温の鋼ストリップと冷却水との接触も多くの問題を引き起こす。第一に、鋼ストリップの表面にウォータースポット(錆びスポット)が形成され、表面品質に影響を与える。第二に、層流冷却又はスプレー冷却に使用される冷却水は、鋼ストリップ表面の不均一な局所冷却を引き起こし、鋼ストリップ内部のミクロ組織が不均一になり、鋼ストリップに不均一な性能をもたらし、製品品質に影響を与える。第三に、鋼ストリップ表面の不均一な冷却は、ストリップの形状の劣化を引き起こし、ストリップの形状の品質に影響を与える。
しかし、薄ストリップ連続鋳造は、それ自体の急速凝固プロセス特性のため、製造される鋼種に、一般に、不均一な構造、低い伸び率、高い降伏比、及び成形性の悪さの問題を抱えている。同時に、鋳造ストリップのオーステナイト粒子は明らかな不均一性を有し、これによりオーステナイト変態後に得られる最終製品の構造が不均一なってしまい、製品性能、特に成形性が不安定になってしまう。従って、薄ストリップ連続鋳造生産ラインによって高耐食性鋼製品を製造することにも、特定の困難と挑戦があり、成分とプロセスの飛躍的進歩が必要である。
現在、国内外で耐食鋼とその製造方法について多くの特許が出願されており、その中で、450MPa以上の強度レベルの耐食鋼は、主にNb、V、Ti、Mo複合マイクロアロイ技術を使用し、結晶粒微細化と析出強化により、耐食鋼の総合的な機械的特性を向上させる。具体的な特許の成分及び性能を表1に示す。
上記の高強度耐食鋼は、いずれもマイクロアロイ化経路を採用しており、成分系にはNb、V、Ti、Moなどの合金元素が含まれており、いずれも従来の熱間圧延プロセスを用いて製造されている。従来の熱間圧延プロセスフローは、連続鋳造+ビレットの再加熱と保温+粗圧延+仕上げ圧延+冷却+巻取り、すなわち、まず連続鋳造によって厚さ200mm程度のビレットを得、ビレットを再加熱して保温した後、粗圧延と仕上げ圧延を行い、一般に2mmを超える厚さの鋼ストリップを得、最後に鋼ストリップを層流冷却と巻取りを行って、熱間圧延製造プロセス全体を完了する。厚さが2mm未満の鋼ストリップを製造する場合は、通常、熱間圧延鋼ストリップに対して冷間圧延とその後の焼鈍を継続する必要がある。上記の特許、例えば特許CN200610125125.2及びUS6315946は、鋼へのホウ素(B)元素の添加についても言及しているが、開示された発明の内容は、ホウ素(B)元素の添加後の具体的なプロセス制御方法に関するものではなく、また、添加量も比較的少ない。
従来のプロセスを使用してマイクロアロイドの高強度耐食鋼を製造する場合、主な問題は次のとおりである。
(1)プロセスフローが長く、エネルギー消費量が多く、ユニット設備が多く、設備建設費が高いため、製造コストが高くなる。
(2)耐食鋼は、鋼ストリップの耐食性を向上させる銅などの偏析しやすい元素を多量に含む。従来のプロセスでは、ビレットの凝固と冷却速度が遅いため、銅などの元素のマクロ偏析を引き起こしやすく、その結果、ビレットの異方性及びマクロクラックが発生し、材料形成率が低い。
(3)耐食鋼は、従来のプロセスで偏析しやすい特性を有するため、従来のプロセスを用いて高強度耐食鋼を製造する成分設計において、銅の添加量は0.2-0.55%の範囲であり、実際の生産では、通常、下限が採用され、クロムの添加量は0.2-1.25の範囲であり、一般に低い。その結果、鋼ストリップの耐食性は低くなってしまう。
(4)これらの耐食鋼の耐食性は、本発明の鋼の耐食性要求(即ち、従来の耐食鋼に対してさらに2倍に向上する)を達成することができない。
(5)従来のプロセスでは、熱間圧延プロセス中にマイクロアロイ元素を固溶体として保持できないため、部分的な析出が生じ、鋼組織の結晶粒が微細になり、降伏比が向上し、成形性が悪くなり、圧延荷重が著しく増加し、エネルギー消費やロール消費量が増加し、設備へのダメージが大きくなるため、経済的かつ実用的に製造できる高強度耐食鋼の熱間圧延製品の厚さ範囲が制限され、通常≦2mmである。従来の熱間圧延製品に対して冷間圧延を継続すると、鋼ストリップの厚みをさらに薄くすることができるが、熱間圧延鋼ストリップの強度が高いため、冷間圧延も困難である。第1に、高い冷間圧延負荷は、設備への要件が高く、ダメージが大きくなる。第2に、熱間圧延製品において合金元素から析出した第2相は、冷間圧延後の鋼ストリップの再結晶焼鈍温度を有意に増加させる。
薄スラブ連続鋳造連続圧延プロセスを使用してマイクロアロイドの高強度耐食鋼を製造する場合、従来のプロセスの欠点をある程度克服することができる。薄スラブ連続鋳造連続圧延プロセスフローは、連続鋳造+ビレットの保温と浸漬+熱間連続圧延+冷却+巻取りである。このプロセスと従来のプロセスの主な違いは、以下の通りである。即ち、薄スラブプロセスのビレットの厚さが50-90mmと大幅に薄くなり、ビレットが薄いため、ビレットは1-2パスの粗圧延を行うだけで済むか(ビレットの厚さが70-90mmの場合)、粗圧延を行う必要がない(ビレットの厚さが50mmの場合)。一方、従来のプロセスの連続鋳造ビレットは、仕上げ圧延前に必要な仕様に薄くする前に、複数のパスで繰り返し圧延する必要がある。さらに、薄スラブプロセスのビレットは冷却されず、直接浸漬炉に入れて浸漬と保温、または少量の温度補給を行うため、プロセスフローが大幅に短縮され、エネルギー消費量が低減され、投資が削減され、生産コストが低減される。さらに、薄スラブプロセスのビレットは、凝固と冷却速度が加速し、元素のマクロ偏析をある程度減少し、製品の欠陥が減少し、材料形成率を向上させることができるため、薄スラブプロセスを用いてマイクロアロイドの高強度耐食鋼を製造するための成分設計は、耐食性を向上させるリンと銅の元素の含有量の範囲を適切に緩和し、これは、鋼の耐食性を向上させるのに有利である。
中国特許CN200610123458.1は、薄スラブ連続鋳造連続圧延プロセスに基づいて、Tiマイクロアロイ化プロセスを使用して700MPa級の高強度耐食鋼を製造する方法を開示しており、この方法で製造された耐食性鋼板の化学成分は、C:≦0.08%、Si:0.25-0.75%、Mn:0.8-2、P:≦0.07-0.15%、S:≦0.04%、Cr:0.3-1.25%、Ni:≦0.65%、Cu:0.25-0.6%、V:0.05-0.2%、N:0.015-0.03%であり、残部がFeと不可避不純物である。鋼板の降伏強度は700MPa以上、引張強度は775MPa以上、伸び率は21%以上である。この特許では、リンは、不純物元素として制御されており、含有量が0.04%以下であり、従来のプロセスの0.025%以下に比べて緩和されている。
中国特許CN200610035800.2は、薄スラブ連続鋳造連続圧延プロセスに基づいて700MPa級のV-Nマイクロアロイドの耐食鋼を製造する方法を開示しており、この方法で製造された耐食性鋼板の化学成分は、C:≦0.08%、Si:0.25-0.75%、Mn:0.8-2、P:≦0.07-0.15%、S:≦0.04%、Cr:0.3-1.25%、Ni:≦0.65%、Cu:0.25-0.6%、V:0.05-0.2%、N:0.015-0.03%であり、残部がFeと不可避不純物である。鋼板の降伏強度は700MPa以上、引張強度は785MPa以上、伸び率は21%以上である。この特許では、リンは、耐食性を向上させる元素として制御され、含有量が0.07-0.15%であり;銅含有量は0.25-0.6%であり、その下限及び上限は、それぞれ、従来のプロセスにおける銅含有量の下限0.2%及び上限0.55%よりも高い。
薄スラブプロセスは、マイクロアロイドの高強度耐食鋼の製造において上記の利点を持っているが、従来の製造プロセスに存在するいくつかの問題が薄スラブプロセスにまだ存在する。例えば、マイクロアロイ元素は熱間圧延プロセスにおいて固溶体として保持できず、部分的な析出が生じ、鋼の強度が増し、圧延荷重が増加し、エネルギー消費とロール消費量が増加し、経済的かつ実用的に製造できる高強度耐食鋼の熱間圧延製品の厚さ仕様は、薄すぎることができなく、1.5mm以上である。中国特許CN200610123458.1、CN200610035800.2及びCN200710031548.2を参照する。
中国特許CN1633509Aは、薄ストリップの連続鋳造によって銅含有炭素鋼製品を製造する方法に言及しており、この特許は、鋼ストリップの銅元素を析出または再結晶させるために、この鋼ストリップを400-700°Cの範囲で焼鈍し、焼き戻しなどの熱処理プロセスにする必要があることを強調している。本発明と比較して、本発明の組成には微量元素Bが添加され、Crの含有量が著しく増加し、明らかな際立った特徴を有し、そしてその後の処理プロセスも完全に異なる。
米国特許US2008264525/CN200580009354.1に記載されている高銅低合金の薄ストリップの製造方法は、圧延機に入る前に、上記鋼ストリップを非酸化性雰囲気で1080℃未満に冷却して、鋼ストリップの「高温脆化」現象を防ぐことを特徴とする。本発明と比較して、本発明では微量元素Bが添加され、Crの含有量が著しく増加し、鋼ストリップを取り出した後の処理方法も異なる。
国際特許WO2008137898、WO 2008137899、WO 2008137900、及び中国特許CN200880023157.9、CN200880023167.2、CN200880023586.6は、薄ストリップ連続鋳造連続圧延プロセスを使用して、厚さ0.3-3mmのマイクロアロイド鋼ストリップを製造する方法を開示している。この方法で使用される化学成分は、C:≦0.25%、Mn:0.20~2.0%、Si:0.05~0.50%、Al:≦0.01%であり、さらにNb:0.01~0.20%、V:0.01~0.20%、Mo:0.05~0.50%の少なくとも1つが含まれている。熱間圧延の圧下率が20-40%、巻取り温度が700℃以下の条件下では、熱間圧延ストリップの微細構造はベイナイト+針状フェライトである。特許によれば、主に鋳造ストリップ内の固溶体状態にある合金元素は、熱間圧延後のオーステナイトの再結晶を抑制しており、圧下率が40%に達しても、オーステナイトの再結晶は非常に限られている。熱間圧延圧下率20-40%ではオーステナイトの再結晶が起こらないため、熱間圧延後も粗大オーステナイトの焼入れ性が維持され、ベイナイト+針状フェライトの室温組織が得られる。熱間圧延に使用される温度範囲は特許に記載されていないが、これらの特許に関連する記事(C.R. Killmore, etc. Development of Ultra-Thin Cast Strip Products by the CASTRIP(登録商標) Process. AIS Tech, Indianapolis, Indiana, USA, May 7-10, 2007)では、熱間圧延に使用される温度は950℃であると報告されている。
この方法で製造された薄ストリップ連続鋳造低炭素マイクロアロイド鋼製品は高強度であり、上記の成分システム内で、降伏強度は650MPaに達し、引張強度は750MPaに達することができるが、主な問題は製品の伸び率が高くないことである(≦6%又は≦10%)。低伸び率の主な理由は、薄ストリップ連続鋳造プロセスによって得られた鋳造ストリップのオーステナイト結晶粒径が、数十ミクロンから700または800ミクロンの範囲で不均一であるためである。薄ストリップ連続鋳造プロセスの後には、一般的に1-2台のスタンド圧延機のみが使用され、その熱間圧延の圧下率は通常50%を超えることは困難であり、変形による結晶粒微細化の効果が非常に小さく、再結晶によってオーステナイト粒を微細化しないと、不均一なオーステナイト構造を熱間圧延後に効果的に改善することは困難であり、不均一なサイズのオーステナイト変態によって生成されたベイナイト+針状フェライト構造も非常に不均一であるため、伸び率は高くない。
薄ストリップ連続鋳造マイクロアロイド鋼の強度-塑性整合を改善するために、中国特許02825466.Xは、薄ストリップ連続鋳造連続圧延プロセスによって厚さ1-6mmのマイクロアロイド鋼薄ストリップを製造する別の方法を提案している。この方法で使用されるマイクロアロイド鋼の成分システムは、C:0.02~0.20%、Mn:0.1~1.6%、Si:0.02~2.0%、Al:≦0.05%、S:≦0.03%、P:≦0.1%、Cr:0.01~1.5%、Ni:0.01~0.5%、Mo:≦0.5%、N:0.003~0.012%であり、残部はFeと不可避不純物である。鋳造ストリップの熱間圧延は、オーステナイト領域、オーステナイトフェライト二相領域、またはフェライト領域に対応する1150-(Ar1-100)℃の範囲で行い、熱間圧延における圧下率は15-80%である。この方法では、オンライン加熱システムを、薄ストリップ連続鋳造連続圧延ユニットの後に設計し、加熱温度範囲を670-1150℃とし、その目的は、鋳造ストリップをさまざまな相領域で熱間圧延し、一定期間の保温後に完全に再結晶化して、鋼ストリップがより優れた強度-塑性整合を得ることができることである。この方法で生産するには、生産ラインの設計にオンライン加熱システムを追加する必要があり、加熱時間の長さがベルト速度と加熱炉の長さによって決定されるため、加熱炉は、加熱の均一性を確保するのに十分な長さでなければなれない。これは投資コストを増加させるだけでなく、薄ストリップ連続鋳造連続圧延ラインの床面積を大幅に増加させ、ラインの利点を低減させる。
本発明の目的は、薄型高耐食鋼及びその生産方法を提供し、スクラップ鋼を原料として十分に利用して溶鋼のコストを低減し、薄ストリップ連続鋳造によって生産プロセスのコストのさらなる低減、及び製品性能、特に製品の耐食性能の向上を実現することである。上記高耐食鋼は、降伏強度が350MPa以上、引張強度が480MPa以上、伸び率が26%以上に達し、相対腐食率が≦25%である。
上記目的を達成するために、本発明の技術案は以下のようである。
本発明は、スクラップ鋼中のSn、Cuなどの残留元素を利用して溶鋼を製錬し、鋼中にCr、Niなどの合金元素、及びB元素を選択的に添加し;製錬プロセスでは、スラグの塩基度、鋼に含まれる介在物の種類と融点、溶鋼中の遊離酸素の含有量、及び酸可溶性アルミニウムAlsの含有量を制御し;次に、双ロール薄ストリップ連続鋳造を行い、厚さ1.5-3mmの鋼ストリップを鋳造し、鋼ストリップが結晶化ロールから出た後、非酸化性雰囲気を有する下部密閉チャンバーに直接入り、密閉条件下でオンライン圧延機に入って熱間圧延を行い;圧延されたストリップが、ガス噴霧冷却法によって冷却される。ガス噴霧冷却法は、鋼ストリップの表面の酸化物スケールの厚さを効果的に減らし、鋼ストリップの温度均一性を改善し、鋼ストリップの表面品質を改善することができる。最終的に製造された鋼コイルは、酸洗い-平坦化の後に使用されるか、または酸洗い-溶融亜鉛めっきの後に使用される。
具体的に、本発明の薄型高耐食鋼は、化学成分が、重量百分率で、C:0.02-0.06%、Si:0.1-0.5%、Mn:0.4-1.7%、P≦0.02%、Cr:4.0-6.0%、Ni:1.0-3.0%、S≦0.007%、N:0.004-0.010%、Als<0.001%、B:0.001-0.006%であり、全酸素[O]:0.007-0.020%であり、残部がFe及び不可避不純物であり、さらに以下の条件を同時に満足する。
Cu:0.1-0.6%及びSn:0.005-0.04%の1種又は2種の元素を含み;
Mn/S≧250。
本発明の上記高耐食鋼は、降伏強度が350MPa以上、引張強度が480MPa以上、伸び率が26%以上に達し、相対腐食率が≦25%である。
本発明の上記高耐食鋼のミクロ組織は針状フェライト+パーライトの混合ミクロ組織である。
好ましくは、本発明の上記高耐食鋼の平均腐蝕速度は0.1250mg/cm・h未満である。
好ましくは、本発明の上記高耐食鋼の降伏比は、≦0.75である。
本発明の上記高耐食鋼の化学成分設計において、
C:Cは鋼における最も経済的で基本的な強化元素であり、固溶体強化と析出強化によって鋼の強度を向上させる。Cはオーステナイト変態中のセメンタイトの析出に不可欠な元素であるため、C含有量のレベルが鋼の強度レベルを大きく左右する。つまり、C含有量が多いほど強度レベルが高くなる。しかし、Cの侵入型固溶と析出は鋼の塑性と靭性に大きな悪影響を及ぼし、またC含有量が高すぎると溶接性能に悪影響を与えるため、C含有量が高すぎることはできず、鋼の強度は合金元素の適切な添加によって補償される。同時に、従来のスラブ連続鋳造では、包晶反応領域での鋳造によりスラブに表面亀裂が発生しやすく、ひどい場合にはブレイクアウト事故が発生する可能性がある。薄ストリップ連続鋳造でも、同様であり、包晶反応領域でストリップの鋳造により表面に亀裂が発生しやすく、ひどい場合にはストリップが破断する。従って、Fe-C合金の薄ストリップ連続鋳造も包晶反応領域を回避する必要がある。従って、本発明で採用されるC含有量の範囲は、0.02-0.06%である。
Si:Siは鋼において固溶強化の効果を果たし、鋼にSiを添加すると鋼の純度を向上させ、脱酸することができるが、Si含有量が多すぎると、溶接性及び溶接熱影響部の靭性が低下してしまう。従って、本発明で採用されるSi含有量の範囲は、0.1-0.5%である。
Mn:Mnは最も安価な合金元素の1つであり、鋼の焼入れ性を向上させることができ、鋼にかなりの固溶性を有し、固溶体強化により鋼の強度を向上させるとともに、基本的に鋼の塑性と靭性に損傷がなく、鋼の強度を向上させるための最も重要な強化元素であり、鋼において脱酸の役割もある。しかし、Mn含有量が多すぎると、溶接性及び溶接熱影響部の靭性が低下してしまう。従って、本発明で採用されるMn含有量の範囲は、0.4-1.7%である。
P:Pの含有量が多いと、粒界に偏析しやすくなり、鋼の冷間脆性が増し、溶接性能が低下し、塑性が低下し、冷間曲げ性能が低下する。薄ストリップ連続鋳造プロセスでは、鋳造ストリップの凝固と冷却速度が非常に速く、Pの偏析を効果的に抑制できるため、Pの欠点を効果的に回避し、Pの利点を十分に活用できる。従って、本発明では、P含有量が従来の製造プロセスのよりも高く、P元素の含有量が適切に緩和され、製鋼プロセスにおいて脱リン工程が排除され、実際の操作では、脱リン工程をわざと行う必要がなく、余分のリンの添加も必要ではなく、Pの含有量の範囲は、≦0.02%である。
S:Sは、通常の場合、鋼を高温で脆くし、鋼の延性や熱可塑性を低下させ、圧延の時に亀裂を引き起こす鋼中の有害元素である。Sは溶接性能及び耐食成も低下させる。従って、本発明では、Sは不純物元素として制御され、その含有量の範囲が≦0.007%であり、幾つかの実施形態においては、Sの含有量が≦0.067%である。かつ、Mn/S≧250である。幾つかの実施形態においては、Mn/S>250である。
Als:鋼中の介在物を制御するために、本発明はAlを脱酸に使用できないことを要求し、耐火物の使用において、Alの追加の導入は可能な限り回避されるべきであり、酸可溶性アルミニウムAlsの含有量は、<0.001%に厳密に制御される必要がある。
N:C元素と同様に、N元素は、侵入型固溶により鋼の強度を向上させることができる。本発明は、鋼中のNを利用してBと作用してBN析出相を生成する必要があり、鋼中に一定量のNが必要である。ただし、Nの侵入型固溶は鋼の塑性と靭性に大きな悪影響を及ぼし、遊離Nの存在は鋼の降伏比を増加させるので、N含有量が高すぎないようにする必要がある。本発明で採用されるN含有量の範囲は、0.004-0.010%である。
Cr:Crは、鋼の焼入れ性を向上させる元素であるだけでなく、ステンレス鋼中の主な合金元素でもあり、鋼の耐食性を大幅に向上させるが、含有量が多すぎると、溶接性能が著しく低下する。本発明では、Crの含有量を4.0-6.0%に制限する。
Ni:Niは、焼入れ性を改善し、鋼の低温靭性を大幅に改善し、鋼の耐食性と靭性を改善するための好ましい元素であり、同時に、Niは溶接性能に対するCrの悪影響を打ち消すことができ、Cuの高温脆化を効果的に防ぐこともできる。本発明では、Niの含有量を1.0-3.0%に制限する。
Nb:薄ストリップ連続鋳造プロセスにおいて、その独特の急速凝固と急速冷却特性により、添加された合金元素Nbは主に固溶体状態の鋼ストリップに存在する。鋼ストリップを室温まで冷却しても、Nbの析出はほとんど観測されていない。鋼に固溶したNb元素は固溶体強化の役割を果たすことができる。本発明で設計されるNb含有量の範囲は、0.01-0.08%である。
V:薄ストリップ連続鋳造プロセスにおいて、VはNbと類似しているが、Nbに比べて効果が弱く、主に固溶体状態で鋼ストリップに存在している。ストリップを室温に冷却しても、Vの析出はほとんど観察されない。鋼に固溶したV元素は固溶体強化の役割を果たすことができる。本発明で採用されるV含有量の範囲は、0.01-0.08%である。
Cu:Cuは、鋼において主に固溶と析出硬化の役割を果す。Cuは偏析しやすい元素であるため、従来のプロセスフローでは一般的に銅の含有量を厳しく管理している。本発明は、薄ストリップ連続鋳造の急速凝固効果を利用して、Cuの上限を0.60%に増加させる。Cu含有量の増加は、ある意味でスクラップ鋼や劣った鉱物資源(高銅鉱石)での銅の有効利用を実現し、鋼のリサイクルを促進し、生産コストを削減し、持続可能な発展の目的を達成することができる。いくつかの実施形態では、Cuを含有する場合、Cu含有量の範囲は、0.1-0.6%であり得る。
Sn:Sn元素もスクラップ鋼の主要な関与元素の1つであり、鋼中の有害元素として認識されている。Snは偏析しやすい元素であるため、少量のSnでも粒子境界で富化され、亀裂などの欠陥の発生を引き起こす。そのため、従来のプロセスではSnの含有量は厳しく管理されている。薄ストリップ連続鋳造の急速凝固の特性により、デンドライト間の元素の偏析が大幅に減少し、元素の固溶体を大幅に増加させる。従って、薄ストリップ連続鋳造プロセスの条件下で、Sn元素の範囲を拡大することができ、製鋼のコストを大幅に削減することができる。図2にSn元素と平均熱流束密度との関係を示す。図2から、Snの添加量が0.04%未満の場合、熱流束密度への影響は小さく、即ち、薄ストリップの凝固過程への影響はないことがわかる。図3にSn含有量と表面粗さとの関係を示す。鋳造ストリップの表面の亀裂は通常、鋳造ストリップの表面のでこぼこの折り目で発生するため、表面粗さを使用して表面亀裂の発生を特徴付ける。粗さが大きいと、亀裂発生の可能性が高くなる。図3から、Sn含有量の増加は、急速凝固条件下での鋳造ストリップの表面品質に悪影響を及ぼさないことがわかる。図2及び図3の結果から分かるように、Snは、鋳造ストリップの凝固及び表面品質に悪影響を及ぼさないことが分かる。従って、本発明では、Sn含有量の要件をさらに緩和することができ、設計されたSn含有量の範囲は、0.005-0.04%である。
B:鋼におけるBの重要な役割は次のとおりである。ごく少量のホウ素は鋼の焼入れ性を2倍にすることができ、Bは高温オーステナイト中に粗いBN粒子を優先的に析出させ、それによって微細なAlNの析出を抑制し、粒界に対する微細AlNのピン止め効果を弱め、結晶粒の成長能力を向上させ、これにより、オーステナイト結晶粒を粗大化および均質化し、圧延後の再結晶に有利であり、オーステナイト結晶粒を粗大化しておよび均質化した後、製品の降伏比を改善し、製品の成形性を向上させることにも有利であり;さらに、BとNの結合により、粒界での低融点相Bの出現を効果的に防ぐことができる。
Bは活気があり、偏析しやすい元素であり、粒界で容易に偏析する。従来のプロセスでB含有鋼を製造する場合、B含有量は一般に非常に厳密に制御され、一般に約0.001-0.003%である。薄ストリップ連続鋳造プロセスでは、凝固と冷却速度が速く、Bの偏析を効果的に抑制し、より多くのB含有量を固溶できるため、Bの含有量を適切に緩和できる。また、合理的なプロセス制御によって粗いBN粒子を生成し、微細なAlNの析出を抑制し、窒素固定の役割を果たすことができる。他の研究では、BをNb及びVと組み合わせて添加すると、より良い効果が得られ、C原子の偏析傾向が減少し、粒界でのFe23(C,B)6の析出が回避されるため、より多くのBを添加できることが示されている。従って、本発明では、従来のプロセスよりも高いB含有量を採用し、その範囲は0.001-0.006%である。
本発明の薄型高耐食鋼の製造方法は、以下のステップを含む。
a)製錬
上記の化学成分要件に従って製錬を行い、製鋼プロセスにおけるスラグの塩基度a=CaO/SiO(質量比)はa<1.5、好ましくはa<1.2、又はa=0.7-1.0に制御され;溶鋼で得られる低融点MnO-SiO-Al三元介在物中のMnO/SiO(質量比)は0.5~2、好ましくは1~1.8に制御され;溶鋼中の遊離酸素[O]Free含有量は0.0005-0.005%であり;溶鋼成分において、Mn/S≧250であり;
b)連続鋳造
連続鋳造は双ロール薄ストリップ連続鋳造を採用しており、2つの結晶化ロール間の最小ギャップに1.5-3mmの厚さの鋳造ストリップが形成され;結晶化ローラーの直径は500-1500mmであり、好ましくは直径が800mmであり;結晶化ローラーの内部は水で冷却され、鋳造機の鋳造速度は60-150m/minであり;連続鋳造の分配は、2段階の溶鋼分配システム、すなわちタンディッシュ+分配器を採用しており;
c)下部密閉チャンバーの保護
鋳造ストリップが結晶化ローラーから出た後、鋳造ストリップの温度は1420-1480℃で、下部密閉チャンバーに直接入り、下部密閉チャンバーに非酸化ガスを通過させ、下部密閉チャンバー内の酸素濃度は<5%に制御され、下部密閉チャンバーの出口の鋳造ストリップの温度は1150-1300℃であり;
d)オンライン熱間圧延
鋳造ストリップは、下部密閉チャンバー内でピンチロールを介して圧延機に送られ、0.8-2.5mmの厚さのストリップ鋼に圧延され、圧延温度は1100-1250℃であり、熱間圧延の圧下率は10-50%、好ましくは30-50%に制御され、圧延後のストリップの厚さは、0.8-2.5mm、好ましくは1.0-1.8mmであり;
e)鋼ストリップ圧延後の冷却
圧延後の鋼ストリップを冷却し、ガス噴霧冷却法を使用して鋼ストリップを冷却し、ガス噴霧冷却の冷却速度は20-100℃/sであり;
f)鋼ストリップの巻取り
冷却された熱間圧延鋼ストリップは直接コイル状に巻き取られ、巻取り温度は600-700℃である。
さらに、ステップg)後続処理も含まれ、鋼コイルは酸洗い-平坦化を経て、酸洗いコイルとして使用されるか、または酸洗い-溶融亜鉛めっきを経て亜鉛メッキシートとして使用される。
好ましくは、ステップa)において、製錬原料としては、100%全スクラップ鋼を事前選別なしで使用することができ、溶融鋼製錬は電気炉による製鋼を採用し;或いは、製錬は転炉による製鋼を採用し、スクラップ鋼を、製錬原料の20wt%以上の割合で事前選別なしで転炉に追加し、次に精錬のためにLF炉、VD/VOD炉、又はRH炉に入れる。
好ましくは、ステップc)において、前記非酸化性ガスは、N、Ar、またはドライアイスの昇華によって得られるCOガスである。
好ましくは、ステップe)において、前記ガス噴霧冷却の空気-水比は15:1~10:1であり、空気圧は0.5~0.8MPaであり、水圧は1.0~1.5MPaである。空気-水比は、圧縮空気と水の流量比を指し、流量の単位はm/hである。
好ましくは、ステップf)において、巻取りは、鋼ストリップの連続生産を確実にするためにダブルコイラーの形態を採用するか、またはカルーセルコイラーの形態を使用することができる。
好ましくは、ステップf)において、冷却された熱間圧延鋼ストリップは、低品質のヘッドを切断した後、直接コイル状に巻き取られ、巻取り温度は600-700℃である。
本発明の製造方法において:
薄ストリップ連続鋳造溶鋼の鋳造性を向上させるために、製鋼プロセスにおけるスラグの塩基度a=CaO/SiOをa<1.5、好ましくはa<1.2、又はa=0.7-1.0に制御する。
薄ストリップ連続鋳造溶鋼の鋳造性を向上させるためには、低融点のMnO-SiO-Al三元介在物を得る必要がある。図4の影付きの領域に示されているように、MnO-SiO-Al三元介在物におけるMnO/SiO(質量比)は0.5~2、好ましくは1~1.8に制御されている。
薄ストリップ連続鋳造溶鋼の鋳造性を向上させるために、鋼中の酸素(O)は酸化物介在物の形成に不可欠な元素である。本発明は、低融点のMnO-SiO-Alの三元介在物を形成する必要があり、溶鋼中の遊離酸素[O]Freeは0.0005-0.005%の範囲である必要がある。
薄ストリップ連続鋳造溶鋼の鋳造性を向上させるためには、上記の成分のうち、MnとSの制御がMn/S≧250の関係を満たさなければならない。
鋳造ストリップが結晶化ローラーから出た後、鋳造ストリップの温度は1420-1480℃であり、下部密閉チャンバーに直接入り、下部密閉チャンバー内の酸素濃度は5%未満に制御され、下部密閉チャンバーは圧延機の入口まで鋳造ストリップを酸化から保護し、下部密閉チャンバーの出口での鋳造ストリップの温度は1150-1300℃である。
鋳造ストリップの下部密閉プロセスに関与するBN析出物の理論的根拠:
鋼中のγ-Fe中のホウ素と窒素、アルミニウムと窒素の熱力学的方程式は次のとおりである。
BN=B+N; Log[B][N]=-13970/T+5.24 (1)
AlN=Al+N;Log[Al][N]=-6770/T+1.03 (2)
図5に示すように、鋼中のBNの析出開始温度は約1280℃であり、BNの析出が980℃でバランスをとる傾向があるが、この時のAlNの析出が始まったばかりであり(AlNの析出温度は約980℃)、熱力学的には、BNの析出はAlNよりも優先される。本発明は、下部密閉チャンバー内でBとNの結合を完了して、粗いBN粒子を生成することで、微細なAlNの析出を抑制し、結晶粒界への微細なAlNのピン止め効果を弱め、結晶粒の成長能力を向上させ、これにより、オーステナイト結晶粒を粗大化し、オーステナイト結晶粒がより均一になり、製品の降伏比を効果的に低減し、製品の性能を向上させるのに有益である。さらに、BとNの結合により、粒界での低融点相Bの出現を効果的に防ぐことができる。
原料は100%全スクラップ鋼から事前選別なしで選択できるため、製造コストを大幅に削減できる。
投資コストと生産コストを節約するために、現代の鉄鋼生産企業は、既存の生産プロセスに対して積極的に技術革新を行っている。既存の熱間鋼ストリップ製造におけるプロセスフローが長く、設備が多く、複雑であるという問題を考慮して、多くの製造業者は、連続鋳造連続圧延技術を従来のプロセスと緊密に組み合わせて、連続鋳造連続圧延プロセスのニーズを満たす。
転炉による製鋼で溶鋼を提供するには、製造業者が溶鉄を提供するための条件を備えている必要があり、一般的に、高炉製鉄設備又は非高炉製鉄設備が必要であり、これは現在の長いプロセスの鉄鋼生産モードに属す。しかし、今日のますます豊富なスクラップ資源では、国は、エネルギーの節約、消費の削減、及びコストの削減という目的を達成するために、転炉のスクラップ率を上げることを提唱している。過去の転炉のスクラップ率の平均レベルは約8%であり、現在及び将来の転炉のスクラップ率の目標は15-25%である。本発明の転炉のスクラップ率は、すでに20%以上に達する可能性がある。
電気炉による製鋼で溶鋼を提供するには、スクラップ鋼を主原料として使用する。ダイカストや厚板連続鋳造などの従来のプロセスでは、凝固冷却速度はわずか10-1-10℃/sである。スクラップ鋼中のこれらの残留元素は、凝固プロセス中に粒界偏析を引き起こし、鋼の性能と品質を低下させ、深刻な場合に亀裂や破壊が直接発生する。従って、従来のプロセスでは、これらの有害な要素を厳密に管理する必要がある。スクラップ原料の選定では、事前選別や製鋼プロセスでの特殊処理、例えば、希釈のためにいくつかの濃縮物を追加するなどが必要であり、これは、間違いなく生産操作のコストを増加する。鋼の組成を管理する必要があるため、使用するスクラップ鋼には一定の品質要件がある。一般的に、鉄スクラップは事前に選別して分類する必要がある。国内の電気炉製鉄所の一部は、生産効率を上げるために、別に購入した海綿鉄や炭化鉄などの精鉱を原料組成に加えて、スクラップ鋼における除去しにくい有害元素を希釈し、溶鋼の品質を向上させる。高炉と電気炉の両方を備えた一部の国内製鉄所では、電気炉の原料として自家生成溶融鉄を電気炉に混合し、電気炉の生産効率を向上させ、タッピング時間を大幅に短縮し、電気炉での溶融鉄の混合率は30~50%に達することができる。
使用される双ロール薄ストリップ連続鋳造技術は、典型的なサブラピッド凝固プロセスであり、凝固冷却速度が102-104℃/秒と高速である。Cu、Sn、Pなどのスクラップ鋼中のいくつかの有害な残留元素は、粒界偏析を起こさずに最大限に鋼マトリックスに溶解することができる。従って、事前選別なしで100%完全なスクラップ製錬を実現でき、原材料のコストを大幅に削減できる。これらの残留元素は固溶体強化にも関与し、優れた特性を備えた極薄の熱間圧延ストリップを製造できる。低品質のスクラップ鋼資源の総合活用を実現し、スクラップ鋼中のこれらの有害な残留元素を「害を利益に変える」「廃棄物を利用する」効果を発揮する。
圧延された鋼ストリップは、ガス噴霧冷却法によって冷却される。
オンライン熱間圧延後の鋼ストリップは圧延後に冷却され、圧延後の鋼ストリップはガス噴霧冷却法により冷却される。ガス噴霧冷却法は、鋼ストリップの表面の酸化物スケールの厚さを効果的に減らし、鋼ストリップの温度均一性を改善し、鋼ストリップの表面品質を改善することができる。ガス噴霧冷却の空気-水比は15:1~10:1であり、空気圧は0.5~0.8MPaであり、水圧は1.0~1.5MPaである。ガス噴霧後、高圧水ミストが形成され、鋼ストリップの表面に噴霧され、鋼ストリップの温度を下げる役割を果たす一方で、水ミストは高ストリップの表面を覆う緻密なガス膜を形成し、鋼ストリップの酸化防止の役割を果たし、それによって熱間圧延鋼ストリップの表面での酸化物スケールの成長を効果的に制御できる。この冷却方法は、従来のスプレー又は層流冷却によって引き起こされる問題を回避し、鋼ストリップの表面温度を均一に低下させ、鋼ストリップの温度均一性を改善して、内部のミクロ組織を均質化する効果を達成することができる。同時に、冷却が均一であるため、鋼ストリップの形状品質と性能の安定性を向上させ;鋼ストリップ表面の酸化物スケールの厚さを効果的に減少できる。ガス噴霧冷却の冷却速度範囲は20-100℃/sである。
本発明の主な利点:
本発明で薄ストリップ連続鋳造技術を利用して製造する、スズ(Sn)、銅(Cu)/スズ(Sn)、銅(Cu)、ホウ素(B)を含む耐食鋼は、これまでに報告されていなく、その利点は次のように要約される。
1.本発明は、スラブ加熱、複数のパスの繰り返し熱間圧延などの複雑なプロセスを省略し、双ロール薄ストリップ連続鋳造+1パスのオンライン熱間圧延プロセスにより、製造プロセスがより短く、効率がより高く、そして生産ラインの投資コスト及び生産コストが大幅に削減される。
2.本発明は、従来の方法による耐食鋼の製造における多くの複雑な中間ステップを節約し、従来の製造プロセスと比較して、製造のエネルギー消費及びCO排出が大幅に削減され、グリーンであり、環境にやさしい製品である。
3.本発明は、薄ストリップ連続鋳造プロセスを採用して熱間圧延薄型耐食鋼を製造する。Crの含有量を増やすことにより、Crの偏析の問題がなく、耐食性が大幅に向上し、ステンレス鋼に匹敵し、従来の耐食鋼に基づいて2倍にすることができる。同時に、鋳造ストリップ自体の厚さは比較的薄く、希望の製品厚さまでのオンライン熱間圧延により、薄型製品は製造において冷間圧延を行う必要がなく、市場に直接供給され、薄型熱間圧延シートの供給目的と「冷を熱に置き換える」の目的を達成し、シートとストリップの費用効果を大幅に向上させることができる。
4.本発明は、微量のホウ素元素を添加して高温オーステナイト中に粗いBN粒子を優先的に析出させることにより、微細なAlNの析出を抑制し、粒界への微細なAlNのピン止め効果を弱め、結晶粒の成長能力を向上させ、これにより、オーステナイト結晶粒を粗大化および均質化し、製品の降伏比と成形性を改善するのに有益である。
5.本発明の製錬は電気炉による製錬を採用しており、製錬される原材料は、事前選別なしで、真の意味で100%完全スクラップ鋼で製錬することができ、原材料のコストを大幅に削減できる。転炉による製錬で製錬を行う場合は、スクラップ鋼を製錬原料の20%以上の割合で転炉に添加し、事前選別が不要であるため、転炉のスクラップ率を最大限に向上し、製錬コストとエネルギー消費を大幅に削減できる。
6.本発明は、Cu、Snを含むスクラップ鋼を利用して、鋼中のCu、Snについて「害を利益に変える」ことを実現し、既存のスクラップ鋼又は低品質で劣った鉱物資源(高錫鉱石、高銅鉱石)の有効利用を実現し、スクラップ鋼のリサイクルを促進し、生産コストを削減し、鉄鋼産業の持続可能な発展を実現することができる。
7.本発明は、圧延後の鋼ストリップのガス噴霧冷却法を採用し、これにより、従来のスプレー又は層流冷却によって引き起こされる問題を回避し、鋼ストリップの表面温度を均一に低下させ、鋼ストリップの温度均一性を改善して、内部のミクロ組織を均質化する効果を達成することができる。同時に、冷却が均一であるため、鋼ストリップの形状品質と性能の安定性を向上させ;鋼ストリップ表面の酸化物スケールの厚さを効果的に減少できる。
8.従来のプロセスにおけるスラブの冷却工程では、合金元素の析出が発生し、スラブを再加熱すると、合金元素の再溶解が不十分なため、合金元素の利用率が低下することがよくある。本発明の薄ストリップ連続鋳造プロセスでは、高温鋳造ストリップを直接熱間圧延し、添加する合金元素が主に固溶体状態で存在するため、合金の利用率を向上させることができる。
9.本発明は、生産ラインの長さを効果的に短縮する熱間圧延鋼ストリップカルーセルコイラーを選択する。同時に、ココイリングは、コイリング温度の制御精度を大幅に改善し、製品性能の安定性を改善することができる。
10.本発明は、既存の薄ストリップ連続鋳造技術と区別する最も明白な特徴が、結晶化ロールの直径及びそれに対応する分配方式である。EUROSTRIPの技術的特徴は、Φ1500mmの大径の結晶化ロールであり、結晶化ロールが大きく、溶融池の溶鋼容量が大きく、分配が容易で、結晶化ロールの製造及び操作と維持管理のコストが高いことである。CASTRIPの技術的特徴は、直径Φ500mmの小径の結晶化ロールであり、結晶化ロールが小さく、溶融池の溶鋼容量が小さく、流れの分配が非常に難しいであるが、鋳造設備の製造及び操作と維持管理のコストが低いことである。CASTRIPは、小さな溶融池での均一な分配の問題を解決するために、3段階の溶鋼分配システム(タンディッシュ+トランジションバッグ+分配器)を採用している。3段階の分配システムを採用しているため、耐火物のコストが直接増加する。さらに重要なのは、3段階の分配システムにより溶鋼の流路が長くなり、溶鋼の温度降下も大きくなり、溶融池内の溶鋼の温度を満たすために、タッピング温度を大幅に上げる必要がある。タッピング温度の上昇は、製鋼コストの増加、エネルギー消費の増加、及び耐火材料の寿命の短縮などの問題につながる。
11.本発明の結晶化ローラーは、直径500-150mm、好ましくは直径Φ800mmの結晶化ローラーであり、二段階の溶鋼分配システム(タンディッシュ+分配器)を採用している。分配器から流出する溶鋼は、ローラー表面と2つの端面に沿って異なる分配パターンを形成し、互いに干渉することなく2つの経路を流れる。2段階の分配システムを使用しているため、3段階の分配システムに比べて耐火物のコストが大幅に削減され;溶鋼流路を短くすることで溶鋼の温度低下を抑え、タッピング温度を下げることができ、3段階の分配システムと比較して、タッピング温度を30-50℃下げることができる。タッピング温度の低下は、製鋼のコストを効果的に削減し、エネルギーを節約し、耐火材料の寿命を延ばすことができる。本発明は、好ましい直径Φ800mmの結晶化ロールと協調し、2段階の溶鋼分配システムを採用することで、安定した溶鋼分配の要件を達成するとともに、単純な構造、便利な操作、低い処理コストの目標も達成できる。
図1は、双ロール薄ストリップ連続鋳造プロセスのプロセスレイアウトの概略図である。 図2は、Sn含有量と平均熱流束密度との関係の概略図である。 図3は、Sn含有量と鋳造ストリップの表面粗さとの関係の概略図である。 図4は、MnO-SiO-Alの三元状態図(影付きの領域:低融点領域)である。 図5は、BN、AlNの析出の熱力学的曲線の概略図である。
本発明は、以下に実施例によってさらに説明されるが、これらの実施例は、決して本発明を限定するものではない。本明細書の啓示の下で本発明の実施において当業者によってなされたいかなる変更も、本発明の特許請求の範囲内に入る。
図1を参照して、本発明の化学成分設計に適合する溶鋼は、取鍋1を経過し、取鍋のロングノズル2、タンディッシュ3、浸漬ノズル4、及び分配器5を介して、対向して回転しかつ急速に冷却することができる2つの結晶化ローラー8a、8b、及びサイドシール装置6a、6bによって囲まれた溶融池7に直接注がれる。溶鋼は、結晶化ローラー8a、8bの回転円周面上で凝固して、凝固シェルが形成され、徐々に成長し、その後、2つの結晶化ロールの間の最小ギャップ(ニップ点)に厚さ1.5-3mmの鋳造ストリップ11が形成される。本発明の前記結晶化ロールの直径は500-1500mmの間であり、内部は水で冷却される。鋳造ストリップの厚さに応じて、鋳造機の鋳造速度は60-150m/minである。
鋳造ストリップ11は、結晶化ローラー8a、8bから出た後、鋳造ストリップの温度が1420-1480℃であり、下部密閉チャンバー10に直接入る。下部密閉チャンバー10は、鋼ストリップを保護するために不活性ガスを通過し、鋼ストリップの抗酸化保護を実現する。抗酸化保護のための雰囲気は、N 2、Ar、又はドライアイスの昇華によって得られるCOガスなどの他の非酸化性ガスであることができる。下部密閉チャンバー10内の酸素濃度は、<5%に制御されている。下部密閉チャンバー10は、鋳造ストリップ11を圧延機13の入口まで、酸化から保護する。下部密閉チャンバー10の出口の鋳造ストリップの温度は1150-1300℃である。次に、鋳造ストリップは、スイングガイドプレート9、ピンチロール12及びロールテーブル15を介して熱間圧延機13に送られる。熱間圧延後、0.8-2.5mmの熱間圧延ストリップが形成される。圧延後の鋼ストリップは、ガス噴霧急速冷却装置14により、ガス噴霧冷却の方式で冷却され、鋼ストリップ温度の均一性を改善する。フライングシア装置16によって切断された後、切断ヘッドは、フライングシアガイドプレート17に沿ってフライングシアピット18に落下し、ヘッドが切断された後の熱間圧延ストリップは、巻取機19に入って巻き取られる。鋼コイルを巻取機から外した後、自然に室温まで冷却する。最終的に製造された鋼コイルは、酸洗い-平坦化の後に使用されるか、または酸洗い-溶融亜鉛めっきの後に使用される。
本発明の方法は、実施例によってさらに説明される。本発明の実施例の化学成分を表2に示し、成分の残部はFe及び他の不可避不純物である。本発明の製造方法を通して、プロセスパラメータを表3に示し、最終的に得られた熱間圧延ストリップの機械的特性を表4に示す。
実施例の鋼の耐食性試験:通常の炭素鋼Q345B及び従来の大気耐食性鋼SPA-Hを比較サンプルとして、耐食性鋼の定期浸透腐食試験法(TB/T2375-93)に従って、72時間の定期的な浸透サイクル腐食試験を実施する。サンプルの単位面積あたりの腐食重量損失を計算することによって平均腐食速度を取得し、次に鋼種の相対腐食速度を取得する。試験結果を表5に示す。
要約すると、本発明で提供される鋼種成分の設計範囲に従って薄ストリップ連続鋳造プロセスの技術によって製造された高耐食性鋼は、降伏強度が350MPa以上、引張強度が480MPa以上、伸び率が26%以上、降伏比が0.8未満、冷間加工曲げ性能が合格である。耐食性の比較結果はまた、本発明の鋼種の相対腐食速度が25以下であることを示している。

Claims (17)

  1. 化学成分が、重量百分率で、C:0.02-0.06%、Si:0.1-0.5%、Mn:0.4-1.7%、P≦0.02%、Cr:4.0-6.0%、Ni:1.0-3.0%、S≦0.007%、N:0.004-0.010%、Als<0.001%、B:0.001-0.006%であり、全酸素[O]:0.007-0.020%であり、残部がFe及び不可避不純物であり、さらに以下の条件:
    Cu:0.1-0.6%及びSn:0.005-0.04%の1種又は2種の元素を含むこと;
    Mn/S≧250であること、
    を同時に満足する、薄型高耐食鋼であって、
    前記高耐食鋼の降伏強度が350MPa以上、引張強度が480MPa以上、伸び率が26%以上、および降伏比が0.75以下である、薄型高耐食鋼
  2. 前記高耐食鋼の相対腐食率が≦25%であり、前記相対腐食率は、耐食性鋼の定期浸透腐食試験法(TB/T2375-93)に従う72時間の定期的な浸透サイクル腐食試験を実施し、サンプルの単位面積あたりの腐食重量損失を計算することによって取得される平均腐食速度を基準としての炭素鋼Q345Bと比較することにより取得される、ことを特徴とする請求項1に記載の薄型高耐食鋼。
  3. 前記高耐食鋼の平均腐食速度が0.1250mg/cm・h未満であり、前記平均腐食速度は、耐食性鋼の定期浸透腐食試験法(TB/T2375-93)に従う72時間の定期的な浸透サイクル腐食試験を実施し、サンプルの単位面積あたりの腐食重量損失を計算することによって取得されることを特徴とする請求項1に記載の薄型高耐食鋼。
  4. 前記高耐食鋼のミクロ組織が針状フェライト+パーライトの混合ミクロ組織であることを特徴とする請求項1又は2に記載の薄型高耐食鋼。
  5. 以下のステップを含む薄型高耐食鋼の製造方法であって、
    a)製錬
    請求項1に記載の化学成分要件に従って製錬を行い、製鋼プロセスにおけるスラグの塩基度a=CaO/SiOはa<1.5に制御され;溶鋼で得られる低融点MnO-SiO-Al三元介在物中のMnO/SiOは0.5~2に制御され;溶鋼中の遊離酸素[O]Free含有量は0.0005-0.005%であり;溶鋼成分において、Mn/S≧250であり;
    b)連続鋳造
    連続鋳造は双ロール薄ストリップ連続鋳造を採用しており、2つの結晶化ロール間の最小ギャップに1.5-3mmの厚さの鋳造ストリップが形成され;結晶化ロールの直径は500-1500mmであり;結晶化ロールの内部は水で冷却され、鋳造機の鋳造速度は60-150m/minであり;連続鋳造の分配は、2段階の溶鋼分配システム、すなわちタンディッシュ+分配器を採用しており;
    c)下部密閉チャンバーの保護
    鋳造ストリップが結晶化ロールから出た後、鋳造ストリップの温度は1420-1480℃で、下部密閉チャンバーに直接入り、下部密閉チャンバーに非酸化ガスを通過させ、下部密閉チャンバー内の酸素濃度は<5%に制御され、下部密閉チャンバーの出口の鋳造ストリップの温度は1150-1300℃であり;
    d)オンライン熱間圧延
    鋳造ストリップは、下部密閉チャンバー内でピンチロールを介して圧延機に送られ、0.8-2.5mmの厚さのストリップ鋼に圧延され、圧延温度は1100-1250℃であり、熱間圧延の圧下率は10-50%に制御され、圧延後のストリップの厚さは、0.8-2.5mmであり;
    e)鋼ストリップ圧延後の冷却
    圧延後の鋼ストリップを冷却し、ガス噴霧冷却法を使用して鋼ストリップを冷却し、ガス噴霧冷却の冷却速度は20-100℃/sであり;
    f)鋼ストリップの巻取り
    冷却された熱間圧延鋼ストリップは直接コイル状に巻き取られ、巻取り温度は600-700℃である、
    ことを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
  6. ステップa)において、前記スラグの塩基度a=CaO/SiO はa<1.2に制御される、請求項5に記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
  7. ステップa)において、前記スラグの塩基度a=CaO/SiO はa=0.7-1.0に制御される、請求項5に記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
  8. ステップa)において、低融点MnO-SiO -Al 三元介在物中の前記MnO/SiO は1~1.8に制御される、請求項5に記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
  9. ステップb)において、前記結晶化ロールの直径は500-1500mmである、請求項5に記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
  10. ステップd)において、前記熱間圧延の圧下率は30-50%に制御される、請求項5に記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
  11. ステップd)において、前記圧延後のストリップの厚さは1.0-1.8mmである、請求項5に記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
  12. さらにステップg)後続処理:鋼コイルは酸洗い-平坦化を経て、酸洗いコイルとして使用されるか、または酸洗い-溶融亜鉛めっきを経て亜鉛メッキシートとして使用されることを含む、ことを特徴とする請求項に記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
  13. ステップa)において、製錬原料としては、100%全スクラップ鋼を事前選別なしで使用することができ、溶融鋼製錬は電気炉による製鋼を採用し;或いは、製錬は転炉による製鋼を採用し、スクラップ鋼を、製錬原料の20wt%以上の割合で事前選別なしで転炉に追加し、次に精錬のためにLF炉、VD/VOD炉、又はRH炉に入れる、ことを特徴とする請求項に記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
  14. ステップc)において、前記非酸化性ガスは、N、Ar、またはドライアイスの昇華によって得られるCOガスである、ことを特徴とする請求項に記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
  15. ステップe)において、前記ガス噴霧冷却の空気と水との流量比は15:1~10:1であり、空気圧は0.5~0.8MPaであり、水圧は1.0~1.5MPaであり、流量の単位はm/hである、ことを特徴とする請求項に記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
  16. ステップf)において、巻取りは、鋼ストリップの連続生産を確実にするためにダブルコイラーの形態を採用するか、またはカルーセルコイラーの形態を使用する、ことを特徴とする請求項記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
  17. ステップf)において、冷却された熱間圧延鋼ストリップは、低品質のヘッドを切断した後、直接コイル状に巻き取られ、巻取り温度は600-700℃である、ことを特徴とする請求項記載の薄型高耐食鋼の製造方法。
JP2022517465A 2019-09-19 2020-09-17 薄型高耐食鋼及びその製造方法 Active JP7395719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910888777.9 2019-09-19
CN201910888777.9A CN112522576B (zh) 2019-09-19 2019-09-19 一种薄规格高耐蚀钢及其生产方法
PCT/CN2020/115953 WO2021052426A1 (zh) 2019-09-19 2020-09-17 一种薄规格高耐蚀钢及其生产方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022549175A JP2022549175A (ja) 2022-11-24
JP7395719B2 true JP7395719B2 (ja) 2023-12-11

Family

ID=74883374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022517465A Active JP7395719B2 (ja) 2019-09-19 2020-09-17 薄型高耐食鋼及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7395719B2 (ja)
CN (1) CN112522576B (ja)
DE (1) DE112020004425T5 (ja)
WO (1) WO2021052426A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115058654A (zh) * 2022-06-29 2022-09-16 安阳钢铁股份有限公司 一种具有高加工性能低合金热轧卷板的制备方法
CN115233081B (zh) * 2022-06-30 2023-11-10 张家港中美超薄带科技有限公司 一种基于双辊铸轧生产30CrMo热轧薄带钢的方法
CN115094346B (zh) * 2022-07-04 2023-06-20 宁波祥路中天新材料科技股份有限公司 采用TSR产线生产的抗拉强度≥1200MPa级热轧带钢及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003290881A (ja) 2002-04-02 2003-10-14 Nippon Steel Corp Cr−Ni系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
US20060182989A1 (en) 2005-02-15 2006-08-17 Nucor Corporation Thin cast strip with protective layer, and method for making the same
JP2007529630A (ja) 2004-03-22 2007-10-25 ニューコア・コーポレーション 高銅低合金鋼シート
JP2010159494A (ja) 2010-02-09 2010-07-22 Nippon Steel Corp 高強度電磁鋼板とその製造方法および加工方法
JP2010535634A (ja) 2007-08-13 2010-11-25 ニューコア・コーポレーション 微小割れを減らした薄鋳造鋼ストリップ
CN102787280A (zh) 2012-08-31 2012-11-21 宝山钢铁股份有限公司 一种含硼耐候薄带钢及其制造方法
CN102796956A (zh) 2012-08-31 2012-11-28 宝山钢铁股份有限公司 一种冷成型用高强薄带钢及其制造方法
JP2015098620A (ja) 2013-11-18 2015-05-28 新日鐵住金株式会社 化成処理性と耐食性に優れた自動車用鋼板
US20170240992A1 (en) 2016-02-22 2017-08-24 Nucor Corporation Weathering steel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08225820A (ja) * 1995-02-17 1996-09-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炭素Siキルド鋼の製造方法
US6315946B1 (en) 1999-10-21 2001-11-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ultra low carbon bainitic weathering steel
AUPQ436299A0 (en) 1999-12-01 1999-12-23 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Casting steel strip
FR2834722B1 (fr) 2002-01-14 2004-12-24 Usinor Procede de fabrication d'un produit siderurgique en acier au carbone riche en cuivre, et produit siderurgique ainsi obtenu
US20040144518A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Blejde Walter N. Casting steel strip with low surface roughness and low porosity
US20080264525A1 (en) 2004-03-22 2008-10-30 Nucor Corporation High copper low alloy steel sheet
KR101527735B1 (ko) 2007-05-06 2015-06-10 누코 코포레이션 미소합금 첨가물을 갖는 박판 주조 스트립 제품과 그 제조 방법
CN100588734C (zh) * 2007-11-27 2010-02-10 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 一种高强度船用钢板及其生产方法
CN102021480B (zh) * 2009-09-22 2013-05-15 宝山钢铁股份有限公司 低铬铁素体不锈钢的制造方法
CN102199720B (zh) * 2010-03-23 2013-02-06 宝山钢铁股份有限公司 屈服强度400MPa以上级别低碳钢薄板及其制造方法
CN105543704B (zh) * 2015-12-29 2017-06-23 钢铁研究总院 一种高强度抗震耐火耐蚀钢板及制造方法
CN109881091B (zh) * 2019-02-21 2021-06-15 江苏沙钢集团有限公司 一种高强度耐候钢薄带及其生产方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003290881A (ja) 2002-04-02 2003-10-14 Nippon Steel Corp Cr−Ni系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
JP2007529630A (ja) 2004-03-22 2007-10-25 ニューコア・コーポレーション 高銅低合金鋼シート
US20060182989A1 (en) 2005-02-15 2006-08-17 Nucor Corporation Thin cast strip with protective layer, and method for making the same
JP2010535634A (ja) 2007-08-13 2010-11-25 ニューコア・コーポレーション 微小割れを減らした薄鋳造鋼ストリップ
JP2010159494A (ja) 2010-02-09 2010-07-22 Nippon Steel Corp 高強度電磁鋼板とその製造方法および加工方法
CN102787280A (zh) 2012-08-31 2012-11-21 宝山钢铁股份有限公司 一种含硼耐候薄带钢及其制造方法
CN102796956A (zh) 2012-08-31 2012-11-28 宝山钢铁股份有限公司 一种冷成型用高强薄带钢及其制造方法
JP2015098620A (ja) 2013-11-18 2015-05-28 新日鐵住金株式会社 化成処理性と耐食性に優れた自動車用鋼板
US20170240992A1 (en) 2016-02-22 2017-08-24 Nucor Corporation Weathering steel

Also Published As

Publication number Publication date
CN112522576B (zh) 2022-11-18
WO2021052426A1 (zh) 2021-03-25
DE112020004425T5 (de) 2022-06-23
CN112522576A (zh) 2021-03-19
JP2022549175A (ja) 2022-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7395719B2 (ja) 薄型高耐食鋼及びその製造方法
WO2021052315A1 (zh) 30CrMo热轧钢板/带及其生产方法
WO2021052428A1 (zh) 一种高强薄规格花纹钢板/带及其制造方法
CN112522641B (zh) 一种高强薄规格高耐蚀钢及其制造方法
CN112522579B (zh) 一种利用废钢的30CrMo热轧钢板/带及其生产方法
CN112522572A (zh) 一种双辊薄带连铸生产高耐蚀钢的方法
US20220349021A1 (en) High strength thin specification high corrosion resistance steel and manufacturing method therefor
EP4033000A1 (en) Martensitic steel strip and manufacturing method therefor
CN112522573B (zh) 一种含b马氏体钢带及其制造方法
CN112522594B (zh) 一种薄规格耐火耐候钢板/带及其生产方法
CN112522592B (zh) 一种高强薄规格耐火耐候钢板/带及其生产方法
CN112522593A (zh) 一种薄规格30CrMo热轧钢板/带及其生产方法
CN112522633B (zh) 一种薄规格马氏体钢带及其制造方法
CN112522577B (zh) 一种高耐蚀钢及其制造方法
US20220389534A1 (en) Nb microalloyed high strength high hole expansion steel and production method therefor
CN112522591B (zh) 一种薄带连铸生产高强高耐蚀钢的方法
WO2021052431A1 (zh) 一种薄带连铸高扩孔钢及其制造方法
CN112522595B (zh) 高强薄规格耐火耐候钢板/钢带及其生产方法
CN112522588B (zh) 一种薄带连铸生产高强薄规格花纹钢板/带的方法
CN112522578B (zh) 一种薄规格耐火耐候钢板/带及其制造方法
CN112522638A (zh) 一种耐火耐候钢板/带及其生产方法
CN112522584B (zh) 一种薄带连铸高扩孔钢及其制造方法
CN112522587B (zh) 一种基于废钢原料的高扩孔钢及其生产方法
CN112522596B (zh) 一种基于废钢的高强高扩孔钢及其生产方法
CN112522598A (zh) 一种高耐蚀钢及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7395719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150