JP7393915B2 - dental primer - Google Patents

dental primer Download PDF

Info

Publication number
JP7393915B2
JP7393915B2 JP2019193825A JP2019193825A JP7393915B2 JP 7393915 B2 JP7393915 B2 JP 7393915B2 JP 2019193825 A JP2019193825 A JP 2019193825A JP 2019193825 A JP2019193825 A JP 2019193825A JP 7393915 B2 JP7393915 B2 JP 7393915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
group
polymerizable monomer
parts
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019193825A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021066694A (en
Inventor
沙耶香 宮森
武志 横山
隆司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Medical Co Ltd
Original Assignee
Sun Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Medical Co Ltd filed Critical Sun Medical Co Ltd
Priority to JP2019193825A priority Critical patent/JP7393915B2/en
Publication of JP2021066694A publication Critical patent/JP2021066694A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7393915B2 publication Critical patent/JP7393915B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、歯科用プライマーに関する。 The present invention relates to dental primers.

う蝕(虫歯)の歯科治療において、う蝕部分を除去した後、クラウンおよびインレーなどの修復材料を、歯科用接着剤により歯牙に接着することが知られている。そのような歯科治療において、修復材料を歯牙に接着する前に、修復材料の表面を歯科用プライマーにより処理して、歯牙に対する修復材料の接着性の向上を図ることが検討されている。 In dental treatment for caries (tooth decay), it is known to adhere restorative materials such as crowns and inlays to the tooth using a dental adhesive after removing the carious portion. In such dental treatment, it has been considered to improve the adhesion of the restorative material to the tooth by treating the surface of the restorative material with a dental primer before adhering the restorative material to the tooth.

そのような歯科用プライマーは、通常、修復材料の材質に応じた表面改質のために、歯科治療において、修復材料の材質に適した歯科用プライマーが選択される。 Such a dental primer is usually selected for surface modification depending on the material of the restorative material in dental treatment, so that a dental primer suitable for the material of the restorative material is selected.

例えば、含硫黄トリアジン環化合物と、10-メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート(MDP)と、シランカップリング剤とを含有し、MDPの含有割合が、含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、2.0質量部であり、シランカップリング剤の含有割合が、含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、10質量部であり、含硫黄トリアジン環化合物およびMDPの総和の含有割合が、全体に対して1.4質量%である金属材料用接着性組成物が提案されている(例えば、特許文献1の実施例10~12参照)。 For example, it contains a sulfur-containing triazine ring compound, 10-methacryloyloxydecyl dihydrogen phosphate (MDP), and a silane coupling agent, and the content ratio of MDP is per 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound. The content of the silane coupling agent is 10 parts by mass with respect to 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound, and the total content of the sulfur-containing triazine ring compound and MDP is 2.0 parts by mass. An adhesive composition for metal materials in which the proportion is 1.4% by mass based on the total has been proposed (for example, see Examples 10 to 12 of Patent Document 1).

特開2000-198966号公報Japanese Patent Application Publication No. 2000-198966

近年、修復材料の材質に関わらず、修復材料に対する接着性を確保できる歯科用プライマーが望まれている。 In recent years, there has been a demand for a dental primer that can ensure adhesion to restorative materials regardless of the material of the restorative material.

しかし、特許文献1に記載の金属材料用接着性組成物は、金属材料からなる修復材料に対する接着性を確保できる一方、セラミックスからなる修復材料に対する接着性を十分に確保できないという不具合がある。また、特許文献1に記載の金属材料用接着性組成物は、含硫黄トリアジン環化合物に起因する臭気を有しており、臭気の低減が望まれている。 However, while the adhesive composition for metal materials described in Patent Document 1 can ensure adhesion to repair materials made of metal materials, it has a problem in that it cannot sufficiently ensure adhesion to repair materials made of ceramics. Further, the adhesive composition for metal materials described in Patent Document 1 has an odor due to the sulfur-containing triazine ring compound, and reduction of the odor is desired.

本発明は、修復材料の材質に関わらず、修復材料に対する接着性の向上を図ることができながら、臭気を低減することができる歯科用プライマーを提供する。 The present invention provides a dental primer that can improve adhesion to restorative materials and reduce odor, regardless of the material of the restorative materials.

本発明[1]は、下記一般式(1)に示す含硫黄トリアジン環化合物と、酸性基を有する重合性モノマーと、シランカップリング剤と、を含む歯科用プライマーであって、前記重合性モノマーの含有割合は、前記含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、2.0質量部未満であり、前記シランカップリング剤の含有割合は、前記含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、21質量部以上であり、前記歯科用プライマーにおける前記含硫黄トリアジン環化合物および前記重合性モノマーの総和の含有割合は、1.0質量%以下である、歯科用プライマーを含む。 The present invention [1] is a dental primer comprising a sulfur-containing triazine ring compound represented by the following general formula (1), a polymerizable monomer having an acidic group, and a silane coupling agent, wherein the polymerizable monomer The content ratio of the silane coupling agent is less than 2.0 parts by mass with respect to 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound, and the content ratio of the silane coupling agent is less than 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound. 21 parts by mass or more, and the total content of the sulfur-containing triazine ring compound and the polymerizable monomer in the dental primer is 1.0% by mass or less.

Figure 0007393915000001
Figure 0007393915000001

(一般式(1)中、Rは、HまたはCHを示す。Rは、炭素数1~20のアルキレン基を示す。Rは、H、炭素数1~8のアルキル基またはアリール基を示す。Xは、COO、OCO、CONH、COS、SCO、CSS、S、O、または、下記化学式(2)に示す原子団を示す。Yは、O、SまたはNを示す。kは、0または1を示す。mは、0または1を示す。nは、YがOまたはSのときは0、YがNのときは1を示す。RおよびRは、H、金属イオンまたはアンモニウムイオンを示す。RおよびRは、互いに同じであってもよく、互いに異なっていてもよい。)。 (In general formula (1), R 1 represents H or CH 3 . R 2 represents an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms. R 3 represents H, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or an aryl group having 1 to 8 carbon atoms. represents a group. X represents COO, OCO, CONH, COS, SCO, CSS, S, O, or an atomic group represented by the following chemical formula (2). Y represents O, S or N. , 0 or 1. m represents 0 or 1. n represents 0 when Y is O or S, and 1 when Y is N. R 4 and R 5 represent H, metal ion or represents an ammonium ion. R 4 and R 5 may be the same or different.)

Figure 0007393915000002
Figure 0007393915000002

本発明[2]は、前記重合性モノマーは、リン酸基を有する重合性モノマーを含み、前記リン酸基を有する重合性モノマーの含有割合は、前記含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、1.0質量部以上である、上記[1]に記載の歯科用プライマーを含む。 In the present invention [2], the polymerizable monomer includes a polymerizable monomer having a phosphoric acid group, and the content ratio of the polymerizable monomer having a phosphoric acid group is based on 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound. In contrast, the dental primer described in [1] above is contained in an amount of 1.0 parts by mass or more.

本発明[3]は、前記シランカップリング剤の含有割合は、前記含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、25質量部以上である、上記[1]または[2]に記載の歯科用プライマーを含む。 The present invention [3] provides the silane coupling agent according to the above [1] or [2], wherein the content ratio of the silane coupling agent is 25 parts by mass or more with respect to 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound. Contains dental primer.

本発明[4]は、前記歯科用プライマーにおける前記含硫黄トリアジン環化合物および前記重合性モノマーの総和の含有割合は、0.7質量%以下である、上記[1]~[3]のいずれか一項に記載の歯科用プライマーを含む。 The present invention [4] provides any one of the above [1] to [3], wherein the total content of the sulfur-containing triazine ring compound and the polymerizable monomer in the dental primer is 0.7% by mass or less. A dental primer according to paragraph 1 is included.

本発明の歯科用プライマーは、酸性基を有する重合性モノマーの含有割合が上記上限未満であり、シランカップリング剤の含有割合が上記下限以上であり、かつ、含硫黄トリアジン環化合物および重合性モノマーの総和の含有割合が上記上限以下であるので、修復材料に対する接着性の向上を図ることができながら、臭気を低減することができる。 The dental primer of the present invention has a content ratio of a polymerizable monomer having an acidic group that is less than the above upper limit, a content ratio of a silane coupling agent that is greater than or equal to the above lower limit, and a sulfur-containing triazine ring compound and a polymerizable monomer. Since the total content ratio is below the above upper limit, odor can be reduced while improving adhesion to the repair material.

本発明の歯科用プライマーは、必須成分として、含硫黄トリアジン環化合物と、酸性基を有する重合性モノマー(以下、酸性基含有重合性モノマーとする。)と、シランカップリング剤とを含有する。 The dental primer of the present invention contains, as essential components, a sulfur-containing triazine ring compound, a polymerizable monomer having an acidic group (hereinafter referred to as an acidic group-containing polymerizable monomer), and a silane coupling agent.

(1)含硫黄トリアジン環化合物
含硫黄トリアジン環化合物は、下記一般式(1)により示される。
(1) Sulfur-containing triazine ring compound The sulfur-containing triazine ring compound is represented by the following general formula (1).

Figure 0007393915000003
Figure 0007393915000003

(一般式(1)中、Rは、HまたはCHを示す。Rは、炭素数1~20のアルキレン基を示す。Rは、H、炭素数1~8のアルキル基またはアリール基を示す。Xは、COO、OCO、CONH、COS、SCO、CSS、S、O、または、下記化学式(2)に示す原子団を示す。Yは、O、SまたはNを示す。kは、0または1を示す。mは、0または1を示す。nは、YがOまたはSのときは0、YがNのときは1を示す。RおよびRは、H、金属イオンまたはアンモニウムイオンを示す。RおよびRは、互いに同じであってもよく、互いに異なっていてもよい。)。 (In general formula (1), R 1 represents H or CH 3 . R 2 represents an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms. R 3 represents H, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or an aryl group having 1 to 8 carbon atoms. represents a group. X represents COO, OCO, CONH, COS, SCO, CSS, S, O, or an atomic group represented by the following chemical formula (2). Y represents O, S or N. , 0 or 1. m represents 0 or 1. n represents 0 when Y is O or S, and 1 when Y is N. R 4 and R 5 represent H, metal ion or represents an ammonium ion. R 4 and R 5 may be the same or different.)

Figure 0007393915000004
Figure 0007393915000004

一般式(1)において、Rは、水素原子(H)またはメチル基(CH)を示し、好ましくは、Hを示す。 In general formula (1), R 1 represents a hydrogen atom (H) or a methyl group (CH 3 ), and preferably represents H.

一般式(1)において、Rは、炭素数1~20のアルキレン基を示し、好ましくは、炭素数1~8のアルキレン基を示し、より好ましくは、炭素数1~3のアルキレン基を示し、さらに好ましくは、メチレン基を示す。 In the general formula (1), R 2 represents an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, preferably an alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, and more preferably an alkylene group having 1 to 3 carbon atoms. , more preferably a methylene group.

一般式(1)において、Rは、水素原子(H)、炭素数1~8のアルキル基およびアリール基からなる群から選択される1種を示し、好ましくは、炭素数1~8のアルキル基を示し、より好ましくは、プロピル基を示す。 In the general formula (1), R 3 represents one selected from the group consisting of a hydrogen atom (H), an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and an aryl group, preferably an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms. group, more preferably a propyl group.

一般式(1)において、Xは、COO、OCO、CONH、COS、SCO、CSS、S、Oおよび上記化学式(2)に示す原子団からなる群から選択される1種を示し、好ましくは、上記化学式(2)に示す原子団を示す。 In the general formula (1), X represents one selected from the group consisting of COO, OCO, CONH, COS, SCO, CSS, S, O, and the atomic group shown in the above chemical formula (2), and preferably, The atomic group shown in the above chemical formula (2) is shown.

一般式(1)において、Yは、酸素原子(O)、硫黄原子(S)および窒素原子(N)からなる群から選択される1種を示し、好ましくは、Nを示す。 In general formula (1), Y represents one selected from the group consisting of oxygen atom (O), sulfur atom (S) and nitrogen atom (N), and preferably represents N.

一般式(1)において、kは、0または1を示し、好ましくは、1を示す。 In general formula (1), k represents 0 or 1, preferably represents 1.

一般式(1)において、mは、0または1を示し、好ましくは、1を示す。 In general formula (1), m represents 0 or 1, preferably represents 1.

一般式(1)において、RおよびRは、水素原子(H)、金属イオンおよびアンモニウムイオンからなる群から選択される1種を示す。 In general formula (1), R 4 and R 5 represent one selected from the group consisting of a hydrogen atom (H), a metal ion, and an ammonium ion.

金属イオンとして、例えば、アルカリ金属イオン(例えば、Li、Na、Kなど)、アルカリ土類金属イオン(例えば、Mg2+、Ca2+、Sr2+など)などが挙げられる。 Examples of metal ions include alkali metal ions (eg, Li + , Na + , K + , etc.), alkaline earth metal ions (eg, Mg 2+ , Ca 2+ , Sr 2+ , etc.), and the like.

金属イオンのなかでは、好ましくは、アルカリ金属イオンが挙げられ、さらに好ましくは、Naが挙げられる。 Among the metal ions, alkali metal ions are preferred, and Na + is more preferred.

一般式(1)において、RおよびRは、好ましくは、水素原子(H)を示す。 In general formula (1), R 4 and R 5 preferably represent a hydrogen atom (H).

一般式(1)において、RおよびRは、互いに同じであってもよく、互いに異なっていてもよいが、好ましくは、互いに同じである。 In general formula (1), R 4 and R 5 may be the same or different, but are preferably the same.

一般式(1)においてRおよびRがともに水素原子である場合、含硫黄トリアジン環化合物のなかには、トリアジンジチオール型(下記ii)において、互変異性体としてジチオン型(下記i)が存在する。言い換えれば、一般式(1)においてRおよびRがともに水素原子である場合、含硫黄トリアジン環化合物は、下記iiに示す環を有するトリアジンジチオール型と、下記iに示す環を有するジチオン型との両方を包含する。 In general formula (1), when R 4 and R 5 are both hydrogen atoms, in the sulfur-containing triazine ring compound, a dithione type (i) exists as a tautomer in the triazinedithiol type (ii) below. . In other words, when R 4 and R 5 are both hydrogen atoms in the general formula (1), the sulfur-containing triazine ring compound is a triazine dithiol type having a ring shown in ii below, and a dithion type having a ring shown in i below. It includes both.

Figure 0007393915000005
Figure 0007393915000005

このような含硫黄トリアジン環化合物として、具体的には、特開2000-198966号公報の[0023]段落~[0027]段落に例示される含硫黄トリアジン環化合物などが挙げられる。 Specific examples of such sulfur-containing triazine ring compounds include sulfur-containing triazine ring compounds exemplified in paragraphs [0023] to [0027] of JP-A No. 2000-198966.

含硫黄トリアジン環化合物は、単独使用または2種以上併用することができる。 The sulfur-containing triazine ring compounds can be used alone or in combination of two or more.

含硫黄トリアジン環化合物のなかでは、好ましくは、下記化学式(4)に示す含硫黄トリアジン環化合物が挙げられる。 Among the sulfur-containing triazine ring compounds, a sulfur-containing triazine ring compound represented by the following chemical formula (4) is preferred.

Figure 0007393915000006
Figure 0007393915000006

歯科用プライマーにおける含硫黄トリアジン環化合物の含有割合は、例えば、0.1質量%以上、好ましくは、0.2質量%以上、例えば、2.0質量%以下、好ましくは、0.5質量%以下、より好ましくは、0.3質量%以下である。 The content of the sulfur-containing triazine ring compound in the dental primer is, for example, 0.1% by mass or more, preferably 0.2% by mass or more, and, for example, 2.0% by mass or less, preferably 0.5% by mass. The content is more preferably 0.3% by mass or less.

(2)酸性基含有重合性モノマー
酸性基含有重合性モノマーは、重合可能なモノマーであって、酸性基を有する。酸性基は、遊離の酸性基、および/または、酸無水物を形成している酸性基を含む。
(2) Acidic group-containing polymerizable monomer The acidic group-containing polymerizable monomer is a polymerizable monomer that has an acidic group. Acidic groups include free acidic groups and/or acidic groups forming acid anhydrides.

酸性基(遊離の酸性基、および/または、酸無水物を形成している酸性基)は、例えば、酸性基含有重合性モノマーの分子中において、一方の末端に位置する。 The acidic group (free acidic group and/or acidic group forming an acid anhydride) is located, for example, at one end in the molecule of the acidic group-containing polymerizable monomer.

遊離の酸性基として、例えば、カルボキシ基、リン酸基、スルホ基などが挙げられる。このような酸性基は、酸性基含有重合性モノマーの分子中において、1種のみ含有されてもよく、2種以上併有されてもよい。言い換えれば、酸性基は、カルボキシ基、リン酸基およびスルホ基の群から選択される少なくとも1種の官能基である。また、酸性基の官能基数は、1以上であれば特に制限されない。 Examples of free acidic groups include carboxy groups, phosphoric acid groups, and sulfo groups. Only one kind of such acidic group may be contained in the molecule of the acidic group-containing polymerizable monomer, or two or more kinds thereof may be contained in combination. In other words, the acidic group is at least one functional group selected from the group of carboxy groups, phosphate groups, and sulfo groups. Moreover, the number of functional groups of the acidic group is not particularly limited as long as it is 1 or more.

このような酸性基は、酸無水物を形成することができる。酸無水物は、2つの酸性基が脱水縮合することにより形成される。なお、以下において、酸無水物を形成している酸性基を酸性基の酸無水物とする。 Such acidic groups can form acid anhydrides. Acid anhydrides are formed by dehydration condensation of two acidic groups. In addition, in the following, the acidic group forming the acid anhydride is referred to as the acid anhydride of the acidic group.

酸性基の酸無水物として、例えば、カルボキシ基の酸無水物、リン酸基の酸無水物、スルホ基の酸無水物などが挙げられる。酸性基の酸無水物は、酸性基含有重合性モノマーの分子中において、1種のみ含有されてもよく、2種以上併有されてもよい。 Examples of the acid anhydride of an acidic group include an acid anhydride of a carboxy group, an acid anhydride of a phosphoric acid group, an acid anhydride of a sulfo group, and the like. Only one type of acid anhydride of an acidic group may be contained in the molecule of the acidic group-containing polymerizable monomer, or two or more types thereof may be contained in combination.

このような遊離の酸性基および酸性基の酸無水物のなかでは、好ましくは、遊離のリン酸基、および、カルボキシ基の酸無水物が挙げられ、より好ましくは、遊離のリン酸基が挙げられる。 Among such free acidic groups and acid anhydrides of acidic groups, preferred are free phosphoric acid groups and acid anhydrides of carboxyl groups, and more preferred are free phosphoric acid groups. It will be done.

また、酸性基含有重合性モノマーは、好ましくは、重合性基と、結合基とをさらに含む。 Moreover, the acidic group-containing polymerizable monomer preferably further includes a polymerizable group and a bonding group.

重合性基は、例えば、酸性基含有重合性モノマーの分子中において、酸性基と反対側の末端(他方の末端)に位置する。 The polymerizable group is located, for example, at the end opposite to the acidic group (the other end) in the molecule of the acidic group-containing polymerizable monomer.

重合性基は、エチレン性不飽和二重結合を含む。重合性基として、例えば、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリロイルアミド基、ビニル基、シアン化ビニル基などが挙げられ、好ましくは、(メタ)アクリロイルオキシ基が挙げられる。なお、(メタ)アクリロイルとは、メタクリロイルおよび/またはアクリロイルを含む。 The polymerizable group contains an ethylenically unsaturated double bond. Examples of the polymerizable group include a (meth)acryloyloxy group, a (meth)acryloylamide group, a vinyl group, and a vinyl cyanide group, and preferably a (meth)acryloyloxy group. Note that (meth)acryloyl includes methacryloyl and/or acryloyl.

結合基は、重合性基と酸性基とを結合する。つまり、結合基は、好ましくは、(メタ)アクリロイルオキシ基と、酸性基とを結合する。 The bonding group bonds the polymerizable group and the acidic group. That is, the bonding group preferably bonds the (meth)acryloyloxy group and the acidic group.

結合基は、アルキレン基を少なくとも含む。アルキレン基の炭素数は、例えば、1以上、好ましくは、2以上、より好ましくは、4以上、例えば、30以下、好ましくは、18以下である。 The linking group includes at least an alkylene group. The number of carbon atoms in the alkylene group is, for example, 1 or more, preferably 2 or more, more preferably 4 or more, and, for example, 30 or less, preferably 18 or less.

結合基は、アルキレン基からなってもよく、アルキレン基に加えて他の原子団を含んでもよい。 The bonding group may consist of an alkylene group, or may contain other atomic groups in addition to the alkylene group.

具体的には、結合基がアルキレン基からなる場合、アルキレン基の一方の末端は、酸性基と直接結合し、アルキレン基の他方の末端は、重合性基と直接結合する。この場合、酸性基含有重合性モノマーは、好ましくは、遊離の酸性基を含む。 Specifically, when the bonding group consists of an alkylene group, one end of the alkylene group is directly bonded to the acidic group, and the other end of the alkylene group is directly bonded to the polymerizable group. In this case, the acidic group-containing polymerizable monomer preferably contains free acidic groups.

また、結合基がアルキレン基に加えて他の原子団を含む場合、アルキレン基の一方の末端は、他の原子団を介して酸性基と結合し、アルキレン基の他方の末端は、重合性基と直接結合する。この場合、酸性基含有重合性モノマーは、好ましくは、2つ以上の遊離の酸性基、または、1つ以上の酸性基の酸無水物を有する。 In addition, when the bonding group contains other atomic groups in addition to the alkylene group, one end of the alkylene group is bonded to the acidic group via the other atomic group, and the other end of the alkylene group is bonded to the polymerizable group. Combine directly with In this case, the acidic group-containing polymerizable monomer preferably has two or more free acidic groups or an acid anhydride of one or more acidic groups.

他の原子団として、例えば、芳香族環および連結基が挙げられる。 Other atomic groups include, for example, aromatic rings and linking groups.

芳香族環には、2つ以上(好ましくは2つ)の遊離の酸性基、または、1つ以上(好ましくは1つ)の酸性基の酸無水物が結合される。芳香族環として、例えば、ベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、ビフェニル環などの炭素数6~18の芳香族環が挙げられる。芳香族環のなかでは、好ましくは、ベンゼン環が挙げられる。 Two or more (preferably two) free acidic groups or one or more (preferably one) acid anhydride of the acidic group are bonded to the aromatic ring. Examples of the aromatic ring include aromatic rings having 6 to 18 carbon atoms, such as a benzene ring, a naphthalene ring, an anthracene ring, and a biphenyl ring. Among the aromatic rings, a benzene ring is preferred.

連結基は、アルキレン基の一方の末端と芳香族環とを結合する。連結基として、例えば、カルボニル基、アミド基などが挙げられ、好ましくは、カルボニル基が挙げられる。 The linking group connects one end of the alkylene group and the aromatic ring. Examples of the linking group include a carbonyl group and an amide group, and preferably a carbonyl group.

このような酸性基含有重合性モノマーの分子量は、例えば、70以上、好ましくは、200以上、例えば、600以下、好ましくは、400以下である。 The molecular weight of such an acidic group-containing polymerizable monomer is, for example, 70 or more, preferably 200 or more, and, for example, 600 or less, preferably 400 or less.

また、酸性基含有重合性モノマーは、含有する酸性基の種類によって分類することができる。 Furthermore, acidic group-containing polymerizable monomers can be classified according to the type of acidic group they contain.

酸性基含有重合性モノマーとして、例えば、カルボキシ基および/またはカルボキシ基の酸無水物を含有するカルボキシ型重合性モノマー、リン酸基および/またはリン酸基の酸無水物を含有するリン酸型重合性モノマー、スルホ基および/またはスルホ基の酸無水物を含有するスルホ型重合性モノマーなどが挙げられる。酸性基含有重合性モノマーは、単独使用または2種以上併用することができる。 As the acidic group-containing polymerizable monomer, for example, a carboxy type polymerizable monomer containing a carboxy group and/or an acid anhydride of a carboxy group, a phosphoric acid type polymerizable monomer containing a phosphoric acid group and/or an acid anhydride of a phosphoric acid group Examples include sulfo-type polymerizable monomers containing a sulfo group and/or an acid anhydride of a sulfo group. The acidic group-containing polymerizable monomers can be used alone or in combination of two or more.

酸性基含有重合性モノマーのなかでは、好ましくは、カルボキシ型重合性モノマーおよびリン酸型重合性モノマーが挙げられる。 Among the acidic group-containing polymerizable monomers, carboxy type polymerizable monomers and phosphoric acid type polymerizable monomers are preferred.

カルボキシ型重合性モノマーとして、例えば、特開2006-347943号公報の[0043]段落に例示されるカルボキシル基含有重合性単量体などが挙げられる。カルボキシ型重合性モノマーは、単独使用または2種以上併用することができる。 Examples of the carboxy type polymerizable monomer include carboxyl group-containing polymerizable monomers exemplified in paragraph [0043] of JP-A No. 2006-347943. The carboxy type polymerizable monomers can be used alone or in combination of two or more.

カルボキシ型重合性モノマーのなかでは、好ましくは、4-(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリット酸およびその無水物が挙げられ、より好ましくは、4-メタクリロイルオキシエチルトリメリット酸の無水物(以下、4-METAとする。)が挙げられる。 Among the carboxy type polymerizable monomers, 4-(meth)acryloyloxyethyl trimellitic acid and its anhydride are preferably mentioned, and more preferably 4-methacryloyloxyethyl trimellitic acid anhydride (hereinafter referred to as 4 -META).

4-METAは、分子の一方の末端に位置するカルボキシ基の酸無水物と、分子の他方の末端に位置するメタクリロイルオキシ基(重合性基)と、カルボキシ基の酸無水物が結合するベンゼン環(結合基)と、ベンゼン環に結合するカルボニル基(結合基)と、カルボニル基とメタクリロイルオキシ基とを結合するエチレン基(結合基)とからなる。 4-META is a benzene ring in which the acid anhydride of the carboxy group located at one end of the molecule, the methacryloyloxy group (polymerizable group) located at the other end of the molecule, and the acid anhydride of the carboxy group are bonded. (a bonding group), a carbonyl group (a bonding group) that bonds to a benzene ring, and an ethylene group (a bonding group) that bonds a carbonyl group and a methacryloyloxy group.

リン酸型重合性モノマーとして、例えば、特開2006-347943号公報の[0045]段落に例示されるリン酸基含有重合性単量体などが挙げられる。リン酸型重合性モノマーは、単独使用または2種以上併用することができる。 Examples of phosphoric acid type polymerizable monomers include phosphoric acid group-containing polymerizable monomers exemplified in paragraph [0045] of JP-A No. 2006-347943. The phosphoric acid type polymerizable monomers can be used alone or in combination of two or more.

リン酸型重合性モノマーのなかでは、好ましくは、10-(メタ)アクリロイルオキシデシルアシドホスフェートが挙げられ、より好ましくは、10-メタクリロイルオキシデシルアシドホスフェート(以下、MDPとする。)が挙げられる。 Among the phosphoric acid type polymerizable monomers, 10-(meth)acryloyloxydecyl acid phosphate is preferred, and 10-methacryloyloxydecyl acid phosphate (hereinafter referred to as MDP) is more preferred.

MDPは、分子の一方の末端に位置する遊離のリン酸基と、分子の他方の末端に位置するメタクリロイルオキシ基(重合性基)と、リン酸基とメタクリロイルオキシ基とを結合するデシレン基(結合基)とからなる。 MDP consists of a free phosphate group located at one end of the molecule, a methacryloyloxy group (polymerizable group) located at the other end of the molecule, and a decylene group (which bonds the phosphoric acid group and methacryloyloxy group). (binding group).

このような酸性基含有重合性モノマーは、好ましくは、リン酸型重合性モノマーを含み、より好ましくは、リン酸型重合性モノマーからなる。 Such an acidic group-containing polymerizable monomer preferably contains a phosphoric acid type polymerizable monomer, and more preferably consists of a phosphoric acid type polymerizable monomer.

酸性基含有重合性モノマーがリン酸型重合性モノマーを含有する場合、リン酸型重合性モノマーの含有割合は、含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、例えば、0.3質量部以上、好ましくは、0.5質量部以上、より好ましくは、1.0質量部以上、2.0質量部未満、好ましくは、1.5質量部以下である。 When the acidic group-containing polymerizable monomer contains a phosphoric acid type polymerizable monomer, the content of the phosphoric acid type polymerizable monomer is, for example, 0.3 parts by mass with respect to 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound. As mentioned above, the amount is preferably 0.5 parts by mass or more, more preferably 1.0 parts by mass or more and less than 2.0 parts by mass, and preferably 1.5 parts by mass or less.

リン酸型重合性モノマーの含有割合が上記下限以上であると、ジルコニアセラミックスに対する歯科用プライマーの接着性の向上を確実に図ることができる。 When the content of the phosphoric acid type polymerizable monomer is at least the above lower limit, it is possible to reliably improve the adhesiveness of the dental primer to zirconia ceramics.

酸性基含有重合性モノマーの含有割合は、含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、例えば、0.5質量部以上、好ましくは、1.0質量部以上、より好ましくは、1.3質量部以上、2.0質量部未満、好ましくは、1.8質量部以下、より好ましくは、1.5質量部以下である。 The content ratio of the acidic group-containing polymerizable monomer is, for example, 0.5 parts by mass or more, preferably 1.0 parts by mass or more, more preferably 1.0 parts by mass, based on 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound. The amount is 3 parts by mass or more and less than 2.0 parts by mass, preferably 1.8 parts by mass or less, and more preferably 1.5 parts by mass or less.

歯科用プライマーにおける酸性基含有重合性モノマーの含有割合は、例えば、0.1質量%以上、好ましくは、0.2質量%以上、より好ましくは、0.3質量%以上、例えば、1.0質量%以下、好ましくは、0.8質量%以下、より好ましくは、0.5質量%以下である。 The content ratio of the acidic group-containing polymerizable monomer in the dental primer is, for example, 0.1% by mass or more, preferably 0.2% by mass or more, more preferably 0.3% by mass or more, for example, 1.0% by mass or more. It is at most 0.8% by mass, more preferably at most 0.5% by mass.

酸性基含有重合性モノマーの含有割合が上記下限以上であると、種々の材料に対する歯科用プライマーの接着性の向上を図ることができる。酸性基含有重合性モノマーの含有割合が上記上限以下であると、歯科用プライマーの臭気の低減を図ることができる。 When the content of the acidic group-containing polymerizable monomer is at least the above lower limit, the adhesiveness of the dental primer to various materials can be improved. When the content of the acidic group-containing polymerizable monomer is below the above upper limit, the odor of the dental primer can be reduced.

また、歯科用プライマーにおける含硫黄トリアジン環化合物および酸性基含有重合性モノマーの総和の含有割合は、例えば、0.2質量%以上、好ましくは、0.4質量%以上、1.0質量%以下、好ましくは、0.7質量%以下である。 Further, the total content of the sulfur-containing triazine ring compound and the acidic group-containing polymerizable monomer in the dental primer is, for example, 0.2% by mass or more, preferably 0.4% by mass or more and 1.0% by mass or less. , preferably 0.7% by mass or less.

含硫黄トリアジン環化合物および酸性基含有重合性モノマーの総和の含有割合が上記下限以上であれば、種々の材料に対する歯科用プライマーの接着性の向上を確実に図ることができる。含硫黄トリアジン環化合物および酸性基含有重合性モノマーの総和の含有割合が上記上限以下であると、歯科用プライマーの臭気の低減を確実に図ることができる。 When the total content of the sulfur-containing triazine ring compound and the acidic group-containing polymerizable monomer is at least the above lower limit, it is possible to reliably improve the adhesion of the dental primer to various materials. When the total content of the sulfur-containing triazine ring compound and the acidic group-containing polymerizable monomer is below the above upper limit, it is possible to reliably reduce the odor of the dental primer.

(3)シランカップリング剤
シランカップリング剤として、例えば、分子内にアルコキシシリル基を有する重合性モノマーが挙げられる。アルコキシシリル基を有する重合性モノマーとして、例えば、ビニルトリエトキシシラン、ビニル-トリス(2-メトキシエトキシ)シラン、アリルトリエトキシシラン、3-(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、8-(メタ)アクリロイルオキシオクチルトリメトキシシラン、2-スチリルエチルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロイルオキシエチルジメチル(3-トリメトキシシリルプロピル)アンモニウムクロライド、3-(N-スチリルメチル-2-アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン塩酸塩、トリメトキシシリルプロピルアリルアミンなどが挙げられる。
(3) Silane coupling agent Examples of the silane coupling agent include polymerizable monomers having an alkoxysilyl group in the molecule. Examples of polymerizable monomers having an alkoxysilyl group include vinyltriethoxysilane, vinyl-tris(2-methoxyethoxy)silane, allyltriethoxysilane, 3-(meth)acryloyloxypropyltrimethoxysilane, and 8-(meth)acryloyloxypropyltrimethoxysilane. Acryloyloxyoctyltrimethoxysilane, 2-styrylethyltrimethoxysilane, (meth)acryloyloxyethyldimethyl(3-trimethoxysilylpropyl)ammonium chloride, 3-(N-styrylmethyl-2-aminoethylamino)propyltrimethoxy Examples include silane hydrochloride, trimethoxysilylpropylallylamine, and the like.

シランカップリング剤は、単独使用または2種以上併用することができる。 The silane coupling agents can be used alone or in combination of two or more.

シランカップリング剤のなかでは、好ましくは、3-(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシランが挙げられ、より好ましくは、3-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシランが挙げられる。 Among the silane coupling agents, 3-(meth)acryloyloxypropyltrimethoxysilane is preferred, and 3-methacryloyloxypropyltrimethoxysilane is more preferred.

シランカップリング剤の含有割合は、含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、21質量部以上、好ましくは、25質量部以上、例えば、40質量部以下、好ましくは、30質量部以下である。 The content ratio of the silane coupling agent is 21 parts by mass or more, preferably 25 parts by mass or more, for example, 40 parts by mass or less, preferably 30 parts by mass or less, with respect to 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound. It is.

歯科用プライマーにおけるシランカップリング剤の含有割合は、例えば、2質量%以上、好ましくは、3質量%以上、例えば、15質量%以下、好ましくは、10質量%以下、より好ましくは、8質量%以下である。 The content of the silane coupling agent in the dental primer is, for example, 2% by mass or more, preferably 3% by mass or more, for example, 15% by mass or less, preferably 10% by mass or less, more preferably 8% by mass. It is as follows.

シランカップリング剤の含有割合が上記下限以上であると、歯科用プライマーのセラミックスに対する接着性の向上を確実に図ることができる。シランカップリング剤が上記上限以下であると、セラミックスの被着面に対し適量なシランカップリング剤の塗布によって接着性の向上を確実に図ることができる。 When the content of the silane coupling agent is at least the above lower limit, it is possible to reliably improve the adhesiveness of the dental primer to ceramics. When the amount of the silane coupling agent is below the above upper limit, the adhesion can be reliably improved by applying an appropriate amount of the silane coupling agent to the surface to which the ceramic is adhered.

(4)任意成分
歯科用プライマーは、任意成分として、好ましくは、上記した酸性基含有重合性モノマー以外の他の重合性モノマーと、溶媒とをさらに含有する。つまり、歯科用プライマーは、モノマー成分として、酸性基含有重合性モノマーのみを含有してもよく、酸性基含有重合性モノマーおよび他の重合性モノマーを含有してもよい。
(4) Optional Components The dental primer preferably further contains, as optional components, a polymerizable monomer other than the above-mentioned acidic group-containing polymerizable monomer and a solvent. That is, the dental primer may contain only the acidic group-containing polymerizable monomer, or may contain the acidic group-containing polymerizable monomer and other polymerizable monomers as monomer components.

(4-1)他の重合性モノマー
他の重合性モノマーは、分子中に上記の重合性基を有する一方、上記の酸性基を有しない。
(4-1) Other polymerizable monomers Other polymerizable monomers have the above-mentioned polymerizable groups in their molecules, but do not have the above-mentioned acidic groups.

その他の重合性モノマーの分子量は、例えば、70以上、好ましくは、100以上、例えば、1000以下、好ましくは、700以下である。 The molecular weight of the other polymerizable monomers is, for example, 70 or more, preferably 100 or more, and, for example, 1000 or less, preferably 700 or less.

その他の重合性モノマーとして、例えば、一官能(メタ)アクリレート、二官能(メタ)アクリレート、三官能(メタ)アクリレートなどが挙げられる。 Examples of other polymerizable monomers include monofunctional (meth)acrylates, bifunctional (meth)acrylates, and trifunctional (meth)acrylates.

一官能(メタ)アクリレートとして、例えば、アルキルモノ(メタ)アクリレート(例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレートなど)、ポリオキシアルキレンモノ(メタ)アクリレート(例えば、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレートなど)、アリールモノ(メタ)アクリレート(例えば、ベンジル(メタ)アクリレートなど)などが挙げられる。 Examples of monofunctional (meth)acrylates include alkyl mono(meth)acrylates (e.g., methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, etc.), polyoxyalkylene mono(meth)acrylates (e.g., Polyethylene glycol mono(meth)acrylate, polypropylene glycol mono(meth)acrylate, etc.), aryl mono(meth)acrylate (eg, benzyl(meth)acrylate, etc.), and the like.

二官能(メタ)アクリレートとして、例えば、アルキレンジ(メタ)アクリレート(例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレートなど)、ウレタン結合を有するウレタンジ(メタ)アクリレート(例えば、[2,2,4-トリメチルヘキサメチレンビス(2-カルバモイルオキシエチル)]ジメタクリレートなど)、オキシアルキレンジ(メタ)アクリレート(例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレートなど)、芳香環含有ジ(メタ)アクリレート(例えば、エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジル(メタ)アクリレートなど)などが挙げられる。 Examples of difunctional (meth)acrylates include alkylene di(meth)acrylates (e.g., ethylene glycol di(meth)acrylate, propylene glycol di(meth)acrylate, butanediol di(meth)acrylate, etc.), urethane di(meth)acrylates having a urethane bond, etc. (meth)acrylates (e.g., [2,2,4-trimethylhexamethylenebis(2-carbamoyloxyethyl)]dimethacrylate, etc.), oxyalkylene di(meth)acrylates (e.g., ethylene glycol di(meth)acrylate, etc.) , aromatic ring-containing di(meth)acrylates (for example, ethoxylated bisphenol A di(meth)acrylate, bisphenol A diglycidyl (meth)acrylate, etc.).

三官能(メタ)アクリレートとして、例えば、イソシアヌレート環を有するイソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート(例えば、トリス(2-(メタ)アクリロキシエチル)イソシアヌレートなど)、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。 Examples of trifunctional (meth)acrylates include isocyanurate tri(meth)acrylate having an isocyanurate ring (e.g., tris(2-(meth)acryloxyethyl)isocyanurate, etc.), trimethylolpropane tri(meth)acrylate, etc. can be mentioned.

また、他の重合性モノマーには、分子中に水酸基を有する水酸基含有重合性モノマー(例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなど)が含まれる。 Further, other polymerizable monomers include hydroxyl group-containing polymerizable monomers having a hydroxyl group in the molecule (eg, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate).

他の重合性モノマーは、単独使用または2種以上併用することができる。 Other polymerizable monomers can be used alone or in combination of two or more.

他の重合性モノマーのなかでは、好ましくは、一官能(メタ)アクリレートが挙げられ、より好ましくは、アルキルモノ(メタ)アクリレートが挙げられ、さらに好ましくは、メチルメタクリレート(以下、MMAとする。)が挙げられる。 Among other polymerizable monomers, monofunctional (meth)acrylates are preferred, alkyl mono(meth)acrylates are more preferred, and methyl methacrylate (hereinafter referred to as MMA) is even more preferred. can be mentioned.

他の重合性モノマーの含有割合は、モノマー成分(酸性基含有重合性モノマーおよび他の重合性モノマーの総和)を100質量%としたときに、例えば、90質量%以上、好ましくは、95質量%以上、例えば、99.9質量%以下である。 The content ratio of other polymerizable monomers is, for example, 90% by mass or more, preferably 95% by mass when the monomer component (the sum of the acidic group-containing polymerizable monomer and other polymerizable monomers) is 100% by mass. The content is, for example, 99.9% by mass or less.

歯科用プライマーにおける他の重合性モノマーの含有割合は、例えば、30質量%以上、好ましくは、40質量%以上、より好ましくは、60質量%以上、例えば、90質量%以下、好ましくは、80質量%以下である。 The content of other polymerizable monomers in the dental primer is, for example, 30% by mass or more, preferably 40% by mass or more, more preferably 60% by mass or more, for example, 90% by mass or less, preferably 80% by mass. % or less.

(4-2)溶媒
溶媒は、上記した含硫黄トリアジン環化合物を溶解可能である。溶媒として、例えば、有機溶媒(例えば、エタノールなどのアルコール類、アセトンなどのケトン類など)が挙げられる。溶媒は、単独使用または2種以上併用することができる。溶媒のなかでは、好ましくは、ケトン類が挙げられ、より好ましくは、アセトンが挙げられる。
(4-2) Solvent The solvent can dissolve the above-mentioned sulfur-containing triazine ring compound. Examples of the solvent include organic solvents (eg, alcohols such as ethanol, ketones such as acetone, etc.). The solvents can be used alone or in combination of two or more. Among the solvents, ketones are preferred, and acetone is more preferred.

溶媒の含有割合は、含硫黄トリアジン環化合物1質量部に対して、例えば、50質量部以上、好ましくは、60質量部以上、例えば、150質量部以下、好ましくは、130質量部以下、より好ましくは、100質量部以下である。 The content ratio of the solvent is, for example, 50 parts by mass or more, preferably 60 parts by mass or more, for example, 150 parts by mass or less, preferably 130 parts by mass or less, more preferably is 100 parts by mass or less.

歯科用プライマーにおける溶媒の含有割合は、例えば、5質量%以上、好ましくは、10質量%以上、例えば、60質量%以下、好ましくは、50質量%以下、より好ましくは、20質量%以下である。 The content of the solvent in the dental primer is, for example, 5% by mass or more, preferably 10% by mass or more, for example, 60% by mass or less, preferably 50% by mass or less, more preferably 20% by mass or less. .

(4-3)重合禁止剤
また、歯科用プライマーは、任意成分として、重合禁止剤をさらに含有することができる。
(4-3) Polymerization inhibitor In addition, the dental primer can further contain a polymerization inhibitor as an optional component.

重合禁止剤は、モノマー成分の意図しない重合反応を抑制できる化合物であって、例えば、ジブチルヒドロキシトルエン、ヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチルエーテル、フェノチアジンなどが挙げられる。重合禁止剤は、単独使用または2種以上併用することができる。 The polymerization inhibitor is a compound capable of inhibiting unintended polymerization reactions of monomer components, and examples thereof include dibutylhydroxytoluene, hydroquinone, hydroquinone monomethyl ether, and phenothiazine. Polymerization inhibitors can be used alone or in combination of two or more.

重合禁止剤のなかでは、好ましくは、ジブチルヒドロキシトルエン(以下、BHTとする。)、および、ヒドロキノンモノメチルエーテル(以下、MEHQとする。)が挙げられ、好ましくは、BHTおよびMEHQの併用が挙げられる。 Among the polymerization inhibitors, dibutylhydroxytoluene (hereinafter referred to as BHT) and hydroquinone monomethyl ether (hereinafter referred to as MEHQ) are preferably used, and a combination of BHT and MEHQ is preferably used. .

重合禁止剤の含有割合は、モノマー成分(酸性基含有重合性モノマーおよび他の重合性モノマーの総和)100質量部に対して、例えば、0.01質量部以上、好ましくは、0.03質量部以上、例えば、1.0質量部以下、好ましくは、0.2質量部以下、より好ましくは、0.08質量部以下である。 The content ratio of the polymerization inhibitor is, for example, 0.01 parts by mass or more, preferably 0.03 parts by mass, based on 100 parts by mass of the monomer component (the sum of the acidic group-containing polymerizable monomer and other polymerizable monomers). The above content is, for example, 1.0 parts by mass or less, preferably 0.2 parts by mass or less, more preferably 0.08 parts by mass or less.

歯科用プライマーにおける重合禁止剤の含有割合は、例えば、0.01質量%以上、好ましくは、0.03質量%以上、例えば、0.5質量%以下、好ましくは、0.1質量%以下、より好ましくは、0.05質量%以下である。 The content ratio of the polymerization inhibitor in the dental primer is, for example, 0.01% by mass or more, preferably 0.03% by mass or more, for example, 0.5% by mass or less, preferably 0.1% by mass or less, More preferably, it is 0.05% by mass or less.

(4-4)その他の添加剤
さらに、歯科用プライマーは、任意成分として、その他の添加剤を適宜の割合で含有することができる。その他の添加剤として、例えば、光重合開始剤、還元剤、フィラーなどが挙げられる。
(4-4) Other additives Furthermore, the dental primer can contain other additives in appropriate proportions as optional components. Examples of other additives include photopolymerization initiators, reducing agents, fillers, and the like.

(5)二液型プライマー
このような歯科用プライマーは、例えば、上記した含硫黄トリアジン環化合物と、上記した酸性基含有重合性モノマーとを含有するA液と、上記したシランカップリング剤を含有するB剤とを別々に備える二液型プライマー(プライマーキット)として調製できる。
(5) Two-component primer Such a dental primer contains, for example, a liquid A containing the above-mentioned sulfur-containing triazine ring compound and the above-mentioned acidic group-containing polymerizable monomer, and the above-mentioned silane coupling agent. It can be prepared as a two-component primer (primer kit) that separately includes agent B.

A液は、上記した含硫黄トリアジン環化合物および酸性基含有重合性モノマーに加えて、好ましくは、上記した重合禁止剤と、上記した他の重合性モノマーと、上記した溶媒と、を含有することができる。 In addition to the above-mentioned sulfur-containing triazine ring compound and acidic group-containing polymerizable monomer, the liquid A preferably contains the above-mentioned polymerization inhibitor, the above-mentioned other polymerizable monomer, and the above-mentioned solvent. I can do it.

A液における含硫黄トリアジン環化合物の含有割合は、例えば、0.1質量%以上、好ましくは、0.3質量%以上、例えば、1.0質量%以下、好ましくは、0.8質量%以下、より好ましくは、0.6質量%以下である。 The content of the sulfur-containing triazine ring compound in liquid A is, for example, 0.1% by mass or more, preferably 0.3% by mass or more, for example, 1.0% by mass or less, preferably 0.8% by mass or less. , more preferably 0.6% by mass or less.

A液における酸性基含有重合性モノマーの含有割合は、例えば、0.2質量%以上、好ましくは、0.5質量%以上、例えば、2.0質量%以下、好ましくは、1.5質量%以下、より好ましくは、1.0質量%以下である。 The content of the acidic group-containing polymerizable monomer in liquid A is, for example, 0.2% by mass or more, preferably 0.5% by mass or more, and, for example, 2.0% by mass or less, preferably 1.5% by mass. The content is more preferably 1.0% by mass or less.

A液における重合禁止剤の含有割合は、例えば、0.01質量%以上、好ましくは、0.05質量%以上、例えば、0.3質量%以下、好ましくは、0.1質量%以下である。 The content ratio of the polymerization inhibitor in liquid A is, for example, 0.01% by mass or more, preferably 0.05% by mass or more, for example, 0.3% by mass or less, preferably 0.1% by mass or less. .

A液における他の重合性モノマーの含有割合は、例えば、0質量%以上、好ましくは、50質量%以上、例えば、90質量%以下、好ましくは、80質量%以下である。 The content of other polymerizable monomers in the liquid A is, for example, 0% by mass or more, preferably 50% by mass or more, and, for example, 90% by mass or less, preferably 80% by mass or less.

A液における溶媒の含有割合は、例えば、5質量%以上、好ましくは、15質量%以上、例えば、98質量%以下、好ましくは、45質量%以下、より好ましくは、35質量%以下である。 The content of the solvent in liquid A is, for example, 5% by mass or more, preferably 15% by mass or more, for example, 98% by mass or less, preferably 45% by mass or less, more preferably 35% by mass or less.

B液は、上記したシランカップリング剤に加えて、好ましくは、上記した他の重合性モノマーをさらに含有する。 In addition to the silane coupling agent described above, Liquid B preferably further contains the other polymerizable monomers described above.

B液におけるシランカップリング剤の含有割合は、例えば、3質量%以上、好ましくは、5質量%以上、例えば、30質量%以下、好ましくは、20質量%以下、より好ましくは、15質量%以下である。 The content of the silane coupling agent in liquid B is, for example, 3% by mass or more, preferably 5% by mass or more, for example, 30% by mass or less, preferably 20% by mass or less, more preferably 15% by mass or less. It is.

B液における他の重合性モノマーの含有割合は、例えば、70質量%以上、好ましくは、80質量%以上、より好ましくは、85質量%以上、例えば、97質量%以下、好ましくは、95質量%以下である。 The content of other polymerizable monomers in liquid B is, for example, 70% by mass or more, preferably 80% by mass or more, more preferably 85% by mass or more, for example, 97% by mass or less, preferably 95% by mass. It is as follows.

このような二液型プライマーは、A液およびB液を使用直前に混合して、例えば、修復材料(例えば、クラウン、インレーなど)に塗布される。 Such two-part primers are applied to, for example, restorative materials (eg, crowns, inlays, etc.) by mixing parts A and B immediately before use.

修復材料の材料として、例えば、金属(例えば、金合金、金銀パラジウム合金、コバルトクロム合金など)、セラミックス(例えば、ジルコニア、長石質、二ケイ酸リチウム、アルミナなど)、コンポジットレジン、セラミックス系CAD/CAM用ブロック、コンポジット系CAD/CAM用ブロックなどが挙げられる。 Examples of materials for the restoration material include metals (e.g., gold alloy, gold-silver-palladium alloy, cobalt-chromium alloy, etc.), ceramics (e.g., zirconia, feldspar, lithium disilicate, alumina, etc.), composite resin, ceramic-based CAD/ Examples include CAM blocks and composite CAD/CAM blocks.

(6)作用効果
上記した歯科用プライマーによれば、酸性基含有重合性モノマーの含有割合が上記上限未満であり、シランカップリング剤の含有割合が上記下限以上であり、かつ、含硫黄トリアジン環化合物および酸性基含有重合性モノマーの総和の含有割合が上記上限以下である。そのため、歯科用プライマーの修復材料に対する接着性の向上を図ることができながら、歯科用プライマーの臭気を低減することができる。
(6) Effects According to the dental primer described above, the content ratio of the acidic group-containing polymerizable monomer is less than the above upper limit, the content ratio of the silane coupling agent is above the above lower limit, and the sulfur-containing triazine ring The total content of the compound and the acidic group-containing polymerizable monomer is below the above upper limit. Therefore, the odor of the dental primer can be reduced while improving the adhesion of the dental primer to the restorative material.

以下に実施例および比較例を示し、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、それらに限定されない。以下の記載において用いられる配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなどの具体的数値は、上記の「発明を実施するための形態」において記載されている、それらに対応する配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなど該当記載の上限値(「以下」、「未満」として定義されている数値)または下限値(「以上」、「超過」として定義されている数値)に代替することができる。 EXAMPLES The present invention will be explained in more detail with reference to Examples and Comparative Examples below, but the present invention is not limited thereto. Specific numerical values such as blending ratios (content ratios), physical property values, parameters, etc. used in the following description are the corresponding blending ratios (content ratios) described in the above "Details of Carrying Out the Invention". ), physical property values, parameters, etc. can be replaced by the upper limit value (value defined as "less than" or "less than") or lower limit value (value defined as "more than" or "exceeding"). can.

<実施例1~5および比較例1~4>
1.A液の調製
表1の処方に従って、含硫黄トリアジン環化合物と、酸性基含有重合性モノマーと、重合禁止剤とを、溶媒およびその他の重合性モノマーに溶解または分散して、A液を調製した。
<Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 4>
1. Preparation of Solution A According to the recipe in Table 1, a sulfur-containing triazine ring compound, an acidic group-containing polymerizable monomer, and a polymerization inhibitor were dissolved or dispersed in a solvent and other polymerizable monomers to prepare Solution A. .

2.B液の調製
表1の処方に従って、シランカップリング剤を、その他の重合性モノマーに溶解または分散して、B液を調製した。
2. Preparation of Solution B According to the recipe in Table 1, a silane coupling agent was dissolved or dispersed in other polymerizable monomers to prepare Solution B.

<評価>
1.臭気試験
実施例に沿って調製したA液およびB液を多層の高密度ポリエチレン容器に5mL分注した後、蓋をして、65℃オーブン中に63日間静置した。加熱後のA液およびB液をダッペン内で混合後、臭気の確認を被験者5名にて官能試験を実施した。
<Evaluation>
1. Odor test After dispensing 5 mL of liquids A and B prepared according to Examples into multilayer high-density polyethylene containers, the containers were covered and left in a 65°C oven for 63 days. After heating the A liquid and the B liquid in a dappen, a sensory test was conducted on five subjects to confirm the odor.

そして、臭気を以下の基準により評価した。その結果を表1に示す。なお、臭気によって不快感を及ぼさない「〇」および「△」の評価を使用可能な基準とした。
○:5名全員が臭気なしと判断。
△:5名中1名または2名が臭気ありと判断。
×:5名中3名以上が臭気ありと判断。
Then, the odor was evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 1. Note that evaluations of “〇” and “△” where the odor does not cause discomfort were used as usable standards.
○: All 5 people judged that there was no odor.
△: 1 or 2 out of 5 people judged that there was an odor.
×: 3 or more out of 5 people judged that there was an odor.

2.初期接着強さ測定
2.1 金合金
被着体として金合金を準備した。金合金の被着面を、シリコンカーバイド研磨紙で、#600、#1000、#2000まで仕上げ、研磨した。研磨後の金合金を水中に浸漬して10分間超音波洗浄した後、エアー乾燥を実施した。被着面には、接着面積を規定するための直径4.8mmの穴を有するテープを貼付した。
2. Initial Adhesion Strength Measurement 2.1 Gold Alloy A gold alloy was prepared as an adherend. The surface to which the gold alloy was adhered was finished and polished to #600, #1000, and #2000 using silicon carbide abrasive paper. After polishing, the gold alloy was immersed in water and subjected to ultrasonic cleaning for 10 minutes, followed by air drying. A tape having a hole with a diameter of 4.8 mm for defining the adhesion area was attached to the adhesion surface.

次いで、各実施例および各比較例において調製されたA剤およびB剤を混合したプライマーを、穴から露出する被着面に塗布して、エアー乾燥を実施した。その後、被着面に接着性レジンとしてのスーパーボンド(サンメディカル社製)を筆積し、50μmアルミナサンドブラスト処理を施したステンレス棒を接着した。 Next, a primer containing a mixture of Part A and Part B prepared in each Example and each Comparative Example was applied to the adhering surface exposed through the hole, and air-dried. Thereafter, Super Bond (manufactured by Sun Medical Co., Ltd.) as an adhesive resin was applied to the adhered surface, and a stainless steel rod that had been sandblasted with 50 μm alumina was adhered to the surface.

ステンレス棒を接着したサンプルを室温(25℃)下にて30分静置後、接着耐久性の評価のために5℃と55℃の水中に各20秒間交互に繰り返し浸漬する熱サイクル試験を10,000回実施した。オートグラフ(AG-IS、島津製作所社製)を用いてクロスヘッドスピード2mm/minで引張破壊強度を測定し、面積から接着強さを算出したサンプル数5の平均値を算出した。 After the sample to which the stainless steel rod was attached was allowed to stand at room temperature (25°C) for 30 minutes, it was subjected to a thermal cycle test in which it was repeatedly immersed in water at 5°C and 55°C for 20 seconds each for 10 seconds to evaluate the adhesive durability. ,000 times. Tensile fracture strength was measured using an autograph (AG-IS, manufactured by Shimadzu Corporation) at a crosshead speed of 2 mm/min, and the average value of 5 samples was calculated from the adhesive strength calculated from the area.

そして、金合金に対する初期接着強さを以下の基準により評価した。その結果を表1に示す。
○:初期接着強さが25MPaを超過
△:初期接着強さが20MPaを超過25MPa以下
×:初期接着強さが20MPa以下
2.2 長石質セラミックス
被着体を長石質セラミックスに変更した点、および、熱サイクル試験の実施回数を5,000回に変更した点以外は、金合金に対する初期接着強さの測定と同様にして、長石質セラミックスに対する初期接着強さを算出した。
Then, the initial adhesive strength to the gold alloy was evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 1.
○: Initial adhesive strength exceeds 25 MPa △: Initial adhesive strength exceeds 20 MPa and is 25 MPa or less The initial adhesive strength for feldspathic ceramics was calculated in the same manner as the initial adhesive strength for gold alloys, except that the number of thermal cycle tests was changed to 5,000 times.

そして、長石質セラミックスに対する初期接着強さを以下の基準により評価した。その結果を表1に示す。
○:初期接着強さが30MPaを超過
△:初期接着強さが25MPaを超過30MPa以下
×:初期接着強さが25MPa以下
2.3 ジルコニアセラミックス
被着体をジルコニアセラミックスに変更した点以外は、金合金に対する初期接着強さの測定と同様にして、ジルコニアセラミックスに対する初期接着強さを算出した。
The initial adhesive strength to feldspathic ceramics was then evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 1.
○: Initial adhesive strength exceeds 30 MPa △: Initial adhesive strength exceeds 25 MPa and is 30 MPa or less ×: Initial adhesive strength is 25 MPa or less The initial adhesive strength for zirconia ceramics was calculated in the same manner as the initial adhesive strength for alloys.

そして、ジルコニアセラミックスに対する初期接着強さを以下の基準により評価した。その結果を表1に示す。
○:初期接着強さが30MPaを超過
△:初期接着強さが25MPaを超過30MPa以下
×:初期接着強さが25MPa以下
Then, the initial adhesive strength to zirconia ceramics was evaluated based on the following criteria. The results are shown in Table 1.
○: Initial adhesive strength exceeds 30 MPa △: Initial adhesive strength exceeds 25 MPa and is 30 MPa or less ×: Initial adhesive strength is 25 MPa or less

Figure 0007393915000007
Figure 0007393915000007

表1中の略号の詳細を下記する。 Details of the abbreviations in Table 1 are given below.

VTD:上記化学式(4)に示す含硫黄トリアジン環化合物
MDP:10-メタクリロイルオキシデシルアシドホスフェート
4-META:4-メタクリロイルオキシエチルトリメリット酸の無水物
MMA:メチルメタクリレート
MEHQ:ヒドロキノンモノメチルエーテル
BHT:ジブチルヒドロキシトルエン
γ-MPTS:3-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン。
VTD: Sulfur-containing triazine ring compound shown in the above chemical formula (4) MDP: 10-methacryloyloxydecyl acid phosphate 4-META: 4-methacryloyloxyethyl trimellitic acid anhydride MMA: Methyl methacrylate MEHQ: Hydroquinone monomethyl ether BHT: Dibutyl Hydroxytoluene γ-MPTS: 3-methacryloyloxypropyltrimethoxysilane.

Claims (4)

下記一般式(1)に示す含硫黄トリアジン環化合物と、
酸性基を有する重合性モノマーと、
シランカップリング剤と、を含む歯科用プライマーであって、
前記重合性モノマーの含有割合は、前記含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、1.8質量部以下であり、
前記シランカップリング剤の含有割合は、前記含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、21質量部以上であり、
前記歯科用プライマーにおける前記含硫黄トリアジン環化合物および前記重合性モノマーの総和の含有割合は、1.0質量%以下であることを特徴とする、歯科用プライマー。
(一般式(1)中、R1は、HまたはCH3を示す。R2は、炭素数1~20のアルキレン基を示す。R3は、H、炭素数1~8のアルキル基またはアリール基を示す。Xは、COO、OCO、CONH、COS、SCO、CSS、S、O、または、下記化学式(2)に示す原子団を示す。Yは、O、SまたはNを示す。kは、0または1を示す。mは、0または1を示す。nは、YがOまたはSのときは0、YがNのときは1を示す。R4およびR5は、H、金属イオンまたはアンモニウムイオンを示す。R4およびR5は、互いに同じであってもよく、互いに異なっていてもよい。)
A sulfur-containing triazine ring compound represented by the following general formula (1),
a polymerizable monomer having an acidic group;
A dental primer comprising a silane coupling agent,
The content ratio of the polymerizable monomer is 1.8 parts by mass or less with respect to 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound,
The content ratio of the silane coupling agent is 21 parts by mass or more with respect to 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound,
A dental primer, wherein a total content of the sulfur-containing triazine ring compound and the polymerizable monomer in the dental primer is 1.0% by mass or less.
(In general formula (1), R 1 represents H or CH 3 . R 2 represents an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms. R 3 represents H, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or an aryl group having 1 to 8 carbon atoms. represents a group. X represents COO, OCO, CONH, COS, SCO, CSS, S, O, or an atomic group represented by the following chemical formula (2). Y represents O, S or N. , 0 or 1. m represents 0 or 1. n represents 0 when Y is O or S, and 1 when Y is N. R 4 and R 5 represent H, metal ion or represents an ammonium ion. R 4 and R 5 may be the same or different.)
前記重合性モノマーは、リン酸基を有する重合性モノマーを含み、
前記リン酸基を有する重合性モノマーの含有割合は、前記含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、1.0質量部以上であることを特徴とする、請求項1に記載の歯科用プライマー。
The polymerizable monomer includes a polymerizable monomer having a phosphoric acid group,
The dental treatment according to claim 1, wherein the content ratio of the polymerizable monomer having a phosphoric acid group is 1.0 parts by mass or more with respect to 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound. Primer for.
前記シランカップリング剤の含有割合は、前記含硫黄トリアジン環化合物1.0質量部に対して、25質量部以上であることを特徴とする、請求項1または2に記載の歯科用プライマー。 The dental primer according to claim 1 or 2, wherein the content ratio of the silane coupling agent is 25 parts by mass or more with respect to 1.0 parts by mass of the sulfur-containing triazine ring compound. 前記歯科用プライマーにおける前記含硫黄トリアジン環化合物および前記重合性モノマーの総和の含有割合は、0.7質量%以下であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の歯科用プライマー。
The dental primer according to any one of claims 1 to 3, wherein the total content of the sulfur-containing triazine ring compound and the polymerizable monomer is 0.7% by mass or less. Dental primer.
JP2019193825A 2019-10-24 2019-10-24 dental primer Active JP7393915B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193825A JP7393915B2 (en) 2019-10-24 2019-10-24 dental primer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193825A JP7393915B2 (en) 2019-10-24 2019-10-24 dental primer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021066694A JP2021066694A (en) 2021-04-30
JP7393915B2 true JP7393915B2 (en) 2023-12-07

Family

ID=75637497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019193825A Active JP7393915B2 (en) 2019-10-24 2019-10-24 dental primer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7393915B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178111A (en) 1998-12-17 2000-06-27 San Medical Kk Kit of adhesive for dentistry
JP2000198966A (en) 1998-11-02 2000-07-18 Kuraray Co Ltd Adhesive composition for metallic material
JP2000248201A (en) 1999-03-03 2000-09-12 Tokuyama Corp Primer composition combinedly used as metal or ceramic
JP2002265312A (en) 2001-03-13 2002-09-18 Tokuyama Corp Dental primer composition

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3517041B2 (en) * 1995-09-04 2004-04-05 株式会社クラレ Adhesive composition for metal
JP4456683B2 (en) * 1997-12-18 2010-04-28 サンメディカル株式会社 Dental adhesive kit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198966A (en) 1998-11-02 2000-07-18 Kuraray Co Ltd Adhesive composition for metallic material
JP2000178111A (en) 1998-12-17 2000-06-27 San Medical Kk Kit of adhesive for dentistry
JP2000248201A (en) 1999-03-03 2000-09-12 Tokuyama Corp Primer composition combinedly used as metal or ceramic
JP2002265312A (en) 2001-03-13 2002-09-18 Tokuyama Corp Dental primer composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021066694A (en) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241978B2 (en) Dental photopolymerizable composition
JP2690138B2 (en) Adhesive composition
EP2036532B1 (en) One pack type dental adhesive composition
JP3399573B2 (en) Tooth surface treatment kit
EP2022463B1 (en) One-part dental adhesive composition
JP6785246B2 (en) Dental Adhesive Material Kit
US5700875A (en) Adhesive composition for dental treatment
JPH03240712A (en) Primer composition
JP2000086421A (en) Adhesive set for dental purpose
JPS59135272A (en) Adhesive
EP2117494A1 (en) Dental primer adhesive system and optional hydrophobic resin
JPWO2008053990A1 (en) One-part dental composition comprising a silane coupling agent and an acidic group-containing polymerizable monomer
JPH0624928A (en) Primer solution composition
JPS63162769A (en) Cavity liner
JP7393915B2 (en) dental primer
JPH0374310A (en) Adhesive composition for dental use
JP2007238498A (en) Pre-treating material for oxide ceramic
JP2009114070A (en) Primer composition for treating surface of dental prosthesis made of resin cured product
JP2007031339A (en) pH-REGULATING ADHESIVE COMPOSITION
JP2000248201A (en) Primer composition combinedly used as metal or ceramic
JPS62175412A (en) Restorative material composition for dental use
EP2674145B1 (en) Self-etching dental adhesive compositions
JPS62175410A (en) Restorative material composition for dental use
Furuchi et al. Effect of metal priming agents on bond strength of resin-modified glass ionomers joined to gold alloy
JPS61126007A (en) Dental restoration composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7393915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150