JP7389685B2 - Communication equipment, communication system, and communication system control method - Google Patents
Communication equipment, communication system, and communication system control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7389685B2 JP7389685B2 JP2020042094A JP2020042094A JP7389685B2 JP 7389685 B2 JP7389685 B2 JP 7389685B2 JP 2020042094 A JP2020042094 A JP 2020042094A JP 2020042094 A JP2020042094 A JP 2020042094A JP 7389685 B2 JP7389685 B2 JP 7389685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- identification information
- communication
- center
- communicating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 252
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 32
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、通信機器、通信システム、及び通信システムの制御方法に関する。 The present invention relates to a communication device, a communication system, and a method of controlling a communication system.
電話回線を通じてセンタ装置との間で通信を行う通信システムが知られている(例えば、特許文献1)。 2. Description of the Related Art A communication system that communicates with a center device through a telephone line is known (for example, Patent Document 1).
従来の通信システムは、センタ装置と、通信機器と、親機と、子機と、メータとを備える。センタ装置は通信機器と接続され、通信機器は親機と接続され、親機は子機と接続され、子機はメータと接続される。センタ装置は、通信機器、親機及び子機を介してメータの計測値を収集する。 A conventional communication system includes a center device, a communication device, a base device, a slave device, and a meter. The center device is connected to a communication device, the communication device is connected to a base unit, the base unit is connected to a slave unit, and the slave unit is connected to a meter. The center device collects the measured values of the meters via the communication device, the master device, and the slave device.
従来の通信システムにおいては、通信機器の電話番号が変更されると、通信機器のIDが変更される。このとき、通信機器の電話番号の変さらに合わせて、親機のIDも変更する必要があった。作業者は、設定器を親機に接続し、設定器から通信機器の変更後の電話番号を入力することで、親機のIDを変更していた。 In conventional communication systems, when the telephone number of a communication device is changed, the ID of the communication device is changed. At this time, it was necessary to change the ID of the base unit in conjunction with the change of the telephone number of the communication device. An operator changes the ID of the base device by connecting a setting device to the base device and inputting the changed telephone number of the communication device from the setting device.
しかし、作業者が親機のIDを変更する際、設定器から親機に手作業で通信機器の変更後の電話番号を入力しなければならず、煩雑であった。また、作業者によっては、間違った電話番号を入力してしまうことがあった。この場合、作業者は、設定器から親機に対して電話番号を入力し直すことで、親機(第2通信機器)のID(識別情報)の変更作業をやり直さなければならず、煩雑であった。 However, when an operator changes the ID of the base unit, he or she must manually input the changed telephone number of the communication device into the base unit from the setting device, which is cumbersome. Additionally, some workers sometimes entered the wrong phone number. In this case, the operator must re-enter the phone number from the setting device into the base unit to change the ID (identification information) of the base unit (secondary communication device), which is cumbersome. there were.
本発明は、第2通信機器の識別情報を容易に変更できる通信機器、通信システム、及び通信システムの制御方法を提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide a communication device, a communication system, and a method of controlling a communication system that can easily change identification information of a second communication device.
本発明の第1の局面によれば、通信システムは、センタ装置と、第1通信機器と、第2通信機器とを備える。第1通信機器は、前記センタ装置と通信可能である。第2通信機器は、前記第1通信機器と通信可能である。前記センタ装置は、前記第1通信機器の識別情報である第1識別情報を用いて前記第1通信機器と通信する。前記センタ装置は、前記第2通信機器の識別情報である第2識別情報を用いて前記第2通信機器と通信する。前記第1通信機器は、前記第1識別情報が変更されることによって前記第2識別情報を変更する変更処理を行う。 According to a first aspect of the present invention, a communication system includes a center device, a first communication device, and a second communication device. The first communication device is capable of communicating with the center device. A second communication device is capable of communicating with the first communication device. The center device communicates with the first communication device using first identification information that is identification information of the first communication device. The center device communicates with the second communication device using second identification information that is identification information of the second communication device. The first communication device performs a change process of changing the second identification information by changing the first identification information.
本発明の第2の局面によれば、通信機器は、センタ装置と、前記センタ装置と通信可能な第1通信機器と、前記第1通信機器と通信可能な第2通信機器とを備える通信システムのうちの前記第1通信機器である。通信機器は、制御部を備える。前記センタ装置は、前記通信機器の識別情報である第1識別情報を用いて前記通信機器と通信する。前記センタ装置は、前記第2通信機器の識別情報である第2識別情報を用いて前記第2通信機器と通信する。前記通信機器の制御部は、前記第1識別情報が変更されることによって前記第2識別情報を変更する変更処理を行う。 According to a second aspect of the present invention, a communication device includes a center device, a first communication device capable of communicating with the center device, and a second communication device capable of communicating with the first communication device. The first communication device is the first communication device. The communication device includes a control section. The center device communicates with the communication device using first identification information that is identification information of the communication device. The center device communicates with the second communication device using second identification information that is identification information of the second communication device. The control unit of the communication device performs a change process of changing the second identification information by changing the first identification information.
本発明の第3の局面によれば、通信システムの制御方法は、通信システムの制御方法である。通信システムは、センタ装置と、第1通信機器と、第2通信機器とを備える。第1通信機器は、前記センタ装置と通信可能である。第2通信機器は、前記第1通信機器と通信可能である。前記センタ装置が、前記第1通信機器の識別情報である第1識別情報を用いて前記第1通信機器と通信する。前記センタ装置が、前記第2通信機器の識別情報である第2識別情報を用いて前記第2通信機器と通信する。前記通信システムの制御方法は、前記第1識別情報が変更される工程を含む。前記通信システムの制御方法は、前記第1識別情報が変更されることによって、前記第1通信機器が前記第2識別情報を変更する変更処理を行う工程を含む。 According to a third aspect of the present invention, a method for controlling a communication system is a method for controlling a communication system. The communication system includes a center device, a first communication device, and a second communication device. The first communication device is capable of communicating with the center device. A second communication device is capable of communicating with the first communication device. The center device communicates with the first communication device using first identification information that is identification information of the first communication device. The center device communicates with the second communication device using second identification information that is identification information of the second communication device. The communication system control method includes a step in which the first identification information is changed. The method for controlling the communication system includes a step of performing a change process in which the first communication device changes the second identification information in response to the first identification information being changed.
本発明によれば、第2通信機器の識別情報を容易に変更できる。 According to the present invention, the identification information of the second communication device can be easily changed.
本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, in the drawings, the same reference numerals are given to the same or corresponding parts, and the description will not be repeated.
図1を参照して、本発明の実施形態に係る通信システム100について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る通信システム100の構成を示すブロック図である。通信システム100は、複数の通信機器間で通信を行うことで、複数の計測場所で計測された計測値(検針値)を収集する。本実施形態の通信システム100は、テレメータとして機能する。
With reference to FIG. 1, a
通信システム100は、センタ装置10と、複数の通信機器群20とを備える。センタ装置10は、複数の通信機器群20の各々と通信を行い、複数の通信機器群20の各々から計測値を収集する。なお、通信機器群20は、単数でもよい。
The
センタ装置10は、サーバ11と、センタ側網制御装置12とを含む。
The
通信機器群20は、通信機器21と、親機22と、複数の子機23と、複数のメータ24とを含む。なお、子機23及びメータ24は、単数でもよい。
The
サーバ11は、通信機器21、親機22、及び複数の子機23を介して、複数のメータ24が計測した計測値を収集する。
The
センタ側網制御装置12は、例えば、PHS網、FOMA網、及びLTE網のような広域無線網N1に接続されている。センタ側網制御装置12は、広域無線網N1を介して通信機器21と無線通信を行う。
The center side
サーバ11からセンタ側網制御装置12に対してデータが送信された場合、センタ側網制御装置12は、広域無線網N1の通信規格に準拠した通信方式を用いて通信機器群20へデータを送信する。センタ側網制御装置12は、通信機器群20から送信されたデータを受信した場合、受信したデータをサーバ11へ送信する。
When data is transmitted from the
通信機器21は、広域無線網N1への接続を可能とするためにNCU(Network Control Unit)の機能を有しており、広域無線網N1を介してセンタ装置10と無線通信を行う。
The
親機22は、通信機器21と有線接続される。親機22は、例えば、複数の子機23と共にメッシュ型の狭域無線網を形成する。
子機23には、メータ24が接続される。メータ24は、例えば、個人宅、会社、及び各種施設のような需要家毎に設置される。メータ24は、例えば、ガス、水道、又は電気の使用量を計測し、計測値(検針値)を出力する計測器である。メータ24は、接続される子機23に対して計測値を出力する。
A
次に、図2を参照して、サーバ11について説明する。図2は、サーバ11の構成を示すブロック図である。
Next, the
図2に示すように、サーバ11は、記憶部111と、制御部112と、通信部113とを有する。
As shown in FIG. 2, the
記憶部111は、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)のような主記憶装置(例えば、半導体メモリー)を含み、補助記憶装置(例えば、ハードディスクドライブ)をさらに含んでもよい。記憶部111は、制御部112によって実行される種々のコンピュータープログラムを記憶する。
The
制御部112は、CPU(Central Processing Unit)及びMPU(Micro Processing Unit)のようなプロセッサーを含む。制御部112は、記憶部111に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、サーバ11の各要素を制御する。
The
通信部113は、センタ側網制御装置12に接続され、センタ側網制御装置12と通信を行う。通信部113は、例えば、通信モジュールを含むデバイスである。
The
次に、図3を参照して、センタ側網制御装置12について説明する。図3は、センタ側網制御装置12の構成を示すブロック図である。
Next, the center side
図3に示すように、センタ側網制御装置12は、記憶部121と、制御部122と、通信部123とを有する。
As shown in FIG. 3, the center side
記憶部121は、主記憶装置を含み、補助記憶装置をさらに含んでもよい。記憶部121は、制御部122によって実行される種々のコンピュータープログラムを記憶する。
The
制御部122は、プロセッサーを含む。制御部122は、記憶部121に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、センタ側網制御装置12の各要素を制御する。
通信部123は、サーバ11に接続され、サーバ11と通信を行う。通信部123は、広域無線網N1に接続され、広域無線網N1を介して通信機器21と通信を行う。通信部123は、例えば、通信モジュールを含むデバイスである。
The
図4及び図7を参照して、通信機器21について説明する。図4は、通信機器21の構成を示すブロック図である。
The
図4に示すように、通信機器21は、広域無線通信部210と、接続ポート211と、装着部212と、操作部213と、記憶部214とを備える。
As shown in FIG. 4, the
広域無線通信部210は、電波を発信又は受信することによって、センタ側網制御装置12との通信を行う。例えば、通信機器21が検針値のデータを受信すると、広域無線通信部210は、電波を発信することより、検針値のデータを広域無線網N1の通信規格に準拠した方式にてセンタ装置10へ送信する。
The wide area
接続ポート211には、通信ケーブルを介して親機22が接続される。装着部212には、SIMカードが装着される。SIMカードには、通信機器21の電話番号を示す情報が記憶される。操作部213は、ディップスイッチのような各種スイッチ、及びボタンを含む。操作部213は、外部からの指示を受け付ける。
A
記憶部214は、主記憶装置を含み、補助記憶装置をさらに含んでもよい。記憶部214は、制御部215によって実行される種々のコンピュータープログラムを記憶する。記憶部214は、通信機器21の識別情報(ID)である第1識別情報X1を記憶する。通信機器21の識別情報は、通信機器21の現在の電話番号を含んだ内容となるように設定される。
The
記憶部214に記憶される第1識別情報X1が、通信機器21の識別情報に設定される。これにより、通信機器21は、第1識別情報X1を自機の現在の識別情報として認識している。
The first identification information X1 stored in the
図7は、第1識別情報X1を示す図である。図7に示すように、第1識別情報X1は、通信機器21の電話番号「0123456789」と、所定の第1情報(本実施形態では、任意の4桁の数字「1234」)とで構成される。
FIG. 7 is a diagram showing the first identification information X1. As shown in FIG. 7, the first identification information X1 includes the telephone number "0123456789" of the
センタ装置10(サーバ11)は、通信機器21と通信する際(例えば、データの送信先として通信機器21を指定する際)、第1識別情報X1を用いる。
The center device 10 (server 11) uses the first identification information X1 when communicating with the communication device 21 (for example, when specifying the
図4に示すように、制御部215は、プロセッサーを含む。制御部215は、記憶部214に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、通信機器21の各要素を制御する。
As shown in FIG. 4, the
通信機器21は、本発明の第1通信機器の一例である。
The
図5及び図8を参照して、親機22について説明する。図5は、親機22の構成を示すブロック図である。
The
図5に示すように、親機22は、狭域無線通信部220と、接続ポート221と、表示部222と、操作部223と、記憶部224と、制御部225とを備える。
As shown in FIG. 5, the
狭域無線通信部220は、電波を送信及び受信することによって、子機23との間で、所定の無線通信方式にて通信を行う。無線通信方式としては、特定小電力無線方式が採用される。特定小電力無線方式では、426MHz帯域の他、より通信速度の速い920MHz帯域が用いられる。狭域無線通信部220は、例えば、920MHz帯域通信用のRF-LSIを使用した通信モジュールである。
The short range
接続ポート221は、通信ケーブルを介して通信機器21が接続される。
The
表示部222は、LEDランプ(LED:Light Emitting Diode)と、液晶表示パネルとを有する。表示部222は、例えば、親機22の設置作業を示す情報、及び親機22の保守作業を行う作業員に通知すべき情報を表示する。
The
操作部223は、ディップスイッチのような各種スイッチ、及びボタンを含む。操作部223は、外部からの指示を受け付ける。制御部225は、操作部223が受け付けた指示に基づいて動作する。
The
記憶部224は、主記憶装置を含み、補助記憶装置をさらに含んでもよい。記憶部224は、制御部225によって実行される種々のコンピュータープログラムを記憶する。記憶部224は、親機22の識別情報(ID)である第2識別情報Y1を記憶する。親機22の識別情報は、通信機器21の現在の電話番号を含んだ内容となるように設定される。なお、親機22の識別情報に通信機器21の現在の電話番号が含まれておらず、例えば、通信機器21の従前の電話番号が含まれているような場合には、後述する変更処理(図9参照)が行われる。
The
記憶部224に記憶される第2識別情報Y1が、親機22の識別情報に設定される。これにより、親機22は、第2識別情報Y1を自機の現在の識別情報として認識している。
The second identification information Y1 stored in the
図8は、第2識別情報Y1を示す図である。図8に示すように、第2識別情報Y1は、通信機器21の電話番号「0123456789」と、所定の第2情報(本実施形態では、任意の4桁の数字「5678」)とで構成される。
FIG. 8 is a diagram showing the second identification information Y1. As shown in FIG. 8, the second identification information Y1 includes the telephone number "0123456789" of the
センタ装置10(サーバ11)は、親機22と通信する際(例えば、データの送信先として親機22を指定する際)、第2識別情報Y1を用いる。
The center device 10 (server 11) uses the second identification information Y1 when communicating with the base device 22 (for example, when specifying the
図5に示すように、制御部225は、プロセッサーを含む。制御部225は、記憶部224に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、親機22の各要素を制御する。
As shown in FIG. 5, the
親機22は、本発明の第2通信機器の一例である。
図6を参照して、子機23について説明する。図6は、子機23の構成を示すブロック図である。
Referring to FIG. 6, the
図6に示すように、子機23は、狭域無線通信部230と、接続ポート231と、表示部232と、操作部233と、記憶部234と、制御部235とを備える。
As shown in FIG. 6, the
狭域無線通信部230は、電波を発信又は受信することによって、親機22との間で所定の無線通信方式(特定小電力無線方式)にて無線通信を行う。
The short range
接続ポート231には、メータ24が接続される。子機23の制御部235は、接続ポート231を通じてメータ24の検針値を取得する。
The
表示部232は、LEDランプと、液晶表示パネルとを有する。表示部232は、例えば、子機23の設置作業を示す情報、及び子機23の保守作業を行う作業員に通知すべき情報を表示する。
The
操作部233は、ディップスイッチのような各種スイッチ、及びボタンを含む。操作部233は、外部からの指示を受け付ける。
The
記憶部234は、主記憶装置を含み、補助記憶装置をさらに含んでもよい。記憶部234は、制御部235によって実行される種々のコンピュータープログラムを記憶する。
The
制御部235は、プロセッサーを含む。制御部235は、記憶部234に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、子機23の各要素を制御する。
センタ装置10(サーバ11)は、親機22を経由して、子機23と通信する。このとき、センタ装置10は、親機22の第2識別情報Y1を元に、子機23と通信する。
The center device 10 (server 11) communicates with the
次に、図4、図5、及び図7~図11を参照して、変更処理について説明する。変更処理は、通信機器21の第1識別情報X1が変更されることによって、親機22の第2識別情報Y1が変更される処理である。本実施形態では、変更処理は、通信機器21によって行われる。
Next, the change processing will be explained with reference to FIGS. 4, 5, and 7 to 11. The change process is a process in which the first identification information X1 of the
図9は、変更処理の手順を示すフロー図である。 FIG. 9 is a flow diagram showing the procedure of the change process.
図10は、通信機器21の識別情報である第1識別情報X2を示す図である。第1識別情報X2は、通信機器21の電話番号「9876543210」と、所定の第1情報(本実施形態では、任意の4桁の数字「01234」)とで構成される。
FIG. 10 is a diagram showing first identification information X2 that is identification information of the
図11は、親機22の識別情報である第2識別情報Y2を示す図である。第2識別情報Y2は、通信機器21の電話番号「9876543210」と、所定の第2情報(本実施形態では、任意の4桁の数字「5678」)とで構成される。
FIG. 11 is a diagram showing second identification information Y2 that is identification information of the
図9に示すフローの開始時においては、通信機器21の電話番号が「0123456789」から「9876543210」に変更されている。これに伴って、通信機器21の識別情報は、第1識別情報X1(図7参照)から第1識別情報X2(図10参照)に変更されており、通信機器21の変更後の電話番号「9876543210」を含んだ内容のものとなっている。これに対し、親機22の識別情報は、第2識別情報Y1(図8参照)のままであり、通信機器21の変更前の電話番号「0123456789」を含んだものとなっている。そこで、図9に示すフローにおいて、親機22の第2識別情報Y1を、通信機器21の変更後の電話番号「9876543210」を含む第2識別情報Y2(図11参照)に変更する変更処理が行われる。
At the start of the flow shown in FIG. 9, the telephone number of the
なお、本実施形態では、通信機器21とセンタ装置10との広域無線網N1が、FOMA網からLTE網に変更されることによって、通信機器21の電話番号が変更される。
In this embodiment, the telephone number of the
図4、図5、及び図9に示すように、ステップS1において、通信機器21が起動される。
As shown in FIGS. 4, 5, and 9, in step S1, the
ステップS2において、通信機器21の制御部215が、SIMカードから通信機器21の現在の電話番号(変更後の電話番号)「9876543210」を読み出す。
In step S2, the
ステップS3において、通信機器21の操作部213が、所定操作を受け付ける。所定操作は、通信機器21に対して変更処理を開始することを指示する操作である。
In step S3, the
ステップS4において、通信機器21から親機22に対して起動信号が送信される。起動信号は、通信機器21が変更処理を開始するためのトリガーとなる信号である。
In step S4, an activation signal is transmitted from the
ステップS5において、親機22は、起動信号を受信すると、通信機器21に対して、起動信号に対する第1応答信号を送信する。このとき、通信機器21は、記憶部224に記憶されている第2識別情報Y1も送信する。その結果、通信機器21は、第2識別情報Y1を取得する。
In step S5, upon receiving the activation signal,
通信機器21の制御部215は、第2識別情報Y1に含まれる通信機器21の電話番号「0123456789」と、ステップS2において読み出した通信機器21の現在の電話番号「9876543210」とを比較する。本実施形態では、第2識別情報Y1に含まれる通信機器21の電話番号は、通信機器21の変更前の電話番号であり、通信機器21の現在の電話番号とは異なっている。従って、制御部215は、第2識別情報Y1を、通信機器21の現在の電話番号(通信機器21の変更後の電話番号)に基づいて変更する変更処理を行うことを決定する。
The
なお、第2識別情報Y1に含まれる通信機器21の電話番号が、通信機器21の現在の電話番号と同じである場合は、変更処理(ステップS6~ステップS10に示す処理)が行われず、処理が終了する。なお、第2識別情報Y1に含まれる通信機器21の電話番号が、通信機器21の現在の電話番号と同じである場合も、ステップS6~ステップS10に示す処理が行われてもよい。
Note that if the telephone number of the
ステップS6において、通信機器21の制御部215は、変更処理を行うことで、通信機器21の変更後の電話番号(現在の電話番号)「9876543210」を含む第2識別情報Y2(図11参照)を生成する。
In step S6, the
ステップS7において、通信機器21から親機22に設定信号が送信される。設定信号は、親機22の識別情報を、通信機器21の変更処理により生成された識別情報(第2識別情報Y2)に設定するように指示することを示す信号である。
In step S7, a setting signal is transmitted from the
ステップS8において、親機22の制御部225は、設定信号を受信すると、記憶部224に記憶されている第2識別情報Y1を第2識別情報Y2に更新する。その結果、親機22の識別情報が、第2識別情報Y2に設定される。
In step S8, upon receiving the setting signal, the
第2識別情報Y1は、本発明の設定識別情報の一例である。第2識別情報Y2は、本発明の変更識別情報の一例である。 The second identification information Y1 is an example of setting identification information of the present invention. The second identification information Y2 is an example of changed identification information of the present invention.
ステップS9において、親機22から通信機器21に対して、親機22の識別情報の設定処理が完了したことを示す第2応答信号が送信される。
In step S9, a second response signal is transmitted from the
ステップS10において、通信機器21から親機22に対して、変更処理が終了したことを示す終了信号が送信される^。その結果、処理が終了する。
In step S10, a termination signal indicating that the change process has been completed is transmitted from the
以上、図1~図11を参照して説明したように、通信機器21は、通信機器21の識別情報が変更されることによって、親機22の識別情報を変更する変更処理を行う。本実施形態では、通信機器21の識別情報が第1識別情報X1から第1識別情報X2に変更されることによって、通信機器21が、変更処理を行い、親機22の識別情報を第2識別情報Y1から第2識別情報Y2に変更する。言い換えれば、通信機器21の電話番号が変更されることによって、通信機器21が変更処理を行う。これにより、作業者が設定器を用いて通信機器21の変更後の電話番号を親機22に入力する作業が不要となり、当該作業に相当する作業を通信機器21に行わせることができる。その結果、親機22の識別情報を容易に変更できる。
As described above with reference to FIGS. 1 to 11, the
以上、図面(図1~図11)を参照しながら本発明の実施形態について説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、(1))。また、上記の実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明の形成が可能である。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の個数等は、図面作成の都合から実際とは異なる場合もある。また、上記の実施形態で示す各構成要素は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。 The embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings (FIGS. 1 to 11). However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various forms without departing from the spirit thereof (for example, (1)). Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining the plurality of components disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiments. For ease of understanding, the drawings mainly schematically show each component, and the number of each component shown in the drawings may differ from the actual number due to drawing preparation. Moreover, each component shown in the above embodiment is an example, and is not particularly limited, and various changes can be made without substantially departing from the effects of the present invention.
(1)本実施形態では、通信機器21の操作部213が所定操作を受け付けることによって、通信機器21から親機22に起動信号が送信されて、変更処理が開始される(図9のステップS3、及びステップS4参照)。しかし、本発明はこれに限定されない。
(1) In the present embodiment, when the
通信機器21の電源がオン操作されることによって(通信機器21が起動されることによって)、変更処理が開始される(通信機器21から親機22に起動信号が送信される)ように構成してもよい。
The configuration is such that when the
また、親機22が交換され、親機22が交換されたことを通信機器21が検知した場合(例えば、通信機器21からの問い合わせに対して、親機22が通信機器21に対して今までとは異なる応答をした場合)に、変更処理が開始されるように構成してもよい。
In addition, when the
本発明は、通信端末、通信システム、及び通信制御方法の分野に利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used in the fields of communication terminals, communication systems, and communication control methods.
10 センタ装置
21 通信機器(第1通信機器)
22 親機(第2通信機器)
100 通信システム
X1 第1識別情報
X2 第1識別情報
Y1 第2識別情報
Y2 第2識別情報
10
22 Base unit (second communication device)
100 Communication system X1 First identification information X2 First identification information Y1 Second identification information Y2 Second identification information
Claims (8)
前記センタ装置と通信可能であり、第1識別情報が記憶部に記憶された第1通信機器と、
前記第1通信機器及び前記センタ装置と通信可能であり、第2識別情報が記憶部に記憶された第2通信機器と
を備え、
前記センタ装置は、
前記第1識別情報を用いて前記第1通信機器と通信し、
前記第2識別情報を用いて前記第2通信機器と通信し、
前記第1通信機器は、前記第1識別情報が変更されることによって、前記第2通信機器の前記記憶部に対して前記第2識別情報を変更する変更処理を行う、通信システム。 a center device;
a first communication device capable of communicating with the center device and having first identification information stored in a storage unit ;
a second communication device capable of communicating with the first communication device and the center device , and having second identification information stored in a storage unit ;
The center device includes:
communicating with the first communication device using the first identification information;
communicating with the second communication device using the second identification information;
The first communication device is a communication system, wherein the first communication device performs a change process of changing the second identification information on the storage unit of the second communication device by changing the first identification information.
前記第2通信機器は、前記起動信号を受信すると、前記第2通信機器に設定中の前記第2識別情報である設定識別情報を前記第1通信機器に送信し、
前記第1通信機器は、前記設定識別情報を受信することで、前記変更処理を行う、請求項2に記載の通信システム。 When the operation unit of the first communication device receives the predetermined operation, the first communication device transmits an activation signal to the second communication device,
When the second communication device receives the activation signal, the second communication device transmits setting identification information that is the second identification information being set in the second communication device to the first communication device,
The communication system according to claim 2, wherein the first communication device performs the change process by receiving the setting identification information.
前記第1通信機器の電話番号が変更されることによって前記変更処理を行い、
前記変更処理を行う際、前記第1通信機器の変更後の電話番号に基づいて、前記第2通信機器の前記第2識別情報を生成する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の通信システム。 The first communication device includes:
performing the change processing by changing the telephone number of the first communication device;
Any one of claims 1 to 5, wherein when performing the change process, the second identification information of the second communication device is generated based on the changed telephone number of the first communication device. Communication system as described.
前記第1通信機器である通信機器は、制御部を備え、
前記センタ装置は、
前記第1識別情報を用いて前記通信機器と通信し、
前記第2識別情報を用いて前記第2通信機器と通信し、
前記通信機器の前記制御部は、前記第1識別情報が変更されることによって、前記第2通信機器の前記記憶部に対して前記第2識別情報を変更する変更処理を行う、通信機器。 A first communication device capable of communicating with the center device and having first identification information stored in a storage unit , a first communication device capable of communicating with the first communication device and the center device , and having second identification information The first communication device of a communication system comprising a second communication device stored in a storage unit ,
The communication device that is the first communication device includes a control unit,
The center device includes:
communicating with the communication device using the first identification information;
communicating with the second communication device using the second identification information;
The control unit of the communication device is a communication device, wherein the control unit of the communication device performs a change process of changing the second identification information on the storage unit of the second communication device when the first identification information is changed.
前記センタ装置と通信可能であり、第1識別情報が記憶部に記憶された第1通信機器と、
前記第1通信機器と通信可能であり、第2識別情報が記憶部に記憶された第2通信機器と
を備え、
前記センタ装置が、
前記第1識別情報を用いて前記第1通信機器と通信し、
前記第2識別情報を用いて前記第2通信機器と通信する通信システムの制御方法であって、
前記第1識別情報が変更される工程と、
前記第1識別情報が変更されることによって、前記第1通信機器が前記第2通信機器の前記記憶部に対して前記第2識別情報を変更する変更処理を行う工程と
を含む、通信システムの制御方法。 a center device;
a first communication device capable of communicating with the center device and having first identification information stored in a storage unit ;
a second communication device capable of communicating with the first communication device and having second identification information stored in a storage unit ;
The center device is
communicating with the first communication device using the first identification information;
A method of controlling a communication system that communicates with the second communication device using the second identification information,
a step of changing the first identification information;
and a step of causing the first communication device to perform a change process on the storage unit of the second communication device to change the second identification information when the first identification information is changed. Control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020042094A JP7389685B2 (en) | 2020-03-11 | 2020-03-11 | Communication equipment, communication system, and communication system control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020042094A JP7389685B2 (en) | 2020-03-11 | 2020-03-11 | Communication equipment, communication system, and communication system control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021145220A JP2021145220A (en) | 2021-09-24 |
JP7389685B2 true JP7389685B2 (en) | 2023-11-30 |
Family
ID=77767217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020042094A Active JP7389685B2 (en) | 2020-03-11 | 2020-03-11 | Communication equipment, communication system, and communication system control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7389685B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003249891A (en) | 2002-02-21 | 2003-09-05 | Mitsubishi Electric Corp | Digital broadcast radio system |
JP2008109302A (en) | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Ntt Docomo Inc | Call control system, and call control method |
JP2009156633A (en) | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Yazaki Corp | Voltage detecting device |
JP2009246873A (en) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Yamatake Corp | Radio communication system |
JP2011120167A (en) | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Autonetworks Technologies Ltd | Communication system and communication method |
-
2020
- 2020-03-11 JP JP2020042094A patent/JP7389685B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003249891A (en) | 2002-02-21 | 2003-09-05 | Mitsubishi Electric Corp | Digital broadcast radio system |
JP2008109302A (en) | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Ntt Docomo Inc | Call control system, and call control method |
JP2009156633A (en) | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Yazaki Corp | Voltage detecting device |
JP2009246873A (en) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Yamatake Corp | Radio communication system |
JP2011120167A (en) | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Autonetworks Technologies Ltd | Communication system and communication method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021145220A (en) | 2021-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1705883A1 (en) | Mobile terminal and remote control device therefor | |
US10840736B2 (en) | Information terminal, information processing method, and recording medium | |
JP7389685B2 (en) | Communication equipment, communication system, and communication system control method | |
JP6682893B2 (en) | Mobile terminal device, management device, program | |
KR20160109419A (en) | Wireless meter reading system and method with multi metering function | |
JP2014086990A (en) | Distance measurement method between mobile terminals, method for implementing network using the same, and mobile terminal therefor | |
JP2018120459A (en) | Communication system, communication device, and server | |
JP6282954B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication device | |
KR101272002B1 (en) | Wireless System for Both Short-range and Long-range Telecommunication | |
JP7203566B2 (en) | Communication system, communication device, and communication method | |
EP3751533B1 (en) | Measurement cloud system for coupling measurement device settings across multiple instruments and/or measurement sites and corresponding handling method | |
JP7190299B2 (en) | Information terminal, communication system, and terminal control method | |
JP7319864B2 (en) | Information terminal, communication system, and terminal control method | |
JP2017046141A (en) | Design device | |
JP6433242B2 (en) | Wireless communication system and number issuing radio | |
JP6381468B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication device | |
JP7523850B2 (en) | COMMUNICATION TERMINAL, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION CONTROL METHOD | |
JP2019153998A (en) | Setting terminal, wireless telemeter system, and setting method | |
JP2019149769A (en) | Meter reading system, server, setter, and customer information generation method | |
JP2001237759A (en) | Observation system | |
US20160071342A1 (en) | Zone-based user verification server, system, and method thereof | |
JP5380732B2 (en) | COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL PROGRAM | |
EP3264692A1 (en) | Communication monitor system, gateway device, and communication monitor device | |
JP2021057700A (en) | Communication device, communication system, and communication control method | |
JP2020141381A (en) | Telemeter system, information terminal, and communication control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7389685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |