JP7387657B2 - Lightweight freestanding walls and construction methods for lightweight freestanding walls - Google Patents
Lightweight freestanding walls and construction methods for lightweight freestanding walls Download PDFInfo
- Publication number
- JP7387657B2 JP7387657B2 JP2021004527A JP2021004527A JP7387657B2 JP 7387657 B2 JP7387657 B2 JP 7387657B2 JP 2021004527 A JP2021004527 A JP 2021004527A JP 2021004527 A JP2021004527 A JP 2021004527A JP 7387657 B2 JP7387657 B2 JP 7387657B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lightweight
- cement
- supporting wall
- slurry
- self
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 17
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 119
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 70
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 54
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 44
- 239000011440 grout Substances 0.000 claims description 27
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 8
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 8
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 claims description 7
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 claims description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 2
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 21
- 239000012615 aggregate Substances 0.000 description 10
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011444 non-shrink grout Substances 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 7
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 6
- 239000011499 joint compound Substances 0.000 description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 5
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004835 fabric adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004572 hydraulic lime Substances 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004826 seaming Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fencing (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
特許法第30条第2項適用 施工実績一覧 施工日 令和2年1月23日 物件名 針原・武蔵野会 邸 千葉県松戸市殿平賀 173-2 他 89カ所 別紙1及び別紙2の通りApplication of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Act List of construction records Construction date January 23, 2020 Property name Harihara Musashinokai Residence 173-2 Tonohiraga, Matsudo City, Chiba Prefecture 89 other locations As shown in
本発明は、複数の軽量パネルを並べて設置することにより形成される軽量自立壁及び軽量パネル間に充填される接合セメント組成物並びに軽量自立壁の施工方法に関する。 The present invention relates to a lightweight self-supporting wall formed by installing a plurality of lightweight panels side by side, a cement composition filled between the lightweight panels, and a construction method for the lightweight self-supporting wall.
軽量パネルは、自立壁に使用した際に、軽量であるため倒壊し難く、加工が容易であるため曲線等の自立壁の施工も容易にすることができることから、従来のコンクリートブロックにかわって自立壁に使用されつつある。特許文献1には、つなぎ合わせる軽量パネルと軽量パネルとの隙間に、鉄筋を配置し、モルタルのスラリーを充填することによって、軽量パネル同士を接合して形成される、軽量自立壁が記載されている。
When used as a free-standing wall, lightweight panels are lightweight, making them difficult to collapse, and since they are easy to process, they can be easily constructed into curved free-standing walls, so they can be used as a free-standing alternative to conventional concrete blocks. It is being used for walls.
従来の軽量自立壁は、軽量パネル同士を接合するモルタルのスラリーが、つなぎ合わせる軽量パネル間の隙間に、充填され、硬化することによって軽量パネル同士を接合するものである。しかしながら、従来の軽量自立壁は、つなぎ合わせる軽量パネル間の隙間へのモルタルのスラリーの充填性まで考慮されているものではなく、スラリーの隙間への充填性が劣り、施工時の作業性が劣るという課題があった。 In conventional lightweight self-supporting walls, a slurry of mortar that connects the lightweight panels is filled into the gaps between the lightweight panels and is cured to join the lightweight panels together. However, conventional lightweight self-supporting walls do not take into consideration the ability of mortar slurry to fill the gaps between the lightweight panels that are connected together, resulting in poor filling ability of slurry into the gaps and poor workability during construction. There was a problem.
本発明は、上述の課題を解決するものであり、施工時の作業性に優れる軽量自立壁を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-mentioned problems, and aims to provide a lightweight self-supporting wall with excellent workability during construction.
本発明に係る軽量自立壁は、横方向に互いに隣り合うものどうしが接合されて立設される複数の軽量パネルと、
該軽量パネルの接合する突合せ面に、それぞれ設けられた上下方向に沿った切欠凹部と、
該軽量パネル同士を突き合わせることにより、対向する該切欠凹部から形成される貫通孔と、
該貫通孔の中に挿通され、該軽量パネルを設置する基礎部位に、間隔をおいて立設された複数の支持部材と、
該貫通孔中に充填されて硬化した接合セメント成形物と、を備える軽量自立壁であって、
該接合セメント成形物を形成する接合セメント組成物は、セメント系無収縮グラウト材100質量部に、セメント20~100質量部、珪砂6号100~200質量部、を混合させた組成物であり、
該接合セメント組成物のスラリーのJASS15M-103に準拠して得られるフロー値が125~250mmであることを特徴とする。
The lightweight self-supporting wall according to the present invention includes a plurality of lightweight panels that are erected by joining horizontally adjacent panels to each other,
cutout recesses along the vertical direction provided on the butt surfaces of the lightweight panels;
a through hole formed from the opposing notch recesses by butting the lightweight panels;
a plurality of support members inserted into the through hole and erected at intervals on a foundation site on which the lightweight panel is installed;
A lightweight self-supporting wall comprising: a bonded cement molded product filled in the through hole and hardened;
The bonding cement composition forming the bonded cement molding is a composition in which 100 parts by mass of a cement-based non-shrinkage grout material, 20 to 100 parts by mass of cement, and 100 to 200 parts by mass of silica sand No. 6,
The slurry of the cement composition is characterized in that the flow value obtained in accordance with JASS15M-103 is 125 to 250 mm.
本発明の軽量自立壁によれば、施工時に、軽量パネル同士を突き合わせることにより、対向する該切欠凹部から貫通孔が形成される。貫通孔に充填される接合セメント組成物のスラリーのJASS15M-103に準拠して得られるフロー値が125~250mmであるため、接合セメント組成物のスラリーは、適度な流動性を有し、貫通孔への充填を容易にすることができる。このため、施工時の作業性に優れるものとすることができる。また、接合セメント組成物のスラリーが適度な流動性を有しているため、貫通孔への充填を容易にすることができる。このため、施工時の作業性に優れるものとすることができる。 According to the lightweight self-supporting wall of the present invention, by butting the lightweight panels against each other during construction, a through hole is formed from the opposing notch recesses. Since the flow value obtained according to JASS15M-103 of the slurry of the bonding cement composition to be filled into the through holes is 125 to 250 mm, the slurry of the bonding cement composition has appropriate fluidity and is filled with the through holes. can be easily filled. Therefore, the workability during construction can be excellent. Furthermore, since the slurry of the cement composition has appropriate fluidity, it can be easily filled into the through holes. Therefore, the workability during construction can be excellent.
また、上記軽量自立壁において、前記軽量パネルは、発泡倍率が30~60倍のポリスチレン発泡体(EPS(expandable polystyrene beads))であるものとすることができる。 Further, in the above lightweight self-supporting wall, the lightweight panel may be made of polystyrene foam (EPS (expandable polystyrene beads)) with an expansion ratio of 30 to 60 times.
これによれば、軽量パネルの大きさの調整を容易に行うことができ、軽量パネルから形成される軽量自立壁の大きさを、自由に設定することができる。 According to this, the size of the lightweight panel can be easily adjusted, and the size of the lightweight self-supporting wall formed from the lightweight panel can be freely set.
また、本発明に係る軽量自立壁の施工方法は、軽量自立壁を施工する基礎部位に、軽量自立壁を補強する支持部材を埋設する埋設穴を複数設ける、穴抜き工程と、
該埋設穴のそれぞれに、該支持部材を固定する固定セメント組成物のスラリーを充填することによって、該支持部材を垂直に立設させる、立設工程と、
立設させた複数の該支持部材の間に、上下方向に沿った切欠凹部を突合せ面に有する軽量パネルをそれぞれ設置し、設置された該軽量パネル間の対向する該切欠凹部から形成される貫通孔に該支持部材を挿通させる、設置工程と、
該貫通孔に、セメント系無収縮グラウト材100質量部とセメント20~100質量部と珪砂6号100~200質量部とを混合させた接合セメント組成物のスラリーを充填する、充填工程と、を有し、
該接合セメント組成物のスラリーのJASS15M-103に準拠して得られるフロー値が125~250mmであることを特徴とする。
Further, the method for constructing a lightweight self-supporting wall according to the present invention includes a drilling step of providing a plurality of embedding holes in which supporting members for reinforcing the lightweight self-supporting wall are buried in a foundation site on which the lightweight self-supporting wall is to be constructed;
an erecting step of vertically erecting the support member by filling each of the buried holes with a slurry of a fixed cement composition that fixes the support member;
Lightweight panels each having a notched recess extending in the vertical direction on their abutting surfaces are installed between the plurality of upright support members, and a penetration formed from the facing notched recess between the installed lightweight panels is provided. an installation step of inserting the support member into the hole;
A filling step of filling the through hole with a slurry of a bonding cement composition in which 100 parts by mass of a cementitious non-shrinkage grout, 20 to 100 parts by mass of cement, and 100 to 200 parts by mass of silica sand No. 6 are mixed. have,
The slurry of the cement composition is characterized in that the flow value obtained in accordance with JASS15M-103 is 125 to 250 mm .
実施形態の軽量自立壁の施工方法によれば、軽量パネル間に貫通孔が形成され、この貫通孔に充填する接合セメント組成物のスラリーが適度な流動性を有しているため、施工性に優れるものとすることができる。 According to the construction method of the lightweight self-supporting wall of the embodiment, through-holes are formed between the lightweight panels, and the slurry of the bonding cement composition that fills the through-holes has appropriate fluidity, which improves workability. It can be made into an excellent one.
また、上記の軽量自立壁の施工方法において、前記充填工程の前工程として、前記軽量パネル間に、コーキング材、又は、補填パネル及びコーキング材、を埋入させる埋入工程、を有するものとすることができる。 In addition, the above-mentioned method for constructing a lightweight self-supporting wall includes, as a pre-process to the filling process, an embedding process of embedding caulking material or a supplementary panel and caulking material between the lightweight panels. be able to.
これによれば、軽量パネル間の隙間、すなわち、貫通孔の隙間を埋めることができるため、貫通孔に接合セメント組成物のスラリーを充填する際に、接合セメント組成物のスラリーが漏れるのを防ぐことができる。 According to this, it is possible to fill the gaps between lightweight panels, that is, the gaps in the through holes, thereby preventing the slurry of the bonding cement composition from leaking when filling the through holes with the slurry of the bonding cement composition. be able to.
また、上記の軽量自立壁の施工方法において、前記軽量パネルは、発泡倍率が30~60倍のポリスチレン発泡体(EPS(expandable polystyrene beads))であるものとすることができる。 Further, in the above method for constructing a lightweight self-supporting wall, the lightweight panel may be made of polystyrene foam (EPS (expandable polystyrene beads)) with an expansion ratio of 30 to 60 times.
これによれば、軽量パネルの大きさの調整を容易に行うことができ、軽量パネルから形成される軽量自立壁の大きさを、自由に設定することができる。 According to this, the size of the lightweight panel can be easily adjusted, and the size of the lightweight self-supporting wall formed from the lightweight panel can be freely set.
本発明によれば、施工時の作業性に優れる軽量自立壁を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a lightweight freestanding wall with excellent workability during construction.
以下、本発明に係る軽量自立壁の実施形態について説明する。本明細書および特許請求の範囲における各用語の意味は次の通りである。 Hereinafter, embodiments of the lightweight self-supporting wall according to the present invention will be described. The meanings of each term in this specification and claims are as follows.
(接合又は固定)セメント組成物とは、セメント、骨材及びその他添加剤が均一に混合された粉体状の材料である。セメント組成物が水と混錬されることにより流動性を有し、塗工や充填が可能なスラリー(塗料)となる。スラリーのセメントが水和反応によって硬化することにより、セメント組成物のスラリーは、硬化体としてのセメント成形物となるものである。 (Joining or Fixing) A cement composition is a powder-like material in which cement, aggregate, and other additives are uniformly mixed. When a cement composition is kneaded with water, it becomes a fluid slurry (paint) that can be coated or filled. When the cement in the slurry is hardened by a hydration reaction, the slurry of the cement composition becomes a cement molded product as a hardened body.
実施形態の軽量自立壁は、それぞれが接合される複数の軽量パネル21の接合する突合せ面22に、上下方向に沿った切欠凹部23が形成され、軽量パネル21同士を突き合わせることにより、対向する切欠凹部23から貫通孔24が形成される。貫通孔24には、基礎部位11から立設された支持部材51が挿通され、接合セメント組成物のスラリーが充填される。接合セメント組成物のスラリーは、JASS15M-103に準拠して得られるフロー値が125~250mmであるため、適度な流動性を有し、貫通孔24への充填を容易にすることができ、施工時の作業性に優れるものとしたものである。
In the lightweight self-supporting wall of the embodiment,
軽量パネル21には、ビーズ発泡により成型が容易なポリスチレン発泡体(EPS(expandable polystyrene beads))を使用し、厚みが150mm、発泡倍率が50倍であるものを使用した。軽量パネル21は、カッターナイフなどで容易に切断することができるため、軽量パネル21の大きさの調整を容易に行うことができる。このため、軽量パネル21から形成される軽量自立壁の大きさを、自由に設定することができる。
For the
軽量パネル21は、図2に示すように、軽量パネル21同士を接合する突合せ面22に、上下方向に沿った切欠凹部23が設けられている。これにより、軽量パネル21同士を突き合わせることにより、対向する切欠凹部23が軽量パネル21によって周方向が閉塞され、切欠凹部23からなる貫通孔24が形成される。貫通孔24には、詳しくは後述する、支持部材51が挿通され、接合セメント成形物31を形成する接合セメント組成物のスラリーが充填される。
As shown in FIG. 2, the
切欠凹部23は、接合セメント成形物31を形成する接合セメント組成物のスラリーを容易に充填できる大きさとし、厚み方向の幅Wは50mm、面方向の深さDは50mmとした。
The
支持部材51は、一辺の長さが50mmの鉄製のL型アングルを使用した。支持部材51は、図1に示すように、軽量パネル21を設置する基礎部位11に設けられた埋設穴12に、L型アングルの短手方向の断面における両端部を結ぶ斜辺が、設置する軽量パネル21の横方向と平行になるように、かつ、基礎部位11に対して垂直となるように、後述する固定セメント組成物で固定される。なお、基礎部位11は、地盤の上に設けられたコンクリート成形物である。
As the
接合セメント組成物は、セメント系無収縮グラウト材に、セメント及び骨材をブレンドしたものを使用した。セメント系無収縮グラウト材だと、スラリーの流動性が高く、軽量パネル21間の隙間からスラリーが漏れ出すおそれがあるため、セメント及び骨材をブレンドすることによって、スラリーの流動性を低下させたものである。また、接合セメント組成物は、セメント系無収縮グラウト材の無収縮性が維持されており、貫通孔24に接合セメント組成物のスラリーが充填され硬化する際の収縮がほとんどない。このため、接合セメント組成物のスラリーから成形された接合セメント成形物と貫通孔24との間に、収縮による隙間が生じることがなく、雨水が軽量自立壁に侵入することを防止することができる。
The cement composition used was a blend of cement-based non-shrinkage grout material, cement and aggregate. With cement-based non-shrinkage grout, the slurry has high fluidity and there is a risk that the slurry will leak from the gaps between the
セメント系無収縮グラウト材は、市販されているセメント系無収縮グラウト材であれば使用することができる。市販されているセメント系無収縮グラウト材として、U-グラウト一般用、U-グラウトRS、U-グラウトRP(以上、宇部興産建材株式会社製)、プレユーロックス(一般用)、プレユーロックスM(低発熱型)、プレユーロックスLH(収縮低減型)、プレユーロックスGC(豆砂利混入簡易コンクリート型)、プレユーロックススーパー(速硬型)、プレユーロックススーパーTYPE-10、プレユーロックスパッド(硬練りパッド用)、プレユーロックスHW(重量モルタル)、プレユーロックスS(高強度型)、プレユーロックスMS(高強度型)、プレユーロックスUHS (超高強度型)、プレユーロックスLC-MIX(水中不分離タイプ)、ユーロックスセメント(小間隙用スラリータイプ)、ユーロックス(混和材型)、JフローKR2(軽量型)、JフローKR2粉塵低減型(粉塵低減型、軽量型)、プレユーロックスLW30(軽量型)(以上、太平洋マテリアル株式会社製)、ノンシュリンクライトグラウト、ノンシュリンクハイグラウト、ノンシュリンクHS80、ノンシュリンクHS100、ノンシュリンクST3000-G、ノンシュリンクグラウトプレミックス、ノンシュリンクグラウトスタンダード、ノンシュリンクライトグラウトM(以上、ABC商会株式会社製)、プレタスコンTYPE-1、プレタスコンTYPE-1R(以上、デンカ株式会社製)、JSグラウト(一般用)(日本スタッコ株式会社製)、グラウトミックス(株式会社トクヤマエムテック製)などを使用することができる。 Any commercially available cement-based non-shrink grout can be used as the cement-based non-shrink grout. Commercially available cement-based non-shrinkage grout materials include U-Grout for general use, U-Grout RS, U-Grout RP (manufactured by Ube Industries Kenzai Co., Ltd.), Preeurox (general use), and Preeurox M. (low heat generation type), Preeurox LH (shrinkage reduction type), Preeurox GC (simple concrete type with pea gravel mixed), Preeurox Super (quick hardening type), Preeurox Super TYPE-10, Preeurox Pad (for hard kneaded pads), Preeurox HW (heavy mortar), Preeurox S (high strength type), Preeurox MS (high strength type), Preeurox UHS (ultra high strength type), Preeurox Rox LC-MIX (underwater non-separable type), Eurox cement (slurry type for small gaps), Eurox (admixture type), J-flow KR2 (lightweight type), J-flow KR2 dust reduction type (dust reduction type, lightweight) type), Preeurox LW30 (lightweight type) (manufactured by Taiheiyo Materials Co., Ltd.), non-shrink light grout, non-shrink high grout, non-shrink HS80, non-shrink HS100, non-shrink ST3000-G, non-shrink grout premix , Non-shrink grout standard, Non-shrink light grout M (manufactured by ABC Shokai Co., Ltd.), Pretascon TYPE-1, Pretascon TYPE-1R (manufactured by Denka Co., Ltd.), JS grout (general use) (Japan Stucco Co., Ltd.) (manufactured by Tokuyama Mtec Co., Ltd.), grout mix (manufactured by Tokuyama Mtec Co., Ltd.), etc.
セメントは、JIS R 5210:2019に規定されるポルトランドセメント(普通ポルトランドセメント)を使用し、骨材には、市販の珪砂を用いた。 Portland cement (ordinary Portland cement) specified in JIS R 5210:2019 was used as the cement, and commercially available silica sand was used as the aggregate.
接合セメント組成物の配合比率は、セメント系無収縮グラウト材:100、普通ポルトランドセメント:50、珪砂:150とし、接合セメント組成物のスラリーのJASS15M-103に準拠して得られるフロー値が125~250mmとなるように、加水量を調整する。より好ましくは、接合セメント組成物のスラリーのフロー値が150~200となるように、加水量を調整する。 The blending ratio of the bonding cement composition is: cement-based non-shrinkage grout material: 100, ordinary Portland cement: 50, silica sand: 150, and the flow value of the slurry of the bonding cement composition is 125 to 125. Adjust the amount of water added so that it becomes 250 mm. More preferably, the amount of water added is adjusted so that the flow value of the slurry of the cement composition is 150 to 200.
固定セメント組成物は、セメント系無収縮グラウト材に、セメント及び骨材をブレンドしたものを使用した。セメント系無収縮グラウト材、セメント及び骨材は、接合セメント組成物に使用した、セメント系無収縮グラウト材、セメント及び骨材と同じである。 The fixed cement composition used was a blend of cement-based non-shrinkage grout material, cement and aggregate. The cementitious non-shrink grout, cement and aggregate are the same cementitious non-shrink grout, cement and aggregate used in the cementitious composition.
固定セメント組成物の配合比率は、セメント系無収縮グラウト材:100、普通ポルトランドセメント:50、珪砂:150とし、固定セメント組成物のスラリーのJASS15M-103に準拠して得られるフロー値が125~250mmとなるように、加水量を調整する。より好ましくは、固定セメント組成物のスラリーのフロー値が150~200となるように、加水量を調整する。 The mixing ratio of the fixed cement composition is: cement-based non-shrinkage grout material: 100, ordinary Portland cement: 50, silica sand: 150, and the flow value obtained in accordance with JASS15M-103 of the slurry of the fixed cement composition is 125 ~ Adjust the amount of water added so that it becomes 250 mm. More preferably, the amount of water added is adjusted so that the flow value of the slurry of the fixed cement composition is 150 to 200.
実施形態の軽量自立壁の施工方法は、基礎部位11に埋設穴12を設ける穴抜き工程と、埋設穴12に固定セメント組成物のスラリーを充填して支持部材51を立設させる立設工程と、支持部材51の間に軽量パネル21を設置する設置工程と、設置された軽量パネル21間に継目張り補強を施す目張り工程と、軽量パネル21間の貫通孔24に接合セメント組成物のスラリーを充填する充填工程と、の順に行なった。
The construction method of the lightweight self-supporting wall of the embodiment includes a drilling step of providing a buried
穴抜き工程では、既存又は新設の基礎部位11の軽量自立壁を設置する箇所に、φ100mmの振動ドリルを用いて、軽量自立壁を補強する支持部材51を埋設する埋設穴12を複数設けた。埋設穴12を設ける間隔は、1000mm以下の任意の間隔とし、埋設穴12の深さは、220mmとした。なお、埋設穴12を設ける間隔の下限を定めるとした場合、100mm以上となる。
In the hole punching process, a plurality of embedding
立設工程では、それぞれの埋設穴12に、支持部材51として一辺の長さが50mmのL型アングルを、L型アングルの短手方向の断面における両端部を結ぶ斜辺が、設置する軽量パネル21の横方向と平行になるように(図2)、かつ、基礎部位11に対して垂直となるようにそれぞれの埋設穴12に配置し、その後、埋設穴12に、固定セメント組成物のスラリーを充填した。
In the erecting process, an L-shaped angle with a side length of 50 mm is placed in each buried
設置工程では、固定セメント組成物のスラリーが硬化し、支持部材51を立設させた後、支持部材51の間に、軽量パネル21をそれぞれ設置した。軽量パネル21は、突合せ面22に、上下方向に沿って切欠凹部23を設けているため、軽量パネル21が設置されたとき、軽量パネル21の突合せ面22のそれぞれの切欠凹部23から貫通孔24が形成される。支持部材51を挟んで2枚の軽量パネル21が設置されるため、支持部材51は、切欠凹部23から形成された貫通孔24に挿通される。軽量パネル21間の突合せ面22には、シリコーン系のコーキング材25を塗布し、軽量パネル21間を接着させた。また、軽量パネル21と基礎部位11との間にも、コーキング材25を塗布し、軽量パネル21と基礎部位11とを接着させた。これにより、軽量パネル21間の隙間がコーキング材25で埋められ、貫通孔24は、上下に亘って隙間が埋められる。
In the installation process, after the slurry of the fixed cement composition was hardened and the
目張り工程では、図2に示すように、次の充填工程で充填される接合セメント組成物のスラリーがコーキング材25の接着の弱い箇所から流出するのを防ぐため、軽量パネル21間に、布製粘着テープなどの補強テープ62を貼付した。次に、軽量パネル21間を跨いだ上端部の両幅に、貫通孔24の上端部側が開くのを防止する板状の支保工材63を当接させ、クランプ(図示せず)で固定した。
In the covering process, as shown in FIG. 2, in order to prevent the slurry of the cement composition to be filled in the next filling process from flowing out from the weakly bonded areas of the caulking material 25, a fabric adhesive is placed between the
充填工程では、貫通孔24に、接合セメント組成物のスラリーを充填した。接合セメント組成物のスラリーは、フロー値が125~250mmとなるように、加水量を調整した。フロー値が125~250mmである接合セメント組成物のスラリーは、適度な流動性を有しているため、貫通孔24への充填を容易にすることができる。このため、実施形態の軽量自立壁は、施工時の作業性に優れるものとすることができる。接合セメント組成物のスラリーが硬化して接合セメント成形物31が形成され、軽量自立壁が形成される。
In the filling step, the through
充填工程の後、接合セメント組成物のスラリーが硬化して接合セメント成形物31が成型されたことを確認し、補強テープ62や支保工材63などの副資材を外し、軽量自立壁に塗料などの化粧材を施す化粧工程を設けることができる。化粧工程は、軽量自立壁(軽量パネル21)の不陸を調整する下地調整工程と、下地調整工程の後に行われる化粧材を施工する仕上工程とから構成される。
After the filling process, it is confirmed that the slurry of the bonding cement composition has hardened and the bonded cement molded
下地調整工程では、軽量自立壁(軽量パネル21)の表面を、グラスファイバーメッシュで覆い、グラスファイバーメッシュの上(表面側)から左官ゴテなどでセメント系下地調整材を全面に塗布し、グラスファイバーメッシュをセメント系下地調整材中に埋没させる。グラスファイバーメッシュをセメント系下地調整材中に埋設させることにより、軽量自立壁の強度を高めることができる。 In the base preparation process, the surface of the lightweight freestanding wall (lightweight panel 21) is covered with a glass fiber mesh, and a cement-based base preparation material is applied over the entire surface using a plastering trowel from above the glass fiber mesh (surface side), and the glass fiber Embed the mesh in cement-based ground preparation material. By embedding glass fiber mesh in cement-based ground preparation material, the strength of lightweight free-standing walls can be increased.
仕上工程では、下地調整された軽量自立壁に、建築物外壁に施す塗料や化粧シートを施工することにより、軽量自立壁に美観や耐候性を付与することができる。塗料や化粧シートの施工は、使用する塗料や化粧シートの標準施工仕様に従って行う。 In the finishing process, by applying paint or a decorative sheet that is applied to the exterior walls of a building to the light-weight free-standing wall that has been prepared as a base, it is possible to impart beauty and weather resistance to the light-weight free-standing wall. Paint and decorative sheets are applied in accordance with the standard construction specifications for the paints and decorative sheets to be used.
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。接合セメント組成物の組成等と性能評価結果を表1及び表2にそれぞれ記載する。接合セメント組成物の組成は、質量比で記載した。表中、試験例1~9が実施例であり、試験例10~12が比較例である。 Hereinafter, the present invention will be explained in more detail with reference to Examples. The composition etc. of the joint cement composition and the performance evaluation results are shown in Tables 1 and 2, respectively. The composition of the joint cement composition was described in mass ratio. In the table, Test Examples 1 to 9 are Examples, and Test Examples 10 to 12 are Comparative Examples.
表中の原材料の名称には一部について略称を用いた。使用した原材料について、括弧書きに一般名称又は原材料名などを添えて以下に記載する。 Abbreviations are used for some of the names of raw materials in the table. The raw materials used are listed below with the general name or raw material name in parentheses.
グラウト材A(プレユーロックススーパー(太平洋マテリアル株式会社製セメント系無収縮グラウト材))
グラウト材B(U-グラウト一般用(宇部興産建材株式会社製セメント系無収縮グラウト材))
グラウト材C(ノンシュリンクライトグラウト(ABC商会株式会社製セメント系無収縮グラウト材))
セメント(普通ポルトランドセメント(JIS R 5210:2019))
骨材(珪砂6号(平均粒径(d50):約0.37mm))
これらには市販品を用いた。
Grout material A (Preeurox Super (cement-based non-shrinkage grout material manufactured by Taiheiyo Materials Co., Ltd.))
Grout material B (U-grout for general use (cement-based non-shrinkage grout material manufactured by Ube Industries Kenzai Co., Ltd.))
Grout material C (non-shrink light grout (cement-based non-shrink grout material made by ABC Shokai Co., Ltd.))
Cement (ordinary Portland cement (JIS R 5210:2019))
Aggregate (silica sand No. 6 (average particle size (d50): approx. 0.37 mm))
Commercially available products were used for these.
これら試験例の接合セメント組成物について、以下に記載する評価項目の試験を行った。 The joint cement compositions of these test examples were tested for the following evaluation items.
(1)フロー値(mm)
フロー試験値(mm)として、JASS15M-103「セルフレベリング材の品質基準」に準拠して得られるフロー値を求めた。厚さ5mmのみがき板ガラスの上に、内径50mm、高さ100mmの塩化ビニル製パイプ(内容積196mL)を置き、セメント組成物のスラリーを充填した後、パイプを引き上げ、スラリーの広がりが静止してから、直角2方向の直径を測定し、その平均をフロー値(mm)とした。なお、混練水量は、グラウト材の標準加水量とセメントの加水量(セメントの質量×0.5)を足した量とした。
(1) Flow value (mm)
As the flow test value (mm), the flow value obtained in accordance with JASS15M-103 "Quality Standards for Self-Leveling Materials" was determined. A vinyl chloride pipe (inner volume 196 mL) with an inner diameter of 50 mm and a height of 100 mm was placed on a 5 mm thick polished plate glass, and after filling it with cement composition slurry, the pipe was pulled up and the spread of the slurry was stopped. The diameters in two perpendicular directions were measured, and the average was taken as the flow value (mm). The amount of kneading water was the sum of the standard amount of water added to the grout and the amount of water added to the cement (mass of cement x 0.5).
(2)充填性試験
充填性試験は、貫通孔24に、セメント組成物のスラリーを充填した際の作業性を確認した。接合セメント組成物のスラリーが流動性に優れ、充填の作業性に優れるものを○、流動性がやや劣り、充填の作業性がやや劣るものを△、流動性が劣り、充填が困難であるものを×(A)、流動性が高すぎ、充填の作業性に優れるものの、軽量パネル21の継ぎ目から流れ出るおそれがあるものを×(B)として評価した。
(2) Fillability Test The fillability test confirmed the workability when filling the through
(3)材料コスト
材料コストの評価は、接合セメント組成物について、セメント系無収縮グラウト材と単位質量当りの原価で比較した。そして、セメント系無収縮グラウト材より、安価であるものを○、同等(±5%以内)であるものを△、高価であるものを×、として評価した。
(3) Material Cost The material cost was evaluated by comparing the bonding cement composition with that of the cement-based non-shrink grout material based on the cost per unit mass. Then, those that were cheaper than cement-based non-shrinkage grout materials were evaluated as ○, those that were equivalent (within ±5%) were evaluated as △, and those that were more expensive were evaluated as ×.
(試験例1~試験例3)
試験例1~試験例3は、好ましい範囲となる試験例であり、試験例1がベストモードとなる試験例である。これらは、全ての評価項目において優れた評価が得られた。
(Test Example 1 to Test Example 3)
Test Examples 1 to 3 are test examples in a preferable range, and Test Example 1 is a test example in the best mode. These products received excellent evaluations in all evaluation items.
(試験例4~試験例6)
試験例4~試験例6は、試験例1から骨材の配合量を増減させたものである。なお、試験例5は、試験例1と同じである。骨材の配合量を多くした試験例6は、流動性がやや劣り、充填の作業性がやや劣るものとなった。
(Test Example 4 to Test Example 6)
In Test Examples 4 to 6, the amount of aggregate added was increased or decreased from Test Example 1. Note that Test Example 5 is the same as Test Example 1. Test Example 6, in which the blended amount of aggregate was increased, had slightly poor fluidity and slightly poor filling workability.
(試験例7~試験例9)
試験例7~試験例9は、試験例1からセメントの配合量を増減させたものである。セメントの配合量を少なくした試験例7は、流動性がやや劣り、充填の作業性がやや劣るものとなった。
(Test Example 7 to Test Example 9)
In Test Examples 7 to 9, the blended amount of cement was increased or decreased from Test Example 1. Test Example 7, in which the blended amount of cement was reduced, had slightly poor fluidity and somewhat poor filling workability.
(試験例10~試験例12)
試験例10~試験例12は、セメント系無収縮グラウト材を標準化水量で混錬して使用したものである。これらは、流動性が高すぎ、充填の作業性に優れるものの、軽量パネル21の継ぎ目から流れ出るおそれがあるものであった。
(Test Example 10 to Test Example 12)
Test Examples 10 to 12 used cement-based non-shrinkage grout materials mixed with a standardized amount of water. Although these had too high fluidity and were excellent in filling workability, there was a risk that they would flow out from the joints of the
なお、実施形態の軽量自立壁は、その構成を以下のような形態に変更しても実施することができる。 Note that the lightweight self-supporting wall of the embodiment can be implemented even if its configuration is changed to the following form.
実施形態の軽量自立壁では、軽量パネル21は、ビーズ発泡により成型が容易なポリスチレン発泡体(EPS)を使用したが、軽量化されたパネルであれば使用することができる。軽量化されたパネルの材質として、高分子発泡体、無機質発泡体を使用することができる。高分子発泡体として、ポリスチレン発泡体、ポリウレタン発泡体、ポリフェノール発泡体、ポリオレフィン発泡体(ポリエチレン発泡体、ポリプロピレン発泡体)などを使用することができる。無機質発泡体として、水酸化アルミニウム系発泡体(タルボセル)、セメント系発泡体(ALC(autoclaved lightweight aerated concrete))などであっても使用することができる。
In the lightweight self-supporting wall of the embodiment, polystyrene foam (EPS), which can be easily molded by bead foaming, is used as the
実施形態の軽量自立壁では、軽量パネル21は、EPSの発泡倍率が50倍であるものを使用したが、発泡倍率は、30~60倍であれば、軽量パネル21のEPSとして使用することができる。発泡倍率が30倍未満のEPSである場合には、樹脂(ビーズ)を多く要し、不経済となるおそれがある。一方、発泡倍率が60倍を超えるEPSである場合には、強度が弱く、衝撃を受けた際に、塑性変形してしまうおそれがある。より好ましくは、EPSの発泡倍率は、40~55倍である。
In the lightweight self-supporting wall of the embodiment, the
実施形態の軽量パネル21に設けた切欠凹部23は、厚み方向の幅Wを50mm、面方向の深さDを50mmとしたが、幅Wと深さDは、それぞれ、30~100mmとすることができる。幅Wと深さDが30~100mmであれば、切欠凹部23からなる貫通孔24に、接合セメント成形物31を形成する接合セメント組成物のスラリーを容易に充填することができるためである。幅Wと深さDがそれぞれ30mm未満である場合には、貫通孔24が細く、接合セメント組成物のスラリーの充填性が劣るおそれがある。一方、幅Wと深さDがそれぞれ100mmを超える場合には、接合セメント組成物のスラリーの充填性に優れるものの、接合セメント組成物の使用量が多くなり、不経済となるおそれがある。より好ましくは、幅Wと深さDは、それぞれ40~90mmであり、さらに好ましくは、50~80mmである。なお、幅Wは、軽量パネル21の厚みによって変更させることもできる。軽量パネル21の厚み方向のかぶり厚さ(軽量パネル21の表面から切欠凹部23までの厚さ)を35mmとしたとき、厚み120mmの軽量パネル21では、幅Wは50mmとすることができ、厚み150mmの軽量パネル21では、幅Wは80mmとすることができる。
Although the
実施形態の支持部材51には、一辺の長さが50mmのL型アングルを使用したが、軽量自立壁の高さに応じて、一辺の長さが40~50mmのL型アングルを使用することができる。また、支持部材51は、これに限定されるものではなく、フラットバーであっても良いし、鉄筋、異形鉄筋、鉄骨など、接合セメント成形物31を補強するものであれば使用することができる。
Although an L-shaped angle with a side length of 50 mm was used for the
実施形態の軽量自立壁では、接合させる軽量パネル21同士を接合させ、コーキング材25を用いて軽量パネル21間を閉塞させたが、接合させる軽量パネル21間に隙間がある場合には、図3に示すように、長尺板状の延長パネル21aを使用して、軽量パネル21間を閉塞させることができる。なお、延長パネル21aの材質は、軽量パネル21と同じものを用いることができる。
In the lightweight self-supporting wall of the embodiment, the
実施形態の接合セメント組成物又は固定セメント組成物に用いたセメントは、JIS R 5210:2019に規定されるポルトランドセメント(普通ポルトランドセメント)を使用したが、セメントはセメント水和物を生成するものであれば使用することができる。接合セメント組成物又は固定セメント組成物に用いることができるセメントとして、JIS R 5210:2019に規定されるポルトランドセメント(普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、超早強ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、低熱ポルトランドセメント、耐硫酸塩ポルトランドセメント、普通ポルトランドセメント(低アルカリ形)、早強ポルトランドセメント(低アルカリ形)、超早強ポルトランドセメント(低アルカリ形)、中庸熱ポルトランドセメント(低アルカリ形)、低熱ポルトランドセメント(低アルカリ形)、耐硫酸塩ポルトランドセメント(低アルカリ形))、又は、JISには該当しないがJIS R 5210:2019相当のセメントなど(例えば、超速硬セメント、外国製のポルトランドセメントなど)を使用することができる。また、高炉セメント(JIS R 5211:2019)、フライアッシュセメント(JIS R 5213:2019)、エコセメント(JIS R 5214:2019)、アルミナセメント(JIS R 2521:1995)、水硬性石灰なども使用することができる。また、接合セメント成形物31又は固定セメント成形物41として強度が低下しない限りにおいて、気硬性材料(石灰、石膏、ドロマイトプラスタなど)も実施形態のセメントとして使用することができる。
The cement used in the joint cement composition or fixed cement composition of the embodiment was Portland cement (ordinary Portland cement) specified in JIS R 5210:2019, but the cement does not produce cement hydrate. You can use it if you have it. As cements that can be used in joint cement compositions or fixed cement compositions, Portland cement specified in JIS R 5210:2019 (ordinary Portland cement, early strength Portland cement, ultra early strength Portland cement, moderate heat Portland cement, low heat Portland cement, sulfate-resistant Portland cement, ordinary Portland cement (low alkali type), early strength Portland cement (low alkali type), ultra early strength Portland cement (low alkali type), moderate heat Portland cement (low alkali type), low heat Portland cement (low alkali type), sulfate-resistant Portland cement (low alkali type)), or cement that does not fall under JIS but is equivalent to JIS R 5210:2019 (for example, ultra-fast hardening cement, foreign-made Portland cement, etc.) ) can be used. Blast furnace cement (JIS R 5211:2019), fly ash cement (JIS R 5213:2019), ecocement (JIS R 5214:2019), alumina cement (JIS R 2521:1995), hydraulic lime, etc. are also used. be able to. Further, as long as the strength of the bonded cement molded
11…基礎部位、12…埋設穴、21…軽量パネル、21a…延長パネル、22…突合せ面、23…切欠凹部、24…貫通孔、25…コーキング材、31…接合セメント成形物、41…固定セメント成形物、51…支持部材、62…補強テープ、63…支保工材。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
該軽量パネルの接合する突合せ面に、それぞれ設けられた上下方向に沿った切欠凹部と、
該軽量パネル同士を突き合わせることにより、対向する該切欠凹部から形成される貫通孔と、
該貫通孔の中に挿通され、該軽量パネルを設置する基礎部位に、間隔をおいて立設された複数の支持部材と、
該貫通孔中に充填されて硬化した接合セメント成形物と、を備える軽量自立壁であって、
該接合セメント成形物を形成する接合セメント組成物は、セメント系無収縮グラウト材100質量部に、セメント20~100質量部、珪砂6号100~200質量部、を混合させた組成物であり、
該接合セメント組成物のスラリーのJASS15M-103に準拠して得られるフロー値が125~250mmであることを特徴とする軽量自立壁。 A plurality of lightweight panels that are erected by joining horizontally adjacent ones to each other,
cutout recesses along the vertical direction provided on the butt surfaces of the lightweight panels;
a through hole formed from the opposing notch recesses by butting the lightweight panels;
a plurality of support members inserted into the through hole and erected at intervals on a foundation site on which the lightweight panel is installed;
A lightweight self-supporting wall comprising: a bonded cement molded product filled in the through hole and hardened;
The bonding cement composition forming the bonded cement molding is a composition in which 100 parts by mass of a cement-based non-shrinkage grout material, 20 to 100 parts by mass of cement, and 100 to 200 parts by mass of silica sand No. 6,
A lightweight self-supporting wall characterized in that the flow value of the slurry of the bonded cement composition is 125 to 250 mm in accordance with JASS15M-103 .
該埋設穴のそれぞれに、該支持部材を固定する固定セメント組成物のスラリーを充填することによって、該支持部材を垂直に立設させる、立設工程と、
立設させた複数の該支持部材の間に、上下方向に沿った切欠凹部を突合せ面に有する軽量パネルをそれぞれ設置し、設置された該軽量パネル間の対向する該切欠凹部から形成される貫通孔に該支持部材を挿通させる、設置工程と、
該貫通孔に、セメント系無収縮グラウト材100質量部とセメント20~100質量部と珪砂6号100~200質量部とを混合させた接合セメント組成物のスラリーを充填する、充填工程と、を有し、
該接合セメント組成物のスラリーのJASS15M-103に準拠して得られるフロー値が125~250mmであることを特徴とする軽量自立壁の施工方法。 A hole punching step of providing a plurality of embedding holes in which supporting members for reinforcing the lightweight self-supporting wall are buried in the foundation part where the lightweight self-supporting wall is to be constructed;
an erecting step of vertically erecting the support member by filling each of the buried holes with a slurry of a fixed cement composition that fixes the support member;
Lightweight panels each having a notched recess extending in the vertical direction on their abutting surfaces are installed between the plurality of upright support members, and a penetration formed from the facing notched recess between the installed lightweight panels is provided. an installation step of inserting the support member into the hole;
A filling step of filling the through hole with a slurry of a bonding cement composition in which 100 parts by mass of a cementitious non-shrinkage grout, 20 to 100 parts by mass of cement, and 100 to 200 parts by mass of silica sand No. 6 are mixed. have,
A method for constructing a lightweight self-supporting wall , characterized in that the slurry of the cement composition has a flow value of 125 to 250 mm in accordance with JASS15M-103 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021004527A JP7387657B2 (en) | 2021-01-14 | 2021-01-14 | Lightweight freestanding walls and construction methods for lightweight freestanding walls |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021004527A JP7387657B2 (en) | 2021-01-14 | 2021-01-14 | Lightweight freestanding walls and construction methods for lightweight freestanding walls |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022109157A JP2022109157A (en) | 2022-07-27 |
JP7387657B2 true JP7387657B2 (en) | 2023-11-28 |
Family
ID=82556768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021004527A Active JP7387657B2 (en) | 2021-01-14 | 2021-01-14 | Lightweight freestanding walls and construction methods for lightweight freestanding walls |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7387657B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000026150A (en) | 1998-07-07 | 2000-01-25 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Grout material |
JP2001240452A (en) | 2000-02-29 | 2001-09-04 | Taiheiyo Cement Corp | High strength grout material |
US20050183385A1 (en) | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Viken Ohanesian | Wall system and method |
JP2009167778A (en) | 2008-01-16 | 2009-07-30 | Shizen Sozai Kenkyusho:Kk | Exterior wall |
JP2012197196A (en) | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Haseko Corp | Casting grout material for support fixation |
JP2020029759A (en) | 2018-08-23 | 2020-02-27 | 洋良 松岡 | Light-weight self-standing wall and construction method of light-weight self-standing wall |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6141754U (en) * | 1984-08-21 | 1986-03-17 | セントラル硝子株式会社 | Standing structure of panel fence |
JP2730234B2 (en) * | 1989-12-22 | 1998-03-25 | 三菱マテリアル株式会社 | High flow and high durability fiber reinforced filling mortar with excellent salt barrier properties |
-
2021
- 2021-01-14 JP JP2021004527A patent/JP7387657B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000026150A (en) | 1998-07-07 | 2000-01-25 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Grout material |
JP2001240452A (en) | 2000-02-29 | 2001-09-04 | Taiheiyo Cement Corp | High strength grout material |
US20050183385A1 (en) | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Viken Ohanesian | Wall system and method |
JP2009167778A (en) | 2008-01-16 | 2009-07-30 | Shizen Sozai Kenkyusho:Kk | Exterior wall |
JP2012197196A (en) | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Haseko Corp | Casting grout material for support fixation |
JP2020029759A (en) | 2018-08-23 | 2020-02-27 | 洋良 松岡 | Light-weight self-standing wall and construction method of light-weight self-standing wall |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022109157A (en) | 2022-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6851235B2 (en) | Building block with a cement-based attachment layer | |
US5913791A (en) | Building block, method for making the same, and method for building a wall using the same | |
JP4916076B2 (en) | Lightweight wall construction material | |
US20080282626A1 (en) | Window Sill | |
US6397549B1 (en) | Building block with a wooden attachment layer | |
US20220024820A1 (en) | Method of forming a cement containing insulated block, wall or other building material | |
WO2009094085A1 (en) | Structural fiber cement building materials | |
US6085480A (en) | Building block having a wooden attachment layer | |
JP2009203106A (en) | Polymer cement material of high toughness for reinforcing bending of concrete frame and method for reinforcing bending of concrete frame using polymer cement material of high toughness | |
US20090012191A1 (en) | Lightweight wall structure material and process for making | |
AU2003245129A1 (en) | Building block | |
CN210288790U (en) | Firstly assembled steel mesh frame perlite concrete heat-insulating sound-insulating fireproof partition plate | |
CN205857398U (en) | Polystyrene foam light composite wallboard construction system | |
JP7387657B2 (en) | Lightweight freestanding walls and construction methods for lightweight freestanding walls | |
JP2012215059A (en) | Construction method of plastered wall | |
WO2020202201A1 (en) | Cellular lightweight solid cement partition panels | |
JP4130981B2 (en) | Thermal insulation construction method and thermal insulation structure for building | |
NZ280409A (en) | Construction material; comprises a material formed from a mixture including cement, at least one lightweight aggregate material and an admixture | |
US20180086667A1 (en) | Cement Containing Forms with Insulating Properties | |
CN217420377U (en) | Light concrete slab tubular construction | |
CN211817213U (en) | Connection structure of prefabricated building wallboard | |
JP7387658B2 (en) | Shutter gate and shutter gate construction method | |
JP2006169810A (en) | Floor structure of building, and its construction method | |
JP3048465B2 (en) | Formwork and concrete panel | |
RU2209774C1 (en) | Surface heat insulation and tiling method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20210120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7387657 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |