JP7387183B2 - 牛の肉質の軟化方法 - Google Patents

牛の肉質の軟化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7387183B2
JP7387183B2 JP2021033748A JP2021033748A JP7387183B2 JP 7387183 B2 JP7387183 B2 JP 7387183B2 JP 2021033748 A JP2021033748 A JP 2021033748A JP 2021033748 A JP2021033748 A JP 2021033748A JP 7387183 B2 JP7387183 B2 JP 7387183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
feed
cow
fed
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021033748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022134560A (ja
Inventor
智嗣 武本
和夫 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Federation of Agricultural Cooperative Associations
Original Assignee
National Federation of Agricultural Cooperative Associations
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Federation of Agricultural Cooperative Associations filed Critical National Federation of Agricultural Cooperative Associations
Priority to JP2021033748A priority Critical patent/JP7387183B2/ja
Publication of JP2022134560A publication Critical patent/JP2022134560A/ja
Priority to JP2022175530A priority patent/JP2023002808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7387183B2 publication Critical patent/JP7387183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

本発明は、牛の肉を軟化することができる、牛の肉質の軟化方法に関する。
経産牛は、肉質が硬いことが知られている。もし、経産牛の肉を軟らかくすることができる方法があれば有利である。
従来、牛の肉質の軟化方法としては、肉を酵素で処理する方法(非特許文献1)、酵素処理、湿潤化処理、機械処理による方法(非特許文献2、3)等が知られている。
Sung Sil Moon, Korean J. Food Sci. An. 2018 February 38(1):143-151 Z. Pietrasik et al., Meat Science 88 (2011) 8-13 Z. Pietrasik et al., Meat Science 71 (2005) 498-505
本願第一の発明の目的は、経産牛のような肉が硬い牛であっても、その肉を軟化させることができる、牛の肉質の軟化方法を提供することである。また、本願第二の発明の目的は、牛肉の食味を改善する方法を提供することである。
本願発明者らは、コエンザイムQ10を牛に給与することにより、肉質が軟化すること、及び牛肉の食味が改善することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下のものを提供する。
(1) 牛に還元型コエンザイムQ10を含む飼料を給与することを含み、前記飼料中の配合飼料の割合が、80重量%~90重量%である、牛の肉質の軟化方法。
(2) 前記還元型コエンザイムQ10の給与量が、0.1~10g/頭/日である、(1)記載の方法。
(3) 前記牛が黒毛和種である(1)又は(2)に記載の方法。
(4) 牛に還元型コエンザイムQ10を含む飼料を給与することを含み、前記飼料中の配合飼料の割合が、80重量%~90重量%である、牛肉の食味改善方法。
(5) 前記還元型コエンザイムQ10の給与量が、0.1~10g/頭/日である、(4)記載の方法。
(6) 少なくとも出荷前の3ヶ月間にわたり、前記還元型コエンザイムQ10を給与する、(4)又は(5)記載の方法。
本願第一の発明の方法によれば、経産牛の肉のような硬い肉であっても、その肉質を軟化させることができる。また、本願第二の発明の方法によれば、牛肉の食味を改善することができる。
下記実施例及び比較例において得られた、本発明の方法により飼育した牛の胸最長肉のせん断力価の測定結果を示す図である。 下記実施例及び比較例において得られた、本発明の方法により飼育した牛の胸最長肉のカルパイン活性の測定結果を示す図である。 下記実施例及び比較例において得られた、本発明の方法により飼育した牛の胸最長肉のクッキングロスの測定結果を示す図である。 下記実施例及び比較例において得られた、本発明の方法により飼育した牛の胸最長肉中のα-トコフェロール含量の測定結果を示す図である。 下記実施例及び比較例において得られた、官能試験の結果の一部を示す図である。 下記実施例及び比較例において得られた、官能試験の結果の一部を示す図である。 下記実施例において得られた、本発明の方法により飼育した牛の半模様筋のせん断力価の測定結果を示す図である。
以下の説明において、単に「本発明」という場合には、本願第一の発明及び本願第二の発明の両者に共通の説明である。
本発明の方法に供される牛は、牛であれば特に限定されないが、肉質の硬い経産牛において特に威力を発揮するので経産牛が好ましい。牛の種類は限定されず、国産黒毛和種、乳牛、輸入牛等、いずれの牛でもよい。これらのうち、国産黒毛和種が好ましい。
本発明の方法では、還元型のコエンザイムQ10(以下、「CoQ10」と呼ぶことがある)を牛に給与する。給与は、CoQ10を添加した飼料を給与することにより行うことができる。CoQ10の給与量は、特に限定されないが、肉質の軟化の観点から、0.1~10g/頭/日が好ましく、0.5~2 g/頭/日がさらに好ましい。
肉質をさらに軟化させるため又は食味をさらに改善するためには、肥育を行うことが好ましい。ここで、「肥育」とは、給与する飼料の少なくとも50重量%以上を配合飼料とすることを意味する。全飼料に対する配合飼料の割合は、好ましくは、70重量%以上、さらに好ましくは80重量%~90重量%である。なお、粗飼料を主たる飼料として飼育してきた牛を肥育する場合には、配合飼料と粗飼料の比率を徐々に変化させて、馴れさせながら最終的な比率に到達させることが望まれる。なお、配合飼料、粗飼料とも、牛の飼育に通常用いられている市販品をそのまま利用することができる。
本発明の方法による飼育期間は、特に限定されず、幼牛から本発明の方法で飼育することも可能であるが、屠殺前の少なくとも3ヶ月、好ましくは屠殺前の4~8ヶ月を本発明の方法で飼育することが効率的である。
下記実施例において具体的に記載するように、本願第一の発明の方法により、肉質が軟化する。特に、と畜後の胸最長筋における粗脂肪含量が増加してせん断力価が低下し、肉が噛み切りやすく、咀嚼しやすくなる。また、本願第二の発明の方法により、牛肉の食味が改善する。特に、肉内において甘味系アミノ酸が増加し、苦味系アミノ酸が減少する。
以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明する。もっとも、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
実施例1、2、比較例1、2
約155ヶ月齢の黒毛和種経産牛23頭を用いた。JA東日本くみあい飼料株式会社製造の経産牛肥育用配合飼料「39かあさん」(表1)を給与した。粗飼料はフェスクストローを給与した。廃用牛として判断してから3週間の馴致後、約6ヶ月間飼養した。配合飼料の量を制限し、CoQ10を給与しない群を対照区(n=6)(比較例1)、配合飼料の量を多くし、CoQ10を給与しない群を肥育区(n=6)(比較例2)、対照区に加えてCoQ10を1g/頭/日給与する群をCoQ区(n=6)(実施例1)、肥育区に加えてCoQ10を1g/頭/日給与する群をCoQ肥育区(n=6)(実施例2)とした。なお、対照区と肥育区の給与体系は表2のとおりとした。その他の飼養管理は常法に従った。
と畜後、7日間冷蔵保存した後の胸最長筋のせん断力価、カルパイン活性、クッキングロス、α-トコフェロール含量及び2-チオバルビツール酸反応性物質(TBARS)濃度を調査した。なお、TBARS濃度については血清中のTBARS濃度も測定した。これらの調査方法は次のとおりであった。
(1) せん断力価
胸最長筋を厚さ1.8cmにカットした後、中心部が70℃に達するまで70℃に設定したウォーターバスで加熱し、オーバーナイトで冷蔵後、インストロン5542型によりせん断力価を測定した。筋線維に沿って1.27cmにくりぬいた肉片を、筋線維に垂直にV字ブレードでせん断した際の最大点圧縮荷重を測定し、せん断力価とした。せん断力価測定用アタッチメントであるV字ブレードのせん断速度は250 mm/分とした。
(2) カルパイン活性
Calpain Assay Kit(Promo Cell社製)を用いて分析した。結果は対照区に対する相対値として示した。
(3) クッキングロス
70℃に設定したウォーターバスで胸最長筋を60分間加熱し肉の中心温度を70℃にし、加熱前後の重量差から計算した。
(4) α-トコフェロール含量
3gの胸最長筋を50ml遠沈管に採取し、これに1% NaCl溶液を1ml加えて懸濁後、さらに3%ピロガロール・エタノール溶液を10mlおよび60%KOHを2ml加えて70℃ で30分間ケン化した。遠沈管を氷水に浸けて反応を停止し、これに1% NaCl溶液14ml、酢酸エチル・n-ヘキサン混液(1:9)14mlを加えて、5分間激しく振とうした。1500rpmで5分間遠心分離し、上層のヘキサン層を100ml吸引採取した。これに酢酸エチル・n-ヘキサン混液(1:9)14mlを加えて再溶解した。振とう抽出・遠心分離・吸引採取を2回繰り返し、N2ガスで乾固した。HPLC用ヘキサンで希釈し、クロマトディスク0.45μm通して、HPLC分析した。HPLCは日本分光株式会社製(ポンプPU-2080Plus,蛍光検出器FP-2020Plus)を用いた.カラムは株式会社ワイエムシィ製YMC-Pack SIL-06 (内径 4.6mm×250mm)を用い、移動層はヘキサン、酢酸およびイソプロパノール(1000:5:6)で流量は1.5ml/分であった。また、検出波長は298nm(EX)および325nm(EM)であった。
(5) TBARS濃度
血清:OXI-TEK TBARS-Assay kit(Alexis Corporation、USA、New York)を用い、製造者のマニュアルに従って、測定した。胸最長筋:約0.1gの胸最長筋に500μlのRIPAバッファーを加え、氷冷下でホモジナイズしたサンプルを用い、OXI-TEK TBARS-Assay kit(Alexis Corporation、USA、New York)により、製造者のマニュアルに従って、測定した。得られたマロンジアルデヒド量は総タンパク量で補正した。総タンパク質含量の測定にはBCA Protein Assay Kit(Thermo Scientific)を用いた。
せん断力価の測定結果を図1、カルパイン活性の測定結果を図2、クッキングロスの測定結果を図3、α-トコフェロール含量の測定結果を図4、TBARS濃度の測定結果を下記表3に示す。
図1に示されるように、CoQ10給与により胸最長筋のせん断力価が有意に低下した。せん断力価が低下するということは、肉質が軟化して噛み切りやすくなったことを意味する。また、図2に示されるように、カルパイン活性が有意に高まり、図3に示されるように、クッキングロスが有意に低下し、図4に示されるようにα-トコフェロール含量が有意に増大し、表3に示されるようにTBARS濃度が有意に低下した。カルパイン活性が高くなったことから、筋原繊維タンパク質や細胞骨格タンパク質がカルパインによる分解を受けて軟化したと考えられ、また、クッキングロスが低下したことから、胸最長筋中の粗脂肪含量が増大したと考えられ、これらがせん断力価の低下に寄与したと考えられる。また、α-トコフェロール含量の増加及びTBARS濃度の低下から、脂肪の酸化が抑制されていることがわかり、このことも、粗脂肪の増大と相俟ってせん断力価の低下に寄与しているものと考えられる。
さらに、嗜好型官能評価を行った。と畜後7日間冷蔵した肋間筋のうち、水分、タンパク質、脂肪含量が各区の平均に近い個体の肋間筋を用いて、本出願人の従業員31人をパネリストとした官能評価を実施した。官能評価では、香りの強さ、噛み切りやすさ、咀嚼性、味の強さ、ジューシーさを評価した。結果を図5及び図6に示す。
図5は、対照区とCoQ区の比較を示し、図6は、肥育区とCoQ肥育区の比較を示す。両図からわかるように、CoQ10を給与することにより、かみ切りやすさと咀嚼性が有意に向上した。また、肥育飼養を行った場合には、CoQ10を給与することにより、さらに、ジューシーさも有意に向上した。
実施例3
約27ヶ月齢の黒毛和種去勢肥育牛10頭および黒毛和種雌肥育牛10頭を供試した。1頭1日当り、JA東日本くみあい飼料社製の肥育用配合飼料「うし王後期」を10 kgと、粗飼料として稲わらを2.0kg給与した。30ヶ月齢まで肥育後、出荷、屠殺し、得られた肉を調査した。
試験区分は、試験開始時の体重と性を基に以下の4区に割り当てた。
ア.対照区(去勢)(n=5);当室の慣行に従い飼育した。
イ.CoQ区(去勢)(n=5);対照区に加えて、3ヶ月間CoQ10を1g/頭/日給与した。
ウ.対照区(雌)(n=5);当室の慣行に従い飼育した。
エ.CoQ区(雌)(n=5);対照区に加えて、3ヶ月間CoQ10を1g/頭/日給与した。
と畜7日後に、上記した方法により、半模様筋のせん断力価を調べた。結果を図7に示す。
図7に示されるように、去勢牛、雌牛とも、CoQ区のせん断力価は、対照区に比べて統計学的に有意に低く、本発明の肉質軟化効果が確認された。
さらに、半模様筋中の各種アミノ酸含有量を調べた。結果を下記表4に示す。
表4に示されるように、甘味系アミノ酸の含有量は、CoQ区において統計学的に有意に多く、また、苦味系アミノ酸の含有量は、CoQ区において統計学的に有意に少なかった。このことから、CoQ給与により、牛肉の食味が改善されることが明らかになった。

Claims (6)

  1. 牛に還元型コエンザイムQ10を含む飼料を給与することを含み、前記飼料中の配合飼料の割合が、80重量%~90重量%である、牛の肉質の軟化方法。
  2. 前記還元型コエンザイムQ10の給与量が、0.1~10g/頭/日である、請求項1記載の方法。
  3. 前記牛が黒毛和種である請求項1又は2に記載の方法。
  4. 牛に還元型コエンザイムQ10を含む飼料を給与することを含み、前記飼料中の配合飼料の割合が、80重量%~90重量%である、牛肉の食味改善方法。
  5. 前記還元型コエンザイムQ10の給与量が、0.1~10g/頭/日である、請求項記載の方法。
  6. 少なくとも出荷前の3ヶ月間にわたり、前記還元型コエンザイムQ10を給与する、請求項又は記載の方法。
JP2021033748A 2021-03-03 2021-03-03 牛の肉質の軟化方法 Active JP7387183B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021033748A JP7387183B2 (ja) 2021-03-03 2021-03-03 牛の肉質の軟化方法
JP2022175530A JP2023002808A (ja) 2021-03-03 2022-11-01 牛の肉質の軟化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021033748A JP7387183B2 (ja) 2021-03-03 2021-03-03 牛の肉質の軟化方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022175530A Division JP2023002808A (ja) 2021-03-03 2022-11-01 牛の肉質の軟化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022134560A JP2022134560A (ja) 2022-09-15
JP7387183B2 true JP7387183B2 (ja) 2023-11-28

Family

ID=83231998

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021033748A Active JP7387183B2 (ja) 2021-03-03 2021-03-03 牛の肉質の軟化方法
JP2022175530A Pending JP2023002808A (ja) 2021-03-03 2022-11-01 牛の肉質の軟化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022175530A Pending JP2023002808A (ja) 2021-03-03 2022-11-01 牛の肉質の軟化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7387183B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102328A (ja) 2001-09-28 2003-04-08 Katsuya Kato 肉牛への給飼方法および肉牛用飼料
WO2008156108A1 (ja) 2007-06-21 2008-12-24 Kaneka Corporation 機能性家畜生産品およびその製造方法
WO2011081208A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 株式会社カネカ ビタミンe濃度が高められた豚肉およびその製造方法とそのための飼料
JP2011182748A (ja) 2010-03-10 2011-09-22 Hyogo Prefecture 家畜又は家禽用飼料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005809A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc 肉牛用飼料及びその給与方法
JP6839392B2 (ja) * 2018-10-29 2021-03-10 全国農業協同組合連合会 小麦わら成形飼料およびこれを用いた家畜の飼育方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102328A (ja) 2001-09-28 2003-04-08 Katsuya Kato 肉牛への給飼方法および肉牛用飼料
WO2008156108A1 (ja) 2007-06-21 2008-12-24 Kaneka Corporation 機能性家畜生産品およびその製造方法
WO2011081208A1 (ja) 2009-12-28 2011-07-07 株式会社カネカ ビタミンe濃度が高められた豚肉およびその製造方法とそのための飼料
JP2011182748A (ja) 2010-03-10 2011-09-22 Hyogo Prefecture 家畜又は家禽用飼料

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
6章 産肉生理と枝肉評価,新 黒毛和種肥育の手引(平成18年3月),日本,北海道立畜産試験場,第46-55頁,https://www.hro.or.jp/list/agricultural/research/sintoku/common/publication/feedmanual/feedman16.pdf
三津本充 外6名,黒毛和種去勢牛への屠殺前4週間のビタミンE投与による展示中の牛肉色と脂質の安定化,日本畜産学会報(1995),第66巻第11号,日本,第962-968頁,https://www.jstage.jst.go.jp/article/chikusan1924/66/11/66_11_962/_pdf/-char/ja
堀井美那 外2名,黒毛和種去勢牛の短期肥育における前期粗飼料給与水準が発育および肉質に及ぼす影響,栃木畜試研報(2006) ,第22号,日本,第41-46頁,http://210.164.7.60/g70/haga/system/desaki/desaki/documents/22-7.pdf
庄司則章,黒毛和種雌肥育午へのビタミンE製剤の給与効果,山形県農業研究報告(2010年3月),第2号,日本,山形県農業総合研究センター,第79-83頁,https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010792721.pdf
松本光人,肉用牛肥育における飼育管理について,講演資料,日本,畜産草地研究所,2011年8月3日,http://www.anan-zaidan.or.jp/lecture/4.matumoto.pdf

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023002808A (ja) 2023-01-10
JP2022134560A (ja) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sañudo et al. Assessment of commercial lamb meat quality by British and Spanish taste panels
Hedrick et al. Comparison of feedlot performance and carcass characteristics of half-sib bulls, steers and heifers
Trabalza-Marinucci et al. A three-year longitudinal study on the effects of a diet containing genetically modified Bt176 maize on the health status and performance of sheep
De la Cruz-Cruz et al. The behaviour and productivity of water buffalo in different breeding systems: a review
Sahlu et al. ASAS Centennial Paper: Impact of animal science research on United States goat production and predictions for the future
Pogorzelska-Przybyłek et al. Carcass characteristics and meat quality of Holstein-Friesian× Hereford cattle of different sex categories and slaughter ages
Pogorzelska-Przybyłek et al. Carcass characteristics of grass-fed crossbred bulls and steers slaughtered at two different ages
Modzelewska-Kapituła et al. Effect of gender on collagen profile and tenderness of infraspinatus and semimembranosus muscles of Polish Holstein-Friesian x Limousine crossbred cattle
Dieters et al. Meat quality characteristics of lot-fed Australian Rangeland goats are unaffected by live weight at slaughter
Modzelewska-Kapituła et al. The influence of diet on collagen content and quality attributes of infraspinatus muscle from Holstein–Friesian young bulls
Sabbioni et al. Allometric coefficients for physical-chemical parameters of meat in a local sheep breed
JP7387183B2 (ja) 牛の肉質の軟化方法
Beckova et al. Influence of growth rate, backfat thickness and meatiness on reproduction efficiency in Landrace gilts
Cassar-Malek et al. Expression of DNAJA1 in bovine muscles according to developmental age and management factors
JP6762463B2 (ja) 動物飼料のための香味組成物
Fasuyi et al. Particulating broiler feeds into forms and sizes for nutritional and economic benefits (part 1)
Nooriyan Sarvar et al. The effects of docking on growth traits, carcass characteristics and blood biochemical parameters of Sanjabi fat-tailed lambs
Mareš et al. Brewer’s yeast as a diet supplement in carp aquaculture: impact on production coefficients and haematological and biochemical plasma parameters
Nunes et al. Performance, carcass characteristics, and centesimal composition of meat from Santa Inês lambs and Texel crossbred lambs (Santa Inês× Texel)
Gokdal et al. The effects of docking on performance and carcass characteristics of male Karaka lambs
JP5757520B2 (ja) 豚の飼育方法および低濃度フェニルアラニン飼料
Beisenov et al. Fattening, slaughter features and meat mineral composition of 3 beef cattle breeds
Tripathi et al. Effect of Bt-cottonseed meal feeding on intake, growth, nutrient utilization, serum cholesterol, immunological status, organ weight and slaughtering performance of growing lambs
Vaněk A relationship between production and reproduction traits in cows of Czech Pied cattle
Kozera et al. The effect of sex on meat quality and the fatty acid profile of the longissimus lumborum muscle in growing-finishing pigs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221101

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221101

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20221111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221213

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230106

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7387183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150