JP7386590B1 - Program, method, information processing device, system - Google Patents

Program, method, information processing device, system Download PDF

Info

Publication number
JP7386590B1
JP7386590B1 JP2023541741A JP2023541741A JP7386590B1 JP 7386590 B1 JP7386590 B1 JP 7386590B1 JP 2023541741 A JP2023541741 A JP 2023541741A JP 2023541741 A JP2023541741 A JP 2023541741A JP 7386590 B1 JP7386590 B1 JP 7386590B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
user
rule
communication
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023541741A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健勝 平村
聡美 重城
智治 新谷
大士 江戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Revcomm
Original Assignee
Revcomm
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Revcomm filed Critical Revcomm
Priority to JP2023189751A priority Critical patent/JP2024112280A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7386590B1 publication Critical patent/JP7386590B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • G06Q30/015Providing customer assistance, e.g. assisting a customer within a business location or via helpdesk
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

プロセッサと記憶部とを備えるコンピュータに、ユーザと顧客との間の対話に関する情報を処理させるプログラムであって、プロセッサが、複数の顧客に、顧客の属性に関する顧客属性を関連付けて記憶する属性記憶ステップと、複数の顧客属性の少なくとも一部に、応対に関する応対ルールを関連付けて記憶するルール記憶ステップと、所定の顧客から通信を受け付ける通信受付ステップと、通信受付ステップにおいて受け付けた所定の顧客からの通信に応じて、属性記憶ステップにおいて所定の顧客に関連付けて記憶された所定の顧客属性に基づき、ルール記憶ステップにおいて所定の顧客属性に関連付けて記憶された所定の応対ルールを特定するルール特定ステップと、ルール特定ステップにおいて特定された所定の応対ルールに基づき、所定の顧客から受け付けた通信に対する処理を行う通信処理ステップと、を実行するプログラム。A program for causing a computer including a processor and a storage unit to process information regarding interactions between users and customers, the processor comprising: an attribute storage step in which the processor associates and stores customer attributes regarding customer attributes for a plurality of customers; a rule storage step for storing a reception rule regarding reception in association with at least some of the plurality of customer attributes; a communication reception step for receiving communication from a predetermined customer; and a communication reception step for receiving communication from the predetermined customer received in the communication reception step. a rule specifying step of specifying a predetermined response rule stored in association with the predetermined customer attribute in the rule storage step based on the predetermined customer attribute stored in association with the predetermined customer in the attribute storage step; A program that executes a communication processing step of processing a communication received from a predetermined customer based on a predetermined response rule specified in the rule specifying step.

Description

本開示は、プログラム、方法、情報処理装置、システムに関する。 The present disclosure relates to a program, a method, an information processing device, and a system.

顧客からの電話等による問合せにオペレータが応対することを効率化する情報処理システムが知られている。
特許文献1には、迅速に営業担当者を選定することができるとともに、顧客の満足度の向上を図ることが可能な送客管理システムおよび送客管理サーバが開示されている。
2. Description of the Related Art Information processing systems are known that make it more efficient for operators to respond to telephone inquiries from customers.
Patent Document 1 discloses a customer referral management system and a customer referral management server that can quickly select a sales person and improve customer satisfaction.

特開2021-099706号公報JP2021-099706A

顧客からの着信に対して、顧客の属性に関する顧客属性に適した処理を行うことができていないという課題がある。
そこで、本開示は、上記課題を解決すべくなされたものであって、その目的は、顧客からの着信に対して、顧客の顧客属性に適した処理を行う技術を提供することである。
There is a problem in that it is not possible to perform processing appropriate for customer attributes regarding incoming calls from customers.
Therefore, the present disclosure has been made to solve the above problems, and its purpose is to provide a technology for processing incoming calls from customers in a manner appropriate to the customer attributes of the customers.

プロセッサと記憶部とを備えるコンピュータに、ユーザと顧客との間の対話に関する情報を処理させるプログラムであって、プロセッサが、複数の顧客に、顧客の属性に関する顧客属性を関連付けて記憶する属性記憶ステップと、複数の顧客属性の少なくとも一部に、応対に関する応対ルールを関連付けて記憶するルール記憶ステップと、所定の顧客から通信を受け付ける通信受付ステップと、通信受付ステップにおいて受け付けた所定の顧客からの通信に応じて、属性記憶ステップにおいて所定の顧客に関連付けて記憶された所定の顧客属性に基づき、ルール記憶ステップにおいて所定の顧客属性に関連付けて記憶された所定の応対ルールを特定するルール特定ステップと、ルール特定ステップにおいて特定された所定の応対ルールに基づき、所定の顧客から受け付けた通信に対する処理を行う通信処理ステップと、を実行するプログラム。 A program for causing a computer comprising a processor and a storage unit to process information regarding interactions between users and customers, the processor comprising: an attribute storage step in which the processor associates and stores customer attributes regarding customer attributes for a plurality of customers; a rule storage step for storing a response rule related to reception in association with at least some of the plurality of customer attributes; a communication reception step for receiving communication from a predetermined customer; and a communication reception step for receiving communication from the predetermined customer received in the communication reception step. a rule specifying step of specifying a predetermined reception rule stored in association with the predetermined customer attribute in the rule storage step, based on the predetermined customer attribute stored in association with the predetermined customer in the attribute storage step; A program that executes a communication processing step of processing a communication received from a predetermined customer based on a predetermined response rule specified in the rule specifying step.

本開示によれば、顧客からの着信に対して、顧客の顧客属性に適した処理を行うことができる。 According to the present disclosure, it is possible to perform processing appropriate for the customer attributes of the customer in response to an incoming call from the customer.

システム1の機能構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the functional configuration of system 1. FIG. サーバ10の機能構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the functional configuration of a server 10. FIG. 第1ユーザ端末20の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the functional configuration of a first user terminal 20. FIG. 第2ユーザ端末30の機能構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the functional configuration of a second user terminal 30. FIG. ユーザテーブル1012のデータ構造を示す図である。3 is a diagram showing a data structure of a user table 1012. FIG. グループテーブル1013のデータ構造を示す図である。3 is a diagram showing the data structure of a group table 1013. FIG. 対話テーブル1014のデータ構造を示す図である。3 is a diagram showing the data structure of a dialogue table 1014. FIG. ラベルテーブル1015のデータ構造を示す図である。3 is a diagram showing a data structure of a label table 1015. FIG. 音声区間テーブル1016のデータ構造を示す図である。3 is a diagram showing a data structure of a voice section table 1016. FIG. 顧客テーブル1021のデータ構造を示す図である。3 is a diagram showing the data structure of a customer table 1021. FIG. 顧客グループテーブル1022のデータ構造を示す図である。3 is a diagram showing the data structure of a customer group table 1022. FIG. ルールテーブル1023のデータ構造を示す図である。3 is a diagram showing the data structure of a rule table 1023. FIG. 設定処理の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the operation of setting processing. 着信処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation|movement of an incoming call process. 設定処理の動作を示す第一画面例である。It is an example of a first screen showing the operation of setting processing. 設定処理の動作を示す第二画面例である。It is a second screen example showing the operation of the setting process. 設定処理の動作を示す第三画面例である。It is a third screen example showing the operation of the setting process. コンピュータ90の基本的なハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the basic hardware configuration of a computer 90. FIG.

以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。実施形態を説明する全図において、共通の構成要素には同一の符号を付し、繰り返しの説明を省略する。なお、以下の実施形態は、特許請求の範囲に記載された本開示の内容を不当に限定するものではない。また、実施形態に示される構成要素のすべてが、本開示の必須の構成要素であるとは限らない。また、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。 Embodiments of the present disclosure will be described below with reference to the drawings. In all the figures explaining the embodiments, common components are given the same reference numerals and repeated explanations will be omitted. Note that the following embodiments do not unduly limit the content of the present disclosure described in the claims. Furthermore, not all components shown in the embodiments are essential components of the present disclosure. Furthermore, each figure is a schematic diagram and is not necessarily strictly illustrated.

<システム1の構成>
本開示におけるシステム1は、顧客からの電話等による問合せを効率的に管理するための情報処理サービスを提供する情報処理システムである。
システム1は、ネットワークNを介して接続された、サーバ10、第1ユーザ端末20、第2ユーザ端末30、音声サーバ(PBX)50の情報処理装置を備える。
図1は、システム1の機能構成を示すブロック図である。
図2は、サーバ10の機能構成を示すブロック図である。
図3は、第1ユーザ端末20の機能構成を示すブロック図である。
図4は、第2ユーザ端末30の機能構成を示すブロック図である。
<System 1 configuration>
A system 1 in the present disclosure is an information processing system that provides an information processing service for efficiently managing inquiries from customers by telephone or the like.
The system 1 includes information processing devices such as a server 10, a first user terminal 20, a second user terminal 30, and a voice server (PBX) 50, which are connected via a network N.
FIG. 1 is a block diagram showing the functional configuration of the system 1. As shown in FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the server 10.
FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the first user terminal 20. As shown in FIG.
FIG. 4 is a block diagram showing the functional configuration of the second user terminal 30.

各情報処理装置は演算装置と記憶装置とを備えたコンピュータにより構成されている。コンピュータの基本ハードウェア構成および、当該ハードウェア構成により実現されるコンピュータの基本機能構成は後述する。サーバ10、第1ユーザ端末20、第2ユーザ端末30、音声サーバ(PBX)50のそれぞれについて、後述するコンピュータの基本ハードウェア構成およびコンピュータの基本機能構成と重複する説明は省略する。 Each information processing device is composed of a computer including an arithmetic unit and a storage device. The basic hardware configuration of the computer and the basic functional configuration of the computer realized by the hardware configuration will be described later. Regarding each of the server 10, the first user terminal 20, the second user terminal 30, and the audio server (PBX) 50, explanations that overlap with the basic hardware configuration of the computer and the basic functional configuration of the computer, which will be described later, will be omitted.

<サーバ10の構成>
サーバ10は、顧客からの電話等による問合せに応じて所定の情報処理を実行する情報処理サービスを提供する情報処理装置である。
本開示におけるサーバ10は、オペレータである第1ユーザと顧客である第2ユーザとの間でオンラインで行われる対話サービス(オンライン対話サービス)を提供する情報処理装置である。なお、本開示におけるサーバ10は、複数のオペレータ、複数の顧客を含む三者以上のユーザ間でオンラインで行われる対話サービスも提供可能としても良い。
なお、顧客は本開示にかかる情報処理サービスのユーザである必要は必ずしもない。
サーバ10は、記憶部101、制御部104を備える。
<Configuration of server 10>
The server 10 is an information processing device that provides an information processing service that executes predetermined information processing in response to inquiries from customers over the phone or the like.
The server 10 in the present disclosure is an information processing device that provides an online interaction service (online interaction service) between a first user who is an operator and a second user who is a customer. Note that the server 10 in the present disclosure may also be capable of providing online interaction services between three or more users, including multiple operators and multiple customers.
Note that the customer does not necessarily need to be a user of the information processing service according to the present disclosure.
The server 10 includes a storage section 101 and a control section 104.

<サーバ10の記憶部101の構成>
サーバ10の記憶部101は、アプリケーションプログラム1011、ユーザテーブル1012、グループテーブル1013、対話テーブル1014、ラベルテーブル1015、音声区間テーブル1016、顧客テーブル1021、顧客グループテーブル1022、ルールテーブル1023を備える。
<Configuration of storage unit 101 of server 10>
The storage unit 101 of the server 10 includes an application program 1011, a user table 1012, a group table 1013, a dialogue table 1014, a label table 1015, a voice section table 1016, a customer table 1021, a customer group table 1022, and a rule table 1023.

アプリケーションプログラム1011は、サーバ10の制御部104を各機能ユニットとして機能させるためのプログラムである。
アプリケーションプログラム1011は、ウェブブラウザアプリケーションなどのアプリケーションを含む。
The application program 1011 is a program for causing the control unit 104 of the server 10 to function as each functional unit.
Application programs 1011 include applications such as web browser applications.

ユーザテーブル1012は、ユーザの情報を記憶し管理するテーブルである。ユーザは、サービスの利用登録を行うことで、当該ユーザの情報がユーザテーブル1012の新しいレコードに記憶される。これにより、ユーザは本開示にかかるサービスを利用できるようになる。本開示においては、
ユーザテーブル1012は、ユーザIDを主キーとして、ユーザID、グループID、ユーザ名、優先度、応対可能期間、ユーザ属性のカラム等を有するテーブルである。
図5は、ユーザテーブル1012のデータ構造を示す図である。
The user table 1012 is a table that stores and manages user information. When a user registers to use a service, the user's information is stored in a new record in the user table 1012. This allows the user to use the service according to the present disclosure. In this disclosure,
The user table 1012 is a table having user ID as a primary key and columns of user ID, group ID, user name, priority, available period, user attributes, and the like.
FIG. 5 is a diagram showing the data structure of the user table 1012.

ユーザIDは、ユーザを識別するためのユーザ識別情報を記憶する項目である。ユーザ識別情報は、ユーザごとにユニークな値が設定されている項目である。
グループIDは、グループを識別するためのグループ識別情報を記憶する項目である。ユーザごとに1または複数のグループ識別情報が関連付けて記憶されることにより、ユーザが1または複数のグループに所属することが表現される。
ユーザ名は、ユーザの氏名を記憶する項目である。ユーザ名は、氏名ではなく、ニックネームなど任意の文字列を設定しても良い。
優先度は、ユーザの優先度を規定する情報を記憶する項目である。具体的には、ユーザの優先度を示す文字列、数値等が記憶される。例えば、0~100の範囲の数値において、優先度が高いユーザほど高い数値を割り当てる。なお、異なるユーザに同じ優先度の値を割り当ててもよい。
応対可能期間は、ユーザが顧客からの電話等による問合せに応対可能な日時、曜日、期間、時間帯に関する情報を記憶する。例えば、「平日の9時から17時」、「土日祝日は9時から12時」といった、期間に関する情報が記憶される。
ユーザ属性はユーザIDにより特定されるユーザが備える属性に関する属性情報を記憶する項目である。例えば、ユーザ属性は、優良会員対応ユーザ、VIP対応ユーザ、悪質顧客対応ユーザ、システム管理者等のユーザの属性を特定するための文字列を含む。また、ユーザテーブル1012においては、自然人にかかるユーザだけではなく、自動応答音声を再生可能な仮想的なユーザ(自動応対プログラム等)に対してユーザーIDを割り当てることでユーザとして含めるようにしても構わない。
The user ID is an item that stores user identification information for identifying a user. The user identification information is an item in which a unique value is set for each user.
Group ID is an item that stores group identification information for identifying a group. By storing one or more group identification information in association with each user, it is expressed that the user belongs to one or more groups.
The user name is an item that stores the user's name. The user name may be any character string such as a nickname instead of a full name.
Priority is an item that stores information that defines the user's priority. Specifically, character strings, numerical values, etc. indicating the user's priority are stored. For example, in a numerical value range of 0 to 100, a user with a higher priority is assigned a higher numerical value. Note that the same priority value may be assigned to different users.
The availability period stores information regarding the date and time, day of the week, period, and time zone during which the user can respond to inquiries from customers by telephone or the like. For example, information regarding periods such as "9:00 to 17:00 on weekdays" and "9:00 to 12:00 on weekends and holidays" is stored.
The user attribute is an item that stores attribute information regarding the attributes of the user specified by the user ID. For example, the user attributes include character strings for specifying attributes of users such as a user for good membership, a user for VIP, a user for malicious customers, and a system administrator. Furthermore, in the user table 1012, not only natural users but also virtual users (such as an automatic response program) that can reproduce automatic response voices may be included as users by assigning a user ID. do not have.

グループテーブル1013は、ユーザが所属するグループに関する情報(グループ情報)を記憶し管理するテーブルである。グループは、会社、法人、企業グループ、サークル、各種団体など任意のグループ、グループが含まれる。グループは、会社の部署(営業部、総務部、カスタマーサポート部)などのより詳細なサブグループごとに定義しても良い。
グループテーブル1013は、グループIDを主キーとして、グループID、グループ名、グループ属性、優先度のカラムを有するテーブルである。
図6は、グループテーブル1013のデータ構造を示す図である。
The group table 1013 is a table that stores and manages information regarding groups to which users belong (group information). Groups include any groups such as companies, corporations, corporate groups, circles, and various organizations. Groups may be defined by more detailed subgroups such as company departments (sales department, general affairs department, customer support department).
The group table 1013 is a table having columns of group ID, group name, group attribute, and priority, with group ID as the primary key.
FIG. 6 is a diagram showing the data structure of the group table 1013.

グループIDは、グループを識別するためのグループ識別情報を記憶する項目である。グループ識別情報は、グループ情報ごとにユニークな値が設定されている項目である。
グループ名は、グループの名称を記憶する項目である。グループ名は任意の文字列を設定できる。
グループ属性は、グループ種別(会社、企業グループ、その他団体など)、業種(不動産、金融など)などのグループの属性に関する情報を記憶する項目である。また、グループ属性は、VIP対応グループ、悪質顧客対応グループ等のグループの属性を特定するための文字列を含む。本開示においては、ユーザテーブル1012に記憶されたユーザにグループIDを関連付けることにより、グループテーブル1013のグループ属性を複数のユーザのユーザ属性に対してまとめて適用することができる。
なお、ユーザのユーザ属性は、ユーザテーブル1012においてユーザに関連付けられたユーザ属性、グループテーブル1013においてグループIDを介して関連付けられたグループ属性のいずれか一方の属性情報、または、両方の属性情報として扱っても良い。
優先度は、グループに所属するユーザの優先度を規定する情報を記憶する項目である。優先度は、ユーザテーブル1012の優先度と同様であるため説明を省略する。
本開示においては、ユーザテーブル1012においてユーザごとに優先度を割り当てたり、グループテーブル1013においてユーザが所属するグループごとに優先度を割り当てることができる。なお、優先度は、ユーザごと、ユーザが所属するグループごとのいずれか1つのみに割り当てても良い。また、所定のユーザについて、ユーザテーブル1012における優先度、当該所定のユーザが所属するグループに対してグループテーブル1013の優先度の両方が割り当てられている場合には、いずれか片方の優先度のみを当該所定のユーザの優先度としたり、優先度が高いまたは低い優先度を当該所定のユーザの優先度としても良い。
Group ID is an item that stores group identification information for identifying a group. Group identification information is an item in which a unique value is set for each group information.
Group name is an item that stores the name of the group. Any character string can be set for the group name.
Group attributes are items that store information regarding group attributes such as group type (company, corporate group, other organization, etc.), industry type (real estate, finance, etc.). Further, the group attribute includes a character string for specifying attributes of groups such as a group corresponding to VIPs and a group corresponding to malicious customers. In the present disclosure, by associating group IDs with users stored in the user table 1012, the group attributes of the group table 1013 can be applied to the user attributes of multiple users all at once.
Note that the user attribute of a user is handled as attribute information of either one of the user attribute associated with the user in the user table 1012, the group attribute associated via the group ID in the group table 1013, or both attribute information. It's okay.
Priority is an item that stores information that defines the priority of users belonging to a group. The priority is the same as the priority of the user table 1012, so a description thereof will be omitted.
In the present disclosure, priority can be assigned to each user in the user table 1012, and priority can be assigned to each group to which the user belongs in the group table 1013. Note that the priority may be assigned to only one of each user and each group to which the user belongs. Furthermore, if both the priority in the user table 1012 and the priority in the group table 1013 are assigned to a group to which the predetermined user belongs to a given user, only one of the priorities can be assigned. The priority of the predetermined user may be set as the priority, or a higher or lower priority may be set as the priority of the predetermined user.

対話テーブル1014は、ユーザと顧客との間で行われる対話に関連する情報(対話情報)を記憶し管理するためのテーブルである。
対話テーブル1014は、対話IDを主キーとして、対話ID、ユーザID、顧客ID、対話カテゴリ、受発信種別、音声データ、動画データのカラムを有するテーブルである。
図7は、対話テーブル1014のデータ構造を示す図である。
The dialogue table 1014 is a table for storing and managing information (dialogue information) related to dialogue between users and customers.
The dialogue table 1014 is a table having dialogue ID as a primary key and columns of dialogue ID, user ID, customer ID, dialogue category, reception/call type, audio data, and video data.
FIG. 7 is a diagram showing the data structure of the dialogue table 1014.

対話IDは、対話を識別するための対話識別情報を記憶する項目である。対話識別情報は、対話情報ごとにユニークな値が設定されている項目である。
ユーザIDは、ユーザと顧客との間で行われる対話において、ユーザを識別するためのユーザ識別情報を記憶する項目である。対話情報ごとに、複数のユーザIDが関連づけられていても良い。
顧客IDは、ユーザと顧客との間で行われる対話において、顧客を識別するためのユーザ識別情報を記憶する項目である。対話情報ごとに、複数の顧客のユーザIDが関連づけられていても良い。
対話カテゴリは、ユーザと顧客との間で行われた対話の種類(カテゴリ)を記憶する項目である。対話データは、対話カテゴリにより分類される。対話カテゴリには、ユーザと顧客との間で行われる対話の目的などに応じて、テレフォンユーザー、テレマーケティング、カスタマーサポート、テクニカルサポートなどの値が記憶される。
受発信種別は、ユーザと顧客との間で行われた対話が、ユーザが発信した(アウトバウンド)ものか、ユーザが受信した(インバウンド)もののいずれかを区別するための情報を記憶する項目である。また、3者以上のユーザによる対話の際には、ルームという受発信種別が記憶される。
音声データは、マイクにより集音された音声データを記憶する項目である。他の場所に配置された音声データファイルに対する参照情報(パス)を記憶するものとしても良い。音声データのフォーマットは、AAC,ATRAC、mp3、mp4など任意のデータフォーマットで良い。
音声データは、ユーザの音声と顧客の音声とが、それぞれ独立して識別可能な識別子が設定された形式のデータであっても良い。この場合、サーバ10の制御部104は、ユーザの音声、顧客の音声に対してそれぞれ独立した解析処理を実行できる。また、ユーザ、顧客の音声データに基づき、ユーザID、顧客IDを特定できる。
本開示において、音声データに替えて、音声情報を含む動画データを用いても構わない。また、本開示における音声データは、動画データに含まれる音声データも含む。
動画データは、カメラ等による撮影された動画データを記憶する項目である。他の場所に配置された動画データファイルに対する参照情報(パス)を記憶するものとしても良い。動画データのフォーマットは、MP4、MOV、WMV、AVI、AVCHDなど任意のデータフォーマットで良い。
動画データは、ユーザの動画と顧客の動画とが、それぞれ独立して識別可能な識別子が設定された形式のデータであっても良い。この場合、サーバ10の制御部104は、ユーザの動画、顧客の動画に対してそれぞれ独立した解析処理を実行できる。また、ユーザ、顧客の動画データに基づき、ユーザID、顧客IDを特定できる。
The dialogue ID is an item that stores dialogue identification information for identifying a dialogue. The dialogue identification information is an item in which a unique value is set for each dialogue information.
The user ID is an item that stores user identification information for identifying the user in a dialog between the user and the customer. A plurality of user IDs may be associated with each piece of dialogue information.
The customer ID is an item that stores user identification information for identifying a customer in a dialogue between a user and a customer. User IDs of a plurality of customers may be associated with each piece of interaction information.
The interaction category is an item that stores the type (category) of interaction that took place between the user and the customer. Dialogue data is classified by dialogue category. The interaction category stores values such as telephone user, telemarketing, customer support, and technical support, depending on the purpose of the interaction between the user and the customer.
The incoming/outgoing type is an item that stores information for distinguishing whether the interaction between the user and the customer is initiated by the user (outbound) or received by the user (inbound). . Furthermore, when three or more users engage in dialogue, the type of call/receiver called room is stored.
Audio data is an item that stores audio data collected by a microphone. Reference information (paths) for audio data files located elsewhere may also be stored. The format of the audio data may be any data format such as AAC, ATRAC, mp3, mp4, etc.
The voice data may be in a format in which identifiers are set that allow the user's voice and the customer's voice to be independently identified. In this case, the control unit 104 of the server 10 can perform independent analysis processing on the user's voice and the customer's voice. Furthermore, the user ID and customer ID can be specified based on the user's and customer's voice data.
In the present disclosure, video data including audio information may be used instead of audio data. Furthermore, audio data in the present disclosure also includes audio data included in video data.
The video data is an item that stores video data captured by a camera or the like. Reference information (path) to a video data file located at another location may also be stored. The format of the video data may be any data format such as MP4, MOV, WMV, AVI, AVCHD.
The video data may be in a format in which identifiers are set that allow each of the user's video and the customer's video to be independently identified. In this case, the control unit 104 of the server 10 can perform independent analysis processing on the user's video and the customer's video. Furthermore, the user ID and customer ID can be specified based on the user's and customer's video data.

ラベルテーブル1015は、ラベルに関する情報(ラベル情報)を記憶し管理するためのテーブルである。
ラベルテーブル1015は、対話ID、ラベルデータのカラムを有するテーブルである。
図8は、ラベルテーブル1015のデータ構造を示す図である。
The label table 1015 is a table for storing and managing information regarding labels (label information).
The label table 1015 is a table having columns for conversation ID and label data.
FIG. 8 is a diagram showing the data structure of the label table 1015.

対話IDは、対話を識別するための対話識別情報を記憶する項目である。
ラベルデータは、対話を管理するためのラベル情報を記憶する項目である。ラベル情報は、分類名、ラベル、分類ラベル、タグなど、対話情報を管理するための付加的な情報である。
ラベルデータはラベル情報の名称を示す文字列でも良いし、他のテーブルに記憶されたラベル情報の名称を参照するためのラベルID等でも良い。
ラベルデータは、特定の対話における話者の感情状態に応じた分類情報を含む。分類データは、特定の対話において話者の応対の善し悪しを分類するための分類情報を含む。
The dialogue ID is an item that stores dialogue identification information for identifying a dialogue.
Label data is an item that stores label information for managing dialogue. Label information is additional information such as a classification name, label, classification label, tag, etc. for managing interaction information.
The label data may be a character string indicating the name of label information, or may be a label ID or the like for referring to the name of label information stored in another table.
The label data includes classification information according to the emotional state of the speaker in a specific dialogue. The classification data includes classification information for classifying whether a speaker's response is good or bad in a specific conversation.

音声区間テーブル1016は、対話情報に含まれる複数の音声区間に関する情報(音声区間情報)を記憶し管理するためのテーブルである。
音声区間テーブル1016は、区間IDを主キーとして、区間ID、対話ID、話者ID、開始日時、終了日時、区間音声データ、区間動画データ、区間読上テキストのカラムを有するテーブルである。
図9は、音声区間テーブル1016のデータ構造を示す図である。
The voice section table 1016 is a table for storing and managing information regarding a plurality of voice sections (voice section information) included in dialogue information.
The audio section table 1016 is a table that uses the section ID as a main key and has columns of section ID, dialogue ID, speaker ID, start date and time, end date and time, section audio data, section video data, and section reading text.
FIG. 9 is a diagram showing the data structure of the voice section table 1016.

区間IDは、音声区間を識別するための区間識別情報を記憶する項目である。区間識別情報は、音声区間情報ごとにユニークな値が設定されている項目である。
対話IDは、音声区間情報が関連づけられる対話を識別するための対話識別情報を記憶する項目である。
話者IDは、音声区間情報が関連づけられる話者を識別するための話者識別情報を記憶する項目である。具体的に、話者IDは、対話に参加した、複数のユーザID、顧客IDを記憶する項目である。
開始日時は、音声区間、動画区間の開始日時を記憶する項目である。
終了日時は、音声区間、動画区間の終了日時を記憶する項目である。
区間音声データは、音声区間に含まれる音声データを記憶する項目である。他の場所に配置された音声データファイルに対する参照情報(パス)を記憶するものとしても良い。また、開始日時、終了日時に基づき対話テーブル1014の音声データの開始日時から終了日時までの期間の音声データに対する参照を記憶しても良い。また、区間音声データは、区間動画データに含まれる音声データを含むものとしても構わない。
音声データのフォーマットは、AAC,ATRAC、mp3、mp4など任意のデータフォーマットで良い。
区間動画データは、音声区間に含まれる動画データを記憶する項目である。他の場所に配置された動画データファイルに対する参照情報(パス)を記憶するものとしても良い。また、開始日時、終了日時に基づき対話テーブル1014の動画データの開始日時から終了日時までの期間の動画データに対する参照を記憶しても良い。
動画データのフォーマットは、MP4、MOV、WMV、AVI、AVCHDなど任意のデータフォーマットで良い。
区間読上テキストは、音声区間に含まれる区間音声データにおいて話者により発話された内容のテキスト情報を記憶する項目である。具体的に、区間読上テキストは、区間音声データ、区間動画データに基づき、人手、任意の機械学習、深層学習等の学習モデルを用いることにより生成しても良い。
The section ID is an item that stores section identification information for identifying a voice section. The section identification information is an item in which a unique value is set for each voice section information.
The dialogue ID is an item that stores dialogue identification information for identifying the dialogue with which the voice section information is associated.
The speaker ID is an item that stores speaker identification information for identifying the speaker with which the voice segment information is associated. Specifically, the speaker ID is an item that stores multiple user IDs and customer IDs that participated in the conversation.
The start date and time is an item that stores the start date and time of the audio section and the video section.
The end date and time is an item that stores the end date and time of the audio section and video section.
The section audio data is an item that stores audio data included in the audio section. Reference information (paths) for audio data files located elsewhere may also be stored. Further, a reference to the audio data in the period from the start date and time of the audio data in the dialogue table 1014 to the end date and time may be stored based on the start date and time and the end date and time. Further, the section audio data may include audio data included in the section video data.
The format of the audio data may be any data format such as AAC, ATRAC, mp3, mp4, etc.
Section video data is an item that stores video data included in an audio section. Reference information (path) to a video data file located at another location may also be stored. Further, a reference to the video data in the dialog table 1014 for a period from the start date and time to the end date and time may be stored based on the start date and time and the end date and time.
The format of the video data may be any data format such as MP4, MOV, WMV, AVI, AVCHD.
The segment reading text is an item that stores text information of the content uttered by the speaker in the segment audio data included in the audio segment. Specifically, the segment reading text may be generated manually or by using a learning model such as arbitrary machine learning or deep learning based on the segment audio data and segment video data.

顧客テーブル1021は、顧客に関する情報(顧客情報)を記憶し管理するためのテーブルである。
顧客テーブル1021は、顧客IDを主キーとして、顧客ID、顧客名、電話番号、顧客グループID、顧客属性のカラムを有するテーブルである。
図10は、顧客テーブル1021のデータ構造を示す図である。
The customer table 1021 is a table for storing and managing information regarding customers (customer information).
The customer table 1021 is a table having customer ID as a primary key and columns of customer ID, customer name, telephone number, customer group ID, and customer attributes.
FIG. 10 is a diagram showing the data structure of the customer table 1021.

顧客IDは、顧客を識別するための顧客識別情報を記憶する項目である。顧客識別情報は、顧客情報ごとにユニークな値が設定されている項目である。
顧客名は、顧客の名称を記憶する項目である。顧客名は任意の文字列を設定することができる。
電話番号は、顧客の電話番号を記憶する項目である。
顧客グループIDは、顧客グループを識別するための顧客グループ識別情報を記憶する項目である。顧客情報ごとに1または複数の顧客グループ識別情報が関連付けて記憶されることにより、顧客が1または複数の顧客グループに所属することが表現される。
顧客属性は、顧客IDにより特定される顧客が備える属性に関する属性情報を記憶する項目である。例えば、顧客属性は、優良会員顧客、VIP顧客、悪質顧客等の個別の顧客を特定するための文字列を含む。
The customer ID is an item that stores customer identification information for identifying the customer. The customer identification information is an item in which a unique value is set for each customer information.
The customer name is an item that stores the customer's name. Any character string can be set for the customer name.
Telephone number is an item that stores the customer's telephone number.
The customer group ID is an item that stores customer group identification information for identifying a customer group. By storing one or more customer group identification information in association with each customer information, it is expressed that the customer belongs to one or more customer groups.
The customer attribute is an item that stores attribute information regarding the attributes of the customer specified by the customer ID. For example, the customer attributes include character strings for identifying individual customers such as good member customers, VIP customers, and malicious customers.

顧客グループテーブル1022は、顧客グループに関する情報(顧客グループ情報)を記憶し管理するためのテーブルである。
顧客グループテーブル1022は、顧客グループIDを主キーとして、顧客グループID、顧客グループ名、顧客属性のカラムを有するテーブルである。
図11は、顧客グループテーブル1022のデータ構造を示す図である。
The customer group table 1022 is a table for storing and managing information regarding customer groups (customer group information).
The customer group table 1022 is a table having customer group ID as a primary key and columns of customer group ID, customer group name, and customer attribute.
FIG. 11 is a diagram showing the data structure of the customer group table 1022.

顧客グループIDは、顧客グループを識別するための顧客グループ識別情報を記憶する項目である。顧客グループ識別情報は、顧客グループ情報ごとにユニークな値が設定されている項目である。
顧客グループ名は、顧客グループの名称を記憶する項目である。顧客グループ名は任意の文字列を設定することができる。
顧客属性は、顧客グループIDに関連付けられた顧客が備える属性に関する顧客属性を記憶する項目である。具体的に、顧客属性は、「優良顧客」、「特別待遇」、「クレーマー」、顧客が居住する地域等の、ユーザが顧客グループに所属する顧客がどのような属性の顧客であるかを特定するための文字列を含む。本開示においては、顧客テーブル1021に記憶された顧客に顧客グループIDを関連付けることにより、顧客グループテーブル1022の顧客属性を複数の顧客の顧客属性に対してまとめて適用することができる。
なお、顧客の顧客属性は、顧客テーブル1021において顧客に関連付けられた顧客属性、顧客グループテーブル1022において顧客グループIDを介して関連付けられた顧客属性のいずれか一方の属性情報、または、両方の属性情報としても扱っても良い。
The customer group ID is an item that stores customer group identification information for identifying a customer group. The customer group identification information is an item in which a unique value is set for each customer group information.
The customer group name is an item that stores the name of the customer group. Any character string can be set for the customer group name.
The customer attribute is an item that stores customer attributes related to the attributes of the customer associated with the customer group ID. Specifically, customer attributes identify the attributes of the customers to which the user belongs, such as ``preferred customers,'' ``special treatment,''``complainers,'' and the area in which the customer resides. Contains a string to do. In the present disclosure, by associating a customer group ID with a customer stored in the customer table 1021, the customer attributes in the customer group table 1022 can be applied to the customer attributes of a plurality of customers all at once.
Note that the customer attribute of the customer is the attribute information of either one of the customer attributes associated with the customer in the customer table 1021, the customer attributes associated via the customer group ID in the customer group table 1022, or both attribute information. It can also be treated as

ルールテーブル1023は、顧客からの電話等による問合せに対する応対ルールに関する情報(ルール情報)を記憶し管理するためのテーブルである。
ルールテーブル1023は、ルールIDを主キーとして、ルールID、ルール内容、ルール条件、ルール優先度のカラムを有するテーブルである。
図12は、ルールテーブル1023のデータ構造を示す図である。
The rule table 1023 is a table for storing and managing information (rule information) regarding rules for responding to inquiries from customers by telephone or the like.
The rule table 1023 is a table having rule ID as a primary key and columns of rule ID, rule content, rule condition, and rule priority.
FIG. 12 is a diagram showing the data structure of the rule table 1023.

ルールIDは、ルールを識別するためのルール識別情報を記憶する項目である。ルール識別情報は、ルール情報ごとにユニークな値が設定されている項目である。
ルール内容は、応対ルールの内容を記憶する項目である。
ルール内容は、顧客テーブル1021、ユーザテーブル1012に含まれる情報に関するルールを含み、例えば顧客からの着信に対してユーザテーブル1012に記憶されたユーザ(オペレータ)に接続させる処理を実行させるか否か、不在時の自動応答音声等を顧客に対して再生させるか否か等の処理内容を含む。なお、ルール内容には顧客からの問い合わせ内容や問い合わせ先等のルールを含んでもよい。
ルール内容は、ユーザに接続させる処理を実行する際に、ユーザテーブル1012における所定のユーザを指定して着信させるといった応対ルールを含めても良いし、ルール内容は、ルールIDに対応したルール名を含んでもよい。これにより、ルール情報ごとに、顧客からの着信を所定のオペレータに接続させることができる。なお、ルール内容において、何れかのユーザに接続を指定する場合に、優先度が所定の閾値以上か否かや複数のユーザをユーザID、ユーザ属性等に基づきく範囲により指定可能としてもよい。また、ルール内容において着信先のユーザIDを指定する代わりに、コンピュータによる所定の対応を行う自動応答音声を再生するように設定してもよい。
ルール内容は、一例としてユーザに接続させる処理を実行する際に、所定のユーザ属性を有するか又は所定の優先度以上のユーザのみに着信させるといった応対ルールを含めても良い。これにより、例えば、優良顧客に対して未熟なユーザが対応することによる機会損失を防ぐことができる。
ルール条件は、応対ルールを適用する条件を記憶する項目である。ルール条件は、ルールを適用する日時、曜日、期間、時間帯に関する応対ルールの適用期間を記憶する。例えば、「平日の9時から17時」、「土日祝日は9時から12時」といった、期間に関する情報が記憶される。また、ルール条件は、顧客テーブル1021、顧客グループテーブル1022、ユーザテーブル1012に含まれる顧客ID、顧客属性、顧客グループID、顧客属性、ユーザ属性、優先度等の任意の情報に対する条件を含んでもよい。例えば、ルール条件は、所定の属性情報を備える顧客からの問い合わせか否かを判定するための情報、顧客テーブル1021における顧客の優先度をルール条件に含んでもよい。また、ルール条件は、複数のルールが適用され得る場合において、適用される所定の1または複数のルールを特定するための優先度に関する情報(ルール優先度)を含んでもよい。
ルール優先度は、複数のルールが適用され得る場合において、最も優先度が高い1のルール、または、所定の優先度以上の1または複数のルールを適用するための優先度に関する情報を記憶する項目である。
Rule ID is an item that stores rule identification information for identifying a rule. Rule identification information is an item in which a unique value is set for each piece of rule information.
The rule content is an item that stores the content of the reception rule.
The rule contents include rules regarding information included in the customer table 1021 and the user table 1012, such as whether or not to perform a process of connecting to a user (operator) stored in the user table 1012 in response to an incoming call from a customer. This includes processing details such as whether or not to play an automatic response voice etc. to the customer when the customer is absent. Note that the rule content may include rules such as the content of inquiries from customers and the destination of inquiries.
The rule content may include a response rule such as specifying a predetermined user in the user table 1012 to receive a call when executing the process of connecting the user, and the rule content may include a rule name corresponding to the rule ID. May include. Thereby, incoming calls from customers can be connected to a predetermined operator for each rule information. In addition, in the rule content, when specifying connection to any user, it may be possible to specify whether the priority is greater than or equal to a predetermined threshold, or specify a plurality of users by a range based on the user ID, user attributes, etc. Furthermore, instead of specifying the user ID of the destination in the rule content, settings may be made to play an automatic response voice that causes the computer to take a predetermined response.
The rule content may include, for example, a response rule such that only users having a predetermined user attribute or having a predetermined priority level receive an incoming call when executing a process for connecting a user. Thereby, for example, it is possible to prevent an opportunity loss caused by an inexperienced user responding to a good customer.
The rule condition is an item that stores the conditions for applying the reception rule. The rule condition stores the application period of the response rule regarding the date and time, day of the week, period, and time zone to which the rule is applied. For example, information regarding periods such as "9:00 to 17:00 on weekdays" and "9:00 to 12:00 on weekends and holidays" is stored. Further, the rule conditions may include conditions for arbitrary information such as customer ID, customer attribute, customer group ID, customer attribute, user attribute, priority, etc. included in the customer table 1021, customer group table 1022, and user table 1012. . For example, the rule conditions may include information for determining whether the inquiry is from a customer with predetermined attribute information and the priority of the customer in the customer table 1021. Further, in a case where a plurality of rules can be applied, the rule condition may include information regarding priority (rule priority) for specifying one or more predetermined rules to be applied.
Rule priority is an item that stores information regarding the priority for applying one rule with the highest priority or one or more rules with a predetermined priority or higher when multiple rules can be applied. It is.

<サーバ10の制御部104の構成>
サーバ10の制御部104は、ユーザ登録制御部1041、設定部1042を備える。制御部104は、記憶部101に記憶されたアプリケーションプログラム1011を実行することにより、各機能ユニットが実現される。
<Configuration of control unit 104 of server 10>
The control unit 104 of the server 10 includes a user registration control unit 1041 and a setting unit 1042. The control unit 104 realizes each functional unit by executing the application program 1011 stored in the storage unit 101.

ユーザ登録制御部1041は、本開示に係るサービスの利用を希望するユーザの情報をユーザテーブル1012に記憶する処理を行う。
ユーザテーブル1012に記憶される情報は、ユーザが任意の情報処理端末からサービス提供者が運営するウェブページなどを開き、所定の入力フォームに情報を入力しサーバ10へ送信する。ユーザ登録制御部1041は、受信した情報をユーザテーブル1012の新しいレコードに記憶し、ユーザ登録が完了する。これにより、ユーザテーブル1012に記憶されたユーザはサービスを利用できるようになる。
ユーザ登録制御部1041によるユーザ情報のユーザテーブル1012への登録に先立ち、サービス提供者は所定の審査を行いユーザによるサービス利用可否を制限しても良い。
ユーザIDは、ユーザを識別できる任意の文字列または数字で良く、ユーザが希望する任意の文字列または数字、もしくはユーザ登録制御部1041が自動的に任意の文字列または数字を設定しても良い。
The user registration control unit 1041 performs a process of storing information of users who wish to use the service according to the present disclosure in the user table 1012.
Information stored in the user table 1012 is transmitted to the server 10 by a user opening a web page operated by a service provider from any information processing terminal, inputting information into a predetermined input form, and transmitting the information to the server 10 . The user registration control unit 1041 stores the received information in a new record of the user table 1012, and the user registration is completed. This allows the users stored in the user table 1012 to use the service.
Prior to the registration of user information in the user table 1012 by the user registration control unit 1041, the service provider may perform a predetermined examination to restrict whether or not the user can use the service.
The user ID may be any character string or number that can identify the user, and may be any character string or number desired by the user, or may be automatically set by the user registration control unit 1041. .

設定部1042は、設定処理を実行する。詳細は、後述する。 The setting unit 1042 executes setting processing. Details will be described later.

<第1ユーザ端末20の構成>
第1ユーザ端末20は、サービスを利用するユーザが操作する情報処理装置である。第1ユーザ端末20は、例えば、据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPCであってもよいし、スマートフォン、タブレット等の携帯端末でもよい。また、HMD(Head Mount Display)、腕時計型端末等のウェアラブル端末であってもよい。
第1ユーザ端末20は、記憶部201、制御部204、入力装置206、出力装置208を備える。
<Configuration of first user terminal 20>
The first user terminal 20 is an information processing device operated by a user who uses the service. The first user terminal 20 may be, for example, a stationary PC (Personal Computer), a laptop PC, or a mobile terminal such as a smartphone or a tablet. Further, it may be a wearable terminal such as an HMD (Head Mount Display) or a wristwatch type terminal.
The first user terminal 20 includes a storage section 201, a control section 204, an input device 206, and an output device 208.

<第1ユーザ端末20の記憶部201の構成>
第1ユーザ端末20の記憶部201は、第1ユーザID2011、アプリケーションプログラム2012を備える。
<Configuration of storage unit 201 of first user terminal 20>
The storage unit 201 of the first user terminal 20 includes a first user ID 2011 and an application program 2012.

第1ユーザID2011は、オペレータのユーザ識別情報を記憶する。オペレータは、第1ユーザ端末20から第1ユーザID2011を、音声サーバ(PBX)60へ送信する。音声サーバ(PBX)60は、第1ユーザID2011に基づきオペレータを識別し、本開示にかかるサービスをオペレータに対して提供する。なお、第1ユーザID2011には、第1ユーザ端末20を利用しているオペレータを識別するにあたり音声サーバ(PBX)60から一時的に付与されるセッションIDなどの情報を含む。 The first user ID 2011 stores user identification information of the operator. The operator transmits the first user ID 2011 from the first user terminal 20 to the voice server (PBX) 60. The voice server (PBX) 60 identifies the operator based on the first user ID 2011 and provides the operator with the service according to the present disclosure. Note that the first user ID 2011 includes information such as a session ID temporarily given by the voice server (PBX) 60 to identify the operator using the first user terminal 20.

アプリケーションプログラム2012は、記憶部201に予め記憶されていても良いし、通信IFを介してサービス提供者が運営するウェブサーバ等からダウンロードする構成としても良い。
アプリケーションプログラム2012は、ウェブブラウザアプリケーションなどのアプリケーションを含む。
アプリケーションプログラム2012は、第1ユーザ端末20に記憶されているウェブブラウザアプリケーション上で実行されるJavaScript(登録商標)などのインタープリター型プログラミング言語を含む。
The application program 2012 may be stored in advance in the storage unit 201, or may be downloaded from a web server operated by a service provider via a communication IF.
Application programs 2012 include applications such as web browser applications.
Application program 2012 includes an interpreted programming language such as JavaScript® that is executed on a web browser application stored on first user terminal 20 .

<第1ユーザ端末20の制御部204の構成>
第1ユーザ端末20の制御部204は、入力制御部2041、出力制御部2042を備える。制御部204は、記憶部201に記憶されたアプリケーションプログラム2012を実行することにより、各機能ユニットが実現される。
<Configuration of control unit 204 of first user terminal 20>
The control unit 204 of the first user terminal 20 includes an input control unit 2041 and an output control unit 2042. The control unit 204 realizes each functional unit by executing the application program 2012 stored in the storage unit 201.

<第1ユーザ端末20の入力装置206の構成>
第1ユーザ端末20の入力装置206は、カメラ2061、マイク2062、位置情報センサ2063、モーションセンサ2064、キーボード2065を備える。
<Configuration of input device 206 of first user terminal 20>
The input device 206 of the first user terminal 20 includes a camera 2061, a microphone 2062, a position information sensor 2063, a motion sensor 2064, and a keyboard 2065.

<第1ユーザ端末20の出力装置208の構成>
第1ユーザ端末20の出力装置208は、ディスプレイ2081、スピーカ2082を備える。
<Configuration of output device 208 of first user terminal 20>
The output device 208 of the first user terminal 20 includes a display 2081 and a speaker 2082.

<第2ユーザ端末30の構成>
第2ユーザ端末30は、サービスを利用する顧客が操作する情報処理装置である。第2ユーザ端末30は、例えば、スマートフォン、タブレット等の携帯端末でもよいし、据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPCであってもよい。また、HMD(Head Mount Display)、腕時計型端末等のウェアラブル端末であってもよい。
第2ユーザ端末30は、記憶部301、制御部304、入力装置306、出力装置308を備える。
<Configuration of second user terminal 30>
The second user terminal 30 is an information processing device operated by a customer using the service. The second user terminal 30 may be, for example, a mobile terminal such as a smartphone or a tablet, a stationary PC (Personal Computer), or a laptop PC. Further, it may be a wearable terminal such as an HMD (Head Mount Display) or a wristwatch type terminal.
The second user terminal 30 includes a storage section 301, a control section 304, an input device 306, and an output device 308.

<第2ユーザ端末30の記憶部301の構成>
第2ユーザ端末30の記憶部301は、アプリケーションプログラム3012、電話番号3013を備える。
<Configuration of storage unit 301 of second user terminal 30>
The storage unit 301 of the second user terminal 30 includes an application program 3012 and a telephone number 3013.

アプリケーションプログラム3012は、記憶部301に予め記憶されていても良いし、通信IFを介してサービス提供者が運営するウェブサーバ等からダウンロードする構成としても良い。
アプリケーションプログラム3012は、ウェブブラウザアプリケーションなどのアプリケーションを含む。
アプリケーションプログラム3012は、第2ユーザ端末30に記憶されているウェブブラウザアプリケーション上で実行されるJavaScript(登録商標)などのインタープリター型プログラミング言語を含む。
The application program 3012 may be stored in advance in the storage unit 301, or may be downloaded from a web server operated by a service provider via a communication IF.
Application programs 3012 include applications such as web browser applications.
Application program 3012 includes an interpreted programming language, such as JavaScript®, executed on a web browser application stored on second user terminal 30.

<第2ユーザ端末30の制御部304の構成>
第2ユーザ端末30の制御部304は、入力制御部3041、出力制御部3042を備える。制御部304は、記憶部301に記憶されたアプリケーションプログラム3012を実行することにより、各機能ユニットが実現される。
<Configuration of control unit 304 of second user terminal 30>
The control unit 304 of the second user terminal 30 includes an input control unit 3041 and an output control unit 3042. The control unit 304 realizes each functional unit by executing the application program 3012 stored in the storage unit 301.

<第2ユーザ端末30の入力装置306の構成>
第2ユーザ端末30の入力装置306は、カメラ3061、マイク3062、位置情報センサ3063、モーションセンサ3064、タッチデバイス3065を備える。
<Configuration of input device 306 of second user terminal 30>
The input device 306 of the second user terminal 30 includes a camera 3061, a microphone 3062, a position information sensor 3063, a motion sensor 3064, and a touch device 3065.

<第2ユーザ端末30の出力装置308の構成>
第2ユーザ端末30の出力装置308は、ディスプレイ3081、スピーカ3082、送信部6041を備える。
<Configuration of output device 308 of second user terminal 30>
The output device 308 of the second user terminal 30 includes a display 3081, a speaker 3082, and a transmitter 6041.

送信部6041は、外部サーバ60においてユーザから受け付けた評価データを、サーバ10へ送信する処理を実行する制御部である。 The transmitting unit 6041 is a control unit that executes a process of transmitting the evaluation data received from the user at the external server 60 to the server 10.

<音声サーバ(PBX)50の構成>
音声サーバ(PBX)50は、ネットワークNと電話網Tとを互いに接続することで第1ユーザ端末20と第2ユーザ端末30との間における対話を可能とする交換機として機能する情報処理装置である。
音声サーバ(PBX)50は、記憶部501を備える。
<Configuration of voice server (PBX) 50>
The voice server (PBX) 50 is an information processing device that functions as an exchange that enables interaction between the first user terminal 20 and the second user terminal 30 by connecting the network N and the telephone network T to each other. .
The audio server (PBX) 50 includes a storage section 501.

<音声サーバ(PBX)50の記憶部501の構成>
音声サーバ(PBX)50の記憶部501は、アプリケーションプログラム5011を備える。
<Configuration of storage unit 501 of audio server (PBX) 50>
The storage unit 501 of the audio server (PBX) 50 includes an application program 5011.

アプリケーションプログラム5011は、音声サーバ(PBX)50の制御部504を各機能ユニットとして機能させるためのプログラムである。
アプリケーションプログラム5011は、ウェブブラウザアプリケーションなどのアプリケーションを含む。
The application program 5011 is a program for causing the control unit 504 of the audio server (PBX) 50 to function as each functional unit.
Application programs 5011 include applications such as web browser applications.

<システム1の動作>
以下、システム1の各処理について説明する。
図13は、設定処理の動作を示すフローチャートである。
図14は、着信処理の動作を示すフローチャートである。
図15は、設定処理の動作を示す第一画面例である。
図16は、設定処理の動作を示す第二画面例である。
図17は、設定処理の動作を示す第三画面例である。
<Operation of system 1>
Each process of the system 1 will be explained below.
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the setting process.
FIG. 14 is a flowchart showing the operation of incoming call processing.
FIG. 15 is an example of the first screen showing the operation of the setting process.
FIG. 16 is a second screen example showing the operation of the setting process.
FIG. 17 is a third screen example showing the operation of the setting process.

<設定処理>
設定処理は、本開示にかかる情報処理サービスにおいて、オペレータ情報の入力および編集、顧客情報の入力および編集、顧客グループ情報の入力および編集、ルール情報の入力および編集を行う処理である。
本開示においては、第1ユーザ(オペレータ)による第1ユーザ端末20を用いた設定処理を一例として開示するが、設定処理は特定の管理者権限を有する特定のユーザ(管理者)のみが実行できるものとしても良い。また、ユーザテーブル1012に記憶された任意のユーザが設定処理を実行できるものとしても良い。また、設定処理用の端末を用いて設定を行ってもよいし、所定の設定情報を含むファイルをサーバ10に送信することで設定を行ってもよい。
<Setting process>
The setting process is a process of inputting and editing operator information, inputting and editing customer information, inputting and editing customer group information, and inputting and editing rule information in the information processing service according to the present disclosure.
In this disclosure, a setting process using the first user terminal 20 by a first user (operator) is disclosed as an example, but the setting process can only be executed by a specific user (administrator) who has specific administrator authority. Good as a thing. Alternatively, any user stored in the user table 1012 may be able to execute the setting process. Furthermore, the settings may be performed using a terminal for setting processing, or the settings may be performed by transmitting a file containing predetermined setting information to the server 10.

<設定処理の概要>
設定処理は、オペレータ情報の入力および編集、顧客情報の入力および編集、顧客グループ情報の入力および編集、ルール情報の入力および編集を行う一連の処理である。
<Overview of setting process>
The setting process is a series of processes for inputting and editing operator information, inputting and editing customer information, inputting and editing customer group information, and inputting and editing rule information.

<設定処理の詳細>
以下に、設定処理の詳細を説明する。
<Details of setting process>
The details of the setting process will be explained below.

ステップS101において、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、ウェブブラウザ等に設定処理を実行するためのページ(設定処理ページ)のURLを入力し、設定処理ページを開く。第1ユーザ端末20の制御部204は、設定処理ページを開くためのリクエストを、サーバ10へ送信する。サーバ10の制御部104は、受信したリクエストに基づき、設定処理ページを生成し第1ユーザ端末20へ送信する。第1ユーザ端末20の制御部204は、受信した設定処理ページを第1ユーザ端末20のディスプレイ2081に表示する。 In step S101, the first user operates the input device 206 of the first user terminal 20 to input the URL of a page (setting processing page) for executing the setting process into a web browser or the like, and open. The control unit 204 of the first user terminal 20 transmits a request to open the setting processing page to the server 10. The control unit 104 of the server 10 generates a setting processing page based on the received request and transmits it to the first user terminal 20. The control unit 204 of the first user terminal 20 displays the received setting processing page on the display 2081 of the first user terminal 20.

第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、設定処理ページに含まれるオペレータ情報の入力、編集画面を表示させるためのボタンを押下することにより、オペレータ情報の入力、編集画面(第一画面D1)を表示させるリクエストをサーバ10へ送信する。
サーバ10の設定部1042は、ユーザテーブル1012を検索し、ユーザID、ユーザ名、優先度等を取得する。サーバ10の設定部1042は、取得したユーザID、ユーザ名、優先度等を並べた第一画面D1を生成し、第1ユーザ端末20へ送信する。
第1ユーザ端末20の制御部204は、受信した第一画面D1を、第1ユーザ端末20のディスプレイ2081に表示させる。
The first user inputs operator information included in the setting processing page by operating the input device 206 of the first user terminal 20, inputs operator information by pressing a button to display an editing screen, A request to display an editing screen (first screen D1) is sent to the server 10.
The setting unit 1042 of the server 10 searches the user table 1012 and obtains the user ID, user name, priority, etc. The setting unit 1042 of the server 10 generates a first screen D1 in which the acquired user ID, user name, priority, etc. are arranged, and transmits it to the first user terminal 20.
The control unit 204 of the first user terminal 20 displays the received first screen D1 on the display 2081 of the first user terminal 20.

図15は、設定処理の動作を示すオペレータ情報の入力、編集画面例(第一画面D1)である。第一画面D1は、複数のユーザごとにユーザ名D111、D112、D113・・・、それぞれのユーザごとの優先度D121、D122、D123・・・、ユーザ登録ボタンD13を含む。
第1ユーザは、ユーザ登録ボタンD13を押下することにより表示されるダイアログに含まれるグループID、ユーザ名、優先度、応対可能期間を入力可能な入力欄に所定の値を入力することにより、新たなオペレータをユーザテーブル1012に登録することができる。
FIG. 15 is an example of an operator information input/edit screen (first screen D1) showing the operation of the setting process. The first screen D1 includes user names D111, D112, D113, . . . for each of a plurality of users, priorities D121, D122, D123, . . . for each user, and a user registration button D13.
The first user can register as a new user by entering predetermined values in the input fields for group ID, user name, priority, and availability period included in the dialog that is displayed by pressing the user registration button D13. operators can be registered in the user table 1012.

ステップS101において、サーバ10の設定部1042は、複数のユーザのそれぞれに、優先度を関連付けて記憶する優先度記憶ステップを実行する。
具体的に、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、ユーザ名D111、D112、D113・・・のそれぞれに対して、ユーザごとの優先度D121、D122、D123・・・を入力および編集することができる。本開示においては、一例として優先度として0から100までの数値を入力することができる。
第1ユーザ端末20の制御部204は、入力された優先度D121、D122、D123・・・を、それぞれの入力欄に対応するユーザのユーザIDとともにサーバ10へ送信する。サーバ10の設定部1042は、受信したユーザIDに基づき、ユーザテーブル1012のユーザIDの項目を検索して特定されるレコードの優先度の項目に、優先度D121、D122、D123・・・の入力値を記憶する。これにより、複数のユーザのそれぞれに優先度が関連付けて記憶される。
In step S101, the setting unit 1042 of the server 10 executes a priority storage step of storing priorities in association with each of a plurality of users.
Specifically, by operating the input device 206 of the first user terminal 20, the first user inputs the priorities D121, D122, D123 for each user for each of the user names D111, D112, D113, . . . ... can be input and edited. In the present disclosure, as an example, a numerical value from 0 to 100 can be input as the priority.
The control unit 204 of the first user terminal 20 transmits the input priorities D121, D122, D123, . . . to the server 10 together with the user ID of the user corresponding to each input field. Based on the received user ID, the setting unit 1042 of the server 10 searches the user ID item of the user table 1012 and inputs priorities D121, D122, D123, etc. into the priority item of the record identified. Remember the value. Thereby, the priority is stored in association with each of the plurality of users.

ステップS101において、優先度記憶ステップは、複数のユーザのそれぞれに、優先度ごとに割り当てられた優先度グループを関連付けて記憶するステップを実行しても良い。
具体的に、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、ユーザ名D111、D112、D113・・・のそれぞれに対して、所定の優先度が割り当てられた優先度グループを設定する構成としても良い。例えば、ユーザ名D111、D112のユーザに対して、優先度の値が80の優先度グループA、ユーザ名D113のユーザに対して、優先度の値が60の優先度グループBを設定しても良い。
この場合、 第1ユーザ端末20の制御部204は、ユーザごとに設定された優先度グループを特定する優先度グループ識別情報の文字列を、それぞれに対応するユーザのユーザIDとともにサーバ10へ送信する。サーバ10の制御部104は、受信したユーザIDに基づき、ユーザテーブル1012のユーザIDの項目を検索して特定されるレコードの優先度又はユーザ属性の項目に、優先度グループ識別情報の文字列を記憶する。なお、不図示のテーブル等において、優先度グループ識別情報のそれぞれに対して優先度の値が関連付けられる。
これにより、複数のユーザのそれぞれに優先度グループが関連付けて記憶される。複数のユーザを優先度グループごとにまとめて効率的に管理することができる。
In step S101, the priority storing step may include storing a priority group assigned to each priority in association with each of a plurality of users.
Specifically, by operating the input device 206 of the first user terminal 20, the first user assigns a predetermined priority to each of the user names D111, D112, D113, etc. It may also be configured to set groups. For example, if you set priority group A with a priority value of 80 for users with user names D111 and D112, and priority group B with a priority value of 60 for a user with user name D113, good.
In this case, the control unit 204 of the first user terminal 20 transmits a character string of priority group identification information that specifies the priority group set for each user to the server 10 together with the user ID of each corresponding user. . Based on the received user ID, the control unit 104 of the server 10 searches the user ID item of the user table 1012 and adds a character string of priority group identification information to the priority or user attribute item of the record identified. Remember. Note that in a table (not shown) or the like, a priority value is associated with each piece of priority group identification information.
Thereby, priority groups are stored in association with each of the plurality of users. Multiple users can be efficiently managed by grouping them into priority groups.

ステップS101において、サーバ10の設定部1042は、応対可能期間取得ステップにおいて取得した応対可能期間を、コンピュータとは異なる事業者が運営するカレンダーサービスへ出力する応対可能期間出力ステップを実行する。
具体的に、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、不図示の応対可能期間入力欄を入力、編集することにより、ユーザ名D111、D112、D113・・・のそれぞれに対して、応対可能期間を設定することができる構成としても良い。第1ユーザ端末20の制御部204は、入力されたユーザごとの応対可能期間を、それぞれに対応するユーザのユーザIDとともにサーバ10へ送信する。
サーバ10の設定部1042は、受信したユーザIDに基づき、ユーザテーブル1012のユーザIDの項目を検索して特定されるレコードの応対可能期間の項目に、応対可能期間入力欄の入力値を記憶する。
サーバ10の設定部1042は、ユーザIDと、ユーザIDに関連付けられた応対可能期間のデータを、所定のカレンダーサービスへ送信する。カレンダーサービスは、受信したユーザID、応対可能期間に基づき、ユーザIDにより特定されるユーザのカレンダーに対して、応対可能期間に基づき特定される期間に応対業務に関する予約情報を記憶する。
これにより、本開示にかかるサービスにおいてユーザが登録した応答可能期間を、カレンダーサービスにおける予約情報として反映させることができる。ユーザは、本開示におけるサービスにおいて登録した応答可能期間をカレンダーサービスへ手作業で反映する(転記する)作業を省略することができる。なお、カレンダーサービスは、例えば、Googleカレンダー、Microsoft Outlookなどの外部のカレンダーサービスを含んでもよい。
また、本開示においてはオペレータの応対可能期間が第1ユーザにより入力、編集させる構成を一例として説明したが、それぞれのオペレータが自身の応対可能期間を入力、編集できる構成としても良い。
In step S101, the setting unit 1042 of the server 10 executes an available period output step of outputting the available period acquired in the available period acquisition step to a calendar service operated by a business other than the computer.
Specifically, by operating the input device 206 of the first user terminal 20, the first user inputs and edits an available period input field (not shown), thereby inputting user names D111, D112, D113, etc. A configuration may be adopted in which an available period can be set for each of the following. The control unit 204 of the first user terminal 20 transmits the input availability period for each user to the server 10 together with the user ID of the corresponding user.
Based on the received user ID, the setting unit 1042 of the server 10 searches the user ID field of the user table 1012 and stores the input value in the available period input field in the available period field of the record specified. .
The setting unit 1042 of the server 10 transmits the user ID and the available period data associated with the user ID to a predetermined calendar service. Based on the received user ID and the available period, the calendar service stores reservation information regarding the reception work in the period specified based on the available period in the calendar of the user specified by the user ID.
Thereby, the available response period registered by the user in the service according to the present disclosure can be reflected as reservation information in the calendar service. The user can omit the work of manually reflecting (transcribing) the available response period registered in the service of the present disclosure to the calendar service. Note that the calendar service may include, for example, external calendar services such as Google Calendar and Microsoft Outlook.
Further, in the present disclosure, an example of a configuration in which the first user inputs and edits the operator's available period has been described, but a configuration may also be adopted in which each operator can input and edit his or her own available period.

ステップS102において、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、設定処理ページに含まれる顧客情報の入力、編集画面を表示させるためのボタンを押下することにより、顧客情報の入力、編集画面(第二画面D2)を表示させるリクエストをサーバ10へ送信する。
サーバ10の設定部1042は、顧客テーブル1021を検索し、顧客ID、顧客名、電話番号、顧客グループID、顧客属性を取得する。サーバ10の設定部1042は、取得した顧客グループIDに基づき、顧客グループテーブル1022の顧客グループIDの項目を検索し、顧客グループ名を取得する。サーバ10の設定部1042は、取得した顧客ID、顧客名、電話番号、顧客グループ名を含む第二画面D2を生成し、第1ユーザ端末20へ送信する。
第1ユーザ端末20の制御部204は、受信した第二画面D2を、第1ユーザ端末20のディスプレイ2081に表示させる。
In step S102, the first user inputs customer information included in the setting processing page by operating the input device 206 of the first user terminal 20, and presses a button for displaying an editing screen. A request to display an information input/edit screen (second screen D2) is sent to the server 10.
The setting unit 1042 of the server 10 searches the customer table 1021 and obtains the customer ID, customer name, telephone number, customer group ID, and customer attributes. The setting unit 1042 of the server 10 searches the customer group ID item in the customer group table 1022 based on the acquired customer group ID, and acquires the customer group name. The setting unit 1042 of the server 10 generates a second screen D2 including the acquired customer ID, customer name, telephone number, and customer group name, and transmits it to the first user terminal 20.
The control unit 204 of the first user terminal 20 displays the received second screen D2 on the display 2081 of the first user terminal 20.

図16は、設定処理の動作を示す顧客情報の入力、編集画面例(第二画面D2)である。第二画面D2は、顧客情報ごとに顧客名D211、顧客ごとの電話番号D221、顧客グループ名D231、顧客登録ボタンD24を含む。なお、第二画面D2は、顧客グループ名の代わりに、または、顧客グループ名に加えて、顧客属性や優先度を含む構成としても良い。なお、顧客の顧客属性は、顧客テーブル1021において顧客に関連付けられた顧客属性、顧客グループテーブル1022において顧客グループIDを介して関連付けられた顧客属性のいずれか一方の属性情報、または、両方の属性情報としても良い。 FIG. 16 is an example of a customer information input/edit screen (second screen D2) showing the operation of the setting process. The second screen D2 includes a customer name D211, a telephone number D221 for each customer, a customer group name D231, and a customer registration button D24 for each customer information. Note that the second screen D2 may include customer attributes and priorities instead of or in addition to the customer group name. Note that the customer attribute of the customer is the attribute information of either one of the customer attributes associated with the customer in the customer table 1021, the customer attributes associated via the customer group ID in the customer group table 1022, or both attribute information. It's good as well.

第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、顧客名D211、電話番号D221、顧客グループ名D231、を入力および編集することができる。
第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、顧客登録ボタンD24を押下する。第1ユーザ端末20の制御部204は、入力された顧客名D211、電話番号D221、顧客グループ名D231をサーバ10へ送信する。サーバ10の設定部1042は、顧客テーブル1021の新たなレコードの顧客名、電話番号、顧客グループの項目に、顧客名D211、電話番号D221、顧客グループ名D231、の入力値を記憶する。サーバ10の設定部1042は、顧客IDを新たに採番する。
また、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、顧客テーブル1021に既に記憶された顧客名D211、電話番号D221、顧客グループ名D231を入力および編集できる構成としても良い。これにより、第1ユーザは、顧客情報を入力および編集することができる。また、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、顧客ごとの顧客属性や優先度を入力および編集することができる。
The first user can input and edit the customer name D211, telephone number D221, and customer group name D231 by operating the input device 206 of the first user terminal 20.
The first user presses the customer registration button D24 by operating the input device 206 of the first user terminal 20. The control unit 204 of the first user terminal 20 transmits the input customer name D211, telephone number D221, and customer group name D231 to the server 10. The setting unit 1042 of the server 10 stores the input values of the customer name D211, the phone number D221, and the customer group name D231 in the customer name, phone number, and customer group fields of the new record in the customer table 1021. The setting unit 1042 of the server 10 assigns a new number to the customer ID.
Furthermore, the first user may input and edit the customer name D211, telephone number D221, and customer group name D231 already stored in the customer table 1021 by operating the input device 206 of the first user terminal 20. good. This allows the first user to input and edit customer information. Furthermore, by operating the input device 206 of the first user terminal 20, the first user can input and edit customer attributes and priorities for each customer.

サーバ10の設定部1042は、複数の顧客に、顧客の属性に関する顧客属性を関連付けて記憶する属性記憶ステップを実行する。
具体的に、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、顧客グループ名D231の入力欄を編集することにより、顧客ごとにそれぞれ顧客グループ名D231に対応する顧客グループIDを関連付けて記憶することができる。
顧客グループIDは、それぞれ、顧客グループテーブル1022を介して顧客属性と関連付けられている。これにより、顧客グループテーブル1022は、複数の顧客のそれぞれに、顧客グループIDを介して顧客属性を関連付けて記憶する。
The setting unit 1042 of the server 10 executes an attribute storage step of associating and storing customer attributes regarding customer attributes for a plurality of customers.
Specifically, the first user edits the input field for the customer group name D231 by operating the input device 206 of the first user terminal 20, thereby inputting the customer group corresponding to the customer group name D231 for each customer. It is possible to associate and store an ID.
Each customer group ID is associated with a customer attribute via the customer group table 1022. Thereby, the customer group table 1022 stores customer attributes in association with each of a plurality of customers via the customer group ID.

ステップS103において、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、設定処理ページに含まれる顧客グループ情報の入力、編集画面を表示させるためのボタンを押下することにより顧客グループ情報の入力、編集画面を表示させるリクエストをサーバ10へ送信する。
サーバ10の設定部1042は、顧客グループテーブル1022を検索し、顧客グループID、顧客グループ名、顧客属性を含む顧客グループ情報を取得する。サーバ10の設定部1042は、取得した顧客グループID、顧客グループ名、顧客属性を並べた画面を生成し、第1ユーザ端末20へ送信する。
第1ユーザ端末20の制御部204は、受信した画面を、第1ユーザ端末20のディスプレイ2081に表示させる。
In step S103, the first user inputs customer group information included in the setting processing page by operating the input device 206 of the first user terminal 20, and by pressing a button for displaying an editing screen, the first user A request to input group information and display an editing screen is sent to the server 10.
The setting unit 1042 of the server 10 searches the customer group table 1022 and obtains customer group information including customer group ID, customer group name, and customer attributes. The setting unit 1042 of the server 10 generates a screen in which the acquired customer group ID, customer group name, and customer attributes are arranged, and transmits it to the first user terminal 20.
The control unit 204 of the first user terminal 20 displays the received screen on the display 2081 of the first user terminal 20.

第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、顧客グループ名、顧客属性の入力欄を編集することにより、顧客グループ名、顧客属性の値の入力および編集をすることができる。
例えば、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、顧客グループ追加ボタン等を押下することにより新たな顧客グループ情報を顧客グループテーブル1022に登録することができる。
第1ユーザ端末20の制御部204は、入力された顧客グループ名、顧客属性を、対応する顧客グループの顧客グループIDとともにサーバ10へ送信する。サーバ10の設定部1042は、受信した顧客グループIDに基づき、顧客グループテーブル1022の顧客グループIDの項目を検索して特定されるレコードの顧客グループ名、顧客属性の項目に、顧客グループ名、顧客属性のそれぞれの入力値を記憶する。これにより、顧客グループ情報を入力および編集することができる。
The first user inputs and edits the customer group name and customer attribute values by operating the input device 206 of the first user terminal 20 and editing the customer group name and customer attribute input fields. Can be done.
For example, the first user can register new customer group information in the customer group table 1022 by operating the input device 206 of the first user terminal 20 and pressing a customer group addition button or the like.
The control unit 204 of the first user terminal 20 transmits the input customer group name and customer attributes to the server 10 along with the customer group ID of the corresponding customer group. Based on the received customer group ID, the setting unit 1042 of the server 10 searches the customer group ID item of the customer group table 1022 and adds the customer group name and customer attribute to the customer group name and customer attribute items of the specified record. Store the input values for each attribute. This allows input and editing of customer group information.

ステップS104において、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、設定処理ページに含まれるルール情報の入力、編集画面を表示させるためのボタンを押下することにより、ルール情報の入力、編集画面(第三画面D3)を表示させるリクエストをサーバ10へ送信する。
サーバ10の設定部1042は、ルールテーブル1023を検索し、ルールID、ルール内容、ルール条件を含むルール情報を取得する。サーバ10の設定部1042は、取得したルールIDに基づき顧客グループテーブル1022のルールIDの項目を検索し、顧客グループID、顧客グループ名を取得する。サーバ10の設定部1042は、取得した複数のルール情報ごとに、当該ルール情報が関連付けられている顧客グループ名と関連付けて表示する第三画面D3を生成し、第1ユーザ端末20へ送信する。
第1ユーザ端末20の制御部204は、受信した第三画面D3を、第1ユーザ端末20のディスプレイ2081に表示させる。
In step S104, the first user operates the input device 206 of the first user terminal 20 to input the rule information included in the setting processing page, and by pressing a button to display the editing screen, the first user inputs the rule information included in the setting processing page. A request to display an information input/edit screen (third screen D3) is sent to the server 10.
The setting unit 1042 of the server 10 searches the rule table 1023 and obtains rule information including a rule ID, rule contents, and rule conditions. The setting unit 1042 of the server 10 searches the rule ID item of the customer group table 1022 based on the acquired rule ID, and acquires the customer group ID and customer group name. The setting unit 1042 of the server 10 generates, for each piece of acquired rule information, a third screen D3 that is displayed in association with the customer group name with which the rule information is associated, and transmits it to the first user terminal 20.
The control unit 204 of the first user terminal 20 displays the received third screen D3 on the display 2081 of the first user terminal 20.

図17は、設定処理の動作を示すルール情報の入力、編集画面例(第三画面D3)である。第三画面D3は、複数のルール情報D301、D302、D303・・・、複数のルール情報ごとのルール名D311、D312、D313・・・、それぞれのルール情報に関連付けられた顧客グループ名D321、D322、D323・・・、カレンダーD33、それぞれのルール情報ごとのルール条件に含まれる応対ルールの適用期間D331、D332、D333・・・、ルール登録ボタンD34を含む。なお、ルール情報はルール内容またはルール条件に含まれる情報から構成されるようにすることが好ましい。
第1ユーザは、ルール登録ボタンD34を押下することにより表示されるダイアログに含まれるルール内容、ルール条件を入力可能な入力欄に所定の値を入力することにより、新たな応対ルールをルールテーブル1023に登録することができる。
FIG. 17 is an example screen for inputting and editing rule information (third screen D3) showing the operation of the setting process. The third screen D3 displays a plurality of rule information D301, D302, D303..., rule names D311, D312, D313... for each of the plurality of rule information, and customer group names D321, D322 associated with the respective rule information. , D323..., a calendar D33, applicable periods D331, D332, D333... of the reception rules included in the rule conditions for each rule information, and a rule registration button D34. Note that the rule information is preferably configured from information included in the rule content or rule conditions.
The first user enters a new reception rule in the rule table 1023 by inputting a predetermined value in the input field in which the rule content and rule conditions included in the dialog displayed by pressing the rule registration button D34 is pressed. can be registered.

ステップS104において、サーバ10の設定部1042は、ルール記憶ステップにおいて記憶された複数の応対ルールのそれぞれを、応対ルールが適用される適用期間が識別可能な態様で提示するルール提示ステップを実行する。例えば、顧客からの着信がユーザへ接続可能な適用期間が識別可能な態様で提示される。
具体的に、第三画面D3において、カレンダーの日時を軸として複数のルール情報D301、D302、D303・・・のそれぞれの適用期間D331、D332、D333・・・は、ルール情報が適用されない期間D341、D342、D343・・・と異なる色で描画される。これにより、応対ルールが適用される適用期間D331、D332、D333・・・が、第1ユーザに対して視覚的に識別可能な態様で提示される。
In step S104, the setting unit 1042 of the server 10 executes a rule presentation step in which each of the plurality of reception rules stored in the rule storage step is presented in a manner in which the application period to which the reception rule is applied can be identified. For example, the applicable period during which incoming calls from customers can be connected to the user is presented in an identifiable manner.
Specifically, in the third screen D3, each applicable period D331, D332, D333, etc. of a plurality of rule information D301, D302, D303, etc., based on the date and time of the calendar, is a period D341 in which the rule information is not applied. , D342, D343, etc. are drawn in different colors. Thereby, application periods D331, D332, D333, . . . to which the reception rule is applied are presented to the first user in a visually discernible manner.

ルール提示ステップは、ルール記憶ステップにおいてルールテーブル1023に記憶された複数の応対ルールのそれぞれを、ルール記憶ステップにおいて関連付けて記憶された属性や日時と関連付けて提示するステップと、ルール記憶ステップにおいて記憶された複数の応対ルールのそれぞれを、応対ルールが適用される適用期間がカレンダーと重なるように提示するステップと、を含む。
具体的に、第三画面D3において、複数のルール情報D301、D302、D303・・・は、日時に対する軸として顧客グループ名D321、D322、D323・・・等の各ルールに関連する属性と関連付けて提示される。なお、顧客グループ名D321、D322、D323・・・の代わりに、または、顧客グループ名に加えて、顧客属性やユーザ属性等の属性や所定のフラグ等を含む構成としても良い。
これにより、複数のルール情報D301、D302、D303・・・のそれぞれが、どのような顧客属性と関連付けられているか、第1ユーザは視覚的に確認することができる。
また、複数のルール情報D301、D302、D303・・・の適用期間D331、D332、D333・・・は、カレンダーD33と重ねた表示態様で第1ユーザに対して提示される。
これにより、第1ユーザは、日時を軸として所定の属性、グループまたはフラグ等の管理対象ごとに適用される複数の応対ルールと、応対ルールごとの適用期間をカレンダーと重ねて視覚的に認知しやすい態様で確認することができる。なお、適用期間D331、D332、D333・・・が何れも適用されていない期間が存在する場合や、適用期間D331、D332、D333・・・の適用が重畳している場合には、カレンダー上に警告表示を行うようにしてもよい。例えば、ルール情報が適用されない期間D341、D342、D343・・・等において赤やオレンジ等の警告色による矩形表示を行ってもよい。
The rule presentation step includes a step of presenting each of the plurality of reception rules stored in the rule table 1023 in the rule storage step in association with the attributes and dates and times stored in association with the rules storage step, and presenting each of the plurality of reception rules such that the application period to which the reception rule is applied overlaps with the calendar.
Specifically, in the third screen D3, a plurality of pieces of rule information D301, D302, D303... are associated with attributes related to each rule such as customer group names D321, D322, D323... as axes for date and time. Presented. Note that instead of or in addition to the customer group names D321, D322, D323, etc., attributes such as customer attributes and user attributes, predetermined flags, etc. may be included.
Thereby, the first user can visually confirm what kind of customer attribute each of the plurality of rule information D301, D302, D303, . . . is associated with.
Further, the applicable periods D331, D332, D333, etc. of the plurality of rule information D301, D302, D303, etc. are presented to the first user in a display manner overlapping with the calendar D33.
As a result, the first user can visually recognize multiple reception rules that are applied to each management target such as a predetermined attribute, group, or flag based on the date and time, and the applicable period for each reception rule by superimposing them on the calendar. It can be confirmed in an easy manner. In addition, if there is a period in which none of the applicable periods D331, D332, D333, etc. are applied, or if the applicable periods D331, D332, D333, etc. are applied at the same time, the calendar will not be displayed. A warning may be displayed. For example, a rectangular display in a warning color such as red or orange may be performed during periods D341, D342, D343, etc., in which the rule information is not applied.

ステップS104において、サーバ10の設定部1042は、複数の顧客属性の少なくとも一部に、応対に関する応対ルールを関連付けて記憶するルール記憶ステップを実行する。
具体的に、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、顧客グループ名D321、D322、D323・・・の入力欄に、応対ルールに関連付ける顧客グループ情報の顧客グループ名を入力、編集することにより、ルール情報に関連付ける顧客グループ情報を入力、編集することができる。なお、応対ルールに関連付ける情報としては顧客グループ名には限定されず、顧客からの着信日時に応対するユーザーを特定するための一つ以上の情報を指定することが可能であればよい。例えば、顧客テーブル1021、顧客グループテーブル1022、ユーザテーブル1012に含まれる顧客ID、顧客属性、顧客グループID、顧客属性、ユーザ属性、優先度等の任意の情報に対する条件を応対ルールに含めることができる。
第1ユーザ端末20の制御部204は、入力、編集された顧客グループ名に対応する顧客グループIDを、入力および編集対象のルール情報のルールIDとともにサーバ10へ送信する。サーバ10の設定部1042は、受信したルールIDに基づいてルールテーブル1023のルールIDの項目を検索して特定されるレコードのルール条件の項目に顧客グループ情報に関する条件を記憶する。これにより、顧客グループIDにより特定される顧客グループ情報の顧客属性と、ルール情報が関連付けて記憶される。
In step S104, the setting unit 1042 of the server 10 executes a rule storage step of storing a reception rule regarding reception in association with at least some of the plurality of customer attributes.
Specifically, by operating the input device 206 of the first user terminal 20, the first user enters the customer group information to be associated with the reception rule into the input fields of customer group names D321, D322, D323, etc. By inputting and editing the name, it is possible to input and edit the customer group information associated with the rule information. Note that the information associated with the response rule is not limited to the customer group name, but may be any one or more pieces of information that can specify the user who will respond to the date and time of incoming calls from the customer. For example, conditions for arbitrary information such as customer ID, customer attribute, customer group ID, customer attribute, user attribute, priority, etc. included in the customer table 1021, customer group table 1022, and user table 1012 can be included in the response rule. .
The control unit 204 of the first user terminal 20 transmits the customer group ID corresponding to the input and edited customer group name to the server 10 together with the rule ID of the rule information to be input and edited. The setting unit 1042 of the server 10 searches the rule ID item of the rule table 1023 based on the received rule ID, and stores the condition regarding customer group information in the rule condition item of the specified record. Thereby, the customer attribute of the customer group information specified by the customer group ID and the rule information are stored in association with each other.

ステップS104において、ルール記憶ステップは、応対ルールのそれぞれに、応対ルールを適用する適用期間を関連付けて記憶するステップを含む。
具体的に、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、適用期間D331、D332、D333・・・を入力、編集することにより、ルール情報の適用期間を入力、編集することができる。例えば、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、適用期間D331、D332、D333・・・の右端または左端を選択し、移動させることによりカレンダーD33における、適用期間D331、D332、D333・・・の適用範囲を視覚的に編集することができる。
第1ユーザ端末20の制御部204は、入力、編集された適用期間を、編集対象のルール情報のルールIDとともにサーバ10へ送信する。サーバ10の設定部1042は、受信したルールIDに基づき、ルールテーブル1023のルールIDの項目を検索して特定されるレコードのルール条件の項目に受信した適用期間に関する情報を記憶する。これにより、第1ユーザは、ルールテーブル1023に記憶されたそれぞれの応対ルールの適用期間を編集することができる。
In step S104, the rule storage step includes a step of storing each reception rule in association with an application period to which the reception rule is applied.
Specifically, the first user operates the input device 206 of the first user terminal 20 to input and edit the applicable periods D331, D332, D333, etc., thereby inputting the applicable period of the rule information, Can be edited. For example, by operating the input device 206 of the first user terminal 20, the first user selects and moves the right or left end of the applicable periods D331, D332, D333, etc., thereby changing the applicable period in the calendar D33. The applicable range of D331, D332, D333, etc. can be visually edited.
The control unit 204 of the first user terminal 20 transmits the input and edited application period to the server 10 together with the rule ID of the rule information to be edited. The setting unit 1042 of the server 10 searches the rule ID item of the rule table 1023 based on the received rule ID, and stores the received information regarding the application period in the rule condition item of the specified record. Thereby, the first user can edit the application period of each reception rule stored in the rule table 1023.

ステップS104において、サーバ10の設定部1042は、ルール記憶ステップにおいて記憶された応対ルールのそれぞれに関連付けて記憶された適用期間において、応対可能なユーザが存在しない場合に、応対可能なユーザが存在しないことを示す通知を行う通知ステップを実行する。
具体的に、サーバ10の設定部1042は、ルール情報D301、D302、D303・・・ごとに、適用期間D331、D332、D333・・・に基づき、ユーザテーブル1012の応対可能期間の項目を検索し、適用期間D331、D332、D333・・・の期間内に応対可能期間が含まれる、顧客からの着信に対して応対可能なユーザが存在するか否かの判定を行う。
なお、サーバ10の設定部1042は、応対可能なユーザの存在を検索する際に、ルール情報D301、D302、D303・・・のルール内容に所定の優先度以上のユーザのみに着信させるといったルールが含まれている場合には、適用期間の範囲内において、所定の優先度以上のユーザが存在するか否かの判定を行う。
サーバ10の設定部1042は、ユーザが存在しないと判定された場合に、応対可能なユーザが存在しないことを示すメッセージを第1ユーザに対して通知する。
また、第三画面D3において、応対可能なユーザが存在しない適用期間D3311、D3321、D3331・・・は、適用期間D331、D332、D333・・・とは異なる色で描画される。これにより、応対可能なユーザが存在しない適用期間が、第1ユーザに対して視覚的に識別可能な態様で提示される。これにより、第1ユーザは、応対可能なユーザが存在しない期間を視覚的に直感的に確認することができる。例えば、第1ユーザは、ルールを調整する、または、ユーザの勤務シフトを調整することにより応対可能なユーザが存在しない適用期間が生じないように調整することができる。
In step S104, the setting unit 1042 of the server 10 determines that if there is no available user in the application period stored in association with each of the reception rules stored in the rule storage step, there is no available user. Execute a notification step to issue a notification indicating that.
Specifically, the setting unit 1042 of the server 10 searches the available period item of the user table 1012 based on the applicable period D331, D332, D333, etc. for each rule information D301, D302, D303, and so on. , the application period D331, D332, D333, . . . includes an available period, and it is determined whether there is a user who can respond to an incoming call from a customer.
Note that when searching for the presence of available users, the setting unit 1042 of the server 10 checks that the rule information D301, D302, D303, etc. includes a rule that only users with a predetermined priority level or higher receive calls. If included, it is determined whether or not there is a user with a predetermined priority level or higher within the applicable period.
When it is determined that the user does not exist, the setting unit 1042 of the server 10 notifies the first user of a message indicating that there is no available user.
Further, on the third screen D3, application periods D3311, D3321, D3331, . Thereby, the application period in which there is no available user is presented to the first user in a visually discernible manner. Thereby, the first user can visually and intuitively confirm the period in which there are no available users. For example, the first user can adjust the rules or adjust the user's work shifts so that there is no application period in which no available users are available.

ステップS104において、ルール記憶ステップは、所定の顧客からの着信を所定のユーザに接続させる応対ルールを記憶するステップ、応対ルールのそれぞれに接続させるユーザの優先度に関する条件を関連付けて記憶するステップを含む。
具体的に、第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、ルール情報D301、D302、D303・・・を選択操作することにより、ルール情報ごとのルール内容を入力、編集するためのダイアログを表示させることができる。第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作することにより、ルール情報ごとに、顧客からの着信に対して、ユーザテーブル1012に記憶されたユーザに接続させる処理を実行するか否か、不在時の自動応答音声等を顧客に対して再生するか否か等の実行する処理を設定することができる。
また、ルール情報D301、D302、D303・・・ごとにルール内容を記憶することにより、所定の顧客から着信があった場合に所定のルール情報またはルール条件に基づき、当該顧客からの着信を接続させる所定のユーザが特定されるような応対ルールを設定することができる。なお、顧客からの着信に対して複数のルールが適用可能である場合には、事前に決められたルール優先度に基づいて適用する1または複数のルールを特定し、当該特定されたルールに基づき所定のユーザーを特定するようにしてもよい。また適用されるルールは、第三画面D3において上位に表示されているルールをルール優先度が高いルールとして適用してもよい。
また、ルール情報ごとのルール内容として、顧客からの着信をユーザに接続させる処理を実行する際に、所定の優先度以上のユーザのみに着信させるといった応対ルールを含めても良い。これにより、例えば、優良顧客に対して優先度が所定値以上のユーザのみを接続させることができる。同様に、顧客からの着信を所定の優先度グループのユーザのみに着信させるといった応対ルールを含めても良い。
In step S104, the rule storing step includes a step of storing a reception rule for connecting an incoming call from a predetermined customer to a predetermined user, and a step of associating and storing conditions regarding the priority of the user to be connected to each of the reception rules. .
Specifically, the first user inputs the rule content for each piece of rule information by operating the input device 206 of the first user terminal 20 and selecting the rule information D301, D302, D303... A dialog for editing can be displayed. By operating the input device 206 of the first user terminal 20, the first user determines whether to execute a process for connecting an incoming call from a customer to a user stored in the user table 1012 for each rule information. It is possible to set the processing to be executed, such as whether or not to play an automatic response voice etc. to the customer when the customer is absent.
Also, by storing rule information for each rule information D301, D302, D303, etc., when an incoming call is received from a predetermined customer, the incoming call from that customer is connected based on the predetermined rule information or rule conditions. It is possible to set a response rule that specifies a predetermined user. In addition, if multiple rules can be applied to incoming calls from customers, one or more rules to be applied are specified based on predetermined rule priorities, and the rules are applied based on the specified rules. A predetermined user may be specified. Further, regarding the rules to be applied, the rules displayed at the top on the third screen D3 may be applied as rules with high rule priority.
Further, the rule content for each rule information may include a response rule such that when executing a process for connecting an incoming call from a customer to a user, only users with a predetermined priority level or higher receive the call. Thereby, for example, only users whose priority level is equal to or higher than a predetermined value can be connected to a good customer. Similarly, a response rule may be included such that only users in a predetermined priority group receive incoming calls from customers.

ステップS104において、サーバ10の設定部1042は、ルール記憶ステップにおいて記憶された複数の応対ルールのそれぞれを、接続されるユーザの優先度ごとに識別可能な態様で提示する優先度提示ステップを実行する。
具体的に、第三画面D3において、複数のルール情報D301、D302、D303・・・について、適用期間D331、D332、D333・・・のそれぞれに応対可能なユーザが存在する場合において、当該応対可能なユーザの優先度の値に応じて、適用期間D331、D332、D333・・・の色を異なる色で視覚的に識別可能な態様で描画しても良い。なお、適用期間D331、D332、D333・・・ごとに複数の応対可能なユーザが存在する場合には、ユーザごとの優先度のうち、最大または最小の値を適用期間D331、D332、D333・・・の優先度としても良い。
例えば、優先度の値に応じて、適用期間D331、D332、D333・・・の透過度を設定しても良い。例えば、優先度が低いほど、適用期間D331、D332、D333・・・の透過度を高い値に設定しても良い。これにより、優先度が低い適用期間D331、D332、D333・・・は視覚的に色が薄い描画オブジェクトとして描画される。
また、適用期間D331、D332、D333・・・に重ねて、優先度の値D3312、D3322、D3332・・・を描画しても良い。これにより、複数の適用期間D331、D332、D333・・・ごとに、第1ユーザは、応対可能なユーザの優先度の値を関連付けて視覚的に識別可能な態様で確認することができる。
これにより、第1ユーザは、応対ルール、適用期間ごとにどのような優先度のユーザが割り当てられているのか、視覚的に確認することができる。なお、複数の応対可能なユーザが存在する場合には、複数の応対可能なユーザの優先度のうち最小値を提示することにより、第1ユーザは、顧客に対して割り当てられた応対可能なユーザの優先度の最小値を確認することができる。
In step S104, the setting unit 1042 of the server 10 executes a priority presentation step of presenting each of the plurality of response rules stored in the rule storage step in an identifiable manner for each connected user's priority. .
Specifically, in the third screen D3, if there is a user who can respond to each of the applicable periods D331, D332, D333, etc. for a plurality of pieces of rule information D301, D302, D303... The applicable periods D331, D332, D333, etc. may be drawn in different colors in a visually distinguishable manner depending on the user's priority value. Note that if there are multiple users available for each applicable period D331, D332, D333...・It may be used as a priority.
For example, the transparency of the applicable periods D331, D332, D333, etc. may be set depending on the priority value. For example, the lower the priority, the higher the transparency of the applicable periods D331, D332, D333, etc. may be set. As a result, the application periods D331, D332, D333, . . . with low priority are visually drawn as drawing objects with light colors.
Furthermore, priority values D3312, D3322, D3332, etc. may be drawn overlapping the application periods D331, D332, D333, and so on. Thereby, the first user can confirm the priority values of the available users in a visually discernable manner in association with each other for each of the plurality of application periods D331, D332, D333, . . . .
Thereby, the first user can visually confirm what priority users are assigned for each response rule and application period. Note that if there are multiple available users, the first user selects the available user assigned to the customer by presenting the minimum priority of the multiple available users. You can check the minimum priority value.

ステップS104において、サーバ10の設定部1042は、属性記憶ステップにおいて記憶された複数の顧客属性のそれぞれを、顧客属性に関連付けられた応対ルールに基づき特定される応対可能なユーザの優先度に関する情報と関連付けて提示する属性提示ステップを実行する。
第三画面D3において、複数のルール情報D301、D302、D303・・・について、優先度の値D3312、D3322、D3332・・・を描画することにより、顧客グループ名D321、D322、D323・・・(顧客属性)ごとに、第1ユーザは、応対可能なユーザの優先度の値を視覚的に確認することができる。なお、ルール情報において優先度の値以外の値を表示するようにしてもよい。例えば、ルール条件の一部の情報や、ルールに関する注意事項等のメモを表示してもよい。また、具体的な情報の表示に変えて色彩や図形等を用いて、又は組み合わせて表示してもよい。
これにより、顧客属性が優良顧客である顧客に対して優先度が所定値以下(例えば、「優先度60」)のユーザのみが応対可能である状態を視覚的に確認することができるとともに、他のユーザ(例えば、「優先度80」)の応対可能期間(勤務シフト)を調整することにより、優良顧客からの着信に対して優先度が所定値以上の好適なユーザのみを接続させるようにすることができる。
In step S104, the setting unit 1042 of the server 10 stores each of the plurality of customer attributes stored in the attribute storage step as information regarding the priority of available users identified based on the customer service rules associated with the customer attributes. Execute the step of presenting attributes in association with each other.
On the third screen D3, by drawing priority values D3312, D3322, D3332, etc. for a plurality of rule information D301, D302, D303, etc., customer group names D321, D322, D323, etc. For each (customer attribute), the first user can visually confirm the priority value of the available users. Note that values other than the priority value may be displayed in the rule information. For example, part of the information on the rule conditions or notes regarding the rules may be displayed. Further, instead of displaying specific information, colors, figures, etc. may be used or a combination thereof may be used for display.
As a result, it is possible to visually confirm that only users whose priority level is below a predetermined value (for example, "priority level 60") are available to respond to customers whose customer attributes are good customers. By adjusting the availability period (work shift) of users (for example, "priority 80"), only suitable users whose priority is a predetermined value or higher are connected to incoming calls from good customers. be able to.

ステップS104において、サーバ10の設定部1042は、属性記憶ステップにおいて記憶された複数の顧客属性のそれぞれを、顧客属性に関連付けられた応対ルールに基づき特定される応対可能なユーザの優先度グループと関連付けて提示する属性提示ステップを実行する。
具体的に、第三画面D3において、複数のルール情報D301、D302、D303・・・について、優先度の値D3312、D3322、D3332・・・に替えて、応対可能なユーザの優先度グループを提示しても良い。例えば、適用期間D331、D332、D333・・・ごとに複数の応対可能なユーザが存在する場合には、複数のユーザに関連付けられた複数の優先度グループのうち、優先度が最大または最小の優先度グループを採用しても良い。
例えば、複数の応対可能なユーザの優先度グループのうち、優先度が最小の優先度グループを提示することにより、第1ユーザは、顧客属性ごとに応対可能なユーザの優先度が最小の優先度グループを確認することができる。
これにより、顧客属性が優良顧客の顧客に対して優先度が所定値以下の優先度グループ(例えば、「ランクC」)のユーザのみが応対可能である状態を視覚的に確認することができるとともに、他の優先度が所定値以上の優先度グループ(例えば、「ランクA」)に関連付けられたユーザの応対可能期間(勤務シフト)を調整することにより、優良顧客に対して優先度が所定値以上の好適なユーザのみを接続させるようにできる。
In step S104, the setting unit 1042 of the server 10 associates each of the plurality of customer attributes stored in the attribute storage step with a priority group of available users identified based on the response rule associated with the customer attribute. Execute the attribute presentation step to present the attributes.
Specifically, on the third screen D3, for the plural pieces of rule information D301, D302, D303..., priority groups of available users are presented instead of priority values D3312, D3322, D3332... You may do so. For example, if there are multiple available users for each application period D331, D332, D333, etc., the priority group with the highest or lowest priority among the multiple priority groups associated with the multiple users You may also adopt degree groups.
For example, by presenting the priority group with the lowest priority among multiple priority groups of available users, the first user can select the priority group with the lowest priority of available users for each customer attribute. You can check the group.
This makes it possible to visually confirm that only users in priority groups whose priority is below a predetermined value (for example, "Rank C") are available to respond to customers whose customer attributes are excellent customers. , by adjusting the availability periods (work shifts) of users associated with priority groups (for example, "Rank A") whose other priorities are higher than a predetermined value, the priority is set to a predetermined value for good customers. It is possible to allow only the above-mentioned suitable users to connect.

なお、本開示において、設定処理は、オペレータ情報の入力および編集、顧客情報の入力および編集、顧客グループ情報の入力および編集、ルール情報の入力および編集の順番で処理を実行する構成を一例として開示したがこれに限られない。例えば、オペレータ情報の入力および編集、顧客情報の入力および編集、顧客グループ情報の入力および編集、ルール情報の入力および編集は、それぞれ個別の独立した処理として任意のタイミングで実行できる構成としても構わない。また、これらの処理の実行順序は前後しても構わない。 In addition, in this disclosure, setting processing is disclosed as an example of a configuration in which the processing is executed in the order of inputting and editing operator information, inputting and editing customer information, inputting and editing customer group information, and inputting and editing rule information. However, it is not limited to this. For example, inputting and editing operator information, inputting and editing customer information, inputting and editing customer group information, and inputting and editing rule information may be configured to be executed at any timing as separate and independent processes. . Further, the execution order of these processes may be changed.

<対話処理>
第1ユーザ(オペレータ)が第2ユーザ(顧客)から着信(受電)する着信処理、第1ユーザ(オペレータ)から第2ユーザ(顧客)に対し発信(架電)する発信処理により第1ユーザおよび第2ユーザが対話可能な状態となる処理を以下に説明する。
その他、第1ユーザと、第2ユーザとが対話可能状態となる方法はこれらに限られない。例えば、第1ユーザが第2ユーザとの間で対話を行う処理として、ルームとよばれる仮想的な対話空間において複数のユーザ間で対話を行う処理をルーム対話処理として説明する。
本開示にかかる発明は、着信処理、発信処理、任意の方法により、第1ユーザと、第2ユーザとが対話可能状態となる方法に対して適用可能である。
<Interaction processing>
The first user and The process of enabling the second user to interact will be described below.
Other methods for enabling the first user and the second user to interact are not limited to these. For example, as a process in which a first user interacts with a second user, a process in which a plurality of users interact in a virtual interaction space called a room will be described as a room interaction process.
The invention according to the present disclosure is applicable to a method of enabling a first user and a second user to interact by using an arbitrary method such as incoming call processing or outgoing call processing.

<着信処理>
着信処理は、ユーザが顧客から着信(受電)する処理である。
<Incoming call processing>
The incoming call process is a process in which the user receives a call (receives a call) from a customer.

<着信処理の概要>
着信処理は、ユーザが第1ユーザ端末20においてアプリケーションを立ち上げている場合に、顧客がユーザに対して発信した場合に、顧客に適用する応対ルールを特定し、特定した応対ルールに基づく着信判定処理を実行し、判定結果に応じてユーザに接続する処理を実行する一連の処理である。
なお、本開示においては、電話による着信処理を一例として説明するが、任意のオンライン対話サービス等を利用した着信処理に対しても適用可能である。
<Overview of incoming call processing>
Incoming call processing involves identifying a reception rule to be applied to a customer when a customer makes a call to the user when the user has launched an application on the first user terminal 20, and determining an incoming call based on the specified reception rule. This is a series of processes that execute a process and connect to a user according to the determination result.
Note that in the present disclosure, incoming call processing by telephone will be described as an example, but the present disclosure is also applicable to incoming call processing using any online conversation service or the like.

<着信処理の詳細>
ユーザが顧客から着信(受電)する場合におけるシステム1の着信処理について説明する。
<Details of incoming call processing>
The incoming call processing of the system 1 when a user receives a call (receives a call) from a customer will be described.

ユーザが顧客から着信する場合、システム1において以下の処理が実行される。 When a user receives a call from a customer, the following process is executed in the system 1.

ステップS301において、ユーザは第1ユーザ端末20を操作することにより、ウェブブラウザを起動し、CRMシステム50が提供するCRMサービスのウェブサイトへアクセスする。このとき、ユーザはウェブブラウザにおいて、自身のアカウントにてCRMシステム50にログインし待機しているものとする。なお、ユーザはCRMシステム50にログインしていれば良く、CRMサービスにかかる他の作業などを行っていても良い。 In step S301, the user operates the first user terminal 20 to start a web browser and access the CRM service website provided by the CRM system 50. At this time, it is assumed that the user is logged into the CRM system 50 using his or her own account on the web browser and is waiting. Note that the user only needs to be logged in to the CRM system 50, and may be performing other tasks related to the CRM service.

ステップS302において、顧客は、第2ユーザ端末30を操作し、音声サーバ(PBX)50に割り当てられた所定の電話番号を入力し、音声サーバ(PBX)50に対して発信する。音声サーバ(PBX)50は、第2ユーザ端末30の発信を着信イベントとして受信する。
音声サーバ(PBX)50は、サーバ10に対し、着信イベントを送信する。具体的には、音声サーバ(PBX)50は、サーバ10に対して顧客の電話番号3011を含む着信リクエストを送信する。
In step S302, the customer operates the second user terminal 30, inputs a predetermined telephone number assigned to the voice server (PBX) 50, and makes a call to the voice server (PBX) 50. The voice server (PBX) 50 receives the call from the second user terminal 30 as an incoming call event.
The voice server (PBX) 50 transmits an incoming call event to the server 10. Specifically, the voice server (PBX) 50 transmits an incoming call request including the customer's telephone number 3011 to the server 10 .

ステップS303において、サーバ10の制御部104は、所定の顧客から通信を受け付ける通信受付ステップを実行する。
具体的に、サーバ10の制御部104は、受信した顧客の電話番号3011に基づき、顧客テーブル1021の電話番号の項目を検索し、顧客ID、顧客名、顧客グループIDを含む顧客情報を取得する。
In step S303, the control unit 104 of the server 10 executes a communication reception step of accepting communication from a predetermined customer.
Specifically, the control unit 104 of the server 10 searches the telephone number item of the customer table 1021 based on the received customer's telephone number 3011, and obtains customer information including the customer ID, customer name, and customer group ID. .

なお、本開示においては顧客の電話番号3011に基づき、第2ユーザを特定する構成を一例として開示したがそれに限られない。例えば、任意のオンライン対話サービス等において、第2ユーザから受信した任意の識別情報(第2ユーザID3011等)に基づき、顧客テーブル1021における顧客情報を特定する構成としても構わない。この場合も特定された顧客情報に基づきステップS303~S306が実行される構成としても良い。
オンライン対話サービスは、Zoom、Google Meet、Microsoft Teams、LINE、WhatsApp、Skype、WeChat、Slack、Chatwork、Facebook Messenger等を含む。
In addition, in this disclosure, although the configuration in which the second user is identified based on the customer's telephone number 3011 has been disclosed as an example, the present disclosure is not limited thereto. For example, in any online dialogue service or the like, customer information in the customer table 1021 may be specified based on any identification information (second user ID 3011, etc.) received from the second user. In this case as well, steps S303 to S306 may be executed based on the specified customer information.
Online interaction services include Zoom, Google Meet, Microsoft Teams, LINE, WhatsApp, Skype, WeChat, Slack, Chatwork, Facebook Messenger, etc.

ステップS303において、サーバ10の制御部104は、通信受付ステップにおいて受け付けた所定の顧客からの通信に応じて、属性記憶ステップにおいて所定の顧客に関連付けて記憶された所定の顧客属性に基づき、ルール記憶ステップにおいて所定の顧客属性に関連付けて記憶された所定の応対ルールを特定するルール特定ステップを実行する。
具体的に、サーバ10の制御部104は、取得した顧客情報、当該顧客に関連付けられた顧客グループ情報に基づき、ルールテーブル1023のルール条件の項目を検索し、当該顧客情報、当該顧客グループ情報をルール条件が満たすルール情報のルールIDを取得する。サーバ10の制御部104は、取得したルールIDに基づき、ルールテーブル1023のルールIDの項目を検索し、ルール内容、ルール条件を含むルール情報を取得し、特定する。
サーバ10の制御部104は、複数のルール情報が特定された場合には、複数のルール情報のうち最新の1のルール情報のみ特定しても良いし、複数のルール情報のルール条件、ルール内容の論理積、論理和等を、ルール条件、ルール内容として特定しても良い。
In step S303, the control unit 104 of the server 10 stores rules based on the predetermined customer attributes stored in association with the predetermined customer in the attribute storage step in response to the communication from the predetermined customer received in the communication reception step. In the step, a rule specifying step is executed to specify a predetermined response rule stored in association with a predetermined customer attribute.
Specifically, the control unit 104 of the server 10 searches the rule condition item in the rule table 1023 based on the acquired customer information and customer group information associated with the customer, and searches the rule condition item of the rule table 1023 and sets the customer information and customer group information. Obtain the rule ID of the rule information that the rule condition satisfies. The control unit 104 of the server 10 searches the rule ID item in the rule table 1023 based on the acquired rule ID, acquires and specifies rule information including rule contents and rule conditions.
When a plurality of pieces of rule information are specified, the control unit 104 of the server 10 may specify only the latest one of the plurality of pieces of rule information, or may specify the rule conditions and rule contents of the plurality of pieces of rule information. The logical product, logical sum, or the like may be specified as the rule condition or the rule content.

<着信判定処理(第一実施形態)>
ステップS304において、サーバ10の制御部104は、ルール特定ステップにおいて特定された所定の応対ルールに基づき、所定の顧客から受け付けた通信に対する処理を行う通信処理ステップを実行する。
具体的に、サーバ10の制御部104は、顧客からの着信を取得した際の日時や顧客属性等がルール条件を満たしているか否かを判定する。サーバ10の制御部104は、ルール条件を満たしていると判定した場合に、ルール内容に記憶された処理を実行する。一方、サーバ10の制御部104は、ルール条件を満たしていないと判定した場合に、ルール内容に記憶された処理を実行しない。
<Incoming call determination process (first embodiment)>
In step S304, the control unit 104 of the server 10 executes a communication processing step of processing a communication received from a predetermined customer based on the predetermined response rule specified in the rule specifying step.
Specifically, the control unit 104 of the server 10 determines whether the date and time when the incoming call from the customer was obtained, customer attributes, etc. satisfy the rule conditions. When the control unit 104 of the server 10 determines that the rule conditions are satisfied, it executes the process stored in the rule content. On the other hand, if the control unit 104 of the server 10 determines that the rule conditions are not satisfied, it does not execute the process stored in the rule content.

通信処理ステップは、所定の顧客からの通信日時が適用期間に含まれる場合に、所定の応対ルールに基づき通信に対する処理を行うステップと、所定の顧客からの通信日時が適用期間に含まれない場合に、所定の応対ルールに基づき通信に対する処理とは異なる処理を行うステップと、を含む。
具体的に、サーバ10の制御部104は、ルール条件が応対ルールを適用する適用期間に関する条件を含む場合において、着信日時が適用期間に含まれている場合にルール条件を満たしていると判定する。一方、サーバ10の制御部104は、着信日時が適用期間に含まれていない場合にルール条件を満たしていないと判定する。
The communication processing step includes processing the communication based on a predetermined response rule when the date and time of communication from a predetermined customer is included in the applicable period, and when the date and time of communication from a predetermined customer is not included in the applicable period. The method further includes the step of performing processing different from processing for communication based on predetermined response rules.
Specifically, the control unit 104 of the server 10 determines that the rule condition is satisfied if the incoming date and time is included in the applicable period when the rule condition includes a condition regarding the applicable period in which the response rule is applied. . On the other hand, the control unit 104 of the server 10 determines that the rule condition is not satisfied if the incoming date and time is not included in the applicable period.

ステップS304において、通信処理ステップは、所定の顧客からの通信日時が適用期間に含まれる場合に、所定の顧客からの通信を所定のユーザに接続させる処理を行うステップと、所定の顧客からの通信日時が適用期間に含まれない場合に、所定の顧客からの通信を所定のユーザに接続させる処理とは異なる処理を行うステップと、を含む。
具体的に、サーバ10の制御部104は、ルール内容が顧客からの着信をユーザに接続させる処理を含んでいる場合において、ルール条件を満たしていると判定した場合に、顧客からの着信をユーザに接続させる処理を実行する。一方、サーバ10の制御部104は、ルール条件を満たしていないと判定した場合に、顧客からの着信をユーザに接続させない処理を実行する。
なお、サーバ10の制御部104は、ルール条件を満たしていないと判定した場合に、顧客に対して自動応答音声等を再生しても良い。その他、サーバ10の制御部104は、ルール条件を満たしていないと判定した場合に、処理を実行しない場合としても良い。なお、着信に対する処理とは異なる処理とは、所定の顧客からの着信を所定のユーザに接続させる処理を実行しない処理であれば任意の処理を含み、例えば、処理を実行しない場合(何もしない処理)も含む。
In step S304, the communication processing step includes a step of connecting the communication from the predetermined customer to a predetermined user when the date and time of the communication from the predetermined customer is included in the applicable period; If the date and time are not included in the applicable period, the method includes the step of performing a process different from a process of connecting communication from a predetermined customer to a predetermined user.
Specifically, in a case where the rule includes a process for connecting an incoming call from a customer to a user, the control unit 104 of the server 10 connects the incoming call from the customer to the user if it determines that the rule condition is satisfied. Execute the process to connect to. On the other hand, if the control unit 104 of the server 10 determines that the rule conditions are not satisfied, it executes a process of not allowing the user to connect the incoming call from the customer.
Note that when the control unit 104 of the server 10 determines that the rule conditions are not satisfied, it may play an automatic response voice or the like to the customer. Alternatively, the control unit 104 of the server 10 may not execute the process if it determines that the rule conditions are not satisfied. Processing that is different from processing for incoming calls includes any processing that does not connect incoming calls from a specified customer to a specified user. processing).

ステップS304において、通信処理ステップは、所定の顧客からの通信を接続可能な複数のユーザ候補を特定するステップと、複数のユーザ候補のうち、所定の顧客からの通信日時が応対可能期間に含まれる1または複数のユーザ候補を特定するステップと、1または複数のユーザ候補の優先度に基づき、所定のユーザに接続される処理を行うステップと、を含む。
具体的に、サーバ10の制御部104は、顧客からの通信日時に基づき、ユーザテーブル1012の応対可能期間を検索し、顧客からの着信日時を応対可能期間に含む1または複数のユーザ候補のユーザID、優先度を含むユーザ情報を取得する。
サーバ10の制御部104は、複数のユーザ情報を取得した場合において、最も優先度が高いユーザを顧客からの着信を接続させる所定のユーザとして特定しても良い。また、現在通話中で顧客からの着信に応答できないユーザを除外して、所定のユーザを特定しても良い。
In step S304, the communication processing step includes a step of identifying a plurality of user candidates to which communication from a predetermined customer can be connected, and a date and time of communication from the predetermined customer among the plurality of user candidates is included in the available period. The method includes the steps of identifying one or more user candidates, and performing a process of connecting to a predetermined user based on the priority of the one or more user candidates.
Specifically, the control unit 104 of the server 10 searches the available period in the user table 1012 based on the date and time of communication from the customer, and selects one or more user candidates whose available period includes the date and time of the incoming call from the customer. Obtain user information including ID and priority.
When the control unit 104 of the server 10 obtains information on a plurality of users, the control unit 104 may specify the user with the highest priority as the predetermined user to which the incoming call from the customer is to be connected. Further, a predetermined user may be identified by excluding a user who is currently on the phone and cannot respond to an incoming call from a customer.

ステップS304において、通信処理ステップは、所定の応対ルールに関連付けられて記憶された優先度に基づき、所定のユーザに接続させる処理を行うステップを含む。
具体的に、サーバ10の制御部104は、取得したルール内容に所定の優先度以上のユーザのみに着信させるといった応対ルールが含まれている場合には、複数のユーザ候補のうち、所定の優先度以上のユーザ候補の中から、顧客からの着信を接続させる所定のユーザを特定しても良い。
In step S304, the communication processing step includes performing a process of connecting to a predetermined user based on the priority stored in association with a predetermined response rule.
Specifically, if the acquired rule content includes a response rule such that only users with a predetermined priority or higher receive calls, the control unit 104 of the server 10 selects a predetermined priority among a plurality of user candidates. A predetermined user to whom an incoming call from a customer is to be connected may be specified from among more than one user candidates.

なお、サーバ10の制御部104は、取得した複数のユーザ候補から、ランダム、または、ユーザごとの忙しさに関する繁忙度等の指標を考慮して、顧客からの着信を接続させる所定のユーザを特定しても構わない。 Note that the control unit 104 of the server 10 specifies a predetermined user to whom the incoming call from the customer is to be connected from among the plurality of acquired user candidates, either randomly or by taking into account indicators such as the degree of busyness of each user. I don't mind if you do.

<着信判定処理(第二実施形態)>
ステップS304において、サーバ10の制御部104は、所定のユーザが顧客との対話に応対可能な応対可能期間を、コンピュータとは異なる事業者が運営するカレンダーサービスから取得する応対可能期間取得ステップを実行する。
具体的に、サーバ10の制御部104は、ユーザテーブル1012を検索しユーザ候補のユーザIDを取得する。なお、サーバ10の制御部104は、取得したルール内容に所定の優先度以上のユーザのみに着信させるといった応対ルールが含まれている場合には、複数のユーザ候補のうち、所定の優先度以上のユーザ候補の中から、顧客からの着信を接続させる所定のユーザを特定しても良い。
サーバ10の制御部104は、取得したユーザ候補のユーザIDに基づき、外部のカレンダーサービスに、ユーザIDごとの予定情報を取得するためのリクエストを送信する。なお、サーバ10の設定部1042は、取得したユーザIDごとの応対可能期間を取得するためのリクエストを外部のカレンダーサービスに送信する構成としても良い。
外部のカレンダーサービスは、リクエストを受信すると受信したユーザIDに基づき、当該ユーザIDと関連付けられて記憶されている予定情報を取得しサーバ10へ送信する。予定情報は、予定のタイトルテキスト、説明テキスト、開催期間(開始日時、終了日時)、参加者の情報、開催場所、優先度、公開可否等の情報を含む。
<Incoming call determination process (second embodiment)>
In step S304, the control unit 104 of the server 10 executes an available period acquisition step of acquiring an available period during which a predetermined user can interact with customers from a calendar service operated by a business other than the computer. do.
Specifically, the control unit 104 of the server 10 searches the user table 1012 and obtains the user ID of the user candidate. Note that if the acquired rule content includes a response rule that allows only users with a predetermined priority level or higher to receive a call, the control unit 104 of the server 10 selects a user candidate with a predetermined priority level or higher from among the plurality of user candidates. A predetermined user to whom an incoming call from a customer is to be connected may be specified from among the user candidates.
The control unit 104 of the server 10 transmits a request for acquiring schedule information for each user ID to an external calendar service based on the acquired user ID of the user candidate. Note that the setting unit 1042 of the server 10 may be configured to transmit a request for acquiring the available period for each acquired user ID to an external calendar service.
Upon receiving the request, the external calendar service acquires schedule information stored in association with the user ID based on the received user ID and transmits it to the server 10 . The schedule information includes information such as title text, explanatory text, event period (start date and time, end date and time), participant information, event location, priority, and availability to the public.

応対可能期間取得ステップは、カレンダーサービスにおいてユーザに関連付けて記憶された予定情報の内容に基づき、応対可能期間を取得するステップを実行する。
具体的に、サーバ10の制御部104は、外部のカレンダーサービスから取得した予約情報に含まれるタイトルテキストまたは説明テキストに「応対可能期間」等の所定の文字列を含む予約情報を、ユーザの応対可能期間に関する予約情報として特定する。サーバ10の制御部104は、特定した予約情報の開催期間を、当該予約情報の応対可能期間として特定する。これにより、サーバ10の制御部104は、ユーザごとの予約情報に基づき、ユーザごとの応対可能期間を特定することができる。なお、本開示においては一例として、タイトルテキストまたは説明テキストに基づき、応対可能期間に関する予約情報を特定する構成を一例として開示したが、予約情報に含まれる任意の情報を解析することにより、ユーザごとの応対可能期間を特定する構成としても構わない。
The available period obtaining step executes a step of obtaining an available period based on the contents of schedule information stored in association with the user in the calendar service.
Specifically, the control unit 104 of the server 10 uses reservation information that includes a predetermined character string such as "Available period" in the title text or explanation text included in the reservation information obtained from an external calendar service to respond to the user's response. Specify as reservation information regarding the available period. The control unit 104 of the server 10 specifies the event period of the specified reservation information as the available period of the reservation information. Thereby, the control unit 104 of the server 10 can specify the available period for each user based on the reservation information for each user. In addition, in this disclosure, as an example, a configuration has been disclosed in which reservation information regarding the availability period is specified based on the title text or explanatory text, but by analyzing arbitrary information included in the reservation information, it is possible to It may be configured to specify the available period.

なお、外部のカレンダーサービスは、ユーザIDごとの応対可能期間を取得するためのリクエストに応じて、ユーザIDごとの応対可能期間に関する情報をサーバ10へ直接送信する構成としても構わない。この場合、サーバ10の制御部104は、予約情報を解析することなく、ユーザ候補のユーザIDごとの応対可能期間を取得することができる。 Note that the external calendar service may be configured to directly transmit information regarding the available period for each user ID to the server 10 in response to a request to obtain the available period for each user ID. In this case, the control unit 104 of the server 10 can obtain the available period for each user ID of the user candidate without analyzing the reservation information.

サーバ10の設定部1042は、顧客からの通信日時と、ユーザ候補のユーザIDごとの応対可能期間を比較し、応対可能期間に顧客からの通信日時が含まれるユーザ候補のユーザIDの中から、顧客からの通信を接続させる所定のユーザを特定する。
着信判定処理(第一実施形態)と同様に、ルール条件の優先度、ユーザ候補の優先度を考慮して、顧客からの通信を接続させる所定のユーザを特定する構成としても構わない。
The setting unit 1042 of the server 10 compares the date and time of communication from the customer with the available period for each user ID of the user candidate, and selects one of the user IDs of the user candidates whose available period includes the date and time of communication from the customer. Identifying a predetermined user to whom communications from the customer will be connected.
Similar to the incoming call determination process (first embodiment), a configuration may be adopted in which a predetermined user to whom communication from a customer is connected is specified in consideration of the priority of rule conditions and the priority of user candidates.

本開示においては、顧客からの着信を接続させる所定のユーザとして第1ユーザが特定される場合を一例として開示する。なお、顧客からの着信を接続させる所定のユーザは、第1ユーザである必要はなく、ユーザテーブル1012に記憶された任意のユーザ(オペレータ)を接続対象として特定しても構わない。 In this disclosure, a case where the first user is specified as a predetermined user to whom an incoming call from a customer is to be connected will be disclosed as an example. Note that the predetermined user to whom the incoming call from the customer is connected does not need to be the first user, and any user (operator) stored in the user table 1012 may be specified as the connection target.

サーバ10は、CRMシステム50を介して第1ユーザ端末20に対して着信リクエストを送信する。
これに伴い、第1ユーザ端末20は、スピーカ2082などを制御し音声サーバ(PBX)50により着信が行われている旨を示す鳴動を行う。第1ユーザ端末20のディスプレイ2081は、音声サーバ(PBX)50により顧客から着信があること旨を示す情報を表示する。例えば、第1ユーザ端末20のディスプレイ2081は、「着信中」という文字を表示してもよい。
The server 10 transmits an incoming call request to the first user terminal 20 via the CRM system 50.
Along with this, the first user terminal 20 controls the speaker 2082 and the like to make a sound indicating that the voice server (PBX) 50 is receiving a call. The display 2081 of the first user terminal 20 displays information indicating that there is an incoming call from a customer by the voice server (PBX) 50. For example, the display 2081 of the first user terminal 20 may display the words "Incoming call."

サーバ10の制御部104は、ルール条件を満たしていないと判定した場合、顧客からの着信を接続させる所定のユーザが存在せず特定できなかった場合は処理を終了する。なお、この場合、サーバ10の制御部104は、顧客の第2ユーザ端末30に対して、不在時の自動応答音声、ルール条件の適用期間に基づき、応対可能期間を案内するメッセージ音声を出力しても良い。 If the control unit 104 of the server 10 determines that the rule conditions are not satisfied, or if the specified user to whom the incoming call from the customer is to be connected does not exist and cannot be identified, the process ends. In this case, the control unit 104 of the server 10 outputs, to the second user terminal 30 of the customer, an automatic response voice when the customer is absent and a message voice indicating the available period based on the application period of the rule condition. It's okay.

ステップS305において、第1ユーザ端末20は、ユーザによる応答操作を受付ける。応答操作は、例えば、第1ユーザ端末20において不図示の受話器を持ち上げたり、第1ユーザ端末20のディスプレイ2081に「電話に出る」と表示されたボタンを、ユーザがマウス2066を操作して押下する操作などにより実現される。
第1ユーザ端末20は、応答操作を受付けると、音声サーバ(PBX)50に対し、CRMシステム50、サーバ10を介して応答リクエストを送信する。音声サーバ(PBX)50は、送信されてきた応答リクエストを受信し、音声通信を確立する。これにより、第1ユーザ端末20は、第2ユーザ端末30と対話可能状態となる。
第1ユーザ端末20のディスプレイ2081は、対話が行われていることを示す情報を表示する。例えば、第1ユーザ端末20のディスプレイ2081は、「対話中」という文字を表示してもよい。
In step S305, the first user terminal 20 accepts a response operation by the user. The response operation is, for example, when the user lifts up the receiver (not shown) on the first user terminal 20 or presses a button displayed on the display 2081 of the first user terminal 20 that says "Answer the call" by operating the mouse 2066. This is achieved through operations such as
When the first user terminal 20 receives the response operation, it transmits a response request to the voice server (PBX) 50 via the CRM system 50 and the server 10 . The voice server (PBX) 50 receives the transmitted response request and establishes voice communication. As a result, the first user terminal 20 becomes able to interact with the second user terminal 30.
The display 2081 of the first user terminal 20 displays information indicating that an interaction is occurring. For example, the display 2081 of the first user terminal 20 may display the words "dialogue in progress".

<対話記憶処理>
ステップS306において対話記憶処理が実行される。対話記憶処理は、ユーザと顧客との間で行われる対話に関するデータを記憶する処理である。
<Dialogue memory processing>
Dialogue storage processing is executed in step S306. Dialogue storage processing is a process of storing data related to dialogue between a user and a customer.

<対話記憶処理の概要>
対話記憶処理は、ユーザと顧客との間で対話が開始された場合に、対話に関するデータを対話テーブル1014に記憶する一連の処理である。
<Overview of dialogue memory processing>
The dialogue storage process is a series of processes that stores data related to the dialogue in the dialogue table 1014 when a dialogue is started between the user and the customer.

<対話記憶処理の詳細>
ユーザと顧客との間で対話が開始されると、音声サーバ(PBX)50は、ユーザと顧客との間で行われる対話に関する音声データを録音し、サーバ10へ送信する。サーバ10の制御部104は、音声データを受信すると、対話テーブル1014に新たなレコードを作成し、ユーザと顧客との間で行われる対話に関するデータを記憶する。具体的に、サーバ10の制御部104は、ユーザID、顧客ID、対話カテゴリ、受発信種別、音声データの内容を対話テーブル1014の新たなレコードに記憶する。
<Details of dialogue memory processing>
When a conversation begins between a user and a customer, a voice server (PBX) 50 records voice data regarding the conversation between the user and the customer and sends it to the server 10 . When the control unit 104 of the server 10 receives the voice data, it creates a new record in the dialogue table 1014 and stores data regarding the dialogue between the user and the customer. Specifically, the control unit 104 of the server 10 stores the user ID, customer ID, conversation category, call type, and audio data content in a new record of the conversation table 1014.

サーバ10の制御部104は、発信処理または着信処理において第1ユーザ端末20から、ユーザの第1ユーザID2011を取得し、対話テーブル1014の新たなレコードのユーザIDの項目に記憶する。
サーバ10の制御部104は、発信処理または着信処理において電話番号に基づきCRMシステム50へ問い合わせを行なう。CRMシステム50は、顧客テーブル5012を電話番号により検索することにより、顧客IDを取得し、サーバ10へ送信する。サーバ10の制御部104は、取得した顧客IDを対話テーブル1014の新たなレコードの顧客IDの項目に記憶する。
サーバ10の制御部104は、予めユーザまたは顧客ごとに設定された対話カテゴリの値を、対話テーブル1014の新たなレコードの対話カテゴリの項目に記憶する。なお、対話カテゴリは、対話ごとにユーザが値を選択、入力することにより記憶しても良い。
サーバ10の制御部104は、行われている対話がユーザにより発信したものか、顧客から発信されたものかを識別し、対話テーブル1014の新たなレコードの受発信種別の項目にアウトバウンド(ユーザから発信)、インバウンド(顧客から発信)のいずれかの値を記憶する。
The control unit 104 of the server 10 acquires the first user ID 2011 of the user from the first user terminal 20 in the outgoing process or the incoming call process, and stores it in the user ID field of a new record in the interaction table 1014.
The control unit 104 of the server 10 makes an inquiry to the CRM system 50 based on the telephone number during outgoing processing or incoming call processing. The CRM system 50 acquires a customer ID by searching the customer table 5012 by telephone number, and sends it to the server 10. The control unit 104 of the server 10 stores the acquired customer ID in the customer ID field of a new record in the interaction table 1014.
The control unit 104 of the server 10 stores the value of the dialogue category set in advance for each user or customer in the dialogue category item of the new record in the dialogue table 1014. Note that the dialogue category may be stored by the user selecting and inputting a value for each dialogue.
The control unit 104 of the server 10 identifies whether the conversation being conducted is initiated by the user or the customer, and enters outbound (user Stores the value of either inbound (originated by the customer) or inbound (originated by the customer).

サーバ10の制御部104は、音声サーバ(PBX)50から受信する音声データを、対話テーブル1014の新たなレコードの音声データの項目に記憶する。なお、音声データは他の場所に音声データファイルとして記憶し、対話終了後に、音声データファイルに対する参照情報(パス)を記憶するものとしても良い。また、サーバ10の制御部104は、対話終了後に音声データを記憶する構成としても良い。 The control unit 104 of the server 10 stores the audio data received from the audio server (PBX) 50 in the audio data item of a new record in the dialogue table 1014. Note that the audio data may be stored as an audio data file in another location, and reference information (path) to the audio data file may be stored after the dialogue ends. Furthermore, the control unit 104 of the server 10 may be configured to store the audio data after the dialogue ends.

また、ビデオ対話サービスにおいては、サーバ10の制御部104は、第1ユーザ端末20、第2ユーザ端末30のから受信する動画データを、対話テーブル1014の新たなレコードの動画データの項目に記憶する。なお、動画データは他の場所に動画データファイルとして記憶し、対話終了後に、動画データファイルに対する参照情報(パス)を記憶するものとしても良い。また、サーバ10の制御部104は、対話終了後に動画データを記憶する構成としても良い。 In addition, in the video dialogue service, the control unit 104 of the server 10 stores video data received from the first user terminal 20 and the second user terminal 30 in the video data item of a new record in the dialogue table 1014. . Note that the video data may be stored as a video data file in another location, and reference information (path) to the video data file may be stored after the interaction is completed. Furthermore, the control unit 104 of the server 10 may be configured to store the video data after the interaction ends.

サーバ10の制御部104は、受付ステップにおいて受け付けた音声データから、発話区間ごとに複数の区間音声データを抽出する音声抽出ステップを実行する。
具体的に、サーバ10の制御部104は、対話テーブル1014に記憶された対話ID、音声データ、動画データを取得する(受け付ける)。サーバ10の制御部104は、取得(受付)した音声データ、動画データから、発話音声が連続して存在する区間(発話区間)を検出し、発話区間のそれぞれに対して音声データ、動画データを、それぞれ、区間音声データ、区間動画データとして抽出する。例えば、音声データ、動画データを、発話音声がない無言区間により分割することにより、区間音声データ、区間動画データを抽出しても良い。また、音声データ、動画データに含まれる発話内容について、分節、文、段落等の文章単位で、音声データ、動画データを分割することにより、区間音声データ、区間動画データを抽出しても良い。区間音声データ、区間動画データは、発話区間ごとに話者のユーザID、発話区間の開始日時、発話区間の終了日時と関連づけられる。
サーバ10の制御部104は、抽出された区間音声データ、区間動画データの発話内容に対してテキスト認識を行うことにより、区間音声データ、区間動画データを文字(テキスト)である区間読上テキストに変換し、文字に起こす。なお、テキスト認識の具体的手法は特に限定されない。例えば信号処理技術、AI(人工知能)を利用した機械学習や深層学習等によって変換してもよい。
The control unit 104 of the server 10 executes a voice extraction step of extracting a plurality of section voice data for each utterance section from the voice data received in the reception step.
Specifically, the control unit 104 of the server 10 acquires (receives) the conversation ID, audio data, and video data stored in the conversation table 1014. The control unit 104 of the server 10 detects, from the acquired (accepted) audio data and video data, sections (speech sections) in which utterances are continuously present, and sends audio data and video data to each of the utterance sections. , are extracted as section audio data and section video data, respectively. For example, segment audio data and segment video data may be extracted by dividing audio data and video data into silent segments in which there is no uttered audio. Furthermore, regarding the utterance content included in audio data and video data, segment audio data and segment video data may be extracted by dividing the audio data and video data into text units such as segments, sentences, and paragraphs. The section audio data and the section video data are associated with the user ID of the speaker, the start date and time of the utterance section, and the end date and time of the utterance section for each utterance section.
The control unit 104 of the server 10 converts the segment audio data and segment video data into segment reading text that is characters (text) by performing text recognition on the utterance content of the extracted segment audio data and segment video data. Convert and transcribe. Note that the specific method of text recognition is not particularly limited. For example, conversion may be performed using signal processing technology, machine learning using AI (artificial intelligence), deep learning, or the like.

サーバ10の制御部104は、処理対象の対話ID、話者のユーザID(第1ユーザID2011または第2ユーザID3011)、開始日時、終了日時、区間音声データ、区間動画データ、区間読上テキストを、それぞれ、音声区間テーブル1016の新たなレコードの対話ID、話者ID、開始日時、終了日時、区間音声データ、区間動画データ、区間読上テキストの項目に記憶する。 The control unit 104 of the server 10 inputs the dialogue ID to be processed, the user ID of the speaker (first user ID 2011 or second user ID 3011), start date and time, end date and time, section audio data, section video data, and section reading text. , are stored in the dialog ID, speaker ID, start date and time, end date and time, section audio data, section video data, and section reading text of a new record in the audio section table 1016, respectively.

音声区間テーブル1016には、音声データの発話区間ごとの区間読上テキストが、開始日時、話者と関連づけられ連続的な時系列データとして記憶される。ユーザは、音声区間テーブル1016に記憶された区間読上テキストを確認することにより、音声データの内容を確認することなしにテキスト情報として対話内容を確認できる。 In the speech section table 1016, the section reading text for each utterance section of the audio data is stored as continuous time-series data in association with the start date and time and the speaker. By checking the segment reading text stored in the audio segment table 1016, the user can confirm the dialogue content as text information without confirming the content of the audio data.

なお、テキスト認識処理の際に、予めテキストに含まれるフィラーなどのユーザと顧客との間で行われた対話を把握する上で無意味な情報をテキストから除外して、音声認識情報を音声区間テーブル1016に記憶する構成としても良い。 In addition, during text recognition processing, information that is meaningless in understanding the dialogue between the user and the customer, such as filler included in the text, is removed from the text in advance, and the voice recognition information is divided into voice segments. It may also be configured to be stored in the table 1016.

<発信処理>
発信処理は、ユーザ(第1ユーザ)から顧客(第2ユーザ)に対し発信(架電)する処理である。
<Outgoing processing>
The calling process is a process in which a user (first user) makes a call (calls) to a customer (second user).

<発信処理の概要>
発信処理は、ユーザは第1ユーザ端末20の画面に表示された複数の顧客のうち発信を希望する顧客を選択し、発信操作を行うことにより、顧客に対して発信を行なう一連の処理である。本開示においては、顧客として第2ユーザを選択する場合を一例として説明する。
<Outline of outgoing processing>
The outgoing call process is a series of processes in which the user selects the customer he or she wishes to make a call from among the multiple customers displayed on the screen of the first user terminal 20 and performs an outgoing call operation to make a call to the customer. . In this disclosure, a case where the second user is selected as the customer will be described as an example.

<発信処理の詳細>
ユーザから顧客に発信する場合におけるシステム1の発信処理について説明する。
<Details of outgoing processing>
The calling process of the system 1 when a user makes a call to a customer will be described.

ユーザが顧客に発信する場合、システム1において以下の処理が実行される。 When a user makes a call to a customer, the following process is executed in the system 1.

ユーザは第1ユーザ端末20を操作することにより、ウェブブラウザを起動し、CRMシステム50が提供するCRMサービスのウェブサイトへアクセスする。ユーザは、CRMサービスが提供する顧客管理画面を開くことにより自身の顧客を第1ユーザ端末20のディスプレイ2081へ一覧表示できる。
具体的に、第1ユーザ端末20は、CRMID2013および顧客を一覧表示する旨のリクエストをCRMシステム50へ送信する。CRMシステム50は、リクエストを受信すると、顧客テーブル5012を検索し、顧客ID、氏名、電話番号、顧客属性、顧客組織名、顧客組織属性などのユーザの顧客に関する情報を第1ユーザ端末20に送信する。第1ユーザ端末20は、受信した顧客に関する情報を第1ユーザ端末20のディスプレイ2081に表示する。
By operating the first user terminal 20, the user starts a web browser and accesses the CRM service website provided by the CRM system 50. The user can display a list of his/her own customers on the display 2081 of the first user terminal 20 by opening the customer management screen provided by the CRM service.
Specifically, the first user terminal 20 transmits a request to display the CRM ID 2013 and a list of customers to the CRM system 50. Upon receiving the request, the CRM system 50 searches the customer table 5012 and sends information regarding the user's customer, such as customer ID, name, phone number, customer attributes, customer organization name, and customer organization attributes, to the first user terminal 20. do. The first user terminal 20 displays the received information regarding the customer on the display 2081 of the first user terminal 20 .

ユーザは、第1ユーザ端末20のディスプレイ2081に一覧表示された顧客から発信を希望する顧客(第2ユーザ)を押下し選択する。顧客が選択された状態で、第1ユーザ端末20のディスプレイ2081に表示された「発信」ボタンまたは、電話番号ボタンを押下することにより、CRMシステム50に対し電話番号を含むリクエストを送信する。リクエストを受信したCRMシステム50は、電話番号を含むリクエストをサーバ10へ送信する。リクエストを受信したサーバ10は、音声サーバ(PBX)50に対し、発信リクエストを送信する。音声サーバ(PBX)50は、発信リクエストを受信すると、受信した電話番号に基づき第2ユーザ端末30に対し発信(呼出し)を行う。 The user presses and selects a customer (second user) who wishes to make a call from the customers listed on the display 2081 of the first user terminal 20. With the customer selected, by pressing the "call" button or the telephone number button displayed on the display 2081 of the first user terminal 20, a request including the telephone number is sent to the CRM system 50. The CRM system 50 that has received the request transmits the request including the telephone number to the server 10. The server 10 that received the request transmits a call request to the voice server (PBX) 50. When the voice server (PBX) 50 receives the call request, it makes a call (calls) to the second user terminal 30 based on the received telephone number.

これに伴い、第1ユーザ端末20は、スピーカ2082などを制御し音声サーバ(PBX)50により発信(呼出し)が行われている旨を示す鳴動を行う。また、第1ユーザ端末20のディスプレイ2081は、音声サーバ(PBX)50により顧客に対して発信(呼出し)が行われている旨を示す情報を表示する。例えば、第1ユーザ端末20のディスプレイ2081は、「呼出中」という文字を表示してもよい。 Along with this, the first user terminal 20 controls the speaker 2082 and the like to make a sound indicating that the voice server (PBX) 50 is making an outgoing call. Further, the display 2081 of the first user terminal 20 displays information indicating that a call is being made to the customer by the voice server (PBX) 50. For example, the display 2081 of the first user terminal 20 may display the words "Calling".

顧客は、第2ユーザ端末30において不図示の受話器を持ち上げたり、第2ユーザ端末30の入力装置306に着信時に表示される「受信」ボタンなどを押下することにより、第2ユーザ端末30は対話可能状態となる。これに伴い、音声サーバ(PBX)50は、第2ユーザ端末30による応答がなされたことを示す情報(以下、「応答イベント」と呼ぶ)を、サーバ10、CRMシステム50などを介して第1ユーザ端末20に送信する。
これにより、ユーザと顧客は、それぞれ第1ユーザ端末20、第2ユーザ端末30を用いて対話可能状態となり、ユーザと顧客との間で対話できるようになる。具体的には、第1ユーザ端末20のマイク2062により集音されたユーザの音声は、第2ユーザ端末30のスピーカ3082から出力される。同様に、第2ユーザ端末30のマイク3062から集音された顧客の音声は、第1ユーザ端末20のスピーカ2082から出力される。
When the customer picks up the handset (not shown) on the second user terminal 30 or presses the "receive" button displayed on the input device 306 of the second user terminal 30 when a call arrives, the second user terminal 30 starts the conversation. It becomes possible. Accordingly, the voice server (PBX) 50 transmits information indicating that the second user terminal 30 has responded (hereinafter referred to as a "response event") to the first user terminal via the server 10, the CRM system 50, etc. It is transmitted to the user terminal 20.
This allows the user and the customer to interact using the first user terminal 20 and the second user terminal 30, respectively, so that the user and the customer can interact. Specifically, the user's voice collected by the microphone 2062 of the first user terminal 20 is output from the speaker 3082 of the second user terminal 30. Similarly, the customer's voice collected from the microphone 3062 of the second user terminal 30 is output from the speaker 2082 of the first user terminal 20.

第1ユーザ端末20のディスプレイ2081は、対話可能状態になると、応答イベントを受信し、対話が行われていることを示す情報を表示する。例えば、第1ユーザ端末20のディスプレイ2081は、「応答中」という文字を表示してもよい。 When the display 2081 of the first user terminal 20 enters the dialogue enabled state, it receives the response event and displays information indicating that dialogue is occurring. For example, the display 2081 of the first user terminal 20 may display the words "Responsing".

<ルーム対話処理>
サーバ10上に、第1ユーザと第2ユーザとの間で対話を行うためのルームとよばれる仮想的な対話空間を作成し、第1ユーザおよび第2ユーザが当該ルームへ第1ユーザ端末20、第2ユーザ端末30に記憶されたウェブブラウザまたはアプリケーションプログラムを介してアクセスすることにより対話可能状態となる方法がある。この場合、音声サーバ(PBX)50は不要な構成となる。
具体的には、対話の主催者となる第1ユーザが第1ユーザ端末20の入力装置206を操作し、サーバ10へ対話開催に関するリクエストを送信する。サーバ10の制御部104は、リクエストを受信するとユニークなルームIDなどのルーム識別情報を発行し、第1ユーザ端末20へレスポンスを送信する。第1ユーザは、受信したルーム識別情報を、対話相手である第2ユーザへメール、チャットなど任意の通信手段により送信する。第1ユーザは、第1ユーザ端末20の入力装置206を操作し、ウェブブラウザなどでサーバ10のルームに関するサービスを提供するURLへアクセスし、ルーム識別情報を入力することによりルームに入室できる。同様に、第2ユーザは第2ユーザ端末30の入力装置306を操作し、ウェブブラウザなどでサーバ10のルームに関するサービスを提供するURLへアクセスし、ルーム識別情報を入力することによりルームに入室できる。これにより、第1ユーザと第2ユーザとはルーム識別情報により関連付けられたルームとよばれる仮想的な対話空間内で、それぞれ第1ユーザ端末20、第2ユーザ端末30を介して対話を行うことができる。
ルーム識別情報を入力することにより、第1ユーザ、第2ユーザに加えて、他の1または複数のユーザが1つのルームに入室できる。これにより、三者以上の複数のユーザは、ルーム識別情報により関連付けられたルームとよばれる仮想的な対話空間内で、それぞれのユーザ端末を介して対話を行うことができる。
<Room dialogue processing>
A virtual dialogue space called a room for dialogue between a first user and a second user is created on the server 10, and the first user and the second user access the room from the first user terminal 20. There is a method of enabling interaction by accessing via a web browser or application program stored in the second user terminal 30. In this case, the audio server (PBX) 50 becomes unnecessary.
Specifically, the first user who will be the organizer of the dialogue operates the input device 206 of the first user terminal 20 and transmits a request regarding holding the dialogue to the server 10 . Upon receiving the request, the control unit 104 of the server 10 issues room identification information such as a unique room ID, and transmits a response to the first user terminal 20. The first user transmits the received room identification information to the second user, who is the conversation partner, by any communication means such as e-mail or chat. The first user can enter the room by operating the input device 206 of the first user terminal 20, using a web browser or the like to access the URL of the server 10 that provides a service related to the room, and inputting room identification information. Similarly, the second user can enter the room by operating the input device 306 of the second user terminal 30, accessing the URL that provides services related to the room on the server 10 using a web browser, etc., and entering the room identification information. . As a result, the first user and the second user can interact via the first user terminal 20 and the second user terminal 30, respectively, in a virtual interaction space called a room that is associated with room identification information. Can be done.
By inputting the room identification information, in addition to the first user and the second user, one or more other users can enter one room. Thereby, a plurality of three or more users can interact via their respective user terminals within a virtual interaction space called a room that is associated by room identification information.

ルーム対話処理においては、第2ユーザからの着信を、着信処理における電話番号ではなく第2ユーザ識別情報等により特定することができる。ルーム対話処理においても、第2ユーザ識別情報により第2ユーザを特定し、着信処理におけるステップS303、S304と同様の処理を実行することにより、ルール条件を判定し、ルール内容に基づき第2ユーザのルームへの入室可否を判定および許否する処理を実行することができる。
また、ルール内容に応じて所定のユーザ(オペレータ)の情報処理端末をルームへ入室するよう制御しても良い。これにより、第2ユーザの入室に応じて、所定のオペレータをルームへ入室させることにより顧客と、オペレータとの対話を実現することができる。
In the room interaction process, an incoming call from the second user can be identified by the second user identification information or the like instead of the telephone number in the incoming call process. In the room interaction process, the second user is identified using the second user identification information, and the rule conditions are determined by executing the same process as steps S303 and S304 in the incoming call process, and the second user is identified based on the rule content. It is possible to execute processing to determine whether or not to enter a room and to permit or disallow entry.
Further, the information processing terminal of a predetermined user (operator) may be controlled to enter the room according to the content of the rule. Thereby, by having a predetermined operator enter the room in response to the second user's entry, it is possible to realize a dialogue between the customer and the operator.

<動画対話>
本開示におけるシステム1は、動画データを含むオンライン対話サービス(ビデオ対話サービス)を提供しても良い。例えば、第1ユーザ端末20の制御部204、第2ユーザ端末30の制御部304は、それぞれ、第1ユーザ端末20のカメラ2061、第2ユーザ端末30のカメラ3061により撮影された動画データをサーバ10へ送信する。
サーバ10は、受信した動画データに基づき、第1ユーザ端末20のカメラ2061により撮影された動画データを第2ユーザ端末30へ、第2ユーザ端末30のカメラ3061により撮影された動画データを第1ユーザ端末20へ送信する。第1ユーザ端末20の制御部204は、受信した第2ユーザ端末30のカメラ3061により撮影された動画データをディスプレイ2081に表示する。第2ユーザ端末30の制御部304は、受信した第1ユーザ端末20のカメラ2061により撮影された動画データをディスプレイ3081に表示する。
サーバ10は、オンライン対話に参加している一部またはすべての複数のユーザの動画データを第1ユーザ端末20、第2ユーザ端末30へ送信しても良い。この場合、第1ユーザ端末20の制御部204は、受信したオンライン対話に参加している一部またはすべての複数のユーザの動画データを一画面に並べて第1ユーザ端末20のディスプレイ2081に表示する。これにより、オンライン対話に参加している複数のユーザの対話状況を確認できる。第2ユーザ端末30においても同様の処理を実行しても良い。
<Video dialogue>
The system 1 according to the present disclosure may provide an online dialogue service (video dialogue service) including video data. For example, the control unit 204 of the first user terminal 20 and the control unit 304 of the second user terminal 30 transfer video data captured by the camera 2061 of the first user terminal 20 and the camera 3061 of the second user terminal 30 to the server. Send to 10.
Based on the received video data, the server 10 sends the video data shot by the camera 2061 of the first user terminal 20 to the second user terminal 30, and sends the video data shot by the camera 3061 of the second user terminal 30 to the first user terminal 30. It is transmitted to the user terminal 20. The control unit 204 of the first user terminal 20 displays the received video data captured by the camera 3061 of the second user terminal 30 on the display 2081. The control unit 304 of the second user terminal 30 displays the received video data captured by the camera 2061 of the first user terminal 20 on the display 3081.
The server 10 may transmit video data of some or all of the users participating in the online dialogue to the first user terminal 20 and the second user terminal 30. In this case, the control unit 204 of the first user terminal 20 arranges the received video data of some or all of the users participating in the online dialogue on one screen and displays them on the display 2081 of the first user terminal 20. . This makes it possible to check the dialogue status of multiple users participating in the online dialogue. Similar processing may be executed at the second user terminal 30 as well.

発信処理、ルーム対話処理においても、ユーザと顧客との間で対話が開始された場合に、着信処理と同様に対話記憶処理を実行する。対話記憶処理は、着信処理のステップS306と同様であるため、説明を省略する。 In the outgoing call process and the room dialogue process, when a dialogue is started between the user and the customer, the dialogue storage process is executed in the same way as in the incoming call process. The dialogue storage process is the same as step S306 of the incoming call process, so the explanation will be omitted.

ルーム対話処理は、本開示にかかる情報処理サービスとは異なる事業者が運営するオンライン会議サービス等により実行されても構わない。オンライン会議サービスは、Zoom、Google Meet、Microsoft Teams等を含む。 Room interaction processing may be performed by an online conference service or the like operated by a different provider than the information processing service according to the present disclosure. Online conferencing services include Zoom, Google Meet, Microsoft Teams, etc.

<コンピュータの基本ハードウェア構成>
図18は、コンピュータ90の基本的なハードウェア構成を示すブロック図である。コンピュータ90は、プロセッサ901、主記憶装置902、補助記憶装置903、通信IF991(インタフェース、Interface)を少なくとも備える。これらは通信バス921により相互に電気的に接続される。
<Basic hardware configuration of the computer>
FIG. 18 is a block diagram showing the basic hardware configuration of the computer 90. The computer 90 includes at least a processor 901, a main storage device 902, an auxiliary storage device 903, and a communication IF 991 (interface). These are electrically connected to each other by a communication bus 921.

プロセッサ901とは、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアである。プロセッサ901は、演算装置、レジスタ、周辺回路等から構成される。 The processor 901 is hardware for executing an instruction set written in a program. The processor 901 includes an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, and the like.

主記憶装置902とは、プログラム、及びプログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものである。例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。 The main storage device 902 is for temporarily storing programs, data processed by the programs, and the like. For example, it is a volatile memory such as DRAM (Dynamic Random Access Memory).

補助記憶装置903とは、データ及びプログラムを保存するための記憶装置である。例えば、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)、光磁気ディスク、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリ等である。 The auxiliary storage device 903 is a storage device for storing data and programs. Examples include flash memory, HDD (Hard Disc Drive), magneto-optical disk, CD-ROM, DVD-ROM, semiconductor memory, and the like.

通信IF991とは、有線又は無線の通信規格を用いて、他のコンピュータとネットワークを介して通信するための信号を入出力するためのインタフェースである。
ネットワークは、インターネット、LAN、無線基地局等によって構築される各種移動通信システム等で構成される。例えば、ネットワークには、3G、4G、5G移動通信システム、LTE(Long Term Evolution)、所定のアクセスポイントによってインターネットに接続可能な無線ネットワーク(例えばWi-Fi(登録商標))等が含まれる。無線で接続する場合、通信プロトコルとして例えば、Z-Wave(登録商標)、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等が含まれる。有線で接続する場合は、ネットワークには、USB(Universal Serial Bus)ケーブル等により直接接続するものも含む。
The communication IF 991 is an interface for inputting and outputting signals for communicating with other computers via a network using a wired or wireless communication standard.
The network is composed of various mobile communication systems constructed using the Internet, LAN, wireless base stations, and the like. For example, the network includes 3G, 4G, 5G mobile communication systems, LTE (Long Term Evolution), a wireless network (for example, Wi-Fi (registered trademark)) that can be connected to the Internet through a predetermined access point, and the like. When connecting wirelessly, communication protocols include, for example, Z-Wave (registered trademark), ZigBee (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), and the like. In the case of a wired connection, the network includes a network that is directly connected using a USB (Universal Serial Bus) cable or the like.

なお、各ハードウェア構成の全部または一部を複数のコンピュータ90に分散して設け、ネットワークを介して相互に接続することによりコンピュータ90を仮想的に実現することができる。このように、コンピュータ90は、単一の筐体、ケースに収納されたコンピュータ90だけでなく、仮想化されたコンピュータシステムも含む概念である。 Note that the computers 90 can be virtually realized by distributing all or part of each hardware configuration to a plurality of computers 90 and interconnecting them via a network. In this way, the concept of the computer 90 includes not only the computer 90 housed in a single housing or case, but also a virtualized computer system.

<コンピュータ90の基本機能構成>
コンピュータ90の基本ハードウェア構成(図18)により実現されるコンピュータの機能構成を説明する。コンピュータは、制御部、記憶部、通信部の機能ユニットを少なくとも備える。
<Basic functional configuration of computer 90>
The functional configuration of the computer realized by the basic hardware configuration (FIG. 18) of the computer 90 will be explained. The computer includes at least functional units of a control section, a storage section, and a communication section.

なお、コンピュータ90が備える機能ユニットは、それぞれの機能ユニットの全部または一部を、ネットワークで相互に接続された複数のコンピュータ90に分散して設けても実現することができる。コンピュータ90は、単一のコンピュータ90だけでなく、仮想化されたコンピュータシステムも含む概念である。 Note that the functional units included in the computer 90 can also be implemented by distributing all or part of each functional unit to a plurality of computers 90 interconnected via a network. The computer 90 is a concept that includes not only a single computer 90 but also a virtualized computer system.

制御部は、プロセッサ901が補助記憶装置903に記憶された各種プログラムを読み出して主記憶装置902に展開し、当該プログラムに従って処理を実行することにより実現される。制御部は、プログラムの種類に応じて様々な情報処理を行う機能ユニットを実現することができる。これにより、コンピュータは情報処理を行う情報処理装置として実現される。 The control unit is realized by the processor 901 reading various programs stored in the auxiliary storage device 903, loading them into the main storage device 902, and executing processing according to the programs. The control unit can implement a functional unit that performs various information processing depending on the type of program. Thereby, the computer is realized as an information processing device that performs information processing.

記憶部は、主記憶装置902、補助記憶装置903により実現される。記憶部は、データ、各種プログラム、各種データベースを記憶する。また、プロセッサ901は、プログラムに従って記憶部に対応する記憶領域を主記憶装置902または補助記憶装置903に確保することができる。また、制御部は、各種プログラムに従ってプロセッサ901に、記憶部に記憶されたデータの追加、更新、削除処理を実行させることができる。 The storage unit is realized by a main storage device 902 and an auxiliary storage device 903. The storage unit stores data, various programs, and various databases. Further, the processor 901 can secure a storage area corresponding to the storage unit in the main storage device 902 or the auxiliary storage device 903 according to the program. Further, the control unit can cause the processor 901 to execute processing for adding, updating, and deleting data stored in the storage unit according to various programs.

データベースは、リレーショナルデータベースを指し、行と列によって構造的に規定された表形式のテーブル、マスタと呼ばれるデータ集合を、互いに関連づけて管理するためのものである。データベースでは、表をテーブル、マスタ、表の列をカラム、表の行をレコードと呼ぶ。リレーショナルデータベースでは、テーブル、マスタ同士の関係を設定し、関連づけることができる。
通常、各テーブル、各マスタにはレコードを一意に特定するための主キーとなるカラムが設定されるが、カラムへの主キーの設定は必須ではない。制御部は、各種プログラムに従ってプロセッサ901に、記憶部に記憶された特定のテーブル、マスタにレコードを追加、削除、更新を実行させることができる。
また、記憶部に、データ、各種プログラム、各種データベースを記憶させることにより、本開示にかかる情報処理装置、情報処理システムが製造されたものとして捉えることができる。
A database refers to a relational database, which is used to manage a data set called a master, which is a tabular table whose structure is defined by rows and columns, in relation to each other. In a database, a table is called a table or a master, a table column is called a column, and a table row is called a record. In a relational database, you can set and associate relationships between tables and masters.
Usually, each table and each master is set with a column that serves as a primary key to uniquely identify a record, but it is not essential to set a primary key on a column. The control unit can cause the processor 901 to add, delete, or update records to a specific table or master stored in the storage unit according to various programs.
Further, by storing data, various programs, and various databases in the storage unit, the information processing device and the information processing system according to the present disclosure can be considered as manufactured.

なお、本開示におけるデータベース、マスタは、情報が構造的に規定された任意のデータ構造体(リスト、辞書、連想配列、オブジェクトなど)を含み得る。データ構造体には、データと、任意のプログラミング言語により記述された関数、クラス、メソッドなどを組み合わせることにより、データ構造体と見なし得るデータも含むものとする。 Note that the database and master in the present disclosure may include any data structure (list, dictionary, associative array, object, etc.) in which information is structurally defined. Data structures include data that can be considered as a data structure by combining data with functions, classes, methods, etc. written in any programming language.

通信部は、通信IF991により実現される。通信部は、ネットワークを介して他のコンピュータ90と通信を行う機能を実現する。通信部は、他のコンピュータ90から送信された情報を受信し、制御部へ入力することができる。制御部は、各種プログラムに従ってプロセッサ901に、受信した情報に対する情報処理を実行させることができる。また、通信部は、制御部から出力された情報を他のコンピュータ90へ送信することができる。 The communication unit is realized by a communication IF 991. The communication unit realizes a function of communicating with other computers 90 via a network. The communication unit can receive information transmitted from other computers 90 and input it to the control unit. The control unit can cause the processor 901 to execute information processing on the received information according to various programs. Further, the communication unit can transmit information output from the control unit to another computer 90.

<付記>
以上の各実施形態で説明した事項を以下に付記する。
<Additional notes>
The matters explained in each of the above embodiments are additionally described below.

(付記1)
プロセッサと記憶部とを備えるコンピュータに、ユーザと顧客との間の対話に関する情報を処理させるプログラムであって、プロセッサが、複数の顧客に、顧客の属性に関する顧客属性を関連付けて記憶する属性記憶ステップ(S102)と、複数の顧客属性の少なくとも一部に、応対に関する応対ルールを関連付けて記憶するルール記憶ステップ(S104)と、所定の顧客から通信を受け付ける通信受付ステップ(S303)と、通信受付ステップにおいて受け付けた所定の顧客からの通信に応じて、属性記憶ステップにおいて所定の顧客に関連付けて記憶された所定の顧客属性に基づき、ルール記憶ステップにおいて所定の顧客属性に関連付けて記憶された所定の応対ルールを特定するルール特定ステップ(S303)と、ルール特定ステップにおいて特定された所定の応対ルールに基づき、所定の顧客から受け付けた通信に対する処理を行う通信処理ステップ(S304)と、を実行するプログラム。
これにより、複数の顧客に対して、顧客の顧客属性に応じた応対ルールを割り当てることができる。顧客からの着信に対して、顧客の顧客属性に適した処理を行うことができる。
(Additional note 1)
A program for causing a computer including a processor and a storage unit to process information regarding interactions between users and customers, the processor comprising: an attribute storage step in which the processor associates and stores customer attributes regarding attributes of the customers for a plurality of customers; (S102), a rule storage step (S104) for storing a reception rule related to reception in association with at least some of a plurality of customer attributes, a communication reception step (S303) for accepting communication from a predetermined customer, and a communication reception step Based on the predetermined customer attribute stored in association with the predetermined customer in the attribute storage step, a predetermined response stored in association with the predetermined customer attribute in the rule storage step, in response to a communication from a predetermined customer received in the step. A program that executes a rule specifying step (S303) for specifying a rule, and a communication processing step (S304) for processing a communication received from a predetermined customer based on a predetermined response rule specified in the rule specifying step.
This makes it possible to assign service rules according to the customer attributes of the customers to a plurality of customers. Incoming calls from customers can be processed in a manner appropriate to the customer attributes of the customer.

(付記2)
ルール記憶ステップ(S104)は、応対ルールのそれぞれに、応対ルールを適用する適用期間を関連付けて記憶するステップを含み、通信処理ステップ(S304)は、所定の顧客からの通信日時が適用期間に含まれる場合に、所定の応対ルールに基づき通信に対する処理を行うステップと、所定の顧客からの通信日時が適用期間に含まれない場合に、所定の応対ルールに基づき通信に対する処理とは異なる処理を行うステップと、を含む、付記1記載のプログラム。
これにより、応対ルールごとに適用期間を割り当てることができる。顧客からの着信に対して、顧客の顧客属性に適した適用期間に応じて、適切な処理を行うことができる。
(Additional note 2)
The rule storage step (S104) includes a step of storing each reception rule in association with an application period in which the reception rule is applied, and the communication processing step (S304) includes a step in which the application period for which the reception rule is applied is stored in association with the reception rule, and the communication processing step (S304) includes a step in which a communication date and time from a predetermined customer is included in the application period. a step of processing the communication based on a predetermined response rule when the communication is received from a predetermined customer; and performing a process different from the process for the communication based on the predetermined response rule when the date and time of communication from a predetermined customer is not included in the applicable period. The program according to Supplementary Note 1, comprising steps.
This makes it possible to allocate an applicable period for each response rule. Appropriate processing can be performed on incoming calls from customers according to the application period suitable for the customer attributes of the customer.

(付記3)
プロセッサが、ルール記憶ステップ(S104)は、所定の顧客からの通信を所定のユーザに接続させる応対ルールを記憶するステップであり、通信処理ステップ(S304)は、所定の顧客からの通信日時が適用期間に含まれる場合に、所定の顧客からの通信を所定のユーザに接続させる処理を行うステップと、所定の顧客からの通信日時が適用期間に含まれない場合に、所定の顧客からの通信を所定のユーザに接続させる処理とは異なる処理を行うステップと、を含む、付記2記載のプログラム。
これにより、応対ルールごとにユーザが着信可能な期間を割り当てることができる。顧客からの着信に対して、顧客の顧客属性に適した適用期間に応じて、ユーザへ接続させることができる。
(Additional note 3)
The rule storing step (S104) is a step in which the processor stores a response rule for connecting communication from a predetermined customer to a predetermined user, and the communication processing step (S304) is a step in which the processor stores a response rule for connecting communication from a predetermined customer to a predetermined user. a step of connecting communication from a predetermined customer to a predetermined user if the communication from the predetermined customer is included in the applicable period; The program according to supplementary note 2, including a step of performing a process different from a process of connecting to a predetermined user.
This makes it possible to allocate a period during which a user can receive calls for each response rule. An incoming call from a customer can be connected to a user according to an application period suitable for the customer's customer attributes.

(付記4)
プロセッサが、ルール記憶ステップにおいて記憶された複数の応対ルールのそれぞれを、応対ルールが適用される適用期間が識別可能な態様で提示するルール提示ステップ(S104)と、を実行する、付記2または3記載のプログラム。
これにより、応対ルールごとの適用期間を視認可能な態様で確認することができる。
(Additional note 4)
Supplementary Note 2 or 3, wherein the processor executes a rule presenting step (S104) in which each of the plurality of reception rules stored in the rule storage step is presented in a manner in which the application period to which the reception rule is applied can be identified. Programs listed.
Thereby, the application period for each reception rule can be confirmed in a visible manner.

(付記5)
ルール提示ステップ(S104)は、ルール記憶ステップにおいて記憶された複数の応対ルールのそれぞれを、顧客からの通信がユーザへ接続可能な適用期間が識別可能な態様で提示するステップである、付記4記載のプログラム。
これにより、応対ルールごとにユーザが着信可能な期間を視認可能な態様で確認することができる。
(Appendix 5)
The rule presentation step (S104) is a step of presenting each of the plurality of reception rules stored in the rule storage step in a manner in which the application period during which communication from the customer can be connected to the user can be identified, as described in appendix 4. program.
This makes it possible to visually check the period during which the user can receive calls for each response rule.

(付記6)
ルール提示ステップ(S104)は、ルール記憶ステップにおいて記憶された複数の応対ルールのそれぞれを、ルール記憶ステップにおいて関連付けて記憶された顧客属性と関連付けて提示するステップと、ルール記憶ステップにおいて記憶された複数の応対ルールのそれぞれを、応対ルールが適用される適用期間がカレンダーと重なるように提示するステップと、を含む、付記4記載のプログラム。
これにより、顧客の顧客属性ごとに適用される応対ルールと、応対ルールごとの適用期間をカレンダーと重ねて視覚的に認知しやすい態様で確認することができる。
複数の顧客に対して、応対ルールを容易に割り当てることができる。
(Appendix 6)
The rule presentation step (S104) includes a step of presenting each of the plurality of reception rules stored in the rule storage step in association with the customer attributes stored in association with the rule storage step; 4. The program according to appendix 4, comprising the step of presenting each of the reception rules in such a manner that the application period to which the reception rule is applied overlaps with a calendar.
Thereby, it is possible to check the reception rules applied to each customer attribute of the customer and the application period of each reception rule in a visually easy-to-understand manner by overlapping them with the calendar.
Service rules can be easily assigned to multiple customers.

(付記7)
ルール記憶ステップ(S104)は、応対ルールのそれぞれに、接続させるユーザの優先度に関する条件を関連付けて記憶するステップを含み、通信処理ステップ(S304)は、所定の応対ルールに関連付けられて記憶された優先度に基づき、所定のユーザに接続させる処理を行うステップを含む、付記3記載のプログラム。
これにより、ユーザごとに割り当てられた優先度に応じて、顧客からの着信がユーザに対して接続される。
複数の顧客に対して、顧客の顧客属性に応じた適切なユーザに接続させることができる。
(Appendix 7)
The rule storing step (S104) includes a step of associating and storing a condition regarding the priority of the user to be connected with each of the reception rules, and the communication processing step (S304) includes storing the condition related to the priority of the user to be connected, in association with each reception rule. The program according to supplementary note 3, including the step of performing a process of connecting to a predetermined user based on priority.
Thereby, incoming calls from customers are connected to users according to the priority assigned to each user.
Multiple customers can be connected to appropriate users according to their customer attributes.

(付記8)
プロセッサが、複数のユーザのそれぞれに、優先度を関連付けて記憶する優先度記憶ステップ(S101)と、ルール記憶ステップにおいて記憶された複数の応対ルールのそれぞれを、接続されるユーザの優先度に応じた識別可能な態様で提示する優先度提示ステップ(S104)と、を実行する、付記7記載のプログラム。
これにより、応対ルールごとにどのような優先度のユーザが割り当てられているのか、確認することができる。
(Appendix 8)
The processor performs a priority storage step (S101) in which priorities are stored in association with each of a plurality of users, and a processor stores each of the plurality of reception rules stored in the rule storage step according to the priority of the connected user. The program according to appendix 7, which executes the priority presenting step (S104) in which the priority is presented in an identifiable manner.
This makes it possible to check what priority users are assigned to each response rule.

(付記9)
通信処理ステップ(S304)は、所定の顧客からの通信を接続可能な複数のユーザ候補を特定するステップと、複数のユーザ候補のうち、所定の顧客からの通信日時が応対可能期間に含まれる1または複数のユーザ候補を特定するステップと、1または複数のユーザ候補の優先度に基づき、所定のユーザに接続される処理を行うステップと、を含む、付記7記載のプログラム。
これにより、顧客からの着信に対して、ユーザそれぞれの応対可能期間、優先度に応じて適切なユーザを割り当てることができる。
(Appendix 9)
The communication processing step (S304) includes the step of identifying a plurality of user candidates to whom communication from a predetermined customer can be connected, and one of the plurality of user candidates whose date and time of communication from the predetermined customer is included in the available period. Alternatively, the program according to supplementary note 7, including the steps of identifying a plurality of user candidates, and performing a process of connecting to a predetermined user based on the priority of one or more user candidates.
As a result, an appropriate user can be assigned to an incoming call from a customer according to each user's availability period and priority.

(付記10)
プロセッサが、ルール記憶ステップにおいて記憶された応対ルールのそれぞれに関連付けて記憶された適用期間において、応対可能なユーザが存在しない場合に、応対可能なユーザが存在しないことを示す通知を行う通知ステップ(S104)と、を実行する、付記9記載のプログラム。
これにより、応対可能なユーザが存在しない応対ルールを確認することができる。応対ルールごとに、応対可能なユーザを適切に割り当てるよう設定することができる。
(Appendix 10)
a notification step in which the processor issues a notification indicating that there is no available user when there is no available user in the applicable period stored in association with each of the response rules stored in the rule storage step; The program according to appendix 9, which executes S104).
Thereby, it is possible to confirm the reception rule in which there is no available user. Settings can be made to appropriately allocate available users for each response rule.

(付記11)
プロセッサが、属性記憶ステップにおいて記憶された複数の顧客属性のそれぞれを、当該顧客属性に関連付けられた応対ルールに基づき特定される応対可能なユーザの優先度に関する情報と関連付けて提示する属性提示ステップ(S104)と、を実行する、付記9記載のプログラム。
これにより、応対ルールごとに応対可能なユーザの優先度を確認することができる。例えば、顧客属性に応じて適切な優先度のユーザが割り当てられているか否かを確認することができる。
(Appendix 11)
an attribute presentation step in which the processor presents each of the plurality of customer attributes stored in the attribute storage step in association with information regarding the priority of available users identified based on the reception rules associated with the customer attributes; The program according to appendix 9, which executes S104).
Thereby, it is possible to confirm the priority of users who are available for each response rule. For example, it is possible to check whether users are assigned appropriate priorities according to customer attributes.

(付記12)
プロセッサが、所定のユーザが顧客との対話に応対可能な応対可能期間を、コンピュータとは異なる事業者が運営するカレンダーサービスから取得する応対可能期間取得ステップ(S304)と、を実行する、付記9記載のプログラム。
これにより、ユーザについて外部のカレンダーサービスに登録された予定情報に基づき、ユーザの応答可能期間を自動的に設定することができる。ユーザは、自身の応答可能期間の設定を省略することができる。
(Appendix 12)
Supplementary note 9, wherein the processor executes an available period acquisition step (S304) of acquiring an available period during which a predetermined user is available for interaction with a customer from a calendar service operated by a business other than the computer. Programs listed.
Thereby, the user's available response period can be automatically set based on the schedule information registered in the external calendar service regarding the user. The user can omit setting his/her own response available period.

(付記13)
応対可能期間取得ステップ(S304)は、カレンダーサービスにおいてユーザに関連付けて記憶された予定情報の内容に基づき、応対可能期間を取得するステップである、付記12記載のプログラム。
これにより、ユーザについて外部のカレンダーサービスに登録された予定情報のタイトル、説明等の内容に基づき、ユーザの応答可能期間を自動的に設定することができる。ユーザは、自身の応答可能期間の設定を省略することができる。
(Appendix 13)
The program according to appendix 12, wherein the available period obtaining step (S304) is a step of obtaining the available period based on the contents of schedule information stored in association with the user in the calendar service.
This makes it possible to automatically set the user's available response period based on the title, description, and other contents of the schedule information registered in the external calendar service for the user. The user can omit setting his/her own response available period.

(付記14)
プロセッサが、応対可能期間取得ステップにおいて取得した応対可能期間を、コンピュータとは異なる事業者が運営するカレンダーサービスへ出力する応対可能期間出力ステップ(S101)と、を実行する、付記12記載のプログラム。
これにより、本開示にかかるサービスにおいてユーザが登録した応答可能期間を、外部のカレンダーサービスに反映させることができる。
ユーザは、登録した応答可能期間を外部のカレンダーサービスへ手作業で反映させる作業を省略することができる。
(Appendix 14)
The program according to appendix 12, wherein the processor executes an available period output step (S101) in which the processor outputs the available period acquired in the available period acquisition step to a calendar service operated by a business other than the computer.
Thereby, the available response period registered by the user in the service according to the present disclosure can be reflected in the external calendar service.
The user can omit the work of manually reflecting the registered response available period on an external calendar service.

(付記15)
優先度記憶ステップ(S101)は、複数のユーザのそれぞれに、優先度ごとに割り当てられた優先度グループを関連付けて記憶するステップである、付記8記載のプログラム。
これにより、複数のユーザを優先度ごとのグループで効率的にまとめて管理することができる。
(Additional note 15)
The program according to appendix 8, wherein the priority storage step (S101) is a step of storing priority groups assigned to each priority in association with each of a plurality of users.
Thereby, a plurality of users can be efficiently managed in groups according to priority.

(付記16)
プロセッサが、属性記憶ステップにおいて記憶された複数の顧客属性のそれぞれを、当該顧客属性に関連付けられた応対ルールに基づき特定される応対可能なユーザの優先度グループと関連付けて提示する属性提示ステップ(S104)と、を実行する、付記15記載のプログラム。
これにより、顧客の顧客属性ごとにどのような優先度グループが割り当てられているのか、確認することができる。
(Appendix 16)
Attribute presentation step (S104) in which the processor presents each of the plurality of customer attributes stored in the attribute storage step in association with a priority group of available users identified based on the reception rule associated with the customer attribute. ) and, the program according to appendix 15.
This allows you to check what priority group is assigned to each customer attribute of the customer.

(付記17)
プロセッサと、記憶部とを備える情報処理装置であって、プロセッサが、付記1から16のいずれか記載のプログラムを実行する、情報処理装置。
これにより、複数の顧客に対して、顧客の顧客属性に応じた応対ルールを割り当てることができる。顧客からの着信に対して、顧客の顧客属性に適した処理を行うことができる。
(Appendix 17)
An information processing device comprising a processor and a storage unit, wherein the processor executes a program according to any one of Supplementary Notes 1 to 16.
This makes it possible to assign service rules according to the customer attributes of the customers to a plurality of customers. Incoming calls from customers can be processed in a manner appropriate to the customer attributes of the customer.

(付記18)
プロセッサと、記憶部とを備える情報処理装置を含む情報処理システムの製造方法であって、情報処理装置に、付記1から16のいずれか記載のプログラムを提供することを含む、情報処理システムの製造方法。
これにより、複数の顧客に対して、顧客の顧客属性に応じた応対ルールを割り当てることができる。顧客からの着信に対して、顧客の顧客属性に適した処理を行うことができる。
(Appendix 18)
A method for manufacturing an information processing system including an information processing device including a processor and a storage unit, the method comprising providing the information processing device with the program according to any one of Supplementary Notes 1 to 16. Method.
This makes it possible to assign service rules according to the customer attributes of the customers to a plurality of customers. Incoming calls from customers can be processed in a manner appropriate to the customer attributes of the customer.

(付記19)
プロセッサと、記憶部とを備えるコンピュータにより実行される情報処理方法であって、コンピュータが、付記1から16のいずれか記載のプログラムを実行する、情報処理方法。
これにより、複数の顧客に対して、顧客の顧客属性に応じた応対ルールを割り当てることができる。顧客からの着信に対して、顧客の顧客属性に適した処理を行うことができる。
(Appendix 19)
An information processing method executed by a computer including a processor and a storage unit, wherein the computer executes a program according to any one of appendices 1 to 16.
This makes it possible to assign service rules according to the customer attributes of the customers to a plurality of customers. Incoming calls from customers can be processed in a manner appropriate to the customer attributes of the customer.

1 システム、10 サーバ、101 記憶部、104 制御部、106 入力装置、108 出力装置、20 第1ユーザ端末、201 記憶部、204 制御部、206 入力装置、208 出力装置、30 第2ユーザ端末、301 記憶部、304 制御部、306 入力装置、308 出力装置、50 音声サーバ(PBX)、501 記憶部、504 制御部、506 入力装置、508 出力装置


1 system, 10 server, 101 storage unit, 104 control unit, 106 input device, 108 output device, 20 first user terminal, 201 storage unit, 204 control unit, 206 input device, 208 output device, 30 second user terminal, 301 storage unit, 304 control unit, 306 input device, 308 output device, 50 audio server (PBX), 501 storage unit, 504 control unit, 506 input device, 508 output device


Claims (18)

プロセッサと記憶部とを備えるコンピュータに、ユーザと顧客との間の対話に関する情報を処理させるプログラムであって、
前記プロセッサが、
複数のユーザのそれぞれに、優先度を関連付けて記憶する優先度記憶ステップと、
複数の顧客のそれぞれに、顧客の属性に関する顧客属性を関連付けて記憶する属性記憶ステップと、
複数の顧客属性の少なくとも一部に、接続させるユーザの優先度に関する条件を含む応対に関する応対ルールを関連付けて記憶するルール記憶ステップと、
所定の顧客から通信を受け付ける通信受付ステップと、
前記通信受付ステップにおいて受け付けた前記所定の顧客からの通信に応じて、前記ルール記憶ステップにおいて前記所定の顧客の顧客属性に関連付けて記憶された所定の応対ルールに基づき、前記所定の顧客から受け付けた前記通信に対する処理を行う通信処理ステップと、
前記属性記憶ステップにおいて記憶された複数の前記顧客属性のそれぞれを、当該顧客属性に関連付けられた応対ルールに基づき特定される応対可能なユーザの優先度に関する情報と関連付けて提示する属性提示ステップと、
を実行するプログラム。
A program that causes a computer including a processor and a storage unit to process information regarding an interaction between a user and a customer, the program comprising:
The processor,
a priority storage step for associating and storing priorities for each of the plurality of users;
an attribute storage step of associating and storing customer attributes regarding customer attributes for each of the plurality of customers;
a rule storage step of storing in association with at least some of the plurality of customer attributes a reception rule regarding reception including a condition regarding the priority of the user to be connected;
a communication reception step of receiving communication from a predetermined customer;
In response to the communication from the predetermined customer received in the communication reception step, based on the predetermined response rule stored in association with the customer attribute of the predetermined customer in the rule storage step, the communication received from the predetermined customer is a communication processing step for processing the communication;
an attribute presentation step of presenting each of the plurality of customer attributes stored in the attribute storage step in association with information regarding the priority of available users identified based on the reception rule associated with the customer attribute;
A program to run.
前記通信処理ステップは、前記所定の応対ルールに含まれる前記優先度に関する条件に基づき、所定のユーザに接続させるステップである、
請求項1記載のプログラム。
The communication processing step is a step of connecting to a predetermined user based on conditions regarding the priority included in the predetermined response rule.
The program according to claim 1.
前記優先度記憶ステップは、複数のユーザのそれぞれに、優先度ごとに割り当てられた優先度グループを関連付けて記憶するステップであり、
前記属性提示ステップは、前記属性記憶ステップにおいて記憶された複数の前記顧客属性のそれぞれを、当該顧客属性に関連付けられた応対ルールに基づき特定される応対可能なユーザの優先度グループと関連付けて提示するステップである、
請求項1記載のプログラム。
The priority storage step is a step of storing priority groups assigned to each of the plurality of users in association with each other,
The attribute presentation step presents each of the plurality of customer attributes stored in the attribute storage step in association with a priority group of available users identified based on a reception rule associated with the customer attribute. is a step,
The program according to claim 1.
プロセッサと記憶部とを備えるコンピュータに、ユーザと顧客との間の対話に関する情報を処理させるプログラムであって、
前記プロセッサが、
複数の顧客のそれぞれに、応対に関する応対ルールを、当該応対ルールを適用する適用期間と関連付けて記憶するルール記憶ステップと、
所定の顧客から通信を受け付ける通信受付ステップと、
前記通信受付ステップにおいて受け付けた前記所定の顧客からの通信に応じて、前記ルール記憶ステップにおいて前記所定の顧客に関連付けて記憶された所定の応対ルールに基づき、前記所定の顧客から受け付けた前記通信に対する処理を行う通信処理ステップと、
前記ルール記憶ステップにおいて記憶された前記応対ルールを、当該応対ルールが適用される適用期間が識別可能な態様で提示するルール提示ステップと、
を実行するプログラム。
A program that causes a computer including a processor and a storage unit to process information regarding an interaction between a user and a customer, the program comprising:
The processor,
a rule storage step of storing, for each of a plurality of customers, a reception rule regarding reception in association with an application period to which the reception rule is applied;
a communication reception step of receiving communication from a predetermined customer;
In response to the communication received from the predetermined customer in the communication reception step, based on the predetermined response rule stored in association with the predetermined customer in the rule storage step, the response to the communication received from the predetermined customer is a communication processing step for processing;
a rule presentation step of presenting the reception rule stored in the rule storage step in a manner that allows the application period to which the reception rule is applied to be identified;
A program to run.
前記通信処理ステップは、
前記所定の顧客からの通信日時が前記適用期間に含まれる場合に、前記所定の応対ルールに基づき前記通信に対する処理を行うステップと、
前記所定の顧客からの通信日時が前記適用期間に含まれない場合に、前記所定の応対ルールに基づき前記通信に対する処理とは異なる処理を行うステップと、
を含む、
請求項4記載のプログラム。
The communication processing step includes:
If the date and time of the communication from the predetermined customer is included in the applicable period, processing the communication based on the predetermined response rule;
If the date and time of the communication from the predetermined customer is not included in the application period, performing a process different from the process for the communication based on the predetermined response rule;
including,
The program according to claim 4.
前記ルール記憶ステップは、前記所定の顧客からの通信を所定のユーザに接続させる応対ルールを記憶するステップであり、
前記通信処理ステップは、
前記所定の顧客からの通信日時が前記適用期間に含まれる場合に、前記所定の顧客からの通信を前記所定のユーザに接続させる処理を行うステップと、
前記所定の顧客からの通信日時が前記適用期間に含まれない場合に、前記所定の顧客からの通信を前記所定のユーザに接続させる処理とは異なる処理を行うステップと、
を含む、
請求項4記載のプログラム。
The rule storing step is a step of storing a response rule for connecting communication from the predetermined customer to a predetermined user,
The communication processing step includes:
performing a process of connecting the communication from the predetermined customer to the predetermined user when the date and time of the communication from the predetermined customer is included in the application period;
performing a process different from the process of connecting the communication from the predetermined customer to the predetermined user when the date and time of the communication from the predetermined customer is not included in the applicable period;
including,
The program according to claim 4.
前記ルール提示ステップは、前記ルール記憶ステップにおいて記憶された複数の前記応対ルールのそれぞれを、顧客からの通信がユーザへ接続可能な適用期間が識別可能な態様で提示するステップである、
請求項6記載のプログラム。
The rule presentation step is a step of presenting each of the plurality of reception rules stored in the rule storage step in a manner that allows identification of the application period during which communication from the customer can be connected to the user.
The program according to claim 6.
前記ルール提示ステップは、前記ルール記憶ステップにおいて記憶された複数の前記応対ルールのそれぞれを、応対ルールが適用される適用期間がカレンダーと重なるように提示するステップを含む、
請求項4記載のプログラム。
The rule presenting step includes presenting each of the plurality of reception rules stored in the rule storage step so that the application period to which the reception rules are applied overlaps with a calendar.
The program according to claim 4.
前記プロセッサが、
複数の顧客のそれぞれに、顧客の属性に関する顧客属性を関連付けて記憶する属性記憶ステップと、
を実行し、
前記ルール記憶ステップは、複数の顧客属性の少なくとも一部に、応対に関する応対ルールを関連付けて記憶するステップであり、
前記ルール提示ステップは、前記ルール記憶ステップにおいて記憶された複数の前記応対ルールのそれぞれを、前記ルール記憶ステップにおいて関連付けて記憶された前記顧客属性と関連付けて提示するステップを含む、
請求項4記載のプログラム。
The processor,
an attribute storage step of associating and storing customer attributes regarding customer attributes for each of the plurality of customers;
Run
The rule storing step is a step of storing a reception rule regarding reception in association with at least some of a plurality of customer attributes,
The rule presentation step includes a step of presenting each of the plurality of reception rules stored in the rule storage step in association with the customer attributes stored in association with the rule storage step.
The program according to claim 4.
プロセッサと記憶部とを備えるコンピュータに、ユーザと顧客との間の対話に関する情報を処理させるプログラムであって、
前記プロセッサが、
複数のユーザのそれぞれに、優先度を関連付けて記憶する優先度記憶ステップと、
複数の顧客のそれぞれに、接続させるユーザの優先度に関する条件を含む応対に関する応対ルールを関連付けて記憶するルール記憶ステップと、
所定の顧客から通信を受け付ける通信受付ステップと、
前記通信受付ステップにおいて受け付けた前記所定の顧客からの通信に応じて、前記ルール記憶ステップにおいて前記所定の顧客に関連付けて記憶された所定の応対ルールに基づき、前記所定の顧客から受け付けた前記通信に対する処理を行う通信処理ステップと、
前記ルール記憶ステップにおいて記憶された複数の前記応対ルールのそれぞれを、接続されるユーザの前記優先度に応じて識別可能な態様で提示する優先度提示ステップと、
を実行する、
プログラム。
A program that causes a computer including a processor and a storage unit to process information regarding an interaction between a user and a customer, the program comprising:
The processor,
a priority storage step for associating and storing priorities for each of the plurality of users;
a rule storing step of associating and storing, with each of the plurality of customers, a reception rule regarding reception including a condition regarding the priority of the user to be connected;
a communication reception step of receiving communication from a predetermined customer;
In response to the communication received from the predetermined customer in the communication reception step, based on the predetermined response rule stored in association with the predetermined customer in the rule storage step, the response to the communication received from the predetermined customer is a communication processing step for processing;
a priority presentation step of presenting each of the plurality of reception rules stored in the rule storage step in an identifiable manner according to the priority of the connected user;
execute,
program.
前記通信処理ステップは、
前記所定の顧客からの通信を接続可能な複数のユーザ候補を特定するステップと、
前記複数のユーザ候補のうち、前記所定の顧客からの通信日時が応対可能期間に含まれる1または複数のユーザ候補を特定するステップと、
前記1または複数のユーザ候補の優先度に基づき、所定のユーザに接続する処理を行うステップと、
を含む、
請求項10記載のプログラム。
The communication processing step includes:
identifying a plurality of user candidates to whom communications from the predetermined customer can be connected;
out of the plurality of user candidates, identifying one or more user candidates whose communication date and time from the predetermined customer is included in the available period;
performing a process of connecting to a predetermined user based on the priority of the one or more user candidates;
including,
The program according to claim 10.
前記プロセッサが、
前記ルール記憶ステップにおいて記憶された前記応対ルールのそれぞれに関連付けて記憶された適用期間において、応対可能なユーザが存在しない場合に、応対可能なユーザが存在しないことを示す通知を行う通知ステップと、
を実行する、
請求項11記載のプログラム。
The processor,
a notification step of notifying that there is no available user when there is no available user in the application period stored in association with each of the service rules stored in the rule storage step;
execute,
The program according to claim 11.
前記プロセッサが、
ユーザが顧客との対話に応対可能な応対可能期間を、前記コンピュータとは異なる事業者が運営するカレンダーサービスから取得する応対可能期間取得ステップと、
を実行する、
請求項11記載のプログラム。
The processor,
an available period acquisition step of acquiring an available period during which the user can interact with customers from a calendar service operated by a business other than the computer;
execute,
The program according to claim 11.
前記応対可能期間取得ステップは、前記カレンダーサービスにおいてユーザに関連付けて記憶された予定情報の内容に基づき、前記応対可能期間を取得するステップである、
請求項13記載のプログラム。
The available period obtaining step is a step of obtaining the available period based on the contents of schedule information stored in association with the user in the calendar service.
The program according to claim 13.
前記プロセッサが、
前記応対可能期間取得ステップにおいて取得した前記応対可能期間を、前記コンピュータとは異なる事業者が運営するカレンダーサービスへ出力する応対可能期間出力ステップと、
を実行する、
請求項13記載のプログラム。
The processor,
an available period output step of outputting the available period acquired in the available period acquisition step to a calendar service operated by a business different from the computer;
execute,
The program according to claim 13.
プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行される方法であって、前記プロセッサが、請求項1から請求項15のいずれかに係る発明において実行される全てのステップを実行する方法。 A method implemented in a computer comprising a processor and a memory, wherein the processor performs all the steps performed in the invention according to any of claims 1 to 15. 制御部と、記憶部とを備える情報処理装置であって、前記制御部が、請求項1から請求項15のいずれかに係る発明において実行される全てのステップを実行する情報処理装置。 An information processing device comprising a control section and a storage section, wherein the control section executes all steps executed in the invention according to any one of claims 1 to 15. 請求項1から請求項15のいずれかに係る発明において実行される全てのステップを実行する手段を備えるシステム。 A system comprising means for performing all steps performed in the invention according to any of claims 1 to 15.
JP2023541741A 2023-02-07 2023-02-07 Program, method, information processing device, system Active JP7386590B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023189751A JP2024112280A (en) 2023-02-07 2023-11-07 PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, MANUFACTURING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2023/003903 WO2024166190A1 (en) 2023-02-07 2023-02-07 Program, information processing device, production method and information processing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023189751A Division JP2024112280A (en) 2023-02-07 2023-11-07 PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, MANUFACTURING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING METHOD

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7386590B1 true JP7386590B1 (en) 2023-11-27

Family

ID=88917906

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023541741A Active JP7386590B1 (en) 2023-02-07 2023-02-07 Program, method, information processing device, system
JP2023189751A Pending JP2024112280A (en) 2023-02-07 2023-11-07 PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, MANUFACTURING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING METHOD

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023189751A Pending JP2024112280A (en) 2023-02-07 2023-11-07 PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, MANUFACTURING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING METHOD

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7386590B1 (en)
WO (1) WO2024166190A1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359686A (en) * 2001-06-01 2002-12-13 Daiwa Securities Group Inc Call center support system, method and program
JP2013176163A (en) * 2008-01-28 2013-09-05 The Resource Group International Ltd System and method for routing caller to contact clerk at contact center

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359686A (en) * 2001-06-01 2002-12-13 Daiwa Securities Group Inc Call center support system, method and program
JP2013176163A (en) * 2008-01-28 2013-09-05 The Resource Group International Ltd System and method for routing caller to contact clerk at contact center

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024112280A (en) 2024-08-20
WO2024166190A1 (en) 2024-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7450696B2 (en) Knowledge management, capture and modeling tool for multi-modal communications
TW200534686A (en) Command based group SMS with mobile message receiver and server
US20090028306A1 (en) Multimodal network community system for rapid message transmission to multiple specific persons and method of controlling the same
TWI761841B (en) Mobile device, system and method for task management based on voice intercom function
US20140187208A1 (en) Method for collecting and storing annotations associated to a voice audio data
JP2012502575A (en) Communication method and communication system for identifying the order of services associated with a conversation
US20200404096A1 (en) System and Method of Capturing, Tracking, Composing, Analyzing and Automating Analog and Digital Interactions
US20240095459A1 (en) Topic Identification Based on Virtual Space Machine Learning Models
US11663606B2 (en) Communications platform system
US11025568B2 (en) Customized response messages
JP7386590B1 (en) Program, method, information processing device, system
WO2023090380A1 (en) Program, information processing system, and information processing method
WO2024127476A1 (en) Program, information processing device, production method and information processing method
WO2024127477A1 (en) Program, information processing device, manufacturing method, and information processing method
US20200394582A1 (en) Communication system, communication method, and non-transitory recording medium
US10699201B2 (en) Presenting relevant content for conversational data gathered from real time communications at a meeting based on contextual data associated with meeting participants
JP7169030B1 (en) Program, information processing device, information processing system, information processing method, information processing terminal
US11902228B1 (en) Interactive user status
JP7169031B1 (en) Program, information processing device, information processing system, information processing method, information processing terminal
JP7400945B2 (en) Server, specific system, specific method and specific program
JPH10293709A (en) Information processor and storage medium
US12126582B1 (en) Sharing information via group-based communication systems using searchable messages
KR101958776B1 (en) A METHOD FOR for CREATING, UTILIZING, APPLYING AND TRANSFERRING Group OF Objects IN A COMMUNICATION DEVICE AND A REMOTE DEVICE
JP5805047B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
JP2023105607A (en) Program, information processing device, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230710

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7386590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150