JP7385472B2 - Fiber-reinforced resin wheels and vehicles equipped with them - Google Patents
Fiber-reinforced resin wheels and vehicles equipped with them Download PDFInfo
- Publication number
- JP7385472B2 JP7385472B2 JP2019520222A JP2019520222A JP7385472B2 JP 7385472 B2 JP7385472 B2 JP 7385472B2 JP 2019520222 A JP2019520222 A JP 2019520222A JP 2019520222 A JP2019520222 A JP 2019520222A JP 7385472 B2 JP7385472 B2 JP 7385472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- reinforced resin
- connecting portion
- rim
- rear wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 306
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 306
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 60
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 44
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 33
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 33
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 9
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 7
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 7
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 7
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 7
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 7
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 6
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B5/00—Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material
- B60B5/02—Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material made of synthetic material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
本発明は、車両に用いられる繊維強化樹脂製ホイールに関する。 The present invention relates to a fiber-reinforced resin wheel used in a vehicle.
車両に採用可能な繊維強化樹脂製のリムを備えたホイールが知られている。例えば、特許文献1には、リムと、ハブと、リム及びハブを連結するフランジとが、繊維強化樹脂によって一体に成形された車輪が開示されている。
Wheels with fiber-reinforced resin rims that can be used in vehicles are known. For example,
前記特許文献1に開示されている車輪では、繊維強化樹脂を用いることにより、金属製の車輪よりも軽量化を図れる。また、前記特許文献1に開示されている車両では、リムは、補強用連続繊維または補強用織物によって樹脂が円周方向に強化された層と、補強用短繊維を使用した層とを有する層状体によって構成されている。これにより、前記車輪は、高い強度及び剛性を有する。
By using fiber-reinforced resin, the wheel disclosed in
したがって、前記特許文献1に開示されている車輪では、軽量化及び強度確保を両立している。
Therefore, the wheel disclosed in
なお、前記特許文献1に開示されている車輪では、リムがフランジに対して左右方向に延びている。すなわち、前記特許文献1に開示されている車輪は、幅広のリムを有する。
In addition, in the wheel disclosed in
上述のように、繊維強化樹脂を含む材料によってホイールを構成することにより、強度を確保しつつ、ホイールの軽量化を図れる。しかしながら、近年では、ホイールの強度を確保しつつ、ホイールのさらなる軽量化が望まれている。 As described above, by constructing the wheel using a material containing fiber-reinforced resin, the weight of the wheel can be reduced while ensuring strength. However, in recent years, it has been desired to further reduce the weight of the wheel while ensuring its strength.
本発明は、強度を確保しつつ、より軽量化が可能な構成を有する繊維強化樹脂製ホイールを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a fiber-reinforced resin wheel having a structure that allows for further weight reduction while ensuring strength.
一般的に、自動二輪車または自動車の車輪は、タイヤ及びホイールを有し、車両を支持するとともに回転によって駆動力を路面に伝達する。よって、特許文献1にも開示されているように、繊維強化樹脂製ホイールは、該繊維強化樹脂製ホイールを径方向に切断した際の断面(以下、径方向断面という)で見て、前記繊維強化樹脂製ホイールの幅方向(車両の左右方向)にそれぞれ突出した繊維強化樹脂製のリムを有する。すなわち、繊維強化樹脂製ホイールを径方向断面で見て、繊維強化樹脂製のリムは、該繊維強化樹脂製のリムと繊維強化樹脂製のハブとを径方向に連結する繊維強化樹脂製の連結部から左方向または右方向に突出している。
Generally, the wheels of a motorcycle or an automobile have tires and wheels, support the vehicle, and transmit driving force to the road surface through rotation. Therefore, as disclosed in
本発明者は、上述のような構成を有する繊維強化樹脂製ホイールにおいて、車両の走行中に前記繊維強化樹脂製ホイールに作用する力について検討した。その検討の中で、本発明者は、例えば車体の旋回中に、車輪に対して斜め方向に力が入力される点に着目した。そして、本発明者は、上述のような力が前記車輪に入力された場合に、繊維強化樹脂製ホイールにおける繊維強化樹脂製の連結部が、車両の左右方向のうち繊維強化樹脂製のリムに前記力が入力される方向に倒れる傾向にあることに気付いた。 The present inventor studied the force that acts on the fiber-reinforced resin wheel while the vehicle is running in the fiber-reinforced resin wheel having the above-mentioned configuration. During the study, the present inventor focused on the fact that, for example, while the vehicle body is turning, a force is input to the wheels in an oblique direction. The inventor of the present invention has discovered that when the above-mentioned force is input to the wheel, the fiber-reinforced resin connecting portion of the fiber-reinforced resin wheel is attached to the fiber-reinforced resin rim in the left-right direction of the vehicle. It has been noticed that the robot tends to fall in the direction in which the force is applied.
前記繊維強化樹脂製の連結部における上述のような変形を抑制するためには、まず、前記繊維強化樹脂製の連結部の剛性を高めることが考えられる。 In order to suppress the above-described deformation in the fiber-reinforced resin connecting portion, it is first possible to increase the rigidity of the fiber-reinforced resin connecting portion.
そこで、本発明者は、まず、繊維強化樹脂製の連結部の幅方向の寸法を大きくすることを考えた。しかしながら、前記繊維強化樹脂製の連結部の寸法を大きくすると、金属よりも軽量な前記繊維強化樹脂製の連結部とはいえ、ホイール全体の重量が増大してしまう。 Therefore, the inventor of the present invention first considered increasing the dimension in the width direction of the connecting portion made of fiber-reinforced resin. However, when the dimensions of the fiber-reinforced resin connecting portion are increased, the weight of the entire wheel increases, even though the fiber-reinforced resin connecting portion is lighter than metal.
そのため、本発明者は、前記繊維強化樹脂製の連結部の剛性を確保しつつ前記繊維強化樹脂製の連結部を軽量化可能な構成を検討した。 Therefore, the present inventor studied a configuration that can reduce the weight of the fiber-reinforced resin connector while ensuring the rigidity of the fiber-reinforced resin connector.
具体的には、本発明者は、繊維強化樹脂製の連結部を径方向断面で見た場合、左繊維強化樹脂製連結壁及び左リム部を左側部とし、右繊維強化樹脂製連結壁及び右リム部を右側部として、車輪に対して斜め方向に力が入力されたときの左側部及び右側部の変形を検討した。 Specifically, when the fiber-reinforced resin connecting portion is viewed in a radial cross section, the left fiber-reinforced resin connecting wall and the left rim are the left side, and the right fiber-reinforced resin connecting wall and the left rim are the left side. Using the right rim as the right side, we investigated the deformation of the left and right sides when force is input diagonally to the wheel.
検討の結果、本発明者は、前記左繊維強化樹脂製連結壁及び前記右繊維強化樹脂製連結壁は、繊維強化樹脂製のハブよりも繊維強化樹脂製のリムに近い領域で変形が顕著であることが分かった。 As a result of study, the inventor found that the left fiber-reinforced resin connecting wall and the right fiber-reinforced resin connecting wall were more significantly deformed in areas closer to the fiber-reinforced resin rim than to the fiber-reinforced resin hub. I found out something.
これに対し、本発明者は、径方向に離れた位置で左側部と右側部とを連結する径方向外側連結部及び径方向内側連結部を設けることにより、繊維強化樹脂製の連結部の幅方向寸法を大きくすることなく変形を抑制できることを見出した。 On the other hand, the present inventor has provided a radially outer connecting portion and a radially inner connecting portion that connect the left side and the right side at positions separated from each other in the radial direction, thereby increasing the width of the connecting portion made of fiber reinforced resin. It has been found that deformation can be suppressed without increasing the directional dimension.
具体的には、本発明者は、以下のような構成に想到した。 Specifically, the present inventor came up with the following configuration.
本発明の一実施形態に係る繊維強化樹脂製ホイールは、円環状のリムと、回転中心に位置するハブと、前記リムと前記ハブとを径方向に連結する連結部と、を備えた繊維強化樹脂製ホイールである。前記リムは、径方向の断面において、左右方向の中央よりも左方に位置する左リム部と、前記左右方向の中央よりも右方に位置する右リム部と、を有する。前記連結部は、前記断面において、前記リムの前記左リム部と前記ハブとを径方向に連結し、樹脂が繊維によって強化された繊維強化樹脂を含む左繊維強化樹脂製連結壁と、前記リムの前記右リム部と前記ハブとを径方向に連結し、樹脂が繊維によって強化された繊維強化樹脂を含む右繊維強化樹脂製連結壁と、を有する。前記左リム部と前記左繊維強化樹脂製連結壁とを左側部とし、前記右リム部と前記右繊維強化樹脂製連結壁とを右側部とした場合に、前記左側部と前記右側部との間には、互いに径方向に離れた位置に、前記左右方向に延びて前記左側部と前記右側部とを連結する少なくとも径方向外側連結部及び径方向内側連結部が設けられている。 A fiber-reinforced resin wheel according to an embodiment of the present invention includes an annular rim, a hub located at the center of rotation, and a connecting portion connecting the rim and the hub in a radial direction. It is a resin wheel. The rim includes, in a radial cross section, a left rim portion located to the left of the center in the left-right direction, and a right rim portion located to the right of the center in the left-right direction. The connecting portion radially connects the left rim portion of the rim and the hub in the cross section, and the resin includes a left fiber-reinforced resin connecting wall including a fiber-reinforced resin reinforced with fibers, and the rim. and a right fiber-reinforced resin connection wall that radially connects the right rim portion and the hub, and the resin includes a fiber-reinforced resin reinforced with fibers. When the left rim part and the left fiber-reinforced resin connecting wall are the left side, and the right rim part and the right fiber-reinforced resin connecting wall are the right side, the left side and the right side are At least a radially outer connecting portion and a radially inner connecting portion that extend in the left-right direction and connect the left side portion and the right side portion are provided at positions spaced apart from each other in the radial direction.
これにより、車輪に対して斜め方向に力が入力された場合における繊維強化樹脂製ホイールの連結部の変形を抑制できる。すなわち、車両の旋回時等に車輪に対して斜め方向に力が入力された場合、繊維強化樹脂製ホイールの連結部は、車両の左右方向のうち前記力が繊維強化樹脂製ホイールのリムに入力される方向に倒れる。この場合、前記連結部における左繊維強化樹脂製連結壁及び右繊維強化樹脂製連結壁は、前記左右方向に離間するように変形を生じる。これに対し、上述の構成のように、左繊維強化樹脂製連結壁を含む左側部と右繊維強化樹脂製連結壁を含む右側部とを、左右方向に延びる径方向外側連結部及び径方向内側連結部によって、連結することにより、上述のような変形を抑制できる。 Thereby, deformation of the connecting portion of the fiber-reinforced resin wheel can be suppressed when force is input to the wheel in an oblique direction. In other words, when a force is input diagonally to the wheel when the vehicle turns, etc., the connection part of the fiber-reinforced resin wheel will prevent the force from being input to the rim of the fiber-reinforced resin wheel in the left-right direction of the vehicle. Fall in the direction of being hit. In this case, the left fiber-reinforced resin connecting wall and the right fiber-reinforced resin connecting wall in the connecting portion are deformed so as to be separated in the left-right direction. On the other hand, as in the above configuration, the left side including the left fiber-reinforced resin connecting wall and the right side including the right fiber-reinforced resin connecting wall are connected to a radially outer connecting part extending in the left-right direction and a radially inner connecting part extending in the left-right direction. By connecting with the connecting portion, the above deformation can be suppressed.
しかも、連結部において、左右の連結壁を維強化樹脂製にすることにより、繊維強化樹脂製ホイールの軽量化を図れる。 Furthermore, by making the left and right connecting walls of the connecting portion made of fiber-reinforced resin, the weight of the fiber-reinforced resin wheel can be reduced.
したがって、繊維強化樹脂製ホイールにおいて、強度を確保しつつ、より軽量化が可能な構成を実現できる。 Therefore, it is possible to realize a structure in which the fiber-reinforced resin wheel can be made lighter while ensuring strength.
他の観点によれば、本発明の繊維強化樹脂製ホイールは、以下の構成を含むことが好ましい。前記径方向外側連結部及び前記径方向内側連結部は、前記左側部と前記右側部との間に、前記径方向において前記ハブよりも前記リムに近い位置に設けられている。 According to another aspect, the fiber-reinforced resin wheel of the present invention preferably includes the following configuration. The radially outer connecting portion and the radially inner connecting portion are provided between the left side and the right side at a position closer to the rim than the hub in the radial direction.
これにより、車輪に対して斜め方向に力が入力された場合に、連結部の変形を、径方向外側連結部及び径方向内側連結部によって、より確実に抑制できる。 Thereby, when force is input to the wheel in an oblique direction, deformation of the connecting portion can be more reliably suppressed by the radially outer connecting portion and the radially inner connecting portion.
他の観点によれば、本発明の繊維強化樹脂製ホイールは、以下の構成を含むことが好ましい。前記径方向外側連結部及び前記径方向内側連結部は、前記左側部と前記右側部との間に、前記径方向において前記ハブと前記リムとの中間位置よりも前記リムに近い位置に設けられている。 According to another aspect, the fiber-reinforced resin wheel of the present invention preferably includes the following configuration. The radially outer connecting portion and the radially inner connecting portion are provided between the left side portion and the right side portion at a position closer to the rim than an intermediate position between the hub and the rim in the radial direction. ing.
これにより、車輪に対して斜め方向に力が入力された場合に、連結部の変形を、径方向外側連結部及び径方向内側連結部によって、より確実に抑制できる。 Thereby, when force is input to the wheel in an oblique direction, deformation of the connecting portion can be more reliably suppressed by the radially outer connecting portion and the radially inner connecting portion.
他の観点によれば、本発明の繊維強化樹脂製ホイールは、以下の構成を含むことが好ましい。前記径方向外側連結部は、前記左リム部と前記右リム部とを前記左右方向に連結する。前記径方向内側連結部は、前記左繊維強化樹脂製連結壁と前記右繊維強化樹脂製連結壁とを前記左右方向に連結する。 According to another aspect, the fiber-reinforced resin wheel of the present invention preferably includes the following configuration. The radially outer connecting portion connects the left rim portion and the right rim portion in the left-right direction. The radially inner connecting portion connects the left fiber-reinforced resin connecting wall and the right fiber-reinforced resin connecting wall in the left-right direction.
これにより、車輪に対して斜め方向に力が入力された場合に、左リム部と右リム部とが左右方向に離間するように連結部が変形することを、径方向外側連結部及び径方向内側連結部によって、抑制できる。 This prevents the radially outer connecting portion and the radially outer connecting portion from deforming so that the left rim portion and the right rim portion are separated in the left-right direction when force is input diagonally to the wheel. This can be suppressed by the inner connecting part.
他の観点によれば、本発明の繊維強化樹脂製ホイールは、以下の構成を含むことが好ましい。前記径方向内側連結部は、少なくとも、前記左繊維強化樹脂製連結壁から右方向且つ前記径方向に延びる第1斜め方向連結部と、前記右繊維強化樹脂製連結壁から左方向且つ前記径方向に延びる第2斜め方向連結部と、を含む。 According to another aspect, the fiber-reinforced resin wheel of the present invention preferably includes the following configuration. The radially inner connecting portion includes at least a first diagonal connecting portion extending in the right direction and in the radial direction from the left fiber-reinforced resin connecting wall, and a first diagonal connecting portion extending in the left direction and in the radial direction from the right fiber-reinforced resin connecting wall. and a second diagonal connecting portion extending to the second diagonal connecting portion.
これにより、車輪に対して斜め方向に力が入力された場合に、連結部の変形を、径方向内側連結部の第1斜め方向連結部及び第2斜め方向連結部によって、より確実に抑制できる。 As a result, when force is input to the wheel in a diagonal direction, deformation of the connecting portion can be more reliably suppressed by the first diagonal connecting portion and the second diagonal connecting portion of the radially inner connecting portion. .
他の観点によれば、本発明の繊維強化樹脂製ホイールは、以下の構成を含むことが好ましい。前記径方向における前記径方向外側連結部と前記径方向内側連結部との間に、前記左側部と前記右側部とを連結する補強連結部をさらに備える。 According to another aspect, the fiber-reinforced resin wheel of the present invention preferably includes the following configuration. A reinforcing connecting portion that connects the left side portion and the right side portion is further provided between the radially outer connecting portion and the radially inner connecting portion in the radial direction.
これにより、径方向外側連結部と径方向内側連結部とによって連結される繊維強化樹脂製ホイールの左側部と右側部とを、より強固に連結できる。よって、車輪に対して斜め方向に力が入力された場合に、連結部の変形をより確実に抑制できる。 Thereby, the left side and the right side of the fiber-reinforced resin wheel, which are connected by the radially outer connecting part and the radially inner connecting part, can be more firmly connected. Therefore, when force is input to the wheel in an oblique direction, deformation of the connecting portion can be more reliably suppressed.
本明細書で使用される専門用語は、特定の実施例のみを定義する目的で使用されるのであって、前記専門用語によって発明を制限する意図はない。 The terminology used herein is for the purpose of defining particular embodiments only, and is not intended to limit the invention.
本明細書で使用される「及び/または」は、一つまたは複数の関連して列挙された構成物の全ての組み合わせを含む。 As used herein, "and/or" includes all combinations of one or more of the associated listed components.
本明細書において、「含む、備える(including)」「含む、備える(comprising)」または「有する(having)」及びそれらの変形の使用は、記載された特徴、工程、要素、成分、及び/または、それらの等価物の存在を特定するが、ステップ、動作、要素、コンポーネント、及び/または、それらのグループのうちの1つまたは複数を含むことができる。 As used herein, the use of "including," "comprising," or "having" and variations thereof refers to the described features, steps, elements, components, and/or , specifying the existence of equivalents thereof, may include one or more of steps, acts, elements, components, and/or groups thereof.
本明細書において、「取り付けられた」、「接続された」、「結合された」、及び/または、それらの等価物は、広義の意味で使用され、“直接的及び間接的な”取り付け、接続及び結合の両方を包含する。さらに、「接続された」及び「結合された」は、物理的または機械的な接続または結合に限定されず、直接的または間接的な接続または結合を含むことができる。 As used herein, "attached," "connected," "coupled," and/or their equivalents are used in a broad sense, including "direct and indirect" attachment; Includes both connections and combinations. Furthermore, "connected" and "coupled" are not limited to physical or mechanical connections or couplings, but can include direct or indirect connections or couplings.
他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術用語及び科学用語を含む)は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解される意味と同じ意味を有する。 Unless defined otherwise, all terms (including technical and scientific terms) used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs.
一般的に使用される辞書に定義された用語は、関連する技術及び本開示の文脈における意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本明細書で明示的に定義されていない限り、理想的または過度に形式的な意味で解釈されることはない。 Terms defined in commonly used dictionaries should be construed to have meanings consistent with the relevant art and their meanings in the context of this disclosure, and unless explicitly defined herein, , not to be interpreted in an ideal or overly formal sense.
本発明の説明においては、いくつもの技術及び工程が開示されていると理解される。これらの各々は、個別の利益を有し、他に開示された技術の1つ以上、または、場合によっては全てと共に使用することもできる。 In describing the invention, it is understood that a number of techniques and steps are disclosed. Each of these has individual benefits and may also be used with one or more, or even all, of the other disclosed techniques.
したがって、明確にするために、本発明の説明では、不要に個々のステップの可能な組み合わせを全て繰り返すことを控える。しかしながら、本明細書及び特許請求の範囲は、そのような組み合わせが全て本発明の範囲内であることを理解して読まれるべきである。 Therefore, for the sake of clarity, the description of the invention refrains from unnecessarily repeating all possible combinations of individual steps. However, the specification and claims should be read with the understanding that all such combinations are within the scope of the invention.
本明細書では、本発明に係る繊維強化樹脂製ホイールの実施形態について説明する。 In this specification, embodiments of a fiber-reinforced resin wheel according to the present invention will be described.
以下の説明では、本発明の完全な理解を提供するために多数の具体的な例を述べる。しかしながら、当業者は、これらの具体的な例がなくても本発明を実施できることが明らかである。 In the following description, numerous specific examples are set forth to provide a thorough understanding of the invention. However, it will be apparent to one skilled in the art that the invention may be practiced without these specific examples.
よって、以下の開示は、本発明の例示として考慮されるべきであり、本発明を以下の図面または説明によって示される特定の実施形態に限定することを意図するものではない。 Accordingly, the following disclosure should be considered as illustrative of the invention and is not intended to limit the invention to the particular embodiments illustrated in the drawings or description.
<繊維強化樹脂製の定義>
本明細書において、繊維強化樹脂製とは、樹脂が繊維によって強化された繊維強化樹脂のみによって部品が構成されている場合だけでなく、繊維強化樹脂に加えて、繊維強化樹脂以外の材料も用いて部品が構成されている場合も含む。<Definition of fiber reinforced resin>
In this specification, "made of fiber-reinforced resin" refers not only to cases in which the component is made only of fiber-reinforced resin in which the resin is reinforced with fibers, but also to cases in which materials other than fiber-reinforced resin are used in addition to fiber-reinforced resin. This also includes cases where the parts are configured by
<区画の定義>
本明細書において、区画とは、壁等によって空間が複数に仕切られることを意味する。区画は、壁等によって密閉空間が形成される場合だけでなく、空間として分離されていれば、空間の一部が他の空間と繋がっている場合も含む。<Definition of section>
In this specification, the term "compartment" means that a space is partitioned into a plurality of spaces by walls or the like. A partition includes not only a case where a closed space is formed by a wall or the like, but also a case where a part of the space is connected to another space as long as the space is separated.
本発明の適用対象は、自動二輪車に限らない。本発明は、三輪車、四輪車など、自動二輪車以外の車両に適用してもよい。 The application target of the present invention is not limited to motorcycles. The present invention may be applied to vehicles other than motorcycles, such as tricycles and four-wheeled vehicles.
本発明の一実施形態によれば、繊維強化樹脂製の連結部を備えた繊維強化樹脂製ホイールにおいて、強度を確保しつつ、より軽量化が可能な構成を実現できる。 According to one embodiment of the present invention, a fiber-reinforced resin wheel including a fiber-reinforced resin connecting portion can be configured to be lighter while ensuring strength.
以下で、実施形態について、図面を参照しながら説明する。各図において、同一部分には同一の符号を付して、その同一部分の説明は繰り返さない。なお、各図中の構成部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各構成部材の寸法比率等を忠実に表したものではない。 Embodiments will be described below with reference to the drawings. In each figure, the same parts are given the same reference numerals, and the description of the same parts will not be repeated. Note that the dimensions of the constituent members in each figure do not faithfully represent the actual dimensions of the constituent members and the dimensional ratios of each constituent member.
以下、図中の矢印Fは、車両の前方向を示す。図中の矢印RRは、車両の後方向を示す。図中の矢印Uは、車両の上方向を示す。図中の矢印Lは、車両の左方向を示す。図中の矢印Rは、車両の右方向を示す。また、以下の説明において前後左右の方向は、それぞれ、車両を運転する乗員から見た場合の前後左右の方向を意味する。 Hereinafter, arrow F in the figure indicates the forward direction of the vehicle. Arrow RR in the figure indicates the rear direction of the vehicle. Arrow U in the figure indicates the upward direction of the vehicle. Arrow L in the figure indicates the left direction of the vehicle. Arrow R in the figure indicates the right direction of the vehicle. Further, in the following description, front, rear, left, and right directions refer to front, rear, left, and right directions as viewed from an occupant driving the vehicle.
[実施形態1]
<全体構成>
図1は、実施形態1に係る車両1の全体構成の概略を示す左側面図である。車両1は、例えば、自動二輪車であり、車体2と、前輪3と、後輪4とを備える。車体2は、前輪3、後輪4、ハンドル6、シート7及びパワーユニット8等の各構成部品を支持する。本実施形態では、車体2は、フレーム10と、一対のフロントフォーク15と、リアアーム16とを含む。[Embodiment 1]
<Overall configuration>
FIG. 1 is a left side view schematically showing the overall configuration of a
フレーム10は、ヘッドパイプ11と、メインフレーム12とを有する。ヘッドパイプ11は、車両1の前部に位置し、ハンドル6に接続されたステアリングシャフト(図示省略)を回転可能に支持する。メインフレーム12は、ヘッドパイプ11から車両後方に向かって延びるように、ヘッドパイプ11に接続されている。メインフレーム12には、パワーユニット8等が支持されている。
The
フレーム10は、金属材料によって構成されていてもよいし、炭素繊維などの繊維によって樹脂が強化された繊維強化樹脂によって構成されていてもよい。
The
一対のフロントフォーク15は、前輪3の左方及び右方に配置され、前輪3から上方且つ後方に延びている。各フロントフォーク15の上端部は、ハンドル6に接続されている。各フロントフォーク15の下端部は、前輪3を回転可能に支持している。
The pair of
リアアーム16は、メインフレーム12の後部から後方に伸びている。リアアーム16の前端部は、メインフレーム12の後部に、上下方向に回転可能に接続されている。リアアーム16の後端部は、後輪4を回転可能に支持している。なお、リアアーム16とメインフレーム12とは、リアサスペンション17によって接続されている。
The
前輪3は、前輪ホイール31と、前輪タイヤ32とを有する。前輪ホイール31は、一対のフロントフォーク15の下端部に、回転可能に支持されている。本実施形態では、前輪ホイール31は、従来と同様、例えば金属製のホイールである。前輪タイヤ32は、前輪ホイール31の外周面上に配置されている。
The front wheel 3 has a
前輪ホイール31には、回転中心に、前輪ブレーキの一部を構成する前輪ブレーキディスク33が取り付けられている。前輪ブレーキディスク33は、円盤状であり、前輪ホイール31とともに回転する。なお、前輪ブレーキディスク33の外周部には、前輪ブレーキの動作時に前輪ブレーキディスク33を把持する前輪キャリパ34が配置されている。
A
後輪4は、後輪ホイール41(繊維強化樹脂製ホイール)と、後輪タイヤ42(タイヤ)とを有する。後輪ホイール41は、リアアーム16の後端部に、回転可能に支持されている。本実施形態では、後輪ホイール41は、樹脂が炭素繊維で強化された炭素繊維強化樹脂によって構成されている。後輪タイヤ42は、後輪ホイール41の外周面上に配置されている。
The
後輪ホイール41にも、回転中心に、後輪ブレーキの一部を構成する後輪ブレーキディスク43が取り付けられている。後輪ブレーキディスク43は、円盤状であり、後輪ホイール41とともに回転する。なお、前輪3と同様、後輪ブレーキディスク43の外周部には、後輪ブレーキの動作時に後輪ブレーキディスク43を把持する後輪キャリパ44が配置されている。
A
<後輪ホイール>
次に、後輪ホイール41の具体的な構成を、図2から図4を用いて説明する。図2は、後輪ホイール41の斜視図及び後輪ホイール41の断面図である。図2における後輪ホイール41の斜視図は、図3と同様である。同様に、図2における後輪ホイール41の断面図は、図4と同様である。よって、以下では、図3及び図4を参照して、後輪ホイール41の構成について説明する。図3は、後輪ホイール41の概略構成を示す斜視図である。図4は、図3におけるIV-IV線断面図である。<Rear wheel>
Next, a specific configuration of the
図3及び図4に示すように、後輪ホイール41は、後輪4の回転中心に位置する回転軸Rの軸線方向から見て、円形状である。後輪ホイール41は、前記軸線方向から見て、中心が回転軸Rと一致するように配置されている。なお、後輪4の回転軸Rの軸線方向は、車両1の左右方向と一致している。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
後輪ホイール41は、後輪4の回転中心に位置するハブ50と、後輪ホイール41の径方向外周部に位置する円環状のリム60と、リム60の径方向内方に位置し、ハブ50とリム60とを連結する連結部70とを有する。本実施形態の後輪ホイール41は、連結部70が円盤状である、いわゆるディッシュホイールである。
The
ハブ50は、後輪ホイール41の回転中心に位置する。図4に示すように、ハブ50は、左ハブ部51と、右ハブ部52とを有する。左ハブ部51は、後輪ホイール41の左右方向の中心よりも左方に位置する。右ハブ部52は、前記左右方向の中心よりも右方に位置する。左ハブ部51及び右ハブ部52は、それぞれ、円環状且つ板状であり、厚み方向が前記左右方向に一致するように配置されている。
The
左ハブ部51には、左側部に左側ハブ接続部材53が接続されている。右ハブ部52には、右側部に右側ハブ接続部材54が接続されている。左側ハブ接続部材53及び右側ハブ接続部材54は、それぞれ円盤状であり、厚み方向が前記左右方向に一致するようにハブ50に取り付けられている。左側ハブ接続部材53及び右側ハブ接続部材54は、ハブ50を挿通する連結パイプ55によって、左右方向に連結されている。連結パイプ55内には、図示しない車軸が挿通している。これにより、ハブ50は、左側ハブ接続部材53、右側ハブ接続部材54及び連結パイプ55を介して、図示しない車軸に回転可能に支持される。
A left
なお、特に図示しないが、右側ハブ接続部材54には、パワーユニットの動力を伝達するチェーンと噛み合うスプロケットが取り付けられている。これにより、パワーユニットの動力がチェーンを介して後輪ホイール41に伝達される。
Although not particularly shown, a sprocket that meshes with a chain that transmits power from the power unit is attached to the right
本実施形態では、左側ハブ接続部材53、右側ハブ接続部材54及び連結パイプ55は、それぞれ、金属製の部材である。
In this embodiment, the left
連結部70は、後輪ホイール41の径方向の断面(以下、径方向断面という)で見て、リム60との連結部分における幅がハブ50との連結部分における幅よりも小さい。これにより、連結部70におけるリム60との連結部分の右方に後輪キャリパ44を配置することができる。よって、後輪キャリパ44を後輪4に対して左右方向にコンパクトに配置できる。
The width of the connecting
詳しくは、連結部70は、左繊維強化樹脂製連結壁71と、右繊維強化樹脂製連結壁72とを有する。左繊維強化樹脂製連結壁71は、左ハブ部51とリム60の後述の左リム部61とを連結する。右繊維強化樹脂製連結壁72は、右ハブ部52とリム60の後述の右リム部62とを連結する。左繊維強化樹脂製連結壁71及び左リム部61は、後輪ホイール41の左側部41aを構成する。右繊維強化樹脂製連結壁72及び右リム部62は、後輪ホイール41の右側部41bを構成する。
Specifically, the connecting
左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72は、それぞれ、平面視で円環形状を有する板状であり、前記径方向断面で見て、ハブ50からリム60に向かうほど間隔が狭くなるように設けられている。左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72との間には、空間が形成されている。
The left fiber-reinforced
具体的には、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72は、それぞれ、リム60との連結部分に位置するリム側連結壁71a,72aと、ハブ側連結壁71b,72bとを有する。
Specifically, the left fiber-reinforced
リム側連結壁71a,72a及びハブ側連結壁71b,72bは、それぞれ、平面視で円環形状を有する板状である。リム側連結壁71a,72aの径方向長さは、それぞれ、前記径方向断面で見て、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の径方向長さの半分よりも小さい。リム側連結壁71a,72aは、左右方向に平行に配置されていて、外周部がリム60に連結されている。ハブ側連結壁71b,72bは、ハブ50からリム60に向かって間隔が徐々に小さくなるように設けられている。ハブ側連結壁71b,72bは、内周部がハブ50に連結され、外周部がそれぞれリム側連結壁71a,72aに連結されている。
The rim-
左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72は、それぞれ、炭素繊維によって樹脂(例えば、エポキシ樹脂、ビニルエステル、フェノール樹脂、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリフェニレンサルファイドなど)が強化された炭素繊維強化樹脂によって構成されている。本実施形態では、前記炭素繊維は、厚み方向に複数積層された繊維シートを含む。この繊維シート(繊維)の積層方向は、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の厚み方向である。前記繊維シートは、繊維を例えば編んだり固めたりすることによって、シート状(平面状)に形成された部材を意味する。
The left fiber-reinforced
リム60は、前記径方向断面で見て、後輪ホイール41の左右方向の中央から左右方向に延びている。すなわち、リム60は、前記左右方向の中央から左方且つ前記径方向の外方に延びる左リム部61と、前記左右方向の中央から右方且つ前記径方向の外方に延びる右リム部62とを有する。リム60において、左リム部61及び右リム部62は一体で形成されている。リム60において、左リム部61と右リム部62との接続部分は、前記径方向の内方に凹んでいる。後述するように、左リム部61と右リム部62との接続部分は、径方向外側連結部81を構成する。
The
左リム部61は、前記径方向断面で見て、連結部70よりも左方に突出している。右リム部62は、前記径方向断面で見て、連結部70よりも右方に突出している。本実施形態では、左リム部61及び右リム部62は、前記径方向断面で見て、左右対称である。
The
左リム部61及び右リム部62の径方向外方に、後輪タイヤ42が配置される。具体的には、左リム部61及び右リム部62の径方向外周部には、後輪タイヤ42の内周部が接触する。これにより、リム60と後輪タイヤ42との間には、リム60に沿って環状に延びる環状空間Sが形成される。
The
左リム部61は、左端部に、径方向外方に突出した突出部61aを有する。右リム部62は、右端部に、径方向外方に突出した突出部62aを有する。すなわち、リム60の左右方向の両端部には、突出部61a,62aが位置する。後輪タイヤ42の内周部は、左右方向において、リム60における突出部61aと突出部62aとの間に配置されている。
The
後輪ホイール41は、炭素繊維によって樹脂(例えば、エポキシ樹脂、ビニルエステル、フェノール樹脂、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリフェニレンサルファイドなど)が強化された炭素繊維強化樹脂によって構成されている。本実施形態では、前記炭素繊維は、厚み方向に複数積層された繊維シートを含む。この繊維シート(繊維)の積層方向は、後輪ホイール41を構成する各壁の厚み方向である。前記繊維シートは、繊維を例えば編んだり固めたりすることによって、シート状(平面状)に形成された部材を意味する。
The
本実施形態では、ハブ50、リム60及び連結部70は、炭素繊維樹脂によって構成されている。また、ハブ50、リム60及び連結部70は、一体で形成されている。
In this embodiment, the
図5に示すように、例えば車両1の旋回時等に後輪タイヤ42が路面の凸部Mに乗り上げた場合、後輪タイヤ42には斜め方向に力が入力される(図5の白抜き矢印)。後輪タイヤ42にこのような力が入力された場合、リム60の左リム部61及び右リム部62のいずれか一方に力が入力される(図5の実線矢印)。図5に示す例では、右リム部62に力が入力される。この場合、右リム部62に連結された右繊維強化樹脂製連結壁72は、右方向に倒れるように変形を生じる。
As shown in FIG. 5, for example, when the
すなわち、後輪タイヤ42に斜め方向に力が入力された場合、リム60における左リム部61及び右リム部62の一方に力が入力される。これにより、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の一方は、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とが離れる方向に変形を生じる。
That is, when a force is input to the
これに対し、図4に示すように、本実施形態では、後輪ホイール41は、左側部41aと右側部41bとの間に設けられ、径方向に離れた位置で左側部41aと右側部41bとを連結する径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82を有する。よって、左側部41aと右側部41bとは、径方向の2箇所で、回転軸Rの軸線方向に連結されている。
On the other hand, as shown in FIG. 4, in the present embodiment, the
径方向外側連結部81は、左リム部61と右リム部62とを連結する。すなわち、径方向外側連結部81は、リム60において左リム部61の右端部及び右リム部62の左端部によって構成されている。径方向外側連結部81は、リム60において前記径方向の内方に凹んだ部分に位置する。
The radially
径方向内側連結部82は、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とを連結する。詳しくは、径方向内側連結部82は、後輪ホイール41の径方向において、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の中央よりも外方に設けられている。本実施形態では、径方向内側連結部82は、リム側連結壁71a,72aを連結する。詳しくは、径方向内側連結部82は、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72において、リム側連結壁71a,72aとハブ側連結壁71b,72bとの連結部分同士を連結する。また、径方向内側連結部82は、前記径方向において、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72をそれぞれハブ側部分、中央部分及びリム側部分に3等分した場合に、前記リム側部分に設けられている。
The radially inner connecting
これにより、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とが離れる方向に変形を生じることを防止できる。したがって、後輪ホイール41の強度を向上できる。
This can prevent the left fiber-reinforced
左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72との間に、両者を連結する径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82を設けることにより、径方向外側連結部81と径方向内側連結部82との間に、区画空間Pが形成される。すなわち、左繊維強化樹脂製連結壁71、右繊維強化樹脂製連結壁72、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82によって、区画空間Pが形成される。
By providing a radially outer connecting
よって、後輪ホイール41は、リム60と連結部70との接続部分に、区画空間Pを有する。なお、区画空間Pは、後輪ホイール41のリム60の径方向内方に、周方向全周に円環状に形成されていてもよいし、周方向の一部のみに形成されていてもよい。
Therefore, the
なお、本実施形態の場合、後輪ホイール41の径方向において、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72のうち、径方向外側連結部81と径方向内側連結部82との間の部分では、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とは平行である。
In the case of this embodiment, in the radial direction of the
上述のように、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82によって、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とを連結することにより、後輪ホイール41の径方向の断面において、断面係数を大きくすることができる。よって、後輪ホイール41の強度を向上できる。
As described above, by connecting the left fiber-reinforced
後輪ホイール41の径方向において、径方向外側連結部81と径方向内側連結部82との間隔は、回転軸Rの軸線方向において、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72のうち区画空間Pを形成する部分の間隔(前記軸線方向における径方向内側連結部82の長さ)よりも大きい。よって、区画空間Pは、径方向の寸法が左右方向の寸法よりも大きい。これにより、後輪ホイール41の径方向において、区画空間Pを形成する部分の強度を向上することができる。よって、後輪ホイール41の径方向の強度を向上することができる。
In the radial direction of the
上述の径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82による後輪ホイール41の強度向上の効果について以下で説明する。
The effect of improving the strength of the
図6に、後輪ホイール41に斜め方向に力が入力された場合の変形の一例を示す。図6には、(a)後輪ホイールが本実施形態の構成を有する場合の変形以外に、比較例として、後輪ホイールが(b)から(e)の構成を有する場合の変形を示す。図6は、後輪ホイールの各構成において、右リム部62に力が入力されるように、図5と同様に斜め方向(図5における実線矢印方向)から力が入力された場合の変形を示す。
FIG. 6 shows an example of deformation when a force is input to the
なお、図6(b)は、後輪ホイールの径方向において、径方向内側連結部82を左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の中央部分に設けた場合の後輪ホイールの変形を示す。図6(c)は、後輪ホイールに径方向内側連結部82を設けない場合の後輪ホイールの変形を示す。図6(d)は、後輪ホイールに径方向外側連結部81を設けない場合の後輪ホイールの変形を示す。図6(e)は、後輪ホイールに径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82を設けない場合の後輪ホイールの変形を示す。各図において、符号90は、後述のバルブである。
Note that FIG. 6(b) shows the rear wheel when the radially inner connecting
図6に示すように、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82の少なくとも一方が設けられていない後輪ホイール(図6(c)から(e))では、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82の両方が設けられている後輪ホイール(図6(a)、(b))に比べて、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の少なくとも一方の左右方向の変形量が大きい。
As shown in FIG. 6, in a rear wheel (FIGS. 6(c) to (e)) in which at least one of the radially
また、径方向外側連結部81が設けられていない後輪ホイール(図6(d)、(e))では、径方向外側連結部81が設けられている後輪ホイール(図6(a)から(c))に比べて、右繊維強化樹脂製連結壁72における右リム部62側部分の左右方向の変形量が大きい。さらに、径方向内側連結部82が設けられていない後輪ホイール(図6(c)、(e))では、径方向内側連結部82が設けられている後輪ホイール(図6(a)、(b)、(d))に比べて、右繊維強化樹脂製連結壁72における径方向中央部分の左右方向の変形量が大きい。
In addition, in the case of the rear wheels in which the radially
したがって、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82が設けられた後輪ホイールでは、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の変形を抑制できる。よって、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82を設けることによって、後輪ホイール41の連結部70の強度を向上できる。
Therefore, in the rear wheel provided with the radially
なお、径方向内側連結部82を、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72における後輪ホイールの径方向の中央部分に設けた場合(図6(b))には、本実施形態の構成(図6(a))に比べて、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72において区画空間Pを構成する部分の変形量が大きい。すなわち、本実施形態の構成のように、径方向内側連結部82を、後輪ホイール41の径方向において、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の中央部よりもリム60に近い位置に設けることにより、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の変形をより抑制できる。したがって、後輪ホイール41の強度をより向上できる。
In addition, when the radially inner connecting
図4に示すように、径方向外側連結部81には、径方向外側連結部81を径方向に貫通する通気孔81aが設けられている。通気孔81aは、環状空間Sと区画空間Pとを接続する。この通気孔81aは、バルブ90が取り付けられる後述のバルブ取付穴71cよりも小さい。通気孔81aは、リム60を径方向の断面で見て、リム60の左右方向の中央部分に設けられている。
As shown in FIG. 4 , the radially
本実施形態では、左繊維強化樹脂製連結壁71において区画空間Pを区画する部分には、左繊維強化樹脂製連結壁71を左右方向に貫通するバルブ取付穴71cが設けられている。バルブ取付穴71cは、区画空間Pと外部とを接続する。バルブ取付穴71cには、バルブ90が取り付けられている。
In this embodiment, a
詳しくは、バルブ90は、バルブ本体91と、カラー92とを有する。バルブ本体91は、カラー92を介してバルブ取付穴71cの周縁部に取り付けられる。カラー92は、例えばアルミ合金などの金属材料によって構成されていて、バルブ取付穴71cの周縁部に接着剤等によって固定されている。カラー92には、バルブ本体91が取り付けられる。すなわち、カラー92は、バルブ本体91を左繊維強化樹脂製連結壁71におけるバルブ取付穴71cの周縁部に取り付けるための取り付け部材として機能する。
Specifically, the
上述のように、バルブ90を取り付けるためのバルブ取付穴71cを、後輪タイヤ42とリム60との間の環状空間Sと区画空間Pとを接続する通気孔81aとは別に設けることにより、後輪ホイール41の強度低下を防止できる。すなわち、上述の構成により、リム60の一部を構成する径方向外側連結部81に設けられる通気孔81aを、バルブ90を取り付け可能なサイズにする必要がなくなる。よって、通気孔及びバルブ取付穴の形状、サイズ、位置及び数等の設計自由度を向上できるとともに、リム60の強度低下を防止できる。したがって、後輪ホイール41の強度低下を防止できる。
As described above, by providing the
以上より、本実施形態では、リム60とハブ50とを径方向に連結する連結部70は、左リム部61とハブ50とを径方向に連結し、樹脂が炭素繊維で強化された繊維強化樹脂によって構成された左繊維強化樹脂製連結壁71と、右リム部62とハブ50とを径方向に連結し、樹脂が炭素繊維で強化された炭素繊維強化樹脂によって構成された右繊維強化樹脂製連結壁72と、を有する。左リム部61と左繊維強化樹脂製連結壁71とを左側部41aとし、右リム部62と右繊維強化樹脂製連結壁72とを右側部41bとした場合に、左側部41aと右側部41bとの間には、互いに径方向に離れた位置に、左右方向に延びて左側部41aと右側部41bとを連結する径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82が設けられている。
As described above, in this embodiment, the connecting
これにより、後輪4に対して斜め方向に力が入力された場合において、後輪ホイール41の連結部70の変形を抑制できる。すなわち、車両1の旋回時等に後輪4に対して斜め方向に力が入力された場合、後輪ホイール41の連結部70は、車両1の左右方向においてリム60に前記力が入力される方向に倒れる。この場合、連結部70における左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72は、前記左右方向に離間するように変形を生じる。これに対し、上述の構成のように、左繊維強化樹脂製連結壁71を含む左側部41aと右繊維強化樹脂製連結壁72を含む右側部41bとを、左右方向に延びる径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82によって、連結することにより、上述のような変形を抑制できる。
Thereby, when force is input to the
しかも、連結部70において、左右の連結壁を維強化樹脂製にすることにより、後輪ホイール41の軽量化を図れる。
Moreover, in the connecting
したがって、後輪ホイール41において、強度を確保しつつ、より軽量化が可能な構成を実現できる。
Therefore, it is possible to realize a structure in which the
また、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82は、左側部41aと右側部41bとの間に、後輪ホイール41の径方向においてハブ50よりもリム60に近い位置に設けられている。具体的には、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82は、左側部41aと右側部41bとの間に、後輪ホイール41の径方向においてハブ50とリム60との中間位置よりもリム60に近い位置に設けられている。
Further, the radially
これにより、後輪4に対して斜め方向に力が入力された場合に、後輪ホイール41の連結部70の変形を、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82によって、より確実に抑制できる。
As a result, when a force is input to the
さらに、径方向外側連結部81は、左リム部61と右リム部62とを左右方向に連結し、径方向内側連結部82は、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とを左右方向に連結する。
Further, the radially
これにより、後輪4に対して斜め方向に力が入力された場合に、左リム部61と右リム部62とが左右方向に離間するように連結部70が変形することを、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82によって、抑制できる。
This prevents the connecting
[実施形態2]
図7に、実施形態2に係る後輪ホイール141の断面図を示す。この実施形態2における後輪ホイール141は、径方向内側連結部182の構成が実施形態1の構成とは異なるとともに、区画空間P内に断面楕円形状の円筒補強連結部183(補強連結部)を有する。よって、以下では、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。[Embodiment 2]
FIG. 7 shows a cross-sectional view of the
なお、図7では、バルブ、及び、環状空間Sと区画空間Pとを接続する通気孔等の記載を省略している。図示しないが、バルブは、実施形態1と同様、連結部70の左繊維強化樹脂製連結壁71に、区画空間Pと外部とを接続するように設けられているとともに、通気孔は、実施形態1と同様、環状空間Sと区画空間Pとを接続するように径方向外側連結部81に設けられている。また、図7では、タイヤの図示も省略している。図7における図示の省略は、以下の各実施形態における図についても同様である。
In addition, in FIG. 7, descriptions of a valve, a ventilation hole connecting the annular space S and the partitioned space P, etc. are omitted. Although not shown, a valve is provided on the left fiber-reinforced
図7に示すように、後輪ホイール141における左側部41aと右側部41bとの間には、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部182が、左側部41aと右側部41bとを連結するように設けられている。
As shown in FIG. 7, between the
径方向内側連結部182は、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とを連結する。径方向内側連結部182は、後輪ホイール41の径方向において、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72に、図示しないハブよりもリム60に近い位置に設けられている。径方向内側連結部182は、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72との中間に位置する部分が径方向外方に突出した断面半円状である。なお、径方向内側連結部182は、断面直線状、または、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72との中間に位置する部分が径方向内方に突出した断面半円状など、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とを連結可能な形状であれば、どのような形状であってもよい。
The radially inner connecting
径方向外側連結部81、径方向内側連結部182、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72によって、連結部70に区画空間Pが形成される。
A partitioned space P is formed in the connecting
区画空間Pの内方には、径方向外側連結部81、径方向内側連結部182、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72に接するように、後輪ホイール141を径方向の断面で見て、断面楕円状の円筒補強連結部183が設けられている。円筒補強連結部183は、後輪ホイール141の径方向における径方向外側連結部81と径方向内側連結部182との間に位置し、左側部41aと右側部41bとを連結する。なお、円筒補強連結部183は、前記断面で見て、直線部を含む断面形状であってもよいし、真円状など、楕円以外の断面形状であってもよい。
Inside the partitioned space P, a
左繊維強化樹脂製連結壁71、右繊維強化樹脂製連結壁72、左リム部61、右リム部62、径方向外側連結部81、径方向内側連結部182及び円筒補強連結部183は、一体で形成されている。
The left fiber-reinforced
本実施形態の後輪ホイール141も、炭素繊維によって樹脂(例えば、エポキシ樹脂、ビニルエステル、フェノール樹脂、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリフェニレンサルファイドなど)が強化された炭素繊維強化樹脂によって構成されている。本実施形態においても、前記炭素繊維は、厚み方向に複数積層された繊維シートを含む。この繊維シート(繊維)の積層方向は、後輪ホイール141を構成する各壁の厚み方向である。前記繊維シートは、繊維を例えば編んだり固めたりすることによって、シート状(平面状)に形成された部材を意味する。
The
本実施形態の構成により、区画空間Pを構成する、径方向外側連結部81、径方向内側連結部182、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の剛性を、円筒補強連結部183によって向上できる。よって、後輪ホイール141に斜め方向に力が入力された場合に、連結部70の変形を抑制できる。したがって、後輪ホイール141の強度を確保しつつ、後輪ホイール141のより軽量化が可能な構成を実現できる。
With the configuration of this embodiment, the rigidity of the radially
[実施形態3]
図8に、実施形態3に係る後輪ホイール241の断面図を示す。この実施形態3における後輪ホイール241は、区画空間P内に、断面八角形状の角筒補強連結部283が設けられている点で、実施形態2の構成とは異なる。よって、以下では、実施形態2と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。[Embodiment 3]
FIG. 8 shows a cross-sectional view of the
図8に示すように、後輪ホイール241における左側部41aと右側部41bとの間には、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部282が、左側部41aと右側部41bとを連結するように設けられている。
As shown in FIG. 8, between the
径方向内側連結部282は、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とを連結する。径方向内側連結部282は、後輪ホイール41の径方向において、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72に、図示しないハブよりもリム60に近い位置に設けられている。径方向内側連結部282は、左端部及び右端部が、左右方向の中央部分よりも後輪ホイール241の径方向内方に位置する。すなわち、径方向内側連結部282は、左右方向の中央部分が左右方向に延びる直線状であり、左端部及び右端部が後輪ホイール241の径方向内方に曲がって延びている。
The radially inner connecting
なお、径方向内側連結部282は、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72との中間が径方向外方に突出する断面半円状、または、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72との中間が径方向内方に突出する断面半円状など、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とを連結可能な形状であれば、どのような形状であってもよい。
The radially inner connecting
径方向外側連結部81、径方向内側連結部282、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72によって、連結部70に区画空間Pが形成される。
A partitioned space P is formed in the connecting
区画空間Pの内方には、径方向外側連結部81、径方向内側連結部282、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72に接するように、後輪ホイール241を径方向の断面で見て、断面八角形状の角筒補強連結部283(補強連結部)が設けられている。角筒補強連結部283は、後輪ホイール241の径方向における径方向外側連結部81と径方向内側連結部282との間に位置し、左側部41aと右側部41bとを連結する。なお、角筒補強連結部283は、前記断面で見て、八角形状以外の多角形状であってもよい。
Inside the partitioned space P, a
左繊維強化樹脂製連結壁71、右繊維強化樹脂製連結壁72、左リム部61、右リム部62、径方向外側連結部81、径方向内側連結部282及び角筒補強連結部283は、一体で形成されている。
The left fiber-reinforced
本実施形態の後輪ホイール241も、炭素繊維によって樹脂(例えば、エポキシ樹脂、ビニルエステル、フェノール樹脂、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリフェニレンサルファイドなど)が強化された炭素繊維強化樹脂によって構成されている。本実施形態においても、前記炭素繊維は、厚み方向に複数積層された繊維シートを含む。この繊維シート(繊維)の積層方向は、後輪ホイール241を構成する各壁の厚み方向である。前記繊維シートは、繊維を例えば編んだり固めたりすることによって、シート状(平面状)に形成された部材を意味する。
The
本実施形態の構成により、区画空間Pを構成する、径方向外側連結部81、径方向内側連結部282、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の剛性を、角筒補強連結部283によって向上できる。よって、後輪ホイール241に斜め方向に力が入力された場合に、連結部70の変形を抑制できる。したがって、後輪ホイール241の強度を確保しつつ、後輪ホイール241のより軽量化が可能な構成を実現できる。
With the configuration of this embodiment, the rigidity of the radially
[実施形態4]
図9に、実施形態4に係る後輪ホイール341の断面図を示す。この実施形態4における後輪ホイール341は、区画空間P内に、後輪ホイール341の径方向及び左右方向に延びる第1補強連結部383及び第2補強連結部384を有する点で、実施形態1の構成とは異なる。よって、以下では、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。[Embodiment 4]
FIG. 9 shows a cross-sectional view of the
図9に示すように、左繊維強化樹脂製連結壁71、右繊維強化樹脂製連結壁72、径方向外側連結部81及び径方向内側連結部82によって囲まれる区画空間P内には、後輪ホイール341の径方向及び左右方向に延びる第1補強連結部383及び第2補強連結部384(補強連結部)が設けられている。
As shown in FIG. 9, the rear wheel A first reinforcing connecting
第1補強連結部383は、左繊維強化樹脂製連結壁71及び径方向内側連結部82と、右繊維強化樹脂製連結壁72及び径方向外側連結部81とを連結する。第2補強連結部384は、右繊維強化樹脂製連結壁72及び径方向内側連結部82と、左繊維強化樹脂製連結壁71及び径方向外側連結部81とを連結する。すなわち、第1補強連結部383は、左繊維強化樹脂製連結壁71から後輪ホイール341の径方向及び右方向に延びて、左側部41aと右側部41bとを連結する。第2補強連結部384は、右繊維強化樹脂製連結壁72から後輪ホイール341の径方向及び左方向に延びて、右側部41bと左側部41aとを連結する。第1補強連結部383及び第2補強連結部384は、後輪ホイール341の径方向における径方向外側連結部81と径方向内側連結部82との間に位置し、左側部41aと右側部41bとを連結する。
The first reinforcing connecting
第1補強連結部383と第2補強連結部384とは、後輪ホイール341を径方向に切断した断面で見て、交差し、その交差部分で連結されている。
The first reinforcing connecting
左繊維強化樹脂製連結壁71、右繊維強化樹脂製連結壁72、左リム部61、右リム部62、径方向外側連結部81、径方向内側連結部82、第1補強連結部383及び第2補強連結部384は、一体で形成されている。
Left fiber-reinforced
本実施形態の後輪ホイール341も、炭素繊維によって樹脂(例えば、エポキシ樹脂、ビニルエステル、フェノール樹脂、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリフェニレンサルファイドなど)が強化された炭素繊維強化樹脂によって構成されている。本実施形態においても、前記炭素繊維は、厚み方向に複数積層された繊維シートを含む。この繊維シート(繊維)の積層方向は、後輪ホイール341を構成する各壁の厚み方向である。前記繊維シートは、繊維を例えば編んだり固めたりすることによって、シート状(平面状)に形成された部材を意味する。
The
本実施形態の構成により、区画空間Pを構成する、径方向外側連結部81、径方向内側連結部82、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の剛性を、第1補強連結部383及び第2補強連結部384によって向上できる。よって、後輪ホイール341に斜め方向に力が入力された場合に、連結部70の変形を抑制できる。したがって、後輪ホイール341の強度を確保しつつ、後輪ホイール341のより軽量化が可能な構成を実現できる。
With the configuration of this embodiment, the rigidity of the radially
<変形例>
図10及び図11に、実施形態4の変形例を示す。図10は、実施形態4の変形例に係る後輪ホイール441の断面図である。図11は、実施形態4の変形例に係る後輪ホイール541の断面図である。<Modified example>
10 and 11 show a modification of the fourth embodiment. FIG. 10 is a sectional view of a
図10に示すように、第1補強連結部483(補強連結部)を、左繊維強化樹脂製連結壁71及び径方向内側連結部82と径方向外側連結部81とを連結するように設けてもよい。第2補強連結部484(補強連結部)を、右繊維強化樹脂製連結壁72及び径方向内側連結部82と径方向外側連結部81とを連結するように設けてもよい。
As shown in FIG. 10, a first reinforcing connecting portion 483 (reinforcing connecting portion) is provided to connect the left fiber-reinforced
図11に示すように、第1補強連結部583(補強連結部)を、径方向内側連結部82と左繊維強化樹脂製連結壁71及び径方向外側連結部81とを連結するように設けてもよい。第2補強連結部584(補強連結部)を、径方向内側連結部82と右繊維強化樹脂製連結壁72及び径方向外側連結部81とを連結するように設けてもよい。
As shown in FIG. 11, a first reinforcing connecting portion 583 (reinforcing connecting portion) is provided to connect the radially inner connecting
[実施形態5]
図12に、実施形態5に係る後輪ホイール641の断面図を示す。この実施形態5における後輪ホイール641は、径方向内側連結部として、第1径方向内側連結部682a及び第2径方向内側連結部682bを有する点で、実施形態1の構成とは異なる。よって、以下では、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。[Embodiment 5]
FIG. 12 shows a cross-sectional view of a
図12に示すように、後輪ホイール641は、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とを連結する第1径方向内側連結部682a(第1斜め方向連結部)及び第2径方向内側連結部682b(第2斜め方向連結部)を有する。第1径方向内側連結部682aと第2径方向内側連結部682bとは、後輪ホイール641を径方向の断面で見て、交差し、その交差部分で連結されている。
As shown in FIG. 12, the
第1径方向内側連結部682aは、左繊維強化樹脂製連結壁71から後輪ホイール641の径方向且つ右方向に延びて、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とを連結する。第2径方向内側連結部682bは、右繊維強化樹脂製連結壁72から後輪ホイール641の径方向且つ左方向に延びて、右繊維強化樹脂製連結壁72と左繊維強化樹脂製連結壁71とを連結する。
The first radially
左繊維強化樹脂製連結壁71、右繊維強化樹脂製連結壁72、径方向外側連結部81、第1径方向内側連結部682a及び第2径方向内側連結部682bによって、区画空間Pが形成される。
A partitioned space P is formed by the left fiber-reinforced
本実施形態の後輪ホイール641も、炭素繊維によって樹脂(例えば、エポキシ樹脂、ビニルエステル、フェノール樹脂、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリフェニレンサルファイドなど)が強化された炭素繊維強化樹脂によって構成されている。本実施形態においても、前記炭素繊維は、厚み方向に複数積層された繊維シートを含む。この繊維シート(繊維)の積層方向は、後輪ホイール641を構成する各壁の厚み方向である。前記繊維シートは、繊維を例えば編んだり固めたりすることによって、シート状(平面状)に形成された部材を意味する。
The
本実施形態の構成により、左繊維強化樹脂製連結壁71及び右繊維強化樹脂製連結壁72の剛性を、径方向外側連結部81、第1径方向内側連結部682a及び第2径方向内側連結部682bによって向上できる。よって、後輪ホイール641に斜め方向に力が入力された場合に、連結部70の変形を抑制できる。したがって、後輪ホイール641の強度を確保しつつ、後輪ホイール641のより軽量化が可能な構成を実現できる。
With the configuration of the present embodiment, the rigidity of the left fiber-reinforced
<変形例>
図13及び図14に、実施形態5の変形例を示す。図13は、実施形態5の変形例に係る後輪ホイール741の断面図である。図14は、実施形態5の変形例に係る後輪ホイール841の断面図である。<Modified example>
13 and 14 show a modification of the fifth embodiment. FIG. 13 is a sectional view of a
図13に示すように、第1径方向内側連結部782aを、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72及び径方向外側連結部81とを連結するように設けてもよい。第2径方向内側連結部782bを、右繊維強化樹脂製連結壁72と左繊維強化樹脂製連結壁71及び径方向外側連結部81とを連結するように設けてもよい。
As shown in FIG. 13, the first radially
図14に示すように、第1径方向内側連結部882aを、左繊維強化樹脂製連結壁71と径方向外側連結部81とを連結するように設けてもよい。第2径方向内側連結部882bを、右繊維強化樹脂製連結壁72と径方向外側連結部81とを連結するように設けてもよい。図14に示す構成の場合、第1径方向内側連結部882a及び第2径方向内側連結部882bは、径方向外側連結部81に対して左右方向の同じ位置(図14の例では、左右方向の中央部分)に連結されている。
As shown in FIG. 14, a first radially
(その他の実施形態)
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。(Other embodiments)
Although the embodiments of the present invention have been described above, the embodiments described above are merely examples for implementing the present invention. Therefore, without being limited to the embodiments described above, the embodiments described above can be modified and implemented as appropriate without departing from the spirit thereof.
前記各実施形態では、径方向外側連結部81は、左リム部61と右リム部62とを連結する。しかしながら、径方向外側連結部81は、径方向内側連結部82よりも径方向外方に位置していれば、左繊維強化樹脂製連結壁71と右繊維強化樹脂製連結壁72とを連結してもよい。
In each of the embodiments described above, the radially
前記各実施形態では、径方向内側連結部82は、左繊維強化樹脂製連結壁71のリム側連結壁71aと右繊維強化樹脂製連結壁72のリム側連結壁72aとを連結する。しかしながら、径方向内側連結部82は、左繊維強化樹脂製連結壁71のハブ側連結壁71bと右繊維強化樹脂製連結壁72のハブ側連結壁72bとを連結してもよい。
In each of the embodiments, the radially inner connecting
前記各実施形態では、後輪ホイール41,141,241,341,441,541,641,741,841について適用した場合について説明したが、前輪ホイールを繊維強化樹脂によって構成するとともに、前記各実施形態の構成を、前輪ホイールに適用してもよい。
In each of the above embodiments, a case has been described in which the
前記各実施形態では、後輪ホイール41,141,241,341,441,541,641,741,841は、連結部70が円盤状である、いわゆるディッシュホイールである。しかしながら、後輪ホイールの連結部は、円盤状であれば、開口等を有していてもよい。
In each of the embodiments described above, the
前記各実施形態では、後輪ホイール41,141,241,341,441,541,641,741,841において、左リム部61及び右リム部62は、左右対称の形状を有する。しかしながら、左リム部と右リム部とは左右非対称であってもよい。例えば、後輪ホイールは、径方向の断面で見て、リムにおける左右方向の中央よりも左方または右方に連結部が連結された構成を有していてもよい。
In each of the embodiments described above, in the
前記各実施形態では、通気孔81aは、後輪ホイール41,141,241,341,441,541,641,741,841に一つ設けられている。しかしながら、通気孔は、後輪ホイールに複数設けられていてもよい。また、通気孔の大きさ及び形状は、どのような大きさ及び形状であってもよい。なお、後輪ホイールにバルブを複数取り付けてもよい。
In each of the embodiments described above, one
前記各実施形態では、後輪ホイール41,141,241,341,441,541,641,741,841は、炭素繊維によって樹脂が強化された炭素繊維強化樹脂によって構成されている。しかしながら、後輪ホイールを、炭素繊維以外の繊維(例えば、アラミド繊維、ポリエチレン繊維、ガラス繊維など)によって樹脂が強化された繊維強化樹脂によって構成してもよい。また、前記各実施形態では、後輪ホイール41,141,241,341,441,541,641,741,841は、エポキシ樹脂、ビニルエステル、フェノール樹脂、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリフェニレンサルファイドなどの樹脂によって構成されている。樹脂は、繊維によって強化可能な樹脂であれば、他の種類の樹脂であってもよい。
In each of the above embodiments, the
また、後輪ホイール41,141,241,341,441,541,641,741,841は、連結部70が繊維強化樹脂製であれば、それら以外の部分、すなわち、ハブ、リム、径方向外側連結部、径方向内側連結部、第1径方向内側連結部及び第2径方向内側連結部、円筒補強連結部、角筒補強連結部、第1補強連結部及び第2補強連結部が、例えば金属材料または樹脂などによって構成されていてもよい。
In addition, if the connecting
例えば、リム及び径方向外側連結部が繊維強化樹脂製であり、径方向内側連結部が金属製であってもよい。 For example, the rim and the radially outer connecting portion may be made of fiber-reinforced resin, and the radially inner connecting portion may be made of metal.
また、リム、径方向外側連結部及び径方向内側連結部が金属製であってもよい。 Furthermore, the rim, the radially outer connecting portion, and the radially inner connecting portion may be made of metal.
また、リムが金属製であり、径方向外側連結部及び径方向内側連結部が繊維強化樹脂製であってもよい。 Further, the rim may be made of metal, and the radially outer connecting portion and the radially inner connecting portion may be made of fiber reinforced resin.
また、リム及び径方向外側連結部が金属製であり、径方向内側連結部が繊維強化樹脂製であってもよい。 Further, the rim and the radially outer connecting portion may be made of metal, and the radially inner connecting portion may be made of fiber reinforced resin.
また、リム及び径方向内側連結部が金属製であり、径方向外側連結部が繊維強化樹脂製であってもよい。 Further, the rim and the radially inner connecting portion may be made of metal, and the radially outer connecting portion may be made of fiber reinforced resin.
また、リムが繊維強化樹脂製であり、径方向外側連結部及び径方向内側連結部が金属製であってもよい。 Further, the rim may be made of fiber-reinforced resin, and the radially outer connecting portion and the radially inner connecting portion may be made of metal.
さらに、リム及び径方向内側連結部が繊維強化樹脂製であり、径方向外側連結部が金属製であってもよい。 Furthermore, the rim and the radially inner connecting portion may be made of fiber-reinforced resin, and the radially outer connecting portion may be made of metal.
前記各実施形態において、炭素繊維強化樹脂に用いられる炭素繊維は、繊維同士が編まれていてもよいし、編まれていない状態であってもよい。すなわち、炭素繊維は、繊維シートでなくてもよい。また、前記各実施形態では、炭素繊維の繊維シートは、複数、積層されているが、この限りではなく、繊維シートが1枚だけであってもよい。この場合には、前記各実施形態における積層方向は、炭素繊維強化樹脂によって構成された部材の厚み方向に対応する。さらに、前記炭素繊維は、所定長さ(例えば1mm)以上、連続した繊維であってもよいし、不連続繊維であってもよい。 In each of the above embodiments, the carbon fibers used in the carbon fiber reinforced resin may be woven or not woven. That is, carbon fibers do not need to be fiber sheets. Further, in each of the embodiments described above, a plurality of carbon fiber sheets are laminated, but the invention is not limited to this, and only one fiber sheet may be used. In this case, the lamination direction in each of the above embodiments corresponds to the thickness direction of the member made of carbon fiber reinforced resin. Further, the carbon fibers may be continuous fibers having a predetermined length (for example, 1 mm) or more, or may be discontinuous fibers.
前記各実施形態において、炭素繊維強化樹脂に用いられる繊維シートは、厚み方向に複数、積層された状態で、樹脂によって結合されている。しかしながら、前記炭素繊維強化樹脂は、繊維シートによって強化された炭素繊維強化樹脂層と、発泡合成樹脂を含む発泡樹脂層とが厚み方向に積層された複合材料によって構成されていてもよい。この複合材料は、一対の前記炭素繊維強化樹脂層を有し、それらの炭素繊維強化樹脂層の間に、前記発泡樹脂層が配置された材料である。前記複合材料を用いることにより、炭素繊維強化樹脂層のみを用いる場合に比べて、炭素繊維強化樹脂を含む各部材の軽量化を図れるとともに、前記各部材の厚みを容易に変えることができる。なお、前記発泡樹脂層の前記発泡合成樹脂として、振動を吸収可能な樹脂を用いてもよい。 In each of the above embodiments, a plurality of fiber sheets used for the carbon fiber reinforced resin are laminated in the thickness direction and bonded together by resin. However, the carbon fiber reinforced resin may be made of a composite material in which a carbon fiber reinforced resin layer reinforced by a fiber sheet and a foamed resin layer containing a foamed synthetic resin are laminated in the thickness direction. This composite material has a pair of carbon fiber reinforced resin layers, and the foamed resin layer is arranged between the carbon fiber reinforced resin layers. By using the composite material, the weight of each member containing the carbon fiber reinforced resin can be reduced, and the thickness of each member can be easily changed, compared to the case where only a carbon fiber reinforced resin layer is used. Note that a resin capable of absorbing vibrations may be used as the foamed synthetic resin of the foamed resin layer.
前記各実施形態では、後輪ホイール41,141,241,341,441,541,641,741,841は一体で形成されている。しかしながら、後輪ホイールは、複数の部材が接着剤またはボルト等によって接続されることによって構成されていてもよい。
In each of the embodiments described above, the
前記各実施形態では、区画空間Pは空洞である。しかしながら、区画空間P内に、発泡材料または樹脂材料などが充填されていてもよい。 In each of the embodiments described above, the partitioned space P is a cavity. However, the partitioned space P may be filled with a foam material, a resin material, or the like.
前記各実施形態では、バルブ90は、バルブ本体91と、カラー92とを有する。しかしながら、バルブは、バルブ取付穴に取り付け可能なゴム部を有していてもよい。この場合には、バルブは、カラーを有していなくてもよい。前記各実施形態において、バルブは、後輪タイヤとリムとの間の環状空間に空気を供給可能な構成であれば、どのような構成を有していてもよい。
In each of the embodiments described above, the
前記実施形態1から4では、区画空間Pは、径方向の寸法が左右方向の寸法よりも大きい。しかしながら、区画空間は、径方向の寸法が左右方向の寸法と同じであってもよいし、左右方向の寸法が径方向の寸法よりも大きくてもよい。 In the first to fourth embodiments, the radial dimension of the partitioned space P is larger than the left-right dimension. However, the radial dimension of the partitioned space may be the same as the left-right dimension, or the left-right dimension may be larger than the radial dimension.
1 車両
2 車体
3 前輪
4 後輪
31 前輪ホイール
32 前輪タイヤ
41、141、241、341、441、541、641、741、841 後輪ホイール(繊維強化樹脂製ホイール)
41a 左側部
41b 右側部
42 後輪タイヤ(タイヤ)
43 後輪ブレーキディスク
44 後輪キャリパ
50 ハブ
51 左ハブ部
52 右ハブ部
60 リム
61 左リム部
61a 突出部
62 右リム部
62a 突出部
70 連結部
71 左繊維強化樹脂製連結壁
71a リム側連結壁
71b ハブ側連結壁
71c バルブ取付穴
72 右繊維強化樹脂製連結壁
72a リム側連結壁
72b ハブ側連結壁
81 径方向外側連結部
82、182、282 径方向内側連結部
90 バルブ
91 バルブ本体
92 カラー
183 円筒補強部(補強連結部)
283 角筒補強部(補強連結部)
383、483、583 第1補強連結部(補強連結部)
384、484、584 第2補強連結部(補強連結部)
682a 第1径方向内側連結部(第1斜め方向連結部)
682b 第2径方向内側連結部(第2斜め方向連結部)
782a 第1径方向内側連結部(第1斜め方向連結部)
782b 第2径方向内側連結部(第2斜め方向連結部)
882a 第1径方向内側連結部(第1斜め方向連結部)
882b 第2径方向内側連結部(第2斜め方向連結部)
S 環状空間
P 区画空間1
43 Rear
283 Square tube reinforcement part (reinforcement connection part)
383, 483, 583 First reinforcement connection part (reinforcement connection part)
384, 484, 584 Second reinforcement connection part (reinforcement connection part)
682a First radially inner connecting portion (first diagonal connecting portion)
682b Second radially inner connecting portion (second diagonal connecting portion)
782a First radially inner connecting portion (first diagonal connecting portion)
782b Second radially inner connecting portion (second diagonal connecting portion)
882a First radially inner connecting portion (first diagonal connecting portion)
882b Second radial inner connecting portion (second diagonal connecting portion)
S Annular space P Partitioned space
Claims (7)
回転中心に位置するハブと、
前記リムと前記ハブとを径方向に連結する連結部と、を備えた繊維強化樹脂製ホイールであって、
前記リムは、
径方向の断面において、
左右方向の中央よりも左方に位置する左リム部と、
前記左右方向の中央よりも右方に位置する右リム部と、
を有し、
前記連結部は、
前記断面において、
前記リムの前記左リム部と前記ハブとを径方向に連結し、樹脂が繊維によって強化された繊維強化樹脂を含む左繊維強化樹脂製連結壁と、
前記リムの前記右リム部と前記ハブとを径方向に連結し、樹脂が繊維によって強化された繊維強化樹脂を含む右繊維強化樹脂製連結壁と、
を有し、
前記左リム部は、前記左繊維強化樹脂製連結壁との接続部分よりも前記左方に突出し、
前記右リム部は、前記右繊維強化樹脂製連結壁との接続部分よりも前記右方に突出し、
前記左リム部と前記左繊維強化樹脂製連結壁とを左側部とし、前記右リム部と前記右繊維強化樹脂製連結壁とを右側部とした場合に、
前記左側部と前記右側部との間には、前記繊維強化樹脂製ホイールの周方向に延びる区画空間が形成されるように、互いに径方向に離れた位置に、前記左右方向且つ前記周方向に延びて前記左側部と前記右側部とを連結する少なくとも径方向外側連結部及び径方向内側連結部が設けられている、繊維強化樹脂製ホイール。 An annular rim and
A hub located at the center of rotation,
A fiber-reinforced resin wheel comprising: a connecting portion connecting the rim and the hub in a radial direction;
The rim is
In the radial section,
a left rim portion located to the left of the center in the left-right direction;
a right rim portion located to the right of the center in the left-right direction;
has
The connecting portion is
In the cross section,
a left fiber-reinforced resin connecting wall that connects the left rim portion of the rim and the hub in the radial direction and includes a fiber-reinforced resin in which the resin is reinforced with fibers;
a right fiber-reinforced resin connection wall that radially connects the right rim portion of the rim and the hub, and includes a fiber-reinforced resin reinforced with fibers;
has
The left rim portion protrudes to the left beyond a connecting portion with the left fiber-reinforced resin connecting wall,
The right rim portion protrudes to the right beyond a connecting portion with the right fiber-reinforced resin connecting wall,
When the left rim part and the left fiber-reinforced resin connecting wall are the left side, and the right rim part and the right fiber-reinforced resin connecting wall are the right side,
The left side and the right side are spaced apart from each other in the radial direction so that a partitioned space extending in the circumferential direction of the fiber-reinforced resin wheel is formed between the left side and the right side in the left-right direction and the circumferential direction. A fiber-reinforced resin wheel including at least a radially outer connecting portion and a radially inner connecting portion that extend to connect the left side and the right side.
前記径方向外側連結部及び前記径方向内側連結部は、前記左側部と前記右側部との間に、前記径方向において前記ハブよりも前記リムに近い位置に設けられている、繊維強化樹脂製ホイール。 The fiber reinforced resin wheel according to claim 1,
The radially outer connecting portion and the radially inner connecting portion are made of fiber-reinforced resin and are provided between the left side and the right side at a position closer to the rim than the hub in the radial direction. wheel.
前記径方向外側連結部及び前記径方向内側連結部は、前記左側部と前記右側部との間に、前記径方向において前記ハブと前記リムとの中間位置よりも前記リムに近い位置に設けられている、繊維強化樹脂製ホイール。 The fiber reinforced resin wheel according to claim 1,
The radially outer connecting portion and the radially inner connecting portion are provided between the left side portion and the right side portion at a position closer to the rim than an intermediate position between the hub and the rim in the radial direction. Wheels made of fiber-reinforced resin.
前記径方向外側連結部は、前記左リム部と前記右リム部とを前記左右方向に連結し、
前記径方向内側連結部は、前記左繊維強化樹脂製連結壁と前記右繊維強化樹脂製連結壁とを前記左右方向に連結する、繊維強化樹脂製ホイール。 The fiber reinforced resin wheel according to any one of claims 1 to 3,
The radially outer connecting portion connects the left rim portion and the right rim portion in the left-right direction,
The radially inner connecting portion is a fiber-reinforced resin wheel that connects the left fiber-reinforced resin connecting wall and the right fiber-reinforced resin connecting wall in the left-right direction.
前記径方向内側連結部は、少なくとも、
前記左繊維強化樹脂製連結壁から右方向且つ前記径方向に延びる第1斜め方向連結部と、
前記右繊維強化樹脂製連結壁から左方向且つ前記径方向に延びる第2斜め方向連結部と、
を含む、繊維強化樹脂製ホイール。 The fiber reinforced resin wheel according to claim 4,
The radially inner connecting portion includes at least:
a first diagonal connecting portion extending from the left fiber-reinforced resin connecting wall in the right direction and in the radial direction;
a second diagonal connecting portion extending from the right fiber-reinforced resin connecting wall in the left direction and in the radial direction;
Fiber-reinforced resin wheels.
前記径方向における前記径方向外側連結部と前記径方向内側連結部との間に、前記左側部と前記右側部とを連結する補強連結部をさらに備える、繊維強化樹脂製ホイール。 The fiber reinforced resin wheel according to any one of claims 1 to 5,
A wheel made of fiber-reinforced resin, further comprising a reinforcing connecting part that connects the left side part and the right side part, between the radially outer connecting part and the radially inner connecting part in the radial direction.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017104053 | 2017-05-26 | ||
JP2017104053 | 2017-05-26 | ||
PCT/JP2018/019352 WO2018216625A1 (en) | 2017-05-26 | 2018-05-18 | Fiber-reinforced resin wheel, and vehicle provided therewith |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018216625A1 JPWO2018216625A1 (en) | 2020-03-26 |
JP7385472B2 true JP7385472B2 (en) | 2023-11-22 |
Family
ID=64396401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019520222A Active JP7385472B2 (en) | 2017-05-26 | 2018-05-18 | Fiber-reinforced resin wheels and vehicles equipped with them |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7385472B2 (en) |
TW (1) | TWI671225B (en) |
WO (1) | WO2018216625A1 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5515338B2 (en) | 2008-03-21 | 2014-06-11 | 荒川化学工業株式会社 | Antistatic coating agent and plastic film |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5515338A (en) * | 1978-07-17 | 1980-02-02 | Yamaha Motor Co Ltd | Wheel in synthetic resin |
JPS63263101A (en) * | 1987-04-20 | 1988-10-31 | Showa Aircraft Ind Co Ltd | Disk wheel for bicycle |
EP1795370B1 (en) * | 2005-12-09 | 2009-03-25 | Prince Sports, Inc. | Wheel having multiple tube frame structure. |
-
2018
- 2018-05-18 WO PCT/JP2018/019352 patent/WO2018216625A1/en active Application Filing
- 2018-05-18 JP JP2019520222A patent/JP7385472B2/en active Active
- 2018-05-25 TW TW107117884A patent/TWI671225B/en active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5515338B2 (en) | 2008-03-21 | 2014-06-11 | 荒川化学工業株式会社 | Antistatic coating agent and plastic film |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018216625A1 (en) | 2020-03-26 |
TW201900481A (en) | 2019-01-01 |
TWI671225B (en) | 2019-09-11 |
WO2018216625A1 (en) | 2018-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2567830B1 (en) | Composite bicycle wheel | |
JP6751345B2 (en) | Airless tire structure with indefinite stiffness | |
CN106042771B (en) | Bicycle wheel rim | |
US20170072738A1 (en) | Bicycle rim | |
JP2008302782A (en) | Wheel for non-pneumatic tire and assembly of non-pneumatic tire/wheel | |
US9573415B2 (en) | Two-part wheel | |
US9789729B2 (en) | Wheels having multiple-piece composite structures | |
CN107444009B (en) | Bicycle rim | |
TWI483855B (en) | Bicycle rim | |
JP7385472B2 (en) | Fiber-reinforced resin wheels and vehicles equipped with them | |
JP7140758B2 (en) | wheel and vehicle with it | |
JP6025855B2 (en) | Wheel frame made of fiber composite material | |
TWI430897B (en) | Bicycle rim | |
JP2019534824A (en) | Wheel made of fiber reinforced material and method of manufacturing the wheel | |
US8449044B2 (en) | Bicycle rim | |
US11110742B2 (en) | Hybrid wheel assembly with attachment pin | |
TWI664097B (en) | Reinforced structure of composite material wheels | |
JP2012224136A (en) | Vehicular wheel | |
JP2011246036A (en) | Tire | |
JP7256795B2 (en) | Vehicle reinforcement wheel | |
WO2020228311A1 (en) | Wheel hub assembly and electric vehicle provided with same | |
US20120193970A1 (en) | Bicycle Rim | |
JP2006306331A (en) | Wheel | |
JP2009262642A (en) | Wheel for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220726 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220726 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220803 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220809 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220902 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7385472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |