JP7384030B2 - Facsimile transmission systems and facsimile equipment - Google Patents

Facsimile transmission systems and facsimile equipment Download PDF

Info

Publication number
JP7384030B2
JP7384030B2 JP2019237763A JP2019237763A JP7384030B2 JP 7384030 B2 JP7384030 B2 JP 7384030B2 JP 2019237763 A JP2019237763 A JP 2019237763A JP 2019237763 A JP2019237763 A JP 2019237763A JP 7384030 B2 JP7384030 B2 JP 7384030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
information
destination information
destination
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019237763A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021106356A (en
Inventor
政敏 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019237763A priority Critical patent/JP7384030B2/en
Publication of JP2021106356A publication Critical patent/JP2021106356A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7384030B2 publication Critical patent/JP7384030B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本明細書に開示される技術分野は、情報処理装置からの指示に基づいてファクシミリ装置からファクシミリ送信を行うファクシミリ送信システムおよびファクシミリ装置に関する。 The technical field disclosed herein relates to a facsimile transmission system and a facsimile device that perform facsimile transmission from a facsimile device based on instructions from an information processing device.

情報処理装置からファクシミリ(以下、「FAX」とする)装置を制御してFAX通信を行う場合、ユーザがFAX送信の宛先の電話番号(以下、「FAX番号」とする)を入力する必要がある。このFAX番号の入力を誤ると、意図しないFAX番号に画像データが送信されることになるため、このような誤送信を低減するための技術が知られている。例えば、特許文献1には、FAXジョブデータに付与された指定送信先のアドレス帳情報と、FAX送信装置が有する指定送信先のアドレス帳情報とを比較し、両アドレス帳情報に差異がある場合に、FAXジョブデータに基づく画像データのFAX送信をキャンセルする構成が開示されている。 When controlling a facsimile (hereinafter referred to as "FAX") device from an information processing device to perform FAX communication, the user must enter the telephone number of the destination of the FAX transmission (hereinafter referred to as "FAX number"). . If the FAX number is entered incorrectly, image data will be sent to an unintended FAX number, so techniques for reducing such erroneous transmissions are known. For example, in Patent Document 1, address book information of a specified destination given to FAX job data is compared with address book information of a specified destination held by a FAX transmission device, and if there is a difference between the two address book information, discloses a configuration for canceling FAX transmission of image data based on FAX job data.

特開2017-175229号公報Japanese Patent Application Publication No. 2017-175229

特許文献1の場合でもユーザが宛先となるFAX番号を入力する必要がある。ユーザにFAX番号を入力させると、入力ミスが生じ易い。また、FAX番号を入力する場合、そのFAX番号をユーザが憶える必要があり、記憶違いによる誤入力も生じ得る。このようにFAX送信を行う際の宛先の入力方法には改善の余地がある。 Even in the case of Patent Document 1, the user needs to input the destination FAX number. When a user is required to enter a fax number, input errors are likely to occur. Furthermore, when inputting a FAX number, the user needs to memorize the FAX number, and erroneous input may occur due to incorrect memory. As described above, there is room for improvement in the method of inputting the destination when performing FAX transmission.

本明細書は、情報処理装置からの指示に基づいてFAX装置からFAX送信を行うFAX送信システムにおいて、宛先の入力方法を改善する技術を開示する。 This specification discloses a technique for improving a destination input method in a FAX transmission system that performs FAX transmission from a FAX device based on an instruction from an information processing device.

この課題の解決を目的としてなされたファクシミリ送信システムは、ファクシミリ装置に対応するドライバプログラムと、前記ドライバプログラムにジョブを入力する上位プログラムと、が組み込まれた情報処理装置と、前記ファクシミリ装置と、を備えるファクシミリ送信システムにおいて、前記ファクシミリ装置には、宛先を示す文字列である第1宛先情報と、ファクシミリ番号と、を関連付けて登録する第1データベースが記憶されており、前記情報処理装置は、画像送信の指示が前記上位プログラムに入力され、前記上位プログラムから前記ドライバプログラムに前記画像送信の指示に基づくジョブが入力され、前記ドライバプログラムに、ファクシミリ番号に使用されない文字ないし記号を含む文字列である第2宛先情報が指定された場合に、前記画像送信の指示に含まれる前記第2宛先情報を、前記ファクシミリ装置に送信する宛先送信処理と、前記ジョブに基づいて、前記ファクシミリ装置に画像データのファクシミリ送信を行わせる画像送信コマンドを生成する生成処理と、前記生成処理にて生成した前記画像送信コマンドを、前記ファクシミリ装置に送信するコマンド送信処理と、を実行し、前記ファクシミリ装置は、前記第1データベースから前記第2宛先情報の文字列と一致する前記第1宛先情報が抽出可能な場合には、抽出された前記第1宛先情報に関連付けられたファクシミリ番号を宛先として、前記情報処理装置から受信した前記画像送信コマンドに基づいて、ファクシミリ送信を行うファクシミリ送信処理を実行する、ことを特徴としている。 A facsimile transmission system developed for the purpose of solving this problem includes: an information processing device incorporating a driver program corresponding to a facsimile device and a host program for inputting jobs to the driver program; and the facsimile device. In the facsimile transmission system, the facsimile device stores a first database in which first destination information, which is a character string indicating a destination, and a facsimile number are registered in association with each other, and the information processing device stores an image. A transmission instruction is input to the higher-level program, a job based on the image transmission instruction is input from the higher-level program to the driver program, and the driver program is a character string containing characters or symbols that are not used in facsimile numbers. a destination transmission process of transmitting the second destination information included in the image transmission instruction to the facsimile machine when second destination information is specified; and a process of transmitting image data to the facsimile machine based on the job. The facsimile apparatus executes a generation process of generating an image transmission command to perform facsimile transmission, and a command transmission process of transmitting the image transmission command generated in the generation process to the facsimile apparatus. If the first destination information that matches the character string of the second destination information can be extracted from the first destination information database, the facsimile number associated with the extracted first destination information is the destination, and the information processing device The present invention is characterized in that a facsimile transmission process for performing facsimile transmission is executed based on the received image transmission command.

本明細書に開示されるファクシミリ送信システムでは、FAX装置には、文字列である第1宛先情報とFAX番号とを関連付けて登録する第1データベースが記憶されており、情報処理装置は、画像送信の指示に基づくジョブにて指定された第2宛先情報をFAX装置に送信し、FAX装置は、情報処理装置から受信した第2宛先情報と一致する第1宛先情報が、第1データベースから抽出可能であれば、第1宛先情報に関連付けられたFAX番号を宛先としてFAX送信を行う。従って、情報処理装置では文字列によって宛先を指定することができる。これにより、FAX番号を直接入力する場合と比較して、入力ミスも生じ難く、ユーザが憶え易いことから、宛先の入力方法が改善されている。 In the facsimile transmission system disclosed herein, the FAX device stores a first database in which first destination information, which is a character string, and FAX numbers are registered in association with each other, and the information processing device transmits images. The second destination information specified in the job based on the instruction is sent to the FAX device, and the FAX device can extract the first destination information that matches the second destination information received from the information processing device from the first database. If so, FAX transmission is performed using the FAX number associated with the first destination information as the destination. Therefore, in the information processing device, a destination can be specified using a character string. This improves the method of inputting destinations because input errors are less likely to occur and the user can easily remember them compared to directly inputting the FAX number.

上記システムの機能を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、および当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体も、新規で有用である。 Also new and useful are control methods, computer programs, and computer-readable storage media storing the computer programs for implementing the functions of the systems described above.

本明細書に開示される技術によれば、情報処理装置からの指示に基づいてFAX装置からFAX送信を行うFAX送信システムにおいて、宛先の入力方法を改善する技術が実現される。 According to the technology disclosed in this specification, a technology for improving a destination input method is realized in a FAX transmission system that performs FAX transmission from a FAX device based on an instruction from an information processing device.

実施の形態にかかるFAX送信システムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a FAX transmission system according to an embodiment. FAX送信処理の手順を示すシーケンス図である。FIG. 3 is a sequence diagram showing the procedure of FAX transmission processing. 宛先情報の一覧の例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a list of destination information. FAX番号取得処理の手順を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the procedure of FAX number acquisition processing. 宛先情報DBの例を示す説明図である。It is an explanatory diagram showing an example of destination information DB. 番号同期処理の手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the procedure of a number synchronization process.

以下、FAX送信システムを具体化した実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は、FAX送信機能を有する複合機(以下、「MFP」とする)と当該MFPに接続されるパーソナルコンピュータ(以下、「PC」とする)とを含むシステムを開示するものである。 Hereinafter, embodiments embodying a FAX transmission system will be described in detail with reference to the accompanying drawings. This embodiment discloses a system including a multifunction peripheral (hereinafter referred to as "MFP") having a FAX transmission function and a personal computer (hereinafter referred to as "PC") connected to the MFP.

本形態のFAX送信システム100は、例えば、図1に示すように、PC1と、MFP2とを含み、これらが互いに通信可能に接続されている。PC1は、MFP2に各種の機能を行わせるための各種のアプリケーションプログラム(以下、「アプリ」とする)を実行可能な装置である。PC1は、情報処理装置の一例である。PC1に代えて、例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータであっても良い。 For example, as shown in FIG. 1, the FAX transmission system 100 of this embodiment includes a PC 1 and an MFP 2, which are connected to each other so as to be able to communicate with each other. The PC 1 is a device that can execute various application programs (hereinafter referred to as "apps") for causing the MFP 2 to perform various functions. PC1 is an example of an information processing device. Instead of the PC 1, for example, a smartphone or a tablet computer may be used.

MFP2は、少なくとも印刷機能とFAX送信機能とを有する装置である。MFP2は、例えば、図1に示すように、電話回線網200を介して他のFAX装置3などに対して、FAX送信可能な装置である。MFP2は、ファクシミリ装置の一例である。MFP2に代えて、FAX専用装置であっても良い。 The MFP 2 is a device that has at least a printing function and a FAX transmission function. For example, as shown in FIG. 1, the MFP 2 is a device that can send a FAX to another FAX device 3 via a telephone line network 200. MFP2 is an example of a facsimile device. Instead of the MFP 2, a FAX-only device may be used.

PC1は、図1に示すように、CPU11と、メモリ12と、を含む制御基板10を備えている。さらに、PC1は、ユーザインタフェース(以下、「ユーザIF」とする)13と、通信インタフェース(以下、「通信IF」とする)14と、を備え、これらが制御基板10に電気的に接続されている。 As shown in FIG. 1, the PC 1 includes a control board 10 including a CPU 11 and a memory 12. Furthermore, the PC 1 includes a user interface (hereinafter referred to as "user IF") 13 and a communication interface (hereinafter referred to as "communication IF") 14, which are electrically connected to the control board 10. There is.

MFP2は、図1に示すように、CPU21と、メモリ22と、を含む制御基板20を備えている。さらに、MFP2は、ユーザIF23と、通信IF24と、モデム25と、印刷部26と、を備え、これらが制御基板20に電気的に接続されている。CPU21は、コンピュータの一例である。 As shown in FIG. 1, the MFP 2 includes a control board 20 including a CPU 21 and a memory 22. Furthermore, the MFP 2 includes a user IF 23 , a communication IF 24 , a modem 25 , and a printing unit 26 , which are electrically connected to the control board 20 . CPU21 is an example of a computer.

CPU11およびCPU21は、それぞれ、メモリ12またはメモリ22から読み出したプログラムに従って、また、ユーザの操作に基づいて、各種の処理を実行する。メモリ12およびメモリ22は、それぞれ、ROM、RAMを含み、さらにHDD、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリを含み、各種のプログラムやデータを記憶する。なお、図1中の制御基板10および制御基板20は、PC1やMFP2の制御に利用されるハードウェアやソフトウェアを纏めた総称であって、実際にPC1やMFP2に存在する単一のハードウェアを表すとは限らない。 The CPU 11 and the CPU 21 execute various processes according to programs read from the memory 12 or the memory 22, respectively, and based on user operations. The memory 12 and the memory 22 each include a ROM and a RAM, and further include nonvolatile memories such as an HDD and flash memory, and store various programs and data. Note that the control board 10 and control board 20 in FIG. 1 are generic terms that collectively refer to hardware and software used to control the PC 1 and MFP 2, and refer to a single piece of hardware that actually exists in the PC 1 and MFP 2. It does not necessarily represent.

メモリ12およびメモリ22は、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってもよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、non-transitoryな媒体である。non-transitoryな媒体には、上記の例の他に、CD-ROM、DVD-ROM等の記録媒体も含まれる。また、non-transitoryな媒体は、tangibleな媒体でもある。一方、インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、コンピュータが読み取り可能な媒体の一種であるコンピュータが読み取り可能な信号媒体であるが、non-transitoryなコンピュータが読み取り可能なストレージ媒体には含まれない。 Memory 12 and memory 22 may be computer readable storage media. A computer readable storage medium is a non-transitory medium. In addition to the above-mentioned examples, non-transitory media also include recording media such as CD-ROMs and DVD-ROMs. Furthermore, non-transitory media are also tangible media. On the other hand, electrical signals that carry programs downloaded from servers on the Internet are a type of computer-readable signal medium, but non-transitory computer-readable storage Not included in media.

ユーザIF13およびユーザIF23は、それぞれ、ユーザによる入力操作を受け付けるキーボード、マウス、入力ボタン等と、情報を表示するディスプレイ等と、のハードウェアを含む。ユーザIF13やユーザIF23は、操作受付機能と表示機能との両方を備えたタッチパネル等を含んでいても良い。 The user IF 13 and the user IF 23 each include hardware such as a keyboard, a mouse, input buttons, etc. that accept input operations by the user, and a display that displays information. The user IF 13 and the user IF 23 may include a touch panel or the like having both an operation reception function and a display function.

通信IF14および通信IF24は、それぞれ、外部装置との通信を行うためのハードウェアを含む。PC1とMFP2とは、通信IF14と通信IF24とを介して、互いに通信可能である。通信IF14と通信IF24との通信方式は、無線でも有線でもよく、また、LAN、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、USB等、どのような規格の方式でもよい。 Communication IF 14 and communication IF 24 each include hardware for communicating with an external device. PC1 and MFP2 can communicate with each other via communication IF14 and communication IF24. The communication method between the communication IF 14 and the communication IF 24 may be wireless or wired, and may be any standard method such as LAN, Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), or USB.

また、MFP2のモデム25は、電話回線網200を介した通信を行うためのハードウェアを含む。MFP2は、モデム25を介したFAX送信機能を有している。MFP2の印刷部26は、画像を印刷するための構成を含む。印刷部26の印刷方式は、例えば、インクジェット方式、電子写真方式である。なお、印刷部26は、カラー印刷可能な構成であっても、モノクロ印刷のみを行う構成であっても良い。 Furthermore, the modem 25 of the MFP 2 includes hardware for communicating via the telephone line network 200. The MFP 2 has a FAX transmission function via the modem 25. The printing unit 26 of the MFP 2 includes a configuration for printing images. The printing method of the printing unit 26 is, for example, an inkjet method or an electrophotographic method. Note that the printing unit 26 may have a configuration capable of color printing or a configuration that performs only monochrome printing.

本形態のPC1のメモリ12には、図1に示すように、オペレーティングシステム(以下、「OS」とする)41と、コンテンツアプリ42と、印刷管理プログラム43と、FAX送信ドライバ44と、番号同期プログラム46と、が組み込まれている。印刷管理プログラム43には、各種の情報を記憶する設定情報431が含まれる。 As shown in FIG. 1, the memory 12 of the PC 1 of this embodiment includes an operating system (hereinafter referred to as "OS") 41, a content application 42, a print management program 43, a FAX transmission driver 44, and a number synchronization system. A program 46 is incorporated. The print management program 43 includes setting information 431 that stores various information.

コンテンツアプリ42は、印刷やFAX送信の対象となる画像を作成および編集するプログラム群である。コンテンツアプリ42は、ユーザの指示に基づいて、文書コンテンツ、図表コンテンツ、プレゼンテーションコンテンツなどのコンテンツを作成し編集する。また、コンテンツアプリ42は、ユーザによる各種のコンテンツの印刷指示やFAX送信指示を受け付けると、受け付けた指示に基づくコマンドを生成して印刷管理プログラム43に入力する。コンテンツアプリ42は、アプリケーションプログラムの一例である。 The content application 42 is a group of programs for creating and editing images to be printed or sent by FAX. The content application 42 creates and edits content such as document content, diagram content, and presentation content based on user instructions. Further, when the content application 42 receives an instruction to print various types of content or an instruction to send a FAX from a user, the content application 42 generates a command based on the received instruction and inputs it to the print management program 43 . The content application 42 is an example of an application program.

印刷管理プログラム43は、コンテンツアプリ42等のアプリから入力されたコマンドに基づいて、印刷用またはFAX送信用の画像データを生成し、生成した画像データと指示を示す情報とをMFP2へ送信するためのプログラム群である。なお、印刷管理プログラム43は、コマンドラインの入力等のユーザ操作によって、直接、印刷指示やFAX送信指示の入力を受けてもよい。印刷管理プログラム43は、上位プログラムの一例である。コンテンツアプリ42等のアプリから入力されるFAX送信指示は、画像送信の指示の一例である。 The print management program 43 generates image data for printing or fax transmission based on commands input from an application such as the content application 42, and transmits the generated image data and information indicating instructions to the MFP 2. This is a group of programs. Note that the print management program 43 may directly receive input of print instructions and FAX transmission instructions through user operations such as command line input. The print management program 43 is an example of a higher-level program. A FAX transmission instruction input from an application such as the content application 42 is an example of an image transmission instruction.

設定情報431には、MFP2等のPC1に接続されている各装置の情報が記憶されている。本形態の設定情報431には、MFP2に固有の情報が含まれ、例えば、MFP2の能力に関する情報、FAX送信の宛先を示す情報が記憶される。印刷管理プログラム43やコンテンツアプリ42は、設定情報431を参照することで、MFP2に適した処理を行う。なお、PC1は複数の装置を接続可能であり、その場合には、設定情報431には、対象の装置ごとに装置の情報と関連付けて固有の情報が記憶されている。 The setting information 431 stores information about each device connected to the PC 1, such as the MFP 2. The setting information 431 of this embodiment includes information specific to the MFP 2, and stores, for example, information regarding the capabilities of the MFP 2 and information indicating the destination of FAX transmission. The print management program 43 and the content application 42 perform processing suitable for the MFP 2 by referring to the setting information 431. Note that the PC 1 can connect a plurality of devices, and in that case, the setting information 431 stores unique information for each target device in association with device information.

本形態の設定情報431には、MFP2にFAX送信を行わせる際に、FAX送信の宛先を示す情報である宛先情報として選択可能な選択肢を複数記憶させることが可能である。設定情報431は、第2データベースの一例である。宛先情報は、FAX番号、または、FAX番号を示す文字列、である。宛先情報は、FAX番号そのものでなくても良く、例えば、宛先を示す人名や会社名、部署名等の文字列であっても良い。 In the setting information 431 of this embodiment, when causing the MFP 2 to perform FAX transmission, it is possible to store a plurality of options that can be selected as destination information that is information indicating the destination of FAX transmission. Setting information 431 is an example of the second database. The destination information is a FAX number or a character string indicating a FAX number. The destination information does not have to be the FAX number itself, and may be a character string such as a person's name, company name, department name, etc. indicating the destination, for example.

コンテンツアプリ42と印刷管理プログラム43とは、OS41の種類に応じたものが使用可能である。例えば、OS41としてLinux(登録商標)を使用するPC1では、コンテンツアプリ42としては、例えば、ORCA(登録商標)(日医標準レセプトソフトの略)が使用可能であり、印刷管理プログラム43としては、例えば、CUPS(Common Unix Printing Systemの略)(登録商標)が使用可能である。CUPSは、OS41の一部として組み込まれている。そして、CUPSは、設定情報431として、ファイル形式のPPD(PostScript Printer Descriptionの略)を含む。 The content application 42 and print management program 43 can be used depending on the type of OS 41. For example, in a PC 1 that uses Linux (registered trademark) as the OS 41, ORCA (registered trademark) (abbreviation for Japanese medical standard receipt software) can be used as the content application 42, and as the print management program 43, for example, , CUPS (Common Unix Printing System) (registered trademark) can be used. CUPS is incorporated as part of the OS41. The CUPS includes a file format PPD (abbreviation for PostScript Printer Description) as setting information 431.

なお、OS41は、Linuxに限らず、例えば、Windows(登録商標)、macOS(登録商標)、iOS(登録商標)、Android(登録商標)でも良い。その場合、コンテンツアプリ42は、例えば、MicrosoftOffice(登録商標)でも良い。また、設定情報431は、ファイル形式でなくても良く、コンテンツアプリ42や印刷管理プログラム43から参照可能な情報であればよい。 Note that the OS 41 is not limited to Linux, and may be, for example, Windows (registered trademark), macOS (registered trademark), iOS (registered trademark), or Android (registered trademark). In that case, the content application 42 may be Microsoft Office (registered trademark), for example. Further, the setting information 431 does not need to be in a file format, and may be any information that can be referenced from the content application 42 or print management program 43.

コンテンツアプリ42における、印刷の対象とするプリンタの指定方法は、様々なものがある。例えば、一般的なワードプロセッサアプリでは、OS41ならびに印刷管理プログラム43と協働で、現在使用可能なプリンタのリストから印刷の対象とするプリンタの指定を受け付ける。また、ORCAでは、用紙サイズなど複数の印刷パラメータのセット(以下、「プリセット」とする)を予め登録して、登録されているプリセットのそれぞれに対応付けてプリンタの登録が可能である。その場合、各プリセットにそれぞれ別のプリンタが対応付けられていても良いし、複数のプリセットに同一のプリンタが対応付けられていても良い。そして、ORCAは、プリセットを選択した印刷指示を受け付けると、選択されたプリセットに対応付けて登録されているプリンタを印刷の対象とするプリンタとして選択する。 There are various methods for specifying a printer for printing in the content application 42. For example, a general word processor application cooperates with the OS 41 and the print management program 43 to receive designation of a printer to be printed from a list of currently available printers. Furthermore, in ORCA, a plurality of sets of printing parameters (hereinafter referred to as "presets") such as paper size can be registered in advance, and a printer can be registered in association with each of the registered presets. In that case, each preset may be associated with a different printer, or the same printer may be associated with multiple presets. Then, upon receiving a print instruction in which a preset is selected, ORCA selects a printer registered in association with the selected preset as a printer to be printed.

印刷管理プログラム43は、コンテンツアプリ42等から入力された指示に基づいてジョブを作成し、例えば、ジョブキューに蓄積する。そして、印刷管理プログラム43は、MFP2の状況等に基づいて、ジョブキューに蓄積されているジョブを蓄積順に処理する。本形態のコンテンツアプリ42は、例えば、以下のような形式の文字列で構成される「lpr」コマンドを生成して、印刷管理プログラム43に入力する。「lpr」コマンドは、コマンドラインの一例である。
lpr -P MFPFAX -o fax-number=0123456789 ファイル名
The print management program 43 creates a job based on an instruction input from the content application 42 or the like, and stores it in a job queue, for example. Then, the print management program 43 processes the jobs stored in the job queue in the order of storage based on the status of the MFP 2 and the like. The content application 42 of this embodiment generates an "lpr" command consisting of a character string in the following format, for example, and inputs it to the print management program 43. The "lpr" command is an example of a command line.
lpr -P MFPFAX -o fax-number=0123456789 File name

「lpr」は、MFP2などの印刷またはFAX送信を実行可能な装置へコマンドを送信する指示であることを示す情報である。「-P」に続く文字列は、当コマンドによって指示される処理を実行させる装置を指定する装置情報である。「-o」およびそれに続く文字列は、オプション情報であり、省略可能な情報である。「ファイル名」は、印刷やFAX送信の対象となる画像データを示す情報である。 "lpr" is information indicating that the command is an instruction to send a command to a device such as the MFP 2 that can execute printing or FAX transmission. The character string following "-P" is device information that specifies the device to execute the process instructed by this command. "-o" and the character string following it are optional information and can be omitted. “File name” is information indicating image data to be printed or sent by FAX.

印刷管理プログラム43は、処理を開始したジョブに「lpr」コマンドが含まれている場合、指定された装置に対応して用意されている処理プログラムを実行する。本形態では、1台のMFP2であっても、印刷を実行させる場合とFAX送信を実行させる場合とで異なる装置情報をそれぞれOS41に登録することが可能であり、各装置情報に対応する処理プログラムとして、印刷用のプログラムとFAX送信用のプログラムとがメモリ12に記憶されている。 If the job that has started processing includes an "lpr" command, the print management program 43 executes a processing program prepared for the designated device. In this embodiment, even with one MFP 2, different device information can be registered in the OS 41 when printing is executed and when executing FAX transmission, and the processing program corresponding to each device information can be registered. As such, a printing program and a FAX transmission program are stored in the memory 12.

FAX送信ドライバ44は、MFP2にFAX送信を行わせるためのプログラムである。本形態では、装置情報が「MFPFAX」である「lpr」コマンドは、MFP2にFAX送信を実行させる指示を示すコマンドであり、OS41には、装置情報「MFPFAX」とMFP2の識別情報とが関連付けて記憶されている。印刷管理プログラム43は、処理を開始したジョブに、装置情報が「MFPFAX」である「lpr」コマンドが含まれる場合に、FAX送信ドライバ44を実行し、FAX送信ドライバ44にジョブの情報を入力する。FAX送信ドライバ44は、ドライバプログラムの一例である。 The FAX transmission driver 44 is a program for causing the MFP 2 to perform FAX transmission. In this embodiment, the "lpr" command whose device information is "MFPFAX" is a command that instructs the MFP2 to execute FAX transmission, and the OS 41 associates the device information "MFPFAX" with the identification information of the MFP2. remembered. The print management program 43 executes the FAX transmission driver 44 and inputs job information to the FAX transmission driver 44 when the job that has started processing includes an "lpr" command whose device information is "MFPFAX". . The FAX transmission driver 44 is an example of a driver program.

FAX送信ドライバ44は、印刷管理プログラム43から入力されたジョブに基づいて、MFP2にFAX送信を行わせるコマンドであるFAX送信コマンドを生成し、生成したFAX送信コマンドをMFP2に送信する。FAX送信コマンドは、画像送信コマンドの一例である。なお、FAX送信コマンドのMFP2への送信は、FAX送信ドライバ44が直接行っても良いし、印刷管理プログラム43やOS41に行わせても良い。また、FAX送信用の画像データを生成する処理は、印刷管理プログラム43にて行っても良いし、FAX送信ドライバ44にて行っても良い。 The FAX transmission driver 44 generates a FAX transmission command, which is a command for causing the MFP 2 to perform FAX transmission, based on the job input from the print management program 43, and transmits the generated FAX transmission command to the MFP 2. The FAX transmission command is an example of an image transmission command. Note that the FAX sending command may be sent directly to the MFP 2 by the FAX sending driver 44, or may be sent by the print management program 43 or the OS 41. Further, the process of generating image data for FAX transmission may be performed by the print management program 43 or may be performed by the FAX transmission driver 44.

また、本形態のMFP2のメモリ22には、図1に示すように、宛先情報DB45が記憶されている。宛先情報DB45は、登録名とFAX番号とを関連付けて記憶するデータベースである。登録名は、宛先を示す文字列であり、例えば、宛先の人名、会社名、部署名である。宛先情報DB45は、第1データベースの一例である。登録名は、第1宛先情報の一例である。 Furthermore, as shown in FIG. 1, the destination information DB 45 is stored in the memory 22 of the MFP 2 of this embodiment. The destination information DB 45 is a database that stores registered names and FAX numbers in association with each other. The registered name is a character string indicating the destination, such as a person's name, company name, or department name of the destination. The destination information DB 45 is an example of a first database. The registered name is an example of first destination information.

本形態のPC1のメモリ12に記憶される番号同期プログラム46は、設定情報431に記憶される情報と、MFP2の宛先情報DB45に記憶される情報との同期を行うプログラムである。なお、番号同期プログラム46に代えて、FAX送信ドライバ44または印刷管理プログラム43が、情報の同期を行う機能を備えていても良い。 The number synchronization program 46 stored in the memory 12 of the PC 1 of this embodiment is a program that synchronizes the information stored in the setting information 431 and the information stored in the destination information DB 45 of the MFP 2. Note that instead of the number synchronization program 46, the FAX transmission driver 44 or the print management program 43 may have a function of synchronizing information.

続いて、本形態のFAX送信システム100による処理について説明する。なお、以下の処理およびシーケンス図の各処理ステップは、基本的に、各プログラムに記述された命令に従ったCPU11またはCPU21の処理を示す。すなわち、以下の説明における「判断」、「抽出」、「選択」、「算出」、「決定」、「特定」、「取得」、「受付」、「制御」等の処理は、CPU11、21の処理を表している。CPU11による処理は、PC1のOS41のAPIを用いたハードウェア制御も含む。本明細書では、OS41の記載を省略して各プログラムの動作を説明する。すなわち、以下の説明において、「プログラムBがハードウェアCを制御する」という趣旨の記載は、「プログラムBがOS41のAPIを用いてハードウェアCを制御する」ことを指してもよい。また、プログラムに記述された命令に従ったCPU11の処理を、省略した文言で記載することがある。例えば、「CPU11が行う」、「プログラムが行う」のように記載することがある。 Next, processing by the FAX transmission system 100 of this embodiment will be explained. Note that the following processing and each processing step in the sequence diagram basically indicate processing of the CPU 11 or CPU 21 according to instructions written in each program. That is, the processes such as "judgment", "extraction", "selection", "calculation", "determination", "identification", "acquisition", "reception", and "control" in the following explanation are performed by the CPUs 11 and 21. Represents processing. The processing by the CPU 11 also includes hardware control using the API of the OS 41 of the PC 1. In this specification, the operation of each program will be explained without describing the OS 41. That is, in the following description, a statement to the effect that "program B controls hardware C" may also refer to "program B controls hardware C using the API of the OS 41." Further, the processing of the CPU 11 in accordance with instructions written in a program may be described in abbreviated terms. For example, it may be described as "performed by the CPU 11" or "performed by the program."

なお、「取得」は要求を必須とはしない概念で用いる。すなわち、CPU11、21が要求することなくデータを受信するという処理も、「CPU11(21)がデータを取得する」という概念に含まれる。また、本明細書中の「データ」とは、コンピュータに読取可能なビット列で表される。そして、実質的な意味内容が同じでフォーマットが異なるデータは、同一のデータとして扱われるものとする。本明細書中の「情報」についても同様である。また、「要求する」、「指示する」とは、要求していることを示す情報や、指示していることを示す情報を相手に出力することを示す概念である。また、要求していることを示す情報や指示していることを示す情報のことを、単に、「要求」、「指示」とも記載する。 Note that "acquisition" is used as a concept that does not require a request. That is, the process in which the CPUs 11 and 21 receive data without requesting it is also included in the concept of "the CPU 11 (21) acquires data." Furthermore, "data" in this specification is represented by a computer-readable bit string. Furthermore, data having substantially the same meaning and content but different formats shall be treated as the same data. The same applies to "information" in this specification. Furthermore, "request" and "instruction" are concepts that indicate outputting information indicating a request or information indicating an instruction to the other party. Further, information indicating that a request is being made or information indicating that an instruction is being given is simply referred to as a "request" or "instruction."

また、CPU11、21による、情報Aは事柄Bであることを示しているか否かを判断する処理を、「情報Aから、事柄Bであるか否かを判断する」のように概念的に記載することがある。CPU11、21による、情報Aが事柄Bであることを示しているか、事柄Cであることを示しているか、を判断する処理を、「情報Aから、事柄Bであるか事柄Cであるかを判断する」のように概念的に記載することがある。 In addition, the process of determining whether information A indicates matter B by the CPUs 11 and 21 is conceptually described as "determine whether information A is matter B." There are things to do. The process of determining whether information A indicates matter B or matter C by the CPUs 11 and 21 is carried out by "determining whether information A is matter B or matter C." It is sometimes described conceptually, such as "to judge."

本形態のFAX送信システム100によるFAX送信に関する各処理の手順について、シーケンス図やフローチャートを参照して説明する。まず、図2のシーケンス図に基づいて、ユーザによるFAX送信の指示を受け付けた場合の全体的な動作について説明する。 The steps of each process related to FAX transmission by the FAX transmission system 100 of this embodiment will be described with reference to sequence diagrams and flowcharts. First, based on the sequence diagram of FIG. 2, the overall operation when receiving a user's instruction to send a FAX will be described.

ユーザは、コンテンツアプリ42を起動し、コンテンツアプリ42にFAX送信の宛先を選択する指示を入力する(A1)。コンテンツアプリ42は、設定情報431から宛先情報を読み出し(A2)、読み出した宛先情報を一覧にしてユーザIF13に表示させる(A3)。 The user starts the content application 42 and inputs an instruction to the content application 42 to select a destination for FAX transmission (A1). The content application 42 reads destination information from the setting information 431 (A2), and displays the read destination information in a list on the user IF 13 (A3).

宛先情報の一覧の例を図3に示す。例えば、図3に示すように、宛先情報一覧432には、宛先情報として選択可能な選択肢として、FAX番号やFAX番号を示す文字列が表示される。宛先情報一覧432に表示される情報は、設定情報431から読み出された情報である。つまり、設定情報431には、宛先情報としてFAX番号やFAX番号を示す文字列が混在して記憶される場合がある。 FIG. 3 shows an example of a list of destination information. For example, as shown in FIG. 3, the destination information list 432 displays FAX numbers and character strings indicating FAX numbers as options that can be selected as destination information. The information displayed in the destination information list 432 is information read from the setting information 431. That is, the setting information 431 may contain a mixture of FAX numbers and character strings indicating FAX numbers as destination information.

コンテンツアプリ42は、宛先情報一覧432に表示させた選択肢群から、ユーザの選択を受け付けることで、FAX送信の宛先情報を取得する(A4)。コンテンツアプリ42は、設定情報431に記憶されている宛先情報の中から選択させるので、宛先情報の入力ミスが生じ難い。 The content application 42 acquires destination information for FAX transmission by accepting the user's selection from the option group displayed in the destination information list 432 (A4). Since the content application 42 allows selection from destination information stored in the setting information 431, input errors in destination information are less likely to occur.

(A4)にて選択された宛先情報は、FAX番号である場合もFAX番号を示す文字列である場合もある。(A4)にて取得される宛先情報は、第2宛先情報の一例である。 The destination information selected in (A4) may be a FAX number or a character string indicating a FAX number. The destination information acquired in (A4) is an example of second destination information.

さらに、コンテンツアプリ42は、ユーザ操作によるFAX送信の指示を受け付ける(A5)。本形態では、(A5)にて受け付ける指示は、MFP2にFAX送信を行わせる指示であり、コンテンツアプリ42は、印刷管理プログラム43の提供するAPIを用いて、印刷管理プログラム43にFAX送信の指示を行う(A6)。この場合、コンテンツアプリ42は、印刷機能を選択するためのAPIを使用して宛先情報を送ることができる。また、コンテンツアプリ42は、APIを使用せずに既存ファイルを印刷管理プログラム43に送るための「lpr」コマンドを使用することもできる。 Furthermore, the content application 42 accepts an instruction to send a FAX by a user operation (A5). In this embodiment, the instruction received at (A5) is an instruction to cause the MFP 2 to send a fax, and the content application 42 uses an API provided by the print management program 43 to instruct the print management program 43 to send a fax. (A6). In this case, the content application 42 can send destination information using an API for selecting a print function. The content application 42 can also use the "lpr" command to send an existing file to the print management program 43 without using the API.

本形態では、「lpr」コマンドがFAX送信の指示を示すコマンドとして使用された場合、オプション情報にFAX送信の宛先を示す宛先情報を含ませることができる。(A6)にてコンテンツアプリ42が生成し、印刷管理プログラム43に渡されるコマンドには、装置情報として「MFPFAX」が指定されており、オプション情報として(A4)にて取得した宛先情報が含まれている。 In this embodiment, when the "lpr" command is used as a command indicating an instruction to send a FAX, the option information can include destination information indicating the destination of the FAX transmission. In the command generated by the content application 42 and passed to the print management program 43 in (A6), "MFPFAX" is specified as device information, and the destination information obtained in (A4) is included as optional information. ing.

印刷管理プログラム43は、受け付けたコマンドに指定されている装置情報を取得し(A7)、対応する処理プログラムを起動する。本形態では、装置情報として「MFPFAX」が指定されていることから、印刷管理プログラム43は、MFP2にFAX送信を行わせるための処理プログラムであるFAX送信ドライバ44を起動し、FAX送信ジョブを生成してFAX送信ドライバ44に渡す(A8)。FAX送信ジョブには、FAX送信の宛先を示す情報として、「lpr」コマンドのオプション情報に含まれる宛先情報が付加されている。 The print management program 43 acquires the device information specified in the received command (A7) and starts the corresponding processing program. In this embodiment, since "MFPFAX" is specified as the device information, the print management program 43 starts the FAX transmission driver 44, which is a processing program for causing the MFP 2 to perform FAX transmission, and generates a FAX transmission job. and passes it to the FAX transmission driver 44 (A8). Destination information included in the option information of the "lpr" command is added to the FAX transmission job as information indicating the destination of the FAX transmission.

FAX送信ドライバ44は、受け取ったFAX送信ジョブに含まれる宛先情報を取得し(A9)、通信IF14を介して、取得した宛先情報を含む情報をMFP2に送信する(A10)。(A10)は、宛先送信処理の一例である。 The FAX transmission driver 44 acquires destination information included in the received FAX transmission job (A9), and transmits information including the acquired destination information to the MFP 2 via the communication IF 14 (A10). (A10) is an example of destination transmission processing.

MFP2は、受信した情報から宛先情報を取得する(A11)。(A11)は、第1受信処理の一例である。(A11)にてMFP2が取得する宛先情報は、(A4)にてユーザによって指定された情報であり、FAX番号である場合もFAX番号を示す文字列である場合もある。MFP2は、宛先情報を取得した後、FAX番号取得処理を実行する(A12)。FAX番号取得処理は、取得した宛先情報に基づいて、FAX番号を取得する処理である。FAX番号取得処理の詳細に付いては、後述する。 The MFP 2 acquires destination information from the received information (A11). (A11) is an example of the first reception process. The destination information that the MFP 2 acquires in (A11) is the information specified by the user in (A4), and may be a FAX number or a character string indicating a FAX number. After acquiring the destination information, the MFP 2 executes a FAX number acquisition process (A12). The FAX number acquisition process is a process of acquiring a FAX number based on the acquired destination information. Details of the FAX number acquisition process will be described later.

FAX送信ドライバ44は、A10にて宛先情報を送信した後、FAX送信コマンドを生成して(A13)、生成したFAX送信コマンドをMFP2に送信する(A14)。(A13)は、生成処理の一例であり、(A14)は、コマンド送信処理の一例である。(A14)にてFAX送信ドライバ44が送信する情報は、FAX送信コマンドのうち、宛先情報以外の部分、例えば、FAX送信の設定に関する情報と画像データのみでも良い。これで、FAX送信ドライバ44の処理は終了する。 After transmitting the destination information at A10, the FAX transmission driver 44 generates a FAX transmission command (A13), and transmits the generated FAX transmission command to the MFP 2 (A14). (A13) is an example of a generation process, and (A14) is an example of a command transmission process. The information transmitted by the FAX transmission driver 44 in (A14) may be only the portion of the FAX transmission command other than the destination information, for example, information related to FAX transmission settings and image data. This completes the processing of the FAX transmission driver 44.

MFP2は、(A14)にてPC1から送信されたFAX送信コマンドを受信する。(A14)は、第2受信処理の一例でもある。MFP2は、受信したFAX送信コマンドに基づいて、(A12)のFAX番号取得処理にて取得したFAX番号に宛てて、FAX送信を行う(A15)。(A15)は、ファクシミリ送信処理の一例である。例えば、宛先情報が図1に示したFAX装置3のFAX番号を示す情報であれば、MFP2は、FAX装置3に宛ててFAX送信する。 The MFP 2 receives the FAX transmission command transmitted from the PC 1 at (A14). (A14) is also an example of the second reception process. Based on the received FAX transmission command, the MFP 2 performs FAX transmission to the FAX number acquired in the FAX number acquisition process (A12) (A15). (A15) is an example of facsimile transmission processing. For example, if the destination information is information indicating the FAX number of the FAX machine 3 shown in FIG. 1, the MFP 2 sends a FAX to the FAX machine 3.

次に、FAX番号取得処理の手順について、図4のフローチャートを参照して説明する。このFAX番号取得処理は、PC1から受信した情報から宛先情報を取得したことを契機に、MFP2のCPU21にて実行される。 Next, the procedure of the FAX number acquisition process will be explained with reference to the flowchart of FIG. 4. This FAX number acquisition process is executed by the CPU 21 of the MFP 2 upon acquiring the destination information from the information received from the PC 1.

FAX番号取得処理では、CPU21は、まず、取得した宛先情報がFAX番号を示しているか否かを判断する(B1)。CPU21は、受け取った宛先情報がFAX番号であるか否かを、宛先情報がFAX番号として使用可能な文字のみで構成されているか否かに基づいて判断する。FAX番号として使用可能な文字は、「0」~「9」の各数字と「#」、「*」である。CPU21は、宛先情報がFAX番号に使用可能な文字のみで構成されている場合、その宛先情報はFAX番号であると判断する。一方、宛先情報にFAX番号に使用可能ではない文字ないし記号が少なくとも1文字含まれている場合、CPU21は、その宛先情報はFAX番号ではないと判断する。 In the FAX number acquisition process, the CPU 21 first determines whether the acquired destination information indicates a FAX number (B1). The CPU 21 determines whether the received destination information is a FAX number based on whether the destination information consists only of characters that can be used as a FAX number. Characters that can be used as a FAX number are the numbers "0" to "9", "#", and "*". If the destination information is made up of only characters that can be used in a FAX number, the CPU 21 determines that the destination information is a FAX number. On the other hand, if the destination information includes at least one character or symbol that cannot be used in a FAX number, the CPU 21 determines that the destination information is not a FAX number.

例えば、図2の(A4)にて、図3に示した宛先情報一覧432中の「023456789」が選択された場合、宛先情報は、「023456789」である。この場合、宛先情報に数字のみが含まれていることから、CPU21は、受け取った宛先情報がFAX番号を示していると判断する。 For example, in (A4) of FIG. 2, when "023456789" in the destination information list 432 shown in FIG. 3 is selected, the destination information is "023456789." In this case, since the destination information includes only numbers, the CPU 21 determines that the received destination information indicates a FAX number.

宛先情報がFAX番号を示していると判断した場合(B1:YES)、CPU21は、宛先情報によって示されるFAX番号を取得して(B2)、FAX番号取得処理を終了する。(B2)は、ファクシミリ番号取得処理の一例である。この場合、MFP2は、(B2)にて取得されたFAX番号に宛てて、図2の(A15)にてFAX送信を行う。 If it is determined that the destination information indicates a FAX number (B1: YES), the CPU 21 acquires the FAX number indicated by the destination information (B2), and ends the FAX number acquisition process. (B2) is an example of facsimile number acquisition processing. In this case, the MFP 2 performs FAX transmission in (A15) of FIG. 2 to the FAX number acquired in (B2).

一方、宛先情報がFAX番号を示していないと判断した場合(B1:NO)、CPU21は、自装置のメモリ22に記憶している宛先情報DB45を検索して(B3)、受け取った宛先情報と一致する登録名の抽出を試行する。設定情報431に記憶されている宛先情報には、FAX番号を示す文字列も含まれることから、図2の(A4)では、文字列が選択される場合もある。例えば、図3に示した宛先情報一覧432にて「○△2課」が選択された場合、宛先情報は、文字列である。この場合、CPU21は、受け取った宛先情報がFAX番号を示していないと判断して、宛先情報DB45を検索する。 On the other hand, if it is determined that the destination information does not indicate a FAX number (B1: NO), the CPU 21 searches the destination information DB 45 stored in the memory 22 of its own device (B3) and uses the received destination information and Attempt to extract matching registered names. Since the destination information stored in the setting information 431 also includes a character string indicating a FAX number, a character string may be selected in (A4) of FIG. For example, when "○△2 section" is selected in the destination information list 432 shown in FIG. 3, the destination information is a character string. In this case, the CPU 21 determines that the received destination information does not indicate a FAX number, and searches the destination information DB 45.

宛先情報DB45には、例えば、図5に示すように、登録名とFAX番号とが互いに関連付けて記憶されている。本形態では、同じFAX番号に、互いに異なる複数の登録名が関連付けて記憶されても良い。例えば、図5の例では、正式名称(「○△商事営業2課」)と略称(「○△2課」)や別称(「○△営業2」)とが、いずれも同じFAX番号(「102345678」)に関連付けて記憶されている。1つのFAX番号に対して複数の登録名を登録可能にしているので、日常的に使用する別称等を登録することができ、ユーザの利便性が高まる。 For example, as shown in FIG. 5, the destination information DB 45 stores registered names and FAX numbers in association with each other. In this embodiment, a plurality of different registered names may be stored in association with the same FAX number. For example, in the example shown in Figure 5, the official name (``○△ Commercial Sales Section 2'') and the abbreviation (``○△2 Section'') or alternative name (``○△ Sales 2'') are both the same fax number (``○△Sales Department 2''). 102345678''). Since a plurality of registered names can be registered for one FAX number, it is possible to register aliases that are used on a daily basis, increasing convenience for the user.

そして、CPU21は、宛先情報の文字列と一致する登録名が宛先情報DB45に記憶されているか否かを判断する(B4)。(B4)では、CPU21は、所定の判断ルールを用いる。CPU21は、例えば、英数カナは、大文字と小文字、半角と全角をいずれも区別せず、同じ文字であると判断する。また、CPU21は、複数の連続するスペースやタブは、1つのスペースと同じ文字であると判断する。 Then, the CPU 21 determines whether a registered name that matches the character string of the destination information is stored in the destination information DB 45 (B4). In (B4), the CPU 21 uses a predetermined determination rule. For example, the CPU 21 determines that alphanumeric and kana characters are the same character without distinguishing between uppercase and lowercase letters, half-width and full-width characters. Further, the CPU 21 determines that a plurality of consecutive spaces or tabs is the same character as one space.

そして、CPU21は、宛先情報と一致する登録名が、宛先情報DB45から抽出可能であったと判断した場合(B4:YES)、当該登録名に関連付けてFAX番号が記憶されているか否かを判断する(B5)。宛先情報DB45には、例えば、図5に示すように、登録名のみが登録され、FAX番号が記憶されていない場合があり得る。FAX番号が記憶されていると判断した場合(B5:YES)、CPU21は、当該宛先情報に関連付けて記憶されているFAX番号を取得し(B2)、FAX番号取得処理を終了する。この場合も、(B2)は、ファクシミリ番号取得処理の一例である。MFP2は、(B2)にて取得されたFAX番号に宛てて、図2の(A15)にてFAX送信を行う。 Then, when the CPU 21 determines that a registered name that matches the destination information can be extracted from the destination information DB 45 (B4: YES), the CPU 21 determines whether a FAX number is stored in association with the registered name. (B5). In the destination information DB 45, for example, as shown in FIG. 5, only a registered name may be registered and a FAX number may not be stored. If it is determined that the FAX number is stored (B5: YES), the CPU 21 obtains the FAX number stored in association with the destination information (B2), and ends the FAX number obtaining process. In this case as well, (B2) is an example of the facsimile number acquisition process. The MFP 2 performs FAX transmission at (A15) in FIG. 2 to the FAX number acquired at (B2).

一方、登録名に関連付けたFAX番号が記憶されていないと判断した場合(B5:NO)、CPU21は、FAX番号の入力を促す報知を行う(B6)。(B6)は、報知処理の一例である。例えば、MFP2に自装置の管理者の連絡先が記憶されていれば、CPU21は、その連絡先に宛てて報知を行う。例えば、メモリ22に管理者のメールアドレスが登録されていれば、MFP2は、当該アドレスへのメール送信を行う。 On the other hand, if it is determined that the FAX number associated with the registered name is not stored (B5: NO), the CPU 21 issues a notification prompting the user to input the FAX number (B6). (B6) is an example of notification processing. For example, if the MFP 2 stores the contact information of the administrator of its own device, the CPU 21 sends a notification to the contact information. For example, if the administrator's email address is registered in the memory 22, the MFP 2 sends an email to that address.

(B6)では、CPU21は、報知の情報をPC1に送信し、PC1にて報知を行わせても良い。例えば、印刷管理プログラム43が双方向通信をサポートしている場合には、PC1が管理者へのメール送信を行っても良い。 In (B6), the CPU 21 may transmit notification information to the PC 1 and cause the PC 1 to perform the notification. For example, if the print management program 43 supports bidirectional communication, the PC 1 may send an email to the administrator.

さらに、CPU21は、FAX番号の入力待ち状態となったことを示す情報である待機状態信号をPC1に送信する(B7)。(B7)は、待機状態送信処理の一例である。CPU21は、例えば、FAX送信ドライバ44に待機状態信号を送信し、FAX送信ドライバ44は、PC1のユーザIF13を介して、FAX番号の入力待ちであることを報知する。これにより、管理者のみでなく、FAX送信を指示した送信者にも入力待ちであることが報知される。送信者は、管理者によるFAX番号の入力が完了した後、改めてFAX送信を指示することができる。 Further, the CPU 21 transmits a standby state signal, which is information indicating that the PC 1 is in a state of waiting for input of a FAX number, to the PC 1 (B7). (B7) is an example of standby state transmission processing. For example, the CPU 21 transmits a standby state signal to the FAX transmission driver 44, and the FAX transmission driver 44 notifies via the user IF 13 of the PC 1 that it is waiting for input of a FAX number. As a result, not only the administrator but also the sender who instructed the FAX transmission is notified that input is being waited for. After the administrator has completed inputting the FAX number, the sender can instruct FAX transmission again.

CPU21は、ユーザIF23を介してFAX番号の入力操作を受け付ける状態となり、入力操作を受け付けたか否かを判断する(B8)。(B8)は、ファクシミリ番号入力処理の一例である。CPU21は、FAX番号の入力操作を受け付けたと判断した場合(B8:YES)、認証情報の入力を要求し、入力された情報に基づいてユーザ認証を行って、認証に成功したか否かを判断する(B9)。 The CPU 21 enters a state in which it accepts an input operation of a FAX number via the user IF 23, and determines whether or not the input operation is accepted (B8). (B8) is an example of facsimile number input processing. If the CPU 21 determines that the FAX number input operation has been accepted (B8: YES), it requests the input of authentication information, performs user authentication based on the input information, and determines whether or not the authentication was successful. (B9).

MFP2は、例えば、ユーザ名とパスワードの入力、ICカードの接触、指紋や掌紋等の入力によって、認証情報を受け付ける。CPU21は、受け付けた認証情報に基づいて、FAX番号の入力を行おうとしているユーザが、当該FAX番号の登録を許容されているユーザ、例えば、管理者権限を有するユーザ、であるか否かを判断する。なお、MFP2は、自装置で(B9)の認証を行う代わりに、PC1やサーバ等に認証情報を送信して認証を行わせても良い。 The MFP 2 receives authentication information, for example, by inputting a user name and password, touching an IC card, inputting a fingerprint or palm print, or the like. Based on the received authentication information, the CPU 21 determines whether the user who is attempting to input the FAX number is a user who is permitted to register the FAX number, for example, a user with administrator authority. to decide. Note that instead of performing the authentication (B9) on its own device, the MFP 2 may transmit authentication information to the PC 1, a server, or the like to perform the authentication.

CPU21は、ユーザ認証に成功したと判断した場合(B9:YES)、FAX番号の入力を受け付け、ユーザの入力に基づいてFAX番号を取得する(B10)。さらに、CPU21は、取得したFAX番号を、(B4)にて取得した登録名に関連付けて、宛先情報DB45に登録し(B11)、FAX番号取得処理を終了する。(B11)は、登録処理の一例である。入力されたFAX番号を宛先情報DB45に登録することで、次回からその登録名の抽出が可能になり、利便性が高まる。なお、MFP2は、登録前に登録の要否についてユーザに確認しても良い。 If the CPU 21 determines that the user authentication has been successful (B9: YES), the CPU 21 accepts the input of the FAX number, and acquires the FAX number based on the user's input (B10). Further, the CPU 21 associates the acquired FAX number with the registered name acquired in (B4), registers it in the destination information DB 45 (B11), and ends the FAX number acquisition process. (B11) is an example of registration processing. By registering the input FAX number in the destination information DB 45, the registered name can be extracted from the next time, increasing convenience. Note that the MFP 2 may confirm with the user whether or not registration is necessary before registration.

この場合、MFP2は、(B10)にて取得されたFAX番号に宛てて、図2の(A15)にてFAX送信を行う。(B10)にて取得したFAX番号に宛ててFAX送信を行う場合の(A15)は、入力後ファクシミリ送信処理の一例である。 In this case, the MFP 2 performs FAX transmission in (A15) of FIG. 2 to the FAX number acquired in (B10). (A15) in the case of performing FAX transmission to the FAX number acquired in (B10) is an example of the post-input facsimile transmission process.

なお、MFP2は、PC1から受信した宛先情報と一致する登録名が宛先情報DB45に登録されていない場合、登録名の登録を受け付ける。例えば、登録名を宛先情報DB45から抽出できなかったと判断した場合(B4:NO)、CPU21は、管理者に宛てて登録名が登録されていないことを報知する(B12)。そして、CPU21は、登録名を宛先情報DB45に登録して(B13)、その後、(B6)に進み、登録名に該当するFAX番号の入力を受け付ける。あるいは、CPU21は、(B12)の報知後、(B13)による登録名の登録の前に、登録するか否かを管理者に問い合わせても良い。 Note that if the registered name matching the destination information received from the PC 1 is not registered in the destination information DB 45, the MFP 2 accepts registration of the registered name. For example, if it is determined that the registered name could not be extracted from the destination information DB 45 (B4: NO), the CPU 21 notifies the administrator that the registered name is not registered (B12). Then, the CPU 21 registers the registered name in the destination information DB 45 (B13), and then proceeds to (B6) to accept the input of the FAX number corresponding to the registered name. Alternatively, the CPU 21 may inquire of the administrator whether or not to register after the notification in (B12) and before the registration of the registered name in (B13).

また、例えば、報知から所定時間が経過してもFAX番号の入力操作を受け付けなかったと判断した場合(B8:NO)、または、ユーザ認証に成功しなかったと判断した場合(B9:NO)、CPU21は、エラーステータスをPC1に送信する(B14)。(B14)にて送信されるエラーステータスは、エラー信号の一例であり、(B14)は、エラー送信処理の一例である。FAX番号取得処理にてFAX番号を取得できなかった場合、MFP2は、図2の(A15)のFAX送信を行うことができない。 For example, if it is determined that the FAX number input operation has not been accepted even after a predetermined period of time has passed since the notification (B8: NO), or if it is determined that the user authentication has not been successful (B9: NO), the CPU 21 sends the error status to PC1 (B14). The error status transmitted in (B14) is an example of an error signal, and (B14) is an example of error transmission processing. If the FAX number cannot be acquired in the FAX number acquisition process, the MFP 2 cannot perform the FAX transmission (A15) in FIG. 2.

PC1では、例えば、MFP2の動作を監視するステータスモニタが動作しており、エラーが発生した場合にMFP2から送信されるエラーステータスを受信して記憶する。具体的には、PC1は、今回のFAX送信指示に応じたFAX送信を行わなかったことを示す情報であるエラーログを、メモリ12に記憶する。メモリ12にエラーログを記憶する処理は、ログ記憶処理の一例である。 In the PC 1, for example, a status monitor is operating to monitor the operation of the MFP 2, and receives and stores an error status transmitted from the MFP 2 when an error occurs. Specifically, the PC 1 stores in the memory 12 an error log that is information indicating that the FAX transmission was not performed in accordance with the current FAX transmission instruction. The process of storing the error log in the memory 12 is an example of log storage process.

(B14)にてMFP2が送信するエラーステータスは、例えば、通信プロトコルのエラーステータスとしてもよい。例えば、PC1の通信IF14とMFP2の通信IF24との通信方法がUSB通信である場合、MFP2は、プリンタクラスのデバイスエラーを返しても良い。また、PC1の通信IF14とMFP2の通信IF24との通信方法がipp通信である場合、MFP2は、httpのエラーステータスを返しても良い。このようにすれば、データを返信した場合に比較して、通信負荷が小さい。 The error status transmitted by the MFP 2 in (B14) may be, for example, the error status of the communication protocol. For example, if the communication method between the communication IF 14 of the PC 1 and the communication IF 24 of the MFP 2 is USB communication, the MFP 2 may return a printer class device error. Further, when the communication method between the communication IF 14 of the PC 1 and the communication IF 24 of the MFP 2 is IPP communication, the MFP 2 may return an http error status. In this way, the communication load is smaller than when data is sent back.

なお、FAX送信ドライバ44または印刷管理プログラム43が、エラーステータスを受信する機能を持っていても良い。そして、例えば、FAX送信ドライバ44がエラーステータスを受信した場合、FAX送信コマンドの生成や送信を中止しても良い。FAX送信ドライバ44は、宛先情報に対応するFAX番号を取得できなかった場合、FAX送信に関する残りの情報、例えば、画像データを送信しないことで、通信の無駄が省かれる。 Note that the FAX transmission driver 44 or the print management program 43 may have a function of receiving error status. For example, when the FAX transmission driver 44 receives the error status, it may stop generating and transmitting the FAX transmission command. If the FAX transmission driver 44 cannot obtain the FAX number corresponding to the destination information, it does not transmit the remaining information related to FAX transmission, such as image data, thereby eliminating wasteful communication.

次に、本形態の番号同期プログラム46による番号同期処理の手順について、図6のシーケンス図を参照して説明する。番号同期プログラム46は、PC1に記憶される設定情報431と、MFP2に記憶される宛先情報DB45との情報の同期を行うプログラムである。MFP2は、例えば、前述したように、宛先情報DB45にFAX番号が記憶されていない場合、ユーザによるFAX番号の入力を受け付ける。また、MFP2にて新規の宛先の登録指示を受け付け、宛先情報DB45が更新される場合もある。 Next, the procedure of number synchronization processing by the number synchronization program 46 of this embodiment will be explained with reference to the sequence diagram of FIG. 6. The number synchronization program 46 is a program that synchronizes information between the setting information 431 stored in the PC 1 and the destination information DB 45 stored in the MFP 2. For example, as described above, if the FAX number is not stored in the destination information DB 45, the MFP 2 accepts the input of the FAX number by the user. Further, the MFP 2 may receive an instruction to register a new destination, and the destination information DB 45 may be updated.

番号同期プログラム46は、ユーザによる同期の指示を受け付けると(C1)、当該指示を行ったユーザの情報を取得する(C2)。番号同期プログラム46は、例えば、PC1にログイン中のユーザのユーザ名を取得する。番号同期プログラム46は、同期を要求する情報と、取得したユーザ情報と、をMFP2に送信する(C3)。(C3)にて送信される要求は、送信要求の一例である。 When the number synchronization program 46 receives a synchronization instruction from a user (C1), it acquires information about the user who issued the instruction (C2). For example, the number synchronization program 46 acquires the user name of the user who is currently logging into the PC 1. The number synchronization program 46 transmits information requesting synchronization and the acquired user information to the MFP 2 (C3). The request transmitted in (C3) is an example of a transmission request.

MFP2は、(C3)にてPC1から送信された情報を受信する。(C3)は、第3受信処理の一例でもある。そして、MFP2は、受信したユーザ情報に基づいてユーザの属性を判断する(C4)。 MFP2 receives the information transmitted from PC1 at (C3). (C3) is also an example of the third reception process. Then, the MFP 2 determines the user's attributes based on the received user information (C4).

ユーザの属性は、例えば、管理者、グループ、その他、に分けられる。グループは、MFP2の宛先情報DB45に記憶されている情報を使用してFAX送信を行わせることが許可されている各ユーザを示す属性であり、管理者は、そのグループやMFP2を管理する権限を有するユーザを示す属性である。MFP2は、例えば、ユーザ情報とユーザの属性との関係を記憶するデータベースを備え、受信したユーザ情報に関連付けられているユーザの属性を取得する。あるいは、番号同期プログラム46や印刷管理プログラム43が、ユーザの属性を取得して、ユーザの属性の情報をMFP2に送信してもよい。 User attributes are divided into, for example, administrator, group, and others. The group is an attribute indicating each user who is permitted to send a fax using the information stored in the destination information DB 45 of the MFP2, and the administrator has the authority to manage the group and the MFP2. This is an attribute indicating a user who has. The MFP 2 includes, for example, a database that stores the relationship between user information and user attributes, and acquires the user attributes associated with the received user information. Alternatively, the number synchronization program 46 or the print management program 43 may acquire the user's attributes and transmit the user's attribute information to the MFP 2.

MFP2は、ユーザの属性が管理者であると判断した場合([管理者])、宛先情報DB45に記憶されている登録名とその登録名に関連付けて記憶されているFAX番号とをPC1に送信する(C5)。(C5)は、文字列送信処理の一例である。MFP2は、宛先情報DB45に記憶されている全ての情報を送信してもよいし、前回の同期から更新された情報のみを送信してもよいし、日時の指定を受け付けて、その日時以降に更新された情報を送信してもよい。MFP2は、各登録名に関連付けて、同期済みか否かの情報や更新日時の情報を記憶するとよい。 If the MFP 2 determines that the user's attribute is an administrator ([Administrator]), the MFP 2 sends the registered name stored in the destination information DB 45 and the FAX number stored in association with the registered name to the PC 1. (C5). (C5) is an example of character string transmission processing. The MFP 2 may send all information stored in the destination information DB 45, may send only information updated since the previous synchronization, or may accept a date and time specification and send information after that date and time. Updated information may also be sent. The MFP 2 may store information on whether synchronization has been completed and information on update date and time in association with each registered name.

番号同期プログラム46は、MFP2から受信した情報に基づいて、設定情報431の情報を更新し(C6)、設定情報431をリロードする(C7)。(C5)にてMFP2から送信される情報を受信する処理は、宛先取得処理の一例であり、(C6)は、宛先登録処理の一例である。 The number synchronization program 46 updates the configuration information 431 based on the information received from the MFP 2 (C6), and reloads the configuration information 431 (C7). The process of receiving information transmitted from the MFP 2 in (C5) is an example of a destination acquisition process, and (C6) is an example of a destination registration process.

これにより、MFP2にて入力されたFAX番号の情報が設定情報431にも反映される。登録名に関連付けてFAX番号も設定情報431に記憶されることから、番号同期プログラム46は、コンテンツアプリ42から受け付けたFAX送信の指示に含まれる宛先情報に対応するFAX番号の情報を、設定情報431から読み出すことができる。 As a result, the information on the FAX number input on the MFP 2 is also reflected in the setting information 431. Since the fax number is also stored in the setting information 431 in association with the registered name, the number synchronization program 46 stores information on the fax number corresponding to the destination information included in the fax transmission instruction received from the content application 42 in the setting information. 431.

MFP2は、ユーザの属性がグループであると判断した場合([グループ])、宛先情報DB45に記憶されている登録名をPC1に送信する(C8)。(C8)は、文字列送信処理の一例である。この場合、MFP2は、登録名に関連付けて記憶されているFAX番号の情報は送信しない。 When the MFP 2 determines that the user's attribute is a group ([group]), the MFP 2 transmits the registered name stored in the destination information DB 45 to the PC 1 (C8). (C8) is an example of character string transmission processing. In this case, the MFP 2 does not transmit information about the FAX number stored in association with the registered name.

番号同期プログラム46は、MFP2から受信した情報に基づいて、設定情報431の情報を更新し(C9)、設定情報431をリロードする(C10)。(C8)にてMFP2から送信される情報を受信する処理は、宛先取得処理の一例であり、(C9)は、宛先登録処理の一例である。これにより、MFP2にて入力された登録名の情報が設定情報431にも反映される。 The number synchronization program 46 updates the configuration information 431 based on the information received from the MFP 2 (C9), and reloads the configuration information 431 (C10). The process of receiving information transmitted from the MFP 2 in (C8) is an example of a destination acquisition process, and the process (C9) is an example of a destination registration process. As a result, the information on the registered name input on the MFP 2 is also reflected in the setting information 431.

MFP2は、ユーザの属性が管理者でもグループでもないと判断した場合([グループ以外])、宛先情報DB45の情報の送信拒否を示す情報をPC1に送信する(C11)。MFP2は、自装置でのFAX送信が許可されていないユーザによる同期の指示には対応しない。 When the MFP 2 determines that the user's attribute is neither an administrator nor a group ([other than group]), the MFP 2 transmits information indicating rejection of transmission of information in the destination information DB 45 to the PC 1 (C11). The MFP 2 does not respond to a synchronization instruction from a user who is not permitted to send a FAX using the MFP 2.

本形態の番号同期プログラム46は、同期の指示を行ったユーザが、管理者、グループ、その他のいずれであるかに応じて、送信する情報の範囲を異ならせる。これにより、例えば、個人情報としてのレベルの高い情報であるFAX番号を、管理者以外のメンバーには見せないようにすることができる。その上で、グループのユーザであれば、登録名のみが送信され、その登録名を使用してFAX送信できることから、FAX番号を知らなくてもFAX送信できる。 The number synchronization program 46 of this embodiment changes the range of information to be transmitted depending on whether the user who issued the synchronization instruction is an administrator, a group, or someone else. This makes it possible, for example, to prevent members other than the administrator from seeing the fax number, which is highly personal information. Furthermore, if you are a user of the group, only your registered name is sent and you can send a fax using that registered name, so you can send a fax even if you do not know the fax number.

以上、詳細に説明したように、本形態のFAX送信システム100によれば、宛先情報DB45に文字列の登録名とその登録名に関連付けたFAX番号とが記憶され、MFP2が宛先情報DB45から情報を取得することで、PC1では文字列によって宛先を指定することができる。これにより、FAX番号を直接入力する場合と比較して、入力ミスも生じ難く、ユーザが憶え易い。 As described above in detail, according to the FAX transmission system 100 of the present embodiment, the destination information DB 45 stores a registered character string name and the FAX number associated with the registered name, and the MFP 2 receives information from the destination information DB 45. By acquiring , the PC 1 can specify the destination using a character string. This makes input errors less likely to occur and easier for the user to remember than when directly inputting the FAX number.

さらに、本形態では、MFP2が宛先情報DB45からFAX番号を取得できなかった場合、FAX番号の入力を受け付けるので、FAX送信を完了できる可能性が高まる。さらに、入力を受け付ける際に、認証情報の入力を要求するので、第三者によるFAX番号の入力を防ぐことができ、安全性が高まる。さらに、宛先情報に対応するFAX番号の取得に失敗した場合、エラーログをPC1に記憶するので、宛先の誤りをユーザが気づきやすい。 Furthermore, in this embodiment, if the MFP 2 is unable to acquire a FAX number from the destination information DB 45, the input of the FAX number is accepted, increasing the possibility that the FAX transmission can be completed. Furthermore, since input of authentication information is requested when accepting input, it is possible to prevent a third party from inputting the FAX number, thereby increasing security. Further, if the acquisition of the FAX number corresponding to the destination information fails, an error log is stored in the PC 1, so that the user can easily notice an error in the destination.

さらに、本形態では、MFP2が宛先情報DB45を有しているので、MFP2と接続する複数のPCで共通の登録名を宛先情報として使用でき、利便性が高まる。なお、宛先情報DB45は、MFP2から参照可能な場所に保存されていれば良く、メモリ22に限らず、例えば、MFP2からアクセス可能なサーバ等に保存されていても良い。 Furthermore, in this embodiment, since the MFP 2 has the destination information DB 45, a common registered name can be used as destination information in a plurality of PCs connected to the MFP 2, increasing convenience. Note that the destination information DB 45 only needs to be stored in a location that can be referenced from the MFP 2, and is not limited to the memory 22, but may be stored in a server that can be accessed from the MFP 2, for example.

さらに、本形態では、MFP2の宛先情報DB45と、PC1の設定情報431と、の情報の同期を行うことができるので、宛先情報DB45に記憶されていない宛先情報が選択される、宛先情報DB45に記憶されているのに宛先情報一覧432の選択肢に表示されない宛先情報がある、等の可能性が低減される。さらに、同期に際してユーザの情報を要求し、ユーザの情報によって示される属性が管理者の場合、登録名とFAX番号とを取得するので、宛先情報とFAX番号との関連付けを管理者のPC1にて行うことができ、宛先情報の管理が容易である。 Furthermore, in this embodiment, since information can be synchronized between the destination information DB 45 of the MFP 2 and the setting information 431 of the PC 1, destination information not stored in the destination information DB 45 is selected. The possibility that there is destination information that is stored but not displayed as an option in the destination information list 432 is reduced. Furthermore, if user information is requested during synchronization and the attribute indicated by the user information is administrator, the registered name and FAX number will be obtained, so the association between destination information and FAX number will be made on the administrator's PC1. management of destination information is easy.

なお、本形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能である。例えば、PC1やMFP2は、2台以上有っても良い。 Note that this embodiment is merely an example, and does not limit the present invention in any way. Therefore, the present invention is naturally capable of various improvements and modifications without departing from the spirit thereof. For example, there may be two or more PC1 and MFP2.

また、本形態では、PC1は、宛先情報のみをまずMFP2に送信し、MFP2からの要求を受けてFAX送信コマンドを生成するとしたが、これに限らない。PC1は、要求を待たずにFAX送信コマンドを生成しても良い。また、PC1は、宛先情報とFAX送信コマンドとを同時に送信してもよい。この場合、PC1は、エラーステータスを受信した場合、画像データの送信途中であればその画像データの送信をキャンセルするとよい。また、MFP2は、エラーステータスの送信前に画像データを受信した場合、受信した画像データを破棄してFAX送信を行わないとしても良い。また、エラーログの記憶は行わなくても良い。 Further, in this embodiment, the PC 1 first transmits only the destination information to the MFP 2 and generates a FAX transmission command upon receiving a request from the MFP 2, but the present invention is not limited to this. The PC 1 may generate a FAX transmission command without waiting for a request. Further, the PC 1 may transmit the destination information and the FAX transmission command at the same time. In this case, when the PC 1 receives the error status, it is preferable to cancel the transmission of the image data if it is in the middle of transmitting the image data. Furthermore, if the MFP 2 receives image data before transmitting the error status, it may discard the received image data and not perform FAX transmission. Furthermore, it is not necessary to store the error log.

また、本形態では、文字列の判断ルールとして、英数カナやスペースの判断ルールを例示したが、これに限らない。例えば、英数カナの大文字と小文字とは区別しても良いし、スペースとタブは区別しても良い。 Furthermore, in this embodiment, the alphanumeric kana and space judgment rules are exemplified as character string judgment rules, but the rules are not limited thereto. For example, uppercase and lowercase alphanumeric characters may be distinguished, and spaces and tabs may be distinguished.

また、本形態では、受け取った宛先情報に対応するFAX番号が記憶されていない場合、MFP2にてFAX番号の入力を受け付け、待機状態となるとしたが、これに限らない。例えば、FAX番号の入力を受け付けることなくエラー応答としても良い。また、MFP2にてFAX番号の入力を待ち状態となった場合に、待機状態信号をPC1に送信し、PC1は、待機中であることを報知するとしたが、この送信や報知は行わなくても良い。また、MFP2でも報知しても良い。例えば、MFP2にて警告音を発するとしても良い。 Further, in the present embodiment, when the FAX number corresponding to the received destination information is not stored, the MFP 2 accepts the input of the FAX number and enters a standby state, but the present invention is not limited to this. For example, an error response may be made without accepting input of a FAX number. In addition, when MFP2 is in a waiting state for inputting a FAX number, it is assumed that a waiting state signal is sent to PC1 and PC1 notifies that it is on standby, but it is not necessary to perform this transmission or notification. good. Further, the MFP 2 may also notify the information. For example, the MFP 2 may emit a warning sound.

また、本形態では、管理者権限を有するユーザのみがFAX番号の入力を行うとしたが、これに限らない。例えば、FAX送信を指示した送信者による入力も受け付けても良い。あるいは、MFP2を使用するグループのメンバーであれば入力できるとしても良い。また、FAX番号の入力時のユーザ認証を行わないとしても良い。 Further, in this embodiment, only a user with administrator authority inputs a FAX number, but the present invention is not limited to this. For example, input from a sender who has instructed FAX transmission may also be accepted. Alternatively, it may be possible for members of a group using the MFP 2 to input the information. Further, user authentication may not be performed when inputting a FAX number.

また、本形態では、ユーザの指示に基づいて同期を行うとしたが、例えば、定期的に行う、PC1の起動時に行う、としても良い。この場合、例えば、登録名の同期のみを行うとしても良い。また、同期を実行させる際のユーザの属性の確認は行わなくても良い。 Further, in this embodiment, synchronization is performed based on the user's instructions, but it may be performed periodically or when the PC 1 is started, for example. In this case, for example, only the registered names may be synchronized. Furthermore, it is not necessary to confirm user attributes when performing synchronization.

また、宛先情報DB45や設定情報431では、1つの宛先情報に対して複数のFAX番号が登録できてもよい。この場合、1つの宛先情報を選択することで、複数の宛先へのFAX送信を指示できるようになる。 Further, in the destination information DB 45 or the setting information 431, a plurality of FAX numbers may be registered for one destination information. In this case, by selecting one piece of destination information, it becomes possible to instruct fax transmission to multiple destinations.

また、コンテンツアプリ42は、宛先情報一覧432からの選択によって宛先情報を取得するとしたが、選択肢からの選択に限らず、例えば、ユーザの直接入力によって宛先情報を取得しても良い。また、コンテンツアプリ42を介さず、印刷管理プログラム43に直接「lpr」コマンドを入力しても良い。 Moreover, although the content application 42 acquires destination information by selecting from the destination information list 432, the destination information is not limited to selection from options, and may acquire destination information by direct input by the user, for example. Alternatively, the "lpr" command may be input directly to the print management program 43 without going through the content application 42.

また、例えば、設定情報431には、FAX番号の情報のみではなく、印刷管理プログラム43にて用いられる各種の情報が記憶されると良い。設定情報431には、例えば、FAX送信時の解像度や通信速度等のMFP2のFAX送信能力に関する情報や、印刷設定として設定可能な印刷能力に関する情報が記憶されると良い。 Further, for example, it is preferable that the setting information 431 stores not only information on the FAX number but also various types of information used in the print management program 43. The setting information 431 preferably stores, for example, information regarding the FAX transmission capability of the MFP 2, such as the resolution and communication speed at the time of FAX transmission, and information regarding the printing capability that can be set as print settings.

また、各実施の形態に開示されている任意のフローチャートにおいて、任意の複数のステップにおける複数の処理は、処理内容に矛盾が生じない範囲で、任意に実行順序を変更できる、または並列に実行できる。 Furthermore, in any flowchart disclosed in each embodiment, the execution order of multiple processes in any multiple steps can be arbitrarily changed or executed in parallel as long as there is no inconsistency in the processing contents. .

また、各実施の形態に開示されている処理は、単一のCPU、複数のCPU、ASICなどのハードウェア、またはそれらの組合せで実行されてもよい。また、実施の形態に開示されている処理は、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体、または方法等の種々の態様で実現することができる。 Furthermore, the processing disclosed in each embodiment may be executed by a single CPU, multiple CPUs, hardware such as an ASIC, or a combination thereof. Further, the processes disclosed in the embodiments can be realized in various forms such as a recording medium recording a program for executing the processes, or a method.

1 PC
2 MFP
11、21 CPU
13 ユーザIF
43 印刷管理プログラム
44 FAX送信ドライバ
1 PC
2 MFP
11, 21 CPU
13 User IF
43 Print management program 44 FAX transmission driver

Claims (15)

ファクシミリ装置に対応するドライバプログラムと、前記ドライバプログラムにジョブを入力する上位プログラムと、が組み込まれた情報処理装置と、前記ファクシミリ装置と、を備えるファクシミリ送信システムにおいて、
前記ファクシミリ装置には、
宛先を示す文字列である第1宛先情報と、ファクシミリ番号と、を関連付けて登録する第1データベースが記憶されており、
前記情報処理装置は、
画像送信の指示が前記上位プログラムに入力され、前記上位プログラムから前記ドライバプログラムに前記画像送信の指示に基づくジョブが入力され、前記ドライバプログラムに、ファクシミリ番号に使用されない文字ないし記号を含む文字列である第2宛先情報が指定された場合に、
前記画像送信の指示に含まれる前記第2宛先情報を、前記ファクシミリ装置に送信する宛先送信処理と、
前記ジョブに基づいて、前記ファクシミリ装置に画像データのファクシミリ送信を行わせる画像送信コマンドを生成する生成処理と、
前記生成処理にて生成した前記画像送信コマンドを、前記ファクシミリ装置に送信するコマンド送信処理と、を実行し、
前記ファクシミリ装置は、
前記第1データベースから前記第2宛先情報の文字列と一致する前記第1宛先情報が抽出可能な場合には、抽出された前記第1宛先情報に関連付けられたファクシミリ番号を宛先として、前記情報処理装置から受信した前記画像送信コマンドに基づいて、ファクシミリ送信を行うファクシミリ送信処理を実行する、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
A facsimile transmission system comprising: an information processing device incorporating a driver program corresponding to a facsimile device; and a higher-level program for inputting jobs to the driver program; and the facsimile device.
The facsimile device includes:
A first database is stored in which first destination information, which is a character string indicating a destination, and a facsimile number are registered in association with each other;
The information processing device includes:
An image transmission instruction is input to the higher-level program, a job based on the image transmission instruction is input from the higher-level program to the driver program, and a character string containing characters or symbols not used in facsimile numbers is input to the driver program. When certain secondary destination information is specified,
a destination transmission process of transmitting the second destination information included in the image transmission instruction to the facsimile device;
a generation process that generates an image transmission command that causes the facsimile device to transmit image data by facsimile based on the job;
executing a command transmission process of transmitting the image transmission command generated in the generation process to the facsimile machine;
The facsimile device includes:
If the first destination information matching the character string of the second destination information can be extracted from the first database, the information processing is performed using the facsimile number associated with the extracted first destination information as the destination. executing a facsimile transmission process to perform facsimile transmission based on the image transmission command received from the device;
A facsimile transmission system characterized by:
ファクシミリ装置に対応するドライバプログラムと、前記ドライバプログラムにジョブを入力する上位プログラムと、が組み込まれた情報処理装置と、前記ファクシミリ装置と、宛先を示す文字列である第1宛先情報とファクシミリ番号とを関連付けて登録する第1データベースと、を備えるファクシミリ送信システムにおいて、
前記情報処理装置は、
画像送信の指示が前記上位プログラムに入力され、前記上位プログラムから前記ドライバプログラムに前記画像送信の指示に基づくジョブが入力され、前記ドライバプログラムに、ファクシミリ番号と、ファクシミリ番号に使用されない文字ないし記号を含む文字列と、のいずれか一方である第2宛先情報が指定された場合に、
前記画像送信の指示に含まれる前記第2宛先情報を、前記ファクシミリ装置に送信する宛先送信処理と、
前記ジョブに基づいて、前記ファクシミリ装置に画像データのファクシミリ送信を行わせる画像送信コマンドを生成する生成処理と、
前記生成処理にて生成した前記画像送信コマンドを、前記ファクシミリ装置に送信するコマンド送信処理と、を実行し、
前記ファクシミリ装置は、
前記情報処理装置から受信した前記第2宛先情報が文字列であり、前記第1データベースから前記第2宛先情報の文字列と一致する前記第1宛先情報が抽出可能な場合には、抽出された前記第1宛先情報に関連付けられたファクシミリ番号を宛先として、前記情報処理装置から受信した前記第2宛先情報がファクシミリ番号の場合には、前記第2宛先情報のファクシミリ番号を宛先として、前記情報処理装置から受信した前記画像送信コマンドに基づいて、ファクシミリ送信を行うファクシミリ送信処理を実行する、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
An information processing device incorporating a driver program corresponding to a facsimile device, a host program for inputting jobs to the driver program, the facsimile device, first destination information that is a character string indicating a destination, and a facsimile number. A facsimile transmission system comprising: a first database for registering in association with each other;
The information processing device includes:
An image transmission instruction is input to the higher-level program, a job based on the image transmission instruction is input from the higher-level program to the driver program, and a facsimile number and characters or symbols not used in facsimile numbers are input to the driver program. If the second destination information is specified as one of the character string containing
a destination transmission process of transmitting the second destination information included in the image transmission instruction to the facsimile device;
a generation process that generates an image transmission command that causes the facsimile device to transmit image data by facsimile based on the job;
executing a command transmission process of transmitting the image transmission command generated in the generation process to the facsimile machine;
The facsimile device includes:
If the second destination information received from the information processing device is a character string and the first destination information that matches the character string of the second destination information can be extracted from the first database, If the second destination information received from the information processing device is a facsimile number, the facsimile number associated with the first destination information is the destination, and the information processing is performed using the facsimile number of the second destination information as the destination. executing a facsimile transmission process to perform facsimile transmission based on the image transmission command received from the device;
A facsimile transmission system characterized by:
請求項2に記載するファクシミリ送信システムにおいて、
前記ファクシミリ装置は、
前記情報処理装置から受信した前記第2宛先情報が文字列である場合に、前記第1データベースから前記第2宛先情報の文字列と一致する前記第1宛先情報の抽出を試行し、前記第1宛先情報が抽出可能な場合に、前記第1データベースから抽出された前記第1宛先情報に関連付けられたファクシミリ番号を取得するファクシミリ番号取得処理を実行し、
前記ファクシミリ送信処理では、
前記ファクシミリ番号取得処理にてファクシミリ番号を取得した場合は、取得したファクシミリ番号を宛先として、前記情報処理装置から受信した前記第2宛先情報がファクシミリ番号の場合は、前記第2宛先情報のファクシミリ番号を宛先として、前記情報処理装置から受信した前記画像送信コマンドに基づいて、ファクシミリ送信を行う、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
The facsimile transmission system according to claim 2,
The facsimile device includes:
When the second destination information received from the information processing device is a character string, an attempt is made to extract the first destination information that matches the character string of the second destination information from the first database; executing facsimile number acquisition processing for acquiring a facsimile number associated with the first destination information extracted from the first database when destination information can be extracted;
In the facsimile transmission process,
If a facsimile number is acquired in the facsimile number acquisition process, the acquired facsimile number is used as the destination, and if the second destination information received from the information processing device is a facsimile number, the facsimile number of the second destination information is performing facsimile transmission based on the image transmission command received from the information processing device, with
A facsimile transmission system characterized by:
請求項3に記載するファクシミリ送信システムにおいて、
前記ファクシミリ装置は、
前記ファクシミリ番号取得処理にてファクシミリ番号を取得しなかった場合、ファクシミリ番号を取得できなかったことを示すエラー信号を、前記情報処理装置に送信するエラー送信処理を実行し、
前記情報処理装置は、
前記ファクシミリ装置から前記エラー信号を受信した場合に、エラーログを記憶するログ記憶処理を実行する、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
The facsimile transmission system according to claim 3,
The facsimile device includes:
If the facsimile number is not acquired in the facsimile number acquisition process, executing an error transmission process of transmitting an error signal indicating that the facsimile number could not be acquired to the information processing device;
The information processing device includes:
executing a log storage process for storing an error log when the error signal is received from the facsimile device;
A facsimile transmission system characterized by:
請求項4に記載するファクシミリ送信システムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記画像送信の指示に基づく前記ジョブが入力された後であって前記ジョブに基づく前記画像送信コマンドの送信が完了する前に、前記ファクシミリ装置から前記エラー信号を受信した場合に、前記画像送信コマンドの送信を中止する、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
The facsimile transmission system according to claim 4,
The information processing device includes:
If the error signal is received from the facsimile machine after the job based on the image transmission instruction is input and before the transmission of the image transmission command based on the job is completed, the image transmission command stop sending the
A facsimile transmission system characterized by:
請求項3に記載するファクシミリ送信システムにおいて、
前記ファクシミリ装置は、
前記ファクシミリ番号取得処理にてファクシミリ番号を取得しなかった場合、前記ファクシミリ装置のユーザインタフェースを介してファクシミリ番号の入力を受け付けるファクシミリ番号入力処理と、
前記ファクシミリ番号入力処理にて入力されたファクシミリ番号を宛先として、前記情報処理装置から受信した前記画像送信コマンドに基づいて、ファクシミリ送信を行う入力後ファクシミリ送信処理と、
を実行する、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
The facsimile transmission system according to claim 3,
The facsimile device includes:
facsimile number input processing that accepts input of a facsimile number via a user interface of the facsimile device if the facsimile number is not acquired in the facsimile number acquisition process;
post-input facsimile transmission processing for performing facsimile transmission based on the image transmission command received from the information processing device, with the facsimile number input in the facsimile number input processing as the destination;
execute,
A facsimile transmission system characterized by:
請求項6に記載するファクシミリ送信システムにおいて、
前記ファクシミリ番号入力処理では、
ファクシミリ番号の入力を受け付ける前に認証情報の入力を要求し、入力された前記認証情報に基づく認証に成功した場合に、ファクシミリ番号の入力を受け付け、前記認証に失敗した場合に、ファクシミリ番号の入力を受け付けない、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
The facsimile transmission system according to claim 6,
In the facsimile number input process,
Requests input of authentication information before accepting input of facsimile number, accepts input of facsimile number if authentication based on inputted authentication information is successful, and input of facsimile number if authentication fails. do not accept,
A facsimile transmission system characterized by:
請求項6または請求項7に記載するファクシミリ送信システムにおいて、
前記ファクシミリ装置は、
前記ファクシミリ番号入力処理にてファクシミリ番号が入力された場合、前記情報処理装置から受信した前記第2宛先情報の文字列と、入力されたファクシミリ番号と、を関連付けて前記第1データベースに登録する登録処理を実行する、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
In the facsimile transmission system according to claim 6 or claim 7,
The facsimile device includes:
When a facsimile number is input in the facsimile number input process, registering the character string of the second destination information received from the information processing device and the input facsimile number in association with each other in the first database; execute the process,
A facsimile transmission system characterized by:
請求項6から請求項8のいずれか1つに記載するファクシミリ送信システムにおいて、
前記ファクシミリ装置は、
前記ファクシミリ番号入力処理によってファクシミリ番号の入力を受け付ける場合、ファクシミリ番号の入力待ち状態を示す待機状態信号を、前記情報処理装置に送信する待機状態送信処理を実行し、
前記情報処理装置は、
前記ファクシミリ装置から前記待機状態信号を受信した場合に、前記ファクシミリ装置がファクシミリ番号の入力待ちであることを報知する報知処理を実行する、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
The facsimile transmission system according to any one of claims 6 to 8,
The facsimile device includes:
When receiving a facsimile number input through the facsimile number input process, executing a standby state transmission process of transmitting a standby state signal indicating a facsimile number input waiting state to the information processing device;
The information processing device includes:
executing a notification process for notifying that the facsimile device is waiting for input of a facsimile number when the standby state signal is received from the facsimile device;
A facsimile transmission system characterized by:
請求項2から請求項9のいずれか1つに記載するファクシミリ送信システムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記画像送信の指示をコマンドラインによって受け付け、さらに前記第2宛先情報を前記画像送信の指示のコマンドラインのオプションとして受け付ける、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
The facsimile transmission system according to any one of claims 2 to 9,
The information processing device includes:
receiving the image transmission instruction via a command line, and further accepting the second destination information as a command line option of the image transmission instruction;
A facsimile transmission system characterized by:
請求項2から請求項10のいずれか1つに記載するファクシミリ送信システムにおいて、
前記情報処理装置には、
複数の宛先情報を登録可能な第2データベースが記憶されており、
前記第2データベースは、前記情報処理装置に組み込まれているアプリケーションプログラムによって参照され、前記アプリケーションプログラムは、前記第2データベースに登録されている前記複数の宛先情報のうちいずれかの選択を受け付け、選択された前記宛先情報を前記第2宛先情報として含む前記画像送信の指示を、前記上位プログラムに入力する、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
The facsimile transmission system according to any one of claims 2 to 10,
The information processing device includes:
A second database is stored in which a plurality of destination information can be registered,
The second database is referenced by an application program installed in the information processing device, and the application program receives a selection of any one of the plurality of destination information registered in the second database, and selects the destination information. inputting the image transmission instruction including the destination information sent as the second destination information into the higher-level program;
A facsimile transmission system characterized by:
請求項11に記載するファクシミリ送信システムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記ファクシミリ装置に前記第1データベースに登録されている前記第1宛先情報の送信要求を送信し、前記ファクシミリ装置から前記第1データベースに登録されている少なくとも1つの前記第1宛先情報を取得する宛先取得処理と、
前記宛先取得処理にて取得した前記第1宛先情報を、前記第2データベースに登録する宛先登録処理と、
を実行する、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
The facsimile transmission system according to claim 11,
The information processing device includes:
A destination that transmits a request to send the first destination information registered in the first database to the facsimile device and obtains at least one piece of the first destination information registered in the first database from the facsimile device. Acquisition processing and
a destination registration process of registering the first destination information acquired in the destination acquisition process in the second database;
execute,
A facsimile transmission system characterized by:
請求項12に記載するファクシミリ送信システムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記宛先取得処理にて前記送信要求を送信する際、前記ファクシミリ装置に対してユーザの情報も送信し、
前記ファクシミリ装置は、
受信した前記ユーザの情報によって示されるユーザの属性が管理者である場合、前記情報処理装置に、前記第1宛先情報に加え、前記第1宛先情報に関連付けられているファクシミリ番号も送信する、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
The facsimile transmission system according to claim 12,
The information processing device includes:
When transmitting the transmission request in the destination acquisition process, also transmitting user information to the facsimile machine;
The facsimile device includes:
If the user attribute indicated by the received user information is an administrator, transmitting a facsimile number associated with the first destination information in addition to the first destination information to the information processing device;
A facsimile transmission system characterized by:
請求項1から請求項13のいずれか1つに記載するファクシミリ送信システムにおいて、
前記第1データベースは、1つのファクシミリ番号に対して、複数の前記第1宛先情報を登録可能である、
ことを特徴とするファクシミリ送信システム。
The facsimile transmission system according to any one of claims 1 to 13,
The first database is capable of registering a plurality of pieces of first destination information for one facsimile number.
A facsimile transmission system characterized by:
通信インタフェースと、
メモリと、
コンピュータと、
を備え、
前記メモリには、
宛先を示す文字列である第1宛先情報と、ファクシミリ番号と、を関連付けて登録する第1データベースが記憶され、
前記コンピュータは、
情報処理装置から前記通信インタフェースを介して、宛先を示す第2宛先情報を受信する第1受信処理を実行し、前記第2宛先情報には、ファクシミリ番号と、ファクシミリ番号に使用されない文字ないし記号を含む文字列と、のいずれか一方を指定することが可能であり、
さらに前記コンピュータは、
前記情報処理装置から前記通信インタフェースを介して、画像のファクシミリ送信を指示する画像送信コマンドを受信する第2受信処理と、
前記第1受信処理にて受信した前記第2宛先情報が文字列であり、前記第1データベースから前記第2宛先情報の文字列と一致する前記第1宛先情報が抽出可能な場合には、抽出された前記第1宛先情報に関連付けられたファクシミリ番号を宛先として、前記第1受信処理にて受信した前記第2宛先情報がファクシミリ番号の場合には、前記第2宛先情報のファクシミリ番号を宛先として、前記第2受信処理にて受信した前記画像送信コマンドに基づいて、ファクシミリ送信を行うファクシミリ送信処理と、を実行し、
さらに前記コンピュータは、
前記情報処理装置から前記通信インタフェースを介して、前記第1データベースに登録されている前記第1宛先情報の送信を要求する送信要求を受信する第3受信処理と、
前記第3受信処理にて前記送信要求を受信した場合、前記第1データベースに登録されている前記第1宛先情報を前記情報処理装置に送信する文字列送信処理と、を実行し、前記情報処理装置には、複数の宛先情報を登録可能な第2データベースが記憶されており、前記情報処理装置は、受信した前記第1宛先情報を前記第2データベースに登録し、さらに前記第2データベースは、前記情報処理装置に組み込まれているアプリケーションプログラムによって参照され、前記アプリケーションプログラムは、前記第2データベースに登録されている前記宛先情報のうちいずれかの選択を受け付け、選択された前記宛先情報を含む画像送信の指示を入力する、
ことを特徴とするファクシミリ装置。
a communication interface;
memory and
computer and
Equipped with
The memory includes:
A first database is stored in which first destination information, which is a character string indicating a destination, and a facsimile number are registered in association with each other;
The computer includes:
A first reception process is executed to receive second destination information indicating a destination from the information processing device via the communication interface, and the second destination information includes a facsimile number and characters or symbols that are not used in facsimile numbers. It is possible to specify either the string containing the
Furthermore, the computer
a second reception process of receiving an image transmission command instructing facsimile transmission of an image from the information processing device via the communication interface;
If the second destination information received in the first reception process is a character string and the first destination information that matches the character string of the second destination information can be extracted from the first database, If the second destination information received in the first reception process is a facsimile number, the facsimile number associated with the second destination information is the destination. , executing a facsimile transmission process of performing facsimile transmission based on the image transmission command received in the second reception process;
Furthermore, the computer
a third reception process of receiving a transmission request requesting transmission of the first destination information registered in the first database from the information processing device via the communication interface;
When the transmission request is received in the third reception process, a character string transmission process of transmitting the first destination information registered in the first database to the information processing apparatus is executed, and the information processing The device stores a second database in which a plurality of destination information can be registered, the information processing device registers the received first destination information in the second database, and the second database further includes: Referenced by an application program incorporated in the information processing device, the application program receives a selection of any of the destination information registered in the second database, and generates an image containing the selected destination information. Enter sending instructions,
A facsimile device characterized by:
JP2019237763A 2019-12-27 2019-12-27 Facsimile transmission systems and facsimile equipment Active JP7384030B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019237763A JP7384030B2 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Facsimile transmission systems and facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019237763A JP7384030B2 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Facsimile transmission systems and facsimile equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021106356A JP2021106356A (en) 2021-07-26
JP7384030B2 true JP7384030B2 (en) 2023-11-21

Family

ID=76918971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019237763A Active JP7384030B2 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Facsimile transmission systems and facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7384030B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228974A (en) 2003-01-23 2004-08-12 Kyocera Mita Corp Network fax system
JP2007324670A (en) 2006-05-30 2007-12-13 Murata Mach Ltd Communication terminal
JP2018018417A (en) 2016-07-29 2018-02-01 キヤノン株式会社 File management system and control method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228974A (en) 2003-01-23 2004-08-12 Kyocera Mita Corp Network fax system
JP2007324670A (en) 2006-05-30 2007-12-13 Murata Mach Ltd Communication terminal
JP2018018417A (en) 2016-07-29 2018-02-01 キヤノン株式会社 File management system and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021106356A (en) 2021-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8711382B2 (en) Print system
US8363242B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data
US9591182B2 (en) Information processing system and method, and recording medium
US8270013B2 (en) Printing system, printing method, and computer program product
JP6771991B2 (en) Printing device, control method of printing device, and program
KR20130033879A (en) Electronic apparatus, message server and method for controllng of printing
JP6464950B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
US20140016152A1 (en) Image processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
US20240048663A1 (en) Image forming system and image forming apparatus
KR102143411B1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
US20230315361A1 (en) Information processing apparatus, print setting application, and print system
JP2008123030A (en) Printing device and information processing system using the same
JP7384030B2 (en) Facsimile transmission systems and facsimile equipment
US11972161B2 (en) Application, printer driver, and information processing apparatus including a hash algorithm
JP6135215B2 (en) Image forming apparatus, network system, method and program
JP2013054635A (en) Image formation apparatus, image formation system, and control method and program therefor
JP2012190372A (en) Print system, print server, printing method and program
JP6848250B2 (en) Image forming equipment, printing methods, and computer programs
US10116640B2 (en) Image processing system, image processing device, and authentication method
JP4534556B2 (en) Service provision system
JP2022056789A (en) Printing system and printer
US11675551B2 (en) Printing system including server and printer printing image based on print job stored in the server
JP2014210436A (en) Printer
US11861249B1 (en) File transfer system that transfers file among plurality of image forming apparatuses
JP2013196259A (en) Data processor, data processing system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7384030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150