JP7384019B2 - Printing device, control method, and program - Google Patents
Printing device, control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7384019B2 JP7384019B2 JP2019226320A JP2019226320A JP7384019B2 JP 7384019 B2 JP7384019 B2 JP 7384019B2 JP 2019226320 A JP2019226320 A JP 2019226320A JP 2019226320 A JP2019226320 A JP 2019226320A JP 7384019 B2 JP7384019 B2 JP 7384019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- length
- printing
- label
- margin
- printing medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 355
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 56
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 66
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 44
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
Description
本明細書の開示は、印刷装置、制御方法、及び、プログラムに関する。 The disclosure herein relates to a printing device, a control method, and a program.
テープ状の被印刷媒体に印刷をする印刷装置には、印刷終了時に被印刷媒体における印刷が行われた部分をカットして排出するものがある(例えば、特許文献1を参照)。 2. Description of the Related Art Some printing apparatuses that print on tape-shaped print media cut and eject the printed portion of the print medium upon completion of printing (for example, see Patent Document 1).
被印刷媒体における印刷が行われた部分をカットして排出する上記の印刷装置には、印刷内容によらず印刷後に被印刷媒体が確実に排出されるように、あらかじめ決められた搬送量にて被印刷媒体をフィードして、被印刷媒体を装置筐体の排出口から排出させる方向に搬送し、被印刷媒体をカットするものがある。しかし、カット後の、印刷が行われた部分を含む側の被印刷媒体に余剰が生じることがあり、被印刷媒体を無駄に消費してしまうことがある。 The above-mentioned printing devices that cut and eject the printed portion of the print medium have a predetermined transport distance to ensure that the print medium is ejected after printing regardless of the print content. Some devices cut the printing medium by feeding the printing medium in a direction in which the printing medium is discharged from the discharge port of the device housing. However, after cutting, there may be a surplus of the printing medium on the side that includes the printed portion, and the printing medium may be wasted.
以上のような実情を踏まえ、本発明は、一側面においては、被印刷媒体の無駄な消費を抑制しつつ、被印刷媒体の印刷が行われた部分を確実に印刷装置の外部に排出することが可能な技術を提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned circumstances, one aspect of the present invention is to suppress wasteful consumption of the printing medium while reliably ejecting the printed portion of the printing medium to the outside of the printing device. The purpose is to provide technology that enables
本発明の一態様に係る印刷装置は、被印刷媒体を搬送する搬送部と、入力されたラベルデータに基づいて前記被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、前記被印刷媒体をカットするカット部と、前記ラベルデータに基づいて余白長を導出し、前記ラベルデータに基づくラベル長及び前記余白長に基づいて、前記搬送部により前記被印刷媒体を搬送しながら前記印刷部により前記被印刷媒体に印刷を行うよう制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記ラベル長と、前記被印刷媒体をカットする位置から装置筐体の外面に設けられた前記被印刷媒体の排出口までの距離とに基づいて、前記余白長を導出し、前記ラベルデータにおけるラベル1枚分の印刷に必要な長さと、印刷する枚数とに基づいて前記ラベル長を算出し、導出した前記余白長を、前記印刷を行う枚数で除した値と対応する長さの余白を、印刷を行う領域のそれぞれにおける下流側に隣接させて設定する印刷装置である。 A printing device according to one aspect of the present invention includes a transport unit that transports a printing medium, a printing unit that prints on the printing medium based on input label data, and a cutting unit that cuts the printing medium. Then, a margin length is derived based on the label data, and based on the label length based on the label data and the margin length, the print unit applies the print medium to the print medium while the conveyance unit transports the print medium. a control unit that controls printing, and the control unit determines the label length and a distance from a position where the printing medium is cut to an output port for the printing medium provided on the outer surface of the device housing. The label length is calculated based on the length required for printing one label in the label data and the number of sheets to be printed, and the derived margin length is calculated based on the length required for printing one label in the label data and the number of sheets to be printed. This printing device sets a margin of a length corresponding to the value divided by the number of sheets to be printed adjacent to the downstream side of each area to be printed.
本発明の一態様に係る制御方法は、入力されたラベルデータに基づいて被印刷媒体のラベル長及び余白長を導出し、前記ラベル長及び前記余白長に基づいて、搬送部により前記被印刷媒体を搬送しながら印刷部により前記被印刷媒体に印刷を行い、カット部により前記被印刷媒体をカットするよう印刷装置を制御する制御方法であって、前記印刷装置は、前記ラベル長と、前記被印刷媒体をカットする位置から装置筐体の外面に設けられた前記被印刷媒体の排出口までの距離とに基づいて、前記余白長を導出し、前記ラベルデータにおけるラベル1枚分の印刷に必要な長さと、印刷する枚数とに基づいて前記ラベル長を算出し、導出した前記余白長を、前記印刷を行う枚数で除した値と対応する長さの余白を、印刷を行う領域のそれぞれにおける下流側に隣接させて設定する制御方法である。 A control method according to one aspect of the present invention derives a label length and a margin length of a printing medium based on input label data, and a transport unit causes a transport unit to calculate a length of a print medium on the printing medium based on the label length and the margin length. A control method for controlling a printing device such that a printing section prints on the printing medium while conveying the label, and a cutting section cuts the printing medium, the printing device controlling the printing device according to the label length and the printing medium. The margin length is derived based on the distance from the position where the print medium is cut to the output port for the print medium provided on the outer surface of the device casing , and is necessary for printing one label in the label data. The label length is calculated based on the length and the number of sheets to be printed, and the margin length corresponding to the value obtained by dividing the derived margin length by the number of sheets to be printed is calculated in each area to be printed. This is a control method that is set adjacent to the downstream side .
本発明の一態様に係るプログラムは、入力されたラベルデータに基づいて被印刷媒体のラベル長及び余白長を導出し、前記ラベル長及び前記余白長に基づいて、搬送部により前記被印刷媒体を搬送しながら印刷部により前記被印刷媒体に印刷を行い、カット部により前記被印刷媒体をカットする処理を印刷装置に実行させるプログラムであって、前記印刷装置に、前記ラベル長と、前記被印刷媒体をカットする位置から装置筐体の外面に設けられた前記被印刷媒体の排出口までの距離とに基づいて、前記余白長を導出させ、前記ラベルデータにおけるラベル1枚分の印刷に必要な長さと、印刷する枚数とに基づいて前記ラベル長を算出させ、導出した前記余白長を、前記印刷を行う枚数で除した値と対応する長さの余白を、印刷を行う領域のそれぞれにおける下流側に隣接させて設定させる処理を含むプログラムである。 A program according to one aspect of the present invention derives a label length and a margin length of a print medium based on input label data, and causes a transport unit to transport the print medium based on the label length and the margin length. A program that causes a printing device to perform a process of printing on the printing medium by a printing unit and cutting the printing medium by a cutting unit while being conveyed, the program including the label length and the printing medium in the printing device. The margin length is derived based on the distance from the position where the medium is cut to the output port for the print medium provided on the outer surface of the device housing , and the margin length is calculated based on the distance required for printing one label in the label data. The label length is calculated based on the label length and the number of sheets to be printed, and the margin length corresponding to the value obtained by dividing the derived margin length by the number of sheets to be printed is calculated as This is a program that includes processing to set the side adjacent to each other .
上記の態様によれば、被印刷媒体の無駄な消費を抑制しつつ、被印刷媒体の印刷が行われた部分を確実に印刷装置の外部に排出することができる。 According to the above aspect, it is possible to reliably discharge the printed portion of the printing medium to the outside of the printing apparatus while suppressing wasteful consumption of the printing medium.
以下、図面を参照して本発明に係る印刷装置の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、印刷装置の一例として、サーマルヘッドを備えるサーマルプリンタを挙げる。また、以下の説明では、従来の印刷装置と同一又は同等の構成、機能、及び動作等についての詳細な説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of a printing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. Note that in the following description, a thermal printer including a thermal head will be cited as an example of a printing device. Further, in the following description, detailed descriptions of configurations, functions, operations, etc. that are the same or equivalent to those of conventional printing devices will be omitted.
図1は、印刷装置の外観構成の例を示す平面図である。図2は、蓋を開けた印刷装置の部分平面図である。図2のX方向及びY方向は、それぞれ、図1のX方向及びY方向と一致する。また、図2では、入力装置3におけるボタン(キー)のいくつかが省略されている。
FIG. 1 is a plan view showing an example of the external configuration of a printing apparatus. FIG. 2 is a partial plan view of the printing device with the lid opened. The X direction and Y direction in FIG. 2 correspond to the X direction and Y direction in FIG. 1, respectively. Further, in FIG. 2, some buttons (keys) on the
図1及び図2に例示した印刷装置1は、長尺の感熱テープ13に印刷を行うラベルプリンタである。感熱テープ13は、加熱することにより発色又は色が変化する感熱層と、該感熱層に積層された粘着層と、該粘着層を保護するセパレータ(剥離紙)とを含む。感熱テープ13は、サーマルヘッド701を利用した印刷が可能な被印刷媒体の一例である。感熱テープ13は、円筒形状の芯材に感熱テープ13を巻き付けたテープロール12から供給される。テープロール12は、媒体アダプタ11内に収容されており、芯材の軸心方向を回転軸として回転可能な状態で媒体アダプタ11に支持されている。図1及び図2の印刷装置1では、X方向及びY方向のそれぞれと直交する方向がテープロール12の芯材の軸心方向(すなわちテープロール12の回転軸)となる。テープロール12の感熱テープ13は、媒体アダプタ11に設けられた引き出し口(図示せず)から媒体アダプタ11の外部に繰り出され、該繰り出された部分に文字列等が印刷される。なお、図1及び図2における、下線が引かれた「9」という数字は、感熱テープ13の幅が9mmであることを示す。
The
以降では、感熱テープ13に印刷をする感熱方式のラベルプリンタを印刷装置1の例として説明するが、印刷装置1の印刷方式は特に限定されない。例えば、印刷装置1は、インクリボンを使用する熱転写方式のラベルプリンタであってもよい。また、印刷装置1は、ラベルプリンタに限らず、印刷データに基づいてサーマルヘッドを駆動して被印刷媒体に印刷を行うものであればよい。
Hereinafter, a thermal label printer that prints on the
印刷装置1は、装置筐体2と、入力装置3と、蓋4と、表示装置5とを備える。
The
装置筐体2は、印刷装置1の動作を制御する制御回路の一部を含むプリント回路板(図示せず)、媒体アダプタ11、プラテンローラ6、印刷ユニット7、カッター8、排出ローラ10等を収容する。また、図示はしていないが、装置筐体2には、電源コード接続端子、外部機器接続端子、記録媒体挿入口等が設けられている。
The
装置筐体2には、蓋4が開閉自在な状態で取り付けられている。装置筐体2のうちの、蓋4が閉じた状態である場合にXY平面視において蓋4と重ならない領域には、入力装置3が設けられている。印刷装置1の利用者は、入力装置3を操作して印刷する文字や図形等を入力すること、設定項目を選択すること、印刷や感熱テープ13の搬送等の機能を実行させることができる。また、蓋4には液晶ディスプレイ等の表示装置5が設けられており、該表示装置5には、入力装置3により入力された情報や印刷装置1の設定に関する各種情報等が表示される。
A
装置筐体2のうちの、蓋4が閉じた状態である場合にXY平面視において蓋4の下方となる領域(蓋4と重なる領域)には、アダプタ収容部201、プラテンローラ6、印刷ユニット7、及びカッター8、並びに排出ローラ10が設けられている。アダプタ収容部201は、媒体アダプタ11を収容可能な空間を画成する凹形状の部位である。アダプタ収容部201は、図1及び図2に示したような感熱テープ13の幅が9mmのテープロール12を収容する媒体アダプタ11に限らず、他の幅(例えば、6mm、12mm、及び18mm等)の感熱テープ13のテープロール12を収容する媒体アダプタ11も収容可能な形状に形成されている。
In the
プラテンローラ6は、媒体アダプタ11から供給される感熱テープ13を搬送するローラである。プラテンローラ6は、図示しない搬送用モータ(例えば、DC(直流)モータ)と接続されており、該搬送用モータからの動力により回転する。本実施形態の印刷装置1では、後述するように、プラテンローラ6を第1の方向(正転方向)及び第2の方向(逆転方向)に回転させることができる。印刷装置1では、媒体アダプタ11から供給される感熱テープ13を、プラテンローラ6と印刷ユニット7のサーマルヘッド701との間に狭持した状態でプラテンローラ6を回転(正転又は逆転)させることにより、感熱テープ13を所望の搬送方向に搬送する。
The
印刷ユニット7は、印刷データに基づいて感熱テープ13に対する印刷を行うものであり、サーマルヘッド(印刷ヘッド)701を含む。サーマルヘッド701は、感熱テープ13の搬送方向に直交する主走査方向(すなわち感熱テープ13の幅方向と平行な方向)に配列された複数の発熱素子を有し、発熱素子で感熱テープ13を加熱することにより1ラインずつ印刷を行う。印刷ユニット7は、印刷データに基づいてサーマルヘッド701を駆動し、入力されたラベルデータに基づいて被印刷媒体(例えば、感熱テープ13)に印刷を行う印刷部の一例である。
The
カッター8は、感熱テープ13をカット(切断)する切断装置であり、例えば、感熱テープ13における印刷が行われた領域をラベルとして個片化することに用いられる。
The
排出ローラ10は、感熱テープ13を装置筐体2の排出口に向けて搬送するローラであって、カッター8と装置筐体2におけるテープ排出面202との間となる位置に配置される。テープ排出面202は、装置筐体2の外方を向いた面であって、感熱テープ13の排出口となる開口端を形成する面である。図2に例示した印刷装置1では、装置筐体2の右側面の一部が左方に変位しており、該変位した部分をテープ排出面202としている。
The
図3は、感熱テープの搬送経路を説明する図である。図3には、図1及び図2に例示した印刷装置1における感熱テープ13の搬送経路のうちの、印刷する位置から装置筐体2の排出口203までの搬送経路を、水平方向の直線経路として模式的に示している。
FIG. 3 is a diagram illustrating the conveyance path of the thermosensitive tape. In FIG. 3, among the conveyance paths of the
図3に示したように、印刷装置1で感熱テープ13に印刷をするときには、プラテンローラ6とサーマルヘッド701とで感熱テープ13を挟持した状態でプラテンローラ6を回転させて、感熱テープ13を右方向又は左方向に搬送する。図3に例示した搬送経路においては、プラテンローラ6を正転方向(反時計回り)に回転させると感熱テープ13は右方向(排出口203から印刷装置1の外部に排出される方向。以下「排出方向」ともいう)に搬送され、逆転方向(時計回り)に回転させると感熱テープ13は左方向(媒体アダプタ11に戻る方向)に搬送される。
As shown in FIG. 3, when printing on the
印刷装置1がカッター8を備える場合、搬送経路における、サーマルヘッド701から感熱テープ13に熱が印加される位置(以下「印刷位置」という)と、テープ排出面202との間となる位置に、カッター8が配置される。カッター8は、例えば、フルカッター801及びハーフカッター802の2つのカッターを備える。フルカッター801は、感熱テープ13の全体を切断して該切断位置で感熱テープ13を2つに分割するフルカットを行うカッターである。ハーフカッター802は、感熱テープ13を部分的に切断するハーフカットを行うカッターである。図3に例示した搬送経路ではフルカッター801とテープ排出面202との間にハーフカッター802が配置されているが、フルカッター801とハーフカッター802との配置は逆であってもよい。
When the
また、搬送経路における、フルカッター801により感熱テープ13をフルカットする位置(以下「フルカット位置」という)と、テープ排出面202との間となる位置に、排出ローラ10が配置される。排出ローラ10は、感熱テープ13を排出方向に搬送するローラである。例えば、排出ローラ10は、フルカッター801でフルカットされ、フルカット位置よりもテープ排出面202側に位置する感熱テープ13を排出方向に搬送する。また、排出ローラ10は、例えば、印刷装置1の利用者がハサミ等を使用してカットする場合等には、フルカッター801によるフルカットを伴わずに感熱テープ13を排出方向に搬送させることもできる。排出ローラ10は、フルカット位置から距離L1の位置に配置される。以下の説明では、搬送経路における排出ローラ10の位置を「排出ローラ位置」ともいう。
Further, the
印刷装置1は、感熱テープ13に印刷をしてラベルを作成するときに、感熱テープ13の先端部1301から距離LTの位置1303をフルカッター801でフルカットすることができる。フルカットする位置1303は、例えば、感熱テープ13における印刷をされた領域(以下「ラベル領域」ともいう)における搬送方向(排出方向)の端部のうちの、感熱テープ13の先端部1301から遠方側の端部である。また、距離LTは、例えば、ラベルデータに基づいて決定される印刷を行う領域の長さ(以下「ラベル長」という)と、印刷を行う領域よりも先端部1301側に設定される前余白(耳部ともいう)を含む余白部分の長さとの和である。以下の説明では、感熱テープ13の先端部1301からフルカッターでフルカットされる位置(例えば、位置1303)までの距離LTを「排出テープ長LT」ともいう。また、以下の説明では、感熱テープ13における所定の位置又は領域から見て、その位置又は領域よりも先端1301側に近い位置又は領域を「下流(側)」の位置又は領域といい、その位置又は領域よりも先端1301側から遠い位置又は領域を「上流(側)」の位置又は領域という。
When printing on the
図3に例示したように、排出テープ長LTが搬送経路におけるフルカット位置から排出面202までの距離L0よりも長い場合、ラベル領域の下流側の端部となる位置1303でフルカットして切り出した排出テープ長LTの感熱テープ13は、排出口203から印刷装置1の外部に排出される。また、図示は省略するが、排出テープ長LTがフルカット位置から排出面202までの距離L0より短い場合であっても、該排出テープ長LTがフルカット位置から排出ローラ位置までの距離L1以上であれば、フルカットにより切り出された感熱テープ13を排出口203から印刷装置1の外部に排出することができる。しかしながら、感熱テープ13に印刷をしてラベルを作成する場合には、例えば、ラベル長が短く、排出テープ長LTが距離L1よりも短くなることがある。このような場合、ラベル領域の下流側の端部となる位置1303でフルカットして切り出された排出テープ長LT(<L1)の感熱テープ13を排出ローラ10によりテープ排出面202側に搬送することが困難となる。
As illustrated in FIG. 3, if the ejection tape length LT is longer than the distance L0 from the full cut position to the
これに対し、本実施形態の印刷装置1は、フルカットにより切り出された排出テープ長LTの感熱テープ13を確実に排出するために、後述するように、排出テープ長LTが所定の最短テープ長Lmin以上となるように余白長を設定して印刷及びフルカットを行う。
On the other hand, in order to reliably eject the
図4は、印刷装置のハードウェア構成を説明するブロック図である。 FIG. 4 is a block diagram illustrating the hardware configuration of the printing device.
図4に例示した印刷装置1は、制御部21と、入力部22と、表示部23と、記憶部24と、テープ種別検知部25と、搬送処理部26と、印刷処理部27と、カット処理部28とを備える。
The
制御部21は、印刷処理における排出テープ長LTの制御を含む、印刷装置1において実行可能な各種処理の制御をする。印刷装置1においては、例えば、該印刷装置1が備えるCPU(Central Processing Unit)等のハードウェアプロセッサが、各種プログラムを実行することにより制御部21として機能する。
The
入力部22は、感熱テープ13に印刷する文字や図形等の入力、各種処理に係る設定値や実行命令の入力等を受け付ける。入力部22は、例えば、図1に示した入力装置3が持つ機能の1つである。表示部23は、入力部22からの入力に対応する文字や図形、各種設定のための選択メニュー、各種処理に関するメッセージ等を表示する。表示部23は、例えば、図1に示した表示装置5が持つ機能の1つである。
The
記憶部24は、印刷装置1において各種処理を実行する際に必要となるプログラムや情報等を記憶する。印刷装置1においては、該印刷装置1が備えるRAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)等の記憶装置が、記憶部24として機能する。
The
テープ種別検知部25は、媒体アダプタ11から供給される感熱テープ13の種別を検知する。テープ種別検知部25は、例えば、感熱テープ13の幅を検知する。テープ種別検知部25は、アダプタ収容部201に媒体アダプタ11が収容されているか否かの検知、及び媒体アダプタ11がどのテープ幅のテープロール12の収容に適したものであるかの検知等を行ってもよい。テープ種別検知部25は、感熱テープ13の種別等を検知する1つ以上のセンサを含む。
The tape
搬送処理部26は、感熱テープ13を所定の搬送方向に所定の搬送量(搬送長さ)だけ搬送する処理を行う。搬送処理部26は、感熱テープ13等の被印刷媒体を搬送する搬送部の一例である。搬送処理部26は、プラテンローラ6と、排出ローラ10と、プラテンローラ駆動部2601と、排出ローラ駆動部2602とを含む。プラテンローラ駆動部2601は、例えば、プラテンローラ6を回転させるDCモータと、該DCモータの回転方向及び回転速度を制御する制御回路とを含む。排出ローラ駆動部2602は、例えば、排出ローラ10を回転させるDCモータと、該DCモータの回転を制御する制御回路とを含む。搬送処理部26は、制御部21による制御のもと、印刷時におけるプラテンローラ6の回転方向及び回転速度を制御する。また、搬送処理部26は、印刷後の感熱テープ13をフルカットして自動で排出するとき、又は所定の入力操作を受け付けたときに、排出ローラ10の回転を制御する。
The
印刷処理部27は、感熱テープ13に熱エネルギーを印加し感熱テープ13に文字や図形を印刷する処理を行う。印刷処理部27は、入力されたラベルデータに基づいて感熱テープ13等の被印刷媒体に印刷を行う印刷部の一例であり、サーマルヘッド701を含む印刷ユニット7を含む。印刷処理部27は、制御部21による制御のもと、サーマルヘッド701による印刷を行う。
The printing processing unit 27 applies thermal energy to the
カット処理部28は、感熱テープ13をカットする処理を行う。カット処理部28は、感熱テープ13等の被印刷媒体をカットするカット部の一例であり、カッター8を含む。カット処理部28は、例えば、フルカッター801及びハーフカッター802と、これらカッター801及び802の動作を制御する制御回路を含む。カット処理部28は、例えば、感熱テープ13の全体をカットして感熱テープ13を2つに分割するフルカット処理と、感熱テープ13の一部(例えば、感熱層及び粘着層のみ)をカットするハーフカット処理とを行うことができる。
The
本実施形態の印刷装置1では、入力装置3を使用してラベルデザインを編集し、ラベルデータを作成した後、作成したラベルデータに基づいて感熱テープ13に印刷を行うことができる。また、印刷装置1は、感熱テープ13における印刷された領域をフルカット処理により切り出して排出口203から排出させることができる。本実施形態の印刷装置1は、フルカット処理により切り出した感熱テープ13を排出口203から確実に排出するために、例えば、図5のフローチャートに沿った処理を行う。
In the
図5は、印刷装置が行う処理を説明するフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart illustrating processing performed by the printing apparatus.
印刷装置1で感熱テープ13に印刷をしてラベルを作成するときには、まず、ラベルデザインの編集をし(ステップS1)、印刷用のラベルデータを作成する(ステップS2)。ラベルデザインの編集は、入力装置3を使用して行う。印刷用のラベルデータは、制御部21が作成する。
When creating a label by printing on the
次に、印刷装置1は、ラベルデータ及び印刷枚数に基づいて追加余白長決定処理を行う(ステップS3)。追加余白長決定処理は、ラベルデータ及び印刷枚数に基づいて、フルカットにより切り出して排出する感熱テープ13の長さ(排出テープ長LT)が最短テープ長Lmin以上になるように、追加する余白の長さを決定する処理を含む。追加余白長決定処理では、ラベルデータに基づくラベル長が最短テープ長Lminよりも短い場合、又はラベルデータに基づくラベル長と印刷時に予め確保される前余白(耳部)の長さとの和が最短テープ長Lminよりも短い場合に、余白を追加する。なお、追加する余白の長さは0であってもよい。また、追加余白長決定処理は、余白を追加する場合に該余白を追加する位置を決定する処理を含んでもよい。
Next, the
次に、印刷装置1は、追加余白長決定処理の結果に基づいて印刷及びカットを行う(ステップS4)。ステップS4は、制御部21による制御のもと、搬送処理部26、印刷処理部27、及びカット処理部28が行う。制御部21は、搬送処理部26により感熱テープ13を搬送しながら印刷処理部28により感熱テープ13に印刷を行うよう、搬送処理部26及び印刷処理部27を制御する。追加余白長決定処理において余白を追加した場合、制御部21は、ステップS2で作成したラベルデータ及び印刷枚数等の情報と、ステップS3で追加された余白の長さや位置の情報とに基づいて、印刷用データを生成し、該印刷用データに基づいた感熱テープ13への印刷を印刷処理部27に実行させる。追加余白長決定処理において余白を追加しなかった場合、制御部21は、ステップS2で作成したラベルデータ及び印刷枚数等の情報に基づいて、印刷用データを生成し、該印刷用データに基づいた感熱テープ13への印刷を印刷処理部27に実行させる。また、制御部21は、生成した印刷用データと、カットする位置を示す情報とに基づいて、感熱テープ13のフルカットやハーフカットをカット処理部28に実行させる。
Next, the
ステップS4において、制御部21は、印刷用データ及びカットするタイミングに基づいて、感熱テープ13を所定の方向に所定の搬送速度で搬送させる処理を、搬送処理部26のプラテンローラ駆動部2601に実行させる。プラテンローラ駆動部2601は、例えば、感熱テープ13の搬送方向及び搬送速度に応じてDCモータに印加する電流の向き及び電圧を制御する。感熱テープ13に対する印刷及び設定されたハーフカットが終了すると、搬送処理部26は、感熱テープ13におけるフルカットをする位置が、搬送経路におけるフルカット位置に到達するまで感熱テープ13を搬送する。その後、フルカッター801により感熱テープ13をフルカットすると、ステップS4の処理が終了する。
In step S4, the
ステップS4の処理が終了すると、印刷装置1は、フルカットにより切り出された感熱テープ13を排出口203に排出させ(ステップS5)、図5に例示したラベルを作成する処理を終了する。ステップS5は、制御部21が搬送処理部26の排出ローラ駆動部2602に実行させる。排出ローラ駆動部2602は、感熱テープ13を排出方向に搬送させる電流及び電圧を、排出ローラ10を回転させるDCモータに印加する。
When the process of step S4 is completed, the
このように、本実施形態の印刷装置1は、印刷用のラベルデータを作成した後、追加余白長決定処理を行ってから印刷及びカットを実行する。本実施形態の印刷装置1は、追加余白長決定処理として、例えば、図6のフローチャートに沿った処理を行う。
In this manner, the
図6は、追加余白長決定処理の例を説明するフローチャートである。図6に例示した追加余白長決定処理における「長さ」及び「テープ長」は、SI単位系又は非SI単位系に基づく感熱テープ13の長さ(例えば、1mm単位又は0.1mm単位の長さ)であってもよいし、サーマルヘッド701による1ライン分の印刷長で換算されたライン数であってもよい。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of additional margin length determination processing. “Length” and “tape length” in the additional margin length determination process illustrated in FIG. The number of lines may be the number of lines calculated by the printing length of one line by the
図6に例示した追加余白長決定処理では、印刷装置1は、まず、ラベルデータ及び印刷枚数に基づいて、ラベルの作成に必要な感熱テープ13の必要テープ長LT0を算出する(ステップS301)。ステップS301において、印刷装置1の制御部601は、ラベルデータに基づいてラベル1枚分の印刷を行う領域の長さ(ラベル長)を算出し、該ラベル長と印刷枚数とに基づいて必要テープ長LT0を算出する。なお、後述するように、印刷時の設定において印刷を行う領域よりも感熱テープ13の先端部1301側に前余白(耳部)を設けるように設定されている場合には、必要テープ長LT0は前余白の長さを含む。
In the additional margin length determination process illustrated in FIG. 6, the
次に、制御部601は、算出した必要テープ長LT0が最短テープ長Lmin以上であるか否かを判定する(ステップS302)。最短テープ長Lminは、フルカットにより切り出された感熱テープ13を装置筐体2の排出口203から確実に排出するために必要なテープ長の最小値である。最短テープ長Lminは、例えば、搬送経路におけるフルカット位置から排出ローラ10までの距離L1と、排出ローラ10から排出口203までの距離L2のうちの長いほうの距離以上とする。図3に例示した搬送経路が設けられた印刷装置1では、最短テープ長Lminをフルカット位置から排出ローラ10までの距離L1以上の値とする。このとき、最短テープ長Lminは、フルカット位置から排出口までの距離L0以上の値であってもよい。
Next, the control unit 601 determines whether the calculated required tape length LT0 is greater than or equal to the shortest tape length Lmin (step S302). The shortest tape length Lmin is the minimum tape length required to reliably discharge the
LT0≧Lminの場合(ステップS302;YES)、制御部601は、追加余白長LBを「0」に設定し(ステップS303)、追加余白長決定処理を終了する。この場合、印刷装置1は、必要テープ長LT0を上述した排出テープ長LTとして、ステップS4の印刷及びカットを行い、印刷終了後のフルカットにより排出テープ長LTの感熱テープ13を切り出す。このとき、感熱テープ13の先端部1301は排出ローラ10の位置よりも排出口203側に到達しており、しかも最短テープ長Lminの設定によっては先端部1301が排出口203から装置筐体2の外部に突出している。このため、フルカット後に排出ローラ10を回転(正転)させることにより、切り出された感熱テープ13を確実に排出口203から排出させることができる。
If LT0≧Lmin (step S302; YES), the control unit 601 sets the additional margin length LB to “0” (step S303), and ends the additional margin length determination process. In this case, the
これに対し、LT0<Lminの場合(ステップS302;NO)、制御部601は、追加余白長LB=Lmin-LT0を算出し(ステップS304)、追加余白長LB分の余白を追加する位置を決定して(ステップS305)、追加余白長決定処理を終了する。追加余白長LB分の余白は、例えば、前余白(耳部)に追加する。この場合、印刷装置1は、必要テープ長LT0に追加余白長LB分の余白を追加したテープ長LT0+LBを排出テープ長LTとして、ステップS4の印刷及びカットを行い、印刷終了後のフルカットにより排出テープ長LTの感熱テープ13を切り出す。このときの排出テープ長LTは、最短テープ長Lminである。このため、感熱テープ13の先端部1301は排出ローラ10の位置よりも排出口203側に位置し、しかも最短テープ長Lminの設定によっては先端部1301が排出口203から装置筐体2の外部に突出している。したがって、フルカット後に排出ローラ10を回転(正転)させることにより、切り出された感熱テープ13を確実に排出口203から排出させることができる。
On the other hand, if LT0<Lmin (step S302; NO), the control unit 601 calculates the additional margin length LB=Lmin-LT0 (step S304), and determines the position where the additional margin length LB is to be added. (Step S305), and the additional margin length determination process ends. For example, a margin corresponding to the additional margin length LB is added to the front margin (edge). In this case, the
図7は、印刷枚数が1枚である場合のラベルの作成方法の例を説明する図である。図7の(a)及び(c)における排出方向は、図3に例示した搬送経路における排出方向とは反対の方向である。すなわち、図7の(a)及び(c)における感熱テープ13は、印刷終了後、左方に搬送され、図示していない装置筐体2の排出口203から排出される。また、図7の(a)及び(c)における下流及び上流は、それぞれ、図3に例示した被印刷媒体13における下流及び上流と対応する。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a method for creating a label when the number of sheets to be printed is one. The discharge direction in FIGS. 7A and 7C is the opposite direction to the discharge direction in the conveyance path illustrated in FIG. That is, after printing is completed, the heat-
図7の(a)には、1枚のラベルを作成する場合の作成するラベルの例を示している。作成するラベルが1枚の場合、必要テープ長LT0は、ラベル長LLと前余白1350の長さLM0との和になる。ラベル長LLは、ラベルデータに基づいて印刷をして1枚のラベルとして切り出される領域1351の長さであり、該領域1351は、印刷領域PAと、該印刷領域PAの下流側及び上流側に設けられる余白領域M1及びM2とを含む。
FIG. 7(a) shows an example of a label to be created when one label is created. If one label is to be created, the required tape length LT0 is the sum of the label length LL and the length LM0 of the
図7の(a)に例示したような長さLM0の前余白1350を含む1枚のラベルを作成する場合、印刷装置1の制御部601は、必要テープ長LT0としてラベル長LLと前余白1350の長さLM0との和LT0=LL+LM0を算出する(ステップS301)。図示は省略するが、ラベル長LLは、「あいう」の3文字を印刷する印刷領域PAの長さと、該印刷領域PAの下流側及び上流側に設定する余白領域M1及びM2の長さとの和である。
When creating one label including a
次に、制御部601は、余白を追加するか否かを判定するために、算出した必要テープ長LT0と最短テープ長Lminとを比較する(ステップS302)。図7の(b)のテーブル31は、前余白の長さLM0=3mm、最短テープ長Lmin=22mmの場合の、必要テープ長LT0と追加余白長LBとの関係の例を示している。長さ3mmの前余白1350が設定され、ラベル長LLが19mm以上である場合には、必要テープ長LT0は22mm以上となり、LT0≧Lminとなる。このため、長さ3mmの前余白1350が設定され、ラベル長LLが19mm以上である場合には、追加余白長LBは「0」になる(ステップS303)。ここで、最短テープ長Lminを、搬送経路におけるフルカット位置から装置筐体2の排出口203(排出面202)までの距離L0とすると、図7の(a)に例示したラベルとして切り出す領域1351の上流側の端部となる位置1303がフルカット位置に到達したときの感熱テープ13の先端部1301は、排出ローラ10を超え、装置筐体2の排出口203の近くに位置する。このため、感熱テープ13の位置1303をフルカッター801でフルカットした後、排出ローラ10を正転させることにより、1枚のラベル(領域1351)を含む排出テープ長LT=LT0の感熱テープ13が排出口203から排出される。
Next, the control unit 601 compares the calculated required tape length LT0 and the shortest tape length Lmin in order to determine whether to add a margin (step S302). The table 31 in FIG. 7B shows an example of the relationship between the required tape length LT0 and the additional margin length LB when the front margin length LM0=3 mm and the shortest tape length Lmin=22 mm. When a
また、例えば、テーブル31に例示したラベル長LLが15mmの場合、前余白1350の長さLM0を含む必要テープ長LT0は18mmとなる。この場合、LT0<Lminとなるため、制御部601は、追加余白長LB=Lmin-LT0=4mmを算出する(ステップS304)。その後、制御部601は、例えば、図7の(c)に例示したように、感熱テープ13の先端1301からフルカットする位置1303までの区間に追加余白長LB分の余白1360を追加する。図7の(c)では、前余白1350に追加余白長LB分の余白1360を追加している。このため、ステップS4において、印刷装置1は、前余白の長さをLM0+LBとして前余白とラベルとして切り出す領域1351との境界(すなわち領域1351の下流側の端部となる位置1302)を決定し、位置1302のハーフカット、領域1351内の印刷、及び領域1351の上流側の端部となる位置1303のフルカットを行う。このとき、フルカットにより切り出される感熱テープ13の排出テープ長LTは、最短テープ長Lminに等しい。したがって、感熱テープ13の位置1303をフルカッター801でフルカットした後、排出ローラ10を正転させることにより、1枚のラベル(領域1351)を含む排出テープ長LTの感熱テープ13が排出口203から排出される。
Further, for example, when the label length LL illustrated in the table 31 is 15 mm, the required tape length LT0 including the length LM0 of the
また、図7の(b)に例示したテーブル31のように、ラベル長LLが更に短い7mmである場合にも、追加余白長LB=12mm分の余白を追加して印刷及びカットをすることにより、1枚のラベル(領域1351)を含む排出テープ長LTの感熱テープ13を排出口203から確実に排出させることができる。また、追加余白長LB分の余白1360を前余白1350に追加し、該余白と領域1351との境界となる位置1302をハーフカットすることにより、ラベル長LLの変化を防ぐことができる。
Furthermore, even when the label length LL is even shorter, 7 mm, as in the table 31 illustrated in FIG. , the
図8は、印刷枚数が2枚である場合のラベルの作成方法の例を説明する図である。図8の(a)及び(c)における排出方向は、図3に例示した搬送経路における排出方向とは反対の方向である。すなわち、図8の(a)及び(c)における感熱テープ13は、印刷終了後、左方に搬送され、図示していない装置筐体2の排出口203から排出される。また、図8の(a)及び(c)における下流及び上流は、それぞれ、図3に例示した被印刷媒体13における下流及び上流と対応する。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a method for creating a label when the number of sheets to be printed is two. The discharge direction in FIGS. 8A and 8C is the opposite direction to the discharge direction in the conveyance path illustrated in FIG. That is, after printing is completed, the
図8の(a)には、印刷内容が同一である2枚のラベルを作成する場合の作成するラベルの例を示している。1枚のラベルとして切り出される2つの領域1351及び領域1352のそれぞれには「4月」と印刷される。また、感熱テープ13の先端部1301に近いほうの領域1351における上流側の端部となる位置1303は、該領域1351の上流側に隣接する領域1352における下流側の端部の位置でもある。この場合、必要テープ長LT0は、ラベル長LLの2倍の長さと前余白1350の長さLM0との和になる。
FIG. 8A shows an example of labels to be created when two labels with the same print content are created. “April” is printed on each of two
図8の(a)に例示したような長さLM0の前余白1350を含む2枚のラベルを作成する場合、印刷装置1の制御部601は、追加余白長決定処理において、まず、必要テープ長LT0=2×LL+LM0を算出する(ステップS301)。
When creating two labels including a
次に、制御部601は、余白を追加するか否かを判定するために、算出した必要テープ長LT0と最短テープ長Lminとを比較する(ステップS302)。図8の(b)のテーブル32は、前余白の長さLM0=3mm、最短テープ長Lmin=22mmの場合の、必要テープ長LT0と追加余白長LBとの関係の例を示している。長さ3mmの前余白1350が設定され、ラベル長LLが9.5mm以上である場合には、LT0≧Lminとなるため、追加余白長LBは「0」になる(ステップS303)。この場合は、余白を追加せずに従来の印刷装置と同様の制御により印刷及びカットをすることにより、2枚のラベル(領域1351及び領域1352)を含む排出テープ長LT=LT0の感熱テープ13が排出口203から排出される。
Next, the control unit 601 compares the calculated required tape length LT0 and the shortest tape length Lmin in order to determine whether to add a margin (step S302). The table 32 in FIG. 8B shows an example of the relationship between the required tape length LT0 and the additional margin length LB when the front margin length LM0=3 mm and the shortest tape length Lmin=22 mm. If the
また、例えば、テーブル32に例示したラベル長LLが8mmの場合、前余白1350の長さLM0を含む必要テープ長LT0は19mmとなる。この場合、LT0<Lminとなるため、制御部601は、追加余白長LB=Lmin-LT0=3mmを算出し(ステップS304)、3mm分の余白を追加する(ステップS305)。追加余白長LB分の余白は、例えば、図7の(c)を参照して説明したように前余白1350に追加してもよい。また、追加余白長LB分の余白1360は、例えば、図8の(c)に例示したように、ラベルとして切り出す2つの領域1351と領域1352との間に追加してもよい。また、追加余白長LB分の余白1360を追加する場合には、前余白1350の長さの初期値LM0と追加余白長LBとの和を印刷枚数で除した長さ(LM0+LB)/2の余白を、ラベルとして切り出す領域1351及び領域1352の下流側に隣接するように設けてもよい。追加余白長LBの余白1360を追加することにより、感熱テープ13の排出テープ長LTは最短テープ長Lminとなるため、フルカットして切り出された領域1351及び領域1352を含む感熱テープ13を確実に排出することができる。
Further, for example, when the label length LL illustrated in the table 32 is 8 mm, the required tape length LT0 including the length LM0 of the
なお、図8には、印刷内容が同一である2枚のラベルを作成する場合を例示したが、印刷内容が同一である3枚以上のラベルを作成する場合にも、排出テープ長LTが最短テープ長Lmin以上となるようにすることで、フルカットして切り出された感熱テープ13を確実に排出することができる。
Although FIG. 8 shows an example of creating two labels with the same printed content, it is also possible to create three or more labels with the same printed content if the discharge tape length LT is the shortest. By making the tape length Lmin or more, the fully cut
印刷内容が同一である複数枚のラベルを作成するときに余白を追加する必要がある場合、ラベル1枚分の長さ(ラベル長LL)が短くなり、例えば、排出された感熱テープ13におけるラベルをハサミ等で1枚ずつに切り離す作業が難しくなることがある。これに対し、図8の(c)に例示した感熱テープ13では、領域1351と領域1352との間に余白1360を設けることができる。このため、領域1352における上流側の端部となる位置1304をフルカットして排出された感熱テープ13における2つのラベル(領域1351と領域1352)をハサミ等で1枚ずつに切り離す作業が容易になる。
If it is necessary to add a margin when creating multiple labels with the same printed content, the length of one label (label length LL) becomes shorter, and for example, the label on the ejected
図9は、印刷内容が異なる複数枚のラベルの作成方法の例を説明する図である。図9の(a)における排出方向は、図3に例示した搬送経路における排出方向とは反対の方向である。すなわち、図9の(a)における感熱テープ13は、印刷終了後、左方に搬送され、図示していない装置筐体2の排出口203から排出される。また、図9の(a)における下流及び上流は、それぞれ、図3に例示した被印刷媒体13における下流及び上流と対応する。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a method for creating multiple labels with different print contents. The discharge direction in FIG. 9(a) is the opposite direction to the discharge direction in the conveyance path illustrated in FIG. That is, after printing is completed, the
図9の(a)には、印刷内容が異なる3枚のラベルを作成する場合の作成するラベルの例を示している。1枚のラベルとして切り出される3つの領域1351、領域1352、及び領域1353のそれぞれには「01」、「あいう」、及び「ABC」と印刷される。また、感熱テープ13の先端部1301に最も近い領域1351における上流側の端部となる位置1303は該領域1351の上流側に隣接する領域1352における下流側の端部の位置でもあり、領域1352における上流側の端部となる位置1304は該領域1352の上流側に隣接する領域1353における下流側の端部の位置でもある。この場合、必要テープ長LT0は、領域1351の長さ(第1のラベル長)LL1、領域1352の長さ(第2のラベル長)LL2、及び領域1353の長さ(第3のラベル長)LL3と、前余白1350の長さLM0との和になる。
FIG. 9A shows an example of labels to be created when three labels with different print contents are created. "01", "Aiu", and "ABC" are printed on each of the three
図9の(a)に例示したような長さLM0の前余白1350を含む3枚のラベルを作成する場合、印刷装置1の制御部601は、追加余白長決定処理において、まず、必要テープ長LT0=LL1+LL2+LL3+LM0を算出する(ステップS301)。
When creating three labels including a
次に、制御部601は、余白を追加するか否かを判定するために、算出した必要テープ長LT0と最短テープ長Lminとを比較する(ステップS302)。図9の(b)のテーブル33は、前余白の長さLM0=3mm、最短テープ長Lmin=22mmの場合の、必要テープ長LT0と追加余白長LBとの関係の一例を示している。より具体的には、テーブル33には、第1のラベル長LL1が7mm、第2のラベル長LL2及び第3のラベル長LL3がそれぞれ12mmである場合の必要テープ長LT0と、余白の長さLM0+LBとを示している。この場合、LT0>Lminであるため、印刷装置1の制御部601は、追加余白長LBを「0」に設定する(ステップS303)。この場合は、余白を追加せずに従来の印刷装置と同様の制御により印刷及びカットをすることにより、3枚のラベル(領域1351、領域1352、及び領域1353)を含む排出テープ長LT=LT0の感熱テープ13が排出口203から排出される。
Next, the control unit 601 compares the calculated required tape length LT0 and the shortest tape length Lmin in order to determine whether to add a margin (step S302). The table 33 in FIG. 9B shows an example of the relationship between the required tape length LT0 and the additional margin length LB when the front margin length LM0=3 mm and the shortest tape length Lmin=22 mm. More specifically, the table 33 shows the required tape length LT0 and the margin length when the first label length LL1 is 7 mm, the second label length LL2, and the third label length LL3 are each 12 mm. LM0+LB is shown. In this case, since LT0>Lmin, the control unit 601 of the
また、図示は省略するが、必要テープ長LT0=LL1+LL2+LL3+LM0が最短テープ長Lminよりも短い場合には、上述したように、追加余白長LB=Lmin-LT0分の余白を追加することにより、3枚のラベルを含む感熱テープ13を確実に排出することができる。
Although not shown, if the required tape length LT0 = LL1 + LL2 + LL3 + LM0 is shorter than the shortest tape length Lmin, as described above, by adding a margin for the additional margin length LB = Lmin - LT0, it is possible to print 3 copies. The
なお、従来の印刷装置には、印刷内容が異なる複数枚のラベルを連続して作成する場合に、例えば、印刷内容毎の個別のラベル作成処理として印刷及びカットを実行するものもある。このような従来の印刷装置において、上述した追加余白長決定処理と類似した処理を行って余白を追加する場合、例えば、図9の(c)のテーブル34に例示したように印刷を行う領域毎に追加余白長LB分の余白が追加されることがある。例えば、テーブル34におけるn=1のラベル長LL1は、図9の(a)における領域1351のラベル長を指す。領域1351のラベル長LL1が7mmであり、前余白1350の長さの初期値LM0が3mmである場合、必要テープ長LT0は10mmとなる。このため、ラベルを切り出す領域として領域1351のみを含む感熱テープ13を確実に排出するためには、追加余白を含む前余白の長さが15mm必要になる。また、詳細な説明は省略するが、ラベルを切り出す領域として領域1352のみ又は領域1353のみを含む感熱テープ13を確実に排出するためには、追加余白を含む前余白の長さがそれぞれ10mm必要になる。このため、従来の印刷装置において印刷内容毎の個別のラベル作成処理として印刷及びカットを実行する場合、排出テープ長LTは66mmになる。これに対し、本実施形態の印刷装置1では、排出テープ長LTは、図9の(b)に例示したテーブル33に示した必要テープ長LT0、すなわち34mmとなる。
Note that some conventional printing apparatuses execute printing and cutting as individual label creation processing for each print content, for example, when a plurality of labels with different print contents are successively created. In such a conventional printing device, when adding a margin by performing a process similar to the additional margin length determination process described above, for example, as illustrated in the table 34 of FIG. 9(c), each area to be printed is A margin equal to the additional margin length LB may be added to the image. For example, the label length LL1 for n=1 in the table 34 refers to the label length of the
このように、本実施形態の印刷装置1では、ラベルデータ及び印刷枚数に基づいて算出した必要テープ長LT0がフルカットして切り出した感熱テープ13を確実に排出するための最短テープ長Lminよりも短い場合に、排出する感熱テープ13の長さ(排出テープ長LT)が最短テープ長Lminになるよう余白を追加する。また、最短テープ長Lminは、印刷装置1内の感熱テープ13の搬送経路におけるフルカット位置から装置筐体2の排出口203(排出面202)までの距離L0以下であり、かつ、フルカット位置から排出ローラ10までの距離L1と排出ローラ10から排出口203までの距離L2とのうちの長いほうの距離以上とすることができる。これにより、ラベルデータ及び印刷枚数に基づいて算出した必要テープ長LT0が最短テープ長Lminに満たない場合に、必要最小限の余白を追加して、フルカットにより切り出された感熱テープ13を装置筐体2の排出口203から確実に排出することができる。また、必要テープ長LT0が最短テープ長Lmin以上である場合には、余白を追加せずに、感熱テープ13に対する印刷及びカットを実行する。したがって、本実施形態の印刷装置1は、感熱テープ13(被印刷媒体)の無駄な消費を抑制しつつ、感熱テープ13の印刷が行われた部分を確実に印刷装置1の外部に排出することができる。
In this way, in the
また、本実施形態の印刷装置1では、最短テープ長Lminを、上記のように、印刷装置1内の感熱テープ13の搬送経路におけるフルカット位置から装置筐体2の排出口203(排出面202)までの距離L0よりも短くすることができる。このため、本実施形態の印刷装置1では、フルカットにより切り出された感熱テープ13を確実に排出するために追加する余白の量を少なく抑えることができ、感熱テープ13の無駄な消費をより一層防ぐことができる。
In addition, in the
なお、本実施形態の印刷装置1における追加余白長LBの決定方法は、上記のような最短テープ長Lminから必要テープ長LT0を減算する方法に限らず、他の方法であってもよい。
Note that the method for determining the additional margin length LB in the
図10は、追加余白長設定テーブルの例を示す図である。 FIG. 10 is a diagram showing an example of an additional margin length setting table.
図10に例示したテーブル35は、前余白の長さLM0を3mm、最短テープ長Lminを22mmとした場合の、必要テープ長LT0の範囲と追加余白長LBとの対応関係を示している。なお、テーブル35の必要テープ長LT0の範囲は、印刷装置1におけるラベル長LLの最小値を7mmとした場合の必要テープ長LT0を1mm単位で分割している。テーブル35、又はテーブル35と同等の対応関係を示し得る情報は、印刷装置1の記憶部24に格納される。
The table 35 illustrated in FIG. 10 shows the correspondence between the range of the required tape length LT0 and the additional margin length LB when the front margin length LM0 is 3 mm and the shortest tape length Lmin is 22 mm. Note that the range of the required tape length LT0 in the table 35 is obtained by dividing the required tape length LT0 in units of 1 mm when the minimum value of the label length LL in the
印刷装置1における前余白の長さLM0及び最短テープ長Lminが特定の値である場合、該印刷装置1では、図6に例示したフローチャートにおけるステップS302の判定をする代わりに、テーブル35を利用して追加余白長LBを決定することもできる。例えば、最短テープ長Lminが22mmであり、ステップS301で算出した必要テープ長LT0が11.5mmである場合、テーブル35に基づいて、追加余白長LBを11mmに設定することで、排出テープ長LTが22.5mm(≧Lmin)になる。また、最短テープ長Lminを、図3に例示した搬送経路におけるフルカット位置から排出ローラ10までの距離L1以上であり、かつフルカット位置から排出口203までの距離L0よりも短い長さとすることで、各テープ長LT0に対する追加余白長LBを短くすることができる。
When the front margin length LM0 and the shortest tape length Lmin in the
このようにテーブル35を利用して追加余白長LBを決定する場合も、本実施形態の印刷装置1では、最短テープ長Lminをフルカット位置から排出口203(排出面202)までの距離よりも短くすることができる。また、図10に例示したテーブル35は、必要テープ長LT0を1mm単位で分割しているが、これに限らず、分割の単位は適宜変更可能であり、例えば、0.5mm単位や0.1mm単位であってもよい。また、必要テープ長LT0の分割単位は、SI単位系や非SI単位系に基づく長さ範囲に限らず、サーマルヘッド701による1ライン分の印刷長で換算されたライン数であってもよい。
Even when determining the additional margin length LB using the table 35 in this way, the
また、テープ幅が異なる複数種類の感熱テープ13に対する印刷が可能な印刷装置1では、例えば、テープ幅に応じて最短テープ長Lminを変えてもよい。
Further, in the
図11は、最短テープ長設定テーブルの例を示す図である。 FIG. 11 is a diagram showing an example of the shortest tape length setting table.
図11に例示したテーブル36は、1つの印刷装置1において印刷(ラベルの作成)に使用可能な感熱テープ13のテープ幅と、テープ幅毎の最短テープ長Lminとの関係を示している。テーブル36の最短テープ長Lminにおける値L1は、図3に例示した搬送経路におけるフルカット位置から排出ローラ10までの距離L1である。
The table 36 illustrated in FIG. 11 shows the relationship between the tape width of the
テープ幅の異なる複数種類の感熱テープ13は、テープ幅の違いに起因する腰等の違いにより、搬送時に蛇行したり、カール等の変形が生じたりすることがある。具体的には、テープ幅が狭い感熱テープ13ほど、蛇行やカールが起こりやすい。フルカット位置よりも排出口203側で感熱テープ13に蛇行やカールが起こると、例えば、感熱テープ13の先端部1301からフルカット位置の部分までの長さが距離L1と略同一であっても、先端部1301が排出ローラ10に到達しない(接触しない)ことがある。このように、感熱テープ13の先端部1301が蛇行やカールにより排出ローラ10に到達しなかった場合、フルカットして切り出された感熱テープ13を排出口203から排出することが難しくなる。このため、本実施形態の印刷装置1では、図11に例示したテーブル36のように、蛇行やカールが生じやすいテープ幅の狭い感熱テープ13の場合の最短テープ長Lminを、テープ幅の広い感熱テープ13の場合の最短テープ長Lminよりも長くしてもよい。このようにすることで、テープ幅の狭い感熱テープ13が搬送中に蛇行やカールをした場合にも、感熱テープ13の先端を排出ローラ10に到達させることができ、フルカットして切り出された感熱テープ13を排出口203から排出することができる。また、テープ幅の狭い感熱テープ13の最短テープ長Lminを、搬送経路におけるフルカット位置から排出口203(排出面202)までの距離よりも短くすることで、余白として無駄に消費される感熱テープ13の量の増加を抑えることができる。
A plurality of types of
上述した実施形態は、発明の理解を容易にするために具体例を示したものであり、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。印刷装置、制御方法、及び、プログラムは、特許請求の範囲の記載を逸脱しない範囲において、さまざまな変形、変更が可能である。 The embodiments described above are specific examples to facilitate understanding of the invention, and the present invention is not limited to the embodiments described above. The printing device, the control method, and the program can be modified and changed in various ways without departing from the scope of the claims.
例えば、印刷装置1は、図1及び図2に例示したような、装置筐体2に設けられた入力装置3を利用してラベルデータの編集等を行うものに限らず、スマートフォン等の通信可能な携帯型電子機器と組み合わせて用いることが可能なものであってもよい。
For example, the
図12は、印刷装置の別の例を説明する斜視図である。図13は、携帯端末を利用したラベルの作成方法の例を説明する図である。 FIG. 12 is a perspective view illustrating another example of the printing device. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a method for creating a label using a mobile terminal.
図12に例示した印刷装置1は、例えば、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信を使用して、スマートフォン等の携帯端末40と通信することができる。印刷装置1の装置筐体2は、テープロール12を着脱可能な蓋部(図示せず)を有し、装置筐体2の内部には、テープロール12を収容する収容部が設けられている。また、装置筐体2には、図1~図3を参照しながら説明したようなサーマルヘッド701、プラテンローラ6、カッター8、及び排出ローラ10、並びにその他の各種電子回路等が収容されている。この種の印刷装置1において、テープロール12からサーマルヘッド701による印刷位置に供給される感熱テープ13は、排出面202に形成された開口(排出口203)から排出される。
The
携帯端末40と組み合わせて利用可能な印刷装置1は、例えば、図13に例示したように、携帯端末40の利用者が携帯端末40を使用してラベルデザインの編集(ステップS1)をすることができる。ラベルデザインを編集した後、携帯端末40の利用者が印刷の実行を選択すると、該携帯端末40がラベルデータを作成し(ステップS2)、作成したラベルデータを印刷装置1に送信する(ステップS12)。印刷装置1は、ラベルデータを受信すると(ステップS13)、追加余白長決定処理を行い(ステップS3)、印刷及びカットをし(ステップS4)、感熱テープ13を排出する(ステップS5)。
The
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
被印刷媒体を搬送する搬送部と、
入力されたラベルデータに基づいて前記被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
前記被印刷媒体をカットするカット部と、
前記ラベルデータに基づいて余白長を導出し、前記ラベルデータに基づくラベル長及び前記余白長に基づいて、前記搬送部により前記被印刷媒体を搬送しながら前記印刷部により前記被印刷媒体に印刷を行うよう制御する制御部と
を備え、
前記制御部は、前記ラベル長と、前記被印刷媒体をカットする位置から装置筐体の外面に設けられた前記被印刷媒体の排出口までの距離とに基づいて、前記余白長を導出する、
ことを特徴とする印刷装置。
[付記2]
前記制御部は、前記被印刷媒体における前記印刷に必要なラベル長を算出し、算出した前記ラベル長に基づいて、前記余白長を導出する
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
[付記3]
前記搬送部は、前記被印刷媒体の搬送経路における前記被印刷媒体を前記カットする位置と、前記装置筐体の外面に設けられた前記排出口との間に、カットされた被印刷媒体を前記排出口から排出させる排出ローラを含む
ことを特徴とする付記1又は2に記載の印刷装置。
[付記4]
前記制御部は、前記ラベル長が、前記カットする位置から前記排出口までの距離以下であって、かつ前記カットする位置から前記排出ローラまでの距離と前記排出ローラから前記排出口までの距離のうちの長いほうの距離以上である所定の距離と対応する最短長に満たない場合に、前記最短長以上になる前記余白長を導出する
ことを特徴とする付記3に記載の印刷装置。
[付記5]
前記制御部は、前記最短長から前記ラベル長を減算した値を前記余白長として導出する
ことを特徴とする付記4に記載の印刷装置。
[付記6]
前記制御部は、前記ラベルデータにおけるラベル1枚分の印刷に必要な長さと、印刷する枚数とに基づいて前記ラベル長を算出する
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
[付記7]
前記ラベルデータは、印刷内容が異なる複数種類のラベルに対するラベルデータを含み、
前記制御部は、前記複数種類のラベルのそれぞれを所定の回数だけ印刷する場合に必要な長さを前記ラベル長として算出する
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
[付記8]
前記制御部は、導出した前記余白長を、前記印刷を行う枚数又は回数で除した値と対応する長さの余白を、印刷を行う領域のそれぞれにおける下流側に隣接させて設定する
ことを特徴とする付記6又は7に記載の印刷装置。
[付記9]
前記制御部は、前記被印刷媒体における、前記ラベルデータに基づいて印刷を行う領域の下流側に設定される前余白の長さを含む前記ラベル長を算出する
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
[付記10]
前記カット部は、前記被印刷媒体の全体をカットするフルカッターと、前記被印刷媒体の一部をカットするハーフカッターとを含み、
前記被印刷媒体における前記印刷を行う領域と前記前余白との境界に前記ハーフカッターによるカットを行う
ことを特徴とする付記9に記載の印刷装置。
[付記11]
前記搬送部は、前記被印刷媒体の搬送経路における前記カットする位置からみて前記排出口とは反対の方向に位置し、前記被印刷媒体を前記排出口の方向、及びその反対の方向に搬送可能なプラテンローラを含む
ことを特徴とする付記10に記載の印刷装置。
[付記12]
前記カット部は、前記被印刷媒体に対する印刷を行う前又は印刷を行った後で前記ハーフカッターによるカットを行い、
前記搬送部は、前記印刷を行う前又は前記印刷を行った後で、前記プラテンローラの回転方向を切り替えて前記被印刷媒体を搬送する
ことを特徴とする付記11に記載の印刷装置。
[付記13]
前記印刷装置は、前記搬送部による搬送方向と直交する方向の寸法が異なる複数種類の被印刷媒体を選択的に交換可能であり、
前記制御部は、前記複数種類の被印刷媒体のうちの少なくとも1つの被印刷媒体に対する前記最短長を、他の被印刷媒体に対する前記最短長とは異なる値にする
ことを特徴とする付記4に記載の印刷装置。
[付記14]
入力されたラベルデータに基づいて被印刷媒体のラベル長及び余白長を導出し、前記ラベル長及び前記余白長に基づいて、搬送部により前記被印刷媒体を搬送しながら印刷部により前記被印刷媒体に印刷を行い、カット部により前記被印刷媒体をカットするよう印刷装置を制御する制御方法であって、
前記印刷装置は、前記ラベル長と、前記被印刷媒体をカットする位置から装置筐体の外面に設けられた前記被印刷媒体の排出口までの距離とに基づいて、前記余白長を導出する
ことを特徴とする制御方法。
[付記15]
入力されたラベルデータに基づいて被印刷媒体のラベル長及び余白長を導出し、前記ラベル長及び前記余白長に基づいて、搬送部により前記被印刷媒体を搬送しながら印刷部により前記被印刷媒体に印刷を行い、カット部により前記被印刷媒体をカットする処理を印刷装置に実行させるプログラムであって、
前記印刷装置に、前記ラベル長と、前記被印刷媒体をカットする位置から装置筐体の外面に設けられた前記被印刷媒体の排出口までの距離とに基づいて、前記余白長を導出させる処理を含む
ことを特徴とするプログラム。
Hereinafter, the invention described in the original claims of this application will be additionally described.
[Additional note 1]
a transport unit that transports the printing medium;
a printing unit that prints on the printing medium based on input label data;
a cutting unit that cuts the printing medium;
A margin length is derived based on the label data, and based on the label length based on the label data and the margin length, the print unit prints on the print medium while the conveyance unit transports the print medium. and a control unit for controlling the operation.
The control unit derives the margin length based on the label length and a distance from a position where the printing medium is cut to an outlet for the printing medium provided on an outer surface of the device housing.
A printing device characterized by:
[Additional note 2]
The printing apparatus according to
[Additional note 3]
The transport unit transports the cut printing medium between the position where the printing medium is cut on the printing medium transport path and the discharge port provided on the outer surface of the device housing. The printing device according to
[Additional note 4]
The control unit is configured such that the label length is less than or equal to the distance from the cutting position to the discharge port, and the distance from the cutting position to the discharge roller is greater than the distance from the discharge roller to the discharge port. The printing apparatus according to
[Additional note 5]
The printing apparatus according to
[Additional note 6]
The printing apparatus according to
[Additional note 7]
The label data includes label data for multiple types of labels with different printing contents,
The printing apparatus according to
[Additional note 8]
The control unit sets a margin of a length corresponding to a value obtained by dividing the derived margin length by the number of sheets or number of times the printing is performed, adjacent to the downstream side of each of the areas to be printed. The printing device according to
[Additional note 9]
According to
[Additional note 10]
The cutting unit includes a full cutter that cuts the entire printing medium and a half cutter that cuts a part of the printing medium,
9. The printing apparatus according to
[Additional note 11]
The transport unit is located in a direction opposite to the discharge port when viewed from the cutting position on the transport path of the print medium, and is capable of transporting the print medium in the direction of the discharge port and the opposite direction. The printing device according to
[Additional note 12]
The cutting unit performs cutting with the half cutter before or after printing on the printing medium,
12. The printing apparatus according to
[Additional note 13]
The printing device is capable of selectively exchanging a plurality of types of printing media having different dimensions in a direction perpendicular to the direction of transport by the transport unit,
[Additional note 14]
The label length and margin length of the printing medium are derived based on the input label data, and based on the label length and the margin length, the printing unit transports the printing medium while the conveyance unit is transporting the printing medium. A control method for controlling a printing device to perform printing on a printing medium and to cut the printing medium by a cutting unit, the method comprising:
The printing device derives the margin length based on the label length and a distance from a position where the printing medium is cut to an outlet for the printing medium provided on an outer surface of the device housing. A control method characterized by:
[Additional note 15]
The label length and margin length of the printing medium are derived based on the input label data, and based on the label length and the margin length, the printing unit transports the printing medium while the conveyance unit is transporting the printing medium. A program that causes a printing device to perform a process of printing on the medium and cutting the printing medium using a cutting unit, the program comprising:
A process of causing the printing device to derive the margin length based on the label length and a distance from a position where the printing medium is cut to a discharge port for the printing medium provided on an outer surface of the device housing. A program characterized by including.
1 印刷装置
2 装置筐体
201 アダプタ収容部
202 テープ排出面
203 排出口
3 入力装置
4 蓋
5 表示装置
6 プラテンローラ
7 印刷ユニット
701 サーマルヘッド
8 カッター
801 フルカッター
802 ハーフカッター
10 排出ローラ
11 媒体アダプタ
12 テープロール
13 感熱テープ
1301 テープ先端部
1302 境界
1303~1305 下流端部
1350 前余白
1360 追加余白
21 制御部
22 入力部
23 表示部
24 記憶部
25 テープ種別検知部
26 搬送処理部
2601 プラテンローラ駆動部
2602 排出ローラ駆動部
27 印刷処理部
28 カット処理部
31~36 テーブル
40 携帯端末
1
Claims (13)
入力されたラベルデータに基づいて前記被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
前記被印刷媒体をカットするカット部と、
前記ラベルデータに基づいて余白長を導出し、前記ラベルデータに基づくラベル長及び前記余白長に基づいて、前記搬送部により前記被印刷媒体を搬送しながら前記印刷部により前記被印刷媒体に印刷を行うよう制御する制御部と
を備え、
前記制御部は、前記ラベル長と、前記被印刷媒体をカットする位置から装置筐体の外面に設けられた前記被印刷媒体の排出口までの距離とに基づいて、前記余白長を導出し、
前記ラベルデータにおけるラベル1枚分の印刷に必要な長さと、印刷する枚数とに基づいて前記ラベル長を算出し、
導出した前記余白長を、前記印刷を行う枚数で除した値と対応する長さの余白を、印刷を行う領域のそれぞれにおける下流側に隣接させて設定する
ことを特徴とする印刷装置。 a transport unit that transports the printing medium;
a printing unit that prints on the printing medium based on input label data;
a cutting unit that cuts the printing medium;
A margin length is derived based on the label data, and based on the label length based on the label data and the margin length, the print unit prints on the print medium while the conveyance unit transports the print medium. and a control unit for controlling the operation.
The control unit derives the margin length based on the label length and a distance from a position where the printing medium is cut to an outlet for the printing medium provided on an outer surface of the device housing,
Calculating the label length based on the length required to print one label in the label data and the number of sheets to be printed,
A margin corresponding to the value obtained by dividing the derived margin length by the number of sheets to be printed is set adjacent to the downstream side of each area to be printed.
A printing device characterized by:
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1, wherein the control unit calculates a label length necessary for the printing on the printing medium, and derives the margin length based on the calculated label length.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。 The transport unit transports the cut printing medium between the position where the printing medium is cut on the printing medium transport path and the discharge port provided on the outer surface of the device housing. 3. The printing apparatus according to claim 1, further comprising a discharge roller for discharging from a discharge port.
前記制御部は、前記ラベル長が、前記カットする位置から前記排出口までの距離以下であって、かつ前記カットする位置から前記排出ローラまでの距離と前記排出ローラから前記排出口までの距離のうちの長いほうの距離以上である所定の距離と対応する最短長に満たない場合に、前記最短長以上になる前記余白長を導出し、
前記複数種類の被印刷媒体のうちの少なくとも1つの被印刷媒体に対する前記最短長を、他の被印刷媒体に対する前記最短長とは異なる値にする
ことを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。 The printing device is capable of selectively exchanging a plurality of types of printing media having different dimensions in a direction perpendicular to the direction of transport by the transport unit,
The control unit is configured such that the label length is less than or equal to the distance from the cutting position to the discharge port, and the distance from the cutting position to the discharge roller is greater than the distance from the discharge roller to the discharge port. If it is less than the shortest length corresponding to a predetermined distance that is greater than or equal to the longer distance, derive the margin length that is greater than or equal to the shortest length ;
The shortest length for at least one of the plurality of types of print media is set to a value different from the shortest length for other print media.
The printing device according to claim 3, characterized in that:
ことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 4, wherein the control unit derives a value obtained by subtracting the label length from the shortest length as the margin length.
前記制御部は、前記複数種類のラベルのそれぞれを所定の回数だけ印刷する場合に必要な長さを前記ラベル長として算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The label data includes label data for multiple types of labels with different printing contents,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the control unit calculates, as the label length, a length required to print each of the plurality of types of labels a predetermined number of times.
ことを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。 The control unit sets a margin of a length corresponding to a value obtained by dividing the derived margin length by the number of times of printing to be adjacent to the downstream side of each of the areas to be printed. 7. The printing device according to claim 6 .
前記カット部は、前記被印刷媒体の全体をカットするフルカッターと、前記被印刷媒体の一部をカットするハーフカッターとを含み、
前記被印刷媒体に対する印刷を行う前又は印刷を行った後で、前記被印刷媒体における前記印刷を行う領域と前記前余白との境界に前記ハーフカッターによるカットを行い、
前記搬送部は、前記被印刷媒体の搬送経路における前記カットする位置からみて前記排出口とは反対の方向に位置し、前記被印刷媒体を前記排出口の方向、及びその反対の方向に搬送可能なプラテンローラを含み、
前記搬送部は、前記印刷を行う前又は前記印刷を行った後で、前記プラテンローラの回転方向を切り替えて前記被印刷媒体を搬送する
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The control unit calculates the label length including the length of a front margin set on the downstream side of the area to be printed based on the label data on the printing medium ,
The cutting unit includes a full cutter that cuts the entire printing medium and a half cutter that cuts a part of the printing medium,
Before or after printing on the printing medium, cutting with the half cutter at the boundary between the printing area and the front margin on the printing medium,
The transport unit is located in a direction opposite to the discharge port when viewed from the cutting position on the transport path of the print medium, and is capable of transporting the print medium in the direction of the discharge port and the opposite direction. including a platen roller,
The transport unit transports the printing medium by switching the rotation direction of the platen roller before or after the printing.
The printing device according to claim 1, characterized in that:
入力されたラベルデータに基づいて前記被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、a printing unit that prints on the printing medium based on input label data;
前記被印刷媒体をカットするカット部と、a cutting unit that cuts the printing medium;
前記ラベルデータに基づいて余白長を導出し、前記ラベルデータに基づくラベル長及び前記余白長に基づいて、前記搬送部により前記被印刷媒体を搬送しながら前記印刷部により前記被印刷媒体に印刷を行うよう制御する制御部とA margin length is derived based on the label data, and based on the label length based on the label data and the margin length, the print unit prints on the print medium while the conveyance unit transports the print medium. a control unit that controls the
を備え、Equipped with
前記ラベルデータは、印刷内容が異なる複数種類のラベルに対するラベルデータを含み、The label data includes label data for multiple types of labels with different printing contents,
前記制御部は、前記ラベル長と、前記被印刷媒体をカットする位置から装置筐体の外面に設けられた前記被印刷媒体の排出口までの距離とに基づいて、前記余白長を導出し、The control unit derives the margin length based on the label length and a distance from a position where the printing medium is cut to an outlet for the printing medium provided on an outer surface of the device housing,
前記複数種類のラベルのそれぞれを所定の回数だけ印刷する場合に必要な長さを前記ラベル長として算出し、Calculating the length required to print each of the plurality of types of labels a predetermined number of times as the label length,
導出した前記余白長を、前記印刷を行う回数で除した値と対応する長さの余白を、印刷を行う領域のそれぞれにおける下流側に隣接させて設定するA margin of a length corresponding to the value obtained by dividing the derived margin length by the number of times of printing is set adjacent to the downstream side of each area to be printed.
ことを特徴とする印刷装置。A printing device characterized by:
入力されたラベルデータに基づいて前記被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、a printing unit that prints on the printing medium based on input label data;
前記被印刷媒体をカットするカット部と、a cutting unit that cuts the printing medium;
前記ラベルデータに基づいて余白長を導出し、前記ラベルデータに基づくラベル長及び前記余白長に基づいて、前記搬送部により前記被印刷媒体を搬送しながら前記印刷部により前記被印刷媒体に印刷を行うよう制御する制御部とA margin length is derived based on the label data, and based on the label length based on the label data and the margin length, the print unit prints on the print medium while the conveyance unit transports the print medium. a control unit that controls the
を備え、Equipped with
前記制御部は、前記ラベル長と、前記被印刷媒体をカットする位置から装置筐体の外面に設けられた前記被印刷媒体の排出口までの距離とに基づいて、前記余白長を導出し、The control unit derives the margin length based on the label length and a distance from a position where the printing medium is cut to an outlet for the printing medium provided on an outer surface of the device housing,
前記被印刷媒体における、前記ラベルデータに基づいて印刷を行う領域の下流側に設定される前余白の長さを含む前記ラベル長を算出し、Calculating the label length including the length of a front margin set on the downstream side of the area to be printed based on the label data on the printing medium;
前記カット部は、前記被印刷媒体の全体をカットするフルカッターと、前記被印刷媒体の一部をカットするハーフカッターとを含み、The cutting unit includes a full cutter that cuts the entire printing medium and a half cutter that cuts a part of the printing medium,
前記被印刷媒体に対する印刷を行う前又は印刷を行った後で、前記被印刷媒体における前記印刷を行う領域と前記前余白との境界に前記ハーフカッターによるカットを行い、Before or after printing on the printing medium, cutting with the half cutter at the boundary between the printing area and the front margin on the printing medium,
前記搬送部は、前記被印刷媒体の搬送経路における前記カットする位置からみて前記排出口とは反対の方向に位置し、前記被印刷媒体を前記排出口の方向、及びその反対の方向に搬送可能なプラテンローラを含み、The transport unit is located in a direction opposite to the discharge port when viewed from the cutting position on the transport path of the print medium, and is capable of transporting the print medium in the direction of the discharge port and the opposite direction. including a platen roller,
前記搬送部は、前記印刷を行う前又は前記印刷を行った後で、前記プラテンローラの回転方向を切り替えて前記被印刷媒体を搬送するThe transport unit transports the printing medium by switching the rotation direction of the platen roller before or after the printing.
ことを特徴とする印刷装置。A printing device characterized by:
入力されたラベルデータに基づいて前記被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、a printing unit that prints on the printing medium based on input label data;
前記被印刷媒体をカットするカット部と、a cutting unit that cuts the printing medium;
前記ラベルデータに基づいて余白長を導出し、前記ラベルデータに基づくラベル長及び前記余白長に基づいて、前記搬送部により前記被印刷媒体を搬送しながら前記印刷部により前記被印刷媒体に印刷を行うよう制御する制御部とA margin length is derived based on the label data, and based on the label length based on the label data and the margin length, the print unit prints on the print medium while the conveyance unit transports the print medium. a control unit that controls the
を備え、Equipped with
前記搬送部による搬送方向と直交する方向の寸法が異なる複数種類の被印刷媒体を選択的に交換可能であり、A plurality of types of printing media having different dimensions in a direction perpendicular to the direction of transport by the transport unit can be selectively replaced;
前記制御部は、前記ラベル長と、前記被印刷媒体をカットする位置から装置筐体の外面に設けられた前記被印刷媒体の排出口までの距離とに基づいて、前記余白長を導出し、The control unit derives the margin length based on the label length and a distance from a position where the printing medium is cut to an outlet for the printing medium provided on an outer surface of the device housing,
前記搬送部は、前記被印刷媒体の搬送経路における前記被印刷媒体を前記カットする位置と、前記装置筐体の外面に設けられた前記排出口との間に、カットされた被印刷媒体を前記排出口から排出させる排出ローラを含み、The transport unit transports the cut printing medium between the position where the printing medium is cut on the printing medium transport path and the discharge port provided on the outer surface of the device housing. Including a discharge roller that discharges from the discharge port,
前記制御部は、前記ラベル長が、前記カットする位置から前記排出口までの距離以下であって、かつ前記カットする位置から前記排出ローラまでの距離と前記排出ローラから前記排出口までの距離のうちの長いほうの距離以上である所定の距離と対応する最短長に満たない場合に、前記最短長以上になる前記余白長を導出し、The control unit is configured such that the label length is less than or equal to the distance from the cutting position to the discharge port, and the distance from the cutting position to the discharge roller is greater than the distance from the discharge roller to the discharge port. If it is less than the shortest length corresponding to a predetermined distance that is greater than or equal to the longer distance, derive the margin length that is greater than or equal to the shortest length;
前記複数種類の被印刷媒体のうちの少なくとも1つの被印刷媒体に対する前記最短長を、他の被印刷媒体に対する前記最短長とは異なる値にするThe shortest length for at least one of the plurality of types of print media is set to a value different from the shortest length for other print media.
ことを特徴とする印刷装置。A printing device characterized by:
前記印刷装置は、前記ラベル長と、前記被印刷媒体をカットする位置から装置筐体の外面に設けられた前記被印刷媒体の排出口までの距離とに基づいて、前記余白長を導出し、
前記ラベルデータにおけるラベル1枚分の印刷に必要な長さと、印刷する枚数とに基づいて前記ラベル長を算出し、
導出した前記余白長を、前記印刷を行う枚数で除した値と対応する長さの余白を、印刷を行う領域のそれぞれにおける下流側に隣接させて設定する
ことを特徴とする制御方法。 The label length and margin length of the printing medium are derived based on the input label data, and based on the label length and the margin length, the printing unit prints the printing medium while the transport unit transports the printing medium. A control method for controlling a printing device to perform printing on a printing medium and to cut the printing medium by a cutting unit, the method comprising:
The printing device derives the margin length based on the label length and a distance from a position where the printing medium is cut to an outlet for the printing medium provided on an outer surface of the device housing ,
Calculating the label length based on the length required to print one label in the label data and the number of sheets to be printed,
A margin corresponding to the value obtained by dividing the derived margin length by the number of sheets to be printed is set adjacent to the downstream side of each area to be printed.
A control method characterized by:
前記印刷装置に、前記ラベル長と、前記被印刷媒体をカットする位置から装置筐体の外面に設けられた前記被印刷媒体の排出口までの距離とに基づいて、前記余白長を導出させ、
前記ラベルデータにおけるラベル1枚分の印刷に必要な長さと、印刷する枚数とに基づいて前記ラベル長を算出させ、
導出した前記余白長を、前記印刷を行う枚数で除した値と対応する長さの余白を、印刷を行う領域のそれぞれにおける下流側に隣接させて設定させる処理を含む
ことを特徴とするプログラム。 The label length and margin length of the printing medium are derived based on the input label data, and based on the label length and the margin length, the printing unit prints the printing medium while the transport unit transports the printing medium. A program that causes a printing device to perform a process of printing on the printing medium and cutting the printing medium using a cutting unit, the program comprising:
causing the printing device to derive the margin length based on the label length and a distance from a position where the printing medium is cut to an outlet for the printing medium provided on an outer surface of the device housing ;
Calculating the label length based on the length required to print one label in the label data and the number of sheets to be printed,
A program comprising: a process of setting a margin having a length corresponding to a value obtained by dividing the derived margin length by the number of sheets to be printed adjacent to the downstream side of each of the areas to be printed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019226320A JP7384019B2 (en) | 2019-12-16 | 2019-12-16 | Printing device, control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019226320A JP7384019B2 (en) | 2019-12-16 | 2019-12-16 | Printing device, control method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021094736A JP2021094736A (en) | 2021-06-24 |
JP7384019B2 true JP7384019B2 (en) | 2023-11-21 |
Family
ID=76430343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019226320A Active JP7384019B2 (en) | 2019-12-16 | 2019-12-16 | Printing device, control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7384019B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6977574B2 (en) * | 2018-01-16 | 2021-12-08 | ブラザー工業株式会社 | Programs and information processing equipment |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002167092A (en) | 2000-11-30 | 2002-06-11 | Seiko Epson Corp | Tape piece discharge mechanism and tape printing device provided with this |
JP2003063071A (en) | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Seiko Epson Corp | Tape printer and tape printing method |
US20050078995A1 (en) | 2001-12-21 | 2005-04-14 | Bever Mario Van | Label printer |
JP2008119850A (en) | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Seiko Epson Corp | Tape piece discharging mechanism for tape printing apparatus, and tape printing apparatus equipped with the same |
JP2015047771A (en) | 2013-09-01 | 2015-03-16 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP2018202622A (en) | 2017-05-30 | 2018-12-27 | 株式会社沖データ | Image formation apparatus |
JP2019006569A (en) | 2017-06-26 | 2019-01-17 | カシオ計算機株式会社 | Printer, printer control method, and program |
JP2019166738A (en) | 2018-03-23 | 2019-10-03 | カシオ計算機株式会社 | Printer, control method and program |
-
2019
- 2019-12-16 JP JP2019226320A patent/JP7384019B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002167092A (en) | 2000-11-30 | 2002-06-11 | Seiko Epson Corp | Tape piece discharge mechanism and tape printing device provided with this |
JP2003063071A (en) | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Seiko Epson Corp | Tape printer and tape printing method |
US20050078995A1 (en) | 2001-12-21 | 2005-04-14 | Bever Mario Van | Label printer |
JP2008119850A (en) | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Seiko Epson Corp | Tape piece discharging mechanism for tape printing apparatus, and tape printing apparatus equipped with the same |
JP2015047771A (en) | 2013-09-01 | 2015-03-16 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP2018202622A (en) | 2017-05-30 | 2018-12-27 | 株式会社沖データ | Image formation apparatus |
JP2019006569A (en) | 2017-06-26 | 2019-01-17 | カシオ計算機株式会社 | Printer, printer control method, and program |
JP2019166738A (en) | 2018-03-23 | 2019-10-03 | カシオ計算機株式会社 | Printer, control method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021094736A (en) | 2021-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5753415B2 (en) | Printing apparatus and printing apparatus control method | |
CN108621600B (en) | Printing device | |
US10173444B2 (en) | Printer and method of printing | |
JP7384019B2 (en) | Printing device, control method, and program | |
JP2019166642A (en) | Printing device, control method and program | |
JP2020015183A (en) | Printing device, control method and program | |
US9114633B2 (en) | Printing apparatus with an adhesive applying function | |
JP5854309B2 (en) | Print creation program | |
JP4894821B2 (en) | Tape cassette and printing apparatus, and printing apparatus | |
JP2004299148A (en) | Tape printing device and program | |
JP6781952B2 (en) | Printing equipment | |
JP2019177631A (en) | Printer | |
JP2014051010A (en) | Double-sided printer device | |
JP5739697B2 (en) | Printing apparatus and printing apparatus control method | |
JP2012139953A (en) | Label forming device and control method of label forming device | |
JPH11320993A (en) | Printing apparatus | |
JP2009083168A (en) | Tape cassette | |
JP2014051011A (en) | Double-sided printer device | |
JP6264124B2 (en) | Assembly part printing system, printing apparatus, assembly part printing method and program | |
JP7415647B2 (en) | Printing device, control method, and program | |
JP7571381B2 (en) | Printing device, control method, and program | |
JP7439500B2 (en) | Printing device, control method, and program | |
JP2023019255A (en) | Printer, printing instruction device, printer operation method, and program | |
JP4609009B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6237351B2 (en) | Printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7384019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |