JP4609009B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4609009B2
JP4609009B2 JP2004265635A JP2004265635A JP4609009B2 JP 4609009 B2 JP4609009 B2 JP 4609009B2 JP 2004265635 A JP2004265635 A JP 2004265635A JP 2004265635 A JP2004265635 A JP 2004265635A JP 4609009 B2 JP4609009 B2 JP 4609009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
paper
head
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004265635A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006076255A (en
Inventor
典和 北村
元晴 羽畑
貴之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004265635A priority Critical patent/JP4609009B2/en
Publication of JP2006076255A publication Critical patent/JP2006076255A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4609009B2 publication Critical patent/JP4609009B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像形成媒体に画像を形成するための画像形成装置に関し、特に、画像形成媒体を搬送しながらサーマルヘッドを用いて画像を形成するサーマルプリンタに関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus for forming an image on an image forming medium, and more particularly to a thermal printer that forms an image using a thermal head while conveying the image forming medium.

かかるプリンタとして、例えば下記特許文献1に記載されたカラーサーマルプリンタは、イエロー、マゼンタ、シアンの各色をそれぞれ個別に発色可能な3つのサーマルヘッドを備えており、ペーパーロールから送り出された長尺のペーパー(画像形成媒体に相当する。)を搬送しながらカラー画像を形成することができる。但し、3つのサーマルヘッドをそれらの画像形成位置にペーパーが到達したものから順にペーパーに圧接させた場合には、ペーパーの搬送中の負荷変動に起因して画像が悪化することがあるため、当該プリンタでは、3つのサーマルヘッド全てをペーパーに圧接させた状態で画像形成を開始する。   As such a printer, for example, a color thermal printer described in Patent Document 1 described below includes three thermal heads capable of individually developing colors of yellow, magenta, and cyan, and is a long printer fed from a paper roll. A color image can be formed while conveying paper (corresponding to an image forming medium). However, when the three thermal heads are pressed against the paper in order from the one where the paper reaches the image forming position, the image may deteriorate due to load fluctuations during paper transport. The printer starts image formation with all three thermal heads pressed against the paper.

しかしながら、当該プリンタでは、ペーパーの先端近傍を最も下流側のサーマルヘッドで圧接した状態で画像形成を開始することになるため、最も上流側のサーマルヘッドと最も下流側のサーマルヘッドとの間に掛け渡された部分には画像が形成されず、多大な余白部を生じてペーパーを浪費するという問題があった。   However, in this printer, since image formation is started with the vicinity of the leading edge of the paper being pressed by the most downstream thermal head, it is hung between the most upstream thermal head and the most downstream thermal head. There is a problem in that an image is not formed in the passed portion, and a large amount of blank space is generated, which wastes paper.

これに対して、下記特許文献2に記載されたカラーサーマルプリンタは、ペーパーロールから1コマ分の長さの感熱ペーパーを送り出した後に、そのペーパーを引き戻しながらイエロー画像を形成し、続いて、ペーパーの送り出しと引き戻しを交互に行って、2回目の引き戻し時にマゼンタ画像、3回目の引き戻し時にシアン画像の形成を行う。また、下記特許文献3に記載されたカラーサーマルプリンタは、イエロー、マゼンタ、シアンの3つのサーマルヘッドを備えており、ペーパーロールから所定量のペーパーを送り出した後に、そのペーパーを引き戻しながら画像を形成する。   On the other hand, the color thermal printer described in Patent Document 2 below forms a yellow image while pulling back the paper after the thermal paper having a length of one frame is sent out from the paper roll. Are alternately carried out to form a magenta image at the second pull-back and a cyan image at the third pull-back. The color thermal printer described in Patent Document 3 below includes three thermal heads of yellow, magenta, and cyan, and after feeding a predetermined amount of paper from a paper roll, forms an image while pulling back the paper. To do.

図9は、従来のカラーサーマルプリンタの画像形成部であって、上述のように一旦送り出したペーパーを引き戻しながら画像を形成する画像形成部の構成を示す図である。かかる画像形成部には、それぞれシアン、マゼンタ、イエローに対応した画像を形成する3つのヘッド部101〜103が、ペーパーの搬送経路に沿って順次配置されている。各ヘッド部101〜103は、それぞれサーマルヘッド101a〜103aおよびプラテンローラ101b〜103bを備えており、ペーパーの搬送経路を構成するガイド板105の切れ間に配されている。   FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an image forming unit of a conventional color thermal printer that forms an image while pulling back the paper once sent out as described above. In the image forming unit, three head units 101 to 103 that respectively form images corresponding to cyan, magenta, and yellow are sequentially arranged along the paper conveyance path. Each of the head units 101 to 103 includes thermal heads 101a to 103a and platen rollers 101b to 103b, respectively, and is arranged between the guide plates 105 constituting the paper transport path.

画像形成は、不図示の搬送ローラ対により所定量のペーパーを、送り出し方向Aに沿ってヘッド部103よりも下流側に搬送した後、そのペーパーを引き戻し方向Bに沿って搬送させながら、ヘッド部103によりイエロー画像から順に行われる。かかる構成によれば、一旦送り出したペーパーを引き戻しながらサーマルヘッドを圧接して画像を形成することにより、ペーパーの搬送中の負荷変動に起因する画像の悪化を回避するとともに、多大な余白部を生じることなくペーパーの無駄を防ぐことができる。   In image formation, after a predetermined amount of paper is conveyed downstream of the head unit 103 along the delivery direction A by a pair of conveyance rollers (not shown), the paper is conveyed along the pull-back direction B while the head unit is conveyed. 103 are performed in order from the yellow image. According to such a configuration, an image is formed by pressing the thermal head while pulling back the paper once sent out, thereby avoiding deterioration of the image due to load fluctuation during paper conveyance and generating a large margin. Without wasting paper.

しかしながら、上記プリンタでは、画像形成を準備するためのペーパーの送り出しと、画像形成を行うためのペーパーの引き戻しとを行うために、ペーパーの送り出し時には各サーマルヘッド101a〜103aをペーパーに圧接しない待避位置に位置させると共に、ペーパーの引き戻し時には各サーマルヘッド101a〜103aをペーパーに圧接して画像を形成する画像形成位置に位置させる必要があった。これにより、待避位置に位置する各サーマルヘッド101a〜103aとガイド板105との間に隙間が形成され、ペーパーの送り出し時に、進行方向が不安定なペーパーの先端部が当該隙間に詰まり易くなるという問題があった。
特開平8−174876号公報 特開平9−99572号公報 特開2001−246769号公報
However, in the above-described printer, in order to perform paper feeding for preparing image formation and paper withdrawal for image formation, a retracted position where the thermal heads 101a to 103a are not pressed against the paper when the paper is fed. In addition, when the paper is pulled back, the thermal heads 101a to 103a need to be positioned at the image forming positions where the thermal heads 101a to 103a are pressed against the paper to form images. As a result, a gap is formed between each of the thermal heads 101a to 103a located at the retracted position and the guide plate 105, and when the paper is fed out, the leading end portion of the paper whose traveling direction is unstable is easily clogged with the gap. There was a problem.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-174476 JP-A-9-99572 JP 2001-246769 A

本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、画像形成媒体を一旦送り出した後に引き戻しながら画像を形成する場合に、その画像形成媒体の詰まりを防止することができる画像形成装置を提供することである。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of preventing clogging of an image forming medium when an image is formed while the image forming medium is once sent out and then pulled back. Is to provide.

上記課題を解決するため本発明に係る画像形成装置は、長尺の画像形成媒体を収容する媒体収容部と、前記媒体収容部に収容された画像形成媒体を搬送経路に沿って搬送する搬送機構と、前記搬送経路の途上に設けられ、画像形成媒体に画像を形成可能な少なくとも1つのヘッドユニットと、前記ヘッドユニットに設けられ、前記搬送機構により搬送される画像形成媒体に圧接して画像を形成可能な画像形成位置と、前記搬送機構により搬送される画像形成媒体に圧接しない待避位置との間で変位可能に構成された画像形成ヘッドと、前記媒体収容部から引き出した所定量の画像形成媒体を、前記媒体収容部から前記ヘッドユニットに向かう第1の方向に搬送した後、その画像形成媒体を前記第1の方向とは反対の第2の方向に搬送させるように、前記搬送機構を制御する搬送制御手段と、画像形成媒体が前記第1の方向に搬送されるときに、前記画像形成ヘッドを前記待避位置に配置するとともに、画像形成媒体が前記第2の方向に搬送されるときに、前記画像形成ヘッドを前記画像形成位置に配置することにより、前記第2の方向に搬送される画像形成媒体に画像が形成されるように前記ヘッドユニットを制御する画像形成制御手段と、画像形成媒体が前記第1の方向に搬送されるときに、前記搬送機構により前記ヘッドユニットへと搬送される画像形成媒体の被形成面に対向するように配されたガイド板と、前記画像形成ヘッドと前記ガイド板との間の隙間に設けられ、前記画像形成ヘッドが前記待避位置にあるときに、その画像形成ヘッドの前記第1の方向上流側付近で、前記第1の方向に搬送される画像形成媒体を前記搬送経路に沿って誘導可能なガイド部と、を備える。 In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to the present invention includes a medium storage unit that stores a long image forming medium, and a transport mechanism that transports the image forming medium stored in the medium storage unit along a transport path. And at least one head unit provided in the middle of the transport path and capable of forming an image on an image forming medium; and an image formed in pressure contact with the image forming medium provided in the head unit and transported by the transport mechanism. An image forming head configured to be displaceable between a formable image forming position and a retracted position not pressed against the image forming medium transported by the transport mechanism, and a predetermined amount of image forming pulled out from the medium accommodating portion After the medium is conveyed in the first direction from the medium accommodating portion toward the head unit, the image forming medium is conveyed in the second direction opposite to the first direction. And a transport control means for controlling the transport mechanism, and when the image forming medium is transported in the first direction, the image forming head is disposed in the retracted position, and the image forming medium is disposed in the second position. An image for controlling the head unit so that an image is formed on the image forming medium conveyed in the second direction by disposing the image forming head at the image forming position when conveyed in the direction. And a guide plate disposed so as to face a surface to be formed of the image forming medium conveyed to the head unit by the conveying mechanism when the image forming medium is conveyed in the first direction. when provided in the gap between the guide plate and the image forming head, when the imaging head is in said retracted position, in the vicinity of the first direction upstream side of the image forming head, An image forming medium conveyed in serial first direction and a guide portion inducible along the transport path.

かかる構成によれば、媒体収容部からヘッドユニットに向かう第1の方向に画像形成媒体を搬送した後で、その画像形成媒体を第2の方向に搬送しながら画像を形成することができる。そのため、画像形成媒体の搬送中の負荷変動に起因する画像の悪化を回避するとともに、多大な余白部を生じることなく画像形成媒体の無駄を防ぐことができる。そして、画像形成媒体を第1の方向に搬送する際、画像形成ヘッドが待避位置に配置されることにより、その画像形成ヘッドの第1の方向上流側付近に隙間が形成されるが、本発明に係る画像形成装置では、画像形成ヘッドが待避位置にあるときに、その画像形成ヘッドの第1の方向上流側付近で画像形成媒体を搬送経路に沿って誘導可能なガイド部を有することにより、第1の方向に搬送される画像形成媒体の先端部が当該隙間に詰まることを防止することができる。   According to such a configuration, after the image forming medium is conveyed in the first direction from the medium accommodating portion toward the head unit, an image can be formed while the image forming medium is conveyed in the second direction. Therefore, it is possible to avoid the deterioration of the image due to the load fluctuation during the conveyance of the image forming medium, and it is possible to prevent the waste of the image forming medium without generating a large blank portion. When the image forming medium is transported in the first direction, the image forming head is disposed in the retracted position, so that a gap is formed near the upstream side in the first direction of the image forming head. In the image forming apparatus according to the present invention, when the image forming head is in the retracted position, the image forming head has a guide portion that can guide the image forming medium along the transport path in the vicinity of the upstream side in the first direction. It is possible to prevent the leading end portion of the image forming medium conveyed in the first direction from clogging the gap.

上記において、前記ガイド部が、前記ヘッドユニットに設けられるとともに、前記搬送機構により搬送される画像形成媒体の全幅にわたり接触可能に構成されたものが好ましい。   In the above, it is preferable that the guide unit is provided in the head unit and configured to be contactable over the entire width of the image forming medium conveyed by the conveyance mechanism.

かかる構成によれば、第1の方向に搬送される画像形成媒体の先端部を搬送経路に沿って確実に誘導し、画像形成ヘッドが待避位置に配置されることにより形成される隙間での、画像形成媒体の詰まりを効果的に防止することができる。   According to such a configuration, the leading end of the image forming medium conveyed in the first direction is reliably guided along the conveying path, and the gap formed by the image forming head disposed at the retracted position is The clogging of the image forming medium can be effectively prevented.

上記において、前記ヘッドユニットの、前記画像形成ヘッドの変位により変位しない部分に、前記ガイド部が固定されたものが好ましい。   In the above, it is preferable that the guide unit is fixed to a portion of the head unit that is not displaced by the displacement of the image forming head.

かかる構成によれば、画像形成ヘッドが画像形成位置と待避位置との間で変位することによって、ガイド部が変位することがない。そのため、画像形成ヘッドが画像形成位置に配置されたときに、ガイド部が第2の方向に搬送される画像形成媒体を過剰に押さえつけたり、搬送を阻害したりすることなく、画像形成媒体を搬送経路に沿って円滑に搬送することができる。   According to such a configuration, the guide unit is not displaced by the displacement of the image forming head between the image forming position and the retracted position. Therefore, when the image forming head is arranged at the image forming position, the guide unit conveys the image forming medium without excessively pressing the image forming medium conveyed in the second direction or obstructing the conveyance. It can be smoothly transported along the route.

上記において、前記ガイド板より前記画像形成媒体側に突出して設けられ、前記画像形成ヘッドの前記第1の方向上流側付近における前記ガイド部よりも上流側前記画像形成媒体の被形成面に接触可能なガイドローラを備えることが好ましい。 In the above, it protrudes from the guide plate to said image forming medium side, by the guide portion upstream of the said first direction upstream vicinity of the imaging head, to the formation surface of the imaging medium It is preferable to provide a guide roller that can be contacted.

像形成媒体の被形成面に対向するガイド板より画像形成媒体側に突出するガイドローラを備えることにより、巻き癖(カール癖)のついた画像形成媒体を搬送する場合でも、ガイドローラが回動しながら画像形成媒体の被形成面を押さえることができ、被形成面とガイド板との接触を抑制して、被形成面に傷が付くことを防止することができる。しかも、当該ガイドローラが、画像形成ヘッドの第1の方向上流側付近で画像形成媒体の被形成面に接触可能であることにより、第1の方向に搬送される画像形成媒体の先端部を搬送経路に沿って誘導し、画像形成ヘッドが待避位置に配置されることにより形成される隙間での、画像形成媒体の詰まりを防止することができる。 By providing a guide roller which projects the image forming medium side than the guide plate opposite to the formation surface of the images forming medium, even when conveying the image forming medium with a curl (curl habit), guide rollers times The surface on which the image forming medium is formed can be pressed while moving, and the contact between the surface to be formed and the guide plate can be suppressed to prevent the surface to be formed from being damaged. In addition, the guide roller can contact the surface on which the image forming medium is formed in the vicinity of the upstream side of the image forming head in the first direction, so that the leading end of the image forming medium conveyed in the first direction is conveyed. It is possible to prevent clogging of the image forming medium in the gap formed by guiding along the path and disposing the image forming head at the retracted position.

上記において、前記搬送経路が円弧に沿って構成されたものが好ましい。   In the above, it is preferable that the conveyance path is configured along an arc.

搬送経路を円弧に沿って構成することにより、画像形成装置をコンパクトに構成することができるが、かかる場合には、搬送機構により搬送される画像形成媒体の先端部がその円弧の外周側に向かい易くなり、画像形成ヘッドが待避位置に配置されることにより形成される隙間に詰まり易いため、上述した本発明の構成が特に有用になり得る。   By configuring the transport path along an arc, the image forming apparatus can be configured compactly. In such a case, the leading end of the image forming medium transported by the transport mechanism faces the outer peripheral side of the arc. The above-described configuration of the present invention can be particularly useful because the gap formed by the image forming head disposed at the retracted position is easily clogged.

上記において、前記搬送経路に沿って複数の前記ヘッドユニットが直列に配置され、その複数のヘッドユニットが有する前記画像形成ヘッドの全てが、画像形成媒体が前記第1の方向に搬送されるときに前記待避位置に配置されるものが好ましい。   In the above, when the plurality of head units are arranged in series along the conveyance path, and all of the image forming heads of the plurality of head units are conveyed in the first direction. What is arrange | positioned at the said save position is preferable.

搬送経路に沿って複数のヘッドユニットを直列に配置することにより、例えば複数のカラー画像を形成する場合でも、画像形成媒体を1往復させるだけでよくなり、搬送ロスを低減することができる。かかる場合、搬送距離が長くなることにより画像形成媒体の先端部の進行方向が不安定になり易く、画像形成ヘッドが待避位置に配置されることにより形成される隙間で詰まりを生じ易くなるため、上述した本発明の構成が特に有用になり得る。   By arranging a plurality of head units in series along the conveyance path, for example, even when a plurality of color images are formed, it is only necessary to reciprocate the image forming medium once, and the conveyance loss can be reduced. In such a case, since the traveling direction of the leading end of the image forming medium is likely to become unstable due to an increase in the conveyance distance, and clogging is likely to occur in the gap formed by the image forming head being disposed at the retracted position. The configuration of the present invention described above can be particularly useful.

本発明に係る画像形成装置の好適な実施形態を図面を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置の外観斜視図である。この画像形成装置は、熱昇華方式のサーマルプリンタ(以下、単にプリンタと称する場合がある。)である。図2は、図1のプリンタの内部構成を示す模式図である。図3〜図5は、ヘッド部の概略構成を示す模式図である。   A preferred embodiment of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an external perspective view of the image forming apparatus according to the present embodiment. This image forming apparatus is a thermal sublimation thermal printer (hereinafter, simply referred to as a printer). FIG. 2 is a schematic diagram showing the internal configuration of the printer of FIG. 3 to 5 are schematic views showing a schematic configuration of the head unit.

<プリント部の概略構成>
本実施形態のサーマルプリンタ1は、図1に示すように、操作部10と、制御装置20と、プリント部30とを有している。操作部10は、オペレータがプリンタ1に対する操作を行うものであって、プリンタ1に関する様々な情報を表示してオペレータに告知するディスプレイ11を有している。本実施形態の操作部10には、タッチパネル方式が採用されており、オペレータは、ディスプレイ11に表示される操作画面に触れることによって、プリンタ1に対する操作を実行することができる。
<Schematic configuration of print section>
As shown in FIG. 1, the thermal printer 1 according to the present embodiment includes an operation unit 10, a control device 20, and a printing unit 30. The operation unit 10 is for an operator to operate the printer 1 and has a display 11 for displaying various information about the printer 1 and notifying the operator. The operation unit 10 of the present embodiment employs a touch panel method, and an operator can perform an operation on the printer 1 by touching an operation screen displayed on the display 11.

制御装置20は、操作部10からの入力を受信すると共に、プリンタ1における各種の動作を制御するためのものである。制御装置20は、カードスロットやディスクドライブなどの記憶媒体からプリントデータを取得するためのデータ入力部20aを有している。記憶媒体としては、例えば、CD−ROMやメモリーカードなどが挙げられる。   The control device 20 receives input from the operation unit 10 and controls various operations in the printer 1. The control device 20 has a data input unit 20a for acquiring print data from a storage medium such as a card slot or a disk drive. Examples of the storage medium include a CD-ROM and a memory card.

プリント部30は、図2に示すように、筐体30a内に、ロール状に巻回された長尺のペーパー(前記画像形成媒体に相当する。)を収容するペーパー収容部40(前記媒体収容部に相当する。)と、ペーパー収容部40から送り出されたペーパーを巻き取るペーパー巻取部80と、ペーパー収容部40とペーパー巻取部80との間の搬送経路に沿って、ペーパーを搬送する搬送機構とを有している。搬送経路の途上には、上流側から下流側に向かって、切断部50、オーバーコート部60及び画像形成部70が配置されている。また、ペーパー収容部40と切断部50との間の搬送経路近傍には、排出部95が設けられている。   As shown in FIG. 2, the print unit 30 includes a paper storage unit 40 (the medium storage unit) that stores a long paper (corresponding to the image forming medium) wound in a roll shape in a housing 30 a. And a paper take-up unit 80 that winds up the paper fed from the paper storage unit 40, and the paper is conveyed along a conveyance path between the paper storage unit 40 and the paper take-up unit 80. A transport mechanism. A cutting unit 50, an overcoat unit 60, and an image forming unit 70 are arranged along the conveyance path from the upstream side toward the downstream side. A discharge unit 95 is provided in the vicinity of the transport path between the paper storage unit 40 and the cutting unit 50.

なお、本実施形態では、「上流側」および「下流側」という表現は、ペーパー収容部40から搬送経路に沿ってペーパー巻取部80に向かう方向(後述する第1の方向に相当する。)に関するものとする。また、「ペーパーの先端部」及び「画像の先端部」とは、ペーパーまたは画像の下流側端部を意味するものとし、「ペーパーの後端部」及び「画像の後端部」とは、ペーパーまたは画像の上流側端部を意味するものとする。   In the present embodiment, the expressions “upstream side” and “downstream side” are directions from the paper storage unit 40 toward the paper take-up unit 80 along the transport path (corresponding to a first direction to be described later). Concerning. In addition, “the leading edge of the paper” and “the leading edge of the image” mean the downstream end of the paper or the image, and “the trailing edge of the paper” and “the trailing edge of the image” It shall mean the upstream edge of the paper or image.

ペーパー収容部40には、マガジンケース41および回転軸43が設けられ、回転軸43には、長尺のペーパーが被形成面を外側にして巻回された巻回体45が装填されている。巻回体45からペーパーを巻き解いて下流側に向かって搬送する場合、回転軸43はモータ43a(図2では不図示)により図2において反時計回りに回転駆動される。一方、巻き解かれたペーパーを巻回体45に巻き取る場合、回転軸43は図2において時計回りに回転駆動される。   The paper container 40 is provided with a magazine case 41 and a rotating shaft 43. The rotating shaft 43 is loaded with a wound body 45 in which a long paper is wound with the surface to be formed outside. When the paper is unwound from the wound body 45 and conveyed toward the downstream side, the rotary shaft 43 is driven to rotate counterclockwise in FIG. 2 by a motor 43a (not shown in FIG. 2). On the other hand, when winding the unwound paper around the wound body 45, the rotating shaft 43 is driven to rotate clockwise in FIG.

搬送機構は、上流側から順に、巻回体45から巻き解かれたペーパーを搬送経路に沿って給紙する給紙ローラ対31と、切断部50よりも上流側に配置されてペーパーの搬送方向を変更するターンローラ対32と、切断部50とオーバーコート部60との間においてペーパーを挟持して搬送する圧着ローラ対33及び搬送ローラ対34と、画像形成部70よりも下流側に配置され、ペーパー巻取部80の内部にペーパーを送り込むための送り込みローラ対35と、を有している。本実施形態では、ペーパーの搬送経路は円弧に沿って構成されており、各ローラ対31〜35は当該円弧に沿うように配置されている。   The transport mechanism is arranged in order from the upstream side, the paper feed roller pair 31 that feeds the paper unwound from the wound body 45 along the transport path, and the paper transport direction arranged upstream of the cutting unit 50. Are disposed downstream of the image forming unit 70, the turn roller pair 32 that changes the pressure, the pressure roller pair 33 that conveys the paper between the cutting unit 50 and the overcoat unit 60, and the conveyance roller pair 34. And a pair of feeding rollers 35 for feeding the paper into the paper winding unit 80. In the present embodiment, the paper transport path is configured along an arc, and each of the roller pairs 31 to 35 is disposed along the arc.

給紙ローラ対31、搬送ローラ対34及び送り込みローラ対35は、後述する搬送制御部27aによって、それぞれが個別に制御される。これにより、ペーパー収容部40から送り出されたペーパーを下流側に向かって搬送して、ペーパー巻取部80に巻き取り可能であると共に、ペーパー巻取部80内に一旦巻き取られたペーパーを再度巻き解いて、そのペーパーを上流側に向かって逆送させることができる。   The paper feed roller pair 31, the transport roller pair 34, and the feed roller pair 35 are individually controlled by a transport control unit 27a described later. As a result, the paper fed out from the paper storage unit 40 can be transported toward the downstream side and taken up by the paper take-up unit 80, and the paper once taken up in the paper take-up unit 80 is again The paper can be unwound and fed back upstream.

また、搬送ローラ対34は、回転数(パルス数)をエンコーダ36により検出可能に構成されている。なお、後述するように、搬送ローラ対34は、ペーパーを搬送するためにモータ34aにより駆動回転する状態と、送り込みローラ対35により搬送されるペーパーに伴って従動回転する状態とを取り得るが、エンコーダ36は、搬送ローラ対34が上記のいずれの状態である場合でも、搬送ローラ対34の回転数を検出することができる。   Further, the conveying roller pair 34 is configured such that the rotation number (pulse number) can be detected by the encoder 36. As will be described later, the conveyance roller pair 34 can take a state of being driven and rotated by a motor 34a to convey the paper and a state of being driven and rotated along with the paper conveyed by the feed roller pair 35. The encoder 36 can detect the number of rotations of the transport roller pair 34 even when the transport roller pair 34 is in any of the above states.

切断部50は、ターンローラ対32と圧着ローラ対33との間に配置されている。切断部50は、搬送経路の上方に配置されたローリングカッタ51と、搬送経路の下方に配置された固定刃52と、切りくずボックス53とを有している。ローリングカッタ51は、円周部の全周にわたって刃が形成され、中心部をシャフト51aで保持された円板状部材であり、駆動機構55(図2では不図示)により回転しながらペーパーの搬送経路に直交する方向に沿って往復動可能に構成されている。固定刃52は、ペーパーの搬送経路の全幅よりも長い矩形刃であり、ペーパーの搬送経路に直交するように配置される。切りくずボックス53は、ローリングカッタ51及び固定刃52の下方に配置される。   The cutting part 50 is disposed between the turn roller pair 32 and the pressure roller pair 33. The cutting unit 50 includes a rolling cutter 51 disposed above the conveyance path, a fixed blade 52 disposed below the conveyance path, and a chip box 53. The rolling cutter 51 is a disk-shaped member having a blade formed over the entire circumference of the circumferential portion and having a central portion held by a shaft 51a, and transports paper while being rotated by a drive mechanism 55 (not shown in FIG. 2). It is configured to be able to reciprocate along a direction orthogonal to the path. The fixed blade 52 is a rectangular blade that is longer than the entire width of the paper transport path, and is disposed so as to be orthogonal to the paper transport path. The chip box 53 is disposed below the rolling cutter 51 and the fixed blade 52.

切断部50の切断位置にペーパーが配置された状態において、ローリングカッタ51を回転させつつペーパーの幅方向に沿って移動させると、ローリングカッタ51と固定刃52との相互作用によってペーパーを切断することができる。このとき、切断により発生した切りくずは、落下して切りくずボックス内に収納される。なお、本実施形態では、後述するように、切断部50は各画像の先端部及び後端部においてペーパーを切断する。   In a state where the paper is arranged at the cutting position of the cutting unit 50, when the rolling cutter 51 is rotated and moved along the width direction of the paper, the paper is cut by the interaction between the rolling cutter 51 and the fixed blade 52. Can do. At this time, chips generated by the cutting are dropped and stored in the chip box. In the present embodiment, as will be described later, the cutting unit 50 cuts the paper at the leading end and the trailing end of each image.

切断部50の上流側近傍には、ペーパーに形成された画像の端部(主に画像の後端部)を検出可能な画像検出センサ90が設けられている。また、オーバーコート部60の上流側近傍には、ペーパーの端部を検出可能なペーパー検出センサ91が設けられている。なお、本実施形態では、オーバーコート部60の上流側端部と、ペーパー検出センサ91による検出位置とは略一致している。   In the vicinity of the upstream side of the cutting unit 50, an image detection sensor 90 capable of detecting the end of the image formed on the paper (mainly the rear end of the image) is provided. Further, a paper detection sensor 91 capable of detecting the end of the paper is provided in the vicinity of the upstream side of the overcoat unit 60. In the present embodiment, the upstream end portion of the overcoat portion 60 and the detection position by the paper detection sensor 91 substantially coincide with each other.

オーバーコート部60は、搬送ローラ対34の下流側に配置され、1つのヘッド部61を有している。ヘッド部61は、画像が形成されたペーパーの表面に対して無色透明なオーバーコート(OC)を行う機能を有する。これにより、形成された画像の耐光性を向上すると共に、ペーパー表面を保護することができる。また、オーバーコートの材質を選ぶことで、プリントの光沢性が向上し、高品質のプリントを提供することができる。   The overcoat unit 60 is disposed on the downstream side of the conveyance roller pair 34 and has one head unit 61. The head unit 61 has a function of performing a colorless and transparent overcoat (OC) on the surface of the paper on which the image is formed. Thereby, while improving the light resistance of the formed image, the paper surface can be protected. Further, by selecting the material of the overcoat, the gloss of the print can be improved and a high-quality print can be provided.

画像形成部70は、3つのヘッド部71〜73(前記ヘッドユニットに相当する。)を有しており、上流側から順に、シアン(C)に対応した画像を形成するヘッド部71、マゼンタ(M)に対応した画像を形成するヘッド部72、イエロー(Y)に対応した画像を形成するヘッド部73が配置されている。   The image forming unit 70 includes three head units 71 to 73 (corresponding to the head unit), and in order from the upstream side, a head unit 71 that forms an image corresponding to cyan (C), magenta ( A head portion 72 for forming an image corresponding to M) and a head portion 73 for forming an image corresponding to yellow (Y) are arranged.

本実施形態のプリンタ1では、ペーパーがペーパー収容部40から下流側に向かって搬送されるときにはオーバーコート及び画像形成は行われず、画像形成部70より下流側から上流側に向かって搬送されるペーパーに対して、画像形成部70での画像形成及びオーバーコート部60でのオーバーコートが行われる。従って、ペーパー表面に対して、イエロー、マゼンタ、シアンの順にカラー画像を形成可能であると共に、そのカラー画像が形成されたペーパー表面に対してオーバーコートを行うことができる。   In the printer 1 of the present embodiment, when the paper is transported from the paper storage unit 40 toward the downstream side, overcoat and image formation are not performed, and the paper is transported from the image forming unit 70 toward the upstream side from the downstream side. On the other hand, image formation in the image forming unit 70 and overcoat in the overcoat unit 60 are performed. Accordingly, a color image can be formed on the paper surface in the order of yellow, magenta, and cyan, and overcoating can be performed on the paper surface on which the color image is formed.

本実施形態では、オーバーコート部60及び画像形成部70は、搬送経路に沿って、搬送ローラ対34と送り込みローラ対35との間に配置されている。そして、各ヘッド部61、71〜73の間には、一対のガイド板75がそれぞれ配置されている。一対のガイド板75は、いずれも数ミリ程度の間隔を設けて対向する2枚の板状部材を含んでおり、ペーパーの搬送経路を挟んで、各ヘッド部61、71〜73間を搬送されるペーパー(主にペーパーの先端部)を誘導する機能を有する。   In the present embodiment, the overcoat unit 60 and the image forming unit 70 are disposed between the transport roller pair 34 and the feed roller pair 35 along the transport path. And between each head part 61 and 71-73, a pair of guide plate 75 is each arrange | positioned. Each of the pair of guide plates 75 includes two plate-like members facing each other with an interval of about several millimeters, and is conveyed between the head portions 61 and 71 to 73 across the paper conveyance path. Paper (mainly the leading edge of the paper).

次に、ヘッド部61、71〜73の概略構成について説明する。但し、いずれのヘッド部も同様の構成であるので、ヘッド部73を代表にとって説明する。図3に示すように、ヘッド部73は、搬送されるペーパーの幅方向にライン状に配列された多数の発熱素子を有するサーマルヘッド73a(前記画像形成ヘッドに相当する。)と、サーマルヘッド73aの先端部(ペーパーの搬送経路近傍であって発熱素子が配置された部分)に対向するプラテンローラ73bと、イエローに対応するインクが付着したインク領域を有するテープ状のリボン73cと、未使用のリボン73cが巻回されたリボン供給ローラ73dと、使用済みのリボン73cを巻き取るリボン巻取ローラ73eとを有する。   Next, a schematic configuration of the head units 61 and 71 to 73 will be described. However, since all the head parts have the same configuration, the head part 73 will be described as a representative. As shown in FIG. 3, the head unit 73 includes a thermal head 73a (corresponding to the image forming head) having a large number of heating elements arranged in a line in the width direction of the conveyed paper, and the thermal head 73a. Platen roller 73b facing the leading end of the paper (the portion near the paper transport path where the heating element is disposed), a tape-like ribbon 73c having an ink area to which ink corresponding to yellow is attached, and unused A ribbon supply roller 73d around which the ribbon 73c is wound and a ribbon winding roller 73e that winds up the used ribbon 73c are provided.

また、サーマルヘッド73aの上方には、サーマルヘッド73aを昇降運動させるための昇降機構73fが設けられている。昇降機構73fは、サーマルヘッド73aに固定されて幅方向に延びる断面円形のシャフト74aと、所定の高さに固定されつつスプリング76を介してシャフト74aに連結されている固定シャフト74bと、シャフト74aと固定シャフト74bとの間に配され、軸77を中心に回動可能なカム部材78と、を備えている。   Further, an elevating mechanism 73f for moving the thermal head 73a up and down is provided above the thermal head 73a. The elevating mechanism 73f includes a shaft 74a having a circular cross section that is fixed to the thermal head 73a and extends in the width direction, a fixed shaft 74b that is fixed to a predetermined height and connected to the shaft 74a via a spring 76, and a shaft 74a. And a cam member 78 that is arranged between the fixed shaft 74 b and is rotatable about a shaft 77.

ヘッド部73に昇降機構73fが設けられていることにより、サーマルヘッド73aは、図3(a)に示すように、スプリング76の付勢力により上方に引き上げられて、プラテンローラ73bから離間した状態となり得る。一方、カム部材78が軸77を中心に図3において時計回りに回動すると、図3(b)に示すように、カム部材78がスプリング76の付勢力に抗してシャフト74aを押し下げ、それに伴って押し下げられたサーマルヘッド73aがプラテンローラ73bに圧接した状態となり得る。即ち、サーマルヘッド73aは、ペーパーの搬送経路に対して進退可能であり、搬送経路に沿って搬送されるペーパーにリボン73cを介して圧接して画像を形成可能な画像形成位置と、ペーパーに圧接しない待避位置との間で変位可能に構成されている。   Since the elevating mechanism 73f is provided in the head portion 73, the thermal head 73a is pulled upward by the urging force of the spring 76 and separated from the platen roller 73b as shown in FIG. obtain. On the other hand, when the cam member 78 rotates clockwise in FIG. 3 about the shaft 77, the cam member 78 pushes down the shaft 74a against the urging force of the spring 76, as shown in FIG. Accordingly, the thermal head 73a pushed down can be brought into pressure contact with the platen roller 73b. That is, the thermal head 73a can move forward and backward with respect to the paper transport path, and can be pressed against the paper that is transported along the transport path by pressing the ribbon 73c to form an image. It is configured to be displaceable between the retracted position.

図3に示すサーマルヘッド73aには、そのサーマルヘッド73aの上流側付近で、搬送されるペーパーを搬送経路に沿って誘導可能なガイド部79aが設けられている。本実施形態のガイド部79aは、図4に示すように、ペーパーの全幅にわたって接触可能に構成された棒状または板状の部材により構成される。ガイド部79aは、サーマルヘッド73aが待避位置にあるときに、ペーパーの搬送経路に対して適度に近接する高さに配置され、上流側より搬送されるペーパーの先端部が搬送経路から逸れた場合に、ペーパーに接触して、そのペーパーを搬送経路に沿って誘導可能に構成されている。これにより、そのサーマルヘッド73aとガイド板75との間の隙間にペーパーの先端部が詰まることを防止することができる。   The thermal head 73a shown in FIG. 3 is provided with a guide portion 79a capable of guiding the paper to be conveyed along the conveyance path in the vicinity of the upstream side of the thermal head 73a. As shown in FIG. 4, the guide portion 79a of the present embodiment is configured by a rod-like or plate-like member configured to be able to contact over the entire width of the paper. When the thermal head 73a is at the retracted position, the guide portion 79a is disposed at a height that is reasonably close to the paper transport path, and the leading end of the paper transported from the upstream side deviates from the transport path. In addition, it is configured to be able to contact the paper and guide the paper along the transport path. Thereby, it can prevent that the front-end | tip part of paper jams in the clearance gap between the thermal head 73a and the guide plate 75. FIG.

一対のガイド板75のうち、ペーパーの被形成面に対向するように配されたガイド板75aには、そのガイド板75aよりペーパー側に突出したガイドローラ79bが設けられている。本実施形態のガイドローラ79bは、ペーパーに対して幅方向に接触可能な従動ローラにより構成される。これにより、巻き癖(カール癖)のついたペーパーが一対のガイド板75の間を搬送される場合でも、ガイドローラ79bが回動しながらペーパーの被形成面を押さえることができ、被形成面に傷が付くことを防止することができる。ガイドローラ79bは、サーマルヘッド73aの上流側付近(ガイド板75aの下流側端近傍)に設けられており、サーマルヘッド73aの上流側付近にてペーパーを効果的に搬送経路に沿って誘導することができる。   Of the pair of guide plates 75, a guide plate 75a disposed so as to face the paper forming surface is provided with a guide roller 79b protruding from the guide plate 75a to the paper side. The guide roller 79b of the present embodiment is configured by a driven roller that can contact the paper in the width direction. As a result, even when the paper with curled wrinkles (curl wrinkles) is conveyed between the pair of guide plates 75, the paper forming surface of the paper can be pressed while the guide roller 79b rotates. Can be prevented from being damaged. The guide roller 79b is provided in the vicinity of the upstream side of the thermal head 73a (in the vicinity of the downstream end of the guide plate 75a), and guides the paper effectively along the transport path in the vicinity of the upstream side of the thermal head 73a. Can do.

図3、4では、ガイド部がサーマルヘッド73aに設けられた例を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば図5に示すガイド部79cのように、固定シャフト74bに固定されるものでもよい。このように、ヘッド部73の、サーマルヘッド73aの変位により変位しない部分に、ガイド部79cが設けられることにより、サーマルヘッド73aが画像形成位置と待避位置との間で変位する場合においても、ガイド部79cは変位することがない。そのため、ガイド部79cによりペーパーを過剰に押さえつけたり、搬送を阻害したりすることなく、ペーパーを搬送経路に沿って円滑に搬送することができる。   3 and 4 show an example in which the guide portion is provided on the thermal head 73a. However, the present invention is not limited to this example. For example, the guide portion 79c shown in FIG. 5 is fixed to the fixed shaft 74b. It may be done. Thus, even when the thermal head 73a is displaced between the image forming position and the retracted position by providing the guide portion 79c in the portion of the head portion 73 that is not displaced by the displacement of the thermal head 73a, the guide is provided. The portion 79c is not displaced. Therefore, the paper can be smoothly conveyed along the conveyance path without excessively pressing the paper by the guide portion 79c or preventing the conveyance.

ヘッド部73は、サーマルヘッド73aが画像形成位置に配置されている状態で、サーマルヘッド73aとプラテンローラ73bとの間をペーパーが搬送されると、サーマルヘッド73aにより加熱されたリボン73cのインクによって、ペーパーの被形成面上にイエローに対応するカラー画像を形成することができる。なお、サーマルヘッド73aとプラテンローラ73bとの間をペーパーが搬送される際、ペーパーが搬送されるのに伴ってリボン73cもリボン供給ローラ73dからリボン巻取ローラ73eに向かって送られる。   When the paper is transported between the thermal head 73a and the platen roller 73b in a state where the thermal head 73a is disposed at the image forming position, the head unit 73 uses the ink of the ribbon 73c heated by the thermal head 73a. A color image corresponding to yellow can be formed on the surface of the paper to be formed. When the paper is transported between the thermal head 73a and the platen roller 73b, the ribbon 73c is also fed from the ribbon supply roller 73d toward the ribbon take-up roller 73e as the paper is transported.

ヘッド部61及びヘッド部71、72は、ヘッド部73と同様の構成をそれぞれ備えている。但し、ヘッド部73が有するイエローに対応するインクが付着したインク領域を有するテープ状のリボン73cに代えて、それぞれ無色透明、シアン、マゼンタに対応するインクが付着したインク領域を有するテープ状のリボン61c、71c、72cが用いられる。   The head unit 61 and the head units 71 and 72 have the same configuration as the head unit 73, respectively. However, instead of the tape-like ribbon 73c having an ink area to which ink corresponding to yellow is attached, the tape-like ribbon having ink areas to which ink corresponding to colorless and transparent, cyan and magenta are attached respectively. 61c, 71c, 72c are used.

ペーパー巻取部80が有する格納ケース81は、略円筒形状をしており、その一部がペーパーの挿入口82として開口している。ここで、送り込みローラ対35は、格納ケース81の上方近傍に配置されており、送り込みローラ対35によって搬送されたペーパーは、挿入口82から格納ケース81内に挿入される。挿入されたペーパーは、格納ケース81の内周面に当接して、回転自在に設けられた4つの巻き取りローラ83により案内され、巻き癖に従って被形成面が外周側になるように巻き取られる。   A storage case 81 included in the paper take-up unit 80 has a substantially cylindrical shape, and a part thereof is opened as a paper insertion opening 82. Here, the feed roller pair 35 is disposed in the vicinity of the upper side of the storage case 81, and the paper conveyed by the feed roller pair 35 is inserted into the storage case 81 from the insertion port 82. The inserted paper comes into contact with the inner peripheral surface of the storage case 81 and is guided by four winding rollers 83 that are rotatably provided, and is wound so that the surface to be formed is on the outer peripheral side according to the curl. .

排出部95は、画像形成及びオーバーコートが行われた後、切断部50によって切断されたペーパーを排出する機能を有する。画像形成が済んで切断されたペーパーは、上端部が開口された箱状部材であるボックス96内に収納される。ボックス96は、下端部を支持軸97によって回動可能に支持されており、筐体30aの正面(図2では右面)からボックス96の上端部を引き出すことで、収納されているペーパーを取り出すことができる。   The discharge unit 95 has a function of discharging the paper cut by the cutting unit 50 after image formation and overcoat are performed. The paper cut after image formation is stored in a box 96 which is a box-like member having an upper end opened. The lower end portion of the box 96 is rotatably supported by a support shaft 97, and the stored paper is taken out by pulling out the upper end portion of the box 96 from the front surface (right side in FIG. 2) of the housing 30a. Can do.

<制御ブロック構成>
図6は、本実施形態に係るプリンタの制御ブロック構成を示すブロック構成図である。制御装置20には、ペーパー収容部40の回転軸43を駆動するモータ43aと、給紙ローラ対31、搬送ローラ対34及び送り込みローラ対35をそれぞれ駆動するモータ31a、34a、35aと、搬送ローラ対34の回転数を検出するエンコーダ36と、切断部50のローリングカッタ51の駆動機構55と、各ヘッド部61、71〜73が有するサーマルヘッド61a、71a〜73aの昇降機構61f、71f〜73f及びドライバ61g、71g〜73gと、画像検出センサ90と、ペーパー検出センサ91と、操作部10とがそれぞれ接続されている。
<Control block configuration>
FIG. 6 is a block configuration diagram showing a control block configuration of the printer according to the present embodiment. The control device 20 includes a motor 43a that drives the rotating shaft 43 of the paper storage unit 40, motors 31a, 34a, and 35a that respectively drive the paper feed roller pair 31, the transport roller pair 34, and the feed roller pair 35, and the transport roller. Encoder 36 that detects the number of rotations of pair 34, drive mechanism 55 of rolling cutter 51 of cutting part 50, and elevating mechanisms 61f and 71f to 73f of thermal heads 61a and 71a to 73a of head parts 61 and 71 to 73a. And the drivers 61g and 71g-73g, the image detection sensor 90, the paper detection sensor 91, and the operation part 10 are each connected.

ここで、制御装置20は、ソフトウェアにより制御されるCPUやROM、RAMなどにより構成される。最大巻取量記憶部21は、ペーパー収容部40からペーパー巻取部80に向かってペーパーが搬送される場合に、画像形成部70よりも下流側に搬送可能なペーパーの最大長さを最大巻取量として記憶する。この最大巻取量は、ヘッド部73とペーパー巻取部80の挿入口82との間の搬送経路の長さと、ペーパー巻取部80に巻き取り可能なペーパーの長さとを足し合わせることによって算出される。この最大巻取量はオペレータにより入力される。   Here, the control device 20 includes a CPU, ROM, RAM, and the like controlled by software. The maximum winding amount storage unit 21 sets the maximum winding length of paper that can be transported downstream from the image forming unit 70 when the paper is transported from the paper storage unit 40 toward the paper winding unit 80. It is memorized as the amount taken. This maximum winding amount is calculated by adding the length of the conveyance path between the head unit 73 and the insertion port 82 of the paper winding unit 80 and the length of the paper that can be wound around the paper winding unit 80. Is done. This maximum winding amount is input by the operator.

プリント情報記憶部22は、カラー画像を形成する場合の種々の設定値を記憶する。ここで、設定値としては、プリント種類毎の1コマのプリント長さ(搬送方向長さ)、プリント枚数(コマ数)、隣り合う画像間に形成される余白部の長さ、ヘッド放熱用の追加長さなどが含まれる。プリント種類毎の1コマのプリント長さは、例えば、標準サイズ、パノラマサイズなどの複数のプリントの種類毎に複数の値が記憶されている。プリント枚数は、プリント開始前にオペレータによりオーダーごとに入力される値が記憶されている。また、画像間の余白部の長さ及びヘッド放熱用の追加長さは、装置構成時の段階で予め設定された値が記憶されている。   The print information storage unit 22 stores various setting values for forming a color image. Here, the set values include the print length of one frame for each print type (the length in the transport direction), the number of prints (the number of frames), the length of the margin formed between adjacent images, and the head heat dissipation. Includes additional length. As the print length of one frame for each print type, for example, a plurality of values are stored for each of a plurality of print types such as a standard size and a panorama size. As the number of prints, a value input for each order by the operator before the start of printing is stored. In addition, values set in advance at the stage of device configuration are stored as the length of the margin between images and the additional length for heat radiation of the head.

必要巻取量算出部23は、1オーダーに含まれる複数のカラー画像の全てを形成するために必要なペーパーの長さを必要巻取量として算出する。つまり、1オーダーに含まれる複数のカラー画像の全てを形成するためには、画像形成部70でカラー画像を形成する前に、これらのカラー画像を印字可能な長さのペーパーを画像形成部70よりも下流側に搬送しておく必要がある。従って、ペーパー収容部40からペーパー巻取部80に向かってペーパーが搬送される場合に、1オーダーに含まれる複数のカラー画像の全てを印字するために、画像形成部70のヘッド部73を超えて搬送されるべきペーパーの長さが必要巻取量として算出される。   The necessary winding amount calculation unit 23 calculates the length of paper necessary for forming all of a plurality of color images included in one order as the necessary winding amount. That is, in order to form all of a plurality of color images included in one order, before forming a color image by the image forming unit 70, paper having a length capable of printing these color images is used. It is necessary to convey it downstream. Therefore, when the paper is transported from the paper storage unit 40 toward the paper take-up unit 80, it exceeds the head unit 73 of the image forming unit 70 in order to print all of a plurality of color images included in one order. Thus, the length of the paper to be conveyed is calculated as the required winding amount.

比較部24は、必要巻取量算出部23で算出された必要巻取量と最大巻取量記憶部21に記憶された最大巻取量とを比較する。そして、比較部24は、必要巻取量と最大巻取量 との間の大小関係についての比較結果を得る。   The comparison unit 24 compares the required winding amount calculated by the required winding amount calculation unit 23 with the maximum winding amount stored in the maximum winding amount storage unit 21. Then, the comparison unit 24 obtains a comparison result regarding the magnitude relationship between the necessary winding amount and the maximum winding amount.

巻取量決定部25は、比較部24による比較結果に基づいて巻取量を決定する。つまり、巻取量決定部25は、比較部24において必要巻取量が最大巻取量以下であるという比較結果が得られた場合には、実際の巻取量を必要巻取量に決定し、一方、比較部24において必要巻取量が最大巻取量よりも長いという比較結果が得られた場合には、実際の巻取量を最大巻取量に決定する。   The winding amount determination unit 25 determines the winding amount based on the comparison result by the comparison unit 24. That is, when the comparison unit 24 obtains a comparison result indicating that the required winding amount is equal to or less than the maximum winding amount, the winding amount determination unit 25 determines the actual winding amount as the necessary winding amount. On the other hand, if the comparison unit 24 obtains a comparison result indicating that the required winding amount is longer than the maximum winding amount, the actual winding amount is determined as the maximum winding amount.

搬送量検知部26は、ペーパー検出センサ91によってペーパーの先端部が検出された後に、エンコーダ36により検出される搬送ローラ対34の回転数に基づいて、ペーパーの搬送量を検知する。つまり、搬送量検知部26は、ペーパー検出センサ91による検出位置よりも下流側に搬送されたペーパーの長さを検知する。これにより、画像形成部70よりも下流側に搬送されたペーパーの長さを検知することができる。ここで、ペーパーの先端部が送り込みローラ対35に到達した後は、搬送ローラ対34による搬送力ではなく、送り込みローラ対35による搬送力によりペーパーが搬送されるようになるが、この場合も、搬送量検知部26では、常に搬送ローラ対34の回転数に基づいてペーパーの搬送量が検知される。   The conveyance amount detection unit 26 detects the conveyance amount of the paper based on the number of rotations of the conveyance roller pair 34 detected by the encoder 36 after the leading end portion of the paper is detected by the paper detection sensor 91. That is, the transport amount detection unit 26 detects the length of the paper transported downstream from the detection position by the paper detection sensor 91. Thereby, the length of the paper conveyed downstream from the image forming unit 70 can be detected. Here, after the leading edge of the paper reaches the feed roller pair 35, the paper is transported by the transport force by the feed roller pair 35 instead of the transport force by the transport roller pair 34. The carry amount detection unit 26 always detects the carry amount of the paper based on the number of rotations of the carry roller pair 34.

なお、搬送量検知部26は、ペーパーが下流側に向かって搬送される場合だけでなく、ペーパーが上流側に向かって搬送される場合にも、ペーパーの搬送量を検知することができる。従って、ペーパーの搬送方向が下流側に向かう第1の方向から上流側に向かう第2の方向に変更された場合には、搬送方向が変更される前の第1の方向についての搬送量から、搬送方向が変更された後の第2の方向についての搬送量を差し引くことにより、ペーパーの先端部位置を検知することができる。   The transport amount detection unit 26 can detect the transport amount of paper not only when the paper is transported toward the downstream side but also when the paper is transported toward the upstream side. Therefore, when the conveyance direction of the paper is changed from the first direction toward the downstream side to the second direction toward the upstream side, from the conveyance amount in the first direction before the conveyance direction is changed, By subtracting the transport amount in the second direction after the transport direction has been changed, the position of the leading end of the paper can be detected.

搬送制御部27a(前記搬送制御手段に相当する。)は、各モータ43a、31a、34a、35aを制御することによって、ペーパーをペーパー収容部40からペーパー巻取部80に向かう第1の方向に搬送した後、そのペーパーをペーパー巻取部80からペーパー収容部40に向かう第2の方向に搬送させるように搬送機構を制御する。画像形成制御部27b(前記画像形成制御手段に相当する。)は、オーバーコート部60のサーマルヘッド61a及び画像形成部70のサーマルヘッド71a〜73aの昇降タイミング及び画像形成タイミングを制御する。即ち、ペーパーが第1の方向に搬送されるときには、サーマルヘッド61a、71a〜73aを待避位置に配置する一方、ペーパーが第2の方向に搬送されるときには、サーマルヘッド61a、71a〜73aを画像形成位置に配置して、搬送されるペーパーに画像を形成する。切断制御部27cは、切断部50での切断タイミングを制御する。   The conveyance control unit 27a (corresponding to the conveyance control unit) controls the motors 43a, 31a, 34a, and 35a, thereby causing the paper to move in the first direction from the paper storage unit 40 to the paper winding unit 80. After the transport, the transport mechanism is controlled so that the paper is transported in the second direction from the paper take-up unit 80 toward the paper storage unit 40. The image formation control unit 27b (corresponding to the image formation control unit) controls the raising / lowering timing and image formation timing of the thermal head 61a of the overcoat unit 60 and the thermal heads 71a to 73a of the image forming unit 70. That is, when the paper is transported in the first direction, the thermal heads 61a, 71a to 73a are arranged at the retracted position, while when the paper is transported in the second direction, the thermal heads 61a, 71a to 73a are imaged. An image is formed on the transported paper by placing it at the forming position. The cutting control unit 27 c controls the cutting timing at the cutting unit 50.

<画像形成の手順>
次に、プリンタ1において画像を形成する際の動作手順について、図7に示すフローチャートを用いて説明する。
<Image formation procedure>
Next, an operation procedure when an image is formed in the printer 1 will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

まず、ペーパー収容部40における回転軸43が回転駆動されることにより、ペーパーの先端部が給紙ローラ対31の搬送力により引き出される(#01)。引き出されたペーパーの先端が搬送ローラ対34を通過すると、ペーパー検出センサ91によりペーパーの先端が検出され(#02)、その旨の信号が制御装置20に送信される。そして、ペーパーの先端部がペーパー検出センサ91に到達した時点で、ペーパーの搬送が停止されて待機状態となる(#03)。このとき、各サーマルヘッド61a、71a〜73aが画像形成位置に配置されている場合は、その全てが待避位置に移動させられる(#04)。   First, the rotation shaft 43 in the paper storage unit 40 is rotationally driven, whereby the leading end of the paper is pulled out by the conveying force of the paper feed roller pair 31 (# 01). When the leading end of the drawn paper passes through the transport roller pair 34, the leading end of the paper is detected by the paper detection sensor 91 (# 02), and a signal to that effect is transmitted to the control device 20. Then, when the leading edge of the paper reaches the paper detection sensor 91, the paper conveyance is stopped and a standby state is entered (# 03). At this time, if each of the thermal heads 61a, 71a to 73a is disposed at the image forming position, all of them are moved to the retracted position (# 04).

オペレータから注文(オーダー)の受付があって(#05)、1オーダーに含まれるカラー画像のプリント種類及びプリント枚数が入力されると、ペーパーの搬送を開始する準備として、プリント情報記憶部22に記憶された情報に基づいて、その1オーダーに対応する必要巻取量が必要巻取量算出部23によって算出される(#06)。すると、比較部24によって、この必要巻取量と最大巻取量記憶部21に記憶された最大巻取量とが比較される(#07)。この比較結果に基づいて、巻取量決定部25により実際の巻取量が決定される(#08)。かかる準備が終了した後、ペーパーは搬送ローラ対34による搬送力により、下流側に向かう第1の方向に搬送される(#09)。   When an order is received from the operator (# 05) and the color image print type and the number of prints included in one order are input, the print information storage unit 22 prepares to start transporting the paper. Based on the stored information, the necessary winding amount corresponding to the one order is calculated by the necessary winding amount calculation unit 23 (# 06). Then, the required winding amount is compared with the maximum winding amount stored in the maximum winding amount storage unit 21 by the comparison unit 24 (# 07). Based on the comparison result, the actual winding amount is determined by the winding amount determination unit 25 (# 08). After the preparation is completed, the paper is conveyed in the first direction toward the downstream side by the conveying force of the conveying roller pair 34 (# 09).

このとき、上述のように各サーマルヘッド61a、71a〜73aは搬送経路から離間した待避位置に配置されているため、搬送ローラ対34により搬送されるペーパーは、オーバーコート部60及び画像形成部70を円滑に通過することができる。しかも、各サーマルヘッド61a、71a〜73aの上流側付近に、上記ガイド部79aおよびガイドローラ79bが設けられていることにより、ペーパーを搬送経路に沿って誘導して、先端部で詰まることを防止することができる。   At this time, as described above, the thermal heads 61a and 71a to 73a are disposed at the retracted positions separated from the transport path, and therefore the paper transported by the transport roller pair 34 is the overcoat unit 60 and the image forming unit 70. Can pass smoothly. In addition, the guide portion 79a and the guide roller 79b are provided near the upstream side of the thermal heads 61a and 71a to 73a, so that the paper is guided along the transport path and is prevented from being clogged at the tip portion. can do.

ペーパーの先端部が送り込みローラ対35に到達すると、その先端部は送り込みローラ対35により挟持され、それ以後は送り込みローラ対35による搬送力を主動としてペーパーが搬送される(#10)。送り込みローラ対35により搬送されるペーパーは、その先端部からペーパー巻取部80の格納ケース81内に順次送り込まれる(#11)。ペーパーは、その先端部が格納ケース81の内周面及び巻き取りローラ83に案内されつつ、その巻き癖に従ってペーパー巻取部80に巻き取られる。なお、ペーパーの先端部が送り込みローラ対35に到達して主動が切り換えられた時点で、搬送ローラ対34は、ペーパーに搬送力を付与する状態から送り込みローラ対35により搬送されるペーパーに伴って従動回転する状態に切り換えられる。   When the leading end of the paper reaches the feed roller pair 35, the leading end is sandwiched between the feed roller pair 35, and thereafter, the paper is transported mainly by the transport force of the feed roller pair 35 (# 10). The paper conveyed by the pair of feed rollers 35 is sequentially fed from the leading end portion into the storage case 81 of the paper take-up unit 80 (# 11). The paper is wound around the paper take-up unit 80 according to the winding hook while the leading end of the paper is guided by the inner peripheral surface of the storage case 81 and the take-up roller 83. When the leading edge of the paper reaches the feed roller pair 35 and the main movement is switched, the transport roller pair 34 is accompanied by the paper transported by the feed roller pair 35 from a state in which the transport force is applied to the paper. It is switched to the state of driven rotation.

巻取量決定部25で決定された巻取量の長さのペーパーが、ヘッド部73により画像形成が行われる位置よりも下流側に搬送された時点で、ペーパーの巻き取りは終了する(#12)。つまり、搬送量検知部26において、ペーパー検出センサ91によってペーパーの先端部が検出された後に、エンコーダ36により検出される搬送ローラ対34の回転数に基づいて検知されるペーパーの搬送量が、巻取量決定部25で決定された巻取量と、オーバーコート部60及び画像形成部70における搬送経路の長さとを足し合わせた長さに一致した時点で、搬送制御部27aはペーパーの巻き取りを終了し、ペーパーの第1の方向への搬送を停止する。なお、このとき、ヘッド部73により画像形成が行われる位置には、最初に形成されるべき画像の端部が配置されることになる。   When the paper having the length of the winding amount determined by the winding amount determination unit 25 is conveyed to the downstream side from the position where image formation is performed by the head unit 73, the winding of the paper is finished (#). 12). That is, in the transport amount detection unit 26, the paper transport amount detected based on the rotation speed of the transport roller pair 34 detected by the encoder 36 after the paper detection sensor 91 detects the leading end of the paper is the winding amount. When the winding amount determined by the amount determination unit 25 and the length of the conveyance path in the overcoat unit 60 and the image forming unit 70 are added, the conveyance control unit 27a takes up the paper. And the conveyance of the paper in the first direction is stopped. At this time, the end of the image to be formed first is arranged at the position where the image is formed by the head unit 73.

次に、各サーマルヘッド61a、71a〜73aが、待避位置から画像形成位置にそれぞれ移動させられる(#13)。その後、搬送ローラ対34による搬送力を主動としてペーパーが上流側に向かう第2の方向に搬送される(#14)。従って、従動回転する状態であった搬送ローラ対34が、ペーパーを第2の方向に搬送するように回転駆動されると共に、送り込みローラ対35が従動回転するように切り換えられる。また、ペーパー収容部40の回転軸43は、マガジンケース41内にペーパーを巻き戻す方向に回転駆動される。   Next, each of the thermal heads 61a, 71a to 73a is moved from the retracted position to the image forming position (# 13). Thereafter, the paper is conveyed in the second direction toward the upstream side with the conveyance force by the conveyance roller pair 34 as a main drive (# 14). Accordingly, the conveying roller pair 34 that has been in the driven rotation state is rotationally driven so as to convey the paper in the second direction, and the feeding roller pair 35 is switched so as to be driven to rotate. Further, the rotation shaft 43 of the paper container 40 is rotationally driven in a direction in which the paper is rewound into the magazine case 41.

そして、第2の方向に向かって搬送されるペーパーの被形成面に対して、1オーダーに含まれるカラー画像を形成するように、ヘッド部73によってイエローに対応する画像形成が、ヘッド部72によってマゼンタに対応する画像形成が、ヘッド部71によってシアンに対応する画像形成が順次行われる。この順番で各色の画像を重ねていくことでカラー画像が完成する(#15)。その後、引き続いて、ヘッド部61によって、カラー画像が形成されたペーパーの被形成面に対してオーバーコートが行われる(#16)。   Then, image formation corresponding to yellow is performed by the head unit 73 by the head unit 72 so that a color image included in one order is formed on the surface on which the paper is conveyed toward the second direction. Image formation corresponding to magenta is sequentially performed by the head unit 71 corresponding to cyan. A color image is completed by overlapping the images of the respective colors in this order (# 15). Subsequently, overcoating is performed on the surface of the paper on which the color image is formed by the head unit 61 (# 16).

ここで、1オーダーに含まれる複数のカラー画像は、図8に示すように、各画像間に所定幅の余白部Wが形成されるように断続的に形成される。つまり、ペーパーには、ペーパーの先端部近傍にヘッド放熱用の追加長さに対応する領域Xが配されると共に、画像Gと余白部Wとが交互に配置される。そして、画像形成部70では、3つのヘッド部71〜73のうちの少なくとも2つに対向する位置に同じタイミングで画像領域がある場合には、それらのヘッド部により同時に画像が形成される。また、ヘッド部61によるオーバーコートは、ヘッド部71〜73による画像形成と並行して行われる。   Here, as shown in FIG. 8, the plurality of color images included in one order are intermittently formed such that a margin portion W having a predetermined width is formed between the images. That is, in the paper, regions X corresponding to the additional length for heat dissipation of the head are arranged in the vicinity of the front end portion of the paper, and the images G and the blank portions W are alternately arranged. In the image forming unit 70, when there is an image region at the same timing at a position facing at least two of the three head units 71 to 73, an image is simultaneously formed by these head units. The overcoat by the head unit 61 is performed in parallel with the image formation by the head units 71 to 73.

図8において、画像は図8の右側から順に形成されていくが、一番右側のカラー画像の後端部(図8における右端部)が切断部50による切断位置に到達すると、その画像の後端部近傍CU1が切断される(#17)。なお、画像の後端部が切断部50による切断位置に到達するタイミングは、搬送量検知部26によって検知される搬送量に基づいて検知される。このようにペーパーが切断された後、最初に形成されたカラー画像(図8において一番右側の画像)よりも上流側のペーパーは、ペーパー収容部40に巻き戻される。   In FIG. 8, images are formed in order from the right side of FIG. 8, but when the rear end of the rightmost color image (the right end in FIG. 8) reaches the cutting position by the cutting unit 50, The end vicinity CU1 is cut (# 17). The timing at which the rear end of the image reaches the cutting position by the cutting unit 50 is detected based on the carry amount detected by the carry amount detection unit 26. After the paper is cut in this way, the paper upstream of the first formed color image (the image on the rightmost side in FIG. 8) is rewound into the paper storage unit 40.

ペーパーは、引き続いて第2の方向に搬送され、画像の先端部(図8における左端部)が画像検出センサ90による検出位置に到達すると、画像検出センサ90から制御装置20に対して、画像の先端部を検出した旨の信号が送信される(#18)。搬送量検知部26は、画像検出センサ90によって画像の先端部が検出された後に、エンコーダ36により検出される搬送ローラ対34の回転数に基づいて、カラー画像の先端部近傍CU2が切断部50による切断位置に到達したことを検知する。このとき、ペーパーの搬送が停止され、カラー画像の先端部でペーパーが切断される(#19)。なお、ペーパーが実際に切断される位置CU1、CU2は、画像の後端部あるいは先端部よりも若干内側に設定される。これにより、余白部Wがプリントに含まれることを防止することができる。   The paper is subsequently conveyed in the second direction, and when the leading end of the image (left end in FIG. 8) reaches the detection position by the image detection sensor 90, the image detection sensor 90 sends the image to the control device 20. A signal indicating that the tip has been detected is transmitted (# 18). The conveyance amount detection unit 26 detects the vicinity of the front end CU2 of the color image based on the number of rotations of the conveyance roller pair 34 detected by the encoder 36 after the image detection sensor 90 detects the front end of the image. Detects that the cutting position has been reached. At this time, the conveyance of the paper is stopped and the paper is cut at the leading end of the color image (# 19). Note that the positions CU1 and CU2 at which the paper is actually cut are set slightly inside the rear end or the front end of the image. Thereby, it is possible to prevent the blank portion W from being included in the print.

カラー画像の先端部でペーパーが切断される度に、そのカラー画像がペーパーの先端に最も近接して形成された最終画像であるか否かが判断される(#20)。最終画像でないと判断されると、再びペーパーが第2の方向に搬送される。そして、搬送量検知部26は、カラー画像の先端部でのペーパーの切断が行われた後、エンコーダ36により検出される搬送ローラ対34の回転数に基づいて、ステップ#19で切断されたカラー画像に隣接する次のカラー画像の後端部が、切断部50による切断位置に到達したことを検知する。このとき、ペーパーの搬送が停止され、そのカラー画像の後端部でペーパーが切断される(#21)。その後、ステップ#18に戻って、上述と同様の処理が繰り返される。   Each time the paper is cut at the leading edge of the color image, it is determined whether the color image is the final image formed closest to the leading edge of the paper (# 20). If it is determined that the image is not the final image, the paper is conveyed again in the second direction. Then, after the paper is cut at the leading end of the color image, the carry amount detector 26 detects the color cut in step # 19 based on the number of rotations of the carry roller pair 34 detected by the encoder 36. It is detected that the rear end of the next color image adjacent to the image has reached the cutting position by the cutting unit 50. At this time, the conveyance of the paper is stopped and the paper is cut at the rear end of the color image (# 21). Then, it returns to step # 18 and the process similar to the above is repeated.

一方、最終画像であると判断されると、1オーダーに含まれる全てのカラー画像の形成が終了したか否かが判断される(#22)。ここで、1オーダーに含まれる全てのカラー画像の形成が終了していないと判断されると、ステップ#06に戻って、上述と同様の処理が繰り返される。一方、1オーダーに含まれるカラー画像の全ての形成が終了したと判断されると、処理が終了する。   On the other hand, if it is determined that the image is the final image, it is determined whether or not the formation of all color images included in one order has been completed (# 22). Here, if it is determined that the formation of all color images included in one order has not been completed, the process returns to step # 06 and the same processing as described above is repeated. On the other hand, if it is determined that all the color images included in one order have been formed, the process ends.

なお、ステップ#22で、1オーダーに含まれる全てのカラー画像の形成が終了していないと判断される場合とは、例えば、比較部24において必要巻取量が最大巻取量より長いと判断されて、巻取量決定部25が最大巻取量を最終的な巻取量として決定した場合である。つまり、この場合には、1オーダーに含まれるカラー画像の中で最大巻取量の長さに形成することができなかった残りのカラー画像の形成が引き続いて行われる。このようにして、1オーダーに含まれる全てのカラー画像の形成が終了するまで、上述と同様の処理が繰り返される。   Note that when it is determined in step # 22 that formation of all color images included in one order has not been completed, for example, the comparison unit 24 determines that the necessary winding amount is longer than the maximum winding amount. Thus, the winding amount determination unit 25 determines the maximum winding amount as the final winding amount. That is, in this case, the remaining color images that could not be formed to the maximum winding amount among the color images included in one order are subsequently formed. In this way, the same processing as described above is repeated until the formation of all the color images included in one order is completed.

<別実施形態>
(1)前述の実施形態では、リボンに付着したインクを蒸発させてペーパーに転写する熱昇華方式のプリンタの例を示したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、リボンに付着したインクを溶かしてペーパーに転写する熱転写方式のプリンタでもよく、発色層が設けられた感熱紙を用いる感熱記録方式のプリンタであってもよい。
<Another embodiment>
(1) In the above-described embodiment, an example of a thermal sublimation printer that evaporates the ink attached to the ribbon and transfers it to paper has been described, but the present invention is not limited to this. For example, it may be a thermal transfer printer that melts the ink adhering to the ribbon and transfers it to paper, or a thermal recording printer that uses thermal paper provided with a coloring layer.

(2)前述の実施形態では、ペーパーの搬送経路が円弧に沿って構成されたプリンタの例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ペーパーの搬送経路が水平であるものや、直線状に傾斜したものでも構わない。   (2) In the above-described embodiment, an example of a printer in which the paper conveyance path is configured along an arc is shown, but the present invention is not limited to this. For example, the paper conveyance path may be horizontal or linearly inclined.

(3)前述の実施形態では、画像形成位置に配置した3つのサーマルヘッドに、ペーパーを1回通す(第2の方向に搬送する)ことによりカラー画像を形成する1パス3ヘッド方式のプリンタの例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、感熱方式のプリンタにおいて、画像形成位置に配置した1つのサーマルヘッドに、ペーパーを3回通すことによりカラー画像を形成する3パス1ヘッド方式のプリンタでもよい。よって、画像形成部には、必ずしも複数のサーマルヘッドを配置する必要はなく、1つのサーマルヘッドだけを配置するものでも構わない。   (3) In the above-described embodiment, a one-pass three-head printer that forms a color image by passing paper through the three thermal heads arranged at the image forming position once (conveyed in the second direction). Although an example is shown, the present invention is not limited to this. For example, a thermal printer may be a three-pass one-head printer that forms a color image by passing paper three times through one thermal head arranged at an image forming position. Therefore, it is not always necessary to arrange a plurality of thermal heads in the image forming unit, and only one thermal head may be arranged.

(4)ペーパーを搬送するための搬送機構または搬送方法、ペーパーに対する画像形成領域の設定方法などの具体的な構成は、本実施形態で示したものに限られない。例えば、ペーパーの実際の巻取量を決定する際に、必要巻取量と最大巻取量との比較を行うことなく、常に最大巻取量を実際の巻取量としてもよい。または、画像が形成されるペーパーに、ヘッド放熱用の追加長さに対応する領域や各画像間の余白部を形成しないものでもよい。   (4) Specific configurations such as a transport mechanism or transport method for transporting paper and an image forming area setting method for paper are not limited to those shown in the present embodiment. For example, when determining the actual winding amount of paper, the maximum winding amount may always be set as the actual winding amount without comparing the required winding amount and the maximum winding amount. Alternatively, the paper on which the image is formed may not have a region corresponding to the additional length for heat dissipation of the head or a blank portion between the images.

(5)前述の実施形態では、無色透明なインクが付着したインク領域を有するリボンが設けられたヘッド部によって、カラー画像が形成されたペーパーの被形成面にオーバーコートを行う例を示したが、オーバーコートを行うための構成はこれに限られるものではない。例えば、オーバーコート部において、画像が形成されたペーパーの被形成面にラミネート層を形成するものであってもよい。   (5) In the above-described embodiment, an example in which overcoating is performed on the formation surface of the paper on which the color image is formed by the head unit provided with the ribbon having the ink region to which the colorless and transparent ink is attached has been described. The configuration for performing the overcoat is not limited to this. For example, in the overcoat portion, a laminate layer may be formed on the surface of the paper on which the image is formed.

本実施形態に係るプリンタの外観斜視図External perspective view of a printer according to this embodiment 本実施形態に係るプリンタの内部構成を示す模式図Schematic diagram showing the internal configuration of the printer according to the present embodiment ヘッド部の概略構成を示す模式図Schematic diagram showing the schematic configuration of the head サーマルヘッドの概略上面図Schematic top view of thermal head 本発明の別形態に係るヘッド部の概略構成を示す模式図The schematic diagram which shows schematic structure of the head part which concerns on another form of this invention. 本実施形態に係るプリンタの制御ブロック構成を示すブロック構成図Block configuration diagram showing a control block configuration of the printer according to the present embodiment 画像を形成する際の動作手順を示すフローチャートFlow chart showing operation procedure when forming an image ペーパーの切断位置を示す図Diagram showing the cutting position of paper 従来のプリンタの画像形成部の概略構成を示す模式図Schematic diagram showing the schematic configuration of an image forming unit of a conventional printer

符号の説明Explanation of symbols

1 プリンタ
27a 搬送制御部
27b 画像形成制御部
30 プリント部
31 給紙ローラ対
34 搬送ローラ対
35 送り込みローラ対
36 エンコーダ
40 ペーパー収容部
50 切断部
60 オーバーコート部
61 ヘッド部
61a サーマルヘッド
70 画像形成部
71〜73 ヘッド部
71a〜73a サーマルヘッド
73b プラテンローラ
73c リボン
73d リボン供給ローラ
73e リボン巻取ローラ
73f 昇降機構
74a シャフト
74b 固定シャフト
75 ガイド板
75a ペーパーの被形成面に対向するガイド板
76 スプリング
77 軸
78 カム部材
79a ガイド部
79b ガイドローラ
79c ガイド部
80 ペーパー巻取部
90 画像検出センサ
91 ペーパー検出センサ
95 排出部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 27a Conveyance control part 27b Image formation control part 30 Printing part 31 Feed roller pair 34 Conveyance roller pair 35 Feeding roller pair 36 Encoder 40 Paper storage part 50 Cutting part 60 Overcoat part 61 Head part 61a Thermal head 70 Image formation part 71-73 Heads 71a-73a Thermal head 73b Platen roller 73c Ribbon 73d Ribbon supply roller 73e Ribbon take-up roller 73f Lifting mechanism 74a Shaft 74b Fixed shaft 75 Guide plate 75a Guide plate 76 facing the paper forming surface Spring 77 Shaft 78 Cam member 79a Guide part 79b Guide roller 79c Guide part 80 Paper winding part 90 Image detection sensor 91 Paper detection sensor 95 Discharge part

Claims (6)

長尺の画像形成媒体を収容する媒体収容部と、
前記媒体収容部に収容された画像形成媒体を搬送経路に沿って搬送する搬送機構と、
前記搬送経路の途上に設けられ、画像形成媒体に画像を形成可能な少なくとも1つのヘッドユニットと、
前記ヘッドユニットに設けられ、前記搬送機構により搬送される画像形成媒体に圧接して画像を形成可能な画像形成位置と、前記搬送機構により搬送される画像形成媒体に圧接しない待避位置との間で変位可能に構成された画像形成ヘッドと、
前記媒体収容部から引き出した所定量の画像形成媒体を、前記媒体収容部から前記ヘッドユニットに向かう第1の方向に搬送した後、その画像形成媒体を前記第1の方向とは反対の第2の方向に搬送させるように、前記搬送機構を制御する搬送制御手段と、
画像形成媒体が前記第1の方向に搬送されるときに、前記画像形成ヘッドを前記待避位置に配置するとともに、画像形成媒体が前記第2の方向に搬送されるときに、前記画像形成ヘッドを前記画像形成位置に配置することにより、前記第2の方向に搬送される画像形成媒体に画像が形成されるように前記ヘッドユニットを制御する画像形成制御手段と、
画像形成媒体が前記第1の方向に搬送されるときに、前記搬送機構により前記ヘッドユニットへと搬送される画像形成媒体の被形成面に対向するように配されたガイド板と、
前記画像形成ヘッドと前記ガイド板との間の隙間に設けられ、前記画像形成ヘッドが前記待避位置にあるときに、その画像形成ヘッドの前記第1の方向上流側付近で、前記第1の方向に搬送される画像形成媒体を前記搬送経路に沿って誘導可能なガイド部と、を備える画像形成装置。
A medium accommodating portion for accommodating a long image forming medium;
A transport mechanism for transporting the image forming medium stored in the medium storage section along a transport path;
At least one head unit which is provided in the middle of the conveyance path and can form an image on an image forming medium;
An image forming position provided in the head unit and capable of forming an image by being pressed against the image forming medium conveyed by the conveying mechanism, and a retracted position not being pressed by the image forming medium conveyed by the conveying mechanism. An image forming head configured to be displaceable;
After a predetermined amount of the image forming medium pulled out from the medium container is transported in the first direction from the medium container to the head unit, the image forming medium is secondly opposite to the first direction. Transport control means for controlling the transport mechanism so as to transport in the direction of
When the image forming medium is transported in the first direction, the image forming head is disposed at the retracted position, and when the image forming medium is transported in the second direction, the image forming head is Image forming control means for controlling the head unit so that an image is formed on the image forming medium conveyed in the second direction by being arranged at the image forming position;
A guide plate disposed so as to face a surface to be formed of the image forming medium conveyed to the head unit by the conveying mechanism when the image forming medium is conveyed in the first direction;
Provided in a gap between the image forming head and the guide plate, and when the image forming head is in the retracted position, the first direction near the upstream side in the first direction of the image forming head. An image forming apparatus comprising: a guide unit capable of guiding the image forming medium conveyed to the first side along the conveyance path.
前記ガイド部が、前記ヘッドユニットに設けられるとともに、前記搬送機構により搬送される画像形成媒体の全幅にわたり接触可能に構成された請求項1記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the guide unit is provided in the head unit and configured to be able to contact over the entire width of the image forming medium conveyed by the conveyance mechanism. 前記ヘッドユニットの、前記画像形成ヘッドの変位により変位しない部分に、前記ガイド部が固定された請求項1又は2記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the guide unit is fixed to a portion of the head unit that is not displaced by the displacement of the image forming head. 前記ガイド板より前記画像形成媒体側に突出して設けられ、前記画像形成ヘッドの前記第1の方向上流側付近における前記ガイド部よりも上流側前記画像形成媒体の被形成面に接触可能なガイドローラを備える請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 It protrudes to the image forming medium side of the guide plate, in the guide portion upstream of the said first direction upstream vicinity of the imaging head, which can contact with the forming surface of the imaging medium the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3 comprising a guide roller. 前記搬送経路が、円弧に沿って構成された請求項1〜4いずれか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the conveyance path is configured along an arc. 前記搬送経路に沿って複数の前記ヘッドユニットが直列に配置され、その複数のヘッドユニットが有する前記画像形成ヘッドの全てが、画像形成媒体が前記第1の方向に搬送されるときに前記待避位置に配置される請求項1〜5いずれか1項に記載の画像形成装置。   A plurality of the head units are arranged in series along the conveyance path, and all of the image forming heads of the plurality of head units are in the retracted position when the image forming medium is conveyed in the first direction. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is disposed in the image forming apparatus.
JP2004265635A 2004-09-13 2004-09-13 Image forming apparatus Active JP4609009B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004265635A JP4609009B2 (en) 2004-09-13 2004-09-13 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004265635A JP4609009B2 (en) 2004-09-13 2004-09-13 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006076255A JP2006076255A (en) 2006-03-23
JP4609009B2 true JP4609009B2 (en) 2011-01-12

Family

ID=36156103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004265635A Active JP4609009B2 (en) 2004-09-13 2004-09-13 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4609009B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000168188A (en) * 1998-12-09 2000-06-20 Nikon Corp Printer
JP2001038932A (en) * 1999-08-03 2001-02-13 Alps Electric Co Ltd Thermal transfer printer
JP2001253103A (en) * 2000-03-09 2001-09-18 Shinko Electric Co Ltd Printer and printing method
JP2003154694A (en) * 2001-11-26 2003-05-27 Alps Electric Co Ltd Intermediate transfer printing equipment

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000168188A (en) * 1998-12-09 2000-06-20 Nikon Corp Printer
JP2001038932A (en) * 1999-08-03 2001-02-13 Alps Electric Co Ltd Thermal transfer printer
JP2001253103A (en) * 2000-03-09 2001-09-18 Shinko Electric Co Ltd Printer and printing method
JP2003154694A (en) * 2001-11-26 2003-05-27 Alps Electric Co Ltd Intermediate transfer printing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006076255A (en) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050212889A1 (en) Printer
US7362345B2 (en) Printer and printing method
JP4609009B2 (en) Image forming apparatus
JP4424156B2 (en) Printer
JP4367301B2 (en) Printer and recording medium conveying apparatus
EP2993049B1 (en) Image forming device and image forming method
JP4363284B2 (en) Printer
JP4400383B2 (en) Printer
JP4385813B2 (en) Printer
JP4492163B2 (en) Printer
JP4424050B2 (en) Printer
JP2007062283A (en) Image forming apparatus
JP4501608B2 (en) Printer
JP4492201B2 (en) Printer
JP2005271503A (en) Printer
JP2005262735A (en) Printer
JP4424052B2 (en) Printer
JP4395744B2 (en) Printer
JP2005271452A (en) Printer
JP2006110925A (en) Printer and printing method
JP2006103225A (en) Image forming apparatus
JP2006082247A (en) Printer
JP2007055047A (en) Printer
JP2006103102A (en) Printer
JP2005280061A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350