JP7383404B2 - Piezoelectric thin film resonators, filters and multiplexers - Google Patents
Piezoelectric thin film resonators, filters and multiplexers Download PDFInfo
- Publication number
- JP7383404B2 JP7383404B2 JP2019105698A JP2019105698A JP7383404B2 JP 7383404 B2 JP7383404 B2 JP 7383404B2 JP 2019105698 A JP2019105698 A JP 2019105698A JP 2019105698 A JP2019105698 A JP 2019105698A JP 7383404 B2 JP7383404 B2 JP 7383404B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- region
- grooves
- additional
- piezoelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 44
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 348
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 60
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 60
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 58
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 38
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 38
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 7
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 7
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 6
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229910001849 group 12 element Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical group [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910021480 group 4 element Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
本発明は、圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサに関し、例えば付加膜または溝を有する圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサに関する。 The present invention relates to piezoelectric thin film resonators, filters and multiplexers, for example piezoelectric thin film resonators, filters and multiplexers with additional membranes or grooves.
携帯電話等の無線端末の高周波回路用に圧電薄膜共振器を有するフィルタやマルチプレクサが用いられている。圧電薄膜共振器は、下部電極、圧電膜および上部電極が積層された積層膜を有している。圧電膜の少なくとも一部を挟み下部電極と上部電極とが対向する領域は弾性波が振動する共振領域である。共振領域内の圧電膜に挿入膜を挿入することが知られている(例えば特許文献1)。 Filters and multiplexers having piezoelectric thin film resonators are used for high frequency circuits in wireless terminals such as mobile phones. A piezoelectric thin film resonator has a laminated film in which a lower electrode, a piezoelectric film, and an upper electrode are laminated. A region where the lower electrode and the upper electrode face each other with at least a portion of the piezoelectric film in between is a resonant region where elastic waves vibrate. It is known to insert an insertion film into a piezoelectric film within a resonance region (for example, Patent Document 1).
共振領域の外周領域に挿入膜を挿入することによりQ値等の特性が向上できる。しかしながら、圧電膜の端面の位置により、Q値等の特性が変化してしまう。 Characteristics such as the Q value can be improved by inserting an insertion film in the outer peripheral region of the resonance region. However, characteristics such as the Q value change depending on the position of the end face of the piezoelectric film.
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、安定な特性を得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and aims to obtain stable characteristics.
本発明は、基板と、前記基板上に設けられた下部電極と、前記下部電極上に設けられた圧電膜と、前記圧電膜上に設けられ、前記圧電膜の少なくとも一部を挟み前記下部電極と平面視において重なる領域で規定される共振領域を形成するように設けられた上部電極と、前記共振領域の外周のうち前記上部電極の外周で規定される外周の外側でありかつ前記圧電膜の端面の内側の領域における前記下部電極および前記圧電膜を含む積層膜に前記共振領域から離れ、前記共振領域の外周に沿って前記共振領域を囲むように延伸して設けられ、前記共振領域と前記圧電膜の端面とを結ぶ方向に互いに離れて設けられた複数の付加膜または複数の溝と、を備える圧電薄膜共振器である。
The present invention includes a substrate, a lower electrode provided on the substrate, a piezoelectric film provided on the lower electrode, and a piezoelectric film provided on the piezoelectric film with at least a portion of the piezoelectric film sandwiched between the lower electrodes. an upper electrode provided to form a resonant region defined by an area that overlaps with the piezoelectric film in plan view; A laminated film including the lower electrode and the piezoelectric film in the inner region of the end face is provided so as to be apart from the resonant region and extend along the outer periphery of the resonant region so as to surround the resonant region. This piezoelectric thin film resonator includes a plurality of additional films or a plurality of grooves provided apart from each other in the direction connecting the end faces of the piezoelectric film.
上記構成において、前記複数の付加膜または前記複数の溝の幅、前記複数の付加膜または前記複数の溝のうち隣接する付加膜または溝の間の幅、および前記複数の付加膜または前記複数の溝のうち前記共振領域に最も近い付加膜または溝と前記共振領域との間の幅は、前記共振領域における前記下部電極、前記圧電膜および前記上部電極の合計の厚さの0.2倍以上かつ1.5倍以下である構成とすることができる。 In the above configuration, the width of the plurality of additional films or the plurality of grooves , the width between adjacent additional films or grooves among the plurality of additional films or the plurality of grooves, and the width of the plurality of additional films or the plurality of grooves. The width between the additional film or the groove closest to the resonant region among the grooves and the resonant region is 0.2 times or more the total thickness of the lower electrode, the piezoelectric film, and the upper electrode in the resonant region. In addition, it is possible to have a configuration in which the ratio is 1.5 times or less.
上記構成において、前記複数の付加膜または前記複数の溝のうち前記共振領域に最も近い付加膜または溝と前記共振領域との間の幅は、前記複数の付加膜または前記複数の溝のうち前記共振領域に最も近い付加膜または溝と前記共振領域との間の領域における平面方向に伝搬する弾性波の波長の0.2倍以上かつ0.8倍以下であり、前記複数の付加膜または前記複数の溝のうち隣接する付加膜または溝の間の幅は、隣接する付加膜または溝の間の領域における平面方向に伝搬する弾性波の波長の0.2倍以上かつ0.8倍以下であり、前記複数の付加膜または前記複数の溝の幅は、前記複数の付加膜または前記複数の溝が設けられた領域における平面方向に伝搬する弾性波の波長の0.2倍以上かつ0.8倍以下である構成とすることができる。 In the above configuration, the width between the additional film or groove closest to the resonance region among the plurality of additional films or the plurality of grooves and the resonance region is the width between the additional film or the groove closest to the resonance region among the plurality of additional films or the plurality of grooves. 0.2 times or more and 0.8 times or less the wavelength of an elastic wave propagating in the plane direction in a region between the additional film or groove closest to the resonant region and the resonant region, and the wavelength of the plurality of additional films or the The width between adjacent additional films or grooves among the plurality of grooves is 0.2 times or more and 0.8 times or less the wavelength of an elastic wave propagating in the plane direction in the area between adjacent additional films or grooves. The width of the plurality of additional films or the plurality of grooves is 0.2 times or more the wavelength of the elastic wave propagating in the plane direction in the region where the plurality of additional films or the plurality of grooves are provided, and It is possible to have a configuration in which the number is 8 times or less.
上記構成において、前記複数の付加膜の厚さまたは前記複数の溝の深さは、前記下部電極および前記圧電膜の合計の厚さの0.05倍以上である構成とすることができる。 In the above structure, the thickness of the plurality of additional films or the depth of the plurality of grooves may be 0.05 times or more the total thickness of the lower electrode and the piezoelectric film.
上記構成において、前記複数の付加膜は、前記基板と前記積層膜との間、前記積層膜内または前記積層膜上に設けられた複数の付加膜を含む構成とすることができる。 In the above configuration, the plurality of additional films may include a plurality of additional films provided between the substrate and the laminated film, within the laminated film, or on the laminated film.
上記構成において、前記複数の溝は、前記基板の前記積層膜側の面または前記積層膜が含む複数の層に設けられた複数の溝を含む構成とすることができる。 In the above structure, the plurality of grooves may include a plurality of grooves provided in a surface of the substrate on the laminated film side or in a plurality of layers included in the laminated film.
上記構成において、前記複数の付加膜または前記複数の溝の幅は互いに同じであり、前記複数の付加膜または前記複数の溝のうち隣接する付加膜または溝の間の幅と、前記複数の付加膜または前記複数の溝のうち前記共振領域に最も近い付加膜または溝と前記共振領域との間の幅と、は互いに同じである構成とすることができる。 In the above structure, the widths of the plurality of additional films or the plurality of grooves are the same, and the width between adjacent additional films or grooves among the plurality of additional films or the plurality of grooves is the same as the width of the plurality of additional films or the plurality of grooves. The width between the resonant region and the additional film or groove closest to the resonant region among the films or the plurality of grooves may be the same.
上記構成において、前記複数の付加膜または前記複数の溝は、前記共振領域と前記圧電膜の端面とを結ぶ方向に互いに離れて3個以上設けられている構成とすることができる。
In the above structure, three or more of the plurality of additional films or the plurality of grooves may be provided apart from each other in a direction connecting the resonance region and the end surface of the piezoelectric film.
上記構成において、前記共振領域の中央領域に設けられておらず、前記共振領域内において前記共振領域の外周に沿って前記中央領域の少なくとも一部を囲うように、前記下部電極と前記上部電極との間に挿入され挿入膜を備える構成とすることができる。 In the above configuration, the lower electrode and the upper electrode are not provided in the central region of the resonant region, and are arranged in the resonant region so as to surround at least a part of the central region along the outer periphery of the resonant region. The configuration may include an insertion membrane inserted between the two.
本発明は、上記圧電薄膜共振器を含むフィルタである。 The present invention is a filter including the piezoelectric thin film resonator described above.
本発明は、上記フィルタを含むマルチプレクサである。 The present invention is a multiplexer including the above filter.
本発明によれば、安定な特性を得ることを目的とする。 According to the present invention, it is an object to obtain stable characteristics.
以下、図面を参照し実施例について説明する。 Examples will be described below with reference to the drawings.
図1(a)は、実施例1に係る圧電薄膜共振器の平面図、図1(b)は、図1(a)のA-A断面図である。図1(a)は、主に下部電極12、圧電膜14、上部電極16および付加膜17を図示している。
FIG. 1(a) is a plan view of the piezoelectric thin film resonator according to Example 1, and FIG. 1(b) is a sectional view taken along line AA in FIG. 1(a). FIG. 1A mainly shows the
図1(a)および図1(b)を参照し、基板10上に、下部電極12が設けられている。基板10の平坦主面と下部電極12との間にドーム状の膨らみを有する空隙30が形成されている。ドーム状の膨らみとは、例えば空隙30の周辺では空隙30の高さが小さく、空隙30の内部ほど空隙30の高さが大きくなるような形状の膨らみである。基板10は例えばシリコン(Si)基板である。下部電極12は下層12aと上層12bとを含んでいる。下層12aおよび上層12bは例えばそれぞれクロム(Cr)膜およびルテニウム(Ru)膜である。
Referring to FIGS. 1(a) and 1(b), a
下部電極12上に、圧電膜14が設けられている。圧電膜14は、例えばC軸配向性を有する窒化アルミニウムを主成分とする。圧電膜14は、下部電極12上に設けられた下部圧電膜14aと下部圧電膜14a上に設けられた上部圧電膜14bとを含む。
A
圧電膜14を挟み下部電極12と対向するように圧電膜14上に上部電極16が設けられている。上部電極16は下層16aおよび上層16bを含んでいる。下層16aおよび上層16bは例えばそれぞれルテニウム膜およびクロム膜である。共振領域50は、圧電膜14の少なくとも一部を挟み下部電極12と上部電極16とが平面視において重なる領域で規定される。共振領域50は、楕円形状を有し、厚み縦振動モードの弾性波が共振する領域である。平面視において共振領域50は空隙30に重なり、空隙30は共振領域50と同じか大きい。すなわち、平面視において共振領域50の全ては空隙30と重なる。
An
下部圧電膜14aと上部圧電膜14bとの間に挿入膜28が設けられている。挿入膜28は例えば酸化シリコン膜である。挿入膜28は共振領域50内の中央領域54に設けられておらず、共振領域50内において中央領域54を囲み共振領域50の外周に沿う外周領域52に設けられている。挿入膜28は、中央領域54を囲む少なくとも一部の領域に設けられていればよい。
An
引き出し領域58および60はそれぞれ下部電極12および上部電極16が共振領域50から引き出される領域である。引き出し領域58では共振領域50の外周は上部電極16の外周により規定され、下部電極12の外周は共振領域50の外周より外側に位置する。引き出し領域60では共振領域50の外周は下部電極12の外周により規定され、上部電極16の外周は共振領域50の外周より外側に位置する。これにより、下部電極12と上部電極16の位置合わせがずれても共振領域50の面積の変化を小さくできる。
引き出し領域58では、上部圧電膜14bの端面62は共振領域50の外周より外側に位置する。下部圧電膜14aの端面64は上部圧電膜14bの端面62より外側に位置する。下部圧電膜14aの端面64は上部圧電膜14bの端面62と略一致していてもよい。領域56は、上部圧電膜14bの端面と共振領域50の外周との間の領域である。
In the
領域56において、圧電膜14上に複数の付加膜17が設けられている。複数の付加膜17は、共振領域50から離れる方向に配列し、共振領域50を囲むように設けられている。
In
上部電極16および付加膜17を覆うように周波数調整膜24として酸化シリコン膜が形成されている。周波数調整膜24はパッシベーション膜として機能してもよい。
A silicon oxide film is formed as a
図1(a)のように、下部電極12には犠牲層をエッチングするための導入路33が形成されている。犠牲層は空隙30を形成するための層である。導入路33の先端付近は圧電膜14で覆われておらず、下部電極12は導入路33の先端に孔部35を有する。
As shown in FIG. 1A, an
図2は、実施例1に係る圧電薄膜共振器の断面図である。図2は、領域56を共振領域50に比べ横方向に拡大した図である。図2に示すように、領域56では、下部電極12、挿入膜28および圧電膜14を含む積層膜18上に付加膜17が設けられている。付加膜17は、下層16aおよび上層16bを備えている。複数の付加膜17は周期的に設けられている。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the piezoelectric thin film resonator according to the first embodiment. FIG. 2 is a laterally enlarged view of
領域56aに付加膜17が設けられている。付加膜17の共振領域50と端面62との方向における幅はD1である。隣接する付加膜17の間の領域56bには付加膜17が設けられていない。領域56bの幅はD2である。最も内側の付加膜17と共振領域50と間の領域56cには付加膜17は設けられていない。領域56cの幅はD3である。最も外側の付加膜17と端面62との間の領域56dには付加膜が設けられていない。領域56dの幅はD4である。複数の付加膜17の幅D1は互いに製造誤差程度に略等しく、付加膜17の間の幅D2は互いに製造誤差程度に略等しく、幅D2およびD3は、互いに製造誤差程度に略等しい。幅D4は後述のようにばらつく。領域56の幅はD5である。
基板10としては、シリコン基板以外にサファイア基板、アルミナ基板、スピネル基板、石英基板、水晶基板、ガラス基板、セラミック基板またはGaAs基板等を用いることができる。下部電極12、上部電極16および付加膜17としては、ルテニウムおよびクロム以外にもアルミニウム(Al)、チタン(Ti)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、タンタル(Ta)、白金(Pt)、ロジウム(Rh)またはイリジウム(Ir)等の単層膜またはこれらの積層膜を用いることができる。例えば、上部電極16の下層16aをルテニウム、上層16bを、モリブデンとしてもよい。付加膜17は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸化アルミニウム等の絶縁膜でもよい。
As the
圧電膜14は、窒化アルミニウム以外にも、酸化亜鉛(ZnO)、窒化ガリウム(GaN)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸鉛(PbTiO3)等を用いることができる。また、例えば、圧電膜14は、窒化アルミニウムを主成分とし、共振特性の向上または圧電性の向上のため他の元素を含んでもよい。例えば、添加元素として、スカンジウム(Sc)、2族元素もしくは12族元素と4族元素との2つの元素、または2族元素もしくは12族元素と5族元素との2つの元素を用いることにより、圧電膜14の圧電性が向上する。このため、圧電薄膜共振器の実効的電気機械結合係数を向上できる。2族元素は、例えばカルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、ストロンチウム(Sr)であり、12族元素は例えば亜鉛(Zn)である。4族元素は、例えばチタン、ジルコニウム(Zr)またはハフニウム(Hf)である。5族元素は、例えばタンタル、ニオブ(Nb)またはバナジウム(V)である。さらに、圧電膜14は、窒化アルミニウムを主成分とし、ボロン(B)を含んでもよい。
In addition to aluminum nitride, the
挿入膜28は、圧電膜14よりヤング率および/または音響インピーダンスが小さい材料である。挿入膜28は、酸化シリコン以外に、アルミニウム(Al)、金(Au)、銅、チタン、白金、タンタルまたはクロム等の単層膜またはこれらの積層膜を用いることができる。周波数調整膜24としては、酸化シリコン膜以外にも窒化シリコン膜または窒化アルミニウム膜等の窒化金属膜または酸化金属膜を用いることができる。
The
[実施例1の製造方法]
図3(a)から図3(c)は、実施例1に係る圧電薄膜共振器の製造方法を示す断面図である。図3(a)に示すように、基板10上に犠牲層38を例えばスパッタリング法、真空蒸着法またはCVD(Chemical Vapor Deposition)法を用い成膜する。犠牲層38は、例えば厚さが10nmから100nmの酸化マグネシウム(MgO)、酸化亜鉛(ZnO)、ゲルマニウム(Ge)または酸化シリコン(SiO2)等である。その後、犠牲層38を、フォトリソグラフィ法およびエッチング法を用い所望の形状にパターニングする。犠牲層38の形状は、空隙30の平面形状に相当する形状であり、例えば共振領域50となる領域を含む。犠牲層38および基板10上に下部電極12として下層12aおよび上層12bを例えばスパッタリング法、真空蒸着法またはCVD法を用い成膜する。その後、下部電極12を、フォトリソグラフィ法およびエッチング法を用い所望の形状にパターニングする。下部電極12は、リフトオフ法により形成してもよい。
[Production method of Example 1]
3(a) to 3(c) are cross-sectional views showing a method of manufacturing a piezoelectric thin film resonator according to Example 1. FIG. As shown in FIG. 3A, a
図3(b)に示すように、下部電極12および基板10上に下部圧電膜14aを、例えばスパッタリング法または真空蒸着法を用い成膜する。下部圧電膜14a上に挿入膜28を、例えばスパッタリング法、真空蒸着法またはCVD法を用い成膜する。挿入膜28を、フォトリソグラフィ法およびエッチング法を用い所望の形状にパターニングする。挿入膜28は、リフトオフ法により形成してもよい。
As shown in FIG. 3B, a lower
図3(c)に示すように、挿入膜28および下部圧電膜14a上に上部圧電膜14bを、例えばスパッタリング法または真空蒸着法を用い成膜する。下部圧電膜14aと上部圧電膜14bにより圧電膜14が形成される。圧電膜14上に上部電極16として下層16aおよび上層16bを例えばスパッタリング法、真空蒸着法またはCVD法を用い成膜する。その後、上部電極16および付加膜17を、フォトリソグラフィ法およびエッチング法を用い所望の形状にパターニングする。上部電極16および付加膜17は、リフトオフ法により形成してもよい。上部圧電膜14bをフォトリソグラフィ法およびエッチング法を用い所望の形状にパターニングする。下部圧電膜14aを挿入膜28をマスクにエッチングする。
As shown in FIG. 3C, the upper
周波数調整膜24を例えばスパッタリング法またはCVD法を用い形成する。フォトリソグラフィ法およびエッチング法を用い周波数調整膜24を所望の形状にパターニングする。その後、孔部35および導入路33(図1(a)参照)を介し、犠牲層38のエッチング液を下部電極12の下の犠牲層38に導入する。これにより、犠牲層38が除去される。これにより、下部電極12と基板10との間にドーム状の膨らみを有する空隙30が形成される。以上により、図1(a)および図1(b)に示した圧電薄膜共振が製造される。
The
[比較例1]
図4は、比較例1に係る圧電薄膜共振器の断面図である。図4に示すように、比較例1では領域56に付加膜17は形成されていない。その他の構成は実施例1と同じである。
[Comparative example 1]
FIG. 4 is a cross-sectional view of a piezoelectric thin film resonator according to Comparative Example 1. As shown in FIG. 4, in Comparative Example 1, the
[シミュレーション1]
領域56の幅D5を変え、比較例1における反共振周波数におけるQ値(Qa)をシミュレーションした。シミュレーション条件は以下である。
周波数調整膜24:厚さが52nmの酸化シリコン膜
上層16b:厚さが22nmのクロム膜
下層16a:厚さが219nmのルテニウム膜
挿入膜28:厚さが150nmの酸化シリコン膜
圧電膜14:厚さが1163nmのマグネシウム、ハフニウム添加の窒化アルミニウム膜
上層12b:厚さが278nmのルテニウム膜
下層12a:厚さが96nmのクロム膜
基板10:シリコン基板
共振領域50の幅:84μm
シミュレーションは、1800MHzから2100MHzの交流電圧を下部電極12と上部電極16との間に印加しアドミッタンスの周波数依存を算出した。算出結果をmBVDモデルでフィッティングし、Qaを算出した。
[Simulation 1]
The Q value (Qa) at the antiresonant frequency in Comparative Example 1 was simulated by changing the width D5 of the
Frequency adjustment film 24: Silicon oxide film with a thickness of 52 nm
In the simulation, an AC voltage of 1800 MHz to 2100 MHz was applied between the
図5は、シミュレーション1における幅D5に対するQaを示す図である。図5に示すように、領域56の幅D5が変化すると反共振周波数におけるQ値Qaが変化する。下部電極12に電気的に接続するためには下部電極12上の圧電膜14を例えばエッチング法を用い除去する。圧電膜14をエッチングするときのサイドエッチング量はウエハ内およびウエハ間で変動する。特に、圧電膜14の厚さが付加膜17に比べ厚いとき、および/または、圧電膜14をウェットエッチング法を用いエッチングするとき、圧電膜14のサイドエッチング量が変動しやすい。このため、D5が変動し、Q値等の特性の変動が大きくなる。
FIG. 5 is a diagram showing Qa with respect to the width D5 in
[シミュレーション2]
次に、1個の付加膜17を設けた圧電薄膜共振器についてシミュレーションした。シミュレーション条件は以下である。
付加膜17の個数:1個
領域56の幅D5:50μm
付加膜17の幅D1および共振領域50と付加膜17と間の領域56cの幅D3を変えた。その他のシミュレーション条件はシミュレーション1と同じである。
[Simulation 2]
Next, a piezoelectric thin film resonator provided with one
Number of additional films 17: 1 Width D5 of region 56: 50 μm
The width D1 of the
図6は、シミュレーション2における幅D1とD3に対するQaを示す図である。図6に示すように、おおむね幅D1と幅D3の和に対しQaが変動している。Qaが極大となるのは、D1=1.8μmおよびD3=2.2μmのときである。
FIG. 6 is a diagram showing Qa for widths D1 and D3 in
[シミュレーション3]
一定の周期で付加膜17の個数を変え圧電薄膜共振器についてシミュレーションした。シミュレーション条件は以下である。
付加膜17の幅D1:1.8μm
領域56bおよび56cの幅D2、D3:2.2μm
付加膜17の個数および領域56dの幅D4を変化させた。その他のシミュレーション条件はシミュレーション1と同じである。
[Simulation 3]
A piezoelectric thin film resonator was simulated by changing the number of
Width D1 of additional film 17: 1.8 μm
Widths D2 and D3 of
The number of
図7(a)および図7(b)は、シミュレーション3におけるD4に対するQaを示す図である。図7(a)は、付加膜17の個数が、0、1、2および3個を示し、図7(b)は、付加膜17の個数が、0、4、5および6個を示す。付加膜17の個数が0個のときの横軸はD5である。各ドットはシミュレーション点を示し、各線はドットをつなぐ線である。
FIGS. 7(a) and 7(b) are diagrams showing Qa for D4 in
図7(a)および図7(b)に示すように、付加膜17の個数が0個に比べ、付加膜17の個数を増やすとQaが大きくなる。また、D4またはD5に対するQaの変動が小さくなる。
As shown in FIGS. 7(a) and 7(b), Qa increases as the number of
図8は、シミュレーション3における付加膜の個数に対するQaの平均および標準偏差を示す図である。Qa平均のドットに付加されたエラーバーは最大値および最小値を示す。図8に示すように、付加膜17の個数が増えるとQaの平均値が大きくなる。また、付加膜17の個数が増えるとQaの標準偏差およびエラーバーの大きさが小さくなる。
FIG. 8 is a diagram showing the average and standard deviation of Qa with respect to the number of additional films in
共振領域50から横方向(圧電膜14の平面方向)に伝搬する弾性波(横モード弾性波)が漏洩するとQ値等が低下する。挿入膜28の内周において横モード弾性波が反射することでQ値等を向上できる。付加膜17を設けると共振領域50の外周、付加膜17の両端部で横モード弾性波が反射する。さらに、付加膜17の個数を増やすと横モード弾性波が反射する箇所が増えるためQ値等を向上できると考えられる。
When elastic waves (transverse mode elastic waves) propagating in the lateral direction (in the plane direction of the piezoelectric film 14) leak from the
シミュレーション1において、D5に対するQaの変動が大きくなる理由は、圧電膜14の端面62で反射した横モード弾性波の位相が幅D5によって変わるためと考えられる。付加膜17の個数を増やすと、端面62まで到達する横モード弾性波が減るため、D4を変えてもQaの変動は小さいと考えられる。付加膜17の個数が増えれば、端面62まで到達する横モード弾性波が減るため、Qaの変動はより小さくなると考えられる。
In
共振領域50、付加膜17が設けられていない領域56bから56dおよび付加膜17が設けられた領域56aにおける横モード弾性波の波数を、板波の分散特性から算出した。波数から反共振周波数を1906MHzとして横モード弾性波の波長を算出した。
The wave numbers of the transverse mode elastic waves in the
表1は、各領域における横モード弾性波の波数および波長を示す表である。
表1に示すように、領域56bから56dでは共振領域50より横モード弾性波の波長が長く、領域56aでは共振領域50より横モード弾性波の波長が短い。図6において、Qaが極大となるD3=2.2μmは表1の領域56aの横モード弾性波の波長の1/2に近く、D1=1.8μmは表1の領域56bから56dの横モード弾性波の波長の1/2に近い。このように、幅D1からD3が横モード弾性波の波長の1/2に近いとQ値等が向上する。
As shown in Table 1, in the
以上の観点から、幅D1は、領域56aにおける横モード弾性波の波長の0.2倍以上かつ0.8倍以下が好ましく、0.3倍以上かつ0.7倍以下がより好ましく、0.4倍以上かつ0.6倍以下がさらに好ましい。幅D2およびD3は、領域56bおよび56cにおける横モード弾性波の波長の0.2倍以上かつ0.8倍以下が好ましく、0.3倍以上かつ0.7倍以下がより好ましく、0.4倍以上かつ0.6倍以下がさらに好ましい。
From the above viewpoint, the width D1 is preferably 0.2 times or more and 0.8 times or less, more preferably 0.3 times or more and 0.7 times or less, and 0. More preferably, it is 4 times or more and 0.6 times or less. The widths D2 and D3 are preferably 0.2 times or more and 0.8 times or less, more preferably 0.3 times or more and 0.7 times or less, and 0.4 times the wavelength of the transverse mode elastic waves in the
共振領域50における縦モードの弾性波の波長は下部電極12、圧電膜14および上部電極16の厚さの合計である1.78μmのほぼ2倍である。周波数調整膜24は他の層に比べ薄いため無視した。幅D1からD3を横モード弾性波の波長の0.2倍以上かつ0.8倍以下とするためには、幅D1からD3を下部電極12、圧電膜14および上部電極16の厚さの0.2倍以上かつ1.2倍以下とすることが好ましく、0.3倍以上かつ1.1倍以下とすることがより好ましく、0.6倍以上かつ1.0倍以下とすることがさらに好ましい。
The wavelength of the longitudinal mode elastic wave in the
付加膜17における下層16aの厚さを変え、領域56aにおける横モード弾性波の波数および波長を算出した。表2は、付加膜17の下層16aの厚さT16a、付加膜17の厚さT17の領域56aにおける積層膜18(下部電極12、圧電膜14および挿入膜28)の厚さTに対する比T17/T、波数、波長および領域56bおよび56cにおける波数との波数差を示す表である。周波数調整膜24の厚さは無視した。
表2に示すように、付加膜17が厚くなると、波数が大きくなり波長は小さくなる。領域56aと領域56bからd56dとの波数差が大きくなると横モード弾性波の音響インピーダンス差が大きくなる。このため、領域56aと領域56bから56dとの境界における横モード弾性波の反射率が大きくなる。これにより、Q値等がより向上する。また、波数が大きくなると幅D1を小さくできるため小型化が可能となる。
As shown in Table 2, as the
以上の観点から付加膜17の厚さT17は積層膜18の厚さTの0.05倍以上が好ましく、0.1倍以上がより好ましい。付加膜17が厚くなると付加膜17の加工精度が悪くなる。よってT17/Tは1以下が好ましく、0.5以下がより好ましい。
From the above viewpoint, the thickness T17 of the
図9(a)から図15(b)は、それぞれ実施例1の変形例1から20に係る圧電薄膜共振器の断面図である。
9A to 15B are cross-sectional views of piezoelectric thin film resonators according to
[実施例1の変形例1]
図9(a)に示すように、実施例1の変形例1では、領域56aにおいて、付加膜15は圧電膜14上に設けられ、圧電膜14と同じ材料からなる。領域56bから56dには付加膜15は設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 9A, in the first modification of the first embodiment, the
[実施例1の変形例2]
図9(b)に示すように、実施例1の変形例2では、領域56aにおいて、付加膜27は挿入膜28と上部圧電膜14bとの間に設けられ、挿入膜28と同じ材料からなる。領域56bから56dには付加膜27は設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 9(b), in the second modification of the first embodiment, the additional film 27 is provided between the
[実施例1の変形例3]
図9(c)に示すように、実施例1の変形例3では、領域56aにおいて、付加膜13は下部電極12と圧電膜14との間に設けられ、下部電極12の上層12bと同じ材料からなる。領域56bから56dには付加膜13は設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 9(c), in the third modification of the first embodiment, the
[実施例1の変形例4]
図10(a)に示すように、実施例1の変形例4では、領域56aにおいて、付加膜13は下部電極12の下層12aと上層12bとの間に設けられ、下部電極12の下層12aと同じ材料からなる。領域56bから56dには付加膜13は設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 10A, in the fourth modification of the first embodiment, the
実施例1およびその変形例1から4では、領域56内の共振領域50に接する領域は付加膜13、15、17または27が設けられていない領域56cである。領域56bから56dの下部電極12、挿入膜28および圧電膜14の材料および厚さは共振領域50内の下部電極12、挿入膜28および圧電膜14の材料および厚さとそれぞれ実質的に同じである。領域56aでは、領域56bから56dの積層膜18に加え付加膜13、15、17または27が設けられている。付加膜13、15、17または27は積層膜18内または積層膜18上に設けられていればよい。付加膜の材料は接する層と同じ材料でもよいし、異なる材料でもよい。図9(b)から図10(a)では、付加膜27および13より上の層の上面が領域56内で平坦であるが、付加膜27および13より上の層の上面に付加膜27および13に対応する凹凸が形成されていてもよい。
In Example 1 and
[実施例1の変形例5]
図10(b)に示すように、実施例1の変形例5では、領域56aにおいて、圧電膜14の上面に溝15aが設けられている。領域56bから56dには溝15aは設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 10(b), in the fifth modification of the first embodiment, a
[実施例1の変形例6]
図10(c)に示すように、実施例1の変形例6では、領域56aにおいて、挿入膜28に溝27aが設けられている。領域56bから56dには溝27aは設けられていない。溝27aは挿入膜28を貫通している。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 10(c), in the sixth modification of the first embodiment, a
[実施例1の変形例7]
図11(a)に示すように、実施例1の変形例7では、領域56aにおいて、下部電極12の上層12bの上面に溝13aが設けられている。領域56bから56dには溝13aは設けられていない。溝13aは上層12bを貫通していない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 11A, in the seventh modification of the first embodiment, a
[実施例1の変形例8]
図11(b)に示すように、実施例1の変形例8では、領域56aにおいて、基板10の上面に溝11aが設けられている。領域56bから56dには溝11aは設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 11(b), in the eighth modification of the first embodiment, a
実施例1の変形例5から8では、領域56内の共振領域50に接する領域は溝11a、13a、15aまたは27aが設けられていない領域56cである。領域56bから56dの下部電極12、挿入膜28および圧電膜14の材料および厚さは共振領域50内の下部電極12、挿入膜28および圧電膜14の材料および厚さとそれぞれ実質的に同じである。領域56aでは、領域56bから56dの積層膜18の少なくとも1つの層に溝11a、13a、15aまたは27aが設けられている。図10(c)から図11(b)では、溝11a、13aおよび27aより上の層の上面が領域56内で平坦であるが、溝11a、13aおよび27aより上の層の上面には溝11a、13aおよび27aに対応する凹凸が形成されていてもよい。
In
[実施例1の変形例9]
図11(c)に示すように、実施例1の変形例9では、挿入膜28が設けられていない。領域56aにおいて、圧電膜14上に付加膜17が設けられている。領域56bから56dには付加膜17は設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 11(c), in the ninth modification of the first embodiment, the
[実施例1の変形例10]
図12(a)に示すように、実施例1の変形例10では、挿入膜28が設けられていない。領域56aにおいて、付加膜15は圧電膜14上に設けられ、圧電膜14と同じ材料からなる。領域56bから56dには付加膜15は設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 12(a), in the tenth modification of the first embodiment, the
[実施例1の変形例11]
図12(b)に示すように、実施例1の変形例11では、挿入膜28が設けられていない。領域56aにおいて、付加膜13は下部電極12と圧電膜14との間に設けられ、下部電極12の上層12bと同じ材料からなる。領域56bから56dには付加膜13は設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[Modification 11 of Example 1]
As shown in FIG. 12(b), in Modification 11 of Example 1, the
[実施例1の変形例12]
図12(c)に示すように、実施例1の変形例12では、挿入膜28が設けられていない。領域56aにおいて、付加膜13は下部電極12の下層12aと上層12bとの間に設けられ、下部電極12の下層12aと同じ材料からなる。領域56bから56dには付加膜13は設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 12(c), in the twelfth modification of the first embodiment, the
[実施例1の変形例13]
図13(a)に示すように、実施例1の変形例13では、挿入膜28が設けられていない。領域56aにおいて、圧電膜14の上面に溝15aが設けられている。領域56bから56dには溝15aは設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 13(a), in the thirteenth modification of the first embodiment, the
[実施例1の変形例14]
図13(b)に示すように、実施例1の変形例14では、挿入膜28が設けられていない。領域56aにおいて、下部電極12の上層12bの上面に溝13aが設けられている。領域56bから56dには溝13aは設けられていない。溝13aは上層12bを貫通していない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 13(b), in the 14th modification of the first embodiment, the
[実施例1の変形例15]
図13(c)に示すように、実施例1の変形例15では、挿入膜28が設けられていない。領域56aにおいて、基板10の上面に溝11aが設けられている。領域56bから56dには溝11aは設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 13(c), in modification example 15 of example 1, the
実施例1の変形例9から15のように、共振領域50および領域56に挿入膜28は設けられていなくてもよい。
As in
[実施例1の変形例16]
図14(a)に示すように、実施例1の変形例16では、付加膜17dは領域56aおよび56bに設けられ、領域56cおよび56dには設けられていない。付加膜17cは領域56aに設けられ、領域56bから56dには設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 14(a), in the sixteenth modification of the first embodiment, the
[実施例1の変形例17]
図14(b)に示すように、実施例1の変形例17では、付加膜17の厚さが共振領域50側から端面64側にかけて小さくなる。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 14B, in
[実施例1の変形例18]
図14(c)に示すように、実施例1の変形例18では、付加膜17の厚さが共振領域50側から端面64側にかけて大きくなる。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[
As shown in FIG. 14C, in
実施例1の変形例16から18のように、付加膜の厚さは均一でなくてもよい。実施例1およびその変形例1から15においても付加膜の厚さまたは溝の深さは均一でなくてもよい。
As in
[実施例1の変形例19]
図15(a)は、実施例1の変形例19に係る圧電薄膜共振器の断面図である。図15(a)に示すように、基板10の上面に窪みが形成されている。下部電極12は、基板10上に平坦に形成されている。これにより、空隙30が、基板10の窪みに形成されている。空隙30は共振領域50を含むように形成されている。その他の構成は、実施例1と同じであり説明を省略する。空隙30は、基板10を貫通するように形成されていてもよい。
[Modification 19 of Example 1]
FIG. 15A is a cross-sectional view of a piezoelectric thin film resonator according to Modification Example 19 of Example 1. As shown in FIG. 15(a), a depression is formed on the upper surface of the
[実施例1の変形例20]
図15(b)は、実施例1の変形例20に係る圧電薄膜共振器の断面図である。図15(b)に示すように、共振領域50の下部電極12下に音響反射膜31が形成されている。音響反射膜31は、音響インピーダンスの高い膜31aと音響インピーダンスの低い膜31bとが交互に設けられている。膜31aおよび31bの膜厚は例えばそれぞれほぼλ/4(λは弾性波の波長)である。膜31aと膜31bの積層数は任意に設定できる。音響反射膜31は、音響特性の異なる少なくとも2種類の層が間隔をあけて積層されていればよい。また、基板10が音響反射膜31の音響特性の異なる少なくとも2種類の層のうちの1層であってもよい。例えば、音響反射膜31は、基板10中に音響インピーダンスの異なる膜が一層設けられている構成でもよい。その他の構成は、実施例1と同じであり説明を省略する。
[Modification 20 of Example 1]
FIG. 15(b) is a cross-sectional view of a piezoelectric thin film resonator according to Modification Example 20 of Example 1. As shown in FIG. 15(b), an
実施例1およびその変形例1から19のように、圧電薄膜共振器は、共振領域50において空隙30が基板10と下部電極12との間に形成されているFBAR(Film Bulk Acoustic Resonator)でもよい。また、実施例1の変形例20のように、圧電薄膜共振器は、共振領域50において下部電極12下に圧電膜14を伝搬する弾性波を反射する音響反射膜31を備えるSMR(Solidly Mounted Resonator)でもよい。音響反射層は、空隙30または音響反射膜31を含めばよい。
As in Example 1 and
実施例1およびその変形例1から8および16から20において、挿入膜28が共振領域50の外周領域52に設けられているが、挿入膜28は共振領域50の中央領域54を囲むように外周領域52の少なくとも一部に設けられていればよい。挿入膜28は共振領域50の外側に設けられてなくてもよい。挿入膜28は、共振領域50内の少なくとも一部に設けられていればよい。実施例1およびその変形例において、共振領域50の平面形状として楕円形状を例に説明したが、四角形状または五角形状等の多角形状でもよい。
In the first embodiment and its
実施例1およびその変形例によれば、付加膜13、15、17および27または溝11a、13aおよび15aは、領域56(すなわち共振領域50の外周のうち上部電極16の外周で規定される外周と圧電膜14の端面62との間の領域)における積層膜18に共振領域50から離れて設けられ、共振領域50との間には設けられていない。これにより、共振領域50から平面方向に伝搬する横モード弾性波が共振領域50の外周、付加膜または溝の共振領域50側の端部、および付加膜または溝の端面62側の端部の少なくとも3箇所で反射される。これにより、横モード弾性波の共振領域50外への漏洩が抑制され、Q値等の特性が向上する。また、端面62まで伝搬する弾性波が少なくなるため、端面62の位置の変動に起因する特性の変動が抑制され、特性が安定化する。
According to the first embodiment and its modifications, the
付加膜または溝の幅D1および共振領域50と付加膜または溝との間の幅D3は、共振領域50における下部電極12、圧電膜14および上部電極16の合計の厚さの0.2倍以上かつ1.5倍以下である。これにより、少なくとも3箇所で反射された弾性波の位相が異なる。よって、Q値等の特性がより向上し、特性がより安定化する。D1およびD3は、各々下部電極12、圧電膜14および上部電極16の合計の厚さの0.3倍以上かつ1.1倍以下とすることがより好ましく、0.6倍以上かつ1.0倍以下とすることがさらに好ましい。
The width D1 of the additional film or groove and the width D3 between the
幅D3は、共振領域50と付加膜または溝との間の領域56cにおける平面方向に伝搬する弾性波の波長の0.2倍以上かつ0.8倍以下である。幅D1は、付加膜または溝が設けられた領域56aにおける平面方向に伝搬する弾性波の波長の0.2倍以上かつ0.8倍以下である。これにより、少なくとも3箇所で反射された弾性波の位相が異なる。よって、Q値等の特性がより向上し、特性がより安定化する。D1およびD3は、各々平面方向に伝搬する弾性波の波長の0.3倍以上かつ0.7倍以下がより好ましく、0.4倍以上かつ0.6倍以下がさらに好ましい。
The width D3 is at least 0.2 times and at most 0.8 times the wavelength of the elastic wave propagating in the plane direction in the
付加膜の厚さまたは溝の深さは、下部電極12および圧電膜14の合計の厚さの0.05倍以上である。これにより、付加膜または溝の両端部での弾性波の反射率が大きくなる。よって、Q値等の特性がより向上し、特性がより安定化する。付加膜の厚さまたは溝の深さは、下部電極12および圧電膜14の合計の厚さの0.1倍以上がより好ましい。付加膜の厚さまたは溝の深さは、下部電極12および圧電膜14の合計の厚さの1以下が好ましく、0.5以下がより好ましい。
The thickness of the additional film or the depth of the groove is 0.05 times or more the total thickness of the
付加膜または溝は、基板10と積層膜18との間、積層膜18内または積層膜18上に設けられた付加膜13、15、17および27を含んでもよいし、基板10の積層膜18側の面または積層膜18が含む層に設けられた溝11a、13aおよび15aを含んでもよい。
The additional film or groove may include
付加膜または溝は、共振領域50と圧電膜14の端面62とを結ぶ方向に互いに離れて複数設けられている。これにより、Q値等の特性がより向上し、特性がより安定化する。付加膜または溝は、3個以上設けられていることが好ましく、4個以上設けられていることが好ましい。個数が多くなると大型化するため、付加膜または溝は、10個以下が好ましい。
A plurality of additional films or grooves are provided apart from each other in the direction connecting the
中央領域54に設けられておらず、共振領域50内において共振領域50の外周に沿って中央領域54の少なくとも一部を囲うように、下部電極12と上部電極16との間に挿入され挿入膜28を備えてもよい。これにより、Q値をより向上できる。
An insertion film is not provided in the
実施例2は、実施例1およびその変形例の圧電薄膜共振器を用いたフィルタおよびデュプレクサの例である。図16(a)は、実施例2に係るフィルタの回路図である。図16(a)に示すように、入力端子Tinと出力端子Toutとの間に、1または複数の直列共振器S1からS4が直列に接続されている。入力端子Tinと出力端子Toutとの間に、1または複数の並列共振器P1からP3が並列に接続されている。1または複数の直列共振器S1からS4および1または複数の並列共振器P1からP3の少なくとも1つの共振器に実施例1およびその変形例の圧電薄膜共振器を用いることができる。ラダー型フィルタの共振器の個数等は適宜設定できる。 Example 2 is an example of a filter and a duplexer using the piezoelectric thin film resonator of Example 1 and its modification. FIG. 16(a) is a circuit diagram of a filter according to the second embodiment. As shown in FIG. 16(a), one or more series resonators S1 to S4 are connected in series between the input terminal Tin and the output terminal Tout. One or more parallel resonators P1 to P3 are connected in parallel between the input terminal Tin and the output terminal Tout. The piezoelectric thin film resonator of Example 1 and its modifications can be used for at least one of the one or more series resonators S1 to S4 and the one or more parallel resonators P1 to P3. The number of resonators of the ladder filter can be set as appropriate.
図16(b)は、実施例2の変形例1に係るデュプレクサの回路図である。図16(b)に示すように、共通端子Antと送信端子Txとの間に送信フィルタ40が接続されている。共通端子Antと受信端子Rxとの間に受信フィルタ42が接続されている。送信フィルタ40は、送信端子Txから入力された信号のうち送信帯域の信号を送信信号として共通端子Antに通過させ、他の周波数の信号を抑圧する。受信フィルタ42は、共通端子Antから入力された信号のうち受信帯域の信号を受信信号として受信端子Rxに通過させ、他の周波数の信号を抑圧する。送信フィルタ40および受信フィルタ42の少なくとも一方を実施例2のフィルタとすることができる。
FIG. 16(b) is a circuit diagram of a duplexer according to a first modification of the second embodiment. As shown in FIG. 16(b), a
マルチプレクサとしてデュプレクサを例に説明したがトリプレクサまたはクワッドプレクサでもよい。 Although a duplexer has been described as an example of a multiplexer, a triplexer or a quadplexer may also be used.
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various modifications and variations can be made within the scope of the gist of the present invention as described in the claims. Changes are possible.
10 基板
11a、13a、15a溝
12 下部電極
13、15、17、27 付加膜
14 圧電膜
14a 下部圧電膜
14b 上部圧電膜
16 上部電極
18 積層膜
28 挿入膜
40 送信フィルタ
42 受信フィルタ
50 共振領域
52 外周領域
54 中央領域
56、56a-56d 領域
10
Claims (11)
前記基板上に設けられた下部電極と、
前記下部電極上に設けられた圧電膜と、
前記圧電膜上に設けられ、前記圧電膜の少なくとも一部を挟み前記下部電極と平面視において重なる領域で規定される共振領域を形成するように設けられた上部電極と、
前記共振領域の外周のうち前記上部電極の外周で規定される外周の外側でありかつ前記圧電膜の端面の内側の領域における前記下部電極および前記圧電膜を含む積層膜に前記共振領域から離れ、前記共振領域の外周に沿って前記共振領域を囲むように延伸して設けられ、前記共振領域と前記圧電膜の端面とを結ぶ方向に互いに離れて設けられた複数の付加膜または複数の溝と、
を備える圧電薄膜共振器。 A substrate and
a lower electrode provided on the substrate;
a piezoelectric film provided on the lower electrode;
an upper electrode provided on the piezoelectric film so as to form a resonance region defined by a region that overlaps the lower electrode in a plan view with at least a portion of the piezoelectric film sandwiched therebetween;
a laminated film including the lower electrode and the piezoelectric film in a region outside the outer periphery defined by the outer periphery of the upper electrode and inside the end surface of the piezoelectric film out of the outer periphery of the resonant region, away from the resonant region; a plurality of additional films or a plurality of grooves extending along the outer periphery of the resonant region so as to surround the resonant region and separated from each other in a direction connecting the resonant region and the end surface of the piezoelectric film; ,
A piezoelectric thin film resonator comprising:
前記複数の付加膜または前記複数の溝のうち隣接する付加膜または溝の間の幅は、隣接する付加膜または溝の間の領域における平面方向に伝搬する弾性波の波長の0.2倍以上かつ0.8倍以下であり、
前記複数の付加膜または前記複数の溝の幅は、前記複数の付加膜または前記複数の溝が設けられた領域における平面方向に伝搬する弾性波の波長の0.2倍以上かつ0.8倍以下である請求項1に記載の圧電薄膜共振器。 The width between the additional film or groove that is closest to the resonance region among the plurality of additional films or the plurality of grooves and the resonance region is the width between the additional film or groove that is closest to the resonance region among the plurality of additional films or the plurality of grooves. 0.2 times or more and 0.8 times or less the wavelength of an elastic wave propagating in the plane direction in a region between a nearby additional film or groove and the resonant region,
The width between adjacent additional films or grooves among the plurality of additional films or the plurality of grooves is 0.2 times or more the wavelength of an elastic wave propagating in a plane direction in a region between adjacent additional films or grooves. and is 0.8 times or less,
The width of the plurality of additional films or the plurality of grooves is 0.2 times or more and 0.8 times the wavelength of the elastic wave propagating in the plane direction in the region where the plurality of additional films or the plurality of grooves are provided. The piezoelectric thin film resonator according to claim 1, which is:
前記複数の付加膜または前記複数の溝のうち隣接する付加膜または溝の間の幅と、前記複数の付加膜または前記複数の溝のうち前記共振領域に最も近い付加膜または溝と前記共振領域との間の幅と、は互いに同じである請求項1から6のいずれか一項に記載の圧電薄膜共振器。 The widths of the plurality of additional films or the plurality of grooves are the same,
The width between adjacent additional films or grooves among the plurality of additional films or the plurality of grooves, and the additional film or groove closest to the resonance region among the plurality of additional films or the plurality of grooves and the resonance region. The piezoelectric thin film resonator according to any one of claims 1 to 6, wherein the width between and is the same as each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019105698A JP7383404B2 (en) | 2019-06-05 | 2019-06-05 | Piezoelectric thin film resonators, filters and multiplexers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019105698A JP7383404B2 (en) | 2019-06-05 | 2019-06-05 | Piezoelectric thin film resonators, filters and multiplexers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020202413A JP2020202413A (en) | 2020-12-17 |
JP7383404B2 true JP7383404B2 (en) | 2023-11-20 |
Family
ID=73742107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019105698A Active JP7383404B2 (en) | 2019-06-05 | 2019-06-05 | Piezoelectric thin film resonators, filters and multiplexers |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7383404B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007208845A (en) | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Piezoelectric resonator |
WO2009011148A1 (en) | 2007-07-13 | 2009-01-22 | Fujitsu Limited | Piezoelectric thin film resonant element and circuit component using the same |
JP2017126900A (en) | 2016-01-14 | 2017-07-20 | 太陽誘電株式会社 | Piezoelectric thin film resonator, filter, and duplexer |
JP2018182463A (en) | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 太陽誘電株式会社 | Piezoelectric thin film resonator, filter and multiplexer |
-
2019
- 2019-06-05 JP JP2019105698A patent/JP7383404B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007208845A (en) | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Piezoelectric resonator |
WO2009011148A1 (en) | 2007-07-13 | 2009-01-22 | Fujitsu Limited | Piezoelectric thin film resonant element and circuit component using the same |
JP2017126900A (en) | 2016-01-14 | 2017-07-20 | 太陽誘電株式会社 | Piezoelectric thin film resonator, filter, and duplexer |
JP2018182463A (en) | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 太陽誘電株式会社 | Piezoelectric thin film resonator, filter and multiplexer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020202413A (en) | 2020-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11228299B2 (en) | Piezoelectric thin film resonator with insertion film, filter, and multiplexer | |
JP7017364B2 (en) | Ladder type filter, piezoelectric thin film resonator and its manufacturing method | |
US9595941B2 (en) | Filter and duplexer with resonators having insertion films of different widths | |
JP6302263B2 (en) | Piezoelectric thin film resonator, filter and duplexer | |
US10469049B2 (en) | Piezoelectric thin film resonator, filter, and duplexer | |
JP6556099B2 (en) | Piezoelectric thin film resonator, filter and multiplexer | |
JP6374653B2 (en) | Elastic wave filter and duplexer | |
US20180294794A1 (en) | Piezoelectric thin film resonator, filter, and multiplexer | |
JP6556173B2 (en) | Piezoelectric thin film resonator, filter and multiplexer | |
US10680576B2 (en) | Piezoelectric thin film resonator, filter, and duplexer | |
US10205432B2 (en) | Piezoelectric thin film resonator, filter, and duplexer | |
US10250218B2 (en) | Piezoelectric thin film resonator and filter | |
JP2016225746A (en) | Piezoelectric thin film resonator and manufacturing method thereof | |
US10554196B2 (en) | Acoustic wave device | |
JP6925877B2 (en) | Elastic wave device | |
JP7385996B2 (en) | Piezoelectric thin film resonators, filters and multiplexers | |
JP2018125759A (en) | Piezoelectric thin film resonator, filter and multiplexer | |
JP7383404B2 (en) | Piezoelectric thin film resonators, filters and multiplexers | |
JP2022189419A (en) | Piezoelectric thin film resonator, filter, and multiplexer | |
JP2022025884A (en) | Elastic wave device, filter, and multiplexer | |
JP7383417B2 (en) | Acoustic wave devices and their manufacturing methods, piezoelectric thin film resonators, filters and multiplexers | |
JP7302981B2 (en) | Filters and multiplexers | |
JP2022140991A (en) | Acoustic wave devices, filter and multiplexer | |
JP2019129348A (en) | Piezoelectric thin film resonator, filter, and multiplexer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7383404 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |