JP7380228B2 - 静止型車両マイクロクラウドのオンデマンド形成 - Google Patents

静止型車両マイクロクラウドのオンデマンド形成 Download PDF

Info

Publication number
JP7380228B2
JP7380228B2 JP2020002181A JP2020002181A JP7380228B2 JP 7380228 B2 JP7380228 B2 JP 7380228B2 JP 2020002181 A JP2020002181 A JP 2020002181A JP 2020002181 A JP2020002181 A JP 2020002181A JP 7380228 B2 JP7380228 B2 JP 7380228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
cloud
event
microcloud
demand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020002181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020115638A (ja
Inventor
雄大 樋口
アルトゥンタシュ,オヌル
健太郎 尾口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JP2020115638A publication Critical patent/JP2020115638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7380228B2 publication Critical patent/JP7380228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2756/00Output or target parameters relating to data
    • B60W2756/10Involving external transmission of data to or from the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本明細書は、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの形成に関する。
クラウド演算は、コネクティッド自動運転車両向けの新しいサービスを支援している。その理由は、車両が、(例えば、セルラーネットワークを介して)増大する量のデータコンテンツをリモートクラウドサーバと交換すると予想されているからである。このようなデータコンテンツの例は、自動運転のための3次元道路マップ、インフォテインメントサービス用のコンテンツなどを含む。車両とクラウドサーバの間のネットワークトラフィックの量の増大は、無線アクセスネットワーク及び基礎をなすバックボーンネットワークに対して大きな負荷をもたらしうる。
コネクティッド車両のクラスタ(即ち、「車両マイクロクラウド」)による分散型のデータ保存は、コネクティッド車両向けに、かつ、コネクティッド車両により生成されるネットワークトラフィックの増大に対処するための有望な解決策である。車両は、データコンテンツを、その搭載されたデータストレージ装置内において協働方式によって保存(またはキャッシュ)し、かつ、その他の車両が要求するのに伴ってVehicle-to-Vehicle(V2V)ネットワーク上においてデータコンテンツを共有する。
記述されているのは、道路沿いのエッジサーバまたはクラウドサーバ内にインストールされた車両クラウドプランナーシステム、及び、コネクティッド車両の搭載ユニット内にインストールされた車両クラウドクライアントの実施形態である。車両クラウドプランナーシステム及び車両クラウドクライアントは、1つ以上のイベントの発生に応答して、静止型車両マイクロクラウドのオンデマンド形成を提供するべく、相互に協働する。
いくつかの実施形態においては、車両クラウドプランナーシステムは、地理領域内においてオンデマンド静止型車両マイクロクラウドの形成をトリガするために構成されたイベントの組を記述するイベントデータを判定する。イベントの組のうちの任意のイベントの発生は、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始しうる。例えば、イベントの組は、コネクティッド車両内にインストールされた車両クラウドクライアントが新しいオンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始しうる状態のリストを記述している。車両クラウドプランナーシステムは、無線ネットワークを介してイベントデータを車両クラウドクライアントに送信する。
車両クラウドプランナーシステムからイベントデータを受信することに応答して、車両クラウドクライアントは、当該イベントデータを使用してイベントテンプレートベースを構築する。コネクティッド車両は、イベントの組の発生を監視する車載センサセットを含む。例えば、車載センサセットは、状態のリストを監視するために構成することができる。更なる一例においては、車両クラウドクライアントは、イベントデータに記述された状態のリストに含まれている任意の状態についてセンサデータを監視する。状態のリストに含まれている状態が充足された場合(例えば、イベントデータによって記述されている任意のイベントの発生が検出された場合)、車両クラウドクライアントは、(1)静止型車両マイクロクラウドが、現時点において、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドについて指定されている地理領域内において形成されているかどうかを判定すること、(2)静止型車両マイクロクラウドが、現時点において、地理領域内において形成されてはいない場合に、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドを形成するためのアクションを実行
すること、(3)動作(2)において形成された新しいオンデマンド静止型車両マイクロクラウドまたは動作(1)において識別されうる静止型車両マイクロクラウド、を使用することにより、タスクの組を実行すること、という動作のうちの1つ以上を実行する。
また、タスクの組も、イベントデータによって記述されており、かつ、実行対象のタスクは、異なるタイプの状態ごとに異なりうる。例えば、発生するイベントのタイプに応じて、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内における実行対象のタスクは、異なりうる。更なる一例においては、第1イベントの発生が検出された場合には、1つ以上の第1タスクを実行することができるが、第2イベントの発生が検出された場合には、1つ以上の第2タスクを実行することができる。
既存の解決策との比較における、本明細書において記述されている、車両クラウドプランナーシステム及び車両クラウドクライアントによって提供される、少なくとも1つの例示の利点及び改善は、車両クラウドプランナーシステム及び車両クラウドクライアントが、道路イベントの発生に応答して、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドを有益な方式によって形成するべく、相互に協働しうるという点を含む。道路イベントは、安全性または最適な運転状態にとって有害でありうる。本明細書において記述されている車両クラウドプランナーシステム及び車両クラウドクライアントは、静止型車両マイクロクラウドが、これらの恐らくは有害な道路イベントの発生に基づいて判定される、演算リソースが必要とされている場所において形成されることを有益な方式によって保証している。
1つ以上のコンピュータのシステムは、動作の際にシステムにアクションを実行させる、システム上にインストールされた、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはこれらの組合せを有することにより、特定の動作またはアクションを実行させるように構成することができる。1つ以上のコンピュータプログラムは、データ処理装置によって実行された際に、装置にアクションを実行させる命令を含むことにより、特定の動作またはアクションを実行させるように構成することができる。
1つの一般的な態様は、コネクティッド車両によって実行される方法であって、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成をトリガするために構成されたイベントの組を記述したイベントデータを受信することと、道路環境を記述したセンサデータを受信することと、前記センサデータに少なくとも部分的に基づいて、前記イベントの組に含まれている少なくとも1つのイベントの発生を検出することと、前記少なくとも1つのイベントの発生に対処するために、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく、前記コネクティッド車両の通信ユニットの動作を変更することと、を含む。
この態様の他の実施形態は、それぞれが方法のアクションを実行するように構成された、対応するコンピュータシステム、装置および1つ以上のコンピュータ記憶装置に記録されるコンピュータプログラムを含む。
実装形態は、以下の特徴のうちの1つ以上を含みうる。
前記イベントデータを使用して、前記イベントの組を規定するイベントテンプレートベースを構築することを更に含む方法。
前記センサデータに少なくとも部分的に基づいて、前記少なくとも1つのイベントの発生を検出することは、前記イベントテンプレートベースを使用して、前記センサデータについての分析結果を生成するために前記センサデータを分析することと、前記分析結果に基づいて、前記少なくとも1つのイベントが前記センサデータによって記述されていることを識別することと、前記少なくとも1つのイベントが前記センサデータによって記述されていることに応答して、前記少なくとも1つのイベントの発生を検出することと、を含む方法。
前記イベントテンプレートベースは、前記少なくとも1つのイベントの発生を検出する
ために使用されるプログラムコード、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドが形成されるクラウド地理領域、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの1つ以上のリソース要件、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの終了条件の組、及び前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内において実行されるべき1つ以上のタスク、のうちの1つ以上を含む方法。
前記クラウド地理領域は、前記少なくとも1つのイベントが発生したイベント地理領域とは異なっている方法。
前記クラウド地理領域は、前記少なくとも1つのイベントが発生したイベント地理領域と同一である方法。
前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく、前記コネクティッド車両の前記通信ユニットの前記動作を変更することは、現時点において、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドについてのクラウド地理領域内において静止型車両マイクロクラウドが形成されているかを判定することと、現時点において、前記クラウド地理領域内において静止型車両マイクロクラウドが形成されてはいないことに応答して、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内のクラウドリーダとなるように、前記コネクティッド車両を構成する、あるいは、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内の前記クラウドリーダとなるように、前記クラウド地理領域内の別の車両に対して命令することと、前記コネクティッド車両が前記クラウドリーダであることに応答して、前記1つ以上の近傍の車両が、前記コネクティッド車両によって招待され、前記クラウド地理領域についての前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドに参加するように、前記コネクティッド車両の前記通信ユニットの1つ以上の動作要素を変更し、1つ以上の近傍の車両と通信する、あるいは、前記その他の車両が前記クラウドリーダであることに応答して、前記その他の車両が、前記クラウドリーダであることを通知され、かつ、前記クラウド地理領域についての前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドを生成するように、前記コネクティッド車両の前記通信ユニットの1つ以上の動作要素を変更し、1つ以上の前記その他の車両と通信することと、を含む方法。
前記通信ユニットの前記1つ以上の動作要素は、前記通信ユニット上において動作する1つ以上のVehicle-to-Everything(V2X)チャネル、前記通信ユニット上において動作する1つ以上のアクティブV2X無線通信装置、前記通信ユニット上において動作する1つ以上のアクティブV2Xアンテナ、前記1つ以上のアクティブV2Xチャネルの1つ以上の運用周波数、前記1つ以上のアクティブV2Xアンテナ上において実行される1つ以上のビーム形成技法、前記通信ユニットの帯域幅割当方式、のうちの1つ以上を含む方法。
前記コネクティッド車両が、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドと関連する前記クラウド地理領域を離脱することを判定することと、前記コネクティッド車両から、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内の別のメンバに、前記クラウドリーダの役割をハンドオーバーするためのハンドオーバー動作を実行することと、を更に含む方法。
前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内の1つ以上のメンバと共に、前記イベントデータに記述された1つ以上のタスクを実行することを更に含む方法。
前記イベントの組は、車線の閉鎖、交通事故、交通渋滞、利用可能な駐車スペースの存在、人ごみの存在、のうちの1つ以上を含む方法。
記載される技法の実装形態は、ハードウェア、方法若しくはプロセス又はコンピュータアクセス可能媒体におけるコンピュータソフトウェアを含み得る。
1つの一般的な態様は、コネクティッド車両のプロセッサと、前記プロセッサによって実行された場合に、前記プロセッサに、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成をトリガするために構成されたイベントの組を記述したイベントデータを受信することと、道路環境を記述したセンサデータを受信することと、前記センサデータに少なくとも部分的に基づいて、前記イベントの組に含まれている少なくとも1つのイベントの発生を検
出することと、前記少なくとも1つのイベントの発生に対処するために、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく、前記コネクティッド車両の通信ユニットの動作を変更することと、を実行させるコンピュータコードが記憶された非一時的メモリと、を有するシステムである。
この態様の他の実施形態は、それぞれが方法のアクションを実行するように構成された、対応するコンピュータシステム、装置および1つ以上のコンピュータ記憶装置に記録されるコンピュータプログラムを含む。
実装形態は、以下の特徴のうちの1つ以上を含みうる。
前記コンピュータコードは、前記プロセッサによって実行された場合に、前記プロセッサに、前記イベントデータを使用して、前記イベントの組を規定するイベントテンプレートベースを構築することを更に実行させるシステム。
前記コンピュータコードは、前記プロセッサによって実行された場合に、前記プロセッサに、前記イベントテンプレートベースを使用して、前記センサデータについての分析結果を生成するために前記センサデータを分析することと、前記分析結果に基づいて、前記少なくとも1つのイベントが前記センサデータによって記述されていることを識別することと、前記少なくとも1つのイベントが前記センサデータによって記述されていることに応答して、前記少なくとも1つのイベントの発生を検出することと、によって、前記センサデータに少なくとも部分的に基づいて、前記少なくとも1つのイベントの発生を検出させるシステム。
前記イベントテンプレートベースは、前記少なくとも1つのイベントの発生を検出するために使用されるプログラムコード、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドが形成されるクラウド地理領域、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの1つ以上のリソース要件、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの終了条件の組、及び前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内において実行されるべき1つ以上のタスク、のうちの1つ以上を含むシステム。
前記クラウド地理領域は、前記少なくとも1つのイベントが発生したイベント地理領域とは異なっているシステム。
前記クラウド地理領域は、前記少なくとも1つのイベントが発生したイベント地理領域と同一であるシステム。
前記コンピュータコードは、前記プロセッサによって実行された場合に、前記プロセッサに、現時点において、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドについてのクラウド地理領域内において静止型車両マイクロクラウドが形成されているかを判定することと、現時点において、前記クラウド地理領域内において静止型車両マイクロクラウドが形成されてはいないことに応答して、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内のクラウドリーダとなるように、前記コネクティッド車両を構成する、あるいは、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内の前記クラウドリーダとなるように、前記クラウド地理領域内の別の車両に対して命令することと、前記コネクティッド車両が前記クラウドリーダであることに応答して、前記1つ以上の近傍の車両が、前記コネクティッド車両によって招待され、前記クラウド地理領域についての前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドに参加するように、前記コネクティッド車両の前記通信ユニットの1つ以上の動作要素を変更し、1つ以上の近傍の車両と通信する、あるいは、前記その他の車両が前記クラウドリーダであることに応答して、前記その他の車両が、前記クラウドリーダであることを通知され、かつ、前記クラウド地理領域についての前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドを生成するように、前記コネクティッド車両の前記通信ユニットの1つ以上の動作要素を変更し、1つ以上の前記その他の車両と通信することと、によって、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく、前記コネクティッド車両の前記通信ユニットの前記動作を変更させるシステム。
記載される技法の実装形態は、ハードウェア、方法若しくはプロセス又はコンピュータアクセス可能媒体におけるコンピュータソフトウェアを含み得る。
1つの一般的な態様は、プロセッサによって実行された場合に、前記プロセッサに、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成をトリガするために構成されたイベントの組を記述したイベントデータを受信することと、道路環境を記述したセンサデータを受信することと、前記センサデータに少なくとも部分的に基づいて、前記イベントの組に含まれている少なくとも1つのイベントの発生を検出することと、前記少なくとも1つのイベントの発生に対処するために、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく、コネクティッド車両の通信ユニットの動作を変更することと、を実行させるコンピュータコードが記憶された非一時的メモリを有する、コンピュータプログラム製品である。
この態様の他の実施形態は、それぞれが方法のアクションを実行するように構成された、対応するコンピュータシステム、装置および1つ以上のコンピュータ記憶装置に記録されるコンピュータプログラムを含む。
実装形態は、以下の特徴のうちの1つ以上を含みうる。
前記コンピュータコードは、前記プロセッサによって実行された場合に、前記プロセッサに、前記イベントデータを使用して、前記イベントの組を規定するイベントテンプレートベースを構築することを更に実行させるコンピュータプログラム製品。
記載される技法の実装形態は、ハードウェア、方法若しくはプロセス又はコンピュータアクセス可能媒体におけるコンピュータソフトウェアを含み得る。
本開示は、限定ではなく、一例として、同一の参照符号が類似の要素を参照するべく使用されている添付図面の図において示されている。
いくつかの実施形態による車両クラウドプランナーシステム及び車両クラウドクライアント用の動作環境を示すブロック図である。 いくつかの実施形態によるオンデマンド静止型車両マイクロクラウドの形成を示すグラフィック表現である。 いくつかの実施形態によるオンデマンド静止型車両マイクロクラウド内におけるクラウドリーダの役割のハンドオーバーを示すグラフィック表現である。 いくつかの実施形態による静止型車両マイクロクラウドの形成のシステム概要を示すブロック図である。 いくつかの実施形態による車両クラウドクライアントを含む例示用のコンピュータシステムを示すブロック図である。 いくつかの実施形態によるオンデマンド静止型車両マイクロクラウドを形成する方法を示す。 いくつかの実施形態によるオンデマンド静止型車両マイクロクラウドを形成する別の方法を示す。 いくつかの実施形態によるオンデマンド静止型車両マイクロクラウドを形成する別の方法を示す。 いくつかの実施形態によるオンデマンド静止型車両マイクロクラウドを形成する更に別の方法を示す。
相互に近接したコネクティッド車両は、車両マイクロクラウドを形成することが可能であり、本明細書においては、「マイクロクラウドメンバ」または「車両マイクロクラウドのメンバ」と呼称される。コネクティッド車両は、V2VネットワークなどのVehicle-to-Everything(V2X)ネットワーク上において、マイクロクラウドメンバ内において、限定を伴うことなしに、(1)複数のマイクロクラウドメンバ内に
おいて、リソース集約的な演算タスクを協働方式によって実行すること、(2)複数のマイクロクラウドメンバ内において、データコンテンツを協働方式によって維持及び更新すること、(3)複数のマイクロクラウドメンバの車載センサによる道路状態の検知を協働方式によって実行すること、及び、(4)クラウドサーバ(あるいは、エッジサーバ)との間においてデータコンテンツを協働方式によってダウンロードまたはアップロードすること、を含む、演算、データ保存、検知、通信タスク、及びこれらの任意の組合せを協働方式によって実行する。
車両マイクロクラウドを使用することにより、データ(例えば、自動化運転用の高精細道路マップ)にアクセスする必要がある際には常に、コネクティッド車両が、ネットワーク(V2N)通信により(例えば、セルラーネットワークにより)、リモートクラウドサーバまたはエッジサーバにアクセスする、という必要性が除去される。車両マイクロクラウドの移動度に応じて、車両マイクロクラウドは、一例として、静止型車両マイクロクラウドとモバイル車両マイクロクラウド、という2つのタイプに分類することができる。
静止型車両マイクロクラウド(stationary vehicular micro cloud)は、特定の地理領域(例えば交差点)に結び付けられる。車両は、静止型車両マイクロクラウドの予め定義された地理領域に進入する際に、静止型車両マイクロクラウドに参加し、かつ、予め定義された地理領域から離脱する際に、静止型車両マイクロクラウドから離脱する。また、予め定義された地理領域から離脱する際に、車両は、静止型車両マイクロクラウドの継続中のタスク及びデータを、他のマイクロクラウドメンバにハンドオーバーする。また、いくつかの実施形態においては、駐車車両も、静止型車両マイクロクラウドのメンバとなりうる。
モバイル車両マイクロクラウドにおいては、メンバリーダ(例えば、車両マイクロクラウド内においてリーダとして機能しているコネクティッド車両)が、モバイル車両マイクロクラウドに参加させるようにその近傍の車両を招待することができる。静止型車両マイクロクラウドとは異なり、モバイル車両マイクロクラウドは、メンバリーダが移動するのに伴って移動する。メンバリーダは、その他のマイクロクラウドメンバをモバイル車両マイクロクラウド内に募り、かつ、協働タスクを実行するために、サブタスクをその他のマイクロクラウドメンバに分配する。
ただし、既存の静止型車両マイクロクラウドは、エッジサーバまたはクラウドサーバによって予め割り当てられた場所においてのみ形成されており、これは、過度に限定的である。いくつかのユースケースは、予め定義されたイベントが発生した際に、静止型車両マイクロクラウドのオンデマンド形成を必要としうる。従って、既存の解決策は、十分なものではない。その理由は、これらが、イベントの発生に応答してオンデマンドで形成される静止型車両マイクロクラウドの利益を考慮してはいないからである。また、これらの既存の解決策は、監視対象のイベントのタイプ、あるいは、これらのイベントのうちの1つのもの、のみならず、後述するその他の特徴、の発生に応答して、実行されるべきアクション、のリストをも含んでいない。
既存の解決策とは異なり、本明細書において記述されている、車両クラウドプランナーシステム及び車両クラウドクライアントは、予め定義されたイベントの発生に応答して、静止型車両マイクロクラウドのオンデマンド形成を提供するべく、相互に協働する。車両クラウドプランナーシステム及び車両クラウドクライアントについては、更に詳細に後述する。
本明細書において記述されているV2X通信の例は、(その他のタイプのDedicated Short Range Communication(DSRC)通信に加え
て、Basic Safety Message(BSM)及びPersonal Safety Message(PSM)を含む)専用近距離通信(DSRC)、ロングタームエボリューション(LTE:Long-Term Evolution)、ミリメートル波(mmWave)通信、3G、4G、5G、LTE-V2X、5G-V2X、LTE-Vehicle-to-Vehicle(LTE-V2V)、LTE-Device-to-Device(LTE-D2D)、Voice over LTE(VoLTE)など、のうちの1つ以上を含む。いくつかの例においては、V2X通信は、V2V通信、Vehicle-to-Infrastructure(V2I)通信、Vehicle-to Network(V2N)通信、あるいは、これらの任意の組合せを含みうるが、これらに限定されない。
本明細書において記述されている無線メッセージ(例えば、V2X無線メッセージ)の例は、専用近距離通信(DSRC)メッセージ、BSM(Basic Safety Message)、ロングタームエボリューション(LTE)メッセージ、LTE-V2Xメッセージ(例えば、LTE-Vehicle-to-Vehicle(LTE-V2V)メッセージ、LTE-Vehicle-to Infrastructure(LTE-V2I)メッセージ、LTE-V2Nメッセージ、など)、5G-V2Xメッセージ、及びミリメートル波メッセージなどを含むが、これらに限定されない。
(概要の例)
図1Aを参照すると、描かれているのは、車両クラウドクライアント199及び車両クラウドプランナーシステム143用の例示用の動作環境100である。例えば、動作環境100は、1つ以上の車両110、1つ以上のエッジサーバ140、及び1つのクラウドサーバ160を含む。1つ以上の車両110は、第1車両110A~N番目の車両110Nを含み、これらは、同一の機能を提供することができると共に、本明細書においては、個別にまたは集合的に「車両110」と呼称される(Nは1以上の正の整数)。1つ以上のエッジサーバ140は、第1エッジサーバ140A~M番目のエッジサーバ140Mを含み、これらは、類似の機能を提供することができると共に、個別にまたは集合的に「エッジサーバ140」と本明細書においては呼称される(Mは1以上の正の整数)。動作環境100のこれらの要素は、ネットワーク105に通信自在に結合することができる。任意選択により、動作環境100は、1つ以上の路側装置またはその他のインフラストラクチャ装置(図示されてはいない)を更に含む。
図1Aには、2つの車両110、2つのエッジサーバ140、1つのクラウドサーバ160、及び1つのネットワーク105が描かれているが、実際には、動作環境100は、1つ以上の車両110、1つ以上のエッジサーバ140、1つ以上のクラウドサーバ160、及び1つ以上のネットワーク105を含みうる。
例えば、車両クラウドクライアント199を有する車両110の近傍には、N台のDSRC対応型車両が存在している。車両110の車両クラウドクライアント199は、イベントデータを使用して、車両110が、近傍のその他のDSRC対応型車両との間においてオンデマンド静止型車両マイクロクラウドを形成する必要があるかどうかを判定する。但し、N台のDSRC対応型車両のすべてが車両クラウドクライアントを含む必要はない。当然のことながら、いくつかの実施形態においては、N台のDSRC対応型車両のそれぞれが車両クラウドクライアントを含みうる。
ネットワーク105は、従来タイプの、有線または無線型であってもよいと共に、スター構成、トークンリング構成、またはその他の構成を含む、多数の異なる構成を有しうる。更には、ネットワーク105は、複数の装置及び/またはエンティティが通信しうる、ローカルエリアネットワーク(LAN:Local Area Network)、ワイ
ドエリアネットワーク(WAN:Wide Area Network)(例えば、インターネット)、あるいは、その他の相互接続されたデータ経路を含みうる。いくつかの実施形態においては、ネットワーク105は、ピアツーピアネットワークを含みうる。また、ネットワーク105は、様々な異なる通信プロトコルにおいてデータを送信する電気通信ネットワークの一部分に結合されていてもよく、あるいは、これを含んでいてもよい。いくつかの実施形態においては、ネットワーク105は、ショートメッセージサービス(SMS:Short Messaging Service)、マルチメディアメッセージサービス(MMS:Multimedia Messaging Service)、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP:HyperText Transfer Protocol)、直接データ接続、無線アプリケーションプロトコル(WAP:Wireless Application Protocol)、電子メール、DSRC、全二重無線通信、mmWave、WiFi(インフラストラクチャモード)、WiFi(アドホックモード)、可視光通信、TV白色空間通信、及び衛星通信を介したもの、を含む、データを送受信するためのBluetooth(登録商標)通信ネットワークまたはセルラー通信ネットワークを含む。また、ネットワーク105は、3G、4G、5G、LTE、LTE-V2V、LTE-V2I、LTE-V2X、LTE-D2D、VoLTE、5G-V2X、または任意のその他のモバイルデータネットワーク、あるいは、モバイルデータネットワークの組合せを含みうる、モバイルデータネットワークを含むことができる。更には、ネットワーク105は、1つ以上のIEEE802.11無線ネットワークを含みうる。
いくつかの実施形態においては、ネットワーク105は、V2Xネットワーク(例えば、V2X無線ネットワーク)を含む。V2Xネットワークは、動作環境100の要素などのエンティティが、Wi-Fi、3G、4G、LTE、5Gなどを含むセルラー通信、専用近距離通信(DSRC)、ミリメートル波通信などのうちの1つ以上を介して相互に無線通信することを可能にする通信ネットワークである。
いくつかの実施形態においては、車両110は、DSRCを装備した車両であってもよい。DSRCを装備した車両は、(1)DSRC無線通信装置を含み、(2)DSRCに準拠した全地球測位システム(GPS)ユニットを含み、かつ、(3)DSRCを装備した車両が配置された管轄権内においてDSRCメッセージを合法的に送受信するために動作することができる。DSRC無線通信装置は、DSRCレシーバ及びDSRCトランスミッタを含むハードウェアである。DSRC無線通信装置は、DSRCメッセージを無線で送受信するために動作することができる。
DSRCに準拠したGPSユニットは、車線レベルの精度を有する車両(あるいは、DSRCに準拠したGPSユニットを含むなんらかのその他のDSRCを装備した装置)用の位置情報を提供するために動作することができる。いくつかの実施形態においては、DSRCに準拠したGPSユニットは、上空が開けた場所において、68%の時間にわたって、その実際の位置の1.5メートル以内において、その2次元位置を識別、監視、及び追跡するために動作することができる。
従来のGPSユニットは、従来のGPSユニットの実際の位置の±10メートルの精度により、従来のGPSユニットの位置を記述する位置情報を提供している。これと比較して、DSRCに準拠したGPSユニットは、DSRCに準拠したGPSユニットの実際の位置の±1.5メートルの精度により、DSRCに準拠したGPSユニットの位置を記述するGPSデータを提供する。この精度の程度は、「車線レベルの精度」と呼称され、その理由は、例えば、道路の車線が、一般に、約3メートルの幅であり、かつ、±1.5メートルの精度が、車両が道路上において移動している車線を識別するのに十分なものであるからである。現代の車両の高度運転者支援システム(ADAS:Advanced D
river Assistance System)によって提供されているいくつかの安全または自律型運転アプリケーションは、車線レベルの精度によって車両の地理的位置を記述した測位情報を必要としている。これに加えて、DSRC用の現時点の規格は、車両の地理的位置が車線レベルの精度によって記述されることをも必要としている。
本明細書において使用されている「地理的場所」、「場所」「地理的位置」、及び「位置」という用語は、コネクティッド車両などの物体の緯度及び経度(あるいは、物体の緯度、経度、及び高度)を意味している。本明細書において記述されている例示用の実施形態は、(1)緯度及び経度を含む2次元における車両の実際の地理的位置との関係において少なくとも±1.5メートル、並びに、(2)高度次元において車両の実際の地理的位置との関係において少なくとも±3メートル、のうちの1つ以上の精度により、車両の地理的位置を記述する測位情報を提供している。従って、本明細書において記述されている実際の実施形態は、車線レベルの精度以上により、車両の地理的位置を記述することができる。
車両110は、任意のタイプの車両であってもよい。車両110は、自動車、トラック、スポーツユティリティビークル、バス、トラックトレーラ、ドローン、あるいは、任意のその他の道路に基づいた輸送手段、という車両のタイプのうちの1つであってもよい。いくつかの実施形態においては、車両110は、車両が「コネクティッド車両」となるように通信ユニットを含んでいる。この場合に、通信ユニットは、車両110がネットワーク105を介してその他のエンティティと通信することを可能にするべく必要とされる任意のハードウェア及びソフトウェアを含む。
いくつかの実施形態においては、車両110は、自律型車両または半自律型車両であってもよい。例えば、車両110は、1つ以上の高度運転者支援システム(ADASシステム)を含むことができる。1つ以上のADASシステムは、自律型機能を提供する機能のいくつかまたはすべてを提供することができる。
いくつかの実施形態においては、車両110は、車両クラウドクライアント199、通信ユニット145A、プロセッサ125、メモリ127、GPSユニット150、搭載型ユニット152、及びセンサセット154を含む。
プロセッサ125は、演算を実行するための、演算論理ユニット、マイクロプロセッサ、汎用コントローラ、またはなんらかのその他のプロセッサアレイを含む。プロセッサ125は、データ信号を処理し、かつ、Complex Instruction Set
Computer(CISC)アーキテクチャ、Reduced Instruction Set Computer(RISC)アーキテクチャ、または命令セットの組合せを実装するアーキテクチャを含む、様々な演算アーキテクチャを含みうる。車両110は、1つ以上のプロセッサ125を含みうる。その他のプロセッサ、オペレーティングシステム、センサ、ディスプレイ、及び物理的構成が可能でありうる。
例えば、プロセッサ125は、搭載型ユニット152の要素または車両110の電子制御ユニットであってもよい。
メモリ127は、車両110のプロセッサ125によって実行されうる命令またはデータを保存する。命令またはデータは、本明細書において記述されている技法を実行するコードを含みうる。メモリ127は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)装置、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)装置、フラッシュメモリ、またはなんらかのその他のメモリ装置であってもよい。また、いくつかの実施形態においては、メモリ127は、ハードディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、CD-ROM
装置、DVD-ROM装置、DVD-RAM装置、DVD-RW装置、フラッシュメモリ装置、あるいは、情報を相対的に永久的な方式で保存するためのなんらかのその他のマスストレージ装置を含む、不揮発性メモリまたは類似の永久的ストレージ装置及び媒体を含む。車両110は、1つ以上のメモリ127を含みうる。
いくつかの実施形態においては、メモリ127は、規則データ128、リソースデータ129、GPSデータ130、及びベースデータ131、という要素のうちの1つ以上を保存する。
規則データ128は、静止型車両マイクロクラウドが車両クラウド検出器197によって形成される状態を制御するデジタルデータを含む。
リソースデータ129は、車両110用の未使用の演算リソースを記述するデジタルデータを含む。車両クラウド検出器197の機能のみならず、規則データ128及びリソースデータ129のコンテンツについては、米国特許出願第15/845,945号明細書において詳細に記述されており、この特許文献は、引用により、そのすべてが本明細書に包含される。従って、ここでの車両クラウド検出器197の機能及び規則データ128及びリソースデータ129の内容についての詳細な説明は、省略することとする。
GPSデータ130は、車両110の地理的場所を記述するデジタルデータを含みうる。例えば、GPSデータ130は、車両110の緯度及び経度(あるいは、車両110の緯度、経度、及び高度)を記述するデジタルデータを含む。
ベースデータ131は、イベントテンプレートベースを記述するデジタルデータを含む。いくつかの実施形態においては、イベントテンプレートベースは、イベントの組を規定しており、かつ、イベントの組のうちの任意のイベントの発生が、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの形成をもたらしうる。例えば、イベントテンプレートベースは、イベントの組のうちに含まれている任意のイベントの発生を検出するために使用されるプログラムコード、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドが形成されるクラウド地理領域、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの1つ以上のリソース要件、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの終了条件の組(例えば、寿命)、及びオンデマンド静止型車両マイクロクラウド内において実行されるべき1つ以上のタスク、のうちの1つ以上を含む。
また、いくつかの実施形態においては、ベースデータ131は、イベントデータ132をも含む。イベントデータ132は、静止型車両マイクロクラウドが、規則データ128内において定義されている1つ以上の規則に基づいて既に形成済みではない場合に、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの形成をトリガしうるイベントの組を記述するデジタルデータを含む。これらのイベントは、有害なものであってもよく、あるいは、そうでなくてもよい。イベントの例は、限定を伴うことなしに、車線の閉鎖、交通事故、交通渋滞、利用可能な駐車スペースの存在、人ごみの存在(例えば、なにかの周りに集まった好奇心旺盛な見物人の人ごみの存在)のうちの1つ以上を含む。
また、いくつかの実施形態においては、イベントデータ132は、車両クラウドクライアント199によるイベントの組のうちに含まれている1つ以上のイベントの発生の検出に応答して実行されるべき1つ以上のタスクまたは改善アクションを記述する。
通信ユニット145Aは、ネットワーク105または別の通信チャネルとの間においてデータを送受信する。いくつかの実施形態においては、通信ユニット145Aは、DSRCトランシーバ、DSRCレシーバ、及びコネクティッド車両をDSRC対応型の装置に
するべく必要とされるその他のハードウェアまたはソフトウェアを含みうる。例えば、通信ユニット145Aは、ネットワークを介してDRSRメッセージをブロードキャストするように構成されたDSRCアンテナを含む。また、DSRCアンテナは、ユーザー構成可能である(例えば、0.1秒ごとに、1.6Hz~10Hzの周波数に対応する時間インターバルにおいて、など)、固定されたまたは可変のインターバルにおいて、BSMメッセージを送信することもできる。
いくつかの実施形態においては、通信ユニット145Aは、ネットワーク105または別の通信チャネルに対する直接的な物理的接続のためのポートを含む。例えば、通信ユニット145Aは、USB、SD、CAT-5、あるいは、ネットワーク105に伴う有線通信のための類似のポートを含む。いくつかの実施形態においては、通信ユニット145Aは、IEEE802.11、IEEE802.16、BLUETOOTH(登録商標)、EN ISO 14906:2004 Electronic Fee Collection - Application interface EN 11253:2004 Dedicated Short-Range Communication -
Physical layer using microwave at 5.8 GHz (review)、EN 12795:2002 Dedicated Short-Range Communication (DSRC) - DSRC Data
link layer: Medium Access and Logical Link Control (review)、EN 12834:2002 Dedicated Short-Range Communication - Application layer (review)、EN 13372:2004 Dedicated Short-Range Communication (DSRC) - DSRC profiles for RTTT applications (review)、2014年8月28日付で出願された、かつ、「Full-Duplex Coordination System」という名称を有する、米国特許出願第14/471,387号明細書において記述されている通信方法、あるいは、別の適切な無線通信方法を含む、1つ以上の無線通信方法を使用することにより、ネットワーク105またはその他の通信チャネルとの間においてデータを交換するための無線トランシーバを含む。
いくつかの実施形態においては、通信ユニット145Aは、ショートメッセージサービス(SMS)、マルチメディアメッセージサービス(MMS)、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)、直接的データ接続、WAP、電子メール、あるいは、電子通信の別の適切なタイプを含むセルラー通信ネットワーク上においてデータを送受信するためのセルラー通信トランシーバを含む。いくつかの実施形態においては、通信ユニット145Aは、有線ポート及び無線トランシーバを含む。また、通信ユニット145Aは、TCP/IP、HTTP、HTTPS、及びSMTP、ミリメートル波、DSRCなどを含む標準的なネットワークプロトコルを使用したファイルまたはメディアオブジェクトの分配のためのネットワーク105に対するその他の従来の接続をも提供する。
いくつかの実施形態においては、通信ユニット145Aは、V2X通信を実施するために使用されるV2X無線通信装置146を含む。例えば、V2X無線通信装置146は、DSRC無線通信装置を含む。別の例においては、V2X無線通信装置146は、mmWave通信を実行するための、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組合せを含む。V2X無線通信装置146のその他の例も可能である。ここでは、DSRCが要件ではないことに留意されたい。本明細書において記述されている実施形態は、任意の形態のV2X通信によって実装することができる。
いくつかの実施形態においては、GPSユニット150は、車両110の従来型のGPSユニットである。例えば、GPSユニット150は、車両110の地理的場所を記述す
るデータを取得するための、GPS衛星と無線通信するハードウェアを含みうる。例えば、GPSユニット150は、1つ以上のGPS衛星からGPSデータを取得する。いくつかの実施形態においては、GPSユニット150は、車線レベルの精度によって車両110の地理的場所を記述するGPSデータを提供するために動作することができる、車両110のDSRCに準拠したGPSユニットである。
搭載型ユニット152は、1つ以上のプロセッサ及び1つ以上のメモリを含みうる。例えば、搭載型ユニット152は、電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)を含む。ECUは、車両110内の電気システムまたはサブシステムの1つ以上を制御する自動車電子装置内の組込み型のシステムである。ECUのタイプは、限定を伴うことなしに、エンジン制御モジュール(ECM:Engine Control Module)、パワートレーン制御モジュール(PCM:Powertrain Control Module)、トランスミッション制御モジュール(TCM:Transmission Control Module)、制動制御モジュール(BCM:Brake Control ModuleまたはEBCM)、中央制御モジュール(CCM:Central Control Module)、中央タイミングモジュール(CTM:Central Timing Module)、一般的電子モジュール(GEM:General Electronic Module)、ボディ制御モジュール(BCM:Body Control Module)、及びサスペンション制御モジュール(SCM:Suspension Control Module)などを含む。
いくつかの実施形態においては、車両クラウドクライアント199は、搭載型ユニット152内にインストールされる。
センサセット154は、車両外部の道路環境を計測するために動作することができる1つ以上のセンサを含む。例えば、センサセット154は、車両110の近傍の道路環境の1つ以上の物理的特性を記録する1つ以上のセンサを含みうる。メモリ127は、センサセット154によって記録された1つ以上の物理的特性を記述するセンサデータを保存しうる。車両110の外部の道路環境は、動作環境100内のその他の車両110(のみならず、その他の物体または人々)を含むことができると共に、従って、センサセット154のうちの1つ以上のセンサは、動作環境100内のその他の車両(のみならず、その他の物体または人々)に関する情報を記述するセンサデータを記録することができる。
いくつかの実施形態においては、センサセット154は、カメラ、LIDARセンサ、レーダーセンサ、レーザー高度計、赤外線検出器、モーション検出器、サーモスタット、音声検出器、一酸化炭素センサ、二酸化炭素センサ、酸素センサ、マスエアーフローセンサ、エンジン冷媒温度センサ、スロットル位置センサ、クランクシャフト位置センサ、自動車エンジンセンサ、バルブタイマ、空気-燃料比メータ、ブラインドスポットメータ、カーブフィーラ、欠陥検出器、ホール効果センサ、マニホールド絶対圧力センサ、駐車センサ、レーザーガン、速度計、速度センサ、タイヤ圧力監視センサ、トルクセンサ、トランスミッション流体温度センサ、タービン速度センサ(TSS)、可変リラクタンスセンサ、車両速度センサ(VSS)、水センサ、車輪速度センサ、及び任意のその他のタイプの自動車センサ、という車両センサのうちの1つ以上を含みうる。
いくつかの実施形態においては、車両クラウドクライアント199は、車両110のプロセッサ125によって実行された際に、プロセッサ125に、図1B、図1C、及び図3~図5を参照した例示用のフロープロセス181及び183及び方法300、400、及び500の1つ以上のステップを実行させるために動作することができるソフトウェアを含む。
いくつかの実施形態においては、車両クラウドクライアント199は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または用途固有の集積回路(ASIC)を含むハードウェアを使用することにより、実装することができる。いくつかのその他の実施形態においては、車両クラウドクライアント199は、ハードウェア及びソフトウェアの組合せを使用することにより、実装することができる。車両クラウドクライアント199は、装置(例えば、車両またはその他の装置)の組合せ、あるいは、装置のうちの1つに保存することができる。
いくつかの実施形態においては、車両クラウドクライアント199は、車両110の搭載型ユニット152(例えば、電子制御ユニットまたはなんらかのその他の搭載型の車両コンピュータ)内にインストールされている。車両クラウドクライアント199は、車両クラウドマネージャシステム193、イベント検出器システム195、及び車両クラウド検出器197、という要素のうちの1つ以上を含む。
イベント検出器システム195は、車両110のプロセッサ125によって実行された際に、プロセッサ125に、
(1)車両クラウドプランナーシステム143によって提供されるネットワーク105からのイベントデータ132を受信すること
(2)イベントデータ132を使用することにより、イベントテンプレートベースを構築すること
(3)センサセット154に、車両110の外部環境を記述するセンサデータを収集させること
(4)任意選択により、V2X通信を介してその他の車両110からセンサデータを受信すること
(5)イベントデータによって記述されているイベントがセンサデータによって記述されているかどうかを識別するべく、センサデータ及びイベントテンプレートベース内に含まれているイベントデータを分析すること、及び
(6)イベントデータによって記述されている任意のイベントが識別された際に、車両クラウドマネージャシステム193に通知すること
という動作のうちの1つ以上を実行させるために動作することができるコード及びルーチンを含む。
車両クラウドマネージャシステム193は、車両110のプロセッサ125によって実行された際に、プロセッサ125が、
(1)イベントデータによって記述されているイベントが識別されているという通知をイベント検出器システム195から受信すること
(2)米国特許出願第15/845,945号明細書において記述されている、規則データ128及びリソースデータ129に基づいて、あるいは、イベント検出器システム195が、予め定義されたイベントを検出することに応答して、静止型車両マイクロクラウドが既に生成されているかどうかを判定すること
(3)静止型車両マイクロクラウドが生成されていない場合に、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドを生成すること、及び
(4)動作(2)において識別された静止型車両マイクロクラウドまたは動作(3)において生成されたオンデマンド静止型車両マイクロクラウドに、イベントデータによって記述されている1つ以上のタスクを実行させること
という動作のうちの1つ以上を実行させるために動作することができるコード及びルーチンを含む。
車両クラウド検出器197は、米国特許出願第15/845,945号明細書において
記述されている静止型車両マイクロクラウドを生成するために規則データ128及びリソースデータ129を使用するため動作することができる(上述の、車両クラウドマネージャシステム193によって実行される動作(2)における静止型車両マイクロクラウドを参照されたい)。
車両クラウドクライアント199のみならず、車両クラウドマネージャシステム193、イベント検出器システム195、及び車両クラウド検出器197については、図1B~図5を参照して更に後述する。
エッジサーバ140は、路側装置(RSU:RoadSide Unit)または道路のなんらかのその他のプロセッサに基づいたインフラストラクチャコンポーネント内において設置された、プロセッサに基づいた演算装置を含む。図1Aに示されている動作環境100においては、道路は、M個のエッジサーバ140A~140Mを含んでいる(Mは1以上の任意の正の整数)。エッジサーバ140Aは、車両クラウドプランナーシステム143A及び通信ユニット145Bを含む。エッジサーバ140Aは、イベントデータ132、リソースデータセット147、及び規則データ128のうちの1つ以上を保存する。エッジサーバ140Mは、車両クラウドプランナーシステム143B及び通信ユニット145Cを含む。また、エッジサーバ140Mは、イベントデータ132、リソースデータセット147、及び規則データ128のうちの1つ以上を保存する。
リソースデータセット147は、リソースデータ129の組を含む。リソースデータ129、イベントデータ132、及び規則データ128については、上述されており、従って、ここでの類似の説明は、省略する。
いくつかの実施形態においては、エッジサーバ140は利用できない。例えば、田舎の環境においては、路側装置が、エッジサーバとして機能するべく利用可能ではない場合がある。従って、クラウドサーバ160は、このクラウドに基づいた車両クラウドプランナーシステムが田舎の車両に対してサービスしうるように、車両クラウドプランナーシステムのインスタンス(例えば、車両クラウドプランナーシステム143C)をホスティングすることができる。従って、本明細書において記述されている実施形態は、都市環境のみならず、田舎の環境においても適用することができる。
車両クラウドプランナーシステム143A、143B、及び143Cは、類似の構造を有することができると共に、類似の機能を提供することができる。従って、車両クラウドプランナーシステム143A、143B、及び143Cは、個々にまたは集合的に「車両クラウドプランナーシステム143」と呼称されうる。
車両クラウドプランナーシステム143は、エッジサーバ140またはクラウドサーバ160のプロセッサによって実行された際に、プロセッサに、複数の車両110からリソースデータの複数のインスタンスを受信すること、リソースデータセット147との間においてリソースデータを収集すること、規則データ128を判定するべくリソースデータセット147を分析すること、及びネットワーク105を介して車両クラウドクライアント199に規則データ128を送信すること、という動作のうちの1つ以上を実行させるように動作することができるソフトウェアを含む。車両クラウドクライアント199は、車両110のメモリ127内において規則データ128を保存する。また、車両クラウドプランナーシステム143は、イベントデータ132をも保存する。車両クラウドプランナーシステム143は、ネットワーク105を介して、イベントデータ132を様々な車両110の車両クラウドクライアント199に分配する。
いくつかの実施形態においては、車両クラウドプランナーシステム143は、フィール
ドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または用途固有の集積回路(ASIC)を含むハードウェアを使用することにより、実装することができる。いくつかのその他の実施形態においては、車両クラウドプランナーシステム143は、ハードウェアとソフトウェアの組合せを使用することにより、実装することができる。車両クラウドプランナーシステム143は、装置(例えば、エッジサーバ140、クラウドサーバ160、車両110、またはその他の装置)の組合せ、あるいは、装置に保存することができる。
図1Bを参照すると、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド190を形成する例示用のフロープロセス181が、いくつかの実施形態に従って示されている。車両110の車両クラウドクライアント199が、予め定義されたイベントの発生を検出した場合に(例えば、車線の閉鎖が検出された場合に)、車両110は、クラウドリーダとなる。車両110の車両クラウドクライアント199は、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド190の生成を開始する。例えば、クラウドリーダとして機能している車両110は、V2VネットワークなどのV2Xネットワークを介して、近傍車両と通信し、かつ、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド190に参加するよう、近傍車両を招待する。
いくつかの実施形態においては、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド190は、1つ以上のタスクの実行がオンデマンド静止型車両マイクロクラウド190内において完了した際に解散する。いくつかのその他の実施形態においては、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド190は、予め定義された期間が経過した際に、あるいは、なんらかのその他の予め定義された終了条件を満たした際に解散する。
図1Cを参照すると、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド190内のクラウドリーダの役割のハンドオーバーを実行する例示用のフロープロセス183が、いくつかの実施形態に従って示されている。例えば、クラウドリーダ(例えば、車両110)の車両クラウドクライアント199は、車両110が、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド190と関連するクラウド地理領域を離脱していると判定する。車両クラウドクライアント199は、車両110から、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド190内の別のメンバに、クラウドリーダの役割をハンドオーバーするため、ハンドオーバー動作を実行する。例えば、車両クラウドクライアント199は、クラウドリーダの役割をオンデマンド静止型車両マイクロクラウド190の別のメンバに割り当てることができると共に、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド190を離脱する前に、継続中のタスク及び関連するデータをオンデマンド静止型車両マイクロクラウド190のその他のメンバに転送する。
図1Dは、いくつかの実施形態による静止型車両マイクロクラウドの形成のシステム概要191を示すブロック図である。車両110は、例えば、プロセッサ125、データを保存するデータストレージ126、センサセット154、メモリ127、及びネットワークインターフェイス123を含む。
いくつかの実施形態においては、車両110は、車両クラウドプランナーシステム143から、予め割り当てられた場所における、予め割り当てられた静止型車両マイクロクラウド向けの形成規則を記述した規則データを受信し、規則データを規則ベース165内に保存することができる。車両クラウド検出器197は、センサセット154からセンサデータを受信する(例えば、センサ読取りは、図1Dの破線矢印ラインによって示されている)。車両クラウド検出器197は、静止型車両マイクロクラウドを生成するべく、センサデータ、規則データ、及びリソースデータを使用する。例えば、車両クラウド検出器197は、車両110の車両クラウドマネージャシステム193がその他の車両110と共に静止型車両マイクロクラウドを形成するように、静止型車両マイクロクラウドを形成するための命令を車両クラウドマネージャシステム193に送信する。車両クラウドマネー
ジャシステム193は、静止型車両マイクロクラウド内の利用可能なリソースを管理すると共に、リソース利用可能性ログを車両クラウドプランナーシステム143に送信する。
いくつかの実施形態においては、車両110は、車両クラウドプランナーシステム143からイベントデータを受信すると共に、イベントデータをイベントテンプレートベース135内に保存する。イベント検出器システム195は、センサセット154からセンサデータを受信すると共に、イベントデータによって記述されているイベントがセンサデータによって記述されているかどうかを識別するべく、イベントテンプレートベース135を使用することにより、センサデータを分析する。イベント検出器システム195は、イベントデータによって記述されているイベントが識別された際に、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドを形成するための命令を車両クラウドマネージャシステム193に送信する。
車両クラウドマネージャシステム193は、イベント検出器システム195から、命令を受け取る。車両クラウドマネージャシステム193は、車両クラウド検出器197からの命令に基づいて静止型車両マイクロクラウドが既に生成されているかどうかを判定する。静止型車両マイクロクラウドが生成されてはいない場合、車両110の車両クラウドマネージャシステム193は、その他の近傍の車両110との間においてオンデマンド静止型車両マイクロクラウドを形成すると共に、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドに、イベントデータによって記述されている1つ以上のタスクを実行させる。
(コンピュータシステム例)
次に図2を参照すると、描かれているのは、いくつかの実施形態による車両クラウドクライアント199を含む例示用のコンピュータシステム200を示すブロック図である。いくつかの実施形態においては、コンピュータシステム200は、図3~図5を参照して後述する方法300、400、及び500の1つ以上のステップを実行するべくプログラミングされた特定用途向けコンピュータシステムを含みうる。
いくつかの実施形態においては、コンピュータシステム200は、車両110の車載型コンピュータである。いくつかの実施形態においては、コンピュータシステム200は、車両110の車載ユニットである。いくつかの実施形態においては、コンピュータシステム200は、電子制御ユニット(ECU)、ヘッドユニット、あるいは、車両110のなんからのその他のプロセッサに基づいた演算装置である。
コンピュータシステム200は、いくつかの例によれば、車両クラウドクライアント199、プロセッサ125、メモリ127、通信ユニット145、GPSユニット150、搭載型ユニット152、センサセット154、及びストレージ241、という要素のうちの1つ以上を含みうる。コンピュータシステム200のコンポーネントは、バス220により、通信自在に結合されている。
図示の実施形態においては、プロセッサ125は、信号ライン237を介してバス220に通信自在に結合されている。通信ユニット145は、信号ライン246を介してバス220に通信自在に結合されている。GPSユニット150は、信号ライン230を介してバス220に通信自在に結合されている。搭載型ユニット152は、信号ライン231を介してバス220に通信自在に結合されている。センサセット154は、信号ライン232を介してバス220に通信自在に結合されている。ストレージ241は、信号ライン242を介してバス220に通信自在に結合されている。メモリ127は、信号ライン244を介してバス220に通信自在に結合されている。
プロセッサ125、メモリ127、通信ユニット145、GPSユニット150、搭載
型ユニット152、及びセンサセット154については、図1Aを参照して上述されており、かつ、従って、ここでの類似の説明は、省略することとする。メモリ127は、図1A~図1Dを参照して上述したデータのうちの任意のものを保存しうる。メモリ127は、その機能を提供するべくコンピュータシステム200において必要とされる任意のデータを保存しうる。
ストレージ241は、本明細書において記述されている機能を提供するべくデータを保存する非一時的なストレージ媒体であってもよい。ストレージ241は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)装置、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)装置、フラッシュメモリ、またはなんらかのその他のメモリ装置であってもよい。また、いくつかの実施形態においては、ストレージ241は、ハードディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、CD-ROM装置、DVD-ROM装置、DVD-RAM装置、DVD-RW装置、フラッシュメモリ装置、あるいは、相対的に永久的な方式で情報を保存するなんらかのその他のマスストレージ装置を含む、不揮発性メモリまたは類似の永久的なストレージ装置及び媒体を含む。
図2に示されている図示の実施形態においては、車両クラウドクライアント199は、通信モジュール202、車両クラウド検出器197、イベント検出器システム195、及び車両クラウドマネージャシステム193を含む。車両クラウドクライアント199のこれらのコンポーネントは、バス220を介して相互に通信自在に結合されている。いくつかの実施形態においては、車両クラウドクライアント199のコンポーネントは、単一の装置内に保存することができる。いくつかのその他の実施形態においては、車両クラウドクライアント199のコンポーネントは、複数の装置に跨って、分散させることができると共に、保存することができる。
通信モジュール202は、車両クラウドクライアント199とコンピュータシステム200のその他のコンポーネントの間の通信を処理するルーチンを含むソフトウェアであってもよい。いくつかの実施形態においては、通信モジュール202は、コンピュータシステム200のメモリ127内に保存することが可能であり、かつ、プロセッサ125によりアクセス可能かつ実行可能であってもよい。通信モジュール202は、信号ライン222を介した、プロセッサ125及びコンピュータシステム200のその他のコンポーネントとの間の協働及び通信のために、適合させることができる。
通信モジュール202は、通信ユニット145を介して、動作環境100の1つ以上の要素との間において、データを送受信する。例えば、通信モジュール202は、通信ユニット145を介して、イベントデータおよび規則データのうちの1つ以上を送受信する。通信モジュール202は、通信ユニット145を介して、図1A~図1Dを参照して上述したデータまたはメッセージのうちの任意のものを送受信することができる。
いくつかの実施形態においては、通信モジュール202は、車両クラウドクライアント199のコンポーネントからデータを受信すると共に、データをストレージ241及びメモリ127のうちの1つ以上に保存する。例えば、通信モジュール202は、通信ユニット145から、(ネットワーク105、DSRCメッセージ、BSM、DSRCプローブ、全二重無線メッセージなどを介して)メモリ127を参照して上述したデータを受信すると共に、かつ、このデータをメモリ127内において(あるいは、一時的に、コンピュータシステム200用のバッファとして機能しうるストレージ241内に)保存する。
いくつかの実施形態においては、通信モジュール202は、車両クラウドクライアント199のコンポーネントの間の通信を処理することができる。例えば、通信モジュール202は、車両クラウド検出器197、イベント検出器システム195、及び車両クラウド
マネージャシステム193の間の通信を処理することができる。これらのシステムまたはモジュールの任意のものは、通信モジュール202に、(通信ユニット145を介して)コンピュータシステム200のその他の要素または動作環境100と通信させることができる。
いくつかの実施形態においては、車両クラウド検出器197は、静止型車両マイクロクラウドを生成するために、規則データ及びリソースデータを使用するためのルーチンを含むソフトウェアであってもよい。いくつかの実施形態においては、車両クラウド検出器197は、コンピュータシステム200のメモリ127内に保存されている命令の組でありうると共に、プロセッサ125により、アクセス可能かつ実行可能であってもよい。車両クラウド検出器197は、信号ライン224を介したプロセッサ125及びコンピュータシステム200のその他のコンポーネントとの間の協働及び通信のために、適合させることができる。
車両クラウド検出器197については、米国特許出願第15/845,945号明細書において記述されており、この特許文献は、引用により、そのすべてが本明細書に包含される。
イベント検出器システム195は、プロセッサ125によって実行された際に、プロセッサ125に、イベントデータによって記述されている1つ以上のイベントの発生を検出させるルーチンを含むソフトウェアであってもよい。いくつかの実施形態においては、イベント検出器システム195は、コンピュータシステム200のメモリ127内に保存される命令の組でありうると共に、プロセッサ125により、アクセス可能かつ実行可能であってもよい。イベント検出器システム195は、信号ライン249を介したプロセッサ125及びコンピュータシステム200のその他のコンポーネントとの間の協働及び通信のために、適合させることができる。
いくつかの実施形態においては、イベント検出器システム195は、車両クラウドプランナーシステム143から、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成をトリガするために構成されたイベントの組を記述したイベントデータを受信する。また、いくつかの例においては、イベントデータは、クラウド地理領域、1つ以上のリソース要件、及びオンデマンド静止型車両マイクロクラウドの終了条件(例えば、寿命)の組、のうちの1つ以上を構成するための構成データを含む。いくつかの例においては、イベントデータは、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内において実行されるべき1つ以上のタスクを記述したデータを更に含む。
イベント検出器システム195は、イベントデータを使用することにより、イベントテンプレートベースを構築する。例えば、イベントテンプレートベースは、イベントの組を規定する。更なる一例においては、イベントテンプレートベースは、イベントデータによって記述されている1つ以上のイベントの発生を検出するために使用されるプログラムコード、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドが形成されるクラウド地理領域、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの1つ以上のリソース要件、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの終了条件(例えば、寿命)の組、並びに、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内において実行されるべき1つ以上のタスク、のうちの1つ以上を含む。
イベント検出器システム195は、車両110の道路環境を記述したセンサデータを受信する。例えば、イベント検出器システム195は、センサセット154に、車両110の外部環境を記述したセンサデータを収集させる。任意選択により、イベント検出器システム195は、V2X通信を介して、その他の車両110からセンサデータを受信する。
イベント検出器システム195は、センサデータに基づいて、イベントデータによって記述されている任意のイベントの発生を監視する。いくつかの実施形態においては、イベント検出器システム195は、センサデータに少なくとも部分的に基づいて、イベントの組に含まれている少なくとも1つのイベントの発生を検出する。具体的には、イベント検出器システム195は、分析結果がセンサデータについて生成されるように、センサデータを分析するため、イベントテンプレートベースを使用する(例えば、イベント検出器システム195は、イベントテンプレートベースとマッチングするイベントが発生したかどうかを検出するため、イベントテンプレートベース内に含まれているプログラムコードにより、車載センサからの計測値を分析する)。イベント検出器システム195は、分析結果に基づいて、イベントデータによって記述されている任意のイベントが、センサデータによって記述されているかどうかを識別する。イベントの組からの少なくとも1つのイベントが、センサデータによって記述されていることに応答して、イベント検出器システム195は、少なくとも1つのイベントの発生を検出する。
例えば、センサデータは、車線の閉鎖を示す画像データを含みうる。イベント検出器システム195は、センサデータを分析し、イベントテンプレートベースに含まれている「車線閉鎖イベント」がセンサデータによって記述されていることを識別する。その結果、イベント検出器システム195は、車線閉鎖イベントの発生を検出する。
次に、イベント検出器システム195は、イベントデータに記述された少なくとも1つのイベントの発生を識別したことに応答して、車両クラウドマネージャシステム193に通知する。例えば、イベント検出器システム195は、少なくとも1つのイベントの発生を記述した通知を車両クラウドマネージャシステム193に送信する。当該通知は、イベントの説明、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドが形成されるべきクラウド地理領域、イベントが発生したイベント地理領域、並びに、その他の関連するデータ、のうちの1つ以上を含む。いくつかの実施形態においては、少なくとも1つのイベントの発生は、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく車両クラウドマネージャシステム193をトリガする予め定義された条件の充足を表しうる。
いくつかの実施形態においては、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド向けのクラウド地理領域は、少なくとも1つのイベントが発生したイベント地理領域とは異なる。例えば、車線閉鎖イベントの発生が検出されたと仮定する(例えば、すべての車線が閉鎖されている)。クラウド地理領域は、車線閉鎖イベントが発生した領域から10マイルだけ離れた領域でありうる。
いくつかの実施形態においては、クラウド地理領域は、少なくとも1つのイベントが発生したイベント地理領域と同一である。例えば、事故の発生が検出されたと仮定する。クラウド地理領域は、事故が発生した場所において中心を有する領域、あるいは、事故が発生した場所をカバーしている領域であってもよい。
車両クラウドマネージャシステム193は、プロセッサ125によって実行された際に、プロセッサ125に、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドを生成および管理させるルーチンを含むソフトウェアであってもよい。いくつかの実施形態においては、車両クラウドマネージャシステム193は、コンピュータシステム200のメモリ127内に保存され、かつ、プロセッサ125によってアクセス可能かつ実行可能でありうる、命令の組であってもよい。車両クラウドマネージャシステム193は、信号ライン228を介したプロセッサ125及びコンピュータシステム200のその他のコンポーネントとの間の協働及び通信のために、適合させることができる。
いくつかの実施形態においては、車両クラウドマネージャシステム193は、イベント
検出器システム195から、イベントデータによって記述されているイベントの発生が識別されたことを記述した通知を受信する。通知の受け取りに応答して、車両クラウドマネージャシステム193は、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく、車両110の通信ユニット145の動作を変更する。
例えば、車両クラウドマネージャシステム193は、イベント検出器システム195が、予め定義されたイベントを検出したことに応答して、静止型車両マイクロクラウドが、現時点において、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドのために、クラウド地理領域内において形成されているかどうかを判定する(例えば、車両クラウドマネージャシステム193は、静止型車両マイクロクラウドが、米国特許出願第15/845,945号明細書に記述されているように、規則データ128及びリソースデータ129に基づいて、既に生成されているかどうかを判定する)。静止型車両マイクロクラウドが現時点においてクラウド地理領域内において形成されていることに応答して、車両クラウドマネージャシステム193は、静止型車両マイクロクラウドに、イベントデータによって記述されている1つ以上のタスクを実行させる。このケースにおいては、クラウド地理領域内においてオンデマンド静止型車両マイクロクラウドを生成するニーズは存在していない。
但し、クラウド地理領域内において、現時点において、形成済みの静止型車両マイクロクラウドが存在していない場合、車両クラウドマネージャシステム193は、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内においてクラウドリーダとなるように、車両110を構成するか、あるいは、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内においてクラウドリーダとなるように、クラウド地理領域内の別の車両に対して命令する。車両110がクラウドリーダであることに応答して、車両クラウドマネージャシステム193は、1つ以上の近傍の車両がクラウド地理領域内のオンデマンド静止多型車両マイクロクラウドに参加するべく、車両110によって招待されるように、1つ以上の近傍の車両と通信するために、車両110の通信ユニット145の1つ以上の動作要素を変更する。あるいは、その他の車両がクラウドリーダであることに応答して、車両クラウドマネージャシステム193は、その他の車両がクラウドリーダであることを通知され、かつ、クラウド地理領域用のオンデマンド静止型車両マイクロクラウドを生成するように、その他の車両と通信するために、車両110の通信ユニットの1つ以上の動作要素を変更する(例えば、その他の車両は、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドに参加するべくクラウド地理領域内のその他の車両を招待するように、車両110によって通知される)。
いくつかの実施形態においては、少なくとも1つのイベント(例えば、予め定義されたイベント)の発生を検出した車両110は、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドのクラウドリーダとなるように、クラウド地理領域内のその他の車両のうちの1つに対して命令しうる。例えば、少なくとも1つのイベントの発生を検出した車両110が、短期間においてクラウド地理領域を離脱する可能性が高いケースにおいて、あるいは、車両マイクロクラウドが、イベントが発生した場所とは遠く離れた領域内において形成される必要がある場合には、車両110は、その他の車両がオンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するよう、クラウドリーダとなるべく、クラウド地理領域内に配置された別の車両に対して命令しうる。
いくつかの実施形態においては、通信ユニット145の1つ以上の動作要素は、通信ユニット145上において動作する1つ以上のアクティブV2Xチャネル、通信ユニット145上において動作する1つ以上のアクティブV2X無線通信装置、通信ユニット145上において動作する1つ以上のアクティブV2Xアンテナ、1つ以上のアクティブV2Xチャネルの1つ以上の運用周波数、1つ以上のアクティブV2Xアンテナ上において実行される1つ以上のビーム形成技法、及び通信ユニット145の帯域幅割当方式、のうちの1つ以上を含む。
例えば、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始することに応答して、車両クラウドマネージャシステム193は、
(1)より多くのV2Xチャネルが近傍の車両と同時に通信するために使用できるように、アクティブV2Xチャネルの数を増大させること
(2)遠い距離を有する近傍の車両に送信される信号がより大きな信号強度を有するように、1つ以上のV2Xアンテナ上に適用されるビーム形成技法を変更すること
(3)その他の近傍の車両がオンデマンド静止型車両マイクロクラウドに参加し、それらの車両との間においてデータが交換されうるように、より大きな帯域幅を通信ユニット145に割り当てること
といった通信ユニット145の動作要素のうちの1つ以上を変更することができる。この結果、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内の通信効率を改善することができる。
オンデマンド静止型車両マイクロクラウドがクラウド地理領域内において形成された後、車両クラウドマネージャシステム193は、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドに、イベントデータによって記述されている1つ以上のタスクを実行させる。
一般的に、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドは、限られた地理的エリアに対してのみ、サービスしている。車両110の車両クラウドマネージャシステム193は、車両110が、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドによってサービスが提供されているクラウド地理領域を離脱した際に、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドのリーダシップをハンドオーバーする。例えば、車両クラウドマネージャシステム193は、車両110がオンデマンド静止型車両マイクロクラウドと関連するクラウド地理領域を離脱したと判定すると共に、車両110から、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内の別のメンバに、クラウドリーダの役割をハンドオーバーするためのハンドオーバー動作を実行する。更なる一例においては、車両110の車両クラウドマネージャシステム193は、新しいクラウドリーダとなるべく、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内の別のメンバを割り当てると共に、車両110から、新しいクラウドリーダに、データ及び継続中のタスクをハンドオーバーする。
(プロセス例)
次に図3を参照すると、描かれているのは、いくつかの実施形態によるオンデマンド静止型車両マイクロクラウドを形成する例示用の方法300のフローチャートである。方法300のステップは、必ずしも、図3に描かれている順序である必要はなく、任意の順序において実行可能である。ここでは、方法300は、コネクティッド車両によって実行されるものと仮定する。
ステップ301において、イベント検出器システム195は、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成をトリガするために構成されたイベントの組を記述したイベントデータを受信する。
ステップ303において、イベント検出器システム195は、道路環境を記述したセンサデータを受信する。
ステップ305において、イベント検出器システム195は、センサデータに少なくとも部分的に基づいて、イベントの組に含まれている少なくとも1つのイベントの発生を検出する。
ステップ307において、車両クラウドマネージャシステム193は、少なくとも1つ
のイベントの発生に対処するために、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく、コネクティッド車両の通信ユニット145の動作を変更する。
図4A~図4Bは、いくつかの実施形態によるオンデマンド静止型車両マイクロクラウドを形成する方法400を示している。方法400のステップは、必ずしも、図4A~図4Bに描かれている順序でない、任意の順序において実行可能である。ここでは、方法400は、コネクティッド車両によって実行されるものと仮定する。
図4Aを参照すると、ステップ401において、イベント検出器システム195は、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成をトリガするべく構成されたイベントの組を記述したイベントデータを受信する。
ステップ403において、イベント検出器システム195は、イベントデータを使用することにより、イベントテンプレートベースを構築する。イベントテンプレートベースは、イベントの組を規定する。
ステップ405において、イベント検出器システム195は、道路環境を記述したセンサデータを受信する。
ステップ407において、イベント検出器システム195は、イベントテンプレートベースを使用してセンサデータを分析し、センサデータについての分析結果を生成する。
ステップ409において、イベント検出器システム195は、分析結果に基づいて、イベントの組に含まれている少なくとも1つのイベントがセンサデータによって記述されていることを識別する。
ステップ411において、少なくとも1つのイベントがセンサデータによって記述されていることに応答して、イベント検出器システム195は、少なくとも1つのイベントの発生を検出する。
図4Bを参照すると、ステップ413において、車両クラウドマネージャシステム193は、静止型車両マイクロクラウドが、現時点において、イベントテンプレートベースに記述されたクラウド地理領域内において形成されているかどうかを判定する。静止型車両マイクロクラウドが現時点においてクラウド地理領域内において形成されていることに応答して、方法400は、ステップ415に移動する。さもなければ、方法400は、ステップ417に移動する。
ステップ415において、車両クラウドマネージャシステム193は、静止型車両マイクロクラウド内の1つ以上のメンバ車両と共に、イベントデータに記述された1つ以上のタスクを実行する。次いで、方法400は、終了する。
ステップ417において、車両クラウドマネージャシステム193は、オンデマンド静止型マイクロクラウドのクラウドリーダとなるように、コネクティッド車両を構成する。
ステップ419において、車両クラウドマネージャシステム193は、1つ以上の近傍の車両が、コネクティッド車両によって招待され、クラウド地理領域に対応するオンデマンド静止型車両マイクロクラウドに参加するように、コネクティッド車両の通信ユニット145の1つ以上の動作要素を変更し、1つ以上の近傍の車両と通信する。
ステップ421において、車両クラウドマネージャシステム193は、オンデマンド静
止型車両マイクロクラウド内の1つ以上のメンバ車両と共に、イベントデータによって記述されている1つ以上のタスクを実行する。
ステップ423において、車両クラウドマネージャシステム193は、コネクティッド車両が、オンデマンド車両マイクロクラウドと関連するクラウド地理領域を離脱することを判定する。
ステップ425において、車両クラウドマネージャシステム193は、コネクティッド車両から、オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内の別のメンバ車両に、クラウドリーダの役割をハンドオーバーするべく、ハンドオーバー動作を実行する。
図5は、いくつかの実施形態によるオンデマンド静止型車両マイクロクラウドを形成する更に別の方法500を示している。方法500のステップは、必ずしも、図5に描かれている順序ではない、任意の順序において実行可能である。ここでは、方法500は、コネクティッド車両によって実行されるものと仮定する。
ステップ501において、車両クラウドマネージャシステム193は、オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するため、イベント検出器システム195から命令を受信する。
ステップ503において、車両クラウドマネージャシステム193は、任意の既存の静止型車両マイクロクラウドが、イベントテンプレートベース内において規定されているクラウド地理領域をカバーしているかどうかを判定する。クラウド地理領域をカバーする既存の静止型車両マイクロクラウドが存在している場合には、方法500は、ステップ505に移動する。さもなければ、方法500は、ステップ507に移動する。
ステップ505において、車両クラウドマネージャシステム193は、既存の静止型車両マイクロクラウドに参加する。次いで、方法500は、ステップ509に移動する。
ステップ507において、車両クラウドマネージャシステム193は、クラウドリーダとなるように、コネクティッド車両を構成すると共に、クラウド地理領域内におけるオンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始する。
ステップ509において、車両クラウドマネージャシステム193は、静止型車両マイクロクラウド内のその他のメンバと共に、1つ以上のタスクを実行する。ここで、静止型車両マイクロクラウドは、ステップ503において識別された既存の静止型車両マイクロクラウドまたはステップ507において生成されたオンデマンド静止型車両マイクロクラウドであってもよい。いくつかの実施形態においては、タスクの実行は、特定の条件が充足された際に終了する。例えば、1つ以上のタスクの実行は、静止型車両マイクロクラウド内のメンバによるイベント発生の最後の検出以降、予め定義された期間が経過した際に終了する。
ステップ511において、車両クラウドマネージャシステム193は、クラウドリーダが静止型車両マイクロクラウドを離脱しつつあるかどうかを判定する。クラウドリーダが静止型車両マイクロクラウドを離脱することに応答して、方法500は、ステップ513に移動する。さもなければ、方法500は、ステップ515に移動する。
ステップ513において、クラウドリーダの車両クラウドマネージャシステム193は、クラウドリーダの役割を静止型車両マイクロクラウド内の別のメンバにハンドオーバーするべく、ハンドオーバー動作を実行する。方法500は、ステップ515に移動する。
ステップ515において、クラウドリーダの車両クラウドマネージャシステム193は、静止型車両マイクロクラウド内のメンバ車両の合計数が、タスクの実行のために十分であるかどうかを判定する。メンバ車両の合計数が、タスクの実行のために十分なものであることに応答して、方法500は、ステップ519に移動する。さもなければ、方法は、ステップ517に移動する。
ステップ517において、クラウドリーダの車両クラウドマネージャシステム193は、静止型車両マイクロクラウドに参加するように、より多くのメンバ車両を招待する。次いで、方法500は、ステップ519に移動する。
ステップ519において、クラウドリーダの車両クラウドマネージャシステム193は、静止型車両マイクロクラウドが、もはや、いずれのタスクをもホスティングしていないかどうかを判定する。静止型車両マイクロクラウドが、もはや、いずれのタスクをもホスティングしていない場合には、方法500は、ステップ521に移動する。さもなければ、方法500は、ステップ509に戻る。
ステップ521において、クラウドリーダの車両クラウドマネージャシステム193は、静止型車両マイクロクラウドを解散させる。
以上の説明では、本発明を十分に理解できるように、多くの詳細について説明した。しかしながら、各実装形態はこれらの具体的な詳細無しでも実施できることは当業者にとって明らかであろう。いくつかの実施形態では、発明が不明瞭になることを避けるために、構造や装置をブロック図の形式で表すこともある。たとえば、本実施形態は、ユーザインタフェースおよび特定のハードウェアへの参照とともに説明される。しかし、本実施形態は、データおよびコマンドを受信する任意のタイプの計算装置、および、サービスを提供する任意の周辺機器について適用できる。
本明細書における「一実施形態」または「ある実施形態」等という用語は、その実施形態と関連づけて説明される特定の特徴・構造・性質が、少なくとも一つの実施形態に含まれることを意味する。「一実施形態における」等という用語は本明細書内で複数用いられるが、これらは必ずしも同一の実施形態を示すものとは限らない。
以上の詳細な説明の一部は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されたデータビットに対する動作のアルゴリズムおよび記号的表現として提供される。これらのアルゴリズムの説明と表現は、データ処理分野の当業者が自己の成果の内容を他の当業者に最も効果的に伝えるために使用する手段である。なお、本明細書における(また一般に)アルゴリズムとは、所望の結果を得るための論理的な手順を意味する。処理のステップは、物理量を物理的に操作するものである。必ずしも必須ではないが、通常は、これらの量は記憶・伝送・結合・比較およびその他の処理が可能な電気的または磁気的信号の形式を取る。通例にしたがって、これらの信号をビット・値・要素・エレメント・シンボル・キャラクタ・項・数値などとして称することが簡便である。
なお、これらの用語および類似する用語はいずれも、適切な物理量と関連付いているものであり、これら物理量に対する簡易的なラベルに過ぎないということに留意する必要がある。以下の説明から明らかなように、特に断らない限りは、本明細書において「処理」「計算」「コンピュータ計算(処理)」「判断」「表示」といった用語を用いた説明は、コンピュータシステムや類似の電子的計算装置の動作および処理であって、コンピュータシステムのレジスタやメモリ内の物理的(電子的)量を、他のメモリやレジスタまたは同様の情報ストレージや通信装置、表示装置内の物理量として表される他のデータへ操作お
よび変形する動作および処理を意味する。
本発明は、本明細書で説明される動作を実行する装置にも関する。この装置は要求される目的のために特別に製造されるものであっても良いし、汎用コンピュータを用いて構成しコンピュータ内に格納されるプログラムによって選択的に実行されたり再構成されたりするものであっても良い。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な、例えばフロッピー(登録商標)ディスク・光ディスク・CD-ROM・磁気ディスクなど任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気または光学式カード、USBキーを含む不揮発性フラッシュメモリ、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体などの、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体に記憶される。
実装形態は、完全にハードウェアによって実現されるものでも良いし、完全にソフトウェアによって実現されるものでも良いし、ハードウェアとソフトウェアの両方によって実現されるものでも良い。いくつかの好ましい実装形態では、ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードやその他のソフトウェアによって実装される。
さらに、ある実装形態は、コンピュータが利用あるいは読み込み可能な記憶媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムプロダクトの形態を取る。この記憶媒体は、コンピュータや任意の命令実行システムによってあるいはそれらと共に利用されるプログラムコードを提供する。明細書の説明において、コンピュータが利用あるいは読み込み可能な記憶媒体とは、命令実行システムや装置によってあるいはそれらと共に利用されるプログラムを、保持、格納、通信、伝搬および転送可能な任意の装置を指す。
プログラムコードを格納・実行するために適したデータ処理システムは、システムバスを介して記憶素子に直接または間接的に接続された少なくとも1つのプロセッサを有する。記憶素子は、プログラムコードの実際の実行に際して使われるローカルメモリや、大容量記憶装置や、実行中に大容量記憶装置からデータを取得する回数を減らすためにいくつかのプログラムコードを一時的に記憶するキャッシュメモリなどを含む。
入力/出力(I/O)装置は、例えばキーボード、ディスプレイ、ポインティング装置などであるが、これらはI/Oコントローラを介して直接あるいは間接的にシステムに接続される。
データ処理システムが、介在するプライベートネットワークおよび/またはパブリックネットワークを介して、他のデータ処理システム、ストレージデバイス、リモートプリンタなどに結合されるようになることを可能にするために、ネットワークアダプタもシステムに結合されうる。モデム、ケーブルモデル、イーサネットカードは、ネットワークアダプタのほんの数例に過ぎない。
最後に、本明細書において提示される構造、アルゴリズム、および/または
インターフェースは、特定のコンピュータや他の装置と本来的に関連するものではない。本明細書における説明にしたがったプログラムを有する種々の汎用システムを用いることができるし、また要求された処理ステップを実行するための特定用途の装置を構築することが適した場合もある。これら種々のシステムに要求される構成は、以上の説明において明らかにされる。さらに、本発明は、特定のプログラミング言語と関連づけられるものではない。様々な実装形態で説明される本発明の内容を実装するために種々のプログラミング言語を利用できることは明らかであろう。
実装形態の前述の説明は、例示と説明を目的として行われたものである。したがって、
明細書を、網羅的または開示された正確な形式に限定することを意図するものではない。本発明は、上記の開示にしたがって、種々の変形が可能である。本発明の範囲は上述の実装形態に限定解釈されるべきではなく、特許請求の範囲にしたがって解釈されるべきである。本発明の技術に詳しい者であれば、本発明はその思想や本質的特徴から離れることなくその他の種々の形態で実現できることを理解できるであろう。同様に、モジュール・処理・特徴・属性・方法およびその他の本発明の態様に関する名前付けや分割方法は必須なものでものないし重要でもない。また、本発明やその特徴を実装する機構は異なる名前や分割方法や構成を備えていても構わない。
さらに、モジュール・処理・特徴・属性・方法およびその他の本発明の態様は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェアもしくはこれらの組合せとして実装できる。また、本発明をソフトウェアとして実装する場合には、モジュールなどの各要素は、どのような様式で実装されても良い。例えば、スタンドアローンのプログラム、大きなプログラムの一部、異なる複数のプログラム、静的あるいは動的なリンクライブラリー、カーネルローダブルモジュール、デバイスドライバー、その他コンピュータプログラミングの当業者にとって既知な方式として実装することができる。さらに、本発明の実装は特定のプログラミング言語に限定されるものではないし、特定のオペレーティングシステムや環境に限定されるものでもない。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲に記載されている本明細書の範囲を例示するものであり、限定することを意図したものではない。

Claims (15)

  1. コネクティッド車両によって実行される方法であって、
    オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成をトリガするために構成されたイベントの組を記述したイベントデータを受信することと、
    道路環境を記述したセンサデータを受信することと、
    前記センサデータに少なくとも部分的に基づいて、前記イベントの組に含まれている少なくとも1つのイベントの発生を検出することと、
    前記少なくとも1つのイベントの発生に対処するために、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく、前記コネクティッド車両の通信ユニットの動作を変更することと、
    を含む、方法。
  2. 前記イベントデータを使用して、前記イベントの組を規定するイベントテンプレートベースを構築することを更に含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記センサデータに少なくとも部分的に基づいて、前記少なくとも1つのイベントの発生を検出することは、
    前記イベントテンプレートベースを使用して、前記センサデータについての分析結果を生成するために前記センサデータを分析することと、
    前記分析結果に基づいて、前記少なくとも1つのイベントが前記センサデータによって記述されていることを識別することと、
    前記少なくとも1つのイベントが前記センサデータによって記述されていることに応答して、前記少なくとも1つのイベントの発生を検出することと、
    を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記イベントテンプレートベースは、前記少なくとも1つのイベントの発生を検出するために使用されるプログラムコード、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドが形成されるクラウド地理領域、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの1つ以上のリソース要件、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの終了条件の組、及び前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内において実行されるべき1つ以上のタスク、のうちの1つ以上を含む、
    請求項2に記載の方法。
  5. 前記クラウド地理領域は、前記少なくとも1つのイベントが発生したイベント地理領域とは異なっている、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記クラウド地理領域は、前記少なくとも1つのイベントが発生したイベント地理領域と同一である、
    請求項4に記載の方法。
  7. 前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく、前記コネクティッド車両の前記通信ユニットの前記動作を変更することは、
    現時点において、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドについてのクラウド地理領域内において静止型車両マイクロクラウドが形成されているかを判定することと、
    現時点において、前記クラウド地理領域内において静止型車両マイクロクラウドが形成されてはいないことに応答して、
    前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内のクラウドリーダとなるように、前記コネクティッド車両を構成する、あるいは、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内の前記クラウドリーダとなるように、前記クラウド地理領域内のの車両に対して命令することと、
    前記コネクティッド車両が前記クラウドリーダであることに応答して、前記1つ以上の近傍の車両が、前記コネクティッド車両によって招待され、前記クラウド地理領域についての前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドに参加するように、前記コネクティッド車両の前記通信ユニットの1つ以上の動作要素を変更し、1つ以上の近傍の車両と通信する、あるいは、
    前記の車両が前記クラウドリーダであることに応答して、前記の車両が、前記クラウドリーダであることを通知され、かつ、前記クラウド地理領域についての前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドを生成するように、前記コネクティッド車両の前記通信ユニットの1つ以上の動作要素を変更し、1つ以上の前記の車両と通信することと、
    を含む、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記通信ユニットの前記1つ以上の動作要素は、前記通信ユニット上において動作する1つ以上のVehicle-to-Everything(V2X)チャネル、前記通信ユニット上において動作する1つ以上のアクティブV2X無線通信装置、前記通信ユニット上において動作する1つ以上のアクティブV2Xアンテナ、前記1つ以上のアクティブV2Xチャネルの1つ以上の運用周波数、前記1つ以上のアクティブV2Xアンテナ上において実行される1つ以上のビーム形成技法、前記通信ユニットの帯域幅割当方式、のうちの1つ以上を含む、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記コネクティッド車両が、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドと関連する前記クラウド地理領域を離脱することを判定することと、
    前記コネクティッド車両から、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内の別のメンバに、前記クラウドリーダの役割をハンドオーバーするためのハンドオーバー動作を実行することと、
    を更に含む、
    請求項7に記載の方法。
  10. 前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内の1つ以上のメンバと共に、前記イベントデータに記述された1つ以上のタスクを実行することを更に含む、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記イベントの組は、車線の閉鎖、交通事故、交通渋滞、利用可能な駐車スペースの存在、人ごみの存在、のうちの1つ以上を含む、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. コネクティッド車両のプロセッサと、
    前記プロセッサによって実行された場合に、前記プロセッサに、
    オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成をトリガするために構成されたイベントの組を記述したイベントデータを受信することと、
    道路環境を記述したセンサデータを受信することと、
    前記センサデータに少なくとも部分的に基づいて、前記イベントの組に含まれている少なくとも1つのイベントの発生を検出することと、
    前記少なくとも1つのイベントの発生に対処するために、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく、前記コネクティッド車両の通信ユニットの動作を変更することと、
    を実行させるコンピュータコードが記憶された非一時的メモリと、
    を有するシステム。
  13. 前記コンピュータコードは、前記プロセッサによって実行された場合に、前記プロセッサに、
    前記イベントデータを使用して、前記イベントの組を規定するイベントテンプレートベースを構築することを更に実行させる、
    請求項12に記載のシステム。
  14. 前記コンピュータコードは、前記プロセッサによって実行された場合に、前記プロセッサに、
    現時点において、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドについてのクラウド地理領域内において静止型車両マイクロクラウドが形成されているかを判定することと、
    現時点において、前記クラウド地理領域内において静止型車両マイクロクラウドが形成されてはいないことに応答して、
    前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内のクラウドリーダとなるように、前記コネクティッド車両を構成する、あるいは、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウド内の前記クラウドリーダとなるように、前記クラウド地理領域内のの車両に対して命令することと、
    前記コネクティッド車両が前記クラウドリーダであることに応答して、前記1つ以上の近傍の車両が、前記コネクティッド車両によって招待され、前記クラウド地理領域についての前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドに参加するように、前記コネクティッド車両の前記通信ユニットの1つ以上の動作要素を変更し、1つ以上の近傍の車両と通信する、あるいは、
    前記の車両が前記クラウドリーダであることに応答して、前記の車両が、前記クラウドリーダであることを通知され、かつ、前記クラウド地理領域についての前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドを生成するように、前記コネクティッド車両の前記通信ユニットの1つ以上の動作要素を変更し、1つ以上の前記の車両と通信することと、
    によって、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく、前記コネクティッド車両の前記通信ユニットの前記動作を変更させる、
    請求項12に記載のシステム。
  15. プロセッサによって実行された場合に、前記プロセッサに、
    オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成をトリガするために構成されたイベントの組を記述したイベントデータを受信することと、
    道路環境を記述したセンサデータを受信することと、
    前記センサデータに少なくとも部分的に基づいて、前記イベントの組に含まれている少なくとも1つのイベントの発生を検出することと、
    前記少なくとも1つのイベントの発生に対処するために、前記オンデマンド静止型車両マイクロクラウドの生成を開始するべく、コネクティッド車両の通信ユニットの動作を変更することと、
    を実行させるためのプログラム
JP2020002181A 2019-01-11 2020-01-09 静止型車両マイクロクラウドのオンデマンド形成 Active JP7380228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/246,334 2019-01-11
US16/246,334 US11928959B2 (en) 2019-01-11 2019-01-11 On-demand formation of stationary vehicular micro clouds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020115638A JP2020115638A (ja) 2020-07-30
JP7380228B2 true JP7380228B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=69105728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020002181A Active JP7380228B2 (ja) 2019-01-11 2020-01-09 静止型車両マイクロクラウドのオンデマンド形成

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11928959B2 (ja)
EP (1) EP3681132B1 (ja)
JP (1) JP7380228B2 (ja)
CN (1) CN111436034B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK180407B1 (en) * 2019-01-28 2021-04-21 Motional Ad Llc Detecting road anomalies
US11178219B2 (en) * 2019-03-08 2021-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Resource assurance for vehicle cloudification
JP7477324B2 (ja) * 2020-03-06 2024-05-01 本田技研工業株式会社 車両用情報処理装置
US11410548B2 (en) * 2020-04-13 2022-08-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods of creating and utilizing dependent vehicular micro clouds
US11653400B2 (en) * 2020-06-16 2023-05-16 Blu Wireless Technology Limited Wireless communication for vehicle based node
US11866038B2 (en) * 2020-08-18 2024-01-09 Toyota Motor North America, Inc. Situation-specific transport power allocation
US11638131B2 (en) * 2020-08-27 2023-04-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dynamic adjustment of vehicular micro cloud properties
US20220068122A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods to group and move vehicles cooperatively to mitigate anomalous driving behavior
US11603101B2 (en) 2020-09-24 2023-03-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for vehicles resolving a standoff
US20230377455A1 (en) * 2020-09-29 2023-11-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method & Apparatus for Generating an Accident Information Graph
US11659360B2 (en) 2021-08-20 2023-05-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for implementing peer-to-peer wireless groups for vehicular micro clouds
US11711679B2 (en) 2021-09-21 2023-07-25 International Business Machines Corporation Context aware cloud service availability in a smart city by renting temporary data centers
US12003367B2 (en) 2022-07-29 2024-06-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for fast vehicular micro cloud formation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102194317A (zh) * 2011-04-06 2011-09-21 孙磊 一种多节点智能交通微云计算方法
CN104869654B (zh) * 2015-04-07 2018-06-19 北京邮电大学 一种资源调配系统、基站、设备及方法
US9959756B2 (en) * 2015-10-01 2018-05-01 Here Global B.V. Transmission of targeted roadway alerts
US10127814B2 (en) * 2017-02-03 2018-11-13 Ford Global Technologies, Llc Advanced V2X event dissemination
US10567923B2 (en) * 2017-07-07 2020-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Computation service for mobile nodes in a roadway environment
US11051136B2 (en) * 2018-05-11 2021-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for handling dynamic group creation in V2X system
US10974728B2 (en) * 2018-09-11 2021-04-13 Lightmetrics Technologies Pvt. Ltd. Methods and systems for facilitating drive related data for driver monitoring

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Takamasa Higuchi,How to Keep a Vehicular Micro Cloud Intact,IEEE VTC 2018-Spring,2018年
Toyota InfoTechnology Center, USA,Sidelink resource allocation for NR V2X with mode 2(d) in mobile operator bands and bands over 6 GHz[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1901 R1-1900782,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1901/Docs/R1-1900782.zip>,2019年01月21日,第2.1節

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020115638A (ja) 2020-07-30
US20200226921A1 (en) 2020-07-16
CN111436034B (zh) 2024-04-16
EP3681132A1 (en) 2020-07-15
US11928959B2 (en) 2024-03-12
EP3681132B1 (en) 2021-10-27
CN111436034A (zh) 2020-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7380228B2 (ja) 静止型車両マイクロクラウドのオンデマンド形成
JP7424086B2 (ja) 車両マイクロクラウドによる異常マッピング
EP3949459B1 (en) Vehicular cloud slicing
US11178219B2 (en) Resource assurance for vehicle cloudification
EP3621326A1 (en) Vehicle-to-everything data transfer for automated vehicles
US10896609B2 (en) Cooperative parking space search by a vehicular micro cloud
US11605298B2 (en) Pedestrian navigation based on vehicular collaborative computing
US11350257B2 (en) Proxy environmental perception
EP3657763B1 (en) Mobility-oriented data replication in a vehicular micro cloud
US11489792B2 (en) Vehicular micro clouds for on-demand vehicle queue analysis
US20220116820A1 (en) Message management for cooperative driving among connected vehicles
US10816348B2 (en) Matching a first connected device with a second connected device based on vehicle-to-everything message variables
US20220035365A1 (en) Vehicular nano cloud
US11709258B2 (en) Location data correction service for connected vehicles
US11485377B2 (en) Vehicular cooperative perception for identifying a connected vehicle to aid a pedestrian
US11282378B2 (en) Vehicular knowledge distribution system
US11172341B2 (en) Mobility-aware assignment of computational sub-tasks in a vehicular cloud
US20230247399A1 (en) Adaptive sensor data sharing for a connected vehicle
JP2021014257A (ja) 車両のエンドツーエンド走行のためのフィードバックシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230106

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7380228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151