JP7374355B2 - Air conditioning control system, control device, air conditioning control method and program - Google Patents
Air conditioning control system, control device, air conditioning control method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7374355B2 JP7374355B2 JP2022577999A JP2022577999A JP7374355B2 JP 7374355 B2 JP7374355 B2 JP 7374355B2 JP 2022577999 A JP2022577999 A JP 2022577999A JP 2022577999 A JP2022577999 A JP 2022577999A JP 7374355 B2 JP7374355 B2 JP 7374355B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- air conditioning
- conditioning control
- room
- precooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 140
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000012802 pre-warming Methods 0.000 claims description 125
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 96
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 38
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 5
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 4
- 230000008676 import Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/64—Electronic processing using pre-stored data
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/65—Electronic processing for selecting an operating mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/48—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring prior to normal operation, e.g. pre-heating or pre-cooling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/56—Remote control
- F24F11/58—Remote control using Internet communication
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2120/00—Control inputs relating to users or occupants
- F24F2120/10—Occupancy
- F24F2120/12—Position of occupants
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本開示は、空調制御システム、制御装置、空調制御方法及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to an air conditioning control system, a control device, an air conditioning control method, and a program.
利用者の空調に対する嗜好を勘案して室内の空調を行う技術が提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1で提案される環境調整システムでは、環境サーバが、予め登録された利用者の空調に対する嗜好情報(例えば、冷房の程度、風の強さ等)と、温度センサ等の環境センサを介してリアルタイムに検知される温度等の環境情報とを照合して、利用者の嗜好に沿うように空調設備に対して空調を指示する。 2. Description of the Related Art Techniques have been proposed for controlling indoor air conditioning in consideration of users' air conditioning preferences (for example, Patent Document 1). In the environment adjustment system proposed in Patent Document 1, an environment server uses pre-registered user air conditioning preference information (for example, degree of cooling, wind strength, etc.) and environment sensors such as temperature sensors. This information is compared with environmental information such as temperature detected in real time, and instructions are given to the air conditioning equipment to adjust the air conditioning according to the user's preferences.
上記の従来技術は、部屋等の閉空間(即ち、空調対象空間)にユーザが居る場合に空調を行う。このため、例えば、夏季又は冬期に当日誰も使用していない作業室にユーザが最初に入室した場合は、当該ユーザが所望する温度と室温との温度差が大きく、ユーザの快適性が損なわれ、作業効率に支障を来すという問題がある。 The above-mentioned conventional technology performs air conditioning when a user is present in a closed space such as a room (that is, a space to be air-conditioned). For this reason, for example, when a user first enters a workroom that is not used by anyone on that day during summer or winter, there is a large temperature difference between the user's desired temperature and the room temperature, which may impair the user's comfort. , there is a problem that it hinders work efficiency.
上記の問題は、ユーザの存否にかかわらず空調し続けることで解決するが、無駄にエネルギーを消費することになり、実用的でない。したがって、無用なエネルギーの消費を抑えつつ、入室時のユーザに快適感を与えることができる新たな技術の提案が望まれているのが実情である。 The above problem can be solved by continuing air conditioning regardless of the presence or absence of a user, but this wastes energy and is not practical. Therefore, there is a need for a new technology that can provide a comfortable feeling to the user upon entering the room while suppressing unnecessary energy consumption.
本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、無用なエネルギーの消費を抑えつつ、入室時のユーザに快適感を与えることが可能な空調制御システム、制御装置、空調制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above circumstances, and provides an air conditioning control system, a control device, an air conditioning control method, and a program that can provide a comfortable feeling to the user when entering the room while suppressing unnecessary energy consumption. The purpose is to provide.
上記目的を達成するため、本開示に係る空調制御システムは、
部屋の空調を行う空調機と、
ユーザ別に、携帯端末の識別情報と、前記部屋の空調制御に関する空調制御情報とを少なくとも含むユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、
前記部屋の外に設置され、携帯端末との通信によってユーザの通過を検知するユーザ検知端末と、
前記ユーザ検知端末によって前記ユーザの通過が検知されると、前記ユーザに対応する前記空調制御情報に基づいて前記部屋を予冷又は予暖するように前記空調機を制御する空調制御手段と、を備え、
前記空調制御情報には、前記部屋の予冷又は予暖の最長継続時間が含まれ、
前記空調制御手段は、前記部屋の予冷又は予暖が開始された後、前記最長継続時間が経過するか及び前記部屋への人の入室が検知されるかの何れか早い方が到来すると、前記部屋の予冷又は予暖を停止する。
In order to achieve the above objective, the air conditioning control system according to the present disclosure includes:
An air conditioner that air-conditions the room,
User information storage means for storing user information including at least identification information of a mobile terminal and air conditioning control information regarding air conditioning control of the room for each user;
a user detection terminal installed outside the room and detecting passage of the user by communicating with a mobile terminal;
and air conditioning control means for controlling the air conditioner to pre-cool or pre-warm the room based on the air conditioning control information corresponding to the user when the passage of the user is detected by the user detection terminal. ,
The air conditioning control information includes the longest duration of precooling or prewarming of the room,
The air conditioning control means is configured to control the air conditioner when the longest duration time elapses after precooling or prewarming of the room is started, or when entry of a person into the room is detected, whichever comes first. Stop pre-cooling or pre-warming the room .
本開示によれば、無用なエネルギーの消費を抑えつつ、入室時のユーザに快適感を与えることが可能となる。 According to the present disclosure, it is possible to provide a comfortable feeling to the user upon entering the room while suppressing unnecessary energy consumption.
以下、本開示の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。 Embodiments of the present disclosure will be described in detail below with reference to the drawings.
図1は、本開示の実施形態における空調制御システム1の全体構成を示す図である。空調制御システム1は、本開示に係る空調制御システムの一例であり、例えば、企業において製造、開発等が行われる建物Bにおける複数の作業室のそれぞれの空調を制御するシステムである。空調制御システム1は、制御装置2と、ユーザ検知端末3と、各作業室に対応して設置される空調機4及び照明装置5と、複数のユーザのそれぞれに所持されるユーザ端末6と、サーバ7とを備える。
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of an air conditioning control system 1 in an embodiment of the present disclosure. The air conditioning control system 1 is an example of an air conditioning control system according to the present disclosure, and is, for example, a system that controls the air conditioning of each of a plurality of work rooms in a building B where manufacturing, development, etc. are performed in a company. The air conditioning control system 1 includes a
<制御装置2>
制御装置2は、本開示に係る制御装置の一例である。制御装置2は、建物Bの適切な場所に設置され、各作業室に対応する各空調機4及び各照明装置5を制御する設備機器コントローラである。図2に示すように、制御装置2は、ハードウェア構成として、第1通信インタフェース20と、第2通信インタフェース21と、CPU(Central Processing Unit)22と、ROM(Read Only Memory)23と、RAM(Read Only Memory)24と、補助記憶装置25とを備える。これらの構成部は、バス26を介して相互に接続される。<
The
第1通信インタフェース20は、LAN(Local Area Network)、CAN(Campus Area Network)等のネットワークN1を介して他の装置、例えば、ユーザ検知端末3、各空調機4、各照明装置5等と通信するための有線又は無線LANインタフェースである。第2通信インタフェース21は、LAN、CAN、MAN(Metropolitan Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット等のネットワークN2を介して他の装置、例えば、サーバ7と通信するための有線又は無線LANインタフェースである。
The
CPU22は、制御装置2を統括的に制御する。CPU22によって実現される制御装置2の機能の詳細については後述する。ROM23は、ファームウェア及びファームウェアの実行時に使用されるデータを記憶する。RAM24は、CPU22の作業領域として使用される。
The
補助記憶装置25は、読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ、HDD(Hard Disk Drive)等で構成される。読み書き可能な不揮発性の半導体メモリは、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュメモリ等である。補助記憶装置25には、各空調機4及び各照明装置5を制御するためのプログラム(以下、設備機器制御プログラムという。)を含む各種のプログラムと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータとが記憶される。
The
上記の設備機器制御プログラム及び設備機器制御プログラムを更新するための更新プログラムは、何れも、サーバ7等の他の装置から制御装置2にダウンロードすることができる。また、これらのプログラムが格納された、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、光磁気ディスク、USB(Universal Serial Bus)メモリ、HDD、SSD(Solid State Drive)、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体を制御装置2に接続することで、制御装置2がこれらのプログラムを取り込むことも可能である。
Both the above equipment control program and an update program for updating the equipment control program can be downloaded to the
<ユーザ検知端末3>
<
ユーザ検知端末3は、本開示に係るユーザ検知端末の一例である。ユーザ検知端末3は、図3に示すように、建物Bの入口付近に設置され、ユーザが所持するユーザ端末6と無線通信することで当該ユーザの通過、換言すると、当該ユーザが建物Bに入ってきたことを検知する。図4に示すように、ユーザ検知端末3は、ハードウェア構成として、第1通信インタフェース30と、第2通信インタフェース31と、CPU32と、ROM33と、RAM34と、補助記憶装置35とを備える。これらの構成部は、バス36を介して相互に接続される。
The
第1通信インタフェース30は、各ユーザが所持するユーザ端末6と近距離無線通信するための無線通信インタフェースである。例えば、第1通信インタフェース30は、ユーザ端末6とBluetooth(登録商標) Low Energyに則った通信を行う。第2通信インタフェース31は、ネットワークN1を介して制御装置2と通信するための有線又は無線LANインタフェースである。
The
CPU32は、ユーザ検知端末3を統括的に制御する。CPU32によって実現されるユーザ検知端末3の機能の詳細については後述する。ROM33は、ファームウェア及びファームウェアの実行時に使用されるデータを記憶する。RAM34は、CPU32の作業領域として使用される。
The
補助記憶装置35は、読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ、HDD等で構成される。読み書き可能な不揮発性の半導体メモリは、例えば、EEPROM、フラッシュメモリ等である。補助記憶装置35には、ユーザ検知プログラムと、ユーザ検知プログラムの実行時に使用されるデータとが記憶される。ユーザ検知プログラムは、ユーザ端末6から発信される無線信号を受信し、受信した無線信号から当該ユーザ端末6を識別するための識別情報であるID(identification)を抽出する処理と、抽出したIDを含む通知(以下、ユーザ検知通知という。)を制御装置2に送信する処理とが記述されたプログラムである。
The
上記のユーザ検知プログラム及びユーザ検知プログラムを更新するための更新プログラムは、何れも、制御装置2等の他の装置からユーザ検知端末3にダウンロードすることができる。また、これらのプログラムが格納された、CD-ROM、DVD、光磁気ディスク、USBメモリ、HDD、SSD、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体をユーザ検知端末3に接続することで、ユーザ検知端末3がこれらのプログラムを取り込むことも可能である。
Both the user detection program and the update program for updating the user detection program described above can be downloaded from other devices such as the
<空調機4>
各空調機4は、本開示に係る空調機の一例である。各空調機4は、何れも図示しないが、室内に設置される室内機と室外に設置される室外機とで構成され、対応する作業室の空調を行う。各空調機4は、ネットワークN1を介して制御装置2と通信するための有線又は無線LANインタフェースを備え、制御装置2からの制御指令によって運転が制御される。<
Each
<照明装置5>
各照明装置5は、何れも図示しないが、LED(light emitting diode)、マイクロコンピュータ、インバータ制御回路等を備え、設置された作業室の照明を行う。照明装置5は、対応するスイッチあるいは対応する照明リモコンをユーザが操作することによって、点灯又は消灯し、点灯時には、指定された出力レベルで照明を行う。<
Although not shown, each
また、照明装置5は、ネットワークN1を介して制御装置2と通信するための有線又は無線LANインタフェースを備え、制御装置2からの要求に応じて、自装置の識別情報であるIDと、現在の稼働状態(点灯中又は消灯中)を示す情報とが含まれた照明状態データを制御装置2に送信する。
The
<ユーザ端末6>
ユーザ端末6は、本開示に係る携帯端末の一例である。ユーザ端末6は、建物Bで作業を行う各ユーザによって所持される電子機器であり、例えば、スマートフォン、タブレット端末等のスマートデバイスである。図5に示すように、ユーザ端末6は、ディスプレイ60と、操作受付部61と、第1通信インタフェース62と、第2通信インタフェース63と、CPU64と、ROM65、RAM66と、補助記憶装置67とを備える。これらの構成部は、バス68を介して相互に接続される。<
The
ディスプレイ60は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示デバイスを含んで構成される。ディスプレイ60は、CPU64の制御の下、ユーザの操作に応じた各種の画面等を表示する。
The
操作受付部61は、押しボタン、タッチパネル、タッチパッド等の1つ以上の入力デバイスを含んで構成され、ユーザからの操作入力を受け付け、受け付けた操作に係る信号をCPU64に送出する。
The
第1通信インタフェース62は、ユーザ検知端末3と近距離無線通信するための無線通信インタフェースである。第2通信インタフェース63は、ネットワークN2を介して他の装置、例えば、サーバ7と通信するための無線LANインタフェースである。
The
CPU64は、ユーザ端末6を統括的に制御する。CPU64によって実現されるユーザ端末6の機能の詳細については後述する。ROM65は、ファームウェア及びファームウェアの実行時に使用されるデータを記憶する。RAM66は、CPU64の作業領域として使用される。
The
補助記憶装置67は、EEPROM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ等を含んで構成される。補助記憶装置67には、空調制御システム1によって提供されるサービス(以下、予冷/予暖サービスという。)を受けるためのアプリケーションプログラム(以下、予冷/予暖アプリという。)を含む各種のプログラムと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータとが記憶される。
The
予冷/予暖アプリ及び予冷/予暖アプリを更新するための更新プログラムは、何れも、サーバ7等の他の装置からユーザ端末6にダウンロードすることができる。また、これらのプログラムが格納された、CD-ROM、DVD、光磁気ディスク、USBメモリ、HDD、SSD、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体をユーザ端末6に接続することで、ユーザ端末6がこれらのプログラムを取り込むことも可能である。
Both the pre-cooling/pre-warming app and the update program for updating the pre-cooling/pre-warming app can be downloaded to the
<サーバ7>
サーバ7は、本開示に係るサーバの一例である。サーバ7は、いわゆるクラウドサーバであり、ネットワークN2に接続される。サーバ7は、図6に示すように、通信インタフェース70と、CPU71と、ROM72と、RAM73と、補助記憶装置74とを備える。これらの構成部は、バス75を介して相互に接続される。<
通信インタフェース70は、ネットワークN2を介して他の装置、例えば、制御装置2と通信するための有線又は無線LANインタフェースである。CPU71は、サーバ7を統括的に制御する。CPU71によって実現されるサーバ7の機能の詳細については後述する。ROM72は、ファームウェア及びファームウェアの実行時に使用されるデータを記憶する。RAM73は、CPU71の作業領域として使用される。
The
補助記憶装置74は、本開示に係るユーザ情報記憶手段の一例である。補助記憶装置74は、読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ、HDD等で構成される。読み書き可能な不揮発性の半導体メモリは、例えば、EEPROM、フラッシュメモリ等である。補助記憶装置74には、ユーザ情報DB740が記憶される。また、補助記憶装置74には、何れも図示しないが、クラウドコンピューティングサービスを実現するためのプログラム(以下、クラウドプログラムという。)を含む各種のプログラムと、これらのプログラムの実行時に使用されるデータとが記憶される。
The
上記のクラウドプログラム及びクラウドプログラムを更新するための更新プログラムは、何れも、他のサーバからサーバ7にダウンロードすることができる。また、これらのプログラムが格納された、CD-ROM、DVD、光磁気ディスク、USBメモリ、HDD、SSD、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体をサーバ7に接続することで、サーバ7がこれらのプログラムを取り込むことも可能である。
Both the above cloud program and an update program for updating the cloud program can be downloaded to the
ユーザ情報DB740は、各拠点(即ち、各建物B)において、予冷/予暖サービスに加入しているユーザに関する情報(以下、ユーザ情報という。)をユーザ別に集約して管理するためのデータベースである。ユーザ情報DB740には、加入者数分のユーザ情報が登録されている。図7に示すように、ユーザ情報には、ユーザID、パスワード、ユーザ端末ID、予冷/予暖制御情報等が含まれる。
The
ユーザ情報は、ユーザが、ユーザ端末6にインストールされている予冷/予暖アプリを起動し、図示しないユーザ登録画面を介してユーザ登録を行うことで新規に生成され、ユーザ情報DB740に登録される。なお、ユーザは、自己のユーザ情報を予冷/予暖アプリを使用して適宜更新することができる。
The user information is newly generated when the user activates the pre-cooling/pre-warming app installed on the
図7において、ユーザ端末IDは、当該ユーザが所持するユーザ端末6を識別するための識別情報であり、例えば、当該ユーザ端末6のIMEI(International Mobile Equipment Identity)、シリアル番号等である。ユーザ端末IDは、ユーザ登録の際、サーバ7によって自動的に取得され、ユーザ情報に格納される。
In FIG. 7, the user terminal ID is identification information for identifying the
予冷/予暖制御情報は、本開示に係る空調制御情報の一例であり、ユーザにより設定された、予冷/予暖制御に関する情報である。予冷/予暖制御とは、当該ユーザが作業室に入室した際、不快感を与えないように、当該作業室の空調(冷房又は暖房)を前もって行う制御をいう。予冷/予暖制御情報には、作業室情報、設定温度、指定運転時間等が含まれる。 The precooling/prewarming control information is an example of air conditioning control information according to the present disclosure, and is information regarding precooling/prewarming control set by the user. Pre-cooling/pre-warming control refers to control that air-conditions (cools or heats) the work room in advance so that the user does not feel uncomfortable when entering the work room. The precooling/prewarming control information includes work room information, set temperature, designated operating time, and the like.
作業室情報は、当該ユーザが作業する作業室を示す情報であり、例えば、“4階 制御実験室"等、当該作業室の名称(“401”等の部屋番号であってもよい。)である。設定温度は、当該作業室への入室時において当該ユーザが所望する室温である。指定運転時間は、本開示に係る最長継続時間の一例であり、ユーザによって指定された、当該作業室に対応する空調機4における予冷/予暖モードの運転時間である。予冷/予暖モードについては後述する。ユーザは、建物Bに入ってから、当該作業室に入室するまでに要するおおよその時間を指定運転時間として設定する。例えば、ユーザは、当該作業室への移動時間のみならず、作業着への着替え、他の部屋での日常的なミーティング等の所要時間を勘案して指定運転時間を決定する。
The work room information is information indicating the work room where the user works, for example, the name of the work room (a room number such as "401" may be used), such as "4th floor control laboratory". be. The set temperature is the room temperature desired by the user upon entering the work room. The designated operating time is an example of the longest duration time according to the present disclosure, and is the operating time of the pre-cooling/pre-warming mode in the
図8は、空調制御システム1におけるデータ授受の関係を概略的に示す図である。図8に示すように、ユーザ端末6は、サーバ7に設定情報を送信する。また、ユーザ端末6は、無線信号を発信する。ユーザ検知端末3は、ユーザ端末6から発信された無線信号を受信し、受信した無線信号に基づくユーザ検知通知を制御装置2に送信する。
FIG. 8 is a diagram schematically showing the relationship of data exchange in the air conditioning control system 1. As shown in FIG. 8, the
制御装置2は、ユーザ検知端末3から送信されたユーザ検知通知を受信すると、受信したユーザ検知通知に基づく照会データをサーバ7に送信する。制御装置2は、送信した照会データに対する応答としてサーバ7から送信された照会応答データを受信する。制御装置2は、受信した照会応答データに基づいて特定した空調機4及び照明装置5からそれぞれ運転状態データ及び照明状態データを取得する。また、制御装置2は、特定した空調機4に対して制御指令を送信する。予冷/予暖制御が完了すると、制御装置2は、完了通知をサーバ7に送信する。
Upon receiving the user detection notification transmitted from the
サーバ7は、制御装置2から送信された完了通知を受信すると、対応するユーザ端末6に対してユーザ通知を送信する。
When the
<ユーザ端末6の機能構成>
図9は、ユーザ端末6の機能構成を示すブロック図である。図9に示すように、ユーザ端末6は、機能的には、設定受付部600と、設定情報送信部601と、無線信号発信部602と、通知受信部603と、通知画面表示部604とを備える。ユーザ端末6のこれらの機能部は、CPU64が補助記憶装置67に記憶されている上述した予冷/予暖アプリを実行することで実現される。<Functional configuration of
FIG. 9 is a block diagram showing the functional configuration of the
設定受付部600は、ユーザから予冷/予暖制御に関する設定を受け付ける。例えば、設定受付部600は、図10に示すような予冷/予暖制御設定画面を表示し、ユーザから予冷/予暖制御に関する各項目の設定を受け付ける。ユーザは、予冷/予暖制御設定画面を介して、利用する作業室、即ち、予冷/予暖制御の対象となる作業室の名称、設定温度、予冷/予暖モードの指定運転時間を入力する。なお、設定受付部600は、チェックリスト、ラジオボタン、リストボックス等を設け、ユーザが選択操作によって各項目の設定を行えるようにしてもよい。
The
設定情報送信部601は、ユーザによって設定された内容を示す情報(以下、設定情報という。)をネットワークN2を介してサーバ7に送信する。
The setting
無線信号発信部602は、周期的に、当該ユーザ端末6のユーザ端末IDが含まれた無線信号を発信する。
The
通知受信部603は、予冷/予暖モードの運転完了時にサーバ7から送られてくるユーザ通知を受信する。通知画面表示部604は、通知受信部603によってユーザ通知が受信されると、予冷/予暖モードの運転が完了したことをユーザに通知するための通知画面をディスプレイ60に表示する。
The
<ユーザ検知端末3の機能構成>
図11は、ユーザ検知端末3の機能構成を示すブロック図である。ユーザ検知端末3は、機能的には、無線信号受信部300と、ユーザ検知通知部301とを備える。ユーザ検知端末3のこれらの機能部は、CPU32が補助記憶装置35に記憶されている上述したユーザ検知プログラムを実行することで実現される。<Functional configuration of
FIG. 11 is a block diagram showing the functional configuration of the
ユーザ検知端末3は、ユーザ端末6を携帯するユーザが建物Bに入ると、当該ユーザの通過を検知する。即ち、ユーザ検知端末3において、無線信号受信部300は、当該ユーザ端末6から発信された無線信号を受信し、受信した無線信号から、当該ユーザ端末6のユーザ端末IDを取得する。ユーザ検知通知部301は、当該ユーザ検知端末3の識別情報であるIDと、無線信号受信部300によって取得されたユーザ端末IDとを含むユーザ検知通知を生成し、生成したユーザ検知通知をネットワークN1を介して制御装置2に送信する。
When a user carrying a
<制御装置2の機能構成>
図12は、制御装置2の機能構成を示すブロック図である。図12に示すように、制御装置2は、機能的には、通知受信部200と、ユーザ情報照会部201と、照会応答データ受信部202と、空調制御部203と、完了通知部204とを備える。制御装置2のこれらの機能部は、CPU22が補助記憶装置25に記憶されている上述した設備機器制御プログラムを実行することで実現される。<Functional configuration of
FIG. 12 is a block diagram showing the functional configuration of the
通知受信部200は、本開示に係る通知受信手段の一例である。通知受信部200は、ユーザ検知端末3から送られてきたユーザ検知通知を受信する。通知受信部200は、受信したユーザ検知通知をユーザ情報照会部201に供給する。ユーザ情報照会部201は、本開示に係る照会手段の一例である。ユーザ情報照会部201は、通知受信部200からユーザ検知通知が供給されると、ユーザ検知端末3によって検知されたユーザに対応するユーザ情報をサーバ7に照会する。具体的には、ユーザ情報照会部201は、ユーザ検知通知からユーザ端末IDを抽出し、抽出したユーザ端末IDを含む照会データを生成する。そして、ユーザ情報照会部201は、生成した照会データをネットワークN2を介してサーバ7に送信する。
The
照会応答データ受信部202は、本開示に係る空調制御情報受信手段の一例である。照会応答データ受信部202は、送信した照会データに対する応答として、サーバ7から送られてきた照会応答データを受信する。照会応答データ受信部202は、受信した照会応答データに、対応するユーザ情報が見つかっていないことを示す情報が含まれている場合、当該照会応答データを破棄する。一方、受信した照会応答データに、対応するユーザ情報が見つかったことを示す情報が含まれている場合には、照会応答データ受信部202は、当該照会応答データから予冷/予暖制御情報を抽出し、抽出した予冷/予暖制御情報を空調制御部203に供給する。
The inquiry response
空調制御部203は、本開示に係る空調制御手段の一例である。空調制御部203は、照会応答データ受信部202から供給された予冷/予暖制御情報に含まれる作業室情報から、当該ユーザに対応する作業室を特定する。そして、空調制御部203は、特定した作業室と、機器情報DB250とに基づいて、当該作業室に対応する空調機4及び照明装置5を特定する。機器情報DB250は、作業室と、空調機4と、照明装置5とを対応付けた情報が登録されたデータベースであり、補助記憶装置25に記憶される。機器情報DB250には、例えば、作業室の名称と、空調機4のIDと、照明装置5のIDとを対応付けた情報が登録されている。
The air
空調制御部203は、特定した空調機4から運転状態データを取得する。具体的には、空調制御部203は、運転情報データを要求する通知をネットワークN1を介して当該空調機4に送信する。かかる通知を受信した空調機4は、現在の空調モード、現在の室温等が格納された運転状態データを制御装置2に送信する。本実施形態では、空調モードには、通常運転モードと、OFFモードと、予冷/予暖モードとが含まれる。
The air
通常運転モードは、作業室毎に設けられた図示しない空調リモコンを介したユーザ操作に従った運転、あるいは、当該空調機4にAI(Artificial Intelligence)機能が搭載されている場合には、当該AI機能に従った運転を行う状態であることを意味する。OFFモードは、運転の停止状態を意味する。予冷/予暖モードは、制御装置2からの制御指令に従って起動される空調モードであり、上述した指定運転時間経過後に、当該作業室の室温がユーザが所望する温度となるように冷房運転又は暖房運転を行う状態を意味する。通常の場合、予冷/予暖モードでは時間をかけて空調するため、通常運転モードよりも空調機4の消費電力は小さくなる。
The normal operation mode is operation according to the user's operation via an air conditioning remote control (not shown) provided in each work room, or if the
また、空調制御部203は、特定した照明装置5から上述した照明状態データを取得する。上述したように、照明状態データには、点灯中であるか消灯中であるかを示す情報が含まれている。
Moreover, the air
空調制御部203は、特定した空調機4がOFFモードであり、且つ、特定した照明装置5が消灯中である場合、特定した空調機4に対して予冷/予暖モードでの運転を開始させるための制御指令を生成し、生成した制御指令をネットワークN1を介して当該空調機4に送信する。この場合の制御指令には、予冷/予暖モードへの切替えを指示する情報と、予冷/予暖制御情報から抽出した設定温度及び指定運転時間とが含まれる。当該制御指令を受信した空調機4は、空調モードを予冷/予暖モードに切り替え、当該制御指令に含まれる指定運転時間経過後に、当該作業室の室温が当該制御指令に含まれる設定温度となるように当該作業室の空調を行う。
If the specified
なお、特定した空調機4が複数存在する場合、即ち、複数台の空調機4が当該作業室に対応する場合、上記の制御指令を生成する際の上記の「特定した空調機4がOFFモードである」という条件は、「特定した全ての空調機4がOFFモードである」ことを意味するものとする。また、特定した照明装置5が複数存在する場合、即ち、複数台の照明装置5が当該作業室に設置されている場合、上記の制御指令を生成する際の上記の「特定した照明装置5が消灯中である」という条件は、「特定した全ての照明装置5が消灯中である」ことを意味するものとする。
In addition, if there are multiple identified
特定した空調機4がOFFモード以外であり、又は、特定した照明装置5が点灯中である場合、空調制御部203は、当該作業室に対する予冷/予暖の必要はないと判定し、上記の制御指令を生成しない。
If the specified
なお、複数台の空調機4が当該作業室に対応する場合、上記の制御指令を生成しない際の上記の「特定した空調機4がOFFモード以外である」という条件は、「何れかの空調機4がOFFモード以外である」ことを意味するものとする。また、複数台の照明装置5が当該作業室に設置されている場合、上記の制御指令を生成しない際の上記の「特定した照明装置5が点灯中である」という条件は、「何れかの照明装置5が点灯中である」ことを意味するものとする。
In addition, when
空調制御部203は、上記の制御指令を送信後、指定運転時間が経過すると、当該空調機4の空調モードを予冷/予暖モードからOFFモードに切り替え、その旨を完了通知部204に通知する。
When the specified operating time has elapsed after transmitting the above control command, the air
また、空調制御部203は、上記の制御指令を送信後、指定運転時間が経過する前に当該作業室の照明装置5が点灯すると、当該作業室にユーザが入室したとみなし、当該空調機4の空調モードを予冷/予暖モードから通常運転モードに切り替える。なお、複数台の照明装置5が当該作業室に設置されている場合、空調制御部203は、当該作業室の何れかの照明装置5が点灯した場合に、当該作業室にユーザが入室したとみなし、当該空調機4の空調モードを予冷/予暖モードから通常運転モードに切り替える。
In addition, if the
完了通知部204は、空調制御部203から上記の通知を受けると、当該作業室の予冷/予暖が完了した旨を示す情報と、当該空調機のIDと、対応するユーザ端末6のユーザ端末IDとが含まれた完了通知を生成し、生成した完了通知をネットワークN2を介してサーバ7に送信する。
Upon receiving the above notification from the air
<サーバ7の機能構成>
図13は、サーバ7の機能構成を示すブロック図である。図13に示すように、サーバ7は、機能的には、設定情報受信部700と、ユーザ情報管理部701と、照会データ受信部702と、ユーザ情報検索部703と、照会応答部704と、通知受信部705と、ユーザ通知部706とを備える。サーバ7のこれらの機能部は、CPU71が補助記憶装置74に記憶されている上述したクラウドプログラムを実行することで実現される。<Functional configuration of
FIG. 13 is a block diagram showing the functional configuration of the
設定情報受信部700は、ユーザ端末6から送られてきた設定情報を受信する。設定情報受信部700は、受信した設定情報をユーザ管理部701に供給する。
Setting
ユーザ情報管理部701は、設定情報受信部700から供給された設定情報に基づいて、ユーザ情報DB740を更新する。詳細には、当該設定情報がユーザ登録に基づく場合、ユーザ情報管理部701は、当該設定情報に基づいてユーザ情報を新規に生成し、生成したユーザ情報をユーザ情報DB740に登録する。一方、当該設定情報が設定変更に基づく場合、ユーザ情報管理部701は、ユーザ情報DB740に登録されている対応するユーザ情報を当該設定情報に基づいて更新する。
The user
照会データ受信部702は、制御装置2から送られてきた照会データを受信する。照会データ受信部702は、受信した照会データをユーザ情報検索部703に供給する。
The inquiry
ユーザ情報検索部703は、照会データ受信部702から供給された照会データに含まれるユーザ端末IDをキーにして、ユーザ情報DB740から対応するユーザ情報を検索する。
The user
照会応答部704は、ユーザ情報検索部703の検索結果に基づいて、制御装置2に応答するための照会応答データを生成する。照会応答データには、対応するユーザ情報が見つかったか否かを示す情報が含まれている。また、対応するユーザ情報が見つかった場合には、照会応答データには、当該ユーザ情報に含まれる予冷/予暖制御情報がさらに含まれている。照会応答部704は、生成した照会応答データをネットワークN2を介して制御装置2に送信する。
The
通知受信部705は、制御装置2から送られてきた完了通知を受信する。通知受信部705は、受信した完了通知をユーザ通知部706に供給する。
The
ユーザ通知部706は、通知受信部705から完了通知が供給されると、当該完了通知に含まれるユーザ端末IDのユーザ端末6に対して、予冷/予暖モードの運転が完了したことをユーザに通知するためのユーザ通知をネットワークN2を介して送信する。
When a completion notification is supplied from the
図14は、空調制御システム1が実行する予冷/予暖開始処理の手順を示すフローチャートである。
(ステップS101)
ユーザ検知端末3は、ユーザを検知したか否かを判定する。具体的には、ユーザ検知端末3は、ユーザが携帯するユーザ端末6からの無線信号を受信すると、設置されている場所、即ち、建物Bの入口をユーザが通過したと判定する。ユーザの通過を検知した場合(ステップS101;YES)、空調制御システム1の処理はステップS102に遷移する。一方、ユーザの通過を検知していない場合(ステップS101;NO)、ユーザ検知端末3は、引き続きステップS101の判定を行う。FIG. 14 is a flowchart showing the procedure of the precooling/prewarming start process executed by the air conditioning control system 1.
(Step S101)
The
(ステップS102)
ユーザ検知端末3は、制御装置2にユーザを検知したことを通知する。具体的には、ユーザ検知端末3は、ユーザ端末6から受信した無線信号に含まれるユーザ端末IDを抽出する。そして、ユーザ検知端末3は、当該ユーザ検知端末3のIDと、抽出したユーザ端末IDとを含むユーザ検知通知を生成し、生成したユーザ検知通知をネットワークN1を介して制御装置2に送信する。その後、空調制御システム1の処理はステップS103に遷移する。(Step S102)
The
(ステップS103)
制御装置2は、ユーザ検知端末3によって検知されたユーザに対応するユーザ情報をサーバ7に照会する。具体的には、制御装置2は、ユーザ検知端末3から受信したユーザ検知通知からユーザ端末IDを抽出し、抽出したユーザ端末IDを含む照会データを生成する。そして、制御装置2は、生成した照会データをネットワークN2を介してサーバ7に送信する。その後、空調制御システム1の処理はステップS104に遷移する。(Step S103)
The
(ステップS104)
サーバ7は、当該ユーザに対応するユーザ情報を検索し、検索結果を制御装置2に応答する。具体的には、サーバ7は、制御装置2から受信した照会データに含まれるユーザ端末IDをキーにして、ユーザ情報DB740から対応するユーザ情報を検索する。そして、サーバ7は、ユーザ情報の検索結果に基づいて、制御装置2に応答するための照会応答データを生成する。(Step S104)
The
照会応答データには、ユーザ情報が見つかったか否かを示す情報が含まれている。また、対応するユーザ情報が見つかった場合には、照会応答データには、当該ユーザ情報に含まれる予冷/予暖制御情報がさらに含まれている。サーバ7は、生成した照会応答データをネットワークN2を介して制御装置2に送信する。その後、空調制御システム1の処理はステップS105に遷移する。
The inquiry response data includes information indicating whether or not user information has been found. Moreover, when corresponding user information is found, the inquiry response data further includes precooling/prewarming control information included in the user information. The
(ステップS105)
制御装置2は、サーバ7から受信した照会応答データに基づいて、ユーザ検知端末3によって検知されたユーザに対応するユーザ情報が存在するか否かを判定する。当該ユーザに対応するユーザ情報が存在しない場合(ステップS105;NO)、制御装置2は、当該照会応答データを破棄する。その後、空調制御システム1の処理はステップS101に戻る。一方、当該ユーザに対応するユーザ情報が存在する場合(ステップS105;YES)、空調制御システム1の処理はステップS106に遷移する。(Step S105)
Based on the inquiry response data received from the
(ステップS106)
制御装置2は、サーバ7から受信した照会応答データに基づいて、当該ユーザに対応する作業室を特定し、特定した作業室に対応する空調機4及び照明装置5を特定する。その後、空調制御システム1の処理はステップS107に遷移する。(Step S106)
Based on the inquiry response data received from the
(ステップS107)
制御装置2は、特定した空調機4及び照明装置5からそれぞれ運転状態データ及び照明状態データを取得し、特定した空調機4がOFFモードであり、且つ、特定した照明装置5が消灯中であるか否かを判定する。特定した空調機4がOFFモードであり、且つ、特定した照明装置5が消灯中である場合(ステップS107;YES)、空調制御システム1の処理はステップS108に遷移する。一方、特定した空調機4がOFFモード以外であり、又は、特定した照明装置5が点灯中である場合(ステップS107;NO)、制御装置2は、当該作業室の予冷/予暖の必要はないと判定し、空調制御システム1の処理はステップS101に戻る。(Step S107)
The
(ステップS108)
制御装置2は、予冷/予暖モードの運転開始を指示する制御指令を生成し、生成した制御指令を当該空調機4に送信する。制御指令には、予冷/予暖モードの目標室温である設定温度と、予冷/予暖モードの指定運転時間とが含まれる。かかる制御指令を受信した空調機4は、当該指定運転時間経過後に、当該作業室の室温が当該設定温度となるように当該作業室の空調を行う。ステップS108の処理の後、空調制御システム1の処理はステップS101に戻る。(Step S108)
The
図15は、空調制御システム1が実行する予冷/予暖終了処理の手順を示すフローチャートである。予冷/予暖終了処理は、現在予冷/予暖が行われている作業室単位で実行される。
(ステップS201)
制御装置2は、周期的に(例えば1分周期で)当該作業室の照明装置5から照明状態データを取得して、当該照明装置5が点灯したか否か、即ち、消灯中から点灯中に稼働状態が変化したか否かを判定する。当該照明装置5が点灯していない場合(ステップS201;NO)、空調制御システム1の処理は、ステップS203に遷移する。一方、当該照明装置5が点灯した場合(ステップS201;YES)、空調制御システム1の処理は、ステップS202に遷移する。FIG. 15 is a flowchart showing the procedure of the precooling/prewarming termination process executed by the air conditioning control system 1. The precooling/prewarming completion process is executed for each work chamber in which precooling/prewarming is currently being performed.
(Step S201)
The
(ステップS202)
制御装置2は、ユーザが当該作業室に入室したとして、当該空調機4の空調モードを予冷/予暖モードから通常運転モードに切り替える。上述したように、通常運転モードでは、図示しない空調リモコンを介したユーザ操作に従った運転、あるいは、AI機能に従った運転を行う。なお、当該空調機4にAI機能が搭載されておらず、且つ、当該作業室への入室の際、ユーザが空調リモコンを操作していない場合には、空調機4は、ユーザにより当該空調リモコンを介して従前に設定された内容(設定温度、風量等)に従って当該作業室の空調を行う。その後、空調制御システム1は、当該作業室についての予冷/予暖終了処理を終了する。(Step S202)
When the user enters the work room, the
(ステップS203)
制御装置2は、当該空調機4が予冷/予暖モードの運転を開始してからの経過時間が、指定運転時間に達したか否かを判定する。予冷/予暖モードの運転を開始してからの経過時間が、指定運転時間に達していない場合(ステップS203;NO)、空調制御システム1の処理は、ステップS201に戻る。一方、予冷/予暖モードの運転を開始してからの経過時間が、指定運転時間に達した場合(ステップS203;YES)、空調制御システム1の処理は、ステップS204に遷移する。(Step S203)
The
(ステップS204)
制御装置2は、当該空調機4の空調モードを予冷/予暖モードからOFFモードに切り替える。その後、空調制御システム1の処理は、ステップS205に遷移する。(Step S204)
The
(ステップS205)
制御装置2は、予冷/予暖の完了をサーバ7に通知する。具体的には、制御装置2は、当該作業室の予冷/予暖が完了した旨を示す情報と、当該空調機のIDと、対応するユーザ端末6のユーザ端末IDとが含まれた完了通知を生成し、生成した完了通知をネットワークN2を介してサーバ7に送信する。その後、空調制御システム1の処理は、ステップS206に遷移する。(Step S205)
The
(ステップS206)
サーバ7は、制御装置2から送られてきた完了通知を受信すると、予冷/予暖の完了を対応するユーザ端末6に通知する。具体的には、サーバ7は、受信した完了通知に含まれるユーザ端末IDのユーザ端末6に対して、予冷/予暖モードの運転が完了したことをユーザに通知するためのユーザ通知をネットワークN2を介して送信する。その後、空調制御システム1の処理は、ステップS207に遷移する。(Step S206)
Upon receiving the completion notification sent from the
(ステップS207)
ユーザ端末6は、サーバ7から送られてきたユーザ通知を受信すると、予冷/予暖の完了をユーザに通知する。具体的には、ユーザ端末6は、予冷/予暖モードの運転が完了したことが示された通知画面をディスプレイ60に表示する。その後、空調制御システム1は、当該作業室についての予冷/予暖終了処理を終了する。(Step S207)
Upon receiving the user notification sent from the
<複数のユーザが同じ作業室を設定している場合>
複数のユーザが同じ作業室を設定している場合、作業室に到着する時間が早いユーザ(ユーザ検知端末3による検知されたタイミングと、指定運転時間とにより判断される。)を優先した制御が行われる。例えば、ユーザA,Bの作業室が同一であり、また、指定運転時間がともに30分に設定されている場合、ユーザAが先に検知されると、当該作業室に対応する空調機4の空調モードはOFFFモードから予冷/予暖モードに切り替り、ユーザAが予め設定した予冷/予暖制御情報の内容で予冷/予暖モードの運転が行われる。<If multiple users have set up the same work room>
If multiple users have set up the same work room, control will give priority to the user who arrives at the work room sooner (determined based on the timing detected by the
ユーザAが検知された10分後にユーザBが検知されたとする。この場合、ユーザBよりユーザAの方が早く作業室に到着するため、引き続き、ユーザAに対応する予冷/予暖制御情報の内容で予冷/予暖モードの運転が行われる。予冷/予暖が開始されてから、30分経過しても当該作業室に誰も入室していない場合、ユーザAの設定に基づく予冷/予暖モードの運転は終了する。しかし、ユーザBの作業室への到着は10分後であるため、制御装置2は、対象ユーザをユーザAからユーザBに変更する。
Assume that user B is detected 10 minutes after user A is detected. In this case, since user A arrives at the work room earlier than user B, the precooling/prewarming mode is subsequently operated with the content of the precooling/prewarming control information corresponding to user A. If no one has entered the work room even after 30 minutes have passed since the start of precooling/prewarming, the operation in the precooling/prewarming mode based on user A's settings ends. However, since user B will arrive at the work room in 10 minutes, the
これにより、制御装置2は、ユーザAの設定に基づく予冷/予暖モードの運転が終了しても、当該空調機4の空調モードをOFFモードに切り替えず、以後の10分間、今度は、ユーザBが予め設定した予冷/予暖制御情報の内容に基づいて予冷/予暖制御を行う。
As a result, the
次に、ユーザAの指定運転時間が30分、ユーザBの指定運転時間が10分に設定されており、ユーザAが先に検知され、その10分後にユーザBが検知されるケースについて説明する。この場合、先ず、ユーザAが予め設定した予冷/予暖制御情報の内容で予冷/予暖モードの運転が行われるが、その後にユーザBが検知されると、ユーザBの方が早く作業室に到着するため、制御装置2は、対象ユーザをユーザAからユーザBに変更する。これにより、以後、ユーザBが予め設定した予冷/予暖制御情報の内容に基づいて予冷/予暖制御を行う。
Next, we will explain a case where user A's designated driving time is set to 30 minutes and user B's designated driving time is set to 10 minutes, and user A is detected first and user B is detected 10 minutes later. . In this case, first, the precooling/prewarming mode is operated according to the precooling/prewarming control information set in advance by user A, but if user B is detected later, user B can quickly enter the work room. , the
その後、ユーザBが設定した指定運転時間である10分が経過しても、誰も当該作業室に入室していない場合、ユーザBの設定に基づく予冷/予暖モードの運転は終了する。しかし、ユーザAの作業室への到着は10分後であるため、制御装置2は、対象ユーザをユーザBからユーザAに変更する。これにより、制御装置2は、以後、ユーザAが予め設定した予冷/予暖制御情報の内容に基づいて予冷/予暖制御を行う。
Thereafter, if no one has entered the work room even after 10 minutes, which is the specified operating time set by user B, has elapsed, the operation in the precooling/prewarming mode based on the user B's settings ends. However, since user A will arrive at the work room in 10 minutes, the
以上説明したように、本実施形態の空調制御システム1によれば、無用なエネルギーの消費を抑えつつ、作業室へ入室した際のユーザに快適感を与えることが可能となり、ユーザの作業効率の向上が図れる。 As explained above, according to the air conditioning control system 1 of the present embodiment, it is possible to suppress unnecessary energy consumption, provide a comfortable feeling to the user when entering the work room, and improve the user's work efficiency. Improvements can be made.
本開示は、上記の実施形態に限定されず、本開示の要旨を逸脱しない範囲での種々の変更は勿論可能である。 The present disclosure is not limited to the embodiments described above, and various changes can of course be made without departing from the gist of the present disclosure.
例えば、各作業室にユーザ検知端末3をさらに設置し、当該ユーザ検知端末3がユーザ端末6からの無線信号を受信することで、当該作業室に居るユーザを検知できるようにしてもよい。この場合、制御装置2は、予冷/予暖終了処理(図15参照)のステップS201において、当該作業室に設置されているユーザ検知端末3からユーザ検知通知を受信した場合も、判定条件が成立したとして、当該空調機4の空調モードを通常運転モードに切り替える。
For example, a
また、制御装置2は、予冷/予暖終了処理(図15参照)のステップS203の判定条件が成立した場合、当該空調機4の空調モードをOFFモードに切り替えるのではなく、冷房又は暖房を行うものの、通常運転モード及び予冷/予暖モードよりも空調が弱い、即ち、通常運転モード及び予冷/予暖モードより低消費電力となる省電力モードに切り替えるようにしてもよい。
Further, when the determination condition in step S203 of the precooling/prewarming end process (see FIG. 15) is satisfied, the
上記の場合、ユーザが、省電力モードの運転について、ユーザ端末6を介して事前に設定できるようにしてもよい。この場合、ユーザ端末6は、予冷/予暖制御設定画面(図10参照)を介して、予冷/予暖モードからOFFモード及び省電力モードの何れに切り替えるかについての設定を受け付ける。さらに、ユーザ端末6は、省電力モードの運転時間の設定と、省電力モードでの設定温度の設定を受け付けてもよい。そして、サーバ7は、かかる設定に関する情報が予冷/予暖制御情報に含まれたユーザ情報をユーザ情報DB740で管理すればよい。
In the above case, the user may be able to set the power saving mode operation in advance via the
また、建物Bにユーザが入ってきたことを検知するユーザ検知端末3は複数設置されていてもよい。この場合、故障等による検知ミスを防止するため、建物Bの同じ入口付近に2台以上のユーザ検知端末3が設置されるようにしてもよいし、建物B内の複数箇所にユーザ検知端末3が設置されるようにしてもよい。また、図16に示すように、建物Bに複数の入口(入口a,b)がある場合には、各入口に対応して複数のユーザ検知端末3(ユーザ検知端末3a,3b)が設置されるようにしてもよい。
Further, a plurality of
ユーザの通過を検知するユーザ検知端末3が複数設置されている場合、ユーザ端末6は、予冷/予暖制御設定画面(図10参照)を介して、ユーザから、当該ユーザの作業室までのルートに適合する1又は複数のユーザ検知端末3の選択を受け付けるようにしてもよい。この際、ユーザ端末6は、各ユーザ検知端末3が設置されている箇所を示す情報を表示して、ユーザから、当該ユーザの作業室までのルートに適合する1又は複数の箇所の選択を受け付けることで、対応する1又は複数のユーザ検知端末3の選択を受け付けるようにしてもよい。
When a plurality of
上記の場合、サーバ7によって管理される当該ユーザに対応するユーザ情報における予冷/予暖制御情報には、当該ユーザによって選択された各ユーザ検知端末3のIDが含まれる。制御装置2は、ユーザ検知端末3からユーザ検知通知を受信すると、当該ユーザ検知端末から抽出したユーザ検知端末3のID及びユーザ端末IDを含む照会データを生成し、サーバ7に送信する。照会データを受信したサーバ7は、照会データに含まれるユーザ検知端末3のID及びユーザ端末IDをキーにして、ユーザ情報DB740から対応するユーザ情報を検索する。
In the above case, the precooling/prewarming control information in the user information corresponding to the user managed by the
また、空調制御システム1は、複数の建物を空調対象にしてもよい。この場合、例えば、ユーザ端末6は、図17に示すようにして、ユーザから使用する棟の入口(換言すると、当該入口に設置されたユーザ検知端末3)の指定を受け付けてもよい。
Further, the air conditioning control system 1 may air condition a plurality of buildings. In this case, for example, the
また、ユーザ端末6は、予冷/予暖制御設定画面(図10参照)を介して、ユーザから、当該ユーザを検知する1又は複数のユーザ検知端末3と作業室の組合せの設定を複数受け付けるようにしてもよい。この場合、ユーザ端末6は、ユーザから、組合せ毎に、設定温度、指定運転時間等の設定を受け付けるようにしてもよい。
In addition, the
また、ユーザ端末6は、予冷/予暖制御設定画面(図10参照)を介して、ユーザから、予冷/予暖制御を実施するか否かの設定、予冷/予暖の終了後、同一の作業室に対して予冷/予暖を再実施するまでのインターバル(例えば、4時間等)の設定、予冷/予暖終了時のユーザへの通知要否等の設定を受け付けるようにしてもよい。
The
また、ユーザ端末6は、予冷/予暖制御設定画面(図10参照)を介して、ユーザから、空気温度に対する感覚特性(例えば、暑がり、寒がり等)、空調に対する要望(例えば、通常より強め、通常より弱め等)等の設定を受け付けるようにしてもよい。この場合、制御装置2は、当該ユーザの感覚特性、空調に対する要望等を勘案して、設定温度、風量等を調整する。例えば、“暑がり”が設定されている場合、予冷時の目標室温を設定温度-0.5℃とし、“寒がり”が設定されている場合、予暖時の目標室温を設定温度+0.5℃とする。
The
また、ユーザが、生体データを計測するセンサが搭載されたスマートウォッチ等のウェアラブルデバイスを装着している場合には、各センサの計測値が予冷/予暖制御に加味されるようにしてもよい。生体データを計測するセンサには、例えば、体温センサ、心拍数センサ、発汗量センサ等が含まれる。各センサの計測値は、当該ウェアラブルデバイスからユーザ端末6に送信され、ユーザ端末6からサーバ7に転送される。
Furthermore, if the user is wearing a wearable device such as a smart watch that is equipped with sensors that measure biological data, the measured values of each sensor may be taken into account in the pre-cooling/pre-warming control. . Sensors that measure biological data include, for example, body temperature sensors, heart rate sensors, sweat rate sensors, and the like. The measured value of each sensor is transmitted from the wearable device to the
サーバ7は、ユーザ端末6から送られてきた生体データの計測値と、当該生体データの種類における正常値とを比較し、比較結果(例えば、正常、高い、低い等)を当該ユーザの生体情報として、照会応答データと共に制御装置2に送信する。ここで、生体データの正常値は、一般的な成人の正常範囲の値を採用してもよいし、当該ユーザから取得した生体データの履歴から統計的に得られた値を採用してもよい。後者の場合、サーバ7は、過去一定期間の各ユーザの生体データの種類毎の履歴をユーザ情報DB740に保存して管理する。
The
サーバ7から生体情報が送られてきた場合、制御装置2は、当該生体情報を加味した予冷/予暖制御を実行する。例えば、当該ユーザの心拍数が高い場合、予冷/予暖時の目標室温を設定温度-0.5℃とし、当該ユーザの心拍数が低い場合、予冷/予暖時の目標室温を設定温度+0.5℃とする。
When biological information is sent from the
また、ユーザ端末6は、ユーザから、使用する作業室の指定のみならず、当該作業室における使用エリアの設定を受け付けるようにしてもよい。制御装置2は、当該作業室に対応する空調機4が複数台の場合、設定された使用エリアに対応する空調機4のみに予冷/予暖モードの運転をさせるようにしてもよい。また、当該作業室に1台の室内機が設置されている場合には、設定された使用エリアを重点的に空調するように当該室内機の風向を調整してもよい。
Further, the
また、制御装置2、ユーザ端末6又はサーバ7が、ユーザが建物Bに入ってから設定した作業室に入るまでの時間を毎回計時することで、予冷/予暖モードの運転時間を学習してもよい。
In addition, the
上記実施形態では、空調機4は、制御装置2から予冷/予暖モードの運転開始を示す制御指令を受信すると、空調モードを予冷/予暖モードに切り替え、当該制御指令に含まれる指定運転時間及び設定温度に基づいて予冷/予暖モードの運転を実行するものであった。即ち、空調機4は、予冷/予暖モードの運転機能を備えていた。しかし、必ずしも空調機4が予冷/予暖モードの運転機能を備える必要はない。その場合、制御装置2が、当該空調機4の運転状態を随時モニタして、指定運転時間経過後に当該作業室の室温がユーザが所望する温度となるように当該空調機4の出力を調整する。
In the above embodiment, when the
また、ユーザが携帯するユーザ端末6は、周期的に、当該ユーザ端末6のユーザ端末IDが含まれた無線信号を発信する機能(図9の無線信号発信部602)を備えていればよい。即ち、ユーザ端末6は、ユーザから予冷/予暖制御に関する設定を受け付け、受け付けた内容を示す情報をサーバ7に送信する機能(図9の設定受付部600及び設定情報送信部601)、サーバ7からユーザ通知を受信して、表示する機能(図9の通知受信部603及び通知画面表示部604)を必ずしも備える必要はない。この場合、ユーザは、建物Bに別途設置された端末(各作業室の空調リモコンでもよい。)を介して、予冷/予暖制御に関する設定を行い、また、サーバ7からの通知を確認すればよい。
Further, the
また、制御装置2が、各ユーザのユーザ情報を管理してもよい。即ち、制御装置2が、ユーザ情報DB740と同様のデータベースを備える構成であってもよい。
Further, the
また、制御装置2の機能部(図12参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよいし、ユーザ検知端末3の機能部(図11参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよいし、ユーザ端末6の機能部(図9参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよいし、サーバ7の機能部(図13参照)の全部又は一部が、専用のハードウェアで実現されるようにしてもよい。専用のハードウェアとは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)又はこれらの組み合わせである。 Further, all or part of the functional units of the control device 2 (see FIG. 12) may be realized by dedicated hardware, or all or part of the functional units of the user detection terminal 3 (see FIG. 11) A part may be realized by dedicated hardware, or all or part of the functional units of the user terminal 6 (see FIG. 9) may be realized by dedicated hardware. However, all or part of the functional units of the server 7 (see FIG. 13) may be realized by dedicated hardware. The dedicated hardware is, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or a combination thereof.
上記の各変形例に係る技術思想は、それぞれ単独で実現されてもよいし、適宜組み合わされて実現されてもよい。 The technical ideas related to each of the above-mentioned modifications may be realized individually, or may be realized in combination as appropriate.
本開示は、広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能である。また、上述した実施形態は、本開示を説明するためのものであり、本開示の範囲を限定するものではない。つまり、本開示の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の開示の意義の範囲内で施される様々な変形が、本開示の範囲内とみなされる。 The present disclosure is capable of various embodiments and modifications without departing from its broad spirit and scope. Further, the embodiments described above are for explaining the present disclosure, and do not limit the scope of the present disclosure. That is, the scope of the present disclosure is indicated by the claims rather than the embodiments. Various modifications made within the scope of the claims and the meaning of the disclosure equivalent thereto are considered to be within the scope of the present disclosure.
本開示は、建物の空調を行う空調制御システムに好適に採用され得る。 The present disclosure can be suitably employed in an air conditioning control system that air-conditions a building.
1 空調制御システム、2 制御装置、3 ユーザ検知端末、4 空調機、5 照明装置、6 ユーザ端末、7 サーバ、20,30,62 第1通信インタフェース、21,31,63 第2通信インタフェース、22,32,64,71 CPU、23,33,65,72 ROM、24,34,66,73 RAM、25,35,67,74 補助記憶装置、26,36,68,75 バス、60 ディスプレイ、61 操作受付部、70 通信インタフェース、200,603,705 通知受信部、201 ユーザ情報照会部、202 照会応答データ受信部、203 空調制御部、204 完了通知部、250 機器情報DB、300 無線信号受信部、301 ユーザ検知通知部、600 設定受付部、601 設定情報送信部、602 無線信号発信部、604 通知画面表示部、700 設定情報受信部、701 ユーザ情報管理部、702 照会データ受信部、703 ユーザ情報検索部、704 照会応答部、706 ユーザ通知部、740 ユーザ情報DB 1 air conditioning control system, 2 control device, 3 user detection terminal, 4 air conditioner, 5 lighting device, 6 user terminal, 7 server, 20, 30, 62 first communication interface, 21, 31, 63 second communication interface, 22 , 32, 64, 71 CPU, 23, 33, 65, 72 ROM, 24, 34, 66, 73 RAM, 25, 35, 67, 74 Auxiliary storage device, 26, 36, 68, 75 Bus, 60 Display, 61 Operation reception unit, 70 Communication interface, 200, 603, 705 Notification reception unit, 201 User information inquiry unit, 202 Inquiry response data reception unit, 203 Air conditioning control unit, 204 Completion notification unit, 250 Device information DB, 300 Wireless signal reception unit , 301 User detection notification unit, 600 Setting reception unit, 601 Setting information transmission unit, 602 Wireless signal transmission unit, 604 Notification screen display unit, 700 Setting information reception unit, 701 User information management unit, 702 Inquiry data reception unit, 703 User Information search unit, 704 Inquiry response unit, 706 User notification unit, 740 User information DB
Claims (9)
ユーザ別に、携帯端末の識別情報と、前記部屋の空調制御に関する空調制御情報とを少なくとも含むユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、
前記部屋の外に設置され、携帯端末との通信によってユーザの通過を検知するユーザ検知端末と、
前記ユーザ検知端末によって前記ユーザの通過が検知されると、前記ユーザに対応する前記空調制御情報に基づいて前記部屋を予冷又は予暖するように前記空調機を制御する空調制御手段と、を備え、
前記空調制御情報には、前記部屋の予冷又は予暖の最長継続時間が含まれ、
前記空調制御手段は、前記部屋の予冷又は予暖が開始された後、前記最長継続時間が経過するか及び前記部屋への人の入室が検知されるかの何れか早い方が到来すると、前記部屋の予冷又は予暖を停止する、空調制御システム。 An air conditioner that air-conditions the room,
User information storage means for storing user information including at least identification information of a mobile terminal and air conditioning control information regarding air conditioning control of the room for each user;
a user detection terminal installed outside the room and detecting passage of the user by communicating with a mobile terminal;
and air conditioning control means for controlling the air conditioner to pre-cool or pre-warm the room based on the air conditioning control information corresponding to the user when the passage of the user is detected by the user detection terminal. ,
The air conditioning control information includes the longest duration of precooling or prewarming of the room,
The air conditioning control means is configured to control the air conditioner when the longest duration time elapses after precooling or prewarming of the room is started, or when entry of a person into the room is detected, whichever comes first. An air conditioning control system that stops pre-cooling or pre-warming a room .
前記空調制御情報には、当該ユーザが選択した部屋を示す情報が含まれる、請求項1から3の何れか1項に記載の空調制御システム。 The room is a room selected by the user in advance from among a plurality of rooms,
The air conditioning control system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the air conditioning control information includes information indicating a room selected by the user.
前記空調制御情報には、当該ユーザが選択した1又は複数のユーザ検知端末それぞれの識別情報が含まれ、
前記空調制御手段は、ユーザが選択した1又は複数のユーザ検知端末の何れかによって当該ユーザの通過が検知されると、当該ユーザに対応する前記空調制御情報に基づいて前記部屋を予冷又は予暖するように前記空調機を制御する、請求項1から4の何れか1項に記載の空調制御システム。 A plurality of the user detection terminals are installed,
The air conditioning control information includes identification information of each of one or more user detection terminals selected by the user,
When the passage of the user is detected by one or more user detection terminals selected by the user, the air conditioning control means precools or preheats the room based on the air conditioning control information corresponding to the user. The air conditioning control system according to any one of claims 1 to 4 , which controls the air conditioner so as to.
前記空調制御手段を備える制御装置と、を備え、
前記制御装置は、
前記ユーザ検知端末との通信により前記ユーザ検知端末からユーザの通過を検知した旨の通知を受けると、前記サーバとの通信により前記サーバから当該ユーザに対応する前記空調制御情報を取得する、請求項1から5の何れか1項に記載の空調制御システム。 a server comprising the user information storage means;
A control device comprising the air conditioning control means,
The control device includes:
Claim: When receiving a notification from the user detection terminal that the passage of a user has been detected through communication with the user detection terminal, the air conditioning control information corresponding to the user is acquired from the server through communication with the server. 6. The air conditioning control system according to any one of 1 to 5 .
前記部屋の外に設置されたユーザの通過を検知するユーザ検知端末から前記ユーザの通過を検知した旨を示すユーザ検知通知を受信する通知受信手段と、
前記ユーザ検知通知が受信されると、当該ユーザに対応する、前記部屋の空調制御に関する空調制御情報をサーバに照会する照会手段と、
前記照会に応答して前記サーバから送られてきた前記空調制御情報を受信する空調制御情報受信手段と、
前記空調制御情報に基づいて前記部屋を予冷又は予暖するように前記空調機を制御する空調制御手段と、を備え、
前記空調制御情報には、前記部屋の予冷又は予暖の最長継続時間が含まれ、
前記空調制御手段は、前記部屋の予冷又は予暖が開始された後、前記最長継続時間が経過するか及び前記部屋への人の入室が検知されるかの何れか早い方が到来すると、前記部屋の予冷又は予暖を停止する、制御装置。 A control device for controlling an air conditioner that air-conditions a room,
notification receiving means for receiving a user detection notification indicating that the passage of the user has been detected from a user detection terminal installed outside the room that detects the passage of the user;
Inquiry means for inquiring a server for air conditioning control information related to air conditioning control of the room corresponding to the user when the user detection notification is received;
air conditioning control information receiving means for receiving the air conditioning control information sent from the server in response to the inquiry;
an air conditioning control means for controlling the air conditioner to precool or preheat the room based on the air conditioning control information ;
The air conditioning control information includes the longest duration of precooling or prewarming of the room,
The air conditioning control means is configured to control the air conditioner when the longest duration time elapses after precooling or prewarming of the room is started, or when entry of a person into the room is detected, whichever comes first. A control device that stops precooling or preheating a room .
前記部屋の外に設置されたユーザの通過を検知するユーザ検知端末から前記ユーザの通過を検知した旨を示すユーザ検知通知を受信し、
前記ユーザ検知通知を受信すると、当該ユーザに対応する、前記部屋の空調制御に関する空調制御情報をサーバに照会し、
前記照会に応答して前記サーバから送られてきた前記空調制御情報を受信し、
前記空調制御情報に基づいて前記部屋を予冷又は予暖するように前記空調機を制御し、前記部屋の予冷又は予暖が開始された後、前記空調制御情報に含まれる最長継続時間が経過するか及び前記部屋への人の入室が検知されるかの何れか早い方が到来すると、前記部屋の予冷又は予暖を停止する、空調制御方法。 An air conditioning control method for controlling an air conditioner that air-conditions a room, the method comprising:
receiving a user detection notification indicating that the passage of the user has been detected from a user detection terminal installed outside the room that detects the passage of the user;
Upon receiving the user detection notification, query a server for air conditioning control information regarding air conditioning control of the room corresponding to the user;
receiving the air conditioning control information sent from the server in response to the inquiry;
The air conditioner is controlled to precool or preheat the room based on the air conditioning control information , and after the precooling or prewarming of the room is started, the longest duration included in the air conditioning control information elapses. An air conditioning control method that stops pre-cooling or pre-warming the room when the earlier of the above occurs and when a person enters the room is detected.
部屋の外に設置されたユーザの通過を検知するユーザ検知端末から前記ユーザの通過を検知した旨を示すユーザ検知通知を受信する通知受信手段、
前記ユーザ検知通知が受信されると、当該ユーザに対応する、前記部屋の空調制御に関する空調制御情報をサーバに照会する照会手段、
前記照会に応答して前記サーバから送られてきた前記空調制御情報を受信する空調制御情報受信手段、
前記空調制御情報に基づいて前記部屋を予冷又は予暖するように前記部屋に対応する空調機を制御する空調制御手段、として機能させ、
前記空調制御情報には、前記部屋の予冷又は予暖の最長継続時間が含まれ、
前記空調制御手段は、前記部屋の予冷又は予暖が開始された後、前記最長継続時間が経過するか及び前記部屋への人の入室が検知されるかの何れか早い方が到来すると、前記部屋の予冷又は予暖を停止する、プログラム。 computer,
notification receiving means for receiving a user detection notification indicating that the passage of the user has been detected from a user detection terminal installed outside the room that detects the passage of the user;
Inquiry means for inquiring a server for air conditioning control information related to air conditioning control of the room corresponding to the user when the user detection notification is received;
air conditioning control information receiving means for receiving the air conditioning control information sent from the server in response to the inquiry;
functioning as an air conditioning control means that controls an air conditioner corresponding to the room to precool or preheat the room based on the air conditioning control information ;
The air conditioning control information includes the longest duration of precooling or prewarming of the room,
The air conditioning control means is configured to control the air conditioner when the longest duration time elapses after precooling or prewarming of the room is started, or when entry of a person into the room is detected, whichever comes first. A program that stops pre-cooling or pre-warming a room .
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/003500 WO2022162932A1 (en) | 2021-02-01 | 2021-02-01 | Air conditioning control system, control device, air conditioning control method, and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022162932A1 JPWO2022162932A1 (en) | 2022-08-04 |
JPWO2022162932A5 JPWO2022162932A5 (en) | 2023-04-06 |
JP7374355B2 true JP7374355B2 (en) | 2023-11-06 |
Family
ID=82653054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022577999A Active JP7374355B2 (en) | 2021-02-01 | 2021-02-01 | Air conditioning control system, control device, air conditioning control method and program |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240011660A1 (en) |
EP (1) | EP4286759A4 (en) |
JP (1) | JP7374355B2 (en) |
WO (1) | WO2022162932A1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012109680A (en) | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Shimizu Corp | Equipment control system and equipment control method |
WO2015159361A1 (en) | 2014-04-15 | 2015-10-22 | 三菱電機株式会社 | Device control apparatus, device control system, terminal apparatus, device control method, and program |
WO2016143830A1 (en) | 2015-03-09 | 2016-09-15 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioning control device |
WO2017208398A1 (en) | 2016-06-01 | 2017-12-07 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner control device |
JP2019211320A (en) | 2018-06-04 | 2019-12-12 | リズム時計工業株式会社 | Thermo-hygrometer, and temperature/humidity control system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0879840A (en) * | 1994-08-31 | 1996-03-22 | Sharp Corp | Home control system |
JP2004101048A (en) | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Environmental adjustment system, its method, and environmental adjustment program |
US11392098B2 (en) * | 2018-10-29 | 2022-07-19 | Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP | Priority systems and methods for a zoning system |
CN112229036B (en) * | 2019-06-30 | 2022-09-27 | 广东美的制冷设备有限公司 | Control method of air conditioner, terminal, air conditioner and storage medium |
WO2021000642A1 (en) * | 2019-06-30 | 2021-01-07 | 广东美的制冷设备有限公司 | Method for controlling air conditioner, air conditioner, server, and storage medium |
-
2021
- 2021-02-01 US US18/255,224 patent/US20240011660A1/en active Pending
- 2021-02-01 WO PCT/JP2021/003500 patent/WO2022162932A1/en active Application Filing
- 2021-02-01 JP JP2022577999A patent/JP7374355B2/en active Active
- 2021-02-01 EP EP21922944.0A patent/EP4286759A4/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012109680A (en) | 2010-11-15 | 2012-06-07 | Shimizu Corp | Equipment control system and equipment control method |
WO2015159361A1 (en) | 2014-04-15 | 2015-10-22 | 三菱電機株式会社 | Device control apparatus, device control system, terminal apparatus, device control method, and program |
WO2016143830A1 (en) | 2015-03-09 | 2016-09-15 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioning control device |
WO2017208398A1 (en) | 2016-06-01 | 2017-12-07 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner control device |
JP2019211320A (en) | 2018-06-04 | 2019-12-12 | リズム時計工業株式会社 | Thermo-hygrometer, and temperature/humidity control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2022162932A1 (en) | 2022-08-04 |
EP4286759A1 (en) | 2023-12-06 |
US20240011660A1 (en) | 2024-01-11 |
EP4286759A4 (en) | 2024-02-28 |
WO2022162932A1 (en) | 2022-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11204616B2 (en) | Load control system responsive to the location of an occupant and/or mobile device | |
US11818627B2 (en) | Gesture-based load control via wearable devices | |
JP6117875B2 (en) | Intelligent air conditioning control system and control method thereof | |
US10284385B2 (en) | Environmental control method and apparatus | |
WO2011148239A1 (en) | Remote controller and information communication system | |
CN105122946A (en) | Commissioning load control systems | |
CN108981070A (en) | Air conditioner and control method and device | |
US8459568B2 (en) | Temperature moderation system and method with temperature difference considerations between indoors and outdoors | |
US20200258376A1 (en) | Control system, installation equipment, remote controller, control method, and program | |
US11184733B2 (en) | Mobile terminal and information providing system | |
US11874012B2 (en) | Server device, adapter, and air conditioning system | |
JP6948812B2 (en) | Management equipment, air conditioning systems, management methods, and programs | |
JP6029680B2 (en) | Remote controller, air conditioning system and program | |
JP7374355B2 (en) | Air conditioning control system, control device, air conditioning control method and program | |
KR102165151B1 (en) | Device and method for controlling air-conditioner | |
JP2020112333A (en) | Adapter, update notification method, and air conditioning system | |
JP2016181180A (en) | Control system, controller unit and control method | |
TW201843563A (en) | Display method, program and display system | |
WO2017119025A1 (en) | Information terminal, control device, control method, and recording medium | |
JP2011166519A (en) | Radio tag, management apparatus, and energy-saving system | |
JP2023091029A (en) | air conditioning system | |
KR20220083103A (en) | Automatic thermostat in the home via smartphone app | |
CN117948698A (en) | Air conditioner control method and air conditioner | |
JP2015105762A (en) | Air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7374355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |