JP7364069B2 - ワイヤレス受電装置 - Google Patents

ワイヤレス受電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7364069B2
JP7364069B2 JP2022527486A JP2022527486A JP7364069B2 JP 7364069 B2 JP7364069 B2 JP 7364069B2 JP 2022527486 A JP2022527486 A JP 2022527486A JP 2022527486 A JP2022527486 A JP 2022527486A JP 7364069 B2 JP7364069 B2 JP 7364069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charging
circuit
power
power receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022527486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021240850A1 (ja
Inventor
航陽 貝和
達也 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2021240850A1 publication Critical patent/JPWO2021240850A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7364069B2 publication Critical patent/JP7364069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ワイヤレスで電力を受電し、蓄電デバイスへの充電及び電子機能回路への電力供給を行うワイヤレス受電装置に関する。
一般に、ワイヤレス給電システムにおいて、充電デバイスに対して高い充電効率で充電を行うためには、ワイヤレス給電システムを構成する各装置での充電特性を把握することが重要である。充電デバイスに対する充電特性を観測することのできるワイヤレス給電システムは例えば特許文献1に示されている。この特許文献1には、受電電力を用いて一定の充電電流を供給する構成が示されている。また、電源電力、送電電力、受電電力、充電電流の少なくともいずれかの検出値を出力する出力部を設けることが示されている。
実用新案登録第3208726号公報
一般に、ワイヤレス給電システムでは、受電電力は消費電力により変化する。受電電流が少ない場合には受電電圧は高くなり、受電電流が多い場合には受電電圧は低くなるので、受電電力には極値が存在する。また、蓄電デバイスは、大きな充電電流で充電すると、充電時間が短縮され、利便性が高まる。
しかし、ワイヤレス受電装置において送電装置と受電装置の配置関係が変化すると、受電電力は変化してしまう。また、送電装置の電力変換動作の変化によっても受電電力は変化する。例えば、二次電池の充電時間を短縮するために、大きな充電電流を設定した場合、十分な受電電圧が得られない状況においては、受電電圧が低下し、二次電池を充電できなくなるという問題が発生する。また、必ず二次電池を充電できる様にと、小さな充電電流を設定した場合、二次電池の充電時間が長くなるという問題が発生する。この場合、受電電圧が高くなり、整流回路や受電回路に大きな電圧ストレスが加わる、という問題も発生する。
そこで、本発明の目的は、受電電力に応じた充電電流が自動的に設定されて、より大きな受電電力を利用できるワイヤレス受電装置を提供すること、また、蓄電デバイスが過充電状態となったり、受電回路に過電圧が印加されたり、することのない、信頼性の高いワイヤレス受電装置を提供することにある。
本開示の一例としてのワイヤレス受電装置は、
受電コイルと、当該受電コイルに接続された共振キャパシタとからなる受電共振回路と、当該受電共振回路の電圧を整流する整流回路と、当該整流回路の出力電圧を変換する電圧変換回路と、当該電圧変換回路の出力により蓄電デバイスを充電する充電制御回路と、を備え、
前記充電制御回路は、前記整流回路の出力電圧から受電電圧を検出する受電電圧検出回路と、前記電圧変換回路の出力電圧から充電電圧を検出する充電電圧検出回路と、を備え、
前記充電制御回路は、
前記受電電圧が第1の受電電圧値以上の場合、前記蓄電デバイスへの充電を開始し、
前記充電電圧が、規定の充電電圧値未満の場合、前記蓄電デバイスに対する充電電流の設定値を小さくし、
前記受電電圧が前記充電電圧値より高い第2の受電電圧値以上の場合、前記蓄電デバイスに対する充電電流の設定値を大きくし、
前記充電電圧が前記充電電圧値以上、かつ前記受電電圧が第2の受電電圧値未満の場合、充電電流の設定値を維持する。
本発明によれば、受電電力に応じて自動的により大きな充電電流が設定されて、より大きな受電電力を利用でき、充電効率が高まり、利便性が向上する。また、蓄電デバイスが過充電状態となったり、受電回路に過電圧が印加されたり、することのない、信頼性の高いワイヤレス受電装置が得られる。
図1は本実施形態に係るワイヤレス受電装置101及び電子機能回路6の構成を示すブロック図である。 図2は、ワイヤレス受電装置101のMCU42の処理内容を示す図である。 図3は充電回路41に対する制御信号ISET1、ISET2と4つの条件及び設定充電電流ICHGの関係を示す図である。 図4は、充電電流IBAT、受電電圧VREC、充電電圧VLDO及び受電電力の関係を示す図である。
図1は本実施形態に係るワイヤレス受電装置101及び電子機能回路6の構成を示すブロック図である。このワイヤレス受電装置101及び電子機能回路6は電子カードに備えられている。ワイヤレス受電装置101は、受電共振回路1、整流回路2、電圧変換回路3、充電回路41、MCU42、過電圧検出回路43、定電圧化回路44及び蓄電デバイス5を備える。
受電共振回路1は、受電コイル11と、この受電コイル11に接続されたキャパシタC1とからなる。整流回路2は受電共振回路1の電圧を整流する。電圧変換回路3は、整流回路2の出力電圧を変換する。充電回路41は、電圧変換回路3の出力により蓄電デバイス5を充電する。MCU42は、各種電圧信号を入力し、電圧変換回路3及び充電回路41等に対し制御信号を出力する。
以降の説明では、端子名とそれに関連する信号名とを共通の符号で表す。
MCU42は、整流回路2の出力から受電電圧VRECを検出する。つまり、MCU42は受電電圧検出回路42Aとしての機能を有する。充電回路41は電圧変換回路3の出力電圧から充電電圧VLDOを検出する。つまり、充電回路41は充電電圧検出回路41Aを有する。過電圧検出回路43は受電電圧VRECが規定の電圧を超える過電圧状態であるか否かを検出し、過電圧状態で整流回路2に対する制御信号VGを出力する。定電圧化回路44は受電電圧VRECを入力し、規定の定電圧をMCU42及び過電圧検出回路43に対して電源電圧として供給する。
上記充電電圧検出回路41A、受電電圧検出回路42A、過電圧検出回路43及び定電圧化回路44で「充電制御回路」が構成されている。
電子機能回路6は、過放電保護回路61、定電圧化回路62、指紋読み取りセンサー63、MCU64、NFC通信回路65、通信コイル66及びキャパシタC2を備える。この例では、電子機能回路6は蓄電デバイス5の電力で動作する。
ワイヤレス受電装置101の各部の動作は次のとおりである。
受電コイル11は図外の給電コイルと電磁誘導結合し、受電共振回路1は受電コイル11とキャパシタC1とで共振動作する。整流回路2はダイオードD11,D12,D21,D22によるダイオードブリッジ及びキャパシタC3で構成されていて、ダイオードブリッジで全波整流され、キャパシタC3で平滑される。この整流回路2はスイッチ素子Q1,Q2を備えるが、後に示す、過電圧状態でない通常状態ではスイッチ素子Q1,Q2はオフ状態である。電圧変換回路3は整流回路2の出力電圧である受電電圧VRECを規定の充電電圧VLDOに変換する。充電回路41は充電電圧を入力し、蓄電デバイス5を充電する。受電電圧VRECは例えば17V未満、充電電圧VLDOは5V、蓄電デバイス5の電圧VBATは例えば3.0Vである。
MCU42は定電圧化回路44の出力電圧を電源として動作し、受電電圧VREC、充電電圧VLDO、蓄電デバイス電圧VBATを入力し、電圧変換回路3に対する制御信号ENCHG、充電回路41に対する制御信号ISET1,ISET2を出力する。具体的には、MCU42は、電圧変換回路3を有効化するために制御信号ENCHGの論理レベルを規定値にし、制御信号ISET1,ISET2によって、充電回路41の状態を、後に示す状態とする。
過電圧検出回路43は、受電電圧VRECが、後に示す第2の受電電圧値(6.00V)より高い第3の受電電圧値17.0Vを超える、過電圧状態となったことを検出すれば、制御信号VGをハイレベルにする。これにより、整流回路2のスイッチ素子Q1,Q2がオン状態となって、受電共振回路1の出力はスイッチ素子Q1,Q2でショートされ、整流回路2の出力電圧は低下する。
上記充電電圧検出回路41A、受電電圧検出回路42A、過電圧検出回路43及び定電圧化回路44で構成される充電制御回路の動作は次のとおりである。
(1)受電電圧VRECが第1の受電電圧値以上の場合、蓄電デバイス5への充電を開始する。
(2)充電電圧VLDOが規定の充電電圧値未満の場合、蓄電デバイス5に対する充電電流の設定値を小さくする。
(3)受電電圧VRECが、規定の充電電圧値より高い第2の受電電圧値以上の場合、蓄電デバイス5に対する充電電流の設定値を大きくする。
(4)充電電圧VLDOが規定の充電電圧値以上、かつ受電電圧VRECが第2の受電電圧値未満の場合、充電電流の設定値を維持する。
(5)蓄電デバイス5の電圧が蓄電デバイス5の満充電状態に相当する電圧値以上となった場合、充電を停止する。
(6)蓄電デバイス5の電圧が所定値以下となった場合、充電を開始する。
(7)蓄電デバイス5への充電電流値が蓄電デバイス5の満充電状態に相当する電流以下となった場合、充電を停止する。
(8)受電電圧VRECが、第2の受電電圧値より高い第3の受電電圧値以上の場合、整流回路2を制御して整流動作を停止して受電を遮断する。
電子機能回路6の動作は次のとおりである。
通信コイル66は通信相手のコイルと電磁誘導結合し、通信コイル66とキャパシタC2とで共振動作する。NFC通信回路65は通信相手装置とNFC通信を行う。MCU64はNFC通信回路65の受信データを入力し、指紋読み取りセンサー63の読み取りデータ又はその処理データをNFC通信回路65へ出力する。指紋読み取りセンサー63は、ワイヤレス受電装置101及び電子機能回路6を備える電子カードを操作する操作者の指紋を読み取る。定電圧化回路62は蓄電デバイス5の電圧を規定の定電圧に変換してMCU64及び指紋読み取りセンサー63へ電源電圧として出力する。過放電保護回路61は蓄電デバイス5の電圧を検出し、過放電状態であれば、それを表す電圧信号を定電圧化回路62へ基準電圧として与える。過放電状態であれば、定電圧化回路62は出力を停止する。図1では図示を省略しているが、MCU42は電子機能回路6の動作状態を検知できる。電子機能回路6の動作中は、電圧変換回路3の制御信号ENCHGを停止し、蓄電デバイス5の充電を停止する。また、蓄電デバイス5の充電中は、それを示すMCU42からの出力信号DIS_OUTを定電圧化回路62へ与え、定電圧化回路62は出力を停止する。
図2は、ワイヤレス受電装置101のMCU42の処理内容を示す図である。図3は充電回路41に対する制御信号ISET1、ISET2と4つの条件及び設定充電電流の関係を示す図である。ワイヤレス受電装置101のMCU42の処理による充電制御回路の動作は次のとおりである。
図2の上部に示すように、まず、受電電圧VRECを検知し、受電電圧VRECが第1の受電電圧値6.00V以上であれば、電圧変換回路3に対する信号ENCHGを有効にする。そして、受電電圧VRECが第2の受電電圧値6.00V以上の場合(本実施形態では、第1の受電電圧値=第2の受電電圧値である。)、充電回路41に対する制御値としてISET1=0、ISET2=0を出力する。これは条件Aであり、充電回路41は蓄電デバイス5に対する充電電流を1.85mAに定める。この状態でも、受電電圧VRECが6.00V以上であれば、制御値としてISET1=0、ISET2=1を出力する。これは条件Bであり、充電回路41は蓄電デバイス5に対する充電電流を4.60mAに定める。この状態でも、受電電圧VRECが6.00V以上であれば、制御値としてISET1=1、ISET2=0を出力する。これは条件Cであり、充電回路41は蓄電デバイス5に対する充電電流を7.51mAに定める。このように、受電電圧VRECが、第2の受電電圧値6.00V以上の場合、蓄電デバイス5に対する充電電流の設定値を大きくしていく。
充電電圧VLDOが、第2の受電電圧値6.00Vより低い、規定の充電電圧値4.75V未満の場合、蓄電デバイス5に対する充電電流の設定値を小さくする。例えば、条件Cであるとき、制御値としてISET1=0、ISET2=1を出力する。これは条件Bであり、充電回路41は蓄電デバイス5に対する充電電流を4.60mAに定める。この状態でも、充電電圧VLDOが、規定の充電電圧値4.75V未満の場合、制御値としてISET1=0、ISET2=0を出力する。これは条件Aであり、充電回路41は蓄電デバイス5に対する充電電流を1.85mAに定める。このように、充電電圧VLDOが、規定の充電電圧値4.75V未満の場合、蓄電デバイス5に対する充電電流の設定値を小さくしていく。
そして、充電電圧VLDOが規定の充電電圧値4.75V以上、かつ受電電圧VRECが第2の受電電圧値6.00V未満の場合、充電電流の設定値を維持する。
このように、充電電流の設定値を離散的な複数の値とすることで、設定制御が簡素化されつつ、連続量としての充電電流の制御が可能となる。
また、図2の下部に示すように、蓄電デバイス5の電圧VBATが最低電圧値3.9V以下であれば、電圧変換回路3に対する信号ENCHGを有効にすることによって、充電を開始する。また、蓄電デバイス5の充電電流IBATが設定電流値C×0.1以下であれば、電圧変換回路3に対する信号ENCHGを無効にすることによって、充電を停止する。または、蓄電デバイス5の電圧VBATが満充電に相当する電圧Vm以上であれば、電圧変換回路3に対する信号ENCHGを無効にすることによって、充電を停止する。充電の停止・再開の制御と充電電流値の制御は、それぞれが独立した制御として、並行して行う。
図4は、充電電流、受電電圧VREC、充電電圧VLDO及び受電電力の関係を示す図である。受電電圧VRECが6.00V以上、かつ充電電圧VLDOが4.75V以上の範囲で、1.85mA以上9.97mA以下の充電電流で充電が行われる。充電電流が大きくなるほど、受電電圧VRECは低下する。図4においてPRECは受電電力であり、この例では、充電電流IBATが7mAのとき受電電力は最大となる。
以上に示した充電制御回路の動作により、受電電力に応じてより大きな充電電流が設定されて、より大きな受電電力を利用できる。また、蓄電デバイス5が過充電状態となったり、電圧変換回路3や充電回路41等の受電回路に過電圧が印加されたり、することのない、信頼性の高いワイヤレス受電装置101が得られる。
なお、以上に示した例では、充電を第1の受電電圧値と第2の受電電圧値がいずれも6.00Vであったが、充電電流制御を開始する第1の受電電圧値が第2の受電電圧値より低くてもよい。
最後に、本発明は上述した実施形態に限られるものではない。当業者によって適宜変形及び変更が可能である。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲内と均等の範囲内での実施形態からの変形及び変更が含まれる。
C1,C2,C3…キャパシタ
D11,D12,D21,D22…ダイオード
ISET1,ISET2…制御信号
Q1,Q2…スイッチ素子
VBAT…蓄電デバイス電圧
VG…制御信号
VLDO…充電電圧
VREC…受電電圧
1…受電共振回路
2…整流回路
3…電圧変換回路
5…蓄電デバイス
6…電子機能回路
11…受電コイル
41…充電回路
41A…充電電圧検出回路
42…MCU
42A…受電電圧検出回路
43…過電圧検出回路
44…定電圧化回路
61…過放電保護回路
62…定電圧化回路
63…指紋読み取りセンサー
64…MCU
65…NFC通信回路
66…通信コイル
101…ワイヤレス受電装置

Claims (6)

  1. 受電コイルと、当該受電コイルに接続された共振キャパシタとからなる受電共振回路と、当該受電共振回路の電圧を整流する整流回路と、当該整流回路の出力電圧を変換する電圧変換回路と、当該電圧変換回路の出力により蓄電デバイスを充電する充電制御回路と、を備え、
    前記充電制御回路は、前記整流回路の出力電圧から受電電圧を検出する受電電圧検出回路と、前記電圧変換回路の出力電圧から充電電圧を検出する充電電圧検出回路と、を備え、
    前記充電制御回路は、
    前記受電電圧が第1の受電電圧値以上の場合、前記蓄電デバイスへの充電を開始し、
    前記充電電圧が、規定の充電電圧値未満の場合、前記蓄電デバイスに対する充電電流の設定値を小さくし、
    前記受電電圧が前記充電電圧値より高い第2の受電電圧値以上の場合、前記蓄電デバイスに対する充電電流の設定値を大きくし、
    前記充電電圧が前記充電電圧値以上、かつ前記受電電圧が第2の受電電圧値未満の場合、充電電流の設定値を維持する、
    ワイヤレス受電装置。
  2. 前記充電電流の設定値は離散的な複数の値である、
    請求項1に記載のワイヤレス受電装置。
  3. 前記充電制御回路は、前記蓄電デバイスの電圧が前記蓄電デバイスの満充電状態に相当する電圧値以上となった場合、充電を停止する、
    請求項1又は2に記載のワイヤレス受電装置。
  4. 前記充電制御回路は、前記蓄電デバイスの電圧が所定値以下となった場合、充電を開始する、
    請求項1から3のいずれかに記載のワイヤレス受電装置。
  5. 前記充電制御回路は、前記蓄電デバイスへの充電電流値が前記蓄電デバイスの満充電状態に相当する電流以下となった場合、充電を停止する、
    請求項1から4のいずれかに記載のワイヤレス受電装置。
  6. 前記充電制御回路は、前記受電電圧が、前記第2の受電電圧値より高い第3の受電電圧値以上の場合、前記整流回路を制御して整流動作を停止して受電を遮断する、
    請求項1から5のいずれかに記載のワイヤレス受電装置。
JP2022527486A 2020-05-27 2020-12-10 ワイヤレス受電装置 Active JP7364069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020092194 2020-05-27
JP2020092194 2020-05-27
PCT/JP2020/046025 WO2021240850A1 (ja) 2020-05-27 2020-12-10 ワイヤレス受電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021240850A1 JPWO2021240850A1 (ja) 2021-12-02
JP7364069B2 true JP7364069B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=78744164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022527486A Active JP7364069B2 (ja) 2020-05-27 2020-12-10 ワイヤレス受電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230086709A1 (ja)
JP (1) JP7364069B2 (ja)
WO (1) WO2021240850A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205825A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Corp 充電装置
JP2018504088A (ja) 2015-01-19 2018-02-08 バルチラ ノルウェー エーエス Dc電圧源間のワイヤレス電力伝送のための装置および方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5879852B2 (ja) * 2011-09-16 2016-03-08 セイコーエプソン株式会社 回路装置及び電子機器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205825A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Corp 充電装置
JP2018504088A (ja) 2015-01-19 2018-02-08 バルチラ ノルウェー エーエス Dc電圧源間のワイヤレス電力伝送のための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021240850A1 (ja) 2021-12-02
JPWO2021240850A1 (ja) 2021-12-02
US20230086709A1 (en) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10903695B2 (en) Power reception device and power reception method for non-contact power transmission
US8054036B2 (en) Power transmission control device, power reception control device, non-contact power transmission system, power transmission device, power reception device, and electronic instrument
US8188709B2 (en) Power transmission control device, power transmitting device, non-contact power transmitting system, and electronic instrument
US8803364B2 (en) Power transmission control device, power transmitting device, non-contact power transmission system, electronic instrument, and power transmission control method
US20120326661A1 (en) Contactless power receiving device, and contactless charging system
JP4600464B2 (ja) 送電制御装置、送電装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
US8129942B2 (en) Contactless charging method for charging battery
US20080169706A1 (en) Power reception control device, power reception device, and electronic instrument
WO2016181657A1 (ja) 制御装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
JP6880546B2 (ja) 制御装置、受電装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
CN213185645U (zh) 无线电力接收电路和电子设备
CN104094512B (zh) 功率供应设备
JP2016214025A (ja) 制御装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
JP2016214024A (ja) 制御装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
US11404864B2 (en) Wireless power receiving device and control method thereof
US20230268775A1 (en) Wireless charging device and a method for detecting a receiver device
JP2017153311A (ja) 制御装置、受電装置、電子機器及び電力伝送システム
JP7364069B2 (ja) ワイヤレス受電装置
JP6880547B2 (ja) 無接点電力伝送システム
JP2016197964A (ja) 電子機器
JP2016214023A (ja) 制御装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
US20020145894A1 (en) Power supply device having two AC power inputs
WO2017134346A1 (en) Method for maintaining a battery
JP5793673B2 (ja) 充電器
JP2016067075A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7364069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150