JP7363196B2 - bathroom system - Google Patents

bathroom system Download PDF

Info

Publication number
JP7363196B2
JP7363196B2 JP2019154781A JP2019154781A JP7363196B2 JP 7363196 B2 JP7363196 B2 JP 7363196B2 JP 2019154781 A JP2019154781 A JP 2019154781A JP 2019154781 A JP2019154781 A JP 2019154781A JP 7363196 B2 JP7363196 B2 JP 7363196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
spouting
voice
water spouting
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019154781A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021029727A (en
Inventor
佑介 下釜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2019154781A priority Critical patent/JP7363196B2/en
Publication of JP2021029727A publication Critical patent/JP2021029727A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7363196B2 publication Critical patent/JP7363196B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Description

開示の実施形態は、浴室システムに関する。 TECHNICAL FIELD The disclosed embodiments relate to bathroom systems.

従来、浴室内を乾燥、暖房あるいは換気などを行う空調機器を音声操作する浴室システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, bathroom systems have been known in which air conditioning equipment that performs drying, heating, ventilation, etc. in a bathroom is operated by voice (for example, see Patent Document 1).

特開平10-259941号公報Japanese Patent Application Publication No. 10-259941

上記する浴室システムにおいては、音声操作によって吐水装置を制御することが考えられる。 In the bathroom system described above, it is conceivable to control the water discharging device by voice operation.

しかし、音声操作によって吐水された湯、または水の吐水温度が使用者の所望する温度ではない場合がある。このような場合には、吐水装置の吐水を早期に停止可能とすることが望ましい。 However, the temperature of hot water or water spouted by voice operation may not be the temperature desired by the user. In such a case, it is desirable to be able to stop discharging water from the water discharging device early.

実施形態の一態様は、緊急時に吐水装置の吐水を早期に停止させる浴室システムを提供することを目的とする。 One aspect of the embodiment aims to provide a bathroom system that quickly stops discharging water from a water discharging device in an emergency.

実施形態の一態様に係る浴室システムは、吐水装置と、制御装置とを備える。前記吐水装置は、浴室に設けられる。前記制御装置は、前記吐水装置を音声に基づいて制御し、所定条件を満たす場合に、ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させることを特徴とする。 A bathroom system according to one aspect of the embodiment includes a water discharging device and a control device. The water discharging device is installed in a bathroom. The control device is characterized in that it controls the water spouting device based on voice and stops spouting water from the water spouting device without a wake word when a predetermined condition is satisfied.

浴室システムは、使用者の意図しない吐水が行われた場合に、吐水を素早く停止させることができる。すなわち、浴室システムは、緊急時に吐水装置の吐水を早期に停止させることができる。そのため、浴室システムは、使用者の利便性を向上させることができる。 The bathroom system can quickly stop water spouting if water is spewed out unintentionally by the user. That is, the bathroom system can quickly stop discharging water from the water discharging device in an emergency. Therefore, the bathroom system can improve user convenience.

また、前記制御装置は、前記音声の大きさ、速度、および抑揚のうち少なくとも一つに対する緊急停止閾値を記憶する緊急停止閾値記憶部と、使用者の前記音声を取得する取得部と、前記音声の大きさ、速度、および抑揚のうち少なくとも一つが、前記緊急停止閾値よりも大きい場合に、前記ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させる操作部とを備えることを特徴とする。 The control device also includes an emergency stop threshold storage unit that stores an emergency stop threshold for at least one of the loudness, speed, and intonation of the voice, an acquisition unit that acquires the voice of the user, and an acquisition unit that acquires the voice of the user. and an operation section that stops water spouting from the water spouting device without the wake word when at least one of the magnitude, speed, and intonation of the water jetting device is larger than the emergency stop threshold.

浴室システムは、緊急時に使用者から発話される音声に基づいて、吐水装置の吐水を早期に停止させることができる。 The bathroom system can quickly stop discharging water from a water discharging device based on the voice uttered by the user in an emergency.

また、前記操作部は、前記吐水装置によって吐水が開始されてから第1所定時間以内に、前記音声の大きさ、速度、および抑揚のうち少なくとも一つが、前記緊急停止閾値よりも大きい場合に、前記ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させることを特徴とする。 In addition, the operation unit may be configured to perform, within a first predetermined time after the water spouting device starts discharging water, when at least one of the volume, speed, and intonation of the voice is greater than the emergency stop threshold. The present invention is characterized in that water spouting from the water spouting device is stopped without the wake word.

浴室システムは、緊急時に使用者から発話される音声に基づいて、吐水装置の吐水を早期に停止させることができる。また、浴室システムは、緊急時ではない場合、例えば、使用者が通常の会話中に音声が大きくなった場合に、吐水装置の吐水が停止することを抑制することができる。すなわち、浴室システムは、使用者の意図しない吐水の停止を抑制することができる。 The bathroom system can quickly stop discharging water from a water discharging device based on the voice uttered by the user in an emergency. Furthermore, the bathroom system can prevent the water spouting device from stopping discharging water in a non-emergency situation, for example, when the user's voice becomes loud during normal conversation. That is, the bathroom system can prevent the water from stopping unintentionally by the user.

また、前記操作部は、前記吐水装置によって吐水を開始する前記音声が取得されてから第2所定時間以内に、前記音声の大きさ、速度、および抑揚のうち少なくとも一つが、前記緊急停止閾値よりも大きい場合に、前記ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させることを特徴とする。 The operation unit may be configured such that at least one of the loudness, speed, and intonation of the sound is lower than the emergency stop threshold within a second predetermined time after the sound for starting water spouting is acquired by the water spouting device. is also large, the water discharging device stops discharging water without the wake word.

浴室システムは、緊急時に使用者から発話される音声に基づいて、吐水装置の吐水を早期に停止させることができる。また、浴室システムは、緊急時ではない場合に、吐水装置の吐水が停止することを抑制することができる。 The bathroom system can quickly stop discharging water from a water discharging device based on the voice uttered by the user in an emergency. Furthermore, the bathroom system can prevent the water discharging device from stopping discharging water in a non-emergency situation.

また、前記制御装置は、緊急停止ワードを記憶する緊急停止ワード記憶部と、使用者の前記音声を取得する取得部と、前記緊急停止ワードを含む前記音声が取得された場合に、前記ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させる操作部とを備えることを特徴とする。 Further, the control device includes an emergency stop word storage unit that stores an emergency stop word, an acquisition unit that acquires the voice of the user, and a device that detects the wake word when the voice that includes the emergency stop word is acquired. and an operation section for stopping water spouting from the water spouting device without any need.

浴室システムは、緊急時に使用者から発話される緊急停止ワードに基づいて、吐水装置の吐水を早期に停止させることができる。 The bathroom system can quickly stop discharging water from a water discharging device based on an emergency stop word uttered by a user in an emergency.

また、前記操作部は、前記吐水装置によって吐水が開始されてから第1所定時間以内に、前記緊急停止ワードを含む前記音声が取得された場合に、前記ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させることを特徴とする。 Further, the operation unit may cause the water spouting device to start spouting water without the wake word if the audio including the emergency stop word is acquired within a first predetermined time after the water spouting device starts spouting water. It is characterized by stopping.

浴室システムは、緊急時に使用者から発話される緊急停止ワードに基づいて、吐水装置の吐水を早期に停止させることができる。また、浴室システムは、緊急時ではない場合、例えば、使用者が通常の会話中に緊急ワードを発話した場合に、吐水装置の吐水が停止することを抑制することができる。すなわち、浴室システムは、使用者の意図しない吐水の停止を抑制することができる。 The bathroom system can quickly stop discharging water from a water discharging device based on an emergency stop word uttered by a user in an emergency. Further, the bathroom system can prevent the water spouting device from stopping discharging water when there is no emergency, for example, when the user utters an emergency word during normal conversation. That is, the bathroom system can prevent the water from stopping unintentionally by the user.

また、前記操作部は、前記吐水装置によって吐水を開始する前記音声が取得されてから第2所定時間以内に、前記緊急停止ワードを含む前記音声が取得された場合に、前記ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させることを特徴とする。 In addition, when the voice including the emergency stop word is acquired within a second predetermined time after the voice for starting water spouting by the water spouting device is acquired, the operation unit may be configured to perform the operation without the wake word when the voice including the emergency stop word is acquired. It is characterized by stopping the water spouting of the water spouting device.

浴室システムは、緊急時に使用者から発話される緊急停止ワードに基づいて、吐水装置の吐水を早期に停止させることができる。また、浴室システムは、緊急時ではない場合に、吐水装置の吐水が停止することを抑制することができる。 The bathroom system can quickly stop discharging water from a water discharging device based on an emergency stop word uttered by a user in an emergency. Furthermore, the bathroom system can prevent the water discharging device from stopping discharging water in a non-emergency situation.

実施形態の一態様によれば、緊急時に吐水装置の吐水を早期に停止させることができる。 According to one aspect of the embodiment, water discharging from the water discharging device can be stopped early in an emergency.

図1は、第1実施形態に係る浴室ユニットの一例を示す模式斜視図である。FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example of a bathroom unit according to the first embodiment. 図2は、第1実施形態に係る浴室システムの構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the bathroom system according to the first embodiment. 図3は、第1実施形態に係る制御装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of the control device according to the first embodiment. 図4は、第1実施形態に係る吐水処理を説明するフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating water discharge processing according to the first embodiment. 図5は、第2実施形態に係る制御装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of a control device according to the second embodiment. 図6は、第2実施形態に係る吐水処理を説明するフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating water discharge processing according to the second embodiment. 図7は、第3実施形態に係る吐水処理を説明するフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating water discharge processing according to the third embodiment. 図8は、第4実施形態に係る制御装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing an example of the configuration of a control device according to the fourth embodiment. 図9は、第4実施形態に係る吐水処理を説明するフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating water discharge processing according to the fourth embodiment. 図10は、第5実施形態に係る制御装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing an example of the configuration of a control device according to the fifth embodiment. 図11は、第5実施形態に係る吐水処理を説明するフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart illustrating water discharge processing according to the fifth embodiment. 図12は、第6実施形態に係る吐水処理を説明するフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating water discharge processing according to the sixth embodiment.

以下に、本開示による浴室システムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本開示による浴室システムが限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Below, a form for implementing a bathroom system according to the present disclosure (hereinafter referred to as an "embodiment") will be described in detail with reference to the drawings. Note that the bathroom system according to the present disclosure is not limited to this embodiment. Moreover, each embodiment can be combined as appropriate within the range that does not conflict with the processing contents. Further, in each of the embodiments below, the same parts are given the same reference numerals, and redundant explanations will be omitted.

また、以下に示す実施形態では、「一定」、「直交」、「垂直」あるいは「平行」といった表現が用いられる場合があるが、これらの表現は、厳密に「一定」、「直交」、「垂直」あるいは「平行」であることを要しない。すなわち、上記した各表現は、例えば製造精度、設置精度などのずれを許容するものとする。 In addition, in the embodiments described below, expressions such as "constant", "orthogonal", "perpendicular", or "parallel" may be used, but these expressions strictly do not mean "constant", "orthogonal", "parallel", etc. They do not need to be "perpendicular" or "parallel". That is, each of the above expressions allows for deviations in manufacturing accuracy, installation accuracy, etc., for example.

(第1実施形態)
<浴室ユニットの構成例>
まず、第1実施形態に係る浴室システム1が適用される浴室ユニット100の構成の一例について図1を参照して説明する。図1は、第1実施形態に係る浴室ユニット100の一例を示す模式斜視図である。
(First embodiment)
<Example of bathroom unit configuration>
First, an example of the configuration of a bathroom unit 100 to which the bathroom system 1 according to the first embodiment is applied will be described with reference to FIG. 1. FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example of a bathroom unit 100 according to the first embodiment.

図1に示すように、第1実施形態に係る浴室ユニット100は、浴室101と、浴槽102と、シャワー103とを有する。浴室101は、複数の側壁パネル101a、天井パネル101bおよび床面パネル101cを有し、これらのパネル101a~101cによって六面体形状の浴室空間を形成している。浴槽102およびシャワー103は、かかる浴室空間に配置される。 As shown in FIG. 1, the bathroom unit 100 according to the first embodiment includes a bathroom 101, a bathtub 102, and a shower 103. The bathroom 101 has a plurality of side wall panels 101a, a ceiling panel 101b, and a floor panel 101c, and these panels 101a to 101c form a hexahedral bathroom space. A bathtub 102 and a shower 103 are arranged in this bathroom space.

シャワー103は、散水板等を有するシャワーヘッドと、シャワーヘッドに水(湯)を供給するシャワーホースとを備える。シャワーヘッドは、側壁パネル101aに備え付けられたシャワーフックに保持される。 The shower 103 includes a shower head having a sprinkler plate, etc., and a shower hose that supplies water (hot water) to the shower head. The shower head is held by a shower hook attached to the side wall panel 101a.

<浴室システムの構成例>
次に、上述した浴室ユニット100に適用される浴室システム1の構成の一例について図2を参照して説明する。図2は、第1実施形態に係る浴室システム1の構成の一例を示すブロック図である。
<Example of bathroom system configuration>
Next, an example of the configuration of the bathroom system 1 applied to the bathroom unit 100 described above will be described with reference to FIG. 2. FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the bathroom system 1 according to the first embodiment.

図2に示すように、第1実施形態に係る浴室システム1は、マイク11と、スピーカ12と、リモコン13と、制御装置20と、浴室機器30とを備える。 As shown in FIG. 2, the bathroom system 1 according to the first embodiment includes a microphone 11, a speaker 12, a remote control 13, a control device 20, and bathroom equipment 30.

マイク11、スピーカ12、およびリモコン13は、浴室101の内部すなわち浴室空間に設けられる。たとえば、マイク11、およびリモコン13は、浴室101の側壁パネル101aに設けられ、スピーカ12は、浴室101の天井パネル101bに設けられる。なお、これらの配置は、上記の例に限定されない。たとえば、リモコン13は、持ち運び可能であってもよい。 The microphone 11, the speaker 12, and the remote control 13 are provided inside the bathroom 101, that is, in the bathroom space. For example, the microphone 11 and the remote control 13 are provided on a side wall panel 101a of the bathroom 101, and the speaker 12 is provided on a ceiling panel 101b of the bathroom 101. Note that these arrangements are not limited to the above example. For example, remote control 13 may be portable.

マイク11、スピーカ12、およびリモコン13は、有線または無線により制御装置20と電気的に接続される。 Microphone 11, speaker 12, and remote control 13 are electrically connected to control device 20 by wire or wirelessly.

マイク11は、使用者の音声を収集する音声収集部の一例である。マイク11によって収集された音声は、制御装置20へ入力される。 The microphone 11 is an example of a voice collection unit that collects the user's voice. Voices collected by microphone 11 are input to control device 20 .

スピーカ12は、制御装置20による制御に従って音声出力による情報提示を行う。また、スピーカ12は、後述するAV機器34による音声を出力する。スピーカ12は、使用者の音声操作に対する受付結果を音声により出力することができる。 The speaker 12 presents information through audio output under the control of the control device 20. Further, the speaker 12 outputs audio from an AV device 34, which will be described later. The speaker 12 can output the reception result in response to the user's voice operation by voice.

リモコン13は、物理ボタンあるいはタッチパネルに表示されたソフトボタン等のボタンを複数有しており、使用者による接触操作(押下操作、タッチ操作等)を受け付ける。リモコン13によって受け付けられた接触操作の情報は、制御装置20に入力される。 The remote control 13 has a plurality of buttons, such as physical buttons or soft buttons displayed on a touch panel, and accepts contact operations (press operations, touch operations, etc.) by the user. Information on the touch operation accepted by the remote controller 13 is input to the control device 20 .

制御装置20は、浴室ユニット100に関連する各種の浴室機器30と有線または無線により電気的に接続される。 The control device 20 is electrically connected to various bathroom equipment 30 related to the bathroom unit 100 by wire or wirelessly.

浴室機器30としては、吐水装置31、空調機器32、照明機器33およびAV機器34などの複数の機器が含まれる。 The bathroom equipment 30 includes a plurality of equipment such as a water discharging device 31, an air conditioner 32, a lighting equipment 33, and an AV equipment 34.

吐水装置31は、シャワー103、シャワー103の水栓装置および水栓装置に接続される給湯器を含む。給湯器は、たとえば浴室101の外部に設けられ、シャワー103の水栓装置に対し、設定された温度の湯を供給する。水栓装置は、たとえば電磁弁等を含んで構成され、上述した給湯器および給水源に接続される。水栓装置は、給水源から供給される水や給湯源から供給される湯の流量、混合比率等を調整することにより、シャワー103の吐止水、吐水温度、吐水流量等を制御する。 The water discharging device 31 includes a shower 103, a faucet device for the shower 103, and a water heater connected to the faucet device. The water heater is provided outside the bathroom 101, for example, and supplies hot water at a set temperature to the faucet device of the shower 103. The faucet device includes, for example, a solenoid valve and the like, and is connected to the above-mentioned water heater and water supply source. The faucet device controls the water discharge stop, water discharge temperature, water discharge flow rate, etc. of the shower 103 by adjusting the flow rate, mixing ratio, etc. of water supplied from a water supply source and hot water supplied from a hot water supply source.

また、吐水装置31は、レバーやボタン等の操作部を備えている。操作部は、浴室101内に設けられており、使用者は、後述する音声操作以外に、かかる操作部を手動操作することによって、シャワー103の吐止水を切り替えたり、吐水温度や吐水流量を変更したりすることが可能である。 Further, the water discharging device 31 includes an operating section such as a lever or a button. The operation unit is provided in the bathroom 101, and in addition to the voice operation described below, the user can also manually operate the operation unit to switch off the water discharge of the shower 103 and change the water temperature and flow rate. It is possible to change it.

空調機器32は、たとえば浴室101の天井パネル101bに設けられる。空調機器32は、たとえば浴室換気暖房乾燥機であり、温風を吹き出して浴室101内を暖める暖房機能、風(例えば温風)を吹き出して浴室101内に吊るされた衣類等を乾燥させる乾燥機能、浴室101内を換気する換気機能等を有する。なお、これに限らず、空調機器32は、たとえば換気機能のみを有する換気扇であってもよい。 The air conditioner 32 is provided, for example, on the ceiling panel 101b of the bathroom 101. The air conditioner 32 is, for example, a bathroom ventilation heating dryer, and has a heating function of blowing out hot air to warm the inside of the bathroom 101, and a drying function of blowing out air (for example, warm air) to dry clothes, etc. hung in the bathroom 101. , has a ventilation function to ventilate the inside of the bathroom 101, etc. Note that the air conditioner 32 is not limited to this, and may be, for example, a ventilation fan having only a ventilation function.

照明機器33は、たとえば浴室101の側壁パネル101aまたは天井パネル101bに設けられ、浴室101内を照明する。照明機器33は、調光機能を備えていてもよい。 The lighting equipment 33 is provided, for example, on the side wall panel 101a or the ceiling panel 101b of the bathroom 101, and illuminates the inside of the bathroom 101. The lighting device 33 may have a dimming function.

AV機器34は、オーディオ装置であり、音声の再生機能を有する。なお、AV機器34は、映像の再生機能を有していてもよい。 The AV device 34 is an audio device and has an audio playback function. Note that the AV equipment 34 may have a video playback function.

浴室機器30としては、上記以外に、たとえば、マッサージ機器や洗浄機器等を含んでいてもよい。マッサージ機器は、たとえば浴槽102に設けられ、浴槽102内に水流や泡を発生させる。洗浄機器は、たとえば、浴室101の床面パネル101cに洗剤や水(湯)、除菌水等を散布する。 In addition to the above, the bathroom equipment 30 may include, for example, massage equipment, cleaning equipment, and the like. The massage device is installed in the bathtub 102, for example, and generates water flow and bubbles in the bathtub 102. The cleaning device sprays detergent, water (hot water), sterilizing water, etc. onto the floor panel 101c of the bathroom 101, for example.

制御装置20は、マイク11を介して入力された音声情報、または、リモコン13を介して入力された接触操作情報に基づいて、上述した浴室機器30の動作を制御することができる。 The control device 20 can control the operation of the bathroom equipment 30 described above based on audio information input via the microphone 11 or touch operation information input via the remote controller 13.

たとえば、制御装置20は、使用者によってウェイクワードが発話された後に、「シャワーを出して」という音声に基づき、吐水装置31を制御してシャワー103から吐水を開始させることができる。このように、浴室システム1によれば、浴室機器30を音声で操作することができるため、使用者の利便性を向上させることができる。 For example, after the wake word is uttered by the user, the control device 20 can control the water spouting device 31 to start spouting water from the shower 103 based on a voice saying "start the shower." In this way, according to the bathroom system 1, the bathroom equipment 30 can be operated by voice, so that convenience for the user can be improved.

しかし、音声操作に基づいて吐水装置31から吐水された場合に、使用者の意図する吐水とは異なる吐水、例えば、吐水温度が高い、また低い吐水が行われるおそれがある。 However, when water is spouted from the water spouting device 31 based on a voice operation, there is a possibility that water is spouted at a temperature different from that intended by the user, for example, water at a high or low temperature is spouted.

そこで、第1実施形態に係る浴室システム1では、使用者の意図する吐水とは異なる吐水が行われた場合に、吐水装置31を早期に停止させることとした。以下、この点について具体的に説明する。 Therefore, in the bathroom system 1 according to the first embodiment, the water spouting device 31 is stopped early if water is spouted that is different from the water intended by the user. This point will be specifically explained below.

<制御装置の構成例>
まず、第1実施形態に係る制御装置20の構成例について図3を参照して説明する。図3は、第1実施形態に係る制御装置20の構成の一例を示すブロック図である。なお、図3では、制御装置20が備える構成のうち音声操作に関連する構成を記載し、その他の構成については省略している。
<Example of configuration of control device>
First, a configuration example of the control device 20 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. 3. FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of the control device 20 according to the first embodiment. Note that, in FIG. 3, among the configurations included in the control device 20, configurations related to voice operations are described, and other configurations are omitted.

図3に示すように、第1実施形態に係る制御装置20は、制御部21と、記憶部22とを備える。制御部21は、取得部21aと、認識部21bと、判定部21cと、操作部21dとを備える。なお、取得部21aと、認識部21bと、判定部21cと、操作部21dとは、統合されてもよく、複数に分けられてもよい。 As shown in FIG. 3, the control device 20 according to the first embodiment includes a control section 21 and a storage section 22. The control unit 21 includes an acquisition unit 21a, a recognition unit 21b, a determination unit 21c, and an operation unit 21d. Note that the acquisition unit 21a, the recognition unit 21b, the determination unit 21c, and the operation unit 21d may be integrated or divided into a plurality of units.

なお、制御装置20は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、入出力ポートなどを有するコンピュータや各種の回路を含む。 Note that the control device 20 includes, for example, a computer and various circuits having a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), an HDD (Hard Disk Drive), an input/output port, etc. .

コンピュータのCPUは、たとえば、ROMに記憶された制御プログラムを読み出して実行することによって、制御部21の取得部21a、認識部21b、判定部21c、操作部21dとして機能する。取得部21a、認識部21b、判定部21c、操作部21dの少なくともいずれか一つまたは全部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、GPU(Graphics Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアで構成されてもよい。 The CPU of the computer functions as the acquisition section 21a, the recognition section 21b, the determination section 21c, and the operation section 21d of the control section 21, for example, by reading and executing a control program stored in the ROM. At least one or all of the acquisition unit 21a, the recognition unit 21b, the determination unit 21c, and the operation unit 21d may be implemented using hardware such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a GPU (Graphics Processing Unit), or an FPGA (Field Programmable Gate Array). It may also consist of clothing.

記憶部22は、たとえば、RAMやHDDに対応する。記憶部22は、緊急停止閾値記憶部22aを備える。緊急停止閾値記憶部22aは、音声の大きさ、速度、および抑揚に対する各緊急停止閾値を記憶する。各緊急停止閾値は、音声の大きさ、速度、および抑揚に対してそれぞれ設定されている。なお、緊急停止閾値は、音声の大きさ、速度、および抑揚のうち少なくとも一つに対して記憶されてもよい。緊急停止閾値は、使用者の意図する吐水とは異なる吐水が行われた緊急時に、ウェイクワード無しで吐水装置31の吐水を停止させるための閾値である。 The storage unit 22 corresponds to, for example, a RAM or an HDD. The storage unit 22 includes an emergency stop threshold storage unit 22a. The emergency stop threshold storage unit 22a stores emergency stop thresholds for the loudness, speed, and intonation of the voice. Each emergency stop threshold is set for the loudness, speed, and intonation of the voice. Note that the emergency stop threshold may be stored for at least one of the loudness, speed, and intonation of the voice. The emergency stop threshold is a threshold for stopping water spouting from the water spouting device 31 without a wake word in an emergency when water spouting is different from the water spewing intended by the user.

制御装置20は、有線や無線のネットワークで接続された他のコンピュータや可搬型記録媒体を介して上記したプログラムや各種情報を取得してもよい。記録媒体としては、たとえばハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルディスク(MO)、メモリカードなどがある。 The control device 20 may acquire the above-mentioned programs and various information via another computer or a portable recording medium connected via a wired or wireless network. Examples of recording media include hard disks (HD), flexible disks (FD), compact disks (CD), magnet optical disks (MO), and memory cards.

取得部21aは、マイク11によって収集された音を取得する。取得部21aは、使用者の音声を取得する。具体的には、取得部21aは、使用者の発話による音声データを取得する。また、取得部21aは、各浴室機器30の使用状態に関する信号を取得する。例えば、取得部21aは、吐水装置31、およびAV機器34の使用状態に関する信号を取得する。また、取得部21aは、リモコン13による接触操作に関する信号を取得する。 The acquisition unit 21a acquires the sound collected by the microphone 11. The acquisition unit 21a acquires the user's voice. Specifically, the acquisition unit 21a acquires audio data uttered by the user. Further, the acquisition unit 21a acquires a signal regarding the usage status of each bathroom device 30. For example, the acquisition unit 21a acquires signals regarding the usage status of the water discharging device 31 and the AV equipment 34. Further, the acquisition unit 21a acquires a signal related to a contact operation using the remote controller 13.

認識部21bは、たとえば、記憶部22に記憶されている不図示の音声認識アプリケーションが制御部21によって実行されることにより実現される。認識部21bは、マイク11を介して取得された使用者の音声に対して音声認識処理を行うことによって音声の内容を特定する。たとえば、認識部21bは、使用者の音声をテキストデータに変換し、変換したテキストデータに基づき、操作の対象となる浴室機器30や操作の内容を特定する。また、認識部21bは、音声の大きさ、速度、および抑揚を特定する。 The recognition unit 21b is realized, for example, by the control unit 21 executing a voice recognition application (not shown) stored in the storage unit 22. The recognition unit 21b specifies the content of the voice by performing voice recognition processing on the user's voice acquired through the microphone 11. For example, the recognition unit 21b converts the user's voice into text data, and identifies the bathroom appliance 30 to be operated and the content of the operation based on the converted text data. The recognition unit 21b also identifies the loudness, speed, and intonation of the voice.

なお、認識部21bは、使用者の音声データをネットワーク経由で音声認識サーバへ送信し、音声認識サーバによって音声データから変換されたテキストデータを音声認識サーバから受信してもよい。 Note that the recognition unit 21b may transmit the user's voice data to the voice recognition server via the network, and may receive text data converted from the voice data by the voice recognition server from the voice recognition server.

判定部21cは、使用者による音声操作が行われたか否かを判定する。判定部21cは、ウェイクワードが発話されたか否かを判定する。なお、以下において、ウェイクワードが発話された後に、吐水装置31を停止させる発話が行われることを「通常停止発話」と称する場合がある。 The determination unit 21c determines whether or not a voice operation has been performed by the user. The determination unit 21c determines whether a wake word has been uttered. Note that, hereinafter, an utterance that causes the water spouting device 31 to be stopped after the wake word is uttered may be referred to as a "normal stop utterance."

判定部21cは、特定された音声の大きさ、速度、および抑揚と、音声の大きさ、速度、および抑揚に対応する各緊急停止閾値とをそれぞれ比較する。そして、判定部21cは、特定された音声の大きさ、速度、および抑揚のうち、少なくとも一つが、対応する各緊急停止閾値以上であるか否かを判定する。以下において、音声の大きさ、速度、および抑揚のうち、少なくとも一つが、対応する各緊急停止閾値以上である発話が行われることを「緊急停止発話」と称する場合がある。すなわち、判定部21cは、使用者によって緊急停止発話が行われたか否かを判定する。 The determination unit 21c compares the identified loudness, speed, and intonation with each emergency stop threshold corresponding to the loudness, speed, and intonation of the voice. Then, the determination unit 21c determines whether at least one of the specified voice volume, speed, and intonation is greater than or equal to each corresponding emergency stop threshold. In the following, an utterance in which at least one of the volume, speed, and intonation of the voice is equal to or greater than the corresponding emergency stop threshold may be referred to as an "emergency stop utterance." That is, the determination unit 21c determines whether or not the user has made an emergency stop utterance.

また、判定部21cは、手動操作による吐水装置31の操作の有無を判定する。例えば、判定部21cは、手動操作によって吐水装置31の吐水が開始されたか否かを判定する。また、判定部21cは、手動操作によって吐水装置31の吐水が停止されたか否かを判定する。 Further, the determination unit 21c determines whether or not the water discharging device 31 has been manually operated. For example, the determination unit 21c determines whether or not the water spouting device 31 has started spouting water by manual operation. Further, the determination unit 21c determines whether or not water spouting from the water spouting device 31 has been stopped by manual operation.

操作部21dは、使用者による音声操作に基づいて浴室機器30を操作する。例えば、音声操作が吐水装置31から湯を出す操作である場合には、操作部21dは、吐水装置31を操作し、吐水装置31から湯を吐水させる。また、音声操作が湯の温度を調整する操作である場合には、操作部21dは、吐水装置31を操作し、湯の温度を調整する。また、音声操作がAV機器34の音量を小さくする操作である場合には、操作部21dは、AV機器34を操作し、スピーカ12から出力される音量を小さくする。 The operation unit 21d operates the bathroom equipment 30 based on the user's voice operation. For example, when the voice operation is an operation for discharging hot water from the water spouting device 31, the operating unit 21d operates the water spouting device 31 to cause the water spouting device 31 to spout hot water. Moreover, when the voice operation is an operation to adjust the temperature of hot water, the operation unit 21d operates the water discharging device 31 to adjust the temperature of the hot water. Further, when the audio operation is an operation to reduce the volume of the AV device 34, the operation unit 21d operates the AV device 34 to reduce the volume output from the speaker 12.

また、操作部21dは、所定条件を満たす場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。具体的には、操作部21dは、音声の大きさ、速度、および抑揚のうち、少なくとも一つが、音声の大きさ、速度、および抑揚に対応する各緊急停止閾値よりも大きい場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。すなわち、操作部21dは、使用者によって緊急停止発話が行われた場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。 Further, the operation unit 21d causes the water spouting device 31 to stop spouting water without a wake word when a predetermined condition is satisfied. Specifically, when at least one of the volume, speed, and intonation of the voice is larger than each emergency stop threshold corresponding to the volume, speed, and intonation of the voice, the operation unit 21d selects the wake word. The water discharging device 31 stops discharging water without any need. That is, when the user makes an emergency stop utterance, the operation unit 21d causes the water spouting device 31 to stop spouting water without using a wake word.

例えば、使用者がウェイクワードを発話した後に、使用者が音声操作として「シャワーを出して。」と発話し、吐水装置31から吐水が開始された場合に、吐水装置31の温度設定が高く、使用者の意図した温度よりも高い吐水が行われることがある。 For example, when the user utters the wake word and then utters "Turn on the shower" as a voice command and the water spouting device 31 starts spewing water, the temperature setting of the water spouting device 31 is set high; Water may be spouted at a temperature higher than the user intended.

このような場合には、使用者は、ウェイクワードを発話することを忘れ、例えば、大きな声で「止めて。」や、「熱い。」と発話したり、早口で「止めて。」や、「熱い。」と発話したりすることがある。 In such a case, the user forgets to say the wake word, and for example, the user may say "Stop" or "It's hot" out loud, or say "Stop" quickly. Sometimes he says, "It's hot."

操作部21dは、このような場合であっても、例えば、緊急停止閾値よりも大きい音量で「止めて。」や、「熱い。」などと発話されると、ウェイクワード無しに吐水装置31からの吐水を停止させる。 Even in such a case, the operation unit 21d will cause the water discharging device 31 to start the operation without a wake word if, for example, "Stop" or "It's hot" is uttered at a volume higher than the emergency stop threshold. Stop the water discharge.

なお、操作部21dは、使用者がウェイクワードを発話した後に、例えば、「止めて。」と発話した場合にも、吐水装置31の吐水を停止させる。 Note that the operation unit 21d also causes the water spouting device 31 to stop spouting water when the user utters, for example, "Stop" after uttering the wake word.

<吐水処理>
次に、第1実施形態に係るに吐水処理について図4を参照し説明する。図4は、第1実施形態に係る吐水処理を説明するフローチャートである。
<Water discharge treatment>
Next, water discharge processing according to the first embodiment will be described with reference to FIG. 4. FIG. 4 is a flowchart illustrating water discharge processing according to the first embodiment.

制御装置20は、吐水が開始されたか否かを判定する(S100)。具体的には、制御装置20は、手動操作によって吐水装置31から吐水が開始されたか否かを判定する。また、制御装置20は、音声操作によって吐水装置31から吐水を開始したか否かを判定する。 The control device 20 determines whether water spouting has started (S100). Specifically, the control device 20 determines whether or not the water spouting device 31 has started spouting water by manual operation. Furthermore, the control device 20 determines whether or not the water spouting device 31 has started spouting water through a voice operation.

吐水が開始されていない場合には(S100:No)、制御装置20は、今回の処理を終了する。 If water spouting has not started (S100: No), the control device 20 ends the current process.

制御装置20は、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S101)。制御装置20は、使用者によって発話が行われていない場合には(S101:No)、手動停止操作の有無を判定する(S102)。 The control device 20 determines whether or not the user has made an utterance (S101). If the user does not speak (S101: No), the control device 20 determines whether there is a manual stop operation (S102).

吐水装置31の吐水を停止させる手動操作が行われると(S102:Yes)、吐水装置31の吐水が停止される(S103)。 When a manual operation to stop water spouting from the water spouting device 31 is performed (S102: Yes), water spouting from the water spouting device 31 is stopped (S103).

制御装置20は、手動操作によって吐水装置31の吐水が停止されていない場合には(S102:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S101)。 If water spouting from the water spouting device 31 has not been stopped by manual operation (S102: No), the control device 20 determines whether or not the user has spoken (S101).

制御装置20は、使用者によって発話が行われた場合には(S101:Yes)、緊急停止発話が行われたか否かを判定する(S104)。 When the user makes an utterance (S101: Yes), the control device 20 determines whether an emergency stop utterance is made (S104).

制御装置20は、緊急停止発話が行われた場合には(S104:Yes)、吐水装置31の吐水を停止させる(S103)。 When the emergency stop utterance is made (S104: Yes), the control device 20 causes the water spouting device 31 to stop spouting water (S103).

制御装置20は、使用者によって緊急停止発話が行われていない場合には(S104:No)、通常停止発話が行われたか否かを判定する(S105)。 If the user has not made an emergency stop utterance (S104: No), the control device 20 determines whether a normal stop utterance has been made (S105).

制御装置20は、通常停止発話が行われていない場合には(S105:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S101)。 If the normal stop speech is not made (S105: No), the control device 20 determines whether or not the user makes a speech (S101).

制御装置20は、通常停止発話が行われた場合には(S105:Yes)、吐水装置31の吐水を停止させる(S103)。 When the normal stop utterance is performed (S105: Yes), the control device 20 causes the water spouting device 31 to stop spouting water (S103).

<効果>
浴室システム1は、吐水装置31と、制御装置20とを備える。吐水装置31は、浴室101に設けられる。制御装置20は、吐水装置31を音声に基づいて制御し、所定条件を満たす場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31からの吐水を停止させる。
<Effect>
The bathroom system 1 includes a water discharging device 31 and a control device 20. The water discharging device 31 is provided in the bathroom 101. The control device 20 controls the water spouting device 31 based on voice, and stops water spouting from the water spouting device 31 without a wake word when a predetermined condition is satisfied.

これにより、浴室システム1は、使用者の意図しない吐水が行われた場合に、吐水を素早く停止させることができる。すなわち、浴室システム1は、緊急時に吐水装置31の吐水を早期に停止させることができる。そのため、浴室システム1は、使用者の利便性を向上させることができる。 Thereby, the bathroom system 1 can quickly stop water spouting when water is spouted unintentionally by the user. That is, the bathroom system 1 can quickly stop discharging water from the water discharging device 31 in an emergency. Therefore, the bathroom system 1 can improve convenience for the user.

制御装置20は、緊急停止閾値記憶部22aと、取得部21aと、操作部21dとを備える。緊急停止閾値記憶部22aは、音声の大きさ、速度、および抑揚のうち少なくとも一つに対する緊急停止閾値を記憶する。取得部21aは、使用者の音声を取得する。操作部21dは、音声の大きさ、速度、および抑揚のうち少なくとも一つが、緊急停止閾値よりも大きい場合に、ウェイクワード無しに吐水を停止させる。 The control device 20 includes an emergency stop threshold storage section 22a, an acquisition section 21a, and an operation section 21d. The emergency stop threshold storage unit 22a stores an emergency stop threshold for at least one of the loudness, speed, and intonation of the voice. The acquisition unit 21a acquires the user's voice. The operation unit 21d stops water discharging without a wake word when at least one of the volume, speed, and intonation of the voice is greater than the emergency stop threshold.

これにより、浴室システム1は、緊急時に使用者から発話される音声に基づいて、吐水装置31の吐水を早期に停止させることができる。 Thereby, the bathroom system 1 can quickly stop discharging water from the water discharging device 31 based on the voice uttered by the user in an emergency.

(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る浴室システム1について説明する。ここでは、第1実施形態に係る浴室システム1とは異なる箇所を中心に説明し、第1実施形態と同じ構成については、第1実施形態に係る浴室システム1と同じ符号を付し、詳しい説明は省略する。
(Second embodiment)
Next, a bathroom system 1 according to a second embodiment will be described. Here, parts different from the bathroom system 1 according to the first embodiment will be mainly explained, and the same configuration as the first embodiment will be given the same reference numerals as the bathroom system 1 according to the first embodiment, and a detailed explanation will be given. is omitted.

<制御装置の構成例>
第2実施形態に係る制御装置20の制御部21は、図5に示すように、取得部21a、認識部21b、判定部21c、および操作部21dに加え、計測部21eを備える。図5は、第2実施形態に係る制御装置20の構成の一例を示すブロック図である。
<Example of configuration of control device>
As shown in FIG. 5, the control unit 21 of the control device 20 according to the second embodiment includes a measurement unit 21e in addition to an acquisition unit 21a, a recognition unit 21b, a determination unit 21c, and an operation unit 21d. FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of the control device 20 according to the second embodiment.

計測部21eは、吐水装置31から吐水が開始されると、吐水時間のカウントを開始する。なお、計測部21eは、吐水装置31の吐水が停止されると、吐水時間をリセットする。 The measuring unit 21e starts counting the water spouting time when the water spouting device 31 starts spouting water. Note that the measurement unit 21e resets the water spouting time when water spouting from the water spouting device 31 is stopped.

判定部21cは、吐水時間が第1所定時間以下であるか否かを判定する。第1所定時間は、予め設定された時間であり、吐水装置31によって吐水が開始された場合に、使用者が緊急停止を実行する時間である。 The determination unit 21c determines whether the water spouting time is less than or equal to the first predetermined time. The first predetermined time is a preset time, and is a time during which the user executes an emergency stop when the water spouting device 31 starts spouting water.

操作部21dは、吐水装置31によって吐水が開始されてから第1所定時間以内に、緊急停止発話が行われた場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。すなわち、操作部21dは、吐水装置31によって吐水が開始されてから第1所定時間が経過し、緊急停止発話が行われた場合であっても、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させない。 The operation unit 21d causes the water spouting device 31 to stop spouting water without a wake word when an emergency stop utterance is made within a first predetermined time after the water spouting device 31 starts spewing water. That is, the operation unit 21d does not stop the water spouting of the water spouting device 31 without a wake word even if the first predetermined time has elapsed since the water spouting device 31 started spewing water and the emergency stop utterance is performed. .

<吐水処理>
次に、第2実施形態に係る吐水処理について図6を参照し説明する。図6は、第2実施形態に係る吐水処理を説明するフローチャートである。
<Water discharge treatment>
Next, water discharge processing according to the second embodiment will be described with reference to FIG. 6. FIG. 6 is a flowchart illustrating water discharge processing according to the second embodiment.

制御装置20は、吐水が開始されたか否かを判定する(S200)。吐水が開始されていない場合には(S200:No)、制御装置20は、今回の処理を終了する。 The control device 20 determines whether or not water spouting has started (S200). If water spouting has not started (S200: No), the control device 20 ends the current process.

制御装置20は、吐水が開始された場合には(S200:Yes)、吐水時間のカウントを開始する(S201)。 When water spouting has started (S200: Yes), the control device 20 starts counting the water spouting time (S201).

制御装置20は、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S202)。制御装置20は、使用者によって発話が行われていない場合には(S202:No)、手動停止操作の有無を判定する(S203)。 The control device 20 determines whether or not the user has spoken (S202). If the user does not speak (S202: No), the control device 20 determines whether there is a manual stop operation (S203).

制御装置20は、手動操作によって吐水装置31の吐水が停止されていない場合には(S203:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S202)。 If the water spouting of the water spouting device 31 has not been stopped by manual operation (S203: No), the control device 20 determines whether or not the user has spoken (S202).

吐水装置31の吐水を停止させる手動操作が行われると(S203:Yes)、吐水装置31の吐水が停止される(S204)。なお、吐水装置31の吐水が停止されることによって、吐水時間はリセットされる。 When a manual operation to stop water spouting from the water spouting device 31 is performed (S203: Yes), water spouting from the water spouting device 31 is stopped (S204). Note that when the water spouting device 31 stops spouting water, the water spouting time is reset.

制御装置20は、使用者によって発話が行われた場合には(S202:Yes)、吐水時間が第1所定時間以下であるか否かを判定する(S205)。制御装置20は、吐水時間が第1所定時間以下である場合には(S205:Yes)、緊急停止発話が行われたか否かを判定する(S206)。 When the user makes an utterance (S202: Yes), the control device 20 determines whether or not the water spouting time is less than or equal to the first predetermined time (S205). If the water spouting time is less than or equal to the first predetermined time (S205: Yes), the control device 20 determines whether an emergency stop utterance has been made (S206).

制御装置20は、緊急停止発話が行われた場合には(S206:Yes)、吐水装置31の吐水を停止させる(S204)。 When the emergency stop utterance is made (S206: Yes), the control device 20 stops the water spouting of the water spouting device 31 (S204).

制御装置20は、吐水時間が第1所定時間よりも大きい場合(S205:No)、または使用者によって緊急停止発話が行われていない場合には(S206:No)、通常停止発話が行われたか否かを判定する(S207)。 If the water spouting time is longer than the first predetermined time (S205: No), or if the user has not made an emergency stop utterance (S206: No), the control device 20 determines whether a normal stop utterance has been made. It is determined whether or not (S207).

制御装置20は、通常停止発話が行われていない場合には(S207:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S202)。 If the normal stop speech is not made (S207: No), the control device 20 determines whether or not the user makes a speech (S202).

制御装置20は、通常停止発話が行われた場合には(S207:Yes)、吐水装置31の吐水を停止させる(S204)。 When the normal stop utterance is performed (S207: Yes), the control device 20 causes the water spouting device 31 to stop spouting water (S204).

<効果>
制御装置20の操作部21dは、吐水装置31によって吐水が開始されてから第1所定時間以内に、緊急停止発話が行われた場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。
<Effect>
The operation unit 21d of the control device 20 causes the water spouting device 31 to stop spouting water without a wake word when an emergency stop utterance is made within a first predetermined time after the water spouting device 31 starts spewing water.

これにより、浴室システム1は、緊急時に使用者から発話される音声に基づいて、吐水装置31の吐水を早期に停止させることができる。また、浴室システム1は、緊急時ではない場合、例えば、通常の会話中に使用者の音声が大きくなった場合に、吐水装置31の吐水が停止することを抑制することができる。すなわち、浴室システム1は、使用者の意図しない吐水の停止を抑制することができる。 Thereby, the bathroom system 1 can quickly stop discharging water from the water discharging device 31 based on the voice uttered by the user in an emergency. Further, the bathroom system 1 can prevent the water spouting device 31 from stopping discharging water when the user's voice becomes loud during non-emergency situations, for example, during normal conversation. In other words, the bathroom system 1 can prevent the water from stopping unintentionally by the user.

(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係る浴室システム1について説明する。ここでは、上記実施形態に係る浴室システム1とは異なる箇所を中心に説明し、上記実施形態に係る浴室システム1と同じ構成については、上記実施形態に係る浴室システム1と同じ符号を付し、詳しい説明は省略する。
(Third embodiment)
Next, a bathroom system 1 according to a third embodiment will be described. Here, we will mainly explain the parts that are different from the bathroom system 1 according to the above embodiment, and the same components as the bathroom system 1 according to the above embodiment will be given the same reference numerals as the bathroom system 1 according to the above embodiment, Detailed explanation will be omitted.

<制御装置の構成例>
第3実施形態に係る制御装置20の制御部21は、図5に示すように、取得部21a、認識部21b、判定部21c、および操作部21dに加え、計測部21eを備える。
<Example of configuration of control device>
As shown in FIG. 5, the control unit 21 of the control device 20 according to the third embodiment includes a measurement unit 21e in addition to an acquisition unit 21a, a recognition unit 21b, a determination unit 21c, and an operation unit 21d.

計測部21eは、吐水を開始する音声操作が行われた後の吐水時間をカウントする。すなわち、計測部21eは、吐水装置31から吐水を開始するための音声操作が行われると、吐水時間のカウントを開始する。吐水時間は、実際に吐水装置31によって吐水が行われる時間と、吐水を開始する音声操作が行われてから吐水装置31によって吐水が開始されるまでの時間を含む。なお、計測部21eは、吐水装置31の吐水が停止されると、吐水時間をリセットする。 The measurement unit 21e counts the water spouting time after the voice operation to start water spouting is performed. That is, the measurement unit 21e starts counting the water spouting time when a voice operation for starting water spouting from the water spouting device 31 is performed. The water spouting time includes the time during which the water spouting device 31 actually spews water, and the time from when a voice operation to start spewing water is performed until when the water spewing device 31 starts spewing water. Note that the measurement unit 21e resets the water spouting time when water spouting from the water spouting device 31 is stopped.

判定部21cは、吐水時間が第2所定時間以下であるか否かを判定する。第2所定時間は、予め設定された時間であり、吐水開始に対し、使用者が緊急停止を実行する時間である。なお、第2所定時間は、第1所定時間と同じ時間であってもよい。 The determination unit 21c determines whether or not the water spouting time is equal to or less than the second predetermined time. The second predetermined time is a preset time, and is a time when the user executes an emergency stop after starting water spouting. Note that the second predetermined time may be the same time as the first predetermined time.

操作部21dは、吐水を開始する音声操作が行われてから第2所定時間以内に、緊急停止発話が行われた場合には、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。 The operation unit 21d causes the water spouting device 31 to stop spouting water without using a wake word if an emergency stop utterance is made within a second predetermined time after the voice operation to start spouting water is performed.

<吐水処理>
次に、第3実施形態に係る吐水処理について図7を参照し説明する。図7は、第3実施形態に係る吐水処理を説明するフローチャートである。
<Water discharge treatment>
Next, water discharge processing according to the third embodiment will be described with reference to FIG. 7. FIG. 7 is a flowchart illustrating water discharge processing according to the third embodiment.

制御装置20は、吐水を開始する音声操作が行われたか否かを判定する(S300)。制御装置20は、吐水を開始する音声操作が行われた場合には(S300:Yes)、吐水時間のカウントを開始する(S301)。 The control device 20 determines whether a voice operation to start water spouting has been performed (S300). When the voice operation to start water spouting is performed (S300: Yes), the control device 20 starts counting the water spouting time (S301).

制御装置20は、吐水を開始する音声操作が行われていない場合(S300:No)、またはカウントを開始した場合には(S301)、吐水が開始されたか否かを判定する(S302)。 When the voice operation to start water spouting is not performed (S300: No) or when counting is started (S301), the control device 20 determines whether water spouting has started (S302).

吐水が開始されていない場合には(S302:No)、制御装置20は、今回の処理を終了する。 If water spouting has not started (S302: No), the control device 20 ends the current process.

制御装置20は、吐水が開始された場合には(S302:Yes)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S303)。制御装置20は、使用者によって発話が行われていない場合には(S303:No)、手動停止操作の有無を判定する(S304)。 When water spouting has started (S302: Yes), the control device 20 determines whether or not the user has uttered a speech (S303). If the user does not speak (S303: No), the control device 20 determines whether there is a manual stop operation (S304).

制御装置20は、手動操作によって吐水装置31の吐水が停止されていない場合には(S304:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S303)。 If water spouting from the water spouting device 31 has not been stopped by manual operation (S304: No), the control device 20 determines whether or not the user has spoken (S303).

吐水装置31の吐水を停止させる手動操作が行われると(S304:Yes)、吐水装置31の吐水が停止される(S305)。 When a manual operation to stop water spouting from the water spouting device 31 is performed (S304: Yes), water spouting from the water spouting device 31 is stopped (S305).

制御装置20は、使用者によって発話が行われた場合には(S303:Yes)、吐水時間が第2所定時間以下であるか否かを判定する(S306)。制御装置20は、吐水時間が第2所定時間以下である場合には(S306:Yes)、緊急停止発話が行われたか否かを判定する(S307)。 When the user makes an utterance (S303: Yes), the control device 20 determines whether or not the water spouting time is less than or equal to the second predetermined time (S306). If the water spouting time is less than or equal to the second predetermined time (S306: Yes), the control device 20 determines whether an emergency stop utterance has been made (S307).

制御装置20は、緊急停止発話が行われた場合には(S307:Yes)、吐水装置31の吐水を停止させる(S305)。 When the emergency stop utterance is made (S307: Yes), the control device 20 causes the water spouting device 31 to stop spouting water (S305).

制御装置20は、吐水時間が第2所定時間よりも大きい場合(S306:No)、または使用者によって緊急停止発話が行われていない場合には(S307:No)、通常停止発話が行われたか否かを判定する(S308)。 If the water spouting time is longer than the second predetermined time (S306: No), or if the user has not made an emergency stop utterance (S307: No), the control device 20 determines whether a normal stop utterance has been made. It is determined whether or not (S308).

なお、音声操作によって吐水装置31の吐水が開始されず、手動操作によって吐水装置31の吐水が開始された場合には、吐水時間のカウントが開始されない。そのため、手動操作によって吐水装置31の吐水が開始された場合には、制御装置20は、ステップS306、307を省略し、通常停止発話が行われたか否かを判定する。 Note that if the water spouting device 31 does not start discharging water by a voice operation and the water spewing device 31 starts discharging water by a manual operation, counting of the water spouting time does not start. Therefore, when water spouting from the water spouting device 31 is started by manual operation, the control device 20 omits steps S306 and 307, and determines whether or not a normal stop utterance has been made.

制御装置20は、通常停止発話が行われていない場合には(S308:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S303)。 If the normal stop speech is not performed (S308: No), the control device 20 determines whether the user has made a speech (S303).

制御装置20は、通常停止発話が行われた場合には(S308:Yes)、吐水装置31の吐水を停止させる(S305)。 When the normal stop utterance is performed (S308: Yes), the control device 20 causes the water spouting device 31 to stop spouting water (S305).

<効果>
制御装置20の操作部21dは、吐水装置31によって吐水を開始する音声が取得されてから第2所定時間以内に、緊急停止発話が行われた場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。
<Effect>
The operation unit 21d of the control device 20 causes the water spouting device 31 to start spouting water without a wake word if an emergency stop utterance is made within a second predetermined time after the water spouting device 31 acquires the voice to start spouting water. make it stop.

これにより、浴室システム1は、緊急時に使用者から発話される音声に基づいて、吐水装置31の吐水を早期に停止させることができる。また、浴室システム1は、緊急時ではない場合に、吐水装置31の吐水が停止することを抑制することができる。すなわち、浴室システム1は、使用者の意図しない吐水の停止を抑制することができる。 Thereby, the bathroom system 1 can quickly stop discharging water from the water discharging device 31 based on the voice uttered by the user in an emergency. Furthermore, the bathroom system 1 can prevent the water discharging device 31 from discharging water in a non-emergency situation. In other words, the bathroom system 1 can prevent the water from stopping unintentionally by the user.

(第4実施形態)
次に、第4実施形態に係る浴室システム1について説明する。ここでは、上記実施形態に係る浴室システム1とは異なる箇所を中心に説明し、上記実施形態と同じ構成については、上記実施形態に係る浴室システム1と同じ符号を付し、詳しい説明は省略する。
(Fourth embodiment)
Next, a bathroom system 1 according to a fourth embodiment will be described. Here, we will mainly explain the parts that are different from the bathroom system 1 according to the above embodiment, and the same components as the above embodiment will be given the same reference numerals as the bathroom system 1 according to the above embodiment, and detailed explanation will be omitted. .

<制御装置の構成例>
第4実施形態に係る制御装置20の記憶部22は、図8に示すように、停止ワード記憶部22bを備える。図8は、第4実施形態に係る制御装置20の構成の一例を示すブロック図である。
<Example of configuration of control device>
The storage unit 22 of the control device 20 according to the fourth embodiment includes a stop word storage unit 22b, as shown in FIG. FIG. 8 is a block diagram showing an example of the configuration of the control device 20 according to the fourth embodiment.

停止ワード記憶部22bは、緊急停止ワードを記憶する。緊急停止ワードは、使用者の意図する吐水とは異なる吐水が行われた緊急時に、ウェイクワード無しで吐水装置31の吐水を停止させるためのワードである。緊急停止ワードは、「熱い。」や、「冷たい。」などの他に、使用者が驚いた場合に発話する感嘆詞である「うわっ。」などを含む。 The stop word storage unit 22b stores an emergency stop word. The emergency stop word is a word for stopping water spouting from the water spouting device 31 without a wake word in an emergency when water spouting is different from the water spewing intended by the user. In addition to "hot." and "cold.", the emergency stop words include "wow." which is an exclamation uttered when the user is surprised.

判定部21cは、取得した音声に緊急停止ワードが含まれるか否かを判定する。操作部21dは、音声に緊急停止ワードが含まれる場合には、吐水装置31の吐水を停止させる。以下において、音声に緊急停止ワードが含まれる発話が行われることを、「緊急停止発話」と称する場合がある。すなわち、操作部21dは、使用者によって緊急停止発話が行われた場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。 The determination unit 21c determines whether the acquired audio includes an emergency stop word. The operation unit 21d causes the water spouting device 31 to stop spouting water when the voice includes an emergency stop word. In the following, an utterance in which the audio includes an emergency stop word may be referred to as an "emergency stop utterance." That is, when the user makes an emergency stop utterance, the operation unit 21d causes the water spouting device 31 to stop spouting water without using a wake word.

なお、操作部21dは、使用者がウェイクワードを発話した後に、例えば、「止めて。」と発話した場合にも、吐水装置31の吐水を停止させる。 Note that the operation unit 21d also causes the water spouting device 31 to stop spouting water when the user utters, for example, "Stop" after uttering the wake word.

<吐水処理>
次に、第4実施形態に係る吐水処理について図9を参照し説明する。図9は、第4実施形態に係る吐水処理を説明するフローチャートである。
<Water discharge treatment>
Next, water discharge processing according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. 9. FIG. 9 is a flowchart illustrating water discharge processing according to the fourth embodiment.

制御装置20は、吐水が開始されたか否かを判定する(S400)。吐水が開始されていない場合には(S400:No)、制御装置20は、今回の処理を終了する。 The control device 20 determines whether or not water spouting has started (S400). If water spouting has not started (S400: No), the control device 20 ends the current process.

制御装置20は、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S401)。制御装置20は、使用者によって発話が行われていない場合には(S401:No)、手動停止操作の有無を判定する(S402)。 The control device 20 determines whether or not the user has spoken (S401). If the user does not speak (S401: No), the control device 20 determines whether there is a manual stop operation (S402).

吐水装置31の吐水を停止させる手動操作が行われると(S402:Yes)、吐水装置31の吐水が停止される(S403)。 When a manual operation to stop water spouting from the water spouting device 31 is performed (S402: Yes), water spouting from the water spouting device 31 is stopped (S403).

制御装置20は、手動操作によって吐水装置31の吐水が停止されていない場合には(S402:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S401)。 If water spouting from the water spouting device 31 has not been stopped by manual operation (S402: No), the control device 20 determines whether or not the user has spoken (S401).

制御装置20は、使用者によって発話が行われた場合には(S401:Yes)、緊急停止発話が行われたか否かを判定する(S404)。具体的には、制御装置20は、音声に緊急停止ワードが含まれているか否かを判定する。 When the user makes an utterance (S401: Yes), the control device 20 determines whether an emergency stop utterance is made (S404). Specifically, the control device 20 determines whether the audio includes an emergency stop word.

制御装置20は、緊急停止発話が行われた場合には(S404:Yes)、吐水装置31の吐水を停止させる(S403)。 When the emergency stop utterance is made (S404: Yes), the control device 20 stops the water spouting of the water spouting device 31 (S403).

制御装置20は、使用者によって緊急停止発話が行われていない場合には(S404:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S401)。 If the user has not made an emergency stop utterance (S404: No), the control device 20 determines whether the user has made an utterance (S401).

<効果>
制御装置20は、停止ワード記憶部22bと、取得部21aと、操作部21dとを備える。停止ワード記憶部22bは、緊急停止ワードを記憶する。取得部21aは、使用者の音声を取得する。操作部21dは、緊急停止ワードを含む音声が取得された場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。
<Effect>
The control device 20 includes a stop word storage section 22b, an acquisition section 21a, and an operation section 21d. The stop word storage unit 22b stores an emergency stop word. The acquisition unit 21a acquires the user's voice. The operation unit 21d causes the water spouting device 31 to stop spouting water without the wake word when the voice including the emergency stop word is acquired.

これにより、浴室システム1は、緊急時に使用者から発話される緊急停止ワードに基づいて、吐水装置31の吐水を早期に停止させることができる。 Thereby, the bathroom system 1 can quickly stop water spouting from the water spouting device 31 based on the emergency stop word uttered by the user in an emergency.

(第5実施形態)
次に、第5実施形態に係る浴室システム1について説明する。ここでは、上記実施形態に係る浴室システム1とは異なる箇所を中心に説明し、上記実施形態と同じ構成については、上記実施形態に係る浴室システム1と同じ符号を付し、詳しい説明は省略する。
(Fifth embodiment)
Next, a bathroom system 1 according to a fifth embodiment will be described. Here, we will mainly explain the parts that are different from the bathroom system 1 according to the above embodiment, and the same components as the above embodiment will be given the same reference numerals as the bathroom system 1 according to the above embodiment, and detailed explanation will be omitted. .

<制御装置の構成例>
第5実施形態に係る制御装置20の制御部21は、図10に示すように、取得部21a、認識部21b、判定部21c、および操作部21dに加え、計測部21eを備える。図10は、第5実施形態に係る制御装置20の構成の一例を示すブロック図である。
<Example of configuration of control device>
As shown in FIG. 10, the control unit 21 of the control device 20 according to the fifth embodiment includes a measurement unit 21e in addition to an acquisition unit 21a, a recognition unit 21b, a determination unit 21c, and an operation unit 21d. FIG. 10 is a block diagram showing an example of the configuration of the control device 20 according to the fifth embodiment.

計測部21eは、吐水装置31から吐水が開始されると、吐水時間のカウントを開始する。なお、計測部21eは、吐水装置31の吐水が停止されると、吐水時間をリセットする。 The measuring unit 21e starts counting the water spouting time when the water spouting device 31 starts spouting water. Note that the measurement unit 21e resets the water spouting time when water spouting from the water spouting device 31 is stopped.

判定部21cは、吐水時間が第1所定時間以下であるか否かを判定する。操作部21dは、吐水装置31によって吐水が開始されてから第1所定時間以内に、緊急停止発話が行われた場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。 The determination unit 21c determines whether the water spouting time is less than or equal to the first predetermined time. The operation unit 21d causes the water spouting device 31 to stop spouting water without a wake word when an emergency stop utterance is made within a first predetermined time after the water spouting device 31 starts spewing water.

<吐水処理>
次に、第5実施形態に係る吐水処理について図11を参照し説明する。図11は、第5実施形態に係る吐水処理を説明するフローチャートである。
<Water discharge treatment>
Next, water discharge processing according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. 11. FIG. 11 is a flowchart illustrating water discharge processing according to the fifth embodiment.

制御装置20は、吐水が開始されたか否かを判定する(S500)。吐水が開始されていない場合には(S500:No)、制御装置20は、今回の処理を終了する。 The control device 20 determines whether or not water spouting has started (S500). If water spouting has not started (S500: No), the control device 20 ends the current process.

制御装置20は、吐水が開始された場合には(S500:Yes)、吐水時間のカウントを開始する(S501)。 If water spouting has started (S500: Yes), the control device 20 starts counting the water spouting time (S501).

制御装置20は、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S502)。制御装置20は、使用者によって発話が行われていない場合には(S502:No)、手動停止操作の有無を判定する(S503)。 The control device 20 determines whether or not the user has spoken (S502). If the user does not speak (S502: No), the control device 20 determines whether there is a manual stop operation (S503).

制御装置20は、手動操作によって吐水装置31の吐水が停止されていない場合には(S503:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S502)。 If water spouting from the water spouting device 31 has not been stopped by manual operation (S503: No), the control device 20 determines whether or not the user has spoken (S502).

吐水装置31の吐水を停止させる手動操作が行われると(S503:Yes)、吐水装置31の吐水が停止される(S504)。 When a manual operation to stop water spouting from the water spouting device 31 is performed (S503: Yes), water spouting from the water spouting device 31 is stopped (S504).

制御装置20は、使用者によって発話が行われた場合には(S502:Yes)、吐水時間が第1所定時間以下であるか否かを判定する(S505)。制御装置20は、吐水時間が第1所定時間以下である場合には(S505:Yes)、緊急停止発話が行われたか否かを判定する(S506)。 When the user makes an utterance (S502: Yes), the control device 20 determines whether or not the water spouting time is less than or equal to the first predetermined time (S505). If the water spouting time is less than or equal to the first predetermined time (S505: Yes), the control device 20 determines whether an emergency stop utterance has been made (S506).

制御装置20は、緊急停止発話が行われた場合には(S506:Yes)、吐水装置31の吐水を停止させる(S504)。 If the emergency stop utterance is made (S506: Yes), the control device 20 stops the water spouting device 31 (S504).

制御装置20は、吐水時間が第1所定時間よりも大きい場合(S505:No)、または使用者によって緊急停止発話が行われていない場合には(S506:No)、通常停止発話が行われたか否かを判定する(S507)。 If the water spouting time is longer than the first predetermined time (S505: No), or if the user has not made an emergency stop utterance (S506: No), the control device 20 determines whether a normal stop utterance has been made. It is determined whether or not (S507).

制御装置20は、通常停止発話が行われていない場合には(S507:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S502)。 If the normal stop speech is not made (S507: No), the control device 20 determines whether or not the user makes a speech (S502).

制御装置20は、通常停止発話が行われた場合には(S507:Yes)、吐水装置31の吐水を停止させる(S504)。 When the normal stop utterance is performed (S507: Yes), the control device 20 causes the water spouting device 31 to stop spouting water (S504).

なお、制御装置20は、使用者によって緊急停止発話が行われていない場合には(S506:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定してもよい(S502)。 Note that if the user has not made an emergency stop utterance (S506: No), the control device 20 may determine whether the user has made an utterance (S502).

<効果>
制御装置20の操作部21dは、吐水装置31によって吐水が開始されてから第1所定時間以内に、緊急停止ワードを含む音声が取得された場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。
<Effect>
The operation unit 21d of the control device 20 stops the water spouting of the water spouting device 31 without a wake word if a voice including the emergency stop word is acquired within a first predetermined time after the water spouting device 31 starts spewing water. let

これにより、浴室システム1は、緊急時に使用者から発話される緊急停止ワードに基づいて、吐水装置31の吐水を早期に停止させることができる。また、浴室システム1は、緊急時ではない場合、例えば、使用者が通常の会話中に緊急停止ワードを発話した場合に、吐水装置31の吐水が停止することを抑制することができる。すなわち、浴室システム1は、使用者の意図しない吐水の停止を抑制することができる。 Thereby, the bathroom system 1 can quickly stop water spouting from the water spouting device 31 based on the emergency stop word uttered by the user in an emergency. Furthermore, the bathroom system 1 can prevent the water spouting device 31 from stopping discharging water when there is no emergency, for example, when the user utters an emergency stop word during normal conversation. In other words, the bathroom system 1 can prevent the water from stopping unintentionally by the user.

(第6実施形態)
次に、第6実施形態に係る浴室システム1について説明する。ここでは、上記実施形態に係る浴室システム1とは異なる箇所を中心に説明し、上記実施形態に係る浴室システム1と同じ構成については、上記実施形態に係る浴室システム1と同じ符号を付し、詳しい説明は省略する。
(Sixth embodiment)
Next, a bathroom system 1 according to a sixth embodiment will be described. Here, we will mainly explain the parts that are different from the bathroom system 1 according to the above embodiment, and the same components as the bathroom system 1 according to the above embodiment will be given the same reference numerals as the bathroom system 1 according to the above embodiment, Detailed explanation will be omitted.

<制御装置の構成例>
第6実施形態に係る制御装置20の制御部21は、図10に示すように、取得部21a、認識部21b、判定部21c、および操作部21dに加え、計測部21eを備える。
<Example of configuration of control device>
As shown in FIG. 10, the control unit 21 of the control device 20 according to the sixth embodiment includes a measurement unit 21e in addition to an acquisition unit 21a, a recognition unit 21b, a determination unit 21c, and an operation unit 21d.

計測部21eは、吐水を開始する音声操作が行われた後の吐水時間をカウントする。すなわち、計測部21eは、吐水装置31から吐水を開始するための音声操作が行われると、吐水時間のカウントを開始する。 The measurement unit 21e counts the water spouting time after the voice operation to start water spouting is performed. That is, the measurement unit 21e starts counting the water spouting time when a voice operation for starting water spouting from the water spouting device 31 is performed.

判定部21cは、吐水を開始する音声操作が行われてから第2所定時間以内に、緊急停止発話が行われた場合には、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。 The determination unit 21c causes the water spouting device 31 to stop spouting water without using a wake word if an emergency stop utterance is performed within a second predetermined time after the voice operation to start spouting water is performed.

<吐水処理>
次に、第6実施形態に係る吐水処理について図12を参照し説明する。図12は、第6実施形態に係る吐水処理を説明するフローチャートである。
<Water discharge treatment>
Next, water discharge processing according to the sixth embodiment will be described with reference to FIG. 12. FIG. 12 is a flowchart illustrating water discharge processing according to the sixth embodiment.

制御装置20は、吐水を開始する音声操作が行われたか否かを判定する(S600)。制御装置20は、吐水を開始する音声操作が行われた場合には(S600:Yes)、吐水時間のカウントを開始する(S601)。 The control device 20 determines whether a voice operation to start water spouting has been performed (S600). When the voice operation to start water spouting is performed (S600: Yes), the control device 20 starts counting the water spouting time (S601).

制御装置20は、吐水を開始する音声操作が行われていない場合(S600:No)、またはカウントを開始した場合には(S601)、吐水が開始されたか否かを判定する(S602)。 When the voice operation to start water spouting is not performed (S600: No) or when counting is started (S601), the control device 20 determines whether water spouting has started (S602).

吐水が開始されていない場合には(S602:No)、制御装置20は、今回の処理を終了する。 If water spouting has not started (S602: No), the control device 20 ends the current process.

制御装置20は、吐水が開始された場合には(S602:Yes)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S603)。制御装置20は、使用者によって発話が行われていない場合には(S603:No)、手動停止操作の有無を判定する(S604)。 When water spouting has started (S602: Yes), the control device 20 determines whether or not the user has uttered a speech (S603). If the user does not speak (S603: No), the control device 20 determines whether there is a manual stop operation (S604).

制御装置20は、手動操作によって吐水装置31の吐水が停止されていない場合には(S604:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S603)。 If water spouting from the water spouting device 31 has not been stopped by manual operation (S604: No), the control device 20 determines whether or not the user has spoken (S603).

吐水装置31の吐水を停止させる手動操作が行われると(S604:Yes)、吐水装置31の吐水が停止される(S605)。 When a manual operation to stop water spouting from the water spouting device 31 is performed (S604: Yes), water spouting from the water spouting device 31 is stopped (S605).

制御装置20は、使用者によって発話が行われた場合には(S603:Yes)、吐水時間が第2所定時間以下であるか否かを判定する(S606)。制御装置20は、吐水時間が第2所定時間以下である場合には(S606:Yes)、緊急停止発話が行われたか否かを判定する(S607)。 When the user makes an utterance (S603: Yes), the control device 20 determines whether or not the water spouting time is less than or equal to the second predetermined time (S606). If the water spouting time is less than or equal to the second predetermined time (S606: Yes), the control device 20 determines whether an emergency stop utterance has been made (S607).

制御装置20は、緊急停止発話が行われた場合には(S607:Yes)、吐水装置31の吐水を停止させる(S605)。 When the emergency stop utterance is made (S607: Yes), the control device 20 stops the water spouting of the water spouting device 31 (S605).

制御装置20は、吐水時間が第2所定時間よりも大きい場合(S606:No)、または使用者によって緊急停止発話が行われていない場合には(S607:No)、通常停止発話が行われたか否かを判定する(S608)。 If the water spouting time is longer than the second predetermined time (S606: No), or if the user has not made an emergency stop utterance (S607: No), the control device 20 determines whether a normal stop utterance has been made. It is determined whether or not (S608).

制御装置20は、通常停止発話が行われていない場合には(S608:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定する(S603)。 If the normal stop speech is not made (S608: No), the control device 20 determines whether or not the user makes a speech (S603).

制御装置20は、通常停止発話が行われた場合には(S608:Yes)、吐水装置31の吐水を停止させる(S605)。 When the normal stop utterance is performed (S608: Yes), the control device 20 causes the water spouting device 31 to stop spouting water (S605).

なお、制御装置20は、使用者によって緊急停止発話が行われていない場合には(S607:No)、使用者によって発話が行われたか否かを判定してもよい(S603)。 Note that if the user has not made an emergency stop utterance (S607: No), the control device 20 may determine whether the user has made an utterance (S603).

<効果>
制御装置20の操作部21dは、吐水装置31を操作する音声が取得されてから第2所定時間以内に、緊急停止ワードを含む音声が取得された場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。
<Effect>
The operation unit 21d of the control device 20 causes the water spouting device 31 to spout water without a wake word if a voice including an emergency stop word is acquired within a second predetermined time after the voice for operating the water spouting device 31 is acquired. to stop.

これにより、浴室システム1は、緊急時に使用者から発話される緊急停止ワードに基づいて、吐水装置31の吐水を早期に停止させることができる。また、浴室システム1は、緊急時ではない場合に、吐水装置31の吐水が停止することを抑制することができる。 Thereby, the bathroom system 1 can quickly stop water spouting from the water spouting device 31 based on the emergency stop word uttered by the user in an emergency. Furthermore, the bathroom system 1 can prevent the water discharging device 31 from discharging water in a non-emergency situation.

(変形例)
浴室システム1は、使用者の音声を、例えば、記憶部22に記憶させてもよい。浴室システム1は、記憶させた使用者に音声と一致する緊急停止発話が行われた場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止させる。
(Modified example)
The bathroom system 1 may store the user's voice in the storage unit 22, for example. The bathroom system 1 causes the water discharging device 31 to stop discharging water without a wake word when the user makes an emergency stop utterance that matches the voice that has been stored.

これにより、浴室システム1は、音声が記憶された使用者以外の音声によって緊急停止発話に対応する音声を取得した場合に、吐水装置31の吐水が停止することを抑制することができる。例えば、浴室システム1は、緊急停止発話に対応する音声がAV機器34によって再生された場合であっても、吐水装置31の吐水が停止することを防止することができる。 Thereby, the bathroom system 1 can suppress water discharging from the water discharging device 31 from stopping when the voice corresponding to the emergency stop utterance is acquired by a voice of a person other than the user whose voice is stored. For example, the bathroom system 1 can prevent the water spouting device 31 from stopping discharging water even if the audio corresponding to the emergency stop utterance is reproduced by the AV device 34.

上記実施形態に係る浴室システム1は、適宜組み合わせて適用されてもよい。例えば、浴室システム1は、音声の大きさ、速度、および抑揚のうち、少なくとも一つが、対応する各緊急停止閾値以上である場合、または、音声に緊急停止ワードが含まれる場合に、ウェイクワード無しに吐水装置31の吐水を停止してもよい。 The bathroom systems 1 according to the embodiments described above may be applied in appropriate combinations. For example, if at least one of the loudness, speed, and intonation of the voice is greater than or equal to each corresponding emergency stop threshold, or if the voice includes an emergency stop word, the bathroom system 1 may generate a wake word without a wake word. The water spouting of the water spouting device 31 may be stopped at the same time.

さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。 Further advantages and modifications can be easily deduced by those skilled in the art. Therefore, the broader aspects of the invention are not limited to the specific details and representative embodiments shown and described above. Accordingly, various changes may be made without departing from the spirit or scope of the general inventive concept as defined by the appended claims and their equivalents.

1 浴室システム
11 マイク
13 リモコン
20 制御装置
21 制御部
21a 取得部
21c 判定部
21d 操作部
21e 計測部
22 記憶部
22a 緊急停止閾値記憶部
22b 停止ワード記憶部
30 浴室機器
31 吐水装置
100 浴室ユニット
1 Bathroom system 11 Microphone 13 Remote control 20 Control device 21 Control section 21a Acquisition section 21c Judgment section 21d Operation section 21e Measurement section 22 Storage section 22a Emergency stop threshold storage section 22b Stop word storage section 30 Bathroom equipment 31 Water discharging device 100 Bathroom unit

Claims (5)

浴室に設けられた吐水装置と、
前記吐水装置を音声に基づいて制御し、所定条件を満たす場合に、ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させる制御装置と
を備え
前記制御装置は、
前記音声の大きさ、速度、および抑揚のうち少なくとも一つに対する緊急停止閾値を記憶する緊急停止閾値記憶部と、
使用者の前記音声を取得する取得部と、
前記音声の大きさ、速度、および抑揚のうち少なくとも一つが、前記緊急停止閾値よりも大きい場合に、前記ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させる操作部と
を備え、
前記操作部は、
前記吐水装置によって吐水が開始されてから第1所定時間以内に、前記音声の大きさ、速度、および抑揚のうち少なくとも一つが、前記緊急停止閾値よりも大きい場合に、前記ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させる
ことを特徴とする浴室システム。
A water discharging device installed in the bathroom,
a control device that controls the water spouting device based on voice and stops water spouting of the water spouting device without a wake word when a predetermined condition is satisfied ;
The control device includes:
an emergency stop threshold storage unit that stores an emergency stop threshold for at least one of the loudness, speed, and intonation of the voice;
an acquisition unit that acquires the voice of the user;
an operation unit that stops water spouting from the water spouting device without the wake word when at least one of the volume, speed, and intonation of the voice is greater than the emergency stop threshold;
Equipped with
The operation section is
If at least one of the volume, speed, and intonation of the voice is greater than the emergency stop threshold within a first predetermined time after the water spouting device starts spouting water, the water spouting occurs without the wake word. Stop the water discharge from the device
A bathroom system characterized by:
前記操作部は、
前記吐水装置によって吐水を開始する前記音声が取得されてから第2所定時間以内に、前記音声の大きさ、速度、および抑揚のうち少なくとも一つが、前記緊急停止閾値よりも大きい場合に、前記ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させる
ことを特徴とする請求項に記載の浴室システム。
The operation section is
If at least one of the volume, speed, and intonation of the voice is greater than the emergency stop threshold within a second predetermined time after the voice that starts discharging water by the water discharging device is acquired, the wake The bathroom system according to claim 1, wherein water discharging from the water discharging device is stopped without a word.
前記制御装置は、
緊急停止ワードを記憶する緊急停止ワード記憶部と、
使用者の前記音声を取得する取得部と、
前記緊急停止ワードを含む前記音声が取得された場合に、前記ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させる操作部と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の浴室システム。
The control device includes:
an emergency stop word storage unit that stores an emergency stop word;
an acquisition unit that acquires the voice of the user;
The bathroom system according to claim 1, further comprising: an operation unit that stops water spouting from the water spouting device without the wake word when the voice including the emergency stop word is acquired.
前記操作部は、
前記吐水装置によって吐水が開始されてから第1所定時間以内に、前記緊急停止ワードを含む前記音声が取得された場合に、前記ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させる
ことを特徴とする請求項に記載の浴室システム。
The operation section is
If the voice including the emergency stop word is acquired within a first predetermined time after the water discharging device starts discharging water, the water discharging device is configured to stop discharging water without the wake word. Bathroom system according to claim 3 .
前記操作部は、
前記吐水装置によって吐水を開始する前記音声が取得されてから第2所定時間以内に、前記緊急停止ワードを含む前記音声が取得された場合に、前記ウェイクワード無しに前記吐水装置の吐水を停止させる
ことを特徴とする請求項またはに記載の浴室システム。
The operation section is
If the audio including the emergency stop word is acquired within a second predetermined time after the audio for starting water discharging by the water discharging device is acquired, the water discharging of the water discharging device is stopped without the wake word. The bathroom system according to claim 3 or 4 , characterized in that:
JP2019154781A 2019-08-27 2019-08-27 bathroom system Active JP7363196B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019154781A JP7363196B2 (en) 2019-08-27 2019-08-27 bathroom system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019154781A JP7363196B2 (en) 2019-08-27 2019-08-27 bathroom system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021029727A JP2021029727A (en) 2021-03-01
JP7363196B2 true JP7363196B2 (en) 2023-10-18

Family

ID=74674411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019154781A Active JP7363196B2 (en) 2019-08-27 2019-08-27 bathroom system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7363196B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000136555A (en) 1998-08-24 2000-05-16 Toto Ltd Faucet instrument
JP2006143122A (en) 2004-11-24 2006-06-08 Denso Corp Vehicular movable equipment adjusting safety device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627986A (en) * 1992-07-13 1994-02-04 Toshiba Corp Equipment control system utilizing speech recognizing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000136555A (en) 1998-08-24 2000-05-16 Toto Ltd Faucet instrument
JP2006143122A (en) 2004-11-24 2006-06-08 Denso Corp Vehicular movable equipment adjusting safety device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021029727A (en) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140068752A (en) Apparatus and method for driving electric device using speech recognition
US20140149118A1 (en) Apparatus and method for driving electric device using speech recognition
WO2015024438A1 (en) Voice control system for air conditioner and control method for air conditioning system
JP2009109587A (en) Voice recognition control device
KR20150073441A (en) Electronic apparatus and control method thereof
JP3838029B2 (en) Device control method using speech recognition and device control system using speech recognition
JP2009104020A (en) Voice recognition device
JP2002169584A (en) Voice operation system
CN109210703B (en) Voice control method of air conditioner and voice-controlled air conditioner
JP7363196B2 (en) bathroom system
JP6921969B2 (en) Air cleaner
JP2009109586A (en) Voice recognition control device
JP2009161901A (en) Facility apparatus
JP7456387B2 (en) Information processing device and information processing method
JP2002267252A (en) Hot-water supply apparatus
JP2009101056A (en) Voice recognition controller for bathroom
JP7283306B2 (en) bathroom system
JP7242001B2 (en) bathroom system
JP4915665B2 (en) Controller with voice recognition function
JP7439414B2 (en) bathroom system
JP7263981B2 (en) bathroom system
JP7306160B2 (en) bathroom system
JP2009109536A (en) Voice recognition system and voice recognizer
JP7306159B2 (en) bathroom system
JP2009109585A (en) Voice recognition control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7363196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150