JP7360473B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7360473B2
JP7360473B2 JP2021563534A JP2021563534A JP7360473B2 JP 7360473 B2 JP7360473 B2 JP 7360473B2 JP 2021563534 A JP2021563534 A JP 2021563534A JP 2021563534 A JP2021563534 A JP 2021563534A JP 7360473 B2 JP7360473 B2 JP 7360473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input data
sub
pixel
gradation
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021563534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021117187A5 (ja
JPWO2021117187A1 (ja
Inventor
浩之 古川
雅史 上野
智恵 鳥殿
吉裕 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2021117187A1 publication Critical patent/JPWO2021117187A1/ja
Publication of JPWO2021117187A5 publication Critical patent/JPWO2021117187A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360473B2 publication Critical patent/JP7360473B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/115OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising active inorganic nanostructures, e.g. luminescent quantum dots
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関する。
特許文献1には、励起光を吸収して励起光よりも長波長の光を放出する量子ドットをカラーフィルタに用いる手法が開示されている。
日本国公開特許公報「特開2019-109515」
表示装置のサブ画素に量子ドット発光層を設ける場合、量子ドット発光層から放出された光の一部が当該量子ドット発光層で自己吸収され、再発光する現象が見出された。この現象は、短波長側での吸収、長波長側での再発光であるため、特に高階調表示において発光波長特性が長波長側にシフトし、色ずれの原因となる。
本発明の一態様にかかる表示装置は、第1色の光を発する量子ドット発光層を含む第1サブ画素と、前記第1色の光と異なる第2色の光を発する量子ドット発光層を含む第2サブ画素と、前記第1色の光および前記第2色の光と異なる第3色の光を発する量子ドット発光層を含む第3サブ画素と、前記第1サブ画素に対応する第1入力データ、前記第2サブ画素に対応する第2入力データ、および前記第3サブ画素に対応する第3入力データを受けるデータ処理回路と、を備え、前記データ処理回路は、前記第1入力データ、前記第2入力データ、前記第3入力データを用いて、前記第1サブ画素に供給される第1データ電圧に対応する第1出力データを生成する。
本発明の一態様によれば、各サブ画素に量子ドット発光層を含む表示装置の色ずれを抑制することができる。
実施形態1の表示装置の構成を示すブロック図である。 図2(a)は実施形態1のサブ画素の構成を示す平面模式図であり、図2(b)はサブ画素の構成を示す断面図である。 実施形態1のデータ処理回路の処理工程を示すブロック図である。 図3の補正処理の一例を説明するグラフである。 実施形態2のデータ処理回路の処理工程を示すブロック図である。 実施形態3のデータ処理回路の処理工程を示すブロック図である。 実施形態4のデータ処理回路の処理工程を示すブロック図である。 実施形態のデータ処理回路の処理工程を示すブロック図である。 図9(a)は、実施形態6のサブ画素の配列を示す模式図であり、図9(b)は実施形態6のデータ処理回路の処理工程を示すブロック図である。
〔実施形態1〕
図1は実施形態1の表示装置の構成を示すブロック図であり、図2(a)は実施形態1のサブ画素の構成を示す平面模式図であり、図2(b)はサブ画素の構成を示す断面図である。図1に示すように、表示装置10は、データ処理回路11および表示パネル13を備える。表示パネル13には、第1サブ画素P1、第2サブ画素P2および第3サブ画素P3を含む複数のサブ画素と、これらサブ画素を駆動するドライバ回路12とが設けられる。
データ処理回路11は、入力データを受けて出力データを生成する。ドライバ回路12は、データ処理回路11から出力データを受けて、サブ画素P1~P3を含む複数のサブ画素に供給するデータ電圧を生成する。
図2に示すように、表示パネル13は、薄膜トランジスタ層15および発光素子層20を含み、発光素子層20には、下層側から順に、下層電極22(アノード)、下層電極22のエッジを覆うエッジカバー膜23、正孔輸送層24p、量子ドットを含む量子ドット発光層24r・24g・24b、電子輸送層24n、および共通電極25(カソード)が設けられる。下層電極22は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)とAg(銀)あるいはAgを含む合金との積層によって構成され、光反射性を有する。共通電極25は、例えばマグネシウム銀合金等の金属薄膜で構成され、光透過性を有する。
第1サブ画素P1、第2サブ画素P2および第3サブ画素P3は画素PXを構成し、第2サブ画素P2は、第1サブ画素P1および第3サブ画素P3に隣接する。なお、第1サブ画素P1および第2サブ画素P2は同一の画素に属し、第3サブ画素P3は別の画素に属するような構成でもよい。
第1サブ画素P1は、第1色の光を発する量子ドット発光層24rを含み、第2サブ画素P2は、第2色の光を発する量子ドット発光層24gを含み、第3サブ画素P3は、第3色の光を発する量子ドット発光層24bを含む。実施形態1では、第1色の光は赤色光、第2色の光は緑色光、第3色の光は青色光である。
下層電極22および共通電極25間の駆動電流によって正孔と電子が量子ドット発光層24r・24g・24b内で再結合し、これによって生じたエキシトンが、量子ドットの伝導帯準位(conduction band)から価電子帯準位(valence band)に遷移する過程で光が放出される。
図3は、実施形態1のデータ処理回路の処理工程を示すブロック図である。データ処理回路11は、第1サブ画素P1に対応する第1入力データri、第2サブ画素P2に対応する第2入力データgi、第3サブ画素P3に対応する第3入力データbiに対して、γ処理、補正処理、および逆γ処理を順次行い、これにより、第1サブ画素P1に供給される第1データ電圧に対応する第1出力データrs、第2サブ画素P2に供給される第2データ電圧に対応する第2出力データgs、および第3サブ画素P3に供給される第3データ電圧に対応する第3出力データbsを生成する。ここで、第1サブ画素P1に対応する第1入力データriは、例えば、第1サブ画素P1で表示する階調値のデータである。第2入力データgiおよび第3入力データbiも同様である。
γ処理では、第1入力データri、第2入力データgiおよび第3入力データbiから光学的に線形なデータである、データrj(第1変換データ)、データgj(第2変換データ)、およびデータbj(第3変換データ)を生成する。具体的には、第1入力データriが示す階調、第2入力データgiが示す階調、および第3入力データbiが示す階調それぞれについて、例えば、γ=2.2を指数とする、べき乗を算出する。
補正処理では、データrj・gj・bjから補正されたデータrk・gk・bkを生成する。具体的には、まず、ルックアップテーブルLUT1_Rgを用いて、データgjに基づくデータrjの補正値Δrgを求め、ルックアップテーブルLUT1_Rbを用いて、データbjに基づくデータrjの補正値Δrbを求め、ルックアップテーブルLUT1_Grを用いて、データrjに基づくデータgjの補正値Δgrを求め、ルックアップテーブルLUT1_Gbを用いて、データbjに基づくデータgjの補正値Δgbを求め、ルックアップテーブルLUT1_Brを用いて、データrjに基づくデータbjの補正値Δbrを求め、ルックアップテーブルLUT1_Bgを用いて、データgjに基づくデータbjの補正値Δbgを求める。
次いで、データrjが示す値とΔrgおよびΔrbとの加算結果にゲイン調整(輝度調整処理)を施すことでデータrk(第1補正データ)を生成し、データgjが示す値とΔgrおよびΔgbとの加算結果にゲイン調整(輝度調整処理)を施すことでデータgk(第2補正データ)を生成し、データbjが示す値とΔbrおよびΔbgとの加算結果にゲイン調整(輝度調整処理)を施すことでデータbk(第3補正データ)を生成する。ゲイン調整では係数(例えば、係数データgjが示す値/データgkが示す値)を乗じる。
逆γ処理では、データrk・gk・bkから、階調を示す、第1出力データrs、第2出力データgs、および第3出力データbsを生成する。具体的には、データrkが示す値、データgkが示す値、およびデータbkが示す値それぞれについて、例えば、逆γ=-2.2を指数とする、べき乗を算出する。
図4は、図3の補正処理の一例を説明するグラフである。図4(a)、図4(b)および図4(c)に示すように、第1色の光(赤色光)の波長域は第2色の光(緑色光)の波長域より長波長側にあり、第2色の光の波長域は第3色の光(青色光)の波長域より長波長側にある。
図3のΔgrおよびΔbrについては、Δgr≧0かつΔbr≧0であり、第1入力データriの階調が全階調の中央よりも高い場合は、低い場合よりもΔgrおよびΔbrの絶対値が大きい。図4(a)のように、第1サブ画素P1の階調が高い(高輝度である)場合は、第1サブ画素P1(赤)の発光波長特性が長波長側にずれるため、第2サブ画素P2(緑)および第3サブ画素P3(青)の階調を上げる(輝度を上げる)補正を行うことで、第1サブ画素P1、第2サブ画素P2および第3サブ画素P3全体としての色ずれを抑制する。第2サブ画素P2および第3サブ画素P3の階調補正による全体としての輝度ずれをゲイン調整で補正する。
例えば、第1入力データriの階調が全階調の中央よりも低いTc、第2入力データgiの階調がTm、第3入力データbiの階調がTnの場合に、第2出力データgsの階調がTGc、第3出力データbsの階調がTBcであり、第1入力データriの階調が全階調の中央よりも高いTd、第2入力データgiの階調がTm、第3入力データbiの階調がTnの場合に、第2出力データgsの階調がTGd、第3出力データbsの階調がTBdであるとすれば、TGc<TGd、かつTBc<TBdが成り立つ。
図3のΔrgおよびΔbgについては、Δrg≦0かつΔbg≧0であり、第2入力データgiの階調が全階調の中央よりも高い場合は、低い場合よりもΔrgおよびΔbgの絶対値が大きい。図4(b)のように、第2サブ画素P2の階調が高い(高輝度である)場合は、第2サブ画素P2(緑)の発光波長特性が長波長側にずれるため、第1サブ画素P1(赤)の階調を下げ(輝度を下げ)、第3サブ画素P3(青)の階調を上げる(輝度を上げる)補正を行うことで、第1サブ画素P1、第2サブ画素P2および第3サブ画素P3全体としての色ずれを抑制する。なお、第2サブ画素P2および第3サブ画素P3の階調補正による全体としての輝度ずれをゲイン調整で補正する。
例えば、第1入力データriの階調がTm、第2入力データgiの階調が全階調の中央よりも低いTe、第3入力データbiの階調がTnの場合に、第1出力データrsの階調がTRe、第3出力データbsの階調がTBeであり、第1入力データriの階調がTm、第2入力データgiの階調が全階調の中央よりも高いTf、第3入力データbiの階調がTnの場合に、第1出力データrsの階調がTRf、第3出力データbsの階調がTBfであるとすれば、TRe>TRf、かつTBe<TBfが成り立つ。
図3のΔrbおよびΔgbについては、Δrb≦0、かつΔgb≦0であり、第3入力データbiの階調が全階調の中央よりも高い場合は、低い場合よりもΔrbおよびΔgbの絶対値が大きい。図4(c)のように、第3サブ画素P3の階調が高い(高輝度である)場合は、第3サブ画素P3(青)の発光波長特性が長波長側にずれるため、第1サブ画素P1(赤)および第2サブ画素P2(緑)の階調を下げる(輝度を下げる)補正を行うことで、第1サブ画素P1、第2サブ画素P2および第3サブ画素P3全体としての色ずれを抑制する。なお、第1サブ画素P1および第2サブ画素P2の階調補正による全体としての輝度ずれをゲイン調整で補正する。
例えば、第1入力データriの階調がTm、第2入力データgiの階調がTn、第3入力データbiの階調が全階調の中央よりも低いTpの場合に、第1出力データrsの階調がTRp、第2出力データgsの階調がTGpであり、第1入力データriの階調がTm、第2入力データgiの階調がTn、第3入力データbiの階調が全階調の中央よりも高いTqの場合に、第1出力データrsの階調がTRq、第2出力データgsの階調がTGqであるとすれば、TRp>TRq、かつTGp>TGqが成り立つ。
以上のように、実施形態1によれば、各サブ画素に量子ドット発光層を含む表示装置10の色ずれを抑制することができる。
〔実施形態2〕
図5は、実施形態2のデータ処理回路の処理工程を示すブロック図である。実施形態2では、表示パネル13に温度センサが設けられ、データ処理回路11が温度補正を行う。
具体的には、図3の補正値Δrg・Δrb・Δgr・Δgb・Δbr・Δbgに、温度センサの測定結果に基づく温度係数を乗じることで、補正値ΔrgU・ΔrbU・ΔgrU・ΔgbU・ΔbrU・ΔbgUを算出する。
この場合、データrjが示す値とΔrgUおよびΔrbUとの加算結果にゲイン調整を施すことでデータrkを生成し、データgjが示す値とΔgrUおよびΔgbUとの加算結果にゲイン調整を施すことでデータgkを生成し、データbjが示す値とΔbrUおよびΔbgUとの加算結果にゲイン調整を施すことでデータbkを生成する。そして、データrk・gk・bkに逆γ処理を施して、第1出力データrs、第2出力データgs、および第3出力データbsを生成する。
実施形態2では、温度補正を行うため、より精度よく色ズレを抑制することができる。
〔実施形態3〕
図6は、実施形態3のデータ処理回路の処理工程を示すブロック図である。実施形態3では、データ処理回路11が、図3の補正処理(一次補正)によってデータrk(第1補正データ)、データgk(第2補正データ)およびデータbk(第3補正データ)を生成し、次いで、データrk・gk・bkを用いて二次補正を行う。
具体的には、まず、ルックアップテーブルLUT2_Rgを用いて、データgkに基づくデータrkの補正値ΔRgを求め、ルックアップテーブルLUT2_Rbを用いて、データbkに基づくデータrkの補正値ΔRbを求め、ルックアップテーブルLUT2_Grを用いて、データrkに基づくデータgkの補正値ΔGrを求め、ルックアップテーブルLUT2_Gbを用いて、データbkに基づくデータgkの補正値ΔGbを求め、ルックアップテーブルLUT2_Brを用いて、データrkに基づくデータbkの補正値ΔBrを求め、ルックアップテーブルLUT2_Bgを用いて、データgkに基づくデータbkの補正値ΔBgを求める。
次いで、データrkが示す値とΔRgおよびΔRbとの加算結果にゲイン調整を施すことでデータRkを生成し、データgkが示す値とΔGrおよびΔGbとの加算結果にゲイン調整を施すことでデータGkを生成し、データbkが示す値とΔBrおよびΔBgとの加算結果にゲイン調整を施すことでデータBkを生成する。ゲイン調整では係数(例えば、係数データgkが示す値/データGkが示す値)を乗じる。
そして、データRk・Gk・Bkに逆γ処理を施して、第1出力データrs、第2出力データgs、および第3出力データbsを生成する。
実施形態3では、一次補正の結果を用いた二次補正を行うため、より精度よく色ズレを抑制することができる。
〔実施形態4〕
図7は、実施形態4のデータ処理回路の処理工程を示すブロック図である。実施形態4では、データ処理回路11が三刺激値を用いて補正処理を行う。
具体的には、第1入力データri、第2入力データgiおよび第3入力データbiから光学的に線形なデータrj・gj・bjを生成し、データrj・gj・bjを刺激値のXYZ空間に変換してデータXj・Yj・Zj(Xデータ・Yデータ・Zデータ)を得る。
次いで、ルックアップテーブルLUT_Xyを用いて、データYjに基づくデータXjの補正値Δxyを求め、ルックアップテーブルLUT_Xzを用いて、データZjに基づくデータXjの補正値Δxzを求め、ルックアップテーブルLUT_Yxを用いて、データXjに基づくデータYjの補正値Δyxを求め、ルックアップテーブルLUT_Yzを用いて、データzjに基づくデータyjの補正値Δyzを求め、ルックアップテーブルLUT_Zxを用いて、データxjに基づくデータzjの補正値Δzxを求め、ルックアップテーブルLUT_Zyを用いて、データyjに基づくデータzjの補正値Δzyを求める。
次いで、データXjが示す値とΔxyおよびΔxzとの加算結果にゲイン調整を施すことでデータXKを生成し、データYjが示す値とΔyxおよびΔyzとの加算結果にゲイン調整を施すことでデータYKを生成し、データZjが示す値とΔzxおよびΔzyとの加算結果にゲイン調整を施すことでデータZKを生成する。ゲイン調整では係数(例えば、係数データZjが示す値/データZKが示す値)を乗じる。
rgb変換処理では、XYZ空間のデータXK・YK・ZKを、rgb空間のデータRK・GK・BKに変換する。その後は、データRK・GK・BKに逆γ処理を施して、第1出力データrs、第2出力データgs、および第3出力データbsを生成する。
実施形態4では、補正処理にXデータ・Yデータ・Zデータを用いるため、より精度よく色ズレを抑制することができる。
〔実施形態5〕
図8は、実施形態のデータ処理回路の処理工程を示すブロック図である。実施形態7では、データ処理回路11が行列演算によって補正処理を行う。
具体的には、光学的に線形なデータrj・gj・bjおよび図8のマトリクスMT(3行3列)を用いて、rk=A×(rj+gj×R(g)+bj×R(b))、gk=A×(rj×G(r)+gj+bj×G(b))、bk=A×(rj×B(r)+gj×B(g)+bj)を算出する。ここで、R(g)は、gjに基づくrjの補正係数であり、R(b)は、bjに基づくrjの補正係数であり、G(r)は、rjに基づくgjの補正係数であり、G(b)は、bjに基づくgjの補正係数であり、B(r)は、rjに基づくbjの補正係数であり、B(g)は、gjに基づくbjの補正係数であり、Aはゲイン調整係数(例えば、データgjが示す値/データgkが示す値)である。そして、データrk・gk・bkに逆γ処理を施して、第1出力データrs、第2出力データgs、および第3出力データbsを生成する。
実施形態5では、補正処理においてルックアップテーブルを用いずに行列演算を用いるため、メモリの使用量を低減することができる。
〔実施形態6〕
図9(a)は、実施形態6のサブ画素の配列を示す模式図であり、図9(b)は実施形態6のデータ処理回路の処理工程を示すブロック図である。実施形態6では、データ処理回路11が、第1サブ画素P1(赤)に対応する第1入力データri、第2サブ画素P2(緑)に対応する第2入力データgi、第3サブ画素P3(青)に対応する第3入力データbi、第4サブ画素P4(青の光を発する量子ドット発光層を含む)に対応する第4入力データBi、および第5サブ画素P5(緑の光を発する量子ドット発光層を含む)に対応する第5入力データGiを用いて、第1サブ画素P1に供給される第1データ電圧に対応する第1出力データrs、第2サブ画素P2に供給される第2データ電圧に対応する第2出力データgs、および第3サブ画素P3に供給される第3データ電圧に対応する第3出力データbsを生成する。
図9(a)に示すように、第1サブ画素P1は、第2サブ画素P2および第3サブ画素P3と隣接し、第2サブ画素P2は、第1サブ画素P1および第4サブ画素P4と隣接し、
第3サブ画素P3は、第1サブ画素P1および第5サブ画素P5と隣接する。
γ処理では、第1入力データri、第2入力データgi、第3入力データbi、第4入力データBi、および第5入力データGiから光学的に線形なデータrj・gj・bj・Bj・Gjを生成する。
補正処理では、データrj・gj・bj・Bj・Gjから補正されたデータrk・gk・bkを生成する。具体的には、まず、ルックアップテーブルLUT3_Rgを用いて、データgjに基づくデータrjの補正値Δrgを求め、ルックアップテーブルLUT3_Rbを用いて、データBjに基づくデータrjの補正値Δrbを求め、ルックアップテーブルLUT3_Grを用いて、データrjに基づくデータgjの補正値Δgrを求め、ルックアップテーブルLUT3_Gbを用いて、データbjに基づくデータgjの補正値Δgbを求め、ルックアップテーブルLUT3_Brを用いて、データrjに基づくデータbjの補正値Δbrを求め、ルックアップテーブルLUT3_Bgを用いて、データGjに基づくデータbjの補正値Δbgを求める。
次いで、データrjが示す値とΔrgおよびΔrbとの加算結果にゲイン調整を施すことでデータrkを生成し、データgjが示す値とΔgrおよびΔgbとの加算結果にゲイン調整を施すことでデータgkを生成し、データbjが示す値とΔbrおよびΔbgとの加算結果にゲイン調整を施すことでデータbkを生成する。ゲイン調整では係数(例えば、係数データgjが示す値/データgkが示す値)を乗じる。
逆γ処理では、データrk・gk・bkから、第1出力データrs、第2出力データgs、および第3出力データbsを生成する。
実施形態6では、サブ画素の出力データを、当該サブ画素およびこれに隣接する2つのサブ画素の入力データを用いて生成するため、精度よく色ズレを抑制することができる。
上述の各実施形態は、例示および説明を目的とするものであり、限定を目的とするものではない。これら例示および説明に基づけば、多くの変形形態が可能になることが、当業者には明らかである。
10 表示装置
11 データ処理回路
13 表示パネル
15 薄膜トランジスタ層
20 発光素子層
P1 第1サブ画素
P2 第2サブ画素
P3 第3サブ画素
P4 第4サブ画素
P5 第5サブ画素
MT マトリクス

Claims (6)

  1. 第1色の光を発する量子ドット発光層を含む第1サブ画素と、
    光の波長域が前記第1色の光の波長域より短波長側にある第2色の光を発する量子ドット発光層を含む第2サブ画素と、
    光の波長域が前記第2色の光の波長域よりも短波長側にある第3色の光を発する量子ドット発光層を含む第3サブ画素と、
    前記第1サブ画素に対応する第1入力データ、前記第2サブ画素に対応する第2入力データ、および前記第3サブ画素に対応する第3入力データを受けるデータ処理回路と、を備え、
    前記データ処理回路は、前記第1入力データ、前記第2入力データ、前記第3入力データのうちのいずれか1つの特定の入力データの階調が全階調の中央よりも高い場合は、画素全体としての色ずれが抑制されるように、残余の入力データのうち、前記特定の入力データよりも長波長側にある光を発する前記入力データについては階調を下げ、前記特定の入力データよりも短波長側にある光を発する前記入力データについては階調を上げる輝度調整を実行して、前記第1サブ画素に対応する第1出力データ、前記第2サブ画素に対応する第2出力データ、前記第3サブ画素に対応する第3出力データを生成する表示装置。
  2. 前記データ処理回路は、
    前記第1入力データの階調が全階調の中央よりも低いTc、前記第2入力データの階調がTm、前記第3入力データの階調がTnの場合に、前記第2出力データの階調TGc、前記第3出力データの階調TBcとし
    前記第1入力データの階調が全階調の中央よりも高いTd、前記第2入力データの階調がTm、前記第3入力データの階調がTnの場合に、前記第2出力データの階調TGd、前記第3出力データの階調TBdとしたとき
    TGc<TGd
    TBc<TBd
    となるように前記輝度調整を実行する請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記データ処理回路は、
    前記第1入力データの階調がTm、前記第2入力データの階調が全階調の中央よりも低いTe、前記第3入力データの階調がTnの場合に、前記第1出力データの階調をTRe、前記第3出力データの階調TBeとし
    前記第1入力データの階調がTm、前記第2入力データの階調が全階調の中央よりも高いTf、前記第3入力データの階調がTnの場合に、前記第1出力データの階調TRf、前記第3出力データの階調TBfとしたとき
    TRe>TRf
    TBe<TBf
    となるように前記輝度調整を実行する請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記データ処理回路は、
    前記第1入力データの階調がTm、前記第2入力データの階調がTn、前記第3入力データの階調が全階調の中央よりも低いTpの場合に、前記第1出力データの階調TRp、前記第2出力データの階調TGpとし
    前記第1入力データの階調がTm、前記第2入力データの階調がTn、前記第3入力データの階調が全階調の中央よりも高いTqの場合に、前記第1出力データの階調TRq、前記第2出力データの階調TGqとしたとき
    TRp>TRq
    TGp>TGq
    となるように前記輝度調整を実行する請求項1に記載の表示装置。
  5. 第1色の光を発する量子ドット発光層を含む第1サブ画素と、
    光の波長域が前記第1色の光の波長域より短波長側にある第2色の光を発する量子ドット発光層を含む第2サブ画素と、
    光の波長域が前記第2色の光の波長域よりも短波長側にある第3色の光を発する量子ドット発光層を含む第3サブ画素と、
    前記第1サブ画素に対応する第1入力データ、前記第2サブ画素に対応する第2入力データ、および前記第3サブ画素に対応する第3入力データを受けるデータ処理回路と、
    前記第1サブ画素、前記第2サブ画素、および前記第3サブ画素それぞれの温度を検出する温度センサと、を備え、
    前記データ処理回路は、
    前記温度センサの検出結果に基づいて、前記第1入力データに対応する第1補正値、前記第2入力データに対応する第2補正値、および前記第3入力データに対応する第3補正値を求め、前記第1入力データ、前記第2入力データ、前記第3入力データのうちのいずれか1つの特定の入力データの階調が全階調の中央よりも高い場合は、画素全体としての色ずれが抑制されるように、残余の入力データのうち、前記特定の入力データよりも長波長側にある光を発する前記入力データについては階調を下げ、前記特定の入力データよりも短波長側にある光を発する前記入力データについては階調を上げる輝度調整を、前記第1補正値、前記第2補正値、および前記第3補正値に対して実行して、前記第1サブ画素に対応する第1出力データ、前記第2サブ画素に対応する第2出力データ、および前記第3サブ画素に対応する第3出力データを生成する表示装置。
  6. 第1色の光を発する量子ドット発光層を含む第1サブ画素と、
    光の波長域が前記第1色の光の波長域より短波長側にある第2色の光を発する量子ドット発光層を含む第2サブ画素と、
    光の波長域が前記第2色の光の波長域よりも短波長側にある第3色の光を発する量子ドット発光層を含む第3サブ画素と、
    前記第3色の光を発する量子ドット発光層を含む第4サブ画素と、
    前記第2色の光を発する量子ドット発光層を含む第5サブ画素と、
    前記第1サブ画素に対応する第1入力データ、前記第2サブ画素に対応する第2入力データ、前記第3サブ画素に対応する第3入力データ、第4サブ画素に対応する第4入力データ、および前記第5サブ画素に対応する第5入力データを受けるデータ処理回路と、を備え、
    前記第1サブ画素は、前記第2サブ画素および前記第3サブ画素それぞれと隣接し、
    前記第2サブ画素は、前記第1サブ画素および前記第4サブ画素それぞれと隣接し、
    前記第3サブ画素は、前記第1サブ画素および前記第5サブ画素それぞれと隣接しており、
    前記データ処理回路は、前記第1入力データ、前記第2入力データ、および前記第3入力データを用いて前記第1入力データに対応する第1補正値を求め、
    前記第1入力データ、前記第2入力データ、および前記第4入力データを用いて前記第2入力データに対応する第2補正値を求め、
    前記第1入力データ、前記第3入力データ、および前記第5入力データを用いて前記第3入力データに対応する第3補正値を求め、
    前記第1入力データ、前記第2入力データ、前記第3入力データのうちのいずれか1つの特定の入力データの階調が全階調の中央よりも高い場合は、画素全体として色ずれが抑制されるように、残余の入力データのうち、前記特定の入力データよりも長波長側にある光を発する前記入力データについては階調を下げ、前記特定の入力データよりも短波長側にある光を発する前記入力データについては階調を上げる輝度調整を、前記第1補正値、前記第2補正値、および前記第3補正値に対して実行して、前記第1サブ画素に対応する第1出力データ、前記第2サブ画素に対応する第2出力データ、および前記第3サブ画素に対応する第3出力データを生成する表示装置。
JP2021563534A 2019-12-12 2019-12-12 表示装置 Active JP7360473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/048695 WO2021117187A1 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021117187A1 JPWO2021117187A1 (ja) 2021-06-17
JPWO2021117187A5 JPWO2021117187A5 (ja) 2022-07-27
JP7360473B2 true JP7360473B2 (ja) 2023-10-12

Family

ID=76330051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563534A Active JP7360473B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230006000A1 (ja)
JP (1) JP7360473B2 (ja)
CN (1) CN114788032A (ja)
WO (1) WO2021117187A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506664A (ja) 2002-11-12 2006-02-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2017003949A (ja) 2015-06-16 2017-01-05 大日本印刷株式会社 液晶表示装置及び色補正プログラム
JP2018194592A (ja) 2017-05-12 2018-12-06 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2019064541A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 シャープ株式会社 発光装置および表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506664A (ja) 2002-11-12 2006-02-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2017003949A (ja) 2015-06-16 2017-01-05 大日本印刷株式会社 液晶表示装置及び色補正プログラム
JP2018194592A (ja) 2017-05-12 2018-12-06 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2019064541A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 シャープ株式会社 発光装置および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114788032A (zh) 2022-07-22
US20230006000A1 (en) 2023-01-05
WO2021117187A1 (ja) 2021-06-17
JPWO2021117187A1 (ja) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11056050B2 (en) Display unit, image processing unit, and display method for improving image quality
EP2404290B1 (en) Four-channel display power reduction with desaturation
JP5966658B2 (ja) 表示装置、画像処理装置、および表示方法
KR101049051B1 (ko) 컬러 입력 신호 변환 방법
US9035980B2 (en) Method of using a pixel to display an image
WO2014024577A1 (ja) 色信号処理回路、色信号処理方法、表示装置、及び、電子機器
KR101263810B1 (ko) 디스플레이 수명의 개선 방법
JP2014126698A (ja) 自発光表示装置
JP2014122997A (ja) 表示装置、画像処理装置、表示方法、および電子機器
TWI559282B (zh) 顯示裝置之驅動方法
JP2006267149A (ja) 表示装置
US9601048B2 (en) Image processing device and electronic apparatus
JP4883932B2 (ja) 表示装置
KR20150078025A (ko) 유기 발광 다이오드 표시 장치의 휘도 제어 방법 및 장치
KR20150024613A (ko) 데이터 변환 회로 및 이를 이용한 디스플레이 장치
JP7360473B2 (ja) 表示装置
KR20080006116A (ko) El 표시장치 및 그 구동방법
JP2005017520A (ja) Elカラーディスプレイ装置
JP2012098334A (ja) 発光素子表示装置
JPWO2021117187A5 (ja)
WO2023100244A1 (ja) 表示装置
KR20130037538A (ko) 표시 장치의 색 보정장치 및 방법
WO2015166807A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および電子機器
KR20130036857A (ko) 칼라 데이터를 변환하는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150