JP7360404B2 - ボールベアリングによって駆動される角運動伝達 - Google Patents

ボールベアリングによって駆動される角運動伝達 Download PDF

Info

Publication number
JP7360404B2
JP7360404B2 JP2020569859A JP2020569859A JP7360404B2 JP 7360404 B2 JP7360404 B2 JP 7360404B2 JP 2020569859 A JP2020569859 A JP 2020569859A JP 2020569859 A JP2020569859 A JP 2020569859A JP 7360404 B2 JP7360404 B2 JP 7360404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
ball bearing
pin
channel
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020569859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021530650A (ja
Inventor
ウィビー,ストーリー・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Systems Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Systems Corp filed Critical Northrop Grumman Systems Corp
Publication of JP2021530650A publication Critical patent/JP2021530650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360404B2 publication Critical patent/JP7360404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/106Plurality of transmitting means, e.g. two or more parallel "Bowden cables"
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • G02B7/004Manual alignment, e.g. micromanipulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/20Optical, e.g. movable lenses or mirrors; Spectacles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

[0001]本発明は、ディフェンス・マイクロエレクトロニクス・アクティビティ(DMEA)によって授与された契約HQ0727-17-F-1420の下に政府支援を受けてなされたものである。政府は、本発明に一定の権利を有する。
[0002]本発明は、一般に、光学部品を位置決めする位置決め装置に関し、より詳細には、光学部品を位置決めする位置決め装置であって、位置決めピンが上から下にねじによって動かされること可能にするボールベアリングを用いる位置決め装置に関する。
[0003]レーザーシステムなどの様々な光学系は、その光学系が研究室環境で使用されているものであれ、実際の応用に使用されているものであれ、共通のテーブルに固定されることの多い、光源、レンズ、反射器、フィルタ、屈折器等などのいくつかの光学部品を必要とする。これらの光学部品は、光学ビームが望ましいやり方でシステムを貫いて伝搬するように互いに精密に位置合わせされなければならない。したがって、高精度の調整装置またはナッジャが、しばしばテーブルに固定されるとともに、特定の光学部品に当接して配置され、ナッジャは、正確な位置合わせのために構成部品に対して精密な位置調整を行うように光学部品を押圧するねじ山数の多いねじを備える。異なるタイプのナッジャは、異なるねじ山数のねじを有し、所望の精度に応じて選択される。
[0004]上述したタイプの典型的なナッジャは、光学部品が移動されているのと同じ方向から適切なレンチによって回転される調整ねじを必要とする。例えば、光学部品がx-y方向に移動させられている場合には、その軸に沿ってかつ構成部品の反対側でねじの頭部に接近する必要がある。しかしながら、光学系によっては、様々な構成部品が互いの近くにまたは系の縁の近くに配置される必要があり得、系の縁の近くではしばしば空間が限られ、そのことによりナッジャを所望の位置に配置する能力が制限される。したがって、システムをどのくらい小さくできるかについて制限があり得、これは、小型にされる必要があるシステムにとっては望ましくないものであり得る。必要とされているものは、構成部品が実際に移動している方向に直角に構成されるねじを調節することによって調整ピンの移動が行われるトップダウン調整装置である。
[0005]本開示は、トップダウンにより光学部品を位置決めする位置決め装置を説明する。この装置は、上面、互いに対向した側面、前面、および背面を有する本体を備える。本体は、上面を通って本体の中に延びるねじ穴と、前面を通って本体の中に延びるピンチャンバと、本体内に形成され、ねじ穴およびピンチャンバと連通しているボールベアリングチャネルとをさらに備える。装置は、ボールベアリングチャネル内に配置される複数のボールベアリングと、ねじ穴の中にねじ止めされるとともに、ボールベアリングチャネルの上端でボールベアリングのうちの一番上のボールベアリングに結合されるねじとをさらに備える。位置決めピンは、ピンチャンバの内部に配置され、ピンチャンバから外へ延び、位置決めピンは、ボールベアリングチャネルの下端でボールベアリングのうちの一番下のボールベアリングに結合される。ねじを穴の中にねじ止めすることによってねじがボールベアリングを下方に押し進め、これによってボールベアリングが位置決めピンを押し進め、位置決めピンを本体から外へ延ばす。
[0006]本発明のさらなる特徴は、添付図面と共に読まれる、以下の説明および添付の特許請求の範囲から明らかになろう。
[0007]トップダウン調整を有する位置決め装置の等角図である。 [0008]図1に示された位置決め装置の側面図である。 [0009]図1に示された位置決め装置の断面等角図である。
[0010]トップダウン位置決め装置に向けられた本開示の実施形態に関する以下の説明は、本質的に例示にすぎず、本発明またはその応用もしくは用途を限定することを意図するようなものではない。例えば、位置決め装置は、光学系内の光学部品を配置するための特定の応用を有する。しかしながら、当業者によって理解されるように、位置決め装置は、他の応用を有する。
[0011]図1は、特定の応用のために所定の形状を有する、アルミニウムなどの任意の適切な材料で作製される本体12を備える高精度位置決め装置10の等角図であり、図2は、その側面図であり、図3は、その破断等角図である。本体12は、装置10がテーブル(図示せず)に取り付けられることを可能にする溝穴36を有する取り付けフランジ16を備える。微細ピッチねじ14は、本体12の上面22を通って延びる穴20の内部に固定されたねじ山付きスリーブ18の中にねじ止めされる。ねじ14は、ねじ14を回転させ、それを本体12にねじ止めたり、そこからねじ14を外したりするために、適切なレンチ(図示せず)を受け入れる開口部24を備える。ねじ14の下端は、下向きに延びるピン28の上端に当接して配置される丸みのあるこぶ26を備える。ピン28の下端は、曲がったボールベアリングチャネル34の内部に配置される一連のボールベアリング32のうちの一番上のボールベアリングに当接して配置される。一番下のボールベアリングは、円筒状チャンバ38を通って本体12の前面42から外へ延びる調整ピン40の後端に当接して配置され、このピン40は、環状部材44を備える。図示されるように、ばねカバー板50は、チャンバ38を覆うように前面42にボルト止めされ、ピン40は、板50を通って延びる。ばね46が、チャンバ38の内部に配置され、環状部材44とカバー板50との間で張った状態にあり、ピン40は、ばね46を通って延びる。ボールベアリングカバー板60(図2に図示せず)は、チャネル34にボールベアリング32が装填されることを可能にし、ボルト64によって本体12の側面62にボルト止めされる。
[0012]ねじ14がスリーブ18にねじ止めされると、ピン28はボールベアリング32を押圧し、ボールベアリング32はピン40を押圧し、光学部品(図示せず)の位置を調整するためにばね46の付勢に逆らってピン40を延ばす。このように、ねじ14の下向き移動は、ピン40の横向き移動に変換され、それによって光学部品は、トップダウンにより配置することができる。ねじ14がスリーブ18からねじが抜かれると、ばね46の付勢により環状部材44を押圧し、環状部材44は、ピン40を本体12の中に後退させる。ピン40は、図1~図3では完全に後退した位置で示されている。
[0013]チャネル34は、ねじ14が本体12の後面54から離れるように移動することを可能にするためにほぼJ形を有する。言い換えれば、チャネル34は、本体12の後面54の方へ、次いで前面42の方へ曲がり、それによってねじ14はより前方に移動することができ、本体12はより小型にされ得る。この特定の実施形態では、ピン28からピン40への運動の変換は90°であることに留意されたい。しかしながら、これは、ピン28および40に対する角度が任意の所望の角度であり得るという点で特有の応用であり、チャンバ38およびボールベアリングチャネル34の構成がそれらの角度のために適切に構成される。
[0014]前述の説明は、本開示の例示的な実施形態を開示および説明するものにすぎない。当業者は、そのような説明から、ならびに添付図面および特許請求の範囲から、添付の特許請求の範囲に定められるように本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更、修正、および変形がなされてもよいことを容易に認識するであろう。

Claims (18)

  1. 上面、互いに対向した側面、前面、および面を備える本体であって、前記上面を通って前記本体の中に延びるねじ穴と、前記前面を通って前記本体の中に延びるピンチャンバと、前記本体内に形成され、前記ねじ穴および前記ピンチャンバと連通しているボールベアリングチャネルとをさらに備える、本体と、
    前記ボールベアリングチャネル内に配置される複数のボールベアリングと、
    前記ねじ穴の中にねじ止めされるとともに、前記ボールベアリングチャネルの上端で前記ボールベアリングのうちの一番上のボールベアリングに結合されるねじと、
    前記ピンチャンバの内部に配置され、前記ピンチャンバから外へ延び、前記ボールベアリングチャネルの下端で前記ボールベアリングのうちの一番下のボールベアリングに結合される位置決めピンであって、前記ねじを前記穴の中にねじ止めすることによって前記ねじが前記ボールベアリングを下方に押し進め、これによって前記ボールベアリングが前記位置決めピンを押し進め、前記位置決めピンを前記本体から外へ延ばす位置決めピンとを備え
    前記ボールベアリングチャネルは、ほぼJ形を有し、前記ボールベアリングチャネルは、前記ねじから下向きに、次いで前記本体の前記後面の方へ、次いで前記本体の前記前面の方へ延びる、位置決め装置。
  2. 前記ピンチャンバの内部に配置されるばねをさらに備え、前記ばねは、前記ねじが前記本体から外されるときに、前記位置決めピンに前記ボールベアリングを上向きに押させる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記本体の前記前面に固定され、前記ピンチャンバを覆うカバー板をさらに備え、前記位置決めピンは、前記カバー板を通って延びる、請求項に記載の装置。
  4. 前記位置決めピンは、環状部分を備え、前記ばねは、前記環状部分と前記カバー板との間に張った状態で配置される、請求項に記載の装置。
  5. 前記ねじの下端と前記一番上のボールベアリングとの間に配置される下向きピンをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  6. 前記側面の一方に固定され、前記ボールベアリングチャネルを覆う側板をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  7. 前記ねじ、前記ボールベアリングチャネル、および前記ピンチャンバは、前記ねじの移動の方向および前記位置決めピンの移動の方向が互いにほぼ直角になるように構成される、請求項1に記載の装置。
  8. 前記ねじ、前記ボールベアリングチャネル、および前記ピンチャンバは、前記ねじの移動の方向および前記位置決めピンの移動の方向が互いに対して90°以外になるように構成される、請求項1に記載の装置。
  9. 前記装置は、テーブルに固定され光学要素を位置決めするように構成される、請求項1に記載の装置。
  10. 前記本体は、前記装置をテーブルに取り付けるための取り付けフランジを備える、請求項1に記載の装置。
  11. トップダウンにより構成部品を位置決めする位置決め装置であって、
    本体の上面にねじ止めされるねじと、
    前記本体内で曲がったチャネルの内部に配置される複数のボールベアリングであって、前記ボールベアリングのうちの一番上のボールベアリングは前記ねじに結合される、ボールベアリングと、
    前記本体の内部に配置され、前記本体の前面から外へ延び、前記ボールベアリングのうちの一番下のボールベアリングに結合されるピンであって、前記ねじを前記本体の中にねじ止めすることによって前記ねじが前記ボールベアリングを下方に押し進め、これによって前記ボールベアリングが前記ピンを押し進め、前記ピンを前記本体から外へ延ばす、ピンとを備え
    前記曲がったチャネルは、ほぼJ形を有し、前記曲がったチャネルは、前記ねじから下向きに、次いで前記本体の後面の方へ、次いで前記本体の前記前面の方へ延びる、装置。
  12. 前記本体の内部に配置されるばねをさらに備え、前記ばねは、前記ねじが前記本体から外されるときに、前記ピンに前記ボールベアリングを上向きに押させる、請求項11に記載の装置。
  13. 前記本体の側面に固定され、前記曲がったチャネルを覆う側板をさらに備える、請求項11に記載の装置。
  14. 前記ねじ、前記曲がったチャネル、および前記ピンは、前記ねじの移動の方向および前記ピンの移動の方向が互いにほぼ直角になるように構成される、請求項11に記載の装置。
  15. 前記ねじ、前記曲がったチャネル、および前記ピンは、前記ねじの移動の方向および前記ピンの移動の方向が互いに対して90°以外になるように構成される、請求項11に記載の装置。
  16. 前記装置は、テーブルに固定され光学要素を位置決めするように構成される、請求項11に記載の装置。
  17. トップダウンによりテーブルに固定される光学部品を位置決めする位置決め装置であって、
    上面、互いに対向した側面、前面、および面を備える本体であって、前記上面を通って前記本体の中に延びるねじ穴と、前記前面を通って前記本体の中に延びるピンチャンバと、前記本体内に形成され、前記ねじ穴および前記ピンチャンバと連通しているボールベアリングチャネルとをさらに備え、前記ボールベアリングチャネルは、ほぼJ形を有し、前記ボールベアリングチャネルは、前記ねじ穴から下向きに、次いで前記本体の前記後面の方へ、次いで前記本体の前記前面の方へ延びる、本体と、
    前記ボールベアリングチャネル内に配置される複数のボールベアリングと、
    前記ねじ穴の中にねじ止めされるとともに、前記ボールベアリングチャネルの上端で前記ボールベアリングのうちの一番上のボールベアリングに結合されるねじと、
    前記ピンチャンバの内部に配置され、前記ピンチャンバから外へ延びる位置決めピンであって、前記ボールベアリングチャネルの下端で前記ボールベアリングのうちの一番下のボールベアリングに結合される位置決めピンと、
    前記ピンチャンバの内部に配置されるばねであって、前記ねじを前記穴の中にねじ止めすることによって前記ねじが前記ボールベアリングを下方に押し進め、これによって前記ボールベアリングが前記位置決めピンを押し進め、前記位置決めピンを前記本体から外へ延ばし、前記ねじを前記穴から抜くことによって前記ばねが前記位置決めピンに前記ボールベアリングを上向きに押し進めさせる、ばねとを備える装置。
  18. 前記ねじ、前記ボールベアリングチャネル、および前記ピンチャンバは、前記ねじの移動の方向および前記位置決めピンの移動の方向が互いにほぼ直角になるように構成される、請求項17に記載の装置。
JP2020569859A 2018-07-13 2019-07-10 ボールベアリングによって駆動される角運動伝達 Active JP7360404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/034,642 2018-07-13
US16/034,642 US10605340B2 (en) 2018-07-13 2018-07-13 Angular motion transfer driven by ball bearings
PCT/US2019/041212 WO2020014365A1 (en) 2018-07-13 2019-07-10 Angular motion transfer driven by ball bearings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530650A JP2021530650A (ja) 2021-11-11
JP7360404B2 true JP7360404B2 (ja) 2023-10-12

Family

ID=67470723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569859A Active JP7360404B2 (ja) 2018-07-13 2019-07-10 ボールベアリングによって駆動される角運動伝達

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10605340B2 (ja)
EP (1) EP3821144B1 (ja)
JP (1) JP7360404B2 (ja)
WO (1) WO2020014365A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114086346B (zh) * 2021-11-01 2023-05-16 苏州印丝特数码科技有限公司 一种印花机上浆装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341463A (ja) 2003-05-16 2004-12-02 Yoichiro Hosokawa 光学ステージ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1807914A (en) * 1927-05-18 1931-06-02 Nat Standard Co Lifting jack
CH157114A (de) 1931-08-03 1932-09-15 Dubied & Cie Sa E Vorrichtung zur Umleitung hin- und hergehender Antriebsbewegungen.
US3730481A (en) * 1971-05-19 1973-05-01 M Ekonen Air lift jack
JPS58182052U (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 三菱電機株式会社 加圧方向変換装置
GB2183864B (en) 1985-12-02 1989-02-01 Nat Res Dev Roller adjustable devices
GB8529687D0 (en) * 1985-12-02 1986-01-08 Tyrer J R Adjustable devices
JP2540604Y2 (ja) * 1990-04-27 1997-07-09 グラフテック株式会社 光学素子取付装置
DE20308989U1 (de) 2003-06-06 2003-09-18 Fibre Optics Ct Gmbh Wartungsfreier flexibler Kugel-Druck-Signalübertrager

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341463A (ja) 2003-05-16 2004-12-02 Yoichiro Hosokawa 光学ステージ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3821144A1 (en) 2021-05-19
EP3821144B1 (en) 2023-08-30
JP2021530650A (ja) 2021-11-11
US20200018385A1 (en) 2020-01-16
US10605340B2 (en) 2020-03-31
WO2020014365A1 (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10241290B2 (en) Optical post mount system and method of use
US7093827B2 (en) Multiple degree of freedom compliant mechanism
EP2435777B1 (en) Solid state flexure for pointing device
US20150033886A1 (en) Driving apparatus with taper screw and elastic driving member to displace object
US5303035A (en) Precision micropositioner
US7679844B2 (en) Lens holder
EP1735651A2 (de) Optisches element und halterung für ein optisches element
JP2019535973A (ja) 固定可能ラテラルアジャスタ機構
JP7360404B2 (ja) ボールベアリングによって駆動される角運動伝達
EP1817619B1 (en) Optical mounting for position adjustment in six degrees of freedom
JP2012527648A (ja) 二方向から調節可能な運動力学的なミラーマウント
US20180217349A1 (en) Diffraction grating gimbal mount
US9684146B2 (en) Temperature insensitive precision locking apparatus for use with large aperture adjustable optic mounts
US8340489B2 (en) Device and method for adjusting a position of an optical component
EP3341775B1 (en) Method and apparatus for multiple degree of freedom precision adjustable mount
CN214225546U (zh) 光学镜片调节装置
US9645348B2 (en) Method of producing a lens mount and a lens mount which can be fixed radially in a lens tube
JP6687268B1 (ja) 光学部品の調整構造及び光学装置
WO2016067697A1 (ja) 傾斜調整装置
JP3203580U (ja) 光学素子保持機構
CN110764211A (zh) 密集点阵分布的螺纹调节夹持机构
KR102464401B1 (ko) 틸팅 각도 조정 및 고정을 위한 장치 및 이를 이용한 틸팅 각도 조정 및 고정 방법
US20210311282A1 (en) Mounting mechanism of lens unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150