JP7360099B1 - ウェブカメラ本体に可変部と吸盤を具備したウェブカメラ - Google Patents

ウェブカメラ本体に可変部と吸盤を具備したウェブカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP7360099B1
JP7360099B1 JP2023015441A JP2023015441A JP7360099B1 JP 7360099 B1 JP7360099 B1 JP 7360099B1 JP 2023015441 A JP2023015441 A JP 2023015441A JP 2023015441 A JP2023015441 A JP 2023015441A JP 7360099 B1 JP7360099 B1 JP 7360099B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction cup
webcam
web camera
optical axis
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023015441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024041022A (ja
Inventor
幹雄 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2023015441A priority Critical patent/JP7360099B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360099B1 publication Critical patent/JP7360099B1/ja
Publication of JP2024041022A publication Critical patent/JP2024041022A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】ウェブでの会議や会議等でディスプレイに映し出される相手の顔の目の付近に、ウェブカメラ本体を直接ディスプレイに設置可能にし、容易に、ウェブカメラ本体の光軸と目線との角度調整、およびカメラの取り外しできるようにしたウェブカメラを提供する。【解決手段】ウェブカメラ本体のレンズと反対側に、吸盤を設け、吸盤とウェブカメラ本体の間に可動部を設けることを特徴とするウェブカメラ。【選択図】図1

Description

本発明は、ウェブでの会話や会議等でディスプレイに映し出される相手の目の付近に、ウェブカメラ本体を吸盤で直接ディスプレイ表示部に設置し、ウェブカメラ本体の光軸と目線との角度調整および取り外しも容易にできるようにしたウェブカメラに関するものである。
従来、パソコン本体とディスプレイ機器とウェブカメラの構成にてウェブでの会話や会議等を実施する際、ディスプレイ機器の表示部上の相手の目を見て話した時に、自分が相手を見て話しているように相手のディスプレイ機器の表示部に映しださせるためには、表示部に映し出された相手の目の付近にウェブカメラを設定し、かつ、ウェブカメラ本体の光軸が自分の目の方向に向くようにウェブカメラ本体の向きを調整することで、ウェブカメラ本体の光軸と相手の目を見ている目線との角度を小さくすることが重要であり、それを実現するのに下記の方法が取られていた。
(イ)ウェブカメラ本体を三脚等に乗せ、ディスプレイ機器の表示部に映し出された相手の目の付近と自分の目の間の直線上にウェブカメラ本体が来るように三脚の足を伸縮させて設定した後、雲台の操作によってウェブカメラ本体の光軸と目線が一致するように調整していた。
(ロ)電源/信号線の外周にフレキシブルでかつ保持可能な機能を備えたチューブの先端にウェブカメラ本体を取付け、チューブの反対側をディスプレイ機器の表示部の外枠に固定する構造の場合には、表示部に映し出された相手の目付近、かつディスプレイ面の垂直方向上方にウェブカメラを移動させた後、チューブをディスプレイ機器の表示部の外枠に固定部し、片持ちの状態でウェブカメラ本体の光軸と目線の角度が一致するように調整していた。
(ハ)ディスプレイ機器の表示部の外枠の固定部から伸縮可能なアーム機構に電源/信号線を絡ませ、そのアームの先端に片持ちの状態でウェブカメラ本体を取付けている構造の場合には、表示部上に映し出された相手の目の付近、かつ表示面の垂直方向上方にウェブカメラ本体を移動並びにウェブカメラ本体の光軸と目線との角度が一致するように調整する方法が提案されていた。(特開2010-147535号公報)
特開2010-147535号公報
そのために次のような問題点があった。
(イ)三脚を用いた場合、相手の顔がディスプレイ機器の表示部の端に移動しウェブカメラを移動させなければならなくなった場合、特に高さの変化があった時には、3本の足を高さに合わせて設定しなくてはならなく時間を要し、また、ディスプレイの手前に3脚を広げたスペースを設けなくてはならなかった。
(ロ)ウェブカメラ本体をディスプレイ機器の外枠から片持ちで保持している構造の場合は、ウェブカメラ本体の光軸と目線との角度を一致させるために手でウェブカメラ本体を回転させて調整しても、片持ちであるため手を離した時に手で押していたずれ分を再設定をしなくてはならなかった。また、片持ちであるため振動に対して弱く、いつまでも揺れ、相手側の映像が揺れて見づらくなっていた。
(ハ)また、実際のウェブでの会話や会議等の場合、対象の相手がディスプレイ機器の表
示部の中央に映し出されている時のほか、表示部の中央部には写真や会議の資料等を映し出し、対象の相手がディスプレイの右上等の隅に移動している時がある。その際、ウェブカメラ本体は片持ちでディスプレイ機器の外枠の上部中央に固定されている場合において、その間が、フレキシブルで位置保持機能を持たせた方式では、固定部からその隅への移動は角度がつくため、チューブの曲げがきつくなり設定および光軸と目線との調整は容易でなく、また、その間が片持ちのアーム機構方式では中央部だけの設定より機構が複雑にならざるを得ない。
(ニ)ウェブカメラ本体がディスプレイ機器の外部固定部から片持ちで支えられている方式の場合、ディスプレイの外部からウェブカメラ本体までの間には三脚等、またはアーム機構部分、またはフレキシブルでかつ保持可能な機能を持った太いチューブが電源/信号線の他に必要であり、その部分がディスプレイの表示部を隠すため、表示が見にくくなっていた。
(ホ)ウェブカメラ本体内に充電機能、信号の無線機能を持たせて、電源/信号線をなくせてもディスプレイ外部の固定部からのウェブカメラ本体を片持ちで支える方式では、その部分はなくせず、その部分はディスプレイの表示部を隠してしまう。
(へ)ウェブカメラ本体の光軸と目線と一致させる作業の際、ウェブカメラ本体を見ながらウェブカメラ本体を動かした後、自分が映し出されている映像を見るという動作を繰り返し確認して調整することになる。しかしながら、自分が映し出されている映像を見てる時はカメラ目線でないため、その映像は画面を見ている自分が写しだされているため、光軸と目線が一致しているかどうか確証が得られず、相手のディスプレイには相手の目を見て話している自分が本当に映しだされているのかどうかいう心配が残っていた。
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものである。
ウェブカメラ本体のレンズと反対側に、吸盤を設け、吸盤とウェブカメラ本体の間に可
動部を設けることを特徴とするウェブカメラである。
(イ)本件はディスプレイ機器の表示部に写し出された相手の目の付近にウェブカメラ本体を吸盤で設置可能なため、表示された相手の目を見て会話すると、相手側のディスプレイ画面には相手の目を見て話しているように映し出されるので、相手に好印象を与える効果がある。相手側も本発明のウェブカメラを用い上記のごとく取り付けて、ウェブでの会話や会議を行えば、実際に会って話している時と同等の環境が作り出せる。
(ロ)またディスプレイ機器の表示部の前にウェブカメラを設定すると表示の一部は隠れてしまうが、ウェブカメラ本体の後ろ側に可動部や透明な吸盤を設けたことにより、表示部の隠れる部分は最小になっている。
(ハ)吸盤でウェブカメラ本体をディスプレイ機器の表示部に直接固定するが、片持ちにはなっているもののその距離は短いため、ウェブカメラ本体の光軸と目線の角度の調整時、またはケーブルやディスプレイ機器を誤って触れた時、ウェブカメラ本体が一時的に揺れることはあっても、その揺れが長く続くことはなく、相手側の画像への影響は瞬間で済む。
(ニ)電源/信号線はディスプレイ機器等には固定されていなく自由であり、ディスプレイ上で映し出された対象の相手がどこにいようとも、場所を選ばず同じ手順でウェブカメラが設置可能である。
(ホ)ウェブカメラ本体は吸盤で直接ディスプレイの表示部に固定してあるため、ウェブカメラ内に充電機能、信号の無線機能を持たせて電源/信号線をなくした場合には、表示部を隠していた外部からウェブカメラ本体までの電源/信号線はなくなり、表示がより見やすくなる。
(へ)また、吸盤を外すための突起を吸盤に設けたことにより、取り外しが容易にできるため、ウェブカメラ本体を表示部上で移動させる際の時間を短縮でき、ウェブでの会話や会議を中断することがなく視線を合わせた会話を続行できる。
(ト)自分の目でウェブカメラ本体についている照準器を見ながらウェブカメラ本体を動かし照準を合わせたならばウェブカメラ本体の光軸と視線とが一致させたということであり、それは相手のディスプレイ機器の表示部には目を見て話している自分が映しだされていることを意味する。それゆえ、相手の画面には相手を見ていないように写っているのではないかいう心配はなくなり、自信をもってウェブでの会話や会議に望むことができる。
本発明の斜視図である。 上部方向へ引っ張る方式の吸盤取り外し用突起を備えた吸盤の側面図である。 横方向から押す方式の吸盤取り外し用突起を備えた吸盤の側面図である。 吸盤淵の延長部分より上部方向へ引っ張る方式の吸盤取り外し用突起を備えた吸盤の側面図である。 吸盤淵の延長部分より横方向から押す方式の吸盤取り外し用突起を備えた吸盤の側面図である。 円盤型照準部の正面図である。 円盤型照準部の断面図である。 板状型照準部の斜視図である。 板状型照準部の正面図である。 ディスプレイ機器の表示部中央または隅に本発明ウェブカメラを設置した2例である。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
(イ)ウェブカメラ本体(1)のウェブカメラのレンズと反対側に吸盤(4)を設け、ウェブカメラ本体(1)と吸盤(4)との間に可動部(3)を設ける。
(ロ)吸盤(4)は透明であることが好ましく、表示部に密着した吸盤をはがす時に使用する吸盤取り外し用突起(5)を設ける。
(ハ)パソコンとウェブカメラ間は、パソコンからウェブカメラ本体へ供給する電源ライン、およびウェブカメラで撮った映像信号をパソコンに送るための信号ラインが通っている電源/信号線(6)を設け、パソコン側にはパソコン用コネクタを設けている。なお、電源/信号線はない場合もある。
(ニ)ウェブカメラ本体のレンズ部の周りに、カメラの光軸(9)と目線と一致させるための照準器(10)を設ける。
(ホ)ロ項における吸盤(4)に設けた吸盤取り外し用突起(5)の形態は、吸盤がディスプレイの表面に接着している際、吸盤の円盤部を淵がめくれる方向に力が加わり、吸盤と接着面の空間部が外界とつながるようにするために、吸盤の淵部分から上部方向へ引っ張り上げることが可能な突起をつけた図2-1のような構造、または吸盤の横方向から押せるように淵から厚みをもって上部方向へ突起をつけた図2-2のような構造、または吸盤の淵より外側の接着面に沿って淵が延長された部分で引っ張り上げることが可能な突起をつけた図2-3のような構造、または吸盤の淵が吸盤の淵より外側の接着面に沿って淵が延長され、延長の先端部分の突起を横から押すとめくれる方向に力が加わるような図2-4のような構造を特徴としている吸盤取り外し用突起である。
(へ)また、ロ項における吸盤(4)に設けた吸盤取り外し用突起(5)の形態は、1箇所または、円盤上に90度等の一定の間隔をおいて設ける構造を特徴としている吸盤取り外し用突起である。
(ト)ニ項におけるウェブカメラ本体のレンズ部の周りに設けた照準部(10)は、ウェブカメラ本体の光軸と目線の一致を確認するために、ウェブカメラ本体のレンズの周りに、ウェブカメラの映像に影響しないような内径で、外径の違うおよび色の違う2つ円盤を直径の大きい円盤をレンズ側、一定の距離をおいて小さい直径の円盤を図3-2のように設け、カメラの光軸(9)の延長上からウェブカメラ本体を見ると光軸を中心にして図3-1のように色の違う2個の円盤(12)(13)が同心円状に見える構造、または、平板を、ウェブカメラ本体のレンズ側の面に垂直に、かつ面が光軸と平行になるように照準として設け、また、約90度回転したところに同様な板を図3-3のように設け、カメラの光軸の延長上からウェブカメラ本体を見ると2つの板の側面が図3-4のように見えない時にウェブカメラ本体のカメラ光軸(9)と目線が一致した時と判断できる構造、を特徴とした照準器(10)である。
本発明は以上のような構成である。
本発明を使用するときは、ウェブでの会話や会議等を行う際に使用するパソコン等の機器およびパソコン内蔵または外付けディスプレイ機器(8)の環境下において、ウェブカメラの電源/信号線(6)をパソコン等の機器にコネクタ(11)等を介して接続し、ウェブでの会話や会議等の開始時に図4のようにディスプレイ機器(8)の表示部に写し出された相手の顔(15)の目の付近に、吸盤(4)でウェブカメラ(7)を直接表示部に取り付ける。次に、ウェブカメラ本体(1)の光軸が自分の目の方向に向くように、ウェブカメラ本体(1)を指でつまんで、フレキシブルでそのまま保持もできるやわらかい金属や樹脂でできた棒状構造、またはボール式関節部の構造をもった可動部(3)を照準器(10)を見ながら動かし、図3-2の円盤型照準器のような場合は、レンズに近い方の円盤の幅が等しく図3-1の正面図のように見えるように調整する。器が図3-3のような板状型の場合は、図3-4のように照準(16)の側面が見えなくなるように調整する。
一方、話す相手の位置が図4のように表示部の中央から隅の方に移動しウェブカメラ(7)を動かさなくてはならなくなった場合には、吸盤取り外し用突起(5)を上方に引っ張る、または、横から押すことにより吸盤と表示部間に空気を入れ、吸盤(4)を外した後、上記の取付方法と同様にウェブカメラ(7)をディスプレイ機器の表示部隅に映し出された相手の目の位置付近まで移動させ、吸盤(4)でディスプレイ表示部に固定し、ウェブカメラ本体の照準器(10)を見ながら照準を合わせウェブカメラの光軸を自分の目の方向に向くように調整する。このことにより、自分のディスプレイ機器の表示部に写しだされた相手の目を見て話せば、相手側のディスプレイには自分が視線を向けているように写し出される。
1 ウェブカメラ本体
2 ウェブカメラのレンズ
3 可動部
4 吸盤
5 吸盤取り外し用突起
6 電源/信号線
7 ウェブカメラ
8 ディスプレイ機器
9 カメラの光軸
10 照準器
11 コネクタ
12 色A
13 色B
14 吸盤横への延長部分
15 表示部に映し出された相手の顔

Claims (7)

  1. 本体部と、前記本体部の前側の表面から光軸と同軸になるように突出した円筒部とを有するウェブカメラ本体と、前記円筒部の反対側に設けられた吸盤前記吸盤と前記ウェブカメラ本体の間に設けられた可動部と、光軸と目線が一致するように前記ウェブカメラ本体の向きを調整するための照準器とを備え、ディスプレイ機器の表示部に取り付けるためのウェブカメラであって、
    前記照準器は、前記円筒部の先端に設けられた第一の円環部と、前記円筒部の外周面に接するように前記本体部の前記前側の表面に設けられた第二の円環部とからなり、
    前記第一の円環部及び前記第二の円環部の中心軸は光軸と一致しており、
    前記第一の円環部の外径と前記第二の円環部の内径が一致しており、
    前記円筒部の外周面が前記第一の円環部と前記第二の円環部との間から露出しており、
    前記第一の円環部と前記第二の円環部は前記ウェブカメラ本体とは異なる色を有し、かつ互いに異なる色を有することを特徴とするウェブカメラ。
  2. ウェブカメラ本体と、前記ウェブカメラ本体の後側に設けられた吸盤前記吸盤と前記ウェブカメラ本体の間に設けられた可動部と、前記ウェブカメラ本体の光軸と目線が一致するように前記ウェブカメラ本体の向きを調整するための照準器とを備え、ディスプレイ機器の表示部に取り付けるためのウェブカメラであって、
    前記照準器は、前記ウェブカメラ本体の前側の表面から光軸方向に突出して設けられた2つの平板からなり、
    前記2つの平板は、光軸方向から見て、厚さ方向が光軸を中心とした円の接線方向を向いており、かつ光軸を中心として互いに約90度離れた位置に配置されていることを特徴とするウェブカメラ
  3. 前記吸盤吸盤取り外し用突起を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載のウェブカメラ。
  4. 前記吸盤に吸盤取り外し用突起が設けられており、
    前記突起は、前記吸盤の横方向から押せるように淵から径方向に厚みをもって上部方向へ延在していることを特徴とする請求項1又は2に記載のウェブカメラ
  5. 前記吸盤に吸盤取り外し用突起が設けられており、
    前記突起は、前記吸盤の淵より外側に延長し、前記表示部に取り付けた時に前記表示部に沿うように設けられた延在部と、前記延在部の先端に接続し、引っ張り上げることが可能なように上部方向へ延在している把持部とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のウェブカメラ
  6. 前記吸盤に吸盤取り外し用突起が設けられており、
    前記突起は、前記吸盤の淵から上部方向へ突出し、かつ外側に湾曲して前記吸盤の淵より外側に横方向に延在しており、前記突起の先端部分を前記吸盤の横方向から押すと、前記吸盤がめくれる方向に力が加わることを特徴とする請求項1又は2に記載のウェブカメラ
  7. 前記吸盤に複数の吸盤取り外し用突起が90度の間隔をおいて設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のウェブカメラ
JP2023015441A 2023-02-03 2023-02-03 ウェブカメラ本体に可変部と吸盤を具備したウェブカメラ Active JP7360099B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023015441A JP7360099B1 (ja) 2023-02-03 2023-02-03 ウェブカメラ本体に可変部と吸盤を具備したウェブカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023015441A JP7360099B1 (ja) 2023-02-03 2023-02-03 ウェブカメラ本体に可変部と吸盤を具備したウェブカメラ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022003285U Continuation JP3239988U (ja) 2022-09-13 2022-09-13 ウェブカメラ本体に可変部と吸盤を具備したウェブカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7360099B1 true JP7360099B1 (ja) 2023-10-12
JP2024041022A JP2024041022A (ja) 2024-03-26

Family

ID=88242077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023015441A Active JP7360099B1 (ja) 2023-02-03 2023-02-03 ウェブカメラ本体に可変部と吸盤を具備したウェブカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7360099B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084827A1 (fr) 2000-04-28 2001-11-08 Nozomu Saruhashi Camera montee sur pied
JP2002300431A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Sony Corp 設置機構を有するカメラ
JP2021017143A (ja) 2019-07-20 2021-02-15 株式会社サンツール 自動車ボディ用作業補助具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084827A1 (fr) 2000-04-28 2001-11-08 Nozomu Saruhashi Camera montee sur pied
JP2002300431A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Sony Corp 設置機構を有するカメラ
JP2021017143A (ja) 2019-07-20 2021-02-15 株式会社サンツール 自動車ボディ用作業補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024041022A (ja) 2024-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107710208B (zh) 用于绑定的设备的跨设备安全性方案
US9900695B2 (en) Head-mounted electronic device
US10491785B1 (en) Interchangeable media prompting assembly and method for prompting
US10042168B2 (en) Head-mounted electronic device
US20160182872A1 (en) Projection display component and electronic device
US20150323160A1 (en) Smartphone light projection device with effects and ambient noise synchronization
JP2004080679A (ja) 頭部装着型画像表示装置
CN104000339A (zh) 通讯帽子
JP7360099B1 (ja) ウェブカメラ本体に可変部と吸盤を具備したウェブカメラ
US20190045143A1 (en) Portable video production system
JP2003526422A (ja) 映像表示装置
JP2000316198A (ja) ヘッドホン
WO2014002091A2 (en) A user-friendly web camera device
JP4995935B2 (ja) 画像生成装置、画像加工方法、および、プログラム
JP3239988U (ja) ウェブカメラ本体に可変部と吸盤を具備したウェブカメラ
JPH09159965A (ja) 頭部装着型映像表示装置
CN213693844U (zh) 一种快拆提词器及拍摄装置
CN205039982U (zh) 一种带吸盘的耳塞及耳机
EP0986803B1 (en) Video-assisted apparatus for hearing impaired persons
US11294427B1 (en) Interactive head-mounted display
CN206848595U (zh) 一种vr设备
JP2010147535A (ja) カメラ設置装置
CN215416447U (zh) 柔性屏触控交互一体机
CN218866247U (zh) 一种具有视频语音互动功能的眼镜
KR101190352B1 (ko) 회동식 반사판이 구비된 안경 타입의 영상장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230203

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230710

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150