JP7359818B2 - 電気機器および埋め栓 - Google Patents
電気機器および埋め栓 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7359818B2 JP7359818B2 JP2021166445A JP2021166445A JP7359818B2 JP 7359818 B2 JP7359818 B2 JP 7359818B2 JP 2021166445 A JP2021166445 A JP 2021166445A JP 2021166445 A JP2021166445 A JP 2021166445A JP 7359818 B2 JP7359818 B2 JP 7359818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer circumferential
- circumferential surface
- plug
- opening
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 42
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 claims description 22
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 14
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 235000019577 caloric intake Nutrition 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/08—Distribution boxes; Connection or junction boxes
- H02G3/088—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/06—Hermetically-sealed casings
- H05K5/062—Hermetically-sealed casings sealed by a material injected between a non-removable cover and a body, e.g. hardening in situ
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J1/00—Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
- B62J1/14—Separate pillions
- B62J1/16—Separate pillions for children
- B62J1/165—Child seats attachable to handlebars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J11/00—Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
- B62J11/10—Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides
- B62J11/19—Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides specially adapted for electric wires
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J50/00—Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
- B62J50/20—Information-providing devices
- B62J50/21—Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
- B62J50/22—Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger electronic, e.g. displays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K23/00—Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
- B62K23/02—Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/45—Control or actuating devices therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/533—Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/06—Hermetically-sealed casings
- H05K5/069—Other details of the casing, e.g. wall structure, passage for a connector, a cable, a shaft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/14—Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
本発明は、防水性が求められる電気機器に関する。また、本発明は、そのような電気機器に用いられる埋め栓にも関する。
屋外などの水がかかる環境で用いられる電気機器は、一般に防水性を有していることが求められる。電気機器の筐体には、筐体内部の部品に接続された電線を筐体外部に延ばすための開口部が設けられる場合がある。このような開口部から筐体内部に水が浸入することを抑制することが求められる。
特許文献1は、筐体の開口部に筒状のグロメットを設け、グロメット内部に電線を通す構成を開示している。電線を通した筒状のグロメットの内部に液状の防水材を充填し、防水材を硬化させることで防水性を確保している。
硬化前の防水材は液状であるため、グロメット内部に充填した防水材が他の不必要な部分に流出しやすいという課題がある。
防水性を向上させるために、充填した防水材の不必要な部分への流出を抑制することが求められる。
本発明のある実施形態に係る電気機器は、開口部が設けられた筐体と、前記筐体内に配置された電子部品と、前記電子部品に接続され、前記開口部を通って前記筐体の外部へ延びる複数の電線と、第1方向に延びる中実の埋め栓であって、前記複数の電線が通る前記開口部に挿入された埋め栓と、前記開口部内に充填された防水材と、を備え、前記埋め栓は、前記開口部内において、前記開口部の内壁面に整合する第1外周面と、前記開口部の前記内壁面との間に距離を置いて前記内壁面に対向する第2外周面とを有し、前記第2外周面と前記開口部の前記内壁面との間に、前記複数の電線が収容される。
電気機器の筐体の開口部に電線を通したとき、開口部内の電線が位置しない部分には隙間ができる。本発明のある実施形態によれば、中実の埋め栓を電線とともに開口部に挿入することで、その隙間を小さくすることができる。埋め栓の第2外周面と開口部の内壁面との間に距離を置くことで、第2外周面と開口部の内壁面との間に電線を収容することができ、埋め栓を電線とともに開口部に挿入することができる。開口部内の隙間を小さくできることで、隙間に防水材を充填したときに、その防水材が不必要な部分に流出することを抑制でき、防水性を向上させることができる。
開口部と電線の束との間に保護被覆を設ける形態では、保護被覆で囲われた空間のうちの電線が位置しない部分に隙間ができるが、埋め栓を用いることでその隙間を小さくすることができ、上記と同様に防水性を向上させることができる。
埋め栓の第1外周面が開口部の内壁面に整合することで埋め栓の位置を安定させることができる。埋め栓の位置が安定することで、第2外周面と開口部の内壁面との間に収容された電線の位置が安定し、電線の移動を抑制することができる。電線の移動が抑制されることで、電線と防水材との間に隙間が発生することを抑制でき、防水性を向上させることができる。
ある実施形態において、前記埋め栓は、前記第1外周面と前記第2外周面とを繋ぐ二つの第3外周面をさらに備えてもよい。
第2外周面と開口部の内壁面との間に収容された電線の一部が、第3外周面に接触して支えられることにより、電線の位置をより安定させることができる。
ある実施形態において、前記第1外周面は、前記第1方向に垂直な断面において、前記第1方向に平行な中心軸の周りで第1の弧を描く形状を有してもよい。
ケーブルタイなどの結束部材を用いて埋め栓と電線とを結束する場合に、結束部材が第1外周面に沿いやすくなり、安定した結束を実現できる。
ある実施形態において、前記断面において、前記第2外周面は、前記中心軸の周りで第2の弧を描く形状を有し、前記中心軸から前記第2外周面までの距離は、前記中心軸から前記第1外周面までの距離よりも小さく、前記第2外周面の前記第2の弧を描く形状の中央部は、前記中心軸を基準として、前記第1外周面の前記第1の弧を描く形状の中央部とは反対の側に位置していてもよい。
第1外周面に対して相対的に小さい弧を描く形状を有する第2外周面に沿って複数の電線が並ぶことで、電線の位置が安定し、電線の移動を抑制することができる。電線の移動が抑制されることで、電線と防水材との間に隙間が発生することを抑制でき、防水性を向上させることができる。また、第2外周面に沿って複数の電線が並び、埋め栓と電線との位置関係が安定することで、埋め栓と電線とを容易に束ねることができる。
ある実施形態において、前記第1外周面は、前記断面において円弧を描く形状を有してもよい。
ケーブルタイなどの結束部材を用いて埋め栓と電線とを結束する場合に、結束部材が第1外周面に沿いやすくなり、安定した結束を実現できる。
ある実施形態において、前記第2外周面は、前記断面において円弧を描く形状を有してもよい。
第2外周面に沿って並ぶ複数の電線は、第1外周面に沿って曲がる結束部材で埋め栓とともに結束される場合がある。第1外周面に対して相対的に小さい円弧を描く形状の第2外周面に沿って複数の電線が並ぶことで、結束部材が形成する輪の中に、埋め栓と複数の電線とを安定して収めることができる。
ある実施形態において、前記埋め栓は、前記断面において、前記中心軸を中心角の頂点の位置とする、半径が第1の長さの扇形と、前記中心軸を中心とし、半径が前記第1の長さよりも小さい第2の長さの円と、が重なった形状を有してもよい。
ケーブルタイなどの結束部材を用いて埋め栓と電線とを結束する場合に、結束部材が扇形部分に沿いやすくなり、安定した結束を実現できる。扇形に対して相対的に小さい円の外周に沿って複数の電線が並ぶことで、結束部材が形成する輪の中に、埋め栓と複数の電線とを安定して収めることができる。
ある実施形態において、前記断面において、前記埋め栓と前記開口部との間には環状扇形の空間が形成されており、前記環状扇形の空間に前記電線が収容されていてもよい。
埋め栓と開口部との間に形成された環状扇形の空間に電線を収容できることで、埋め栓を電線とともに開口部内に配置することができる。
ある実施形態において、前記第1外周面の前記第1方向における一方の端部から、前記第1方向と交差する方向に延びるフランジ部をさらに備えてもよい。
埋め栓のフランジ部が筐体の開口部の入口に引っ掛かることにより、埋め栓が開口部から落下することを抑制できる。
ある実施形態において、前記複数の電線と前記埋め栓とを結束する結束部材をさらに備え、前記結束部材は、前記開口部と前記フランジ部との間に位置していてもよい。
これにより、結束部材の位置ずれを抑制することができる。
ある実施形態において、前記第1外周面の前記第1方向における他方の端部は、テーパー形状を有してもよい。
これにより、電線とともに束ねられた埋め栓を開口部に容易に挿入することができる。
ある実施形態において、前記複数の電線および前記埋め栓の組と前記開口部との間に設けられ、前記複数の電線および前記埋め栓を囲う保護被覆をさらに備えてもよい。
保護被覆で囲われた空間内に埋め栓が位置することで、その空間内の隙間が小さくなり、隙間に充填する防水材が不必要な部分に流出することを抑制できる。
ある実施形態において、前記埋め栓は、前記開口部を貫通しており、前記埋め栓の一部は、前記筐体の外側に位置してもよい。
これにより、筐体の外表面近傍での電線の位置を安定させることができる。
ある実施形態において、前記電気機器は、電動補助自転車のハンドルに設けられ、前記電動補助自転車のユーザの操作を受け付ける操作盤であってもよい。
これにより、防水性が高い電動補助自転車の操作盤を実現できる。
本発明のある実施形態に係る埋め栓は、電気機器の筐体の開口部に複数の電線とともに挿入される埋め栓であって、第1方向に延びる中実のボディを有し、前記ボディは、前記第1方向に垂直な断面において、前記第1方向に平行な中心軸の周りで第1の弧を描く形状を有する第1外周面と、前記断面において前記中心軸の周りで第2の弧を描く形状を有する第2外周面と、前記第1外周面と前記第2外周面とを繋ぐ第3外周面と、を有し、前記中心軸から前記第2外周面までの距離は、前記中心軸から前記第1外周面までの距離よりも小さく、前記断面において、前記第2外周面の前記第2の弧を描く形状の中央部は、前記中心軸を基準として、前記第1外周面の前記第1の弧を描く形状の中央部とは反対の側に位置している。
電気機器の筐体の開口部に電線を通したとき、開口部内の電線が位置しない部分には隙間ができる。中実の埋め栓を電線とともに開口部に挿入することで、その隙間を小さくすることができる。隙間を小さくできることで、隙間に防水材を充填したときに、その防水材が不必要な部分に流出することを抑制でき、防水性を向上させることができる。
開口部と電線の束との間に保護被覆を設ける形態では、保護被覆で囲われた空間のうちの電線が位置しない部分に隙間ができるが、埋め栓を用いることでその隙間を小さくすることができ、上記と同様に防水性を向上させることができる。
第1外周面に対して相対的に小さい弧を描く形状を有する第2外周面に沿って複数の電線を並ばせることができ、それにより電線の位置が安定し、電線の移動を抑制することができる。電線の移動が抑制されることで、電線と防水材との間に隙間が発生することを抑制でき、防水性を向上させることができる。また、第2外周面に沿って複数の電線が並び、埋め栓と電線との位置関係が安定することで、埋め栓と電線とを容易に束ねることができる。
第2外周面に沿って並ぶ複数の電線の一部が、第3外周面に接触して支えられることにより、電線の位置をより安定させることができる。
電気機器の筐体の開口部に電線を通したとき、開口部内の電線が位置しない部分には隙間ができる。本発明のある実施形態によれば、中実の埋め栓を電線とともに開口部に挿入することで、その隙間を小さくすることができる。埋め栓の第2外周面と開口部の内壁面との間に距離を置くことで、第2外周面と開口部の内壁面との間に電線を収容することができ、埋め栓を電線とともに開口部に挿入することができる。開口部内の隙間を小さくできることで、隙間に防水材を充填したときに、その防水材が不必要な部分に流出することを抑制でき、防水性を向上させることができる。
開口部と電線の束との間に保護被覆を設ける形態では、保護被覆で囲われた空間のうちの電線が位置しない部分に隙間ができるが、埋め栓を用いることでその隙間を小さくすることができ、上記と同様に防水性を向上させることができる。
埋め栓の第1外周面が開口部の内壁面に整合することで埋め栓の位置を安定させることができる。埋め栓の位置が安定することで、第2外周面と開口部の内壁面との間に収容された電線の位置が安定し、電線の移動を抑制することができる。電線の移動が抑制されることで、電線と防水材との間に隙間が発生することを抑制でき、防水性を向上させることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係る電気機器および埋め栓を説明する。実施形態の説明においては、同様の構成要素には同様の参照符号を付し、重複する場合にはその説明を省略する。以下の実施形態は例示であり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
防水性が求められる電気機器の一例として、電動補助自転車のハンドルに設けられる操作盤がある。電動補助自転車は電動補助車両の一例である。電動補助自転車は、ユーザがペダルを漕ぐ力に応じた駆動力を発生させる電動モータを備えた自転車である。電動補助自転車のハンドルに設けられた操作盤は、ユーザからの指示を受け付ける。ユーザは、操作盤のスイッチを操作することで、電動補助自転車の電源のオンとオフを切り替えたり、電動モータに発生させる補助力の大きさを設定したりすることができる。電動補助自転車は屋外で用いられるため、操作盤は防水性を有していることが求められる。
以下では、本実施形態に係る電気機器が電動補助自転車の操作盤である場合の例を説明するが、電気機器は電動補助自転車の操作盤に限定されない。本発明は、防水性が求められる電気機器に適用可能である。例えば、本実施形態の電気機器は、照明機器、監視カメラ、通信機器、電源機器等であってもよい。本実施形態の電気機器は、電動補助車両以外の乗り物に設けられる電気機器であってもよい。
まず、操作盤が設けられる電動補助自転車について説明する。
[電動補助自転車]
図1は、本実施形態に係る電動補助自転車1を示す側面図である。図1に示す電動補助自転車1における前後、上下、左右は、電動補助自転車1のサドル3にユーザがハンドル4に向かって着座した状態を基準とした前後、上下、左右を意味する。
図1は、本実施形態に係る電動補助自転車1を示す側面図である。図1に示す電動補助自転車1における前後、上下、左右は、電動補助自転車1のサドル3にユーザがハンドル4に向かって着座した状態を基準とした前後、上下、左右を意味する。
電動補助自転車1は、前後方向に延びる車体フレーム2を有する。車体フレーム2は、ヘッドパイプ11、ダウンチューブ12、ブラケット14、チェーンステイ18、シートチューブ16、シートステイ19を含む。ヘッドパイプ11は車体フレーム2の前端に配置されている。ハンドルステム13は、ヘッドパイプ11に回転可能に挿入されている。ハンドル4は、ハンドルステム13の上端部に固定されている。ハンドルステム13の下端部にはフロントフォーク15が固定されている。フロントフォーク15の下端部は、操舵輪である前輪6を回転可能に支持している。フロントフォーク15の下端部には、前輪6の回転を検出する速度センサ25が設けられている。ヘッドパイプ11の前方の位置には前かご21が設けられている。前かご21の下方の位置にヘッドランプ22が設けられている。
ダウンチューブ12は、ヘッドパイプ11から後方斜め下方に向かって延びている。シートチューブ16は、ダウンチューブ12の後端部から上方に向かって延びている。チェーンステイ18は、シートチューブ16の下端部から後方に向かって延びている。ブラケット14は、ダウンチューブ12の後端部、シートチューブ16の下端部、チェーンステイ18の前端部を接続する。シートチューブ16にはシートポスト17が挿入され、シートポスト17の上端部にはユーザが座るサドル3が設けられている。
チェーンステイ18の後方部は、駆動輪である後輪7を回転可能に支持している。チェーンステイ18の後方部には、駐輪時に車両を立てたまま保持するスタンド24が設けられる。シートステイ19は、シートチューブ16の上部から後方斜め下方に向かって延びている。シートステイ19の下端部は、チェーンステイ18の後方部に接続されている。シートステイ19には、施錠時に後輪7の回転を抑制する錠26が設けられている。
車体フレーム2の車両中央部付近に配置されたブラケット14には駆動ユニット30が設けられている。駆動ユニット30は、電動モータ32、クランク軸35、MCU(モータコントロールユニット)40を含む。ブラケット14には、電動モータ32等に電力を供給するバッテリ33が搭載される。バッテリ33はシートチューブ16に支持されてもよい。バッテリ33は、電動補助自転車1に対して着脱可能であり得る。
クランク軸35は駆動ユニット30に左右方向に貫通して支持されている。クランク軸35の両端部にはクランクアーム36が設けられる。クランクアーム36の先端には、ペダル37が回転可能に設けられる。
MCU40は、電動モータ32の動作を制御するとともに、電動補助自転車1の各部の動作を制御する。MCU40は、プロセッサ等の半導体集積回路およびモータ駆動回路を有する。ユーザがペダル37を足で踏むことで発生したクランク軸35の回転は、チェーン23を介して後輪7に伝達される。MCU40は、クランク軸35の回転出力に応じた駆動補助出力を発生するように電動モータ32を制御する。電動モータ32が発生させた補助力は、チェーン23を介して、後輪7に伝達される。チェーン23の代わりにベルト、シャフト等が用いられてもよい。
ハンドル4には、操作盤5が設けられている。操作盤5は、例えばクランプ8を用いてハンドル4に取り付けられる。ユーザは、操作盤5を指で操作することで、電動モータ32の補助力の大きさの設定などの各種の操作を行うことができる。操作盤5とMCU40とは、電線71を介して信号の送受信を行うことができる。
操作盤5を電動補助自転車1に設ける方法は任意である。例えば、操作盤5は、ハンドル4に直接取り付けられていてもよいし、ハンドル4から延びるステーに取り付けられていてもよい。操作盤5は、ハンドルステム13に取り付けられていてもよい。
[操作盤]
次に、操作盤5の詳細を説明する。操作盤5は、本実施形態に係る電気機器の一例である。
次に、操作盤5の詳細を説明する。操作盤5は、本実施形態に係る電気機器の一例である。
図2は、操作盤5の上面図である。図3は、操作盤5の斜視図である。操作盤5は、筐体60と、ユーザの操作を受け付ける複数のスイッチ61、62、63、64、65と、光センサ67と、表示パネル80とを備える。複数のスイッチは具体的には、電源スイッチ61、ランプ点灯スイッチ62、セレクトスイッチ63、補助力設定スイッチ64および65である。本実施形態では、これらのスイッチは、ユーザが指で押下して操作する押しボタンスイッチである。
本実施形態では、操作盤5の筐体60の表示パネル80が設けられた面を上面とし、上面と反対側の面を下面とする。操作盤5を上から見たときの筐体60の長手方向を操作盤5の左右方向とする。長手方向に垂直且つ上面に沿う方向を操作盤5の前後方向とする。前後方向および左右方向に垂直な方向を操作盤5の上下方向とする。
操作盤5の電源スイッチ61は、電動補助自転車1の電源のオンおよびオフを行うためのスイッチである。電動補助自転車1の電源がオン状態のとき駆動ユニット30は動作し、電源がオフ状態のとき駆動ユニット30は動作しない。電源がオフ状態のときにユーザが電源スイッチ61を押下すると電源はオン状態になり、電源がオン状態のときにユーザが電源スイッチ61を押下すると電源はオフ状態になる。
表示パネル80は、ユーザの操作盤5に対する操作に応じて様々な情報を表示する。表示パネル80は例えば液晶パネルである。本実施形態では、表示パネル80は、セグメント方式で文字、記号、アイコン等を表示する。表示パネル80は、ドットマトリクス方式で文字、記号、アイコン等を表示してもよい。表示パネル80として、液晶パネル以外の表示パネル、例えばOLED(Organic Light-Emitting Diode)パネルまたは電子ペーパーパネルが用いられてもよい。
操作盤5は時計機能を有し、表示パネル80の中央の表示エリアに、時刻情報84が表示される。図2に示す例では、時刻「10:35」が表示されている。本実施形態では、操作盤5が有するプロセッサが時刻の計算を行い、表示パネル80に時刻を表示させる。
セレクトスイッチ63は、表示パネル80の表示内容を切り替えるためのスイッチである。本実施形態では、表示パネル80の右側中央の表示エリアに、ユーザがセレクトスイッチ63を操作して選択した選択情報87が表示される。選択情報87として、例えば、ユーザの消費カロリー、アシスト走行が可能な残りの距離、バッテリ33の残容量(remaining charge)が表示可能である。ユーザがセレクトスイッチ63を押下するたびに、表示パネル80の表示が、消費カロリー、アシスト走行可能距離、バッテリ残容量の順に切り替わる。図2に示す例では、バッテリ残容量を表す「78%」が表示されている。他の「kcal」および「km」はそれぞれ、消費カロリーおよびアシスト走行可能距離を表している。
本実施形態では、セレクトスイッチ63と選択情報87の表示位置との間の距離は、他のスイッチと選択情報87の表示位置との間の距離よりも短い。セレクトスイッチ63と選択情報87の表示位置とが近いことにより、ユーザはセレクトスイッチ63に割り当てられた機能を容易に理解することができ、直感的な操作が可能となる。
補助力設定スイッチ64および65は、電動モータの補助力を設定するためのスイッチである。本実施形態では、電動補助自転車1は複数のアシストモードを設定可能である。複数のアシストモードは、例えば、人力に対する補助力が小さい方から順に、アシスト無しモード、エコモード、スマートモードおよびハイモードである。アシスト無しモードでは、電動モータ32は補助力を発生させない。ユーザが補助力設定スイッチ64を押下すると、人力に対する補助力が相対的に小さいアシストモードから相対的に大きいアシストモードに切り替わる。ユーザが補助力設定スイッチ65を押下すると、人力に対する補助力が相対的に大きいアシストモードから相対的に小さいアシストモードに切り替わる。本実施形態では、表示パネル80の左側の表示エリアに、ユーザが選択したアシストモードを示すアシストモード情報83が表示される。図2に示す例では、選択されたアシストモードに応じて複数のセグメントの表示パターンが変化することで、選択されたアシストモードが示される。
上記の例ではアシストモードの種類は4種類であったが、3種類以下であってもよいし、5種類以上であってもよい。例えば、ハイモードよりも大きい補助力を発生させるモードがあってもよいし、エコモードが複数種類あってもよい。
ランプ点灯スイッチ62は、ヘッドランプ22(図1)の点灯および消灯を切り替えるためのスイッチである。ユーザがランプ点灯スイッチ62を押下してヘッドランプ22をオンにすると、ヘッドランプ22は光を出射し、電動補助自転車1の進路を照らすことができる。本実施形態では、表示パネル80の右上部の表示エリアに、電動補助自転車1の設定状態を示す設定状態情報86が表示される。ヘッドランプ22の点灯時は、設定状態情報86として、ヘッドランプ点灯を表すアイコンが表示される。
本実施形態では、ランプ点灯スイッチ62を長押しすることで、電源スイッチ61の操作をロックすることができる。長押しは、ユーザがスイッチを指で押下した状態を維持し、基準時間(例えば3秒)よりも長い時間が経過した後、スイッチから指を離す操作である。電源スイッチ61の操作をロックしたロック状態では、ユーザが電源スイッチ61を押下しても電源はオフ状態にならない。ロック状態時は、設定状態情報86として、電源スイッチ61の操作のロックを表すアイコンが表示される。ロック状態時に、ランプ点灯スイッチ62を長押しすることで電源スイッチ61のロックを解除することができる。
光センサ67には、電動補助自転車1の周囲から光が入射する。光センサ67は、受けた光に応じた信号を出力し、光センサ67の出力信号に応じてヘッドランプ22のオンおよびオフを切り替える。これにより、電動補助自転車1の周囲の明るさに応じて、ヘッドランプ22のオンおよびオフを自動的に切り替えることができる。光センサ67は、例えば照度センサであるが、それに限定されない。
表示パネル80は、バッテリ33の残容量を示すバッテリ残容量情報85を表示する。本実施形態では、表示パネル80は、バッテリ残容量情報85としてバッテリ33の残容量を示すインジケータを表示する。図2に示す例では、インジケータ85は複数のセグメント85aを含み、バッテリ残容量に応じて、表示がオン状態のセグメント85aの個数が変化する。ユーザは、インジケータ85を見ることで、バッテリ33の残容量を直感的に認識することができる。
図4は、操作盤5のハードウェア図である。操作盤5は、制御装置50および内蔵電池セル56をさらに備える。
制御装置50は、操作盤5の各種スイッチが押下されたことを検出したり、表示パネル80の動作を制御したりする。制御装置50は、プロセッサ51と、ROM(Read Only Memory)52およびRAM(Random Access Memory)53などの記録媒体とを備える。プロセッサ51は、例えば半導体集積回路である。プロセッサ51は、内蔵電池セル56から供給される電力を用いて動作し得る。プロセッサ51は、電動補助自転車1の電源がオンの状態では、バッテリ33から供給される電力を用いて動作し得る。内蔵電池セル56は、例えばボタン電池等の一次電池である。内蔵電池セル56は、充電可能な二次電池であってもよい。
ROM52には、プロセッサ51に処理を実行させるためのコンピュータプログラム(またはファームウェア)が格納されている。プロセッサ51は、ROM52に格納されているコンピュータプログラムを読み出してRAM53に展開し、各種処理を実行する。RAM53およびROM52はプロセッサ51に組み込まれていてもよい。
プロセッサ51は、各種スイッチが押下されたことを検出する。例えばユーザのスイッチの押下開始により、プロセッサ51は、所定以上の大きさの電圧値および/または電流値を検出する。そしてスイッチの押下終了に伴い、プロセッサ51は、それまで検出していた電圧値および/または電流値が、例えばゼロになったことを検出する。プロセッサ51は、同時に複数のスイッチの押下を並列的に検出することができる。
プロセッサ51は、操作盤5の各種スイッチの押下に応じて、表示パネル80の表示内容を変更する制御を行う。プロセッサ51は、操作盤5の各種スイッチの押下に応じた信号をMCU40に送信する。例えば、プロセッサ51は、選択されたアシストモードを示す信号をMCU40に送信する。信号を受け取ったMCU40は、選択されたアシストモードに応じた補助力を電動モータ32に発生させる制御を行う。
BMS(バッテリマネージメントシステム)34は、バッテリ33に搭載されている。BMS12は、バッテリ33の充放電等の各種動作を制御するとともに、バッテリ33の各種状態を監視する。BMS12は、バッテリ33の電圧、電流、温度、SOC(State of Charge)等を監視する。MCU40は、BMS12との間で必要な情報の送受信を行う。MCU40は、バッテリ33の電圧、電流、温度、SOC等を示すバッテリ情報をBMS12から受け取る。
MCU40は、バッテリ33のSOCを示すSOC情報を操作盤5に出力する。プロセッサ51は、SOC情報に基づいて演算したバッテリ残容量に応じて、表示パネル80のバッテリ残容量に関する表示の制御を行う。
図3に示すように、操作盤5の筐体60は、第1筐体60aおよび第2筐体60bを有する。第1筐体60aおよび第2筐体60bは、互いに合わさることで制御装置50等を収容する空間を形成する。第1筐体60aと第2筐体60bとは、例えば一方の一部が他方に嵌め込まれることで互いに固定される。第1筐体60aと第2筐体60bとは、例えばボルトなどの締結具または接着剤を用いて互いに固定されてもよい。
第1筐体60aには開口部68が設けられおり、開口部68を通って筐体60の内部から外部へ複数の電線71が延びている。電線71は、制御装置50等の筐体60内に配置された電子部品に接続されている。例えば、電線71は、制御装置50が設けられた基板にコネクタを介して接続され得る。制御装置50とMCU40とは、電線71を介して信号の送受信を行うことができる。電線71はバラ線であってもよいし、多芯ケーブルであってもよい。
[電気機器の開口部および埋め栓]
図5および図6は、第1筐体60aを示す斜視図である。図5に示すように、第1筐体60aには開口部68が設けられている。開口部68には、図6に示すように複数の電線71が通される。開口部68を通る電線71の本数は任意である。本実施形態では、開口部68に埋め栓100が挿入されている。図7は、図5に示すA-A線に沿った第1筐体60aの断面図である。図8は、図6に示すB-B線に沿った第1筐体60aおよび開口部68に配置された構成要素の断面図である。
図5および図6は、第1筐体60aを示す斜視図である。図5に示すように、第1筐体60aには開口部68が設けられている。開口部68には、図6に示すように複数の電線71が通される。開口部68を通る電線71の本数は任意である。本実施形態では、開口部68に埋め栓100が挿入されている。図7は、図5に示すA-A線に沿った第1筐体60aの断面図である。図8は、図6に示すB-B線に沿った第1筐体60aおよび開口部68に配置された構成要素の断面図である。
開口部68を通す電線71の本数および太さは、電気機器の仕様に応じて変わり得る。このため、開口部68は余裕を持たせた大きさで形成する。開口部68に電線71を通したとき、開口部68内の電線71が位置しない部分には隙間ができる。本実施形態では、埋め栓100を電線71とともに開口部68に挿入することで、その隙間を小さくすることができる。
埋め栓100および電線71はそれらを囲う保護被覆72とともに結束部材73で結束され得る。結束部材73は例えばケーブルタイであるが、それに限定されない。電線71および埋め栓100は保護被覆72とともに、開口部68内に配置され得る。開口部68内に保護被覆72が配置されることにより、開口部68内の隙間をより小さくすることができる。例えば、埋め栓100、電線71および保護被覆72を結束部材73で結束し、結束された埋め栓100および保護被覆72を開口部68に挿入することで、埋め栓100および保護被覆72を開口部68内に配置することができる。
図9は、本実施形態の埋め栓100を示す斜視図である。図10は、図9に示すC-C線に沿った埋め栓100の断面図である。埋め栓100は、例えば、プラスチックなどの合成樹脂またはアルミニウムなどの金属材料等で形成され得る。埋め栓100は、第1方向D1に延びる中実のボディ110を有する。図10は、ボディ110の第1方向D1に垂直な断面を示している。
ボディ110は、第1外周面101と、第2外周面102と、第3外周面103とを有する。図10において、第1外周面101を破線で示し、第2外周面102を実線で示し、第3外周面103を点線で示している。
第1外周面101は、第1方向D1に垂直な断面において、第1方向D1に平行な中心軸120の周りで第1の弧を描く形状を有する。この断面において、第2外周面102は、中心軸120の周りで第2の弧を描く形状を有する。第3外周面103は、第1外周面101と第2外周面102とを繋いでいる。この例では、第1外周面101および第2外周面102は、円弧を描く形状を有している。円弧を描く形状は一例であり、第1外周面101および第2外周面102の形状はそれに限定されない。
中心軸120から第2外周面102までの距離L2は、中心軸120から第1外周面101までの距離L1よりも小さい。上記断面において、第2外周面102の第2の弧を描く形状の中央部122は、中心軸120を基準として、第1外周面101の第1の弧を描く形状の中央部121とは反対の側に位置している。
埋め栓100のボディ110の断面形状は、扇形と円とが重なった形状と言うこともできる。図11は、ボディ110の第1方向D1に垂直な断面の形状を示す図である。ボディ110の断面は、中心軸120を中心角の頂点の位置とする扇形131と、中心軸120を中心とする円132とが重なった形状を有する。扇形131の半径r1は、第1の長さL1(図10)である。円132の半径r2は、第1の長さL1よりも小さい第2の長さL2である。図11に示す例では、扇形131の中心角は180度であるが、それに限定されない。図16および図17を用いて後述するように、扇形131の中心角は180度より小さくてもよいし、180度より大きくてもよい。
図12は、開口部68内に位置する埋め栓100の断面を示す図である。
本実施形態では、開口部68は、筐体60の上下方向に延びる形状を有している。開口部68の上下方向に垂直な断面は円形状を有する。説明を簡単にするために、ここでは筐体60の上下方向と埋め栓100が延びる第1方向D1とは平行とする。
埋め栓100の第1外周面101は、開口部68内において、開口部68の内壁面68iに整合している。換言すると、第1外周面101は、内壁面68iの形状に概ね沿った形状を有する。第1外周面101が内壁面68iに整合することは、第1外周面101が内壁面68iにぴったり合うことに限定されない。例えば第1外周面101と内壁面68iとの間に保護被覆72が配置されていてもよい。
第2外周面102は、開口部68の内壁面68iとの間に距離を置いて内壁面68iに対向している。第2外周面102と内壁面68iとの間の距離は、第1外周面101と内壁面68iとの間の距離よりも大きい。
第2外周面102が内壁面68iとの間に距離を置いて内壁面68iに対向していることにより、埋め栓100と開口部68との間には空間107(図12中のハッチングで示した領域)が形成される。図12に示す例では、空間107は、環状扇形(annular sector)の断面形状を有する。環状扇形は、アニュラス(二つの同心円で囲まれる領域)のうち、その径方向に延びる二つの直線で挟まれた部分の形状に相当する。この空間107に電線71を収容することができる。
図13は、開口部68内に位置する埋め栓100および電線71の断面を示す図である。図13に示す例では、電線71および埋め栓100は保護被覆72で囲われている。空間107に電線71を収容できることで、埋め栓100を電線71とともに開口部68内に配置することができる。
なお、電線71および埋め栓100を囲う保護被覆72は省略されてもよい。図14は、保護被覆72を備えない形態における開口部68内に位置する埋め栓100および電線71の断面を示す図である。保護被覆72を備える場合と比較して、保護被覆72を備えない場合は、第1外周面101は、より内壁面68iに沿った形状を有していてもよい。
上述したように、開口部68内の電線71が位置しない部分には隙間ができる。本実施形態では、埋め栓100を電線71とともに開口部68に挿入することで、その隙間を小さくすることができる。残りの隙間の部分に液状の防水材を充填し、防水材を硬化させることで防水性を確保する。
図15は、図6に示すB-B線に沿った第1筐体60aおよび開口部68に配置された構成要素の断面図である。図15に示す例では、開口部68内の隙間、および開口部68の周囲の第1筐体60aの凹部に防水材74が充填されている。開口部68の内壁面68iと保護被覆72との間に隙間がある場合は、その隙間にも防水材74は充填される。防水材74の一部は、電線71を伝って筐体60の外部に流出し得る。
防水材74は、例えばエポキシ樹脂である。高温で液状のエポキシ樹脂74を開口部68内に上方から流し込むことで、開口部68内の隙間にエポキシ樹脂74を充填することができる。充填したエポキシ樹脂74は冷却することで硬化させることができる。
防水材74は、エポキシ樹脂に限定されず、他の合成樹脂が用いられてもよい。例えば、防水材74として紫外線硬化樹脂が用いられてもよい。防水材74は、少なくとも開口部68の上下端部を貫通する隙間が無くなるように開口部68内に充填されていればよい。
上述したように、開口部68に電線71を通したとき、開口部68内の電線71が位置しない部分には隙間ができる。本実施形態では、中実の埋め栓100を電線71とともに開口部68に挿入することで、その隙間を小さくすることができる。埋め栓100の第2外周面102と開口部68の内壁面68iとの間に距離を置くことで、第2外周面102と開口部68の内壁面68iとの間の空間107に電線71を収容することができ、埋め栓100を電線71とともに開口部68に配置することができる。開口部68内の隙間を小さくできることで、その隙間に防水材74を充填したときに、その防水材74が不必要な部分に流出することを抑制できる。十分な量の防水材74を開口部68内の隙間に留めることができ、防水性を向上させることができる。
複数の電線71の束を保護被覆72で囲う形態では、保護被覆72で囲われた空間のうちの電線71が位置しない部分に隙間ができるが、埋め栓100を用いることでその隙間を小さくすることができ、上記と同様に防水性を向上させることができる。
埋め栓100の第1外周面101が開口部68の内壁面68iに整合することで埋め栓100の位置を安定させることができる。埋め栓100の位置が安定することで、第2外周面102と内壁面68iとの間に収容された電線71の位置が安定し、電線71の移動を抑制することができる。電線71の移動が抑制されることで、電線71と防水材74との間に隙間が発生することを抑制でき、防水性を向上させることができる。
埋め栓100の第1外周面101は、第1方向D1に垂直な断面において、弧を描く形状を有する。これにより、ケーブルタイなどの結束部材73を用いて埋め栓100と電線71とを結束する場合に、結束部材73が第1外周面101に沿いやすくなり、安定した結束を実現できる。
埋め栓100の第2外周面102は、第1方向D1に垂直な断面において、第1外周面101に対して相対的に小さい弧を描く形状を有する。第2外周面102の弧を描く形状に沿って複数の電線71が並ぶことで、電線71の位置が安定し、電線71の移動を抑制することができる。電線71の移動が抑制されることで、電線71と防水材74との間に隙間が発生することを抑制でき、防水性を向上させることができる。また、第2外周面102に沿って複数の電線71が並び、埋め栓100と電線71との位置関係が安定することで、埋め栓100と複数の電線71とを容易に束ねることができる。第2外周面102の弧を描く形状に沿って複数の電線71が並ぶことで、結束部材73が形成する輪の中に、埋め栓100と複数の電線71とを安定して収めることができる。また、複数の電線71の一部が、埋め栓100の第3外周面103に接触して支えられることにより、電線71の位置をより安定させることができる。
図9に示すように、埋め栓100の第1外周面101の第1方向D1における一方の端部には、フランジ部105が設けられている。第1外周面101の第1方向D1における他方の端部は、テーパー形状133を有する。第2外周面102の端部も同様にテーパー形状133を有する。埋め栓100がテーパー形状133を有することにより、電線71とともに束ねられた埋め栓100を開口部68に容易に挿入することができる。
埋め栓100のフランジ部105は第1方向D1と交差する方向に延びる形状を有する。埋め栓100のフランジ部105が開口部68の入口の周縁部に引っ掛かることにより、埋め栓100が開口部68から落下することを抑制できる。図示している例ではフランジ部105の形状は環状扇形であるが、それに限定されない。例えばフランジ部105の形状は舌片状であってもよい。フランジ部105の形状は任意であり、埋め栓100が開口部68から落下することを抑制できる形状であればよい。
図8および図15に示すように、埋め栓100と複数の電線71とを束ねる結束部材73は、開口部68の周縁部と埋め栓100のフランジ部105との間に位置している。結束部材73が開口部68の周縁部とフランジ部105との間に挟まれることにより、結束部材73の位置ずれを抑制することができる。
図8および図15に示すように、埋め栓100は開口部68を貫通し、埋め栓100の一部は、筐体60の外側に位置していてもよい。筐体60の外側に埋め栓100の一部が位置することで、筐体60の外表面近傍での電線71の位置を安定させることができる。
埋め栓100における第1外周面101および第2外周面102のそれぞれが占める割合は任意である。図16および図17は、埋め栓100の第1方向D1に垂直な断面の形状の別の例を示す図である。図10に示した断面形状と比較して、図16に示す断面形状では、第1外周面101の割合が小さく、第2外周面102の割合が大きくなっている。これにより、より多くの電線71を第2外周面102に沿って配置させることができる。
図10に示した断面形状と比較して、図17に示す断面形状では、第1外周面101の割合が大きく、第2外周面102の割合が小さくなっている。これにより、電線71の本数が少ない場合でも開口部68内の隙間を小さくすることができる。
図18は、埋め栓100の第1方向D1に垂直な断面の形状のさらに別の例を示す図である。図18に示す断面形状において、第1外周面101および第2外周面102のそれぞれは、複数の線分が繋がった形状を有する。例えば、第1外周面101および第2外周面102のそれぞれは、多角形の外周部の一部に相当する形状を有する。第1外周面101および第2外周面102のそれぞれは、曲線と線分とを組み合わせた形状を有していてもよい。第1外周面101および第2外周面102の一方のみが上記のような線分を含む形状を有していてもよい。このような形状においても、上記と同様の効果が得られる。
図19は、埋め栓100の第1方向D1に垂直な断面の形状のさらに別の例を示す図である。図19に示す埋め栓100は、第2外周面102から第1方向D1と交差する方向に突出する複数の突出部134を備える。電線71を、突出部134と突出部134との間に配置したり、突出部134と第3外周面103との間に配置したりすることで、電線71の位置をより安定させることができる。
上述した実施形態では、電動補助自転車1として二輪の電動補助自転車を例示したが、本発明はそれに限定されない。例えば、電動補助自転車1は三輪以上の電動補助自転車であってもよい。
上述した実施形態では、ユーザがペダルを踏んで発生させる人力および電動モータが発生させる補助力が伝達される駆動輪は後輪であったが、本発明はそれに限定されない。電動補助自転車の形態に応じて、それら人力および補助力は前輪に伝達されてもよいし、前輪および後輪の両方に伝達されてもよい。
上述した実施形態では、電動補助車両は電動補助自転車1であったが、本発明はそれに限定されない。例えば、電動補助車両は電動補助車椅子であってもよい。
図2に示すように、操作盤5の電源スイッチ61の形状は、ランプ点灯スイッチ62およびセレクトスイッチ63の形状とは異なっていてもよい。これにより、これらのスイッチがユーザから視認しづらい位置に配置されている場合でも、使用頻度の高い電源スイッチ61の位置をユーザが触覚で認識しやすくすることができる。
例えば、操作盤5は、スイッチ61、62および63が車両の外側を向くようにハンドル4に設けられ得る。図20は、子供が着座可能なチャイルドシート90がハンドル4に設けられた電動補助自転車1の前方部を示す図である。操作盤5のスイッチ61、62および63が車両の外側を向いていることにより、ハンドル4にチャイルドシート90を設けた場合でも、スイッチ61、62および63を指で操作するための空間を確保することができる。一方で、スイッチ61、62および63が車両の外側を向いていることで、これらのスイッチがユーザから視認しづらい場合がある。このような場合でも、電源スイッチ61の形状が他のスイッチの形状と異なることにより、電源スイッチ61の位置をユーザが触覚で認識しやすくすることができる。
また、電源スイッチ61の色を、ランプ点灯スイッチ62およびセレクトスイッチ63の色と異ならせてもよい。これにより、電源スイッチ61の位置をユーザが視認しやすくすることができる。
本実施形態では、図2に示すように、補助力設定スイッチ64のサイズは、補助力設定スイッチ65よりも大きい。車両の走行中に急な上り坂に差し掛かったときなど、電動モータ32の補助力を速やかに大きくしたい場合がある。そのような場合でも、補助力設定スイッチ64のサイズが大きいことにより、ユーザは、補助力設定スイッチ64の操作を容易に行うことができる。
図3に示すように、補助力設定スイッチ64および65は、筐体60の側壁まで回り込む構造を有していてもよい。補助力設定スイッチ64および65が筐体60の側壁まで回り込む構造を有していることにより、補助力設定スイッチ64および65の側面に指をかけることでも操作できるようになるため、操作性を向上させることができる。
操作盤5の複数のスイッチそれぞれの表面に、互いに異なる凹凸形状を設けてもよい。これにより、ユーザは目視しなくても触覚によりスイッチの種類を区別することができる。
以上、本発明の例示的な実施形態を説明した。
本発明のある実施形態に係る電気機器5は、開口部68が設けられた筐体60と、筐体60内に配置された電子部品50と、電子部品50に接続され、開口部68を通って筐体60の外部へ延びる複数の電線71と、第1方向D1に延びる中実の埋め栓100であって、複数の電線71が通る開口部68に挿入された埋め栓100と、開口部68内に充填された防水材74と、を備え、埋め栓100は、開口部68内において、開口部68の内壁面68iに整合する第1外周面101と、開口部68の内壁面68iとの間に距離を置いて内壁面68iに対向する第2外周面102とを有し、第2外周面102と開口部68の内壁面68iとの間に、複数の電線71が収容される。
電気機器5の筐体60の開口部68に電線71を通したとき、開口部68内の電線71が位置しない部分には隙間ができる。本発明のある実施形態によれば、中実の埋め栓100を電線71とともに開口部68に挿入することで、その隙間を小さくすることができる。埋め栓100の第2外周面102と開口部68の内壁面68iとの間に距離を置くことで、第2外周面102と開口部68の内壁面68iとの間に電線71を収容することができ、埋め栓100を電線71とともに開口部68に挿入することができる。開口部68内の隙間を小さくできることで、隙間に防水材74を充填したときに、その防水材74が不必要な部分に流出することを抑制でき、防水性を向上させることができる。
開口部68と電線71の束との間に保護被覆72を設ける形態では、保護被覆72で囲われた空間のうちの電線71が位置しない部分に隙間ができるが、埋め栓100を用いることでその隙間を小さくすることができ、上記と同様に防水性を向上させることができる。
埋め栓100の第1外周面101が開口部68の内壁面68iに整合することで埋め栓100の位置を安定させることができる。埋め栓100の位置が安定することで、第2外周面102と開口部68の内壁面68iとの間に収容された電線71の位置が安定し、電線71の移動を抑制することができる。電線71の移動が抑制されることで、電線71と防水材74との間に隙間が発生することを抑制でき、防水性を向上させることができる。
ある実施形態において、埋め栓100は、第1外周面101と第2外周面102とを繋ぐ二つの第3外周面103をさらに備えてもよい。
第2外周面102と開口部68の内壁面68iとの間に収容された電線71の一部が、第3外周面103に接触して支えられることにより、電線71の位置をより安定させることができる。
ある実施形態において、第1外周面101は、第1方向D1に垂直な断面において、第1方向D1に平行な中心軸120の周りで第1の弧を描く形状を有してもよい。
ケーブルタイなどの結束部材73を用いて埋め栓100と電線71とを結束する場合に、結束部材73が第1外周面101に沿いやすくなり、安定した結束を実現できる。
ある実施形態において、上記断面において、第2外周面102は、中心軸120の周りで第2の弧を描く形状を有し、中心軸120から第2外周面102までの距離L2は、中心軸120から第1外周面101までの距離L1よりも小さく、第2外周面102の第2の弧を描く形状の中央部122は、中心軸120を基準として、第1外周面101の第1の弧を描く形状の中央部121とは反対の側に位置していてもよい。
第1外周面101に対して相対的に小さい弧を描く形状を有する第2外周面102に沿って複数の電線71が並ぶことで、電線71の位置が安定し、電線71の移動を抑制することができる。電線71の移動が抑制されることで、電線71と防水材74との間に隙間が発生することを抑制でき、防水性を向上させることができる。また、第2外周面102に沿って複数の電線71が並び、埋め栓100と電線71との位置関係が安定することで、埋め栓100と電線71とを容易に束ねることができる。
ある実施形態において、第1外周面101は、上記断面において円弧を描く形状を有してもよい。
ケーブルタイなどの結束部材73を用いて埋め栓100と電線71とを結束する場合に、結束部材73が第1外周面101に沿いやすくなり、安定した結束を実現できる。
ある実施形態において、第2外周面102は、上記断面において円弧を描く形状を有してもよい。
第2外周面102に沿って並ぶ複数の電線71は、第1外周面101に沿って曲がる結束部材73で埋め栓100とともに結束される場合がある。第1外周面101に対して相対的に小さい円弧を描く形状の第2外周面102に沿って複数の電線71が並ぶことで、結束部材73が形成する輪の中に、埋め栓100と複数の電線71とを安定して収めることができる。
ある実施形態において、埋め栓100は、上記断面において、中心軸120を中心角の頂点の位置とする、半径r1が第1の長さL1の扇形131と、中心軸120を中心とし、半径r2が第1の長さL1よりも小さい第2の長さL2の円132と、が重なった形状を有してもよい。
ケーブルタイなどの結束部材73を用いて埋め栓100と電線71とを結束する場合に、結束部材73が扇形部分に沿いやすくなり、安定した結束を実現できる。扇形に対して相対的に小さい円の外周に沿って複数の電線71が並ぶことで、結束部材73が形成する輪の中に、埋め栓100と複数の電線71とを安定して収めることができる。
ある実施形態において、上記断面において、埋め栓100と開口部68との間には環状扇形の空間107が形成されており、環状扇形の空間107に電線71が収容されていてもよい。
埋め栓100と開口部68との間に形成された環状扇形の空間107に電線71を収容できることで、埋め栓100を電線71とともに開口部68内に配置することができる。
ある実施形態において、第1外周面101の第1方向D1における一方の端部から、第1方向D1と交差する方向に延びるフランジ部105をさらに備えてもよい。
埋め栓100のフランジ部105が筐体60の開口部68の入口に引っ掛かることにより、埋め栓100が開口部68から落下することを抑制できる。
ある実施形態において、複数の電線71と埋め栓100とを結束する結束部材73をさらに備え、結束部材73は、開口部68とフランジ部105との間に位置していてもよい。
これにより、結束部材73の位置ずれを抑制することができる。
ある実施形態において、第1外周面101の第1方向D1における他方の端部は、テーパー形状133を有してもよい。
これにより、電線71とともに束ねられた埋め栓100を開口部68に容易に挿入することができる。
ある実施形態において、複数の電線71および埋め栓100の組と開口部68との間に設けられ、複数の電線71および埋め栓100を囲う保護被覆72をさらに備えてもよい。
保護被覆72で囲われた空間内に埋め栓100が位置することで、その空間内の隙間が小さくなり、隙間に充填する防水材74が不必要な部分に流出することを抑制できる。
ある実施形態において、埋め栓100は、開口部68を貫通しており、埋め栓100の一部は、筐体60の外側に位置してもよい。
これにより、筐体60の外表面近傍での電線71の位置を安定させることができる。
ある実施形態において、電気機器5は、電動補助自転車1のハンドル4に設けられ、電動補助自転車1のユーザの操作を受け付ける操作盤5であってもよい。
これにより、防水性が高い電動補助自転車1の操作盤5を実現できる。
本発明のある実施形態に係る埋め栓100は、電気機器5の筐体60の開口部68に複数の電線71とともに挿入される埋め栓100であって、第1方向D1に延びる中実のボディ110を有し、ボディ110は、第1方向D1に垂直な断面において、第1方向D1に平行な中心軸120の周りで第1の弧を描く形状を有する第1外周面101と、断面において中心軸120の周りで第2の弧を描く形状を有する第2外周面102と、第1外周面101と第2外周面102とを繋ぐ第3外周面103と、を有し、中心軸120から第2外周面102までの距離L2は、中心軸120から第1外周面101までの距離L1よりも小さく、上記断面において、第2外周面102の第2の弧を描く形状の中央部122は、中心軸120を基準として、第1外周面101の第1の弧を描く形状の中央部121とは反対の側に位置している。
電気機器5の筐体60の開口部68に電線71を通したとき、開口部68内の電線71が位置しない部分には隙間ができる。中実の埋め栓100を電線71とともに開口部68に挿入することで、その隙間を小さくすることができる。隙間を小さくできることで、隙間に防水材74を充填したときに、その防水材74が不必要な部分に流出することを抑制でき、防水性を向上させることができる。
開口部68と電線71の束との間に保護被覆72を設ける形態では、保護被覆72で囲われた空間のうちの電線71が位置しない部分に隙間ができるが、埋め栓100を用いることでその隙間を小さくすることができ、上記と同様に防水性を向上させることができる。
第1外周面101に対して相対的に小さい弧を描く形状を有する第2外周面102に沿って複数の電線71を並ばせることができ、それにより電線71の位置が安定し、電線71の移動を抑制することができる。電線71の移動が抑制されることで、電線71と防水材74との間に隙間が発生することを抑制でき、防水性を向上させることができる。また、第2外周面102に沿って複数の電線71が並び、埋め栓100と電線71との位置関係が安定することで、埋め栓100と電線71とを容易に束ねることができる。
第2外周面102に沿って並ぶ複数の電線71の一部が、第3外周面103に接触して支えられることにより、電線71の位置をより安定させることができる。
本発明は、防水性が求められる電気機器の分野において特に有用である。
1:電動補助自転車(電動補助車両)、 2:車体フレーム、 3:サドル、 4:ハンドル、 5:操作盤(電気機器)、 6:前輪、 7:後輪、 8:クランプ、 11:ヘッドパイプ、 12:ダウンチューブ、 13:ハンドルステム、 14:ブラケット、 15:フロントフォーク、 16:シートチューブ、 17:シートポスト、 18:チェーンステイ、 19:シートステイ、 21:前かご、 22:ヘッドランプ、 23:チェーン、 24:スタンド、 25:速度センサ、 26:錠、 30:駆動ユニット、 32:電動モータ、 33:バッテリ、 34:BMS、 35:クランク軸、 36:クランクアーム、 37:ペダル、 40:MCU、 50:制御装置、 51:プロセッサ、 52:ROM、 53:RAM、 56:内蔵電池セル、 60:筐体、 60a:第1筐体、 60b:第2筐体、 61:電源スイッチ、 62:ランプ点灯スイッチ、 63:セレクトスイッチ、 64:補助力設定スイッチ、 65:補助力設定スイッチ、 67:光センサ、 68:開口部、 68i:開口部の内壁面、 71:電線、 72:保護被覆、 73:結束部材、 74:防水材、 80:表示パネル、 83:アシストモード情報、 84:時刻情報、 85:バッテリ残容量情報(インジケータ)、 85a:セグメント、 86:設定状態情報、 87:選択情報、 100:埋め栓、 101:第1外周面、 102:第2外周面、 103:第3外周面、 105:フランジ部、 107:空間、 110:ボディ、 120:中心軸、 121:中央部、 122:中央部、 131:扇型、 132:円、 133:テーパー形状、 134:突出部
Claims (15)
- 開口部が設けられた筐体と、
前記筐体内に配置された電子部品と、
前記電子部品に接続され、前記開口部を通って前記筐体の外部へ延びる複数の電線と、
第1方向に延びる中実の埋め栓であって、前記複数の電線が通る前記開口部に挿入された埋め栓と、
前記開口部内に充填された防水材と、
を備え、
前記埋め栓は、前記開口部内において、前記開口部の内壁面に整合する第1外周面と、前記開口部の前記内壁面との間に距離を置いて前記内壁面に対向する第2外周面とを有し、
前記第2外周面と前記開口部の前記内壁面との間に、前記複数の電線が収容される、電気機器。 - 前記埋め栓は、前記第1外周面と前記第2外周面とを繋ぐ二つの第3外周面をさらに備える、請求項1に記載の電気機器。
- 前記第1外周面は、前記第1方向に垂直な断面において、前記第1方向に平行な中心軸の周りで第1の弧を描く形状を有する、請求項1または2に記載の電気機器。
- 前記断面において、前記第2外周面は、前記中心軸の周りで第2の弧を描く形状を有し、
前記中心軸から前記第2外周面までの距離は、前記中心軸から前記第1外周面までの距離よりも小さく、
前記第2外周面の前記第2の弧を描く形状の中央部は、前記中心軸を基準として、前記第1外周面の前記第1の弧を描く形状の中央部とは反対の側に位置している、請求項3に記載の電気機器。 - 前記第1外周面は、前記断面において円弧を描く形状を有する、請求項3または4に記載の電気機器。
- 前記第2外周面は、前記断面において円弧を描く形状を有する、請求項5に記載の電気機器。
- 前記埋め栓は、前記断面において、
前記中心軸を中心角の頂点の位置とする、半径が第1の長さの扇形と、
前記中心軸を中心とし、半径が前記第1の長さよりも小さい第2の長さの円と、
が重なった形状を有する、請求項3から6のいずれかに記載の電気機器。 - 前記断面において、前記埋め栓と前記開口部との間には環状扇形の空間が形成されており、前記環状扇形の空間に前記電線が収容されている、請求項7に記載の電気機器。
- 前記第1外周面の前記第1方向における一方の端部から、前記第1方向と交差する方向に延びるフランジ部をさらに備える、請求項1から8のいずれかに記載の電気機器。
- 前記複数の電線と前記埋め栓とを結束する結束部材をさらに備え、
前記結束部材は、前記開口部と前記フランジ部との間に位置している、請求項9に記載の電気機器。 - 前記第1外周面の前記第1方向における他方の端部は、テーパー形状を有する、請求項9または10に記載の電気機器。
- 前記複数の電線および前記埋め栓の組と前記開口部との間に設けられ、前記複数の電線および前記埋め栓を囲う保護被覆をさらに備える、請求項1から11のいずれかに記載の電気機器。
- 前記埋め栓は、前記開口部を貫通しており、
前記埋め栓の一部は、前記筐体の外側に位置する、請求項1から12のいずれかに記載の電気機器。 - 前記電気機器は、電動補助自転車のハンドルに設けられ、前記電動補助自転車のユーザの操作を受け付ける操作盤である、請求項1から13のいずれかに記載の電気機器。
- 電気機器の筐体の開口部に複数の電線とともに挿入される埋め栓であって、
第1方向に延びる中実のボディを有し、
前記ボディは、
前記第1方向に垂直な断面において、前記第1方向に平行な中心軸の周りで第1の弧を描く形状を有する第1外周面と、
前記断面において前記中心軸の周りで第2の弧を描く形状を有する第2外周面と、
前記第1外周面と前記第2外周面とを繋ぐ第3外周面と、
を有し、
前記中心軸から前記第2外周面までの距離は、前記中心軸から前記第1外周面までの距離よりも小さく、
前記断面において、前記第2外周面の前記第2の弧を描く形状の中央部は、前記中心軸を基準として、前記第1外周面の前記第1の弧を描く形状の中央部とは反対の側に位置している、埋め栓。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021166445A JP7359818B2 (ja) | 2021-10-08 | 2021-10-08 | 電気機器および埋め栓 |
US17/961,899 US20230111695A1 (en) | 2021-10-08 | 2022-10-07 | Electrical apparatus and plug |
DE102022125998.6A DE102022125998A1 (de) | 2021-10-08 | 2022-10-07 | Elektrische Vorrichtung und Stopfen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021166445A JP7359818B2 (ja) | 2021-10-08 | 2021-10-08 | 電気機器および埋め栓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023056933A JP2023056933A (ja) | 2023-04-20 |
JP7359818B2 true JP7359818B2 (ja) | 2023-10-11 |
Family
ID=85705426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021166445A Active JP7359818B2 (ja) | 2021-10-08 | 2021-10-08 | 電気機器および埋め栓 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230111695A1 (ja) |
JP (1) | JP7359818B2 (ja) |
DE (1) | DE102022125998A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11982098B2 (en) * | 2021-11-29 | 2024-05-14 | Ca-Sa Product GmbH | Pool storage basket |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6466713A (en) | 1987-09-08 | 1989-03-13 | Toyoda Automatic Loom Works | Method and device for drive control of multiple unmanned vehicles |
JP6043995B2 (ja) * | 2012-06-22 | 2016-12-14 | ヒロセ電機株式会社 | 防水コネクタ |
-
2021
- 2021-10-08 JP JP2021166445A patent/JP7359818B2/ja active Active
-
2022
- 2022-10-07 US US17/961,899 patent/US20230111695A1/en active Pending
- 2022-10-07 DE DE102022125998.6A patent/DE102022125998A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102022125998A1 (de) | 2023-04-13 |
US20230111695A1 (en) | 2023-04-13 |
JP2023056933A (ja) | 2023-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10513307B2 (en) | Bicycle operating device | |
JP6158478B2 (ja) | 車両における携帯情報端末の非接触充電構造 | |
EP2662271B1 (en) | Electric motorcycle | |
EP3239028B1 (en) | Electric-motor-assisted bicycle | |
US6148944A (en) | Electrically driven bicycle | |
US8666581B2 (en) | Bicycle motor control apparatus | |
JP6720034B2 (ja) | 電動補助自転車 | |
US20190084640A1 (en) | Bicycle and stem assembly | |
WO2019035191A1 (ja) | 電動補助自転車 | |
JP7359818B2 (ja) | 電気機器および埋め栓 | |
EP2868564B1 (en) | Electrically assisted bicycle | |
TWI275524B (en) | Electronic control device for bicycle | |
JP2018519212A (ja) | 二輪ダイナミックバランススクーター | |
US11554834B2 (en) | Operating system for human-powered vehicle | |
CN112298435B (zh) | 用于人动力交通工具的操作装置 | |
US20220340226A1 (en) | Operating device and operating system for human-powered vehicle | |
KR101391372B1 (ko) | 전동식 이륜 바이크 | |
US20220411003A1 (en) | Electrical assembly for human-powered vehicle | |
US20230242203A1 (en) | Meter stay, meter unit, and bicycle | |
JP2001097275A (ja) | 電動補助自転車のバッテリ取付構造 | |
JPH04365690A (ja) | 電動モータ付き自転車 | |
JP4114978B2 (ja) | 電動補助車両の残容量表示装置 | |
CN221498339U (zh) | 用于保持脚踏传感器的传感器保持结构 | |
US20220242515A1 (en) | Display apparatus for electric motor-assisted bicycle, and electric motor-assisted bicycle | |
JP4325820B2 (ja) | 電動補助自転車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7359818 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |