JP7359189B2 - karaoke equipment - Google Patents

karaoke equipment Download PDF

Info

Publication number
JP7359189B2
JP7359189B2 JP2021059133A JP2021059133A JP7359189B2 JP 7359189 B2 JP7359189 B2 JP 7359189B2 JP 2021059133 A JP2021059133 A JP 2021059133A JP 2021059133 A JP2021059133 A JP 2021059133A JP 7359189 B2 JP7359189 B2 JP 7359189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
soc
control unit
karaoke
operating environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021059133A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022155748A (en
Inventor
亮 佐橋
豊 瀧尻
湧斗 二村
哲司 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021059133A priority Critical patent/JP7359189B2/en
Publication of JP2022155748A publication Critical patent/JP2022155748A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7359189B2 publication Critical patent/JP7359189B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、楽曲を再生可能なカラオケ装置に関する。 The present invention relates to a karaoke device that can play music.

従来、伴奏に合わせて歌唱を楽しむカラオケが社交の場等で行われている。現在、カラオケ装置は、楽曲の演奏を行うのみならず、歌詞表示、歌唱採点等、多機能化が進んでいる。また、カラオケのみならず、映画、ライブ映像等、各種コンテンツの視聴を行うタイプもみられる。 Karaoke, where you enjoy singing along to accompaniment, has traditionally been held at social gatherings. Currently, karaoke machines are becoming more and more multifunctional, not only for playing music, but also for displaying lyrics, scoring singing, and so on. In addition to karaoke, there are also types of people who watch various types of content such as movies and live videos.

このように多機能化が進むカラオケ装置において、特許文献1には、ソフトウェア音源とハードウェア音源とを用いたカラオケ装置において、楽曲の再生中にCPUの性能不足によって、楽曲の再生が滑らかに行えないことを避けることのできるカラオケ装置が開示されている。 In karaoke devices that are becoming more and more multi-functional, Patent Document 1 discloses that in a karaoke device that uses a software sound source and a hardware sound source, the performance of the CPU is insufficient during playback of music, resulting in smooth playback of the music. A karaoke apparatus is disclosed that can avoid such problems.

特開2012-220511号公報Japanese Patent Application Publication No. 2012-220511

特許文献1に記載のカラオケ装置は、楽曲再生時の音質向上等を図るため、楽曲再生をハードウェア音源、もしくは、ソフトウェア音源に分けたものである。現在、カラオケ装置の多機能化は、楽曲再生機能のみならず、コンテンツ視聴等、他の機能に及ぶところである。 The karaoke apparatus described in Patent Document 1 divides music reproduction into a hardware sound source or a software sound source in order to improve the sound quality during music reproduction. Currently, karaoke devices are becoming more multi-functional, not only for music playback functions but also for other functions such as content viewing.

このような他の機能は、既に既存のアプリケーションプログラムによって実現されている場合がある。このような場合、カラオケ装置のオペレーティングシステムと、アプリケーションプログラムのオペレーティングシステムが異なる場合、新たにアプリケーションプログラムを開発、もしくは、修正する必要がある。 Such other functions may already be implemented by existing application programs. In such a case, if the operating system of the karaoke machine and the operating system of the application program are different, it is necessary to newly develop or modify the application program.

また、カラオケ装置で実行するアプリケーションプログラムの負荷が、処理部の能力を超える場合、アプリケーションプログラムが実行できない、あるいは、実行に支障が生じることが考えられる。逆に、処理部の能力がアプリケーションプログラムの負荷を上回る場合、処理部に対し不相応な処理能力が割り当てられることになる。 Further, if the load of the application program executed on the karaoke apparatus exceeds the capacity of the processing section, the application program may not be able to be executed or there may be a problem in its execution. Conversely, if the processing unit's capacity exceeds the load of the application program, an unsuitable processing capacity will be allocated to the processing unit.

本発明は、このような事情を鑑みたものであって、1つにはアプリケーションプログラムに応じて処理部のオペレーティングシステム(動作モード)を切り替えることを1つの目的としている。また、実行対象となるアプリケーションプログラムに応じた処理能力を有する処理部で当該アプリケーションプログラムを実行することを1つの目的としている。 The present invention has been developed in view of the above circumstances, and one object thereof is to switch the operating system (operation mode) of a processing unit according to an application program. Another purpose of the present invention is to execute an application program by a processing unit having a processing capacity corresponding to the application program to be executed.

そのため、本発明に係るカラオケ装置は、記憶部と、複数の制御部を備えたカラオケ装置であって、記憶部は、複数のアプリケーションプログラムを記憶し、各アプリケーションプログラムは、動作環境、及び、実行対象となる制御部に対応付けられ、各制御部は、共通の表示装置に表示する画像を形成し、開始指示されたアプリケーションに対応する制御部で当該アプリケーションを実行するとともに、開始指示されたアプリケーションプログラムの動作環境が、現在、実行している動作環境と異なる場合、動作環境を当該アプリケーションプログラムの動作環境に変更した後、開始指示されたアプリケーションプログラムを実行し、動作環境の変更対象である第1制御部において動作環境を変更する期間、第1制御部とは異なる第2制御部において表示装置に表示する画像を形成する。 Therefore , the karaoke device according to the present invention is a karaoke device including a storage unit and a plurality of control units, the storage unit stores a plurality of application programs, and each application program has an operating environment and an execution environment. Each control unit is associated with a target control unit, forms an image to be displayed on a common display device, executes the application on the control unit corresponding to the application that has been instructed to start, and executes the application that has been instructed to start. If the operating environment of the program is different from the operating environment currently being executed, change the operating environment to that of the application program, execute the application program that has been instructed to start , and run the application program whose operating environment is being changed. During a period when the operating environment is changed in one control section, an image to be displayed on a display device is formed in a second control section different from the first control section.

さらに、本発明に係るカラオケ装置は、動作環境の変更対象である第1制御部において動作環境を変更する期間、第1制御部と異なる2制御部において第1制御部で開始されるアプリケーションプログラムに関する事前処理を実行し、第1制御部における動作環境の変更後、事前処理で得られた情報を第1制御部に送信する。 Furthermore, in the karaoke apparatus according to the present invention, an application program is started in the first control part in a second control part different from the first control part during a period in which the operating environment is changed in the first control part which is the object of changing the operating environment. After the operating environment in the first control unit is changed, the information obtained in the preprocessing is transmitted to the first control unit.

さらに、本発明に係るカラオケ装置は、同時に実行するアプリケーションプログラムの組み合わせを規定した組み合わせモードが規定され、各制御部は、組み合わせモードに基づいて、各制御部で実行するアプリケーションプログラムを実行する。 Further, in the karaoke apparatus according to the present invention, a combination mode is defined that defines a combination of application programs to be executed simultaneously, and each control section executes the application program to be executed by each control section based on the combination mode.

さらに、本発明に係るカラオケ装置は、アプリケーションプログラムの実行中、制御部での負荷を判定し、当該アプリケーションの実行対象となる制御部を決定する。 Furthermore, the karaoke apparatus according to the present invention determines the load on the control unit during execution of the application program, and determines the control unit to be executed by the application.

さらに、本発明に係るカラオケ装置は、制御部の各動作環境は、オペレーティングシステムが異なり、各制御部は、動作環境を変更する際、再起動を実行した後、新たな動作環境に変更する。 Further, in the karaoke apparatus according to the present invention, each operating environment of the control section has a different operating system, and when changing the operating environment, each control section restarts and then changes to a new operating environment.

本発明に係るカラオケ装置によれば、実行対象となるアプリケーションプログラムに応じた動作環境で当該アプリケーションプログラムを実行する、もしくは、実行対象となるアプリケーションプログラムに応じた制御部で当該アプリケーションプログラムを実行することで、アプリケーションの動作環境に汎用性を持たせることが可能となる。 According to the karaoke apparatus according to the present invention, the application program to be executed can be executed in an operating environment corresponding to the application program to be executed, or the application program can be executed by a control unit corresponding to the application program to be executed. This makes it possible to provide versatility in the application operating environment.

本実施形態のカラオケシステムの構成を示す図Diagram showing the configuration of the karaoke system of this embodiment 本実施形態のカラオケ装置における各種モードを示す図Diagram showing various modes in the karaoke device of this embodiment 本実施形態のカラオケ装置で使用する制御ファイルの構成を示す図Diagram showing the configuration of a control file used in the karaoke device of this embodiment 本実施形態の各種動作状態におけるアプリ起動状況を示す図Diagram showing application startup status in various operating states of this embodiment 本実施形態の各種動作状態におけるアプリ起動状況を示す図Diagram showing application startup status in various operating states of this embodiment 本実施形態のアプリ変更時におけるモード切り替えを説明するための図Diagram for explaining mode switching when changing an application in this embodiment 本実施形態のカラオケ装置におけるメイン処理を示すフロー図Flow diagram showing main processing in the karaoke device of this embodiment 本実施形態の第1切替処理(演出特化モードへの切り替え)を示すフロー図Flow diagram showing the first switching process (switching to production specialization mode) of this embodiment 本実施形態の第1切替処理(通常モードへの切り替え)を示すフロー図Flow diagram showing the first switching process (switching to normal mode) of this embodiment 本実施形態の負荷監視処理を示すフロー図Flow diagram showing load monitoring processing of this embodiment 他の実施形態の各種モードを説明するための図Diagrams for explaining various modes of other embodiments 他の実施形態の各種動作状態におけるアプリ起動状況を説明するための図Diagram for explaining application startup status in various operating states of other embodiments

図1は、本実施形態のカラオケシステムの構成を示す図である。本実施形態におけるカラオケシステムは、カラオケ装置2と、リモコン装置1を含んで構成されている。カラオケ装置2とリモコン装置1は、LAN100及びアクセスポイント130を利用してネットワークを形成するように通信接続されている。 FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a karaoke system according to this embodiment. The karaoke system in this embodiment includes a karaoke device 2 and a remote control device 1. The karaoke device 2 and the remote control device 1 are communicably connected to form a network using a LAN 100 and an access point 130.

楽曲の演奏を行うカラオケ装置2は、メインSoC31a(「第1制御部」に相当)、サブSoC31b(「第2制御部」に相当)を有している。ここで、SoC(System on a Chip)は、CPU、メモリ等、カラオケ装置2を制御するために必要な機能を統合したチップである。なお、第1制御部、第2制御部としては、SoCの形態ではなく、CPU、メモリ等、複数のパーツで実現する形態であってもよい。 The karaoke device 2 that performs music includes a main SoC 31a (corresponding to a "first control section") and a sub SoC 31b (corresponding to a "second control section"). Here, the SoC (System on a Chip) is a chip that integrates functions necessary for controlling the karaoke apparatus 2, such as a CPU and a memory. Note that the first control section and the second control section may not be implemented in the form of an SoC, but may be implemented in a plurality of parts such as a CPU and a memory.

メインSoC31a、サブSoC31bには、インターフェイス33を介して各種構成が接続されている。また、メインSoC31a、サブSoC31bは、このインターフェイス33を介して互いに通信を行うことも可能である。本実施形態では、インターフェイス33に、ミキシングアンプ34、ハードディスク35、赤外線通信部36、無線LAN通信部37、LAN通信部38、操作部39が接続されている。 Various components are connected to the main SoC 31a and the sub SoC 31b via an interface 33. Further, the main SoC 31a and the sub SoC 31b can also communicate with each other via this interface 33. In this embodiment, a mixing amplifier 34 , a hard disk 35 , an infrared communication section 36 , a wireless LAN communication section 37 , a LAN communication section 38 , and an operation section 39 are connected to the interface 33 .

ミキシングアンプ34は、メインSoC31a、あるいは、サブSoC31bで再生された楽曲、及び、マイクロホン43a、43bから入力される音声をミキシングして、スピーカー42に出力する。なお、ミキシングアンプ34では、再生された楽曲、音声に対してエコー等の効果を付与する機能を持たせることとしてもよい。 The mixing amplifier 34 mixes the music played by the main SoC 31a or the sub-SoC 31b and the audio input from the microphones 43a and 43b, and outputs the mix to the speaker 42. Note that the mixing amplifier 34 may have a function of imparting an effect such as an echo to the reproduced music or audio.

ハードディスク35は、カラオケ装置2の記憶部として機能し、各種情報、あるいは、カラオケ装置2で実行可能なアプリケーションプログラムを複数記憶する。なお、本明細書では、アプリケーションプログラムのことを「アプリ」と略することがある。 The hard disk 35 functions as a storage unit of the karaoke device 2 and stores various information or a plurality of application programs executable by the karaoke device 2. Note that in this specification, an application program may be abbreviated as an "app."

赤外線通信部36、無線LAN通信部37、LAN通信部38は、カラオケ装置2の通信手段として機能し、外部の各種構成と通信を行うことが可能である。本実施形態では、赤外線通信部36を使用して、リモコン装置1と通信を行い、リモコン装置1からの楽曲指定等を受信することとしている。また、LAN通信部38を使用して、LAN100に有線接続を行い、ネットワークに参加することとしている。また、有線LANが使用できない場合には、無線LAN通信部37を使用したネットワーク接続することも可能となっている。 The infrared communication unit 36, the wireless LAN communication unit 37, and the LAN communication unit 38 function as communication means of the karaoke apparatus 2, and are capable of communicating with various external components. In this embodiment, the infrared communication unit 36 is used to communicate with the remote control device 1 and receive music designations and the like from the remote control device 1. Furthermore, the LAN communication unit 38 is used to make a wired connection to the LAN 100 and participate in the network. Furthermore, if a wired LAN cannot be used, it is also possible to connect to a network using a wireless LAN communication section 37.

操作部39は、ユーザからの各種入力を受け付けることが可能である。操作部39による操作入力は、メインSoC31a、あるいは、サブSoc31bの各種処理に使用される。本実施形態のメインSoC31a、サブSoc31bは、映像出力機能を備えており、それぞれの映像出力端子は、HDMI切替器32(映像切替部)に接続されている。HDMI切替器32は、メインSoc31a、あるいは、サブSoc31bの映像をモニタ41に出力する。HDMI切替器32の切替制御は、メインSoC31a、あるいは、サブSoCによる制御によって行われる。 The operation unit 39 can receive various inputs from the user. Operation input through the operation unit 39 is used for various processes of the main SoC 31a or the sub-Soc 31b. The main SoC 31a and sub-Soc 31b of this embodiment have a video output function, and each video output terminal is connected to an HDMI switch 32 (video switching unit). The HDMI switch 32 outputs the video of the main Soc 31a or the sub-Soc 31b to the monitor 41. Switching control of the HDMI switch 32 is performed by the main SoC 31a or the sub SoC.

このような構成にてカラオケ装置2は、各種処理を実行することとなるが、カラオケ装置2の主な機能として、楽曲予約処理、楽曲再生処理などを実行可能としている。楽曲予約処理は、ユーザからの指定に基づいて楽曲を指定、予約するための処理であってリモコン装置1と連携して実行される。リモコン装置1の選曲処理で形成された予約情報は、カラオケ装置2に送信される。カラオケ装置2は、受信した予約情報を予約テーブルに登録する。楽曲再生処理は、予約された楽曲を再生させる処理であって、楽曲演奏処理と歌詞表示処理とが同期して実行される処理である。 With such a configuration, the karaoke device 2 executes various processes, but the main functions of the karaoke device 2 are music reservation processing, music reproduction processing, and the like. The music reservation process is a process for designating and reserving music based on user specifications, and is executed in cooperation with the remote control device 1. The reservation information formed by the music selection process of the remote control device 1 is transmitted to the karaoke device 2. Karaoke device 2 registers the received reservation information in the reservation table. The music reproduction process is a process for reproducing a reserved music, and is a process in which a music performance process and a lyrics display process are executed in synchronization.

楽曲演奏処理は、楽曲情報に含まれる演奏情報に基づき、メインSoC31a、あるいは、サブSoC31bに演奏を実行させる処理である。演奏された楽曲は、ミキシングアンプにて、マイクロホン43a、43bから入力される音声とミキシングされ、スピーカー42から放音される。歌詞表示処理は、楽曲情報に含まれる歌詞情報をモニタ41に表示させることで歌唱補助を行う処理である。この歌詞表示処理で表示される歌詞に、背景映像を重畳させて表示させる背景映像表示処理を実行することとしてもよい。 The music performance process is a process of causing the main SoC 31a or the sub SoC 31b to perform performance based on the performance information included in the music information. The played music is mixed with the audio input from the microphones 43a and 43b by a mixing amplifier, and the sound is emitted from the speaker 42. The lyrics display process is a process that assists in singing by displaying the lyrics information included in the song information on the monitor 41. A background video display process may be performed in which a background video is superimposed and displayed on the lyrics displayed in this lyrics display process.

一方、リモコン装置1は、ユーザからの指示に基づいて楽曲を検索し、再生指示のあった楽曲について予約情報をカラオケ装置2に送信する選曲処理を実行可能としている。また、リモコン装置1は、カラオケ装置2あるいはインターネット上に接続されたサーバー装置5から各種情報を受信し、各種処理を実行することが可能である。本実施形態では、ユーザから各種指示を受け付けるユーザインターフェイスとして、操作部17と、タッチパネルモニタ11を備えている。タッチパネルモニタ11は、表示部11aとタッチパネル11bを有して構成され、表示部11aに各種インターフェイスを表示するとともに、ユーザからのタッチ入力を受付可能としている。 On the other hand, the remote control device 1 is capable of performing a song selection process of searching for songs based on instructions from the user and transmitting reservation information to the karaoke device 2 for the songs for which playback instructions have been given. Further, the remote control device 1 can receive various information from the karaoke device 2 or a server device 5 connected to the Internet, and can execute various processes. In this embodiment, an operation unit 17 and a touch panel monitor 11 are provided as a user interface for receiving various instructions from a user. The touch panel monitor 11 includes a display section 11a and a touch panel 11b, and displays various interfaces on the display section 11a, and is capable of accepting touch input from a user.

さらにリモコン装置1は、選曲処理に必要とされるデータベース、各種プログラム、並びに、プログラム実行に伴って発生する各種情報を記憶する記憶部として、メモリ14、そして、これら構成を統括して制御するためのリモコン側制御部を備えて構成される。リモコン側制御部には、CPU15、タッチパネルモニタ11に対して表示する映像を形成する映像制御部13、表示する映像情報を一時的に蓄えるビデオRAM12、タッチパネルモニタ11あるいは操作部17からの入力を解釈してCPU15に伝える操作処理部18が含まれている。 Furthermore, the remote control device 1 includes a memory 14 as a storage unit for storing a database required for music selection processing, various programs, and various information generated with program execution, and a memory 14 for controlling these components in an integrated manner. It is configured with a remote control side control section. The remote control side control section includes a CPU 15, a video control section 13 that forms an image to be displayed on the touch panel monitor 11, a video RAM 12 that temporarily stores video information to be displayed, and a computer that interprets input from the touch panel monitor 11 or the operation section 17. It includes an operation processing section 18 that transmits the information to the CPU 15.

リモコン装置1は、無線LAN通信部16によって、アクセスポイント130と無線接続されることで、LAN100によって構成されるネットワークに接続される。なお、各リモコン装置1は、特定のカラオケ装置2に対して事前に対応付けされている。リモコン装置1から出力される各種命令は、対応付けされたカラオケ装置2にて受信されることとなる。また、リモコン装置1は、赤外線通信部19を備えており、カラオケ装置2側の赤外線通信部36に対して、楽曲予約時の予約情報等を送信することが可能となっている。 The remote control device 1 is connected to the network constituted by the LAN 100 by being wirelessly connected to the access point 130 by the wireless LAN communication unit 16. Note that each remote control device 1 is associated with a specific karaoke device 2 in advance. Various commands output from the remote control device 1 are received by the associated karaoke device 2. Further, the remote control device 1 includes an infrared communication section 19, and is capable of transmitting reservation information and the like when reserving music to the infrared communication section 36 on the karaoke device 2 side.

このようなリモコン装置1の構成により、ユーザからの各種入力をタッチパネルモニタ11、あるいは、操作部17から受付けるとともに、映像情報をタッチパネルモニタ11の表示により各種情報を提供することで、カラオケ装置2に対して出力する予約情報を送信する選曲処理など、各種処理を行うことが可能となっている。 With such a configuration of the remote control device 1, various inputs from the user are accepted from the touch panel monitor 11 or the operation unit 17, and video information is provided to the karaoke device 2 by displaying various information on the touch panel monitor 11. It is possible to perform various processing such as song selection processing to send reservation information to be output to the user.

図1で説明したようにカラオケ装置2は、制御部として、メインSoC31aとサブSoC31bを有して構成されている。本実施形態では、メインSoC31aで起動するOS(Operating System)を、第1OS(本実施形態では、Linux(登録商標))、第2OS(本実施形態では、Android(登録商標) OS)の何れかに切り替えて使用することが可能となっている。また、本実施形態では、サブSoC31bは、切り替えを行うことなく、常時、第2OSで使用することとしている。なお、本実施形態では、アプリに対応付けられたOSを動作環境としているが、OSのみならず、アプリが動作可能な動作環境であれば、適宜変更することが可能である。 As described with reference to FIG. 1, the karaoke apparatus 2 includes a main SoC 31a and a sub-SoC 31b as a control section. In this embodiment, the OS (Operating System) started on the main SoC 31a is either the first OS (in this embodiment, Linux (registered trademark)) or the second OS (in this embodiment, Android (registered trademark) OS). It is possible to switch to and use it. Furthermore, in this embodiment, the sub SoC 31b is always used by the second OS without switching. Note that in this embodiment, the operating environment is the OS associated with the application, but it can be changed as appropriate as long as it is an operating environment in which not only the OS but also the application can operate.

本実施形態において、第1OSとなるLinux(登録商標)は、カラオケ装置2において、長年にわたって、使用されているOSであって、古くからカラオケ装置2のために作成されたアプリが存在している。一方、第2OSとなるAndoroid(登録商標)は、近年、利用開始されたOSではあるものの、スマートフォン等の流通に伴い、数多くのアプリが開発、使用されている。本実施形態では、両OSでの特性を活かすため、使用するアプリに応じて切り替えて使用することとしている。具体的には、Linux(登録商標)環境で作成した過去の遺産的なアプリの利用、及び、Android(登録商標)OS環境下において開発された多数のアプリの利用を両立させることが可能となる。 In this embodiment, Linux (registered trademark), which is the first OS, is an OS that has been used in the karaoke device 2 for many years, and applications created for the karaoke device 2 have existed for a long time. . On the other hand, although Android (registered trademark), which is the second OS, is an OS that has started to be used in recent years, many applications have been developed and used as smartphones and the like have become more popular. In this embodiment, in order to take advantage of the characteristics of both OSes, the applications are switched depending on the application to be used. Specifically, it will be possible to both use legacy applications created in the Linux (registered trademark) environment and use many applications developed in the Android (registered trademark) OS environment. .

図2は、本実施形態のカラオケ装置2における各種モードを示す図である。本実施形態では、図2(A)に示される通常モードと、図2(B)に示される演出特化モードを切り替えて使用することが可能である。これらの切り替えは、使用するアプリ等、カラオケ装置2の各種動作状態に応じて切り替えられる。

なお、本実施形態では、メインSoC31aの処理能力は、サブSoC31bの処理能力よりも大きいものとしている。図2、図4、図5においては、図面上、メインSoC31a、サブSoC31bの占有面積を処理能力に見立て、メインSoC31aの専有面積は、サブSoCよりも大きくしている。
FIG. 2 is a diagram showing various modes in the karaoke apparatus 2 of this embodiment. In this embodiment, it is possible to switch between the normal mode shown in FIG. 2(A) and the special effect mode shown in FIG. 2(B). These switching operations are performed depending on various operating states of the karaoke device 2, such as the application being used.

In this embodiment, the processing capacity of the main SoC 31a is greater than that of the sub-SoC 31b. In FIG. 2, FIG. 4, and FIG. 5, the occupied area of the main SoC 31a and the sub-SoC 31b is regarded as the processing capacity in the drawings, and the occupied area of the main SoC 31a is made larger than that of the sub-SoC.

図2(A)に示される通常モードでは、メインSoC31aを第1OSの起動状態とし、サブSoc31bを第2OSの起動状態としている。図2(B)に示される演出特化モードでは、メインSoC31、サブSoc31b、共に第2OSの起動状態としている。なお、通常モード、演出特化モードの両モードにおいて、HDMI切替器32は、動作しているアプリの状況映像出力の状況によって適宜切り替えられる。 In the normal mode shown in FIG. 2A, the main SoC 31a is in the first OS startup state, and the sub SoC 31b is in the second OS startup state. In the effect specialization mode shown in FIG. 2(B), both the main SoC 31 and the sub SoC 31b are in the activated state of the second OS. Note that in both the normal mode and the production special mode, the HDMI switch 32 is switched as appropriate depending on the status of the video output of the running application.

図3は、本実施形態のカラオケ装置2で使用する制御ファイルの構成を示す図である。制御ファイルは、各動作状態について、対応するモードが規定されている。「カラオケ」の動作状態においては「通常モード」が使用される。また、「アプリA」の動作状態においては、「演出特化モード」が使用される。そして、「アプリB」の動作状態においては、「通常モード」、「演出特化モード」のどちらでも使用することが可能である。 FIG. 3 is a diagram showing the structure of a control file used in the karaoke apparatus 2 of this embodiment. The control file defines a corresponding mode for each operating state. "Normal mode" is used in the operating state of "Karaoke". Furthermore, in the operating state of "application A", "effect specialization mode" is used. In the operating state of "application B", it can be used in either the "normal mode" or the "specialized effect mode".

次に、本実施形態の各動作状態について説明する。図4(A)は、「カラオケ」の動作状態におけるアプリの起動状況を示した図である。「カラオケ」の動作状態では、通常モード、すなわち、メインSoC31aでは第1OSが起動され、サブSoC31bでは、第2OSが起動された状態となる。そして、メインSoC31aでは、第1OS上、第1カラオケアプリが起動される。第1カラオケアプリは、カラオケ演奏、カラオケ祭典といった機能が実行される。一方、サブSoC31bでは、第2OS上、第2カラオケアプリが起動される。第2カラオケアプリでは、テロップ(歌詞表示)、背景映像の表示、あるいは、効果音、照明制御等、カラオケ演出といった機能が実行される。 Next, each operating state of this embodiment will be explained. FIG. 4(A) is a diagram showing the startup status of the application in the operating state of "Karaoke". In the operating state of "Karaoke", the normal mode is set, that is, the first OS is started on the main SoC 31a, and the second OS is started on the sub SoC 31b. Then, in the main SoC 31a, the first karaoke application is started on the first OS. The first karaoke application performs functions such as karaoke performance and karaoke festival. On the other hand, in the sub SoC 31b, a second karaoke application is started on the second OS. The second karaoke application performs functions such as telop (lyrics display), background video display, sound effects, lighting control, and karaoke production.

このように、「カラオケ」の動作状態では、メインSoC31a、サブSoC31bの両方において、アプリが実行されることになる。特に、メインSoC31aでは、第1OSを使用することで、第1カラオケアプリのような、古くから開発、使用されているレガシーソフトを使用することが可能となる。一方、サブSoC31bでは、第2OSを使用することで、第2カラオケアプリのように、近年開発されたアプリを使用することが可能となる。このように、「カラオケ」の動作状態では、2つのOSを使用して、両OSのメリットを生かしたアプリを同時に使用することが可能となっている。 In this manner, in the "karaoke" operating state, the application is executed on both the main SoC 31a and the sub SoC 31b. In particular, by using the first OS in the main SoC 31a, it becomes possible to use legacy software that has been developed and used for a long time, such as the first karaoke application. On the other hand, by using the second OS in the sub SoC 31b, it becomes possible to use applications developed in recent years, such as the second karaoke application. In this way, in the operating state of "Karaoke", it is possible to use two OSs and simultaneously use an application that takes advantage of the advantages of both OSs.

また、「カラオケ」の動作状態では、HDMI切替器32は、サブSoC31b側に切り替えられた状態となり、サブSoC31bからの映像出力がモニタ41に出力表示される。HDMI切替器32の切り替えは、映像を出力するアプリ(この場合、第2カラオケアプリ)によって切り替えが行われる。 Further, in the "karaoke" operating state, the HDMI switch 32 is switched to the sub-SoC 31b side, and the video output from the sub-SoC 31b is output and displayed on the monitor 41. Switching of the HDMI switch 32 is performed by an application that outputs video (in this case, the second karaoke application).

図4(B)は、「アプリA」の動作状態における起動状態を示した図である。図3の制御ファイルで説明したように、「アプリA」の動作状態では、演出特化モード、すなわち、メインSoC31a、サブSoC31bの両方で第2OSが起動した状態となる。そして、アプリAは、メインSoC31aで起動される。アプリAは、処理能力の低いサブSoC31bでは、処理が困難であることを理由として、演出特化モードを利用するものである。また、「アプリA」の動作状態では、HDMI切替器32は、メインSoC31a側に切り替えられた状態となる。この切替制御は、アプリAによって実行される。 FIG. 4(B) is a diagram showing a startup state in the operating state of “application A”. As explained with reference to the control file of FIG. 3, the operating state of "application A" is the effect specialization mode, that is, the state where the second OS is activated on both the main SoC 31a and the sub SoC 31b. Then, application A is started on the main SoC 31a. Application A uses the production specialization mode because it is difficult to process with the sub-SoC 31b, which has low processing capacity. Furthermore, in the operating state of "application A", the HDMI switch 32 is switched to the main SoC 31a side. This switching control is executed by application A.

図5(C1)、図5(C2)は、どちらも「アプリB」の動作状態における起動状態を示した図である。図3の制御ファイルで説明したように、「アプリB」の動作状態では、通常モード、演出特化モードの両モードを使用することが可能である。図5(C1)は、通常モードにおいてアプリBを起動した状態である。アプリBは、第2OS上で起動するソフトであるため、第2OSが起動しているサブSoC31bで起動する。そして、HDMI切替器32は、アプリBの制御によって、サブSoC31b側に切り替えられる。 FIG. 5 (C1) and FIG. 5 (C2) are both diagrams showing the activation state in the operating state of "application B". As explained in the control file of FIG. 3, in the operating state of "application B", it is possible to use both the normal mode and the special effect mode. FIG. 5 (C1) shows a state in which application B is started in the normal mode. Since application B is software that starts on the second OS, it starts on the sub SoC 31b on which the second OS is running. Then, the HDMI switch 32 is switched to the sub-SoC 31b side under the control of the application B.

一方、図5(C2)は、演出特化モードにおいてアプリBを起動した状態である。アプリBは、第2OS上で起動するソフトであるため、メインSoC31a、サブSoC31bのどちらでも起動することが可能である。図5(C2)は、メインSoC31a側で起動している状態が示されている。HDMI切替器32は、アプリBの制御によって、アプリBが起動している側(図5(C2)の場合、メインSoC31a側)に切り替えられる。 On the other hand, FIG. 5(C2) shows a state in which application B is started in the performance specialization mode. Since application B is software that starts on the second OS, it can be started on either the main SoC 31a or the sub SoC 31b. FIG. 5 (C2) shows a state in which the main SoC 31a is activated. The HDMI switch 32 is switched to the side where the app B is activated (in the case of FIG. 5 (C2), the main SoC 31a side) under the control of the app B.

このように、本実施形態のカラオケシステムでは、2つのSoC、及び、2つのOSを切り替え制御することで、使用するアプリに応じた適切な制御を行うことが可能となっている。なお、本実施形態では、2つのSoCを使用する形態としているが、1つのSoCを使用する形態であってもよい。その場合、1つのSoCにおいて、使用するアプリに応じてOSが切り替えられることになる。 In this manner, in the karaoke system of the present embodiment, by switching and controlling the two SoCs and the two OSs, it is possible to perform appropriate control according to the application to be used. In this embodiment, two SoCs are used, but one SoC may be used. In that case, in one SoC, the OS will be switched depending on the application to be used.

次に、本実施形態のカラオケシステムにおける制御について、説明する。本実施形態では、3つの動作状態が切り替え制御されることになる。図6は、本実施形態のアプリ変更時におけるモード切り替えを説明するための図である。動作状態の変更は、図6(A)~図6(C)の3種類に分けられる。図6(A)は、モード切替無しの場合、図6(B)は、演出特化モードへの切り替えの場合、図6(C)は、通常モードへの切り替えの場合が示されている。なお、図6中、アプリBの動作状態については、通常モード、演出特化モードの両方を使用することが可能であるため、括弧付きで、もう一つの取り得るモードを記載している。 Next, control in the karaoke system of this embodiment will be explained. In this embodiment, three operating states are switched and controlled. FIG. 6 is a diagram for explaining mode switching when changing an application according to the present embodiment. Changes in the operating state can be divided into three types as shown in FIGS. 6(A) to 6(C). 6(A) shows the case without mode switching, FIG. 6(B) shows the case of switching to the production special mode, and FIG. 6(C) shows the case of switching to the normal mode. In addition, in FIG. 6, regarding the operating state of application B, since it is possible to use both the normal mode and the special effect mode, the other possible mode is shown in parentheses.

図7は、本実施形態のカラオケ装置におけるメイン処理を示すフロー図である。メイン処理は、カラオケ装置において動作状態を切り替える処理であり、本実施形態では、ユーザによる操作等によって、「カラオケ」、「アプリA」、「アプリB」何れかの動作状態への切替指示が発せられた場合に開始される。 FIG. 7 is a flow diagram showing the main processing in the karaoke apparatus of this embodiment. The main process is a process of switching the operating state in the karaoke device, and in this embodiment, an instruction to switch to the operating state of "karaoke", "app A", or "app B" is issued by the user's operation etc. is started when the

メイン処理が開始されると、サブSoC31bは、制御ファイルの読み出しを行う(S101)。そして、現在の動作状態と、変更後の動作状態に基づき、図6(A)に示されるモード切替無し、図6(B)に示される演出特化モードへの切り替え、図6(C)の中将モードへの切り替えであるかを判断する。また、サブSoCは、アプリ画面がモニタ41に表示されるまでの期間は、待機画面、アプリ起動画面等を表示出力する。 When the main processing is started, the sub SoC 31b reads the control file (S101). Then, based on the current operating state and the changed operating state, there is no mode switching shown in FIG. 6(A), switching to the production special mode shown in FIG. 6(B), and switching to the production special mode shown in FIG. 6(C). Determine whether to switch to lieutenant general mode. Further, the sub-SoC displays and outputs a standby screen, an app startup screen, etc. until the app screen is displayed on the monitor 41.

モード切り替え無しの場合(S102:No、S103:No)、起動するアプリは、メインSoC31aであるか否かを判断する。例えば、動作状態「カラオケ」から動作状態「アプリB」に切り替える場合、「アプリB」は、サブSoC31bでのみ起動可能であるため、S104の判定結果は、Noとなる。この場合、サブSoC31bでアプリBが起動される(S107)。その際、モニタ41には、サブSoC31bからアプリ画面が表示出力される。 If there is no mode switching (S102: No, S103: No), it is determined whether the application to be started is the main SoC 31a. For example, when switching from the operating state "Karaoke" to the operating state "App B", the determination result in S104 is No because "App B" can be activated only on the sub SoC 31b. In this case, application B is launched on the sub SoC 31b (S107). At this time, an application screen is displayed on the monitor 41 from the sub SoC 31b.

また、本実施形態では、アプリの起動時、負荷監視処理(S400)を実行している。この負荷監視処理(S400)によって、制御ファイルを適応的に更新している。図10は、本実施形態の負荷監視処理(S400)を示す図である。負荷監視料理が開始されると、サブSoC31bは、SoC31b内のCPU使用率、メモリ使用率、GPU使用率、IO使用率の監視(S401)を行い、これらに基づき負荷判定処理(S402)を実行する。 Furthermore, in this embodiment, load monitoring processing (S400) is executed when the application is started. The control file is updated adaptively through this load monitoring process (S400). FIG. 10 is a diagram showing the load monitoring process (S400) of this embodiment. When load monitoring cooking is started, the sub SoC 31b monitors the CPU usage rate, memory usage rate, GPU usage rate, and IO usage rate in the SoC 31b (S401), and executes load determination processing (S402) based on these. do.

この負荷判定処理(S402)では、現在、アプリが使用しているSoCでの負荷が判定される。そして、判定された負荷に基づき、制御ファイルの更新が必要であるか否かが判定される(S403)。例えば、本実施形態では、アプリBは演出特化モード、通常モードのどちらでも使用可能なことが制御ファイルに規定されている。しかしながら、アプリBの負荷が大きくなり、サブSoC31bでの処理が困難と判断された場合、演出特化モードでのみ使用可能と判定されることになる。この判定結果に基づき、制御ファイルの更新が実行される(S404)。 In this load determination process (S402), the load on the SoC currently used by the application is determined. Then, based on the determined load, it is determined whether the control file needs to be updated (S403). For example, in this embodiment, it is specified in the control file that application B can be used in either the special effect mode or the normal mode. However, if the load on application B increases and it is determined that processing by the sub-SoC 31b is difficult, it will be determined that it can be used only in the effect specialization mode. Based on this determination result, the control file is updated (S404).

このように、本実施形態では、実際のアプリの負荷を判定し、制御ファイルを書き換えることで、次回以降、アプリに適したモードを使用することが可能となっている。 In this way, in this embodiment, by determining the actual load of the application and rewriting the control file, it is possible to use a mode suitable for the application from next time onwards.

図7のメイン処理に戻り、アプリ起動がメインSoC31aである場合(S104)について説明を行う。この場合、サブSoC31bは、メインSoC31aに対して、アプリ起動指示を出力する(S105)。アプリ起動指示を受けたメインSoC31aでは、指示されたアプリの起動を行う(S108)。アプリ起動後、モニタ41には、メインSoC31aから表示出力されるアプリ画面に切り替えられる。なお、アプリ起動後においては、図10で説明した負荷監視処理(S400)が実行される。 Returning to the main processing in FIG. 7, the case where the application is started on the main SoC 31a (S104) will be described. In this case, the sub SoC 31b outputs an application startup instruction to the main SoC 31a (S105). The main SoC 31a that receives the application launch instruction launches the instructed application (S108). After starting the application, the monitor 41 is switched to an application screen displayed and output from the main SoC 31a. Note that after the application is launched, the load monitoring process (S400) described in FIG. 10 is executed.

一方、メイン処理において、演出特化モードへの切り替えであることが判定された場合(S102:Yes)、第1切替処理(S200)が実行される。図8は、本実施形態の第1切替処理(S200)を示すフロー図である。第1切替処理では、まず、サブSoC31bにおいて、起動対象となるアプリ起動画面が表示開始される(S201)。図6(B)に示されるように、演出特化モードの切り替えは、通常モードから行われることになる。すなわち、図2(A)に示される通常モードの状態から、図2(B)に示される演出特化モードの状態への切り替えであって、メインSoC31aが第1OSから第2OSへと切り替えられる。 On the other hand, in the main process, if it is determined that the mode is to switch to the production specialization mode (S102: Yes), the first switching process (S200) is executed. FIG. 8 is a flow diagram showing the first switching process (S200) of this embodiment. In the first switching process, first, the sub SoC 31b starts displaying an application launch screen to be launched (S201). As shown in FIG. 6(B), the special effect mode is switched from the normal mode. In other words, the main SoC 31a is switched from the normal mode shown in FIG. 2(A) to the performance specialized mode shown in FIG. 2(B), and the main SoC 31a is switched from the first OS to the second OS.

サブSoC31bは、メインSoC31aに対してOS切替指示(S202)を出力する(S202)。OS切替指示を受けたメインSoC31aは、OS切替処理(S209)、すなわち、第1OSから第2OSへの切替を開始する。メインSoC31aにおいて、OSの切り替えが実行される期間において、サブSoC31bでは、アプリ事前処理(S203)を実行する。アプリ事前処理(S203)とは、メインSoC31aで実行されるアプリで必要とされる情報の演算等を行う処理である。アプリ事前処理(S203)の結果は、メインSoC31aにおけるアプリの起動後、サブSoC31bからメインSoC31aに受け渡される。 The sub SoC 31b outputs an OS switching instruction (S202) to the main SoC 31a (S202). Upon receiving the OS switching instruction, the main SoC 31a starts OS switching processing (S209), that is, switching from the first OS to the second OS. During the period in which the OS switching is performed in the main SoC 31a, the sub SoC 31b performs application pre-processing (S203). The application pre-processing (S203) is a process of calculating information required by the application executed by the main SoC 31a. The result of the application pre-processing (S203) is passed from the sub-SoC 31b to the main SoC 31a after the application is started on the main SoC 31a.

サブSoC31bは、メインSoC31aとの間で状態取得を行い、メインSoC31aにおいてOSの切り替えが完了したか否かを判定するOS切替判定処理(S204)を実行する。OSの切替が完了したと判定された場合(S205:Yes)、サブSoC31bは、メインSoC31aにアプリ起動指示を出力する(S206)。アプリ起動指示を受けたメインSoC31aでは、指示されたアプリの起動を行う(S210)。アプリ起動後、メインSoC31aは、アプリ画面の出力を開始する(S211)。また、サブSoC31bは、アプリ事前処理(S203)の結果をメインSoC31aに送信する。そして、HDMI切替器32に対し、画面表示をサブSoC31bからメインSoC31aに切り替えることで、モニタ41にはアプリ画面が表示出力される。 The sub SoC 31b acquires the status with the main SoC 31a, and executes an OS switching determination process (S204) to determine whether the OS switching has been completed in the main SoC 31a. If it is determined that the OS switching has been completed (S205: Yes), the sub SoC 31b outputs an application launch instruction to the main SoC 31a (S206). The main SoC 31a that receives the application launch instruction launches the instructed application (S210). After starting the application, the main SoC 31a starts outputting the application screen (S211). Further, the sub SoC 31b transmits the result of the application pre-processing (S203) to the main SoC 31a. Then, by causing the HDMI switch 32 to switch the screen display from the sub SoC 31b to the main SoC 31a, the application screen is displayed on the monitor 41.

また、メイン処理において、通常モードへの切り替えであることが判定された場合(SS103:Yes)、第2切替処理(S300)が実行される。図9は、本実施形態の第2切替処理(S300)を示すフロー図である。第2切替処理では、図6(C)に示されるように、通常モードへの切り替えは、演出特化モードから行われることになる。すなわち、図2(B)に示される演出特化モードの状態から、図2(A)に示される通常モードの状態への切り替えであって、メインSoC31aが第2OSから第1OSへと切り替えられる。 Further, in the main process, if it is determined that the mode is to be switched to the normal mode (SS103: Yes), the second switching process (S300) is executed. FIG. 9 is a flow diagram showing the second switching process (S300) of this embodiment. In the second switching process, as shown in FIG. 6(C), switching to the normal mode is performed from the special effect mode. That is, the main SoC 31a is switched from the production special mode shown in FIG. 2(B) to the normal mode shown in FIG. 2(A), and the main SoC 31a is switched from the second OS to the first OS.

この第2切替処理(S300)は、OSの切り替えが、第2OSから第1OSに切り替える点、及び、「カラオケ」の動作状態へのみ切り替える点で第1OS切替処理(S200)と異なっている。「カラオケ」の動作状態では、メインSoC31a、サブSoC31bの両方でアプリが実行されることになる。 This second switching process (S300) differs from the first OS switching process (S200) in that the OS is switched from the second OS to the first OS, and only to the "karaoke" operating state. In the "Karaoke" operating state, the application is executed on both the main SoC 31a and the sub SoC 31b.

まず、サブSoC31bにおいて、起動対象となるアプリ起動画面が表示開始される(S301)。次に、サブSoC31bは、メインSoC31aに対してOS切替指示(S302)を出力する(S302)。OS切替指示を受けたメインSoC31aは、OS切替処理(S309)、すなわち、第2OSから第1OSへの切替を開始する。メインSoC31aにおいて、OSの切り替えが実行される期間において、サブSoC31bでは、アプリ事前処理(S303)を実行する。 First, the sub SoC 31b starts displaying an application launch screen to be launched (S301). Next, the sub SoC 31b outputs an OS switching instruction (S302) to the main SoC 31a (S302). Upon receiving the OS switching instruction, the main SoC 31a starts OS switching processing (S309), that is, switching from the second OS to the first OS. During the period in which the OS switching is performed in the main SoC 31a, the sub SoC 31b performs application pre-processing (S303).

サブSoC31bは、メインSoC31aとの間で状態取得を行い、メインSoC31aにおいてOSの切り替えが完了したか否かを判定するOS切替判定処理(S304)を実行する。OSの切替が完了したと判定された場合(S305:Yes)、サブSoC31bは、メインSoC31aにアプリ起動指示を出力する(S306)。アプリ起動指示を受けたメインSoC31aでは、指示されたアプリの起動を行う(S310)。本実施形態では、第1カラオケアプリの起動が行われることになる。 The sub SoC 31b acquires the status with the main SoC 31a, and executes an OS switching determination process (S304) to determine whether the OS switching has been completed in the main SoC 31a. If it is determined that the OS switching has been completed (S305: Yes), the sub SoC 31b outputs an application launch instruction to the main SoC 31a (S306). The main SoC 31a that receives the application launch instruction launches the instructed application (S310). In this embodiment, the first karaoke application is started.

アプリ起動後、メインSoC31aは、アプリ画面の出力を開始する(S311)。また、サブSoC31bは、アプリ事前処理(S303)の結果をメインSoC31aに送信する(S307)。そして、サブSoC31b側で実行されるアプリ(本実施形態では、第2カラオケアプリ)の起動処理を実行する(S308)。 After starting the application, the main SoC 31a starts outputting the application screen (S311). Further, the sub SoC 31b transmits the result of the application pre-processing (S303) to the main SoC 31a (S307). Then, the startup process of the application (in this embodiment, the second karaoke application) executed on the sub SoC 31b side is executed (S308).

以上、本実施形態では、アプリに対応したOSに切り替えた上で、アプリを実行することで、アプリに応じた動作環境でアプリを実行動作させることが可能となる。また、2つのSoCを使用することで、一方のSoCにおいて、OSの切り替え期間中、他方のSoCにおいて、アプリ事前処理や、画面表示を行うことが可能となっている。 As described above, in this embodiment, by switching to an OS compatible with the application and then executing the application, it is possible to execute the application in an operating environment corresponding to the application. Furthermore, by using two SoCs, it is possible to perform application pre-processing and screen display on one SoC during the OS switching period on the other SoC.

上述した実施形態では、2つのモード(通常モード、演出特化モード)を使用した形態を採用しているが、モードを増やす形態も可能である。図11は、他の実施形態の各種モードを説明するための図であって、メインSoC31a、サブSoC31b、2つのSoCを使用した場合の変形例である。この変形例では、前述の実施形態で使用した図2(A)に示される通常モード、図2(B)に示される演出特化モードに加え、後述の図12(C)に示される演出強化モード、図12(D)に示される演奏特化モードを使用している。 In the embodiment described above, an embodiment using two modes (normal mode and special effect mode) is adopted, but an embodiment in which the number of modes is increased is also possible. FIG. 11 is a diagram for explaining various modes of another embodiment, and is a modification example in which a main SoC 31a, a sub SoC 31b, and two SoCs are used. In this modification, in addition to the normal mode shown in FIG. 2(A) used in the above-described embodiment and the special effect mode shown in FIG. 2(B), the enhanced effect shown in FIG. 12(C) described below is used. The performance specialization mode shown in FIG. 12(D) is used.

図12(C)に示される演出強化モードでは、メインSoC31aを第2OS、サブSoC31bを第1OSに割り当てている。そして、図12(D)に示される演奏特化モードでは、メインSoC31a、サブSoC31bの両方に第1OSを割り当てている。各モードの切り替えは、図11に示されるように、矢印の先端と後端で示されるモード間で行われる。このように、各モードの切り替えを行うことで、少なくとも一方のSoCにおいてOSを維持することが可能となる。したがって、OSを維持している側のSoCにて、モニタ41の表示出力、あるいは、アプリ事前処理を実行することが可能となる。 In the performance enhancement mode shown in FIG. 12(C), the main SoC 31a is assigned to the second OS, and the sub SoC 31b is assigned to the first OS. In the performance specialization mode shown in FIG. 12(D), the first OS is assigned to both the main SoC 31a and the sub SoC 31b. As shown in FIG. 11, each mode is switched between the modes indicated by the leading and trailing ends of the arrows. By switching between each mode in this way, it is possible to maintain the OS in at least one SoC. Therefore, it is possible to perform display output on the monitor 41 or perform application pre-processing on the SoC that maintains the OS.

図12は、他の実施形態の各種動作状態におけるアプリ起動状況を説明するための図である。図4、図5を使用して、図2(A)に示される通常モード、図2(B)に示される演出特化モードの動作状態を説明したが、変形例における新たなモードである図12(C)に示される演出強化モード、図12(D)に示される演奏特化モードの動作状態の例を説明する。 FIG. 12 is a diagram for explaining application startup situations in various operating states according to another embodiment. The operating states of the normal mode shown in FIG. 2(A) and the production specialization mode shown in FIG. 2(B) have been explained using FIGS. 4 and 5. Examples of the operating states of the production enhancement mode shown in FIG. 12(C) and the performance specialization mode shown in FIG. 12(D) will be explained.

図12(C)は、演出強化モードにおけるアプリの動作状況を示した図である。この例は、前述の「カラオケ」の動作状態とは異なる「第2カラオケ」の動作状態となっている。「第2カラオケ」の動作状態では、図12(C)に示される演出強化モード、すなわち、メインSoC31aでは第2OSが起動され、サブSoC31bでは、第1OSが起動された状態となる。そして、メインSoC31aでは、第2OS上、第3カラオケアプリが起動される。第3カラオケアプリは、テロップ(歌詞表示)、背景映像の表示、効果音、照明制御等、カラオケ演出といった機能が実行される。一方、サブSoC31bでは、第1OS上、第3カラオケアプリが起動される。第3カラオケアプリでは、カラオケ演奏、カラオケ採点といった機能が実行される。 FIG. 12(C) is a diagram showing the operating status of the application in the performance enhancement mode. In this example, the operating state of "second karaoke" is different from the above-mentioned operating state of "karaoke". In the "second karaoke" operating state, the performance enhancement mode shown in FIG. 12(C) is set, that is, the second OS is started on the main SoC 31a, and the first OS is started on the sub SoC 31b. Then, in the main SoC 31a, a third karaoke application is started on the second OS. The third karaoke application executes functions such as telop (lyrics display), background image display, sound effects, lighting control, and karaoke production. On the other hand, in the sub SoC 31b, a third karaoke application is started on the first OS. The third karaoke application performs functions such as karaoke performance and karaoke scoring.

図12(D)は、演奏特化モードにおけるアプリの動作状況を示した図である。この例は、「第3カラオケ」の動作状態に相当している。「第3カラオケ」の動作状態では、図12(D)に示される演出強化モード、すなわち、メインSoC31a、サブSoC31b共に第1OSが起動された状態となる。そして、メインSoC31aでは、第1OS上、第5カラオケアプリが起動される。第5カラオケアプリは、カラオケ演奏のみが実行されることになる。一方、サブSoC31bでは、第1OS上、第6カラオケアプリが起動される。第6カラオケアプリでは、テロップ、背景映像の表示、カラオケ演出、カラオケ採点といった機能が実行される。 FIG. 12(D) is a diagram showing the operating status of the application in the performance specialization mode. This example corresponds to the operating state of "Third Karaoke". In the operating state of "Third Karaoke", the performance enhancement mode shown in FIG. 12(D) is set, that is, the first OS is activated in both the main SoC 31a and the sub SoC 31b. Then, in the main SoC 31a, the fifth karaoke application is started on the first OS. In the fifth karaoke application, only karaoke performance is executed. On the other hand, in the sub SoC 31b, a sixth karaoke application is started on the first OS. The sixth karaoke application performs functions such as displaying captions, background images, karaoke production, and karaoke scoring.

このように、変形例では、更なるモードを付加することで、多様な状況に合った動作状態を実現することが可能となる。 In this way, in the modified example, by adding additional modes, it is possible to realize operating states that suit various situations.

以上、本実施形態のカラオケ装置2について説明したが、本発明に係るカラオケ装置によれば、実行対象となるアプリ(アプリケーションプログラム)に応じた動作環境で当該アプリケーションプログラムを実行することが可能となる。また、実行対象となるアプリ(アプリケーションプログラム)に応じた制御部で当該アプリケーションプログラムを実行することで、アプリ(アプリケーション)の動作環境に汎用性を持たせることが可能となる。 The karaoke device 2 according to the present embodiment has been described above, but according to the karaoke device according to the present invention, it is possible to execute the application program (application program) in an operating environment corresponding to the application (application program) to be executed. . Further, by executing the application program with a control unit corresponding to the application (application program) to be executed, it is possible to provide versatility to the operating environment of the application (application).

なお、本発明は必ずしもカラオケ装置に限られるものでは無く、リモコン装置1、あるいは、ユーザが所持するスマートフォン、あるいは家庭に設置されるパーソナルコンピュータや、ゲーム機等、各種情報処理装置で実現することとしてもよい。あるいは、このような各種情報処理装置で実行されるプログラムについても本発明の範疇に属する。 Note that the present invention is not necessarily limited to a karaoke device, and can be implemented in various information processing devices such as the remote control device 1, a smartphone owned by a user, a personal computer installed at home, a game machine, etc. Good too. Alternatively, programs executed by such various information processing devices also belong to the scope of the present invention.

1:リモコン装置 19:赤外線通信部
2:カラオケ装置 32:HDMI切替器
5:サーバー装置 33:インターフェイス
11:タッチパネルモニタ 34:ミキシングアンプ
11a:表示部 35:ハードディスク
11b:タッチパネル 36:赤外線通信部
12:ビデオRAM 37:無線LAN通信部
13:映像制御部 38:LAN通信部
14:メモリ 39:操作部
15:CPU 41:モニタ
16:無線LAN通信部 42:スピーカー
17:操作部 43a、43b:マイクロホン
18:操作処理部 130:アクセスポイント
1: Remote control device 19: Infrared communication unit 2: Karaoke device 32: HDMI switch 5: Server device 33: Interface 11: Touch panel monitor 34: Mixing amplifier 11a: Display unit 35: Hard disk 11b: Touch panel 36: Infrared communication unit 12: Video RAM 37: Wireless LAN communication section 13: Video control section 38: LAN communication section 14: Memory 39: Operation section 15: CPU 41: Monitor 16: Wireless LAN communication section 42: Speaker 17: Operation section 43a, 43b: Microphone 18 :Operation processing unit 130:Access point

Claims (5)

記憶部と、複数の制御部を備えたカラオケ装置であって、
記憶部は、複数のアプリケーションプログラムを記憶し、
各アプリケーションプログラムは、動作環境、及び、実行対象となる制御部に対応付けられ、
各制御部は、共通の表示装置に表示する画像を形成し、
開始指示されたアプリケーションに対応する制御部で当該アプリケーションを実行するとともに、開始指示されたアプリケーションプログラムの動作環境が、現在、実行している動作環境と異なる場合、動作環境を当該アプリケーションプログラムの動作環境に変更した後、開始指示されたアプリケーションプログラムを実行し、
動作環境の変更対象である第1制御部において動作環境を変更する期間、第1制御部とは異なる第2制御部において表示装置に表示する画像を形成する
カラオケ装置。
A karaoke device comprising a storage unit and a plurality of control units,
The storage unit stores a plurality of application programs,
Each application program is associated with an operating environment and a control unit to be executed,
Each control unit forms an image to be displayed on a common display device,
The control unit that corresponds to the application that was instructed to start executes the application, and if the operating environment of the application program that was instructed to start is different from the operating environment that is currently being executed, the operating environment is changed to the operating environment of the application program. After changing to , run the application program instructed to start,
During a period when the operating environment is changed in the first control unit whose operating environment is to be changed, a second control unit different from the first control unit forms an image to be displayed on the display device.
Karaoke equipment.
動作環境の変更対象である第1制御部において動作環境を変更する期間、第1制御部と異なる2制御部において第1制御部で開始されるアプリケーションプログラムに関する事前処理を実行し、第1制御部における動作環境の変更後、事前処理で得られた情報を第1制御部に送信する
請求項に記載のカラオケ装置。
During the period when the operating environment is changed in the first control unit whose operating environment is to be changed, a second control unit different from the first control unit executes pre-processing related to the application program started in the first control unit, and the first control unit The karaoke apparatus according to claim 1 , wherein the information obtained by pre-processing is transmitted to the first control unit after the operating environment in the unit is changed.
同時に実行するアプリケーションプログラムの組み合わせを規定した組み合わせモードが規定され、
各制御部は、組み合わせモードに基づいて、各制御部で実行するアプリケーションプログラムを実行する
請求項1または請求項の何れか1項に記載のカラオケ装置。
A combination mode is defined that defines the combination of application programs to be executed simultaneously.
The karaoke apparatus according to claim 1 , wherein each control unit executes an application program to be executed by each control unit based on the combination mode.
アプリケーションプログラムの実行中、制御部での負荷を判定し、当該アプリケーションの実行対象となる制御部を決定する
請求項から請求項の何れか1項に記載のカラオケ装置。
The karaoke apparatus according to any one of claims 1 to 3 , wherein during execution of an application program, the load on the control unit is determined, and the control unit to be executed by the application is determined.
制御部の各動作環境は、オペレーティングシステムが異なり、
各制御部は、動作環境を変更する際、再起動を実行した後、新たな動作環境に変更する
請求項1から請求項の何れか1項に記載のカラオケ装置。
Each operating environment of the control unit has a different operating system.
The karaoke apparatus according to any one of claims 1 to 4 , wherein each control unit changes the operating environment to a new operating environment after executing a restart when changing the operating environment.
JP2021059133A 2021-03-31 2021-03-31 karaoke equipment Active JP7359189B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059133A JP7359189B2 (en) 2021-03-31 2021-03-31 karaoke equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059133A JP7359189B2 (en) 2021-03-31 2021-03-31 karaoke equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022155748A JP2022155748A (en) 2022-10-14
JP7359189B2 true JP7359189B2 (en) 2023-10-11

Family

ID=83559778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021059133A Active JP7359189B2 (en) 2021-03-31 2021-03-31 karaoke equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7359189B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332038A (en) * 1991-05-08 1992-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information processor
JPH05181648A (en) * 1991-12-17 1993-07-23 Ascii Corp Application software operation environment optimizing method
JPH09190340A (en) * 1996-01-10 1997-07-22 Taito Corp Karaoke device provided with communication function, host computer for the same and karaoke system provided with communication function

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022155748A (en) 2022-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020259133A1 (en) Method and device for recording chorus section, electronic apparatus, and readable medium
US20180005618A1 (en) Information processing method, terminal device and computer storage medium
JP2020508098A (en) Game application launch system and method
WO2016063621A1 (en) Control device, control method, program and information storage medium
WO2017162163A1 (en) Method, apparatus and system for achieving multiplayer game by using portable digital devices
JP7359189B2 (en) karaoke equipment
JP2015049563A (en) Information processor and program for information processor
US20230381640A1 (en) Enabling local split-screen multiplayer experiences using remote multiplayer game support
JP7232846B2 (en) VOICE CHAT DEVICE, VOICE CHAT METHOD AND PROGRAM
JP2022084175A (en) Karaoke device
JP3585468B2 (en) GAME DEVICE, PROGRAM, AND GAME DEVICE CONTROL METHOD
JP2017049370A (en) Karaoke system, karaoke device, moving image display method, and moving image display control program
JP7405115B2 (en) Information processing equipment and karaoke equipment
JP2016540524A (en) Program, recording medium, information processing apparatus, and control method
JP7284378B2 (en) Information processing system, information processing device and control program
JP7371658B2 (en) Video output device
WO2022111732A1 (en) Application control method for terminal device, and related device thereof
JP7277710B2 (en) Shared information processing device and control program
JP2013201491A (en) Potable terminal, communication system, portable terminal control method, and program for realizing control method
JP7424911B2 (en) Game programs and information processing devices
JP2014197056A (en) Information terminal, program for information terminal, and karaoke device
US20090217285A1 (en) Information processing system and computer control method
JP2019150397A (en) Game program and game device
JP2009070412A (en) Screen display program, computer-readable storage medium storing screen display program, screen display device, movie terminal device, and screen display method
JP3811765B2 (en) GAME DEVICE, GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7359189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150