JP7357216B2 - Lighting devices, disaster prevention lighting equipment, and disaster prevention lighting systems - Google Patents
Lighting devices, disaster prevention lighting equipment, and disaster prevention lighting systems Download PDFInfo
- Publication number
- JP7357216B2 JP7357216B2 JP2019130653A JP2019130653A JP7357216B2 JP 7357216 B2 JP7357216 B2 JP 7357216B2 JP 2019130653 A JP2019130653 A JP 2019130653A JP 2019130653 A JP2019130653 A JP 2019130653A JP 7357216 B2 JP7357216 B2 JP 7357216B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- lighting
- level
- control circuit
- control signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Description
本開示は、点灯装置、防災照明器具、及び防災照明システムに関する。 The present disclosure relates to a lighting device, a disaster prevention lighting device, and a disaster prevention lighting system.
特許文献1に記載の従来の非常用照明装置は、常用点灯回路、充電回路、インバータ回路、及び制御ユニットを備える。
The conventional emergency lighting device described in
常用点灯回路は、商用電源から入力された電力をインバータ回路に供給し、インバータ回路が光源に点灯電力を供給する。 The regular lighting circuit supplies power input from a commercial power source to an inverter circuit, and the inverter circuit supplies lighting power to the light source.
充電回路は、常用点灯モードのときには、商用電源から入力された電力をバッテリに充電する。一方、商用電源の停電等の非常時には、点灯制御部は、充電回路に動作指令を出力してバッテリの充電電力をインバータ回路に供給させる。バッテリの充電電力を供給されたインバータ回路は、光源に点灯電力を供給する。したがって、商用電源が停電した場合であっても、光源の点灯を継続できる。 The charging circuit charges the battery with power input from the commercial power source when in the regular lighting mode. On the other hand, in the event of an emergency such as a power outage of the commercial power source, the lighting control section outputs an operation command to the charging circuit to supply charging power of the battery to the inverter circuit. The inverter circuit supplied with battery charging power supplies lighting power to the light source. Therefore, even if the commercial power supply is interrupted, the light source can continue to be lit.
上述のように、非常用照明装置などの防災照明器具では、制御回路(点灯制御部)が、停電時の点灯回路(充電回路、及びインバータ回路)を制御する。しかしながら、制御回路に異常が発生すると、制御回路は点灯回路を制御できなくなる。この結果、停電時に制御回路に異常が発生すると、光源が点灯しない可能性があった。 As described above, in disaster prevention lighting equipment such as emergency lighting devices, a control circuit (lighting control section) controls the lighting circuit (charging circuit and inverter circuit) during a power outage. However, if an abnormality occurs in the control circuit, the control circuit will no longer be able to control the lighting circuit. As a result, if an abnormality occurs in the control circuit during a power outage, there is a possibility that the light source will not turn on.
本開示の目的は、停電時に制御回路に異常が発生しても、光源を点灯させることができる点灯装置、防災照明器具、及び防災照明システムを提供することにある。 An object of the present disclosure is to provide a lighting device, a disaster prevention lighting fixture, and a disaster prevention lighting system that can turn on a light source even if an abnormality occurs in a control circuit during a power outage.
本開示の一態様に係る点灯装置は、点灯回路と、制御回路と、前記制御回路の異常を検出する異常検出回路と、を備える。前記点灯回路は、外部電源の停止時に電池から供給される非常用電力で光源を点灯させる非常点灯を実行する。前記制御回路は、制御信号を前記点灯回路に出力することで前記点灯回路を制御する。前記制御回路は、出力レベルを少なくとも第1レベル、及び前記第1レベルより高い第2レベルに切替可能な前記制御信号を出力し、前記制御回路の異常時には前記制御信号の少なくとも一部を前記第1レベルとする。前記点灯回路は、前記第1レベルの前記制御信号を受け取ると、前記非常点灯を実行し、前記第2レベルの前記制御信号を受け取ると、前記非常点灯を実行しない。少なくとも前記外部電源の停止時に、前記異常検出回路が前記制御回路の異常を検出すれば、前記制御回路は、前記制御信号の少なくとも一部の前記出力レベルが前記第1レベルになるように前記制御信号を制御する。前記異常検出回路は、前記制御信号の前記出力レベルと前記制御回路内のデータで示される出力レベルとを比較し、前記制御信号の前記出力レベルが、前記制御回路内のデータで示される出力レベルと異なれば、前記制御回路の異常を検出する。
A lighting device according to one aspect of the present disclosure includes a lighting circuit, a control circuit, and an abnormality detection circuit that detects an abnormality in the control circuit . The lighting circuit executes emergency lighting in which the light source is turned on using emergency power supplied from a battery when the external power supply is stopped. The control circuit controls the lighting circuit by outputting a control signal to the lighting circuit. The control circuit outputs the control signal whose output level can be switched to at least a first level and a second level higher than the first level, and when the control circuit is abnormal, at least a part of the control signal is output to the second level.
本開示の一態様に係る防災照明器具は、上述の点灯装置と、前記点灯装置の出力によって点灯する光源と、前記点灯装置に前記光源を点灯させるための非常用電力を供給する電池と、本体と、を備える。前記本体は、前記点灯装置、前記光源、及び前記電池が取り付けられる。 A disaster prevention lighting device according to an aspect of the present disclosure includes the above-described lighting device, a light source that is lit by the output of the lighting device, a battery that supplies emergency power to the lighting device to light the light source, and a main body. and. The lighting device, the light source, and the battery are attached to the main body.
本開示の一態様に係る防災照明システムは、上述の複数の防災照明器具を備える。 A disaster prevention lighting system according to one aspect of the present disclosure includes the plurality of disaster prevention lighting fixtures described above.
以上説明したように、本開示は、停電時に制御回路に異常が発生しても、光源を点灯させることができるという効果がある。 As described above, the present disclosure has the advantage that even if an abnormality occurs in the control circuit during a power outage, the light source can be turned on.
下記の実施形態において説明する各図は模式的な図であり、各構成要素の大きさや厚さそれぞれの比が必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。なお、以下の実施形態で説明する構成は本開示の一例にすぎない。本開示は、以下の実施形態に限定されず、本開示の効果を奏することができれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。 Each figure described in the following embodiments is a schematic diagram, and the ratio of the size and thickness of each component does not necessarily reflect the actual size ratio. Note that the configuration described in the embodiments below is only an example of the present disclosure. The present disclosure is not limited to the following embodiments, and various changes can be made depending on the design etc. as long as the effects of the present disclosure can be achieved.
(1)防災照明器具の概略
実施形態に係る防災照明器具1は、建物の屋内の天井に設けられた埋込孔に埋め込まれる、埋込型の非常灯である。ただし、防災照明器具は埋込型の非常灯に限定されない。防災照明器具は、天井に直付けされる露出型の非常灯であってもよいし、誘導灯などの非常灯以外の防災照明器具であってもかまわない。
(1) Outline of Disaster Prevention Lighting Equipment The disaster
以下の実施形態は、一般に点灯装置、防災照明器具、及び防災照明システムに関する。より詳細に、以下の実施形態は、非常時に光源を点灯させる点灯装置、防災照明器具、及び防災照明システムに関する。 The following embodiments generally relate to lighting devices, disaster prevention lighting equipment, and disaster prevention lighting systems. More specifically, the following embodiments relate to a lighting device that turns on a light source in an emergency, a disaster prevention lighting fixture, and a disaster prevention lighting system.
図1は、本実施形態の防災照明器具1のブロック構成を示す。防災照明器具1は、光源2と、電池3と、点灯装置4と、を備える。
FIG. 1 shows a block configuration of a disaster
光源2は、複数の固体発光素子を有する。例えば、光源2は、複数の固体発光素子として複数のLED(Light Emitting Diode)が直列接続されたLEDアレイを有している。なお、光源2は、固体発光素子としてLEDを有する構成に限らない。光源2は、例えば、有機EL(Organic Electro Luminescence、OEL)、又は半導体レーザダイオード(Laser Diode、LD)などの他の固体発光素子を有していてもよい。
The
電池3は、充電可能な蓄電池(二次電池)であり、非常電源に相当する。電池3は、特定の種類の二次電池に限定されないが、電池3は、例えばニッケル・水素電池、又はニッケル・カドミウム電池であることが好ましい。そして、電池3は、停電時に、蓄電している電荷を放電することで、非常用電力を出力することができる。すなわち、停電時に電池3から供給される電力が非常用電力である。
The
点灯装置4は、充電回路40と、点灯回路41と、制御回路42とを備える。点灯装置4は、報知回路43(報知部)をさらに備えることが好ましい。また、点灯装置4は、直流電源回路45と、停電検出回路46と、受信部47と、モニタランプ48と、押釦スイッチ49とをさらに備えることが好ましい。本実施形態の点灯装置4は、3つの押釦スイッチ49を備えており、3つの押釦スイッチ49を区別する場合、押釦スイッチ49A、49B、49Cとそれぞれ称す。
The
直流電源回路45は、例えば、フライバックコンバータなどのスイッチング電源回路で構成され、外部電源(例えば、商用の電力系統)9から供給される交流電圧を、当該交流電圧の実効値よりも低い直流電圧に変換することが好ましい。充電回路40は、外部電源9から給電されているときに動作し、直流電源回路45から電池3へ充電電流を流すように構成されることが好ましい。点灯回路41は、電池3から供給される直流電流を定電流化して光源2に供給するように構成されることが好ましい。停電検出回路46は、直流電源回路45の出力電圧から外部電源9の停電を検出して制御回路42に通知するように構成される。外部電源9は、100V系又は200V系の商用電力系統である。
The DC
モニタランプ48は、例えば、緑色光を放射する発光ダイオードで構成される。受信部47は、赤外線を通信媒体とする無線信号を受信し、受信した無線信号から送信フレームを復調して制御回路42に渡すように構成される。この無線信号は、定期点検、及びユーザ点検などの点検を行う点検者などによって操作されるワイヤレス送信器から送信される。
The
なお、定期点検は、法令で定められた期間ごとに実施され、点灯回路41を強制的に動作させ、電池3を規定の時間以上放電させて、光源2による床面照度を確保できているか否かを確認することを目的とする。ユーザ点検は、点灯回路41を強制的に動作させ、電池3を短時間放電させて電池3の劣化の程度を確認することを目的とする。
Note that periodic inspections are carried out at intervals stipulated by law, and are performed by forcibly operating the
報知回路43は、報知機能を有する報知部であり、例えば、単色の表示素子431と、圧電サウンダなどの発音部432と、表示素子431及び発音部432を駆動する駆動回路433とを備える。駆動回路433は、表示素子431を駆動して発光させ、発音部432を駆動して音を発音させる。なお、報知回路43は、モニタランプ48を表示素子として利用してもかまわない。
The
制御回路42は、点灯制御回路421、異常検出回路422、報知制御回路423、及び点検制御回路424の各機能を有するように構成されている。
The
制御回路42は、外部電源9、電池3、又は制御電源から電力を供給されることで動作する。制御回路42は、コンピュータシステムを備えることが好ましい。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを主構成とする。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における制御回路42としての機能の少なくとも一部が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリにあらかじめ記録されてもよく、電気通信回線を通じて提供されてもよく、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む一ないし複数の電子回路で構成される。ここでいうIC又はLSI等の集積回路は、集積の度合いによって呼び方が異なっており、システムLSI、VLSI(Very Large ScaleIntegration)、又はULSI(Ultra Large ScaleIntegration)と呼ばれる集積回路を含む。さらに、LSIの製造後にプログラムされる、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はLSI内部の接合関係の再構成若しくはLSI内部の回路区画の再構成が可能な論理デバイスについても、プロセッサとして採用することができる。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。ここでいうコンピュータシステムは、一つ以上のプロセッサ及び一つ以上のメモリを有するマイクロコントローラを含む。したがって、マイクロコントローラについても、半導体集積回路又は大規模集積回路を含む一ないし複数の電子回路で構成される。
The
点灯制御回路421は、停電検出回路46が停電を検出していないとき、充電回路40を動作させる。また、点灯制御回路421は、停電検出回路46が停電を検出しているとき、充電回路40を停止させて、かつ、電池3から非常用電力を点灯回路41に供給させる。非常用電力を供給された点灯回路41は、非常用電力で光源2を点灯させる非常点灯を実行する。また、電池3の充電状態にかかわらず、充電回路40を停止させ、点灯回路41を動作させて光源2を定常点灯(例えば、全点灯)させる場合もある。また、充電回路40の充電量が点灯回路41への放電量より十分小さければ(例えばトリクル充電)、充電回路40を停止させず、点灯回路41を動作させて光源2を定常点灯(例えば、全点灯)させる場合もある。
The
さらに、点検制御回路424は、押釦スイッチ49Aが押操作された場合、あるいは、受信部47から定期点検信号の送信フレームを受け取った場合、点検者などから定期点検の指示があったと判断する。そして、点検制御回路424は、電池3が満充電状態であれば、予め決められた規定時間に亘って、充電回路40を停止させ、かつ、点灯回路41を動作させて電池3を放電させ、定期点検を行う。点検制御回路424は、電池3が満充電状態でなければ、まず充電回路40を動作させて電池3を満充電状態にした後に、予め決められた規定時間に亘って、充電回路40を停止させ、かつ、点灯回路41を動作させて電池3を放電させ、定期点検を行う。また、点検制御回路424は、電池3が満充電状態でなければ、充電回路40を動作させて電池3を充電しながら、予め決められた規定時間に亘って、点灯回路41を動作させて電池3を放電させてもよい。また、電池3の充電状態にかかわらず、充電回路40を停止させ、点灯回路41を動作させて光源2を定常点灯(例えば、全点灯)させる場合もある。また、充電回路40の充電量が点灯回路41への放電量より十分小さければ(例えばトリクル充電)、充電回路40を停止させず、点灯回路41を動作させて光源2を定常点灯(例えば、全点灯)させる場合もある。なお、定期点検の実行時に電池3を放電させることは必須ではなく、電池3を放電させることなく実行可能な定期点検であってもよい。
Furthermore, when the
点検制御回路424は、押釦スイッチ49Bが押操作された場合は、充電回路40の動作を停止させて、電池3の放電電力を点灯回路41に供給し、点灯回路41を電池3の放電電力で数秒間動作させる非常点灯確認を行う。
When the
点検制御回路424は、押釦スイッチ49Cが押操作された場合、あるいは、受信部47からユーザ点検信号の送信フレームを受け取った場合、点検者などからユーザ点検の指示があったと判断する。そして、制御回路42は、充電回路40を停止させ、かつ、点灯回路41を、定期点検に比べて短時間だけ動作させて電池3を放電させ、ユーザ点検を行うように構成される。
When the
報知制御回路423は、報知回路43を制御する。報知制御回路423は、点検制御回路424による定期点検、非常点灯確認及びユーザ点検の各実行時期の通知、及び各点検結果などを、報知回路43に行わせる。
The
報知回路43は、点検制御回路424による定期点検、非常点灯確認及びユーザ点検の各実行時期の通知、及び各点検結果を報知する。駆動回路433は、例えばいずれかの点検によって電池3の異常を検出すると、表示素子431を点灯又は点滅させることで、電池異常報知を行う。また、駆動回路433は、発音部432から音声を出力することで、電池異常報知を行ってもよい。発音部432が出力する音声は、例えば電池3の異常を通知するメッセージ「電池3の異常を検出しました。電池3の交換をお勧めします。」、又はブザー音などである。本実施形態における電池異常報知とは、電池3が異常であることを人に通知して、電池3の交換を人に促す報知をいう。
The
(2)直流電源回路の具体例
図2は、直流電源回路45の具体例として、フライバックコンバータを用いた回路を示す。直流電源回路45は、整流器DB1、入力コンデンサC1、トランスTr1、インテリジェントパワーデバイスIC1、ダイオードD3、及び出力コンデンサC6を主構成として備える。
(2) Specific example of DC power supply circuit FIG. 2 shows a circuit using a flyback converter as a specific example of the DC
整流器DB1は、フルブリッジ接続された複数のダイオードを有して、外部電源9の交流電圧を全波整流する。整流器DB1の出力端間には、入力コンデンサC1が接続されている。入力コンデンサC1は、整流器DB1が出力する整流電圧を平滑する。入力コンデンサC1の両端間には、トランスTr1の1次巻線N1とインテリジェントパワーデバイスIC1との直列回路が接続されている。
The rectifier DB1 has a plurality of full-bridge connected diodes, and performs full-wave rectification of the AC voltage of the
図2のインテリジェントパワーデバイスIC1は、例えばパナソニック株式会社製のMIP0222である。インテリジェントパワーデバイスIC1は、Nチャネルのエンハンスメント型のパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:電界効果トランジスタ)、及びパワーMOSFETを制御する内部回路を内蔵する。内部回路は、エラーアンプ、発振器、フリップフロップ、ゲートドライバ、及び起動用電源などを有する。なお、インテリジェントパワーデバイスIC1に内蔵されているパワーMOSFETのドレインはインテリジェントパワーデバイスIC1のドレイン端子P1に接続している。また、パワーMOSFETのソースは、インテリジェントパワーデバイスIC1のソース端子P2に接続している。内部回路は、インテリジェントパワーデバイスIC1のコントロール端子P3に接続している。 The intelligent power device IC1 in FIG. 2 is, for example, MIP0222 manufactured by Panasonic Corporation. The intelligent power device IC1 includes an N-channel enhancement type power MOSFET (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor) and an internal circuit that controls the power MOSFET. The internal circuit includes an error amplifier, an oscillator, a flip-flop, a gate driver, a startup power supply, and the like. Note that the drain of the power MOSFET built in the intelligent power device IC1 is connected to the drain terminal P1 of the intelligent power device IC1. Further, the source of the power MOSFET is connected to the source terminal P2 of the intelligent power device IC1. The internal circuit is connected to the control terminal P3 of the intelligent power device IC1.
1次巻線N1の第1端は、入力コンデンサC1の正極に接続されている。インテリジェントパワーデバイスIC1のドレイン端子P1は1次巻線N1の第2端に接続されている。インテリジェントパワーデバイスIC1のソース端子P2は入力コンデンサC1の負極に接続されている。 A first end of the primary winding N1 is connected to the positive terminal of the input capacitor C1. The drain terminal P1 of the intelligent power device IC1 is connected to the second end of the primary winding N1. The source terminal P2 of the intelligent power device IC1 is connected to the negative terminal of the input capacitor C1.
1次巻線N1の両端(第1端及び第2端)間には、ダイオードD1、抵抗R1、及びコンデンサC2を有するスナバ回路が接続される。ダイオードD1のアノードは、ドレイン端子P1(1次巻線N1の第2端)に接続され、ダイオードD1のカソードは、抵抗R1を介して入力コンデンサC1の正極(1次巻線N1の第1端)に接続される。抵抗R1には、コンデンサC2が並列接続される。 A snubber circuit including a diode D1, a resistor R1, and a capacitor C2 is connected between both ends (first end and second end) of the primary winding N1. The anode of the diode D1 is connected to the drain terminal P1 (the second end of the primary winding N1), and the cathode of the diode D1 is connected to the positive pole of the input capacitor C1 (the first end of the primary winding N1) through the resistor R1. ). A capacitor C2 is connected in parallel to the resistor R1.
トランスTr1の2次巻線N2の両端間には、ダイオードD3と出力コンデンサC6との直列回路が接続される。ダイオードD3のアノードは2次巻線N2の第1端に接続し、ダイオードD3のカソードは出力コンデンサC6の正極に接続する。出力コンデンサC6の負極は、2次巻線N2の第2端に接続する。 A series circuit of a diode D3 and an output capacitor C6 is connected between both ends of the secondary winding N2 of the transformer Tr1. The anode of diode D3 is connected to the first end of secondary winding N2, and the cathode of diode D3 is connected to the positive terminal of output capacitor C6. The negative pole of output capacitor C6 is connected to the second end of secondary winding N2.
そして、インテリジェントパワーデバイスIC1のパワーMOSFETがオンすると、1次巻線N1に電流が流れ、エネルギーが蓄えられる。パワーMOSFETがオフすると、1次巻線N1に蓄えられたエネルギーが2次巻線N2からダイオードD3を通じて出力され、出力コンデンサC6の両端間に直流の常用電圧Vd1が生成される。すなわち、インテリジェントパワーデバイスIC1(のパワーMOSFET)がオンオフすることで、出力コンデンサC6の両端間に常用電圧Vd1が生成される。 Then, when the power MOSFET of the intelligent power device IC1 is turned on, current flows through the primary winding N1 and energy is stored. When the power MOSFET is turned off, the energy stored in the primary winding N1 is output from the secondary winding N2 through the diode D3, and a DC normal voltage Vd1 is generated across the output capacitor C6. That is, by turning on and off the intelligent power device IC1 (its power MOSFET), a common voltage Vd1 is generated across the output capacitor C6.
直流電源回路45は、常用電圧Vd1をフィードバックして、インテリジェントパワーデバイスIC1をスイッチング制御することで、常用電圧Vd1の値を所定値に制御する。
The DC
具体的に、出力コンデンサC6の両端間には、抵抗R6と抵抗R7との直列回路が接続されている。抵抗R6と抵抗R7との接続点は、シャントレギュレータSR1の制御端子に接続されている。シャントレギュレータSR1のカソードは、抵抗R4と抵抗R5との直列回路を介して、出力コンデンサC6の正極に接続される。シャントレギュレータSR1のカソードと制御端子との間には、抵抗R8とコンデンサC7との直列回路が接続される。抵抗R5には、フォトカプラPC1の入力ダイオードが並列接続される。 Specifically, a series circuit of a resistor R6 and a resistor R7 is connected between both ends of the output capacitor C6. A connection point between resistor R6 and resistor R7 is connected to a control terminal of shunt regulator SR1. The cathode of shunt regulator SR1 is connected to the positive terminal of output capacitor C6 via a series circuit of resistor R4 and resistor R5. A series circuit of a resistor R8 and a capacitor C7 is connected between the cathode of the shunt regulator SR1 and the control terminal. The input diode of the photocoupler PC1 is connected in parallel to the resistor R5.
さらに、トランスTr1の3次巻線N3の両端間には、ダイオードD2と抵抗R2とコンデンサC3との直列回路が接続される。コンデンサC3の両端間には、フォトカプラPC1の出力トランジスタと抵抗R3とコンデンサC4との直列回路が接続される。抵抗R3とコンデンサC4との直列回路には、コンデンサC5が並列接続される。コンデンサC5の正極はスイッチング素子Q1のゲートに接続され、コンデンサC5の負極はスイッチング素子Q1のソースに接続される。 Furthermore, a series circuit of a diode D2, a resistor R2, and a capacitor C3 is connected between both ends of the tertiary winding N3 of the transformer Tr1. A series circuit consisting of the output transistor of the photocoupler PC1, a resistor R3, and a capacitor C4 is connected between both ends of the capacitor C3. A capacitor C5 is connected in parallel to the series circuit of the resistor R3 and the capacitor C4. The positive electrode of capacitor C5 is connected to the gate of switching element Q1, and the negative electrode of capacitor C5 is connected to the source of switching element Q1.
そして、常用電圧Vd1の値がシャントレギュレータSR1内部の基準電圧を上回ると、シャントレギュレータSR1のアノード-カソード間が導通して、フォトカプラPC1の入力ダイオードに電流が流れ、フォトカプラPC1の出力トランジスタがオンする。フォトカプラPC1の出力トランジスタがオンすると、3次巻線N3の誘起電圧によって充電されたコンデンサC3の電圧がコントロール端子P3-ソース端子P2間に印加される。インテリジェントパワーデバイスIC1の内部回路は、コンデンサC3の電圧が上昇すると、直流電源回路45の出力を低減させるように、パワーMOSFETを制御する。この結果、常用電圧Vd1は、低下する方向に制御される。
When the value of the common voltage Vd1 exceeds the reference voltage inside the shunt regulator SR1, conduction occurs between the anode and cathode of the shunt regulator SR1, current flows through the input diode of the photocoupler PC1, and the output transistor of the photocoupler PC1 Turn on. When the output transistor of the photocoupler PC1 is turned on, the voltage of the capacitor C3 charged by the induced voltage of the tertiary winding N3 is applied between the control terminal P3 and the source terminal P2. The internal circuit of the intelligent power device IC1 controls the power MOSFET to reduce the output of the DC
次に、常用電圧Vd1の値が基準電圧を下回ると、シャントレギュレータSR1のアノード-カソード間が遮断されて、フォトカプラPC1の入力ダイオードに電流が流れず、フォトカプラPC1の出力トランジスタがオフする。フォトカプラPC1の出力トランジスタがオフすると、コンデンサC3の電圧が低下し、インテリジェントパワーデバイスIC1の内部回路は、直流電源回路45の出力を増加させるように、パワーMOSFETを制御する。この結果、常用電圧Vd1は、上昇する方向に制御される。
Next, when the value of the common voltage Vd1 falls below the reference voltage, the anode and cathode of the shunt regulator SR1 are cut off, no current flows through the input diode of the photocoupler PC1, and the output transistor of the photocoupler PC1 is turned off. When the output transistor of the photocoupler PC1 is turned off, the voltage of the capacitor C3 decreases, and the internal circuit of the intelligent power device IC1 controls the power MOSFET to increase the output of the DC
このように、直流電源回路45は、フォトカプラPC1を介して常用電圧Vd1をフィードバックして、インテリジェントパワーデバイスIC1をスイッチング制御することで、常用電圧Vd1の値を所定値に制御する。直流電源回路45は、さらに降圧機能及び力率改善機能を有することが好ましい。
In this way, the DC
なお、直流電源回路45は、フライバックコンバータを用いた構成に限定されず、外部電源9の交流電圧を常用電圧Vd1に変換できる構成であればよい。
Note that the DC
(3)点灯回路の第1具体例
図3は、点灯回路41の第1具体例の回路構成を示す。点灯回路41は、切替回路41a、非常用点灯回路41b、及び電流調整回路41cを備える。なお、図3では、充電回路40は、常用電圧Vd1を入力され、逆流防止用のダイオードD10を介して電池3を充電する。
(3) First Specific Example of Lighting Circuit FIG. 3 shows a circuit configuration of a first specific example of the
切替回路41aは、光源2を点灯させる電源を、直流電源回路45及び電池3のいずれかに切り替える機能を有する。具体的に、切替回路41aは、トランジスタQ11~Q13、抵抗R11~R13、及びコンデンサC11、C12を備える。トランジスタQ11、Q12は、PNP型のバイポーラトランジスタである。トランジスタQ13は、NPN型のバイポーラトランジスタである。なお、トランジスタQ11、Q12は、ノーマリオンとなるデプレション型FET又はメカニカルリレーであってもよい。
The
トランジスタQ11のエミッタは、出力コンデンサC6(図2参照)の正極に接続され、トランジスタQ11のコレクタは、トランジスタQ12のコレクタに接続される。トランジスタQ11のベースは、抵抗R11を介してトランジスタQ13のコレクタに接続され、トランジスタQ13のエミッタは、出力コンデンサC6(図2参照)の負極に接続される。トランジスタQ11のベースとエミッタとの間にはコンデンサC11が接続される。トランジスタQ12のベースとエミッタとの間にはコンデンサC12が接続される。トランジスタQ12のベースは、抵抗R12を介して制御回路42に接続される。トランジスタQ13のベースは、抵抗R13を介して制御回路42に接続される。
The emitter of transistor Q11 is connected to the positive terminal of output capacitor C6 (see FIG. 2), and the collector of transistor Q11 is connected to the collector of transistor Q12. The base of transistor Q11 is connected to the collector of transistor Q13 via resistor R11, and the emitter of transistor Q13 is connected to the negative electrode of output capacitor C6 (see FIG. 2). A capacitor C11 is connected between the base and emitter of transistor Q11. A capacitor C12 is connected between the base and emitter of transistor Q12. The base of transistor Q12 is connected to control
非常用点灯回路41bは、電池電圧Vbを昇圧して、直流の非常用電圧Vd2を出力する。非常用電圧Vd2の値は、常用電圧Vd1と同じ(又はほぼ同じ)である。具体的に、非常用点灯回路41bは、トランジスタQ21、Q22、抵抗R21~R25、出力コンデンサC21、インダクタL21、ダイオードD21、及びスイッチングコントローラ411(以降、SWコントローラ411と略称する)を備える。トランジスタQ21は、Nチャネルのエンハンスメント型のMOSFETである。トランジスタQ22は、NPN型のバイポーラトランジスタである。
The
電池3の両端間には、インダクタL21とトランジスタQ21との直列回路が接続される。トランジスタQ21のドレイン-ソース間にはダイオードD21と出力コンデンサC21との直列回路が接続される。出力コンデンサC21の両端間には、抵抗R21と抵抗R22との直列回路が接続される。トランジスタQ21のゲートは抵抗R23を介してSWコントローラ411に接続される。さらに、電池3の両端間には、抵抗R24とトランジスタQ22との直列回路が接続される。トランジスタQ22のベースは抵抗R25を介して制御回路42に接続される。
A series circuit of an inductor L21 and a transistor Q21 is connected between both ends of the
本実施形態では、SWコントローラ411の一例として、エイブリック株式会社製のS-8355を用いる。SWコントローラ411は、電池電圧Vbを動作電源とする。SWコントローラ411は、トランジスタQ22のコレクタに接続され、トランジスタQ22のコレクタ電圧Vc1がLレベルであれば、トランジスタQ21をオフ状態に維持して、電池電圧Vbの昇圧動作を停止する。SWコントローラ411は、トランジスタQ22のコレクタ電圧Vc1がHレベルであれば、トランジスタQ21をオンオフさせて、電池電圧Vbの昇圧動作を行う。昇圧動作を行うSWコントローラ411は、抵抗R21と抵抗R22との接続点の電圧を非常用電圧Vd2の検出値として取得し、非常用電圧Vd2の値が所定値となるようにトランジスタQ21をオンオフさせる。
In this embodiment, as an example of the
そして、制御回路42は、制御信号Y1及び制御信号Y2を出力し、制御信号Y1及び制御信号Y2によって切替回路41a及び非常用点灯回路41bの各動作を制御する。制御信号Y1及び制御信号Y2は、電圧値を出力レベルとし、電圧値をLレベル(第1レベル)及びHレベル(第2レベル)のいずれかに切替可能な二値の電圧信号である。制御信号Y1は、抵抗R12を介してトランジスタQ12のベースに伝達され、抵抗R25を介してトランジスタQ22のベースに伝達される。制御信号Y2は、抵抗R13を介してトランジスタQ13のベースに伝達される。なお、以降の説明では、出力レベルがLレベルである制御信号Y1、Y2を、Lレベルの制御信号Y1、Y2と称し、出力レベルがHレベルである制御信号Y1、Y2を、Hレベルの制御信号Y1、Y2と称することがある。
The
図4は、制御信号Y1、Y2、及びコレクタ電圧Vc1の各波形、並びにトランジスタQ11、Q12、Q13、Q22の各状態を示すタイムチャートである。 FIG. 4 is a time chart showing the waveforms of the control signals Y1, Y2 and the collector voltage Vc1, and the states of the transistors Q11, Q12, Q13, and Q22.
制御回路42は、停電検出回路46が停電を検出していない通常期間Ta1では、制御信号Y1及び制御信号Y2をそれぞれHレベルに制御する。
The
制御信号Y1がHレベルであれば、トランジスタQ12はオフし、トランジスタQ22はオンする。SWコントローラ411は、トランジスタQ22のコレクタ電圧Vc1がLレベルであるので、トランジスタQ21をオフ状態に維持して、電池電圧Vbの昇圧動作を停止する。また、出力コンデンサC21の正極から光源2への電流経路は、オフ状態のトランジスタQ12によって遮断されている。
When the control signal Y1 is at H level, the transistor Q12 is turned off and the transistor Q22 is turned on. Since the collector voltage Vc1 of the transistor Q22 is at the L level, the
制御信号Y2がHレベルであれば、トランジスタQ13がオンし、この結果としてトランジスタQ11がオンする。したがって、常用電圧Vd1は、トランジスタQ11を介して出力される。すなわち、切替回路41aは、停電検出回路46が停電を検出していなければ、常用電圧Vd1を出力する。
When the control signal Y2 is at H level, the transistor Q13 is turned on, and as a result, the transistor Q11 is turned on. Therefore, the common voltage Vd1 is outputted via the transistor Q11. That is, the switching
また、制御回路42は、停電検出回路46が停電を検出している停電期間Tb1では、制御信号Y1及び制御信号Y2をそれぞれLレベルに制御する。
Furthermore, during the power outage period Tb1 during which the power
制御信号Y2がLレベルであれば、トランジスタQ13がオフし、この結果としてトランジスタQ11がオフする。したがって、常用電圧Vd1による光源2への電流経路は、オフ状態のトランジスタQ11によって遮断されている。
When control signal Y2 is at L level, transistor Q13 is turned off, and as a result, transistor Q11 is turned off. Therefore, the current path to the
制御信号Y1がLレベルであれば、トランジスタQ12はオンし、トランジスタQ22はオフする。SWコントローラ411は、トランジスタQ22のコレクタ電圧Vc1がHレベルであるので、トランジスタQ21をオンオフさせて、電池電圧Vbの昇圧動作を行う。また、出力コンデンサC21の正極と光源2との間の電流経路は、オン状態のトランジスタQ12によって導通している。したがって、非常用電圧Vd2は、トランジスタQ12を介して出力される。すなわち、切替回路41aは、停電検出回路46が停電を検出していれば、非常用電圧Vd2を出力する。
When the control signal Y1 is at L level, the transistor Q12 is turned on and the transistor Q22 is turned off. Since the collector voltage Vc1 of the transistor Q22 is at H level, the
切替回路41aが出力する常用電圧Vd1又は非常用電圧Vd2は、電流調整回路41cと光源2との直列回路に印加される。なお、トランジスタQ11、Q12が同時にオン状態とならないように、トランジスタQ11、Q12の各状態が切り替わるときには、トランジスタQ11、Q12がともにオフ状態になる数msec程度の同時オフ期間を設けることが好ましい。
The normal voltage Vd1 or the emergency voltage Vd2 output by the switching
電流調整回路41cは、光源2を流れる負荷電流の値を目標電流値に一致させる。具体的に、電流調整回路41cは、トランジスタQ31、Q32、抵抗R31~R33、及びシャントレギュレータSR31を備える。トランジスタQ31、Q32は、NPN型のバイポーラトランジスタである。
The
切替回路41aの出力端間には、光源2とトランジスタQ31と抵抗R31との直列回路が接続される。光源2は、固体発光素子としてLED(Light Emitting Diode)を用いており、直列接続された複数のLEDを備える。隣り合う一対のLEDでは、一方のLEDのカソードが、他方のLEDのアノードに接続している。光源2は、高電位側をアノード側とし、低電位側をカソード側とする。この場合、光源2のアノード側は、トランジスタQ11、Q12の各コレクタに接続している。光源2のカソード側は、トランジスタQ31のコレクタに接続している。トランジスタQ31のエミッタは、抵抗R31を介してトランジスタQ13のエミッタに接続している。
A series circuit of the
切替回路41aの出力端間には、さらに、抵抗R32とシャントレギュレータSR31との直列回路が接続される。抵抗R32の第1端は、光源2のアノード側に接続し、抵抗R32の第2端は、シャントレギュレータSR31のカソードに接続する。シャントレギュレータSR31のアノードは、抵抗R31を介してトランジスタQ31のエミッタに接続する。トランジスタQ31のエミッタは、シャントレギュレータSR31の制御端子に接続する。トランジスタQ31のベースは、トランジスタQ32のエミッタに接続し、トランジスタQ32のコレクタは、抵抗R33を介して光源2のアノード側に接続する。
A series circuit of a resistor R32 and a shunt regulator SR31 is further connected between the output terminals of the
そして、負荷電流によって生じる抵抗R31の両端電圧がシャントレギュレータSR31内部の基準電圧(目標電流値に相当)を上回ると、シャントレギュレータSR31のアノード-カソード間が導通する。シャントレギュレータSR31のアノード-カソード間が導通すると、トランジスタQ32がオフし、トランジスタQ31がオフする。そして、抵抗R31の両端電圧がシャントレギュレータSR31内部の基準電圧を下回ると、シャントレギュレータSR31のアノード-カソード間が遮断される。シャントレギュレータSR31のアノード-カソード間が遮断されると、トランジスタQ32がオンし、トランジスタQ31がオンする。この結果、負荷電流の値は、目標電流値に一致する。 When the voltage across the resistor R31 caused by the load current exceeds a reference voltage (corresponding to a target current value) inside the shunt regulator SR31, conduction occurs between the anode and cathode of the shunt regulator SR31. When conduction occurs between the anode and cathode of shunt regulator SR31, transistor Q32 is turned off, and transistor Q31 is turned off. Then, when the voltage across the resistor R31 becomes lower than the reference voltage inside the shunt regulator SR31, the anode and cathode of the shunt regulator SR31 are cut off. When the anode and cathode of the shunt regulator SR31 are cut off, the transistor Q32 is turned on and the transistor Q31 is turned on. As a result, the value of the load current matches the target current value.
したがって、停電検出回路46が停電を検出していなければ、光源2には常用電圧Vd1を電源とする負荷電流が流れて、光源2が点灯する。停電検出回路46が停電を検出していれば、光源2には非常用電圧Vd2を電源とする負荷電流が流れて、光源2が点灯する。電流調整回路41cは、光源2を流れる負荷電流の値を目標電流値に一致させる。
Therefore, if the power
上述のように、制御回路42が制御信号Y1及び制御信号Y2をそれぞれLレベルに制御すると、点灯回路41は、非常用電圧Vd2を電源とする負荷電流を光源2に流す。一方、制御回路42が制御信号Y1及び制御信号Y2をそれぞれHレベルに制御すると、点灯回路41は、常用電圧Vd1を電源とする負荷電流を光源2に流す。すなわち、制御回路42は、外部電源9の停電時、定期点検時、点灯点検時、及びユーザ点検時に、制御信号Y1及び制御信号Y2をそれぞれLレベルに制御する。また、制御回路42は、外部電源9の停電時、定期点検時、点灯点検時、及びユーザ点検時のいずれでもなければ、制御信号Y1及び制御信号Y2をそれぞれHレベルに制御する。
As described above, when the
ここで、制御回路42の異常などによって、制御信号Y1及び制御信号Y2の少なくとも一方が正常に出力されなくなる可能性がある。例えば、制御回路42の出力段の静電破壊などによって、制御信号Y1及び制御信号Y2の少なくとも一方がLレベルに固定され、Hレベルに切り換わらない異常が発生し得る。
Here, due to an abnormality in the
そこで、点灯回路41は、Lレベルの制御信号Y1及びLレベルの制御信号Y2を受け取ると、非常用電圧Vd2を電源とする負荷電流を光源2に流すように構成されている。したがって、外部電源9の停電中に制御回路42の異常によって、制御信号Y1及び制御信号Y2の少なくとも一方がLレベルに固定されたとしても、点灯回路41は、非常用電圧Vd2を電源とする負荷電流を光源2に流して、非常点灯を実行することができる。この結果、点灯装置4は、停電時に制御回路42に異常が発生しても、光源2を点灯させることができるので、フェイルセーフとなって、防災照明器具1の信頼性を向上させることができる。
Therefore, the
なお、制御信号Y1及び制御信号Y2は、電流値を出力レベルとする電流信号であってもよい。この場合、制御信号Y1及び制御信号Y2は、電流値をLレベル(第1レベル)及びHレベル(第2レベル)のいずれかに切替可能な二値の電流信号となる。 Note that the control signal Y1 and the control signal Y2 may be current signals whose output level is a current value. In this case, the control signal Y1 and the control signal Y2 are binary current signals whose current values can be switched to either an L level (first level) or an H level (second level).
(4)点灯回路の第2具体例
図5は、点灯回路41の第2具体例の回路構成を示す。点灯装置4は、制御電源44を更に備える。制御電源44は、電池電圧Vbを入力されて、制御電圧Vs1を出力する。制御電圧Vs1は、制御回路42の動作電源となる。なお、図5では、充電回路40は、常用電圧Vd1を入力され、逆流防止用のダイオードD10を介して電池3を充電する。
(4) Second specific example of lighting circuit FIG. 5 shows a circuit configuration of a second specific example of the
点灯回路41は、電池電圧Vbを昇圧して、直流の非常用電圧Vd3を出力する。具体的に、点灯回路41は、トランジスタQ41~Q44、抵抗R41~R411、コンデンサC41~C46、インダクタL41、ダイオードD41、及びスイッチングコントローラ412(以降、SWコントローラ412と略称する)を備える。トランジスタQ41、Q43は、Nチャネルのエンハンスメント型のMOSFETである。トランジスタQ42、Q44は、NPN型のバイポーラトランジスタである。
The
コンデンサC41の両端間には、電池電圧Vbが印加される。コンデンサC41の両端間には、インダクタL41、及びトランジスタQ41の直列回路が接続される。トランジスタQ41のドレイン-ソース間には、ダイオードD41とコンデンサC42との直列回路が接続される。ダイオードD41のアノードは、トランジスタQ41のドレインに接続され、ダイオードD41のカソードは、コンデンサC42の正極に接続される。コンデンサC42の負極は、コンデンサC41の負極に接続される。コンデンサC42の両端間には、光源2と、トランジスタQ43と、抵抗R48との直列回路が接続される。光源2のアノード側は、コンデンサC42の正極に接続される。光源2のカソード側は、トランジスタQ43のドレインに接続される。トランジスタQ43のソースは、抵抗R48を介してコンデンサC42の負極に接続される。トランジスタQ43のゲートは、抵抗R49を介して制御電源44の正出力に接続され、抵抗R410を介してトランジスタQ43のソースに接続される。トランジスタQ44のコレクタ-エミッタ間には抵抗R410が接続される。トランジスタQ44のベースは、抵抗R411を介して制御回路42に接続される。トランジスタQ41のゲートは、抵抗R41を介してSWコントローラ412に接続される。トランジスタQ41のゲート-ソース間には、抵抗R42が接続される。
Battery voltage Vb is applied across the capacitor C41. A series circuit of an inductor L41 and a transistor Q41 is connected between both ends of the capacitor C41. A series circuit of a diode D41 and a capacitor C42 is connected between the drain and source of the transistor Q41. The anode of diode D41 is connected to the drain of transistor Q41, and the cathode of diode D41 is connected to the positive electrode of capacitor C42. The negative electrode of capacitor C42 is connected to the negative electrode of capacitor C41. A series circuit of the
抵抗R43とコンデンサC43との直列回路には、制御電圧Vs1が印加される。抵抗R43とコンデンサC43との接続点は、トランジスタQ42のコレクタに接続し、トランジスタQ42のエミッタは、コンデンサC41の負極に接続される。トランジスタQ42のベースは、抵抗R44を介して制御回路42に接続される。
Control voltage Vs1 is applied to the series circuit of resistor R43 and capacitor C43. The connection point between resistor R43 and capacitor C43 is connected to the collector of transistor Q42, and the emitter of transistor Q42 is connected to the negative electrode of capacitor C41. The base of transistor Q42 is connected to control
本実施形態では、SWコントローラ412の一例として、エイブリック株式会社製のS-8338を用いる。SWコントローラ412は、制御電圧Vs1が印加されたコンデンサC46の両端に接続されて、制御電圧Vs1を動作電源とする。SWコントローラ412は、トランジスタQ42のコレクタに接続され、トランジスタQ42のコレクタ電圧Vc2を監視する。SWコントローラ412は、コレクタ電圧Vc2がLレベルであれば、トランジスタQ41をオフ状態に維持して、電池電圧Vbの昇圧動作を停止する。SWコントローラ412は、コレクタ電圧Vc2がHレベルであれば、トランジスタQ42をオンオフさせて、電池電圧Vbの昇圧動作を行う。昇圧動作を行うSWコントローラ412は、抵抗R48の両端電圧を負荷電流の検出値として抵抗R47を介して取得し、負荷電流の値が目標電流値に一致するようにトランジスタQ41をオンオフさせる。
In this embodiment, as an example of the
SWコントローラ412には、抵抗R45とコンデンサC45との直列回路、コンデンサC44、及び抵抗R46が更に接続される。抵抗R45とコンデンサC45との直列回路は、SWコントローラ412の内部の誤差増幅回路の出力位相補償の素子である。コンデンサC44は、短絡保護の遅延時間設定用の素子である。抵抗R46は、発振周波数設定用の素子である。
A series circuit of a resistor R45 and a capacitor C45, a capacitor C44, and a resistor R46 are further connected to the
そして、制御回路42は、制御信号Y3を出力し、制御信号Y3によって点灯回路41の動作を制御する。制御信号Y3は、電圧値を出力レベルとし、電圧値をLレベル(第1レベル)及びHレベル(第2レベル)のいずれかに切替可能な二値の電圧信号である。制御信号Y3は、抵抗R44を介してトランジスタQ42のベースに伝達され、抵抗R411を介してトランジスタQ44のベースに伝達される。なお、以降の説明では、出力レベルがLレベルである制御信号Y3を、Lレベルの制御信号Y3と称し、出力レベルがHレベルである制御信号Y3を、Hレベルの制御信号Y3と称することがある。
Then, the
図6は、制御信号Y3、及びコレクタ電圧Vc2の各波形、並びにトランジスタQ42、Q43、Q44の各状態を示すタイムチャートである。 FIG. 6 is a time chart showing the waveforms of the control signal Y3 and the collector voltage Vc2, and the states of the transistors Q42, Q43, and Q44.
制御回路42は、停電検出回路46が停電を検出していない通常期間Ta2では、制御信号Y3をHレベルに制御する。制御信号Y3がHレベルであれば、トランジスタQ42がオンして、トランジスタQ42のコレクタ電圧Vc2がLレベルになる。さらに、トランジスタQ44がオンし、トランジスタQ43がオフする。SWコントローラ412は、コレクタ電圧Vc2がLレベルであるので、トランジスタQ41をオフ状態に維持して、電池電圧Vbの昇圧動作を停止する。また、光源2からコンデンサC42の負極への電流経路は、オフ状態のトランジスタQ43によって遮断されている。したがって、通常期間Ta2では、光源2は消灯する。
The
また、制御回路42は、停電検出回路46が停電を検出している停電期間Tb2では、制御信号Y3をLレベルに制御する。制御信号Y3がLレベルであれば、トランジスタQ42がオフして、トランジスタQ42のコレクタ電圧Vc2がHレベルになる。更に、トランジスタQ44がオフし、トランジスタQ43がオンする。したがって、光源2からコンデンサC42の負極への電流経路は、オン状態のトランジスタQ43によって導通する。SWコントローラ412は、コレクタ電圧Vc2がHレベルであるので、トランジスタQ41をオンオフさせて、電池電圧Vbの昇圧動作を行い、負荷電流の値を目標電流値に一致させる。この結果、停電期間Tb2では、光源2に負荷電流が流れて、光源2は点灯する。
Further, the
上述のように、制御回路42が制御信号Y3をLレベルに制御すると、点灯回路41は、非常用電圧Vd3を電源とする負荷電流を光源2に流す。一方、制御回路42が制御信号Y3をHレベルに制御すると、点灯回路41は、光源2を消灯させる。すなわち、制御回路42は、外部電源9の停電時、定期点検時、非常点灯確認時及びユーザ点検時に、制御信号Y3をLレベルに制御する。また、制御回路42は、外部電源9の停電時、定期点検時、非常点灯確認時及びユーザ点検時のいずれでもなければ、制御信号Y3をHレベルに制御する。
As described above, when the
ここで、制御回路42の異常などによって、制御信号Y3が正常に出力されなくなる可能性がある。例えば、制御回路42の出力段の静電破壊などによって、制御信号Y3がLレベルに固定され、Hレベルに切り換わらない異常が発生し得る。
Here, there is a possibility that the control signal Y3 will not be output normally due to an abnormality in the
そこで、点灯回路41は、Lレベルの制御信号Y3を受け取ると、非常用電圧Vd3を電源とする負荷電流を光源2に流すように構成されている。したがって、外部電源9の停電中に制御回路42の異常によって、制御信号Y3の少なくとも一方がLレベルに固定されたとしても、点灯回路41は、非常用電圧Vd3を電源とする負荷電流を光源2に流すことができる。この結果、点灯装置4は、停電時に制御回路42に異常が発生しても、光源2を点灯させることができる。
Therefore, the
なお、制御信号Y3は、電流値を出力レベルとする電流信号であってもよい。この場合、制御信号Y3は、電流値をLレベル(第1レベル)及びHレベル(第2レベル)のいずれかに切替可能な二値の電流信号となる。 Note that the control signal Y3 may be a current signal whose output level is a current value. In this case, the control signal Y3 becomes a binary current signal whose current value can be switched to either an L level (first level) or an H level (second level).
(5)制御回路の第1の異常検知
制御回路42は、異常検出回路422を備えることが好ましい。異常検出回路422は、制御信号Y1及びY2の少なくとも一方、又は制御信号Y3の出力レベルが、制御回路42内のデータで示される出力レベルと異なれば、制御回路42の異常を検出する。制御回路42内のデータで示される出力レベルとは、制御回路42が実行するソフトウェア上で、点灯制御回路421及び点検制御回路424の各演算結果で示される制御信号Y1及びY2、又は制御信号Y3の各出力レベルである。制御回路42は、通常、このソフトウェア上の演算結果で示される出力レベルとなるように、制御信号Y1及びY2、又は制御信号Y3の実際の出力レベルを制御する。
(5) First Abnormality Detection of Control Circuit Preferably, the
そして、異常検出回路422は、ソフトウェア上の演算結果で示される出力レベルと、制御回路42から実際に出力されている制御信号Y1及びY2、又は制御信号Y3の実際の出力レベルとを比較する。異常検出回路422は、ソフトウェア上の演算結果で示される出力レベルとして制御信号Y1及びY2、又は制御信号Y3がHレベルであるのに、実際に出力されている制御信号Y1及びY2の少なくとも一方、又は制御信号Y3がLレベルであれば、制御回路42の異常を検出する。
The
異常検出回路422が制御回路42の異常を検出すると、制御回路42は、ソフトウェア上の演算結果で示される出力レベルに関わらず、Lレベルの制御信号Y1及びY2、又はLレベルの制御信号Y3を出力するように出力制御を行う。
When the
報知回路43では、異常検出回路422が制御回路42の異常を検出すると、駆動回路433は、表示素子431を点灯又は点滅させることで、制御回路42の異常を報知する。また、駆動回路433は、発音部432から音声を出力することで、制御回路42の異常を報知してもよい。発音部432が出力する音声は、例えば制御回路42の異常を通知するメッセージ「制御回路42の異常を検出しました。」、又はブザー音などである。本実施形態における制御回路42の異常報知とは、制御回路42が異常であることを人に通知して、人に対応を促す報知をいう。
In the
(6)制御回路の第2の異常検知
点灯装置4が図5に示す第2具体例の点灯回路41を備える場合、制御回路42は、異常検出回路422の代わりに、LレベルとHレベルとを交互に繰り返す発振信号を生成する発振回路をさらに備えてもよい。この場合、制御回路42は、制御信号Y3をHレベルにするときには、発振信号のL区間にHレベルの信号を重畳させることで、Hレベルの制御信号Y3を生成する。また、制御回路42は、制御信号Y3をLレベルにするときには、制御信号Y3の出力端をプルダウン抵抗などを介して回路グランドに接続する。
(6) Second abnormality detection of control circuit When the
しかしながら、制御回路42の異常時には、制御回路42は、発振信号のL区間にHレベルの信号を重畳させることができない。したがって、制御回路42の異常時には、制御回路42は、ソフトウェア上の出力パターンにしたがってHレベルの制御信号Y3を出力しようとしても、LレベルとHレベルとを交互に繰り返す制御信号Y3を出力してしまう。この結果、点灯回路41は、制御信号Y3がLレベルである期間に光源2に負荷電流を供給し、制御信号Y3がHレベルである期間には光源2に負荷電流を供給せず、光源2は点滅する。而して、外部電源9の通電時(非停電時)に制御回路42が異常になると、制御回路42は、LレベルとHレベルとを交互に繰り返す制御信号Y3を出力し、光源2は点滅する。ユーザは、外部電源9の通電時に光源2が点滅することで、制御回路42の異常を認識できる。
However, when the
(7)制御回路の出力端
制御回路42は、制御信号Y1、Y2、Y3をそれぞれ出力する3つの出力端を備える。図7は、出力端の一例として、出力端P1の構成を示す。出力端P1は、制御信号Y0の出力ポートであり、制御信号Y0は、上述の制御信号Y1、Y2、Y3のいずれかである。出力端P1は、抵抗R51を介して回路グランドG51に接続している(電気的に接続している)。さらに、出力端P1は、スイッチSW51の第1端に接続し、スイッチSW51の第2端の電位は、制御電圧Vs2の正電位になる。そして、制御回路42は、制御信号Y0をHレベルにするときは、スイッチSW51をオンし、制御信号Y0をLレベルにするときは、スイッチSW51をオフする。
(7) Output terminal of control circuit The
ここで、スイッチSW51がトランジスタであれば、トランジスタの静電破壊などによってトランジスタが開放故障し、制御信号Y0がLレベルに固定されることがある。また、スイッチSW51が機械リレーなどであれば、機械接点の故障などによって機械リレーが開放故障し、制御信号Y0がLレベルに固定されることがある。 Here, if the switch SW51 is a transistor, the transistor may have an open failure due to electrostatic discharge damage or the like, and the control signal Y0 may be fixed at the L level. Further, if the switch SW51 is a mechanical relay or the like, the mechanical relay may open and fail due to a failure of a mechanical contact, and the control signal Y0 may be fixed at the L level.
しかしながら、上述のように、制御信号Y0(制御信号Y1、Y2、Y3)がLレベルに固定されたとしても、点灯回路41は、非常用電圧Vd2又はVd3を電源とする負荷電流を光源2に流すことができる。この結果、点灯装置4は、停電時に制御回路42のスイッチSW51に開放故障が発生しても、光源2を点灯させることができる。
However, as described above, even if the control signal Y0 (control signals Y1, Y2, Y3) is fixed at the L level, the
(8)防災照明器具の構造
以下、点灯装置4を備える防災照明器具1の構造について、図8A~図8Cを参照して説明する。本実施形態に係る防災照明器具1は、例えば、天井材や壁材などの造営材に取り付けられており、停電時に避難用の通路などに照明光を照射する。
(8) Structure of disaster prevention lighting fixture The structure of the disaster
防災照明器具1は、図8A~図8Cに示すように、本体10と、カバー11と、一対の支持具12とを備える。
The disaster
本体10は、図8A及び図8Bに示すように、1つの底面(下面)が開口した有底円筒状に形成されている。本体10の側面に一対の支持具12が取り付けられている。本体10の下端には、外向きに突出する円環状のフランジ100が形成されている。
As shown in FIGS. 8A and 8B, the
一対の支持具12は、図8A~図8Cに示すように、長尺の板ばね状に形成されている。各支持具12は、長手方向の一端部で本体10の側面に固定され、かつ、長手方向の他端部が本体10の底面(上面)に近付く向き(上向き)にたわみ可能に構成されている。つまり、本体10は、天井に設けられた埋込孔内に挿入される一対の支持具12と、本体10の下端面に設けられているフランジ100との間で天井材を挟み込むようにして天井材に支持される。
The pair of
カバー11は、図8A~図8Cに示すように、本体10のフランジ100の外径よりも大きい円盤状に形成されている。図8Bに示すように、カバー11の中央には、円形の窓孔110が設けられている。窓孔110には、光源ユニット2Uのレンズ21が貫通している。カバー11は、一対の取付ばねが取り付けられている。カバー11は、図8Cに示すように、一対の取付ばねにより、本体10の底面を閉塞する状態で本体10に保持される。
As shown in FIGS. 8A to 8C, the
本体10には、点灯装置4(図1参照)、光源2(図1参照)及び電池3(図1参照)が取り付けられている。より詳細には、図8Bに示すように、光源ユニット2U、電池ユニット3U、及び点灯ユニット4Uは、本体10内に収容されている。ただし、電池ユニット3Uは、本体10の底面の開口を通して抜き差し可能に本体10内に収容されている。
A lighting device 4 (see FIG. 1), a light source 2 (see FIG. 1), and a battery 3 (see FIG. 1) are attached to the
光源ユニット2Uは、図8Bに示すように、LEDモジュール20及びレンズ21を備える。LEDモジュール20は、光源2が実装された基板を有し、順方向に電圧が印加されることにより、白色、昼白色又は昼光色などの白色系の照明光を放射する。レンズ21は、LEDモジュール20の前方(下方)に配置され、LEDモジュール20から放射される光を集める。
The
図8Bに示す電池ユニット3Uは、複数の素電池を含む電池3(図1参照)と、電池3を収容する電池ケースとを有する。電池3は、例えば、ニッケル・水素蓄電池又はニッケル・カドミウム蓄電池である。電池ケースは、合成樹脂などの電気絶縁性を有する材料で箱形に形成されており、複数の素電池を内部に収容する。
The
図8Bに示す点灯ユニット4Uは、点灯装置4(図1参照)を有する。点灯装置4のモニタランプ48から放射される光は、カバー11に設けられた第1孔111を通してカバー11の前方(下方)に出射される。受信部47は、カバー11に設けられた第2孔112を通して無線信号を受信(受光)する。報知回路43の表示素子431から放射される光は、カバー11に設けられた第3孔114を通してカバー11の前方(下方)に出射される。3つの押釦スイッチ49A、49B、49Cの各々の押釦は、カバー11に設けられた3つの操作孔113と1つずつ対向するように配置されている。
The
(9)防災照明システム
図9は、本実施形態の防災照明システムB1の構成を示す。防災照明システムB1は、複数の防災照明器具1を備える。
(9) Disaster Prevention Lighting System FIG. 9 shows the configuration of the disaster prevention lighting system B1 of this embodiment. The disaster prevention lighting system B1 includes a plurality of disaster
防災照明システムB1では、複数の防災照明器具1のそれぞれが通信機能を有する。点灯装置4は、通信線8に接続された通信回路(図示なし)をさらに備えており、通信回路は、通信線8を介して信号の送信及び信号の受信を行う。通信回路は、イーサネット(Ethernet)(登録商標)などの有線LAN(Local Area Network)、またはRS-485などの規格(例えば、IEEE 802.3、又はRS-485など)に準拠して、信号の送信及び信号の受信を行うことが好ましい。したがって、複数の防災照明器具1の各点灯装置4は通信線8を介した通信を行い、制御回路42は、他の点灯装置4との間でデータの授受を行うことができる。
In the disaster prevention lighting system B1, each of the plurality of disaster
例えば、複数の点灯装置4の各報知制御回路423は、他の点灯装置4の制御回路42から、他の点灯装置4の点検タイミングに関するデータ(次の定期点検タイミング、及び遅延時間などの各データ)を取得する。したがって、複数の点灯装置4の各報知制御回路423は、自装置の定期点検タイミングが他の点灯装置4の定期点検タイミングと重複しないように、自装置の定期点検タイミングをそれぞれ設定できる。
For example, each
また、複数の点灯装置4の各報知制御回路423は、自装置の定期点検タイミングに関するデータをマルチキャスト又はブロードキャストで送信してもよい。この場合、複数の点灯装置4のそれぞれは、他の点灯装置4の定期点検タイミングの各データを容易に取得できる。
Further, each
また、複数の点灯装置4の各報知制御回路423は、定期的に他の点灯装置4に対してデータ要求をマルチキャスト又はブロードキャストで送信してもよい。データ要求を受信した報知制御回路423は、自装置の定期点検タイミングに関するデータを、データ要求の送信元の点灯装置4へ返信する。
Further, each
また、点灯装置4の通信回路は、無線通信によって信号の送信及び信号の受信を行ってもよい。例えば、通信回路は、無線LAN、BLUETOOTH(登録商標)、又はZIGBEE(登録商標)などの規格(例えば、IEEE 802.11、IEEE 802.15.1、又はIEEE 802.15.4など)に準拠して、信号の送信及び信号の受信を行う。この場合、防災照明システムには、通信線8が不要となる。
Further, the communication circuit of the
したがって、防災照明システムB1が有する複数の点灯装置4のそれぞれは、他の点灯装置4の定期点検タイミングを把握でき、自装置の定期点検タイミングを他の点灯装置4の定期点検タイミングと重複しないようにフレキシブルに設定できる。
Therefore, each of the plurality of
(10)まとめ
上述の実施形態に係る第1の態様の点灯装置(4)は、点灯回路(41)と、制御回路(42)と、を備える。点灯回路(41)は、外部電源(9)の停止時に電池(3)から供給される非常用電力で光源(2)を点灯させる非常点灯を実行する。制御回路(42)は、制御信号(Y0、Y1、Y2、Y3)を点灯回路(41)に出力することで点灯回路(41)を制御する。制御回路(42)は、出力レベルを少なくとも第1レベル(Lレベル)、及び第1レベルより高い第2レベル(Hレベル)に切替可能な制御信号(Y0、Y1、Y2、Y3)を出力し、制御回路(42)の異常時には制御信号(Y0、Y1、Y2、Y3)の少なくとも一部を第1レベルとする。点灯回路(41)は、第1レベルの制御信号(Y0、Y1、Y2、Y3)を受け取ると、非常点灯を実行し、第2レベルの制御信号(Y0、Y1、Y2、Y3)を受け取ると、非常点灯を実行しない。
(10) Summary The lighting device (4) of the first aspect according to the above-described embodiment includes a lighting circuit (41) and a control circuit (42). The lighting circuit (41) executes emergency lighting to light the light source (2) using emergency power supplied from the battery (3) when the external power source (9) is stopped. The control circuit (42) controls the lighting circuit (41) by outputting control signals (Y0, Y1, Y2, Y3) to the lighting circuit (41). The control circuit (42) outputs control signals (Y0, Y1, Y2, Y3) capable of switching the output level to at least a first level (L level) and a second level (H level) higher than the first level. , when the control circuit (42) is abnormal, at least part of the control signals (Y0, Y1, Y2, Y3) is set to the first level. The lighting circuit (41) executes emergency lighting when receiving the first level control signals (Y0, Y1, Y2, Y3), and executes emergency lighting when receiving the second level control signals (Y0, Y1, Y2, Y3). , do not turn on the emergency lights.
上述の点灯装置(4)は、停電時に制御回路(42)に異常が発生しても、光源(2)を点灯させることができる。 The lighting device (4) described above can light the light source (2) even if an abnormality occurs in the control circuit (42) during a power outage.
また、実施形態に係る第2の態様の点灯装置(4)は、第1の態様において、制御回路(42)の異常を検出する異常検出回路(422)を更に備えることが好ましい。少なくとも外部電源(9)の停止時に、異常検出回路(422)が制御回路(42)の異常を検出すれば、制御回路(42)は、出力レベルが第1レベルになるように制御信号(Y0、Y1、Y2、Y3)を制御する。 Moreover, it is preferable that the lighting device (4) of the second aspect according to the embodiment further includes an abnormality detection circuit (422) that detects an abnormality of the control circuit (42) in the first aspect. If the abnormality detection circuit (422) detects an abnormality in the control circuit (42) at least when the external power supply (9) is stopped, the control circuit (42) sends a control signal (Y0) so that the output level becomes the first level. , Y1, Y2, Y3).
上述の点灯装置(4)は、停電時に制御回路(42)に異常が発生しても、光源(2)を点灯させることができる。 The lighting device (4) described above can light the light source (2) even if an abnormality occurs in the control circuit (42) during a power outage.
また、実施形態に係る第3の態様の点灯装置(4)では、第2の態様において、異常検出回路(422)は、制御信号(Y0、Y1、Y2、Y3)の出力レベルが、制御回路(42)内のデータで示される出力レベルと異なれば、制御回路(42)の異常を検出することが好ましい。 Further, in the lighting device (4) of the third aspect according to the embodiment, in the second aspect, the abnormality detection circuit (422) is configured such that the output level of the control signal (Y0, Y1, Y2, Y3) is If the output level differs from the data shown in (42), it is preferable to detect an abnormality in the control circuit (42).
上述の点灯装置(4)は、制御回路(42)の異常を容易に検出することができる。 The lighting device (4) described above can easily detect an abnormality in the control circuit (42).
また、実施形態に係る第4の態様の点灯装置(4)では、第1の態様において、制御回路(42)は、制御回路(42)の異常時には、第1レベルと第2レベルとを交互に繰り返す制御信号(Y0、Y1、Y2、Y3)を出力することが好ましい。 Further, in the lighting device (4) of the fourth aspect according to the embodiment, in the first aspect, the control circuit (42) alternately switches between the first level and the second level when the control circuit (42) is abnormal. It is preferable to output control signals (Y0, Y1, Y2, Y3) that are repeated.
上述の点灯装置(4)は、光源(2)の点滅によって、制御回路(42)の異常を報知できる。 The above-mentioned lighting device (4) can notify abnormality of the control circuit (42) by blinking the light source (2).
また、実施形態に係る第5の態様の点灯装置(4)は、第1乃至第4の態様のいずれか一つにおいて、制御回路(42)は、制御信号(Y0、Y1、Y2、Y3)を出力する出力端(P1)を有する。出力端(P1)は、抵抗(R51)を介してグランド(G51)に接続されていることが好ましい。 Further, in the lighting device (4) of the fifth aspect according to the embodiment, in any one of the first to fourth aspects, the control circuit (42) receives the control signal (Y0, Y1, Y2, Y3). It has an output end (P1) that outputs. It is preferable that the output end (P1) is connected to ground (G51) via a resistor (R51).
上述の点灯装置(4)は、制御回路(42)の出力段の異常時に、第1レベルの制御信号(Y0、Y1、Y2、Y3)を出力することができる。 The lighting device (4) described above can output a first level control signal (Y0, Y1, Y2, Y3) when the output stage of the control circuit (42) is abnormal.
また、実施形態に係る第6の態様の防災照明器具(1)は、第1乃至第5の態様のいずれか1つの点灯装置(4)と、光源(2)と、電池(3)と、本体(10)と、を備える。光源(2)は、点灯装置(4)の出力によって点灯する。電池(3)は、点灯装置(4)に光源(2)を点灯させるための非常用電力を供給する。本体(10)は、点灯装置(4)、光源(2)、及び電池(3)が取り付けられる。 Further, the disaster prevention lighting device (1) of the sixth aspect according to the embodiment includes the lighting device (4) of any one of the first to fifth aspects, a light source (2), a battery (3), A main body (10). The light source (2) is lit by the output of the lighting device (4). The battery (3) supplies the lighting device (4) with emergency power for lighting the light source (2). A lighting device (4), a light source (2), and a battery (3) are attached to the main body (10).
上述の防災照明器具(1)は、停電時に制御回路(42)に異常が発生しても、光源(2)を点灯させることができる。 The above-described disaster prevention lighting device (1) can turn on the light source (2) even if an abnormality occurs in the control circuit (42) during a power outage.
また、実施形態に係る第7の態様の防災照明システム(B1)は、第6の態様の複数の防災照明器具(1)を備える。 Moreover, the disaster prevention lighting system (B1) of the seventh aspect according to the embodiment includes a plurality of disaster prevention lighting fixtures (1) of the sixth aspect.
上述の防災照明システム(B1)は、停電時に制御回路(42)に異常が発生しても、光源(2)を点灯させることができる。 The above-described disaster prevention lighting system (B1) can turn on the light source (2) even if an abnormality occurs in the control circuit (42) during a power outage.
1 防災照明器具
2 光源
3 電池
4 点灯装置
41 点灯回路
42 制御回路
421 点灯制御回路
422 異常検出回路
424 点検制御回路
43 報知回路
9 外部電源
10 本体
Y0、Y1、Y2、Y3 制御信号
P1 出力端
R51 抵抗
G51 回路グランド(グランド)
B1 防災照明システム
1 Disaster
B1 Disaster prevention lighting system
Claims (5)
制御信号を前記点灯回路に出力することで前記点灯回路を制御する制御回路と、
前記制御回路の異常を検出する異常検出回路と、を備え、
前記制御回路は、出力レベルを少なくとも第1レベル、及び前記第1レベルより高い第2レベルに切替可能な前記制御信号を出力し、前記制御回路の異常時には前記制御信号の少なくとも一部を前記第1レベルとし、
前記点灯回路は、前記第1レベルの前記制御信号を受け取ると、前記非常点灯を実行し、前記第2レベルの前記制御信号を受け取ると、前記非常点灯を実行せず、
少なくとも前記外部電源の停止時に、前記異常検出回路が前記制御回路の異常を検出すれば、前記制御回路は、前記制御信号の少なくとも一部の前記出力レベルが前記第1レベルになるように前記制御信号を制御し、
前記異常検出回路は、前記制御信号の前記出力レベルと前記制御回路内のデータで示される出力レベルとを比較し、前記制御信号の前記出力レベルが、前記制御回路内のデータで示される出力レベルと異なれば、前記制御回路の異常を検出する
点灯装置。 a lighting circuit that executes emergency lighting that lights up the light source with emergency power supplied from a battery when the external power supply stops;
a control circuit that controls the lighting circuit by outputting a control signal to the lighting circuit;
an abnormality detection circuit that detects an abnormality in the control circuit,
The control circuit outputs the control signal whose output level can be switched to at least a first level and a second level higher than the first level, and when the control circuit is abnormal, at least a part of the control signal is output to the second level. 1 level,
The lighting circuit executes the emergency lighting when receiving the control signal at the first level, and does not execute the emergency lighting when receiving the control signal at the second level;
If the abnormality detection circuit detects an abnormality in the control circuit at least when the external power supply is stopped, the control circuit controls the control circuit so that the output level of at least a portion of the control signal becomes the first level. control the signal,
The abnormality detection circuit compares the output level of the control signal with an output level indicated by data in the control circuit, and determines whether the output level of the control signal is an output level indicated by data in the control circuit. If different, an abnormality in the control circuit is detected.
lighting device.
請求項1の点灯装置。 The lighting device according to claim 1.
前記出力端は、抵抗を介してグランドに接続されている The output end is connected to ground via a resistor.
請求項1又は2の点灯装置。 The lighting device according to claim 1 or 2.
前記点灯装置の出力によって点灯する光源と、 a light source that is lit by the output of the lighting device;
前記点灯装置に前記光源を点灯させるための非常用電力を供給する電池と、 a battery that supplies emergency power to the lighting device to light the light source;
前記点灯装置、前記光源、及び前記電池が取り付けられる本体と、を備える A main body to which the lighting device, the light source, and the battery are attached.
ことを特徴とする防災照明器具。 Disaster prevention lighting equipment characterized by:
ことを特徴とする防災照明システム。 A disaster prevention lighting system characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019130653A JP7357216B2 (en) | 2019-07-12 | 2019-07-12 | Lighting devices, disaster prevention lighting equipment, and disaster prevention lighting systems |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019130653A JP7357216B2 (en) | 2019-07-12 | 2019-07-12 | Lighting devices, disaster prevention lighting equipment, and disaster prevention lighting systems |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021015742A JP2021015742A (en) | 2021-02-12 |
JP7357216B2 true JP7357216B2 (en) | 2023-10-06 |
Family
ID=74531946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019130653A Active JP7357216B2 (en) | 2019-07-12 | 2019-07-12 | Lighting devices, disaster prevention lighting equipment, and disaster prevention lighting systems |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7357216B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040062055A1 (en) | 2000-08-24 | 2004-04-01 | Rozenberg Simon Grant | Lamps, luminaries and lighting systems |
JP2010111356A (en) | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Koito Mfg Co Ltd | Light emitting device for vehicular lamp fitting |
-
2019
- 2019-07-12 JP JP2019130653A patent/JP7357216B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040062055A1 (en) | 2000-08-24 | 2004-04-01 | Rozenberg Simon Grant | Lamps, luminaries and lighting systems |
JP2010111356A (en) | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Koito Mfg Co Ltd | Light emitting device for vehicular lamp fitting |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021015742A (en) | 2021-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5942314B2 (en) | Lighting device and lighting apparatus using the same | |
US9204516B2 (en) | Light-emitting diode driver circuit and LED light source | |
US8482222B2 (en) | Lighting device and light fixture using lighting device | |
JP6508464B2 (en) | LIGHTING SYSTEM, CONTROL METHOD, AND CONTROL DEVICE | |
KR101742867B1 (en) | LED sensor lamp for automatic-switching a emergency power In case of power failure | |
RU2688205C2 (en) | Scheme and method for led dimming | |
US10492265B1 (en) | Solid-state lighting with a control gear cascaded by a luminaire | |
JP2006269408A (en) | Emergency light lighting device and emergency light lighting fixture | |
US20190380187A1 (en) | Solid-State Lighting With Dual Mode Operations | |
JP2009266777A (en) | Guide lamp lighting device and guide lamp | |
US11437845B2 (en) | LED light | |
JP2015103336A (en) | Led power supply device, and led illuminating device | |
JP7357216B2 (en) | Lighting devices, disaster prevention lighting equipment, and disaster prevention lighting systems | |
US10660184B2 (en) | Solid-state lighting with multiple time delays | |
JP7357271B2 (en) | Lighting devices, disaster prevention lighting equipment, and disaster prevention lighting systems | |
JP2007165017A (en) | Emergency lighting system | |
JP7325037B2 (en) | Lighting device, disaster prevention lighting equipment, and disaster prevention lighting system | |
JP2009245811A (en) | Guide lamp switching-on fixture and guide lamp | |
JP6562354B2 (en) | Power supply device and lighting fixture | |
JP7288240B2 (en) | Power supply and emergency lights | |
JP2020004624A (en) | Flashing device, emergency device, and program | |
JP7445889B2 (en) | Lighting devices, luminaires, and lighting systems | |
US11510296B2 (en) | Linear solid-state lighting with a pulse train control | |
JP2013246938A (en) | Illuminating device, and illuminating fixture | |
JP7476642B2 (en) | Emergency devices, lighting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230908 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7357216 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |