JP7355976B2 - Cd70と結合する抗体、その調製および使用 - Google Patents

Cd70と結合する抗体、その調製および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7355976B2
JP7355976B2 JP2022015259A JP2022015259A JP7355976B2 JP 7355976 B2 JP7355976 B2 JP 7355976B2 JP 2022015259 A JP2022015259 A JP 2022015259A JP 2022015259 A JP2022015259 A JP 2022015259A JP 7355976 B2 JP7355976 B2 JP 7355976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cells
antigen
cancer
chain variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022015259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023058415A (ja
Inventor
ティアン ウェンジ
リ ソン
チェン ディアンゼ
グオ フイチン
Original Assignee
イミューンオンコ バイオファーマシューティカルズ (シャンハイ) インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イミューンオンコ バイオファーマシューティカルズ (シャンハイ) インコーポレイテッド filed Critical イミューンオンコ バイオファーマシューティカルズ (シャンハイ) インコーポレイテッド
Publication of JP2023058415A publication Critical patent/JP2023058415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7355976B2 publication Critical patent/JP7355976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2875Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF/TNF superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0681Cells of the genital tract; Non-germinal cells from gonads
    • C12N5/0682Cells of the female genital tract, e.g. endometrium; Non-germinal cells from ovaries, e.g. ovarian follicle cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/106Plasmid DNA for vertebrates
    • C12N2800/107Plasmid DNA for vertebrates for mammalian

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

関連出願および参照による援用
本出願は、2021年10月13日に出願された中国特許出願第202111191860.4号明細書に対する優先権を主張するものである。
前述の出願、およびその中でまたはその審査中に引用されたすべての文書(「appln cited documents」)、およびここで引用または参照されたすべての文書(ここで引用されたすべての文献文書、特許、公開特許出願を含むがこれに限定されない)(「ここで引用された文書」)、およびここで引用された文書中で引用または参照されたすべての文書は、ここに言及された、またはここに参照により援用されたいずれかの文書中のいずれかの製品に関するいずれかの製造元の指示、説明、製品仕様および製品シートとともに参照により本明細書に援用され、本発明の実施に使用され得る。より具体的には、参照されたすべての文書は、各個々の文書が参照により援用されるように具体的かつ個別に示された場合と同じ程度まで、参照により援用される。本開示で言及されるすべてのGenbank配列は、本開示の最も早い有効出願日のGenbank配列となるように、参照により援用される。
本出願は、CD70と特異的に結合するモノクローナル抗体またはその抗原結合部分、ならびにその調製および使用、特に腫瘍治療における使用に関するものである。
癌細胞は、宿主の免疫監視を回避するために、以下のものを含むいくつかのメカニズムを発達させてきた:1)免疫細胞のCD27に結合してT細胞のアポトーシス/枯渇を誘導し、Treg細胞集団を増加させる可能性のあるCD70タンパク質を高度に発現させること;2)ナチュラルキラー(NK)細胞表面のNKG2Dタンパク質に結合し、NK細胞によるMICA/MICB癌細胞の死滅を阻止する癌細胞膜からのMICA/MICBの剥離を促進すること;および3)マクロファージ表面のシグナル制御タンパク質アルファ(SIRPα)に結合し、マクロファージによる癌細胞の貪食を阻害する抑制シグナルを誘導する高レベルのCD47を発現させること。癌細胞は非常に「賢く」、発達した回避機構によって素早く繁殖することがわかる。したがって、癌細胞を死滅させるための有効な抗癌薬の開発は、これらの機構を標的にすることが重要であると考えられる。
CD70およびCD27
CD70は、II型膜貫通タンパク質であり、腫瘍壊死因子スーパーファミリーのメンバーである(B.F.Israel et al.,2005)。これは、主に高度に活性化されたリンパ球や樹状細胞で発現し、抗原提示細胞でもその発現が見られた。CD70は、成熟T細胞、メモリーB細胞、胚中心B細胞およびナチュラルキラー(NK)細胞に発現される受容体であるCD27と結合する可能性がある。CD70-CD27の相互作用は、リンパ球の活性化および免疫応答の維持に重要な役割を担っている。例えば、CD70-CD27のシグナル伝達は、CD4T細胞およびCD8T細胞の増殖、ならびにサイトカインの分泌を引き起こす可能性がある。CD70-CD27の相互作用はまた、B細胞の活性化、増殖および分化、胚中心形成、ならびに抗体放出も促進する可能性がある。
CD70の発現は、腎細胞癌、鼻咽頭癌(A.Agathanggelou et al,1995)、エプスタインバーウイルスによって誘導された癌(EBV癌)、ホジキンリンパ腫(HL)(H.J.Gruss et al.,1996)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、Bリンパ性白血病、バーキットリンパ腫(S.M.Lens et al.,1999)、多発性骨髄腫(J.A.McEarchern et al.,2008)、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、胸腺癌(T.Hishima et al.,2000)、腎細胞癌(C.L.Law et al.,2006)、膠芽腫(J.Wischhusen et al.,2002)、脳癌(J.Held-Feindt et al.,2002)、骨肉腫(J.H.Pahl et al.,2015)、メラノーマ(C.Pich et al.,2016)、および卵巣癌(S.Aggarwal et al.,2008)の細胞を含む、多くの腫瘍細胞で見られる。腫瘍は、その表面に発現されるCD70を利用して、T細胞のアポトーシスおよび枯渇を誘導し、Treg細胞の量/レベルを増加させる可能性がある(Julie Jacobs et al.,2018)。さらに、急性骨髄性白血病(AML)細胞におけるCD70-CD27のシグナル伝達は、幹細胞遺伝子発現プログラムを開始し、対称的な細胞分裂および細胞増殖を促進することが報告された(C.Riether et al.,2017)。
腫瘍細胞表面に加え、CD70は、例えば、原発性または転移性の非小細胞肺癌(NSCLC)の腫瘍微小環境でも発現される(J.Jacobs et al.,2015)。さらに、CD70のレベルは、B細胞リンパ腫、腎細胞癌、および乳癌の患者の予後不良と関連している。これらのことから、CD70は腫瘍治療の有望な標的とされる。抗CD70抗体であるクサツズマブは、インビトロおよび異種移植実験でCD70白血病幹細胞(LSC)を除去することに成功した(C.Riether et al.,2020)。抗体によるCD70-CD27の遮断もAML細胞の増殖を抑制した(C.Riether et al.,2017,上記参照)。CD70-CD27のシグナル伝達を標的とする抗体は、例えば、頭頸部扁平上皮癌、卵巣癌、大腸癌、腎細胞癌、多形性膠芽腫、B細胞悪性腫瘍、HL、慢性リンパ性白血病、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫、任意のT細胞悪性腫瘍、メラノーマ、前立腺腺癌、大腸腺癌、非小細胞肺癌、バーキットリンパ腫、中枢神経系のリンパ腫、乳癌など(Lutfi F et al.,2021)の治療のために臨床試験下にある。
研究では、CD70の過剰発現が関節炎、炎症性腸疾患および狼瘡に関与していることも示されている(Bobby Kwanghoon Han et al.,2015)。抗CD70抗体によるCD27-CD70経路の遮断は、関節炎における関節疾患を改善し、大腸炎を抑制した。
優れた特性を有するより多くの抗CD70抗体が必要である。
本出願における任意の文書の引用または特定は、かかる文書が本開示の先行技術として利用可能であることを認めるものではない。
本出願は、CD70細胞と結合し、CD70-CD27の結合/相互作用を遮断し、CD70細胞に対して抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)および/または補体依存性細胞傷害(CDC)を誘導し得る新規な抗CD70抗体またはその抗原結合部分を開示し、クサツズマブなどの先行技術の抗CD70抗体と比較して、より高くはないにしても同等の活性/能力を有する。本開示の抗体またはその抗原結合部分は、インビボで強力な抗腫瘍効果も示した。
具体的には、一態様において、本出願は、CD70と結合する、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分を開示し、これは、i)重鎖可変領域CDR1(VH-CDR1)、VH-CDR2およびVH-CDR3を有し得る重鎖可変領域(ここで、VH-CDR1、VH-CDR2およびVH-CDR3は、それぞれ配列番号1、2および3に対して少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を有し得る)、および/またはii)軽鎖可変領域CDR1(VL-CDR1)、VL-CDR2およびVL-CDR3を有し得る軽鎖可変領域(ここで、VL-CDR1、VL-CDR2およびVL-CDR3は、それぞれ配列番号4、5および6に対して少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を有し得る)を備え得る。
本開示の重鎖可変領域は、配列番号7または9に対して少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を備え得る。
本開示の軽鎖可変領域は、配列番号8または10(X=NまたはX=E)に対して少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を備え得る。
本開示の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を備え得、これらは、(1)それぞれ配列番号7および8に対して、(2)それぞれ配列番号9および10(X=N)に対して、または(3)それぞれ配列番号9および10(X=E)に対して、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を有し得る。
本開示の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分は、重鎖定常領域および/または軽鎖定常領域を備え得る。重鎖定常領域は、FcRおよび/または補体系タンパク質(C1qなど)結合親和性を有する、または有するように操作されたIgG1、IgG2、IgG3もしくはIgG4重鎖定常領域、またはその機能的フラグメントであり得る。特定の実施形態では、重鎖定常領域は、例えば配列番号11に対して少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を備えるヒトIgG1重鎖定常領域であり得る。軽鎖定常領域は、例えば配列番号12に対して少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を備えるヒトカッパ軽鎖定常領域などのカッパ軽鎖定常領域であり得る。重鎖定常領域のN末端は重鎖可変領域のC末端に連結されており、軽鎖定常領域のN末端は軽鎖可変領域のC末端に連結されている。
特定の実施形態では、本開示の抗体は、ジスルフィド結合によって接続された2本の重鎖および2本の軽鎖を備えるか、またはそれらからなるIgG抗体であり得、各重鎖は、上記の重鎖定常領域、重鎖可変領域および/またはCDR配列を有し得、各軽鎖は、上記の軽鎖定常領域、軽鎖可変領域および/またはCDR配列を有し得る。
本開示の抗体またはその抗原結合部分は、マウスであるか、キメラであるか、ヒトまたはヒト化されたものであり得る。
本開示の抗体またはその抗原結合部分は、CD70と結合し、CD70-CD27結合/相互作用を遮断し、CD70細胞に対してADCC、ADCPおよび/またはCDCを誘導し、強力なインビボ抗腫瘍効果を示し得る。
本開示はまた、細胞毒素または抗癌剤などの治療剤に連結された、抗体またはその抗原結合部分を含む免疫複合体を提供する。本開示はまた、本開示の抗体またはその抗原結合部分とは異なる結合特異性を有する第2の機能部分(例えば、第2の抗体)に連結された、本開示の抗体またはその抗原結合部分を含む二重特異性分子を提供する。別の態様では、本開示の抗体またはその抗原結合部分は、キメラ抗原受容体(CAR)またはT細胞受容体(TCR)の一部とすることができる。本開示はさらに、免疫細胞に、T細胞およびNK細胞などの本開示のCARまたはTCRを提供する。
本開示はさらに、本開示の抗体またはその抗原結合部分をコードする核酸分子だけでなく、かかる核酸分子を含む発現ベクターおよびかかる発現ベクターを含む宿主細胞を提供する。本開示の宿主細胞を用いて抗CD70抗体またはその抗原結合部分を調製する方法であって、(i)宿主細胞において抗体またはその抗原結合部分を発現させるステップと、(ii)宿主細胞またはその細胞培養物から抗体またはその抗原結合部分を単離するステップとを含む方法が提供される。
本開示は、本開示の抗体またはその抗原結合部分、免疫複合体、二重特異性分子、免疫細胞、核酸分子、発現ベクター、または宿主細胞と、薬学的に許容され得る担体とを含む、医薬組成物を提供する。本開示の医薬組成物はさらに、SIRPαD1-Fc融合タンパク質などの抗腫瘍剤、または抗炎症剤をさらに含み得る。
別の態様では、本開示は、CD70過剰発現またはCD70-CD27シグナル伝達に関連する疾患を治療または緩和を必要とする対象における疾患を治療または緩和する方法であって、本開示の医薬組成物の治療有効量を対象に投与するステップを含む、方法を提供する。
疾患は、癌であり得る。癌は、固形癌または血液癌であり得、腎臓癌、骨髄異形成症候群、皮膚T細胞リンパ腫、鼻咽頭癌、エプスタインバーウイルス誘発性癌、ホジキンリンパ腫(HL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、Bリンパ性白血病、バーキットリンパ腫、多発性骨髄腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、胸腺癌、膠芽腫、脳癌、骨肉腫、メラノーマ、卵巣癌、腎細胞癌、乳癌、頭頸部扁平上皮癌、大腸癌、マントル細胞リンパ腫、前立腺腺癌、大腸腺癌、中枢神経系のリンパ腫、または非小細胞肺癌を含むが、これらに限定されない。特定の実施形態では、本開示の医薬組成物は、CD47を標的とするタンパク質などの少なくとも1つの抗腫瘍剤とともに投与され得る。CD47を標的とするタンパク質は、配列番号17に対して少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の同一性を有するSIRPα-FC融合タンパク質であり得る。それはグリコシル化部位を除去するために、配列番号17の80位にN→A変異を含む。
特定の実施形態では、疾患は、炎症性疾患であってよい。特定の実施形態では、炎症性疾患は、自己免疫疾患であってよい。特定の実施形態では、炎症性疾患は、関節炎、炎症性腸疾患、または狼瘡であってよい。
また、本開示の抗体またはその抗原結合部分は、CD70タンパク質のインビトロ検出、および同種細胞移植の改善にも使用することができる。
本開示の他の特徴および利点は、限定的に解釈されるべきではない以下の詳細な説明および実施例から明らかになるであろう。本出願を通じて参照されたすべての参考文献、GenBankエントリー、特許および公開特許出願の内容は、参照により本明細書に明示的に援用される。
したがって、本出願の目的は、任意の従来公知の製品、製品の製造プロセス、または製品の使用方法を本出願内に包含せず、それにより出願人は、任意の従来公知の製品、プロセス、または方法の免責事項を開示する権利を留保し、ここに開示するものとする。さらに、本出願は、米国特許商標庁(米国特許法第112条第1段落)または欧州特許庁(欧州特許条約(EPC)第83条)の記載要件および実施可能要件を満たさないいかなる製品、プロセス、または製品の製造方法または製品の使用方法も、出願の範囲内に包含する意図はないことに留意され、それにより出願人は、任意の前述の製品、製品の製造プロセスまたは製品の使用方法の免責事項を開示する権利を留保し、ここに開示するものとする。EPC第53条(c)、EPC規則第28条(b)および(c)に準拠していることは、出願の実施において有利であり得る。本出願の系統、または他の任意の系統、または任意の第三者の任意の先行出願における出願人の任意の許諾特許の対象である任意の実施形態を明示的に否認するすべての権利が、明示的に留保される。ここに記載されているいかなる内容も、取り決めとして解釈されるものではない。
本開示、特に特許請求の範囲および/または段落において、「comprise(含む)」、「composed(含まれる)」、「comprising(含む)」などの用語は、米国特許法でそれに帰属する意味を有し得ること、例えば、それらは「includes(含む)」、「included(含まれる)」、「including(含む)」などを意味する場合があり、「consisting essentially of(本質的にからなる)」および「consists essentially of(本質的にからなる)」などの用語は、米国特許法でそれらに帰属する意味を有すること、例えば、それらは明示的に記載されていない要素を許容するが、先行技術に見られる要素、または本出願の基本的もしくは新規な特性に影響を及ぼす要素を除外することに留意されたい。
以下の詳細な説明は、例として与えられるが、記載されている特定の実施形態のみに適用を限定することを意図するものではなく、添付の図面と併せて最もよく理解され得る。
本開示の抗CD70タンパク質であるIMM40HおよびIMM40Mの構造の概略図を示す。IMM40Hは、配列番号9、11、10(X=N)および12に記載のアミノ酸配列をそれぞれ有する、ヒト化重鎖可変領域、重鎖定常領域、ヒト化軽鎖可変領域および軽鎖定常領域を備えるIgG抗体である。IMM40MはIMM40Hに類似しているが、★で表されるグリコシル化部位を除去する軽鎖可変領域にN85E変異を含む。
ヒトCD70発現チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞へのIMM40C、IMM40HおよびIMM40Mの結合活性を示し、クサツズマブ(配列番号20および21に記載の重鎖および軽鎖配列を有する抗CD70抗体)、IMM01(SIRPαD1-Fc融合タンパク質、配列番号17)、および/またはhIgG1-Fcを対照として使用した図を示す。 CD47CD70U266細胞へのIMM40C、IMM40HおよびIMM40Mの結合活性を示し、クサツズマブ(配列番号20および21に記載の重鎖および軽鎖配列を有する抗CD70抗体)、IMM01(SIRPαD1-Fc融合タンパク質、配列番号17)、および/またはhIgG1-Fcを対照として使用した図を示す。 CD47CD70Raji細胞へのIMM40C、IMM40HおよびIMM40Mの結合活性を示し、クサツズマブ(配列番号20および21に記載の重鎖および軽鎖配列を有する抗CD70抗体)、IMM01(SIRPαD1-Fc融合タンパク質、配列番号17)、および/またはhIgG1-Fcを対照として使用した図を示す。 CD47CD70U266細胞へのIMM40C、IMM40HおよびIMM40Mの結合活性を示し、クサツズマブ(配列番号20および21に記載の重鎖および軽鎖配列を有する抗CD70抗体)、IMM01(SIRPαD1-Fc融合タンパク質、配列番号17)、および/またはhIgG1-Fcを対照として使用した図を示す。 ヒトCD70発現チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞IMM40C、IMM40HおよびIMM40Mの結合活性を示し、クサツズマブ(配列番号20および21に記載の重鎖および軽鎖配列を有する抗CD70抗体)、IMM01(SIRPαD1-Fc融合タンパク質、配列番号17)、および/またはhIgG1-Fcを対照として使用した図を示す。 CD47CD70U266細胞へのIMM40C、IMM40HおよびIMM40Mの結合活性を示し、クサツズマブ(配列番号20および21に記載の重鎖および軽鎖配列を有する抗CD70抗体)、IMM01(SIRPαD1-Fc融合タンパク質、配列番号17)、および/またはhIgG1-Fcを対照として使用した図を示す。
CD70CHO細胞へのCD27(ECD)-Fc(配列番号22)の結合を遮断するIMM40Hの能力を示し、陽性対照としてクサツズマブを、陰性対照としてhIgG1-Fcを使用した図を示す。
CD70-CD27相互作用により誘導されたCD69発現レベルによって測定される、CD27-CAR(配列番号23)を発現するJurkat細胞へのCD70Raji細胞の結合をブロックするIMM40Hの能力を示し、陽性対照としてクサツズマブを、陰性対照としてIMM01およびhIgG1-Fcを使用した図を示す。
IMM40HおよびIMM40H+IMM01がCD47CD70Raji細胞に対して抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を誘導する能力を示し、対照としてIMM01およびhIgG1-Fcを使用した図を示す。 IMM40HおよびIMM40H+IMM01がCD47CD70U266細胞に対して抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を誘導する能力を示し、対照としてIMM01およびhIgG1-Fcを使用した図を示す。 IMM40HおよびIMM40H+IMM01がCD47CD70Daudi細胞に対して抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を誘導する能力を示し、対照としてIMM01およびhIgG1-Fcを使用した図を示す。 IMM40HおよびIMM40H+IMM01がCD47CD70Jeko-1細胞に対して抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を誘導する能力を示し、対照としてIMM01およびhIgG1-Fcを使用した図を示す。
IMM40HおよびIMM40H+IMM01がCD47CD70Raji細胞に対して抗体依存性細胞貪食(ADCP)を誘導する能力を示し、対照としてIMM01およびhIgG1-Fcを使用した図を示す。 IMM40HおよびIMM40H+IMM01がCD47CD70U266細胞に対して抗体依存性細胞貪食(ADCP)を誘導する能力を示し、対照としてIMM01およびhIgG1-Fcを使用した図を示す。 IMM40HおよびIMM40H+IMM01がCD47CD70Daudi細胞に対して抗体依存性細胞貪食(ADCP)を誘導する能力を示し、対照としてIMM01およびhIgG1-Fcを使用した図を示す。 IMM40HおよびIMM40H+IMM01がCD47CD70Jeko-1細胞に対して抗体依存性細胞貪食(ADCP)を誘導する能力を示し、対照としてIMM01およびhIgG1-Fcを使用した図を示す。
IMM40HおよびIMM40H+IMM01がCD47CD70Raji細胞に対して補体依存性細胞傷害(CDC)を誘導する能力を示し、対照としてhIgG1-FcおよびIMM01を使用した図を示す。
U266異種移植SCIDマウスモデルにおけるIMM40HおよびIMM40H+IMM01のインビボ抗腫瘍効果の図を示す。
本開示がより容易に理解され得るようにするために、特定の用語が最初に定義される。その他の定義については、詳細な説明全体を通して記載される。
「CD70」という用語は、分化抗原群70を指す。「CD70」という用語は、バリアント、アイソフォーム、ホモログ、オルソログおよびパラログを含む。
本明細書で言及される「抗体」という用語には、例えば、IgG、IgA、IgD、IgEおよびIgMの全抗体、ならびに任意のその抗原結合フラグメント(すなわち「抗原結合部分」)または一本鎖が含まれる。全抗体は、ジスルフィド結合で連結された少なくとも2本の重鎖(H)と2本の軽鎖(L)とを含む糖タンパク質である。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではVと略記)と重鎖定常領域とで構成される。重鎖定常領域は、CH1、CH2およびCH3の3つのドメインから構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではVと略記)と軽鎖定常領域とで構成される。軽鎖定常領域は、Cという1つのドメインで構成される。VおよびV領域はさらに、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる保存性のより高い領域が点在した、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性の領域に細分化され得る。各VおよびVは、アミノ末端からカルボキシ末端に向かって、以下の順序で配置された3つのCDRと4つのFRとから構成される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。重鎖および軽鎖の可変領域には、抗原と相互作用する結合ドメインが含まれる。抗体の定常領域は、免疫系の様々な細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的な補体系の第1の成分(C1q)を含む宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介することができる。重鎖定常領域の「機能的フラグメント」とは、免疫系の様々な細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的な補体系の第1の成分(C1q)を含む宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介して、例えば、ADCC、CDC、ADCPなどを開始させる能力を保持する定常領域の部分を指す。
本明細書で使用される抗体の「抗原結合部分」(または単に「抗体部分」)という用語は、抗原(例えば、CD70タンパク質)に特異的に結合する能力を保持する抗体の1つまたは複数のフラグメントを指す。抗体の抗原結合機能は、完全長抗体のフラグメントによって発揮され得ることが示されている。抗体の「抗原結合部分」という用語の内に包含される結合フラグメントの例としては、(i)V、V、CおよびCH1ドメインからなる一価のフラグメントであるFabフラグメント、(ii)ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結された2つのFabフラグメントを含み得る二価のフラグメントであるF(ab')フラグメント、(iii)VおよびCH1ドメインからなるFdフラグメント、(iv)抗体の単一アームのVおよびVドメインからなるFvフラグメント、(v)Vドメインからなる、dAbフラグメント(Ward et al.,(1989)Nature 341:544-546)、(iv)単離された相補性決定領域(CDR);および(viii)ナノボディ、単一の可変ドメインおよび2つの定常ドメインを含む重鎖可変領域が挙げられる。さらに、Fvフラグメントの2つのドメインであるVおよびVは、別々の遺伝子によってコードされているが、これらは、組換え法を用いて、VおよびV領域が対になって一価の分子を形成する単一のタンパク質鎖として作製することを可能にする合成リンカーによって結合され得る(一本鎖Fv(scFv)として知られている;例えば、Bird et al.,(1988)Science 242:423-426;およびHuston et al.,(1988)Proc.Natl.Acad.Sci. USA 85:5879-5883)を参照されたい)。かかる一本鎖抗体もまた、抗体の「抗原結合部分」という用語の内に包含されることが意図されている。これらの抗体フラグメントは、当業者に公知の通常の技術を用いて取得され、このフラグメントは、インタクトな抗体と同様の方法で有用性についてスクリーニングが行われる。
本明細書で使用される「単離された抗体」は、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体を指すことを意図している(例えば、CD70タンパク質と特異的に結合する単離された抗体は、CD70タンパク質以外の抗原を特異的に結合する抗体を実質的に含まない)。しかしながら、ヒトCD70タンパク質と特異的に結合する単離された抗体は、他の抗原、例えば他の種からのCD70タンパク質と交差反応性を有する場合がある。さらに、単離された抗体は、他の細胞性物質および/または化学物質を実質的に含まないことができる。
本明細書で使用される「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」という用語は、単一分子組成の抗体分子の調製物を指す。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対して単一の結合特異性と親和性とを示す。
本明細書で使用される「マウス抗体」という用語は、フレームワーク領域およびCDR領域の両方がマウス生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変領域を有する抗体を含むことを意図している。さらに、抗体が定常領域を含む場合、定常領域もマウス生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する。本開示のマウス抗体は、マウス生殖細胞系免疫グロブリン配列によってコードされていないアミノ酸残基(例えば、インビトロでのランダムもしくは部位特異的変異誘発によって、またはインビボでの体細胞変異によって導入された変異)を含むことができる。しかしながら、本明細書で使用される「マウス抗体」という用語は、別の哺乳類種の生殖細胞系に由来するCDR配列がマウスのフレームワーク配列に移植された抗体を含むことを意図していない。
キメラ抗体という用語、非ヒト起源の遺伝物質とヒト由来の遺伝物質とを組み合わせることによって作製された抗体を指す。またはより一般的には、キメラ抗体とは、特定の種由来の遺伝物質と別の種由来の遺伝物質とを有する抗体のことである。
本明細書で使用される「ヒト化抗体」という用語は、ヒトで自然に産生される抗体バリアントとの類似性を高めるためにタンパク質配列が修飾された非ヒト種由来の抗体を指す。
本開示の抗体またはその抗原結合部分における重鎖可変領域CDRおよび軽鎖可変領域CDRは、IMGT番号付けシステムにより定義されている。しかしながら、当該技術分野で周知のように、CDR領域は、重鎖/軽鎖可変領域配列に基づいて、Chothia、Kabat、AbM、またはContact番号付けシステム/方法などの他のシステムによって決定することもできる。
「抗体依存性細胞傷害」、「抗体依存性細胞媒介性細胞傷害」または「ADCC」という用語は、免疫系のエフェクター細胞が、例えば、抗CD70抗体によって結合された標的細胞を活発に溶解する、細胞媒介性免疫防御機構を指す。
抗体依存性細胞貪食または「ADCP」という用語は、抗体のFcドメインまたはその抗原結合部分と食細胞(すなわち、マクロファージ、顆粒球および樹状細胞)上の活性化FcRとの相互作用が、抗体またはその抗原結合部分によって結合されたオプソニン化細胞の飲み込みを引き起こし、最終的に標的細胞の分解をもたらすという免疫防御機構のことである。
「補体依存性細胞傷害」、「抗体依存性補体依存性細胞傷害」または「CDC」という用語は、抗体またはその抗原結合部分が補体成分C1qに結合し、古典的な補体カスケードを活性化し、抗体またはその抗原結合部分によって結合された標的細胞の表面に膜侵襲複合体(MAC)を形成し、続いて標的細胞を溶解するという抗体媒介免疫機構を指す。
「EC50」という用語は、半値有効濃度としても知られて、指定された曝露時間後にベースラインと最大値との中間で反応を引き起こす抗体またはその抗原結合部分の濃度を指す。
「IC50」という用語は、半値最大阻害濃度としても知られ、抗体またはその抗原結合部分が存在しない場合と比較して、特定の生物学的または生化学的機能を50%阻害する抗体またはその抗原結合部分の濃度を指す。
「キメラ抗原受容体」または「CAR」という用語は、定義された特異性を免疫エフェクター細胞、通常はT細胞に移植し、T細胞の機能を増強する操作された受容体を指す。新世代のCARは、a)細胞外結合ドメイン、b)膜貫通ドメイン、c)細胞内シグナル伝達ドメイン、および任意に細胞外結合ドメインのN末端にあるシグナルペプチドを含む。本開示のCD27-CARは、シグナルペプチド、CD27の細胞外ドメイン、CD8αヒンジ、CD28膜貫通ドメイン、細胞内ドメイン、およびCD3ζシグナル伝達ドメインを含む。
「対象」という用語には、任意のヒトまたは非ヒト動物が含まれる。「非ヒト動物」という用語には、すべての脊椎動物、例えば、非ヒト霊長類、羊、犬、猫、牛、馬、鶏、両生類、および爬虫類などの哺乳動物および非哺乳動物が含まれるが、非ヒト霊長類、羊、犬、猫、牛および馬などの哺乳類が好ましい。
本明細書で使用される「配列同一性」とは、配列を整列させ、必要に応じてギャップを導入した後、配列間の配列同一性の最大パーセントを達成するために、参照配列のヌクレオチド/アミノ酸残基と同一である対象配列のヌクレオチド/アミノ酸残基のパーセントを指す。2つ以上のアミノ酸または核酸配列間の配列同一性のパーセントを決定する目的でのペアワイズおよび多重整列は、例えば、ClustalOmega、T-coffee、KalignおよびMAFFTなどの公的に利用可能なコンピュータソフトウェアを使用して、当業者に知られている様々な方法で達成することができる。かかるソフトウェアを使用する場合、デフォルトパラメーター、例えば、ギャップペナルティおよびエクステンションペナルティが好ましくは使用される。
「治療有効量」という用語は、疾患または状態(炎症性疾患など)に関連する症状を予防または改善し、かつ/または疾患または状態の重症度を軽減するのに十分な、本開示の抗体またはその抗原結合部分の量を意味する。治療有効量は、治療される状態に関連して理解され、実際の有効量は、当業者によって容易に識別される。
一実施形態では、本開示の抗体は、1つまたは複数の保存的修飾によって本開示の抗CD70抗体のものと異なるCDR1、CDR2およびCDR3配列の重鎖および/または軽鎖可変領域配列を含む。当該技術分野では、抗原結合を除去しない、特定の保存的配列修飾を施すことが可能であると理解される。
本明細書で使用される場合、「保存的配列修飾」という用語は、アミノ酸配列を含む抗体またはその抗原結合部分の結合特性に有意な影響または変化を及ぼさないアミノ酸修飾を指すことを意図している。かかる保存的修飾には、アミノ酸の置換、付加および欠失が含まれる。修飾は、部位特異的変異誘発およびPCR媒介変異誘発など、当該技術分野で知られる標準的な技術によって、本開示の抗体またはその抗原結合部分に導入することができる。保存的アミノ酸置換は、アミノ酸残基が類似の側鎖を有するアミノ酸残基と置き換えられているものである。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当該技術分野で定義されている。これらのファミリーには、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、β分岐側鎖(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸が含まれる。したがって、本開示の抗体またはその抗原結合部分のCDR領域内の1つまたは複数のアミノ酸残基を、同じ側鎖ファミリーからの他のアミノ酸残基で置き換えることができ、変更された抗体は、本明細書に記載の機能アッセイを使用して、保持機能(すなわち、上記に記載の機能)に関して試験することができる。
本開示の抗体は、本開示の抗CD70抗体の1つまたは複数のV/V配列を有する抗体を出発物質として使用して調製し、修飾された抗体を操作することができる。抗体は、1つもしくは両方の可変領域(すなわち、Vおよび/またはV)内、例えば、1つもしくは複数のCDR領域内および/または1つもしくは複数のフレームワーク領域内の1つもしくは複数の残基を修飾することによって操作することができる。追加的または代替的に、抗体またはその抗原結合部分は、例えば、抗体のエフェクター機能を変更するために、定常領域内の残基を修飾することによって操作することができる。
特定の実施形態では、CDR移植は、抗体の可変領域を設計するために使用することができる。抗体は、6本の重鎖および軽鎖の相補性決定領域(CDR)に位置するアミノ酸残基を介して、標的抗原と主に相互作用する。このため、CDR内のアミノ酸配列は、CDR外の酸配列と比べて、個々の抗体間でより多様なものである。CDR配列は、ほとんどの抗体-抗原相互作用を担っているため、特性の異なる別の抗体からのフレームワーク配列に移植された特定の天然型抗体からのCDR配列を含む発現ベクターを構築することによって、特定の天然型抗体の特性を模倣する組換え抗体を発現させることが可能である。
したがって、本開示の別の実施形態は、上記のような本開示の配列を有するCDR1、CDR2およびCDR3配列を有する重鎖可変領域、および/または上記のような本開示の配列を有するCDR1、CDR2およびCDR3配列を有する軽鎖可変領域を備える単離されたモノクローナル抗体、またはその抗原結合部分に関するものである。これらの抗体は、本開示のモノクローナル抗体のVおよびV CDR配列を含むが、それらは異なるフレームワーク配列を含むことができる。かかるフレームワーク配列は、生殖細胞系抗体遺伝子配列を含む公開DNAデータベースまたは公開された参考文献から取得することができる。例えば、ヒト重鎖および軽鎖可変領域遺伝子の生殖細胞系DNA配列は、「VBase」ヒト生殖細胞系列配列データベース(インターネット上のwww.mrc-cpe.cam.ac.uk/vbase利用可能)で確認することができる。別の例として、ヒト重鎖および軽鎖可変領域遺伝子の生殖細胞系DNA配列は、Genbankデータベースで確認することができる。本開示の抗体で使用するための好ましいフレームワーク配列は、本開示の抗体によって使用されるフレームワーク配列と構造的に類似しているものである。V CDR1、CDR2およびCDR3配列は、フレームワーク配列が由来する生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子に見られるものと同一の配列を有するフレームワーク領域上に移植することができ、またはCDR配列は生殖細胞系配列と比較して1つまたは複数の変異を含むフレームワーク領域上に移植することができる。例えば、場合によっては、抗体の抗原結合能を維持または増強するために、フレームワーク領域内の残基を変異させることが有益であることが見出された。
可変領域修飾の別のタイプは、Vおよび/またはV CDR1、CDR2および/またはCDR3領域内のアミノ酸残基を変異させ、それによって目的の抗体の1つまたは複数の結合特性(例えば、親和性)を改善することである。部位特異的変異誘発またはPCR媒介変異誘発を行って変異を導入することができ、抗体結合または目的の他の機能特性に及ぼす効果は、当該技術分野で知られているようにインビトロまたはインビボアッセイで評価することができる。好ましくは、保存的修飾(当該技術分野で知られている)が導入される。変異は、アミノ酸の置換、付加または欠失であり得るが、好ましくは置換である。さらに、通常、CDR領域内の1、2、3、4または5つ以下の残基は変更されない。
本開示の操作された抗体には、例えば、抗体の特性を改善するために、Vおよび/またはV内のフレームワーク残基に修飾が施されたものが含まれる。通常、かかるフレームワークの修飾は、抗体の免疫原性を低下させるために施される。例えば、1つのアプローチは、1つまたは複数のフレームワーク残基を対応する生殖細胞系配列に「逆変異」させることである。より具体的には、体細胞変異を受けた抗体は、その抗体が由来する生殖細胞系配列とは異なるフレームワーク残基を含むことができる。かかる残基は、抗体のフレームワーク配列を、その抗体が由来する生殖細胞系配列と比較することによって同定することができる。
別のタイプのフレームワーク修飾は、フレームワーク領域内、または1つもしくは複数のCDR領域内でさえ1つまたは複数の残基を変異させてT細胞エピトープを除去し、それによって抗体の潜在的な免疫原性を低下させることを含む。
さらに、またはフレームワーク領域またはCDR領域内で施される修飾の代替として、本開示の抗体は、通常、血清半減期、補体結合、Fc受容体結合、および/または抗原依存性細胞傷害などの、抗体の1つまたは複数の機能特性を変更するために、Fc領域内の修飾を含むように操作することができる。さらに、本開示の抗体は、化学的に修飾することができ(例えば、1つまたは複数の化学部分を抗体に付着させることができる)、またはそのグリコシル化を変更するために修飾され、重ねて抗体の1つまたは複数の機能的特性を変更するために修飾される。
一実施形態では、CH1領域とCH2領域との間のヒンジ領域は、ヒンジ領域のシステイン残基の数が変更されるように、例えば、増加または減少するよう修飾される。ヒンジ領域におけるシステイン残基の数は、例えば、軽鎖および重鎖のアセンブリを促進するために、または抗体の安定性を増加または減少させるために変更される。
別の実施形態では、抗体のFcヒンジ領域は、抗体の生物学的半減期を増加または減少させるために変異される。より具体的には、1つまたは複数のアミノ酸変異が、FcヒンジフラグメントのCH2-CH3ドメインインターフェース領域に導入され、その結果、抗体がネイティブなFcヒンジドメインSpA(Staphylococcylタンパク質)結合と比較して損なわれたSpA結合を有するようになる。
さらに別の実施形態では、抗体のグリコシル化が修飾される。例えば、グリコシル化抗体を作製することができる(すなわち、抗体はグリコシル化を欠いている)。グリコシル化は、例えば、抗原に対する抗体の親和性を増加させるために変更することができる。かかる炭水化物修飾は、例えば、抗体配列内の1つまたは複数のグリコシル化部位を変更することによって達成することができる。例えば、1つまたは複数の可変領域フレームワークグリコシル化部位の除去をもたらす1つまたは複数のアミノ酸置換を施し、それによってその部位でのグリコシル化を除去することができる。かかるグリコシル化は、抗体の抗原に対する親和性を増加させることができる。追加的または代替的に、フコシル残基の量が低下した低フコシル化抗体またはバイセクト型GlcNac構造が増加した抗体など、グリコシル化のタイプが変更された抗体を作製することができる。かかる変更されたグリコシル化パターンは、抗体のADCC能を高めることが実証されている。かかる炭水化物修飾は、例えば、グリコシル化機構が変更された宿主細胞で抗体を発現させることによって達成することができる。グリコシル化機構が変更された細胞は、当該技術分野において記載されており、本開示の組換え抗体を発現させて、それによってグリコシル化が変更された抗体を産生する宿主細胞として使用することができる。
本開示のモノクローナル抗体(mAbs)は、KohlerおよびMilstein(1975)Nature 256:495の周知の体細胞ハイブリダイゼーション(ハイブリドーマ)技術を使用して産生することができる。モノクローナル抗体を産生するための他の実施形態には、Bリンパ球のウイルス性または発癌性形質転換およびファージディスプレイ技術が含まれる。キメラまたはヒト化抗体も当該技術分野において周知である。
本開示の抗体はまた、例えば、当該技術分野で周知のような組換えDNA技術および遺伝子トランスフェクション法の組み合わせを用いて、宿主細胞のトランスフェクトーマで産生することができる(例えば、Morrison,S.(1985) Science 229:1202)。一実施形態では、標準的な分子生物学技術によって取得された部分長または完全長の軽鎖および重鎖をコードするDNAは、遺伝子が転写および翻訳調節配列に動作可能に連結されるように、1つまたは複数の発現ベクターに挿入される。この文脈において、「動作可能に連結された」という用語は、ベクター内の転写および翻訳制御配列が抗体遺伝子の転写および翻訳を調節するというそれらの意図された機能を果たすように、抗体遺伝子がベクターにライゲートされることを意味することを意図している。
「調節配列」という用語は、抗体遺伝子の転写または翻訳を制御するプロモーター、エンハンサーおよび他の発現制御要素(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含むことを意図している。かかる調節配列は、例えば、Goeddel(Gene Expression Technology.Methods in Enzymology 185,Academic Press,San Diego、Calif.(1990))に記載されている。哺乳類宿主細胞発現のための好ましい調節配列には、哺乳類細胞における高レベルのタンパク質発現を指示するウイルス要素、例えばサイトメガロウイルス(CMV)、シミアンウイルス40(SV40)、アデノウイルス、例えば、アデノウイルス主要後期プロモーター(AdMLP)およびポリオーマに由来するプロモーターおよび/またはエンハンサーが含まれる。代替的に、非ウイルス性調節配列、例えばユビキチンプロモーターまたはβ-グロビンプロモーターを使用することができる。さらに、異なる供給源からの配列から構成される調節要素、例えば、SV40初期プロモーターからの配列およびヒトT細胞白血病ウイルス1型のロングターミナルリピートを含むSRαプロモーターシステム(Takebe et al.,(1988)Mol.Cell.Biol.8:466-472)を使用することができる。発現ベクターおよび発現制御配列は、使用される発現宿主細胞に適合するように選択される。
抗体軽鎖遺伝子および抗体重鎖遺伝子は、同じまたは別個の発現ベクターに挿入することができる。好ましい実施形態では、可変領域は、Vセグメントがベクター内のCセグメントに動作可能に連結され、Vセグメントがベクター内のCセグメントに動作可能に連結されるように、所望のアイソタイプの重鎖定常領域および軽鎖定常領域をすでにコードする発現ベクターにそれらを挿入することによって、任意の抗体アイソタイプの完全長抗体遺伝子を作製するために使用される。追加的または代替的に、組換え発現ベクターは、宿主細胞からの抗体鎖の分泌を促進するシグナルペプチドをコードすることができる。抗体鎖遺伝子は、シグナルペプチドが抗体鎖遺伝子のアミノ末端にインフレームで連結されるように、ベクターにクローニングすることができる。シグナルペプチドは、免疫グロブリンシグナルペプチドまたは異種シグナルペプチド(すなわち、非免疫グロブリンタンパク質からのシグナルペプチド)であり得る。
抗体鎖遺伝子および調節配列に加えて、本開示の組換え発現ベクターは、宿主細胞におけるベクターの複製を調節する配列(例えば、複製起点)および選択可能なマーカー遺伝子などの追加の配列を持つことができる。選択可能マーカー遺伝子は、ベクターが導入された宿主細胞の選択を容易にする(例えば、米国特許第4,399,216号明細書;同第4,634,665号明細書および同第5,179,017号明細書を参照されたい)。
軽鎖および重鎖の発現のために、重鎖および軽鎖をコードする発現ベクターは、標準的な技術によって宿主細胞にトランスフェクトされる。「トランスフェクション」という用語の様々な形態は、原核生物または真核生物の宿主細胞への外来性DNAの導入に一般的に用いられる多種多様な技術、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム沈殿、DEAE-デキストラントランスフェクションなどを包含することが意図されている。本開示の抗体を原核生物または真核生物の宿主細胞のいずれかで発現させることは理論的には可能であるが、真核細胞、最も好ましくは哺乳類の宿主細胞における抗体の発現が最も好ましい。なぜなら、かかる真核細胞、特に哺乳類細胞が、原核細胞よりも、適切に折り畳まれた免疫学的に活性な抗体をアセンブルして分泌する可能性が高いためである。
本開示の組換え抗体を発現するための好ましい哺乳類宿主細胞としては、チャイニーズハムスター卵巣(CHO細胞)、NSO骨髄腫細胞、COS細胞およびSP2細胞が挙げられる。抗体遺伝子をコードする組換え発現ベクターが哺乳類宿主細胞に導入される場合、抗体は、宿主細胞における抗体の発現、またはより好ましくは宿主細胞が増殖している培地への抗体の分泌を可能にするのに十分な期間、宿主細胞を培養することによって産生される。抗体は、標準的なタンパク質精製法を用いて培地から回収することができる。
本開示の抗体は、治療剤にコンジュゲートして、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)などの免疫複合体を形成することができる。適切な治療剤としては、細胞毒素、アルキル化剤、DNAマイナーグルーブバインダー、DNAインターカレーター、DNA架橋剤、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、核輸出阻害剤、プロテアソーム阻害剤、トポイソメラーゼIまたはII阻害剤、熱ショックタンパク質阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗生物質、および抗有糸分裂剤が挙げられる。ADCにおいて、抗体および治療剤は、好ましくは、ペプチジル、ジスルフィド、またはヒドラゾンリンカーなどの切断可能なリンカーを介してコンジュゲートされる。より好ましくは、リンカーは、Val-Cit、Ala-Val、Val-Ala-Val、Lys-Lys、Pro-Val-Gly-Val-Val、Ala-ASN-Val、Val-Leu-Lys、Ala-Ala-ASN、Cit-Cit、Val-Lys、Lys、Cit、Ser、またはGluとなどのペプチジルリンカーである。
別の態様では、本開示は、少なくとも2つの異なる結合部位または標的分子に結合する二重特異性分子を生成するために、少なくとも1つの他の機能分子、例えば、別のペプチドまたはタンパク質(例えば、別の抗体または受容体のリガンド)に連結された本開示の1つまたは複数の抗体を含む二重特異性分子を特徴としている。したがって、本明細書で使用される場合、「二重特異性分子」は、3つ以上の特異性を有する分子を含む。一実施形態では、二重特異性分子は、抗Fc結合特異性および抗CD70結合特異性に加えて、第3の特異性を有する。第3の特異性はCD47に対するものとし、CD70免疫細胞などの他のCD70細胞を放出しながら腫瘍細胞をより正確に標的化することができる。
二重特異性分子は、多くの異なるフォーマットおよびサイズであってよい。サイズスペクトルの一端では、二重特異性分子は、同一の特異性の2つの結合アームを有する代わりに、それぞれが異なる特異性を有する2つの結合アームを有することを除いて、従来の抗体フォーマットを保持する。他方の末端では、二重特異性分子は、ペプチド鎖によって連結された2つの単鎖抗体フラグメント(scF'v)、いわゆるBs(scFv)コンストラクトからなる。中間サイズの二重特異性分子には、ペプチジルリンカーによって連結された2つの異なるF(ab)フラグメントが含まれる。これらや他のフォーマットの二重特異性分子は、遺伝子工学、体細胞ハイブリダイゼーション、または化学的方法によって調製することができる。
また、本明細書では、抗CD70 scFvを含むキメラ抗原受容体(CAR)を提供し、抗CD70 scFvは、本明細書に記載のCDRおよび重鎖/軽鎖可変領域を含む。
抗CD70 CARは、(a)抗CD70 scFvを含む細胞外抗原結合ドメイン、(b)膜貫通ドメイン、および(c)細胞内シグナル伝達ドメインを含み得る。
別の態様では、本開示は、本開示の抗体の重鎖および/または軽鎖可変領域、またはCDRをコードする核酸分子を提供する。核酸は、全細胞中、細胞溶解物中、または部分的に精製された形態もしくは実質的に純粋な形態で存在することができる。核酸は、標準的な技術によって、他の細胞成分または他の汚染物、例えば、他の細胞核酸またはタンパク質から精製される場合、「単離される」または「実質的に純粋にされる」。本開示の核酸は、例えば、DNAまたはRNAであり得、イントロン配列を含んでも含まなくてもよい。好ましい実施形態では、核酸はcDNA分子である。
本開示の核酸は、標準的な分子生物学的技術を用いて取得することができる。ハイブリドーマ(例えば、以下でさらに説明するようにヒト免疫グロブリン遺伝子を有するトランスジェニックマウスから調製されたハイブリドーマ)によって発現された抗体の場合、ハイブリドーマによって作製された抗体の軽鎖および重鎖をコードするcDNAは、標準的なPCR増幅またはcDNAクローニング技術によって取得することができる。免疫グロブリン遺伝子ライブラリーから取得された抗体(例えば、ファージディスプレイディープ技術を使用して)の場合、かかる抗体をコードする核酸を遺伝子ライブラリーから回収することができる。
本開示の好ましい核酸分子には、抗CD70モノクローナル抗体のVおよびV配列またはCDRをコードするものが含まれる。VおよびVセグメントをコードするDNAフラグメントが取得されたら、これらのDNAフラグメントはさらに、例えば、可変領域遺伝子を完全長抗体鎖遺伝子に、Fabフラグメント遺伝子に、またはscFv遺伝子に変換するために、標準的な組換えDNA技術によって操作することができる。これらの操作において、V-またはV-をコードするDNAフラグメントは、抗体定常領域または柔軟なリンカーなどの別のタンパク質をコードする別のDNAフラグメントに動作可能に連結される。この文脈で用いられる「動作可能に連結」という用語は、2つのDNAフラグメントによってコードされるアミノ酸配列がインフレームのままであるように、2つのDNAフラグメントが結合されることを意味することを意図している。
領域をコードする単離されたDNAは、VをコードするDNAを重鎖定常領域(CH1、CH2およびCH3)をコードする別のDNA分子に動作可能に連結することによって、完全長重鎖遺伝子に変換することができる。ヒト重鎖定常領域遺伝子の配列は当該技術分野で知られており、これらの領域を包含するDNAフラグメントは、標準的なPCR増幅によって取得することができる。重鎖定常領域は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgE、IgMまたはIgD定常領域であり得るが、最も好ましくは、IgG1またはIgG2定常領域である。Fabフラグメント重鎖遺伝子の場合、VをコードするDNAは、重鎖CH1定常領域のみをコードする別のDNA分子に動作可能に連結することができる。
領域をコードする単離されたDNAは、VをコードするDNAを軽鎖定常領域Cをコードする別のDNA分子に動作可能に連結することによって、完全長軽鎖遺伝子(だけでなくFab軽鎖遺伝子)に変換することができる。ヒト軽鎖定常領域遺伝子の配列は当該技術分野で知られており、これらの領域を包含するDNAフラグメントは、標準的なPCR増幅によって取得することができる。好ましい実施形態では、軽鎖定常領域は、カッパ定常領域またはラムダ定常領域であり得る。
scFv遺伝子を作製するために、VおよびVをコードするDNAフラグメントは、VおよびV配列が連続した単鎖タンパク質として発現され得るように、柔軟なリンカーをコードする別のフラグメントに動作可能に連結され、VおよびV領域は柔軟なリンカーによって結合される。
別の態様では、本開示は、薬学的に許容され得る担体とともに製剤化された、本開示の1つもしくは複数の抗体またはその抗原結合部分、免疫複合体、二重特異性体、CAR発現免疫細胞、核酸分子、発現ベクター、または宿主細胞を含み得る医薬組成物を提供する。組成物は、任意に、SIRPαD1-Fc融合タンパク質であるIMM01などの抗腫瘍剤など、1つまたは複数の追加の薬学的に有効な成分を含み得る。
医薬組成物は、任意の数の医薬品添加剤を含み得る。使用され得る医薬品添加剤としては、担体、界面活性剤、増粘剤または乳化剤、固体結合剤、分散助剤または懸濁助剤、可溶化剤、着色剤、香味剤、コーティング剤、崩壊剤、潤滑剤、甘味剤、保存剤、等張剤、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
医薬組成物は、静脈内、筋肉内、皮下、非経口、脊髄または表皮投与(例えば、注射または注入による)に適している場合がある。投与経路に応じて、有効成分を酸や他の自然条件の作用で不活性化されることがないように保護するための物質でコーティングすることができる。本明細書で使用される「非経口投与」という文言は、経腸投与および局所投与以外の、通常は注射による投与様式を意味し、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊椎内、硬膜外および胸骨内注射ならびに注入が挙げられるが、これらに限定されない。代替的に、本開示の医薬組成物は、非経口経路、例えば、局所、表皮または粘膜の投与経路、例えば、経鼻、経口、経膣、直腸、舌下または局所的に投与することができる。
医薬組成物は、滅菌水溶液または分散液の形態とすることができる。また、マイクロエマルジョン、リポソーム、または高薬物濃度に適した他の秩序立った構造で製剤化することができる。
担体物質と組み合わせて単一の剤形をもたらすことができる有効成分の量は、治療される対象および特定の投与様式によって異なり、一般に、治療効果をもたらす組成物のその量となる。一般に、100%のうち、この量は、薬学的に許容され得る担体と組み合わせた有効成分の約0.01%~約99%の範囲となる。
投与レジメンは、最適な所望の反応(例えば、治療反応)を提供するように調整される。例えば、単一のボーラスを投与することができ、数回に分けて経時的に投与することができ、または治療状況の緊急性によって示されるように、投与量を比例的に減少または増加させることができる。投与の容易さおよび投与量の均一性のために、非経口組成物を投与単位形態で製剤化することが特に有利である。本明細書で使用される投与単位形態とは、治療される対象への単位投与量として適した物理的に別個の単位を指し、各単位は、必要とされる医薬担体と関連して所望の治療効果をもたらすように計算された所定量の有効成分を含有する。代替的に、抗体は徐放性製剤として投与することができ、この場合、より少ない頻度の投与が必要となる。
抗体の投与のために、投与量は約0.0001~100mg/kgの範囲とすることができる。
医薬組成物は、インプラント、経皮パッチ、およびマイクロカプセル化送達システムを含む、制御放出製剤とすることができる。
生分解性、生体適合性ポリマーは、エチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、およびポリ乳酸などを使用することができる。例えば、Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems,J.R.Robinson,ed.,Marcel Dekker,Inc.,New York,1978を参照されたい。
治療用組成物は、(1)針無し皮下注射デバイス(例えば、米国特許第5,399,163号明細書;同第5,383,851号明細書;同第5,312,335号明細書;同第5,064,413号明細書;同第4,941,880号明細書;同第4,790,824号明細書;および同第4,596,556号明細書)、(2)マイクロ注入ポンプ(米国特許第4,487,603号明細書)、(3)経皮デバイス(米国特許第4,486,194号明細書)、(4)注入装置(米国特許第4,447,233号明細書および同第4,447,224号明細書)、ならびに(5)浸透圧デバイス(米国特許第4,439,196号明細書および同第4,475,196号明細書)などを介して投与することができ、これらの開示は参照により本明細書に援用される。
特定の実施形態では、本開示のモノクローナル抗体は、インビボでの適切な分配を確実にするために製剤化することができる。例えば、本開示の治療用抗体が血液脳関門を通過することを確実にするために、それらは、特定の細胞または器官への選択的輸送を強化するための標的化部分を追加的に含み得るリポソーム中に製剤化することができる。
本開示の医薬組成物は、複数のインビトロおよびインビボでの用途を有し得る。例えば、医薬組成物は、腫瘍を治療するために、またはより一般的に言えば、腫瘍患者における免疫応答を強化するために使用することができる。医薬組成物は、例えば、腫瘍の増殖を阻害するために、ヒト対象に投与されてよい。
腫瘍細胞の増殖および生存を阻害する医薬組成物の能力を考慮すると、本出願は、腫瘍細胞の増殖の阻害を必要とする対象において腫瘍細胞の増殖を阻害する方法であって、対象において腫瘍の増殖が阻害されるように、本開示の医薬組成物を対象に投与するステップを含む方法を提供する。本開示の医薬組成物によって治療され得る腫瘍は、固形腫瘍および血液腫瘍を含み、腎臓癌、骨髄異形成症候群、皮膚T細胞リンパ腫、鼻咽頭癌、エプスタインバーウイルス誘発性癌、ホジキンリンパ腫(HL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、Bリンパ性白血病、バーキットリンパ腫、多発性骨髄腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、胸腺癌、膠芽腫、脳癌、骨肉腫、メラノーマ、卵巣癌、腎細胞癌、乳癌、頭頸部扁平上皮癌、大腸癌、マントル細胞リンパ腫、前立腺腺癌、大腸腺癌、中枢神経系のリンパ腫、および非小細胞肺癌(原発性または転移性)を含むが、これらに限定されない。
さらに、CD70と炎症性疾患との相関関係を考慮すると、本出願は、炎症性疾患の治療または改善を必要とする対象において炎症性疾患を治療または改善する方法であって、本開示の医薬組成物を対象に投与するステップを含む方法を提供する。炎症性疾患は、関節炎、炎症性腸疾患、および狼瘡を含むがこれらに限定されない自己免疫疾患であり得る。
本開示の医薬組成物は、対象において腫瘍の増殖を効果的に阻害し、または炎症を軽減/除去し得る1つまたは複数の追加の薬剤とともに投与され得る。特定の実施形態では、本出願は、腫瘍増殖の阻害を必要とする対象において腫瘍成長を阻害する方法であって、対象に、本開示の医薬組成物およびSIRPαD1-Fc融合タンパク質であるIMM01を投与するステップを含む方法を提供する。
本明細書で論じられる治療剤の組み合わせは、薬学的に許容され得る担体中での単一の組成物として同時投与することができ、または薬学的に許容され得る担体中の各薬剤を有する別々の組成物として同時投与することができる。別の実施形態では、治療剤の組み合わせは、連続投与することができる。
さらに、組み合わせ療法の1回分より多い用量を連続投与する場合、連続投与の順序は、投与の各時点で逆にするかまたは同じ順序に保つことができ、連続投与は同時投与と組み合わせることができ、またはそれらの任意の組み合わせが可能である。
次に、本出願を以下の非限定的な実施例によりさらに説明する。
本開示の例示的な抗CD70抗体であるIMM40C、IMM40HおよびIMM40Mの構造を図1に示し、以下にさらに詳細に記載する。
IMM40Cは、配列番号7、11、8および12のアミノ酸配列をそれぞれ有する、マウス重鎖可変領域、ヒトIgG1定常領域、マウス軽鎖可変領域およびヒトカッパ定常領域を備えるIgG抗体である。
IMM40Hは、配列番号9、11、10(X=N)および12のアミノ酸配列をそれぞれ有する、ヒト化重鎖可変領域、ヒトIgG1定常領域、ヒト化軽鎖可変領域およびヒトカッパ定常領域を備えるIgG抗体である。
IMM40Mは、配列番号9、11、10(X=E)および12のアミノ酸配列をそれぞれ有する、ヒト化重鎖可変領域、ヒトIgG1定常領域、ヒト化軽鎖可変領域およびヒトカッパ定常領域を備えるIgG抗体である。IMM40Hと比較して、IMM40Mは、★で表されるグリコシル化部位を除去する軽鎖可変領域にN85E変異を含む。
IMM01は、米国特許出願第2021/0024598号明細書に開示されているように、CD47に結合するSIRPαD1-Fc融合タンパク質であって、2つのFcフラグメントに連結された2つのSIRPαD1変異体を備え、ここで、形成された二量体の各単量体は配列番号17のアミノ酸配列を有する。IMM01中のSIRPαD1変異体はグリコシル化部位を除去するN80A変異を配列番号17に含む。
クサツズマブは、配列番号20および21のアミノ酸配列をそれぞれ有する重鎖および軽鎖を備える、抗CD70 IgG抗体である。
実施例1.抗CD70抗体の生成およびヒト化、ならびに抗体発現用ベクターの構築
マウスをヒトCD70タンパク質で免疫し、抗体調製のために良好な力価を有するものを選択した。簡単に説明すると、選択されたマウスからの脾臓細胞を骨髄腫細胞と融合し、高いCD70結合能を有する抗CD70抗体を分泌するハイブリドーマコロニーを摘出し、制限希釈によってサブクローニングした。モノクローナル抗体を生成し、配列決定した。IMM40Cと呼ばれる1つの抗体は、配列番号7および8に記載のアミノ酸配列をそれぞれ有する重鎖可変領域および軽鎖可変領域を有していた。
その後、IMM40Cを、十分に確立されたCDR移植法を用いてヒト化した。1つの例示的なヒト化抗体IMM40Hは、配列番号9および10(X=N)に記載のアミノ酸配列をそれぞれ有する重鎖可変領域および軽鎖可変領域を伴って取得された。IMM40HをN85E変異により軽鎖可変領域でさらに修飾してIMM40Mを提供し、ここで、N85E変異はグリコシル化部位を除去し得る。IMM40Mの重鎖および軽鎖可変領域は、配列番号9および10(X=E)に記載されるアミノ酸配列をそれぞれ含んでいた。
例示的な抗体の全長コード配列は、人為的に設計した。
具体的には、IMM40Cの重鎖について、IMM40Cの重鎖可変領域+定常領域(配列番号13)のコード配列の5'末端にマウスIgG1重鎖のシグナルペプチド(配列番号18)をコードする57ヌクレオチドを付加し、そのシグナルペプチド配列の5'末端にKozak配列(配列番号19)を付加した。最後に、得られた配列の5'および3'末端のそれぞれにHindIIIおよびNheI制限部位を付加した。IMM40Cの軽鎖について、IMM40Cの軽鎖可変領域+定常領域(配列番号14)のコード配列の5'末端にKozak配列と同様のシグナル配列を付加し、得られた配列の5'末端および3'末端のそれぞれにHindIIIおよびXbaI制限部位を付加した。この配列をGenScriptによって合成し、それぞれpMac-HおよびpMac-Lベクターにクローニングした。
IMM40Hの重鎖について、IMM40Hの重鎖可変領域+定常領域(配列番号15)のコード配列の5'末端にマウスIgG1重鎖のシグナルペプチド(配列番号18)をコードする57ヌクレオチドを付加し、そのシグナルペプチド配列の5'末端にKozak配列(配列番号19)を付加した。最後に、得られた配列の5'末端および3'末端のそれぞれにHindIIIおよびNheI制限部位を付加した。IMM40Hの軽鎖について、IMM40Hの軽鎖可変領域+定常領域(配列番号16、N1=A、N2=C)のコード配列の5'末端にKozak配列と同様のシグナル配列を付加し、得られた配列の5'末端および3'末端のそれぞれにHindIIIおよびXbaI制限部位を付加した。この配列をGenScriptによって合成し、それぞれpMac-HおよびpMac-Lベクターにクローニングした。
IMM40Mの重鎖について、IMM40Mの重鎖可変領域+定常領域(配列番号15)のコード配列の5'末端にマウスIgG1重鎖のシグナルペプチド(配列番号18)をコードする57ヌクレオチドが付加し、そのシグナルペプチド配列の5'末端にKozak配列(配列番号19)を付加した。最後に、得られた配列の5'末端および3'末端のそれぞれにHindIIIおよびNheI制限部位を付加した。IMM40Mの軽鎖について、IMM40Mの軽鎖可変領域+定常領域(配列番号16、N1=G、N2=A)のコード配列の5'末端にKozak配列と同様のシグナル配列を付加し、得られた配列の5'末端および3'末端にそれぞれにHindIIIおよびXbaI制限部位を付加した。この配列をGenScript社によって合成し、それぞれpMac-HおよびpMac-Lベクターにクローニングした。
本開示のこれらの抗体は、上記で構築したベクターでCHO-S細胞を用いて発現させた。簡単に言うと、CHO-S細胞を、一過性トランスフェクションの1日前に、6mMのグルタミンを含むTransFx-CTMCHO一過性トランスフェクション培地(Hyclone)中に1×10細胞/mlの密度で播種した。重鎖および軽鎖発現ベクターを、質量比1:1、総DNA量1μg/mlで、使用したTransFx-CTMCHO一過性トランスフェクション培地の1/20量であるOPTI-MEM培地(Gibco)に添加した。1mg/mlのPEI(ポリエチレンイミン、MW40,000,カタログ番号24765-1、polysciences社)を、使用したTransFx-CTMCHO一過性トランスフェクション培地の1/20量であるOPTI-MEM培地(Gibco)に添加した。PEI希釈液をゆっくりと添加し、混合し、希釈したDNAとともに室温で20分間、PEI:DNAの質量比4:1でインキュベートした。次に、DNA/PEI混合物を細胞培養物に添加し、細胞を37℃および5%COの細胞培養インキュベーターで110rpmにて振盪しながらインキュベートした。2日後にトランスフェクションエンハンサー(1mMの酪酸ナトリウム、0.25%V/V DMSO)を添加し、温度を33℃に下げた。細胞生存率が約50%に低下したら、3000rpmで5分間遠心分離することによって、細胞培養上清を回収し、プロテインAクロマトグラフィーを用いたタンパク質精製に供した。
実施例2.細胞表面CD70に結合した例示的な抗体
細胞、すなわち、ヒトCD70を発現するチャイニーズハムスター卵巣細胞、CD47CD70U266細胞、およびCD47CD70Raji細胞を、1×10/mlの細胞密度で100μlの培地(1%BSAを含むPBS、1%BSA-PBSとも呼ばれる)中で、1%BSA-PBS中で100μlの連続希釈したIMM40C、IMM40HおよびIMM40Mのそれぞれと4℃で45分間インキュベートした。細胞を1%BSA-PBSで1回洗浄し、次に100μlの1:500に希釈したヒトIgG-Fcに対するFITCコンジュゲート二次抗体(カタログ番号F9512、Sigma社)と4℃で45分間インキュベートした。細胞を1%BSA-PBSで1回洗浄し、200μlの1%BSA-PBSに再懸濁し、次にフローサイトメーター(Merck Millipore,Guava(登録商標)easyCyte 5HT)を用いてFACS解析に供した。
図2Aに示すように、IMM40CおよびIMM40HはCD70CHO細胞と特異的に結合し、両者の結合能に差はなく、hIgG1-Fcを陰性対照として使用した。
図2Bによれば、IMM40CおよびIMM40Hは、CD70CD47U266細胞と特異的に結合し、両者の間に結合能の差はなく、hIgG1-Fcを陰性対照として使用した。
図2Cに示すように、IMM40HはCD70CD47Raji細胞と特異的に結合し、クサツズマブおよびIMM01のものよりもはるかに高い結合能を有し、hIgG1-Fcを陰性対照として使用した。
同様に、図2Dに示すように、IMM40Hは、CD70CD47U266細胞と特異的に結合し、クサツズマブおよびIMM01のものよりもはるかに高い結合能を有し、hIgG1-Fcを陰性対照として使用した。
図2Eは、CD70CHO細胞に対するIMM40HおよびIMM40Mの結合活性を示し、hIgG1-Fcを陰性対照として使用した。これら2つの抗体は、類似の結合活性で細胞に結合し、IMM40Hの結合活性はIMM40Mの結合活性より少し高いことが分かる。
図2Fは、IMM40HおよびIMM40MのCD70CD47U266細胞への結合活性を示し、hIgG1-Fcを陰性対照として使用した。これら2つの抗体は、類似の結合活性で細胞に結合し、IMM40Hの結合活性はIMM40Mの結合活性より少し高いことが分かる。
実施例3.例示的な抗体によるCD27(ECD)-CD70結合/相互作用の阻害
5×10/mlの密度でヒトCD70を発現する50μlのCHO細胞を、50μlの連続希釈したIMM40H、クサツズマブおよびhIgG-Fc(3倍希釈、900nMから開始)のそれぞれとインキュベートした。得られた混合物を、各ウェルに50μl 2.5μg/mlのビオチン-CD27(ECD)-Fc(配列番号22、CD27細胞外ドメインをコードするアミノ酸残基1~172)を含む96ウェルプレートに添加し、このプレートを4℃で45分間インキュベートした。細胞をPBSで洗浄し、100μlのPEコンジュゲートストレプトアビジン(カタログ番号554061、Biolegend社)と45分間インキュベートした。細胞を2回洗浄し、200μlのPBSに再懸濁し、FACS解析に供した。
図3から分かるように、IMM40Hは、CD70CD47-CHO細胞へのCD27(ECD)-Fcの結合を、クサツズマブと類似の活性でブロックした。
実施例4.例示的な抗体によるCD27-CD70結合/相互作用の阻害
2×10/mlの密度で50μlのCD70Raji細胞を、50μlの連続希釈したIMM40H、クサツズマブ、IMM01およびhIgG-Fc(4倍希釈、16ng/mlから開始)のそれぞれと37℃で45分間インキュベートした。得られた混合物に、CD27-CARを発現する50μl 1×10/mlのJurkat細胞(自社で調製、CD27-CARのアミノ酸配列は配列番号23に記載され、アミノ酸残基1~172はCD27細胞外ドメインをコードする)を添加し、37℃で一晩インキュベートした。この混合物に0.5%BSA-PBSを添加し、遠心分離に供した。細胞を、ヒトCD69に対する50μlのPEコンジュゲート抗体(1:100希釈、カタログ番号sc-373799、Santa Cruz社)に再懸濁し、4℃で45分間インキュベートし、0.5%BSA-PBSで1回洗浄し、0.5%BSA-PBSに再懸濁し、フローサイトメーター(Guava(登録商標)easyCyte 5HT、Merck Millipore)を用いてFACS解析に供した。CD69の発現レベルは、Jurkat細胞によって発現されたCD27-CARへのRaji細胞上のCD70の結合を間接的に反映している可能性がある。
図4に示すように、IMM40Hは、細胞表面CD70へのCD27-CARの結合をブロックし、クサツズマブよりも高い活性を示した。
実施例5.例示的な抗体によるCD70細胞に対して高い抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)の誘導
1mMのCFSE(カタログ番号21888-25mg、Sigma社)を1:500に希釈し、CD70腫瘍細胞の標識に使用した。
標的細胞としてCFSE標識した腫瘍細胞を、6×10/mlの密度で50μlの培地に入れ、エフェクター細胞としてFcγRIIIaを安定発現する100μl 6×10/mlのNK92MI細胞と2:1の比率で混合した。この混合細胞を、連続希釈した50μlのIMM40H、IMM01、IMM40H+IMM01混合物、およびhIgG-Fc(4倍希釈、1nMから開始、IMM40H+IMM01混合物について、IMM40HおよびIMM01ともに開始濃度は1nMであった)のそれぞれと5%CO下に37℃で4時間培養した。次に、細胞培養物にヨウ化プロピジウム(PI)(カタログ番号P4170、Sigma社)を5μg/mlの濃度で添加し、次に、PIシグナルについてFACS解析に供した。ADCC率を、以下の式に基づいて計算した。
溶解率=(IMM40H、IMM01またはIMM40+IMM01で処理した%PI陽性標的細胞-陰性対照で処理した%PI陽性標的細胞)/(100-陰性対照で処理した%PI陽性標的細胞)*100。
図5Aによれば、IMM40Hによって誘導されたCD47CD70Raji細胞に対するADCCは、IMM40H+IMM01混合物によって誘導されたものと類似していたが、IMM01によって誘導されたものよりもはるかに高いものであった。
同様に、図5B~図5Dに示すように、IMM40Hによって誘導されたCD47CD70U266細胞、CD47CD70Daudi細胞、およびCD47CD70Jeko-1細胞に対するADCCは、IMM40H+IMM01混合物によって誘導されたものと類似していたが、IMM01によって誘導されたものよりはるかに高いものであった。
実施例6.例示的な抗体によるCD70細胞に対して高い抗体依存性細胞貪食(ADCP)の誘導
マクロファージ(THP-1)を0.25%トリプシンで37℃にて2分間消化し、完全培地(1640+10%FBS)に再懸濁し、1000rpmで5分間遠心分離して回収し、96ウェルプレートに添加した。このプレートは、各ウェルに200ng/mlのPMAを含む100μlの完全培地中に3×10個のTHP-1細胞を含み、一晩インキュベートした。
1mMのCFSE(カタログ番号21888-25mg、Sigma社)を1:500に希釈し、CD70CD47Raji細胞、U266細胞、Daudi細胞、Jeko-1細胞を含む、腫瘍細胞を標識するために使用した。
CFSE標識した腫瘍細胞を1×10/mlの完全培地100μlに入れ、100μlの連続希釈したIMM40H、IMM01、IMM40H+IMM01混合物、hIgG-Fc(IMM40H+IMM01混合物について、IMM40HおよびIMM01の初期濃度は単一タンパク質群と同じであった)のそれぞれと混合し、45分間インキュベーター内で培養した。
THP-1細胞を培養したプレートから上清を除去し、プレートに各ウェルにおける200μlの腫瘍細胞/タンパク質混合物を添加し、インキュベーターで2時間インキュベートした。試験は二重に行い、THP-1細胞のみの対照群と、CD70またはCD47標的タンパク質を含まないTHP-1+腫瘍細胞を含む対照群とを含んでいた。
プレートをPBSで5回洗浄し、浮遊性のCFSE標識した腫瘍細胞を除去した。次に、プレートに200μlのPBSを添加してTHP-1細胞を再懸濁し、THP-1細胞の蛍光強度をフローサイトメーターで測定し、THP-1細胞の貪食活性を示した。
図6Aによれば、IMM40Hによって誘導されたCD47CD70Raji細胞に対するADCPは、IMM01だけでなくIMM01+IMM40H混合物(高濃度)によって誘導されたものよりもはるかに高いものであった。
図6Bに示すように、IMM40Hによって誘導されたCD47CD70U266細胞に対するADCPは、IMM01およびIMM01+IMM40H混合物によって誘導されたものよりもはるかに高かった。
図6Cによれば、IMM40Hによって誘導されたCD47CD70Daudi細胞に対するADCPは、IMM01およびIMM01+IMM04H混合物によって誘導されたものと同等であった。
さらに、図6Dからは、IMM40Hは、CD47CD70Jeko-1細胞に対してADCPを誘導し、そのADCPレベルは、IMM01+IMM40H混合物によって誘導されたものと同等であり、IMM01によって誘導されたものよりはるかに高いことが分かる。
実施例7.例示的な抗体によるCD70細胞に対する高い補体依存性細胞傷害(CDC)の誘導
50μlの無血清培地中のCD70CD47Raji細胞を3×10/mlの密度で、96ウェルのU字型細胞培養プレート上に播種し、30μlの連続希釈したIMM01、IMM40H、IMM01+IMM40H混合物およびhIgG1-Fc(開始濃度25nMで4倍希釈、IMM01+IMM40H混合物について、IMM01およびIMM40Hともに開始濃度は25nMであった)のそれぞれと30分間インキュベートした。このプレートに20μlの1:13希釈ウサギ補体(カタログ番号CL3111、Accurate Chemical社)を添加し、4時間インキュベートした。次に、プレートにヨウ化プロピジウム(PI)(カタログ番号P4170、Sigma社)を5μg/mlの濃度で添加し、次に、PIシグナルについてFACS解析に供し、これに基づいて細胞溶解率を決定した。
図7に示すように、IMM40Hは、CD70CD47Raji細胞に対して高いCDCを誘導し、これはIMM01+IMM40H混合物によって誘導されたものと同等であり、IMM01によって誘導されたものよりずっと高いものであった。
実施例8.例示的な抗体が示した強力なインビボ抗腫瘍活性
30匹の5~6週齢のSCIDマウスに、100μlの培地および100μlのマトリゲルマトリックス中の5×10個のU266細胞の混合物を右腋窩に近い背中にそれぞれ注射した。腫瘍サイズが約200mmに達したら、マウスを1群6匹のマウスとして5群に無作為に割り当て、この日を0日目とした。その日から、マウスにそれぞれ、PBS、IMM40H(0.3mg/kg)、IMM40H(1.0mg/kg)、IMM01(0.5mg/kg)、IMM01(0.5mg/kg)+IMM40H(1.0mg/kg)を腹腔内注射し、4週間にわたり週1回投与した。4週目の終了時に投与を中止し、さらにマウスを3.5週目まで観察した。マウスの腫瘍サイズと体重を3~4日ごとに測定した。
腫瘍体積(V)は、(長さ×幅)/2として計算した。相対腫瘍体積(RTV)=V/V、ここで、Vはt日目(Dt)における腫瘍サイズを指し、Vは0日目(D0)における腫瘍サイズを指した。
腫瘍増殖抑制率(TGI)は、式:TGI(%)=(1-投与群における腫瘍体積変化量/ビヒクル対照群における腫瘍体積変化量)×100%によって計算した。
試験レジームと結果を表1にまとめた。
表1.D52におけるIMM40Hおよび他の薬剤の抗腫瘍効果
結果を図8および表1に示した。52日目(D52)、群1(PBS)の平均腫瘍体積は2715.13±107.27mmであり、平均RTVは14.01±0.67であった。
IMM40Hを0.3mg/kgで4週間治療した後、28日目(D28)における腫瘍サイズは61.42±27.64mmであり、RTVは0.30±0.13であった。腫瘍サイズおよびRTVは、D3~D28の間に、ビヒクル対照群と比較して有意に減少した(p<0.05)。52日目、それぞれ平均腫瘍サイズは487.78±233.37mmであり、RTVは2.43±1.16であった。投与中止後、ビヒクル対照群と比較して、腫瘍サイズおよびRTVは減少し続けた(p<0.01)。
IMM40H(1.0mg/kg)、IMM01(0.5mg/kg)、IMM01+IMM40H(0.5mg/kg+1.0mg/kg)群では、28日目の腫瘍サイズはいずれも0.00±0.00mm、RTVはいずれも0.00±0.00であった。腫瘍サイズおよびRTVは、D3~D28の間に、ビヒクル対照群と比較して有意に減少した(p<0.01)。52日目のこれらの各群の平均腫瘍サイズおよびRTVは、それぞれ0.00±0.00mmおよび0.00±0.00であった。投与中止後、ビヒクル対照群と比較して、腫瘍サイズおよびRTVは減少し続けた(p<0.01)。
このデータはIMM40Hが強力な抗腫瘍効果を有することを示唆し、1.0mg/kgの用量で腫瘍は完全に除去された。
本出願の配列を以下に記載する。
以上、本出願を1つ以上の実施形態に関連して説明してきたが、本出願はそれらの実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲の精神および範囲内に含まれ得るすべての代替物、修正物および等価物を網羅することを意図して説明されていることが理解されよう。本明細書で引用されたすべての参照は、さらにその全体が参照により援用される。
参考文献
A.Agathanggelou,G.Niedobitek,R.Chen,J.Nicholls,W.Yin,L.S.Young,Expression of immune regulatory molecules in Epstein-Barr virus-associated nasopharyngeal carcinomas with prominent lymphoid stroma.Evidence for a functional interaction between epithelial tumor cells and infiltrating lymphoid cells,The American journal of pathology,147(1995)1152.
A.W.Ho,E.Hatjiharissi,B.T.Ciccarelli,A.R.Branagan,Z.R.Hunter,X.Leleu,O.Tournilhac,L.Xu,K.O'Connor,R.J.Manning,CD27-CD70 interactions in the pathogenesis of Waldenstroem macroglobulinemia,Blood,The Journal of the American Society of Hematology,112(2008)4683-4689.
B.F.Israel,M.Gulley,S.Elmore,S.Ferrini,W.-h.Feng,S.C.Kenney,Anti-CD70 antibodies:a potential treatment for EBV+ CD70-expressing lymphomas,Molecular cancer therapeutics,4(2005)2037-2044.
Bobby Kwanghoon Han,Nancy J Olsen,Andrea Bottaro.Semin Arthritis Rheum,The CD27-CD70 pathway and pathogenesis of autoimmune disease.2016 Feb;45(4):496-501
C.L.Law,K.A.Gordon,B.E.Toki,A.K.Yamane,M.A.Hering,C.G.Cerveny,J.M.Petroziello,M.C.Ryan,L.Smith,R.Simon,Lymphocyte activation antigen CD70 expressed by renal cell carcinoma is a potential therapeutic target for anti-CD70 antibody-drug conjugates,Cancer Research,66(2006)2328-2337.
C.Pich,G.Sarrabayrouse,I.Teiti,B.Mariame,P.Rochaix,L.Lamant,G.Favre,V.Maisongrosse,A.-F.Tilkin-Mariame,Melanoma-expressed CD70 is involved in invasion and metastasis,British journal of cancer,114(2016)63-70.
C.Riether,C.M.Schurch,E.D.Buehrer,M.Hinterbrandner,A.-L.Huguenin,S.Hoepner,I.Zlobec,T.Pabst,R.Radpour,A.F.Ochsenbein,CD70/CD27 signaling promotes blast stemness and is a viable therapeutic target in acute myeloid leukemia,Journal of Experimental Medicine,214(2017)359-380.
C.Riether,T.Pabst,S.Hopner,U.Bacher,M.Hinterbrandner,Y.Banz,R.Muller,M.G.Manz,W.H.Gharib,D.Francisco,Targeting CD70 with cusatuzumab eliminates acute myeloid leukemia stem cells in patients treated with hypomethylating agents,Nature medicine,26(2020)1459-1467.
Gardai SJ,McPhillips KA,Frasch SC,Janssen WJ,Starefeldt A,Murphy-Ullrich JE,Bratton DL,Oldenborg PA,Michalak M,Henson PM.Cell-surface calreticulin initiates clearance of viable or apoptotic cells through trans-activation of LRP on the phagocyte.Cell.2005; 123:321-334
Gennaro,ed.,Remington:The Science and Practice of Pharmacy,20th Ed.,Lippincott Williams & Wilkins 2003
H.J.Gruss,M.E.Kadin,2 Pathophysiology of Hodgkin's disease:functional and molecular aspects,Bailliere's clinical haematology,9(1996)417-446.
J.A.McEarchern,L.M.Smith,C.F.McDonagh,K.Klussman,K.A.Gordon,C.A.Morris-Tilden,S.Duniho,M.Ryan,T.E.Boursalian,P.J.Carter,Preclinical characterization of SGN-70,a humanized antibody directed against CD70,Clinical Cancer Research,14(2008)7763-7772.
J.Held-Feindt,R.Mentlein,CD70/CD27 ligand,a member of the TNF family,is expressed in human brain tumors,International journal of cancer,98(2002)352-356.
J.H.Pahl,S.J.Santos,M.L.Kuijjer,G.H.Boerman,L.G.Sand,K.Szuhai,A.Cleton-Jansen,R.M.Egeler,J.V.Bovee,M.W.Schilham,Expression of the immune regulation antigen CD70 in osteosarcoma,Cancer cell international,15(2015)1-9.
J.Jacobs,K.Zwaenepoel,C.Rolfo,J.Van den Bossche,C.Deben,K.Silence,C.Hermans,E.Smits,P.Van Schil,F.Lardon,Unlocking the potential of CD70 as a novel immunotherapeutic target for non-small cell lung cancer,Oncotarget,6(2015)13462.
J.R.Robinson,ed.,Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems,Marcel Dekker,Inc.,New York,1978
J.Wischhusen,G.Jung,I.Radovanovic,C.Beier,J.P.Steinbach,A.Rimner,H.Huang,J.B.Schulz,H.Ohgaki,A.Aguzzi,Identification of CD70-mediated apoptosis of immune effector cells as a novel immune escape pathway of human glioblastoma,Cancer research,62(2002)2592-2599.
Lee WY,Weber DA,Laur O,Severson EA,McCall I,Jen RP,Chin AC,Wu T,Gernert KM,Parkos CA..Novel Structural Determinants on SIRPa that Mediate Binding to CD47.J Immunol.2007,179:7741-7750
Lutfi F,Wu L,Sunshine S,Cao X.Targeting the CD27-CD70 Pathway to Improve Outcomes in Both Checkpoint Immunotherapy and Allogeneic Hematopoietic Cell Transplantation.Front Immunol.2021 Sep 22;12:715909.doi:10.3389/fimmu.2021.715909.PMID:34630390; PMCID:PMC8493876.
Obeid M,Panaretakis T,Joza N,Tufi R,Tesniere A,van Endert P,Zitvogel L,Kroemer G.Calreticulin exposure is required for the immunogenicity of gamma-irradiation and UVC lightinduced apoptosis.Cell Death Differ.2007,14:1848-1850
Orr AW,Pedraza CE,Pallero MA,Elzie CA,Goicoechea S,Strickland DK,Murphy-Ullrich JE.Low density lipoprotein receptor-related protein is a calreticulin coreceptor that signals focal adhesion disassembly.J Cell Biol.2003,161:1179-1189
S.Aggarwal,T.He,W.Fitzhugh,K.Rosenthal,B.Field,D.Mesmer,E.Joseloff,S.Ruben,P.Moore,Membrane proteomic analyses of ovarian cancer identifies the immune modulators CD70 and B7-H2 as candidate markers of cisplatin response,in,AACR,2008.
Shields RL,Namenuk AK,Hong K,Meng YG,Rae J,Briggs J,Xie D,Lai J,Stadlen A,Li B,Fox JA,Presta LG.High Resolution Mapping of the Binding Site on Human IgG1 for FcγRI,FcγRII,FcγRIII,and FcRn and Design of IgG1 Variants with Improved Binding to the FcgR.JBC.2001,276:6591-6604
S.M.Lens,P.Drillenburg,B.F.Den Drijver,G.Van Schijndel,S.T.Pals,R.A.Van Lier,M.H.Van Oers,Aberrant expression and reverse signalling of CD70 on malignant B cells,British journal of haematology,106(1999)491-503.
T.Hishima,M.Fukayama,Y.Hayashi,T.Fujii,T.Ooba,N.Funata,M.Koike,CD70 expression in thymic carcinoma,The American journal of surgical pathology,24(2000)742-746.
Vlahopoulos,SA.Aberrant control of NF-κB in cancer permits transcriptional and phenotypic plasticity,to curtail dependence on host tissue:molecular mode.Cancer biology & medicine.2017,14:254-270
Shim H.Bispecific Antibodies and Antibody-Drug Conjugates for Cancer Therapy:Technological Considerations.Biomolecules.2020 Feb 26;10(3):360
Wang S,Chen K,Lei Q,Ma P,Yuan AQ,Zhao Y,Jiang Y,Fang H,Xing S,Fang Y,Jiang N,Miao H,Zhang M,Sun S,Yu Z,Tao W,Zhu Q,Nie Y,Li N.The state of the art of bispecific antibodies for treating human malignancies.EMBO Mol Med.2021 Aug 24:e14291.doi:10.15252/emmm.202114291

Claims (13)

  1. CD70と結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分であって、
    i)重鎖可変領域であって、前記重鎖可変領域が、配列番号1、2および3に記載のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖可変領域CDR-1(HV-CDR1)、HV-CDR2およびHV-CDR3を有する、重鎖可変領域と、
    ii)軽鎖可変領域であって、前記軽鎖可変領域が、配列番号4、5および6に記載のアミノ酸配列をそれぞれ含む軽鎖可変領域CDR-1(LV-CDR1)、LV-CDR2およびLV-CDR3を有する、軽鎖可変領域と
    を備える、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
  2. 前記重鎖可変領域が、配列番号7または9に対して少なくとも90%または95%の同一性を有するアミノ酸配列を備える、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
  3. 前記軽鎖可変領域が、配列番号8または10(X=NまたはX=E)に対して少なくとも90%または95%の同一性を有するアミノ酸配列を備える、請求項1または2に記載の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
  4. 前記重鎖可変領域および軽鎖可変領域が、i)配列番号7および8に対して少なくとも90%または95%の同一性を有するアミノ酸配列をそれぞれ備えるか、ii)配列番号9および10(X=N)に対して少なくとも90%または95%の同一性を有するアミノ酸配列をそれぞれ備えるか、またはiii)配列番号9および10(X=E)に対して少なくとも90%または95%の同一性を有するアミノ酸配列をそれぞれ備える、請求項1から3までのいずれか一項に記載の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
  5. IgG1、IgG2またはIgG4アイソタイプである、請求項1から4までのいずれか一項に記載の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
  6. 配列番号11および12のアミノ酸配列をそれぞれ有する重鎖定常領域および軽鎖定常領域を備える、請求項1から5までのいずれか一項に記載の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
  7. マウスであるか、キメラであるか、またはヒト化されている、請求項1から6までのいずれか一項に記載の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分。
  8. 請求項1から7までのいずれか一項に記載の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分をコードする核酸分子。
  9. 請求項8に記載の核酸分子を含む発現ベクター。
  10. 請求項8に記載の核酸分子または請求項9に記載の発現ベクターを含む宿主細胞。
  11. 治療有効量の請求項1から7までのいずれか一項に記載の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合部分、請求項8に記載の核酸分子、請求項9に記載の発現ベクター、または請求項10に記載の宿主細胞と、薬学的に許容され得る担体とを含む、医薬組成物。
  12. の治療を必要とする対象におけるの治療に使用するための、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 前記癌が、腎臓癌、骨髄異形成症候群、皮膚T細胞リンパ腫、鼻咽頭癌、エプスタインバーウイルス誘発性癌、ホジキンリンパ腫(HL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、Bリンパ性白血病、バーキットリンパ腫、多発性骨髄腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、胸腺癌、膠芽腫、脳癌、骨肉腫、メラノーマ、卵巣癌、腎細胞癌、乳癌、頭頸部扁平上皮癌、大腸癌、マントル細胞リンパ腫、前立腺腺癌、大腸腺癌、中枢神経系のリンパ腫、および非小細胞肺癌からなる群から選択される固形癌または血液癌である、請求項1に記載の使用するための医薬組成物。
JP2022015259A 2021-10-13 2022-02-02 Cd70と結合する抗体、その調製および使用 Active JP7355976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202111191860.4A CN113754769B (zh) 2021-10-13 2021-10-13 靶向cd70的抗体及其制备和用途
CN202111191860.4 2021-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023058415A JP2023058415A (ja) 2023-04-25
JP7355976B2 true JP7355976B2 (ja) 2023-10-04

Family

ID=78799354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022015259A Active JP7355976B2 (ja) 2021-10-13 2022-02-02 Cd70と結合する抗体、その調製および使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11613584B1 (ja)
EP (1) EP4166571A1 (ja)
JP (1) JP7355976B2 (ja)
CN (1) CN113754769B (ja)
WO (1) WO2023061063A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113754769B (zh) * 2021-10-13 2023-06-06 宜明昂科生物医药技术(上海)股份有限公司 靶向cd70的抗体及其制备和用途
CN118126184A (zh) * 2022-01-19 2024-06-04 上海恒润达生生物科技股份有限公司 抗cd70纳米抗体及其用途
WO2024040195A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538292A (ja) 2005-04-19 2008-10-23 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド ヒト化抗cd70結合剤およびその使用
JP2009509510A (ja) 2005-09-26 2009-03-12 メダレックス インコーポレーティッド Cd70に対するヒトモノクローナル抗体
JP2011520782A (ja) 2008-04-11 2011-07-21 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド 膵臓癌、卵巣癌、および他の癌の検出および処置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634665A (en) 1980-02-25 1987-01-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US5179017A (en) 1980-02-25 1993-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4475196A (en) 1981-03-06 1984-10-02 Zor Clair G Instrument for locating faults in aircraft passenger reading light and attendant call control system
US4447233A (en) 1981-04-10 1984-05-08 Parker-Hannifin Corporation Medication infusion pump
US4439196A (en) 1982-03-18 1984-03-27 Merck & Co., Inc. Osmotic drug delivery system
US4447224A (en) 1982-09-20 1984-05-08 Infusaid Corporation Variable flow implantable infusion apparatus
US4487603A (en) 1982-11-26 1984-12-11 Cordis Corporation Implantable microinfusion pump system
US4486194A (en) 1983-06-08 1984-12-04 James Ferrara Therapeutic device for administering medicaments through the skin
US4596556A (en) 1985-03-25 1986-06-24 Bioject, Inc. Hypodermic injection apparatus
US4941880A (en) 1987-06-19 1990-07-17 Bioject, Inc. Pre-filled ampule and non-invasive hypodermic injection device assembly
US4790824A (en) 1987-06-19 1988-12-13 Bioject, Inc. Non-invasive hypodermic injection device
US5064413A (en) 1989-11-09 1991-11-12 Bioject, Inc. Needleless hypodermic injection device
US5312335A (en) 1989-11-09 1994-05-17 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5383851A (en) 1992-07-24 1995-01-24 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US20120294863A1 (en) * 2004-10-15 2012-11-22 Seattle Genetics, Inc. Anti-CD70 Antibody and Its Use for the Treatment and Prevention of Cancer and Immune Disorders
CN101605906A (zh) * 2006-12-14 2009-12-16 梅达雷克斯公司 结合cd70的人类抗体及其用途
MX2009006277A (es) * 2006-12-14 2009-07-24 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se enlazan a cd70 y usos de los mismos.
PL2686347T3 (pl) * 2011-03-16 2018-10-31 Argenx Bvba Przeciwciała przeciwko CD70
EP2758437B1 (en) * 2011-09-22 2020-06-03 Amgen Inc. Cd27l antigen binding proteins
EP2861262B1 (en) * 2012-06-19 2018-11-28 Ambrx, Inc. Anti-cd70 antibody drug conjugates
CA2921639A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 Aduro Biotech Holdings, Europe B.V. Cd70-binding peptides and method, process and use relating thereto
CN106146670B (zh) 2015-04-24 2019-01-15 宜明昂科生物医药技术(上海)有限公司 一种新的重组双功能融合蛋白及其制备和应用
JP2017141172A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 日本全薬工業株式会社 抗イヌcd70モノクローナル抗体
CN111936519A (zh) * 2018-02-01 2020-11-13 辉瑞公司 对cd70具有特异性的抗体及其用途
CN113754769B (zh) * 2021-10-13 2023-06-06 宜明昂科生物医药技术(上海)股份有限公司 靶向cd70的抗体及其制备和用途

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538292A (ja) 2005-04-19 2008-10-23 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド ヒト化抗cd70結合剤およびその使用
JP2009509510A (ja) 2005-09-26 2009-03-12 メダレックス インコーポレーティッド Cd70に対するヒトモノクローナル抗体
JP2011520782A (ja) 2008-04-11 2011-07-21 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド 膵臓癌、卵巣癌、および他の癌の検出および処置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113754769B (zh) 2023-06-06
US20230112123A1 (en) 2023-04-13
CN113754769A (zh) 2021-12-07
US11613584B1 (en) 2023-03-28
WO2023061063A1 (zh) 2023-04-20
EP4166571A1 (en) 2023-04-19
JP2023058415A (ja) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021136308A1 (en) Antibodies binding bcma and uses thereof
KR101411165B1 (ko) 예정 사멸 리간드 1 (피디-엘1)에 대한 인간 모노클로날항체
JP7355976B2 (ja) Cd70と結合する抗体、その調製および使用
JP7355977B2 (ja) Cd24に結合する抗体、その調製および使用
US10946092B1 (en) Antibodies binding LAG3 and methods of treatment using them
WO2021027662A1 (en) Antibodies binding vista and uses thereof
WO2021170020A1 (en) Antibodies binding il4r and uses thereof
CN112236455A (zh) 结合pd-1的抗体及其用途
US11718674B2 (en) Antibodies binding PD-L1 and uses thereof
CA3097062A1 (en) Antibodies binding pd-1 and uses thereof
WO2023202672A1 (en) Antibodies targeting sirp-alpha and uses thereof
WO2021136323A1 (en) Antibodies binding bcma and uses thereof
US20230382995A1 (en) Molecules binding pd-l1 and uses thereof
WO2022257279A1 (en) Antibodies binding tigit and uses thereof
US20220195043A1 (en) Antibodies binding human and monkey cd3 and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7355976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150