JP7355462B1 - Circuit design device, circuit design method, and program - Google Patents
Circuit design device, circuit design method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7355462B1 JP7355462B1 JP2022100876A JP2022100876A JP7355462B1 JP 7355462 B1 JP7355462 B1 JP 7355462B1 JP 2022100876 A JP2022100876 A JP 2022100876A JP 2022100876 A JP2022100876 A JP 2022100876A JP 7355462 B1 JP7355462 B1 JP 7355462B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pull
- terminal
- component
- circuit diagram
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 150
- 238000013461 design Methods 0.000 title claims abstract description 72
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims abstract description 181
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 135
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 100
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
【課題】部品の未結線の入力端子を自動的に処理することを可能とする回路設計装置を提供する。
【解決手段】回路設計装置は、回路図生成部と、回路図記憶部と、処理部を含み、回路図生成部は、回路図記憶部に記憶された各部品の配置情報と接続情報を含む回路図上に、部品を配置し、各部品について各端子の入出力属性と各端子の電圧レベルを含む部品情報を格納した部品データベース内に、回路図生成部によって配置された部品の端子の入出力属性が入力であることを示し、且つ、部品の端子の電圧レベルがCMOSであることを示す部品情報が格納されている場合には、処理部は、回路図上の部品の端子に対してプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理を行う。
【選択図】図1
The present invention provides a circuit design device that can automatically process unconnected input terminals of components.
A circuit design device includes a circuit diagram generation section, a circuit diagram storage section, and a processing section, and the circuit diagram generation section includes placement information and connection information of each component stored in the circuit diagram storage section. Components are placed on the circuit diagram, and the terminals of the components placed by the circuit diagram generator are stored in a component database that stores component information including the input/output attributes of each terminal and the voltage level of each terminal for each component. If component information is stored that indicates that the output attribute is input and that the voltage level of the terminal of the component is CMOS, the processing unit Performs pull-up connection processing or pull-down connection processing.
[Selection diagram] Figure 1
Description
本発明は、回路設計装置、回路設計方法、及び、プログラムに関する。 The present invention relates to a circuit design device, a circuit design method, and a program.
回路設計における部品の端子のプルアップ、またはプルダウンに関する技術については、例えば、以下のようなものがある。 Examples of techniques related to pull-up or pull-down of component terminals in circuit design include the following.
特許文献1は、組み立て時にプルアップまたはプルダウンの処理を要する電子回路を備えた電子機器に関するものである。 Patent Document 1 relates to an electronic device including an electronic circuit that requires pull-up or pull-down processing during assembly.
特許文献2は、半導体集積回路製造後に、論理信号配線を切断して論理変更をする場合に、オープンとなっている入力端子に論理変更用未使用ゲートの出力端子を接続する、半導体集積回路の補修方法に関するものである。 Patent Document 2 discloses a semiconductor integrated circuit in which an output terminal of an unused gate for logic change is connected to an open input terminal when the logic signal wiring is cut to change the logic after manufacturing the semiconductor integrated circuit. This relates to repair methods.
特許文献3は、設計対象回路の回路データが自動生成される、回路の自動設計方法に関するものである。 Patent Document 3 relates to an automatic circuit design method in which circuit data of a circuit to be designed is automatically generated.
特許文献4は、CMOS系ディジタルICにおける空き入力端子を自動的に判定する、空き入力端子検出回路に関するものである。 Patent Document 4 relates to an empty input terminal detection circuit that automatically determines an empty input terminal in a CMOS digital IC.
特許文献5は、インサーキット・エミュレータ用プローブ終端装置に関するものである。 Patent Document 5 relates to a probe termination device for an in-circuit emulator.
特許文献6は、CADシステムにおける回路図入力装置に関するものである。 Patent Document 6 relates to a circuit diagram input device in a CAD system.
以下の分析は、本発明者によって与えられたものである。 The following analysis is given by the inventor.
CADツールを利用した回路設計において、部品の未使用の入力端子(または入力設定した入出力端子)に対しては、プルアップ抵抗、またはプルダウン抵抗を付けることが推奨される。CMOSテクノロジデバイスの入力ピン(入力端子)などは、必ず接続、結線しなければ回路動作が不安定となるため、CADツールを利用した回路設計のルールチェックを行う際には、部品のピン(端子)が未結線(オープン)となっていないかをチェックする。ピンの結線必須情報は、部品データシート等を参照し部品ライブラリの属性の1つとして定義されており、このチェックにより回路設計段階から、部品の入力端子がオープンのまま残ってしまう問題を未然に防ぐ技術が存在する。 When designing a circuit using a CAD tool, it is recommended to attach a pull-up resistor or a pull-down resistor to an unused input terminal (or input/output terminal set as input) of a component. If the input pins (input terminals) of CMOS technology devices are not connected or wired, circuit operation will become unstable. ) is not disconnected (open). Required pin connection information is defined as one of the attributes of the component library by referring to the component data sheet, etc., and this check prevents problems such as component input terminals remaining open from the circuit design stage. There are techniques to prevent this.
即ち、部品の入力端子がオープンのまま残ってしまうと、次のような問題が発生する可能性がある。 That is, if the input terminal of the component remains open, the following problems may occur.
第1に、部品の入力端子がオープンのままでは、部品の誤動作、故障、破壊の原因となる。入力端子がオープンのままで使用すると、その入力端子を有する回路の出力が不安定となり、貫通電流による消費電流の増加や誤動作につながるという問題がある。 First, if the input terminal of a component remains open, it may cause malfunction, failure, or destruction of the component. If the input terminal is left open, the output of the circuit having the input terminal becomes unstable, leading to increased current consumption and malfunction due to through current.
第2に、部品の入力端子がオープンとなっていることは、CADシステムのルールチェックを行うことにより検出することができるが、ルールチェックは、その結果をエラーレポートとして表示するのみであり、入力端子にプルアップ抵抗又はプルダウン抵抗を追加する等により回路自体を修正することは、回路設計者が行わなくてはならないという問題がある。 Second, it is possible to detect that the input terminal of a component is open by performing a rule check in the CAD system, but the rule check only displays the results as an error report; There is a problem in that a circuit designer must modify the circuit itself by, for example, adding a pull-up resistor or pull-down resistor to a terminal.
本発明は、部品の未結線の入力端子を自動的に処理することを可能とすることに貢献する、回路設計装置、回路設計方法、及び、プログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a circuit design device, a circuit design method, and a program that contribute to automatically processing unconnected input terminals of components.
本発明の第1の視点によれば、回路図生成部と、
回路図記憶部と、
処理部を含み、
前記回路図生成部は、前記回路図記憶部に記憶された各部品の配置情報と接続情報を含む回路図上に、部品を配置し、
各部品について各端子の入出力属性と前記各端子の電圧レベルを含む部品情報を格納した部品データベース内に、前記回路図生成部によって配置された前記部品の端子の入出力属性が入力であることを示し、且つ、前記部品の前記端子の電圧レベルがCMOSであることを示す部品情報が格納されている場合には、前記処理部は、前記回路図上の前記部品の前記端子に対してプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理を行う、回路設計装置を、提供できる。
According to a first aspect of the present invention, a circuit diagram generation section;
a circuit diagram storage unit;
including a processing section;
The circuit diagram generation unit arranges components on a circuit diagram containing placement information and connection information of each component stored in the circuit diagram storage unit,
The input/output attributes of the terminals of the component arranged by the circuit diagram generation unit are input in a component database that stores component information including the input/output attributes of each terminal and the voltage level of each terminal for each component. , and if component information indicating that the voltage level of the terminal of the component is CMOS is stored, the processing section generates a pull voltage for the terminal of the component on the circuit diagram. A circuit design device that performs up connection processing or pull down connection processing can be provided.
本発明の第2の視点によれば、コンピュータによって実行される、
各部品の配置情報と接続情報を含む回路図上に、部品を配置するステップと、
各部品について各端子の入出力属性と前記各端子の電圧レベルを含む部品情報を格納した部品データベース内に、配置された前記部品の端子の入出力属性が入力であることを示し、且つ、前記部品の前記端子の電圧レベルがCMOSであることを示す部品情報が格納されている場合には、前記回路図上の前記部品の前記端子に対してプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理を行うステップを含む、回路設計方法を、提供できる。本方法は、回路設計方法を行うコンピュータという、特定の機械に結びつけられている。
According to a second aspect of the invention, executed by a computer,
placing the components on a circuit diagram including placement information and connection information for each component;
Indicates that the input/output attribute of the terminal of the arranged component is input in a component database storing component information including the input/output attribute of each terminal and the voltage level of each terminal for each component, and If component information indicating that the voltage level of the terminal of the component is CMOS is stored, perform a pull-up connection process or a pull-down connection process for the terminal of the component on the circuit diagram. A circuit design method including: The method is tied to a specific machine, a computer, which performs the circuit design method.
本発明の第3の視点によれば、コンピュータに、
各部品の配置情報と接続情報を含む回路図上に、部品を配置する処理と、
各部品について各端子の入出力属性と前記各端子の電圧レベルを含む部品情報を格納した部品データベース内に、配置された前記部品の端子の入出力属性が入力であることを示し、且つ、前記部品の前記端子の電圧レベルがCMOSであることを示す部品情報が格納されている場合には、前記回路図上の前記部品の前記端子に対してプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理を実行させる、プログラム、を提供できる。
According to the third aspect of the present invention, the computer:
A process of placing components on a circuit diagram that includes placement information and connection information for each component;
Indicates that the input/output attribute of the terminal of the arranged component is input in a component database storing component information including the input/output attribute of each terminal and the voltage level of each terminal for each component, and If component information indicating that the voltage level of the terminal of the component is CMOS is stored, performing pull-up connection processing or pull-down connection processing on the terminal of the component on the circuit diagram; program, can be provided.
なお、これらのプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録することができる。記憶媒体は、半導体メモリ、ハードディスク、磁気記録媒体、光記録媒体等の非トランジェント(non-transient)なものとすることができる。本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。 Note that these programs can be recorded on a computer-readable storage medium. The storage medium can be non-transient, such as a semiconductor memory, a hard disk, a magnetic recording medium, an optical recording medium, or the like. The invention can also be implemented as a computer program product.
本発明によれば、部品の未結線の入力端子を自動的に処理することを可能とすることに貢献する、回路設計装置、回路設計方法、及び、プログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a circuit design device, a circuit design method, and a program that contribute to automatically processing unconnected input terminals of components.
はじめに、本発明の一実施形態の概要について図面を参照して説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。また、以降の説明で参照する図面等のブロック間の接続線は、双方向及び単方向の双方を含む。一方向矢印については、主たる信号(データ)の流れを模式的に示すものであり、双方向性を排除するものではない。 First, an overview of an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the drawing reference numerals added to this summary are added to each element for convenience as an example to aid understanding, and are not intended to limit the present invention to the illustrated embodiment. Furthermore, connection lines between blocks in the drawings and the like referred to in the following description include both bidirectional and unidirectional connections. The unidirectional arrows schematically indicate the main signal (data) flow, and do not exclude bidirectionality.
図1は、本発明の一実施形態の回路設計装置の構成の一例を示す図である。なお、本発明の一実施形態の回路設計装置は、回路設計CAD(Computer Aidad Design)ソフトウェアをインストールした端末上にて実現されてもよい。図1を参照すると、本発明の一実施形態の回路設計装置100は、回路図生成部200と、回路図記憶部300と、処理部400を含む。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a circuit design apparatus according to an embodiment of the present invention. Note that the circuit design device according to an embodiment of the present invention may be realized on a terminal installed with circuit design CAD (Computer Aided Design) software. Referring to FIG. 1, a
回路図生成部200は、回路図記憶部300に記憶された各部品の配置情報と接続情報を含む回路図上に、部品を配置する。回路図生成部200によって回路図上に部品が配置されると、回路図生成部200は部品データベース500を参照し、各部品について各端子の入出力属性と前記各端子の電圧レベルを含む部品情報を格納した部品データベース500内に、回路図生成部200によって配置された部品の端子の入出力属性が入力であることを示し、且つ、前記部品の前記端子の電圧レベルがCMOSであることを示す部品情報が格納されている場合には、処理部400は、回路図上の部品の端子に対してプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理を行う。なお、図1においては、部品データベース500は、回路設計装置100の外部に配置されているが、回路設計装置100の内部に配置されてもよい。
The circuit
本発明の一実施形態によれば、部品の未結線の入力端子を自動的に処理することにより、CMOS電圧レベルの入力端子のオープン状態を未然に防ぐことができ、回路設計の信頼性を向上することができる。 According to an embodiment of the present invention, by automatically processing unconnected input terminals of components, open states of CMOS voltage level input terminals can be prevented, improving reliability of circuit design. can do.
従って、本発明の一実施形態によれば、部品の未結線の入力端子を自動的に処理することを可能とすることに貢献する、回路設計装置を提供することができる。また、本発明の一実施形態によれば、部品の未結線の入力端子を自動的に処理することにより、回路設計の信頼性を向上することができる。 Therefore, according to one embodiment of the present invention, it is possible to provide a circuit design device that contributes to automatically processing unconnected input terminals of components. Further, according to an embodiment of the present invention, reliability of circuit design can be improved by automatically processing unconnected input terminals of components.
[第1の実施形態]
次に、本発明の第1の実施形態の回路設計装置について、図面を参照して説明する。なお、本発明の第1の実施形態の回路設計装置は、回路設計CAD(Computer Aidad Design)ソフトウェアをインストールした端末上にて実現されてもよい。図2は、本発明の第1の実施形態の回路設計装置の構成の一例を示す図である。図2において、図1と同一の参照符号を付した構成要素は、同一の構成要素を示すものとする。
[First embodiment]
Next, a circuit design apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the circuit design device according to the first embodiment of the present invention may be realized on a terminal installed with circuit design CAD (Computer Aided Design) software. FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the circuit design apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 2, components with the same reference numerals as in FIG. 1 indicate the same components.
図2を参照すると、本発明の第1の実施形態の回路設計装置100は、回路図生成部200と、回路図記憶部300と、処理部400を含む。処理部400は、各部品について各端子の入出力属性と前記各端子の電圧レベルを含む部品情報を格納した部品データベース500に接続される。回路図記憶部300は回路図表示部600に接続され、回路図表示部600は、回路図記憶部300に記憶された回路図を、画像により表示する。回路図生成部200は、回路設計者により、回路図上に部品を配置し、部品の端子を接続し、部品の入力端子からVCCレベルに接続するプルアップ抵抗、または、部品の入力端子からGNDレベルに接続するプルダウン抵抗を配置する機能を含む。
Referring to FIG. 2, the
図3は、本発明の第1の実施形態の部品データベースに格納された部品情報の一例を示す図である。図3を参照すると、部品データベース500に格納された部品情報550は、部品名551、ピン番号552、ピン名553、IO属性(入出力属性)554、入力電圧555、結線必須556、ピンタイプ557、電圧レベル558を含む例が示されている。なお、ピン番号552及びピン名553は、以下で、端子番号552及び端子名553とも称する場合もあるものとする。
FIG. 3 is a diagram showing an example of parts information stored in the parts database according to the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 3, component information 550 stored in the
図4は、本発明の第1の実施形態の回路設計装置の動作の一例のフローチャートである。図4を参照して、以下、本発明の第1の実施形態の回路設計装置の動作を説明する。動作は、ステップS1000で開始する。 FIG. 4 is a flowchart of an example of the operation of the circuit design apparatus according to the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 4, the operation of the circuit design apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described below. Operation begins in step S1000.
次に、ステップS1001で、回路設計者が回路図上に部品を配置するか、又は部品の結線を行う。図2を参照すると、回路図生成部200は、回路設計者から部品配置接続指示110を受信し、回路図記憶部300に記憶された各部品の配置情報と接続情報を含む回路図上に、配置接続指示120を送ることにより、部品を配置し、又は部品の結線を行う。回路図生成部200は、回路図に部品を配置すると、処理部400へ接続126を介して、部品の配置を通知する。回路図生成部200は、回路図上で、部品の結線が行われた場合には、処理部400へ接続126を介して、部品の結線が行われたこと通知する。
Next, in step S1001, the circuit designer places components on the circuit diagram or connects the components. Referring to FIG. 2, the circuit
次に、ステップS1002で、回路設計者が、回路図上に部品を配置した場合には(S1002Y)、ステップS1003へ進む。回路設計者が、回路図上で、部品の結線処理をした場合には(S1002N)、ステップS1007へ進む。 Next, in step S1002, if the circuit designer places components on the circuit diagram (S1002Y), the process advances to step S1003. If the circuit designer connects the components on the circuit diagram (S1002N), the process advances to step S1007.
なお、一例として、回路図生成部200は、接続125を介して回路図表示部600に接続され、回路図表示部600上に、回路図記憶部300に記憶された回路図と共に、配置する部品、接続線、VCCレベルに接続するプルアップ抵抗、または、部品の入力端子からGNDレベルに接続するプルダウン抵抗等を表示するようにしてもよい。回路設計者は、回路図表示部600上に表示された、部品、接続線、プルアップ抵抗、または、プルダウン抵抗等を、回路図生成部200に接続されたマウスや入力ペン等を用いて選択して回路図上へドラッグ等を行って配置し、マウスや入力ペン等を用いて回路図上に配置された部品間の結線を行うことにより、回路図生成部200へ部品配置接続指示110を入力し、回路図生成部200が回路図を生成する構成とすることができる。
Note that, as an example, the circuit
図5は、本発明の第1の実施形態の回路図生成部200により生成された回路図の一例を示す図である。図5を参照すると、回路図生成部200によって、端子21を有する部品20が配置された回路図10が生成され、回路図表示部600上で、画像により表示される。図5は、回路図記憶部300に記憶された、部品20が配置された回路図10が、回路図表示部600上で表示された場合の画像を示している。以下の説明において、回路図10を示す図面は、回路図記憶部300に記憶された回路図10が、回路図表示部600上で表示された場合の画像を示すものとする。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a circuit diagram generated by the circuit
次に、ステップS1003で、処理部400は、回路図10に配置された部品20の端子21について、部品データベース500を参照する。
Next, in step S1003, the
なお、図5に示す回路図10上に配置された部品20は、一例として、図3に記載の部品情報550の部品名551により識別され、部品20の端子21は、図3に記載の部品情報550のピン番号552により識別されることが可能である。部品データベース500には、部品名551がCPU0001、ピン番号552がF12、電圧レベル558がCMOSである、行559が示す部品情報が格納されている。本発明の第1の実施形態では、以下で、部品20の部品名は、CPU0001であり、端子21は、CPU0001のピン番号F12の端子であるものとする。
Note that the
ステップS1004で、部品20の端子21の入出力属性(IO情属性)を、部品データベース500を参照して判定する。部品20の端子21の入出力属性(IO情属性)が、例えば、OUTPUT(出力)、BIDIRECT(BIDIRECTION、双方向)、POWER(電源)、GROUND(グランド)等のような、「INTPUT(入力)」以外の場合(S1004N)には、ステップS1009に進み、部品配置又は結線処理が終了の場合には、ステップS1010に進み、処理を終了する。部品配置又は結線処理が継続する場合には、ステップS1001へ戻り、部品配置又は結線処理を継続する。部品20の端子21の入出力属性(IO情属性)が、「INTPUT(入力)」である場合(S1004Y)には、処理は次のステップS1005へ進む。
In step S1004, the input/output attribute (IO information attribute) of the terminal 21 of the
図3に示すように、部品データベース500には、部品名551がCPU0001であり、ピン番号552がF12の端子のIO属性554が、「INPUT(入力)」であることを示す部品情報が部品データベース500の行559に格納されている。従って、部品20の端子21の入出力属性(IO属性)が、「INTPUT(入力)」であることを示す部品情報が、部品データベース500に格納されているので、処理は次のステップS1005へ進む。
As shown in FIG. 3, the
ステップS1005で、部品20の端子21の電圧レベルを、部品データベース500を参照して判定する。部品20の端子21の電圧レベルがCMOSの場合(S1005Y)は、処理は次のステップS1006に進む。部品20の端子21の電圧レベルがCMOS以外の場合(S1005N)、例えば、TTL等の場合には、ステップS1009へ進み、部品配置又は結線処理が終了の場合には、ステップS1010に進み、処理を終了する。部品配置又は結線処理が継続する場合には、ステップS1001へ戻り、部品配置又は結線処理を継続する。
In step S1005, the voltage level of the terminal 21 of the
部品データベース500には、部品名551がCPU0001でありピン番号552がF12の端子の電圧レベル558が「CMOS」を示す部品情報が行559に格納されている。従って、部品20の端子21の電圧レベルが、「CMOS」であることを示す部品情報が、部品データベース500に格納されているので、処理は次のステップS1006へ進む。
In the
次に、ステップS1006で、処理部400は、図5に示す回路図10上で、部品20の端子21に対してプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理を自動的に行う。
Next, in step S1006, the
図6は、本発明の第1の実施形態のプルアップ接続処理の一例を示す図であり、図7は、本発明の第1の実施形態のプルダウン接続処理の一例を示す図である。図6を参照すると、プルアップ接続処理は、処理部400が、回路図10上で、プルアップ抵抗40を介して部品20の端子21を電源(VCC)へ接続することより自動的に実行される。図7を参照すると、プルダウン接続処理は、回路図10上で、処理部400が、プルダウン抵抗50を介して部品20の端子21をグランド(GND)へ接続することにより自動的に実行される。すなわち、プルアップ接続処理又はプルダウン接続処理は、回路設計者が、回路図生成部200に、個々のプルアップ抵抗又はプルダウン抵抗を配置接続する部品配置接続指示110を入力することなく、処理部400によって、自動的に実行される。
FIG. 6 is a diagram showing an example of pull-up connection processing according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 7 is a diagram showing an example of pull-down connection processing according to the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 6, the pull-up connection process is automatically executed by the
なお、上記のステップS1002からステップS1006の処理は、回路図10に部品が配置されるたびに実行されるので、回路図10上の全ての部品について、実行される。 Note that the processing from step S1002 to step S1006 described above is executed every time a component is placed on the circuit diagram 10, so it is executed for all components on the circuit diagram 10.
あるいは、回路図10上に、幾つかの部品の配置及び結線(配線部品の配置)が行われた後に、回路設計者から、回路図生成部200に対して、プルアップ接続処理及びプルダウン接続処理命令が部品配置接続指示110として入力された場合に、一括して、回路図上の全ての部品に対して、上記のステップS1002からステップS1006の処理を実行するように構成してもよい。この場合、回路図生成部200を介して接続126により処理部400に対し、或いは、処理部400に対して直接、回路設計者から、プルアップ接続処理及びプルダウン接続処理命令を入力するように、構成することも可能である。
Alternatively, after some components have been placed and connected (placement of wiring components) on the circuit diagram 10, the circuit designer requests the circuit
ステップS1006が終了すると、ステップS1009に進み、部品配置又は結線処理が終了の場合には、ステップS1010に進み、処理は終了する。部品配置又は結線処理が継続する場合には、ステップS1001へ戻り、部品配置又は結線処理を継続する。 When step S1006 ends, the process advances to step S1009, and if the component placement or wiring process is finished, the process advances to step S1010, and the process ends. If the component placement or wiring process continues, the process returns to step S1001 and the component placement or wiring process continues.
次に、CMOS入力端子の結線判定処理について、説明する。上述したように、回路設計者が、回路図10上で、部品の結線の処理をした場合には(S1002N)、ステップS1007へ進む。 Next, the connection determination process for the CMOS input terminal will be explained. As described above, when the circuit designer connects the components on the circuit diagram 10 (S1002N), the process advances to step S1007.
ステップS1007で、処理部400は、CMOS入力端子の結線判定を行う。CMOS入力端子の結線判定処理について、図8から図10を参照して、説明する。図8から図10は、本発明の第1の実施形態のCMOSの電圧レベルを有する入力端子の結線判定処理の過程の一例を示す図である。
In step S1007, the
図8を参照すると、回路図10上で、プルアップ抵抗40を介して部品20の端子21を電源(VCC)へ接続されたプルアップ接続処理が行われた後に、回路設計者が、回路図生成部200により、回路図10上に、出力端子31を有する部品30を配置した状態が示されている。
Referring to FIG. 8, after a pull-up connection process is performed on the circuit diagram 10 to connect the
次に、回路設計者が、回路図生成部200により、回路図10上で、プルアップ抵抗40を介して電源(VCC)へ接続された部品20の端子21と、部品30の出力端子31を接続する。図9を参照すると、回路図10上で、プルアップ抵抗40を介して電源(VCC)へ接続された部品20の端子21と、部品30の出力端子31を接続した状態が示されている。
Next, the circuit designer uses the circuit
図9に示されたように、回路図生成部200により、回路図10上で、プルアップ接続処理又はプルダウン接続処理(なお、本第1の実施形態では、プルアップ接続処理)が行われた部品20の端子21に、別の部品30の出力端子31を接続したので(ステップS1001及びS1002N)、接続126を介して処理部400に接続が行われたことが通知され、ステップS1007で、処理部400は、CMOSの電圧レベルを有する入力端子に出力端子の結線が行われた(S1007Y)との結線判定を行い、次のステップS1008へ進む。なお、出力端子の結線が行われた入力端子が、CMOSの電圧レベルを有する入力端子ではない場合(S1007N)には、ステップS1009に進み、部品配置又は結線処理が終了の場合には、ステップS1010に進み、処理は終了する。部品配置処理が継続する場合には、ステップS1001へ戻り、部品配置又は結線処理を継続する。
As shown in FIG. 9, the circuit
なお、出力端子の結線が行われた端子が、CMOSの電圧レベルを有する入力端子であるかどうかは、上記のステップS1003からS1005を再度繰り返すことにより、判定することができる。 Note that whether or not the terminal to which the output terminal is connected is an input terminal having a CMOS voltage level can be determined by repeating steps S1003 to S1005 described above.
また、処理部400は、ステップS1006のプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理において、プルアップ抵抗及びプルダウン抵抗に、プルアップ抵抗又はプルダウン抵抗を識別する識別符号を付与すれば、識別符号に基づいて、出力端子が接続された入力端子に接続された抵抗が、削除するプルアップ抵抗又はプルダウン抵抗か、或いは、回路設計者が、回路図生成部200により配置した抵抗部品かを、容易に区別することができる。従って、端子21に出力端子31の結線が行われたときに、端子21に接続された抵抗40に、プルアップ抵抗又はプルダウン抵抗を識別する識別符号が付与されている場合には、処理部400は、CMOSの電圧レベルを有する端子21に出力端子31の結線が行われた(S1007Y)との結線判定を容易に行うことができる。これにより、削除するプルアップ抵抗又はプルダウン抵抗を、識別符号に基づいて決定することができる。
Furthermore, in the pull-up connection process or pull-down connection process in step S1006, if the
本発明の第1の実施形態では、上述のように、ステップS1007で、処理部400は、CMOSの電圧レベルを有する入力端子に出力端子の結線が行われた(S1007Y)との結線判定を行い、次のステップS1008へ進む。ステップS1008では、処理部400は、回路図10から、出力端子31の接続された部品20の端子21のプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理(なお、本第1の実施形態では、プルアップ接続処理)の結果を削除する処理を自動的に実行する。なお、プルアップ接続処理又はプルダウン接続処理の結果を削除する処理は、回路図10上で、プルアップ抵抗40又はプルダウン抵抗50を削除することにより自動的に行う。すなわち、プルアップ接続処理又はプルダウン接続処理の結果を削除する処理は、回路設計者が、回路図生成部200に、個々のプルアップ抵抗又はプルダウン抵抗を削除する部品配置接続指示110を入力することなく、処理部400によって、自動的に実行される。
In the first embodiment of the present invention, as described above, in step S1007, the
図10は、本発明の第1の実施形態のCMOS入力端子のプルアップ接続処理の結果を削除する処理の一例を示す図である。図9に示されたように、回路図10上で、プルアップ抵抗40が接続された部品20の端子21に、別の部品30の出力端子31を接続されたので、図10に示すように、処理部400により、回路図10上で、プルアップ抵抗40は削除された。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of processing for deleting the result of pull-up connection processing for CMOS input terminals according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 9, on the circuit diagram 10, the
なお、図8から図10を参照した一例の説明では、部品20の端子21に、別の部品30の出力端子31が接続された例を示しているが、部品20の端子21に、部品20の出力端子が接続された場合にも、同様に、プルアップ接続処理又はプルダウン接続処理の結果を削除する処理を実行する。プルアップ接続処理又はプルダウン接続処理の結果を削除する処理が終了の場合には、ステップS1009に進み、部品配置処理が終了の場合には、ステップS1010に進み、処理は終了する。部品配置又は結線処理が継続する場合には、ステップS1001へ戻り、部品配置又は結線処理を継続する。
In addition, in the explanation of the example with reference to FIGS. 8 to 10, an example is shown in which the
なお、上記のステップS1007からステップS1008の処理は、接続処理又はプルダウン接続処理のなされた部品の入力端子に、回路図生成部200により、回路図10上で部品の出力端子が結線されるたびに(即ち、ステップS1002で、配線部品が配置されるたびに)、接続126を介して処理部400に接続が行われたことが通知されて、実行されるので、回路図10上の全ての部品について、実行される。
Note that the processing from step S1007 to step S1008 described above is performed every time the output terminal of a component is connected on the circuit diagram 10 by the circuit
あるいは、回路図10上に、幾つかの部品の配置及び結線(配線部品の配置)が行われた後に、回路設計者から、回路図生成部200に対して、結線判定処理命令が部品配置接続指示110として入力された場合に、一括して、回路図上の全ての部品に対して、出力端子が結線されている入力端子について、上記のステップS1007からステップS1008の処理を実行するように構成してもよい。この場合、回路図生成部200を介して接続126により処理部400に対し、或いは、処理部400に対して直接、回路設計者から、結線判定処理命令を入力するように、構成することも可能である。
Alternatively, after some components have been placed and connected (placement of wiring components) on the circuit diagram 10, a circuit designer issues a wiring determination processing command to the circuit
以上説明したように、本発明の第1の実施形態によれば、部品の未結線の入力端子を自動的に処理することにより、CMOS電圧レベルの入力端子のオープン状態を未然に防ぐことができ、回路設計の信頼性を向上することができる。また、回路設計者が、CMOS電圧レベルの入力端子を別の部品又は自部品等の出力端子に結線した場合には、プルアップ接続処理又はプルダウン接続処理の削除処理を自動的に行うので、回路設計者の負担を軽減することができる。 As described above, according to the first embodiment of the present invention, by automatically processing unconnected input terminals of components, it is possible to prevent open states of CMOS voltage level input terminals. , the reliability of circuit design can be improved. In addition, when a circuit designer connects the CMOS voltage level input terminal to another component or the output terminal of the own component, the pull-up connection process or pull-down connection process is automatically deleted, so the circuit The burden on the designer can be reduced.
従って、本発明の第1の実施形態によれば、部品の未結線の入力端子を自動的に処理することを可能とすることに貢献する、回路設計装置を提供することができる。また、本発明の第1の実施形態によれば、部品の未結線の入力端子を自動的に処理することにより、回路設計の信頼性を向上し、かつ、出力端子に接続されたCMOS電圧レベルの入力端子のプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理を自動的に削除するので、回路設計者の負担を軽減することにより操作性の向上を図ることができる。 Therefore, according to the first embodiment of the present invention, it is possible to provide a circuit design device that contributes to automatically processing unconnected input terminals of components. Further, according to the first embodiment of the present invention, reliability of circuit design is improved by automatically processing unconnected input terminals of components, and CMOS voltage levels connected to output terminals are improved. Since the pull-up connection processing or pull-down connection processing of the input terminals of the input terminals are automatically deleted, operability can be improved by reducing the burden on the circuit designer.
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、本発明の一実施形態の回路設計装置は、回路設計CAD(Computer Aidad Design)ソフトウェアをインストールした端末上にて実現されてもよい。本発明の第2の実施形態の回路設計装置の構成の一例は、図2に示す本発明の第1の実施形態の回路設計装置100の構成の一例と同一であるので、その構成の説明を省略する。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the circuit design device according to an embodiment of the present invention may be realized on a terminal installed with circuit design CAD (Computer Aided Design) software. An example of the configuration of the circuit design apparatus according to the second embodiment of the present invention is the same as an example of the configuration of the
次に、本発明の第2の実施形態の回路設計装置の動作について、図面を参照して説明する。本発明の第2の実施形態の回路設計装置の動作が、本発明の第1の実施形態の回路設計装置の動作と異なる点は、本発明の第1の実施形態において、図4を参照して説明したステップS1006のプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理の方法である。本発明の第1の実施形態では、図6を参照して説明した、プルアップ接続処理は、回路図10上で、プルアップ抵抗40を介して部品20の端子21を電源(VCC)へ接続することより実行される。また、本発明の第1の実施形態では、図7を参照して説明した、プルダウン接続処理は、回路図10上で、プルダウン抵抗50を介して部品20の端子21をグランド(GND)へ接続することにより実行される。 Next, the operation of the circuit design apparatus according to the second embodiment of the present invention will be explained with reference to the drawings. The operation of the circuit design apparatus according to the second embodiment of the present invention is different from the operation of the circuit design apparatus according to the first embodiment of the present invention, as shown in FIG. 4 in the first embodiment of the present invention. This is the method of pull-up connection processing or pull-down connection processing in step S1006 described above. In the first embodiment of the present invention, the pull-up connection process described with reference to FIG. It is carried out rather than doing. In addition, in the first embodiment of the present invention, the pull-down connection process described with reference to FIG. It is executed by
これに対して、図11は、本発明の第2の実施形態のプルアップ接続処理の一例を示す図であり、図12は、本発明の第2の実施形態のプルダウン接続処理の一例を示す図である。本発明の第2の実施形態においては、図11を参照すると、プルアップ接続処理は、回路図10上で、配線45を介して部品20の端子21を電源(VCC)へ直接接続することにより実行される。図12を参照すると、プルダウン接続処理は、回路図10上で、他の配線55を介して部品20の端子21をグランド(GND)へ直接接続することにより実行される。
On the other hand, FIG. 11 is a diagram showing an example of pull-up connection processing according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 12 is a diagram showing an example of pull-down connection processing according to the second embodiment of the present invention. It is a diagram. In the second embodiment of the present invention, referring to FIG. 11, the pull-up connection process is performed by directly connecting the
なお、本発明の第1の実施形態において、図4を参照して説明したステップS1008のプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理の結果を削除する処理方法も、本発明の第2の実施形態においては、以下のように実行される。 Note that the processing method for deleting the result of the pull-up connection process or pull-down connection process in step S1008 described with reference to FIG. 4 in the first embodiment of the present invention is also applied in the second embodiment of the present invention. , is executed as follows.
即ち、本発明の第2の実施形態においては、処理部400は、回路図10から、出力端子31の結線された部品20の端子21のプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理の結果を削除する処理では、回路図10上で、配線45又は他の配線55を削除することにより行う。配線45又は他の配線55を削除しない場合には、出力端子31が、電源(VCC)又はグランド(GND)へ、直接接続されることとなるので、配線45又は他の配線55を削除する処理は、必須の処理となる。
That is, in the second embodiment of the present invention, the
以上説明したように、本発明の第2の実施形態によれば、部品の未結線の入力端子を自動的に処理することを可能とすることに貢献する、回路設計装置を提供することができる。また、本発明の第2の実施形態によれば、部品の未結線の入力端子を自動的に処理することにより、回路設計の信頼性を向上し、かつ、出力端子に接続されたCMOS電圧レベルの入力端子のプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理を自動的に削除するので、回路設計者の負担を軽減することにより操作性の向上を図ることができる。 As described above, according to the second embodiment of the present invention, it is possible to provide a circuit design device that contributes to automatically processing unconnected input terminals of components. . Further, according to the second embodiment of the present invention, the reliability of circuit design is improved by automatically processing unconnected input terminals of components, and the CMOS voltage level connected to the output terminal is improved. Since the pull-up connection processing or pull-down connection processing of the input terminals of the input terminals are automatically deleted, operability can be improved by reducing the burden on the circuit designer.
以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、各図面に示したネットワーク構成、各要素の構成、メッセージの表現形態は、本発明の理解を助けるための一例であり、これらの図面に示した構成に限定されるものではない。また、「A及び/又はB」は、A又はBの少なくともいずれかという意味で用いる。 Although each embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and may be further modified, replaced, or adjusted without departing from the basic technical idea of the present invention. can be added. For example, the network configuration, the configuration of each element, and the form of message expression shown in each drawing are examples to help understand the present invention, and the present invention is not limited to the configuration shown in these drawings. Moreover, "A and/or B" is used to mean at least either A or B.
また、上記した第1から第2の実施形態に示した手順は、本発明の回路設計装置として機能するコンピュータ(図13の9000)に、回路設計装置としての機能を実現させるプログラムにより実現可能である。このようなコンピュータは、図13のCPU(Central Processing Unit)9010、通信インタフェース9020、メモリ9030、補助記憶装置9040を備える構成に例示される。すなわち、図13のCPU9010にて、回路設計装置の制御プログラムを実行し、その補助記憶装置9040等に保持された各計算パラメータの更新処理を実施させればよい。
Further, the procedures shown in the first to second embodiments described above can be realized by a program that causes a computer (9000 in FIG. 13) that functions as a circuit design device of the present invention to realize the function as a circuit design device. be. Such a computer is exemplified by a configuration including a CPU (Central Processing Unit) 9010, a
メモリ9030は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等である。
The
即ち、上記した第1から第2の実施形態に示した回路設計装置の各部(処理手段、機能)は、上記コンピュータのプロセッサに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することができる。 That is, each part (processing means, function) of the circuit design apparatus shown in the first to second embodiments described above is a computer program that causes the processor of the computer to execute each of the processes described above using its hardware. This can be realized by
最後に、本発明の好ましい形態を要約する。
[第1の形態]
(上記第1の視点による回路設計装置を参照)
[第2の形態]
第1の形態の回路設計装置は、前記プルアップ接続処理は、前記回路図上で、プルアップ抵抗を介して前記端子を電源へ接続することより実行され、及び、前記プルダウン接続処理は、前記回路図上で、プルダウン抵抗を介して前記端子をグランドへ接続することにより実行される、ことが好ましい。
[第3の形態]
第1の形態の回路設計装置は、前記プルアップ接続処理は、前記回路図上で、配線を介して前記端子を電源へ接続することにより実行され、及び、前記プルダウン接続処理は、前記回路図上で、他の配線を介して前記端子をグランドへ接続することにより実行される、ことが好ましい。
[第4の形態]
第1の形態の回路設計装置は、前記回路図生成部が、前記回路図上で、前記プルアップ接続処理又は前記プルダウン接続処理が行われた前記部品の前記端子に、別の部品の出力端子を接続した場合には、前記処理部は、前記回路図から、前記出力端子の接続された前記部品の前記端子の前記プルアップ接続処理又は前記プルダウン接続処理の結果を削除する処理を実行する、ことが好ましい。
[第5の形態]
第4の形態の回路設計装置は、前記プルアップ接続処理は、前記回路図上で、プルアップ抵抗を介して前記端子を電源へ接続することにより実行され、及び、前記プルダウン接続処理は、前記回路図上で、プルダウン抵抗を介して前記端子をグランドへ接続することにより実行され、及び、
前記プルアップ接続処理又は前記プルダウン接続処理の結果を削除する処理は、前記回路図上で、前記プルアップ抵抗又は前記プルダウン抵抗を削除することにより行う、ことが好ましい。
[第6の形態]
第5の形態の回路設計装置は、前記処理部は、前記プルアップ抵抗及び前記プルダウン抵抗に、前記プルアップ抵抗又は前記プルダウン抵抗を識別する識別符号を付与し、削除する前記プルアップ抵抗又は前記プルダウン抵抗を、前記識別符号に基づいて、決定する、ことが好ましい。
[第7の形態]
第4の形態の回路設計装置は、前記プルアップ接続処理は、前記回路図上で、配線を介して前記端子を電源へ接続することにより実行され、及び、前記プルダウン接続処理は、前記回路図上で、他の配線を介して前記端子をグランドへ接続することにより実行され、及び、
前記プルアップ接続処理又は前記プルダウン接続処理の結果を削除する処理は、前記回路図上で、前記配線又は前記他の配線を削除することにより行う、ことが好ましい。
[第8の形態]
第7の形態の回路設計装置は、前記処理部は、前記配線及び前記他の配線に、前記配線又は前記他の配線を識別する識別符号を付与し、削除する前記配線又は前記他の配線を、前記識別符号に基づいて、決定する、ことが好ましい。
[第9の形態]
(上記第2の視点による回路設計方法を参照)
[第10の形態]
(上記第3の視点によるプログラムを参照)
なお、上記第9から10の形態は、第1の形態と同様に、第2から第8の形態に展開することが可能である。
Finally, preferred embodiments of the present invention will be summarized.
[First form]
(See the circuit design device from the first perspective above)
[Second form]
In the first aspect of the circuit design apparatus, the pull-up connection process is performed by connecting the terminal to a power source via a pull-up resistor on the circuit diagram, and the pull-down connection process is performed by connecting the terminal to a power source via a pull-up resistor on the circuit diagram. Preferably, this is carried out by connecting the terminal to ground via a pull-down resistor on the circuit diagram.
[Third form]
In the first aspect of the circuit design apparatus, the pull-up connection process is performed by connecting the terminal to a power source via wiring on the circuit diagram, and the pull-down connection process is performed on the circuit diagram by connecting the terminal to a power source via wiring. Preferably, the above is carried out by connecting the terminal to ground via another wiring.
[Fourth form]
In the first aspect of the circuit design device, the circuit diagram generation unit may connect the terminal of the component to which the pull-up connection process or the pull-down connection process has been performed to an output terminal of another component on the circuit diagram. is connected, the processing unit executes a process of deleting the result of the pull-up connection process or the pull-down connection process of the terminal of the component to which the output terminal is connected, from the circuit diagram. It is preferable.
[Fifth form]
In the circuit design device according to a fourth aspect, the pull-up connection process is performed by connecting the terminal to a power source via a pull-up resistor on the circuit diagram, and the pull-down connection process is performed by connecting the terminal to a power source via a pull-up resistor on the circuit diagram. carried out by connecting said terminal to ground via a pull-down resistor on the circuit diagram, and
It is preferable that the process of deleting the result of the pull-up connection process or the pull-down connection process is performed by deleting the pull-up resistor or the pull-down resistor on the circuit diagram.
[Sixth form]
In the circuit design device according to a fifth aspect, the processing unit assigns an identification code to the pull-up resistor and the pull-down resistor to identify the pull-up resistor or the pull-down resistor, and deletes the pull-up resistor or the pull-down resistor. Preferably, the pull-down resistance is determined based on the identification code.
[Seventh form]
In the circuit design device according to a fourth aspect, the pull-up connection process is performed by connecting the terminal to a power source via wiring on the circuit diagram, and the pull-down connection process is performed on the circuit diagram by connecting the terminal to a power source via wiring. above, by connecting said terminal to ground via another wire, and
It is preferable that the process of deleting the result of the pull-up connection process or the pull-down connection process is performed by deleting the wiring or the other wiring on the circuit diagram.
[Eighth form]
In the circuit design device according to a seventh aspect, the processing unit assigns an identification code to the wiring and the other wiring to identify the wiring or the other wiring, and deletes the wiring or the other wiring. , is preferably determined based on the identification code.
[Ninth form]
(Refer to the circuit design method from the second viewpoint above)
[Tenth form]
(See the program from the third perspective above)
Note that the ninth to tenth forms described above can be developed into second to eighth forms similarly to the first form.
なお、上記の特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。 In addition, each disclosure of the above-mentioned patent documents is incorporated into this book by reference. Within the scope of the entire disclosure of the present invention (including the claims), changes and adjustments to the embodiments and examples are possible based on the basic technical idea thereof. Furthermore, various combinations or selections of various disclosed elements (including each element of each claim, each element of each embodiment or example, each element of each drawing, etc.) are possible within the framework of the disclosure of the present invention. It is. That is, it goes without saying that the present invention includes the entire disclosure including the claims and various modifications and modifications that a person skilled in the art would be able to make in accordance with the technical idea. In particular, numerical ranges stated herein should be construed as specifically stating any numerical value or subrange within the range, even if not otherwise stated.
10 回路図
20 部品
21 端子
30 別の部品
31 出力端子
40 プルアップ抵抗
45 配線
50 プルダウン抵抗
55 他の配線
100 回路設計装置
200 回路図生成部
300 回路図記憶部
400 処理部
500 部品データベース
600 回路図表示部
9000 コンピュータ
9010 CPU
9020 通信インタフェース
9030 メモリ
9040 補助記憶装置
10 Circuit diagram 20
9020
Claims (9)
回路図記憶部と、
処理部を含み、
前記回路図生成部は、前記回路図記憶部に記憶された各部品の配置情報と接続情報を含む回路図上に、部品を配置し、
各部品について各端子の入出力属性と前記各端子の電圧レベルを含む部品情報を格納した部品データベース内に、前記回路図生成部によって配置された前記部品の端子の入出力属性が入力であることを示し、且つ、前記部品の前記端子の電圧レベルがCMOSであることを示す部品情報が格納されている場合には、前記処理部は、前記回路図上の前記部品の前記端子に対してプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理を行い、
前記回路図生成部が、前記回路図上で、前記プルアップ接続処理又は前記プルダウン接続処理が行われた前記部品の前記端子に、別の部品の出力端子を接続した場合には、前記処理部は、前記回路図から、前記出力端子の接続された前記部品の前記端子の前記プルアップ接続処理又は前記プルダウン接続処理の結果を削除する処理を実行する、回路設計装置。 a circuit diagram generation section;
a circuit diagram storage unit;
including a processing section;
The circuit diagram generation unit arranges components on a circuit diagram containing placement information and connection information of each component stored in the circuit diagram storage unit,
The input/output attributes of the terminals of the component arranged by the circuit diagram generation unit are input in a component database that stores component information including the input/output attributes of each terminal and the voltage level of each terminal for each component. , and if component information indicating that the voltage level of the terminal of the component is CMOS is stored, the processing section generates a pull voltage for the terminal of the component on the circuit diagram. Perform up connection processing or pull down connection processing,
When the circuit diagram generating unit connects the output terminal of another component to the terminal of the component that has undergone the pull-up connection process or the pull-down connection process on the circuit diagram, the process unit The circuit design apparatus executes a process of deleting, from the circuit diagram, a result of the pull-up connection process or the pull-down connection process of the terminal of the component to which the output terminal is connected.
前記プルアップ接続処理又は前記プルダウン接続処理の結果を削除する処理は、前記回路図上で、前記プルアップ抵抗又は前記プルダウン抵抗を削除することにより行う、請求項1に記載の回路設計装置。 The pull-up connection process is performed by connecting the terminal to a power source via a pull-up resistor on the circuit diagram, and the pull-down connection process is performed by connecting the terminal to a power source via a pull-down resistor on the circuit diagram. carried out by connecting said terminal to ground, and
2. The circuit design apparatus according to claim 1 , wherein the process of deleting the result of the pull-up connection process or the pull-down connection process is performed by deleting the pull-up resistor or the pull-down resistor on the circuit diagram.
前記プルアップ接続処理又は前記プルダウン接続処理の結果を削除する処理は、前記回路図上で、前記配線又は前記他の配線を削除することにより行う、請求項1に記載の回路設計装置。 The pull-up connection process is performed by connecting the terminal to a power source via a wire on the circuit diagram, and the pull-down connection process is performed by connecting the terminal to a power source via another wire on the circuit diagram. carried out by connecting the terminal to ground, and
2. The circuit design apparatus according to claim 1 , wherein the process of deleting the result of the pull-up connection process or the pull-down connection process is performed by deleting the wiring or the other wiring on the circuit diagram.
各部品の配置情報と接続情報を含む回路図上に、部品を配置するステップと、
各部品について各端子の入出力属性と前記各端子の電圧レベルを含む部品情報を格納した部品データベース内に、配置された前記部品の端子の入出力属性が入力であることを示し、且つ、前記部品の前記端子の電圧レベルがCMOSであることを示す部品情報が格納されている場合には、前記回路図上の前記部品の前記端子に対してプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理を行うステップと、
前記回路図上で、前記プルアップ接続処理又は前記プルダウン接続処理が行われた前記部品の前記端子に、別の部品の出力端子を接続した場合には、前記回路図から、前記出力端子の接続された前記部品の前記端子の前記プルアップ接続処理又は前記プルダウン接続処理の結果を削除する処理を実行するステップを含む、回路設計方法。 executed by a computer,
placing the components on a circuit diagram including placement information and connection information for each component;
Indicates that the input/output attribute of the terminal of the arranged component is input in a component database storing component information including the input/output attribute of each terminal and the voltage level of each terminal for each component, and If component information indicating that the voltage level of the terminal of the component is CMOS is stored, performing pull-up connection processing or pull-down connection processing for the terminal of the component on the circuit diagram ; ,
If the output terminal of another component is connected to the terminal of the component that has undergone the pull-up connection process or the pull-down connection process on the circuit diagram, the connection of the output terminal can be determined from the circuit diagram. A circuit design method, comprising: executing a process of deleting a result of the pull-up connection process or the pull-down connection process of the terminal of the component .
各部品の配置情報と接続情報を含む回路図上に、部品を配置する処理と、
各部品について各端子の入出力属性と前記各端子の電圧レベルを含む部品情報を格納した部品データベース内に、配置された前記部品の端子の入出力属性が入力であることを示し、且つ、前記部品の前記端子の電圧レベルがCMOSであることを示す部品情報が格納されている場合には、前記回路図上の前記部品の前記端子に対してプルアップ接続処理又はプルダウン接続処理と、
前記回路図上で、前記プルアップ接続処理又は前記プルダウン接続処理が行われた前記部品の前記端子に、別の部品の出力端子を接続した場合には、前記回路図から、前記出力端子の接続された前記部品の前記端子の前記プルアップ接続処理又は前記プルダウン接続処理の結果を削除する処理を実行させる、プログラム。 to the computer,
A process of placing components on a circuit diagram that includes placement information and connection information for each component;
Indicates that the input/output attribute of the terminal of the arranged component is input in a component database storing component information including the input/output attribute of each terminal and the voltage level of each terminal for each component, and If component information indicating that the voltage level of the terminal of the component is CMOS is stored, pull-up connection processing or pull-down connection processing is performed on the terminal of the component on the circuit diagram;
If the output terminal of another component is connected to the terminal of the component that has undergone the pull-up connection process or the pull-down connection process on the circuit diagram, the connection of the output terminal can be determined from the circuit diagram. A program that causes a program to execute a process of deleting a result of the pull-up connection process or the pull-down connection process of the terminal of the component .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022100876A JP7355462B1 (en) | 2022-06-23 | 2022-06-23 | Circuit design device, circuit design method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022100876A JP7355462B1 (en) | 2022-06-23 | 2022-06-23 | Circuit design device, circuit design method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7355462B1 true JP7355462B1 (en) | 2023-10-03 |
JP2024001978A JP2024001978A (en) | 2024-01-11 |
Family
ID=88198311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022100876A Active JP7355462B1 (en) | 2022-06-23 | 2022-06-23 | Circuit design device, circuit design method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7355462B1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002134615A (en) | 2000-10-24 | 2002-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | System for designing semiconductor integrated circuit |
JP2020095607A (en) | 2018-12-14 | 2020-06-18 | 富士通株式会社 | Pull-up/pull-down resistance verification program, pull-up/pull-down resistance verification method, and information processing apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0436866A (en) * | 1990-05-31 | 1992-02-06 | Nec Corp | Circuit design backup device |
JP3098460B2 (en) * | 1997-06-17 | 2000-10-16 | 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 | Automatic placement and routing method |
JP3003645B2 (en) * | 1997-09-10 | 2000-01-31 | 日本電気株式会社 | Logic simulation method and recording medium on which control program is recorded |
-
2022
- 2022-06-23 JP JP2022100876A patent/JP7355462B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002134615A (en) | 2000-10-24 | 2002-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | System for designing semiconductor integrated circuit |
JP2020095607A (en) | 2018-12-14 | 2020-06-18 | 富士通株式会社 | Pull-up/pull-down resistance verification program, pull-up/pull-down resistance verification method, and information processing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024001978A (en) | 2024-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7530046B1 (en) | Chip debugging using incremental recompilation | |
JP3027009B2 (en) | Design capture system | |
US7831944B2 (en) | Circuit-design supporting apparatus, circuit-design supporting method, computer product, and printed-circuit-board manufacturing method | |
US8117570B2 (en) | Integrated circuit design phase technique with virtual power switch | |
US8176457B2 (en) | Apparatus and method updating diagram of circuit based on pin swap performed in package design with respect to PLD | |
US7784011B2 (en) | Reflecting pin swap of PLD performed in package design in circuit design and PLD design | |
US7904863B2 (en) | Circuit-design supporting apparatus, circuit-design supporting method, computer product, and printed-circuit-board manufacturing method | |
JPH10232890A (en) | Integrated logic analyzer for programmable logic circuit | |
US11574101B2 (en) | Techniques for providing optimizations based on categories of slack in timing paths | |
EP1930830A2 (en) | Coordinated-design supporting apparatus, coordinated-design supporting method, computer product, and printed-circuit-board manufacturing method | |
CN112949233A (en) | Automatic development method and device of FPGA chip and electronic equipment | |
US8527254B2 (en) | Simulator engine development system and simulator engine development method | |
JP2008217651A (en) | Design support device, design support method and program | |
JP4448466B2 (en) | Logic circuit design method, logic circuit design program, and logic circuit design apparatus | |
US5966516A (en) | Apparatus for defining properties in finite-state machines | |
JP7355462B1 (en) | Circuit design device, circuit design method, and program | |
WO2023133942A1 (en) | Circuit analysis method and apparatus, electronic device, and storage medium | |
JPWO2006025412A1 (en) | Logic verification method, logic module data, device data, and logic verification apparatus | |
US7275223B2 (en) | Facilitating high-level validation of integrated circuits in parallel with development of blocks in a hierarchical design approach | |
JP4668974B2 (en) | Semiconductor device design method, semiconductor device design system, and computer program | |
JP2000195960A (en) | Device and method for calculating delays in semiconductor integrated circuit and device and method for verifying timing | |
JP2967174B2 (en) | Design equipment | |
US7761835B2 (en) | Semiconductor device design method, semiconductor device design system, and computer program for extracting parasitic parameters | |
JP5899711B2 (en) | Data flow verification support apparatus and data flow verification support method | |
JP2872216B1 (en) | Macro design method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230914 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7355462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |