JP7351489B2 - バッテリ装置および電流センサの診断方法 - Google Patents

バッテリ装置および電流センサの診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7351489B2
JP7351489B2 JP2021562142A JP2021562142A JP7351489B2 JP 7351489 B2 JP7351489 B2 JP 7351489B2 JP 2021562142 A JP2021562142 A JP 2021562142A JP 2021562142 A JP2021562142 A JP 2021562142A JP 7351489 B2 JP7351489 B2 JP 7351489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
battery pack
ratio
current sensor
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021562142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022536446A (ja
Inventor
チャン、ホユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022536446A publication Critical patent/JP2022536446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7351489B2 publication Critical patent/JP7351489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/10Measuring sum, difference or ratio
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2829Testing of circuits in sensor or actuator systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/512Connection only in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2020年2月17日付の大韓民国特許出願第10-2020-0019229号に基づく優先権の利益を主張し、当該大韓民国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
下記の技術は、バッテリ装置および電流センサの診断方法に関する。
電気自動車は、主にバッテリを電源として用いてモータを駆動することによって動力を得る自動車であって、内燃自動車の公害およびエネルギー問題を解決できる代案という点から研究が活発に行われている。また、充電可能なバッテリは電池自動車のほかに多様な外部装置で用いられている。このようなバッテリはバッテリパック形態で実現される。
最近、高い出力と大きい充電容量を有するバッテリが要求されることによって、複数のバッテリパックが並列に連結されたバッテリが用いられている。また、出力と容量の増加に伴ってバッテリの潜在的な危険が増加しているため、バッテリの診断機能が強化される必要がある。特に、バッテリパックに過電流が流れる時、これを診断できない場合、過電流によって外部装置に問題が発生することがある。
過電流の診断のためにバッテリパックから出力される電流を測定する電流センサが用いられるが、電流センサの正確度が低下する場合、バッテリパックは過電流を正常な電流として測定しうるので、過電流を診断できないことがある。また、電流センサで測定した電流と実際の電流とが異なる場合、バッテリの充電状態を誤って推定して必要とする電力を供給できず、車両が途中で止まったり、急激な電圧降下でバッテリが使用不能になることもある。
ある実施例は、電流センサの正確度を診断できるバッテリ装置および電流センサの診断方法を提供することができる。
一実施例によれば、複数のバッテリパックと、複数の電流センサと、処理回路とを含むバッテリ装置が提供される。前記複数のバッテリパックは、並列に連結されており、第1バッテリパックおよび第2バッテリパックを含む。前記複数の電流センサは、前記第1バッテリパックの電流を測定する第1電流センサと、前記第2バッテリパックの電流を測定する第2電流センサとを含む。前記処理回路は、前記複数のバッテリパックの抵抗値または容量に基づいて計算した前記第1バッテリパックの電流と前記第2バッテリパックの電流との間の比率に相当する第1比率と、前記複数の電流センサで測定した前記第1バッテリパックの電流と前記第2バッテリパックの電流との比率に相当する第2比率とに基づいて、前記第1電流センサと前記第2電流センサを診断する。
ある実施例において、前記処理回路は、前記バッテリ装置の第1状態で、前記複数のバッテリパックの抵抗値に基づいて前記第1比率を計算し、前記バッテリ装置の第2状態で、前記複数のバッテリパックの容量に基づいて前記第1比率を計算することができる。
ある実施例において、前記第2状態では、前記第1状態に比べて前記複数のバッテリパックの電流が連続的に印加される。
ある実施例において、前記第1状態は、前記バッテリ装置に連結される移動手段の走行状態を含み、前記第2状態は、前記バッテリ装置の充電状態を含むことができる。
ある実施例において、前記処理回路は、前記第1比率と前記第2比率との比較結果が所定の条件を満足する場合に、前記第1電流センサと前記第2電流センサを正常と判断できる。
ある実施例において、前記所定の条件は、前記第2比率が、前記第1比率に対して誤差許容範囲以内である条件を含むことができる。
ある実施例において、前記所定の条件は、前記第2比率が、前記第1比率と第1誤差許容係数との積と前記第1比率と第2誤差許容係数との積との間に含まれる条件を含むことができる。
ある実施例において、前記所定の条件は、前記第1比率が、前記第2比率と第1誤差許容係数との積と前記第2比率と第2誤差許容係数との積との間に含まれる条件を含むことができる。
ある実施例において、前記複数のバッテリパックは、第3バッテリパックをさらに含み、前記複数の電流センサは、前記第3バッテリパックの電流を測定する第3電流センサをさらに含み、
ある実施例において、前記処理回路は、前記複数のバッテリパックの抵抗値または容量に基づいて計算した前記第1バッテリパックの電流と前記第3バッテリパックの電流との間の比率と、前記複数の電流センサで測定した前記第1バッテリパックの電流と前記第3バッテリパックの電流との比率とに基づいて、前記第3電流センサを診断することができる。
他の実施例によれば、並列に連結されている第1バッテリパックおよび第2バッテリパックと、前記第1バッテリパックの電流を測定する第1電流センサと、前記第2バッテリパックの電流を測定する第2電流センサとを含むバッテリ装置の電流センサの診断方法が提供される。前記電流センサの診断方法は、前記第1電流センサで前記第1バッテリパックの電流を測定する段階と、前記第2電流センサで前記第2バッテリパックの電流を測定する段階と、前記第1バッテリパックの抵抗値および前記第2バッテリパックの抵抗値に基づいて、前記第1バッテリパックの電流と前記第2バッテリパックの電流との間の比率に相当する第1比率を計算する段階と、前記第1比率と、前記第1電流センサで測定した前記第1バッテリパックの電流と前記第2電流センサで測定した前記第2バッテリパックの電流との間の比率に相当する第2比率とに基づいて、前記第1電流センサと前記第2電流センサを診断することができる。
さらに他の実施例によれば、並列に連結されている第1バッテリパックおよび第2バッテリパックと、前記第1バッテリパックの電流を測定する第1電流センサと、前記第2バッテリパックの電流を測定する第2電流センサとを含むバッテリ装置の電流センサの診断方法が提供される。前記電流センサの診断方法は、前記第1電流センサで前記第1バッテリパックの電流を測定する段階と、前記第2電流センサで前記第2バッテリパックの電流を測定する段階と、前記第1バッテリパックの容量および前記第2バッテリパックの容量に基づいて、前記第1バッテリパックの電流と前記第2バッテリパックの電流との間の比率に相当する第1比率を計算する段階と、前記第1比率と、前記第1電流センサで測定した前記第1バッテリパックの電流と前記第2電流センサで測定した前記第2バッテリパックの電流との間の比率に相当する第2比率とに基づいて、前記第1電流センサと前記第2電流センサを診断する段階とを含む。
ある実施例によれば、電流センサの正確度を測定するための別途の電流センサを追加しなくても、電流センサを診断することができる。これによって、電流センサの測定エラーによって発生しうる問題を防止することができる。
一実施例によるバッテリ装置を示す図である。 一実施例による電流センサの診断方法を説明する図である。 一実施例による電流センサの診断方法を示すフローチャートである。 他の実施例による電流センサの診断方法を示すフローチャートである。
以下、添付した図面を参照して、実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は種々の異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施例に限定されない。そして、図面にて本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略し、明細書全体にわたって類似の部分については類似の図面符号を付した。
ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」いると言及された時には、その他の構成要素に直接的に連結されていてもよいが、中間に他の構成要素が存在してもよいと理解されなければならない。これに対し、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結されて」いると言及された時には、中間に他の構成要素が存在しないことが理解されなければならない。
以下の説明において、単数で記載された表現は「1つ」または「単一」などの明示的な表現を使わない限り、単数または複数と解釈される。
図1は、一実施例によるバッテリ装置を示す図である。
図1を参照すれば、バッテリ装置100は、正極連結端子DC(+)と負極連結端子DC(-)を介して外部装置10に電気的に連結可能な構造を有する。外部装置が負荷の場合、バッテリ装置100は、負荷に電力を供給する電源として動作して放電される。負荷として動作する外部装置10は、例えば、電子装置、移動手段またはエネルギー貯蔵システム(energy storage system、ESS)であってもよいし、移動手段は、例えば、電気自動車、ハイブリッド自動車またはスマートモビリティ(smart mobility)であってもよい。
バッテリ装置100は、複数のバッテリパック110と、複数の電流センサ120と、スイッチ回路131、132と、処理回路140とを含む。
複数のバッテリパック110は、互いに並列に連結されている。各バッテリパックは、電気的に連結されている複数のバッテリセル(図示せず)を含み、正極出力端子PV(+)および負極出力端子PV(-)を有する。ある実施例において、バッテリセルは、充電可能な二次電池であってもよい。ある実施例において、各バッテリパック110は、所定個数のバッテリセルが直列連結されているバッテリモジュールを含むことができる。ある実施例において、各バッテリパック110において所定個数のバッテリモジュールが直列または並列連結されて所望のエネルギーを供給することができる。
複数の電流センサ120が複数のバッテリパック110にそれぞれ提供される。各電流センサ120は、対応するバッテリパック110の一方の出力端子、例えば、正極出力端子PV(+)に連結されて、対応するバッテリパック110から出力される電流を測定する。
スイッチ回路は、並列に連結されている複数のバッテリパック110の一方の出力端子、例えば正極出力端子PV(+)とバッテリ装置100の一方の連結端子、例えば正極連結端子DC(+)との間に連結されているスイッチ131を含む。ある実施例において、スイッチ回路は、並列に連結されている複数のバッテリパック110の他方の出力端子、例えば負極出力端子PV(-)とバッテリ装置100の一方の連結端子、例えば負極連結端子DC(-)との間に連結されているスイッチ132をさらに含むことができる。スイッチ回路は、バッテリパック110と外部装置10との間の電気的連結を制御することができる。
処理回路140は、電流センサ120で測定した電流に基づいて電流センサ120の正確度を診断する。ある実施例において、処理回路140は、スイッチ回路のスイッチ131、132の動作を制御することができる。
ある実施例において、バッテリ装置100は、監視回路をさらに含むことができる。監視回路は、バッテリパック110の電圧を監視し、追加的にバッテリパック110の温度を監視することができる。ある実施例において、複数のバッテリパック110にそれぞれ対応する複数の監視回路が提供される。
ある実施例において、処理回路140は、プロセッサを含む回路であってもよいし、プロセッサは、例えば、マイクロ制御装置(micro controller unit、MCU)であってもよい。
ある実施例において、処理回路140は、バッテリ管理システム(battery management system、BMS)に含まれる。
ある実施例において、スイッチ131、132は、リレーまたはトランジスタであってもよい。
以下、多様な実施例によるバッテリ装置における電流センサの正確度を診断する方法について、図2~図4を参照して説明する。
図2は、一実施例による電流センサの診断方法を説明する図である。図2では、説明の便宜上、並列に連結される複数のバッテリパック211、212の個数を2個と仮定するが、バッテリパックの個数はこれに限定されない。
図2を参照すれば、バッテリパック211に電流センサ221が連結され、バッテリパック212に電流センサ222が連結されている。処理回路230が電流センサ221で測定したバッテリパック211の電流、および電流センサ222で測定したバッテリパック212の電流を受信して、電流センサ221、222を診断する。
並列に連結されている複数のバッテリパックにおいて各バッテリパックの電流は当該バッテリパックの抵抗に反比例し、当該バッテリパックの容量(capacity)に比例する。各バッテリパックにおいて当該バッテリパックの抵抗値および容量は製品の仕様に相当するので、処理回路230は、各バッテリパックの抵抗値と容量を貯蔵していればよい。したがって、処理回路230は、各バッテリパックの抵抗値や容量に基づいて各バッテリパックの電流を推定することができる。
複数のバッテリパック211、212に流れる全体電流をIと仮定する場合、各バッテリパックに流れる電流は、並列に連結された複数のバッテリパック211、212の抵抗値または容量によって決定可能である。一実施例において、複数のバッテリパック211、212の抵抗値によって電流が決定される場合、各バッテリパックに流れる電流を数式1のように決定できる。他の実施例において、複数のバッテリパック211、212の容量によって電流が決定される場合、各バッテリパックに流れる電流を数式2のように決定できる。
Figure 0007351489000001
ここで、Iはバッテリパック211に流れる電流であり、Iはバッテリパック212に流れる電流であり、Rはバッテリパック211の抵抗値であり、Rはバッテリパック212の抵抗値である。
Figure 0007351489000002
したがって、処理回路230は、数式1または2で計算した電流と、電流センサ221、222で測定した電流とに基づいて、電流センサ221、222を診断することができる。
図3は、一実施例による電流センサの診断方法を示すフローチャートである。
図3を参照すれば、各電流センサ(例えば、図2の221、222)は、対応するバッテリパック(図2の211、212)の電流IM1、IM2を測定する(S320)。ある実施例において、バッテリパック110と外部装置10とを連結するスイッチ(例えば、図1の131、132)は、処理回路(図2の230)の制御によってオンされていてよい。これによって、バッテリパック(例えば、211、212)と外部装置(例えば、図1の10)との間で電流が流れ、電流センサ221、222は、対応するバッテリパック211、212に流れる電流を測定することができる。
また、処理回路230は、バッテリパック211、212の抵抗値に基づいて、各バッテリパック211、212に流れる電流I、Iを計算する(S330)。ある実施例において、処理回路230は、数式1に示すように、各バッテリパック211、212に流れる電流I、Iを計算することができる。
次に、処理回路230は、電流センサ221、222で測定したバッテリパックの電流IM1、IM2間の比率と、抵抗値に基づいて計算したバッテリパックの電流I、I間の比率とを比較する(S340)。処理回路230は、比較結果が所定の条件を満足する場合(S350)、電流センサ221、222が正常と判断し(S360)、比較結果が所定の条件を満足しない場合(S350)、電流センサ221、222の正確度に問題があると判断する(S370)。つまり、処理回路230は、電流センサ221、222にエラーがあると判断できる。
ある実施例において、処理回路230は、数式3または4のように、バッテリパックの電流IM1、IM2間の比率が、計算したバッテリパックの電流I、I間の比率に対して誤差許容範囲以内である場合、処理回路140は、電流センサ221、222が正常と判断できる。数式3および4に示すように、2つの電流I、I間の比率は抵抗R、Rの比率で計算される。
Figure 0007351489000003
Figure 0007351489000004
ここで、k、k、kおよびkは誤差許容係数で、バッテリ装置100で許容可能な電流測定の誤差を考慮して設定可能である。
ある実施例において、処理回路230は、バッテリパックの電流IM1、IM2間の比率が、計算したバッテリパックの電流I、I間の比率に対して誤差許容範囲以内であるかを判断する時、数式5または6のように、誤差許容係数を電流センサで測定したバッテリパックの電流IM1、IM2間の比率に乗算することもできる。
Figure 0007351489000005
Figure 0007351489000006
ここで、k、k、kおよびkは誤差許容係数で、バッテリ装置100で許容可能な電流測定の誤差を考慮して設定可能である。
一実施例において、バッテリパックの個数が3個以上の場合、すべての2つのバッテリパックの組み合わせに対して電流を比較することができる。他の実施例において、1つのバッテリパックを基準バッテリパックに設定し、基準バッテリパックと他のバッテリパックとの間の電流を比較することができる。さらに他の実施例において、隣接した2つのバッテリパック間の電流を比較することができる。
上述した実施例によれば、電流センサ221、222の正確度を測定するための別途の電流センサを追加しなくても、電流センサ221、222を診断することができる。これによって、電流センサの測定エラーによって発生しうる問題を防止することができる。
ある実施例において、バッテリパック211、212の抵抗値に基づいてバッテリパック211、212の電流を計算する前に、処理回路230は、バッテリ装置の状態を先に判断できる(S310)。一実施例において、バッテリ装置の状態が外部装置に電流を供給することによって電流が持続的に変化する状態の場合、処理回路230は、バッテリパック211、212の抵抗値に基づいてバッテリパック211、212の電流を計算するものに決定することができる。例えば、このような状態は、外部装置が移動手段であり、移動手段の走行状態であってもよい。バッテリ装置の状態が走行状態に比べて電流が相対的に連続的に印加される状態の場合、処理回路230は、他の方式でバッテリパック211、212の電流を計算することができる。ある実施例において、このような方法として、図4を参照して説明するバッテリパック211、212の容量を使用する方法が用いられる。
このような実施例によれば、バッテリ装置の状態に応じてバッテリパック211、212の電流の計算方法を変更することによって、電流センサ221、222を正確に診断することができる。
図4は、他の実施例による電流センサの診断方法を示すフローチャートである。
図4を参照すれば、各電流センサ(例えば、図2の221、222)は、対応するバッテリパック(図2の211、212)の電流IM1、IM2を測定する(S420)。ある実施例において、バッテリパック110と外部装置10とを連結するスイッチ(例えば、図1の131、132)は、処理回路(図2の230)の制御によってオンされていてよい。これによって、バッテリパック(例えば、211、212)と外部装置(例えば、図1の10)との間で電流が流れ、電流センサ221、222は、対応するバッテリパック211、212に流れる電流を測定することができる。
また、処理回路230は、バッテリパック211、212の容量に基づいて、各バッテリパック211、212に流れる電流I、Iを計算する(S430)。ある実施例において、処理回路230は、数式2に示すように、各バッテリパック211、212に流れる電流I、Iを計算することができる。
次に、処理回路230は、電流センサ221、222で測定したバッテリパックの電流IM1、IM2間の比率と、容量に基づいて計算したバッテリパックの電流I、I間の比率とを比較する(S440)。処理回路230は、比較結果が所定の条件を満足する場合(S450)、電流センサ221、222が正常と判断し(S460)、比較結果が所定の条件を満足しない場合(S450)、電流センサ221、222の正確度に問題があると判断する(S470)。つまり、処理回路230は、電流センサ221、222にエラーがあると判断できる。
ある実施例において、処理回路230は、数式7または8のように、バッテリパックの電流IM1、IM2間の比率が、計算したバッテリパックの電流I、I間の比率に対して誤差許容範囲以内である場合、処理回路140は、電流センサ221、222が正常と判断できる。数式7および8に示すように、2つの電流I、I間の比率は容量C、Cの比率で計算される。
Figure 0007351489000007
Figure 0007351489000008
ここで、k、k、kおよびkは誤差許容係数で、バッテリ装置100で許容可能な電流測定の誤差を考慮して設定可能である。
ある実施例において、処理回路230は、バッテリパックの電流IM1、IM2間の比率が、計算したバッテリパックの電流I、I間の比率に対して誤差許容範囲以内であるかを判断する時、数式9または10のように、誤差許容係数を電流センサで測定したバッテリパックの電流IM1、IM2間の比率に乗算することもできる。
Figure 0007351489000009
Figure 0007351489000010
ここで、k、k、kおよびkは誤差許容係数で、バッテリ装置100で許容可能な電流測定の誤差を考慮して設定可能である。
一実施例において、バッテリパックの個数が3個以上の場合、すべての2つのバッテリパックの組み合わせに対して電流を比較することができる。他の実施例において、1つのバッテリパックを基準バッテリパックに設定し、基準バッテリパックと他のバッテリパックとの間の電流を比較することができる。さらに他の実施例において、隣接した2つのバッテリパック間の電流を比較することができる。
上述した実施例によれば、電流センサ221、222の正確度を測定するための別途の電流センサを追加しなくても、電流センサ221、222を診断することができる。これによって、電流センサの測定エラーによって発生しうる問題を防止することができる。
ある実施例において、バッテリパック211、212の容量に基づいてバッテリパック211、212の電流を計算する前に、処理回路230は、バッテリ装置の状態を先に判断できる(S410)。一実施例において、バッテリ装置の状態が電流が走行状態に比べて相対的に連続的に印加される状態の場合、処理回路230は、バッテリパック211、212の容量に基づいてバッテリパック211、212の電流を計算するものに決定することができる。例えば、バッテリ装置の充電状態であってもよい。一方、バッテリ装置の状態が電流が持続的に変化する状態の場合、処理回路230は、他の方式でバッテリパック211、212の電流を計算することができる。ある実施例において、このような方法として、図3を参照して説明するバッテリパック211、212の抵抗値を使用する方法が用いられる。
このような実施例によれば、バッテリ装置の状態に応じてバッテリパック211、212の電流の計算方法を変更することによって、電流センサ221、222を正確に診断することができる。
以上、多様な実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。

Claims (15)

  1. バッテリ装置であって、
    並列に連結されており、第1バッテリパックおよび第2バッテリパックを含む複数のバッテリパックと、
    前記第1バッテリパックの電流を測定する第1電流センサと、前記第2バッテリパックの電流を測定する第2電流センサとを含む複数の電流センサと、
    前記複数のバッテリパックの製品の仕様である抵抗値または容量に基づいて計算した前記第1バッテリパックの電流と前記第2バッテリパックの電流との間の比率に相当する第1比率と、前記複数の電流センサで測定した前記第1バッテリパックの電流と前記第2バッテリパックの電流との比率に相当する第2比率とに基づいて、前記第1電流センサと前記第2電流センサを診断する処理回路と
    を含むバッテリ装置。
  2. 前記処理回路は、前記バッテリ装置の第1状態で、前記複数のバッテリパックの製品の仕様である抵抗値に基づいて前記第1比率を計算し、前記バッテリ装置の第2状態で、前記複数のバッテリパックの製品の仕様である容量に基づいて前記第1比率を計算する、請求項1に記載のバッテリ装置。
  3. 前記第2状態では、前記第1状態に比べて前記複数のバッテリパックの電流が連続的に印加される、請求項2に記載のバッテリ装置。
  4. 前記第1状態は、前記バッテリ装置に連結される移動手段の走行状態を含み、
    前記第2状態は、前記バッテリ装置の充電状態を含む、
    請求項2または3に記載のバッテリ装置。
  5. 前記処理回路は、前記第1比率と前記第2比率との比較結果が所定の条件を満足する場合に、前記第1電流センサと前記第2電流センサを正常と判断する、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッテリ装置。
  6. 前記所定の条件は、前記第2比率が、前記第1比率に対して誤差許容範囲以内である条件を含む、請求項5に記載のバッテリ装置。
  7. 前記所定の条件は、前記第2比率が、前記第1比率と第1誤差許容係数との積と前記第1比率と第2誤差許容係数との積との間に含まれる条件を含む、請求項5に記載のバッテリ装置。
  8. 前記所定の条件は、前記第1比率が、前記第2比率と第1誤差許容係数との積と前記第2比率と第2誤差許容係数との積との間に含まれる条件を含む、請求項5に記載のバッテリ装置。
  9. 前記複数のバッテリパックは、第3バッテリパックをさらに含み、前記複数の電流センサは、前記第3バッテリパックの電流を測定する第3電流センサをさらに含み、
    前記処理回路は、前記複数のバッテリパックの製品の仕様である抵抗値または容量に基づいて計算した前記第1バッテリパックの電流と前記第3バッテリパックの電流との間の比率と、前記複数の電流センサで測定した前記第1バッテリパックの電流と前記第3バッテリパックの電流との比率とに基づいて、前記第3電流センサを診断する、
    請求項1から8のいずれか一項に記載のバッテリ装置。
  10. 並列に連結されている第1バッテリパックおよび第2バッテリパックと、前記第1バッテリパックの電流を測定する第1電流センサと、前記第2バッテリパックの電流を測定する第2電流センサとを含むバッテリ装置の電流センサの診断方法であって、
    前記第1電流センサで前記第1バッテリパックの電流を測定する段階と、
    前記第2電流センサで前記第2バッテリパックの電流を測定する段階と、
    前記第1バッテリパックの製品の仕様である抵抗値および前記第2バッテリパックの製品の仕様である抵抗値に基づいて、前記第1バッテリパックの電流と前記第2バッテリパックの電流との間の比率に相当する第1比率を計算する段階と、
    前記第1比率と、前記第1電流センサで測定した前記第1バッテリパックの電流と前記第2電流センサで測定した前記第2バッテリパックの電流との間の比率に相当する第2比率とに基づいて、前記第1電流センサと前記第2電流センサを診断する段階と
    を含む電流センサの診断方法。
  11. 前記第1電流センサと前記第2電流センサを診断する段階は、前記第1比率と前記第2比率との比較結果が所定の条件を満足する場合に、前記第1電流センサと前記第2電流センサを正常と判断する、請求項10に記載の電流センサの診断方法。
  12. 前記所定の条件は、前記第2比率が、前記第1比率に対して誤差許容範囲以内である条件を含む、請求項11に記載の電流センサの診断方法。
  13. 並列に連結されている第1バッテリパックおよび第2バッテリパックと、前記第1バッテリパックの電流を測定する第1電流センサと、前記第2バッテリパックの電流を測定する第2電流センサとを含むバッテリ装置の電流センサの診断方法であって、
    前記第1電流センサで前記第1バッテリパックの電流を測定する段階と、
    前記第2電流センサで前記第2バッテリパックの電流を測定する段階と、
    前記第1バッテリパックの製品の仕様である容量および前記第2バッテリパックの製品の仕様である容量に基づいて、前記第1バッテリパックの電流と前記第2バッテリパックの電流との間の比率に相当する第1比率を計算する段階と、
    前記第1比率と、前記第1電流センサで測定した前記第1バッテリパックの電流と前記第2電流センサで測定した前記第2バッテリパックの電流との間の比率に相当する第2比率とに基づいて、前記第1電流センサと前記第2電流センサを診断する段階と
    を含む電流センサの診断方法。
  14. 前記第1電流センサと前記第2電流センサを診断する段階は、前記第1比率と前記第2比率との比較結果が所定の条件を満足する場合に、前記第1電流センサと前記第2電流センサを正常と判断する、請求項13に記載の電流センサの診断方法。
  15. 前記所定の条件は、前記第2比率が、前記第1比率に対して誤差許容範囲以内である条件を含む、請求項14に記載の電流センサの診断方法。
JP2021562142A 2020-02-17 2021-01-12 バッテリ装置および電流センサの診断方法 Active JP7351489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0019229 2020-02-17
KR1020200019229A KR20210104457A (ko) 2020-02-17 2020-02-17 배터리 장치 및 전류 센서 진단 방법
PCT/KR2021/000403 WO2021167247A1 (ko) 2020-02-17 2021-01-12 배터리 장치 및 전류 센서 진단 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022536446A JP2022536446A (ja) 2022-08-17
JP7351489B2 true JP7351489B2 (ja) 2023-09-27

Family

ID=77391047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021562142A Active JP7351489B2 (ja) 2020-02-17 2021-01-12 バッテリ装置および電流センサの診断方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220155376A1 (ja)
EP (1) EP4102245A4 (ja)
JP (1) JP7351489B2 (ja)
KR (1) KR20210104457A (ja)
CN (1) CN113557440B (ja)
WO (1) WO2021167247A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170201103A1 (en) 2016-01-12 2017-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Faulty cell detection device and faulty cell detection method
JP2017225225A (ja) 2016-06-14 2017-12-21 株式会社豊田自動織機 充電率推定装置
JP2018197708A (ja) 2017-05-24 2018-12-13 株式会社Gsユアサ 電流計測回路の故障判断装置
JP2018200834A (ja) 2017-05-29 2018-12-20 株式会社豊田自動織機 電池パック

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3936179B2 (ja) * 2001-11-30 2007-06-27 パナソニック・イーブイ・エナジー株式会社 電池電源装置とその電流検出方法
JP2008275524A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Sony Corp 電池パックおよび残容量算出方法
US8396680B2 (en) * 2008-10-20 2013-03-12 GM Global Technology Operations LLC System and method for identifying issues in current and voltage measurements
KR101099811B1 (ko) * 2009-03-03 2011-12-27 주식회사 엘지화학 배터리 팩의 전류측정부 이상 진단 방법 및 장치
US9069046B2 (en) * 2011-08-03 2015-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Deterioration state estimation apparatus and deterioration state estimation method for secondary battery
JP2013068452A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Gs Yuasa Corp 電流センサの故障診断装置
JP2013096785A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Panasonic Corp 電池劣化判定装置および電池劣化判定方法
KR101473397B1 (ko) * 2012-06-07 2014-12-16 주식회사 엘지화학 배터리 팩의 전류센서 이상 진단 장치 및 방법
CN102955135B (zh) * 2012-11-20 2017-03-22 无锡中感微电子股份有限公司 电池电量检测方法和系统
DE102014208680A1 (de) * 2014-05-08 2015-11-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung von Stromsensoren
KR102436418B1 (ko) * 2015-07-02 2022-08-25 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 전류 측정 방법
KR102059076B1 (ko) * 2016-02-19 2020-02-11 주식회사 엘지화학 스위치 부품의 고장 진단 장치 및 방법
KR101911184B1 (ko) * 2017-07-20 2018-10-23 배재대학교 산학협력단 미세전류 측정 장치 및 방법
KR102448292B1 (ko) * 2017-09-21 2022-09-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 진단 장치
CN107942251B (zh) * 2017-10-23 2020-10-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 电流检测系统、方法和电流检测装置
KR102421368B1 (ko) * 2017-12-18 2022-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 전류 센서 에러 진단 장치 및 방법
US10698033B2 (en) * 2017-12-21 2020-06-30 Robert Bosch Battery Systems, Llc Sensor fault detection using paired sample correlation
KR102055850B1 (ko) * 2017-12-21 2019-12-13 주식회사 엘지화학 전류 센서 진단 장치 및 방법
CN111758042A (zh) * 2018-06-28 2020-10-09 株式会社Lg化学 诊断电流传感器的设备和方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170201103A1 (en) 2016-01-12 2017-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Faulty cell detection device and faulty cell detection method
JP2017225225A (ja) 2016-06-14 2017-12-21 株式会社豊田自動織機 充電率推定装置
JP2018197708A (ja) 2017-05-24 2018-12-13 株式会社Gsユアサ 電流計測回路の故障判断装置
JP2018200834A (ja) 2017-05-29 2018-12-20 株式会社豊田自動織機 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
US20220155376A1 (en) 2022-05-19
CN113557440A (zh) 2021-10-26
EP4102245A1 (en) 2022-12-14
KR20210104457A (ko) 2021-08-25
WO2021167247A1 (ko) 2021-08-26
CN113557440B (zh) 2023-08-29
JP2022536446A (ja) 2022-08-17
EP4102245A4 (en) 2023-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10622685B2 (en) Problem detection apparatus
WO2012053643A1 (ja) 電池システム
US9267998B2 (en) Protective circuit for a rechargeable battery pack
JP7351494B2 (ja) バッテリー装置、バッテリー管理システムおよび連結状態診断方法
CN103026245B (zh) 电压测量电路和方法
JP5297729B2 (ja) 電圧検出装置
CN111373566B (zh) 用于确定电池组温度和荷电状态的方法
WO2018101005A1 (ja) 電池制御装置
US20200412146A1 (en) Battery monitoring method, battery monitoring device, and battery monitoring system
JP5853633B2 (ja) 電池監視装置
JP7226695B2 (ja) 温度測定装置、これを含むバッテリ装置および温度測定方法
US10830822B2 (en) Power storage system
JP7351489B2 (ja) バッテリ装置および電流センサの診断方法
JP6018169B2 (ja) 蓄電装置の故障判定方法
KR101856067B1 (ko) 배터리 관리 시스템의 센싱 정밀도 진단 장치 및 방법
KR102533200B1 (ko) 배터리 시스템의 비균질한 셀 성능을 검출하기 위한 방법 및 검출 장치
KR20210104458A (ko) 배터리 장치 및 전류 센서 진단 방법
JP2015102336A (ja) 電池監視装置
JP6468787B2 (ja) 電圧検出装置
EP3627170A1 (en) A sensor arrangement and a method for monitoring a storage system
JP2020190529A (ja) 電圧計測回路
KR20210061100A (ko) 배터리 장치 및 드리프트 오류 진단 방법
WO2023168508A1 (en) Method and system for improved state estimation accuracy in battery management systems with cell balancing
KR20220045442A (ko) 다병렬 충/방전 fet 구조의 고장 진단 회로 및 그 진단 방법
JP2023550908A (ja) バッテリー装置、バッテリー管理システム、および診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7351489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150