JP7343420B2 - 車室の製造方法 - Google Patents

車室の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7343420B2
JP7343420B2 JP2020029538A JP2020029538A JP7343420B2 JP 7343420 B2 JP7343420 B2 JP 7343420B2 JP 2020029538 A JP2020029538 A JP 2020029538A JP 2020029538 A JP2020029538 A JP 2020029538A JP 7343420 B2 JP7343420 B2 JP 7343420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
valve chamber
vehicle compartment
metal
cabin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020029538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021134679A (ja
Inventor
泰典 酒井
利行 山森
真紀夫 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority to JP2020029538A priority Critical patent/JP7343420B2/ja
Priority to EP21157590.7A priority patent/EP3871818B1/en
Priority to US17/180,319 priority patent/US11484934B2/en
Priority to CN202110195151.7A priority patent/CN113369802B/zh
Publication of JP2021134679A publication Critical patent/JP2021134679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7343420B2 publication Critical patent/JP7343420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/26Making machine elements housings or supporting parts, e.g. axle housings, engine mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/005Selecting particular materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/002Hybrid process, e.g. forging following casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • B22F5/106Tube or ring forms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/08Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools with one or more parts not made from powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/21Manufacture essentially without removing material by casting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/21Manufacture essentially without removing material by casting
    • F05D2230/211Manufacture essentially without removing material by casting by precision casting, e.g. microfusing or investment casting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/22Manufacture essentially without removing material by sintering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • F05D2230/234Laser welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/25Manufacture essentially without removing material by forging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/50Building or constructing in particular ways
    • F05D2230/51Building or constructing in particular ways in a modular way, e.g. using several identical or complementary parts or features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/50Building or constructing in particular ways
    • F05D2230/54Building or constructing in particular ways by sheet metal manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

本開示は、車室の製造方法に関する。
蒸気タービンや、ガスタービンや、遠心圧縮機等の回転機械において、ロータが収容される車室は、鋳造により形成された構造が一般的である。車室は、上半胴体と下半車室とに上下に分割可能とされている。上半胴体及び下半車室は、それぞれ、鋳造により一体形成されている。しかしながら、鋳造で車室を形成する場合、鋳型を用意する必要がある。車室のような大型の金属部材を形成するための大型の鋳型の製作には非常に時間が掛かる。
これに対し、特許文献1には、車室(ケーシング)を複数のブロック材に分割し、別個に製作したブロック材を互いに溶接する構成が開示されている。これにより、個々のブロック材を形成する鋳型の小型化を図ることが可能となる。
特開昭58-133405号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構成においても、鋳型を用意する必要があることに変わりは無い。このため、金属部材の設計完了後、鋳型を製作し、実際に金属部材が製造されるまでに時間が掛かっている。その結果、車室の設計から製造完了までに長期間となってしまう。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであって、製造に要する期間を短縮化することが可能な車室の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示に係る車室の製造方法は、軸線を中心として延びる筒状の車室胴体を有する車室を構成する部品となる複数の金属部材を製造する工程と、形成すべき前記車室に合わせて複数の前記金属部材を配置する工程と、複数の前記金属部材同士を溶接して前記車室を形成する工程と、を備え、前記金属部材を製造する工程では、鍛造、鋼板加工、鋳造、及び溶融金属積層法のうち、少なくとも二種類の製法で、複数の前記金属部材を製造し、前記車室は蒸気タービンの車室であり、前記車室胴体は、前記軸線の延びる軸方向から見て断面半円状を成し、鉛直方向の上方の上半胴体と前記鉛直方向の下方の下半胴体とを備え、前記金属部材を製造する工程では、前記上半胴体及び前記下半胴体をそれぞれ前記軸方向に複数に分割してなる胴体ブロック部を、平板状の鋼板から曲げ加工やプレス加工により形成し、前記車室は、前記車室胴体から前記軸線を中心とした径方向の外側に延びる筒状をなし、内部に前記車室胴体の内部と連通する流路部を有した筒状部材を備え、前記金属部材を製造する工程では、前記筒状部材を、溶融金属積層法、鋳造、及び鋼板加工のいずれか一つにより形成し、前記筒状部材は、前記蒸気タービンにおいて、最も圧力の高い蒸気が内部を流れ、前記車室において最も肉厚の入口弁室を有し、前記金属部材を製造する工程では、前記入口弁室を、溶融金属積層法により形成する。
本開示の車室の製造方法によれば、車室の製造に要する期間を短縮化することができる。
本実施形態に係る車室の製造方法を用いて製造される車室を備えた蒸気タービンの概略構成を示す図である。 上記車室の上半部を示す斜視図である。 上記車室の下半部を、鉛直方向の上下を反転して見た斜視図である。 本実施形態に係る車室の製造方法の手順を示すフローチャートである。 上記車室の上半部を構成する複数の金属部品を示す斜視展開図である。 筒状部材と車室胴体との接合構造の一例を示す断面図である。 筒状部材と車室胴体との接合構造の他の一例を示す断面図である。 筒状部材と車室胴体との接合構造のさらに他の一例を示す斜視図である。 筒状部材と車室胴体との接合構造のさらに一例を示す断面図である。
<第一実施形態>
以下、添付図面を参照して、本開示による車室の製造方法を実施するための形態を説明する。しかし、本開示はこの実施形態のみに限定されるものではない。
(蒸気タービンの構成)
本実施形態において、車室3は、蒸気タービン1に適用される。図1に示すように、蒸気タービン1は、ロータ2と、車室3と、を備えている。
ロータ2は、回転軸21と、動翼22と、を備えている。回転軸21は、軸線Oを中心として、軸方向Daに延びた円柱状に形成されている。回転軸21の両端部は、第一軸受23A及び第二軸受23Bによって軸線O回りに回転自在にそれぞれ支持されている。第一軸受23A及び第二軸受23Bは、車室3に固定されている。動翼22は、軸方向Daに間隔をあけて複数段を構成するように配置されている。各動翼22は、回転軸21の外周面に対して、径方向Drの外側Droに向かって延びるように固定されている。
なお、以下では、軸線Oが延びる方向を軸方向Daとする。軸線Oを基準にした径方向を単に径方向Drとする。径方向Drの一部であって、図1の紙面上下方向を鉛直方向Dvとする。径方向Drの一部であって、鉛直方向Dvに直交する方向を蒸気タービン1の幅方向である水平方向Dh(図2参照)とする。また、軸線Oを中心とするロータ2周りの方向を周方向Dcとする。また、軸方向Daの第一側Da1は、車室3の内部を流れる蒸気の流れ方向の上流側である。また、軸方向Daの第二側Da2は、車室3の内部を流れる蒸気の流れ方向の下流側である。
(車室の構成)
車室3は、ロータ2を覆うように配置されている。車室3は、軸線Oを含む水平面を基準として、上半車室3Aと下半車室3Bとに分割可能とされている。図1に示すように、径方向Drにおける上半車室3Aの内側Driには、軸方向Daから見て半円環状の上半ダイヤフラム315Aが固定されている。径方向Drにおける下半車室3Bの内側Driには、軸方向Daから見て半円環状の下半ダイヤフラム315Bが固定されている。上半ダイヤフラム315A及び下半ダイヤフラム315Bは、各段の動翼22に対し、軸方向Daの第一側Da1に配置されている。上半ダイヤフラム315A及び下半ダイヤフラム315Bには、動翼22に対して軸方向Daの第一側Da1の位置に、周方向Dcに並ぶ複数の静翼317が配置されている。本実施形態の車室3は、車室胴体31と、入口弁室32と、抽気調圧弁室33と、抽気口34と、を備えている。
車室胴体31は、軸方向Daに延びる筒状に形成されている。車室胴体31は、径方向Drの外側からロータ2を覆っている。車室胴体31には、蒸気流入口35と、蒸気流出口36と、蒸気中間流入口37と、蒸気中間流出口38とが形成されている。
蒸気流入口35は、車室胴体31の軸方向Daの中心よりも第一側Da1に形成されている。蒸気流入口35は、車室胴体31の内外を連通する貫通孔である。蒸気中間流入口37は、軸方向Daにおいて、蒸気流入口35と蒸気流出口36との間に形成されている。蒸気中間流入口37は、車室胴体31の内外を連通する貫通孔である。蒸気流入口35及び蒸気中間流入口37には、車室胴体31の外部からの蒸気(流体)が車室胴体31の内部に導入される。
蒸気流出口36は、車室胴体31の軸方向Daの中心よりも第二側Da2に配置されている。蒸気流出口36は、車室胴体31の内外を連通する貫通孔である。蒸気中間流出口38は、軸方向Daにおいて、蒸気流入口35と蒸気流出口36との間に形成されている。蒸気中間流出口38は、軸方向Daにおいて蒸気中間流入口37とほぼ同じ位置であって、周方向Dcの反対側の位置に形成されている。蒸気中間流出口38は、車室胴体31の内外を連通する貫通孔である。蒸気流出口36及び蒸気中間流出口38からは、車室胴体31の内を流れた蒸気が外部に排出される。
車室胴体31は、上半胴体311と、下半胴体312と、を備えている。上半胴体311は、軸線Oを基準に、鉛直方向Dvの上方に配置されている。図2に示すように、上半胴体311は、軸方向Daから見て、下方に向かって開口した断面半円形をなすように、半筒状に形成されている。上半胴体311には、周方向Dcの両端に、水平方向Dhに延びる上部フランジ(フランジ)313が形成されている。本実施形態において、上半胴体311は、軸方向Daに複数の上部胴体ブロック部(胴体ブロック部)318と、上部フランジ313とが互いに溶接されることで形成されている。
図1に示すように、下半胴体312は、軸線Oを基準に、鉛直方向Dvの下方に配置されている。図3に示すように、下半胴体312は、軸方向Daから見て、上方に向かって開口した断面円形をなすように、半筒状に形成されている。下半胴体312には、周方向Dcの両端に、水平方向Dhに延びる下部フランジ(フランジ)314が形成されている。本実施形態において、下半胴体312は、軸方向Daに複数の下部胴体ブロック部(胴体ブロック部)319と下部フランジ314とが互いに溶接されることで形成されている。
上半胴体311と下半胴体312とは、上部フランジ313と下部フランジ314とが鉛直方向Dvで互いに突き合わされた状態でボルト等の連結手段により互いに連結されることで、車室胴体31を構成している。
入口弁室32は、車室胴体31の蒸気流入口35と繋がるように配置されている。入口弁室32は、蒸気流入口35から車室胴体31内に流入する蒸気の圧力や流量を調整可能とされている。具体的には、入口弁室32には、調圧弁や、主塞止弁が配置される。なお、入口弁室32は、調圧弁と主塞止弁とを一体化したものであってもよい。入口弁室32は、車室胴体31に対して径方向Drの外側Droに向かって突出するように配置される筒状部材である。入口弁室32は、車室胴体31から鉛直方向Dvの上方に延びる矩形筒状に形成されている。入口弁室32は、鉛直方向Dvにおける上半胴体311の上部から、鉛直方向Dvの上方に向かって延びている。入口弁室32の内側には、車室胴体31の内部に連通する入口流路部(流路部)323が形成されている。
抽気調圧弁室33は、車室胴体31の軸方向Daの中間部で車室胴体31の内部に繋がるように配置されている。抽気調圧弁室33は、外部から抽気され、車室胴体31の内部に流入される蒸気の圧力を調整する。抽気調圧弁室33は、車室胴体31に対して径方向Drの外側Droに向かって突出するように配置される筒状部材である。抽気調圧弁室33は、上半胴体311の上部から、鉛直方向Dvの上方に向かって延びる矩形筒状に形成されている。抽気調圧弁室33の内側には、車室胴体31の内部に連通する抽気調圧流路部(流路部)334が形成されている。
また、車室3は、車室胴体31の内部の静翼317に、抽気された蒸気を送り込むインナーノズル333を有している。インナーノズル333は、抽気調圧流路部334に配置されている。インナーノズル333は、抽気調圧弁室33とは別体に設けられている。インナーノズル333は、抽気調圧弁室33に対して軸方向Daの第二側Da2に位置する静翼317の蒸気を供給するように接続されている。
抽気口34は、車室胴体31の軸方向Daの中間部で車室胴体31の内部に繋がるように配置されている。抽気口34では、車室胴体31内の蒸気を外部に抽気される。抽気口34は、車室胴体31に対して径方向Drの外側Droに向かって突出するように配置される筒状部材である。抽気調圧弁室33は、上半胴体311の上部から、鉛直方向Dvの下方に向かって延びる筒状に形成されている。本実施形態の抽気口34は、軸方向Daの位置が抽気調圧弁室33と重なる位置に形成されている。抽気口34の内側には、車室胴体31の内部に連通する抽気流路部(流路部)343が形成されている。
上記したような上半胴体311と、入口弁室32と、抽気調圧弁室33とは、製造段階で、互いに溶接されることで一体化されて、上半車室3Aを形成している。また、下半胴体312と、抽気口34とは、製造段階で、互いに溶接されることで一体化されて、下半車室3Bを形成している。
(車室の製造方法の手順)
図4に示すように、車室3の製造方法S1は、複数の金属部材Mを形成する工程S2と、複数の金属部材Mを配置する工程S3と、車室3を形成する工程S4と、を有している。
(複数の金属部材を形成する工程)
複数の金属部材Mを形成する工程S2では、車室3を構成する部品となる複数の金属部材Mが形成される。本実施形態において、図2、図3、及び図5に示すように、複数の金属部材Mとは、上半胴体311を構成する複数の上部胴体ブロック部318及び上部フランジ313、下半胴体312を構成する複数の下部胴体ブロック部319及び下部フランジ314、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34である。金属部材Mを形成する工程S2では、これらの金属部材Mを、鍛造、鋼板加工、鋳造、溶融金属積層法のうち、少なくとも二種類の製法で製造する。即ち、全ての金属部材Mを鋳造等の一種類の製法で製造するものではない、また、金属部材Mを形成する工程S2では、少なくとも一つの金属部材Mを、溶融金属積層法により製造する。
本実施形態では、上部胴体ブロック部318及び下部胴体ブロック部319は、鍛造又は鋼板加工により形成される。鍛造で形成する場合、例えば、鍛造により円環状に形成した素材を上下に二分割することで、断面半円状の上部胴体ブロック部318や下部胴体ブロック部319が形成される。鋼板加工で形成する場合、例えば、ローラ等を用いた曲げ加工により平板状の鋼板を断面半円形状に曲げたり、プレス加工によって断面半円形状の部材を打ち抜いて、上部胴体ブロック部318や下部胴体ブロック部319が形成される。
また、上部フランジ313及び下部フランジ314は、鍛造又は鋼板加工により形成される。鍛造や鋼板加工により形成する場合、上部フランジ313及び下部フランジ314よりも大きな金属素材を、ガスカット等の切断手段による切断、又は機械切削加工を行うことで、所定形状の上部フランジ313や下部フランジ314が形成される。また鍛造により形成する別の方法としては、上部フランジ313及び下部フランジ314よりも小さく直方状のような単純な形状をしたブロック状の金属素材を鍛造によって先に製造する。その後、ブロック状の小さな金属素材を溶接することで、所定形状の上部フランジ313や下部フランジ314が形成されてもよい。
入口弁室32は、蒸気タービン1において、最も圧力の高い蒸気が流れる。このため、高圧の蒸気に耐えられるように、入口弁室32は、溶融金属積層法又は鋳造により、車室3において最も肉厚の部材として形成される。溶融金属積層法で形成する場合、例えば、鋼板や鍛造材を土台として、その上に溶融金属を積層していき、所定形状の入口弁室32が形成される。また、入口弁室32の形状によっては、別々に溶融金属積層法で形成した部材を、溶接により一体化して形成してもよい。
抽気調圧弁室33は、溶融金属積層法又は鋼板加工により形成される。溶融金属積層法で形成する場合、例えば、鋼板や鍛造材を土台として、その上に溶融金属を積層していき、所定形状の抽気調圧弁室33が形成される。また、鋼板加工により形成するには、鋼板や鍛造により形成した板材を溶接することで、所定形状の抽気調圧弁室33が形成される。抽気調圧弁室33の内側には、別途製作したインナーノズル333を配置する。インナーノズル333は、鋼板加工、鍛造、溶融金属積層法により形成することができる。
抽気口34は、溶融金属積層法又は鋼板加工により形成される。溶融金属積層法で形成する場合、例えば、鋼板や鍛造材を土台として、その上に溶融金属を積層していき、所定形状の抽気口34が形成される。また、鋼板加工により形成する場合には、鋼板や鍛造により形成した板材を溶接することで、所定形状の抽気口34が形成される。
(複数の金属部材を配置する工程)
複数の金属部材Mを配置する工程S3では、形成すべき車室3に合わせて、複数の金属部材Mが配置される。つまり、車室3の上半胴体311を構成する複数の上部胴体ブロック部318及び上部フランジ313と、入口弁室32と、抽気調圧弁室33とを、互いに突き合わせて配置する。また、下半胴体312を構成する複数の下部胴体ブロック部319及び下部フランジ314と、抽気口34とを、互いに突き合わせて配置する。
(車室を形成する工程)
車室3を形成する工程S4では、複数の金属部材M同士を溶接して車室3が形成される。つまり、互いに突き合わせた、上部胴体ブロック部318と、上部フランジ313と、入口弁室32と、抽気調圧弁室33とが、溶接により一体に接合される。また、互いに突き合わせた、下半胴体312を構成する複数の下部胴体ブロック部319と、下部フランジ314と、抽気口34とが、溶接により一体に接合される。
なお、上記の複数の金属部材Mを配置する工程S3と、車室3を形成する工程S4とは、互いに隣り合う二つの金属部材M同士を互いに突き合わせて配置した後、双方の金属部材M同士を溶接することを、順次繰り返して行うようにしてもよい。
(筒状部材と車室胴体との接合についての説明)
本実施形態において、筒状部材である、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34は、次のようにして接合されている。
図6に示すように、車室胴体31を構成する上半胴体311及び下半胴体312は、それぞれ、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34が接合される部分に、連通開口71を有している。連通開口71は、径方向Drに車室胴体31を貫通しており、車室胴体31の内部と連通するように外周面で開口している。連通開口71は、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34の径方向Drの内側Driの端部32s、33s、及び34sが挿入可能な大きさで形成されている。本実施形態における連通開口71は、蒸気流入口35、蒸気流出口36、蒸気中間流入口37、及び蒸気中間流出口38である。入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34の径方向Drの内側Driの端部32s、33s、及び34sは、連通開口71内に挿入され、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34と連通開口71の縁部とが溶接部50を形成するように溶接されている。
より具体的には、複数の金属部材Mを配置する工程S3では、複数の上部胴体ブロック部318及び上部フランジ313が連通開口71を形成するように配置される。その後、入口弁室32の端部32s及び抽気調圧弁室33の端部33sが連通開口71内に挿入された状態で配置される。同様に、複数の下部胴体ブロック部319及び下部フランジ314が連通開口71を形成するように配置される。その後、抽気口34の端部34sが連通開口71内に挿入された状態で配置される。このように各部品が配置された状態で、車室3を形成する工程S4では、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34と車室胴体31とが溶接される。
(作用効果)
上述したような車室3の製造方法S1によれば、車室3を構成するための複数の金属部材Mを、鍛造、鋼板加工、鋳造、溶融金属積層法のうち、少なくとも二種類の製法で製造する。このため、車室3の全体を鋳造で製造する必要が無く、鋳型の製作の手間、及びコストを抑えることができる。したがって、車室3の全体を一つの部品としてまとめて鋳造により製造する場合に比べて、金属部材Mの製造に要する期間は非常に短くなる。その結果、車室3の製造に要する期間を短縮化することができる。また、車室3の部位に応じて、使用する金属の材質を異ならせることも可能となる。その結果、車室3を製造する際の低コスト化を図ることが可能となる。
また、金属部材Mを形成する工程S2では、少なくとも一つの金属部材Mを、溶融金属積層法により製造する。これにより、鋳型を用いることなく、複雑な形状の金属部材Mであっても、効率良く製造することができる。
また、上半胴体311及び下半胴体312を、複数の上部胴体ブロック部318や下部胴体ブロック部319に分割して製造している。その結果、それぞれの上部胴体ブロック部318や下部胴体ブロック部319は小型化され、製造や取り扱いを行いやすくなる。また、車室胴体31の部位に応じて、使用する金属の材質を異ならせることも可能となる。
また、上部フランジ313及び下部フランジ314を、鋼板加工又は鍛造により形成する。これにより、上半胴体311と下半胴体312とを連結するための上部フランジ313及び下部フランジ314を、別の部材として、上部胴体ブロック部318や下部胴体ブロック部319に比べて高強度な構造や材料で容易に形成することができる。
また、金属部材Mを形成する工程S2では、筒状部材である入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34を、溶融金属積層法、鋳造、及び鋼板加工、のいずれか一つにより形成する。これにより、車室胴体31に比較すると複雑な形状を有することがある入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34を、溶融金属積層法により効率良く製造することができる。また、入口流路部323を流れる蒸気(流体)の温度や圧力が高い入口弁室32を、溶融金属積層法や鋳造で製造することで、入口弁室32を高い温度や圧力に耐えられる高強度なものとすることができる。
また、車室3に形成された連通開口71に、入口弁室32の端部32s、抽気調圧弁室33の端部33s、及び抽気口34の端部34sを挿入して溶接することで入口流路部323、抽気調圧流路部334、及び抽気流路部343が、そのまま車室胴体31の内部に連通することになる。これにより、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34と、車室胴体31との連結を容易に行うことができる。また、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34の内部や車室胴体31の内部で溶接を行う必要が無い。そのため、入口流路部323、抽気調圧流路部334、及び抽気流路部343に面した位置に溶接線がでないため、蒸気タービン1における蒸気の流れを阻害しない。その結果、蒸気タービン1の効率低下を抑制することができる。
(実施形態の変形例)
なお、上記実施形態において、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34は、その、径方向Drの内側Driの端部を、連通開口71内に挿入した状態で車室胴体31に溶接して固定されたが、このような固定方法に限定されるものでない。
例えば、図7に示すように、変形例の車室胴体31では、連通開口71Aが、入口弁室32の端部32s、抽気調圧弁室33の端部33s、及び抽気口34の端部34sが挿入不能な大きさで形成されていてもよい。このような車室3は、入口弁室32の端部32s、抽気調圧弁室33の端部33s、及び抽気口34の端部34sを車室胴体31の外周面31fに接触した状態で溶接することで形成される。
具体的には、複数の金属部材Mを配置する工程S3では、複数の上部胴体ブロック部318及び上部フランジ313が連通開口71を形成するように配置される。その後、入口弁室32の端部32sの端面、及び抽気調圧弁室33の端部33sの端面が、連通開口71Aの縁部を形成する外周面31fに接触した状態で配置される。したがって、連通開口71Aである蒸気流入口35と、入口流路部323とが連通した状態となっている。また、連通開口71Aである蒸気中間流入口37と、抽気調圧流路部334とが連通した状態となっている。同様に、複数の下部胴体ブロック部319及び下部フランジ314が連通開口71Aを形成するように配置される。その後、抽気口34の端部34sの端面が連通開口71Aの縁部を形成する外周面31fに接触した状態で配置される。したがって、連通開口71Aである蒸気中間流出口38と、抽気流路部343とが連通した状態となっている。このように各部品が配置された状態で、車室3を形成する工程S4では、入口弁室32の端部32s、抽気調圧弁室33の端部33s、及び抽気口34の端部34sと車室胴体31の外周面31fとが溶接される。
これにより、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34が、車室胴体31の外周面31fに対して径方向Drの外側Droの領域にのみに配置される。つまり、実施形態のような連通開口71に挿入される構造に比べて、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34の体積が少なくなる。その結果、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34の製造時間が短縮され、金属部材Mを効率良く製造することができる。
また、図8及び図9に示すように、他の変形例の車室胴体31では、上半胴体311及び下半胴体312の外周面31fから突出した部分に、入口弁室32の端部32s、抽気調圧弁室33の端部33s、及び抽気口34の端部34sを車室胴体31の外周面31fに接触した状態で溶接することで形成されてもよい。
具体的には、他の変形例の車室胴体31では、上半胴体311及び下半胴体312の外周面31fに、径方向Drの外側Droに向かって突出する車室側筒状部材91が形成されている。車室側筒状部材91の内側には、車室胴体31の内部に連通する車室側流路部92が形成されている。
複数の金属部材Mを配置する工程S3では、入口弁室32の端部32sの端面、及び抽気調圧弁室33の端部33sの端面が、径方向Drにおける車室側筒状部材91の外側Droの先端部の端面に接触した状態で配置される。したがって、車室側流路部92と、入口流路部323や抽気調圧流路部334と連通した状態となっている。同様に、抽気口34の端部34sの端面が、径方向Drにおける車室側筒状部材91の外側Droの先端部の端面に接触した状態で配置される。したがって、車室側流路部92と、抽気流路部343とが連通した状態となっている。このように各部品が配置された状態で、車室3を形成する工程S4では、入口弁室32の端部32s、抽気調圧弁室33の端部33s、及び抽気口34の端部34sと車室側筒状部材91の先端部とが溶接される。
これにより、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34が、車室胴体31の外周面31fに対して径方向Drの外側Droに位置する車室側筒状部材91よりもさらに外側Droの領域にのみに配置される。つまり、実施形態のような連通開口71に挿入される構造に比べて、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34の体積が非常に少なくなる。その結果、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34の製造時間が大幅に短縮され、金属部材Mを効率良く製造することができる。また、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34と、車室側筒状部材91との接合面を平面状とすることができ、接合面の形成を容易に行うことができる。
(その他の実施形態)
以上、本開示の実施の形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
なお、上記実施形態では、蒸気タービン1は、抽気調圧弁室33及び抽気口34を備える構造とされたが、これらの構成は必須では無く、省略した構成とすることもできる。
また、上記実施形態では、上半胴体311を構成する複数の上部胴体ブロック部318、下半胴体312を構成する複数の下部胴体ブロック部319を、鍛造又は鋼板加工で製造するようにしたが、これに限られない。上半胴体311や下半胴体312は、上部胴体ブロック部318や下部胴体ブロック部319のように分割した構造ではなく、それぞれを鋳造により一体成形するようにしてもよい。
また、インナーノズル333と抽気調圧弁室33とは別体であることに限定されるものではない。インナーノズル333は、溶融金属積層法によって、抽気調圧弁室33と一体の一つの部品として形成されていてもよい。
また、車室3は、蒸気タービン1に適用されるものに限定されるものではなく、ガスタービンや圧縮機等の他の回転機械に適用されるものであってもよい。
<付記>
実施形態に記載の車室3の製造方法S1は、例えば以下のように把握される。
(1)第1の態様に係る車室3の製造方法S1は、軸線Oを中心として延びる筒状の車室胴体31を有する車室3を構成する部品となる複数の金属部材Mを製造する工程と、形成すべき前記車室3に合わせて複数の前記金属部材Mを配置する工程S2と、複数の前記金属部材M同士を溶接して前記車室3を形成する工程S3と、を備え、前記金属部材Mを製造する工程では、鍛造、鋼板加工、鋳造、及び溶融金属積層法のうち、少なくとも二種類の製法で、複数の前記金属部材Mを製造する。
車室3の例としては、蒸気タービン1、ガスタービン、圧縮機の車室3が挙げられる。金属部材Mの例としては、上半胴体311、下半胴体312、上部フランジ313、下部フランジ314、入口弁室32、抽気調圧弁室33、及び抽気口34が挙げられる。
これにより、車室3の全体を鋳造で製造する必要が無く、鋳型の製作の手間、及びコストを抑えることができる。したがって、車室3の全体を一つの部品としてまとめて鋳造により製造する場合に比べて、金属部材Mの製造に要する期間は非常に短くなる。その結果、車室3の製造に要する期間を短縮化することができる。
(2)第2の態様に係る車室3の製造方法S1は、(1)の車室3の製造方法S1であって、前記金属部材Mを製造する工程S2では、少なくとも一つの前記金属部材Mを、溶融金属積層法により製造する。
これにより、鋳型を用いることなく、複雑な形状の金属部材Mであっても、効率良く製造することができる。
(3)第3の態様に係る車室3の製造方法S1は、(1)又は(2)の車室3の製造方法S1であって、前記車室胴体31は、前記軸線Oの延びる軸方向Daから見て断面半円状を成し、鉛直方向Dvの上方の上半胴体311と前記鉛直方向Dvの下方の下半胴体312とを備え、前記金属部材Mを製造する工程では、前記上半胴体311及び前記下半胴体312をそれぞれ前記軸方向Daに複数に分割してなる胴体ブロック部318、319を、鍛造又は鋼板加工により形成する。
このように、上半胴体311及び下半胴体312を、複数の胴体ブロック部318、319に分割して製造している。その結果、それぞれの胴体ブロック部318、319が小型化され、製造や取り扱いを行いやすくなる。また、車室胴体31の部位に応じて、胴体ブロック部318、319に使用する金属の材質を異ならせることも可能となる。
(4)第4の態様に係る車室3の製造方法S1は、(1)から(3)の何れか一つの車室3の製造方法S1であって、前記上半胴体311及び前記下半胴体312は、それぞれ前記軸線O周りの周方向Dcの両端部に、前記軸線Oと平行に拡がるフランジ313及び314を有し、前記金属部材Mを製造する工程では、前記フランジ313及び314を、鍛造又は鋼板加工により形成する。
これにより、フランジ313及び314を、他の部分とは別に、高強度な構造や材料で容易に形成することができる。
(5)第5の態様に係る車室3の製造方法S1は、(1)から(4)の何れか一つの車室3の製造方法S1であって、前記車室3は、前記車室胴体31から前記軸線Oを中心とした径方向Drの外側Droに延びる筒状をなし、内部に前記車室胴体31の内部と連通する流路部323、334、及び343を有した筒状部材32、33、及び34を備え、前記金属部材Mを製造する工程S2では、前記筒状部材32、33、及び34を、溶融金属積層法、鋳造、及び鋼板加工のいずれか一つにより形成する。
筒状部材32、33、及び34としては、例えば、入口弁室、抽気調圧弁室、及び抽気口が挙げられる。
これにより、車室胴体31に比較すると複雑な形状を有することがある筒状部材32、33、及び34を、溶融金属積層法により効率良く製造することができる。また、流路部323を流れる流体の圧力が高い場合には、金属積層法や鋳造によって筒状部材32を製造することで、筒状部材32を高い圧力に耐えられる高強度なものとすることができる。
(6)第6の態様に係る車室3の製造方法S1は、(5)の車室3の製造方法S1であって、前記車室胴体31は、内部と連通するように外周面で開口する連通開口71を有し、複数の前記金属部材Mを配置する工程S3では、前記筒状部材32、33、及び34の端部32s、33s、及び34sを前記連通開口71内に挿入し、前記車室3を形成する工程S4では、前記筒状部材32、33、及び34の外周面と前記連通開口71の縁部とを溶接する。
これにより、車室3に形成された連通開口71に、筒状部材32、33、及び34の端部32s、33s、及び34sを挿入して溶接することで流路部323、334、及び343が、そのまま車室胴体31の内部に連通することになる。これにより、筒状部材32、33、及び34と、車室胴体31との連結を容易に行うことができる。
(7)第7の態様に係る車室3の製造方法S1は、(5)の車室3の製造方法S1であって、前記車室胴体31は、内部と連通するように外周面31fで開口する連通開口71Aを有し、複数の前記金属部材Mを配置する工程S3では、前記連通開口71Aと前記流路部323、334、及び343とが連通した状態で前記筒状部材32、33、及び34の端部32s、33s、及び34sを前記車室胴体31の外周面31fに接触させ、前記車室3を形成する工程S4では、前記車室胴体31の外周面31fと前記筒状部材32、33、及び34の端部32s、33s、及び34sとを溶接する。
これにより、筒状部材32、33、及び34が、車室胴体31の外周面31fに対して径方向Drの外側Droの領域にのみに配置される。つまり、筒状部材32、33、及び34の体積が少なくなる。その結果、筒状部材32、33、及び34の製造時間が短縮され、金属部材Mを効率良く製造することができる。
(8)第8の態様に係る車室3の製造方法S1は、(5)の車室3の製造方法S1であって、前記車室胴体31は、外周面31fから前記径方向Drの外側Droに向かって突出し、内部と連通する車室側流路部92を有した車室側筒状部材91を備え、複数の前記金属部材Mを配置する工程S3では、前記車室側流路部92と前記流路部323、334、及び343とが連通した状態で前記筒状部材32、33、及び34の端部を前記径方向にDrおける前記車室側筒状部材91の外側Droの先端部に接触させ、前記金属部材Mを製造する工程では、前記車室側筒状部材91の外側Droの先端部と前記筒状部材32、33、及び34の端部32s、33s、及び34sとを溶接する。
これにより、筒状部材32、33、及び34が、車室胴体31の外周面31fに対して径方向Drの外側Droに位置する車室側筒状部材91よりもさらに外側Droの領域にのみに配置される。つまり、筒状部材32、33、及び34の体積が非常に少なくなる。その結果、筒状部材32、33、及び34の製造時間が大幅に短縮され、金属部材Mを効率良く製造することができる。
1…蒸気タービン
2…ロータ
3…車室
3A…上半車室
3B…下半車室
21…回転軸
22…動翼
23A…第一軸受
23B…第二軸受
31…車室胴体
31f…外周面
32…入口弁室(筒状部材)
32s…端部
33…抽気調圧弁室(筒状部材)
33s…端部
34…抽気口(筒状部材)
34s…端部
35…蒸気流入口
36…蒸気流出口
37…蒸気中間流入口
38…蒸気中間流出口
71、71A…連通開口
91…車室側筒状部材
92…車室側流路部
311…上半胴体
312…下半胴体
313…上部フランジ(フランジ)
314…下部フランジ(フランジ)
315A…上半ダイヤフラム
315B…下半ダイヤフラム
317…静翼
318…上部胴体ブロック部(胴体ブロック部)
319…下部胴体ブロック部(胴体ブロック部)
323…入口流路部(流路部)
333…インナーノズル
334…抽気調圧流路部(流路部)
343…抽気流路部(流路部)
Da…軸方向
Da1…第一側
Da2…第二側
Dc…周方向
Dh…水平方向
Dr…径方向
Dri…内側
Dro…外側
Dv…鉛直方向
M…金属部材
O…軸線
S1…車室の製造方法
S2…複数の金属部材を形成する工程
S3…複数の金属部材を配置する工程
S4…車室を形成する工程

Claims (6)

  1. 軸線を中心として延びる筒状の車室胴体を有する車室を構成する部品となる複数の金属部材を製造する工程と、
    形成すべき前記車室に合わせて複数の前記金属部材を配置する工程と、
    複数の前記金属部材同士を溶接して前記車室を形成する工程と、を備え、
    前記金属部材を製造する工程では、鍛造、鋼板加工、鋳造、及び溶融金属積層法のうち、少なくとも二種類の製法で、複数の前記金属部材を製造し、
    前記車室は蒸気タービンの車室であり、
    前記車室胴体は、前記軸線の延びる軸方向から見て断面半円状を成し、鉛直方向の上方の上半胴体と前記鉛直方向の下方の下半胴体とを備え、
    前記金属部材を製造する工程では、前記上半胴体及び前記下半胴体をそれぞれ前記軸方向に複数に分割してなる胴体ブロック部を、平板状の鋼板から曲げ加工やプレス加工により形成し、
    前記車室は、前記車室胴体から前記軸線を中心とした径方向の外側に延びる筒状をなし、内部に前記車室胴体の内部と連通する流路部を有した筒状部材を備え、
    前記金属部材を製造する工程では、前記筒状部材を、溶融金属積層法、鋳造、及び鋼板加工のいずれか一つにより形成し、
    前記筒状部材は、前記蒸気タービンにおいて、最も圧力の高い蒸気が内部を流れ、前記車室において最も肉厚の入口弁室を有し、
    前記金属部材を製造する工程では、前記入口弁室を、溶融金属積層法により形成する車室の製造方法。
  2. 前記金属部材を製造する工程では、少なくとも一つの前記金属部材を、溶融金属積層法により製造する請求項1に記載の車室の製造方法。
  3. 前記上半胴体及び前記下半胴体は、それぞれ前記軸線周りの周方向の両端部に、前記軸線と平行に拡がるフランジを有し、
    前記金属部材を製造する工程では、前記フランジを、鍛造又は鋼板加工により形成する請求項1又は2に記載の車室の製造方法。
  4. 前記車室胴体は、内部と連通するように外周面で開口する連通開口を有し、
    複数の前記金属部材を配置する工程では、前記筒状部材の端部を前記連通開口内に挿入し、
    前記車室を形成する工程では、前記筒状部材の外周面と前記連通開口の縁部とを溶接する請求項1~3のいずれか一つに記載の車室の製造方法。
  5. 前記車室胴体は、内部と連通するように外周面で開口する連通開口を有し、
    複数の前記金属部材を配置する工程では、前記連通開口と前記流路部とが連通した状態で前記筒状部材の端部を前記車室胴体の外周面に接触させ、
    前記車室を形成する工程では、前記車室胴体の外周面と前記筒状部材の端部とを溶接する請求項1~3のいずれか一つに記載の車室の製造方法。
  6. 前記車室胴体は、外周面から前記径方向の外側に向かって突出し、内部と連通する車室側流路部を有した車室側筒状部材を備え、
    複数の前記金属部材を配置する工程では、前記車室側流路部と前記流路部とが連通した状態で前記筒状部材の端部を前記径方向における前記車室側筒状部材の外側の先端部に接触させ、
    前記金属部材を製造する工程では、前記車室側筒状部材の外側の先端部と前記筒状部材の端部とを溶接する請求項1~3のいずれか一つに記載の車室の製造方法。
JP2020029538A 2020-02-25 2020-02-25 車室の製造方法 Active JP7343420B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029538A JP7343420B2 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 車室の製造方法
EP21157590.7A EP3871818B1 (en) 2020-02-25 2021-02-17 Manufacturing method of casing
US17/180,319 US11484934B2 (en) 2020-02-25 2021-02-19 Manufacturing method of casing
CN202110195151.7A CN113369802B (zh) 2020-02-25 2021-02-20 机室的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029538A JP7343420B2 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 車室の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021134679A JP2021134679A (ja) 2021-09-13
JP7343420B2 true JP7343420B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=74666564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020029538A Active JP7343420B2 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 車室の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11484934B2 (ja)
EP (1) EP3871818B1 (ja)
JP (1) JP7343420B2 (ja)
CN (1) CN113369802B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009820A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン車室
JP2016204750A (ja) 2015-04-16 2016-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 物品及び物品を形成する方法
US20200331063A1 (en) 2018-01-10 2020-10-22 Siemens Aktiengesellschaft Turbomachine inner housing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3712272A (en) * 1971-10-19 1973-01-23 Gen Electric Combined moisture separator and reheater
FR2346636A1 (fr) * 1976-03-30 1977-10-28 Stein Industrie Dispositif echangeur de surchauffe de vapeur d'eau a deux enveloppes coaxiales et a axe horizontal
JPS57157003A (en) * 1981-03-20 1982-09-28 Toshiba Corp Casing for steam turbine
JPS58133405A (ja) 1982-02-03 1983-08-09 Hitachi Ltd 溶接製タ−ビンケ−シング
JP4991600B2 (ja) * 2008-02-29 2012-08-01 株式会社東芝 蒸気タービン
GB0815879D0 (en) * 2008-09-02 2008-10-08 Rolls Royce Plc A method of joining articles
US10036276B2 (en) * 2012-06-15 2018-07-31 United Technologies Corporation High durability turbine exhaust case
JP6406614B2 (ja) * 2014-09-26 2018-10-17 株式会社ノーリツ 熱交換器のヘッダおよびこれを備えた熱交換器
US10544703B2 (en) * 2017-01-30 2020-01-28 Garrett Transportation I Inc. Sheet metal turbine housing with cast core
BE1025975B1 (fr) * 2018-02-02 2019-09-03 Safran Aero Boosters S.A. Carter structural pour turbomachine axiale
DE102018206283A1 (de) * 2018-04-24 2019-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Geschweißtes Turbinengehäusesegment sowie Turbinengehäuse

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009820A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン車室
JP2016204750A (ja) 2015-04-16 2016-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 物品及び物品を形成する方法
US20200331063A1 (en) 2018-01-10 2020-10-22 Siemens Aktiengesellschaft Turbomachine inner housing

Also Published As

Publication number Publication date
CN113369802A (zh) 2021-09-10
EP3871818B1 (en) 2024-01-17
US11484934B2 (en) 2022-11-01
CN113369802B (zh) 2023-07-07
EP3871818A1 (en) 2021-09-01
US20210260646A1 (en) 2021-08-26
JP2021134679A (ja) 2021-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6726627B2 (ja) 複数の管状部品を組み立てることによるターボ機械羽根車の製造
RU2733502C2 (ru) Способ изготовления компонента ротационной машины и компонент, изготовленный с использованием упомянутого способа
US9835165B2 (en) Turbine housing assembly and manufacturing method of turbine housing assembly
US7427187B2 (en) Welded nozzle assembly for a steam turbine and methods of assembly
US7726938B2 (en) Turbine blade and diaphragm construction
US20090116956A1 (en) Manufacturable and inspectable cooling microcircuits for blade-outer-air-seals
US7891952B2 (en) Rotary machine components and methods of fabricating such components
JP2007255420A (ja) 回転機械用インペラおよびインペラの製造方法
US20130017067A1 (en) Method of beam welding of an impeller with performance of two passes on a slot ; impeller and turbo machine having such weld configuration
CN105829650A (zh) 用于制造汽轮机的级的方法
US20210047932A1 (en) Airfoil with tunable cooling configuration
JP5504160B2 (ja) ターボエンジン及び当該ターボエンジンの製造方法
JP7343420B2 (ja) 車室の製造方法
US11732720B2 (en) Turbomachine inner housing
US8506245B2 (en) Steam turbine shell
US20150204203A1 (en) Fabrication of load compressor scroll housing
US20170328213A1 (en) Engine component wall with a cooling circuit
US20150252681A1 (en) Modular turbomachine inner and outer casings with multi-stage steam extraction sites
JP2001234885A (ja) 多段遠心圧縮機及び多段遠心圧縮機用羽根車

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20221206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7343420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150