JP7341549B1 - 地上局アンテナ装置 - Google Patents

地上局アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7341549B1
JP7341549B1 JP2022048582A JP2022048582A JP7341549B1 JP 7341549 B1 JP7341549 B1 JP 7341549B1 JP 2022048582 A JP2022048582 A JP 2022048582A JP 2022048582 A JP2022048582 A JP 2022048582A JP 7341549 B1 JP7341549 B1 JP 7341549B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
ground station
information
antenna device
station antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022048582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023141969A (ja
Inventor
大輝 黒川
智広 茂木
Original Assignee
株式会社光電製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光電製作所 filed Critical 株式会社光電製作所
Priority to JP2022048582A priority Critical patent/JP7341549B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7341549B1 publication Critical patent/JP7341549B1/ja
Publication of JP2023141969A publication Critical patent/JP2023141969A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】地上局の設置位置を正確に把握すると同時に、アンテナの向いている方向を、正確かつ容易に把握可能にする。【解決手段】本発明の地上局アンテナ装置は、無人飛行体に搭載された情報収集機器と通信する。地上局アンテナ装置は、指向性を有する第1アンテナ、位置・姿勢情報取得部、保持具を備える。位置・姿勢情報取得部は、第1アンテナの位置情報、方位情報、仰角情報を含む情報を取得する。保持具は、あらかじめ定めた相対位置になるように、第1アンテナと位置・姿勢情報取得部を保持する。【選択図】図1

Description

本発明は、無人飛行体に搭載された情報収集機器と通信する地上局アンテナ装置に関する。
無人飛行体(例えば、ドローン)の活用する場は急速に広がり、目視外飛行や自動運行時の安全確保、そして効率的な監視、警備への活用の為にも、高精細な映像の無線伝送(生中継)が必要とされている。また、無線に求められる伝送距離は、より遠方からでも伝送可能な事が望まれる。ドローンの飛行は、航空法で基本的に高度150m未満に制限される(非特許文献1)。また、正確に位置、方位などの情報を得る技術として、非特許文献2,3などの技術が知られている。
国土交通省、"航空安全:無人飛行機の飛行ルール",[令和4年3月13日検索]、インターネット<https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html>. 日本財団図書館、"平成15年度 通信講習用 船舶電気装備技術講座(レーダー、AIS・VDR・GPS編)",[令和4年3月12日検索]、インターネット<https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00139/contents/0049.htm>. 株式会社光電製作所、"ポータブルGPSコンパス:KPC-30",[令和4年3月12日検索]、インターネット<https://www.koden-electronics.co.jp/jp/industrial/kpc-30>.
仮に5km先、高度150mのドローンは、地平線から約2度に位置し、通信品質に大きく影響を与えるマルチパスは地面反射が支配的となる。それを踏まえ遠方のドローンとの無線信号を送受信する地上局用のアンテナには、垂直面の指向性を極端に絞り込んだ特性を有し、常にターゲットとなるドローンへそのビームの方向を向け続けられることが必要になる。また、ドローン搭載アンテナは、送信出力が無線規格やバッテリ消費電力の制約で上げられないことから、小型軽量で利得の高い指向性アンテナを搭載し、地上局へ常にビームの方向を向け続け得る制御機構を有することが求められる。すなわちドローンと対向する地上局とは、互いの位置を正確に把握し、それぞれのアンテナ指向性を対向先に正確に向け続けられる仕組みを有することが望まれる。ただし、ドローンを飛行させる状況を考えると、必要時に適切な現場に移動して地上局を設置することが一般的であり、移動しない地上局は稀である。
本発明は、このような地上局設置環境と求められるアンテナ特性を鑑みてなされたもので、地上局の設置位置を正確に把握すると同時に、アンテナの向いている方向を、正確かつ容易に把握可能にすることを目的とする。
本発明の地上局アンテナ装置は、無人飛行体に搭載された情報収集機器と通信する。地上局アンテナ装置は、指向性を有する第1アンテナ、位置・姿勢情報取得部、保持具を備える。位置・姿勢情報取得部は、第1アンテナの位置情報、方位情報、仰角情報を含む情報を取得する。保持具は、あらかじめ定めた相対位置になるように、第1アンテナと位置・姿勢情報取得部を保持する。
本発明の地上局アンテナ装置によれば、保持具は、第1アンテナの指向性を考慮したあらかじめ定めた位置関係になるように、第1アンテナと位置・姿勢情報取得部を保持する。したがって、地上局の設置位置を正確に把握すると同時に、アンテナの向いている方向を、正確かつ容易に把握可能にすることができる。
本発明の地上局アンテナ装置の機能構成例を示す図。 受信用の第1アンテナ、位置・姿勢情報取得部、保持具を備えた第1受信地上局101を示す図。 図2のAの部分の拡大図。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。
図1に本発明の地上局アンテナ装置の機能構成例を示す。地上局アンテナ装置100は、無人飛行体に搭載された情報収集機器(図示していない)と通信する。地上局アンテナ装置100は、指向性を有する第1アンテナ110,115、位置・姿勢情報取得部120,125、保持具130,135を備える。受信用の第1アンテナ110と送信用の第1アンテナ115はクロストークを避けるため距離を離す必要がある。したがって、受信用と送信用は別々の保持具130,135に保持させればよい。情報収集機器とは、カメラなどの機器であり、情報収集機器から得る情報の方が多く、情報収集機器を制御するための情報は少ない。
図2は、受信用の第1アンテナ110、位置・姿勢情報取得部120、保持具130を備えた第1受信地上局101である。図3は、図2のAの部分の拡大図である。送信用の第1送信地上局102も同様の構成にすればよい。図2に示した第1受信地上局101の場合、第1アンテナ110の向きは、無人飛行体(図示していない)の位置を確認しながら手動で調整する。同様に、第1送信地上局102の向きも手動で調整すればよい。なお、受信可能な情報量を増やす技術として、MIMO(multiple-input and multiple-output)などの技術を利用してもよい。垂直偏波用の受信アンテナと水平偏波用の受信アンテナを別体とするのであれば、垂直偏波用の第1受信地上局と水平偏波用の第1受信基地局を用意すればよい。
第1アンテナ110,115は指向性を有する。指向性の程度は、無人飛行体が飛行する環境、地上局アンテナ装置からの距離などに応じて適宜選択すればよい。例えば、海上、農地などの水平方向に障害物がない環境では、垂直方向に長手方向が向くように配置したスロットアレーアンテナのように、水平方向のビーム幅が広く、垂直方向のビーム幅が狭いアンテナを用いればよい。地面反射によるマルチパスを回避しやすいからである。図2,3に示した第1アンテナ110は、垂直方向に長手方向が向くように配置したスロットアレーアンテナの例である。例えば、ビルが多数ある都会、渓谷などの水平方向に障害物がある環境では、パラボラアンテナのように、垂直方向にも水平方向にもビーム幅が狭いアンテナを用いればよい。ただし、ビーム幅が狭いアンテナを用いると、無人飛行体を精度よく追従する必要がある。パラボラアンテナほどの高い指向性が求められない場合は、八木アンテナなどを用いればよい。アンテナの種類は適宜決めればよいが、垂直方向に長手方向が向くように配置したスロットアレーアンテナのように、水平方向のビーム幅が広く、垂直方向のビーム幅が狭いアンテナは、多くの環境での利用が期待できる。
位置・姿勢情報取得部120,125は、第1アンテナ110,115の位置情報、方位情報、仰角情報を含む情報を取得する。位置・姿勢情報取得部120,125には、非特許文献2,3に示したGPSコンパスを用いればよい。
保持具130,135は、あらかじめ定めた相対位置になるように、第1アンテナ110,115と位置・姿勢情報取得部120,125を保持する。「あらかじめ定めた相対位置」は、第1アンテナ110,115の指向性、電波の特性への影響を考慮して決めればよい。図2,3の例では、第1アンテナ110の背面側にある程度の距離をおいて配置している。図2,3の例では背面だが、下側などの電波に影響を与えにくい位置でもよい。
第1アンテナ110,115が、垂直方向のビーム幅が狭いアンテナの場合は、地上局アンテナ装置100は、垂直方向のビーム幅が広い第2アンテナ210,215とアンテナ切替部150も備えればよい。第2受信地上局201は、第2アンテナ210、保持具230を有する。第2送信地上局202は、第2アンテナ215、保持具235を有する。第2アンテナ210,215には、パッチアンテナのように指向性が低いアンテナを用いれば、垂直方向のビーム幅を広くできる。無線飛行体が遠方、例えば、5km先、高度150mにある場合は地平線から約2度だが、無線飛行体までの距離が短いときは水平線からの角度は大きくなる。したがって、アンテナを切り替える必要がある。なお、第2アンテナ210,215はビーム幅が広いので、第2受信地上局201と第2送信地上局202は、位置・姿勢情報取得部220,225を備えなくてもよい。
アンテナ切替部150は、情報収集機器からの受信状態に応じて、もしくは、無人飛行体との距離に応じて、第1アンテナで受信した信号と第2アンテナで受信した信号を切り替える。アンテナ切替部150は、情報収集機器への送信信号は、受信した信号を使用しているアンテナに対応したアンテナから送信する。「対応したアンテナ」とは、受信用のアンテナに対応した送信用のアンテナを意味している。アンテナ切替部150は、第1アンテナ110で受信している信号を出力している場合は、第1アンテナ115から送信する。アンテナ切替部150は、第2アンテナ210で受信している信号を出力している場合は、第2アンテナ215から送信する。
第1受信地上局101と第1送信地上局102は、保持具130,135の向きを変更する駆動部140,145も備えればよい。駆動部140,145は、第1アンテナ110,115のビームの方向を、無人飛行体に追従させる。地上局アンテナ装置100は、無人飛行体に搭載されたGPS(Global Positioning System:全地球測位システム)の情報も取得する。また、地上局アンテナ装置100は、位置・姿勢情報取得部120,125から、位置情報、方位情報、仰角情報を含む情報を取得する。駆動部140,145は、これらの情報に基づいて、第1アンテナ110,115のビームの方向を、無人飛行体に追従させればよい。
第2受信地上局201と第2送信地上局202は、保持具230,235の向きを変更する駆動部240,245も備えてもよいが、第2アンテナ210,215はビーム幅が広いので駆動部240,245を備えなくてもよい。
地上局アンテナ装置100によれば、保持具130,135は、第1アンテナ110,115の指向性を考慮したあらかじめ定めた位置関係になるように、第1アンテナ110,115と位置・姿勢情報取得部120,125を保持する。したがって、地上局の設置位置を正確に把握すると同時に、アンテナの向いている方向を、正確かつ容易に把握可能にすることができる。
100 地上局アンテナ装置
101 第1受信地上局
102 第1送信地上局
110,115 第1アンテナ
120,125,220,225 位置・姿勢情報取得部
130,135,230,235 保持具
140,145,240,245 駆動部
150 アンテナ切替部
201 第2受信地上局
202 第2送信地上局
210,215 第2アンテナ

Claims (5)

  1. 無人飛行体に搭載された情報収集機器と通信する地上局アンテナ装置であって、
    垂直方向のビーム幅が狭い第1アンテナと、
    垂直方向のビーム幅が広い第2アンテナと、
    前記第1アンテナの位置情報、方位情報、仰角情報を含む情報を取得する位置・姿勢情報取得部と、
    あらかじめ定めた相対位置になるように、前記第1アンテナと前記位置・姿勢情報取得部を保持する保持具と
    アンテナ切替部
    を備え
    前記アンテナ切替部は、前記情報収集機器からの受信状態に応じて、前記第1アンテナで受信した信号と、前記第2アンテナで受信した信号を切り替える
    ことを特徴とする地上局アンテナ装置。
  2. 請求項1記載の地上局アンテナ装置であって、
    当該地上局アンテナ装置は、移動して設置する装置である
    ことを特徴とする地上局アンテナ装置。
  3. 請求項1または2記載の地上局アンテナ装置であって、
    前記第1アンテナは、スロットアレーアンテナである
    ことを特徴とする地上局アンテナ装置。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の地上局アンテナ装置であって、
    前記アンテナ切替部は、前記情報収集機器への送信信号は、受信した信号を使用しているアンテナに対応したアンテナから送信する
    ことを特徴とする地上局アンテナ装置。
  5. 請求項1からのいずれかに記載の地上局アンテナ装置であって、
    前記保持具の向きを変更する駆動部も備え、
    前記駆動部は、前記第1アンテナのビームの方向を、前記無人飛行体に追従させる
    ことを特徴とする地上局アンテナ装置。
JP2022048582A 2022-03-24 2022-03-24 地上局アンテナ装置 Active JP7341549B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022048582A JP7341549B1 (ja) 2022-03-24 2022-03-24 地上局アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022048582A JP7341549B1 (ja) 2022-03-24 2022-03-24 地上局アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7341549B1 true JP7341549B1 (ja) 2023-09-11
JP2023141969A JP2023141969A (ja) 2023-10-05

Family

ID=87934759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022048582A Active JP7341549B1 (ja) 2022-03-24 2022-03-24 地上局アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7341549B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135426A (ja) 2004-11-02 2006-05-25 Denso Corp 路車間通信システム及びその基地局及び指向性可変アンテナ
JP2010508772A (ja) 2006-10-31 2010-03-18 エアーセル・エルエルシー 交互する無線周波偏波を備えた多次元セクタを有する空対地セルラー通信ネットワークの陸上基地
JP2014524712A (ja) 2011-08-24 2014-09-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるビーム選択装置及び方法
JP2020005183A (ja) 2018-06-29 2020-01-09 日本電信電話株式会社 制御装置、制御システム及び制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135426A (ja) 2004-11-02 2006-05-25 Denso Corp 路車間通信システム及びその基地局及び指向性可変アンテナ
JP2010508772A (ja) 2006-10-31 2010-03-18 エアーセル・エルエルシー 交互する無線周波偏波を備えた多次元セクタを有する空対地セルラー通信ネットワークの陸上基地
JP2014524712A (ja) 2011-08-24 2014-09-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおけるビーム選択装置及び方法
JP2020005183A (ja) 2018-06-29 2020-01-09 日本電信電話株式会社 制御装置、制御システム及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023141969A (ja) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11545737B2 (en) Multiple antenna system and method for mobile platforms
KR102196733B1 (ko) 초경량 소형의 무인 이동체용 안테나 김발 장치 및 이를 포함하는 영상 레이더 시스템
US10103803B2 (en) Ground terminal and gateway beam pointing toward an unmanned aerial vehicle (UAV) for network access
US8503941B2 (en) System and method for optimized unmanned vehicle communication using telemetry
US8791853B2 (en) Air-to-ground antenna
US20190006749A1 (en) Mechanically steered and horizontally polarized antenna for aerial vehicles, and associated systems and methods
US20060035588A1 (en) Low data rate mobile platform communication system and method
JP6755481B2 (ja) 追尾アンテナシステム、飛翔体および追尾アンテナ装置
US10747217B1 (en) Distributed directional antenna
EP3968456A1 (en) Terminal antenna architecture
JP2019121967A (ja) 追尾アンテナ、飛翔体、追尾アンテナ装置
JP7341549B1 (ja) 地上局アンテナ装置
Jenvey et al. A portable monopulse tracking antenna for UAV communications
IL263189B2 (en) Flexible antenna array and methods for its operation
US11079773B2 (en) Lighter-than-air vehicle with relative drift navigation
Ilcev Design and Types of Array Mobile Satellite Antennas (MSA)
Tsuji et al. Radio location estimation experiment using array antennas for high altitude platforms
KR101861282B1 (ko) 영상정보용 데이터링크의 다중수신을 위한 광역 빔 안테나 방위각 결정 방법
RU2285932C1 (ru) Система для определения пространственного положения объекта
Ilcev Airborne satellite antenna steering and mounting systems
Lin et al. Airborne antenna tracking for sky-net mobile communication
EP3896476B1 (en) Simplified tcas surveillance
RU2790349C1 (ru) Контрольно-измерительная система радиомониторинга
Ilcev Antenna systems for mobile satellite applications
Lcev Array Mobile Satellite Antennas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7341549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150