JP7339350B2 - 伝送帯域幅の決定方法、デバイス、及び記憶媒体 - Google Patents

伝送帯域幅の決定方法、デバイス、及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7339350B2
JP7339350B2 JP2021547281A JP2021547281A JP7339350B2 JP 7339350 B2 JP7339350 B2 JP 7339350B2 JP 2021547281 A JP2021547281 A JP 2021547281A JP 2021547281 A JP2021547281 A JP 2021547281A JP 7339350 B2 JP7339350 B2 JP 7339350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subband
subbands
indication information
terminal device
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021547281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022525727A (ja
Inventor
ウー、ズオミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022525727A publication Critical patent/JP2022525727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7339350B2 publication Critical patent/JP7339350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本出願の実施例は、通信技術に関し、特に、伝送帯域幅の決定方法、デバイス、及び記憶媒体に関する。
新しい無線(New Radio,NR)システムでは、基地局側は、シングルキャリアの広い帯域幅をサポートする。これに対応して、アンライセンススペクトルで動作するNR(NR-based access to unlicensed spectrum,NR-U)システムでもシングルキャリアの広い帯域幅がサポートされ、例えば、システム帯域幅は40MHz、60MHz、80MHzなどである。これに対応して、設定される動作帯域幅(Bandwidth Part,BWP)の帯域幅も40MHz、60MHz、80MHzなどになり得る。アンライセンススペクトルで、LBT(Listen Before Talk)の帯域幅は20MHzであるため、LBTに成功した帯域幅がシステム帯域幅又はBWP帯域幅よりも小さい場合があり得る。この場合、アンライセンススペクトル上で可能な限り多くのチャネル伝送機会を得るために、基地局は、BWP帯域幅の一部のチャネル使用権のみを取得したときでも下り伝送、即ち、NR-Uシステムにおけるマルチサブバンド適応伝送を実行する可能性がある。
システムキャリア帯域幅が20MHzを超えるブロードバンド伝送のシナリオでは、UEは、複数のBWPが構成され、かつ、1つのBWPのみをアクティブにすることができる。アクティブBWPが複数のLBTサブバンドを含む場合、基地局は、LBTサブバンドのチャネル検出結果に従って、前記アクティブBWPに含まれるLBTサブバンドの一部又は全部を介してPDSCH伝送を実行することができる。基地局によってユーザデバイス(User Equipment,UE)に構成されるBWP0は、第1のサブバンド及び第2のサブバンドという2つのサブバンドを含み、基地局は、第1のサブバンド及び第2のサブバンドをスケジューリングすることによって、物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel,PDSCH)をUEに伝送することを計画している。ただし、各LBTサブバンドでチャネル検出が実行されると、第1のサブバンドのLBTは成功し、第2のサブバンドのLBTは失敗するため、基地局はBWP#0に含まれる第1のサブバンドを介してPDSCHをUEに伝送する。
上記の解決策ではNR-Uシステムにおける下りマルチサブバンド適応伝送がサポートされているが、UEにとって、構成されかつアクティブ化されるBWPに含まれるLBTサブバンドは、事前に無線リソース制御(Radio Resource Control,RRC)シグナリングを介してUEに伝えられ、前記アクティブBWPのうち実際にPDSCH伝送に使用できるLBTサブバンドは、LBTの完了後に基地局によってのみ決定できる。従って、PDSCH伝送に使用されるLBTサブバンドをUEに通知する方法は解決すべき問題である。
本出願の実施例は、伝送帯域幅の決定方法、デバイス、及び記憶媒体を提供し、その結果、ネットワークデバイスは、PDSCH伝送に使用されるLBTサブバンドを端末デバイスに通知できる。
第1の態様によれば、本出願の実施例は伝送帯域幅の決定方法が提供され、前記方法は、
端末デバイスが、ネットワークデバイスによって送信された第1の指示情報を受信するステップと、
前記端末デバイスが前記第1の指示情報に従って、アンライセンスキャリア上で前記ネットワークデバイスによる下りチャネル及び/又は下り信号の伝送に使用されるサブバンドを決定するステップを含み、
前記第1の指示情報は、前記アンライセンスキャリア上で通信に使用されるサブバンドを決定するために使用され、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
第2の態様によれば、本出願の実施例はネットワークデバイスに適応される伝送帯域幅の決定方法が提供され、前記方法は、
ネットワークデバイスが第1の指示情報を端末デバイスに送信するステップを含み、
前記第1の指示情報は、アンライセンスキャリア上で前記ネットワークデバイスによる下りチャネル及び/又は下り信号の伝送に使用されるサブバンドを決定するために端末デバイスによって使用され、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
第3の態様によれば、本出願の実施例は端末デバイスに適応される伝送帯域幅の決定方法が提供され、前記方法は、端末デバイスが第1の指示情報をネットワークデバイスに送信するステップを含み、
前記第1の指示情報は、アンライセンスキャリア上で前記端末デバイスによる上りチャネル及び/又は上り信号の伝送に使用されるサブバンドを決定するためにネットワークデバイスによって使用され、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
前記解決策の特定の実装形態で、前記端末デバイスが第1の指示情報を前記ネットワークデバイスに送信するステップは、
前記端末デバイスが前記ネットワークデバイスに基準信号を送信するステップを含み、前記基準信号で前記第1の指示情報を運ぶ。
オプションで、前記基準信号は、PUSCHの復調のためのDMRS、PUCCHの復調のためのDMRS、SRSのうちの少なくとも1つを含む。
オプションで、前記基準信号で前記第1の指示情報を運ぶことは、
前記基準信号のシーケンスのよって生成される初期化パラメータが、前記第1の指示情報に従って決定されることを含む。
オプションで、前記基準信号のシーケンスの長さが前記第1の指示情報に従って決定されることを含む。
前記解決策の特定の実装形態で、前記端末デバイスが第1の指示情報を前記ネットワークデバイスに送信するステップは、
前記端末デバイスが前記ネットワークデバイスに上り制御信号(UCI)を送信するステップを含み、前記UCIは前記第1の指示情報を含む。
オプションで、前記UCIはPUSCH又はPUCCHによって伝送される。
前述のいずれの実装形態に基づき、前記第1の指示情報は、
第1のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス、
前記第1のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド、
前記第1のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド、
前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数、
第2のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス、
前記第2のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド、
前記第2のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド、
前記第2のサブバンドに含まれるサブバンドの数、
第1の識別情報のうちの少なくとも1つの情報を含み、
前記第1のサブバンドは、前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンド又は前記端末デバイスの第1の帯域幅部分(BWP)に含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンドを含み、
前記第2のサブバンドは、前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンド、又は前記端末デバイスの第1のBWPに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンドを含み、
前記第1の識別情報は、前記第1の指示情報によって示されるのが前記第1のサブバンド又は前記第2のサブバンドのどちらであるかを示す。
第4の態様によれば、本出願の実施例はさらに伝送帯域幅の決定方法を提供し、前記方法は、
ネットワークデバイスが端末デバイスによって送信された第1の指示情報を受信するステップと、
前記ネットワークデバイスが前記第1の指示情報に従って、アンライセンスキャリア上で前記端末デバイスによる上りチャネル及び/又は上り信号の伝送に使用されるサブバンドを決定するステップを含み、
前記第1の指示情報は、アンライセンスキャリア上で通信に用いられるサブバンドを決定するために使用され、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
上記実施形態に基づき、前記ネットワークデバイスが端末デバイスによって送信された第1の指示情報を受信するステップは、
前記ネットワークデバイスが前記端末デバイスによって送信された基準情報を受信するステップと、
前記ネットワークデバイスが前記基準信号に従って前記第1の指示情報を決定するステップを含み、
前記基準信号で前記第1の指示情報を運ぶ。
オプションで、前記基準信号は、PUSCHの復調のためのDMRS、PUCCHの復調のためのDMRS、SRSのうちの少なくとも1つを含む。
オプションで、前記基準信号で前記第1の指示情報を運ぶことは、
前記基準信号のシーケンスのよって生成される初期化パラメータが、前記第1の指示情報に従って決定されることを含む。
オプションで、前記基準信号のシーケンスの長さが前記第1の指示情報に従って決定されることを含む。
オプションで、前記ネットワークデバイスが端末デバイスによって送信された第1の指示情報を受信するステップは、
前記ネットワークデバイスが端末デバイスによって送信されたUCIを受信するステップと、
前記ネットワークデバイスが前記UCIに従って前記第1の指示情報を決定するステップを含み、
前記UCIは前記第1の指示情報を含む。
オプションで、前記UCIはPUSCH又はPUCCHによって伝送される。
前述のいずれの実装形態に基づき、前記第1の指示情報は、
第1のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス、
前記第1のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド、
前記第1のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド、
前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数、
第2のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス、
前記第2のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド、
前記第2のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド、
前記第2のサブバンドに含まれるサブバンドの数、
第1の識別情報のうちの少なくとも1つの情報を含み、
前記第1のサブバンドは、前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンド又は前記端末デバイスの第1の帯域幅部分(BWP)に含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンドを含み、
前記第2のサブバンドは、前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンド、又は前記端末デバイスの第1のBWPに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンドを含み、
前記第1の識別情報は、前記第1の指示情報によって示されるのが前記第1のサブバンド又は前記第2のサブバンドのどちらであるかを示す。
第5の態様によれば、本出願の実施例は端末デバイスを提供し、
ネットワークデバイスによって送信された第1の指示情報を受信する構成される受信モジュールと、
前記第1の指示情報に従って、アンライセンスキャリア上で前記ネットワークデバイスによる下りチャネル及び/又は下り信号の伝送に使用されるサブバンドを決定するように構成される処理モジュールを備え、
前記第1の指示情報は、前記アンライセンスキャリア上で通信に使用されるサブバンドを決定するために使用され、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
第6の態様によれば、本出願の実施例はネットワークデバイスを提供し、
第1の指示情報を端末デバイスに送信するように構成される送信モジュールを備え、
前記第1の指示情報は、アンライセンスキャリア上でネットワークデバイスによる下りチャネル及び/又は下り信号の伝送に使用されるサブバンドを決定するために前記端末デバイスによって使用され、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
第7の態様によれば、本出願の実施例は端末デバイスを提供し、
第1の指示情報をネットワークデバイスに送信するように構成される送信モジュールを備え、
前記第1の指示情報は、アンライセンスキャリア上で前記端末デバイスによる上りチャネル及び/又は上り信号の伝送に使用されるサブバンドを決定するためにネットワークデバイスによって使用され、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
第8の態様によれば、本出願の実施例はネットワークデバイスを提供し、
端末デバイスによって送信された第1の指示情報を受信するように構成される受信モジュールと、
前記第1の指示情報に従って、アンライセンスキャリア上で前記端末デバイスによる上りチャネル及び/又は上り信号の伝送に使用されるサブバンドを決定するように構成される処理モジュールを備え、
前記第1の指示情報は、アンライセンスキャリア上で通信に用いられるサブバンドを決定するために使用され、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
第9の態様によれば、本出願の実施例は端末デバイスを提供し、
プロセッサ、メモリ、送信機、及びネットワークデバイスと通信するためのインターフェースを備え、
前記メモリはコンピュータ実行可能命令を格納し、
前記プロセッサは、前記メモリに格納されたコンピュータ実行可能命令を実行することで、第1の態様又は第3の態様のいずれで提供される伝送帯域幅の決定方法を前記プロセッサに実行させる。
オプションで、前記プロセッサはチップであってよい。
第10の態様によれば、本出願の実施例はネットワークデバイスを提供し、
プロセッサ、メモリ、送信機、及び端末デバイスと通信するためのインターフェースを備え、
前記メモリはコンピュータ実行可能命令を格納し、
前記プロセッサは、前記メモリに格納されたコンピュータ実行可能命令を実行することで、第2の態様又は第4の態様のいずれで提供される伝送帯域幅の決定方法を前記プロセッサに実行させる。
オプションで、前記プロセッサはチップであってよい。
第11の態様によれば、本出願の実施例はコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体にはコンピュータ実行可能命令が格納されており、前記コンピュータ実行可能命令がプロセッサによって実行されると、第1の態様又は第3の態様のいずれで提供される伝送帯域幅の決定方法を実装させる。
第12の態様によれば、本出願の実施例はコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体にはコンピュータ実行可能命令が格納されており、前記コンピュータ実行可能命令がプロセッサによって実行されると、第2の態様又は第4の態様のいずれで提供される伝送帯域幅の決定方法を実装させる。
第13の態様によれば、本出願の実施例はプログラムを提供し、前記プログラムがプロセッサによって実行されると、第1の態様又は第3の態様のいずれで提供される伝送帯域幅の決定方法を実装させる。
第14の態様によれば、本出願の実施例はプログラムを提供し、前記プログラムがプロセッサによって実行されると、第2の態様又は第4の態様のいずれで提供される伝送帯域幅の決定方法を実装させる。
第15の態様によれば、本出願の実施例はプログラムを含むコンピュータプログラム製品を提供し、前記プログラムがプロセッサによって実行されると、第1の態様又は第3の態様のいずれで提供される伝送帯域幅の決定方法を実装させる。
第16の態様によれば、本出願の実施例はプログラムを含むコンピュータプログラム製品を提供し、前記プログラムがプロセッサによって実行されると、第2の態様又は第4の態様のいずれで提供される伝送帯域幅の決定方法を実装させる。
第17の態様によれば、処理モジュールと通信モジュールを備えるチップを提供し、前記処理モジュールは第1の態様又は第3の態様のいずれで提供される伝送帯域幅の決定方法を実行することができる。
さらに、前記チップは記憶モジュール(例えば、メモリ)をさらに備え、前記記憶モジュールは命令を記憶し、処理モジュールは記憶モジュールに格納された命令を実行し、記憶モジュールに格納された命令を実行することで、第1の態様又は第3の態様のいずれで提供される伝送帯域幅の決定方法を処理モジュールに実行させる。
第18の態様によれば、処理モジュールと通信モジュールを備えるチップを提供し、前記処理モジュールは第2の態様又は第4の態様のいずれで提供される伝送帯域幅の決定方法を実行することができる。
さらに、前記チップは記憶モジュール(例えば、メモリ)をさらに備え、前記記憶モジュールは命令を記憶し、処理モジュールは記憶モジュールに格納された命令を実行し、記憶モジュールに格納された命令を実行することで、第2の態様又は第4の態様のいずれで提供される伝送帯域幅の決定方法を処理モジュールに実行させる。
本出願の実施例で提供される伝送帯域幅の決定方法、デバイス、及び記憶媒体によれば、ネットワークデバイスは、端末デバイスにアンライセンスキャリアを構成した後、アンライセンスキャリアのサブバンドでチャネル検出を実行し、検出結果に従って、どのサブバンドが通信に使用されるかを決定し、第1の指示情報によって指示し、第1の指示情報を端末デバイスに送信する。端末デバイスは、第1の指示情報に従って、ネットワークデバイスによる下りチャネル及び/又は下り信号を送信するためのアンライセンスキャリア上のサブバンドを決定する。この解決策では、端末デバイスが第1の指示情報に従って、複数のLBTサブバンドのうち実際に通信に使用されるLBTサブバンドを決定するように、ネットワークデバイスが前記第1の指示情報を端末デバイスに送信する。
本出願の実施例又は関連技術における技術的解決策をより明確にするために、実施例又は関連技術の説明において使用される添付の図面を以下に簡単に説明する。明らかに、以下の説明の図面は、本出願のいくつかの実施例を示しており、当業者は、創造的な努力なしに、これらの付随する図面から他の図面を導き出すことができる。
本出願の実施例が適用される通信システムの概略図である。 ネットワークデバイスによって信号伝送帯域幅をスケジューリングする概略図である。 本出願の実施例で提供される伝送帯域幅の決定方法の実施例一のフローチャートである。 本出願の実施例で提供される伝送帯域幅の決定方法の実施例二のフローチャートである。 ネットワークデバイスによって下りチャネル伝送リソース及び通信用のリソースをスケジューリングする概略図である。 ネットワークデバイスによって下りチャネル伝送リソース及び通信用のリソースをスケジューリングする別の概略図である。 本出願で提供される端末デバイスの実施例一の概略構成図である。 本出願で提供されるネットワークデバイスの実施例一の概略構成図である。 本出願で提供されるネットワークデバイスの実施例二の概略構成図である。 本出願で提供される端末デバイスの実施例二の概略構成図である。
本出願の実施例の目的、技術的解決策及び利点をより明確にするために、本出願の実施例における技術的解決策は、以下本出願の実施例における添付の図面と併せて明確かつ完全に説明される。明らかに、記載された実施例は、本出願の実施例の一部であり、すべての実施例ではない。本出願の実施例に基づいて、創造的な作業なしに当業者によって得られる他のすべての実施例は、いずれも本出願の保護範囲内にある。
本出願の実施例の明細書、特許請求の範囲、及び上記図面における「第1の」、「第2の」などの用語は、類似のオブジェクトを区別するために使用され、必ずしも特定の順序又は前後順番を説明するために使用されるわけではない。このように使用されるデータは、適切な状況下で交換することができ、その結果、本明細書に記載の本出願の実施例は、例えば、本明細書に図示又は記載されるもの以外の順序で実施できることを理解されたい。さらに、「含む」及び「有する」という用語及びそれらのいかなる変形は、非排他的な包含をカバーすることを意図している。例えば、一連のステップ又はユニットを含むプロセス、方法、システム、製品、又はデバイスは、必ずしも明確にリストされたステップ又はユニットに限定されるわけではなく、明確にリストされていない、又はこれらのプロセス、方法、製品、又はデバイスに固有の他のステップ又はユニットを含むことができる。
以下、本出願の実施例における解決策を、本出願の実施例における図面と併せて説明するが、説明される実施例は、すべての実施例ではなく、本出願の実施例の一部であることは明らかである。本出願の実施例に基づいて、創造的な作業なしに当業者によって得られる他のすべての実施例は、いずれも本出願の保護範囲内にある。
本出願の実施例の解決策は、例えばグローバルモバイル通信(Global System of Mobile communication,GSM)システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access,CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access,WCDMA)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service,GPRS)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution,LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex,FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex,TDD)システム、アドバンスドロングタームエボリューション(Advanced long term evolution,LTE-A)システム、新しい無線(New Radio,NR)システム、NRシステムの進化システム、アンライセンススペクトルでのLTE(LTE-based access to unlicensed spectrum,LTE-U)、アンライセンススペクトルでのNR(NR-based access to unlicensed spectrum,NR-U)システム、ユニバーサル移動通信システム(Universal Mobile Telecommunication System,UMTS)、マイクロ波アクセス用世界的相互運用性(Worldwide Interoperability for Microwave Access,WiMAX)通信システム、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Networks,WLAN)、ワイヤレスフィデリティ(Wireless Fidelity,WiFi)、次世代通信システム、又はその他の通信システム等の様々な通信システムに適用することができる。
一般的に、従来の通信システムは限られた数の接続をサポートし、実装が容易であるが、通信技術の開発により、モバイル通信システムは従来の通信をサポートするだけでなく、例えばデバイス間(Device to Device,D2D)通信、マシン間(Machine to Machine,M2M)通信、マシンタイプ通信(Machine Type Communication,MTC)、及び車両間(Vehicle to Vehicle,V2V)通信などもサポートすることになり、本出願の実施例は、これらの通信システムにも適用できる。
図1は本出願の実施例が適用される通信システムの概略図であり、図1に示されるように、この通信システム100は、ネットワークデバイス110を含むことができる。ネットワークデバイス110は、端末デバイス120(又は通信端末、端末と呼ばれる)と通信するデバイスであってもよい。ネットワークデバイス110は、特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、このカバレッジ領域内の端末デバイスと通信することができる。オプションとして、このネットワークデバイス110は、GSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(Base Transceiver Station,BTS)であってもよいし、WCDMAシステムにおける基地局(NodeB,NB)であってもよく、また、LTEシステムにおける進化型基地局(Evolutional Node B,eNB又はeNodeB)、クラウド無線アクセスネットワーク(Cloud Radio Access Network,CRAN)における無線コントローラであってもよく、又はこのネットワークデバイスは、モバイルスイッチングセンター、中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、ハブ、スイッチ、ブリッジ、ルーター、5Gネットワークにおけるネットワーク側デバイス、又は未来進化の公衆地上移動ネットワーク(Public Land Mobile Network,PLMN)におけるネットワークデバイス等であってもよい。
この通信システム100は、ネットワークデバイス110のカバレッジ内の少なくとも1つの端末デバイス120をさらに含む。ここで使用される「端末デバイス」として、公衆電話交換網(Public Switched Telephone Networks,PSTN)、デジタル加入者線(Digital Subscriber Line,DSL)、デジタルケーブル、直接ケーブル接続などの有線回線を介して接続された端末デバイスが含まれるが、これに限定されず、及び/又は別のデータ接続/ネットワーク、及び/又はセルラーネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Network,WLAN)、DVB-HネットワークなどのデジタルTVネットワーク、衛星ネットワーク、AM-FM放送送信機などの無線インターフェイスを介して接続された端末デバイス、及び/又は通信信号を受信/送信するように設定された別の端末デバイスの装置、及び/又はモノのインターネット(Internet of Things,IoT)デバイスも含まれる。無線インターフェースを介して通信するように設定された端末デバイスは、「無線通信端末」、「無線端末」又は「モバイル端末」と呼ばれてもよい。モバイル端末の例としては、衛星又は携帯電話が含まれるが、これらに限定されず、セルラー無線電話にデータ処理、ファクシミリ、及びデータ通信機能を組み込むことができるパーソナル通信システム(Personal Communications System,PCS)端末;無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットアクセス、Webブラウザー、メモ帳、カレンダー、及び/又は全地球測位システム(Global Positioning System,GPS)受信機を含むことができるPDA;及び従来のラップトップ及び/又はパームトップ受信機、又は無線電話トランシーバーを含む他の電子装置が含まれる。端末デバイスは、アクセス端末、ユーザーデバイス(User Equipment,UE)、ユーザーユニット、ユーザーステーション、モバイルステーション、移動局、リモートステーション、リモート端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信デバイス、ユーザーエージェント、又はユーザー装置を指すことができる。アクセス端末は、携帯電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol,SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop,WLL)ステーション、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant,PDA)、無線通信機能を備えたハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続された他の処理デバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、5Gネットワークにおける端末デバイス、又は将来進化のPLMNにおける端末デバイスなどであってよい。
オプションとして、端末デバイス120の間で端末直接接続(Device to Device,D2D)通信が実行されてもよい。
オプションとして、5Gシステム又は5Gネットワークは、新しい無線(New Radio, NR)システム又はNRネットワークと呼ばれてもよい。
図1は、1つのネットワークデバイス及び2つの端末デバイスを例示的に示し、オプションとして、この通信システム100は、複数のネットワークデバイスを含んでもよく、各ネットワークデバイスのカバレッジ内に他の数の端末デバイスを含んでもよく、本出願の実施例はこれを限定しない。
図1では、ネットワークデバイスは、アクセスデバイスであり得、例えば、NR-Uシステムにおけるアクセスデバイスで、例えば5Gの新しい無線アクセス技術(New Radio Access Technology,NR)の基地局(next generation Node B,gNB)又はスモールステーション、マイクロステーションであってよく、リレーステーション、送受信ポイント(Transmission and Reception Point,TRP)、ロードサイドユニット(Road Side Unit,RSU)であってもよい。
端末デバイスは、モバイル端末、ユーザーデバイス(User Equipment,UE)、アクセス端末、ユーザーユニット、ユーザーステーション、モバイルステーション、移動局、ユーザー端末、端末、無線通信デバイス、ユーザーエージェント、又はユーザー装置を指すことができる。具体的には、スマートフォン、携帯電話、コードレス電話、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant,PDA)デバイス、無線通信機能を備えたハンドヘルドデバイス、無線モデムに接続された他の処理デバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイスであってよい。本出願の実施例では、端末デバイスは、ネットワークデバイス、例えば、セルラーネットワークと通信するためのインターフェースを有する。
オプションとして、通信システム100はまたネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティなどの他のネットワークエンティティを含むことができ、本出願の実施例はこれを限定しない。
本出願の実施例のネットワーク及び/又はシステムにおける通信機能を備えたデバイスは、通信デバイスと呼ばれることができることを理解されたい。図1に示す通信システム100を例にとると、通信デバイスは、通信機能を有するネットワークデバイス110及び端末デバイス120を含むことができる。ネットワークデバイス110及び端末デバイス120は、上記のような特定のデバイスであり得るが、ここでは繰り返さない。通信デバイスは、ネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティ、及び他のネットワークエンティティなどの通信システム100内の他のデバイスをさらに含み得るが、本出願の実施例はこれを限定しない。
本明細書で、「システム」と「ネットワーク」という用語はしばしば互換的に使用されることを理解されたい。本明細書で使用される「及び/又は」という用語は、関連対象の関連関係を説明するだけであり、3種類の関係があり得ることを示す。例えば、A及び/又はBは、Aが単独で存在する、AとBが同時に存在する、Bが単独で存在する3つのケースを示すことができる。また、本明細書で使用される「/」の表記は、一般的に、この表記の前後の関連対象が「又は」の関係にあることを示す。
本出願の実施例の方法は、アンライセンススペクトルでの通信に適用することができ、ライセンススペクトルでの通信シナリオなどの他の通信シナリオにも適用することができ、本解決策はこれを限定しない。
アンライセンススペクトルは、無線デバイス通信に使用できるように割り当てられたスペクトルである。このスペクトルは通常、共有スペクトルと見なされる。即ち、異なる通信システムの通信デバイスは、国または地域によって前記スペクトルに対して設定された規制要件を満たしている限り、前記スペクトルを使用でき、独自のスペクトル認証を申請する必要はない。ワイヤレス通信にアンライセンススペクトルを使用するさまざまな通信システムが前記スペクトルで友好的に共存できるようにするために、一部の国又は地域では、アンライセンススペクトルを使用するときに満たすべき規制要件が規定されている。例えば、通信デバイスは「リッスンビフォアトーク(Listen Before Talk,LBT)」の原則に従う。つまり、通信デバイスは、アンライセンススペクトルのチャネルで信号を送信する前に、チャネルリッスンを実行する必要がある。チャネルリスニング結果、チャネルがアイドルである場合にのみ、前記通信デバイスは信号を送信でき、アンライセンススペクトルのチャネルでの通信デバイスのチャネルリスニング結果、チャネルがビジーである場合、前記通信デバイスは信号を送信できない。公平性を確保するために、1回の伝送で、通信デバイスがアンライセンススペクトルのチャネルを使用して信号伝送を実行する時間長は、最大チャネル占有時間(Maximum Channel Occupancy Time,MCOT)を超えることはできない。
図2は、ネットワークデバイスによって信号伝送帯域幅をスケジューリングする概略図である。図2に示されるように、端末デバイス(UE)のためにネットワークデバイス(基地局)によって構成されたBWP0は、第1のサブバンド及び第2のサブバンドという2つのサブバンドを含む。オプションで、前記サブバンドはLBTサブバンド又は他の方法で決定されたサブバンドであり得る。基地局は、第1のサブバンド及び第2のサブバンドをスケジューリングすることによって、物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel,PDSCH)をUEに伝送することを計画している。ただし、各サブバンドでチャネル検出が実行されると、第1のサブバンドのLBTは成功し、第2のサブバンドのLBTは失敗するため、基地局はBWP#0に含まれる第1のサブバンドを介してPDSCHをUEに伝送する。NR-Uシステムにおける下りマルチサブバンド適応伝送がサポートされているが、UEにとって、構成されかつアクティブ化されるBWPに含まれるLBTサブバンドは、事前にRRCシグナリングを介してUEに通知され、前記アクティブBWPのうち実際にPDSCH伝送に使用できるLBTサブバンドは、LBTの完了後に基地局によってのみ決定できる。従って、PDSCH伝送に使用されるLBTサブバンドをUEに通知する方法は解決すべき問題である。
この問題に関して、本出願は、伝送帯域幅の決定方法、即ち、端末デバイスのアクティブ化されたBWPに複数のLBTサブバンドが含まれ、かつ、LBTサブバンド適応伝送がサポートされている場合、端末デバイスが前記BWPに含まれる複数のLBTサブバンドのうち実際に通信に使用されるLBTサブバンドを決定する方法を提供する。主な発明要旨は、ネットワークデバイスが指示情報を端末デバイスに送信し、その結果、端末デバイスが前記指示情報に従って、前記BWPに含まれる複数のLBTサブバンドのうち実際に通信に使用されるLBTサブバンドを決定することを含む。
まず、本出願の実施例では、以下を理解されるべきである。
下りチャネルは、物理下り制御チャネル(Physical Downlink Control Channel,PDCCH)、拡張物理下り制御チャネル(Enhanced Physical Downlink Control Channel,EPDCCH)、物理下り共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel,PDSCH)、物理HARQインジケータチャネル(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel,PHICH)、物理マルチキャストチャネル(Physical Multicast Channel,PMCH)、物理ブロードキャストチャネル(Physical Broadcast Channel,PBCH)などのいずれかを含み得る。
下り信号は、下り同期信号(Synchronization Signal)、位相追跡基準信号(Phase Tracking Reference Signal,PT-RS)、下り復調基準信号(DeModulation Reference Signal,DMRS)、チャネル状態情報基準信号(Channel State Information- Reference Signal,CSI-RS)などを含み得る。オプションで、下り同期信号はネットワークへの通信デバイスアクセス及び無線リソースの管理と測定に使用でき、下りDMRSは下りチャネルの復調に使用でき、CSI-RSは下りチャネルの測定、下り時間周波数同期又は位相追跡に使用でき、PT-RSも下りチャネル測定、下り時間周波数同期又は位相追跡に使用できる。本出願の実施例は、前述のものと同じ名前及び異なる機能を有する下りチャネル又は下り信号を含んでもよく、前述のものと異なる名前及び同じ機能を有する下りチャネル又は下り信号を含んでもよく、本出願はこれを限定しないことを理解されたい。
上りチャネルは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH,Physical Random Access CHannel)、物理上り制御チャネル(PUCCH,Physical Uplink Control CHannel)、物理上り共有チャネル(PUSCH,Physical Uplink Shared CHannel)などのいずれかを含み得る。
上り信号は、上り復調基準信号(DeModulation Reference Signal,DMRS)、サウンディング基準信号(Sounding Reference Signal,SRS)、位相追跡基準信号(Phase Tracking Reference Signal,PT-RS)などを含み得る。ここで、上りDMRSは上りチャネルの復調に使用でき、SRSは上りチャネルの測定、上り時間周波数同期又は位相追跡に使用でき、PT-RSも上りチャネルの測定、上り時間周波数同期又は位相追跡に使用できる。本出願の実施例は、前述のものと同じ名前及び異なる機能を有する上りチャネル又は上り信号を含んでもよく、前述のものと異なる名前及び同じ機能を有する上りチャネル又は上り信号を含んでもよく、本出願はこれを限定しないことを理解されたい。
本出願の技術的解決策は、いくつかの特定の実施例によって以下に詳細に説明される。
図3は、本出願の実施例に係る伝送帯域幅の決定方法の実施例一のフローチャートである。図3に示すように、前記伝送帯域幅の決定方法は、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間に適用され、下りチャネル及び/又は下り信号の伝送帯域幅を決定する。具体的に、前記方法は以下のステップを含む。
S101で、ネットワークデバイスは、第1の指示情報を端末デバイスに送信し、第1の指示情報は、ネットワークデバイスがアンライセンスキャリア上で下りチャネル及び/又は下り信号を伝送するためのサブバンドを決定するために端末デバイスによって使用される。
本ステップにおいて、ネットワークデバイスは、下りチャネルを端末デバイスに伝送する必要があるとき、構成情報を事前に端末デバイスに送信して、下りチャネルの伝送用のアンライセンスキャリアリソースを構成する。即ち、ネットワークデバイスは、どのアンライセンスキャリアで下りチャネル及び/又は下り信号を受信するように端末デバイスをスケジュールし、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。下りチャネル及び/又は下り信号の送信が実行される場合、前記端末デバイスに構成された下りチャネル及び/又は下り信号の伝送リソース上のサブバンドに対してチャネル検出を実行し、即ち、使用できないサブバンドがあるかどうか、例えば他の通信デバイスで使用されているなどを確認する必要がある。
チャネル検出が完了した後、ネットワークデバイスは前記検出結果に従ってどのサブバンドを使用できないかを決定し、即ち、端末デバイスとの通信に使用される特定のサブバンドを決定することができ、通信に使用されるサブバンドを端末デバイスに通知する必要がある。本実施例による技術的解決策では、第1の指示情報を介して通知を行うことができるため、前記第1の指示情報は、主に、通信用のサブバンドを端末デバイスに示すために使用される。
オプションとして、前記解決策の特定の実装において、前記第1の指示情報は、具体的に以下の情報のうちの少なくとも1つを含み得る。
(1)第1のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス。
前記第1のサブバンドは、アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信用のサブバンド、又は前記端末デバイスの第1の帯域幅部分(BWP)に含まれるサブバンドのうち通信用のサブバンドを含む。
(2)前記第1のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド。
(3)前記第1のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド。
(4)前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数。
(5)第2のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス。
前記解決策における第2のサブバンドは、前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンド、又は前記端末デバイスの第1のBWPに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンドを含む。
(6)前記第2のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド。
(7)前記第2のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド。
(8)前記第2のサブバンドに含まれるサブバンドの数。
(9)前記第1の指示情報によって示されるのが前記第1のサブバンド又は前記第2のサブバンドのどちらかを示すための第1の識別情報、即ち、前記第1の識別情報は、主に、第1の指示情報が第1のサブバンドと第2のサブバンドのどちらを示すかを区別する。
ネットワークデバイスは、端末デバイスが、第1の指示情報に従って、下りチャネル及び/又は下り信号を受信するためのサブバンドを決定できるように、前記第1の指示情報を端末デバイスに送信する必要がある。前記解決策の特定の実装では、ネットワークデバイスによって第1の指示情報を送信するための方法には、少なくとも以下のいくつかが含まれる。
第1の方法では、端末デバイスに基準信号を送信し、基準信号には第1の指示情報が運ばれる。
即ち、端末デバイスは、ネットワークデバイスによって送信された基準信号を受信し、第1の指示情報は基準信号で運ばれる。
この解決策は、第1の指示情報が基準信号で運ばれること、言い換えれば、第1の指示情報の異なる内容が、異なる基準信号シーケンスを送信することによって示されることを意味する。第1の指示情報は基準信号で運ばれるので、端末デバイスは、基準信号の存在をブラインド検出することによって下りチャネル伝送の帯域幅を決定することができ、それによってシグナリングオーバーヘッドを節約する。また、ネットワークデバイスの観点からは、基準信号の準備時間が比較的短いため、ネットワークデバイスは、LBT終了後、LBTの結果に応じて、対応する基準信号シーケンスを決定して送信することができる。
オプションで、前記解決策の特定の実装において、前記基準信号シーケンスの長さは、前記第1の指示情報に従って決定される。例えば、前記第1の指示情報に従って決定された下りチャネル伝送帯域幅が2つのサブバンドを含む場合、前記基準信号シーケンスの長さは、2つのサブバンドの周波数領域帯域幅に対応する。
オプションで、前記解決策の特定の実装において、前記基準信号シーケンスの長さは、サブバンドごとに個別に決定される。
オプションで、基準信号シーケンスによって生成される初期化パラメータは、前記第1の指示情報に従って決定される。第1の指示情報はM個の状態を含むと仮定する。或いは、第1の指示情報はmで表され、mの値は0、1、2、…、M-1であると仮定する。基準信号シーケンスはスクランブリングシーケンス発生器から生成されるため、この方法では、スクランブリングシーケンス発生器の初期化パラメータCinitがmの値に従って決定される。
制限ではなく例として、ライセンススペクトルで前記基準信号シーケンスによって生成される初期化パラメータは、以下のようであると仮定する。
Cinit = (A) mod 2B
ここで、Aに含まれる状態は2によって表すことができ、その場合、アンライセンススペクトル上で前記基準信号シーケンスによって生成される初期化パラメータは、以下のようである。
Cinit =(2C*m+A)mod 2B
制限ではなく例として、ライセンススペクトルで前記基準信号シーケンスによって生成される初期化パラメータは、以下のようであると仮定する。
Cinit = (A) mod 2B
ここで、M個の状態は2によって表すことができ、その場合、アンライセンススペクトル上で前記基準信号シーケンスによって生成される初期化パラメータは、以下のようである。
Cinit =(2D*A+m)mod 2B
第1の指示情報が基準信号で運ばれる実装において、前記基準信号は、PDSCH復調のためのDMRS、PDCCH復調のためのDMRS、PBCH復調のためのDMRS、及びCSI-RSのうちの少なくとも1つであり得る。具体的な実装は次のとおりである。
オプションで、前記基準信号は、PDSCH復調のためのDMRSであり得る。PDCCHは通常、1つのサブバンド内のリソースを介して伝送できるため、前記解決策で、ネットワークデバイスと端末デバイスはPDCCHを送受信するときに複雑さを増やす必要がなく、PDSCHのDMRSにより第1の指示情報を運び、PDSCHを受信するようにスケジューリングされた端末デバイスのみが、下りチャネル(即ち、下り信号)の伝送帯域幅を決定する必要があり、それにより、端末デバイスのブラインド検出の複雑さを軽減する。
オプションで、前記基準信号は、PDCCH復調のためのDMRSであり得る。第1の指示情報がPDCCHのDMRSによって運ばれるとき、端末デバイスは、PDCCHの異なるDMRS信号の存在をブラインド検出し、前記DMRSの存在が検出されると、下りチャネルの伝送帯域幅を決定することができる。この解決策の欠点は、PDCCHの複数のDMRSシーケンスをブラインド検出する必要があり、複雑さが増す可能性があることである。
第2の方法では、端末デバイスにPDCCHを送信し、前記PDCCHにより第1の指示情報が運ばれる。
即ち、端末デバイスは、ネットワークデバイスによって送信されたPDCCHを受信し、前記PDCCHには前記第1の指示情報が含まれ、PDCCHに従って前記第1の指示情報を決定する。
前記解決策の特定の実装において、PDCCHは前記第1の指示情報を含み、以下の状況のうちの少なくとも1つを含む:
PDCCHで伝送される下り制御情報(Downlink Control Information,DCI)が前記第1の指示情報を含む;
PDCCHに対応する巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check,CRC)は、前記第1の指示情報に従って決定される;
PDCCHをスクランブリングするための無線ネットワーク一時識別子(Radio Network Temporary Identifier,RNTI)は、前記第1の指示情報に従って決定される。
前記解決策の実装において、第1の指示情報は制御情報で運ばれ、言い換えれば、第1の指示情報は制御情報を介して明示的に送信される。明示的なシグナリングを介して第1の指示情報を示すことにより、第1の指示情報の受信の信頼性を向上させることができる。前記制御情報は、セルに共通のDCI又はグループに共通のDCIであり得る。例えば、第1の指示情報はSFI指示情報で運ばれる。PDCCHは通常定期的に構成されるので、ネットワークデバイスがアンライセンス周波数帯域でのチャネル使用権を取得したとき、必ずしもPDCCHの送信期間内であるとは限らないことを理解されたい。したがって、この方法は第1の方法と組み合わせて使用できる。
オプションで、前記制御情報は、UE固有のDCIであってもよい。例えば、第1の指示情報は、PDSCHを受信するように端末デバイスをスケジューリングするための下りグラント情報で運ばれる。
オプションとして、特定の実装形態では、ネットワークデバイスがPDCCHを端末デバイスに送信するとき、前記PDCCH伝送に使用されるCRCのビットの一部又はすべてにより前記第1の指示情報を運ぶ。たとえば、第1の指示情報に4ビットが含まれていると仮定すると、前記4ビットとPDCCHのCRCにおける最後の4ビットがスクランブルされて新しいCRCが形成され、前記新しいCRCはPDCCHのチェックに使用される。端末デバイスは、異なるCRCの比較を通じて、PDCCHを正しく受信した後、下りチャネルの伝送帯域幅を決定できる。
オプションとして、別の特定の実装形態では、第1の指示情報は異なるRNTIによって示され、ネットワークデバイスはPDCCHを端末デバイスに送信するとき、LBT結果に従って対応するRNTIを選択する。端末デバイスは、異なるRNTIの比較を通じて、PDCCHを正しく受信した後、下りチャネルの伝送帯域幅を決定できる。
オプションとして、前記PDCCHは以下の状況のうちの少なくとも1つを含む:
PDCCHは、セルに共通のRNTIに従ってスクランブルされる;
PDCCHは、グループに共通のRNTIに従ってスクランブルされる;
PDCCHは、前記端末デバイスに固有のRNTIに従ってスクランブルされる。
端末デバイス側にとって、端末デバイスは、ネットワークデバイスによって送信された第1の指示情報を受信し、第1の指示情報は、アンライセンスキャリアで通信に使用されるサブバンドを決定するために使用される。前記アンライセンスキャリアには、少なくとも2つのサブバンドが含まれる。
同様に、端末デバイスにとって、ネットワークデバイスによって送信された前記第1の指示情報を受信することができ、具体的に、以下のいくつかの方法で受信することができる。
第1の方法では、前記ネットワークデバイスによって送信された基準信号を受信し、前記基準信号は前記第1の指示情報を運び、前記基準信号に従って前記第1の指示情報を決定する。
前記基準信号は、以下の状況のうちの少なくとも1つを含む:
物理下り共有チャネル(PDSCH)の復調に使用される復調基準信号(DMRS);
物理下り制御チャネル(PDCCH)の復調に使用されるDMRS;
物理ブロードキャストチャネル(PBCH)の復調に使用されるDMRS;
チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)。
第2の方法では、端末デバイスは、前記ネットワークデバイスによって送信されたPDCCHを受信し、前記PDCCHは前記第1の指示情報を含み、前記PDCCHに従って前記第1の指示情報を決定する。
前記解決策の実装形態において、前記PDCCHは前記第1の指示情報を含み、以下の状況のうちの少なくとも1つを含む:
前記PDCCHで伝送されるDCIに前記第1の指示情報が含まれる;
前記PDCCHに対応するCRCは、前記第1の指示情報に従って決定される;
前記PDCCHをスクランブリングするためのRNTIは、前記第1の指示情報に従って決定される。
前記解決策の実装形態において、前記PDCCHは以下の状況のうちの少なくとも1つを含む:
PDCCHは、セルに共通のRNTIに従ってスクランブルされる;
PDCCHは、グループに共通のRNTIに従ってスクランブルされる;
PDCCHは、前記端末デバイスに固有のRNTIに従ってスクランブルされる。
特定の実装形態及び意味は、前記ネットワークデバイス側に対応する。
S102において、端末デバイスは、第1の指示情報に従って、ネットワークデバイスによる下りチャネル及び/又は下り信号の伝送に使用されるアンライセンスキャリア上のサブバンドを決定する。
端末デバイスは、上記の方法でネットワークデバイスによって送信された第1の指示情報を受信した後、前記第1の指示情報に従って、ネットワークデバイスが下りチャネル及び/又は下り信号を伝送するためのサブバンド、即ち、下りチャネル及び/又は下り信号を受信するためのサブバンドを決定する必要がある。具体的な決定方法は、第1の指示情報によって具体的に示された内容に応じて異なる。以下は、第1の指示情報が異なる情報を示している場合に、第1の指示情報に従って、下りチャネル及び/又は下り信号の伝送のためのサブバンドを決定する方法を説明する。以下の説明では、第1のサブバンドがアンライセンスキャリアで通信に使用されるサブバンドを含み、第2のサブバンドがアンライセンスキャリアで通信に使用されないサブバンドを含む例で与えられる。
第1の場合、第1の指示情報は、第1のサブバンドに含まれるサブバンドのインデックスを示すために使用される。
前記解決策の実装において、オプションで、ビットマッピングの方法を使用して、第1のサブバンドに含まれるサブバンドのインデックスを示すことができる。例えば、アンライセンスキャリアにN個のサブバンドが含まれていると仮定すると、第1の指示情報にはNビットが含まれ、各ビットは一つのサブバンドが通信に使用されるかどうかを示すために使用される。例えば、アンライセンスキャリアに4つのサブバンドが含まれている場合、第1の指示情報には4ビットが含まれる。別の例として、アンライセンスキャリアに2つのサブバンドが含まれている場合、第1の指示情報には2ビットが含まれる。この解決策の利点はその単純さであり、欠点はシグナリングのオーバーヘッドが比較的大きいことである。
NR-Uシステムのマルチサブバンド適応伝送において、ネットワークデバイスによりチャネル使用権が取得されたサブバンドが、システムキャリアに含まれるサブバンドより小さい場合、ネットワークデバイスは、チャネル使用権が取得されたサブバンドの一部を使用して伝送できるようにするために、チャネル使用権が取得されたサブバンドの両側でサイドバンドを予約して、他のシステムによるアンライセンススペクトルでの伝送への干渉を防ぐ必要がある。例えば、アンライセンスキャリアに4つのサブバンドが含まれ、ネットワークデバイスがチャネル使用権を取得したサブバンドがサブバンド0とサブバンド2であると仮定する場合、サブバンド0とサブバンド2を介して伝送しようとすれば、サブバンド0の両側とサブバンド2の両側でいずれもサイドバンドを予約する必要がある。
オプションで、NR-Uシステムのマルチサブバンド適応伝送に対する制限は、伝送に実際に使用されるサブバンドの数が、構成されたサブバンドの数の半分以上であることである。例えば、アンライセンスキャリアにはN個のサブバンドが含まれ、前記アンライセンスキャリアでの伝送に実際に使用されるサブバンドの数はK≧N/2である。また、例えば、アンライセンスキャリアの第1のBWPにはN個のサブバンドが含まれ、前記第1のBWPでの伝送に実際に使用されるサブバンドの数はK≧N/2である。この制限により、適応伝送のパフォーマンスを保証できる。
オプションで、NR-Uシステムのマルチサブバンド適応伝送は、周波数領域で連続している1つ又は複数のサブバンドで伝送するように制限される。例えば、ネットワークデバイスがチャネル使用権を取得したサブバンドがサブバンド1とサブバンド2であり、サブバンド1とサブバンド2を介して伝送しようとすれば、サブバンド1の一方の側及びサブバンド2の反対側でサイドバンドを予約すればよく、サブバンド1とサブバンド2との間にはサイドバンドを予約する必要がない。このようにして、予約されたサイドバンドの影響を減らすことができる。この場合、第1の指示情報に含まれる状態をさらに簡略化することができる。
第2の場合、第1の指示情報は、第1のサブバンドのうち最小のインデックスを有するサブバンドを示すために使用される。
この解決策の特定の実装では、例えば、制御情報(例えば、PDCCH)は、第1のサブバンドで最大のインデックスを有するサブバンドを介して伝送される。端末デバイスは、制御情報を受信したサブバンドのインデックスと、第1の指示情報に従って決定されるサブバンドのインデックスから、第1のサブバンドに含まれるサブバンドのインデックスを決定することができ、それによって、下りチャネルの伝送帯域幅を決定することができる。例えば、アンライセンスキャリアには4つのサブバンド(サブバンド0~3)が含まれ、第1の指示情報には2ビットが含まれる。ネットワークデバイスは、チャネル検出に成功した後、サブバンド1、2、及び3が通信伝送に使用されると決定し、従って、ネットワークデバイスはサブバンド3を介してPDCCHを端末デバイスに伝送し、第1の指示情報によりサブバンド1(例えば、ビットは01として表される)を示す。端末デバイスは、PDCCHが受信されるサブバンド3、及び第1の指示情報によって決定されるサブバンド1に従って、下りチャネル及び/又は下り信号の伝送帯域幅がサブバンド1、2、及び3を含むと決定することができる。
第3の場合、第1の指示情報は、第1のサブバンドのうち最大のインデックスを有するサブバンドを示すために使用される。
この解決策の特定の実装において、例えば、制御情報(例えば、PDCCH)は、第1のサブバンドのうち最小のインデックスを有するサブバンドを介して送信され得る。端末デバイスは、制御情報を受信したサブバンドのインデックス、及び第1の指示情報に従って決定されるサブバンドのインデックスから、第1のサブバンドに含まれるサブバンドのインデックスを決定することができ、それによって、下りチャネル及び/又は下り信号の伝送帯域幅を決定することができる。例えば、アンライセンスキャリアには4つのサブバンド(サブバンド0~3)が含まれ、第1の指示情報には2ビットが含まれる。ネットワークデバイスは、チャネル検出が成功した後、サブバンド1、2、及び3が通信伝送に使用されると決定するので、ネットワークデバイスは、サブバンド1を介してPDCCHを端末デバイスに伝送し、第1の指示情報によりサブバンド3(例えば、ビットは11として表される)を示す。端末デバイスは、PDCCHが受信されるサブバンド1、及び第1の指示情報によって決定されるサブバンド3に従って、下りチャネル及び/又は下り信号の伝送帯域幅がサブバンド1、2、及び3を含むと決定することができる。
第4の場合、第1の指示情報は、第1のサブバンドのうち最小のインデックスを有するサブバンド、及び前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数を決定するために使用される。
この解決策の特定の実装において、例えば、アンライセンスキャリアがN個のサブバンドを含み、前記第1のサブバンドのうち最小のインデックスを有するサブバンドのインデックスはSで、前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数はLで、第1の指示情報の値はRであると仮定すると、
(L-1)≦floor(N / 2)であれば、
R = N *(L-1)+ Sであり;
そうでなければ、
R = N *(N-L + 1)+(N-1-S)であり、
ここで、floorは切り捨てを意味し、L≧1であり、かつLはN-S以下であり、0≦S≦N-1である。
ここで、第1の指示情報に含まれる状態の数は、N *(N + 1)/ 2である。
例えば、アンライセンスキャリアは4つのサブバンド(サブバンド0~3)を含み、第1の指示情報は10個の状態(値は0~9)を含む。第1の指示情報の値が5の場合、端末デバイスは、上記の式により、第1のサブバンドのうち最小のインデックスを有するサブバンドが1であり、第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数が2であることを決定でき、それによって、下りチャネルの伝送帯域幅にサブバンド1と2が含まれていると決定できる。
オプションで、残りの状態により、チャネル使用権が取得された不連続な部分サブバンドを使用して伝送する状況を示すことができる。同様に、アンライセンスキャリアが4つのサブバンドを含む例として、第1の指示情報には4ビットが含まれ、16個の状態を示すことができる。そのうち、前の10個の状態は、チャネル使用権が取得された連続する部分サブバンドを使用して伝送する状況を示すために使用され、後の6個の状態は、チャネル使用権が取得された不連続な部分サブバンドを使用して伝送する状況を示すために使用される。さらにオプションで、チャネル使用権が取得された不連続な部分サブバンドを伝送に使用する場合は、一部の場合のみを含めることができる。
NR-Uシステムのマルチサブバンド適応伝送で、通信に使用されるサブバンドを示すことがより容易である場合があり(例えば、通信に使用されるサブバンドが周波数領域の連続的なサブバンドである場合)、通信に使用されないサブバンドを示すことがより容易である場合もある(例えば、通信に使用されないサブバンドが周波数領域の連続的なサブバンドである場合)ことを理解されたい。従って、第1の指示情報は、ある場合には通信に使用されるサブバンドを示し、別の場合には通信に使用されないサブバンドを示すことができる。
オプションで、第1の指示情報は、第1の指示情報によって示されるのが通信に使用されるサブバンド又は通信に使用されないサブバンドかを示す指示情報を含み、言い換えれば、第1の指示情報は、第1の指示情報によって示されるのが第1のサブバンド又は第2のサブバンドかを示す指示情報を含む。
第1の指示情報が通信に使用されないサブバンドの指示情報を含む場合は、第1の指示情報が通信に使用されるサブバンドの指示情報を含む場合の実施例と類似であり、ここでは繰り返さないことを理解されたい。
上記の実施例による伝送帯域幅の決定方法によれば、ネットワークデバイスは、端末デバイスに対して下りチャネル伝送用のリソースを構成した後、リソース上の各サブバンドについてチャネル検出を実行する。次に、検出結果に応じて通信に使用されるサブバンドを決定し、第1の指示情報を介してそれを示し、第1の指示情報を端末デバイスに送信する。この解決策では、ネットワークデバイスが第1の指示情報を端末デバイスに送信することにより、端末デバイスは、前記第1の指示情報に従って、複数のLBTサブバンドのうち通信に実際に使用されるLBTサブバンドを決定する。
図4は、本出願の実施例による伝送帯域幅の決定方法の実施例二のフローチャートである。図4に示すように、この伝送帯域幅の決定方法は、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間に適用され、上りチャネル及び/又は上り信号の伝送帯域幅を決定する。この方法は、具体的には以下のステップを含む。
S201において、端末デバイスは、第1の指示情報をネットワークデバイスに送信し、第1の指示情報は、前記端末デバイスがアンライセンスキャリア上で上りチャネル及び/又は上り信号を伝送するためのサブバンドを決定するためにネットワークデバイスによって使用される。
ここで、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
本ステップにおいて、ネットワークデバイスは、どのアンライセンスキャリアリソースで上りチャネルを伝送するように端末デバイスをスケジューリングする。上りチャネル及び/又は上り信号の送信が実行される場合、端末デバイスは、上りチャネル及び/又は上り信号の伝送用に構成されたアンライセンスキャリアのサブバンドに対してチャネル検出を実行し、即ち、使用できないサブバンドがあるかどうかを確認する必要がある。例えば、別の端末デバイスによって使用されている場合などには、当該サブバンドは使用できない。
チャネル検出が完了した後、端末デバイスは、前記検出結果に従ってどのサブバンドを使用できないかを決定し、即ち、ネットワークデバイスとの通信に使用される特定のサブバンドを決定することができ、通信に使用されるサブバンドをネットワークデバイスに通知する必要がある。本実施例による技術的解決策では、通知は、第1の指示情報を介して実行することができ、したがって、第1の指示情報は、主に、端末デバイスの通信用サブバンドを示すために使用される。
オプションで、前記解決策の特定の実装において、第1の指示情報は、具体的に以下の情報のうちの少なくとも1つを含み得る。
(1)第1のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス。
前記解決策の第1のサブバンドは、前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信用のサブバンド、又は前記端末デバイスの第1の帯域幅部分(BWP)に含まれるサブバンドのうち通信用のサブバンドを含む。
(2)前記第1のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド。
(3)前記第1のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド。
(4)前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数。
(5)第2のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス。前記第2のサブバンドは、前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンド、又は前記端末デバイスの第1のBWPに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンドを含む。
(6)前記第2のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド。
(7)前記第2のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド。
(8)前記第2のサブバンドに含まれるサブバンドの数。
(9)前記第1の指示情報によって示されるのが前記第1のサブバンド又は前記第2のサブバンドのどちらかを示すための第1の識別情報、即ち、前記第1の識別情報は、主に、第1の指示情報が第1のサブバンドと第2のサブバンドのどちらを示すかを区別する。
本ステップの特定の実装において、端末デバイスは、第1の指示情報を決定した後、ネットワークデバイスが前記第1の指示情報に従って上りチャネル及び/又は上り信号を受信するためのサブバンドを決定できるように、前記第1の指示情報をネットワークデバイスに送信する必要がある。この解決策の特定の実装では、端末デバイスによって第1の指示情報を送信するための方法には、少なくとも以下のいくつかが含まれる。
第1の方法では、ネットワークデバイスに基準信号を送信し、基準信号には第1の指示情報が運ばれる。
即ち、ネットワークデバイスは、端末デバイスによって送信された基準信号を受信し、基準信号には第1の指示情報が運ばれ、ネットワークデバイスは前記基準信号に従って第1の指示情報を決定する。
この解決策は、第1の指示情報が基準信号で運ばれること、言い換えれば、第1の指示情報の異なる内容が、異なる基準信号シーケンスを送信することによって示されることを意味する。第1の指示情報が基準信号で運ばれるので、ネットワークデバイスは、基準信号の存在をブラインド検出することによって上りチャネル(すなわち、上り信号)伝送の帯域幅を決定することができ、それによってシグナリングオーバーヘッドを節約する。また、端末デバイスの観点からは、基準信号の準備時間が比較的短いため、端末デバイスは、LBT終了後、LBTの結果に応じて、対応する基準信号シーケンスを決定して送信することができる。
オプションで、前記解決策の特定の実装形態において、前記基準信号シーケンスの長さは、前記第1の指示情報に従って決定される。例えば、第1の指示情報に従って決定された上りチャネル及び/又は上り信号の伝送帯域幅が2つのサブバンドを含む場合、前記基準信号シーケンスの長さは、2つのサブバンドの周波数領域帯域幅に対応する。
オプションで、前記解決策の特定の実装形態において、前記基準信号シーケンスの長さは、サブバンドごとに個別に決定される。
オプションで、基準信号シーケンスによって生成される初期化パラメータは、前記第1の指示情報に従って決定される。
第1の指示情報はM個の状態を含むと仮定する。或いは、第1の指示情報はmで表され、mの値は0、1、2、…、M-1であると仮定する。基準信号シーケンスはスクランブリングシーケンス発生器から生成されるため、この方法では、スクランブリングシーケンス発生器の初期化パラメータCinitがmの値に従って決定される。
制限ではなく例として、ライセンススペクトルで前記基準信号シーケンスによって生成される初期化パラメータは、以下のようであると仮定する。
Cinit = (A) mod 2B
ここで、Aに含まれる状態は2によって表すことができ、その場合、アンライセンススペクトル上で前記基準信号シーケンスによって生成される初期化パラメータは、以下のようである。
Cinit =(2C*m+A)mod 2B
制限ではなく例として、ライセンススペクトルで前記基準信号シーケンスによって生成される初期化パラメータは、以下のようであると仮定する。
Cinit = (A) mod 2B
ここで、M個の状態は2によって表すことができ、その場合、アンライセンススペクトル上で前記基準信号シーケンスによって生成される初期化パラメータは、以下のようである。
Cinit =(2D*A+m)mod 2B
第1の指示情報が基準信号で運ばれる実装において、前記基準信号は、PUSCH復調のためのDMRS、PUCCH復調のためのDMRS、SRSのうちの少なくとも1つであり得る。
第2の方法で、端末デバイスは、上り制御情報(UCI)をネットワークデバイスに送信し、UCIは前記第1の指示情報を含む。
即ち、ネットワークデバイスは、端末デバイスによって送信されたUCIを受信し、前記UCIには前記第1の指示情報が含まれ、UCIに従って前記第1の指示情報を決定する。
この解決策で、第1の指示情報は制御情報で運ばれ、言い換えれば、第1の指示情報は制御情報を介して明示的に送信される。明示的なシグナリングを介して第1の指示情報を示すことにより、第1の指示情報の受信の信頼性を向上させることができる。
オプションで、前記UCI情報は、PUCCHを介して伝送されてもよく、スケジューリングされたPUSCHを介して伝送されてもよく、予め構成されたPUSCH(CG-PUSCH)を介して伝送されてもよい。
同様に、ネットワークデバイスの場合、端末デバイスによって送信された第1の指示情報を受信し、前記第1の指示情報は、通信に使用されるアンライセンスキャリア上のサブバンドを決定するために使用される。前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含み、具体的には、以下の方法で第1の指示情報を受信することができる。
第1の方法では、前記ネットワークデバイスによって送信された基準信号を受信し、前記基準信号は前記第1の指示情報を運ぶ。
第2の方法では、前記ネットワークデバイスによって送信された制御情報を受信し、前記制御情報は前記第1の指示情報を運ぶ。
具体的な実装形態及び意味は、前記端末デバイス側に対応する。
S202において、ネットワークデバイスは、第1の指示情報に従って、端末デバイスによる上りチャネル及び/又は上り信号の伝送に使用される、アンライセンスキャリア上のサブバンドを決定する。
ネットワークデバイスは、端末デバイスによって送信された第1の指示情報を上記の方法で受信した後、前記第1の指示情報に従って、端末デバイスによる上りチャネル及び/又は上り信号の伝送に使用されるサブバンド、即ち、上りチャネル及び/又は上り信号を受信するためのサブバンドを決定する必要がある。具体的な決定方法は、第1の指示情報によって具体的に示された内容によって異なる。以下は、第1の指示情報が異なる情報を示している場合に、第1の指示情報に従って上りチャネル及び/又は上り信号伝送のサブバンドを決定することについて説明する。以下の説明では、第1のサブバンドが端末デバイスの動作帯域幅である第1のBWPで通信に使用されるサブバンドを含み、第2のサブバンドが端末デバイスの動作帯域幅である第1のBWPで通信に使用されないサブバンドを含む場合を例として説明する。
第1の場合、第1の指示情報は、第1のサブバンドに含まれるサブバンドのインデックスを示すために使用される。
前記解決策の実装において、オプションで、ビットマッピングの方法を使用して、第1のサブバンドに含まれるサブバンドのインデックスを示すことができる。例えば、第1のBWPにN個のサブバンドが含まれていると仮定すると、第1の指示情報にはNビットが含まれ、各ビットは一つのサブバンドが通信に使用されるかどうかを示すために使用される。例えば、第1のBWPに4つのサブバンドが含まれている場合、第1の指示情報には4ビットが含まれる。別の例として、第1のBWPに2つのサブバンドが含まれている場合、第1の指示情報には2ビットが含まれる。この解決策の利点はその単純さであり、欠点はシグナリングのオーバーヘッドが比較的大きいことである。
オプションで、NR-Uシステムのマルチサブバンド適応伝送に対する制限は、伝送に実際に使用されるサブバンドの数が、構成されたサブバンドの数の半分以上であることである。例えば、アンライセンスキャリアの第1のBWPにはN個のサブバンドが含まれ、前記第1のBWPでの伝送に実際に使用されるサブバンドの数KはK≧N/2である。この制限により、適応伝送のパフォーマンスを保証できる。
オプションで、NR-Uシステムのマルチサブバンド適応伝送は、周波数領域で連続している1つ又は複数のサブバンドで伝送するように制限される。
NR-Uシステムのマルチサブバンド適応伝送において、チャネル使用権が取得されたサブバンドが、システムキャリアに含まれるサブバンドより小さい場合、端末デバイスは、チャネル使用権が取得されたサブバンドの一部を使用して伝送できるようにするために、チャネル使用権が取得されたサブバンドの両側でサイドバンドを予約して、他のシステムによるアンライセンススペクトルでの伝送への干渉を防ぐ必要があることを理解されたい。例えば、第1のBWPに4つのサブバンドが含まれ、端末デバイスはこれらの4つのサブバンドで伝送するようにスケジューリングされ、チャネル使用権が取得されたサブバンドがサブバンド0とサブバンド2であると仮定する場合、サブバンド0とサブバンド2を介して伝送しようとすれば、サブバンド0の両側とサブバンド2の両側でいずれもサイドバンドを予約する必要がある。端末デバイスがチャネル使用権を取得したサブバンドがサブバンド1とサブバンド2であり、サブバンド1とサブバンド2を介して伝送しようとすれば、サブバンド1の一方の側及びサブバンド2の反対側でサイドバンドを予約すればよく、サブバンド1とサブバンド2との間にはサイドバンドを予約する必要がない。サイドバンドの予約による影響を低減するために、前記マルチサブバンド適応伝送について制限することができ、例えば、可能な限りチャネル使用権が取得された連続的な部分サブバンドを使用して伝送するように制限される。この場合、第1の指示情報に含まれる状態をさらに簡略化することができる。
第2の場合、第1の指示情報は、第1のサブバンドのうち最小のインデックスを有するサブバンドを示すために使用される。
この解決策の特定の実装では、例えば、制御情報(例えば、UCI)は、第1のサブバンドで最大のインデックスを有するサブバンドを介して伝送される。ネットワークデバイスは、制御情報を受信したサブバンドのインデックスと、第1の指示情報に従って決定されるサブバンドのインデックスから、第1のサブバンドに含まれるサブバンドのインデックスを決定することができ、それによって、上りチャネル及び/又は上り信号の伝送帯域幅を決定することができる。例えば、第1のBWPには4つのサブバンド(サブバンド0~3)が含まれ、第1の指示情報には2ビットが含まれる。端末デバイスは、チャネル検出に成功した後、サブバンド1、2、及び3が通信伝送に使用されると決定し、従って、端末デバイスはサブバンド3を介してUCIをネットワークデバイスに伝送し、第1の指示情報によりサブバンド1(例えば、ビットは01として表される)を示す。ネットワークデバイスは、UCIが受信されるサブバンド3、及び第1の指示情報によって決定されるサブバンド1に従って、上りチャネル及び/又は上り信号の伝送帯域幅がサブバンド1、2、及び3を含むと決定することができる。
第3の場合、第1の指示情報は、第1のサブバンドのうち最大のインデックスを有するサブバンドを示すために使用される。
この解決策の特定の実装において、例えば、制御情報(例えば、UCI)は、第1のサブバンドのうち最小のインデックスを有するサブバンドを介して伝送され得る。ネットワークデバイスは、制御情報が受信されるサブバンドのインデックス、及び第1の指示情報に従って決定されるサブバンドのインデックスから、第1のサブバンドに含まれるサブバンドのインデックスを決定することができ、それによって、上りチャネル及び/又は上り信号の伝送帯域幅を決定することができる。例えば、第1のBWPには4つのサブバンド(サブバンド0~3)が含まれ、第1の指示情報には2ビットが含まれる。チャネル検出が成功した後、端末デバイスは、サブバンド1、2、及び3が通信伝送に使用されると決定するので、サブバンド1を介してUCIをネットワークデバイスに伝送し、第1の指示情報によりサブバンド3(例えば、ビットは11として表される)を示す。ネットワークデバイスは、UCIが受信されるサブバンド1、及び第1の指示情報によって決定されるサブバンド3に従って、上りチャネル及び/又は上り信号の伝送帯域幅がサブバンド1、2、及び3を含むと決定することができる。
第4の場合、第1の指示情報は、第1のサブバンドのうち最小のインデックスを有するサブバンド、及び前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数を決定するために使用される。
この解決策の特定の実装において、例えば、第1のBWPがN個のサブバンドを含み、前記第1のサブバンドのうち最小のインデックスを有するサブバンドのインデックスはSで、前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数はLで、第1の指示情報の値はRであると仮定すると、
(L-1)≦floor(N / 2)であれば、
R = N *(L-1)+ Sであり;
そうでなければ、
R = N *(N-L+1)+(N-1-S)であり、
ここで、floorは切り捨てを意味し、L≧1であり、かつLはN-S以下であり、0≦S≦N-1である。
ここで、第1の指示情報に含まれる状態の数は、N *(N + 1)/ 2である。
例えば、第1のBWPは4つのサブバンド(サブバンド0~3)を含み、第1の指示情報は10個の状態(値は0~9)を含む。第1の指示情報の値が5の場合、ネットワークデバイスは、上記の式により、第1のサブバンドのうち最小のインデックスを有するサブバンドが1であり、第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数が2であることを決定でき、それによって、上りチャネル及び/又は上り信号の伝送帯域幅にサブバンド1及び2が含まれていると決定できる。
オプションで、残りの状態により、チャネル使用権が取得された不連続な部分サブバンドを使用して伝送する状況を示すことができる。同様に、第1のBWPが4つのサブバンドを含む例として、第1の指示情報には4ビットが含まれ、16個の状態を示すことができる。そのうち、前の10個の状態は、チャネル使用権が取得された連続する部分サブバンドを使用して伝送する状況を示すために使用され、後の6個の状態は、チャネル使用権が取得された不連続な部分サブバンドを使用して伝送する状況を示すために使用される。さらにオプションで、チャネル使用権が取得された不連続な部分サブバンドを伝送に使用する場合は、一部の場合のみを含めることができる。
NR-Uシステムのマルチサブバンド適応伝送で、通信に使用されるサブバンドを示すことがより容易である場合があり(例えば、通信に使用されるサブバンドが周波数領域の連続的なサブバンドである場合)、通信に使用されないサブバンドを示すことがより容易であり場合もある(例えば、通信に使用されないサブバンドが周波数領域の連続的なサブバンドである場合)ことを理解されたい。従って、第1の指示情報は、ある場合には通信に使用されるサブバンドを示し、別の場合には通信に使用されないサブバンドを示すことができる。オプションで、第1の指示情報は、第1の指示情報によって示されるのが通信に使用されるサブバンド又は通信に使用されないサブバンドかを示す指示情報を含み、言い換えれば、第1の指示情報は、第1の指示情報によって示されるのが第1のサブバンド又は第2のサブバンドかを示す指示情報を含む。
第1の指示情報が通信に使用されないサブバンドの指示情報を含む場合は、第1の指示情報が通信に使用されるサブバンドの指示情報を含む場合の実施例と類似であり、ここでは繰り返さないことを理解されたい。
上記の実施例による伝送帯域幅の決定方法によれば、ネットワークデバイスが端末デバイスに上りチャネル伝送用のリソースを割り当てた後、端末デバイスは、リソースに対応する各サブバンドについてチャネル検出を実行することができる。次に、検出結果に従って通信に使用できるサブバンドを決定し、第1の指示情報を通じてそれを示し、第1の指示情報をネットワークデバイスに送信する。この解決策では、端末デバイスが第1の指示情報をネットワークデバイスに送信することにより、ネットワークデバイスは、前記第1の指示情報に従って、複数のLBTサブバンドのうち通信に実際に使用されるLBTサブバンドを決定する。
上記2つの実施例に基づいて、ネットワークデバイスが基地局であり、端末デバイスがUEである場合を例として、いくつかの特定の例を通して本出願によるチャネル伝送リソースの決定方法が以下に説明される。
図5は、ネットワークデバイスによって下りチャネル伝送リソース及び通信用のリソースをスケジューリングする概略図である。図5に示されるように、アンライセンスキャリアでは、基地局のシステム帯域幅は80MHzであり、4つのサブバンド(サブバンド#0~#3)を含み、各サブバンドの帯域幅は20MHzである。基地局は、UEのためにチャネル及び信号伝送用のBWPを構成する。アクティブなBWP#0の帯域幅は60MHzで、3つのサブバンド(サブバンド#0~#2)を含み、基地局とUEはBWP#0を介して間の通信伝送を行う。
下りチャネルの伝送プロセスにおいて、基地局が、BWP#0を介してPDSCHを受信するようにUEをスケジュールするとき、基地局は、BWP#0に含まれるサブバンド#0~#2を介してPDSCHをUEに送信することを計画している。従って、基地局は、サブバンド#0~#2でのチャネルについてチャネル検出を実行する。ここで、基地局は、サブバンド#3でチャネル検出を実行してもよく(図2に示されるように、例えば、サブバンド#3で別のUEによる下り伝送がある)、サブバンド#3でチャネル検出を実行しなくてもよく(例えば、サブバンド#3でのデータ伝送の需要がない)、本出願はこれに限定されない。
チャネル検出が終了した後、基地局は、サブバンド#1、#2、及び#3が通信に使用されることを決定し、第1のサブバンドは、アンライセンスキャリアに含まれるバンドのうち通信に使用されるサブバンドを含む。即ち、第1のサブバンドには、サブバンド#1、#2、及び#3が含まれる。開始位置と長さによる指示方法によれば、第1のサブバンドでインデックスが最も小さいサブバンドのインデックスは#1であり、第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数は3である場合、式R = N *(L-1)+ Sによれば、第1の指示情報の値は9であることが決定できる。さらに、基地局は、第1の指示情報の値に従って、対応するDMRSシーケンスを決定し、前記DMRSシーケンスはPDSCHの復調に使用される。対応して、UEは、DMRSシーケンスをブラインド検出することで第1の指示情報の値を決定し、第1の指示情報の値に従って、第1のサブバンドがサブバンド#1、#2、#3を含むことを決定し、BWP#0がサブバンド#0、#1、#2を含むことに従って、BWP#0での通信に使用されるサブバンドがサブバンド#1及び#2を含むことを決定する。
上りチャネルの伝送プロセスにおいて、基地局は、UEがBWP#0を介してPUSCHを送信するようにスケジュールするとき、基地局は、BWP#0に含まれるサブバンド#0~#2を介してPUSCHを送信するようにUEをスケジューリングする。従って、スケジューリング情報を受信すると、UEは、サブバンド#0~#2上のチャネルに対してチャネル検出を実行する。チャネル検出が終了した後、UEは、サブバンド#1及び#2が通信に使用されることを決定し、ここで、第1のサブバンドは、端末デバイスの帯域幅部分(BWP)に含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンドを含み、即ち第1のサブバンドには、サブバンド#1及び#2が含まれる。BWP#0は3つのサブバンドを含み、開始位置と長さによる指示方法によれば、第1のサブバンドの中で最小のインデックスを有するサブバンドはサブバンド#1であり、第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数は2であるので、基地局は第1の指示情報の値が4であると決定する。さらに、UEは第1の指示情報の値に従って対応するDMRSシーケンスを決定し、前記DMRSはシーケンスは、PUSCHの復調に使用される。対応して、基地局は、DMRSシーケンスをブラインド検出することで第1の指示情報の値を決定し、第1の指示情報の値に従って第1のサブバンドがサブバンド#1及び#2を含むと決定し、そして、BWP#0がサブバンド#0、#1及び#2を含むことに従って、BWP#0での通信に使用されるサブバンドがサブバンド#1及び#2を含むことを決定する。
図6は、ネットワークデバイスによって下りチャネル伝送リソース及び通信用のリソースをスケジューリングする別の概略図である。図6に示されるように、アンライセンスキャリアでは、基地局のシステム帯域幅は80MHzであり、4つのサブバンド(サブバンド#0~#3)を含み、各サブバンドの帯域幅は20MHzである。基地局は、前記サブバンド#0~#3を介してPDSCHをUEに伝送することができる。
チャネル検出が終了した後、基地局は、サブバンド#1、#2、及び#3でのチャネル検出が成功できたと判断し、言い換えれば、基地局の一回の下り送信機会においてサブバンド#1、#2、及び#3が通信に使用されると判断する。ここで、第1のサブバンドは、アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンドを含み、即ち、第1のサブバンドにはサブバンド#1、#2、及び#3が含まれる。開始位置と長さによる指示方法によれば、第1のサブバンドの中でインデックスが最小のサブバンドはサブバンド#1であり、第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数は3であるので、基地局は、第1の指示情報の値が9であると決定する。さらに、基地局は、第1の指示情報の値に従って対応するDMRSシーケンスを決定し、前記DMRSシーケンスは、PDSCHの復調に使用される。
さらに、基地局はまた、PDCCHを介してUEに第1の指示情報を送信する。即ち、基準信号と制御情報を組み合わせて第1の指示情報を送信する。ここで、前記PDCCHは周期的に送信され、一例として、前記PDCCHの周期は5である。
対応して、PDSCH伝送がスケジューリングされているUEの場合、このUEは、DMRSシーケンスをブラインド検出することで第1の指示情報の値を決定し、第1の指示情報の値に応じて第1のサブバンドがサブバンド#1、#2、#3を含むと決定すし、第1のサブバンドに含まれるサブバンドに応じてPDSCH受信を行う。PDSCH伝送がスケジューリングされていないUEの場合、このUEは、現在の下り伝送機会で通信に使用されるサブバンドを決定するために、定期的に送信されるPDCCHを受信することで第1の指示情報を取得することができる。
上記の各実施例に基づいて、本出願は、アンライセンスキャリアで端末デバイスのアクティブなBWPに複数のLBTサブバンドが含まれ、かつLBTサブバンド適応伝送をサポートしている場合、端末デバイス又はネットワークデバイスが前記BWPに含まれる複数のLBTサブバンドのうち通信に実際に使用されるLBTサブバンドを決定する方法を提供する。主な発明の要旨は、ネットワークデバイスが指示情報を端末デバイスに送信し、端末デバイスが前記指示情報に従って、前記BWPに含まれる複数のLBTサブバンドのうち通信に実際に使用されるLBTサブバンドを決定するようにすることを含む。或いは、端末デバイスが指示情報をネットワークデバイスに送信することにより、ネットワークデバイスが前記指示情報に従って、複数のLBTサブバンドのうち通信に実際に使用されるLBTサブバンドを決定してから、対応するサブバンドでチャネル伝送を実行するようにすることを含む。これにより、ネットワークデバイスがPDSCH伝送に使用されるLBTサブバンドをUEに通知できないという従来技術の問題が解決され、伝送効率を効果的に向上させ、伝送リソースを特定できないことによる伝送障害などの問題を回避する。
図7は、本出願で提供される端末デバイスの実施例一の概略構成図である。図7に示されるように、端末デバイス10は、受信モジュール11と処理モジュール12を含む。
受信モジュール11は、ネットワークデバイスによって送信された第1の指示情報を受信するように構成され、前記第1の指示情報はアンライセンスキャリア上で通信に使用されるサブバンドを決定するために使用され、ここで、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
処理モジュール12は、前記第1の指示情報に従って、アンライセンスキャリア上でネットワークデバイスによる下りチャネル及び/又は下り信号の伝送に使用されるサブバンドを決定するように構成される。
本実施例で提供される端末デバイスは、前述の方法実施例のいずれかにおいて端末デバイス側の技術的解決策を実行するために使用され、その実現原理及び技術的効果は類似している。ネットワークデバイスが第1の指示情報を端末デバイスに送信することで、端末デバイスは前記第1の指示情報に従って、複数のLBTサブバンドのうち通信に実際に使用されるLBTサブバンドを決定することができる。
上記の実施例に基づき、前記受信モジュール11は具体的に、
前記ネットワークデバイスによって送信された、前記第1の指示情報を運ぶ基準信号を受信し、
前記基準信号に従って前記第1の指示情報を決定するように構成される。
オプションで、前記基準信号は、以下のうちの少なくとも1つを含む:
PDSCH復調のためのDMRS;
PDCCH復調のためのDMRS;
PBCH復調のためのDMRS;
CSI-RS。
オプションで、前記基準信号が前記第1の指示情報を運ぶことは、
前記基準信号のシーケンスによって生成される初期化パラメータが、前記第1の指示情報に従って決定されることを含む。
オプションで、前記基準信号が前記第1の指示情報を運ぶことは、
前記基準信号のシーケンスの長さが前記第1の指示情報に従って決定されることを含む。
オプションとして、受信モジュール11は具体的に、
前記ネットワークデバイスによって送信された、前記第1の指示情報を含むPDCCHを受信し、
前記PDCCHに従って前記第1の指示情報を決定するように構成される。
オプションとして、前記PDCCHが前記第1の指示情報を含むことは、
前記PDCCHで伝送されるDCIに前記第1の指示情報が含まれることと、
前記PDCCHに対応するCRCが前記第1の指示情報に従って決定されることと、
前記PDCCHをスクランブリングするRNTIが前記第1の指示情報に従って決定されることのうちの少なくとも1つを含む。
オプションとして、前記PDCCHは、
前記PDCCHがセルに共通のRNTIに従ってスクランブルされることと、
前記PDCCHがグループに共通のRNTIに従ってスクランブルされることと、
前記PDCCHが前記端末デバイスに固有のRNTIに従ってスクランブルされることのうちの少なくとも1つを含む。
オプションで、前記第1の指示情報は、以下の情報のうちの少なくとも1つを含む:
第1のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス、前記第1のサブバンドはアンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンド又は前記端末デバイスの第1帯域幅部分(BWP)に含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンドを含み;
前記第1のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド;
前記第1のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド;
前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数;
第2のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス、前記第2のサブバンドは前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンド、又は前記端末デバイスの第1のBWPに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンドを含み;
前記第2のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド;
前記第2のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド;
前記第2のサブバンドに含まれるサブバンドの数;
前記第1の指示情報によって示されるのが前記第1のサブバンド又は前記第2のサブバンドのどちらかを示すための第1の識別情報。
前述の実施例のいずれかで提供される端末デバイスは、下りチャネル及び/又は下り信号の伝送プロセスにおいて端末デバイス側での技術的解決策を実施するために使用され、その実施原理及び技術的効果は類似しており、ここでは繰り返さない。
前記端末デバイスは送信モジュールをさらに備え、上りチャネル及び/又は上り信号の伝送プロセスにおいて、
送信モジュール13は、第1の指示情報をネットワークデバイスに送信し、前記第1の指示情報は、前記端末デバイスがアンライセンスキャリア上で上りチャネル及び/又は上り信号を伝送するためのサブバンドを決定するためにネットワークデバイスによって使用される。ここで、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
前記解決策の特定の実装において、前記送信モジュール13は具体的に、
基準信号をネットワークデバイスに送信するように構成され、前記基準信号は前記第1の指示情報を運ぶ。
オプションで、前記基準信号は、PUSCH復調のためのDMRS、SRSのうちの少なくとも1つを含む。
オプションで、前記基準信号が前記第1の指示情報を運ぶことは、
前記基準信号のシーケンスによって生成される初期化パラメータが前記第1の指示情報に従って決定されることを含む。
オプションで、前記基準信号のシーケンス長は、前記第1の指示情報に従って決定される。
前記解決策の特定の実装において、前記送信モジュール13は具体的に、
前記端末デバイスから前記ネットワークデバイスにPUCCHを送信するように構成され、前記PUCCHは前記第1の指示情報を含む。
オプションとして、前記PUCCHはUCIを含む。
前述の実装形態のいずれかに基づき、前記第1の指示情報は、以下の情報のうちの少なくとも1つを含む:
第1のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス、前記第1のサブバンドは前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンド又は前記端末デバイスの第1帯域幅部分(BWP)に含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンドを含み;
前記第1のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド;
前記第1のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド;
前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数;
第2のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス、前記第2のサブバンドは前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンド、又は前記端末デバイスの第1のBWPに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンドを含み;
前記第2のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド;
前記第2のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド;
前記第2のサブバンドに含まれるサブバンドの数;
前記第1の指示情報によって示されるのが前記第1のサブバンド又は前記第2のサブバンドのどちらかを示すための第1の識別情報。
前述の実施例のいずれかで提供される端末デバイスは、前述の上りチャネル及び/又は上り信号の伝送プロセスにおける端末デバイス側の技術的解決策を実施するために使用され、その実施原理及び技術的効果は類似しており、ここでは繰り返さない。
図8は、本出願で提供されるネットワークデバイスの実施例一の概略構造図である。図8に示されるように、このネットワークデバイス20は送信モジュール21を含む。
送信モジュール21は、第1の指示情報を端末デバイスに送信するように構成され、前記第1の指示情報は、ネットワークデバイスがアンライセンスキャリア上で下りチャネル及び/又は下り信号を伝送するためのサブバンドを決定するために端末デバイスによって使用される。ここで、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
上記の実施例に基づき、前記受信モジュール21は具体的に、
前記送信モジュール21は、具体的に、
基準信号を前記端末デバイスに送信するように構成され、前記基準信号は前記第1の指示情報を運ぶ。
オプションで、前記基準信号は、以下のうちの少なくとも1つを含む:
PDSCH復調のためのDMRS;
PDCCH復調のためのDMRS;
PBCH復調のためのDMRS;
CSI-RS。
オプションで、前記基準信号が前記第1の指示情報を運ぶことは、
前記基準信号のシーケンスによって生成される初期化パラメータが、前記第1の指示情報に従って決定されることを含む。
オプションで、前記基準信号が前記第1の指示情報を運ぶことは、
前記基準信号のシーケンスの長さが前記第1の指示情報に従って決定されることを含む。
オプションとして、前記送信モジュール21は具体的に、
PDCCHを前記端末デバイスに送信するように構成され、前記PDCCHは前記第1の指示情報を含む。
オプションとして、前記PDCCHが前記第1の指示情報を含むことは、
前記PDCCHで伝送されるDCIに前記第1の指示情報が含まれることと、
前記PDCCHに対応するCRCが前記第1の指示情報に従って決定されることと、
前記PDCCHをスクランブリングするRNTIが前記第1の指示情報に従って決定されることのうちの少なくとも1つを含む。
オプションとして、前記PDCCHは、
前記PDCCHがセルに共通のRNTIに従ってスクランブルされることと、
前記PDCCHがグループに共通のRNTIに従ってスクランブルされることと、
前記PDCCHが前記端末デバイスに固有のRNTIに従ってスクランブルされることのうちの少なくとも1つを含む。
オプションで、前記第1の指示情報は、以下の情報のうちの少なくとも1つを含む:
第1のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス、前記第1のサブバンドは前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンド又は前記端末デバイスの第1帯域幅部分(BWP)に含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンドを含み;
前記第1のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド;
前記第1のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド;
前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数;
第2のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス、前記第2のサブバンドは前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンド、又は前記端末デバイスの第1のBWPに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンドを含み;
前記第2のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド;
前記第2のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド;
前記第2のサブバンドに含まれるサブバンドの数;
前記第1の指示情報によって示されるのが前記第1のサブバンド又は前記第2のサブバンドのどちらかを示すための第1の識別情報。
前述の実施例で提供されるネットワークデバイスは、前述の方法実施例のいずれかでの下りチャネル及び/又は下り信号の伝送プロセスにおけるネットワークデバイス側の技術的解決策を実行するために使用され、その実施原理及び技術的効果は似ているので、ここでは繰り返さない。
このネットワークデバイスはさらに、受信モジュール22及び処理モジュール23を含む。上りチャネル及び/又は上り信号の伝送プロセスにおいて、前記受信モジュール22は、端末デバイスによって送信された第1の指示情報を受信するように構成され、前記第1の指示情報は、アンライセンスキャリア上で通信に使用されるサブバンドを決定するために使用される。ここで、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含む。
前記処理モジュール23は、前記第1の指示情報に従って、前記端末デバイスによる上りチャネル及び/又は上り信号の伝送に使用される前記アンライセンスキャリア上のサブバンドを決定するように構成される。
前述の実装形態に基づき、前記受信モジュール22はまた、前記端末デバイスによって送信された基準信号を受信するように構成され、前記基準信号は前記第1の指示情報を運ぶ。
前記処理モジュール23はまた、前記基準信号に従って前記第1の指示情報を決定するように構成される。
オプションで、前記基準信号は、PUSCH復調のためのDMRS、及び/又はSRSを含む。
オプションで、前記基準信号が前記第1の指示情報を運ぶことは、
前記基準信号のシーケンスによって生成される初期化パラメータが前記第1の指示情報に従って決定されることを含む。
オプションで、前記基準信号のシーケンス長は、前記第1の指示情報に従って決定される。
オプションで、前記受信モジュール22はまた、前記端末デバイスによって送信されたPUCCHを受信するように構成され、前記PUCCHは前記第1の指示情報を含む。
前記処理モジュール23はまた、前記PUCCHに従って前記第1の指示情報を決定するように構成される。
オプションとして、前記PUCCHはUCI情報を含む。
前述の実装形態のいずれかに基づき、前記第1の指示情報は、以下の情報のうちの少なくとも1つを含む:
第1のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス、前記第1のサブバンドは前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンド又は前記端末デバイスの第1帯域幅部分(BWP)に含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンドを含み;
前記第1のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド;
前記第1のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド;
前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数;
第2のサブバンドに含まれる各サブバンドのインデックス、前記第2のサブバンドは前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンド、又は前記端末デバイスの第1のBWPに含まれるサブバンドのうち通信に使用されないサブバンドを含み;
前記第2のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド;
前記第2のサブバンドにおいて最大のインデックスを有するサブバンド;
前記第2のサブバンドに含まれるサブバンドの数;
前記第1の指示情報によって示されるのが前記第1のサブバンド又は前記第2のサブバンドのどちらかを示すための第1の識別情報。
前述の実施例で提供されるネットワークデバイスは、前述の方法実施例のいずれかで、上りチャネル及び/又は上り信号の伝送プロセスにおいてネットワークデバイス側の技術的解決策を実行するために使用され、その実施原理及び技術的効果は似ているので、ここでは繰り返さない。
図9は、本出願で提供されるネットワークデバイスの実施例二の概略構造図である。図9に示されるように、ネットワークデバイス30は、
プロセッサ31、メモリ32、受信機33、送信機34、及び端末デバイスと通信するためのインターフェース35を含む。
前記メモリ32は、コンピュータ実行可能命令を格納する。
前記プロセッサ31は、前記メモリに格納されたコンピュータ実行可能命令を実行することで、前記プロセッサ31に、前述の方法実施例のいずれかにおけるネットワークデバイス側での技術的解決策を実行させる。
図10は、本出願で提供される端末デバイスの実施例二の概略構造図である。図10に示されるように、前記端末デバイス40は、
プロセッサ42、メモリ43、送信機44、及びネットワークデバイスと通信するためのインターフェース45を含み、オプションで、前記端末デバイス40は、受信機41をさらに含む。
前記メモリ43は、コンピュータ実行可能命令を格納する。
前記プロセッサ42は、メモリに格納されたコンピュータ実行可能命令を実行することで、前記プロセッサ42に、前述の方法実施例のいずれかにおける端末デバイス側での技術的解決策を実行させる。
本出願はまた、コンピュータ読取可能な記憶媒体を提供し、前記コンピュータ読取可能な記憶媒体にはコンピュータ実行可能命令が格納されており、前記コンピュータ実行可能命令がプロセッサによって実行されると、前述の方法実施例のいずれかにおける端末デバイス側での技術的解決策を実現する。
本出願はまた、コンピュータ読取可能な記憶媒体を提供し、前記コンピュータ読取可能な記憶媒体にはコンピュータ実行可能命令が格納されており、前記コンピュータ実行可能命令がプロセッサによって実行されると、前述の方法実施例のいずれかにおけるネットワークデバイス側での技術的解決策を実現する。
本出願の実施例はまた、プロセッサによって実行されるときに、前述の方法実施例における端末デバイス側での技術的解決策を実行させるプログラムを提供する。
本出願の実施例はまた、プロセッサによって実行されるときに、前述の方法実施例におけるネットワークデバイス側での技術的解決策を実行させるプログラムを提供する。
本出願の実施例はまた、前述の方法実施例における端末デバイス側での技術的解決策を実現するためのプログラム命令を含む、コンピュータプログラム製品を提供する。
本出願の実施例はまた、前述の方法実施例におけるネットワークデバイス側での技術的解決策を実現するためのプログラム命令を含む、コンピュータプログラム製品を提供する。
本出願の実施例はまた、処理モジュール及び通信インターフェースを含むチップを提供し、前記処理モジュールは、前述の方法実施例における端末デバイス側での技術的解決策を実行することができる。
さらに、前記チップは、記憶モジュール(例えば、メモリなど)をさらに含み、記憶モジュールは、命令を記憶するように構成され、処理モジュールは、記憶モジュールに記憶された命令を実行するように構成され、記憶モジュールに記憶された命令を実行することで、処理モジュールに端末デバイス側での技術的解決策を実行させる。
本出願の実施例はまた、処理モジュール及び通信インターフェースを含むチップを提供し、前記処理モジュールは、前述の方法実施例におけるネットワークデバイス(基地局)の技術的解決策を実行することができる。
さらに、前記チップは、記憶モジュール(例えば、メモリなど)をさらに含み、記憶モジュールは、命令を記憶するように構成され、処理モジュールは、記憶モジュールに記憶された命令を実行するように構成され、記憶モジュールに記憶された命令を実行することで、処理モジュールにネットワークデバイス側での技術的解決策を実行させる。
本出願で提供された幾つかの実施例において、開示されたシステム、装置及び方法は、他の方式で実現されてもよいことを理解されたい。例えば、上述のような装置の実施例は、単なる例にすぎず、例えば、上記ユニットの区分は、単なる論理的な機能による区分であり、実際に実現するときは他の区分方式であってもよく、例えば、複数のユニット又はコンポーネントが組み合わされるか又は別のシステムに集積されてもよく、或いは幾つかの特徴が省略され又は実行されなくてもよい。一方、示された又は検討された相互間の結合又は直接的な結合又は通信接続は、幾つかのインターフェイスを介してもよく、装置又はユニットによる間接的な結合又は通信接続は、電気的、機械的、又は他の形態であってもよい。
前述のユーザデバイス及びネットワークデバイスの特定の実装において、プロセッサは、中央処理ユニット(Central Processing Unit,CPU)であってよく、他の汎用プロセッサー、デジタル信号プロセッサー(Digital Signal Processor,DSP)、専用集積回路(Application Specific Integrated Circuit,ASIC)などであってもよい。汎用プロセッサーはマイクロプロセッサーであってもよく、又は、上記プロセッサーはいずれかの通常のプロセッサー等であってもよい。本出願の実施例に結合して開示された方法のステップは、ハードウェアデコードプロセッサーにより実行されて完了するように直接具現化されるか、又はプロセッサーにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせにより実行されて完了することができる。
前述の方法実施例におけるステップの全部又は一部は、プログラム命令に関連するハードウェアによって実施することができる。前述のプログラムは、読み取り可能なメモリに記憶されることができる。前記プログラムは、実行されると、前述の方法実施例のステップを実行し、前述のメモリ(記憶媒体)は、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory,ROM)、RAM、フラッシュメモリ、ハードディスク、ソリッドステートハードディスク、磁気テープ(magnetic tape)、フロッピーディスク(floppy disk)、光ディスク(optical disc)、及びそれらの任意の組み合わせを含む。

Claims (16)

  1. 端末デバイスが、ネットワークデバイスによって送信された第1の指示情報を受信するステップと、
    前記端末デバイスが前記第1の指示情報に従って、アンライセンスキャリア上で通信に使用される一つ以上のサブバンドを決定するステップを含み、
    前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含み、
    前記第1の指示情報は、第1のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド及び前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数を決定するために使用され、前記第1のサブバンドは、前記端末デバイスの第1の帯域幅部分(BWP)に含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンドを含み、
    前記第1のBWPはN個のサブバンドを含み、前記第1のサブバンドのうち最小のインデックスを有するサブバンドのインデックスはSで、前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数はLで、前記第1の指示情報の値はRであるとき、前記L個のサブバンドが連続である場合について、
    (L-1)≦floor(N / 2)であれば、
    R = N *(L-1)+Sであり;
    そうでなければ、
    R = N *(N-L+1)+(N-1-S)であり、
    ここで、floorは切り捨てを意味し、L≧1であり、かつLはN-S以下であり、0≦S≦N-1である
    ことを特徴とする伝送帯域幅の決定方法。
  2. 前記端末デバイスがネットワークデバイスによって送信された第1の指示情報を受信するステップは、
    前記端末デバイスが前記ネットワークデバイスによって送信された、前記第1の指示情報を含むPDCCHを受信するステップと、
    前記端末デバイスが前記PDCCHに従って前記第1の指示情報を決定するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の指示情報はNビットを含み、前記Nビットの各ビットは、前記アンライセンスキャリアに含まれるN個のサブバンドのうちの1つのサブバンドが通信に使用されるかどうかを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1の指示情報に含まれる状態の数は、N *(N+1)/2である
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記PDCCHが前記第1の指示情報を含むことは、
    前記PDCCHで伝送される下り制御情報(DCI)に前記第1の指示情報が含まれることを含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記PDCCHは、
    前記PDCCHがグループに共通のRNTIに従ってスクランブルされることと、 前記PDCCHが前記端末デバイスに固有のRNTIに従ってスクランブルされることのうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項2又は5に記載の方法。
  7. チャネル使用権が取得されたサブバンドが、前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドより小さい場合、チャネル使用権が取得された連続するサブバンドの一部が伝送に使用される
    ことを特徴とする請求項1又は3に記載の方法。
  8. ネットワークデバイスが第1の指示情報を端末デバイスに送信するステップを含み、
    前記第1の指示情報は、アンライセンスキャリア上で通信に使用される一つ以上のサブバンドを決定するために端末デバイスによって使用され、前記アンライセンスキャリアは少なくとも2つのサブバンドを含み、
    前記第1の指示情報は、第1のサブバンドにおいて最小のインデックスを有するサブバンド及び前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数を決定するために使用され、前記第1のサブバンドは、前記端末デバイスの第1の帯域幅部分(BWP)に含まれるサブバンドのうち通信に使用されるサブバンドを含み、
    前記第1のBWPはN個のサブバンドを含み、前記第1のサブバンドのうち最小のインデックスを有するサブバンドのインデックスはSで、前記第1のサブバンドに含まれるサブバンドの数はLで、前記第1の指示情報の値はRであるとき、前記L個のサブバンドが連続である場合について、
    (L-1)≦floor(N / 2)であれば、
    R = N *(L-1)+Sであり;
    そうでなければ、
    R = N *(N-L+1)+(N-1-S)であり、
    ここで、floorは切り捨てを意味し、L≧1であり、かつLはN-S以下であり、0≦S≦N-1である
    ことを特徴とする伝送帯域幅の決定方法。
  9. 前記ネットワークデバイスが第1の指示情報を端末デバイスに送信するステップは、
    前記ネットワークデバイスが前記第1の指示情報を含むPDCCHを前記端末デバイスに送信するステップを含む
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1の指示情報はNビットを含み、前記Nビットの各ビットは、前記アンライセンスキャリアに含まれるN個のサブバンドのうちの1つのサブバンドが通信に使用されるかどうかを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記第1の指示情報に含まれる状態の数は、N *(N+1)/2である
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 前記PDCCHが前記第1の指示情報を含むことは、
    前記PDCCHで伝送される下り制御情報(DCI)に前記第1の指示情報が含まれることを含む
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 前記PDCCHは、
    前記PDCCHがグループに共通のRNTIに従ってスクランブルされることと、 前記PDCCHが前記端末デバイスに固有のRNTIに従ってスクランブルされることのうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項9又は12に記載の方法。
  14. チャネル使用権が取得されたサブバンドが、前記アンライセンスキャリアに含まれるサブバンドより小さい場合、チャネル使用権が取得された連続するサブバンドの一部が伝送に使用される
    ことを特徴とする請求項8又は10に記載の方法。
  15. 請求項1から7のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される端末デバイス。
  16. 請求項8から14のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成されるネットワークデバイス。
JP2021547281A 2019-02-15 2019-02-15 伝送帯域幅の決定方法、デバイス、及び記憶媒体 Active JP7339350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/075297 WO2020164156A1 (zh) 2019-02-15 2019-02-15 传输带宽的确定方法、设备及存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022525727A JP2022525727A (ja) 2022-05-19
JP7339350B2 true JP7339350B2 (ja) 2023-09-05

Family

ID=72045180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021547281A Active JP7339350B2 (ja) 2019-02-15 2019-02-15 伝送帯域幅の決定方法、デバイス、及び記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11412533B2 (ja)
EP (1) EP3910828B1 (ja)
JP (1) JP7339350B2 (ja)
KR (1) KR20210125006A (ja)
CN (2) CN113473638B (ja)
WO (1) WO2020164156A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111277384B (zh) * 2019-02-27 2021-09-14 维沃移动通信有限公司 传输资源指示方法、传输方法、网络设备和终端
EP3952395A4 (en) * 2019-03-27 2022-04-13 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. CHANNEL DISPLAY METHOD AND APPARATUS
CN115866757A (zh) * 2021-09-24 2023-03-28 展讯通信(上海)有限公司 数据传输方向的指示方法及装置、通信装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502546A (ja) 2008-09-05 2012-01-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セカンダリ使用のための送信の調整

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016161656A1 (zh) * 2015-04-10 2016-10-13 华为技术有限公司 一种信道状态信息的上报方法、用户设备和基站
CN106375075B (zh) * 2015-07-21 2019-05-28 普天信息技术有限公司 一种共享频段上行多子带资源分配方法和基站
KR20200020011A (ko) * 2015-08-21 2020-02-25 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 무선 통신 방법, 네트워크 디바이스, 사용자 장비 및 시스템
US10129870B2 (en) * 2015-09-01 2018-11-13 Qualcomm Incorporated Separation of control and data subbands in unlicensed spectrum
JP6795252B2 (ja) * 2016-01-29 2020-12-02 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 参照信号伝送方法、端末デバイス、ネットワークデバイス、プログラム、およびシステム
CN105704728B (zh) 2016-03-18 2019-03-15 北京北方烽火科技有限公司 终端选择非授权频谱的方法及终端
RU2738349C2 (ru) * 2016-08-10 2020-12-11 Идак Холдингз, Инк. Способы гибкого использования ресурсов
CN107733607B (zh) * 2016-08-12 2022-05-06 中兴通讯股份有限公司 一种信息发送、检测方法及装置
CN106788931B (zh) * 2016-09-30 2019-01-04 展讯通信(上海)有限公司 通信系统中信息传输的方法及基站、用户设备
CN108289008B (zh) * 2017-01-10 2020-10-30 电信科学技术研究院 一种传输方案配置方法及相关设备
JP7252121B2 (ja) * 2017-01-20 2023-04-04 オッポ広東移動通信有限公司 ヌメロロジーと関連付けられるリソースの個別構成
US10638517B2 (en) * 2017-03-06 2020-04-28 Qualcomm Incorporated Channel reservation signal design for shared spectrum
CN108811122B (zh) * 2017-05-05 2021-08-31 华为技术有限公司 控制信息的传输方法和网络设备
US10554262B2 (en) * 2017-05-12 2020-02-04 Qualcomm Incorporated Cross-sub-band quasi co-location signaling
CN112737753B (zh) * 2017-06-09 2022-02-15 华为技术有限公司 一种信号传输方法、相关设备及系统
EP3679679A2 (en) * 2017-09-08 2020-07-15 Convida Wireless, LLC Communications management using down link control information
US20210329671A1 (en) * 2018-08-09 2021-10-21 Lg Electronics Inc. Method for operating terminal and base station in wireless communication system supporting unlicensed band, and device for supporting same
CN110831231B (zh) * 2018-08-10 2021-08-24 展讯通信(上海)有限公司 上行数据传输方法、用户终端及计算机可读存储介质
CN111263440A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 华为技术有限公司 一种防护频带指示方法及装置
CN111385882B (zh) * 2018-12-28 2023-02-03 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502546A (ja) 2008-09-05 2012-01-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セカンダリ使用のための送信の調整

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Huawei, HiSilicon,Early data transmission for eFeMTC[online],3GPP TSG RAN WG1 #93 R1-1805978,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_93/Docs/R1-1805978.zip>,2018年05月11日
ITRI,DL control information to facilitate wideband operation in NR-U[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1901 R1-1900987,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1901/Docs/R1-1900987.zip>,2019年01月11日
Panasonic,COT structure indication[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1901 R1-1900258,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1901/Docs/R1-1900258.zip>,2019年01月11日
Qualcomm Incorporated,Flexible allocation for PDSCH and PUSCH for efeMTC[online],3GPP TSG RAN WG1 #93 R1-1807106,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_93/Docs/R1-1807106.zip>,2018年05月12日
Qualcomm Incorporated,Wideband operation for NR-U[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1901 R1-1900877,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1901/Docs/R1-1900877.zip>,2019年01月12日
vivo,Discussion on wideband operation in NR-U[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1901 R1- 1900114,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1901/Docs/R1-1900114.zip>,2019年01月12日

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022525727A (ja) 2022-05-19
CN113473638A (zh) 2021-10-01
WO2020164156A1 (zh) 2020-08-20
CN112997429A (zh) 2021-06-18
US11805519B2 (en) 2023-10-31
US11412533B2 (en) 2022-08-09
EP3910828A1 (en) 2021-11-17
EP3910828A4 (en) 2022-01-12
US20210368530A1 (en) 2021-11-25
KR20210125006A (ko) 2021-10-15
CN113473638B (zh) 2022-11-04
US20220279556A1 (en) 2022-09-01
EP3910828B1 (en) 2024-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9883404B2 (en) LTE/LTE—A uplink carrier aggregation using unlicensed spectrum
CN113518470B (zh) 信道接入方案的确定方法及装置、终端设备、网络设备
US11234218B2 (en) Descriptor channel designs for uplink channels in a shared radio frequency spectrum band
CN108886807B (zh) 发送上行信息的方法和装置及接收上行信息的方法和装置
JP2022549595A (ja) データ送信方法と装置
CN111867074B (zh) 接收数据和发送数据的方法、通信装置
EP3703455A1 (en) Method, terminal device and network device for data transmission
CN116647312A (zh) 终端装置、基站以及用于终端装置和基站的电路及方法
WO2020069111A1 (en) Resource selection and reservation associated with vehicle to everything sidelink
WO2019237832A1 (zh) 一种请求信号的发送、接收方法及设备、装置
US11805519B2 (en) Method for determining transmission bandwidth, device and storage medium
JP7465289B2 (ja) 制御情報の伝送方法、端末装置及びネットワーク装置
US20200045733A1 (en) Uplink Scheduling For NR-U
US20220116917A1 (en) Resource sharing method and apparatus, and terminal device
JP7117403B6 (ja) サイドリンクタイプを決定する方法、端末装置、及びネットワーク装置
WO2022022257A1 (zh) 通信方法及装置
US20210127411A1 (en) Resource scheduling indication method and apparatus and communication system
CN113228785A (zh) 上行控制信息的发送和接收方法以及装置
US20220132478A1 (en) Wireless communication method, network device and terminal device
WO2020034187A1 (zh) 通信方法、终端设备和网络设备
CN114026940A (zh) 用于上行链路传输的方法、终端设备和网络节点
WO2022150990A1 (zh) 一种无线通信的方法及装置、通信设备
JP7324294B2 (ja) 制御チャネルの伝送方法、機器及び記憶媒体
CN113647167B (zh) 一种上行信息传输方法及其装置
CN117676887A (zh) 侧行链路通信方法和通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7339350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150