JP7338491B2 - Optical sensor device - Google Patents

Optical sensor device Download PDF

Info

Publication number
JP7338491B2
JP7338491B2 JP2020010591A JP2020010591A JP7338491B2 JP 7338491 B2 JP7338491 B2 JP 7338491B2 JP 2020010591 A JP2020010591 A JP 2020010591A JP 2020010591 A JP2020010591 A JP 2020010591A JP 7338491 B2 JP7338491 B2 JP 7338491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
back gate
gate electrode
voltage
graphene layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020010591A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021117104A (en
Inventor
康夫 松宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2020010591A priority Critical patent/JP7338491B2/en
Publication of JP2021117104A publication Critical patent/JP2021117104A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7338491B2 publication Critical patent/JP7338491B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、光センサ装置に関するものである。 The present invention relates to an optical sensor device.

グラフェンはバンドギャップがゼロの材料として、可視光域から赤外線及びテラヘルツ光を検出する光センサへの応用が期待されている。グラフェン内では光吸収によりエネルギーを得た電子は他の電子との間で分配を行い熱運動化する一方、原子格子との間のエネルギー授受には時間がかかるため、格子温度より電子温度が高いホットエレクトロン状態が生じる。電子温度が異なる領域を設定することで電子の拡散に起因する起電力をゼーベック効果として得られる。また、グラフェン層と並行に配置した電極(バックゲート:BG)に電位を印加することで、グラフェン内のフェルミ準位の変更が可能であり、これにより入射光による電子励起の効率を制御することができる。 Graphene, as a material with a bandgap of zero, is expected to be applied to optical sensors that detect infrared rays and terahertz light from the visible light range. In graphene, the electrons that have acquired energy through light absorption share with other electrons and undergo thermal motion. On the other hand, it takes time to exchange energy with the atomic lattice, so the electron temperature is higher than the lattice temperature. A hot electron state is created. By setting regions with different electron temperatures, an electromotive force due to electron diffusion can be obtained as the Seebeck effect. In addition, by applying a potential to the electrode (back gate: BG) arranged in parallel with the graphene layer, it is possible to change the Fermi level in the graphene, thereby controlling the efficiency of electron excitation by incident light. can be done.

国際公開2018/173347号WO2018/173347 特開2010-135471号公報JP 2010-135471 A

しかしながら、グラフェンを用いた光センサでは、生じる起電力が極めて小さいため、実用化の観点からは、起電力の大きいものが求められている。 However, since an optical sensor using graphene generates an extremely small electromotive force, a photo sensor with a large electromotive force is desired from the viewpoint of practical use.

本実施の形態の一観点によれば、光センサ装置は、第1のバックゲート電極及び第2のバックゲート電極と、前記第1のバックゲート電極及び前記第2のバックゲート電極の上に形成された絶縁膜と、前記絶縁膜の上に形成された第1のグラフェン層及び第2のグラフェン層と、前記第1のグラフェン層と前記第2のグラフェン層とを接続する接続電極と、前記第1のグラフェン層に接続された第1の電極と、前記第2のグラフェン層に接続された第2の電極と、前記第1の電極及び前記第2の電極に接続された電圧増倍回路と、を有し、前記第1のバックゲート電極は前記第1のグラフェン層の直下に設けられており、前記第2のバックゲート電極は前記第2のグラフェン層の直下に設けられており、前記接続電極と、前記第1の電極及び前記第2の電極とは、異なる仕事関数の金属により形成されており、前記第1のグラフェン層は、前記第1のバックゲート電極に電圧が印加されると、前記接続電極と前記第1の電極との間に光起電力が生じ、前記第1のバックゲート電極に電圧が印加されないと、前記接続電極と前記第1の電極との間で光起電力が生じないように調整されており、前記第2のグラフェン層は、前記第2のバックゲート電極に電圧が印加されると、前記接続電極と前記第2の電極との間に光起電力が生じ、前記第2のバックゲート電極に電圧が印加されないと、前記接続電極と前記第2の電極との間で光起電力が生じないように調整されており、前記第1のバックゲート電極と前記第2のバックゲート電極とに交互に電圧を印加されると、前記第1の電極と前記第2の電極との間で生じた交流電圧を前記電圧増倍回路において増幅することを特徴とする。
According to one aspect of the present embodiment, the photosensor device includes a first back-gate electrode and a second back-gate electrode, and formed on the first back-gate electrode and the second back-gate electrode. a first graphene layer and a second graphene layer formed on the insulating film; a connection electrode connecting the first graphene layer and the second graphene layer; a first electrode connected to the first graphene layer; a second electrode connected to the second graphene layer; and a voltage multiplier circuit connected to the first electrode and the second electrode. and wherein the first back gate electrode is provided directly under the first graphene layer, and the second back gate electrode is provided directly under the second graphene layer, The connection electrode, the first electrode, and the second electrode are formed of metals having different work functions, and the first graphene layer is applied with a voltage to the first back gate electrode. Then, a photovoltaic force is generated between the connection electrode and the first electrode, and if no voltage is applied to the first back gate electrode, light is generated between the connection electrode and the first electrode. When a voltage is applied to the second back gate electrode, the second graphene layer is photovoltaic between the connection electrode and the second electrode. It is adjusted so that no photovoltaic force is generated between the connection electrode and the second electrode when power is generated and no voltage is applied to the second back gate electrode. When a voltage is alternately applied to the electrode and the second back gate electrode, the alternating voltage generated between the first electrode and the second electrode is amplified in the voltage multiplier circuit. Characterized by

開示の光センサ装置によれば、光センサにおいて生じた起電力を大きくすることができる。 According to the disclosed optical sensor device, the electromotive force generated in the optical sensor can be increased.

グラフェンを用いた光センサの構造図(1)Structural diagram of optical sensor using graphene (1) グラフェンを用いた光センサの構造図(2)Structural diagram of optical sensor using graphene (2) 第1の実施の形態における光センサ装置の構造図Structural drawing of the optical sensor device in the first embodiment 第1の実施の形態における光センサ装置に用いられるコッククロフト・ウォルト電圧増倍回路の回路図FIG. 2 is a circuit diagram of a Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit used in the optical sensor device according to the first embodiment; 第1の実施の形態における光センサ装置による光検出方法の説明図Explanatory diagram of a light detection method by the optical sensor device in the first embodiment 第2の実施の形態における光センサ装置の構造図Structural drawing of the optical sensor device in the second embodiment 第2の実施の形態における光センサ装置による光検出方法の説明図Explanatory drawing of the light detection method by the optical sensor device in the second embodiment

実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。 The form for carrying out is demonstrated below. In addition, the same reference numerals are assigned to the same members and the description thereof is omitted.

〔第1の実施の形態〕
最初に、グラフェンを用いた光センサについて説明する。グラフェンを光センサとして用いる場合には、グラフェンに接続されている複数の電極間で、ゼーベック係数の非対称性を作り出すことが一般に行われる。図1及び図2に基づき、グラフェンを用いた2種類の光センサについて説明する。
[First Embodiment]
First, an optical sensor using graphene will be described. When graphene is used as an optical sensor, it is common practice to create an asymmetry in the Seebeck coefficient between multiple electrodes connected to the graphene. Two types of optical sensors using graphene will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG.

図1に示される構造の光センサは、仕事関数の異なる2つの金属を電極に用いた構造のものである。具体的には、Si基板11の上に、SiOにより絶縁膜12が形成されており、絶縁膜12の上にはグラフェン層13が形成されており、グラフェン層13の上の両側には、第1の電極14と第2の電極15が形成されている。第1の電極14と第2の電極15は、異なる金属材料により形成されており、仕事関数が異なっている。例えば、第1の電極14はAu(金)により形成されており、第2の電極15はNi(ニッケル)により形成されている。グラフェン層13に光を照射すると、グラフェン層13において、ホットエレクトロンが生成されるが、第1の電極14と第2の電極15とが異なる仕事関数の材料により形成されているため、第1の電極14と第2の電極15との間で起電力が発生する。しかしながら、このように発生する起電力は、一般的なフォトダイオード等と比較すると極めて小さい。 The optical sensor having the structure shown in FIG. 1 has a structure in which two metals having different work functions are used as electrodes. Specifically, an insulating film 12 made of SiO 2 is formed on a Si substrate 11, a graphene layer 13 is formed on the insulating film 12, and on both sides of the graphene layer 13, A first electrode 14 and a second electrode 15 are formed. The first electrode 14 and the second electrode 15 are made of different metal materials and have different work functions. For example, the first electrode 14 is made of Au (gold), and the second electrode 15 is made of Ni (nickel). When the graphene layer 13 is irradiated with light, hot electrons are generated in the graphene layer 13. However, since the first electrode 14 and the second electrode 15 are formed of materials with different work functions, An electromotive force is generated between the electrode 14 and the second electrode 15 . However, the electromotive force generated in this way is extremely small compared to a general photodiode or the like.

図2に示される構造の光センサは、バックゲート電極を設けた構造のものである。具体的には、Si基板11の上にSiOにより第1の絶縁膜22が形成されており、第1の絶縁膜22の上には、図示右側にバックゲート電極26が形成されており、更に、バックゲート電極26を覆うように、SiOにより第2の絶縁膜23が形成されている。第2の絶縁膜23の上にはグラフェン層13が形成されており、グラフェン層13の上の両側には、第1の電極24と第2の電極25が形成されている。第1の電極24と第2の電極25は、同じ金属材料により形成されている。バックゲート電極26は、第2の電極25が設けられている側の領域に形成されている。バックゲート電極26には電圧を印加することが可能であり、バックゲート電極26に電圧を印加することにより、グラフェン層13のフェルミレベルを変化させることができる。グラフェン層13に光を照射すると、グラフェン層13において、ホットエレクトロンが生成され、バックゲート電極26に電圧を印加することにより、第1の電極24と第2の電極25との間に起電力が発生する。しかしながら、このように発生する起電力も、一般的なフォトダイオード等と比較すると極めて小さい。 The photosensor having the structure shown in FIG. 2 has a structure in which a back gate electrode is provided. Specifically, a first insulating film 22 of SiO 2 is formed on the Si substrate 11, and a back gate electrode 26 is formed on the right side of the drawing on the first insulating film 22. Furthermore, a second insulating film 23 of SiO 2 is formed so as to cover the back gate electrode 26 . A graphene layer 13 is formed on the second insulating film 23 , and a first electrode 24 and a second electrode 25 are formed on both sides of the graphene layer 13 . The first electrode 24 and the second electrode 25 are made of the same metal material. The back gate electrode 26 is formed in a region on the side where the second electrode 25 is provided. A voltage can be applied to the back gate electrode 26 , and the Fermi level of the graphene layer 13 can be changed by applying a voltage to the back gate electrode 26 . When the graphene layer 13 is irradiated with light, hot electrons are generated in the graphene layer 13, and by applying a voltage to the back gate electrode 26, an electromotive force is generated between the first electrode 24 and the second electrode 25. Occur. However, the electromotive force generated in this way is also extremely small compared to a general photodiode or the like.

このため、グラフェンを用いた光センサを実用化するためには、光センサにおいて生じた小さな起電力を効率よく、増幅することが求められる。 Therefore, in order to put an optical sensor using graphene into practical use, it is required to efficiently amplify a small electromotive force generated in the optical sensor.

ところで、光センサにおいて生じた小さな起電力を増幅する方法としては、光センサと差動増幅回路とを組み合わせた光センサ装置が考えられるが、差動増幅回路は、回路規模が大きく、消費電力も大きい。このため、グラフェンを用いた光センサを2次元アレイ状に配置した場合、これに対応して画素の大きさまで差動増幅回路の大きさを小さくすることが求められるが、このような要求を満たすことは容易ではない。 By the way, as a method for amplifying a small electromotive force generated in an optical sensor, an optical sensor device combining an optical sensor and a differential amplifier circuit is conceivable. big. Therefore, when photosensors using graphene are arranged in a two-dimensional array, it is required to reduce the size of the differential amplifier circuit to the size of the pixel correspondingly. It is not easy.

また、消費電力の小さい昇圧回路としては、コンデンサとスイッチを組み合わせたチャージポンプ回路が知られている。しかしながら、図1や図2に示される構造のグラフェンを用いた光センサとチャージポンプ回路とを組み合わせた場合、グラフェンを用いた光センサの出力は直流であることから、スイッチの働きをするトランジスタ等を設ける必要がある。このため、回路が大きくなり、消費電力も大きくなるため好ましくない。 A charge pump circuit combining a capacitor and a switch is known as a booster circuit with low power consumption. However, when the photosensor using graphene having the structure shown in FIGS. 1 and 2 is combined with the charge pump circuit, the output of the photosensor using graphene is direct current, so a transistor or the like acting as a switch is used. must be provided. As a result, the size of the circuit becomes large and the power consumption also becomes large, which is not preferable.

(光センサ装置)
次に、本実施の形態における光センサ装置について説明する。本実施の形態における光センサ装置は、図3に示されるように、光センサ110、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130、バックゲート電極駆動回路160とを有している。尚、本実施の形態における光センサは、テラヘルツ光から、可視光及び紫外光を含む波長領域の光を検出することができる。
(Optical sensor device)
Next, the optical sensor device according to this embodiment will be described. As shown in FIG. 3, the photosensor device of this embodiment has a photosensor 110, a Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130, and a back gate electrode driver circuit 160. As shown in FIG. Note that the optical sensor in this embodiment can detect light in a wavelength range including visible light and ultraviolet light from terahertz light.

光センサ110は、第1の領域110Aと第2の領域110Bとを有している。光センサ110は、基板111の上に、第1の絶縁膜112が形成されており、第1の絶縁膜112の上には、第1の領域110Aに第1のバックゲート電極113が形成されており、第2の領域110Bに第2のバックゲート電極123が形成されている。第1のバックゲート電極113及び第2のバックゲート電極123の上には、これらを覆う第2の絶縁膜114が形成されている。第2の絶縁膜114の上には、第1の領域110Aに第1のグラフェン層115が形成されており、第2の領域110Bに、第2のグラフェン層125が形成されている。 Optical sensor 110 has a first region 110A and a second region 110B. The optical sensor 110 has a first insulating film 112 formed on a substrate 111, and a first back gate electrode 113 formed on the first insulating film 112 in a first region 110A. A second back gate electrode 123 is formed in the second region 110B. A second insulating film 114 is formed on the first back gate electrode 113 and the second back gate electrode 123 to cover them. On the second insulating film 114, a first graphene layer 115 is formed in the first region 110A, and a second graphene layer 125 is formed in the second region 110B.

第1のグラフェン層115と第2のグラフェン層125は、中央部分に設けられた接続電極116により、直列に接続されている。また、第1のグラフェン層115の上の図示左側には、第1の電極117が形成されており、第2のグラフェン層125の上の図示右側には、第2の電極127が形成されている。光センサ110の第1の電極117及び第2の電極127は、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130に接続されている。 The first graphene layer 115 and the second graphene layer 125 are connected in series by a connection electrode 116 provided in the central portion. A first electrode 117 is formed on the left side of the first graphene layer 115 in the drawing, and a second electrode 127 is formed on the right side of the second graphene layer 125 in the drawing. there is The first electrode 117 and the second electrode 127 of the photosensor 110 are connected to a Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130 .

基板111は、Si等により形成されており、第1の絶縁膜112及び第2の絶縁膜114は、SiO等により形成されている。第1のバックゲート電極113及び第2のバックゲート電極123は、Au等により形成されており、第2の絶縁膜114の膜厚は、5nm以上、20nm以下である。接続電極116と、第1の電極117及び第2の電極127とは、仕事関数の異なる金属材料により形成されており、接続電極116は、Au等により形成されており、第1の電極117及び第2の電極127は、Ni等により形成されている。第1のグラフェン層115及び第2のグラフェン層125は、CVD(chemical vapor deposition:化学気相成長)等の成膜方法や転写により形成した後、所望の形状にパターンニングして形成する。尚、第1のグラフェン層115及び第2のグラフェン層125には、同じ不純物元素がドープされており、同じ導電型となっている。 The substrate 111 is made of Si or the like, and the first insulating film 112 and the second insulating film 114 are made of SiO 2 or the like. The first back gate electrode 113 and the second back gate electrode 123 are made of Au or the like, and the film thickness of the second insulating film 114 is 5 nm or more and 20 nm or less. The connection electrode 116, the first electrode 117 and the second electrode 127 are made of metal materials having different work functions. The connection electrode 116 is made of Au or the like. The second electrode 127 is made of Ni or the like. The first graphene layer 115 and the second graphene layer 125 are formed by a film formation method such as CVD (chemical vapor deposition) or by transfer, and then patterned into a desired shape. Note that the first graphene layer 115 and the second graphene layer 125 are doped with the same impurity element and have the same conductivity type.

本実施の形態における光センサ110では、第1のバックゲート電極113は、接続電極116と第1の電極117との間の直下に設けられており、第2のバックゲート電極123は、接続電極116と第2の電極127との間の直下に設けられている。 In the photosensor 110 of this embodiment, the first back gate electrode 113 is provided directly between the connection electrode 116 and the first electrode 117, and the second back gate electrode 123 is provided between the connection electrode 116 and the first electrode 117. 116 and the second electrode 127 directly below.

第1のグラフェン層115は、第1のバックゲート電極113に電圧が印加されると、接続電極116と第1の電極117との間の光起電力が大きくなり、電圧が印加されないと、接続電極116と第1の電極117との間で光起電力が生じないように調整されている。第2のグラフェン層125は、第2のバックゲート電極123に電圧が印加されると、接続電極116と第2の電極127との間の光起電力が大きくなり、電圧が印加されないと、接続電極116と第2の電極127との間で光起電力が生じないように調整されている。 In the first graphene layer 115, when a voltage is applied to the first back gate electrode 113, the photoelectromotive force between the connection electrode 116 and the first electrode 117 increases, and when no voltage is applied, the connection Adjustment is made so that no photovoltaic force is generated between the electrode 116 and the first electrode 117 . In the second graphene layer 125, when a voltage is applied to the second back gate electrode 123, the photoelectromotive force between the connection electrode 116 and the second electrode 127 increases, and when no voltage is applied, the connection Adjustment is made so that no photovoltaic force is generated between the electrode 116 and the second electrode 127 .

次に、図4に基づき、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130について説明する。図4に示されるコッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130は、2段型コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路であり、4つのダイオードと4つのコンデンサとを有している。具体的には、第1のダイオード131、第2のダイオード132、第3のダイオード133、第4のダイオード134、第1のコンデンサ141、第2のコンデンサ142、第3のコンデンサ143、第4のコンデンサ144を有している。 Next, the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130 will be described with reference to FIG. The Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130 shown in FIG. 4 is a two-stage Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit with four diodes and four capacitors. Specifically, the first diode 131, the second diode 132, the third diode 133, the fourth diode 134, the first capacitor 141, the second capacitor 142, the third capacitor 143, the fourth It has a capacitor 144 .

コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130では、第1のダイオード131のカソードと第2のダイオード132のアノードとが接続されており、第2のダイオード132のカソードと第3のダイオード133のアノードとが接続されている。また、第3のダイオード133のカソードと第4のダイオード134のアノードとが接続されており、第4のダイオード134のカソードは一方の出力端子151と接続されている。尚、他方の出力端子152は、接地電位に接続されている。 In the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130, the cathode of the first diode 131 and the anode of the second diode 132 are connected, and the cathode of the second diode 132 and the anode of the third diode 133 are connected. It is Also, the cathode of the third diode 133 and the anode of the fourth diode 134 are connected, and the cathode of the fourth diode 134 is connected to one output terminal 151 . The other output terminal 152 is connected to the ground potential.

また、第1のダイオード131のアノードと第2のダイオード132のカソードとの間には第2のコンデンサ142が設けられている。第2のダイオード132のアノードと第3のダイオード133のカソードとの間には第3のコンデンサ143が設けられている。第3のダイオード133のアノードと第4のダイオード134のカソードとの間には第4のコンデンサ144が設けられている。 A second capacitor 142 is provided between the anode of the first diode 131 and the cathode of the second diode 132 . A third capacitor 143 is provided between the anode of the second diode 132 and the cathode of the third diode 133 . A fourth capacitor 144 is provided between the anode of the third diode 133 and the cathode of the fourth diode 134 .

コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130の一方の入力端子153は、第1のコンデンサ141の一方の電極と接続されており、他方の入力端子154は、第1のダイオード131のアノード及び第2のコンデンサ142の一方の電極と接続されている。尚、第1のコンデンサ141の他方の電極は、第1のダイオード131のカソード、第2のダイオード132のアノード、第3のコンデンサ143の一方の電極と接続されている。 One input terminal 153 of the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130 is connected to one electrode of the first capacitor 141, and the other input terminal 154 is connected to the anode of the first diode 131 and the second capacitor. It is connected to one electrode of 142. The other electrode of the first capacitor 141 is connected to the cathode of the first diode 131 , the anode of the second diode 132 and one electrode of the third capacitor 143 .

本実施の形態においては、光センサ110の第1の電極117は、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130の一方の入力端子153と接続されており、内部の第1のコンデンサ141の一方の電極と接続される。また、光センサ110の第2の電極127は、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130の他方の入力端子154と接続されており、内部の第1のダイオード131のアノード及び第2のコンデンサ142の一方の電極と接続される。 In this embodiment, the first electrode 117 of the optical sensor 110 is connected to one input terminal 153 of the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130, and is connected to one electrode of the internal first capacitor 141. Connected. Also, the second electrode 127 of the photosensor 110 is connected to the other input terminal 154 of the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130, and the anode of the internal first diode 131 and one of the second capacitor 142 is connected. are connected to the electrodes of

バックゲート電極駆動回路160は、第1のバックゲート電極113と、第2のバックゲート電極123とに交互に電圧を印加する。印加する電圧は、例えば、10Vであり、周波数が1kHz以上、10MHz以下の交流電圧である。周波数は、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130に用いられているダイオードのスイッチグ速度よりも遅くする必要がある。また、本実施の形態における光センサ装置をイメージセンサに用いる場合には、イメージセンサのフレームレートよりも十分に早くする必要がある。このため、周波数は上記の範囲が好ましい。 The back gate electrode driving circuit 160 alternately applies a voltage to the first back gate electrode 113 and the second back gate electrode 123 . The applied voltage is, for example, 10 V, and is an AC voltage with a frequency of 1 kHz or more and 10 MHz or less. The frequency should be slower than the switching speed of the diodes used in the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130 . Also, when the optical sensor device of this embodiment is used as an image sensor, the frame rate must be sufficiently faster than the frame rate of the image sensor. Therefore, the frequency is preferably in the above range.

(光センサ装置の光検出方法)
次に、本実施の形態における光センサ装置の光検出方法について、図5に基づき説明する。本実施の形態における光センサ装置において、光検出をする際には、バックゲート電極駆動回路160を用いて、第1のバックゲート電極113と、第2のバックゲート電極123とに交互に、逆位相の電圧を印加する。
(Light detection method of optical sensor device)
Next, the light detection method of the optical sensor device according to this embodiment will be described with reference to FIG. In the photosensor device of this embodiment mode, when detecting light, the back gate electrode driving circuit 160 is used to alternately switch the first back gate electrode 113 and the second back gate electrode 123 to the opposite direction. Apply a phase voltage.

具体的には、光センサ110の第1のグラフェン層115及び第2のグラフェン層125に光が照射されている状態で、第1のバックゲート電極113に、例えば、約10Vの電圧を印加すると、第1のグラフェン層115に光起電力が生じる。第2のグラフェン層125は、第2のバックゲート電極123には電圧が印加されていないため、単なる導体として機能する。よって、第1のグラフェン層115において発生した光起電力は、第1の電極117と、第2の電極127との間において生じた光起電力として、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130に入力される。 Specifically, when a voltage of, for example, about 10 V is applied to the first back gate electrode 113 while the first graphene layer 115 and the second graphene layer 125 of the photosensor 110 are being irradiated with light, , a photovoltaic force is generated in the first graphene layer 115 . The second graphene layer 125 simply functions as a conductor because no voltage is applied to the second back gate electrode 123 . Therefore, the photovoltaic force generated in the first graphene layer 115 is input to the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130 as the photovoltaic force generated between the first electrode 117 and the second electrode 127. be.

また、光センサ110の第1のグラフェン層115及び第2のグラフェン層125に光が照射されている状態で、第2のバックゲート電極123に、例えば、約10Vの電圧を印加すると、第2のグラフェン層125に光起電力が生じる。第1のグラフェン層115は、第1のバックゲート電極113には電圧が印加されていないため、単なる導体として機能する。よって、第2のグラフェン層125において発生した光起電力は、第2の電極127と、第1の電極117との間において生じた光起電力として、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130に入力される。 Further, when a voltage of, for example, about 10 V is applied to the second back gate electrode 123 while the first graphene layer 115 and the second graphene layer 125 of the optical sensor 110 are being irradiated with light, the second A photovoltaic force is generated in the graphene layer 125 of . Since no voltage is applied to the first back gate electrode 113, the first graphene layer 115 simply functions as a conductor. Therefore, the photovoltaic force generated in the second graphene layer 125 is input to the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130 as the photovoltaic force generated between the second electrode 127 and the first electrode 117. be.

従って、光センサ110の第1の電極117と第2の電極127との間では、第1のバックゲート電極113に電圧を印加することにより生じる光起電力と、第2のバックゲート電極123に電圧を印加することにより生じる光起電力とは、逆極性となる。 Therefore, between the first electrode 117 and the second electrode 127 of the photosensor 110, the photoelectromotive force generated by applying a voltage to the first back gate electrode 113 and the The polarity is opposite to that of the photovoltaic force generated by applying voltage.

よって、第1のバックゲート電極113及び第2のバックゲート電極123に交互に電圧を印加することにより生じた逆極性の光起電力を、図4に示されるコッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130の一方の入力端子153及び他方の入力端子154に入力する。これにより、入力された光起電力は、4倍に増幅され、一方の出力端子151と他方の出力端子152の間より出力される。 Therefore, the photoelectromotive force of opposite polarity generated by alternately applying voltages to the first back gate electrode 113 and the second back gate electrode 123 is generated by the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130 shown in FIG. Input to one input terminal 153 and the other input terminal 154 . As a result, the input photoelectromotive force is amplified four times and output from between one output terminal 151 and the other output terminal 152 .

従って、本実施の形態における光センサ装置では、光センサ110の光起電力を4倍に増幅することができるため、グラフェンを用いた光センサの実用化が可能となる。また、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130は、複数のダイオードとコンデンサを用いた簡単な回路であるため、小型化が容易である。 Therefore, in the photosensor device of this embodiment, the photovoltaic force of the photosensor 110 can be amplified four times, so that a photosensor using graphene can be put into practical use. Further, the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130 is a simple circuit using a plurality of diodes and capacitors, so that it can be easily miniaturized.

〔第2の実施の形態〕
次に、第2の実施の形態について説明する。本実施の形態における光センサ装置は、図6に示されるように、光センサ210、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130、バックゲート電極駆動回路160とを有している。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment will be described. As shown in FIG. 6, the photosensor device according to the present embodiment has a photosensor 210, a Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130, and a back gate electrode driver circuit 160. As shown in FIG.

光センサ210は、図示左側の第1の領域210Aと、図示右側の第2の領域210Bとを有している。光センサ210は、基板111の上に、第1の絶縁膜112が形成されており、第1の絶縁膜112の上の第1の領域210Aには、第1のバックゲート電極213が形成されており、第2の領域210Bには第2のバックゲート電極223が形成されている。第1のバックゲート電極213及び第2のバックゲート電極223の上には、これらを覆う第2の絶縁膜214が形成されており、第2の絶縁膜214の上には、グラフェン層215が形成されている。尚、グラフェン層215には、n型またはp型となる不純物元素がドープされている。 The optical sensor 210 has a first region 210A on the left side of the drawing and a second region 210B on the right side of the drawing. The optical sensor 210 has a first insulating film 112 formed on a substrate 111, and a first back gate electrode 213 formed in a first region 210A on the first insulating film 112. A second back gate electrode 223 is formed in the second region 210B. A second insulating film 214 is formed to cover the first back gate electrode 213 and the second back gate electrode 223 , and a graphene layer 215 is formed on the second insulating film 214 . formed. Note that the graphene layer 215 is doped with an impurity element that becomes n-type or p-type.

グラフェン層215の上の図示左側には、第1の電極217が形成されており、図示右側には、第2の電極227が形成されている。光センサ210の第1の電極217及び第2の電極227は、図4に示すコッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130に接続されている。 A first electrode 217 is formed on the left side of the graphene layer 215 in the drawing, and a second electrode 227 is formed on the right side of the drawing. The first electrode 217 and the second electrode 227 of the photosensor 210 are connected to the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130 shown in FIG.

第1のバックゲート電極213及び第2のバックゲート電極223は、同じ材料により形成されており、例えば、Au等により形成されている。また、第2の絶縁膜214の膜厚は、5nm以上、20nm以下である。グラフェン層215は、CVD等の成膜方法や転写により形成した後、所望の形状にパターンニングして形成する。 The first back gate electrode 213 and the second back gate electrode 223 are made of the same material, such as Au. Further, the film thickness of the second insulating film 214 is 5 nm or more and 20 nm or less. The graphene layer 215 is formed by patterning into a desired shape after being formed by a film formation method such as CVD or by transfer.

第1のバックゲート電極213は、光センサ210の中央よりも第1の電極217の側の第1の領域210Aに設けられており、第2のバックゲート電極123は、光センサ210の中央よりも第2の電極227の側の第2の領域210Bに設けられている。 The first back gate electrode 213 is provided in the first region 210A on the side of the first electrode 217 from the center of the photosensor 210, and the second back gate electrode 123 is provided from the center of the photosensor 210. is also provided in the second region 210B on the second electrode 227 side.

グラフェン層215は、第1のバックゲート電極213や、第2のバックゲート電極223に電圧が印加されると、印加された部分の光起電力が大きくなるが、電圧が印加されないと、印加されない部分では光起電力が生じないように調整されている。 In the graphene layer 215, when a voltage is applied to the first back gate electrode 213 or the second back gate electrode 223, the photoelectromotive force of the applied portion increases, but when no voltage is applied, no voltage is applied. Some parts are adjusted so that no photovoltaic force is generated.

本実施の形態においては、光センサ210の第1の電極217は、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130の一方の入力端子153と接続されており、内部の第1のコンデンサ141の一方の電極と接続される。また、光センサ210の第2の電極227は、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130の他方の入力端子154と接続されており、内部の第1のダイオード131のアノード及び第2のコンデンサ142の一方の電極と接続される。 In this embodiment, the first electrode 217 of the optical sensor 210 is connected to one input terminal 153 of the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130, and is connected to one electrode of the internal first capacitor 141. Connected. Also, the second electrode 227 of the optical sensor 210 is connected to the other input terminal 154 of the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130, and the anode of the internal first diode 131 and one of the second capacitor 142 is connected. are connected to the electrodes of

(光センサ装置の光検出方法)
次に、本実施の形態における光センサ装置の光検出方法について、図7に基づき説明する。本実施の形態における光センサ装置において、光検出をする際には、バックゲート電極駆動回路160を用いて、第1のバックゲート電極213と、第2のバックゲート電極223に交互に、逆位相の電圧を印加する。
(Light detection method of optical sensor device)
Next, the light detection method of the optical sensor device according to this embodiment will be described with reference to FIG. In the photosensor device of the present embodiment, when detecting light, the back gate electrode driving circuit 160 is used to alternately rotate the first back gate electrode 213 and the second back gate electrode 223 in opposite phases. voltage is applied.

具体的には、光センサ210のグラフェン層215に光が照射されている状態で、第1のバックゲート電極213に、例えば、約10Vの電圧を印加すると、グラフェン層215の第1の領域210Aにおいて光起電力が生じる。第2のバックゲート電極223には電圧が印加されていないため、グラフェン層215の第2の領域210B等は、単なる導体として機能する。よって、グラフェン層215の第1の領域210Aにおいて発生した光起電力は、第1の電極217と、グラフェン層215を介して接続される第2の電極227との間の光起電力として、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130に入力される。 Specifically, when a voltage of, for example, about 10 V is applied to the first back gate electrode 213 while the graphene layer 215 of the optical sensor 210 is being irradiated with light, the first region 210A of the graphene layer 215 A photovoltaic force is generated at Since no voltage is applied to the second back gate electrode 223, the second regions 210B and the like of the graphene layer 215 simply function as conductors. Therefore, the photovoltaic force generated in the first region 210A of the graphene layer 215 is the photovoltaic force between the first electrode 217 and the second electrode 227 connected via the graphene layer 215, as Cockcroft input to the Walt voltage multiplier circuit 130;

また、光センサ210のグラフェン層215に光が照射されている状態で、第2のバックゲート電極223に、例えば、約10Vの電圧を印加すると、グラフェン層215の第2の領域210Bにおいて光起電力が生じる。第1のバックゲート電極213には電圧が印加されていないため、グラフェン層215の第1の領域210A等は、単なる導体として機能する。よって、グラフェン層215の第2の領域210Bにおいて発生した光起電力は、第2の電極227と、グラフェン層215を介して接続される第1の電極217との間の光起電力として、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130に入力される。 Further, when a voltage of, for example, about 10 V is applied to the second back gate electrode 223 while the graphene layer 215 of the photosensor 210 is being irradiated with light, photovoltaic Electricity is generated. Since no voltage is applied to the first back gate electrode 213, the first regions 210A and the like of the graphene layer 215 simply function as conductors. Therefore, the photovoltaic force generated in the second region 210B of the graphene layer 215 is the photovoltaic force between the second electrode 227 and the first electrode 217 connected via the graphene layer 215, as Cockcroft input to the Walt voltage multiplier circuit 130;

従って、光センサ210の第1の電極217と第2の電極227との間では、第1のバックゲート電極213に電圧を印加することにより生じる光起電力と、第2のバックゲート電極223に電圧を印加することにより生じる光起電力とは、逆極性となる。 Therefore, between the first electrode 217 and the second electrode 227 of the photosensor 210, the photoelectromotive force generated by applying a voltage to the first back gate electrode 213 and the The polarity is opposite to that of the photovoltaic force generated by applying voltage.

よって、第1のバックゲート電極213及び第2のバックゲート電極223に交互に電圧を印加することにより生じた逆極性の光起電力を、図4に示されるコッククロフト・ウォルト電圧増倍回路130の一方の入力端子153及び他方の入力端子154に入力する。これにより、入力された光起電力は、4倍に増幅され、一方の出力端子151と他方の出力端子152の間より出力される。 Therefore, the reverse polarity photovoltaic force generated by alternately applying voltages to the first back gate electrode 213 and the second back gate electrode 223 is generated by the Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 130 shown in FIG. Input to one input terminal 153 and the other input terminal 154 . As a result, the input photoelectromotive force is amplified four times and output from between one output terminal 151 and the other output terminal 152 .

尚、上記以外の内容については、第1の実施の形態と同様である。 Contents other than the above are the same as in the first embodiment.

以上、実施の形態について詳述したが、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。 Although the embodiment has been described in detail above, it is not limited to a specific embodiment, and various modifications and changes are possible within the scope described in the claims.

上記の説明に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
第1のバックゲート電極及び第2のバックゲート電極と、
前記第1のバックゲート電極及び前記第2のバックゲート電極の上に形成された絶縁膜と、
前記絶縁膜の上に形成された第1のグラフェン層及び第2のグラフェン層と、
前記第1のグラフェン層と前記第2のグラフェン層とを接続する接続電極と、
前記第1のグラフェン層に接続された第1の電極と、
前記第2のグラフェン層に接続された第2の電極と、
前記第1の電極及び前記第2の電極に接続された電圧増倍回路と、
を有し、
前記第1のバックゲート電極は前記第1のグラフェン層の直下に設けられており、
前記第2のバックゲート電極は前記第2のグラフェン層の直下に設けられており、
前記第1のバックゲート電極と前記第2のバックゲート電極とに交互に電圧を印加されると、前記第1の電極と前記第2の電極との間で生じた交流電圧を前記電圧増倍回路において増幅することを特徴とする光センサ装置。
(付記2)
前記接続電極と、前記第1の電極及び前記第2の電極とは、異なる仕事関数の金属により形成されていることを特徴とする付記1に記載の光センサ装置。
(付記3)
前記第1のグラフェン層と前記第2のグラフェン層には、同じ不純物元素がドープされていることを特徴とする付記1または2に記載の光センサ装置。
(付記4)
前記光は、前記接続電極と前記第1の電極との間の前記第1のグラフェン層、及び、前記接続電極と前記第2の電極との間の前記第2のグラフェン層に照射されることを特徴とする付記1から3のいずれかに記載の光センサ装置。
(付記5)
前記第1のバックゲート電極と前記第2のバックゲート電極とに交互に電圧を印加するバックゲート電極駆動回路をさらに有することを特徴とする付記1から4のいずれかに記載の光センサ装置。
(付記6)
第1のバックゲート電極及び第2のバックゲート電極と、
前記第1のバックゲート電極及び前記第2のバックゲート電極の上に形成された絶縁膜と、
前記絶縁膜の上に形成されたグラフェン層と、
前記グラフェン層の一方の側の第1の領域に接続されている第1の電極と、
前記グラフェン層の他方の側の第2の領域に接続されている第2の電極と、
前記第1の電極及び前記第2の電極に接続された電圧増倍回路と、
を有し、
前記第1のバックゲート電極は、前記第1の領域の前記グラフェン層の直下に設けられており、
前記第2のバックゲート電極は、前記第2の領域の前記グラフェン層の直下に設けられており、
前記第1のバックゲート電極と前記第2のバックゲート電極とに交互に電圧を印加されると、前記第1の電極と前記第2の電極との間で生じた交流電圧を前記電圧増倍回路において増幅することを特徴とする光センサ装置。
(付記7)
前記光は、前記第1の電極と前記第2の電極との間の前記グラフェン層に照射されることを特徴とする付記6に記載の光センサ装置。
(付記8)
前記第1のバックゲート電極と前記第2のバックゲート電極とに交互に電圧を印加するバックゲート電極駆動回路をさらに有することを特徴とする付記6または7に記載の光センサ装置。
(付記9)
前記電圧増倍回路は、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路であることを特徴とする付記1から8のいずれかに記載の光センサ装置。
(付記10)
前記第1のバックゲート電極と前記第2のバックゲート電極には、逆位相の電圧を印加することを特徴とする付記1から9のいずれかに記載の光センサ装置。
(付記11)
前記第1のバックゲート電極と及び前記第2のバックゲート電極に接続されており、
前記第1のバックゲート電極と、前記第2のバックゲート電極とに、交互に電圧を印加するバックゲート電極駆動回路を有することを特徴とする付記1から10のいずれかに記載の光センサ装置。
(付記12)
バックゲート電極駆動回路は、周波数が1kHz以上、10MHz以下の交流電圧を発生させることを特徴とする付記11に記載の光センサ装置。
(付記13)
前記絶縁膜の膜厚は、5nm以上、20nm以下であることを特徴とする付記1から12のいずれかに記載の光センサ装置。
With respect to the above description, the following notes are further disclosed.
(Appendix 1)
a first back gate electrode and a second back gate electrode;
an insulating film formed on the first back gate electrode and the second back gate electrode;
a first graphene layer and a second graphene layer formed on the insulating film;
a connection electrode that connects the first graphene layer and the second graphene layer;
a first electrode connected to the first graphene layer;
a second electrode connected to the second graphene layer;
a voltage multiplier circuit connected to the first electrode and the second electrode;
has
The first back gate electrode is provided directly under the first graphene layer,
The second back gate electrode is provided directly under the second graphene layer,
When a voltage is alternately applied to the first back gate electrode and the second back gate electrode, the AC voltage generated between the first electrode and the second electrode is multiplied by the voltage multiplication. An optical sensor device characterized by amplification in a circuit.
(Appendix 2)
The optical sensor device according to Supplementary Note 1, wherein the connection electrode, the first electrode, and the second electrode are made of metals having different work functions.
(Appendix 3)
3. The optical sensor device according to appendix 1 or 2, wherein the first graphene layer and the second graphene layer are doped with the same impurity element.
(Appendix 4)
The light is applied to the first graphene layer between the connection electrode and the first electrode and to the second graphene layer between the connection electrode and the second electrode. 4. The optical sensor device according to any one of Appendices 1 to 3, characterized by:
(Appendix 5)
5. The photosensor device according to any one of supplements 1 to 4, further comprising a back gate electrode driving circuit that alternately applies a voltage to the first back gate electrode and the second back gate electrode.
(Appendix 6)
a first back gate electrode and a second back gate electrode;
an insulating film formed on the first back gate electrode and the second back gate electrode;
a graphene layer formed on the insulating film;
a first electrode connected to a first region on one side of the graphene layer;
a second electrode connected to a second region on the other side of the graphene layer;
a voltage multiplier circuit connected to the first electrode and the second electrode;
has
The first back gate electrode is provided immediately below the graphene layer in the first region,
The second back gate electrode is provided directly below the graphene layer in the second region,
When a voltage is alternately applied to the first back gate electrode and the second back gate electrode, the AC voltage generated between the first electrode and the second electrode is multiplied by the voltage multiplication. An optical sensor device characterized by amplification in a circuit.
(Appendix 7)
7. The optical sensor device according to claim 6, wherein the light is applied to the graphene layer between the first electrode and the second electrode.
(Appendix 8)
8. The optical sensor device according to appendix 6 or 7, further comprising a back gate electrode driving circuit that alternately applies a voltage to the first back gate electrode and the second back gate electrode.
(Appendix 9)
9. The optical sensor device according to any one of appendices 1 to 8, wherein the voltage multiplier circuit is a Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit.
(Appendix 10)
10. The optical sensor device according to any one of Supplements 1 to 9, wherein opposite phase voltages are applied to the first back gate electrode and the second back gate electrode.
(Appendix 11)
connected to the first back gate electrode and the second back gate electrode,
11. The optical sensor device according to any one of Supplements 1 to 10, further comprising a back gate electrode driving circuit that alternately applies a voltage to the first back gate electrode and the second back gate electrode. .
(Appendix 12)
12. The optical sensor device according to claim 11, wherein the back gate electrode driving circuit generates an AC voltage with a frequency of 1 kHz or more and 10 MHz or less.
(Appendix 13)
13. The optical sensor device according to any one of appendices 1 to 12, wherein the film thickness of the insulating film is 5 nm or more and 20 nm or less.

110 光センサ
110A 第1の領域
110B 第2の領域
111 基板
112 第1の絶縁膜
113 第1のバックゲート電極
114 第2の絶縁膜
115 第1のグラフェン層
116 接続電極
117 第1の電極
123 第2のバックゲート電極
125 第2のグラフェン層
127 第2の電極
130 コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路
131 第1のダイオード
132 第2のダイオード
133 第3のダイオード
134 第4のダイオード
141 第1のコンデンサ
142 第2のコンデンサ
143 第3のコンデンサ
144 第4のコンデンサ
151 一方の出力端子
152 他方の出力端子
153 一方の入力端子
154 他方の入力端子
160 バックゲート電極駆動回路
110 Photosensor 110A First region 110B Second region 111 Substrate 112 First insulating film 113 First back gate electrode 114 Second insulating film 115 First graphene layer 116 Connection electrode 117 First electrode 123 Second 2 back gate electrode 125 second graphene layer 127 second electrode 130 Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit 131 first diode 132 second diode 133 third diode 134 fourth diode 141 first capacitor 142 Second capacitor 143 Third capacitor 144 Fourth capacitor 151 One output terminal 152 The other output terminal 153 The one input terminal 154 The other input terminal 160 Back gate electrode driving circuit

Claims (6)

第1のバックゲート電極及び第2のバックゲート電極と、
前記第1のバックゲート電極及び前記第2のバックゲート電極の上に形成された絶縁膜と、
前記絶縁膜の上に形成された第1のグラフェン層及び第2のグラフェン層と、
前記第1のグラフェン層と前記第2のグラフェン層とを接続する接続電極と、
前記第1のグラフェン層に接続された第1の電極と、
前記第2のグラフェン層に接続された第2の電極と、
前記第1の電極及び前記第2の電極に接続された電圧増倍回路と、
を有し、
前記第1のバックゲート電極は前記第1のグラフェン層の直下に設けられており、
前記第2のバックゲート電極は前記第2のグラフェン層の直下に設けられており、
前記接続電極と、前記第1の電極及び前記第2の電極とは、異なる仕事関数の金属により形成されており、
前記第1のグラフェン層は、前記第1のバックゲート電極に電圧が印加されると、前記接続電極と前記第1の電極との間に光起電力が生じ、前記第1のバックゲート電極に電圧が印加されないと、前記接続電極と前記第1の電極との間で光起電力が生じないように調整されており、
前記第2のグラフェン層は、前記第2のバックゲート電極に電圧が印加されると、前記接続電極と前記第2の電極との間に光起電力が生じ、前記第2のバックゲート電極に電圧が印加されないと、前記接続電極と前記第2の電極との間で光起電力が生じないように調整されており、
前記第1のバックゲート電極と前記第2のバックゲート電極とに交互に電圧を印加されると、前記第1の電極と前記第2の電極との間で生じた交流電圧を前記電圧増倍回路において増幅することを特徴とする光センサ装置。
a first back gate electrode and a second back gate electrode;
an insulating film formed on the first back gate electrode and the second back gate electrode;
a first graphene layer and a second graphene layer formed on the insulating film;
a connection electrode that connects the first graphene layer and the second graphene layer;
a first electrode connected to the first graphene layer;
a second electrode connected to the second graphene layer;
a voltage multiplier circuit connected to the first electrode and the second electrode;
has
The first back gate electrode is provided directly under the first graphene layer,
The second back gate electrode is provided directly under the second graphene layer,
The connection electrode, the first electrode, and the second electrode are formed of metals having different work functions,
In the first graphene layer, when a voltage is applied to the first back gate electrode, a photovoltaic force is generated between the connection electrode and the first electrode, and the first back gate electrode adjusted so that no photovoltaic force is generated between the connection electrode and the first electrode when no voltage is applied;
In the second graphene layer, when a voltage is applied to the second back gate electrode, a photovoltaic force is generated between the connection electrode and the second electrode, and the second back gate electrode adjusted so that no photovoltaic force is generated between the connection electrode and the second electrode when no voltage is applied;
When a voltage is alternately applied to the first back gate electrode and the second back gate electrode, the AC voltage generated between the first electrode and the second electrode is multiplied by the voltage multiplication. An optical sensor device characterized by amplification in a circuit.
第1のバックゲート電極及び第2のバックゲート電極と、
前記第1のバックゲート電極及び前記第2のバックゲート電極の上に形成された絶縁膜と、
前記絶縁膜の上に形成されたグラフェン層と、
前記グラフェン層の一方の側の第1の領域に接続されている第1の電極と、
前記グラフェン層の他方の側の第2の領域に接続されている第2の電極と、
前記第1の電極及び前記第2の電極に接続された電圧増倍回路と、
を有し、
前記第1のバックゲート電極は、前記第1の領域の前記グラフェン層の直下に設けられており、
前記第2のバックゲート電極は、前記第2の領域の前記グラフェン層の直下に設けられており、
前記グラフェン層は、前記第1のバックゲート電極に電圧が印加されると、印加された部分に光起電力が生じ、前記第2のバックゲート電極に電圧が印加されると、印加された部分に光起電力が生じ、前記第1のバックゲート電極及び前記第2のバックゲート電極に電圧が印加されないと、印加されない部分に光起電力が生じないように調整されており、
前記第1のバックゲート電極と前記第2のバックゲート電極とに交互に電圧を印加されると、前記第1の電極と前記第2の電極との間で生じた交流電圧を前記電圧増倍回路において増幅することを特徴とする光センサ装置。
a first back gate electrode and a second back gate electrode;
an insulating film formed on the first back gate electrode and the second back gate electrode;
a graphene layer formed on the insulating film;
a first electrode connected to a first region on one side of the graphene layer;
a second electrode connected to a second region on the other side of the graphene layer;
a voltage multiplier circuit connected to the first electrode and the second electrode;
has
The first back gate electrode is provided immediately below the graphene layer in the first region,
The second back gate electrode is provided directly below the graphene layer in the second region,
In the graphene layer, when a voltage is applied to the first back gate electrode, a photovoltaic force is generated in the applied portion, and when a voltage is applied to the second back gate electrode, the applied portion photovoltaic force is generated in the first back gate electrode and the second back gate electrode, the photovoltaic force is adjusted so that no photovoltaic force is generated in the portion to which the voltage is not applied,
When a voltage is alternately applied to the first back gate electrode and the second back gate electrode, the AC voltage generated between the first electrode and the second electrode is multiplied by the voltage multiplication. An optical sensor device characterized by amplification in a circuit.
前記電圧増倍回路は、コッククロフト・ウォルト電圧増倍回路であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光センサ装置。 3. The optical sensor device according to claim 1, wherein the voltage multiplier circuit is a Cockcroft-Walt voltage multiplier circuit. 前記第1のバックゲート電極と前記第2のバックゲート電極には、逆位相の電圧を印加することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の光センサ装置。 4. The optical sensor device according to claim 1, wherein opposite phase voltages are applied to said first back gate electrode and said second back gate electrode. 記第1のバックゲート電極と、前記第2のバックゲート電極とに、交互に電圧を印加するバックゲート電極駆動回路を有することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の光センサ装置。 5. The light according to any one of claims 1 to 4 , further comprising a back gate electrode driving circuit for alternately applying a voltage to said first back gate electrode and said second back gate electrode. sensor device. バックゲート電極駆動回路は、周波数が1kHz以上、10MHz以下の交流電圧を発生させることを特徴とする請求項に記載の光センサ装置。 6. The optical sensor device according to claim 5 , wherein the back gate electrode driving circuit generates an AC voltage having a frequency of 1 kHz or more and 10 MHz or less.
JP2020010591A 2020-01-27 2020-01-27 Optical sensor device Active JP7338491B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010591A JP7338491B2 (en) 2020-01-27 2020-01-27 Optical sensor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010591A JP7338491B2 (en) 2020-01-27 2020-01-27 Optical sensor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021117104A JP2021117104A (en) 2021-08-10
JP7338491B2 true JP7338491B2 (en) 2023-09-05

Family

ID=77174636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020010591A Active JP7338491B2 (en) 2020-01-27 2020-01-27 Optical sensor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7338491B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290622A (en) 2008-05-30 2009-12-10 Hioki Ee Corp Signal amplifying device
JP2013502735A (en) 2009-08-24 2013-01-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Single or multi-layer graphene-based photodetection device and method of forming the same
WO2016121408A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 三菱電機株式会社 Electromagnetic wave detector and electromagnetic wave detector array
WO2018012076A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 三菱電機株式会社 Electromagnetic wave detector and electromagnetic wave detector array
WO2018051739A1 (en) 2016-09-13 2018-03-22 ソニー株式会社 Electromagnetic wave detection element, electromagnetic wave sensor, electronic device and structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290622A (en) 2008-05-30 2009-12-10 Hioki Ee Corp Signal amplifying device
JP2013502735A (en) 2009-08-24 2013-01-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Single or multi-layer graphene-based photodetection device and method of forming the same
WO2016121408A1 (en) 2015-01-28 2016-08-04 三菱電機株式会社 Electromagnetic wave detector and electromagnetic wave detector array
WO2018012076A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 三菱電機株式会社 Electromagnetic wave detector and electromagnetic wave detector array
WO2018051739A1 (en) 2016-09-13 2018-03-22 ソニー株式会社 Electromagnetic wave detection element, electromagnetic wave sensor, electronic device and structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021117104A (en) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xu et al. Monolayer MoS2/GaAs heterostructure self-driven photodetector with extremely high detectivity
US10937914B1 (en) Thermal detectors using graphene and oxides of graphene and methods of making the same
US4598305A (en) Depletion mode thin film semiconductor photodetectors
Yang et al. Maximum efficiency and parametric optimum selection of a concentrated solar spectrum splitting photovoltaic cell-thermoelectric generator system
Segev et al. Limit of efficiency for photon-enhanced thermionic emission vs. photovoltaic and thermal conversion
Lee et al. An ultraviolet photo-detector based on TiO2/water solid-liquid heterojunction
Sciuto et al. High responsivity 4H-SiC Schottky UV photodiodes based on the pinch-off surface effect
Li et al. Optimization of Si/ZnO/PEDOT: PSS tri-layer heterojunction photodetector by piezo-phototronic effect using both positive and negative piezoelectric charges
Cheng et al. Self-powered and broadband photodetectors based on graphene/ZnO/silicon triple junctions
Zhang et al. One-dimensional ZnO nanostructure-based optoelectronics
CN105957955A (en) Photoelectric detector based on graphene planar junction
US3193685A (en) Photosensitive superconductor device
JP7338491B2 (en) Optical sensor device
Chen et al. Dynamics of interfacial carriers and negative photoconductance in CH3NH3PbBr3-ZnO heterostructure
Kim et al. High-performance near-infrared photodetectors based on gate-controlled graphene–germanium Schottky junction with split active junction
Zubair et al. Gate‐Tunable van der Waals Photodiodes with an Ultrahigh Peak‐to‐Valley Current Ratio
Bai et al. Ultra-broadband THz/IR upconversion and photovoltaic response in semiconductor ratchet-based upconverter
US8288646B2 (en) Pyroelectric solar technology apparatus and method
US20110203647A1 (en) Methods to Improve Efficiency of a Solar Cell
US20120216847A1 (en) Pyroelectric solar technology apparatus and method
JPH05322646A (en) Photodetecting device having variable detecting threshold
CN114008523A (en) Reflective optical element
JP2002190616A (en) High-speed response photoelectric current multiplying device
Augustine Two-dimensional layered materials for efficient photodetection
Tian An overview of pyroelectric photodetector: Photoresponse mechanisms and applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7338491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150