JP7337211B1 - 走行車線判定装置 - Google Patents
走行車線判定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7337211B1 JP7337211B1 JP2022030609A JP2022030609A JP7337211B1 JP 7337211 B1 JP7337211 B1 JP 7337211B1 JP 2022030609 A JP2022030609 A JP 2022030609A JP 2022030609 A JP2022030609 A JP 2022030609A JP 7337211 B1 JP7337211 B1 JP 7337211B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lane
- vehicle
- driving
- driver
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 86
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 42
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 29
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 20
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 9
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
自車の位置情報を取得する自車位置取得部と、
自車の周辺の道路情報を取得する周辺情報取得部と、
前記位置情報及び前記道路情報に基づいて、自車が車線分岐のある対象道路区間を走行しているか否かを検知する車線分岐検知部と、
自車の運転状態及び走行状態である自車状態を取得する自車状態取得部と、
自車が前記車線分岐のある対象道路区間を走行していることが検知された場合に、前記自車状態及び前記道路情報に基づいて、運転者の操作により、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定する走行車線推定部と、を備え、
前記走行車線推定部は、前記自車状態取得部から、運転開始時からの経過時間を取得し、前記経過時間がしきい値以上であって、分岐車線の接続先の施設がサービスエリア又はパーキングエリアである場合に、当該分岐車線を走行する可能性を増加させて、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定するものである。
実施の形態1に係る走行車線判定装置1について図面を参照して説明する。本実施の形態では、走行車線判定装置1は、自車に搭載されている。図1に示すように、自車は、走行車線判定装置1、センサ群2、ナビゲーション装置3、無線通信装置4、車両制御装置5、駆動制御装置6、動力機7、電動操舵装置8、及びライト装置9等を備えている。
走行車線判定装置1は、自車位置取得部51、周辺情報取得部52、車線分岐検知部53、自車状態取得部54、及び走行車線推定部55等の機能部を備えている。走行車線判定装置1の各機能は、走行車線判定装置1が備えた処理回路により実現される。具体的には、図2に示すように、走行車線判定装置1は、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置90、記憶装置91、演算処理装置90に外部の信号を入出力する入出力装置92等を備えている。なお、走行車線判定装置1は、車両制御装置5、ナビゲーション装置3等の他の装置と一体化されてもよい。
自車位置取得部51は、自車の位置情報を取得する。本実施の形態では、周辺情報取得部52は、位置検出装置11から自車の位置情報を取得する。なお、自車の位置情報の取得には、マップマッチング法、デッドレコニング法、自車の走行車線番号を用いた方法、自車の周辺の検出情報を用いた方法等の各種の方法が用いられてもよい。
周辺情報取得部52は、自車の周辺情報を取得する。本実施の形態では、周辺情報取得部52は、自車の周辺の道路情報を取得する。周辺情報取得部52は、自車の位置情報に基づいて、地図情報データベースから自車の周辺の道路情報を取得する。上述したように、地図情報データベースから取得される自車周辺の道路情報には、道路の各ノードの絶対位置、道路種別、車線数、各車線の種別、各車線の形状、車線幅、分岐車線の情報等が含まれる。また、分岐車線に接続先が存在する場合、車線種別には接続先の情報も含まれる。接続先の情報は、例えば、サービスエリア、パーキングエリア、ジャンクション、及びインターチェンジ等である。車線種別を参照することで接続先の情報が取得される。
車線分岐検知部53は、自車の位置情報、及び自車の周辺の道路情報に基づいて、自車が車線分岐のある対象道路区間を走行しているか否かを検知する。車線分岐のある対象道路区間には、実際に車線が分岐している道路区間だけでなく、分岐している道路区間の直前の道路区間も含まれる。
自車状態取得部54は、自車の運転状態及び走行状態である自車状態を取得する。本実施の形態では、自車状態取得部54は、自車の運転状態として、運転者の運転操作、及び運転者の運転傾向の一方又は双方(本例では、双方)を取得する。自車状態取得部54は、自車の走行状態として、自車の車両状態を取得する。
本実施の形態では、自車状態取得部54は、運転者の運転操作として、運転者の舵角操作を取得する。自車状態取得部54は、操舵角センサの出力信号、及び操舵トルクセンサの出力信号に基づいて、舵角操作として、操舵トルク及び操舵角を取得する。
自車状態取得部54は、運転者の運転傾向として、運転者の視線の向き及び顔の向きの一方又は双方を取得する。自車状態取得部54は、車内カメラにより撮像された運転者の画像に基づいて、自車の前後方向に対する運転者の視線の向き及び顔の向きを判定する。
自車状態取得部54は、自車の車両状態として、動力源の残量を検出する。例えば、動力機構として内燃機関が設けられている場合は、自車状態取得部54は、車両状態検出装置12(燃料レベルゲージセンサ)の検出情報に基づいて、動力源の残量として燃料の残量を取得する。動力機構としてモータが設けられている場合は、自車状態取得部54は、車両状態検出装置12(充電量検出センサ)の検出情報に基づいて、動力源の残量として蓄電装置の充電量を取得する。
<車線分岐における走行車線の推定の必要性>
例えば、ルート選択の主体が運転者にある運転支援システム、又は自動運転システムの場合では、車線分岐において、運転者がどの車線を進路として選択したか推定することが必要である。車線選択の推定精度が悪くなれば、運転者が選択した車線とは違う車線に基づいた運転支援制御又は自動運転制御が行われ、運転者に不安感を与える可能性がある。また、車線分岐区間に対して推定タイミングが遅くなれば、適切な運転支援制御又は自動運転制御を継続できず、これらの制御が中断されてしまう可能性がある。
そこで、走行車線推定部55は、自車が車線分岐のある対象道路区間を走行していることが検知された場合に、自車の運転状態及び走行状態である自車状態、及び自車の周辺の道路情報に基づいて、運転者の操作により、自車が車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定する。
運転者意思推定部551は、自車状態及び自車の周辺の道路情報に基づいて、運転者が車線分岐のいずれの車線を走行する意思があるかの車線選択の意思を推定する。そして、走行車線判定部552は、推定した車線選択の意思に基づいて、自車が車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定する。走行車線判定部552は、運転者意思推定部551により運転者が分岐車線を走行する意思があると推定された場合は、分岐車線を走行すると推定し、運転者意思推定部551により運転者が分岐元車線を走行する意思があると推定された場合は、分岐元車線を走行すると推定し、走行車線の推定結果を車両制御装置5などに伝達する。
本実施の形態では、運転者意思推定部551は、意思推定用情報に基づいて、意思推定用情報に対応する複数の評価項目のそれぞれについて、分岐車線を走行する意思の高低を表す評価点を算出し、複数の評価項目の評価点の合計値に基づいて、車線選択の意思を推定する。
運転者意思推定部551は、分岐元車線の位置情報及び分岐車線の位置情報等の道路情報に基づいて、分岐元車線に対して分岐車線がある左又は右の方向を判定する。分岐車線がある方向(以下、分岐車線の方向と称す)の反対方向が、分岐元車線がある方向(以下、分岐元車線の方向と称す)になる。
運転者意思推定部551は、自車状態取得部54から、運転者の運転操作として、運転者による舵角操作を取得し、取得した舵角操作に基づいて、車線選択の意思を推定する。上述したように、舵角操作として、操舵トルク及び操舵角の一方又は双方が取得される。そして、運転者意思推定部551は、操舵トルク及び操舵角の一方又は双方に基づいて、分岐車線の方向に、運転者が舵角操作を行う意思が高くなるか否かを判定する。例えば、運転者意思推定部551は、分岐車線の方向への操舵トルクが、しきい値以上になった場合に、分岐車線を走行する意思が高くなると判定し(評価点を加算し)、分岐元車線の方向への操舵トルクが、しきい値以上になった場合は、分岐車線を走行する意思が低くなると判定する(評価点を減算する)。また、例えば、運転者意思推定部551は、判定期間における、分岐車線の方向への操舵角の変化量がしきい値以上になった場合に、分岐車線を走行する意思が高くなると判定し(評価点を加算し)、判定期間における、分岐元車線の方向への操舵角の変化量がしきい値以上になった場合に、分岐車線を走行する意思が低くなると判定する(評価点を減算する)。これらの判定に、分岐元車線の曲率が考慮されてもよい。また、操舵トルクの大きさ、又は操舵角の変化量に応じて、加算又は減算される評価点が変化されてもよい。
運転者意思推定部551は、自車状態取得部54から、運転者の運転傾向として、運転者の視線の向き及び顔の向きの一方又は双方を取得し、取得した顔の向き及び視線の向きの一方又は双方に基づいて、車線選択の意思を推定する。例えば、運転者意思推定部551は、視線の向きが、分岐車線の方向に向いている場合は、分岐車線を走行する意思が高くなると判定し(評価点を加算し)、視線の向きが、分岐元車線の方向に向いている場合は、分岐車線を走行する意思が低くなると判定する(評価点を減算する)。運転者意思推定部551は、顔の向きが、分岐車線の方向に向いている場合は、分岐車線を走行する意思が高くなると判定し(評価点を加算し)、顔の向きが、分岐元車線の方向に向いている場合は、分岐車線を走行する意思が低くなると判定する(評価点を減算する)。これらの判定に、分岐元車線の曲率が考慮されてもよい。また、各方向への視線の向きの度合い又は頻度、又は各方向への顔の向きの度合い又は頻度に応じて、加算又は減算される評価点が変化されてもよい。
運転者意思推定部551は、周辺情報取得部52から、車線分岐の各車線に関係する交通情報として、各車線に関係する渋滞情報を取得し、取得した渋滞情報に基づいて、車線選択の意思を推定する。例えば、運転者意思推定部551は、分岐元車線が渋滞中である場合は、分岐車線を走行する意思が高くなると判定する(評価点を加算する)。例えば、図5に示すように、運転者意思推定部551は、分岐元車線が渋滞中であって、分岐車線が、インターチェンジ(IC)の出口、又はジャンクション(JCT)に接続されている場合に、評価点を加算し、それ以外の場合は、評価点を加算しない。なお、渋滞距離及び渋滞時間などの渋滞の程度に応じて、加算される評価点が変化されてもよい。
運転者意思推定部551は、自車状態取得部54から、車両状態として、自車の動力源の残量を取得し、取得した動力源の残量に基づいて、車線選択の意思を推定する。上述したように、動力機構として内燃機関が設けられている場合は、動力源の残量として燃料の残量が取得される。動力機構としてモータが設けられている場合は、動力源の残量として蓄電装置の充電量が取得される。例えば、運転者意思推定部551は、動力源の残量が、しきい値以下になった場合に、分岐車線を走行する意思が高くなると判定する(評価点を加算する)。例えば、図5に示すように、運転者意思推定部551は、動力源の残量が、しきい値以下であって、分岐車線が、サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)、又はインターチェンジ(IC)の出口に接続されている場合に、評価点を加算し、それ以外の場合は、評価点を加算しない。また、動力源の残量に応じて、加算される評価点が変化されてもよい。
図4を用いて説明したように、車線選択の推定が行われる車線分岐のある対象道路区間は、分岐開始地点より前の道路区間を含む。運転者意思推定部551は、自車が分岐開始地点より前の道路区間に位置する場合に、意思推定用情報として、運転者の運転操作及び運転者の運転傾向の一方又は双方(本例では双方)を取得し、運転者の運転操作及び運転者の運転傾向の一方又は双方に基づいて、車線選択の意思を推定する。
図6は、本実施の形態に係る走行車線判定装置1の処理を説明するフローチャートである。図6の処理は、例えば、所定の演算周期ごとに実行される。
次に、実施の形態2に係る走行車線判定装置1及び走行学習装置60について説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る走行車線判定装置1の基本的な構成及び処理は実施の形態1と同様であるが、運転者意思推定部551が、走行学習装置60により学習された意思推定モデルを用いて運転者の車線選択の意思を推定する点などが実施の形態1と異なる。図7に、本実施の形態に係る走行車線判定装置1及び走行学習装置60の概略ブロック図を示す。
走行学習装置60は、学習用データ取得部61、モデル学習部62、及び学習後モデル記憶部63を備えている。本実施の形態では、走行学習装置60は、自車に備えられているが、クラウドサーバ等の車外のサーバに備えられてもよい。以下では、走行学習装置60は、走行車線判定装置1と一体的に構成されている例を説明するが、走行学習装置60は、走行車線判定装置1と別体とされ、相互に通信するように構成されてもよい。走行学習装置60が、走行車線判定装置1と別体に構成される場合は、走行学習装置60の処理回路は、図2及び図3に示した走行車線判定装置1と同様に構成されればよい。
図9は、本実施の形態に係る走行学習装置60の処理を説明するフローチャートである。図9の処理は、例えば、学習用データセットの取得ごとに実行される。
実施の形態1と同様に、運転者意思推定部551は、自車状態及び自車の周辺の道路情報から、運転者の運転操作、運転者の運転傾向、車線分岐の各車線に関係する交通情報、及び自車の車両状態のいずれか一つ以上(本例では全て)である意思推定用情報を取得する。本実施の形態では、運転者意思推定部551は、学習後モデル記憶部63から学習後の意思推定モデルを取得し、学習後の意思推定モデルに、自車状態及び道路情報から取得した意思推定用情報を入力し、学習後の意思推定モデルから出力される実走行車線を運転者の車線選択の意思として推定する。意思推定用情報の各内容は、上述したように、実施の形態1と同様である。
次に、実施の形態3に係る走行車線判定装置1について説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る走行車線判定装置1の基本的な構成及び処理は実施の形態1と同様であるが、運転者意思推定部551が備えられておらず、自車軌道予測部553が設けられている点が実施の形態1と異なる。図11に、本実施の形態に係る走行車線判定装置1の概略ブロック図を示す。
図13は、本実施の形態に係る走行車線判定装置1の処理を説明するフローチャートである。図13の処理は、例えば、所定の演算周期ごとに実行される。
次に、実施の形態4に係る走行車線判定装置1について説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る走行車線判定装置1の基本的な構成及び処理は実施の形態1又は3と同様であるが、運転者意思推定部551及び自車軌道予測部553が設けられている点が実施の形態1又は3と異なる。図14に、本実施の形態に係る走行車線判定装置1の概略ブロック図を示す。
図15は、本実施の形態に係る走行車線判定装置1の処理を説明するフローチャートである。図15の処理は、例えば、所定の演算周期ごとに実行される。
Claims (18)
- 自車の位置情報を取得する自車位置取得部と、
自車の周辺の道路情報を取得する周辺情報取得部と、
前記位置情報及び前記道路情報に基づいて、自車が車線分岐のある対象道路区間を走行しているか否かを検知する車線分岐検知部と、
自車の運転状態及び走行状態である自車状態を取得する自車状態取得部と、
自車が前記車線分岐のある対象道路区間を走行していることが検知された場合に、前記自車状態及び前記道路情報に基づいて、運転者の操作により、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定する走行車線推定部と、を備え、
前記走行車線推定部は、前記自車状態取得部から、運転開始時からの経過時間を取得し、前記経過時間がしきい値以上であって、分岐車線の接続先の施設がサービスエリア又はパーキングエリアである場合に、当該分岐車線を走行する可能性を増加させて、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定する走行車線判定装置。 - 自車の位置情報を取得する自車位置取得部と、
自車の周辺の道路情報を取得する周辺情報取得部と、
前記位置情報及び前記道路情報に基づいて、自車が車線分岐のある対象道路区間を走行しているか否かを検知する車線分岐検知部と、
自車の運転状態及び走行状態である自車状態を取得する自車状態取得部と、
自車が前記車線分岐のある対象道路区間を走行していることが検知された場合に、前記自車状態及び前記道路情報に基づいて、運転者の操作により、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定する走行車線推定部と、を備え、
前記走行車線推定部は、前記周辺情報取得部から、各車線に関係する渋滞情報及び交通規制情報を取得し、分岐元車線に渋滞、通行止め、又は交通規制があり、分岐車線がインターチェンジの出口又はジャンクションに接続されている場合に、当該分岐車線を走行する可能性を増加させて、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定する走行車線判定装置。 - 自車の位置情報を取得する自車位置取得部と、
自車の周辺の道路情報を取得する周辺情報取得部と、
前記位置情報及び前記道路情報に基づいて、自車が車線分岐のある対象道路区間を走行しているか否かを検知する車線分岐検知部と、
自車の運転状態及び走行状態である自車状態を取得する自車状態取得部と、
自車が前記車線分岐のある対象道路区間を走行していることが検知された場合に、前記自車状態及び前記道路情報に基づいて、運転者の操作により、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定する走行車線推定部と、を備え、
前記走行車線推定部は、前記自車状態取得部から、自車の燃料の残量及び蓄電装置の充電量を取得し、前記燃料の残量又は前記蓄電装置の充電量がしきい値以下であって、分岐車線の接続先の施設がサービスエリア、パーキングエリア、又はインターチェンジの出口である場合に、当該分岐車線を走行する可能性を増加させて、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定する走行車線判定装置。 - 自車の位置情報を取得する自車位置取得部と、
自車の周辺の道路情報を取得する周辺情報取得部と、
前記位置情報及び前記道路情報に基づいて、自車が車線分岐のある対象道路区間を走行しているか否かを検知する車線分岐検知部と、
自車の運転状態及び走行状態である自車状態を取得する自車状態取得部と、
自車が前記車線分岐のある対象道路区間を走行していることが検知された場合に、前記自車状態及び前記道路情報に基づいて、運転者の操作により、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定する走行車線推定部と、を備え、
前記走行車線推定部は、前記自車状態及び前記道路情報から、運転者の運転操作、運転者の運転傾向、前記車線分岐の各車線に関係する交通情報、及び自車の車両状態のいずれか一つ以上である意思推定用情報を取得し、
前記意思推定用情報に基づいて、前記意思推定用情報に対応する複数の評価項目のそれぞれについて、分岐車線を走行する意思の高低を表す評価点を算出し、前記複数の評価項目の評価点の合計値に基づいて、運転者が前記車線分岐のいずれの車線を走行する意思があるかの車線選択の意思を推定し、推定した前記車線選択の意思に基づいて、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定し、
前記分岐車線の種別に応じて、各前記評価項目の判定結果の前記評価点を変化させる走行車線判定装置。 - 自車の位置情報を取得する自車位置取得部と、
自車の周辺の道路情報を取得する周辺情報取得部と、
前記位置情報及び前記道路情報に基づいて、自車が車線分岐のある対象道路区間を走行しているか否かを検知する車線分岐検知部と、
自車の運転状態及び走行状態である自車状態を取得する自車状態取得部と、
自車が前記車線分岐のある対象道路区間を走行していることが検知された場合に、前記自車状態及び前記道路情報に基づいて、運転者の操作により、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定する走行車線推定部と、を備え、
前記走行車線推定部は、前記自車状態及び前記道路情報に基づいて、運転者が前記車線分岐のいずれの車線を走行する意思があるかの車線選択の意思を推定し、
前記自車状態及び前記道路情報に基づいて、前記車線分岐の各車線に対する自車の走行軌道を予測し、予測した前記走行軌道と、分岐元車線の中央位置及び分岐車線の中央位置とを比較し、近い方の車線を、自車が走行すると推定し、
推定した前記車線選択の意思、及び前記走行軌道による走行車線の推定結果に基づいて、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定する走行車線判定装置。 - 前記車線分岐のある対象道路区間は、分岐開始地点より手前の道路区間を含み、
前記走行車線推定部は、自車が前記分岐開始地点より手前の道路区間に位置する場合に、前記意思推定用情報として、前記運転者の運転操作及び前記運転者の運転傾向の一方又は双方を取得し、前記運転者の運転操作及び前記運転者の運転傾向の一方又は双方に基づいて、対応する前記評価項目の前記評価点を算出する請求項4に記載の走行車線判定装置。 - 前記走行車線推定部は、前記自車状態取得部から、前記運転者の運転操作として、運転者による舵角操作を取得し、前記舵角操作に基づいて、対応する前記評価項目の前記評価点を算出する請求項4又は6に記載の走行車線判定装置。
- 前記走行車線推定部は、前記自車状態取得部から、前記運転者の運転操作として、運転者による自車の加減速操作を取得し、前記加減速操作に基づいて、対応する前記評価項目の前記評価点を算出する請求項4、6及び7のいずれか一項に記載の走行車線判定装置。
- 前記走行車線推定部は、前記自車状態取得部から、前記運転者の運転傾向として、運転者の顔の向き及び視線の向きの一方又は双方を取得し、前記顔の向き及び前記視線の向きの一方又は双方に基づいて、対応する前記評価項目の前記評価点を算出する請求項4、6から8のいずれか一項に記載の走行車線判定装置。
- 前記走行車線推定部は、前記自車状態取得部から、前記運転者の運転傾向として、分岐元車線の中央位置に対する自車の位置の横方向の偏差を取得し、前記横方向の偏差に基づいて、対応する前記評価項目の前記評価点を算出する請求項4、6から9のいずれか一項に記載の走行車線判定装置。
- 前記走行車線推定部は、前記自車状態取得部から、前記運転者の運転傾向として、運転開始時からの経過時間を取得し、前記経過時間に基づいて、対応する前記評価項目の前記評価点を算出する請求項4、6から10のいずれか一項に記載の走行車線判定装置。
- 前記走行車線推定部は、前記周辺情報取得部から、前記各車線に関係する交通情報として、各車線に関係する渋滞情報を取得し、前記渋滞情報に基づいて、対応する前記評価項目の前記評価点を算出する請求項4、6から11のいずれか一項に記載の走行車線判定装置。
- 前記走行車線推定部は、前記周辺情報取得部から、前記各車線に関係する交通情報として、各車線に関係する交通規制情報を取得し、前記交通規制情報に基づいて、対応する前記評価項目の前記評価点を算出する請求項4、6から12のいずれか一項に記載の走行車線判定装置。
- 前記走行車線推定部は、前記自車状態取得部から、前記車両状態として、自車の燃料の残量を取得し、前記燃料の残量に基づいて、対応する前記評価項目の前記評価点を算出する請求項4、6から13のいずれか一項に記載の走行車線判定装置。
- 前記走行車線推定部は、前記自車状態取得部から、前記車両状態として、蓄電装置の充電量を取得し、前記充電量に基づいて、対応する前記評価項目の前記評価点を算出する請求項4、6から14のいずれか一項に記載の走行車線判定装置。
- 前記走行車線推定部は、判定区間における、分岐元車線の各中央位置に対する予測した前記走行軌道の横方向の偏差の合計値から、分岐車線の各中央位置に対する予測した前記走行軌道の横方向の偏差の合計値を減算した減算値が、しきい値以上であれば、自車が分岐車線を走行すると推定し、前記減算値が前記しきい値未満であれば、自車が分岐元車線を走行すると推定する請求項5に記載の走行車線判定装置。
- 前記走行車線推定部は、前記判定区間における、分岐車線の各中央位置と分岐元車線の各中央位置との間の距離の合計値に基づいて、前記しきい値を設定する請求項16に記載の走行車線判定装置。
- 前記走行車線推定部は、推定した前記車線選択の意思による推定走行車線と、予測した前記走行軌道による推定走行車線とが一致する場合は、一致した推定走行車線を、自車が前記車線分岐で走行する車線として推定し、
推定した前記車線選択の意思による推定走行車線と、予測した前記走行軌道による推定走行車線とが一致しない場合は、自車が前記車線分岐のいずれの車線を走行するかを推定しない請求項5、16、及び17のいずれか一項に記載の走行車線判定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022030609A JP7337211B1 (ja) | 2022-03-01 | 2022-03-01 | 走行車線判定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022030609A JP7337211B1 (ja) | 2022-03-01 | 2022-03-01 | 走行車線判定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7337211B1 true JP7337211B1 (ja) | 2023-09-01 |
JP2023127063A JP2023127063A (ja) | 2023-09-13 |
Family
ID=87797918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022030609A Active JP7337211B1 (ja) | 2022-03-01 | 2022-03-01 | 走行車線判定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7337211B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005346371A (ja) | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Nissan Motor Co Ltd | 運転意図推定装置、車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両 |
JP2015148533A (ja) | 2014-02-07 | 2015-08-20 | 日産自動車株式会社 | 車両用経路選択装置、車両用経路選択方法 |
JP2017058761A (ja) | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社デンソー | 運転支援装置及び運転支援プログラム |
-
2022
- 2022-03-01 JP JP2022030609A patent/JP7337211B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005346371A (ja) | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Nissan Motor Co Ltd | 運転意図推定装置、車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両 |
JP2015148533A (ja) | 2014-02-07 | 2015-08-20 | 日産自動車株式会社 | 車両用経路選択装置、車両用経路選択方法 |
JP2017058761A (ja) | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社デンソー | 運転支援装置及び運転支援プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023127063A (ja) | 2023-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3115272B1 (en) | Control system of automated driving vehicle | |
JP6666075B2 (ja) | 道路の車線識別子を決定する方法及び装置 | |
US11498577B2 (en) | Behavior prediction device | |
CN110874642B (zh) | 学习装置、学习方法及存储介质 | |
US20190276027A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP6641583B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
CN108292475A (zh) | 车辆道路网的行驶中使用的预测车辆信息的生成方法以及装置 | |
US11631257B2 (en) | Surroundings recognition device, and surroundings recognition method | |
CN112977473B (zh) | 用于预测移动障碍物驶出十字路口的方法及系统 | |
US10705530B2 (en) | Vehicle travel control method and vehicle travel control device | |
US20190258269A1 (en) | Vehicle control device | |
US11465627B2 (en) | Traveling control apparatus, traveling control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program for controlling traveling of a vehicle | |
US20190278286A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
US20200307597A1 (en) | Traveling control apparatus, traveling control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program | |
KR20210052633A (ko) | 자율주행차량 및 그의 유턴 경로 생성 방법 | |
US20200398847A1 (en) | Vehicle Travel Assist Method and Vehicle Travel Assist Device | |
RU2759277C1 (ru) | Способ помощи при передвижении и устройство помощи при передвижении | |
JP2020001552A (ja) | 車両制御装置 | |
JP7037956B2 (ja) | 車両進路予測方法、車両走行支援方法及び車両進路予測装置 | |
US11273825B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP2019151261A (ja) | 運転特性推定方法及び運転特性推定装置 | |
JP7337211B1 (ja) | 走行車線判定装置 | |
US20220262138A1 (en) | Division line recognition apparatus | |
CN114987493A (zh) | 车辆位置识别装置 | |
JP7491267B2 (ja) | 情報処理サーバ、情報処理サーバの処理方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230822 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7337211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |