JP7334801B2 - 学習装置、学習方法および学習プログラム - Google Patents
学習装置、学習方法および学習プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7334801B2 JP7334801B2 JP2021566628A JP2021566628A JP7334801B2 JP 7334801 B2 JP7334801 B2 JP 7334801B2 JP 2021566628 A JP2021566628 A JP 2021566628A JP 2021566628 A JP2021566628 A JP 2021566628A JP 7334801 B2 JP7334801 B2 JP 7334801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- learning
- data
- learning model
- image
- focused
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/77—Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
- G06V10/774—Generating sets of training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/82—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using neural networks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/764—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using classification, e.g. of video objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/77—Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
- G06V10/776—Validation; Performance evaluation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明の第1の実施形態について図を参照して詳細に説明する。図1Aは、本実施形態の学習装置の構成を示した図である。また、図1Bは、本実施形態の学習装置の動作フローを示した図である。本実施形態の学習装置は、学習部1と、注目部分検出部2と、データ生成部3を備えている。
本発明の第2の実施形態について図を参照して詳細に説明する。図2は、本実施形態の学習システムの構成を示した図である。本実施形態の学習システムは、学習装置10と、端末装置100を備えている。学習装置10と端末装置100は、通信ケーブルまたはネットワークを介して接続されている。学習装置10と端末装置100は、無線回線を介して接続されていてもよい。
図2に示す端末装置100の構成について説明する。図4は、本実施形態の端末装置100の構成を示す図である。端末装置100は、機械学習を行って学習モデル生成する際に学習用データを生成する作業者の操作用端末である。本実施形態の端末装置100は、学習用データ生成部101と、制御部102と、データ送受信部103と、入力部104と、出力部105を備えている。
本実施形態の学習システムの動作について説明する。図5は、本実施形態の学習システムのうち学習装置10の動作フローを示す図である。
本発明の第3の実施形態の学習システムについて図を参照して詳細に説明する。図13は、本実施形態の学習システムの構成を示した図である。本実施形態の学習システムは、本来注目すべきでない部分に注目して学習モデルがカテゴリを分類しないようにする加工を画像に施す際に、加工後の画像の候補を、ユーザが用いるユーザ端末装置を介してユーザに示すことを特徴とする。ユーザとは、学習モデルの提供を受けてデータの解析に学習モデルを利用する人物のことをいう。
第1の学習用データを基に機械学習を実行し、第1の学習用データのカテゴリを分類する学習モデルを生成する学習手段と、
前記学習モデルを用いて前記第1の学習用データのカテゴリを分類する際に、前記学習モデルが前記第1の学習用データ上で注目した部分を検出する注目部分検出手段と、
前記注目した部分が、予め決定された注目すべき注目決定部分に対し一致する割合に基づいて、前記注目した部分を加工した第2の学習用データを生成するデータ生成手段と
を備える学習装置。
前記データ生成手段は、前記注目した部分が前記注目決定部分に対し一致する割合が所定値よりも低い場合に、前記注目した部分の前記分類に対する寄与が小さくなるように前記注目した部分を加工して前記第2の学習用データを生成する付記1に記載の学習装置。
前記データ生成手段は、
前記注目決定部分が、前記学習モデルを用いてカテゴリを分類するときに前記注目した部分に対し一致する割合を検出する一致検出手段と、
前記一致の割合が所定値より低い場合、前記注目した部分に対して、前記学習モデルがカテゴリを分類しないよう加工し、加工によって前記第2の学習用データを生成するデータ加工手段と
を含む付記1または2に記載の学習装置。
前記学習手段は、前記第2の学習用データを用いた再学習によって前記学習モデルを更新する付記1から3いずれかに記載の学習装置。
前記学習手段は、前記学習モデルの推定精度が所定の基準を満たすとき、前記学習モデルの生成が終了したと判断する付記1から4いずれかに記載の学習装置。
前記データ上においてカテゴリを分類する対象が存在する部分の情報を注目部分の情報として前記第1の学習用データに関連付けて保存する学習用データ保存手段をさらに備える付記1から5いずれかに記載の学習装置。
前記データ生成手段は、前記第2の学習用データを生成する際に、それぞれ異なる複数の加工内容に基づいて加工を施した前記第2の学習用データを生成する付記1から6いずれかに記載の学習装置。
前記学習手段は、前記注目決定部分の情報としてカテゴリを分類する対象が存在する画像上の領域を示す情報を関連付けた前記第1の学習用データを用いて機械学習を実行して、前記画像上の物体の分類を推定する学習モデルを生成し、
前記データ生成手段は、前記画像上において前記学習モデルを用いて前記カテゴリを分類するときに前記注目した部分が、前記注目決定部分に対し一致する割合が所定値より低い場合、前記画像上の前記注目した部分がカテゴリの分類に寄与しないように加工し前記第2の学習用データを生成する付記1から7いずれかに記載の学習装置。
前記データ生成手段は、前記注目した部分と前記注目決定部分が重なっている部分である第1のピクセル数の前記学習モデルが前記注目した部分である第2のピクセル数に対する比を前記一致する割合として算出する付記8に記載の学習装置。
前記データ生成手段は、前記画像のコントラスト比、輝度または色度のうち少なくとも1つを変化させる加工を施して前記第2の学習用データを生成する付記8または9に記載の学習装置。
第1の学習用データを基に機械学習を実行し、第1の学習用データのカテゴリを分類する学習モデルを生成し、
前記学習モデルを用いて前記第1の学習用データのカテゴリを分類する際に、前記学習モデルが前記第1の学習用データ上で注目した部分を検出し、
前記注目した部分が、予め決定された注目すべき注目決定部分に対し一致する割合に基づいて、前記注目した部分を加工した第2の学習用データを生成する
学習方法。
前記注目した部分が前記注目決定部分に対し一致する割合が所定値よりも低い場合に、前記注目した部分の前記分類に対する寄与が小さくなるように前記注目した部分を加工して前記第2の学習用データを生成する付記11に記載の学習方法。
前記注目決定部分が、前記学習モデルを用いてカテゴリを分類するときに前記注目した部分に対し一致する割合を検出し、
前記一致の割合が所定値より低い場合、前記注目した部分に対して、前記学習モデルがカテゴリを分類しないよう加工し、加工によって前記第2の学習用データを生成する付記11または12に記載の学習方法。
前記第2の学習用データを用いた再学習によって前記学習モデルを更新する付記11から13いずれかに記載の学習方法。
前記学習モデルの推定精度が所定の基準を満たすとき、前記学習モデルの生成が終了したと判断する付記11から14いずれかに記載の学習方法。
前記データ上においてカテゴリを分類する対象が存在する部分の情報を注目部分の情報として前記第1の学習用データに関連付けて保存する付記11から15いずれかに記載の学習方法。
前記第2の学習用データを生成する際に、それぞれ異なる複数の加工内容に基づいて加工を施した前記第2の学習用データを生成する付記11から16いずれかに記載の学習方法。
前記注目決定部分の情報としてカテゴリを分類する対象が存在する画像上の領域を示す情報を画像データと関連付けた前記第1の学習用データを用いて機械学習を実行して、前記画像上の物体の分類を推定する学習モデルを生成し、
前記画像上において前記学習モデルを用いて前記カテゴリを分類するときに前記注目した部分が、前記注目決定部分に対し一致する割合が所定値より低い場合、前記画像上の前記注目した部分がカテゴリの分類に寄与しないように加工し前記第2の学習用データを生成する付記11から17いずれかに記載の学習方法。
前記注目した部分と前記注目決定部分が重なっている部分である第1のピクセル数の前記学習モデルが前記注目した部分である第2のピクセル数に対する比を前記一致する割合として算出する付記18に記載の学習方法。
前記画像のコントラスト比、輝度または色度のうち少なくとも1つを変化させる加工を施して前記第2の学習用データを生成する付記18または19に記載の学習方法。
第1の学習用データを基に機械学習を実行し、第1の学習用データのカテゴリを分類する学習モデルを生成する処理と、
前記学習モデルを用いて前記第1の学習用データのカテゴリを分類する際に、前記学習モデルが前記第1の学習用データ上で注目した部分を検出する処理と、
前記注目した部分が、予め決定された注目すべき注目決定部分に対し一致する割合に基づいて、前記注目した部分を加工した第2の学習用データを生成する処理と
をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムを記録した記録媒体。
記注目した部分が前記注目決定部分に対し一致する割合が所定値よりも低い場合に、前記注目した部分の前記分類に対する寄与が小さくなるように前記注目した部分を加工して前記第2の学習用データを生成する処理をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムを記録した付記21に記載の記録媒体。
2 注目部分検出部
3 データ生成部
10 学習装置
11 学習用データ入力部
12 学習用データ保存部
13 学習部
14 学習モデル保存部
15 注目部分検出部
16 一致検出部
17 データ加工部
20 学習装置
21 データ加工部
22 データ加工制御部
23 ユーザ端末通信部
30 ユーザ端末装置
31 候補データ受信部
32 ユーザ端末制御部
33 候補データ出力部
34 選択結果入力部
35 選択結果送信部
40 推定装置
41 データ入力部
42 データ保存部
43 推定部
44 学習モデル保存部
45 推定結果出力部
50 コンピュータ
51 CPU
52 メモリ
53 記憶装置
54 I/F部
100 端末装置
101 学習用データ生成部
102 制御部
103 データ送受信部
104 入力部
105 出力部
Claims (10)
- 第1の学習用データを基に機械学習を実行し、第1の学習用データのカテゴリを分類する学習モデルを生成する学習手段と、
前記学習モデルを用いて前記第1の学習用データのカテゴリを分類する際に、前記学習モデルが前記第1の学習用データ上で注目した部分を検出する注目部分検出手段と、
前記注目した部分が、予め決定された注目すべき注目決定部分に対し一致する割合に基づいた強度による加工によって、前記注目した部分を加工した第2の学習用データを生成するデータ生成手段と
を備える学習装置。 - 前記データ生成手段は、前記注目した部分が前記注目決定部分に対し一致する割合が所定値よりも低い場合に、前記注目した部分の前記分類に対する寄与が小さくなるように前記注目した部分を加工して前記第2の学習用データを生成する請求項1に記載の学習装置。
- 前記データ生成手段は、
前記注目決定部分が、前記学習モデルを用いてカテゴリを分類するときに前記注目した部分に対し一致する割合を検出する一致検出手段と、
前記一致の割合が所定値より低い場合、前記注目した部分に対して、前記学習モデルがカテゴリを分類しないよう加工し、加工によって前記第2の学習用データを生成するデータ加工手段と
を含む請求項1または2に記載の学習装置。 - 前記学習手段は、前記第2の学習用データを用いた再学習によって前記学習モデルを更新する請求項1から3いずれかに記載の学習装置。
- 前記学習手段は、前記学習モデルの推定精度が所定の基準を満たすとき、前記学習モデルの生成が終了したと判断する請求項1から4いずれかに記載の学習装置。
- 前記第1の学習用データ上においてカテゴリを分類する対象が存在する部分の情報を注目部分の情報として前記第1の学習用データに関連付けて保存する学習用データ保存手段をさらに備える請求項1から5いずれかに記載の学習装置。
- 前記学習手段は、前記注目決定部分の情報としてカテゴリを分類する対象が存在する画像上の領域を示す情報を関連付けた前記第1の学習用データを用いて機械学習を実行して
、前記画像上の物体の分類を推定する学習モデルを生成し、
前記データ生成手段は、前記画像上において前記学習モデルを用いて前記カテゴリを分類するときに前記注目した部分が、前記注目決定部分に対し一致する割合が所定値より低い場合、前記画像上の前記注目した部分がカテゴリの分類に寄与しないように加工し前記第2の学習用データを生成する請求項1から6いずれかに記載の学習装置。 - 前記データ生成手段は、前記注目した部分と前記注目決定部分が重なっている部分である第1のピクセル数の前記学習モデルが前記注目した部分である第2のピクセル数に対する比を前記一致する割合として算出する請求項7に記載の学習装置。
- 第1の学習用データを基に機械学習を実行し、第1の学習用データのカテゴリを分類する学習モデルを生成し、
前記学習モデルを用いて前記第1の学習用データのカテゴリを分類する際に、前記学習モデルが前記第1の学習用データ上で注目した部分を検出し、
前記注目した部分が、予め決定された注目すべき注目決定部分に対し一致する割合に基づいた強度による加工によって、前記注目した部分を加工した第2の学習用データを生成する
学習方法。 - 第1の学習用データを基に機械学習を実行し、第1の学習用データのカテゴリを分類する学習モデルを生成する処理と、
前記学習モデルを用いて前記第1の学習用データのカテゴリを分類する際に、前記学習モデルが前記第1の学習用データ上で注目した部分を検出する処理と、
前記注目した部分が、予め決定された注目すべき注目決定部分に対し一致する割合に基づいた強度による加工によって、前記注目した部分を加工した第2の学習用データを生成する処理と
をコンピュータに実行させる学習プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/050784 WO2021130888A1 (ja) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | 学習装置、推定装置および学習方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021130888A1 JPWO2021130888A1 (ja) | 2021-07-01 |
JPWO2021130888A5 JPWO2021130888A5 (ja) | 2022-07-21 |
JP7334801B2 true JP7334801B2 (ja) | 2023-08-29 |
Family
ID=76573137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021566628A Active JP7334801B2 (ja) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | 学習装置、学習方法および学習プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230024586A1 (ja) |
JP (1) | JP7334801B2 (ja) |
WO (1) | WO2021130888A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022096379A (ja) * | 2020-12-17 | 2022-06-29 | 富士通株式会社 | 画像出力プログラム,画像出力方法および画像出力装置 |
JP7383684B2 (ja) * | 2021-12-08 | 2023-11-20 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム |
WO2023166940A1 (ja) * | 2022-03-03 | 2023-09-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 注視領域モデル生成システム及び推論装置 |
JP7299542B1 (ja) | 2022-05-18 | 2023-06-28 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム及びその制御方法、プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001273475A (ja) | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Denso Corp | 教師データ選別方法及び装置,学習機能付き制御装置,記録媒体 |
JP2018173814A (ja) | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 富士通株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び教師データ生成方法 |
WO2019171122A1 (en) | 2018-03-05 | 2019-09-12 | Omron Corporation | Method, device, system and program for detecting workpiece and storage medium |
-
2019
- 2019-12-25 JP JP2021566628A patent/JP7334801B2/ja active Active
- 2019-12-25 WO PCT/JP2019/050784 patent/WO2021130888A1/ja active Application Filing
- 2019-12-25 US US17/784,152 patent/US20230024586A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001273475A (ja) | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Denso Corp | 教師データ選別方法及び装置,学習機能付き制御装置,記録媒体 |
JP2018173814A (ja) | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 富士通株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び教師データ生成方法 |
WO2019171122A1 (en) | 2018-03-05 | 2019-09-12 | Omron Corporation | Method, device, system and program for detecting workpiece and storage medium |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
足立一樹ほか,注目領域に基づいたCNNの特徴マップに対する正則化,電子情報通信学会論文誌D [online],日本,[検索日 2020.02.12],2019年03月01日,Vol.J102-D, No.3,pp.185-193 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230024586A1 (en) | 2023-01-26 |
JPWO2021130888A1 (ja) | 2021-07-01 |
WO2021130888A1 (ja) | 2021-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7334801B2 (ja) | 学習装置、学習方法および学習プログラム | |
JP6837597B2 (ja) | 能動学習のシステム及び方法 | |
US11551134B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
US11170201B2 (en) | Method and apparatus for recognizing object | |
US11210513B2 (en) | Detection method and detection device | |
JP2020008896A (ja) | 画像識別装置、画像識別方法及びプログラム | |
US20140200452A1 (en) | User interaction based image segmentation apparatus and method | |
US11748904B2 (en) | Gaze point estimation processing apparatus, gaze point estimation model generation apparatus, gaze point estimation processing system, and gaze point estimation processing method | |
JP2019086475A (ja) | 学習プログラム、検出プログラム、学習方法、検出方法、学習装置および検出装置 | |
CN110930386B (zh) | 图像处理方法、装置、设备及存储介质 | |
CN111429482A (zh) | 目标跟踪方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
CN107067536A (zh) | 一种图像边界确定方法、装置、设备和存储介质 | |
KR20210061839A (ko) | 전자 장치 및 그 제어 방법 | |
JP2021018104A (ja) | 自動判別処理装置、自動判別処理方法、検査システム、プログラム、および記録媒体 | |
KR102340184B1 (ko) | 콘솔 단말기에서 인공지능 학습기법을 이용하여 수동 표적을 추적하는 장치 및 방법 | |
US20230326251A1 (en) | Work estimation device, work estimation method, and non-transitory computer readable medium | |
US20220207863A1 (en) | Object detection device, object detection method, program, and recording medium | |
CN111652350B (zh) | 神经网络可视化解释方法及弱监督定位物体方法 | |
JP7483095B2 (ja) | 産業システムのための多目的異常検出システム | |
JPWO2021130978A1 (ja) | 動作分析システムおよび動作分析プログラム | |
US9773164B2 (en) | Apparatus and method for recognizing human body in hybrid manner | |
KR102451492B1 (ko) | 크라우드 펀딩을 통한 다국어 자막 서비스를 제공하는 서버 및 그 서버의 제어 방법 | |
WO2023209786A1 (ja) | アノテーション装置、アノテーション方法及び学習装置 | |
JP7347539B2 (ja) | 前景抽出装置、前景抽出方法、及び、プログラム | |
WO2022181252A1 (ja) | 関節点検出装置、学習モデル生成装置、関節点検出方法、学習モデル生成方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220520 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230731 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7334801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |